ガールズちゃんねる

隣の家がカーテンをしていない

394コメント2020/06/22(月) 10:30

  • 1. 匿名 2020/06/05(金) 08:03:02 

    この春に旦那の転勤が決まり戸建ての賃貸に引っ越してきました。急いで部屋を借りたので内見はしておりませんでした。引っ越して来て驚いたことに隣のお宅との距離が近いあげくに隣はカーテンをしていないのです…。
    なのでこちらが窓を開け閉めする際に隣の家の方と目があってしまう状況です。気まずくてカーテン越しに手探りで窓を開け閉めしています。
    なぜこちらが気を使わなければいけないのかとモヤモヤします…。
    そもそもなぜカーテンをしないのだろうか?不思議です…。
    前に目があったこともあり監視されている気がして気分が悪いのですが考えすぎなのでしょうか?
    隣の家がカーテンをしていない

    +452

    -75

  • 2. 匿名 2020/06/05(金) 08:03:36 

    カーテンしないとダメなの?

    +92

    -286

  • 3. 匿名 2020/06/05(金) 08:03:58 

    オーダー中なのかも

    +535

    -40

  • 4. 匿名 2020/06/05(金) 08:04:18 

    考えすぎです
    監視してるから逆にカーテンして気付かれないようにします

    +577

    -41

  • 5. 匿名 2020/06/05(金) 08:04:20 

    向こうも引っ越してきたばかりなんじゃない?
    本来4月の引っ越しがコロナで延期になって

    +539

    -11

  • 6. 匿名 2020/06/05(金) 08:04:36 

    そういうのが気になるならやっぱり無理してでも内見はしたほうが良いね

    +343

    -8

  • 7. 匿名 2020/06/05(金) 08:04:39 

    隣って前の家?
    遮光シートをベランダにかければいいよ

    +343

    -2

  • 8. 匿名 2020/06/05(金) 08:04:42 

    こっちがカーテンしてたら、向こうからは見えないんだから平気

    +654

    -20

  • 9. 匿名 2020/06/05(金) 08:04:48 

    気にしすぎだとおもう、私も真ん前の家がカーテン開けっ放しだけど目が合うことなんてない。
    同じタイミングで窓の開け閉めとかにならない限り目なんて合わないよ。意識して見るから目が合うのでは?って思う。

    +402

    -43

  • 10. 匿名 2020/06/05(金) 08:05:38 

    目が合うほどの距離なのにカーテンしないのは不思議ね
    そういうの全然気にしないのかもね

    +378

    -2

  • 11. 匿名 2020/06/05(金) 08:05:52 

    薄手のミラーカーテンしといたら?

    +156

    -6

  • 12. 匿名 2020/06/05(金) 08:05:59 

    気遣い無用ということでしょう
    鈍い方なのでは?

    +166

    -2

  • 13. 匿名 2020/06/05(金) 08:05:59 

    考えすぎかな?
    カーテンしてないのは開放的が好きなだけなのかも?
    放っておくしかない(・・;)

    +215

    -18

  • 14. 匿名 2020/06/05(金) 08:06:02 

    レースと普通のカーテン二重にするのは?
    日光入ってくるし視線和らぐよ

    +103

    -3

  • 15. 匿名 2020/06/05(金) 08:06:02 

    >>3
    ポジティブで笑った

    +287

    -5

  • 16. 匿名 2020/06/05(金) 08:06:06 

    夜寝るときに寝室は少し薄めのカーテンにしてるからそれもあるんだけど、隣の家カーテンしめないで遅くまで電気つけてるから凄く明かりがもれてくるんだよね。布団に入ってまぶしっ!!ってなる。

    +137

    -21

  • 17. 匿名 2020/06/05(金) 08:06:09 

    最近カーテンつけない家多いよね。
    道歩いてるとこっちが見ないように気を遣う(笑)

    +376

    -8

  • 18. 匿名 2020/06/05(金) 08:06:14 

    わかるわー私の場合は、監視されてる。ではなく

    見たくもないのに見とると思われそうなのが
    嫌だわ。

    なんやろね、見られたがりかもよ。

    +345

    -8

  • 19. 匿名 2020/06/05(金) 08:06:15 

    隣の人いつも窓際におるん?

    +173

    -4

  • 20. 匿名 2020/06/05(金) 08:06:26 

    隣とそんなに隣接してる窓なのにカーテンしない人なら、たいして気にするタイプだろうから、こちらも気にしないで、開け閉めする。

    +129

    -7

  • 21. 匿名 2020/06/05(金) 08:06:34 

    カーテンしなくても、部屋の中が見えない反射する窓ガラスあるよね。
    そういう窓じゃない?

    +3

    -27

  • 22. 匿名 2020/06/05(金) 08:06:35 

    義実家もカーテンない箇所多い
    なんなら網戸もせず窓全開にしてる時ある
    ネズミ出たとか騒いでたけど、迎え入れてんだから当たり前だろとしか思わん

    +259

    -6

  • 23. 匿名 2020/06/05(金) 08:06:44 

    引越しのご挨拶は行ったのかな?
    その雰囲気でどんな人かわかるね

    +100

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/05(金) 08:07:03 

    カーテン買うのが面倒くさいから

    +27

    -11

  • 25. 匿名 2020/06/05(金) 08:07:04 

    カーテンしないのが理解できないなぁ…
    家の中を見られるのが嫌じゃないのかしら?

    夜にレースカーテンだけ閉めている家があるけどまる見えじゃん・・・

    +288

    -4

  • 26. 匿名 2020/06/05(金) 08:07:04 

    こちら側のガラス窓にこういうのを貼る方法もあるよ。うちは賃貸だけどリビングの掃き出し窓の真正面が入居者たちの駐車場に面してるから貼ってます。
    隣の家がカーテンをしていない

    +191

    -3

  • 27. 匿名 2020/06/05(金) 08:07:08 

    別にカーテンしなくてもいいでしょ

    +12

    -45

  • 28. 匿名 2020/06/05(金) 08:08:22 

    暑いのにコロナで3密避けて、窓開けないといけないよね。辛いわww

    +20

    -3

  • 29. 匿名 2020/06/05(金) 08:08:36 

    何階なんだろう?
    3階以上だと通りからは見えないから気にいるカーテンを買うまで1年以上かかった妹がいる。気に入らないのを買うくらいならカーテンなしでよかったそうな

    +11

    -21

  • 30. 匿名 2020/06/05(金) 08:08:40 

    窓が多いとカーテン買うの大変だよね

    +74

    -3

  • 31. 匿名 2020/06/05(金) 08:09:10 

    うちの周りもカーテンしてない家庭あります。
    イギリス人家族ですが別に見られても気にしないと言ってました。
    だからそういう感覚の方かも。

    目があったら会釈なりニコッとする程度で済ませていいと思うよ。

    +128

    -7

  • 32. 匿名 2020/06/05(金) 08:09:20 

    >>28
    家の中なら別に三密気にして窓開ける必要なくない?

    +27

    -2

  • 33. 匿名 2020/06/05(金) 08:09:23 

    >>20
    話整理したらよろしい

    +17

    -2

  • 34. 匿名 2020/06/05(金) 08:09:43 

    こんなのをしてみてはどうかな?
    隣の家がカーテンをしていない

    +206

    -2

  • 35. 匿名 2020/06/05(金) 08:10:00 

    自分ん家に遮光カーテンしとけば昼間は相手からこっちが見えない、代わりにこっちからは相手が見えるから逆に監視できるw
    夜は見えないカーテンしとけばお互いに気にする必要もない。

    +79

    -4

  • 36. 匿名 2020/06/05(金) 08:10:01 

    たまーに、お年寄りの家庭で見かける
    カーテンしてないからこたつにあたってる姿が見える…

    +104

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/05(金) 08:10:10 

    カーテンレールがない窓もあるからね

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2020/06/05(金) 08:10:17 

    これYahooニュースかなんかに同じ話載ってたね。
    田舎から上京した女がカーテンせず大家さんにやんわり注意されたけど改善しなかったら、契約更新されず立ち退かされたって。
    ど田舎出身なのか知らないけど変な人なのは間違いない。

    +194

    -8

  • 39. 匿名 2020/06/05(金) 08:10:31 

    してない家あるよね!
    私も戸建て買った時に隣がカーテンをしてなくて嫌だった。
    他にもいろいろ嫌なことがあって、結局引っ越したよ。

    +130

    -1

  • 40. 匿名 2020/06/05(金) 08:11:40 

    カーテンつけないとか窓開けっ放しの人って周りに興味ないというか干渉しない証だと思う。
    気難しい人ほど窓開けなかったりカーテンもしっかり閉めるよ。音とか臭いとかうるさい。

    +87

    -11

  • 41. 匿名 2020/06/05(金) 08:12:18 

    >>28
    家は普通にしてて構わないんだよ

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/05(金) 08:12:20 

    これからグリーンカーテンができるんでしょ?
    ヘチマだっけ。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/05(金) 08:12:29 

    >>21
    隣の人と目が合ってるんだからそれはないでしょ

    +36

    -4

  • 44. 匿名 2020/06/05(金) 08:12:32 

    マジックミラーのフィルムを貼る。

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/05(金) 08:13:31 

    監視って発想がもうアレの特徴…

    +13

    -15

  • 46. 匿名 2020/06/05(金) 08:14:03 

    近所のアパートの単身の人かなー?つけてない部屋何箇所かあるわ。

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2020/06/05(金) 08:14:42 

    別に自分がカーテンしたら見えないんだから良いじゃん。
    何故こっちがって思考が心狭い。
    無駄な出費なら分かるけど、隣がカーテンあろうがなかろうが、自分はカーテンしたでしょ?

    +23

    -38

  • 48. 匿名 2020/06/05(金) 08:14:54 

    うちは日本の各地から異動してきた人たちが住んでる社宅で暮らしてますが、昼間はもちろん夜間でもレースのカーテンすら閉めずに網戸だけにして過ごしてる人たちって、家族持ちや独身問わず代表的な田舎県ナンバーの車に乗ってる人たちばかりだよ。

    昼も夜もカーテン開け放して網戸のみにしてても平気な土地で暮らしてきたんだろうなと思う。

    夜なんか特にそういう人たちの部屋だけが暗闇に浮かびあがってるよね。見たくなくても駐車場から丸見え。家具の配置や壁に張られてる子供の絵まで見えちゃってる。

    防犯意識が低すぎる。

    +183

    -14

  • 49. 匿名 2020/06/05(金) 08:15:03 

    >>4
    監視してるの⁉️

    +146

    -3

  • 50. 匿名 2020/06/05(金) 08:15:15 

    うちの隣もカーテンなしだよ。カーテンしてる部屋もあるみたいだけど遮光なしのレースカーテンのみで、向かいの家から夜は丸見えで、奥さんが裸でウロウロしてるのが見えると聞いて笑ってしまった。露出好きなのかもしれない!

    +92

    -1

  • 51. 匿名 2020/06/05(金) 08:15:22 

    >>1
    考えすぎですね

    +8

    -41

  • 52. 匿名 2020/06/05(金) 08:15:22 

    向こうも見るつもりなくても
    音したり気配したりしたら
    とっさに見てしまう気持ちはあるw
    主さんがカーテンしてるなら
    もうそれで諦めるしかないかと
    向こうにもカーテンしてくれとか言えない

    +29

    -1

  • 53. 匿名 2020/06/05(金) 08:15:24 

    >>4
    マジですか!

    +18

    -2

  • 54. 匿名 2020/06/05(金) 08:16:18 

    カーテンつけずに裸でウロウロする人が娘の勉強部屋の目の前に居たわ…
    ちなみに独身とかでなく家族。
    何なんでしょうね。

    +57

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/05(金) 08:16:35 

    うちの隣が家庭菜園されてて子ども部屋
    から近くてなんとなく気まずくて…窓の
    開け閉め躊躇するのが嫌なのですだれかけました。
    涼しいしオススメです。ダサいかな…

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/05(金) 08:16:39 

    とりあえずこちらが、窓にも防犯対策みたいな中が見えないフィルム張っておくのはどう?

