-
1. 匿名 2020/06/01(月) 15:11:07
長い間お疲れ様でした
ご冥福をお祈りいたします+125
-0
-
2. 匿名 2020/06/01(月) 15:12:02
ご冥福をお祈りします。+66
-3
-
3. 匿名 2020/06/01(月) 15:12:16
漫画家で一番好きでした
とてもショックです+52
-5
-
4. 匿名 2020/06/01(月) 15:13:00
ショック…
漫画喫茶行ってジョージ秋山読みふけりたい+47
-0
-
5. 匿名 2020/06/01(月) 15:13:09
銭ゲバの作者だよね。ドラマ良かったな。+107
-1
-
6. 匿名 2020/06/01(月) 15:13:13
>>2
マイナスごめんなさい
間違えです+10
-2
-
7. 匿名 2020/06/01(月) 15:13:45
ジョージ浅倉かと思ってびっくりした+75
-8
-
8. 匿名 2020/06/01(月) 15:13:50
恋子の毎日好きだったわ+31
-1
-
9. 匿名 2020/06/01(月) 15:14:09
+158
-0
-
10. 匿名 2020/06/01(月) 15:14:25
見てた~+104
-1
-
11. 匿名 2020/06/01(月) 15:14:46
粋な男女の漫画、好きでした。
遺る作品がこれからも沢山の人に読み継がれますように…。お疲れ様でした。ご冥福をお祈りいたします。+41
-1
-
12. 匿名 2020/06/01(月) 15:16:02
浮浪雲の実写がビートたけしと大原麗子だったのは納得できない
原作はイケメンと不美人の夫婦なのにw+82
-1
-
13. 匿名 2020/06/01(月) 15:16:51
>>3
一番好きは嘘やろw+9
-15
-
14. 匿名 2020/06/01(月) 15:18:18
>>7
同じく
名前だけ見て驚いてニュース探して見てみたら「!?」ってなった
まだまだ現役だったらしいのに残念だね+26
-0
-
15. 匿名 2020/06/01(月) 15:18:33
絵を見て思い出したけど、昔ガンガンでドブゲロサマって謎作品連載してた人だ+11
-0
-
16. 匿名 2020/06/01(月) 15:18:45
父が浮浪雲を持ってたのでこっそり読んでた。
女キャラのお尻がむっちりしててエロいなと思ってた。
ご冥福をお祈りします。+54
-0
-
17. 匿名 2020/06/01(月) 15:20:33
錢ずら!+11
-0
-
18. 匿名 2020/06/01(月) 15:20:46
アシュラとか銭ゲバとか人間のエグいところを容赦なく書く人だったな+57
-0
-
19. 匿名 2020/06/01(月) 15:21:17
はぐれ雲の人か…好きだったからショック+9
-0
-
20. 匿名 2020/06/01(月) 15:22:48
>>9
父が読んでいたビッグコミック?だっけ?
に連載されていたのを見たことあるなぁ
少しエッチなシーンがあったのを思い出す+53
-0
-
21. 匿名 2020/06/01(月) 15:23:16
浮浪雲の渡哲也さん
この頃は元気だった…+40
-0
-
22. 匿名 2020/06/01(月) 15:24:04
恋子の毎日が大好きでした
すごく印象に残ってるシーンが、ヤクザのマッちゃんが死んだ時に
恋人のカヨちゃんが、全然悲しんでなくてヘラヘラしているのを見て
恋子が「カヨちゃんは悲しまなくて図太い」って呆れるんだけど
恋子が帰った後にカヨちゃんは遺影抱いて号泣するんだよね
それを読んでから、人間の感情は表面だけじゃわからないって
すごく考え方が変わりました
+72
-0
-
23. 匿名 2020/06/01(月) 15:24:32
>>13
なんでよ
嘘じゃないよw+19
-1
-
24. 匿名 2020/06/01(月) 15:26:38
また非萌系の偉大な漫画家が亡くなった。この人の書く大人の女性は本当に色っぽくて好きなのに。
こういう漫画家もう出ないよね+61
-0
-
25. 匿名 2020/06/01(月) 15:26:49
>>9
いいうんこしてますか〜? だっけ+12
-0
-
26. 匿名 2020/06/01(月) 15:27:47
>>15
悲しいよ~悲しいよ~ってやつね
あの頃のガンガンは外部から大物つれてくる文化があったから
奇面組とかゆでたまごが描くライオンハートとか
いまはその外部からお借りしてるインデックスが看板だからね
ハガレン以降内部から新人が育たなかった+12
-0
-
27. 匿名 2020/06/01(月) 15:28:25
アシュラが衝撃的だった+42
-1
-
28. 匿名 2020/06/01(月) 15:29:45
>>15
恐かった!(ノд<)
当時小学生の私には、名前もドブゲロって、衝撃でした。
トイレ行くのや夜のトイレの窓の外を気にしないように、なんか出そうで恐かったー+5
-0
-
29. 匿名 2020/06/01(月) 15:32:04
ザ・ムーンとアシュラが好きだった
ラブリンモンローの電子書籍化、いつまでも待ってます+12
-0
-
30. 匿名 2020/06/01(月) 15:32:17
>>1
日本列島蝦蟇や捨てがたき人々が好きだったなー。
なんか両作品とも尻すぼみになったのは、残念だったけど。
ご冥福をお祈りします。+4
-0
-
31. 匿名 2020/06/01(月) 15:33:36
えーそうなんですか、ご病気だったでしょうか?
浮浪雲大好きでした
ドラマ版は奥さん桃井かおりでしたっけね
面白かったです+7
-1
-
32. 匿名 2020/06/01(月) 15:35:13
>>5
松ケン、木南晴果
お似合いだったけどねー。
+26
-2
-
33. 匿名 2020/06/01(月) 15:37:25
ラブリンモンロー+9
-0
-
34. 匿名 2020/06/01(月) 15:39:48
昔、銭ゲバのラストみて何とも言えない気持ちになったなあ。
+10
-0
-
35. 匿名 2020/06/01(月) 15:40:04
>>7
ジョージ朝倉は彼をリスペクトしてのペンネームだよ+46
-0
-
36. 匿名 2020/06/01(月) 15:42:03
旅立つのがちょっと早いかなという印象。お金は結構稼いだと思うけれど、漫画と同様に、実生活も奔放なところがあったんだろうな。自分の健康面なんか考えず、好きなことやっていたんじゃない?+1
-0
-
37. 匿名 2020/06/01(月) 15:52:05
ジョージ秋山さんのアシュラ持ってたよ。
かなり衝撃的な内よだったわ。
飢餓って怖い、、+7
-0
-
38. 匿名 2020/06/01(月) 15:52:13
花のよたろう好きだった+3
-0
-
39. 匿名 2020/06/01(月) 15:54:27
>>27
どんな話?+2
-0
-
40. 匿名 2020/06/01(月) 15:58:41
アシュラ+30
-0
-
41. 匿名 2020/06/01(月) 16:00:31
>>12
あれ?
最近CSで観たのは渡哲也と桃井かおりだったよ
ナイスキャスティングだと思った。
おもしろかった!+15
-0
-
42. 匿名 2020/06/01(月) 16:00:48
絵柄と似合わず銭ゲバが衝撃すぎた
松山ケンイチでドラマ化されたよね+38
-0
-
43. 匿名 2020/06/01(月) 16:01:14
>>36
そうなんですねー。+1
-0
-
44. 匿名 2020/06/01(月) 16:05:01
>>10
渡哲也さん、実写で主人公だったような?+13
-0
-
45. 匿名 2020/06/01(月) 16:05:51
ピンクのカーテンも、ジョージ秋山さんだっけ?
美保純のデビュー作かな。+17
-0
-
46. 匿名 2020/06/01(月) 16:07:55
>>12
最初の実写は、渡哲也と桃井かおり、だったの。
1978年に放送してたのよ。
渡哲也が浮浪雲か!って、配役に驚いたよ。
新之助役の子がかわいくて芸達者だったよ。+19
-0
-
47. 匿名 2020/06/01(月) 16:08:24
>>44
飄々としててピッタリ!の役柄でした。桃井かおりも。+8
-0
-
48. 匿名 2020/06/01(月) 16:11:58
>>12
たかしが昔視聴率がダメでと嘆いてたね+2
-1
-
49. 匿名 2020/06/01(月) 16:21:50
>>13
ジョージ秋山の作品読んだことある?
この人にしか描けない人間のエグい部分や退廃的な独特さがあるから1番好きって人がいたっておかしくないよ。+60
-0
-
50. 匿名 2020/06/01(月) 16:25:19
マニアックだけど生きなさいキキの単行本持ってました。
すぐ終わってしまって続きが読みたかったです。
人生の教訓になることが多かったです。
ご冥福をお祈りします。+5
-0
-
51. 匿名 2020/06/01(月) 16:28:28
アチョプ!!!+5
-0
-
52. 匿名 2020/06/01(月) 16:29:17
恋子にすごく憧れた
お嬢様ですごく美人だから
いつも明るくて、人を疑うことを知らなくて
あんな風に生まれたかったと思ったよ
+8
-0
-
53. 匿名 2020/06/01(月) 16:33:17
浮浪雲で新之助が鏡を見ながら
「どうして僕は父上に似てないのでしょう」
みたいな事を言うシーン、なんかリアルで泣けた+7
-1
-
54. 匿名 2020/06/01(月) 16:38:08
『溺れるナイフ』の人?
こんなにお年だったんだ!!+4
-13
-
55. 匿名 2020/06/01(月) 16:40:55
海人ゴンズイ
当時のジャンプでは、衝撃的だった。
毎週クラスの話題だった。+13
-0
-
56. 匿名 2020/06/01(月) 16:47:37
銭ゲバだけ知ってる。
栃木県足利市育ちだなんて、地元だけど知らなかったわ。
安らかに+7
-0
-
57. 匿名 2020/06/01(月) 16:50:53
もうとっくに80歳超えてると思ってたから意外に若く感じた
個性の塊みたいな作風だったね+15
-0
-
58. 匿名 2020/06/01(月) 16:54:26
私より年下なんだ
まだ若いのに+6
-2
-
59. 匿名 2020/06/01(月) 17:01:41
銭ズラ〜+0
-0
-
60. 匿名 2020/06/01(月) 17:18:44
>>38
もしかして「花の咲太郎」の間違いかな??(違ってなかったらごめんなさい)
+1
-0
-
61. 匿名 2020/06/01(月) 17:27:40
>>54
それジョージ朝倉ね!+5
-0
-
62. 匿名 2020/06/01(月) 17:30:42
ガンガン買ってたからドブゲロ様しか読んだことない…
ファンタジー脳の当時は、話の内容よくわからなかったけど、今なら楽しめそう。+2
-0
-
63. 匿名 2020/06/01(月) 17:42:01
>>24
捨てがたき人々だー、これ怖いけど好きなんだよなぁ。映画はどうだったのかなぁ。+3
-0
-
64. 匿名 2020/06/01(月) 17:45:41
ショック過ぎる
もう今日は夕飯作らん+17
-1
-
65. 匿名 2020/06/01(月) 17:46:58
手塚治虫を大尊敬していたらしいけど、虫プロの雑誌COMに掲載していた作品の名前がヤバイ。
ザ●●ン
ザ・ムーンじゃないよ!+1
-0
-
66. 匿名 2020/06/01(月) 17:54:16
>>26
江川達也とかフレッシュ奇面組とか、浮きまくりだった気がする。
あとその前に車田雅美のエビルクラッシャー魔矢とか、作者わからないけどラブとかいう恋愛ものとかやってたけど、有名なのかもしれないけどガンガンしか知らないからありがたみがわからなかったよ。+2
-0
-
67. 匿名 2020/06/01(月) 18:14:37
兄が「ゴミムシくん」のコミック持っていて、読ませてもらって衝撃を受けたw
女は人間で、男が家畜という、とことん女性上位の世界
例えば、女は普通の食事をする...男はその女が食後に排泄したウンチを食べて生活w
でも、両者は結婚生活も送るし両者間には子供も産まれる
子供はスカトロ系を無邪気に好むからウケたみたいw+6
-0
-
68. 匿名 2020/06/01(月) 18:17:41
>>56
年齢(世代)のせいもあるけど、ジョージ秋山さんも最近は無名というか忘れられた存在だったもんね
若い世代には誰なのか?ピンとこないのも仕方ないね+1
-0
-
69. 匿名 2020/06/01(月) 18:36:04
>>1
浮浪雲や銭ゲバより一番最初に出てるガイコツくんって知らないんだけど・・有名なのかな?+0
-0
-
70. 匿名 2020/06/01(月) 18:41:20
浮浪雲とピンクのカーテンが頭に浮かんだわ
雲さんかっこ良かった+5
-0
-
71. 匿名 2020/06/01(月) 18:54:48
ジョージ秋山さんの漫画は小学生の頃読んでみたかったけど
絵柄見るとこどもは読んじゃいけないかなと思ってすごく惹かれながら書店の本棚に戻してた
大人になってどの作品も読めるから幸せ
ご冥福をお祈りします+5
-0
-
72. 匿名 2020/06/01(月) 19:06:57
確か娘さんいたよね。+2
-0
-
73. 匿名 2020/06/01(月) 19:20:02
え!ショックです!
アシュラとか、ジャンプに載っていた 海人ゴンズイ が好きでした。
ご冥福をお祈りします。+3
-0
-
74. 匿名 2020/06/01(月) 19:39:36
>>60+2
-0
-
75. 匿名 2020/06/01(月) 20:11:06
昔エニックスの雑誌(たぶんガンガンかギャグ王)
に漫画連載始まった頃はすごくういてたなぁ
ドブゲロ様っていう作品!
ぼくらのっていう漫画の帯に感想書いていて最近の漫画も読んでるんだなぁって思ってた+1
-0
-
76. 匿名 2020/06/01(月) 20:14:48
>>75
ぼくらの、の元ネタ?がジョージ秋山先生のザムーンなですよね、たしか。+4
-0
-
77. 匿名 2020/06/01(月) 20:53:29
この方、デビューは少年誌だよね。当時から重いテーマで怖くて眠れなくなった記憶がある。+4
-0
-
78. 匿名 2020/06/01(月) 21:17:20
銭ゲバ先月買ったばかりだ
すごく読みごたえがあった
今日はスンズクの帝王オリは毒薬をKindleで購入しようかな
ジョージ秋山さん安らかに+5
-0
-
79. 匿名 2020/06/01(月) 21:45:41
銭ゲバ、明るい女子生徒が援交しようとしたことにショックを受ける→撲殺、ってまた殺るんかよ!!て思った。愛してるなら別れてやればいいのに、単に理想をぶっ壊したみたいで。+0
-2
-
80. 匿名 2020/06/01(月) 21:59:16
ゴンズイが面白かった。
突然打ち切りになって残念と思ってました。+4
-0
-
81. 匿名 2020/06/01(月) 23:02:53
>>1
ラブリンモンローって、漫画が印象に残ってます。
ひとつの時代が終わったって感じですね。。+7
-0
-
82. 匿名 2020/06/01(月) 23:51:21
恋子の毎日を全巻読みました。
無口で照れ屋で男っぽいサブちゃんが大好きでした。
秋山先生、ご冥福をお祈りいたします。
+3
-0
-
83. 匿名 2020/06/02(火) 03:40:14
>>74
遅くなりましたが、間違いじゃなかったんですね💦
すいませんでした💦+0
-0
-
84. 匿名 2020/06/02(火) 04:18:43
>>1
先生のキャラで一番好きなのは「くどき屋ジョー」「恋子の毎日」あたりに出てくる毒薬です!+2
-0
-
85. 匿名 2020/06/02(火) 04:44:55
田舎に置いてあった、デロリンマンが初めてだった。衝撃だった。
人の体の線の描き方、筆致が妙に生っぽく、色っぽく、雑誌の作品群の中でもひときわ異彩を放ってたし、存在感がすごかった。目をそらせなかった。
それから、何年経ってもジョージ秋山だった。
替えはいない。唯一無二。
ご冥福をお祈りいたします。+3
-0
-
86. 匿名 2020/06/02(火) 06:20:34
>>12
私が見たのは、渡哲也と桃井かおり
すごくよかったよ。
再放送してほしい。+3
-0
-
87. 匿名 2020/06/02(火) 06:22:15
>>86
動画見つけた!浮浪雲 13話 1/3 高画質.flv - YouTubem.youtube.com1978年放送 浮浪雲(はぐれぐも) 第13話 その1/3 ジョージ秋山原作 出演 渡哲也 桃井かおり 伊藤洋一 柴俊夫 笠智衆 谷啓 石原プロ
+1
-0
-
88. 匿名 2020/06/02(火) 09:35:12
+5
-0
-
89. 匿名 2020/06/02(火) 10:01:47
>>88
この喋り方、ピエール瀧が
よくマネしてた気がするw+2
-0
-
90. 匿名 2020/06/02(火) 13:12:17
小学生の時に灰になる少年を読んで衝撃を受けました。その頃のアシュラもだけど、少年誌に載せるにはかなり過激でした。その後、花のよたろうを読んで、何かゆるくなって驚きました。
銭ゲバなど人間の業に深く切り込んでいたように思います。浮浪雲はその反動なのかと。
昭和の巨星がまた一人、逝ってしまいました。銭ゲバの再放送を!+2
-0
-
91. 匿名 2020/06/02(火) 13:55:21
>>22
これ何巻か分かります?
恋子の毎日久しぶりに読みたくなった。
+4
-0
-
92. 匿名 2020/06/02(火) 14:30:02
今だったら発禁なテーマも多いよなぁ
彼にしか描けない時代の世相
初期中期には
その裏に蠢く闇ばかりフォーカス
その昔は貸本漫画というのがあって
どちらかというと大人向けで
世相や隠喩や詩的表現で溢れてた
彼は本来そういう作風を持っていて
メジャーで活躍しようが
そのエッセンスを失わず
比較的最後まで引っ張り続けた
コンプラが厳しくなってからも
一貫してリアルなヒューマニティーが面白く
熱烈なファンもかなり多いと思う+6
-0
-
93. 匿名 2020/06/02(火) 16:09:55
>>76
そうだったんですか!なるほど!知らなかった
ありがとうございます😊+0
-0
-
94. 匿名 2020/06/12(金) 00:03:33
父親の本棚にあったので代表作はほぼ読んだ。
この人のマンガ凄く面白いよ。+1
-0
-
95. 匿名 2020/06/14(日) 19:37:14
>>55
終わった後に始まったのが
鳥山明の「DRAGON BALL」
だったのを覚えている。+0
-0
-
96. 匿名 2020/06/14(日) 19:44:59
彼の作品が映像化された作品が沢山あるのに、
なぜかマスコミは報道しない、芸人の不倫よりも、
映像化した作品をもっと紹介して欲しい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
長期連載の「浮浪雲」などで人気を博した漫画家のジョージ秋山(あきやま、本名秋山勇二=あきやま・ゆうじ)さんが5月12日死去した。77歳。東京都生まれ、栃木県出身。告別式は家族で行った。