-
1. 匿名 2020/06/01(月) 14:32:34
「家の門から玄関までは車で移動」という、アメリカの“豪邸”の条件を満たしている家です。
地下に降りるとそこは別世界。石畳の道路が印象的なレトロな街並みが出現します。
価格は450万ドル(約4億8500万円)だそうです+244
-2
-
2. 匿名 2020/06/01(月) 14:33:28
素敵+278
-2
-
3. 匿名 2020/06/01(月) 14:33:30
汚すの怖くて何も出来ねぇ.......+183
-0
-
4. 匿名 2020/06/01(月) 14:33:59
+8
-21
-
5. 匿名 2020/06/01(月) 14:34:00
意外に安い
いや、買えないけど+439
-1
-
6. 匿名 2020/06/01(月) 14:34:01
4億8500万か
もっと高そう!+329
-0
-
7. 匿名 2020/06/01(月) 14:34:15
すごいなぁ
こんな家一生頑張っても住めないわ笑+136
-4
-
8. 匿名 2020/06/01(月) 14:34:26
案外、安いね+169
-1
-
9. 匿名 2020/06/01(月) 14:34:29
可愛い+38
-1
-
10. 匿名 2020/06/01(月) 14:34:30
掃除大変そう。
今でも大変なのに。
掃除機だけで40分以上。+132
-1
-
11. 匿名 2020/06/01(月) 14:34:41
いくらでもステイホーム出来そう+184
-0
-
12. 匿名 2020/06/01(月) 14:34:58
すごーい!
でも宝くじ当たっても買えない!+74
-0
-
13. 匿名 2020/06/01(月) 14:35:03
かなり高額だけど
この規模なら安く感じる+218
-1
-
14. 匿名 2020/06/01(月) 14:35:12
ラーメン博物館思い出した+55
-0
-
15. 匿名 2020/06/01(月) 14:35:26
買えはしないけど、意外と安くない?
40億ぐらいするのかと思った+257
-0
-
16. 匿名 2020/06/01(月) 14:35:30
夢があるね!いいなぁー+14
-0
-
17. 匿名 2020/06/01(月) 14:38:25
池袋のナンジャタウンが好きだから
こういうの大好き
お金あったらこんなの作りたい!+61
-1
-
18. 匿名 2020/06/01(月) 14:38:36
キッザニアみたいw+72
-0
-
19. 匿名 2020/06/01(月) 14:39:01
>>1
ちょっと買ってくる+83
-0
-
20. 匿名 2020/06/01(月) 14:39:22
確かドラクエ8でこんな感じのところがあったような...+10
-0
-
21. 匿名 2020/06/01(月) 14:40:20
>>10
ルンバ迷子になっちゃうね。+70
-0
-
22. 匿名 2020/06/01(月) 14:40:31
屋内にある街ってなんでこんなに心が躍るんだろう
ナンジャタウンとか何回行っても飽きなかったなぁ+69
-1
-
23. 匿名 2020/06/01(月) 14:42:54
あら、お買い得ね!+8
-0
-
24. 匿名 2020/06/01(月) 14:43:34
素敵な家だけど、何の為に郵便局まで?
金持ちの道楽的な?+98
-0
-
25. 匿名 2020/06/01(月) 14:43:39
>>21
ルンバが充電切れで行き倒れてたら可哀想😭+65
-0
-
26. 匿名 2020/06/01(月) 14:45:16
>>18
うん、キッザニアっぽい!
子どもは嬉しいだろうな〜+27
-1
-
27. 匿名 2020/06/01(月) 14:45:28
これつて郵便局やらなんやらは営業してるの?入居してから自分で管理したりしなくちゃいけないのかな?+48
-1
-
28. 匿名 2020/06/01(月) 14:47:02
>>1
安くない??+49
-0
-
29. 匿名 2020/06/01(月) 14:47:31
この額ならキャッシュで買える日本人は居るだろうな+57
-0
-
30. 匿名 2020/06/01(月) 14:49:13
キッザニアみたいだね+3
-0
-
31. 匿名 2020/06/01(月) 14:50:09
>>15
この規模の家持てる人は自分が気に入る新築建てるだろうから、売るとなると買い手つきにくくて安くなっちゃうんじゃない?+18
-1
-
32. 匿名 2020/06/01(月) 14:51:52
>>1
想像してたよりも安かった。何十億もするのかと思った。
これぞ本物のマンションだね!+68
-0
-
33. 匿名 2020/06/01(月) 14:51:56
人を雇わないといけないよね
郵便局も映画館も一人じゃ無理+10
-0
-
34. 匿名 2020/06/01(月) 14:52:28
映画やドラマのセットみたい
でも自宅に郵便局あっても自分で外のポストに投函しに行ったら意味ないわ+27
-0
-
35. 匿名 2020/06/01(月) 14:52:37
>>21
ルンバとかくれんぼができる。楽しそう。+0
-0
-
36. 匿名 2020/06/01(月) 14:53:15
CSI科学捜査班の話を思い出した。
その話は、確か妻を殺されて、妻殺しの濡れ衣を着せられた夫が忘れ形見の娘を、妻と同じ目に遭わせないために自宅の地下に作った広い空間で育ててた。
父親は娘を守りたくて地下に閉じ込めたけど、娘は外の世界に興味を持ってしまい、父親の目を盗んで抜け出した先で男性と出会い、その出来事が発端で殺人事件が発生…みたいな話だった。+19
-0
-
37. 匿名 2020/06/01(月) 14:54:29
お台場のベーナスフォートにこんな感じの街並みあるよね+8
-0
-
38. 匿名 2020/06/01(月) 14:55:21
かわいいけど天井の配管むき出しなのが気になる+9
-2
-
39. 匿名 2020/06/01(月) 14:56:01
>>10
こんな豪邸住める財力あるならハウスキーパーさん雇うでしょ!+37
-0
-
40. 匿名 2020/06/01(月) 14:56:09
元ホテルじゃないの?
+2
-2
-
41. 匿名 2020/06/01(月) 14:57:15
>>18
もし買ったら、この地下は子どものスペースにしたいなーなんて思ってた!+22
-0
-
42. 匿名 2020/06/01(月) 14:57:16
天井もちゃんとしたらまた連絡ちょうだい。+8
-0
-
43. 匿名 2020/06/01(月) 14:59:22
これ、ドアの向こうにちゃんと部屋あるの?
+12
-0
-
44. 匿名 2020/06/01(月) 14:59:34
この閉塞感お台場の施設っぽい+8
-0
-
45. 匿名 2020/06/01(月) 14:59:58
>>37+30
-0
-
46. 匿名 2020/06/01(月) 15:00:22
掃除が大変そう+0
-1
-
47. 匿名 2020/06/01(月) 15:00:34
>>25
友人の家は湘南の大豪邸だけど、ルンバ充電切れとか大理石の階段から落ちて全壊だって。
お手伝いさんにやらせた方が良いって言ってた。+29
-1
-
48. 匿名 2020/06/01(月) 15:01:38
核シェルターのセレブ版?+6
-0
-
49. 匿名 2020/06/01(月) 15:04:09
>>19
遊びに行っていい??
美味しいケーキ買ってくから!+20
-0
-
50. 匿名 2020/06/01(月) 15:04:47
意外と安くてなんか裏があるのかと思ってしまう
見た目とは裏腹に修繕費用が掛かるのかなあ
夢の無い発想だけど+9
-0
-
51. 匿名 2020/06/01(月) 15:05:03
>>21
ルンバ30台くらい必要になりそう
+5
-0
-
52. 匿名 2020/06/01(月) 15:05:43
>>49
たしかケーキ屋さんもあるからそこで販売していいよ+8
-0
-
53. 匿名 2020/06/01(月) 15:07:56
キッザニア感+2
-0
-
54. 匿名 2020/06/01(月) 15:09:04
昔のナンジャタウンがこんな感じだったよね
屋内にイタリアの街が再現されてて、鍛冶屋やレストランやいろんなお店があったわ
あの街を散歩するの大好きだったな+18
-0
-
55. 匿名 2020/06/01(月) 15:09:48
郵便局といっても機能はしてないんでしょ
映画館は見れそうだけど+5
-0
-
56. 匿名 2020/06/01(月) 15:14:44
地下シェルターみたいに、なんかとじ込もって生活するのが目的で作られたのかな?+10
-1
-
57. 匿名 2020/06/01(月) 15:15:52
野良猫
カートを押すホームレス
少年強盗団
のオプションは?+0
-0
-
58. 匿名 2020/06/01(月) 15:16:45
>>50
ヨーロッパの城が7000万で買えるんだよね。だけど、その維持費が億単位で掛かるんだってさ。+24
-0
-
59. 匿名 2020/06/01(月) 15:19:13
セリングサンセット見てるから、4億って聞いても普通に感じるようになったw+3
-1
-
60. 匿名 2020/06/01(月) 15:20:38
自粛中も街にくり出せるじゃん❗
酔っぱらって道路に寝てみたいわ+17
-0
-
61. 匿名 2020/06/01(月) 15:20:51
>>37
野沢さんですか+8
-0
-
62. 匿名 2020/06/01(月) 15:22:07
凄いすごい!テンションあがる!!こういうの憧れるよねぇー!+15
-0
-
63. 匿名 2020/06/01(月) 15:29:00
映画館や郵便局って外観だけじゃないの?+7
-0
-
64. 匿名 2020/06/01(月) 15:29:49
>>36
CSI科学捜査班好きで見てるけど、それラスベガスかな?
是非シーズン何の何話とか教えて欲しいな、観てみたくなったよ
+5
-0
-
65. 匿名 2020/06/01(月) 15:33:25
>>13
海外の映像見てると、豪邸と思うような家でも一般家庭だったりする。
うちは東京都内の戸建てで億弱なのに海外ドラマに出てくる低所得者ハウスみたい。日本は狭いんだから外国人に土地売るのやめて欲しい。+7
-4
-
66. 匿名 2020/06/01(月) 15:42:28
>>64
今調べてみた。
CSI:13 科学捜査班
#18 「アンダーグラウンド」+4
-0
-
67. 匿名 2020/06/01(月) 15:57:24
大人のおままごと的な感じかな?
ごっこ遊び楽しめそうw
+4
-0
-
68. 匿名 2020/06/01(月) 16:04:38
欲しい!
もし買ったらガル民全員招待してやるわ!!!
入場料8000円で良いよ!!
+10
-2
-
69. 匿名 2020/06/01(月) 16:41:32
>>37
ベーナス…😂
悟空かよ+8
-0
-
70. 匿名 2020/06/01(月) 16:48:37
>>43
そこ興味ありますね。
ディズニーの街並みの中にある、フェイクだったらちょっと残念だもんね。+6
-0
-
71. 匿名 2020/06/01(月) 16:58:20
>>66
ありがとうございます!
早速見てみます
助かりました(,,>᎑<,,)
+2
-0
-
72. 匿名 2020/06/01(月) 17:03:36
>>50
ワシントンDCだと郊外で周りなんもない地域だから意外と安いのかもね+1
-0
-
73. 匿名 2020/06/01(月) 17:07:42
郵便局も映画館も機能してないセットみたいなものなんだよね
お金と労力が勿体ないと思ってしまう私は凡人だからなのか
理解できない
+3
-0
-
74. 匿名 2020/06/01(月) 17:20:04
撮影所みたいな感じかな
本格的なごっこ遊び出来そう
+4
-0
-
75. 匿名 2020/06/01(月) 17:37:11
ビル・ゲイツの別荘も地下に何か沢山あるんだっけ?+4
-0
-
76. 匿名 2020/06/01(月) 18:00:03
>>29
与沢翼が買ってくれるかも+1
-1
-
77. 匿名 2020/06/01(月) 18:01:37
駅地下にあるショッピングモールみたい+1
-0
-
78. 匿名 2020/06/01(月) 19:01:29
>>68
1000円だったら行きたいな+2
-1
-
79. 匿名 2020/06/01(月) 19:48:35
>>1
店員雇ったり、ハウスキーパー雇ったり、常時家に複数他人がいるなんてくつろげなくない?
まぁ私にはいらん心配だけど+2
-0
-
80. 匿名 2020/06/01(月) 21:34:18
>>72
しかも治安悪い地域が点在してるから
留学先を変更した事あるわ。
+1
-0
-
81. 匿名 2020/06/01(月) 22:03:27
>>1
建築勉強してたせいか気になるんだけど
写真2枚目の階段(蹴上)と比較すると天井の低さが目立つ
こんなに趣向を凝らしてお金を掛けるなら、いくらでも地下深くできるはず
これたぶん元々広い地下空間があって、後でこの街並み作ったんだね
経緯はわからないけど
+7
-1
-
82. 匿名 2020/06/01(月) 22:25:27
扉と看板だけにしても、自分なら何作るかな~。
お菓子やさんと、アクセサリーショップと、レコード屋と、コスメ店。雑貨屋もいいな。+3
-0
-
83. 匿名 2020/06/01(月) 22:29:24
>>78
じゃあ来んな!+2
-1
-
84. 匿名 2020/06/01(月) 23:54:47
>>5
私も思った。もっと高いかと思った。+6
-0
-
85. 匿名 2020/06/02(火) 00:21:46
ハービスの地下と似てるー!+0
-0
-
86. 匿名 2020/06/02(火) 06:12:40
子供の記念日とかにドレス着せて写真撮ったら良いのが撮れそう+0
-0
-
87. 匿名 2020/06/02(火) 07:13:22
>>65
わかる、海外育ちの帰国子女なんだけど東京の家は小さすぎて住めるのかと思うほど
プレハブみたいな1か月もしないうちに建つ庭もない小さな家で一億だもんね
+2
-1
-
88. 匿名 2020/06/02(火) 16:40:32
>>87
都内は土地が高額だから、上物はなるべく安く済ませたいんだよ。
プレハブなんて言わないで~+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
外観だけでその人の中身や本質がわからないように、家もまたその外観だけでは中がどうなっているのかは想像しがたいものがあったりします。