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/05(金) 08:17:40 

    目が合う→会釈を繰り返してたら相手も居心地悪くなってカーテン閉めると思うよ。
    悪いことしてるんじゃないんだから、堂々としててね。

    +49

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/05(金) 08:17:45 

    >>1
    京都の格子みたいに角度で中は見えないけど風だけ通す木目調のブラインドとか売ってるよ。
    私的に窓をカーテンもせずに開け放している家って、周りを気にしてないだけだと思うよ。

    +90

    -3

  • 59. 匿名 2020/06/05(金) 08:18:05 

    カーテンはあるけど開け放してるのか、つけてないのか、どっちなんでしょね。
    うちはつけてるけど、日中は開けっ放し。まあ隣の家とは視線は合わない構造、道路には面してないから出来るんだけど。
    特にこの時期+コロナ対策で窓開けて換気してる場合、カーテンがバサバサなるのが嫌なので…。

    これまでは隣が空き家ってことで、他人の視線を気にする必要を感じてなかったのかもですね。

    近所に、南側の大きな窓にカーテンかけてないおうちがあって、お庭も含め道路から丸見えの家がある。使わなくなった家具とかおもちゃとか庭で放置してるし、家の中もすごい荒れ果ててるから、よくこれを大公開できるなと感心する…。
    丁字路の突き当たりだから、見るつもりなくても見えちゃうのよね。

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2020/06/05(金) 08:18:13 

    全く気にならない方なのかもね。
    うちの近所にも大きな窓があるのにいつもカーテン全開の家があって、もう間取りとか覚えてしまったw
    気になるなら主さんがカーテンきちんと閉めるしかないね。

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2020/06/05(金) 08:18:22 


    そんなに嫌なら隣の家のところの窓だけ雨戸閉めっぱなしでいいんじゃない?

    +8

    -8

  • 62. 匿名 2020/06/05(金) 08:18:50 

    ほっときなよ

    +7

    -10

  • 63. 匿名 2020/06/05(金) 08:19:19 

    主はレースカーテンしてないの?
    してたらそこまで隣のこと気にならなくない?ミラーカーテンなら向こうからもそこまで見えないんじゃないの?

    +37

    -6

  • 64. 匿名 2020/06/05(金) 08:19:28 

    どの部屋なの?
    リビングじゃないよね?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/05(金) 08:19:52 

    お隣さんは気にしないタイプなのかも。
    でも、こっちはストレスたまるよね~

    家の前は遊ぶ施設的なのがあって、毎日朝9時~
    夜9時位まで人の出入りある所だから、レースのカーテン閉めっぱなしです。

    +44

    -1

  • 66. 匿名 2020/06/05(金) 08:20:05 

    高層マンションならカーテンない家たくさんあるよね。都内で夜見上げると丸見え。お隣さん一戸建てだけどそういう感覚なのかも。

    +5

    -9

  • 67. 匿名 2020/06/05(金) 08:20:22 

    夜になると丸見えでギョッとするよね。一瞬だったとしても見たくないもの見えて嫌な気分になるし。

    隣の旦那が裸族だから最悪だよ。わかっててわざとやってるタイプもいるからなー、キモイよね。

    +81

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/05(金) 08:20:23 

    見られたくないし見たくもない。
    ミラーレスカーテンしても向こうの人影を感じるくらい近いならそれもストレスだね。

    +31

    -1

  • 69. 匿名 2020/06/05(金) 08:21:05 

    >>25
    でも意外と富裕層はカーテンしないのかも
    都内の高級マンションのベランダ側が見える位置に住んでた時、夜は内側のレースカーテンかカーテン開けっ放しでリビング丸見えのお部屋ばかりだった。みんな似たような家具の配置だなーという記憶がある。

    +9

    -22

  • 70. 匿名 2020/06/05(金) 08:21:53 

    ハウスダストや埃やらのアレルギーで
    カーテンできないって人いてるよ

    +8

    -11

  • 71. 匿名 2020/06/05(金) 08:22:20 

    分かるわー。うちの隣はカーテンあるけど開けっ放し。家の中丸見えで見てはいけないもの見せられてる気がして見ないようにしてる。本人良いかもしれないけど、こういうのは周りが気を使う

    +69

    -2

  • 72. 匿名 2020/06/05(金) 08:22:28 

    引越しの挨拶でレースのカーテンをプレゼントする

    +6

    -7

  • 73. 匿名 2020/06/05(金) 08:22:39 

    うちのキッチンから見える隣のマンションの浴室の窓が、すりガラスだけどモロに裸体がわかる。乳首もボーっと黒くみえてるから、うちのキッチン暗くなってしまうけどの窓に仕方なくブラインドつけた。透けてることに気づいてないみたい。

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/05(金) 08:22:42 

    うちは隣の家の和室と我が家のキッチン横の小さい窓が対面してて、風通しよくするために夏は開けておくことが多いんだけど、お隣さんも和室カーテンも窓も全開で隣の家の中が丸見えです。お隣さんはあまり気にしないらしいけど、うちからするとかなり気まずい。家にいるのにたまに目が合うからね…。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/05(金) 08:22:47 

    かなりの田舎ですが、ご近所はほとんど
    レース、カーテンと二重の所ばかりなんで、
    気にしなくてすみます。最近の家って
    全国的にカーテン二重にしないのが逆に驚きです。

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/05(金) 08:23:34 

    >>4
    上手い返しだw……と思いたい

    +77

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/05(金) 08:23:50 

    >>71
    動物園のゴリラ見せられてる気分だよね

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/05(金) 08:24:02 

    ミニマリストなんじゃない?

    +4

    -5

  • 79. 匿名 2020/06/05(金) 08:24:16 

    他人がカーテンしようがしまいが余計なお世話。見られたくない(見たくない)なら自分ん家がカーテンすればいいだけの話。

    +12

    -29

  • 80. 匿名 2020/06/05(金) 08:25:01 

    >>1気にし過ぎ。

    ただ単にズボラとか無頓着な人もいる。

    +11

    -24

  • 81. 匿名 2020/06/05(金) 08:25:38 

    カーテン文化のない世界から来た人の可能性もあるのね
    それならカレンダーの裏に、外から見えますよーって書いて掲げてみたらどうだろう?

    +1

    -6

  • 82. 匿名 2020/06/05(金) 08:25:58 

    前までは隣に誰も住んでなかったからカーテン無しの生活で大丈夫だったんだろね
    お隣さんが来たからそろそろカーテンつけなきゃ~とは思ってるかもね

    +58

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/05(金) 08:27:16 

    ちょっと知的に低いご家族(行政が子育てとか支援してるっぽい)が、カーテンの無い家で住んでる。可能性として、そういうご家庭も実際にはありますが。他の家庭を意識したりしないのかも。

    +16

    -10

  • 84. 匿名 2020/06/05(金) 08:27:43 

    しばらく様子を見てお隣がカーテンをつける気がないなら
    もうその目が合う窓は無いものとして窓もレースのカーテンも閉めたまま暮らす

    戸建てなら他に窓いくつもあるだろうし

    +28

    -1

  • 85. 匿名 2020/06/05(金) 08:29:08 

    愛犬の写真や動画撮って、たまにインスタにあげてるんだけど、隣の人が透けて映ってることあるよ。フォロワーさんに指摘されて気付いた。普段は全然気にしてなかったけど、スマホで撮影すると案外高性能だからか撮れちゃうみたい。相手も気にしてないからカーテンなしで生活してるんだろうし、もう諦めるしかないよね。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/05(金) 08:29:21 

    逆にカーテンとごろか常に雨戸まで閉めてるお宅あるよね
    あっちの方がなんか怖いよ

    +41

    -10

  • 87. 匿名 2020/06/05(金) 08:30:40 

    >>1
    ミニマリストなんじゃないかな?

    ちゃんと見ずに借りたあなたも悪いと思う。簡単な仕切りするとか対応すればいいのでは?

    +10

    -22

  • 88. 匿名 2020/06/05(金) 08:31:03 

    >>79
    たしかに

    +1

    -5

  • 89. 匿名 2020/06/05(金) 08:31:39 

    >>86
    うちの向かいはカーテンない部屋と、雨戸を一年中閉めてる部屋が混在してる。なぜなんだろう。不気味

    +13

    -10

  • 90. 匿名 2020/06/05(金) 08:32:25 

    カーテンロスな人って変な人多いから地雷判定には良いよ

    +73

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/05(金) 08:33:33 

    >>86
    八王子住んでた時に、そういうマンションが近所にあって、何年か経ってから警察が来て逮捕されたよ。違法な植物を栽培してたらしい。

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/05(金) 08:34:22 

    我が家は、カーテンがありません。
    理由は、一般の家庭窓より大きいので、
    オーダーしないとないんです。
    オーダーになると、かなり高いので
    つけてません(´・ω・`)
    だけど裏の家と近いんで、
    窓を開けると我が家の中が見えます。
    普段、リビングのところは開けてなくて
    ダイニングの窓を開けてるんで、
    近々ダイニングの窓だけでも、
    カーテンを買おうと思ってます!

    +2

    -37

  • 93. 匿名 2020/06/05(金) 08:36:50 

    >>1
    気を付けないと、主がジロジロ見てるみたいに思われちゃうよ。
    実際意識しちゃって見てる訳だし。

    +53

    -13

  • 94. 匿名 2020/06/05(金) 08:37:18 

    何年も住んでてもカーテンつけない人もいるよ。
    男性の一人暮らしなら雑な人、家族で住んでるなら結構ヤバめの人かも。
    どっちにしてもDQN率高い。見た目が大人しそうでも常識ないから気をつけてね。

    +66

    -1

  • 95. 匿名 2020/06/05(金) 08:38:32 

    カーテンしないような人は他人に興味なくてズボラな人だよ
    周りの目を全く気にしない、故に周りへの配慮ができない
    だから監視されてるってことはないと思う

    +54

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/05(金) 08:39:16 

    >>92
    なんでそんな分不相応な窓つけた?

    +27

    -1

  • 97. 匿名 2020/06/05(金) 08:39:39 

    >>75
    マンション以外滅多にいないと思うよ。
    ただ、そういう家があると夜は浮かび上がって丸見えだから目立つ。

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/05(金) 08:39:50 

    見られても平気だからしないんでしょ。見られたくない側(トピ主)がカーテンすれば解決。

    +9

    -6

  • 99. 匿名 2020/06/05(金) 08:40:39 

    そのお宅に目線が向くように窓辺にキューピー人形何体も並べてみたら?
    視線が気になってなんらか対処してくれるかも

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/05(金) 08:41:05 

    >>92
    普通の窓のサイズでも家を建てたらオーダーしてつけるよ

    +20

    -1

  • 101. 匿名 2020/06/05(金) 08:41:21 

    >>85
    ちょっと見てみたい笑

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/05(金) 08:41:30 

    >>92
    カーテンパチンパチンて挟むだけのフック100均にも売ってるよ
    布買ってそれ付ければ出来上がり

    +23

    -1

  • 103. 匿名 2020/06/05(金) 08:43:41 

    >>1
    これわかる!前の隣人がそうだった。夜でもカーテン閉めないから見たくなくても帰ってきたら丸見えだし、こっちも目線あわさないように気遣う。駐車場も毎度きちんと入れない。とにかく他にも多々ありますが変わった隣人でした。引越してくれてほっとしてます。

    +109

    -1

  • 104. 匿名 2020/06/05(金) 08:43:42 

    見る気はなくても目に入っちゃうよね。こちらも見られてるような気もするし... うちも1階だけど、庭挟んで隣が丸見えで、庭木とかもないから目隠しない状態。常にレースカーテンはしてるよ。

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2020/06/05(金) 08:44:00 

    >>25
    アパートに住んでた時に一階の貧乏騒音家族がレースのカーテンしかつけてないらしく、夜、部屋の中を丸見えにしてたなぁ。
    騒音ママが子ども殴ってるのか知らんけど暴力的な音がする時は、雨戸閉めてた。

    +37

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/05(金) 08:44:47 

    ズボラな自分は夏はカーテン開けっ放し冬は閉めっぱなしが多い
    隣の家は一軒家挟んだぐらいの距離はあるけど

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2020/06/05(金) 08:47:31 

    うちの場合ですが、小さい子供が二人いて障子に穴を開けたりカーテンにぶら下がったりするので付けてません。ご近所さんの目も気にならなくはないですが、たまに目が合った時は笑顔で会釈してます。

    +6

    -13

  • 108. 匿名 2020/06/05(金) 08:48:12 

    隣の人頭おかしいね。

    +24

    -1

  • 109. 匿名 2020/06/05(金) 08:48:13 

    >>83
    そのパターンのカーテンレス一家に遭遇したことある。他者を認識できてないのか、カーテンがないだけじゃなくて色んなことで問題起こすよね。

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/05(金) 08:49:14 

    >>26
    私もこういうの貼ってる
    めっちゃ良い
    実家はすりガラスだったから気にならなかったけど、透明なガラスだと気になるよね

    +47

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/05(金) 08:51:00 

    換気はカーテンも開ける方が良いらしいよ。
    1日だけ主さん家も全開で様子をみてみる?

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2020/06/05(金) 08:51:04 

    >>54
    見られて興奮するタイプの人もいるからそれかな

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/05(金) 08:51:19 

    いちいち目があって会釈とか面倒くさい。
    他人の生活を見せられる、一瞬でも自分の家の中を見られるってストレスだし。
    相手は気にしていないかもしれないけど、
    もしかしたらジロジロ人の家の中覗くな!って思われているかもしれないからこちらが対策するしかないと思う。
    見てはいけないと思うと見てしまうよね。
    ミラーレスカーテンや窓に貼る磨りガラスフィルムが簡単かな。

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/05(金) 08:53:53 

    >>38
    カーテンしないからって契約更新しないのもどうかと思う。

    +11

    -35

  • 115. 匿名 2020/06/05(金) 08:54:17 

    >>1
    カーテンしないで堂々と見るって
    監視ってより目視だよ

    +28

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/05(金) 08:54:25 

    ハウスダストアレルギーでカーテンしたくないとか?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/05(金) 08:56:42 

    一人暮らしで住んでたとこで、うちのベランダと向かいのマンションの出窓(可愛いレースのフリフリカーテン&窓辺にぬいぐるみが並んでた)が近距離斜め30度くらいだった。
    会社都合で深夜帰りも多かったし、できるだけレースの遮光カーテン閉めるようにはしてたけど、凄く空気の流れが悪い&黴臭い家で窓は開けてた。
    休日、朝起きるとガタイのいい坊主の20代後半くらいの男性が出窓の窓を開けてこっちの窓睨み付けながら「あんた!迷惑なんだよ!」と叫んでた。ほぼ1日中だったと思う。家にいると分かれば怒鳴りこんできそうだったし、とにかくその日は電気も付けずに震えてた。すぐその後で引っ越したけど、ベランダは見晴らしが良いところにした。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/05(金) 08:57:55 

    昔お向かいさんがカーテンなしで窓全開にされてることが多くてめっちゃ気使った
    うちのベランダに面してたので、カーテン開けないようにして洗濯物干すときも
    そっと出てコソコソ干してたけど、迷惑そうに窓バーンって閉められたりして理不尽だったわ

    +53

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/05(金) 08:58:34 

    >>17
    カーテンしてない家なんて見たことないよ
    よっぽど周りの家と距離ある地域なの?

    +12

    -33

  • 120. 匿名 2020/06/05(金) 08:58:40 

    >>96
    >>100
    >>102
    旦那の実家をリフォームしたんです。
    なので窓の大きさは、変えることができませんでした。

    +3

    -4

  • 121. 匿名 2020/06/05(金) 08:59:02 

    不気味な人形を窓に向けて飾るとか。笑

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2020/06/05(金) 09:01:33 

    カーテンを付けないのはご近所迷惑? 賃貸契約の更新を拒否された女性の嘆き 「途方に暮れている状態です」(Hint-Pot) - Yahoo!ニュース
    カーテンを付けないのはご近所迷惑? 賃貸契約の更新を拒否された女性の嘆き 「途方に暮れている状態です」(Hint-Pot) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     UVや花粉カット、高遮光性など、高機能でありながらお手頃価格で手に入りやすくなっているカーテン。こうした機能性目的やインテリアとしてだけでなく、プライバシーや防犯対策のためにも必須だと考えている人



    何か似たようなニュース昨日見たわ

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/05(金) 09:03:45 

    >>92
    通販サイトでもオーダーできるお得なカーテンあるよ。ちなみに私はディノスで買ったんだけど、満足してます。

    +16

    -1

  • 124. 匿名 2020/06/05(金) 09:07:24 

    北側の家はカーテンしないところが多い。
    リビングが道路沿いじゃないからカーテン全開で過ごせるよ♪とか言う人多い。南の家からは丸見えなことは考えてないし、それを指摘すると「覗くなんて悪趣味」とか言われる。
    私も主と同じで、カーテン閉めっぱなしで手探りで開けるよ。これに関しては気にする方が悪いみたいになってるんだよね。

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/05(金) 09:09:06 

    気にしない人なんじゃない?
    そういう人は周りにも気配りできないタイプだよね

    +32

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/05(金) 09:10:39 

    >>1
    主さんの気持ちわかります。
    監視されてるわけないけどこっちから見えるからなんとなく見られてるように思えるんですよね。
    うちは4階に住んでてベランダ側に3階建ての一軒家があるんですが、その一軒家の屋上と高さが同じです。
    そこのおじいちゃんが洗濯物係なのかいつも干してます。
    時間が合わないように、下着は外に干さないようにと気をつけてますが、やっぱりタイミングで洗濯物干すときに目が合ってしまうときもあります。
    あとは洗濯以外でおじいちゃんが屋上で体操したり何かしてるときがあってこっちからは丸見えです。
    向こうからは見えてないと思うんですけどね。

    +30

    -1

  • 127. 匿名 2020/06/05(金) 09:10:41 

    >>119
    普通の新興住宅地だからそれなりに距離近いけど、カーテンなしのお宅何件かあるよ。
    パッと見緑色の窓だけど、光の加減で中の人物普通に見える。しかもオープン外構だから余計にw
    カーテンなしでも気にならない人もいるみたいだから不思議だよね。

    +35

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/05(金) 09:11:14 

    カーテンつけてなくても良いんだけど、うちが監視してるかのような態度とるのやめてほしい。
    そちらのカーテンない窓の近く通りがかっただけで〇〇がこっちにいる〜とか、勝手に窓開けてるくせに嫌味ったらしく閉められたり。自己中。

    +47

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/05(金) 09:11:39 

    ちょっとトピずれだけど、透けないレースカーテンってあれ便利よね!普通のレースのよりはお高めだけど、風通しはいいし、見えないし、夜でもレースだけでいける。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/05(金) 09:11:59 

    >>107
    カーテンにぶら下がる!?

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/05(金) 09:12:59 

    でもさ、
    カーテン着けないのは
    全然悪い事でもないし
    法律違反でもないし

    「カーテン着けて下さい。」
    って隣人から言われたら…

    コイツ何様なの?!
    私だったら気分悪いわ。

    +8

    -35

  • 132. 匿名 2020/06/05(金) 09:13:09 

    >>119
    昔よりは増えてると思う
    特に新築の一軒家、カーテン的なのあるかもしれないけど!

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2020/06/05(金) 09:13:09 

    >>130
    ※人間とは言ってない

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2020/06/05(金) 09:13:50 

    >>17
    つけててもブラインドやハニカムあたりかな。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2020/06/05(金) 09:17:45 

    こっちが先にいたんだアピールじゃない?
    だとしたら変な人だから関わらない方が良いね。
    某外国人も、集合住宅で玄関や窓を常に全開にしているようですよ。廊下通ると目が合うと言ってましたw

    相手はカーテンを閉めるという観念のない人間だろうから、こちらが手だけで開け閉めするのに慣れた方が早い。
    ミラーレスカーテンですよね?
    私が使ってるミラーレスカーテンは、夜間電気点けている時に、五センチまで顔を近づけても全く見えませんよ!

    +21

    -0

  • 136. 匿名 2020/06/05(金) 09:18:13 

    >>134
    一条工務店だっけ?どこかのハウスメーカーがハニカム推しだよね。カーテンない家増えてる。

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/05(金) 09:19:30 

    >>1
    ズホラかヨーロッパのどこかの国はカーテンはあえて付けず、外から見える窓枠、照明もお洒落に見せるらしいよ。
    NHK世界は欲しいものであふれてる。という番組でやってた。

    +21

    -3

  • 138. 匿名 2020/06/05(金) 09:20:49 

    >>129
    見えづらいカーテンって風通し悪いですよね。
    そのカーテンってどこで手に入りますか?
    ちなみに中から外って見えますか?
    中からは少し外見えた方がいいんですよね。
    ステイホームだと外の景色が恋しくなってしまってw

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/05(金) 09:21:28 

    住宅展示場や住宅雑誌を見ると布カーテンをつけてない所が殆ど。スッキリお洒落に見える。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2020/06/05(金) 09:22:01 

    賃貸だったから、特にカーテンはしてほしいなあ。
    建具が痛むから。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/05(金) 09:22:17 

    変わった人だね

    +13

    -1

  • 142. 匿名 2020/06/05(金) 09:22:20 

    >>1
    そんなに隣と近いのにそこの窓を開ける必要あるの?住宅密集地だと隣と近い窓は開けないけどな。
    騒音問題になるし。

    +9

    -6

  • 143. 匿名 2020/06/05(金) 09:23:08 

    家のローンでカツカツで、カーテン買うお金までまわらない可能性有り。競売かかった物件をリフォームして売りに出してたのを買ったお宅にもカーテンがなかったし。子供さんいたら、そこまでまわらないかもよ。

    +12

    -3

  • 144. 匿名 2020/06/05(金) 09:23:45 

    >>122
    この人鈍すぎるし楽天的すぎる
    ある意味幸せに生きてきた人なのかな?
    何でも度を越すと人を不快にさせるって話だね

    +21

    -1

  • 145. 匿名 2020/06/05(金) 09:24:03 

    >>129
    夜も見えないタイプのは、風通し良くないです

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/05(金) 09:25:37 

    下手に口出しすると
    隣人トラフルに発展的する。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2020/06/05(金) 09:28:57 

    子供がもう少し大きくなったら、リビングを縦型ブラインドに変えようかな。
    遮像ミラーカーテン、風通し悪いし結構薄暗くなるんですよね…

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/05(金) 09:29:48 

    うちのリビングが見える位置の窓だけカーテンしてない隣の家が怖い

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/05(金) 09:30:03 

    >>142
    子どもがいるとかテレビの音が大きいとかでなければ余り問題にはならないんじゃないかな
    お互いに相手の気配が分かるとは思うけど

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/05(金) 09:30:29 

    相手が気にしないならこちらも気にしない

    +4

    -2

  • 151. 匿名 2020/06/05(金) 09:31:14 

    キヨエかよ!

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/05(金) 09:31:44 

    >>1
    去年家建てて引っ越してきた隣人もカーテンないまましばらく過ごしてたよ 旦那がパンツ一枚でウロウロしてる姿とか、すりガラスなのにめっちゃ裸が見えて気持ち悪い。
    数ヶ月かかって主要部分にはカーテンつけたけど、やたらと小窓やスリットガラスが多いく、そこはカーテンつけてないから、夜になると暗闇でハッキリと家の中丸見え
    Tシャツの柄までわかる

    幼い子供もいるのに防犯の意識が低いし、他にも非常識なことが多いから全く関わらないようにしてる。

    +70

    -1

  • 153. 匿名 2020/06/05(金) 09:32:39 

    >>142
    確かにそれもそうだよね🤔
    カーテンない隣も隣接してる窓を開ける主もお互い様って感じだね。

    +10

    -4

  • 154. 匿名 2020/06/05(金) 09:32:41 

    >>31

    海外で見る家とか、カーテンせず、夜も普通に丸見えだよね。
    そうゆう感覚なんだろうね。

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2020/06/05(金) 09:34:02 

    主、賃貸で良かったね

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/05(金) 09:35:06 

    目があったら指差して笑っちゃうかも。
    私は多分、突然ご近所に刺されちゃったりするのにタイプ。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/05(金) 09:35:43 

    >>25
    中から外が見えないから気が付かないんだと思う

    +18

    -1

  • 158. 匿名 2020/06/05(金) 09:36:05 

    >>1
    自分がほとんどカーテン閉めたままだから気にしてない
    都会の賃貸だとよくあるし
    自衛するだけじゃダメなの?

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2020/06/05(金) 09:36:22 

    >>131
    普通に考えてそうだよね。他人の家がカーテン着けようが着けまいが余計なお世話、そこの家の自由だからね。あんたに関係ないだろう、って反論されたらなにも言えないし、そういう風に気にするなら自分の家が見えないように自衛すればいいだけだし。

    +11

    -16

  • 160. 匿名 2020/06/05(金) 09:38:07 

    カーテンをちょこっと開けていつも外を監視しているのは私でなく私の猫です

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/05(金) 09:42:05 

    カーテンしてないお宅が、全てガサツでマナーが無いわけではない

    でも、マナーが悪かったり、騒音や近隣に迷惑かけてる家には、カーテン無いことが多い気がする

    +44

    -1

  • 162. 匿名 2020/06/05(金) 09:42:44 

    何かマスク問題と似てるね。

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2020/06/05(金) 09:42:53 

    うちもマンションで隣の部屋がカーテンしていなかった。
    真向かいが工場で窓に黒いフィルムが貼ってたから、夜は部屋の光が反射され鏡状態に。


    騒音がひどい隣だったから、気になってついつい外を見ると工場の窓が鏡となって隣の部屋が丸写し。


    生活が丸見えでカーテンなしで平気で着替え(若い女性)を目撃したこともあった。
    生活音がひどかったし、無神経な人だったと思う。


    カーテン問題とは違うけど騒音でノイローゼになりそうだった。

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/05(金) 09:48:06 

    >>49
    ごめん入力ミスです
    監視してるから
    ではなく
    監視してるなら

    +64

    -1

  • 165. 匿名 2020/06/05(金) 09:49:03 

    おたくがカーテンすれば見えないよね?

    +5

    -9

  • 166. 匿名 2020/06/05(金) 09:53:31 

    >>1
    窓に目隠し用でシースルーシートを貼って、レースのカフェカーテンをつけて、普通のレースのカーテン、厚地のカーテンとした方がいいと思います。

    カーテンを閉めない人は自己中、相手の思いを感じとれない性格だと思うので、お付き合いはしないように自衛した方が良いかと

    +61

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/05(金) 09:53:47 

    旦那がすぐにレースのカーテン全開にするよ…。かなり精度の高いミラータイプだから、内側からもわりと見えづらいの。
    義父もカーテン全開にする。
    旦那曰く、外が見えてないと落ち着かないらしい。
    夜に外から丸見えだよと言ったら、そんな他人の家なんか覗くやついるわけがないって。
    …自分は見てるわけよ…隣が出掛けただの向かいがいつも居るだの…

    多分ね、他人の気持ちになって考えたり、自分がしてる事は他人にもされてる可能性がある事だと思う事と、更に犯罪やトラブルに発展する可能性があるところまで予測するという想像力が欠けてるの。

    +36

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/05(金) 09:54:03 

    >>16
    それ神経質すぎ

    +13

    -34

  • 169. 匿名 2020/06/05(金) 09:55:51 

    >>34
    ウチもこんなのしてる
    夏は涼しいしいいよ
    相手に自分の常識求めてイライラするより自分が変えられるならやってしまったほうが楽

    +29

    -0

  • 170. 匿名 2020/06/05(金) 09:57:50 

    >>22
    迎え入れてるww

    +32

    -1

  • 171. 匿名 2020/06/05(金) 09:58:03 

    このトピ見て隣人のカーテンの有無を気にする人もいるもんだと初めて知った。

    隣人のカーテンの有無なんて
    全く気にした事がないわ(笑)

    +6

    -15

  • 172. 匿名 2020/06/05(金) 09:58:26 

    >>92
    ネットで探せば安いオーダーカーテンいっぱいあるのに

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2020/06/05(金) 09:58:28 

    >>160
    ウチの犬もレースしてると開けろといってくる
    日光浴びて寝たいらしい

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2020/06/05(金) 10:01:32 

    >>1
    ウチは、窓用ガラスフィルム貼ってますよー!!本当に気楽!光は通すので、明るいまま向こうもこっちも見れない&見られない。全然気にならなくなりましたよー!!

    +26

    -0

  • 175. 匿名 2020/06/05(金) 10:02:01 

    首都圏によくある細長い三階建てで、家同士の間隔が1m無い感じだとカーテン無しはキツいよね。

    +22

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/05(金) 10:02:43 

    たまにいるよね。近所の家はあまり人がいないところから歳取ってから夫婦賃貸暮らしで朝からカーテンも窓も全開。結構気まずいけど何も気にしてないみたい。アパートの立ち並ぶエリアにもそういう部屋見たりする

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2020/06/05(金) 10:02:47 

    数年に1回ぐらい会うママ友が毎回会う度に隣のカーテン無しの不満そういえばしてるな
    ランチのとき毎回その話なると周りはまただと休憩タイムに入る
    正直知らんがな

    +11

    -4

  • 178. 匿名 2020/06/05(金) 10:03:21 

    絶対いやだよね、他人が見てるのかなと気になるなんて最悪。台所とかの窓だったら小さめならレースのカーテンとかカフェカーテンつける。もしリビングとか大きい窓だったらゴーヤでカーテンしたり日焼けシェードつけたりするかな。

    隣の家がカーテンをしていない

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/05(金) 10:04:01 

    >>139
    お洒落だけど実用性はやっぱカーテンだと思う
    ロールスクリーンって紐がイライラする時ある

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2020/06/05(金) 10:04:20 

    カーテンない人
    何年も前に流行った服を着ている

    同じ感覚かな、と思う。
    周りの目を気にしなーい。みたいな。
    「なんでそんなの気にするの?」とかいう感覚かな。


    ある意味羨ましい。

    +7

    -4

  • 181. 匿名 2020/06/05(金) 10:04:40 

    >>90
    うちの隣もそれだわ。
    カーテンなしで煌々とあかりが朝方までついてて、最初から違和感あったと思ったら夜中に奇声あげたりガチャガチャドンドン、起きてる時間は常に騒音主だし毎日ニンニク料理して臭いし洗濯物も変な臭いしてホントに迷惑してる。

    気にしない=何が迷惑になるか考えが至らない、迷惑かけても気にしないってことだと思う。

    +41

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/05(金) 10:06:05 

    >>50
    ミラーレースカーテンが夜は透ける(透けないのもあるけど)ことを知らないのかも。

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/05(金) 10:06:45 

    ウチの近所のカーテン開けっ放しの人はやっぱり常識ないよ。4mの私道に平気で路駐して周りの家がヒヤヒヤしながら車通らないといけなくなってもお構い無し。配慮が足りてない。

    +23

    -0

  • 184. 匿名 2020/06/05(金) 10:07:35 

    そういう人はね、根底に「嫌だと感じてるのはそっちなのに、何でこっちが気を使わなきゃならないのよ。」ていうのがあるんだよ。

    +33

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/05(金) 10:08:09 

    以前住んでたところは、カーテン替わりなのか不気味な両手を上げた巨大クマのぬいぐるみの正面を我が家に向けていて、子どもが嫌がってた。転勤もあるので耐えたよ

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/05(金) 10:14:54 

    夫婦か同棲かわからないけど、若い男女の住んでる部屋で付けてないアパートがうちから丸見えの時あったよ。家の様子が結構見える。寛いでゲームやTVでも見てそうだったり、掃除機かけてたりしてその人達は引っ越すまで2年ぐらいそのままだった

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2020/06/05(金) 10:14:58 

    >>185
    (笑)
    私はまだ子供が居なかった頃、隣の子供が鬱陶しくて露骨に鬼のお面を窓に飾っておいた事がある。
    うちの子うるさいですよね、すみません。けど怖がってるのでしまってくれと頼まれたw

    +19

    -2

  • 188. 匿名 2020/06/05(金) 10:18:02 

    >>152
    すりガラスでも夜はぼんやりと透けて見えるんだよね。我が家も外からどう見えるか確認してカフェカーテンをつけたよ。

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/05(金) 10:18:48 

    >>173
    カーテンの隙間から何か視線を感じると思うと犬猫がこっちを見てたという事がよくあるw

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/05(金) 10:22:58 

    もう気になり始めたら、ずっと気になるからね。


    隣人問題は深刻。

    経験した人じゃないとわからない。

    +31

    -0

  • 191. 匿名 2020/06/05(金) 10:24:47 

    >>1
    うちの斜め向かいのアパートは毎日冬だろうが雨だろうが窓も網戸もカーテンも全開で、こっちは洗濯物干す時に隠れるようにコソコソ干してる。見られてはないのかもしれないけど、たまに狭いバルコニーに一人暮らしの男性が黄昏てたりするから嫌だ。

    +22

    -0

  • 192. 匿名 2020/06/05(金) 10:27:36 

    >>9
    いや、私も裏の家の中の人と目があったよ。
    うちが建ったばかりだから、
    恐らく窓もカーテンも開けっぱなしの生活が快適だったんだと思う。
    あまり家の裏には行かないようにしてる。

    主さんとこも空き家だった(?)から
    それに慣れてるんじゃ?
    そのうちつけるのでは?

    隣は嫌だよね。
    カーテンなしとかあり得ないわ。

    +32

    -1

  • 193. 匿名 2020/06/05(金) 10:29:22 

    建売はカーテンレールついてないところ多いし注文住宅でもカーテンレールオプションだったりするもんね
    付いていてもカーテンは後回しなんじゃない?
    信じられないけど

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/05(金) 10:32:05 

    >>86
    うちだ…
    夫婦共に昼間仕事でほとんど家にいないのもあって
    帰ってきても夜だから開けても暗いし、虫入ってきたら嫌だから平日はほぼ雨戸のまま

    変な家だと思われてたらどうしよう

    +26

    -0

  • 195. 匿名 2020/06/05(金) 10:33:48 

    >>118
    うわー。わかる。うちのところはシャッター付きの窓で、ガラガラー!と閉められる。電気つけたときにシャッター閉めておけばいいのに。こっちだって世帯くさい散らかった部屋なんか見たくないわって思う。

    +24

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/05(金) 10:41:00 

    隣が丸見え。子供がゲームしてるとか、旦那さんだらしない格好でテレビ見てるとか。見たくなきゃ見なければいいって言う人いるけど視界に入ってくるんだよ、車停める時構造上どうしても隣の前の道路に入るから。本当に不快。

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2020/06/05(金) 10:41:56 

    うちの裏の一軒家が
    カーテン開けて暮らしたくてしょうがない人種で
    カーテン開けてる事多いけど
    うちから見られるのが気になって気になって
    しょうがないらしく
    いっつもこっちの様子を伺ってる。
    そんなに気になるならレースカーテン閉めとけばいいのに。
    こっちはレースカーテンなんで絶対開けないのにさ
    なんか見るなみたいな態度とられて
    イライラするんだよね
    おまえらの生活なんでこっちだって見たくねーよ💢

    +22

    -0

  • 198. 匿名 2020/06/05(金) 10:46:04 

    素敵な一戸建て、夜そこを通るともう丸見え。お洒落な家具で雑誌に載ってそうなリビング。見られても構わないんだろうけど、向かいのお宅は嫌だろうなといつも思う。50代くらいのご夫婦がテレビ見てた。

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/05(金) 10:46:36 

    >>1
    神経質すぎ

    +2

    -14

  • 200. 匿名 2020/06/05(金) 10:47:36 

    近所の上司(とても仕事の出来る美人)の家がそれだ!
    窓に背を向け胡座をかき、大画面で真剣にゲームやってる後ろ姿がいつも見えるw
    本人も私に目撃されてる事に気づいて笑ってるw

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2020/06/05(金) 10:47:55 

    所帯くさい、だった。自己レス

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2020/06/05(金) 10:53:26 

    >>38
    ありましたね
    それでもカーテン買わずに、窓に貼るシート買ったとかなんとか
    カーテン買ったら死ぬんかな?ってくらい頑な

    +59

    -1

  • 203. 匿名 2020/06/05(金) 10:53:29 

    いつも締め切ってる方が不気味

    +0

    -9

  • 204. 匿名 2020/06/05(金) 10:54:31 

    >>17
    うちの近所にも何軒かある。

    昼間はいいけど、日が落ちると一気に目立つ。
    家の人が何のテレビ観てるのかまで分かるほどだから、凄い違和感がある。

    夜も一階まで雨戸も閉めないで、防犯意識がないのか驚く。

    +103

    -0

  • 205. 匿名 2020/06/05(金) 10:54:47 

    >>1
    うちの近所の人もそう
    全部の窓と玄関も網戸無しで毎日開けてる
    草取りしないからボーボー、虫凄いと思う
    ちなみにその家の家主は精神病

    +15

    -3

  • 206. 匿名 2020/06/05(金) 10:55:41 

    お邪魔したことはないけど、友人の奥さんにそういう人が居たよ。
    奥さん曰く、嫌だったらこっちを見るな!って感じらしい。
    友人は丸見え嫌だけどカーテン買うお金がない(あるけど嫁に必要ないから後回しにされてる)って嘆いてた。
    住宅密集地で狭い戸建てらしく、お風呂場出るとすぐにリビングで、その窓の目の前に隣の窓があるんだって。

    +14

    -2

  • 207. 匿名 2020/06/05(金) 10:56:29 

    >>168
    べつに神経質じゃなくない?眩しいっていってるだけじゃない

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2020/06/05(金) 10:57:26 

    カーテンの代わりにダンボールを張っている家がある
    独身の実家暮らし男の部屋らしい

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2020/06/05(金) 10:57:52 

    瓶や缶のゴミ箱を東のベランダに置いてるんだけど、駐車場挟んだマンションに2年前越してきた一家がカーテンしない。離れてて見下ろす形になるから部屋の奥まで見える。5階建のマンションでそんな家はそこだけ。ベランダに出にくくて困ってる。
    近所の新築に越してきた幼児のいる家もずっとカーテンもブラインドもしてない。理解できないわ。

    +9

    -3

  • 210. 匿名 2020/06/05(金) 10:58:04 

    >>159
    なるほどね。
    カーテンつけない閉めない側の言い分かぁ…
    何か凄いね。

    +9

    -2

  • 211. 匿名 2020/06/05(金) 10:59:18 

    前に向かいのうちがずっと雨戸閉めてて何でですか?みたいなトピあったけど
    皆余所の家色々観察してるもんなんだね
    ほっとけばいいじゃん

    +12

    -1

  • 212. 匿名 2020/06/05(金) 10:59:54 

    >>208
    春日?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/06/05(金) 11:00:18 

    >>207
    寝てる部屋に向かって投光器付いてるの?

    +3

    -9

  • 214. 匿名 2020/06/05(金) 11:01:59 

    隣と近いって主のリビングから隣のリビング近いってこと?
    向かい合ってるってことなのかな?それだとしたら珍しい作りじゃない?
    リビングだったら常に家族がいるからカーテン無しだと嫌だよね。生活が丸見えってやだな。せめてレースカーテン位してほしいよね。

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2020/06/05(金) 11:03:03 

    以前の隣人が締切り系の在宅かどうかもわからない人だったのに、その後に越してきたのが、狭いアパートに4人家族カーテン無し。お笑い番組大好きで下着に近い寛いだ格好で、あはははーと爆笑してる。人によって気にするかどうかってだいぶ違うよね

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2020/06/05(金) 11:03:43 

    >>213
    うぜー…
    まぶしいっつってんだからまぶしいんじゃないの?

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2020/06/05(金) 11:05:06 

    リビングとリビングが向かい合ってるのでなく、窓と窓が向かい合ってるんでしょ

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2020/06/05(金) 11:05:20 

    社宅の管理してた時に一階に入居した人がリビングにカーテンしてなくて近隣住民から苦情きて
    レースのカーテンと遮光カーテン住人に許可とってつけにいったことある

    全然、気にしない人だった

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2020/06/05(金) 11:09:54 

    負けないでカーテン開けとけば問題解決しそうだね

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2020/06/05(金) 11:11:49 

    >>48
    当方東京都から一歩出た生まれも育ちも千葉だけど、オートロックの三階に住んでるので夜もカーテン開けっぱなしで寝てますけど。
    窓側は戸建てが多くて覗かれるようなマンションもはないし。
    昼間はも空が見たいので開けっぱなしですが。
    タワーマンションに住んでる友人もそうですけど。

    なんでもかんでも田舎の人のせいにするのどうなの?

    +4

    -25

  • 221. 匿名 2020/06/05(金) 11:12:05 

    穏便に済ませたいよね。
    親戚はそれが嫌でラティスで壁を作っちゃったのよ。
    相手の家は真っ暗だと思う。
    賃貸で良かったね。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2020/06/05(金) 11:13:00 

    カーテン開けれないって地味にストレスかも。
    賃貸で良かったね

    +20

    -0

  • 223. 匿名 2020/06/05(金) 11:14:12 

    >>220
    横浜ですが、オートロックマンションの5階、空き巣入ったよ。
    全滅。
    ちなみに内部の犯行でした。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2020/06/05(金) 11:14:50 

    後から引っ越してきて、
    ちゃんと金のの点検してないのに、
    なぜこっちが気を使わなきゃわからない?
    え?なんだけど?
    まあ顔を合わせてないのに敵意持たれてるとしたら
    むこうも何者?って気がするけど。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/06/05(金) 11:15:31 

    窓の外にすだれを掛けるのは?

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2020/06/05(金) 11:18:51 

    >>223
    カーテン開けっぱと関係なくない?
    窓は閉めてるし玄関はカードキーだし、それでも入られたら不運と思うしかない。

    +2

    -5

  • 227. 匿名 2020/06/05(金) 11:18:52 

    >>224
    隣の家がカーテンをしていない

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2020/06/05(金) 11:19:32 

    >>226
    居るか居ないか分かるよね?

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/06/05(金) 11:23:26 

    千葉県の人ってカーテン全開が多いの?
    私の知人も千葉県出身で、現在は住宅密集地に住んでるのに全開にしてる。
    ご主人は裸族らしく裸で家のなかウロウロしてるみたいよ(笑)
    そういう人はある程度田舎で庭を広く持たなきゃ無理よね、通報レベル。

    +18

    -2

  • 230. 匿名 2020/06/05(金) 11:28:47 

    >>114
    無神経だから理解できないんだねマイナスいっぱい

    +8

    -2

  • 231. 匿名 2020/06/05(金) 11:30:47 

    屋上から双眼鏡で丸見え…
    物凄く遠くの人まで見えるよ。

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2020/06/05(金) 11:31:18 

    >>228
    強姦目的とかじゃなくてただの物取りなら、人がいる方がはいらないでしょ。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2020/06/05(金) 11:31:25 

    うちの向かいに新築建てて越して来た人もそう!

    うちが気遣ってカーテン閉めないと丸見えです。ナゼに、元からいる人が気遣わなきゃならないのか、私も凄くイライラしてます!

    +18

    -2

  • 234. 匿名 2020/06/05(金) 11:32:02 

    >>122 も含めて、カーテンなしで平気っていう感覚がまったく信じられない
    他人に部屋を見られるなんて、絶対嫌
    在宅してるのを悟られるのも嫌なくらい
    遮光一級のカーテンに、中が見えにくい構造のミラーカーテン、ガラスは中が見えにくくするすりガラスにしてる
    意識がなさすぎて驚くわ

    +20

    -1

  • 235. 匿名 2020/06/05(金) 11:32:04 

    本当、賃貸で良かったですね

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2020/06/05(金) 11:32:42 

    >>220
    ドヤって言うことじゃないよwww

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/05(金) 11:33:13 

    >>232
    だからさ、居ないときが分かるでしょ…

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2020/06/05(金) 11:36:48 

    >>232
    居ないときに空き巣が入ったのよ、ベランダを通じて窓を破って。
    居るときはカーテン開けてて留守の時は閉めてて、同じ建物内だから生活パターンも把握されてたの。
    防犯意識が高い建物だから、ベランダにしゃがむと外から見えないのよ。
    あなたの所はしらないけど、別に開けてても良いと思いますよ。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2020/06/05(金) 11:37:28 

    >>225
    そう思う

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/06/05(金) 11:38:06 

    カーテン開けてたい人って、何がなんでもカーテン開けてたいんだね。
    自分が気分良いから。

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/05(金) 11:43:35 

    ベトナム人が多い地域なんだけど、
    ベトナム人って、カーテン開けっ放しにしてる。
    外から中がまる見えだよ。
    そういう文化らしい。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2020/06/05(金) 11:49:32 

    ヨーロッパ風なんじゃない?
    あっちはカーテン付けずに中丸見えだよね。
    誰もジロジロ見ようともしないし。
    知らんけど。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2020/06/05(金) 12:09:06 

    >>130
    >>107です。引っ張ったり、汚れた手で触ったりもするのでカーテン外してます…。普通の子供よりワンパクだと思います。障子もビリビリに破られました。

    ちなみに、人間の子供です…

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2020/06/05(金) 12:29:21 

    すだれしたら?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/06/05(金) 12:34:54 

    >>4
    経験者みたいになってるwww

    +32

    -0

  • 246. 匿名 2020/06/05(金) 12:49:39 

    >>7
    遮光シート(ネット)いいですよね。
    我が家もゴーヤ栽培の名残り兼暑さ対策でシートかけてるけど、目隠しにもなるし涼しいしおすすめだよ!

    写真は広い画だけど、日避シェード、洋風すだれとかいろんな名前でベージュとかいろんな色がありましたよ〜
    隣の家がカーテンをしていない

    +58

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/05(金) 12:51:09 

    >>243
    それワンパクで済ませちゃいけないよ。
    健診で何か言われないの?

    +6

    -3

  • 248. 匿名 2020/06/05(金) 13:04:31 

    カーテン開けっ放しにしてる人、近所で噂になってるよ。恥ずかしいことだと思った方がいい、他人に対するマナーだよ。

    +21

    -1

  • 249. 匿名 2020/06/05(金) 13:05:51 

    隣人もそうです。朝から夜までずーっとカーテン開いてて老人がうちの庭を眺めながら食事してる状況でした。夜は風呂上がりの裸のおじいさんがみえてしまい、目のやり場に困りました。
    嫌なら見えないようにすればいいって?
    相手が見苦しくならない気遣いをお互いするのが当たり前だと思うけど。
    お陰でうちは高い塀を継ぎ足しました。
    なんで被害被ってるほうがお金出さないといけないのか、わかりませんが、図太い人はどこにでもいます。

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/05(金) 13:10:01 

    困った話だけど、賃貸ということでそれは救いですよね。
    これを教訓に次回からは、賃貸なり持ち家を選ぶ際は、
    ちゃんと探すことができます。失敗しないで済みますよね。
    持ち家でそういう話も聞くので。

    以前、住んでた家はリビングの窓から、道路がすぐでした。
    なのでレースカーテンだと外の様子が見えるのが嫌で、
    窓にすりガラス風のステッカーを全面貼ってしまいました。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2020/06/05(金) 13:14:17 

    >>243
    知り合いのお宅もそんなやんちゃな感じの子いましたが
    高学年になったぐらいには落ち着きました


    +5

    -0

  • 252. 匿名 2020/06/05(金) 13:16:57 

    私の住んでる所は夜カーテンしない人はいないな
    昼でもレースかカフェカーテンしてる人ばかりだね

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2020/06/05(金) 13:38:27 

    カーテンしない方が
    部屋が明るくなるから
    電気の節約してるのかも?

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2020/06/05(金) 13:47:26 

    >>47
    字小さくなっとるが私も同意見。
    「こちらに気を遣わせてるのが許せない、私がヤキモキしなくてすむようにちゃんとカーテンを付けなさいよ」って発想だよね。家の中のインテリア事情まで口出されたくないだろう。その人にとっては外からの視線よりも、季節ごとにカーテン外し洗う煩わしさや、少しでも採光が減る事の方が苦なのかもしれない。
    「家の中覗かないでくれる?」的な事を言われた時に初めて「じゃあカーテンぐらいしてよ」って言える事なのでは。自衛するしかないよ。強要できる事じゃないと思う

    +23

    -7

  • 255. 匿名 2020/06/05(金) 13:48:26 

    >>247
    発達送れてますよ。だからカーテン外してます。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2020/06/05(金) 13:49:51 

    >>251
    女の子だしいつか落ち着いてくれたらいいなぁと思ってます…。優しいコメントありがとうです

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2020/06/05(金) 14:00:47 

    >>26
    賃貸だと粘着力に気をつけてね
    窓割れるんじゃないかってくらい剥がれないし
    ネチョネチョだけ残ったりで引っ越す時
    めちゃくちゃ大変だったから

    +23

    -1

  • 258. 匿名 2020/06/05(金) 14:02:57 

    私の家の近くにもカーテンない家がある。見たくなくても家の中が丸見えで、いつか泥棒に入られるんじゃないかと心配してる

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2020/06/05(金) 14:09:41 

    何も人目を気にしないんだろうね。

    家の裏のワンルーム単身者アパート。
    一階の窓、暑さのせいもあるけれども
    カーテンも窓も全開けて裸で寛いでいるのが丸見え。
    だから我が家の窓が開けられない。
    見ちゃいけない感じで、、、

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2020/06/05(金) 14:10:52 

    すみません家も引っ越してからいろいろ揃えたもので、オーダーしてカーテンが来たのは引っ越しから2週間後でした。
    お隣さんごめんなさい。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2020/06/05(金) 14:15:31 

    夜は厚手のカーテン閉めます田舎で明るいと虫が飛んでくるから!

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2020/06/05(金) 14:21:42 

    >>254
    同意
    カーテンって自分の部屋を見られたくないからするもんだと思ってた
    自分の家はカーテンしてるからみられずに済むし
    カーテン開ける度に目が合うっていったって
    相手がカーテンつけてたとしても向こうもカーテン開けたタイミングだったら目は合うしさ
    近いのは相手のせいでもないし仕方ないような気がする

    +12

    -6

  • 263. 匿名 2020/06/05(金) 14:47:23 

    この時期から西日きつくて厚手のカーテンと外に日よけの簾してるよ
    カーテン無い窓は北側のお家が多いのかな?
    南側窓でカーテン無いと暑い

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2020/06/05(金) 14:48:09 

    こっちが
    カーテン開けたいんだからあなたカーテンしなさいよってこと?
    向こうだってずっと開けてたいんでしょ
    カーテンつけてもずっと開けてるからカーテンしないんじゃない?
    主の場合隣の人がカーテンつけたとしても
    距離が近いことが問題なので根本的な解決にはならないと思うけど
    こっちが開けたいからあなたカーテン閉めててくれない?はワガママじゃないか?

    +8

    -9

  • 265. 匿名 2020/06/05(金) 14:54:18 

    うちの分譲地も夜もカーテン開けっぱなしいるわ。光でテレビ見てるとこ丸見え

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2020/06/05(金) 14:55:09 

    >>47私も字が小さくなっちゃったけど(笑)
    激しく同感。

    自分がカーテン付けてるからって

    他人にカーテンの強要や押し付けするのは
    何様なの?!って思うわ。

    主さんみたいな人は
    隣人にカーテン買ってあげて
    洗濯もしてあげればいいと思う。

    +11

    -14

  • 267. 匿名 2020/06/05(金) 14:58:44 

    近くに窓がない中庭があるタイプの家があるんですが、何故かリビングの所のカーテンあけてるから、夜はそこは光が漏れてて眩しいくらい、プライバシー守りたいのか見せたいのかよくわからない

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2020/06/05(金) 14:59:49 

    >>38
    ホント、ロクでも無い女
    気を遣った、やんわりな大家さんの苦情だった事をいい事に何度もやんわり言われたにも関わらず、どうせ追い出されかもしれないから。と未だにカーテン買わない買う気が無いと。
    暑い時期は裸同然で部屋の中で過ごしていたかもしれないのに通行人や大家さん家族が目にした可能性もある。
    見たくないしゾッ😱とする!

    +31

    -2

  • 269. 匿名 2020/06/05(金) 15:01:43 

    >>175
    伊豆の海の中にある混浴の温泉でタオルすら持たないオッサンを思い出した。
    友達とクスクス笑ってたら、嫌なら見るな、嫌なら来るなって怒ってたw

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2020/06/05(金) 15:01:53 

    >>123
    >>172
    通販やと、なんか違うなーってなるのも
    嫌なんですよね。

    +0

    -3

  • 271. 匿名 2020/06/05(金) 15:04:05 

    >>264
    韓国人が全く同じ事を言ってた

    +5

    -2

  • 272. 匿名 2020/06/05(金) 15:04:29 

    カーテンするかしないかは自由なんじゃない?

    +5

    -8

  • 273. 匿名 2020/06/05(金) 15:07:04 

    土地の間にフェンス付きの塀があるならだけど、窓枠に強力磁石フック付けて、暖簾なり日除けシートなりつなげたら

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2020/06/05(金) 15:07:08 

    >>262
    自分に自分で同意しちゃってるよ…(笑)

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2020/06/05(金) 15:09:37 

    見られたいとか?絶対やだよね。どういうつもりなんだろか。防犯意識も薄い。

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2020/06/05(金) 15:13:06 

    開いてるとこあるとみるよ。てか自然と目が行く。丸見えすぎてびっくりする。大抵すぐ気づいてブラインド さってしめるけど、見られたくないならしめとけばいいのに。

    +13

    -1

  • 277. 匿名 2020/06/05(金) 15:13:13 

    見られるという観念がないというより、自分は嫌じゃないし自分の家でどうしようがお宅に関係ないでしょ!?
    ていう外側に意識が向いてるタイプかなー。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2020/06/05(金) 15:13:25 

    >>269
    男ならまだ良いよ!
    混浴の露天風呂がある宿で日帰り入浴に来た茶髪のカップル。ゆゆ着レンタルするのケチって女の方、若いのに裸で入ってた。
    ヤカラの彼氏の方が見んなよ!って目で周囲を威嚇してたけど
    威嚇する位ならケチらず彼女の分だけでも湯湯着レンタルしてやれよ💢
    数百円ケチって裸で入るって逆に迷惑!!

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2020/06/05(金) 15:14:37 

    住宅密集地なのにカーテン開けてオッサンが全裸で窓の外を向いて立ってたら皆怒るくせに…
    こっちがカーテン閉めてても見えるよね…
    見なくなくても見える

    +14

    -1

  • 280. 匿名 2020/06/05(金) 15:15:29 

    >>1監視してるのは主さんの方では?


    +2

    -13

  • 281. 匿名 2020/06/05(金) 15:15:57 

    まあ色々な意味で非常識な人だろうね

    +13

    -1

  • 282. 匿名 2020/06/05(金) 15:17:23 

    >>137
    オランダがそうでした。キッチンもリビングもモデルルームみたいにしていて汚れるから料理しない家も多いそうです。

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2020/06/05(金) 15:19:38 

    そんなに気になるなら
    隣人にカーテン付けろと文句を言えばいい。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2020/06/05(金) 15:24:44 

    >>137
    オランダですよね。キッチンとかも丸見えなのでみんなモデルルームみたいにきれいですよ。
    その人、オランダ人なんじゃないの?
    隣の家がカーテンをしていない

    +13

    -1

  • 285. 匿名 2020/06/05(金) 15:43:20 

    我が家の隣の家も夜でもレースカーテンしかしない家だし今の時期は家中の窓開けまくりで姿も見えるし声も聞こえるし迷惑過ぎる
    毎晩毎晩子供の泣き叫ぶ声がすごくて結局こっちは窓閉めてエアコン付けるしかないし最悪

    +20

    -1

  • 286. 匿名 2020/06/05(金) 15:49:33 

    >>270
    なんかあなた面倒くさいねw

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2020/06/05(金) 15:50:41 

    近所の家が2年前に引っ越ししてきたけど、1階のリビングのとこにしかカーテンしてない。
    しかも、レースカーテンだけ。
    夕方になったらシャッター下ろすからなのか?。2階の部屋なんてシャッターもないし、まるっきりカーテンをする様子もない。
    わざわざ、人の家なんて覗かないけど丸見えなんですけど・・。そろそろカーテンしてくれないかな?

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2020/06/05(金) 15:51:34 

    >>286
    ごめんよ…

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2020/06/05(金) 16:03:45 

    >>1カーテンの有無は個人の自由

    うちはカーテン付けてるけど
    カーテンないお宅を見ても何とも思わない。

    +8

    -14

  • 290. 匿名 2020/06/05(金) 16:09:32 

    うちの隣人もそれ
    しかもベランダに洗濯物干してあるのわかってるのに、わざわざうちのベランダに隣接してる部屋の窓全開、カーテン全開にする
    子供部屋だから開けてるのかも知れないけど、お宅の部屋なんか見たくないし、ベランダに出る我が家をいちいち気にする子供もウザいからやめてほしい
    子供も奇声出してうるさいし、前の奥さん追い出して略奪不倫するような家庭環境だしで近所でも有名な迷惑一家です
    トイレの窓も全開だから何度か旦那の立ちション姿まで見たことある
    警察呼ばれないだけありがたいと思えよ遠藤!

    +17

    -2

  • 291. 匿名 2020/06/05(金) 16:12:23 

    >>154
    外歩いてる人も覗かないし、それが当たり前のルール。家の中きれいにしてるしね。日本人は家の中汚い人多いから。
    自分が窓開けたいがために相手もカーテンつけろってのはなんか変よね。自分がカーテンつければいいだけのこと。色んなカーテンとかブラインドとかあるんだし。

    +7

    -12

  • 292. 匿名 2020/06/05(金) 16:21:30 

    田舎の古い家だとカーテンレールが付いてない窓があるよ

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2020/06/05(金) 16:22:18 

    >>285
    言えばいいんじゃん?お宅の子供うるさいし窓開けたいからあなたんちは全部の窓しめてカーテン閉めて下さいって。

    +4

    -6

  • 294. 匿名 2020/06/05(金) 16:23:22 

    カーテン閉めてくれたほうがいいです
    自衛してないのに覗かれたとか騒いだ人が近所にいる

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2020/06/05(金) 16:24:53 

    カーテンしない派です。レースのカーテンでも結構家の中暗くなりませんか?
    5階で隣のマンションとはそこそこ離れてるのでいいかなと思ってる。
    夜は閉めるけど気づいたら暗くなってるときはある。

    +14

    -1

  • 296. 匿名 2020/06/05(金) 16:26:07 

    これぞ日本のお家芸、同調圧力

    +5

    -2

  • 297. 匿名 2020/06/05(金) 16:30:40 

    アメリカに住んでたけどカーテンないお家多かったよ。夜も閉めてない。ブラインドついてても開けっぱなしw

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2020/06/05(金) 16:42:44 

    >>47
    カーテン付けるつけないなんて人の勝手だしね。
    ここではわりかし主の意見にプラスが多くて逆にびっくりしています。

    +10

    -8

  • 299. 匿名 2020/06/05(金) 16:51:18 

    >>48
    申し訳ないが気持ち悪過ぎる
    そう言う家が泥棒に入られたり無差別殺人事件起きる家なんだろうね。下見し放題だもの。

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2020/06/05(金) 16:57:24 

    うちの裏の家の方がそう。
    リビングは薄手のカーテンだから夜は丸見えです。
    いつも夏場暑いからか浴室のドアも全開で、家族みんな裸でウロウロしていてギョッとします。
    奥さんも、大学生の娘さんもです。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2020/06/05(金) 17:10:34 

    >>107
    家はぶら下がったら、レール壊れた!分譲マンションでよかったーと思った瞬間。
    まだつけられなそうなら、ガラスに直接つけられるシールのシートがあるよね?それはどうかな?後々綺麗に剥がせるやつ買って。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2020/06/05(金) 17:23:36 

    ウチはブラインドだけど、明かるさが違うから昼間は全部開けてる。外からは反射して曇りの日でもあまり見えない(窓の近くは見える)から気にしてなかった。夜はシャッター閉めるしブラインドも閉めるけどやっぱり昼間もカーテンした方がいいのかここ見て悩み始めた。

    した方がいいプラス
    気にするレベルじゃないからそのままマイナス
    で意見ください

    +2

    -9

  • 303. 匿名 2020/06/05(金) 17:26:30 

    隣がどうであれ
    自分のうちはミラーレースカーテンと遮光カーテンをつけておけば特に困ることはない
    でもカーテンしないで丸出しにしてる家って
    変な人が多いからそこは要注意で

    +35

    -1

  • 304. 匿名 2020/06/05(金) 17:39:21 

    外国人、カーテンしないよね
    カーテン文化ないのかなぁ?

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2020/06/05(金) 17:42:43 

    >>86うちも2階は風通しの為に網戸にするけど…

    1階は日が差し込むのが嫌なのと
    日中パートに出たり外出多いので
    雨戸の明け閉めが面倒なのと
    虫が大嫌いなので
    雨戸閉め切ってる事が多いよ。

    変な家だと思われても気にしない(笑)


    +15

    -0

  • 306. 匿名 2020/06/05(金) 17:46:01 

    >>16
    うちなんて寝室の窓に隣の家の玄関灯があるんだけど電球が切れかけでずっとチカチカしてやんの。
    その光が朝までずっとチカチカしててもう半年ぐらいその状態。
    マジでうぜーんだけど。

    +34

    -1

  • 307. 匿名 2020/06/05(金) 17:47:21 

    >>293
    あなただったら隣人に面と向かって言える?
    分譲か賃貸か、マンションか戸建てかで言いやすさとかまた話変わってくるけど
    私だったら直接言えないわ
    普通の感覚ならレースカーテンしか閉めないなんてあり得ないし、子供が大泣きしだした段階で窓閉めるなりなんなりするだろうけどそれをしないという非常識な相手だから何されるからわからないし我慢しかないんじゃないかな

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2020/06/05(金) 18:13:26 

    >>6
    最近引っ越してきましたが、この地域は人気エリアのため、内見をしないで決める人が多いとのことです。
    私たちも前の方がいるうちに決めました。
    いい物件は内見を待っていると他の方が先に決めてしまうそうです。

    +7

    -2

  • 309. 匿名 2020/06/05(金) 18:18:15 

    >>1
    うちは新築で家建てて、2年後我が家の裏に家が建ち二階の窓が思いっきり向かい合わせ..
    どうして真向かい同じ位置、しかも距離はすぐそこ。
    信じられない。。ハウスメーカーもアドバイスしなかったのか!!
    あちらは半分カーテン開いてる状態。
    こちらは閉め切ってる。
    あー腹立つ。

    +44

    -4

  • 310. 匿名 2020/06/05(金) 18:52:20 

    >>1
    今週引越ししてきたけどオーダーなので3週間かかり来週末までカーテンがない状態です。最上階なので見えないけど住人の人は気になるんだろうな

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2020/06/05(金) 19:30:49 

    >>86
    夜勤のとき、まぶしいのと外がうるさいから雨戸閉めてた時期があるよー。
    いろんな仕事があるからあんまり怖がらなくて大丈夫だよ。

    +17

    -0

  • 312. 匿名 2020/06/05(金) 19:43:02 

    彼の家もカーテンしてません。凄く嫌ですが、まだ付き合ってるだけなので言えません。寝室だけカーテンがあります。変わってるとは思います。正直カーテンしないのは意味が分からないのですが、よく電気をつけっぱなしにするので心理的なものなのか、、何でなのでしょうか?

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2020/06/05(金) 19:53:43 

    >>92
    ニトリのオーダーも高くないよ!

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2020/06/05(金) 19:55:30 

    隣の家も道路の横にリビングの大きい窓あるのにカーテンしてないときあります。
    見せたがりなんだろうなと思ってる。

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2020/06/05(金) 20:06:56 

    >>1
    うちの親は家の中が見えるくらいカーテンを開けてます。暗くなってもカーテンを閉めず明かりをつけます。丸見えになるのに…(泣)
    私はそれが嫌なのですが親がキレるので閉められません。近所の方も困るだろうなと思います。
    主さんも大変ですよね…
    多少は人の目も気にして欲しいものですよね。

    +16

    -1

  • 316. 匿名 2020/06/05(金) 20:18:45 

    監視って笑まじうけ。被害妄想?

    +3

    -6

  • 317. 匿名 2020/06/05(金) 20:28:33 

    >>166
    >カーテンを閉めない人は自己中
    うちの両親がまさにこれで超自己中。
    「誰も見てない!」と言ってカーテンを閉めない。
    生活音がうるさいし常識がなってないし品もない。
    近所の人の行動などをいちいち眺めてる。気持ち悪いからやめてほしい。頭のおかしい親でつらい。

    +29

    -0

  • 318. 匿名 2020/06/05(金) 20:33:24 

    >>174
    “中から外は見えるけど外から中は見えない”バージョンのフィルムは無いのかなぁ。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2020/06/05(金) 20:54:47 

    >>318
    ない。マジックミラーフィルムはあるけど、明かり付けると見えるんだって。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2020/06/05(金) 21:35:42 

    うちはコロナの影響で一箇所だけ
    カーテン間に合わなくてしばらく
    目とか会わないように気使って生活した

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2020/06/05(金) 22:03:55 

    気にしすぎ
    たまたま見てしまって不快な事してなければ放っておきましょう
    私もカーテン嫌いです。
    日本人はもう少し他人に無関心になった方がいいと思う。
    公共の場ならまだしも、家のカーテンを閉めないと文句言うなんて異常だよ

    +2

    -8

  • 322. 匿名 2020/06/05(金) 22:11:53 

    うちの近くにもそんな家ある。

    玄関に防犯カメラ付けてるから大丈夫と思ってるのか見える範囲カーテンなし

    嫌だよね。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2020/06/05(金) 22:13:58 

    >>247
    空気読めないって言われませんか?

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2020/06/05(金) 22:17:30 

    >>1
    わかる
    うちは持ち家で隣に新しい家柄建ったら、勝手口の真ん前に隣家の窓があってお互い丸見え…後から建てたのにハウスメーカーもそれぐらいのこと調べずに設計したとかもう馬鹿かと
    向こうが気を使って年中カーテン引いてるけどせっかく窓が作っても意味ないよね
    腹立たしいけど今度お金かけて目隠し作るつもりです

    +13

    -0

  • 325. 匿名 2020/06/05(金) 22:24:02 

    ウチの隣もカーテンしない。やっぱり頭おかしい一家だよ。風呂場の窓も開けてるし。凄く気持ち悪い!

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2020/06/05(金) 22:38:26 

    カーテンや障子は自分の為ではなく他人の為にする。これ豆よ。

    +11

    -1

  • 327. 匿名 2020/06/05(金) 22:54:29 

    >>50
    マンションの下の階の男性がよく全裸で窓際に立って缶ビール?飲んでるんだけど普通に困惑する
    全裸だとビールが美味しく感じるのかなあ

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2020/06/05(金) 22:57:31 

    少し前にカーテンしていないお宅が空き巣被害にあってた
    たまたまなのかわからないけど、防犯という意味でカーテンは大事かなと思ったよ

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2020/06/05(金) 23:16:21 

    いや、本当に外の様子を見るためにカーテンしてない家ってあるよ
    外で音がしたり車が通ったりしたら外をチェックしてるよ
    生活丸見えだけど、見られても気にならないみたい
    変わってるよね

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2020/06/05(金) 23:20:15 

    うちも戸建てで隣の家が横長の窓にカーテンしていなくて、住んで数年はそれでも気にならなかったのですが、お隣にお子さんが産まれてから使っていなかった部屋を使うようになったらしく、朝方まで電気がつくようになり、我が家の寝室が眩しくて、我が家の横長の窓にオーダーでつけたカーテンでは明かりが透けて自分で遮光布を裏地につけてみたりしても光が漏れ出てつらいです。せめてカーテンをむこうにもつけてくれたら…とも思いますが、ご近所付き合いに影響するのが怖くて言えずにもう5何年かな。
    そしたら最近寝室のベランダ側の大きな窓側にも家が建って、そちらの家も我が家に向かって横長の窓があり、カーテン無しで朝方まで電気がつく日があって、もう我が家の寝室神々しいです。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2020/06/05(金) 23:40:15 

    うちのお隣も。
    レースのカーテンは閉めてることもあるけど
    基本大解放。
    しかも家中の電灯を全て点けてる。
    その家はリビングが道路に面してるから
    室内の様子とか見たい人が見たら
    わかるんじゃないこな。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2020/06/05(金) 23:40:21 

    玄関を出たら目の前に隣人の家がすぐ見える立地なんだけど、玄関出るたびにすごい勢いよくシャッター閉められる。失礼だし、そんなに見られたくなかったらカーテン買ってくれと思う日々を10年続けている。つかれた。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2020/06/05(金) 23:50:09 

    >>138
    横だけど、ミラーレースカーテンっていうやつだよ
    検索すれば出てくるよ
    通販とか普通にニトリとかで買える
    夜は見えるみたいだから、夜も見えなくするなら遮像カーテンっていうやつが良いけど、中から外はまったく見えなくなるね
    隣の家がカーテンをしていない

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2020/06/05(金) 23:55:47 

    >>48
    うちマンションの隣の住人が田舎出身なのか、
    ドアにチェーンして少し開けたまま寝てる。

    たしかにオートロックだけど過信しすぎだし、虫も入りそう。

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2020/06/06(土) 00:02:23 

    隣の家を覗きたければ逆にちゃんとカーテンとかして見てないフリするんじゃない?
    二階以上でカーテンとかしなくてもいいかな、とか思う。カーテン高いし、暗くなるし。
    そっちがカーテンしてるなら尚更こっちはしなくてもいいかな、って思っちゃう。
    よしずでも立てて見えないようにしちゃえば?

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2020/06/06(土) 00:12:37 

    わたしは、アパートなのですが
    目の前の一軒家が、カーテンはしてるけど
    ミラーレスじゃないからか、透けまくってて
    お部屋が丸見え。

    ジロジロ見ないし、向こう側が見えるだけだから良いんだけど、ミラーレスって大事だなと思った。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2020/06/06(土) 00:22:44 

    >>1
    変な人なんだと思う。

    レースは遮像カーテンでウェーブロン加工がしてあるものが、カーテン専門店にあるよ。出来ればこちらからも外が見えにくいものにして。
    (お金がもっと出せるなら、リリカラなどのカタログの、採光拡散も出来るものが部屋に明るさ取り込めて良い。これで遮像とウェーブロン機能がついてるのものが良い。)
    厚手のカーテンは3級の遮光カーテンに。3級なら厚手閉めたままでも暗すぎないし、夜プライバシーもさらに保てる。カーテンにくっついてる物のシルエットは浮かんでしまうから、それすら心配なら、紺やブラウンや黒の遮光1級にして。
    厚手のカーテンはなるべくリターン加工にして、横からも覗かれないように。レールに付けるリターン金具も買ってね。
    なるべくその部屋は使わないようにして、向こうが給付金でカーテンつけると良いね。

    お隣でも玄関の位置が近くないとしょっちゅうは会わないし、部屋数もあるのでその部屋の利用を避けて暮らすことも可能かも。

    戸建ての賃貸なんてなかなか無いから、恵まれてる気がする。

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2020/06/06(土) 00:27:11 

    >>253
    ミラーレースの欠点なんだよねぇ。。
    せめて普通のレースはつけて欲しい。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2020/06/06(土) 00:29:07 

    主です。トピ採用されると思わなかったので驚いています…!みなさまのコメント全て読ませてもらっています。ありがとうございます!
    色々窓の対策の商品まで紹介して下さり感動しております。参考にさせていただきます!

    TVの線の関係でこの隣に面した部屋を使っており、またここにしか窓がないので、こちらの窓を開けています。(築20年で当時持ち主が自由に建築したようで間取りが普通のお宅とは違います)エアコンがないので窓をどうしても開けたいところです。

    私達が引っ越してきた日、荷受けしていて玄関に鍵をかけていない時に70代くらいの女性が「こんにちわぁ」と言いながらズカズカ家のなかに入ってきて、「引っ越してきたのぉ?私は隣の家のものだけどぉ!あなた何歳?子供は?どっからきたのぉ?」と言われそれがお隣とのはじめての挨拶となりました…。

    薄いカーテンと分厚いカーテンと二層にしております!

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2020/06/06(土) 00:36:05 

    カーテンしないのって無神経ですか?エチケットでした方がよいのでしょうか?
    今まで考えた事もなかったのでこんなスレが立ってて驚いてます。
    エアコンがないので自然な風を取り入れたいのとカーテン1枚が風を遮るで開けっ放しです。カーテンは自分が寝るときだけ閉めます。
    今の部屋は3階で南と東に窓があり南は2階建てのアパートと隣接してますが、こちらから見えるのはアパートの玄関扉だけです。
    東は窓から視界に入るのは道路を挟んで3階建てと2階建ての戸建がそれぞれ一軒。そんな環境なので、着替えたり、お風呂に入るとき以外は今の時期からエアコンが必要とされる夏の時期は開けっ放しですが言われて見れば私のアパートの人達は閉めっぱなしですね。まぁ、私の部屋以外みなさんエアコンがあるんですけどね。そして、何故か布団を干してるところを見たことがない。わたしだけなんですよ。他の方は布団乾燥機をお持ちだからなんですかね?話を戻しますと、今みたいな時期(?)エアコンなしで過ごせるなら開けっ放しにしたいと思いませんか?みなさんこの時期エアコン使用しないで閉めっぱなしで過ごしてるんでしょうか?暑くないですか?

    +1

    -6

  • 341. 匿名 2020/06/06(土) 00:37:53 

    うちも日中はカーテンしてないよ。外見えるほうが気分もいいし。他人はあまり気にならないタイプなので気にしてない。

    +3

    -5

  • 342. 匿名 2020/06/06(土) 00:41:25 

    >>6 主です。これまで内見せずに借りていましたが今回のこともあり次からは内見して借りれるようにしたいなと本当に思いました!

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2020/06/06(土) 00:42:05 

    マンションで10階以上になったら、夜景見たいし、夏は開放的になってカーテンもせずに生活している部屋が多い。距離あってもこっちのマンションの廊下からは動いているのも丸見えでこんなに見られているのを知らない事が気の毒になる。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2020/06/06(土) 00:45:20 

    最近の2メートル近くある大きな窓の戸建てはカーテンしていなかったり。窓がでかくて明かりが煌々として、夜もその家だけ周りから浮かび上がってるかんじ。テレビ見てるのも分かる位で、30代から40代の人が住んでるのかなーって

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2020/06/06(土) 00:50:01 

    私はなるべく目をそらす様にしてる。そしたら
    近所の人も目をそらす様に。

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2020/06/06(土) 00:50:09 

    >>143
    とりあえずのカーテンなら2000円位でも売ってるんだからそれはないわ
    カーテンが今のインテリアの時代に合ってないからうちはしてない
    けど人から見える窓はブランドしてるよ

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2020/06/06(土) 00:50:56 

    >>92
    150幅のあるし、安いオーダーもあるよ?
    頑張れ!!!

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2020/06/06(土) 00:56:16 

    >>339
    やばいね。
    テレビの線引っ張るかエアコン付け足すかしなよ。
    間取りがへんちくりんだから貸家なんだな。。
    引っ越すのもテだね。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2020/06/06(土) 01:01:51 

    >>34
    私んちも、洗濯物干すところの目の前が公園でママ友がよくたまってるからこれつけた。洗濯物干すとき気まずかったから良かった!向こうも私んちの洗濯物なんか見たくなかっただろうし!

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2020/06/06(土) 01:08:21 

    うちの玄関が隣のリビングに面してるのに、隣は夜もレースカーテンだけ&窓全開で汚い室内と汚いおっさんが丸見えで迷惑!
    見たくないのに目に入り疲れて帰ってきて汚い物を見せられ騒音聞かせられ、マジでイライラします。

    恥ずかしいとか迷惑かななんて考えもしない人達だから、当然騒音出しまくり。しかも逆隣も。

    長年我慢してるけど本当に本当に引越したい!!

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2020/06/06(土) 01:09:29 

    実家がマンションだったけど隣の部屋が窓のカーテンしてなかった。しかも夏は全裸だから本当に気持ち悪かった。廊下を通る時は床を見ながら歩いてた。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2020/06/06(土) 01:09:48 

    >>1
    常識かもしれないけど、昼間はレースのカーテンだけでも部屋の中は見えないよ
    夜は丸見えだから遮光カーテンしたほうがいいけど

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2020/06/06(土) 01:23:00 

    >>257
    横だけどシート貼るのに接着剤じゃなく水に洗剤混ぜて表面張力?で貼るから簡単に剥がせるよ

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2020/06/06(土) 02:13:17 

    >>25
    うちの前に建った家がそう
    窓もつるつるの窓なのにレースカーテンだけしてリビングキッチン丸見え、寝室も朝までレースカーテンで電気ついてる
    不思議に思ってるよ
    気にしないんだろうね

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2020/06/06(土) 02:18:07 

    >>34
    こういうのってよほど風が強い日以外、雨でもそのままにしておけますか?

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2020/06/06(土) 03:03:13 

    カーテン無しの窓むき出しで夏冬を問題なく過ごせるって高気密な家なのかなぁって羨ましく思ってたよ
    四階から二階に越したら正面が駐車場なので人目は気になるし、開放的な暮らしなんて私には到底無理
    しかもすきま風をものすごく感じるので結局二重窓設置しました😭

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2020/06/06(土) 03:05:50 

    緊急事態宣言が明けて最近引っ越したばかり→カーテン買いに行けないから通販にしよう→同じように緊(ryで最近引っ越した人がカーテンを買い注文殺到→深刻なカーテン不足と物流難でなかなか来ない→防犯のため窓辺から離れられない

    まじめにありそう

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2020/06/06(土) 03:28:17 

    うちのマンションの向かいにある一軒家がカーテン付けてなくて中の様子が丸見え。夜は余計に目立つ。

    家と家の距離が結構近いから洗濯物干しに出る時は向こう側を見ないように下向いてる。でも意識すればするほど変な感じに視線が動いちゃってちょっとしんどい…

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2020/06/06(土) 03:51:45 

    昼間もカーテン開けちゃダメなの?
    夜は丸見えになっちゃうけど、自分の家のカーテン閉めたら開けてる家が見えなくなるのだし、関係ないじゃない。
    家の中見られちゃう恥ずかしさとか、無頓着より
    あの家カーテンしめないからこんな事が見えちゃったとか人にペラペラ喋る人間の方が嫌だ

    +2

    -12

  • 360. 匿名 2020/06/06(土) 04:15:58 

    カーテンもなしに窓開けっ放しの人って非常識なやつ多いのかな?
    うちの隣が常にそうで、一日中赤ちゃん泣いてるし、奥さんの声がデカすぎるし、子供もうるさい。
    うるさくするなら窓閉めてほしいし、せめてカーテンくらいしてよ。丸見えでカーテン開けることも出来ない。アパートなんだから周りへの配慮してくれ。

    +18

    -1

  • 361. 匿名 2020/06/06(土) 04:44:31 

    >>26
    防犯にもなるからいいよね。
    うちは防犯メインで全窓に貼ってます。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2020/06/06(土) 06:21:22 

    カーテンしない家って騒音主が多い
    あと犬を飼ってる

    +9

    -1

  • 363. 匿名 2020/06/06(土) 06:23:11 

    自分のことしか考えられないんだと思う
    自己中で他にも非常識なことが多い

    +13

    -1

  • 364. 匿名 2020/06/06(土) 06:41:44 

    お隣が近くにないならカーテン開けててもいいだろうけど住宅密集地ならカーテンあったほうがいい

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2020/06/06(土) 06:44:37 

    え、わたし普段カーテンしてなかったわ…
    高台だから前に遮るものとか家とか何にもないんだけど、下の方の家とかマンションは見える、こちらからは家の中までは見えないような距離ね
    そんな位置でも夜なら家の中見えちゃうのかな?

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2020/06/06(土) 06:53:02 

    >>137
    ヨーロッパの北の方に住んでたけど、オランダに限らずそういう地域多いよ
    そしてほんとに家がモデルルームみたいにおしゃれ!
    見せる家なんだよね

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2020/06/06(土) 06:54:20 

    ブラインド、かっこいいけど洗えないから気になる人は注意

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2020/06/06(土) 07:08:56 

    >>295
    わかる、私も
    だからいつも目の前が開けたところに住んでる

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2020/06/06(土) 07:15:17 

    >>320
    私でも布貼ったよ?
    結構見ちゃうもんだよ。。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2020/06/06(土) 07:17:25 

    >>360
    ファミリーでそんな生活してアパートに住んでるんだから、察してやるしかないよ。。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2020/06/06(土) 07:18:31 

    >>354
    外から見てチェックしないとか、おバカなんだよ…。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2020/06/06(土) 07:20:25 

    うちの隣も全開。
    出掛ける時も全開のまま。
    オシャレ感満載なお家だからどーぞ見て下さいって感じなのかなと思ってる。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2020/06/06(土) 07:21:52 

    >>324
    うちもまず相手のハウスメーカーに腹が立った。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2020/06/06(土) 07:21:58 

    >>363
    周りを不快にさせる行動ばかりしてるのに気づけないパターン。
    お花畑で羨ましい。

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2020/06/06(土) 07:44:46 

    カーテンの外側に目を置いておく

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/06/06(土) 07:54:01 

    掃き出し窓に何もつけてない家
    うちの駐車場の裏になってるから見えないと思ってるのかもしれないけど
    こちらから丸見え
    そこでタバコ吸って、電話してなかなか迷惑
    何より外だと思っておならしてるけど、我が家のリビングに結構聞こえる
    奥さんもご主人も

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2020/06/06(土) 08:15:24 

    窓開けないわ。全室エアコン完備。
    カーテンは曇りガラスの小窓以外はつけてる。
    角だしオープン外構だから外からの視線がすごく嫌だ。
    もっとあちこち曇りガラスにしてさらにカーテンつけるようにすれば良かった。

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2020/06/06(土) 08:47:18 

    >>333
    ウチはミラーカーテンです。マンションの外壁修繕工事でベランダで作業された時も、室内がほとんど見えていない安心感からリラックスできました。内側から外の景色はほどよく見えます。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2020/06/06(土) 09:24:16 

    >>339
    >>90さんのコメントがバッチリ裏付けされていますね。手強そうな相手だからくれぐれもお気をつけて。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2020/06/06(土) 10:21:46 

    カーテンしない家ってあまり周りに関心ない家なんだと思う。付き合うにはサッパリしてていいかも
    世界でアンケートとって欲しい位興味深い。
    見られる方でなく見る方が文句言うって、日本独特なのでは

    +3

    -10

  • 381. 匿名 2020/06/06(土) 11:08:03 

    駐車場挟んだアパートの2階の住人がまさに小窓にカーテンしてなかった。
    おっさんの着替え中の上半身裸とか丸見えだった。
    今は他の人が住んでてちゃんとカーテンしてるけど。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2020/06/06(土) 12:01:24 

    >>339 来年また転勤になるのを願っているところです。来年もまだここに住むようなら引っ越しも考えようと思います。とりあえず今は旦那とTVの線を引っ張って隣の部屋で生活するようにするか話しています!

    お隣さんは他にも色々とありまして、ここで言われている地雷なお宅で正解だと思います。カーテンしてないというだけでここまで推察できるガルちゃんは本当に凄いです。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2020/06/06(土) 12:09:31 

    >>166 主です。まさに今関わらないようにしているところです。私がバタバタと家に鍵をしめて車に乗り込もうとしてるところに声をかけてきたりします(ただの世間話)かなりの自己中です。70代くらいで毎日暇なのか玄関先にウロウロしてて誰かを通るのを待っているようです…

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2020/06/06(土) 12:24:02 

    「カーテンしないよー!誰も私の家なんか見ないし
    私見られても大丈夫だからー!」と、派手な柄のブラジャーが透けてて「私見られても気にしないよ!
    周りはそんなに見てないから!」と似てるかも。

    わざとジロジロ見てるわけじゃないんだけどさ、
    部屋の中の下着姿や生活が丸見えなのが見えてしまったり、柄のブラジャーがTシャツから透け透けなの見てしまうと「見てはいけないものを見てしまった」って気分になるよね。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2020/06/06(土) 12:33:19 

    >>159 カーテンしない人ってこう思ってるんですね。
    >>122のようにカーテンしないことで周りを不快にさせて大家にも退去迫られるのをみてもまだ「個人の自由だ」って言えるのかな

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2020/06/06(土) 16:17:00 

    >>68 >>113 >>135 >>336
    ミラーレスじゃなくて、ミラーレースですよ!
    ミラーレスカメラと混同してそうだけど、ミラーレス(mirror less)だとミラーがないっていう逆の意味になります
    ミラー効果のあるレースカーテンなので、ミラーレース(mirror lace)です!

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2020/06/06(土) 16:46:06 

    >>371
    別に覗かないけどうちがカーテン閉めるときに前に窓があるから見えてしまう
    きまづいからこちらは電気を消してカーテン暗闇で手探りでしめてます。笑
    おばかなのかなあ、まあ注意もしずらいからほっときます…

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2020/06/07(日) 00:33:29 

    >>386
    ご指摘ありがとうございます∑(゚Д゚)

    ミラーレスの方が聞き覚えがあるから
    ミラーレスって書いてしまっていました。
    気をつけます!

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2020/06/07(日) 08:13:55 

    うちの隣もカーテンしない家。
    まあ古い家だから、カーテンレールをそもそもつけていないとかなのかもしれない。うちから見えるところは木製の窓枠だし。

    うちは注文住宅だから、そこの家の窓とは視線が合わないようにずらして窓つけたんだけど、リビングの窓から顔を出して覗きこめば、隣の家の小さい窓が見えるかも?って程度なのに、隣の家はその小窓のある部屋で着替えをするから、男性(うちの夫)に見られたくないからうちの窓を潰せとねじこんで来た。
    そもそも70代と50代の着替えを当時30代の夫がなんで顔つきだして覗かないといけないんだって…。

    うちの窓も採光や風の通り考えてつけてるから潰すわけにはいかないし、そっちの窓のガラスを見えないものにしたらどうか、費用はうちが出してもいいって言ったけど譲らず、結局うちの窓の外にルーバーをつけて、光と風は通すけど外は見えないようにした。

    庭に面した大きい窓は別にあって、あくまで採光とかの目的の窓だったからこっちも譲ったけど、やはりかなりの曲者です。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2020/06/16(火) 23:58:59 

    >>380
    我が家の隣はいつも窓にべったり。座って景色ではなく、わが家を見てる景色がいい方開ければいいのに。気持ち悪い。いくらおしゃれに着飾って、おしゃれな家に住んでも、育ちが出ちゃうのね。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2020/06/17(水) 00:04:30 

    建築家が建てた家。でっかい窓で(建築家にありがち)いつもうちのマンション見てる。マンション内で噂になってる。不気味な家族。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2020/06/17(水) 00:08:43 

    まわりに配慮が出来ない、発達障害かもよ?

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2020/06/22(月) 10:29:01 

    >>386
    カメラかじるといいがち。
    カーテンはミラーで通じるけどね。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2020/06/22(月) 10:30:53 

    >>389
    そのうち死ぬやろ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード