ガールズちゃんねる

血液型ダイエットの真偽

73コメント2020/06/10(水) 20:48

  • 1. 匿名 2020/06/05(金) 11:21:59 

    最近、体調管理のために食事に気を付けようと思っています。それで、「血液型によって体に合う食品が違う」という話に興味を持ちました。本当だったら面白いなと思っています。

    これから実践して真偽を確かめてみたいなと思いますが、みなさんはどう思われますか?

    A型はバナナ、B型はアボカド禁止!?血液型別ダイエットでラクに痩せたい! - NAVER まとめ
    A型はバナナ、B型はアボカド禁止!?血液型別ダイエットでラクに痩せたい! - NAVER まとめmatome.naver.jp

    A型、B型、O型、AB型それぞれに、痩せやすい食べ物と太りやすくなる食べ物がある!血液型別ダイエットを理解して、ラクに痩せちゃいましょう。

    +6

    -18

  • 2. 匿名 2020/06/05(金) 11:22:55 

    聞いたことない

    +21

    -15

  • 3. 匿名 2020/06/05(金) 11:23:00 

    結局、人それぞれ

    +65

    -2

  • 4. 匿名 2020/06/05(金) 11:23:03 

    oh nonsense!!

    +9

    -1

  • 5. 匿名 2020/06/05(金) 11:23:04 

    絶対関係ないと思う

    +41

    -6

  • 6. 匿名 2020/06/05(金) 11:23:42 

    古いけど
    発掘あるある大辞典に出てきそう

    +22

    -0

  • 7. 匿名 2020/06/05(金) 11:24:15 

    運動して、食事制限すれば痩せる。

    +61

    -1

  • 8. 匿名 2020/06/05(金) 11:24:20 

    はあ?

    +3

    -6

  • 9. 匿名 2020/06/05(金) 11:24:26 

    本当だったらこの世にデブなどいなくなるはず

    +30

    -3

  • 10. 匿名 2020/06/05(金) 11:24:32 

    運動しよう

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2020/06/05(金) 11:24:35 

    遺伝子ダイエットみたいの提唱してテレビ出てた女性学歴詐称してた記憶

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/05(金) 11:24:45 

    真偽も何も…

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2020/06/05(金) 11:24:56 

    マジレスすると遺伝とか体質じゃない?

    +24

    -1

  • 14. 匿名 2020/06/05(金) 11:25:05 

    あガガイのガイ

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/05(金) 11:25:12 

    適量食べて運動すれば何型だろうとみんな痩せます

    +29

    -5

  • 16. 匿名 2020/06/05(金) 11:25:12 

    ちょっとざっくりしすぎてるなーと思う
    体質はもっと人それぞれだし・・・

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2020/06/05(金) 11:25:20 

    日本人って血液型にまつわる話好きだから、本でも出して一儲けしたい人からしたらチョロいツールなんだろうな。
    本当に効果あるなら病院食も血液型別に分けられるはず。

    +23

    -2

  • 18. 匿名 2020/06/05(金) 11:25:42 

    O型です。小麦が大敵のようです。
    でも誰でもそうだよね?
    プチフランスでサンドイッチ作って食べました。

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/05(金) 11:26:39 

    食べ過ぎをやめるといいのでは?

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/05(金) 11:26:49 

    昔、テレビチャンピオンの司会をしていた、中村ゆうじ?さんは血液型でダイエットしてすごくやせたと言っていたので、そのやり方が合う人には良いのでは無いでしょうか。

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2020/06/05(金) 11:27:13 

    健康的に運動をして、ご飯は腹八分目、変に間食しない生活すればなに食べても自然に痩せていくよ〜

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2020/06/05(金) 11:27:33 

    私の血液型、AB型は1日赤ワイン1.2杯飲むといいって書いてあったからうっかり信じそうになった笑
    自分にとって都合のいいところだけ信じそう。

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/05(金) 11:27:41 

    血液型で全てがわけれるならだれも苦労しない

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/05(金) 11:28:51 

    昔テレビでB型は鶏肉と小麦粉が太りやすいって見て、唐揚げが大好物なわたしは信じなかったよwwてゆか主が載せてくれてるのと全然違うしw何が正しいのかわからんね。

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2020/06/05(金) 11:29:56 

    >>3
    体質にもよりますものね

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2020/06/05(金) 11:30:10 

    私O型だけど、毎回毎回血液型で盛り上がって他の血液型を見下すような事を平気でするけど

    それを楽しんで血液型ブームを加速させたのって何型なんだろっていつも思う

    +3

    -8

  • 27. 匿名 2020/06/05(金) 11:32:02 

    >>1
    遺伝子検査のダイエット版やってそれに合わせたダイエットサプリで思いのほか痩せたよ!
    58→51まで。5ヶ月かかりましたが。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2020/06/05(金) 11:32:10 

    O型は肉を食えっていうから実践したらお腹痛くなったよ
    胃が弱いから当然なんだよなぁ
    体質は千差万別だから画一的には語れない

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/05(金) 11:41:08 

    >>22
    私もO型はお肉がいいとか書いてあるから毎日焼肉きようかと思っちゃったわ
    危ない危ない

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/05(金) 11:41:19 

    読んだけどAB型適当過ぎてなんの参考にもならなかった

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/05(金) 11:46:10 

    血液型だけでどうにかなるなら苦労しないよね
    国籍も違うし一概に言えないことが多すぎる
    なんでも八分目で運動しかない

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/05(金) 11:48:16 

    そんなことを調べてる時間があるなら運動しなさいな

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2020/06/05(金) 11:49:25 

    >>22
    AB型だけど体質的にアルコールがダメな私はどうすれば笑

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/05(金) 11:54:42 

    血液型解説よりさとみの画像に釘付けなった

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/05(金) 11:55:56 

    これ、一理あると思う。
    毎日会社にお弁当持っていかない私は、ショッピングモール勤めだから店内のものを買ってお昼食べてるんだけど、ある時期凄い太った時、毎日パン屋さんでパンを食べてたの。
    安いから。
    でも、同じく毎日パン食べてるスタッフは太らないって。太らない体質ではなく、パンを毎日食べても太らないって。
    私はO型。スタッフはB型。
    やっぱり、O型は小麦粉太りやすいって書いてる

    +25

    -2

  • 36. 匿名 2020/06/05(金) 11:56:22 

    消化や代謝も人それぞれだから、血液型をあてにしてたら合う合わないあるよね。
    しかも全血液型のNG食材は、糖質や脂質が多い物をNGにあげて当てはめてるように思う。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/05(金) 11:59:16 

    肉を食べると痩せやすいというO型
    実際痩せはしないけど赤身肉や青魚は食べないと如実に身体が重ダルくなるから積極的に食べてたわ
    痩せはしないけど…

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/05(金) 12:00:57 

    O型だから肉はいいのか
    たしかに焼肉食べ放題行っても太らないけど、やっぱり量食べるから太るよね
    野菜中心にすると、量も減るから必然的に痩せるのかな

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/05(金) 12:02:37 

    >>35
    わたしもO型だけど同じだわ
    小麦粉製品でお腹を満たすと太る上に疲れやすくなる
    うまくエネルギーに変換されないのかなって思ってた

    +26

    -1

  • 40. 匿名 2020/06/05(金) 12:08:51 

    B型です。

    調べたことあるけど、B型は小麦粉と砂糖が大敵、乳製品は合うけどアイスクリームは合わないって書いてあって何だそりゃ(^_^;)って思った。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/05(金) 12:12:00 

    O型のコメント多すぎ(笑)

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/05(金) 12:16:36 

    これでヤセる!って思い込んだら自己暗示でヤセるかもね
    ここで否定されてるの見た後じゃ手遅れだが

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2020/06/05(金) 12:21:31 

    >>1
    一応補足させてください!

    痩せたいというよりは、
    (痩せたらそれもうれしいですけど!)
    体調を少しでもよくしたいという感じです。
    あまりに不調が多いので。
    睡眠や運動、その他生活習慣も見直し中ですけど…!

    あと、消化などの面で体との相性がいい食品と悪い食品があるとしたら、単純に面白いなという興味?好奇心?があります。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/05(金) 12:31:14 

    アスリートたちが実践してる遺伝子検査のほうが気になるけど、誰かやってる人いないかな?
    調べるの高額なんだろうか?

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/05(金) 12:38:32 

    >>1
    ダダモ博士という人のダダモ博士の血液型別ダイエットという本が一時期少し話題になったよ
    数百人のサンプリングをして科学的に分析されている
    ダイエットは正しくは正しい食事って意味だから
    分析によって導き出した合う食材とかストレス解消法が載ってる
    多分痩せやすい傾向がある食品とかを抜粋してるのかな?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/05(金) 12:38:51 

    血液型による性格診断は信じてないけど体質への影響はあると思ってるわ
    病気リスクの違いについての研究は世界中で盛んだし
    だから食べ物についてもある程度は血液型によって合う合わないあるんじゃないかな?
    (ちなみにわたしは37で肉を食べないと体調崩すと書いたO型)
    主さんも試してみて少しでも不調が改善すると良いね

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2020/06/05(金) 12:38:52 

    悪いけど…。
    血液型別ダイエットなんてものに興味持つほど頭が弱いから太ってるんだと思う。
    体のこと、バランスのいい食事のこと、筋トレや運動のこと。
    知識さえあれば痩せるのなんて簡単。
    (勿論病気や薬の副作用などで太ってるのは別の話です)

    +4

    -12

  • 48. 匿名 2020/06/05(金) 12:41:10 

    食べ過ぎれば何型だろうが太るし、適量なら太らない。ただそれだけのこと。

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2020/06/05(金) 12:51:05 

    >>43
    ダダモ博士の血液型ダイエット本によるとやっぱり関係あると思うよ
    ただ、血液型って完璧に純粋なA型とか居なくて
    O型寄りのA型とかで交配されてるから
    参考にする程度で自分の身体で実践が大事だとは思う
    血液型ダイエットの真偽

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2020/06/05(金) 12:51:44 

    >>1
    残りの5%が糖と結合し血液の流れを滞らせたりする。よって余分な脂肪が溜まってしまう
    やっぱりちゃんと根拠があるのね。チーズ食べる様にしていたら少しむくみが消えた気がするし、ナッツ食べるとやたら太ると思ってたわ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/05(金) 12:58:33 

    こんなん信じてアドバイスしてくるやつダルイ

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2020/06/05(金) 13:00:25 

    >>43
    トライ&エラーでやるしかないかも
    わたしは炭水化物が合わないようで、膨満感やだるさがあります
    ダイエット目的でやってみて気づいた
    そのため炭水化物制限で朝晩主食抜きでもう3年
    痩せたのはほんのちょっとだけど、調子はいいです
    砂糖、小麦粉、炭水化物など一つずつやってみたら体調の変化がわかるよ

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2020/06/05(金) 13:14:32 

    結局、豆腐と納豆食べてればいいんでしょ

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2020/06/05(金) 13:16:39 

    >>39
    やっぱり??(>_<)
    思い出したけど、はなまるうどんも入ってるから、安いし、毎昼はなまるうどんにしてた時も、太った。
    これはマズいと、1回うどんやめて、おにぎりとかにしたら、戻った。
    ね、やっぱりO型は小麦粉太りやすいね💦
    それからは、パンもうどんもやめて、お米にしている。本当はパスタやラーメンもすきだけど、1週間に1度のみとかにしている。
    毎昼食べる私が悪いんだけど笑💦

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/05(金) 13:30:00 

    >>47
    正論言われちゃうとそうなんだけど雑談で楽しみたい

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/05(金) 14:20:52 

    >>44
    DHCで遺伝子検査あるけど、実際どうなんだろう

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/05(金) 14:39:41 

    >>47 知識があっても、それを実践しようとする行動力と気合いがないと無理かと。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2020/06/05(金) 15:33:15 

    懐かしい!
    ダダモ博士とエリカアンギャルの本読んで実践した友人が痩せたからやってみたよ。
    血液型によって持ってる消化酵素の割合なんかに差があるとかじゃなかったかな?もう手元に本ないから確認できないけど。
    O型だけど、赤身の肉食べながら確実に痩せて数年キープしてるよ。
    ザックリ覚えてるくらいのゆるい感じだけど。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/05(金) 15:57:25 

    >>26
    あなたと同じO型かも

    +2

    -3

  • 60. 匿名 2020/06/05(金) 16:39:51 

    懐かしい!
    ダダモ博士とエリカアンギャルの本読んで実践した友人が痩せたからやってみたよ。
    血液型によって持ってる消化酵素の割合なんかに差があるとかじゃなかったかな?もう手元に本ないから確認できないけど。
    O型だけど、赤身の肉食べながら確実に痩せて数年キープしてるよ。
    ザックリ覚えてるくらいのゆるい感じだけど。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/05(金) 18:21:29 

    いまソマトタイプ診断(胚葉学)にも興味あるから、血液型とかも合わせて共通点なり特徴なり活かしてダイエットしてみようかなと考え中
    遺伝子検査もしたいけど、いかんせん高い😵

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/05(金) 18:22:29 

    >>13
    血液型で免疫システムとか、なりやすい病気に違いはあるからそこに含まれるんじゃない?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/05(金) 18:50:10 

    O型の姉が肉食べても太りにくいを鵜呑みにして、肉食べ続けた結果激太りしたよ。

    他にも冷えピタダイエット、白米抜きダイエットをして家族に迷惑かけた上に大失敗してるから、普通に運動で痩せるのが一番確実だよ。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/05(金) 19:07:57 

    >>7
    はい。それです。
    先月からコツコツ初めて4キロ落ちました。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/05(金) 19:23:06 

    懐かしい!
    ダダモ博士とエリカアンギャルの本読んで実践した友人が痩せたからやってみたよ。
    血液型によって持ってる消化酵素の割合なんかに差があるとかじゃなかったかな?もう手元に本ないから確認できないけど。
    O型だけど、赤身の肉食べながら確実に痩せて数年キープしてるよ。
    ザックリ覚えてるくらいのゆるい感じだけど。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/05(金) 21:20:00 

    今実践してるところです。A型はお肉や乳製品、卵が苦手みたいです。動物性タンパク質やカルシウムはどうしたらいいんだろう…と悩みます。野菜メインにしてるので痩せてきてるけど、低カロリーだから痩せて当たり前ですよね。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/06(土) 03:21:45 

    >>41
    O型は太りやすいとテレビで言ってました!
    次にBO型、AO型と続くようです...
    逆にAA型やAB型は太りにくいとありましたが
    みなさんどうですか?

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/06(土) 06:50:30 

    初見です
    血液型ダイエット、面白いですね!
    夫はB型、大学時代はガリガリでしたが、
    今は三桁近いデブ。B型NG食材よく食べてます
    私はO型
    最近体重15キロ、体脂肪は半分の16%にまで絞りましたが、O型有効食材のお肉、超活用しました
    個人的に合ってました笑笑😊

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/06(土) 06:57:55 

    >>66
    最近はサラダフィッシュも売っているので、そのようなモノを利用してみてはいかがでしょうか?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/06(土) 09:37:26 

    血液型ダイエットの本を参考にやってみたけど…

    1週間以内で挫折した。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/06(土) 21:42:22 

    B型だけど、ヨーグルトダイエットやった時期もあったけど
    正直ヨーグルトはダメだった、逆に太った気がしてやらなくなった

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/07(日) 01:35:35 

    >>26
    A型かO型

    B型とAB型へのディスり方が酷くて、A型とO型アゲが酷いから

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2020/06/10(水) 20:48:20 

    >>35
    そうだよね!
    O型は肉OKで小麦NGなんだよね!
    母がB型、私がO型、どちらも肉嫌いでパン好き、量的には同じくらい食べてる
    母はポチャだけど私は完全デブだよ!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード