
3メガバンクやJR東日本などがデジタル通貨の協議会 月内に発足
37コメント2020/06/03(水) 18:46
-
1. 匿名 2020/06/03(水) 14:02:11
+7
-6
-
2. 匿名 2020/06/03(水) 14:03:47
画期的に便利になるとは思うけど、
問題はセキュリティ+44
-1
-
3. 匿名 2020/06/03(水) 14:03:50
目に見¥お金+3
-0
-
4. 匿名 2020/06/03(水) 14:03:55
便利になるのは大賛成だけどセキュリティとかはちゃんとしてほしいし、キャッシュレス系を一つにまとめてほしい+38
-2
-
5. 匿名 2020/06/03(水) 14:04:30
もうスマホは必要ありません!!+6
-4
-
6. 匿名 2020/06/03(水) 14:04:46
デジタル通貨 電子マネー
信頼してる。 +
ちょっと不安 怖い ー+4
-42
-
7. 匿名 2020/06/03(水) 14:07:19
全部Suicaで統一してくれ+58
-8
-
8. 匿名 2020/06/03(水) 14:07:34
申し訳ないけど日本のIT関係信用できん。+56
-2
-
9. 匿名 2020/06/03(水) 14:08:14
多分強制されても私はやらない。+11
-3
-
10. 匿名 2020/06/03(水) 14:08:45
停電になったらどうするの?+12
-4
-
11. 匿名 2020/06/03(水) 14:09:21
>>3
お〜+0
-0
-
12. 匿名 2020/06/03(水) 14:13:33
その位置情報を読み取れば痴漢を捕まえるのが簡単になりそう+2
-0
-
13. 匿名 2020/06/03(水) 14:14:17
イラネ
電子マネー言うならスイカとTカード、ポンタくらいに絞ってくれや
どこの企業も利権奪いたいから新しい変なカードやポイント作りやがって迷惑なんだよボケ+72
-3
-
14. 匿名 2020/06/03(水) 14:15:49
セキュリティ問題を突き詰めちゃうと何もできなくなるよね。完璧はないわけだし。
私は今みたいに電子マネーとか種類がいっぱいあるよりは、まとめてくれた方が嬉しいけど。+7
-1
-
15. 匿名 2020/06/03(水) 14:19:36
どーせ中央集権的なブロックチェーンでしょ+4
-0
-
16. 匿名 2020/06/03(水) 14:23:02
>>13
多すぎてめんどくさいよね。
+15
-1
-
17. 匿名 2020/06/03(水) 14:24:58
なんかこれ裏でデジタル元関連と絡んでるような。。。もういろんな事がそういう目でしか見れなくなってきてる+2
-0
-
18. 匿名 2020/06/03(水) 14:26:32
利権で一つのカードにならないのか、成る程ね。
+0
-0
-
19. 匿名 2020/06/03(水) 14:27:37
>>1
電子マネーPayPayはやめとけよー
中国アリPayの日本版だから
みんな情報を中国に吸い取られるよー+32
-1
-
20. 匿名 2020/06/03(水) 14:28:43
何処にいくら残高あるか解らなくなった。
ポイントが付くからやたらとカード作ってしまった。
もう増やせない。+4
-0
-
21. 匿名 2020/06/03(水) 14:30:51
Suicaとかもたまに障害で使えなかったり、JRもなんかシステム障害でクレジットカードが使えないとか、指定席券が出せないとかちょいちょいあるよね。
まずこっちをどうにかしてほしい。+11
-2
-
22. 匿名 2020/06/03(水) 14:30:54
>>1
>デジタル通貨
デジタルだけに、ある日突然「消えちゃいました!」てならないと良いんだけどさ+13
-0
-
23. 匿名 2020/06/03(水) 14:32:03
静鉄だとルルカが必要。
地方によって持つといいカードも違う。
色々面倒な時代ですね。+1
-0
-
24. 匿名 2020/06/03(水) 14:33:05
紙のお金や硬貨がいい
震災時とか使えなさそうだし電子マネー+11
-1
-
25. 匿名 2020/06/03(水) 14:33:05
電子マネーとはまた違うの?
増えすぎてわからない+5
-0
-
26. 匿名 2020/06/03(水) 14:34:27
カードとスマホだけだとトラブルに対応出来ない
現金は常に必要。
差ほど便利にもならない。+6
-0
-
27. 匿名 2020/06/03(水) 14:40:32
>>16
面倒って言うか おばちゃんだから 多過ぎて何が何やらって感じですわ…+8
-1
-
28. 匿名 2020/06/03(水) 14:46:09
>>10
こういうとこって自家発電有りそう+3
-1
-
29. 匿名 2020/06/03(水) 14:47:48
もうややこしすぎる
セキュリティしっかりしてね
ファーウェイ網とか使うのはちょっと嫌だな
+3
-0
-
30. 匿名 2020/06/03(水) 14:50:09
この間防衛省のサーバー?
自衛隊の?不正アクセスしようとしてたよね?
セキュリティよろしく、、、+3
-0
-
31. 匿名 2020/06/03(水) 14:51:26
マネーやポイントの移動ができるようになるのかな?
今でもA社ポイントをB社で使えることも出来るし+4
-0
-
32. 匿名 2020/06/03(水) 14:51:28
クレジットカードとかSuicaでも買い物はするけど、やっぱり現金見るとワクワクするから完全キャッシュレス移行はしなくていい。
給付金10万円はそのままおろして財布に入れて、コンビニやスーパー、雑貨店とかでホイホイ買い物したい。
諭吉10人を自由に使える幸せ☆+4
-2
-
33. 匿名 2020/06/03(水) 15:21:44
自社のシステム統合すらまともにできなかったメガバンの皆さん頑張って。+1
-0
-
34. 匿名 2020/06/03(水) 15:31:33
>>22
19だけど、ホントそれ。+0
-0
-
35. 匿名 2020/06/03(水) 15:36:41
今の段階でITセキュリティを万全にしても、
システム部門にどんどん外国人を入れちゃうのが日本だからイヤ
乗っ取られてから気づく+3
-0
-
36. 匿名 2020/06/03(水) 17:37:48
>>35
同感
外国人も、外国系日本人も信用ならん
大事なところは日本人でやってほしいわ+6
-0
-
37. 匿名 2020/06/03(水) 18:46:02
>>4
アプリ無限に入らないよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
三菱UFJフィナンシャル・グループを含む3メガバンクやJR東日本などが、電子マネーやデジタル通貨の相互利用に関する協議会を月内に発足させることが3日分かった。キャッシュレス決済の拡大に向けた課題を整理し、日銀が将来的に見据える「デジタル円」の実現に向け民間主導で後押しする思惑もある。