-
1. 匿名 2020/06/01(月) 00:50:57
今月もみなさんで励まし合いましょう!+52
-1
-
2. 匿名 2020/06/01(月) 00:51:32
未来が、
見えない+130
-2
-
3. 匿名 2020/06/01(月) 00:52:21
明明後日面接です。
でも、やる気が出ません…。
自分が嫌になります。+123
-2
-
4. 匿名 2020/06/01(月) 00:52:47
夏までには決めたい……NNTです+98
-0
-
5. 匿名 2020/06/01(月) 00:52:56
無い内定で始まりました…
辛い…+48
-2
-
6. 匿名 2020/06/01(月) 00:53:21
最近はリモート面接祭です+61
-1
-
7. 匿名 2020/06/01(月) 00:53:37
工学部。院に行くつもりなかった(進学費用が高い!)けど、就活うまく行かなすぎて院行くことにした!今は院試の勉強してるー。+116
-1
-
8. 匿名 2020/06/01(月) 00:54:40
明日面接…
行動しなきゃ何も変わらないの分かってるけど
怖い+115
-0
-
9. 匿名 2020/06/01(月) 00:57:37 ID:ASFvArFRZe
一生就活終わる気がしません
全然内定までたどり着かなくて泣きそう+107
-4
-
10. 匿名 2020/06/01(月) 00:59:11
就活の事考えると苦しくて涙が止まらなくなる
自分に自信がないのもそうだし、専門職につくような学校だけど自分にその職業があってない気がして中々気が進まない
こんなんで社会人になっていいのか自分が心配になる
6月だしやらないといけないのは分かってるのに+112
-2
-
11. 匿名 2020/06/01(月) 01:01:43
卒論も書かなきゃいけないんだよ?こんな状況だから今年くらい免除してくれたっていいじゃない‼︎+23
-15
-
12. 匿名 2020/06/01(月) 01:02:53
トピ申請ありがとう!+39
-1
-
13. 匿名 2020/06/01(月) 01:03:15
長い…長いよ……。
面接通っても「次の面接はちょっと待ってね」って所が多い。
選考が遅延してる分、落とされた時の未来が怖い。+126
-0
-
14. 匿名 2020/06/01(月) 01:03:37
今度面接があります。
アドリブ力がないので変な質問されないかがとても不安です😅+81
-0
-
15. 匿名 2020/06/01(月) 01:04:02
氷河期の再来か+67
-1
-
16. 匿名 2020/06/01(月) 01:05:03
皆さんの周りは、内定どのくらい出てるんでしょうか?
学校行ってなくて(リモート授業)雰囲気掴めてません。+12
-1
-
17. 匿名 2020/06/01(月) 01:05:21
どこの業界目指してる?
私はインフラ系だけど、例えば航空系とか観光系が採用しない方針になった業界の人たちも可能性としては流れてくるよね
倍率高くなるんじゃないかな?+75
-1
-
18. 匿名 2020/06/01(月) 01:05:34
明日?今日、初の対面での面接があって
それも役員面接だからおじ様に囲まれるし
心臓出てきちゃいそう
入退室のマナーすら怪しいのに。。+47
-0
-
19. 匿名 2020/06/01(月) 01:07:09
>>16
私の大学は例年4月末に4割が内定貰えてるんだけど、今年は現時点で3割ってキャリアセンターの方が言ってました。やはりコロナの影響でてますね+60
-0
-
20. 匿名 2020/06/01(月) 01:07:12
延期て言ってるけど、ほんとに選考やるのかな?+27
-0
-
21. 匿名 2020/06/01(月) 01:09:22
>>18
日付変わってもう今日ですね!眠れないかもですが、早く寝たほうがいいです!!
陰ながら応援してます📣+15
-2
-
22. 匿名 2020/06/01(月) 01:09:49
私、最終面接で大絶賛されてぜひ弊社で働いてほしいとまで言われたのに落ちました。もう人が信用できないです。また一からES出しの日々……+186
-0
-
23. 匿名 2020/06/01(月) 01:09:52
就活始めた頃は6月になる時点で内定もらってる予定だったなー!!!!!!+61
-0
-
24. 匿名 2020/06/01(月) 01:09:59
第一志望盛大にやらかしたので、もうなんとでもなれーーーってやけくそに就活してます
内定欲しい+68
-0
-
25. 匿名 2020/06/01(月) 01:10:07
就活辛いですよね😭
モチベーションを維持するのもしんどいと思います。
でも自信を持って笑顔でニコニコしてれば絶対見てくれる人はいます!応援してます☺️+35
-1
-
26. 匿名 2020/06/01(月) 01:10:29
みなさん1社の面接にどれくらい、どのように対策してる??+5
-0
-
27. 匿名 2020/06/01(月) 01:10:50
大3 大企業ばかり12社とりあえずインターン応募してきたけど、不安だ...もっと増やす予定だけど出版はインターンやってないところも多くてどうしよう+3
-25
-
28. 匿名 2020/06/01(月) 01:10:50
正直さっさと終わらせてこの時期にはブリーチしてる予定だった、、、、、+61
-1
-
29. 匿名 2020/06/01(月) 01:11:01
>>21
ありがとう!!!😭
ガルちゃんの就活トピは優しい人多くて、心温まる+17
-0
-
30. 匿名 2020/06/01(月) 01:11:39
>>19
16です。
なるほど…やっぱり厳しいんですね😥
私も頑張ります。ありがとうございます😊+3
-0
-
31. 匿名 2020/06/01(月) 01:13:50
22卒みるとげんなり+70
-1
-
32. 匿名 2020/06/01(月) 01:14:00
>>28
めっちゃ分かります!!!
夏には茶髪に戻して最後の夏休み満喫する予定でした。もし就活終わってもコロナで遊ぶこともできないし、まず就活終わる気配ないしほんと最悪😭+50
-1
-
33. 匿名 2020/06/01(月) 01:18:52
コロナが憎い
何で今なの!?って思う+26
-3
-
34. 匿名 2020/06/01(月) 01:20:39
就活の進み具合がバラついてるし、ガルちゃん就活生のボリューム層が気になる
国立&マーチ&関関同立以上は+
それ以下は−押してください+68
-54
-
35. 匿名 2020/06/01(月) 01:22:15
>>32
ですよね…
明るくする期間が短いと戻さなきゃいけなくなるので意味ないですよね…+6
-0
-
36. 匿名 2020/06/01(月) 01:26:11
2年前に大学新卒で金融機関に入ったものです。
お役に立てればと思うので質問あれば答えます!+14
-16
-
37. 匿名 2020/06/01(月) 01:27:55
>>36
ありがたいんですけど、コロナのおかげで例年の情報はあまり参考にならないんですよね、、+84
-4
-
38. 匿名 2020/06/01(月) 01:32:09
>>31
めっちゃ分かります…。
Twitterとかで意識高い22卒見ると「え、21卒で就活まだやってる(まだどころかこれから本腰レベル)私って」ってブルーになります😰+62
-2
-
39. 匿名 2020/06/01(月) 01:33:42
少人数の会社で私だけ何度もあっちこっち作業担当を変えられてせっかく覚えて慣れた仕事から離れて新しい仕事を覚えなきゃいけなくて、その度にミスして怒られるのは本当にイヤで会社辞めます。
6月から転職活動始めます。
よろしくお願いします。+39
-1
-
40. 匿名 2020/06/01(月) 01:35:43
1社内定もらえたけど全然行きたい企業じゃない、、、
終わりが見えない+64
-3
-
41. 匿名 2020/06/01(月) 01:36:11
>>37
そうですか、、+8
-2
-
42. 匿名 2020/06/01(月) 01:45:24
内定出たところあんまり行きたくない企業だけどこのご時世だから内定承諾書一応出したほうがいいのかな。
出しても断ることってできるよね?+51
-6
-
43. 匿名 2020/06/01(月) 01:46:46
>>7
工学なら修士は有利になるかと!
がんばってください+49
-1
-
44. 匿名 2020/06/01(月) 01:47:02
内定出てる人、違う世界の人に思える٩( ᐛ )و+36
-1
-
45. 匿名 2020/06/01(月) 01:48:13
正直まだ内定もらえてない人プラス
もらえた人マイナス+101
-34
-
46. 匿名 2020/06/01(月) 01:51:42
こんな深夜なのにコメ伸びてて嬉しい。
就活って心細くなるから…。+30
-0
-
47. 匿名 2020/06/01(月) 01:53:44
選考落ちに慣れすぎて、内定ビジョンが浮かばない+54
-0
-
48. 匿名 2020/06/01(月) 01:55:50
>>42
できるよ、行かないって決めた時点でお断りすればいいと思う
10月の内定式に出たら断りづらい+46
-2
-
49. 匿名 2020/06/01(月) 01:59:24
>>22
最終で、しかもいい雰囲気で落とされたら本当に辛いよね。
今は悔しくて、焦る気持ちもあるかと思うけど、
今回の面接で「就活において絶対はない」という事を経験したあなたは少なからず成長したはず。
悔しさをバネに、お互い頑張ろう!+93
-1
-
50. 匿名 2020/06/01(月) 01:59:52
もちろん善人には苦しまないで欲しいけど、
『過去の大規模な就職難(リーマン、氷河期など)で就職できなかった人をバカにしてきた人』
だけは苦しめばいい。
私の友達にも自分が就職が余裕な時代だったからって上記の人達をバカにしてた子がいたけど(就職できないのは努力不足だから〜みたいな)、コロナの影響で最近になって失業して焦ってた。
それで過去の自分のバカな発言を悔いるなら良いけど、もしも『コロナのせいで再就職が難しいのは自分のせいじゃないし!』って言い出したら厳しいこと言ってやろうと思ってる。+21
-13
-
51. 匿名 2020/06/01(月) 02:00:07
内定もらってるけど、何社か受けたい企業があるから悔いが残らないように続けてる…
友だちは内定もらってこのご時世だからもういいや!て言ってて終わらせてるからなぁ…+11
-21
-
52. 匿名 2020/06/01(月) 02:05:22
在職中だけどもう辛くて次の仕事の求人探しています。
1個気になる求人は見つけましたが…
でも販売職で探しているので実際営業再開とかしないと状況判断難しそう。
気になる求人の店舗とかも事前に見に行けないし。
+16
-0
-
53. 匿名 2020/06/01(月) 02:14:01
>>50
それをここでいうか+31
-2
-
54. 匿名 2020/06/01(月) 02:14:41
内定ってどうやってもらうの?+22
-0
-
55. 匿名 2020/06/01(月) 02:15:31
母親がコロナで仕事休業になったから
私が働かないとなんだけど何からしたらよいの
10年くらい無職なのに+10
-7
-
56. 匿名 2020/06/01(月) 02:16:57
>>53
たぶん性格歪んでることに気付いてないタイプ+9
-3
-
57. 匿名 2020/06/01(月) 02:18:02
生きれないならババァに若さをくれ+1
-4
-
58. 匿名 2020/06/01(月) 02:18:15
卒論との同時進行が大変
そもそも大学も図書館も閉まってるから研究そのものが厳しい
直に教授に相談もできないから完全に止まってるんだけど、皆んなどうしてる??+76
-2
-
59. 匿名 2020/06/01(月) 02:18:43
ESもSPIも通らないしやっと通ってもすぐ面接で落とされる
夏までにはって思ってたけど内定なんてもらえる気がしない
お祈りされるたびに否定された気分になる
たとえ内定もらえてもどうせ使えないしやめたくなるんだろうなと思うとやる気なくなる
これも号泣しながら書いてる完全に病んだ+98
-2
-
60. 匿名 2020/06/01(月) 02:19:10
>>56
ごめん間違ってマイナスに触れちゃった+0
-0
-
61. 匿名 2020/06/01(月) 02:22:28
私に内定なんてもらえるのか
スキルなし無能マーチなのに調子乗って大手に出してすみませんでした
奨学金だし来年も厳しいだろうから就活浪人もできないし
今からでもバンバンES出さなきゃなんだろうけど何回もお祈りされるのトラウマでやる気でない
未来が見えない+75
-0
-
62. 匿名 2020/06/01(月) 02:24:15
Twitterで就活生にエールをっていうハッシュタグ見つけたからタップしてみたら22卒向けの内容だった……+64
-0
-
63. 匿名 2020/06/01(月) 02:26:29
私が受けてるところ完全にストップしてたのが多くて今週初めてweb面接なんだけどマナーとか全然わかんなくて焦る
座ったままスタートでいいのかな?+27
-0
-
64. 匿名 2020/06/01(月) 02:27:01
大震災の時の不況のさいに就職したものです。
皆さん辛い時期に就職活動自信をもってやってくださいね。とりあえず、今思ってやってればよかったことをいいますね。
1.縁故採用を見直す
親戚にはかなり役職付きがいる場合があります。以外と道が拓かれるかもしれません。
2.東海地方に就職する
男の労働者が多い地域なのでそれだけ仕事がある地域です。キラキラしているところではないですが、過ごしやすいですよ。皆さん今日も頑張りましょう🎵+48
-1
-
65. 匿名 2020/06/01(月) 02:28:03
>>60
りょ+0
-0
-
66. 匿名 2020/06/01(月) 02:28:09
6月中旬ぐらいには髪色戻してバイトして夏休みの軍資金調達してる予定だったのに
NNTどころか最終面接も一回もしてない
8月くらいには終えたい+43
-0
-
67. 匿名 2020/06/01(月) 02:30:40
私は氷河期で一番キツイ世代らしいが
最初から就職する気がなく
高校生からバイトしてた店で
フリーターになったから何の問題もなかったw+1
-8
-
68. 匿名 2020/06/01(月) 02:31:01
適性検査の結果って普通何日くらいででるのかな
先週の水曜日に受験してまだ来てないんだけど+3
-0
-
69. 匿名 2020/06/01(月) 02:32:30
氷河期マウントババアイラネ+42
-7
-
70. 匿名 2020/06/01(月) 02:32:54
三次面接(最終)まであるのが主流ですよね??+10
-0
-
71. 匿名 2020/06/01(月) 02:40:46
梅雨入りする前に就活終わらせて、肩まで伸びた髪も切って、縮毛矯正してスッキリしたいよ〜+9
-0
-
72. 匿名 2020/06/01(月) 02:53:01
>>67
ここ就職する気がある人が集まるトピですよ。+19
-2
-
73. 匿名 2020/06/01(月) 02:53:36
もう無理
面接ぜったい緊張して中身吹っ飛んでいく
準備してもこれで何回も失敗した。暗記じゃなく頭で考えられるように軸を頑張って考えても、同じ結果。
無職になって3ヶ月たって、まだ決まって無くて貯金だけが死んでいく。+55
-0
-
74. 匿名 2020/06/01(月) 02:54:54
一次面接すら通りません。ほんと終わってる… 。今第二新卒ですが、そういえば新卒の時も全然通らなかったな、自分周りから見て全く魅力も何もないんだな+51
-0
-
75. 匿名 2020/06/01(月) 02:59:48
ほ、ほんとは解禁6月だし(震え声)+63
-0
-
76. 匿名 2020/06/01(月) 03:08:32
>>75
そうだよね!!今からだよね!!規制解除されたのも最近なんだから解禁も6月からよ!!+49
-0
-
77. 匿名 2020/06/01(月) 03:15:29
>>7
がんば!
英語と研究計画さえちゃんとしてたら大丈夫!+20
-1
-
78. 匿名 2020/06/01(月) 03:19:08
>>75
就活ルール遵守する私たち偉い🥺+35
-0
-
79. 匿名 2020/06/01(月) 03:21:57
NNT&DTつらいです+4
-2
-
80. 匿名 2020/06/01(月) 03:25:35
大学三年生の人いますか?+3
-18
-
81. 匿名 2020/06/01(月) 03:40:51
>>22
そういうのって真意はなんなんだろう…
悪いところが分からなくて悩むよね+48
-1
-
82. 匿名 2020/06/01(月) 03:51:11
一次面接通ったことない、一次通らないだけで人格否定された気分になる。正直外見は褒められることが多いから、一次は余裕って思ってた自分がうざいし今後が不安すぎて病む
一次面接気をつけてることありますか?+54
-1
-
83. 匿名 2020/06/01(月) 03:57:59
>>17
航空系ですが、今年は新卒諦めました。さすがに就職浪人は困るので他業種狙います。+40
-0
-
84. 匿名 2020/06/01(月) 04:02:59
>>36
2年前…先輩が日本銀行入ったわw
ちなみにマーチ未満
去年さえも何の参考にもならないような…
+44
-0
-
85. 匿名 2020/06/01(月) 04:03:31
>>80
私3年です!+6
-6
-
86. 匿名 2020/06/01(月) 04:11:05
>>82
ほんと同じ、わかる…。
印象的にはいけるかなと思ってた自分が恥ずかしい
何が大切なのか色んなもの参考にしてるけど、結局上手くいかないから何がいいのか分からない。+21
-0
-
87. 匿名 2020/06/01(月) 04:15:48
現在の段階で21年卒の学生が何%くらいが内定出ているのだろうか、、、+18
-1
-
88. 匿名 2020/06/01(月) 04:28:16
薬学部1年ですが転部しようかどうか悩んでいます
参考にさせて下さい+7
-0
-
89. 匿名 2020/06/01(月) 05:01:22
今だったら企業へガンガンやり取りした方がいい。
状況が一転してしまった今、就学生に何ができるか?
とにかく企業とやり取りをメールでもいいからしてアピールするだけで違うから!
それに今は転職していくのが当たり前なのだから
この状況で自分の志望が無理と思ったら社会人としてスキルアップしていける道を探してみては?
これを乗り切ればこの先どんな事があっても大丈夫だから、がんばって!
中小企業の人事より+22
-0
-
90. 匿名 2020/06/01(月) 05:02:57
>>50
リーマン世代だけど、そこまでひねくれてない
ってか、今の子達が10年も20年も前の就活生を今更馬鹿にするの?
にわかに信じられない+26
-2
-
91. 匿名 2020/06/01(月) 05:20:50
>>89
やりとりとは具体的になんですか?
こちらから何をメールするのですか?自己PRか熱意かなんかですかね
どの段階で、なにを、教えてください+13
-0
-
92. 匿名 2020/06/01(月) 05:25:15
面接官見てると年代的にバブル経済で就職超楽だった世代が多くて、この世代に選り好みされて落とされるのかと思うとうんざりする
もう毎日がネットでよく見る「うるせ~! 知らね~!」画像状態+45
-0
-
93. 匿名 2020/06/01(月) 05:30:00
>>89
今なら企業への質問とか、メールでその企業への
状況や面接、会社説明会などどのようにすれば参加できるのかとか。
ちょっとのことでも考えればあると思うよ。
その会社によってスルーされる事もあるかもしれないけど、具体的に何を〜って指示を待つよりも動いてみて!
的外れな質問とかでもいいからがんばってみて!+3
-5
-
94. 匿名 2020/06/01(月) 05:43:18
ガルちゃんみてて、就活トピたったら必ず氷河期世代です、私たちの時代の方が〜っているよね。その時代を乗りきった人たちは確かにすごいと思うけど、そんな「私たちの時代の方が酷かった」って考えの人が面接官とかになってるから、同じこと経験させようとするんだよね。そしてそれを受けた子が…のループ
なんにも変化しないね🙄 もういい加減に聞き飽きた。+49
-4
-
95. 匿名 2020/06/01(月) 05:49:11
>>90
ドンピシャで氷河期、リーマン世代の人が書き込んでるんだと思った+8
-0
-
96. 匿名 2020/06/01(月) 05:53:27
>>58
卒論全然進まないよね、就活で頭いっぱいだし。
ゼミの教授とはzoom使って卒論の相談してるよ!+19
-0
-
97. 匿名 2020/06/01(月) 05:56:34
面接のこと考えるだけで泣きそうになるし吐き気する+15
-0
-
98. 匿名 2020/06/01(月) 05:57:58
友達の内定を素直に喜べない。そんな自分も嫌。自己肯定感がどんど
ん下がってる。+64
-1
-
99. 匿名 2020/06/01(月) 06:00:38
大手内定いただきました+6
-12
-
100. 匿名 2020/06/01(月) 06:09:12
今は無理っしょ!?
諦めなさい。+0
-7
-
101. 匿名 2020/06/01(月) 06:15:01
JALのすでに内定でてる人たちって、どーいう人なの?
エントリーシート提出したあと、面接されることなく、中断してるのに、なぜ内定者がいるのでしょうか?+11
-0
-
102. 匿名 2020/06/01(月) 06:22:22
>>89
横だけど、同じく中小の人事経験者なので例が多い方が参考になるかと便乗してみる。
うちの場合は、あまりに的外れだったり、「HPに書いてあるのに…」みたいな質問が長々来ると、逆にあまりいい印象を持たなかったからよくよく内容は吟味して。
ちゃんとした質問や、時期や進捗の問い合わせなどはウェルカムだけど、よくあるので個人名までは抑えてなかった。(この辺は規模や応募者数にもよるかも。)
説明会や面接のあとの「ありがとうございました。」というメールは、不採用がひっくり返るほどの効果はないが、ギリギリで迷うラインに残ってると少しは、という感じ。
とにかく本番の面接重視でした。取り繕いにくい生のやり取りで、どれだけ筋が通っていて熱意が感じられるか。それ程大きな会社じゃなかったから、派手な経歴じゃなくても全然よかったけど、とにかくエピソードに矛盾が感じられないことが大事だった。「しっかり自己分析してきてるな。うちの会社のことを興味を持って調べてくれてるな。話に一貫性があるな」など。
あと、やっぱり採用計画というものがあり、あまりに内定辞退が多いと困るので、本当に入社してくれそうな人には、面接の点数が基準を満たしていれば優先的に内定を出すことも。本命の会社には「本命です!内定が出たら必ずお受けします」とアピールすることも大事かと。
あくまで一例なので、参考までに。
毎年頑張ってる就活生には初心を思い出させてもらってました。応援してます。+50
-0
-
103. 匿名 2020/06/01(月) 06:35:11
>>62
マイナビが作ったハッシュタグみたいですね。
ビジネスとして次の顧客に移らなきゃいけないのはわかるけど、21卒がこんな状況なのに!とイライラしちゃいました、、、
+23
-0
-
104. 匿名 2020/06/01(月) 06:35:38
先月末に第二志望に受かり就活終えました。第一はサイレントされた模様。
最終面接で難しい質問に対してかなり長い時間考えてから答えたのですが面接官にすぐに適当なことを
答える人が多いけどあなたはしっかり考えてるのが分かったとほめられた。
私はアガリ症なんだけどとにかく面接官の目をそらさずハッキリと答えるのが誠実さが伝わって好印象だと思います。
これから面接の人も頑張ってください!
+51
-3
-
105. 匿名 2020/06/01(月) 06:37:53
>>103
まあ22卒はもっと大変になると言われてるよね。インターンすらあるか分からないし。+25
-0
-
106. 匿名 2020/06/01(月) 06:43:23
>>101
インターンからの早期先行とか?+14
-0
-
107. 匿名 2020/06/01(月) 06:53:09
新卒はすぐ辞めるからそれなら社会人経験ある転職組を採用する+3
-0
-
108. 匿名 2020/06/01(月) 07:07:40
偉そうなこと言ってしまうけど
結果的に正社員になれなくても
一生懸命に就活したのなら
周りからは何で正社員じゃないの?なんて
思われないと思う。
はなから就活しなくてフリーターに
なった人とは全然違う。+25
-3
-
109. 匿名 2020/06/01(月) 07:14:46
明日、適性検査と面談(たぶん普通の面接)があって会社に行かなくちゃいけないのに、熱出した。多分妹から風邪うつされたT_T
感染症の問題あるし行かないほうがいいんだろうか?
よかったらアドバイスください。+23
-0
-
110. 匿名 2020/06/01(月) 07:15:02
>>68
サイレントも有るから、気をつけて!
次へすすんでおいたほうが
いずれにしても、自分の為です。+5
-0
-
111. 匿名 2020/06/01(月) 07:33:08
>>10
合ってないような気がするなら、辞めた方が良いよ。
私も専門学校通ってて大体みんなその道に行ったけど、私は向いてないなと思って一人みんなと違う就活して就職したよ
今10年目です!結果良かったと思ってます。
学校に行く期間より、働く期間の方がずーっと長いから、縛られないでくださいね
良い選択ができますように…+19
-1
-
112. 匿名 2020/06/01(月) 07:36:07
>>109
うちの会社、今受付で検温して熱ある人お断りしてる。
そういう企業多いと思う。
事情を話せば日付けたらしてもらえるはず!
逆にそれで断られる会社はブラックだと思うよ。
頑張って下さい!
+40
-0
-
113. 匿名 2020/06/01(月) 07:54:30
4月、5月の予定(面接や筆記試験)が全部6月に延期になったので、今月は精神的に押しつぶされそうです。。内定を勝ち取るためにも何とか自信を持って挑みたい…+14
-0
-
114. 匿名 2020/06/01(月) 07:59:11
>>82
大手ばかり狙ってない?
もしNNTなら自信つける為にもちょいとランク下げた所で一つ取りに行った方が良いかも+27
-0
-
115. 匿名 2020/06/01(月) 08:00:13
来週に東京で第一志望の最終面接があるんだけど、最終落ち何度も経験してるから不安しかない
最終面接の後面談も設けられてるんだけど何話したらいいんだろう、、+16
-0
-
116. 匿名 2020/06/01(月) 08:17:07
>>63
座ったままで大丈夫だよ!+7
-0
-
117. 匿名 2020/06/01(月) 08:41:44
今、パートで工場で働いてるけどゴールデンウィーク前から休みが続いてて今月も仕事が無いそうで
業種が業種なだけに
次のパート先ハロワ等で探した方がいいのかな?
急に切られたらなぁいけないし
先が不安。
うちの会社ブラックだからなぁ。+1
-6
-
118. 匿名 2020/06/01(月) 08:45:52
3月からパート再開する予定でしたが、コロナで延び、遅くても7月から働きたいです。
こどもの塾代がかかるので。+5
-5
-
119. 匿名 2020/06/01(月) 09:11:02
マスクしてたら前髪が湿気で真っ直ぐになって
邪魔だからマスクしたくない+4
-0
-
120. 匿名 2020/06/01(月) 09:16:07
複数の内定いただいた方に質問です。内定辞退は電話でしましたか?それともメールでしましたか?
現在、内定辞退しようとしているところから、内定者懇親会の案内メールが来ていて返信する形で辞退するか、電話するかで迷っています。
ネットを見ても「メールで十分」「電話でしっかり伝えるべき」と分かれています…。どうすればいいのでしょうか。+13
-1
-
121. 匿名 2020/06/01(月) 09:16:57
対面の面接のがやりやすいけど交通費むり+1
-1
-
122. 匿名 2020/06/01(月) 09:28:30
>>50
確かに。
これからの時代は夫婦ともに正社員、と言って上の世代をバカにする書込みが多かったよね、去年までは。
好景気だと人手不足で女性活躍を言い出すのだけど、不況になると女子を切り捨てる。
その繰り返し。
これからの時代は、なんて存在しない。+17
-0
-
123. 匿名 2020/06/01(月) 09:35:51
>>11
学校に入れなかったし
学校側で便宜測って欲しいね+7
-0
-
124. 匿名 2020/06/01(月) 09:39:36
最終2社あるけどホントこれで決まってくれ
もう新しくエントリーするモチベないわ+38
-0
-
125. 匿名 2020/06/01(月) 09:40:03
半々くらいなんだね
なるほど+0
-0
-
126. 匿名 2020/06/01(月) 09:55:28
今週5連続で面接控えてるんだけど本当に対策できてなさすぎて不安しかない
しかも業界バラバラだし+3
-1
-
127. 匿名 2020/06/01(月) 10:04:01
今日WEB面接あります😅+2
-0
-
128. 匿名 2020/06/01(月) 10:05:07
>>101
直轄の専門学校生や整備やパイロットや縁故だって
CAや地上職や事務職が出てない+10
-2
-
129. 匿名 2020/06/01(月) 10:08:51
私は結局やりたいことが見つからないまま惰性で就活やってるからか、いくらお祈りメールくらっても「ふーん」くらいにしか感じない(笑)
心死んでるのかな…、もちろん元気ですよ!+48
-0
-
130. 匿名 2020/06/01(月) 10:15:47
みんななんのサイト使ってる??
やっぱり新卒の方はリクかマイですか?+9
-0
-
131. 匿名 2020/06/01(月) 10:16:06
>>59
ESは大学の就職センターの方に添削してもらい、(既にしてもらってて通らないなら、別の方に見てもらったほうがいいかも。)SPIはとにかく問題集頑張ればきっと結果出るはず、、応援してます!+24
-0
-
132. 匿名 2020/06/01(月) 10:33:54
毎日のように泣いてる
+26
-0
-
133. 匿名 2020/06/01(月) 10:42:05
面接でぼろぼろでうまく話せなかったし、面接官が淡々としてて怖いし終わったわってやけくそになって満面の笑顔と愛嬌振りまく方向性に舵を切ったら、通過した
とりあえず笑顔は大事なのね
+39
-0
-
134. 匿名 2020/06/01(月) 10:47:17
大手のくせにサイレントすな+33
-1
-
135. 匿名 2020/06/01(月) 11:04:34
アフターフォローを売りにしてる某企業
就活生に対してはアフターフォローもクソもないな
サイレントしてんじゃねーよ
+38
-0
-
136. 匿名 2020/06/01(月) 11:04:54
私はもうどうしてもプレッシャーに耐えきれなくて
就活が嫌になって、嫌で嫌で仕方なくて、本当に精神を病んでしまい、フリーターをするくらいならと派遣社員になりました。
もし正社員で最初からダメでも、そこから直雇用のチャンスはある。 皆無理せず頑張って、自分のメンタル大事にしてね。本当に。+37
-0
-
137. 匿名 2020/06/01(月) 11:20:12
>>17
ANAもJALも採用中断って前代未聞だろうね+13
-0
-
138. 匿名 2020/06/01(月) 11:22:43
週刊誌のフライデーによると東京オリンピック中止は決まってるみたいなので、さらに景気が悪くなるでしょう。頑張るしかない+7
-0
-
139. 匿名 2020/06/01(月) 11:41:45
文系大学サークルとか旅行とか遊びまくってて羨ましいって思ってたけど、こういうご時世なら医療系行っててよかったって思う+10
-13
-
140. 匿名 2020/06/01(月) 11:48:06
>>139
遊びまくってた人こそ要領良くて、うまいこと内定ゲットしてるけどね
その人次第だと思うよ+32
-1
-
141. 匿名 2020/06/01(月) 11:52:35
全然内定もらえないのに某就活サポート会社は22卒の就活準備の広告出してきて余計焦る+22
-0
-
142. 匿名 2020/06/01(月) 11:55:17
志望動機思いつかない……
+11
-0
-
143. 匿名 2020/06/01(月) 11:55:39
先週最終面接あったのにまだ連絡来ない
もう一人候補がいるみたいなことを匂わされたけど、その子に決まったのかな…+1
-0
-
144. 匿名 2020/06/01(月) 11:57:10
皆さん最終面接の極意教えて!
第一志望への熱意はどれくらい出してる?
しつこいぐらい出してもいいのかな+12
-0
-
145. 匿名 2020/06/01(月) 11:58:20
>>142
私も。感想文とかそんなのは色々思いつくのに、志望動機だけは全く出てこない。
サイト何度も何度も見ても、なんかピンと来ない。
結局どのサイトも似たようなこと書いてるんだよね…+12
-0
-
146. 匿名 2020/06/01(月) 12:00:53
このまま決まらないとムカつく対応された会社に火をつけて回りかねないくらいにはしんどい
姉が派遣から正規雇用になったこともあって、この際派遣に行こうかと迷ってる+10
-1
-
147. 匿名 2020/06/01(月) 12:03:16
サイレントした企業の取引先に密告してやりたい
あの企業は報告連絡相談すらできないダメ企業ですよーって+18
-1
-
148. 匿名 2020/06/01(月) 12:03:37
>>62
あるよね……YouTubeでもみたくないのに出てくるし+4
-0
-
149. 匿名 2020/06/01(月) 12:07:36
>>82
同じく一次面接で何度も落ちてる
最終面接すらいけないの辛い
+8
-0
-
150. 匿名 2020/06/01(月) 12:10:09
22卒でアピールしてくるのは、焦った人にとりあえず内定取らせるための魂胆もあるのではないかと勘繰っている。 あの業界は就活生に内定取ってもらってなんぼの世界だから。サイト経由で内定取ってもらうことで売上上げる世界だから。焦らないで!+6
-1
-
151. 匿名 2020/06/01(月) 12:15:32
まだまだ自粛は続きそうだし有意義な時間にしたいと思いつつ就活だけでエネルギー消費し切ってしまって何も出来ない。最終面接の結果待ちだけど新たに説明会の予定入れないと怖い。+9
-0
-
152. 匿名 2020/06/01(月) 12:20:12
どうでもいいけど、就活の解禁日が形骸化してるのって何が原因なんだろうね? 経団連やら就職会社もそうだけど、そういう風に扇動された社会も原因の一端にありそう+18
-0
-
153. 匿名 2020/06/01(月) 12:24:05
>>63
わたしも明日初めてWEB面接で、「どのタイミングで挨拶したらいいんだろう?」とか調べまくってました😅
お互い良い面接ができるといいですね☺️
キツい状況で泣いちゃう日もありますが、わたしたちは頑張っている!!偉い!!
どうかみんなが幸せな結果になりますように💫+16
-0
-
154. 匿名 2020/06/01(月) 12:30:16
志望してないから志望理由書けない+37
-0
-
155. 匿名 2020/06/01(月) 12:38:21
言い訳でしかないけど唯一長期インターン行った会社が散々待たされた挙句採用中止になって完全にやる気なくなった
持ち駒ないモチベもない
+46
-0
-
156. 匿名 2020/06/01(月) 12:38:49
電話での説明会ってこっちから電話かけるべきですか?ウェブではなく電話です。+4
-0
-
157. 匿名 2020/06/01(月) 12:40:38
今後の私の就職活動が実り多きものになることを
心よりお祈り申しあげなくていいから内定をくれ+74
-0
-
158. 匿名 2020/06/01(月) 12:42:14
同情するなら内定をくれ!!+49
-1
-
159. 匿名 2020/06/01(月) 12:42:35
ほぼ唯一の持ち駒のweb三次面接が今週なんだけど、そこに落ちた時のメンタルが今から心配すぎる+22
-0
-
160. 匿名 2020/06/01(月) 12:42:54
>>104
長い時間考えて というのはその間、無言の間が続いたってこと?+3
-1
-
161. 匿名 2020/06/01(月) 12:58:01
金融系総合職志望だったんだけど、残ってるのが生保の営業職ぐらいになってしまった
営業やっぱきついよな(;_;)正直調べれば調べるほど嫌になる、、、
就活やり直したい+25
-0
-
162. 匿名 2020/06/01(月) 13:02:30
みんな前髪どうしてる?
ピタッととめてザ就活生な前髪にしてる?
それとも流すだけとかでもいいのかな?+7
-0
-
163. 匿名 2020/06/01(月) 13:09:50
>>161
金融も総合職は最初は営業が主だよ+14
-1
-
164. 匿名 2020/06/01(月) 13:37:18
こっちが辞退をサイレントしたら最近の就活生はー!って怒りそうなのに、企業は平気でサイレントしてくるの何様?企業様?
報連相の報と連ができてなくていいのか
ちゃんと連絡くれるところは悲しいけどまた消費者として利用しようってなる、、+37
-1
-
165. 匿名 2020/06/01(月) 13:46:55
今日雨なこともあってかやる気が起きないけどなんかやらなきゃって焦燥感だけはあるから何もしてないのにメンタルが削れる……+4
-0
-
166. 匿名 2020/06/01(月) 13:47:52
ウェブ面接で1回も顔しっかり写さないで、目線も1回もこっちに映さない。画面の端から見えたんだけど、なんか口に含んだまま面接してくる面接官いた。
向こうの自己紹介もなく、あー じゃあ 自己紹介とりあえずお願いしますってボソボソ話す。
なんで企業はこいつを人事に採用したんだよって思ったし、面接上手くいかなかったけど、こんな奴を人事に選ぶ会社なんていらねーと思った。+40
-0
-
167. 匿名 2020/06/01(月) 13:49:04
ほぼ全落ちでメンタルやばいからとりあえず何も考えずリセットしようって何もしないまま3日経ちました
ずっと学生でいたいです+51
-1
-
168. 匿名 2020/06/01(月) 13:54:08
いまだNNT
コロナが〜言われてるけど、たぶん私には関係ない。コロナがなかったとしてもNNTだったんだと思う+22
-0
-
169. 匿名 2020/06/01(月) 13:56:48
>>160
そうです。
先に少しお時間いただきますと言いました。
先日も内定承諾確認しましたがその事をまた誉められて偉い人にも早くあなたと一緒に働きたいと言ってもらえました。
仕事は大変だと思うけどメガ損保に行きたかったのでうれしかったです。+14
-0
-
170. 匿名 2020/06/01(月) 13:57:50
>>162
私とめてない〜+1
-0
-
171. 匿名 2020/06/01(月) 13:58:30
>>79
内定童貞だね+0
-1
-
172. 匿名 2020/06/01(月) 14:08:08
泣きたいんだけど、面接あるから泣けない
バイトも再開しなきゃだから本当に追い詰められる
つらい
履修ミスがあるかもしれなくて、そこも心配しなきゃいけない(さっき確かめたら大丈夫だったけど、なにか見落としかミスかあるかもしれない状況)
+24
-0
-
173. 匿名 2020/06/01(月) 14:09:12
>>162
パッツン前髪にしてる+1
-1
-
174. 匿名 2020/06/01(月) 14:15:24
高校卒業した後働きもせず親のスネかじってアイドルになるとか言って変なことやって学生まともにやってる私をバカににてた幼馴染
正直ずっとバカにしてたけど今となってはうらやましいメンタル
内定ください+18
-0
-
175. 匿名 2020/06/01(月) 14:20:32
大手病で前半まるまる無駄にした感やばい
ジャニヲタなんだけどコンサートも中止でご褒美がなくて頑張れない+36
-0
-
176. 匿名 2020/06/01(月) 14:24:03
>>162
長い前髪をピタッてとめてる+0
-0
-
177. 匿名 2020/06/01(月) 14:27:56
今Webで一次面接終わったんだけど
結果は1週間以内に〜って言われて
あ、なんか落ちたな…って思った
また振り出しか〜+17
-1
-
178. 匿名 2020/06/01(月) 14:29:20
面接でめっちゃ嘘ついちゃった どうしよ😂+8
-0
-
179. 匿名 2020/06/01(月) 14:30:25
>>178
私なんて嘘ばっかりよ🤥+8
-1
-
180. 匿名 2020/06/01(月) 14:35:44
>>179
みんなそれなりについてますかね…?
安心しました😂コメントありがとう+8
-0
-
181. 匿名 2020/06/01(月) 14:35:48
>>169
おめでとう!
同い年なのに差がつきすぎてしんどいけど私も頑張らなきゃな~+12
-0
-
182. 匿名 2020/06/01(月) 15:13:55
この前最終面接に落ちてしまいました。
なかなかいい求人もないですし、少し落ち込んでいました。でも今後のために立ち止まってられないですよね😞ここをみて私も就活また頑張ろうと思いました。ありがとう皆さん。+42
-0
-
183. 匿名 2020/06/01(月) 15:20:56
第1志望の1次面接したんだけど、通信環境上手くいかなくてめっちゃ時間ロスして、面接始まったら吃りまくるし絶対落ちた笑 こんなに喋れなくなるの初めてで自分自身にびっくりしている。泣くの我慢してたら鼻水出てきて面接途中から鼻水垂らしてた。能力ないけど鼻水垂らすほど志望度が高いですよ私😭鼻水採用してくれ(?)+50
-0
-
184. 匿名 2020/06/01(月) 15:25:59
>>183
こんな可愛くて健気な人だよ
せめて面接通して人事さん😭😭😭+29
-1
-
185. 匿名 2020/06/01(月) 15:57:17
>>152
単純に企業は優秀な学生を早く抑えておきたいから+8
-0
-
186. 匿名 2020/06/01(月) 15:59:17
>>120
メールでしました!
普通辞退メール出すと、残念ですがわかりましたってメールの返信がくるんですけれど、私のとこはサイレントだったので、そんな適当な企業辞退してよかったです笑+11
-0
-
187. 匿名 2020/06/01(月) 15:59:57
>>185
抑え 変換ミス
押さえて+2
-0
-
188. 匿名 2020/06/01(月) 16:08:43
Webテスト前なのにマウスが見つからない!+4
-0
-
189. 匿名 2020/06/01(月) 16:23:29
今までエントリーはしてもES出さないままなのが多かったの本当に後悔してる…
面接はいくつか日程決まったけど、すでに1社落ちてるし本当に就職できる気がしない+14
-0
-
190. 匿名 2020/06/01(月) 16:38:04
>>178
嘘はつかなかったけど、話めっちゃ盛った😹+8
-0
-
191. 匿名 2020/06/01(月) 16:39:32
>>183
お疲れ様!! 可愛い😢 通過しますように🙏+11
-0
-
192. 匿名 2020/06/01(月) 16:40:31
採用の時って、やっぱり最後の締めの言葉違います? 何日以内に〜 じゃなくて、すぐにお知らせしますとか。 今日言われたのは、結果のメールが迷惑ボックスに入ってしまう人もいるので、絶対に迷惑メールの欄も確認してね!って言われた。いい結果送るから絶対見てね…って意味だといいなあと思ったけど、
関係ないかな〜 ないな!+5
-2
-
193. 匿名 2020/06/01(月) 16:41:51
>>166
嫌な感じね!!
無駄足運ばなくて済んで良かったね😤+4
-0
-
194. 匿名 2020/06/01(月) 16:48:49
>>103
このタグに紛れて、自分語りしてる社会人みると
は?ってなる
はっきり言ってコロナより前の世代の人の話は参考にならんねんよなー、興味無いしいらない+29
-0
-
195. 匿名 2020/06/01(月) 16:54:04
>>168
それすごくわかる。感染者とか医療関係者とか苦しんでる人はたくさんいるし、確実にコロナの影響は各方面に出てるけど、たまにコロナがあってよかったと思ってしまう。
実際、自分の志望してる企業の採用活動も延期になったりしてるから影響は受けてるけど、コロナなかったら売り手市場でもっと動きやすいし、今内定無いとか正直有り得ないって思われてたんだろうな…。+7
-0
-
196. 匿名 2020/06/01(月) 16:59:19
>>193
ほんとに!!
会社の経営理念に対して人が悪すぎて
一気に信用できなくなりました!
ウェブ面接でむしろよかったかも!+4
-0
-
197. 匿名 2020/06/01(月) 17:11:54
就活をがんばるって、どう頑張れば良いのかわからない
勉強やスポーツみたいに目に見えて結果がわからないし+22
-0
-
198. 匿名 2020/06/01(月) 17:15:59
>>197
わかる
頑張れって言うのは簡単だけど、頑張るのは簡単じゃないし今でも頑張ってる
これ以上どうしたらいいのってなる+10
-0
-
199. 匿名 2020/06/01(月) 17:22:23
先程オンラインで一次面接ありました…
志望動機が聞かれず…怖いです(T_T)+6
-0
-
200. 匿名 2020/06/01(月) 17:24:55
>>199
志望動機よりも意欲が知りたいんだと思う
私も聞かれない場所あったよーー+5
-0
-
201. 匿名 2020/06/01(月) 17:32:25
>>183
こんなに面白くて明るくて泣かなかったぐらい強いあなたをもし取らなかったらめーーっちゃ大きな損失やな!
人事見る目ないない。自信持って!!+24
-0
-
202. 匿名 2020/06/01(月) 17:36:37
>>200
ほんまですか!ならよかったです。
面接 不採用 対応 でめっちゃ調べちゃいます😭+4
-0
-
203. 匿名 2020/06/01(月) 17:54:39
息苦しい+4
-0
-
204. 匿名 2020/06/01(月) 18:16:47
>>139
医療系もやばくない?+3
-1
-
205. 匿名 2020/06/01(月) 18:21:31
あえて企業側から電話かけて電話対応がちゃんと出来るか試験してる企業ってあるみたいだね
正しい言葉使えるかどうかとか…+7
-0
-
206. 匿名 2020/06/01(月) 18:25:14
>>186
ありがとうございます!メールで送ることにしました。+3
-0
-
207. 匿名 2020/06/01(月) 18:27:56
>>192
私の場合は、採用でも不採用でも郵送で送りますというところが多かったです!企業によってバラバラなのかな…、+6
-1
-
208. 匿名 2020/06/01(月) 18:42:35
某就活サイト経由で面接いつがいいか連絡くださいって連絡来てるんだけど、メールアドレスがなくて電話番号もどれが人事のかわからない
こういう場合はサイトの返信フォーム使えばいいのかな……+10
-0
-
209. 匿名 2020/06/01(月) 19:08:31
内定貰ってる人いますか?
もし貰ってるなら、何社貰ってますか?+1
-1
-
210. 匿名 2020/06/01(月) 19:10:51
また適性検査で祈られた😭
最近はもう、メールのタイトル見ただけで合否が予想つくようになってしまった。+18
-1
-
211. 匿名 2020/06/01(月) 19:21:31
同業同規模の他社では同じ結果で通ったのに適性で三社もサイレントくらった😭
一社は5月下旬に必ず連絡とか言ってたのに😭+9
-0
-
212. 匿名 2020/06/01(月) 19:21:38
>>204
私看護だけどやばくないよ+0
-0
-
213. 匿名 2020/06/01(月) 19:23:44
自分の要領の悪さが憎い+6
-0
-
214. 匿名 2020/06/01(月) 19:31:56
>>4
『NNT』って『ニューニート』って意味?+3
-0
-
215. 匿名 2020/06/01(月) 19:34:26
>>214
無い内定って意味+9
-0
-
216. 匿名 2020/06/01(月) 19:35:32
動画選考150秒の動画で落ちた
分かる、短い時間で良い印象を与えないといけなかったんだよね
だけれども、150秒で人間の何が分かるのだろうか+32
-2
-
217. 匿名 2020/06/01(月) 19:51:19
通過者には今日中に連絡って言ってたけど、もう来ないね〜
御社バイバイ!!+5
-0
-
218. 匿名 2020/06/01(月) 19:58:07
>>214
開き直ったニート感ある言葉+5
-0
-
219. 匿名 2020/06/01(月) 20:10:01
明日初めての2次面接です。Webです。
面接自体3回ほどしか経験しておらず、不安です。
何かアドバイスなどありますか?+9
-0
-
220. 匿名 2020/06/01(月) 20:11:51
面接に進める企業って大体何社くらい?
何社くらいあれば内定もらえる企業が現れそう?+4
-0
-
221. 匿名 2020/06/01(月) 20:16:48
>>211
めっちゃ分かる。私も適性で落とされる率高くて泣きそう。
面接にも辿り着けない悔しさよ、+6
-0
-
222. 匿名 2020/06/01(月) 20:18:06
第1志望に内定もらった方、そのまま就活続けてますか?
もう終わりにしたいけどこのご時世だし続けたほうがいいか悩みます…+2
-2
-
223. 匿名 2020/06/01(月) 20:30:17
筆記試験が免除されるの二回目
らっきー!+1
-0
-
224. 匿名 2020/06/01(月) 20:38:24
>>223
追記。免除になった理由
Webテストに対応できなかったから、Webテストにトラブル発生したから+7
-0
-
225. 匿名 2020/06/01(月) 20:44:59
みんな今まで何社くらいエントリーしてる?
(書類選考からのところは書類出した時点でカウント)+5
-0
-
226. 匿名 2020/06/01(月) 20:45:28
>>222
終わりにしましょう+9
-0
-
227. 匿名 2020/06/01(月) 21:17:31
>>225
20くらい+4
-0
-
228. 匿名 2020/06/01(月) 21:19:43
>>140
そうでもないよ
私の同級生で遊びまくって、大卒でそこ?って言われるようなとこ就職した人何人もいる+8
-2
-
229. 匿名 2020/06/01(月) 21:23:37
事務職の倍率がえぐいです…
落ちてもなんとも思わなくなったけど、このままだと内定もらえたところになんとなくで妥協して入社しちゃいそう…
もう転職活動したくないから納得できる会社入りたいな+17
-1
-
230. 匿名 2020/06/01(月) 21:24:42
なんとかなると思ってました
思って…ました…+5
-0
-
231. 匿名 2020/06/01(月) 21:27:47
>>139
私も看護学生だけどそれは思う+1
-3
-
232. 匿名 2020/06/01(月) 21:30:01
明日、第一希望の結果がわかります…
一応、面接の手応えはあるけど、逆に怖い+12
-0
-
233. 匿名 2020/06/01(月) 21:55:25
Web面接受ける時にカンペをパソコンに貼りまくってる笑
もうどこでもいいから内定をください〜!!+9
-0
-
234. 匿名 2020/06/01(月) 22:05:39
当たり前のことなんだけど、大学受験って確実に入れる滑りとめ受ければ、絶対にどっかしら入れるんだよね。
でも就職って相手があるから滑りとめなんて存在しない。つまりどこからも内定貰えない可能性もあるんだな。
これに大学受験のとき気づいていれば間違いなく資格系の大学行っていた。+22
-0
-
235. 匿名 2020/06/01(月) 22:07:11
>>228
うん。だからその人次第と言ってんじゃん?+7
-2
-
236. 匿名 2020/06/01(月) 22:31:20
>>139
卒試・国試受かったらの話でしょ?+3
-0
-
237. 匿名 2020/06/01(月) 22:32:43
私22歳今月からニートなんだけど、会社都合で辞めて3ヶ月は失業保険でるし 実家の居心地最高だしで
秋頃に就活しようと思ってるんだけど、今インディードとか見たら割と求人あるくない?気のせい?
なんとかなると思ってる^_^+6
-3
-
238. 匿名 2020/06/01(月) 22:35:34
>>139
工学系だけど共感+3
-2
-
239. 匿名 2020/06/01(月) 22:58:57
働いたことないのに、新卒で選んだ業界と職種でその後の一生の方向性が決まってしまうの怖い
転職っていっても大幅な修正はきかないし+8
-0
-
240. 匿名 2020/06/01(月) 23:04:50
>>223
そんなことあるんですね!いいなぁ笑+0
-0
-
241. 匿名 2020/06/01(月) 23:15:04
>>89
横ですが、現役採用担当です。
昨年とは全く違う状況の中、就活生の皆さんは大変なご苦労をされていると思います。
今この社会情勢で、企業側も満足に会社説明会など開催できず、歯がゆい思いをしています。
webで文字や動画を活用して情報発信していますが、社風や働く職場、人の雰囲気は対面でないと伝えきれません。双方向のコミュニケーションが大事だと痛感します。
気になる企業があったら、また選考途中でも、理解を深めるためにメールでも電話でもいいのでどんどん人事に質問してください。もちろんホームページなどの下調べをした上で…になりますが。企業によっては、webや電話で面談の場を設けてくれることもあると思います。
理解が深まればお互いミスマッチが防げますし、人事側には熱意があると受け取られます。本気度が伝わってきます。
質問内容は、文字媒体では分からない、人の雰囲気、教育内容の詳細、個人のキャリアビジョンなど、実際に入社したあとのイメージを固めるものが多い印象です。
これに限らず、入社後のイメージを明確にするために必要だと思うものは、どんどん質問していいです。逆に、マニュアル本に列挙されているような質問、それを聞いてあなたはどうするの?という、とりあえずな質問は面接官も分かります。印象マイナスになる恐れもあるのでご注意ください。+13
-3
-
242. 匿名 2020/06/01(月) 23:23:42
>>237
なんとかなるかもしれないけど
その求人に普段より倍以上の人がそれぞれ応募してると思うから、頑張って!+7
-0
-
243. 匿名 2020/06/01(月) 23:30:56
自分を動物に例えるなら?とかの例える系の質問は答えの具体的なエピソードとか聞かれるかな?
例えば、犬です。忠誠心があるからです。
って(本当の面接ならもっと色々言うんだろうけど)実際に忠誠心が発揮できたエピソードを深掘りされる?+6
-0
-
244. 匿名 2020/06/01(月) 23:33:33
>>239
3年くらいならまだ大丈夫じゃないかな。
塾営業3年→事務職に転職したけど、働く中でコツコツとパソコンで数字いじったりの方が好きだし適正あると気づいたから、職種絞って転職活動して何社かは受かった。まだ25歳だったから、第二新卒扱いで未経験でも大丈夫だったみたい。そこまで売り手市場ではなかった時期。
実際入社したら、前職で人と話すことが多かった経験が他部署との連携を取るときに褒められたり、プレゼン資料作るときどうすれば伝わるか工夫できたり、なんか、結局どんな経験も無駄にはならないんだなと思った。+16
-0
-
245. 匿名 2020/06/01(月) 23:43:18
>>243
されると思う。
根拠なかったら、勝手に思い込んでるだけじゃないの?って思われちゃうし、エピソードはあった方がいいと思う!+5
-0
-
246. 匿名 2020/06/01(月) 23:47:31
明日面接あるのに、対策終わってないし
今日早く寝て明日の朝やるか、終わるまでやるか
いつも悩む
+10
-0
-
247. 匿名 2020/06/01(月) 23:49:42
>>243
面接の質問て、基本的には根拠と拡がりを求めてされるもんじゃないのかな。心理テスト的なものとかももしかしたらあるのかもしれないけど…。
男性に「俺さー、犬タイプなんだよね。結構尽くす系ー。」って言われて具体的な話が出てこなかったら「ホントかよ?」ってなるじゃん。でも「前に好きだった子が免許なくて、頼まれると忙しくても車出したりしてた。付き合ってもないのにwwいいように使われて終わっちゃったけどね。」とかちょっとエピソードがあると「本当なんだ!」と思うじゃん。+18
-0
-
248. 匿名 2020/06/01(月) 23:51:00
>>247
例え話うまいね!+11
-0
-
249. 匿名 2020/06/02(火) 00:52:03
新卒で中小企業に入社すると、大手企業に転職しづらい?て話本当かなあ…
最初に入った会社のイメージとか印象って後にも響くのかな。+5
-0
-
250. 匿名 2020/06/02(火) 01:24:48
一次ってどれくらい深掘りされる?
+2
-0
-
251. 匿名 2020/06/02(火) 01:33:22
web説明会ってラッキー!って思ってたけど、社風とか雰囲気とか分からないし、福利厚生について知りたいけど面接の逆質問で聞くのはなんか怖いし。
企業とのミスマッチ起きそうで怖いや…。+19
-0
-
252. 匿名 2020/06/02(火) 01:57:00
少子化とか言いながら、結構選り好みしてるよね
少子化なんて微塵も感じない+11
-0
-
253. 匿名 2020/06/02(火) 02:22:06
>>251
わかるーー、それに加えて企業側が全然自分の会社について説明してくれないところだと、どう手をつけたらいいか分からないし向こうの雰囲気何も分からない+4
-0
-
254. 匿名 2020/06/02(火) 03:27:14
>>242
がんばる!🔥👊🏻+2
-1
-
255. 匿名 2020/06/02(火) 03:29:19
自己prとかガクチカってトラブルが起きた系のエピソード入れないとウケよくないんかなー+5
-0
-
256. 匿名 2020/06/02(火) 04:43:43
挫折して乗り越えた経験
みたいなのみんななに書いてる?+1
-0
-
257. 匿名 2020/06/02(火) 04:44:38
バイトしかネタないんだけど???
部活とか留学とかしてないひとなに書いてる?+3
-0
-
258. 匿名 2020/06/02(火) 06:09:08
>>257
新卒じゃないから自分の過去ので申し訳ないんだけど、私はバイト先のことと、学校の授業の一環でやったボランティアのこともって書いてた〜+4
-0
-
259. 匿名 2020/06/02(火) 07:03:20
>>255
やたらとトラブル聞きたがるとこあったよ
無理やり部活時代の2つくらい盛って出したけど他にはー?とか聞かれて「もうありません」って答えた。
そんなにトラブルなんてないし汗+7
-0
-
260. 匿名 2020/06/02(火) 07:19:15
>>208
番号やメアドがわからない場合はその旨記載してサイト経由で返信すればいいと思います!+1
-0
-
261. 匿名 2020/06/02(火) 08:07:16
>>259
色々あると思うけど、人生に影響するほどのものでも無いし、覚えてないんだよね
そんな小さなエピソード聞いてどうするんだろ、とは思ってしまう。代表1個でいいよね。+3
-0
-
262. 匿名 2020/06/02(火) 09:32:05
>>235
その言い方ない+0
-7
-
263. 匿名 2020/06/02(火) 10:54:15
10年後はまだしも、20年後のキャリアプランとか分かるわけない
それも、採用ホームページにキャリアモデルとか社員のキャリア紹介みたいなのなくて無理すぎる
3時間後に面接あるのに、こんなん聞かれるとか地獄+11
-0
-
264. 匿名 2020/06/02(火) 10:57:25
もう面接で抽象的なことしかいえなくてオワタ。
でも採用の質問も抽象的で分かりづらいんだよー+16
-0
-
265. 匿名 2020/06/02(火) 10:59:34
御社が第一志望ですって当たり前のように嘘言ってる。+17
-0
-
266. 匿名 2020/06/02(火) 11:03:29
また落ちた。もう持ち駒ないよ…+4
-0
-
267. 匿名 2020/06/02(火) 11:12:25
就活始めた頃は、就活生が気持ち悪いというか
説明会で異常なほどに頷いたり、質問とかも自分のアピールをしだしたり、ガクチカでサークルの代表してましたとかいっぱいおるし気味悪さ感じてたけど
気付いたら自分も平気で嘘つけるようになってしまってて、ザ就活生に染まってしまってた
誰もが通る道なんだろうけど就活ってやっぱり気持ち悪い+48
-0
-
268. 匿名 2020/06/02(火) 11:25:28
>>265
第一志望って言わないといけない風潮なあたり聞くだけ無駄だよね
入って欲しいのはわかる、けどどうせ聞いたって嘘つかれるだけなのに馬鹿なの? って思う+11
-1
-
269. 匿名 2020/06/02(火) 11:36:48
やりたいことはあるのですが、esの時点で全てお祈りメールで心が折れています。この時期なので、他の業種も視野に入れていますがもはややりたいことが何なのか全く分かりません。辛いです。+13
-0
-
270. 匿名 2020/06/02(火) 11:49:55
アニメーション「就活狂想曲」 - YouTubeyoutu.be「就活狂想曲」animation "Recruit Rhapsody" ごく普通の大学生として何となく過ごしてきた主人公。ところが近頃友人たちの様子がおかしい。聞けば、彼らは噂の"就活"に躍起になっているらしい。それが一体どのようなものなのか...
この曲をふと思い出したわ+5
-0
-
271. 匿名 2020/06/02(火) 12:11:52
緊張して肝心な志望動機が一言くらいになってしまって深掘りされると思ったら全然聞かれなかった😭最後ほとんど雑談だったけどこれ落ちたよね…+6
-0
-
272. 匿名 2020/06/02(火) 12:19:53
志望業界じゃない面接受けるけど、志望動機固まってなくてアドリブでいくのがの怖すぎ
吐きそう+19
-0
-
273. 匿名 2020/06/02(火) 12:24:19
説明会から面接までの期間が開きすぎ
内定まで1ヶ月の予定らしいですけど一次面接始まるまでに既に半月経ってますが??+8
-0
-
274. 匿名 2020/06/02(火) 12:24:36
一個だけ金融受けるんだけど、金融に行きたい理由とかはなんとなく調べて作れるとして
他社の先行状況とか聞かれたときなんて言ったらいいんだろう…
色んな業種受けちゃってるからほんっとバラバラなんだよね。
適当に似たような企業の名前言ったほうがいいのかな?
みんなはどうした?+4
-0
-
275. 匿名 2020/06/02(火) 12:26:31
>>253
251です。返信ありがとう!
そうなんだよね〜。私、福利厚生を重視してるんだけど探るのNGみたいな風潮あるからキツい。
ちょっと踏み込んだことも社員座談会的な場所では聞けたんだけど…。そもそもweb上で質問だと、答えてくれない質問もあるし。+6
-0
-
276. 匿名 2020/06/02(火) 12:28:10
>>263
下手したら仕事辞めてるレベル
これほんとアホな質問だよなーって思うよね
働いてる人らもそんなの考えてないでしょ+8
-0
-
277. 匿名 2020/06/02(火) 12:50:03
>>276
よね。キャリアアップとか希望してないし、何を語ればいいのか。
総合職でなくてエリア総合職だから限られてるし+7
-0
-
278. 匿名 2020/06/02(火) 12:57:21
>>274
私も一社だけ金融受けます!
何のためもう1社金融会社エントリーして、書類結果待ちということにしようと思ってます+4
-0
-
279. 匿名 2020/06/02(火) 12:57:42
>>274
私受けてないところ挙げたりしてるよ
一次選考結果待ちですとか適当なこと言ってる+8
-0
-
280. 匿名 2020/06/02(火) 13:21:02
面接落ちすぎて、受けるたびに落ちに行ってるみたい+18
-0
-
281. 匿名 2020/06/02(火) 13:26:27
私も金融受けるよー!
金融業界で話す長所で
思いやりを持って人と接することができるところ
ってまずいかな??+3
-0
-
282. 匿名 2020/06/02(火) 13:29:25
>>210選考結果のお知らせ~
はだいたい落ちてて、
面接のご案内とか次回選考について~
とかだと件名だけで心踊る笑
+26
-0
-
283. 匿名 2020/06/02(火) 13:45:12
受ける所が、転職サイトでは残業が月100時間超えとか書いてあって怖い
転職するくらいやばい会社かな+3
-0
-
284. 匿名 2020/06/02(火) 13:57:00
>>283
100!?
それ見ただけで受けないかも、残業代が満額でるならまだ納得できるけど😞総合職で働きたいから心壊れそう
私の見た中で一番少ない月平均残業時間は5時間だった
+6
-0
-
285. 匿名 2020/06/02(火) 14:12:59
持ち駒増やし、面接対策、やること山ほどあるのになーんにもやる気が出ない+8
-0
-
286. 匿名 2020/06/02(火) 14:43:55
サイレントお祈りなんだか、単に結果待たされてるだけなのか分からずぼーっとしていたら、気づけば持ち駒が減っていた。
持ち駒増やさなきゃ、と思いつつ今更どうしたらいいかわからないし面倒くさい。もうこのまま唯一内定出ている行きたくもない企業に行かなきゃいけないのかと思ったら泣けてきた。
お金かけて育ててくれた親に申し訳ない…。
+19
-0
-
287. 匿名 2020/06/02(火) 14:47:16
>>285
1つでも内々定もらえるとそれ基準にそこより志望度低いとこは切るしスッキリするんだけどね。
とりあえず1つ欲しいな。+18
-0
-
288. 匿名 2020/06/02(火) 14:49:14
>>277
身近にいる働く女性に聞いてみればよいのでは?
何年か働けば社会的な信用がつくし、家庭の事情でやめた場合も、再就職では前職の経験が重視されると教えてくれると思います
もし、前職の経験が優遇されないとしたら、幾ら働いてもキャリアにならない仕事…+0
-0
-
289. 匿名 2020/06/02(火) 14:59:04
面接の時、芯があって仕事できる系女子だと思われてて草
顔つきがきついように見られるから普段はコンプレックスだけど、得してるかも
ただ、本当は周り気にして流されまくりのどうしようもない鈍臭いポンコツだから入社後にミスマッチだと思われそうで怖い+27
-0
-
290. 匿名 2020/06/02(火) 15:00:57
今日合格メール来ないとサイレントらしい。+6
-0
-
291. 匿名 2020/06/02(火) 15:01:08
面接おわたーーー
逆質問のネタ切れて、まだ時間あるからいいよ!とか言われて、無理にしょうもない質問してしまうのどうにかしたい
希望部署の経験ない人に質問することってあんまなくない?+18
-0
-
292. 匿名 2020/06/02(火) 15:02:48
わたし、ガルちゃんの就活トピ3月から参加してるけど、今月のトピ活発だね
就活のピークなんか?+26
-0
-
293. 匿名 2020/06/02(火) 15:08:03
>>292
やっと選考や面接が動き出し始めたからかな?+17
-0
-
294. 匿名 2020/06/02(火) 15:25:23
>>284
ビックリですよね
でもお給料はとても良いみたいです。+1
-0
-
295. 匿名 2020/06/02(火) 15:27:58
最近はweb面接のためにコンタクト入れたりメイクするのめんどくて、マスカラとか塗ってない
画質悪いし、してもしなくても変わんないよね+9
-0
-
296. 匿名 2020/06/02(火) 15:40:26
6/3までに書類結果来ないとお祈り確定🤷🏻♀️
しかし希望は薄い🤷🏻♀️🤷🏻♀️
就活で一番辛いのは、不採用でもなく面接中でもなく"待っている期間"だよね+26
-0
-
297. 匿名 2020/06/02(火) 15:41:35
>>281
同志です!!
しかも、思いやりっていう自己PR?長所?も同じです😂
金融で思いやり…と私も悩んだりしましたが、「みんなをグイグイ引っ張れます!!」とか言ったら真っ赤な嘘なので😅そのまま言ってます。
でも、就活は馬鹿正直にやってても上手くいかないと痛感し出した今日この頃…。なんで正直者が馬鹿を見なきゃいけないんだよー😭+9
-0
-
298. 匿名 2020/06/02(火) 16:10:27
めちゃくちゃ落ちてる
ES書く気にならないそんなに頑張ったことないよバイトしかしてないよ
今日は説明会出るから許して…明日は頑張ってES書く+18
-0
-
299. 匿名 2020/06/02(火) 16:12:02
明日始めてweb面接なんだけど、嘘ばっかついてるから親に聞かれたら恥ずかしいな〜
なんか話辛そうだしパソコン壊れたからタブレットでやるし対面が良かった+17
-0
-
300. 匿名 2020/06/02(火) 16:45:21
明日初めての集団面接!
webもしたことないし、そもそも面接自体初めて。
コロナで伸びに伸びて、来週は3つ程 対面個人面接が控えてます。
何に気をつければいいですか?
不安です。+9
-0
-
301. 匿名 2020/06/02(火) 16:46:36
>>282
まさにそれです!分かってくれる人がいて嬉しい😆笑
本当に、件名だけで凹んだり嬉しくなったりしますよね〜+10
-0
-
302. 匿名 2020/06/02(火) 17:00:40
非通知の電話がちょいちょいかかってくるから焦る。
昼近くまで寝てて寝起きの声ってばれてそう。+15
-0
-
303. 匿名 2020/06/02(火) 17:12:41
明日初めての対面面接だ〜
第一志望じゃないから気楽に頑張る+9
-0
-
304. 匿名 2020/06/02(火) 17:15:55
どこの会社説明を聞いてもガツガツしてて無理そうと思うだらしない私+21
-0
-
305. 匿名 2020/06/02(火) 17:34:52
説明会で質問する時、他の学生が質問+自己PRみたいなことしてるんだけどよくそんなにPRできることあるな…って思う+9
-1
-
306. 匿名 2020/06/02(火) 17:37:28
>>304
わかる。頑張りたくない+9
-0
-
307. 匿名 2020/06/02(火) 17:40:49
企業側の手違いで、急遽面接明日になったんだけども
ふざけんなって感じ
その日しかもうないし、二次面接までこれたから受けるけども+20
-0
-
308. 匿名 2020/06/02(火) 17:49:52
>>307
なんてこと😨
ただでさえピリピリしてる今なので、余計腹立ちますよね…
陰ながら、応援しています!!いい結果になりますように!+14
-1
-
309. 匿名 2020/06/02(火) 18:00:24
>>259
えーそんなところあるんだ
やっぱ多少盛らないとエピソードでないよね…+7
-0
-
310. 匿名 2020/06/02(火) 18:04:04
逆質問めっっちゃ苦手
緊張してるから余計出てこない+9
-0
-
311. 匿名 2020/06/02(火) 18:04:37
>>295
私のパソコンのカメラがポンコツなのかもしんないけど、白飛び?しすぎるし画質荒いしアイシャドウ塗ろうがアイライン塗ろうが影響してないから塗るのやめた~
スマホとかタブレットのが画質いいんだろうけど、アプリ落ちないか心配で結局パソコンでやっちゃう+8
-0
-
312. 匿名 2020/06/02(火) 18:12:13
朝井リョウの何者とか何様を中高生の時に読んで、就活生大変だな~ってまあでもなんとかなるでしょって思ってた。実際予想以上にメンタルにきてる。
就活狂想曲っていうのも以前YouTubeで見て、うわ就活生きつ~って思ってたけど、自分も同じようになってる
披露するエピソードとか特にないし学歴も関係するし、就活ってもう大学入学前から始まってる気がした
+24
-0
-
313. 匿名 2020/06/02(火) 18:21:11
>>312
めっちゃわかる(笑)
大学一回生の時にどっちも見て、フィクションだし大袈裟に描写されてるんだろうなと思っていたけど、今思えばすごくリアルよね+22
-0
-
314. 匿名 2020/06/02(火) 18:23:21
面接で毎日気が張ってるし肉体的にも精神的にも疲労ピーク
思う存分寝かしてくれ
+14
-0
-
315. 匿名 2020/06/02(火) 18:29:11
明日筆記試験なのに、色々あって勉強出来てない!やばい…+8
-0
-
316. 匿名 2020/06/02(火) 18:30:43
頭使うから頭は疲れるけど、身体的には動いてないから疲れてなくて寝られない→スマホいじる→余計寝られない→ストレス&不眠 の負のループ
+26
-0
-
317. 匿名 2020/06/02(火) 18:34:18
最終面接落ちの話を沢山聞くから、どんな選考状況でも(落ちるんだろうな)って思っちゃう+19
-0
-
318. 匿名 2020/06/02(火) 18:35:13
今度面接を受ける会社が、資料送付とかの対応がすごく丁寧だったんだけど、面接でそれを褒める機会あるかな?
てか褒めるのって変じゃないかな、、
どう思う?+8
-0
-
319. 匿名 2020/06/02(火) 18:38:04
適性検査なしの企業選んでるのですが、やっぱり逃げてるって思われますかね。
母親に罵倒されました。+9
-0
-
320. 匿名 2020/06/02(火) 18:38:15
>>318
会社説明会の雰囲気で志望度が上がったって人もいるし、いいと思う+7
-0
-
321. 匿名 2020/06/02(火) 18:46:45
>>319
友人も選考方法で企業選びしてたよ!立派な戦略だと思う+17
-1
-
322. 匿名 2020/06/02(火) 18:51:12
>>319
おかしくない!大丈夫!
当事者にしか分からないことあるから、お母さんが罵倒するのは違うと思う。
適性検査のワンクッション減るだけで精神的にもかかる期間も変わるしね
+19
-0
-
323. 匿名 2020/06/02(火) 18:56:27
成績証明書をコンビニ印刷しに行ったらマスクを一箱買えた!らっきー!+25
-0
-
324. 匿名 2020/06/02(火) 18:59:44
3年生だけど、インターン情報解禁されてもどう動けばいいのかわからない…
そもそも皆さんどうやって受ける会社を決めてるのか…
探し方さえわからないし、マイナビリクナビワンキャリとサイトがありすぎてそれもわからない
甘ったれてる自分にも腹が立つ+5
-8
-
325. 匿名 2020/06/02(火) 19:00:25
みんな逆質問ってその会社独自のこと調べ上げて聞かないとまずいかな?
けどツイッターで検索すると
割とどこにでも通用しそうなありきたりな逆質問答えてる人多いんだけど汗
ここの人たちはどうなんだろ+18
-0
-
326. 匿名 2020/06/02(火) 19:49:40
>>325
私は面接官の年次が上になるにつれて、その人自身の話を聞くようにしてる!
「長年仕事されてきた中でのご自身の転換点は?」「仕事の中で実感した御社の強みは?」って聞くと気持ちよく業務の話してくれるし、私自身20年働いてきた社会人の生の声を聞けるのはすごく有益だと思ってる!+25
-0
-
327. 匿名 2020/06/02(火) 19:53:27
あー、またサイレントだ
書類でほぼ落とされてるな+17
-0
-
328. 匿名 2020/06/02(火) 20:11:31
もう自信がない+5
-1
-
329. 匿名 2020/06/02(火) 20:27:28
>>321
>>322
>>319です。
うちの母親、有名企業行って欲しいとばかり言うのですが適性検査を通過できる力をもっていなく、心身くるしいばかりで…
お二人のコメントにほっとできました、ありがとうございます。
+6
-0
-
330. 匿名 2020/06/02(火) 20:31:45
書類でほぼ落ちてるし、運良く通っても一次で落ちて、一生就活終わる気がしない😔
+22
-0
-
331. 匿名 2020/06/02(火) 21:09:25
>>300
ろくに面接受けてないからあんまり参考にならないかもしれませんが
なんだかんだ、笑顔が1番大切だと思います😊正直、話の内容よりも雰囲気とかの方がウェイトを占めている気がします。
それと
あくまでも私は、ですが
あまり準備しすぎも良くない気がします…。(一語一句覚える、みたいな。)準備してきた通りに言えないと全てが狂っちゃう感じがして😰
面接とは言えど、「会話」なので面接官とのキャッチボールをするんだという前提を忘れないようにしています。
長々とごめんなさい。実りある面接になりますように(*^^*)いってらっしゃい👋+22
-0
-
332. 匿名 2020/06/02(火) 21:16:58
>>330
似たような状況です。
わたしはESが通っても適性で祈られたこと3,4回。
唯一内定が出ている会社は適性検査がなかったところです。(しかし行きたくない企業なのでNNTも同然)
やる気もなくすし、いつ就活終われるんだろう…。
持ち駒なんとかしないとなのに、最近はパソコンの前にいるだけで頭痛がするようになってしまいました_:(´ཀ`」 ∠):+9
-2
-
333. 匿名 2020/06/02(火) 22:03:01
今まで自分なりに頑張ってきたけど考えが甘すぎた
死にたくなってきた( ; ; )
ここで弱音吐いてごめんなさい+22
-0
-
334. 匿名 2020/06/02(火) 22:20:16
>>333
もっともっと吐き出してこ
ガス抜きできなきゃこんな状況で就活や卒論に向き合ってなんかいられないよ
少なくともここに居るみんな味方だよ+22
-0
-
335. 匿名 2020/06/02(火) 22:41:35
明日の面接、めちゃ緊張します…。
この前の座談会で面接ではあえて変な質問が飛んでくると社員の方が仰いたので震えてます笑+21
-0
-
336. 匿名 2020/06/02(火) 22:46:39
頭パッパラパーパッパー
たまにはアホにならないと持たない😅+7
-0
-
337. 匿名 2020/06/02(火) 22:48:08
>>324
まずは学校のキャリアセンターに相談しよう
いろいろ教えてくれるはずだよ+0
-2
-
338. 匿名 2020/06/02(火) 22:54:45
>>324
>>337 さんが言ってくれてるみたいにキャリセンいくと色々教えてくれるよ!
ネットは便利だけど情報多すぎて最初はわからなかった!+3
-0
-
339. 匿名 2020/06/02(火) 22:59:23
会社まってる時って、何時まで寝るかとか
家にいる時はどれだけダラダラしてても大丈夫かとか結構考えてしまう
家でゆっくりしたいのに、いつ電話が来るかメールが来るかずっと考えるの嫌すぎる+21
-0
-
340. 匿名 2020/06/02(火) 23:25:04
いっつも電話なんてほとんどかかってこないから、充電減りを遅くするために、機内モード+Wi-Fiとか、充電中は早く満タンにするために機内モードオンリーにしてるんだけど今の時期はそれができない
ソワソワするしはやくこの生活から解放してほしい+7
-0
-
341. 匿名 2020/06/02(火) 23:42:08
>>330
お疲れ様です😭
私書類の通過率驚くぐらい悪くて…添削してもらってるんですけどね😫
ほんとメンタルボロボロです
私たち頑張ってる!褒めてあげなきゃやっていけないですよね😭+17
-0
-
342. 匿名 2020/06/02(火) 23:44:06
このまま1社も内定でなくて、新卒で就職できなかったらほんとにどうしよう…
既卒になってしまったら今より厳しくなるだろうし…
ほぼ書類落ち、通っても一次面接で落ちてるのってやばいのかな…どうしたらいいのかわからん+27
-0
-
343. 匿名 2020/06/03(水) 00:05:42
面談でいろいろ話聞いてもらってるんだけど、そこの人がいつもマスク付けずに話してらのすごい気になる…
このご時世でマスクしてないとか非常識じゃない?私がおかしいのかな
話してないならまだしも、面談で話すから飛沫感染こわいし…でも、なんか言いにくいんだよね…+7
-0
-
344. 匿名 2020/06/03(水) 00:10:55
笑顔が大事というけれどこのご時世、マスクしてて分かるのかなー+4
-0
-
345. 匿名 2020/06/03(水) 00:11:18
>>279
全然別の業界だけど、OB訪問したときに先輩が人事とかだと同業の横の繋がりがあるみたいな話してた。選考の時期とかは情報持ってるかも。コロナ初期、採用時期どうする?みたいな電話かかってきたりしてたって。
さすがに学生情報の共有はしないだろうから(犯罪だよねw)、受けてない他の会社の名前出すなら、実際受けてる人やネットで、進み具合の下調べした方がいいかもね。+6
-0
-
346. 匿名 2020/06/03(水) 00:24:38
みんな総合職志望?+7
-0
-
347. 匿名 2020/06/03(水) 00:26:58
>>291
受かっても希望部署に入れるかわかんないし、それは仕方ないと私は思ってるから、私はジョブローテのこととか聞いてる。何年ペースで動くとかあるのか?とか、最初に配属された部署と全く違う業務のところに行く可能性もあるのか?とか。
さりげなく「○部の業務に興味がありいつかは携わりたいと思ってるけど、それだけに固執せず、色々経験して、視野や業務の幅を広げたい。」というアピールもしつつwwまだ一次面接くらいだと比較的若めの面接官もいるから、そういう人には経歴とか聞いたりしながら話膨らませてる。+8
-0
-
348. 匿名 2020/06/03(水) 00:28:40
>>234
高校の時から就活のことちゃんと教えて欲しかったよね私も資格取るなりすれば良かった
正直ほとんど学歴で切られることはないであろう大学だからどこかしら行けるだろってなめてたけど全然ダメ
まあ私が悪いんだけど😭
やり直したい(;_;)やる気も出ない+13
-0
-
349. 匿名 2020/06/03(水) 00:31:27
毎日電車で会う臭いおっさんたちはこんなこんなにも精神ズタボロにされることを乗り越えて今通勤してるのかと思うと尊敬しちゃう+16
-0
-
350. 匿名 2020/06/03(水) 00:33:07
内定も内定取れそうなとこもないけど就職したらすぐ婚活して寿退社することは決めた(笑)
働きたくない婚活頑張る+7
-4
-
351. 匿名 2020/06/03(水) 00:35:06
文系ってほぼ絶対営業やるよね今更だし選んでる余裕もないけど営業なんて絶対向いてないしやりたくない( ; ; )
病む+10
-0
-
352. 匿名 2020/06/03(水) 00:58:01
なんか就活ってもっといい方法ないのかな?苦痛すぎる😡+15
-0
-
353. 匿名 2020/06/03(水) 01:02:31
>>352
実際に社会に出るとやっぱキツイこといっぱいあるらしいけどね。。。人間関係とか、仕事に適性がないとか。サークルの先輩、結構何人もメンタル病んで辞めてる。この地獄乗り越えた暁にまた地獄とか、考えたくもないな。+19
-0
-
354. 匿名 2020/06/03(水) 01:31:53
私単位ギリギリで留年の可能性もゼロではないんだけど、この状況で頑張って21卒で内定取ってももし留年して22卒ってことになったらその時にはもう動くの遅すぎてどうにもならないし最悪だよね
留年する気はサラサラないんだけどインターン見といたほうがいいかな… 本選考とインターンを兼ねるなんてそんな高度なこと出来ないか…+14
-0
-
355. 匿名 2020/06/03(水) 01:41:39
>>351
私も営業は向いてなさすぎて無理そう。。。「新入社員は、まずは営業をやります」とか書いてあったらそっと閉じてるw
業界どの辺見てる??今まで見た中では、物流が営業じゃない仕事が多いイメージ。個人相手じゃなく、企業相手メインの方ね。その代わり港とか倉庫とか、オシャレとは言えない現場になる可能性もあるけど、私は日がな一日コンテナ管理とか通関とかでも全然いいや。多分好き。他、どっかオススメないかなぁ。+16
-0
-
356. 匿名 2020/06/03(水) 02:22:51
内定ないし取れる気配もなくてかなり精神的にきてるんだけど、企業のレベルかなり下げて採用フロー短いところ受けてみるのもありかな?本命の前に練習にもなるし内定とれたら安心できると思って、、
これで落ちたら余計ダメージなんだけどね+22
-0
-
357. 匿名 2020/06/03(水) 03:57:58
非言語さっぱりわからなくてSP I放置してるんだけど今から間に合うかな…+9
-0
-
358. 匿名 2020/06/03(水) 05:01:59
もうどの企業も賃金は出ないけどお試して1週間働いてみませんか?みたいなのやって
向こうがこの人ならやっていけそうだな!と思ったら
採用!みたいなシステムでもいい 面接やるよりマシ
もうそうして+12
-0
-
359. 匿名 2020/06/03(水) 05:39:57
一次面接で落ちまくって5月に持ち駒ほぼ失ったよ〜〜!
コロナで遅延してた3社しか残ってない……
夜とか不安で眠れないし、初めていのちの電話使ったよ!優しかった。
一人で苦しまずとにかく誰かに相談した方がいい。今年就活自殺絶対増える。+37
-0
-
360. 匿名 2020/06/03(水) 05:47:08
意識高い系の皮を被った意識低い系だから志望企業のサイトデザインがカッコいいと気圧される人間です。さらに企業説明動画とかみると使命感とか責任とかすごい感じて「こんなのできるわけないよ...」っていつも思ってます。こっちはお気楽大学生だからね...なのに口からは「ハイできます」ってするりと出てくるから自分でもびっくり(›´ω`‹ )+16
-0
-
361. 匿名 2020/06/03(水) 05:51:47
>>360
わかる…すごいわかる
経営理念とか、新卒に求めるものとか、
例えば、新しい発想とそこから築く未来を!とか、全ての人の未来に貢献することを目的としていますとか、あらゆることに挑戦し成果を築く…とか
無理ですーーーってなる+9
-0
-
362. 匿名 2020/06/03(水) 06:05:34
>>361
企業的には偉大なことをやってますよ感をだしたいんだろうけど一部就活生にとっては逆にってかんじよね... 役所のサイトみたいな一昔前のデザインの方が気楽で良いや、腑抜けた顔したマスコットキャラがいるやつw お互い早く武装が解ける日がくるといいねぇ+13
-0
-
363. 匿名 2020/06/03(水) 06:14:52
総合職中心に受けてるけど全国転勤嫌だなあ。大体は年功序列で長く勤めるほど旨みがあるんだろうけど、結婚の可能性を考えると…定年まで約40年もあるし…
まあ内定0なんですけどねー!持ち駒も激減中🤪(死)(タスケテ)+21
-0
-
364. 匿名 2020/06/03(水) 08:45:58
持ち駒を増やすべきか悩む
持ち駒は前に増やしたから多いけど、内定する気がしない+4
-0
-
365. 匿名 2020/06/03(水) 09:45:08
電話きた!!と思ったら間違い電話だったり、就活サイトのエージェントの人だったり、ハロワの人だったり…なんかここ2日無駄な期待ばっかりで疲れた
案内の電話かけてこないで😂+16
-0
-
366. 匿名 2020/06/03(水) 10:09:28
映画見たりアニメ見たりするのが好きなんだけど、この時期に見ても何一つ楽しめない…笑
登場人物がキラキラしてる社会人とかだと心臓が痛くなる😭+19
-1
-
367. 匿名 2020/06/03(水) 10:21:06
>>357非言語苦手だけどろくに勉強せずに受けてるけど、性格重視のとこだと受かってる
今さら勉強する気にならない
しなきゃいけないのはわかってるんだけどね+16
-0
-
368. 匿名 2020/06/03(水) 11:10:16
またお祈りきた…
なんか新卒で社会人になる未来見えなくて死にたくなってきた…
+22
-0
-
369. 匿名 2020/06/03(水) 11:10:57
>>366
わかる。小説の主人公が就活中だと読まない+7
-0
-
370. 匿名 2020/06/03(水) 11:42:08
今日大阪で対面の30分面接あるんだけど、さすがにこの時期だと集団面接ではないよね?集団面接したことないし自信喪失するから嫌なんだけど
コロナも怖いし+8
-0
-
371. 匿名 2020/06/03(水) 11:53:21
説明会の日程決定しました!ってメッセージ今日来たけど、5月の日程しかなかった笑
意味わからん笑+22
-1
-
372. 匿名 2020/06/03(水) 11:55:57
実家暮らしで姉と父が社会人、母が専業主婦なんだけど、私一人だけ何もしてない感が強くて心蝕まれてる
こんなんだったらバイトやめなきゃよかった+8
-0
-
373. 匿名 2020/06/03(水) 12:10:20
スーツがまじできつい!!!!
ボタン飛んでいきそう+16
-0
-
374. 匿名 2020/06/03(水) 12:27:55
真っ黒長袖スーツ、ズボン、マスクで対面のために移動中。暑すぎて死にそう+7
-0
-
375. 匿名 2020/06/03(水) 12:29:26
これからwebだけど顔出しの説明会だ〜
いつまで説明会受けるんだろう+14
-0
-
376. 匿名 2020/06/03(水) 12:42:26
>>358
それ、インターンシップだよ…
欧米だと、6カ月から2年くらいのインターンシップが普通。
バイト以下の低時給か無給のインターンシップを1年やり遂げたら、約1/2が採用になる
(官公庁のインターンシップは無給)
インターンシップを受けるために選抜試験や面接があるし、大学や教授の推薦やコネが必要
グローバル企業には新卒を取るところあるけど、世界中の研修生を巨大研修施設(シカゴやフランクフルトにある)に集めて、英語で研修を受けさせて、半年ごとに研修の繰りかえし。
日本の就活は、世界一ぬるい‥+6
-0
-
377. 匿名 2020/06/03(水) 13:08:35
>>374
ピシッとするのはわかるけどさ、あっつい時に長袖でジャケット着るのって不健康だよね+10
-0
-
378. 匿名 2020/06/03(水) 13:09:41
>>376
ぬるいかもしれないけど、面接とか偽ればいいんだ〜ってなっちゃうよねw+6
-0
-
379. 匿名 2020/06/03(水) 13:21:48
webだとなんか気持ち入らなくて棒読みみたいになっちゃう+5
-0
-
380. 匿名 2020/06/03(水) 13:37:18
>>363
私も総合職だけど全て一定地域内の総合職だよ!
私は首都圏に住んでるから、関東内での転勤はあるけどそのほかはないってところを複数選んでる!
+8
-0
-
381. 匿名 2020/06/03(水) 14:29:16
9日に大阪でGDの選考することになってしまった。危ないでしょ、個人面接とかでよくない??なんでそんなにGDさせたいの??+11
-0
-
382. 匿名 2020/06/03(水) 14:51:12
>>380
そうですよね…転勤考えたらエリア総合職ですよね…
事務職エリア総合職は給料が低く、リストラ対象になりやすい(経済が今後不安定になる前提で)リスクを鑑みて私は全国総合職を受けてるのに、今になって転勤が嫌になってきました。何かを選択し何かを捨てる基準が就活の軸であるというのに、今になってぶれぶれなんです…
まずは内定しろや笑!て感じですが🤪😭+7
-0
-
383. 匿名 2020/06/03(水) 14:58:31
>>381
マイナビの就活セミナーで、マイナビ社員の人が「GDはそのテーマについて話し合いたい人が集まるわけじゃなくて、どういう風に振る舞ったらいいかを考えて偽る場になってるからあまり好まない」みたいなこと言ってて、その通りだなーって思った
ストレス溜めるだけだし、時期的にもやめてほしいよね
私も来週オンラインでGDあるから本当に気が重い+8
-0
-
384. 匿名 2020/06/03(水) 15:25:53
一次面接なのに深堀されてボロボロでした…
慰めてください…+20
-0
-
385. 匿名 2020/06/03(水) 15:45:31
>>351
私も文系で、営業とかの外回り嫌だなーと思い
でも給料上がってくのモチベにしたいから一般事務もなーと悩んで
結局文理どっちも募集してるようIT企業にした!
そこで自分がどれだけやってけるのか未知数だけど笑
パソコンカタカタは好きだから、まぁ合わなかったら3年耐えて転職すればいっか!とか考えてる…+7
-0
-
386. 匿名 2020/06/03(水) 16:19:21
こんな時期でも頑なにGDしたがる御社
なーにが時代に適応していく会社だよ+18
-0
-
387. 匿名 2020/06/03(水) 16:21:01
500歩譲って、完全BtoBの会社のサイレントはいいとして、
普段私たちが消費者となってるような企業のサイレントはかなり印象さがるな+12
-0
-
388. 匿名 2020/06/03(水) 16:22:09
>>383
実際にグループディスカッションやった感想が同じ。演技優先な奴のせいで会議がフワフワになったー。+5
-0
-
389. 匿名 2020/06/03(水) 16:23:42
今日、初めての対面面接してきたんだけど
モチベーションの源泉をすごい詰められたのね
逆質問の時に、実際の社員はどうやってモチベーション保ってんのかなと思って同じこと聞いてみたら
う〜ん。ないかな私は😂寝たら元気になる!とか言われてなんじゃそりゃと思った。全然笑えんかった+30
-0
-
390. 匿名 2020/06/03(水) 16:26:14
対面面接、筆記試験やってきたよ…
+8
-0
-
391. 匿名 2020/06/03(水) 16:28:00
グループディスカッションした時に、出しゃばりが定義付けもしてないのに1人で話進め始めて
定義付けしよう!って何回も言ってんのに、定義付けたら視野が狭まるくない?とか言われて、終わった
案の定、フィードバックで私の班は定義付いてないから抽象的すぎると言われ落ちた
あいつなんやったんまじ。黙っといてくれ+29
-0
-
392. 匿名 2020/06/03(水) 16:31:17
なんだか薄らネガティヴで、疲れてるからか、死にたいとか少し思っちゃった。+5
-1
-
393. 匿名 2020/06/03(水) 16:49:54
就活に絶望!泣きじゃくる!ではなくボンヤリと希死って感じ+7
-1
-
394. 匿名 2020/06/03(水) 16:51:04
グルディス結構やってるところ多いんだね!業界によって様々なのかな?
コロナで就活めちゃくちゃにされたけど、グルディスが無くなったのだけは良かった点だわ。+15
-0
-
395. 匿名 2020/06/03(水) 17:02:20
集団面接経験せず就活終われそう
そこだけ感謝+18
-0
-
396. 匿名 2020/06/03(水) 17:03:03
対面面接が物凄く疲れたから、来年度もWeb面接活発に慣ればいいと思う+9
-0
-
397. 匿名 2020/06/03(水) 17:09:05
唯一内定貰ってるところから電話かかってきて「内定承諾でよろしいですか」「もううちで決まりということで大丈夫ですか」って言われた…
正直さらさら行く気ないけど、ここしか貰えてないから心を鬼にして「はい」って言った…。騙しているようで(というか騙してるんだけど)本当に申し訳ない。
ごめんなさい😭
やっぱり嘘つくのなんて性に合わない…。+25
-0
-
398. 匿名 2020/06/03(水) 17:13:39
嘘つくの疲れる+6
-0
-
399. 匿名 2020/06/03(水) 17:16:44
スーツズボンにはストッキングより膝下ストッキングの方がいい気がする
破れにくそう、トイレ楽、蒸れがマシ、痒くなりにくい+7
-0
-
400. 匿名 2020/06/03(水) 17:29:33
みんな今日も就活してえらい👏
がんばった!!+16
-0
-
401. 匿名 2020/06/03(水) 17:31:49
いまだ2次面接以降経験なしなのやばいかな…
書類とか一次面接通らないからそこまでたどり着けない…+16
-0
-
402. 匿名 2020/06/03(水) 17:55:06
もう今となっては志望業界じゃなくなったからいいんだけど
秋インターン行ってES免除、1次ウェブ面接だけして
マイページ上のコロナで選考止まってますを信じてたら
みん就で普通にみんな進んでるの驚き
BtoCだし、TVCM流れる度にくそ!って思うー笑+23
-0
-
403. 匿名 2020/06/03(水) 18:01:58
何でサイレントするんだろう
落とした学生からの問い合わせに対応する方が面倒じゃない?+25
-0
-
404. 匿名 2020/06/03(水) 18:04:21
>>348
なんなら中学生くらいからでも
将来の事しっかり考える機会は必要+2
-0
-
405. 匿名 2020/06/03(水) 18:15:03
リクナビの検索結果に残り採用人数載せるのやめてほしい。+10
-0
-
406. 匿名 2020/06/03(水) 18:16:39
>>386
わたしzoomでGDしたけど、そこまでしてGDはどうなの?って思う
実際の空気でしか見て分からないこととかあるんじゃないかな~
しかも他の人と話出しが被ったら聞こえにくくて気まずいし
形骸化したようなGDそこまでして取り入れる理由がわからない
もちろんその会社は落ちた!!+18
-0
-
407. 匿名 2020/06/03(水) 18:16:51
安心をお届けしたいみたいな企業理念のくせに、就活生に不安を与える御社
サイレントやめろ!!
就活生終われば、消費者側になるけども御社では契約しないかなサヨウナラ+26
-0
-
408. 匿名 2020/06/03(水) 18:18:18
>>391
道連れにしてく人いるよね、そういう人は序盤で切り捨てたくなる+12
-0
-
409. 匿名 2020/06/03(水) 18:19:38
>>390
おつかれ!!+7
-0
-
410. 匿名 2020/06/03(水) 18:21:32
適性検査の性格のっていろいろ考えながら答えてる?
なにも考えずにバカ正直に今まで答えてきたけど(感情的すぎるとか、行き当たりばったりとか)、皆どうなのか気になる+13
-0
-
411. 匿名 2020/06/03(水) 18:22:00
>>409
ありがとう…!+3
-0
-
412. 匿名 2020/06/03(水) 18:27:17
>>410
ネガティヴ要素は評価を一つ分ごまかしたり(当てはまる→やや当てはまる)
A B どちらのが当てはまる?では地味〜にネガティヴ要素は避けちゃう
+12
-0
-
413. 匿名 2020/06/03(水) 18:28:08
>>410
最初はその企業が求めてる人物像になりきったりしてたけど
途中でこんがらがってからありのままで勝負しだした!笑
お互いのミスマッチ防ぐためにもいいかなって開き直って…
そしたら面接で結果みながら、あなたはストレスに強いけど他の人にストレス与えてるかもねって言われた!!笑+17
-0
-
414. 匿名 2020/06/03(水) 18:34:09
>>410
馬鹿正直に答えてたら落ちまくって絶望したから、かなり嘘ついてる。「ありのままで答えないと」って言う人いるけど、その人は私が永遠にNNTだろうが責任取ってくれないしね。
苦労する未来より「無い内定で卒業」の未来が一番避けたいもの。+23
-0
-
415. 匿名 2020/06/03(水) 19:39:50
>>404
中学生の時にクラス全員13歳のハローワークていう職業がいっぱい載ってる分厚い本読まされた
あの時思い描いた職業とは全く違う方向に進もうとしてるけど、どういう職があるのかまず知るのが大切だよね
+13
-0
-
416. 匿名 2020/06/03(水) 20:27:28
わたし採用予定人数5人とか10人とか、多くても20人いないみたいなところばっか受けてるから焦ってる。
でも、大量採用してるところはあまり行きたくないと思うようなところばかり…
もう選り好みしてる場合じゃないんだろうけどさ。
ワンチャン9月とかまで就活してるかもと思ったら、バイトとか辞めたくなってきた。+20
-0
-
417. 匿名 2020/06/03(水) 20:28:41
書類落ちばっかでやっと面接の予定が立ったから、受ける前から落ちるのが怖くて病む
こんなもん?+23
-0
-
418. 匿名 2020/06/03(水) 20:29:38
>>410
精度の高い適性検査だと、操作した回答は「嘘をついている可能性がある。信憑性に欠ける。」という結果が出る場合もあるんだとさ。+11
-0
-
419. 匿名 2020/06/03(水) 21:10:44
内定持ってないし、これから説明会受ける企業もあるから全然立ち止まってる余裕はないんだけどもう本当に精神的に限界だよ。嘆いても仕方ないのは百も承知だけど辛すぎる。+20
-1
-
420. 匿名 2020/06/03(水) 21:17:11
ここまで苦労して行く世界は理不尽の具現化なのかなーってふと思うとため息もつきたくなる+10
-0
-
421. 匿名 2020/06/03(水) 21:31:53
ギャップ感じて選考辞退する場合、マイページから面接予約をキャンセルするだけで選考辞退とみなされますかね?電話もすべきでしょうか。+7
-0
-
422. 匿名 2020/06/03(水) 22:12:33
二次面接のとき志望動機でつまった…
一次面接ではしっかり言えたのに泣
オワタ…+8
-0
-
423. 匿名 2020/06/03(水) 22:13:58
>>421
私は一次二次ならマイページからキャンセルして辞退のメール、最終辞退は電話をかけています+6
-0
-
424. 匿名 2020/06/03(水) 22:24:16
ごくせん見てるけどヤンクミ23歳か…
昔見たときは大人だなって思ってたのに
社会人になりたくないよーーー
大学生ループしたい…+23
-0
-
425. 匿名 2020/06/03(水) 22:25:10
>>417
そういうものです!!+4
-0
-
426. 匿名 2020/06/03(水) 22:40:51
サイレントする企業ほんとクソ
社員や関わる人を大切にするとか経営理念語るな😡+17
-0
-
427. 匿名 2020/06/03(水) 22:54:18
今日、大学の課題しかできなかった……こんなんで就活終わるのかなぁ+9
-0
-
428. 匿名 2020/06/03(水) 23:28:50
>>216
中小の人事してますが、その選考内容だとおそらく1次あたりですよね?
エントリー人数が多い企業は最初の段階でどうしても【落とす面接】をしないといけないので、150秒なら話の内容ではなく、第一印象、表情、声のトーン、話し方などを見ていると思います。
営業や接客など人と接する仕事であれば第一印象も大事なので、1番初めの選考でこういった部分でふるいにかけています。
ご参考までに。+10
-1
-
429. 匿名 2020/06/03(水) 23:40:36
明日面接だけどどうしよ…
全く志望してる会社じゃないけどES提出しなくていいってあったから面接の予定入れたくてエントリーしてしまった…
志望動機が思いつかない…+9
-0
-
430. 匿名 2020/06/03(水) 23:40:57
>>417
面接何回やっても慣れないよ( ; ; )
けどみんな緊張するやつだから大丈夫!+6
-0
-
431. 匿名 2020/06/03(水) 23:52:13
>>367
勉強しなきゃいけないのはわかってるけど中々進みませんよね( ;∀;)
数学とかもう一生縁がないと思ってたのに…+7
-0
-
432. 匿名 2020/06/04(木) 00:00:52
>>427
私も😭 で今ゴロゴロしてるわそんなことしてる場合じゃないのに全くやる気が出ない
6月と7月じゃたぶん全然違うよねもっと焦らないとなんだけど精神やられてる+11
-0
-
433. 匿名 2020/06/04(木) 00:07:20
最近街中でサラリーマンとか会社帰りの人見ると「この人たちも就活して内定もらったんだよなぁ…」って尊敬してしまうw+24
-0
-
434. 匿名 2020/06/04(木) 00:34:51
>>432
今頑張れば夏頃には〜って思うけど気持ちがのらないよね、、、😔
ピンとくる企業もないし、自分の未来どうなるんだってかんじ。+7
-0
-
435. 匿名 2020/06/04(木) 00:41:21
説明会に参加しても自分にはより合った企業があるんじゃないかと思っちゃう
完全に青い鳥症候群+12
-0
-
436. 匿名 2020/06/04(木) 01:06:20
話せることほんと無さすぎてダメだ
自己PRも全く大したこと言えない+5
-1
-
437. 匿名 2020/06/04(木) 01:20:56
わたしは4月に急もあって就職決めたとこブラックで今すごい辛いから出来るだけ冷静に見極めた方がいいよ
IT系は特に+14
-0
-
438. 匿名 2020/06/04(木) 01:24:07
>>437
IT系の企業受けてたけど、企業理念とか求人誌のオープンな感じに対して、差異がありすぎない??
コミュニケーションが大切といいつつ、面接官の全員が全員、本当に取れるの?と言ったような無表情で抑揚のない喋り方で、同じような見た目で同じような話し方だった…。 あれ見たら、働きやすい環境です!っていう文句信じられない。+7
-0
-
439. 匿名 2020/06/04(木) 01:46:34
>>437
志望業界なので差し支えなければ詳しく教えて頂けないでしょうか...客先常駐の有無、残業時間、メー子ユー子か等教えていただけると嬉しいですm(_ _)m+6
-0
-
440. 匿名 2020/06/04(木) 02:33:03
一次面接の多くの人は結果来てるのに、来てないって落ちたんだよね、、
落ちたら結果通知しませんって面接の最後に言われたから覚悟してたけど、第一志望だったから次にすんなり進めないわ、、
大変なのわかるけど、お祈りしてほしい+18
-0
-
441. 匿名 2020/06/04(木) 03:25:34
あなたらしさが現れた一枚をここに来て初めて要求されたんだけどどんなの出せばいいんだ
サークルも部活もやってないしバイト中の写真なんてないし
ジャニオタしてる写真か学校で撮った自撮りか犬とのツーショットしかないんだけど(笑)+13
-0
-
442. 匿名 2020/06/04(木) 03:57:20
意外と直感て大事だったりするのかな?
事業内容とかじゃなく、なんとなく雰囲気とかで自分と合ってると思ったところは縁があって内定もらえたりなんてないのかしら+6
-1
-
443. 匿名 2020/06/04(木) 04:28:13
openesで写真必須のとこあったけど、みんなサークルとかやってる最中にわさわざ写真撮るの? 就活用に?
ご苦労様なことで、って思う+12
-0
-
444. 匿名 2020/06/04(木) 06:40:55
>>443
>>441
すごくわかる!
バイト中に写真撮れるわけないし、サークルの写真はあっても就活用に撮ったわけじゃないから微妙な表情だったり。+16
-0
-
445. 匿名 2020/06/04(木) 09:44:22
自己紹介してくださいって言われた時はどこまで答えるのが正解なの?
名前、大学名・学部、サークルとかかな+2
-0
-
446. 匿名 2020/06/04(木) 10:07:02
>>445
名前
大学、学部学科
自己PR
希望職種
をしてる+3
-0
-
447. 匿名 2020/06/04(木) 11:18:55
対立経験とかトラブル経験、1つ答えても他にもない?って詰められた
そんな対立することある??+6
-0
-
448. 匿名 2020/06/04(木) 11:20:56
>>442
私はそれで決めちゃいそう…
地方だからもともと選べるのが少ないのもあるけど、業種と就活進めるにあたって丁寧な感じかも勝手にみてしまう
+7
-0
-
449. 匿名 2020/06/04(木) 11:23:16
>>447
無駄に対立したりトラブルとか起こさないように生きてきたからどうしたらいいの?って感じw
+5
-0
-
450. 匿名 2020/06/04(木) 11:41:24
皆さん業界ってどのくらい絞ってますか…?
持ち駒どんどん減っていくから増やさなきゃだけど、ナビサイトでいろんな企業見てると、いろんなところに興味出てきてしまって😂
軸がぶれてる…
どうしたらいいのかわからん…+5
-0
-
451. 匿名 2020/06/04(木) 11:51:30
びえ〜...一次面接怖かった 根拠みたいなのをすごいきかれたボロボロ〜+8
-0
-
452. 匿名 2020/06/04(木) 12:47:26
>>441
ジャニオタで、ライブのうちわ持ってる写真を送ってる人いたよ。
その人内定貰ったみたいだから、「なんでこの写真が自分らしいのか」ってところを説明できれば、問題ないとおもう!!
ご参考に。+15
-0
-
453. 匿名 2020/06/04(木) 12:50:00
持ち駒が減る未来しか見えないんだけど、一からES書く力もない、、
疲れたよ。3年の夏から就活を意識してたつもりなんだけど、足りなかったんかな。
+20
-0
-
454. 匿名 2020/06/04(木) 13:03:45
落とすなら最初から募集すな+1
-2
-
455. 匿名 2020/06/04(木) 13:17:01
>>447
トラブルとか対立とかない方がいいよね
問題を起こす、巻き込む体質の人とか会社にいらんハズなのに。会社もそういう人にいられるのは嫌なハズ
大体21、22の子にそんな体験求める方がアホ+6
-0
-
456. 匿名 2020/06/04(木) 13:25:24
性格を三つも聞かれた〜+8
-0
-
457. 匿名 2020/06/04(木) 14:41:02
もう疲れた+8
-0
-
458. 匿名 2020/06/04(木) 14:47:54
業界を絞っていない方、面接ではどのように説明していますか?+5
-0
-
459. 匿名 2020/06/04(木) 15:04:33
一次面接は雰囲気が明るくて、通ったって期待できたけど
二時面接はお年寄りの厳格な面接官(複数人)相手で、緊張するし受かる気がしない+14
-0
-
460. 匿名 2020/06/04(木) 15:10:07
>>412
>>413
>>414
>>418
答えてくれてありがとう!素直に答えるのリスクは大きいけどミスマッチ減らすには確かに有効かも
バカ正直に答えても通してくれる企業あるからこのまま突き進むことにする笑+4
-0
-
461. 匿名 2020/06/04(木) 15:11:38
>>458
興味がいろんなことにあって、その興味の共通点が~~なので、それに関係するいろいろな業界や企業を見てますって言ってる。
+5
-0
-
462. 匿名 2020/06/04(木) 15:12:21
1週間以内に連絡します
って言われて、3日後の午後までこなかったらもう落ちたな…って思います??焦りすぎなのか、2日経ってこなかったらもう来ないだろうなと思ってしまう+6
-1
-
463. 匿名 2020/06/04(木) 15:13:51
第一希望の一次面接終わった~
めちゃくちゃ優しかった。今まで優しい面接官にしか当たったことないから、怖い面接官に余計耐性なくて恐怖
あー通ってないかなー通してほしいな+19
-0
-
464. 匿名 2020/06/04(木) 15:15:02
>>462わたしそれで7日目の夜8時過ぎとかに連絡きて通過したことある
時間差あるのなんでだろうね、不安になるよね
+13
-0
-
465. 匿名 2020/06/04(木) 15:19:06
>>464
ありがとうございます。
7日後の午後8時はすごい不安になりますね…😳
なんでなんでしょうね??企業側からしても考える時間なんでしょうか。
でも、本当に1週間以内といえば1週間以内の企業もあるのですね…深読みしすぎなのかもしれません…。+6
-0
-
466. 匿名 2020/06/04(木) 15:23:25
内定欲しさに全国転勤したくないのにできます!って言ってしまったw
どうしよw+17
-0
-
467. 匿名 2020/06/04(木) 15:26:56
>>466
言う言う
私も嫌だけど、総合職志望してた時は言ってた
なんかでも、転勤可能ですって言わないと扱いにくい・通らないっていう雰囲気ない?ほんと嫌あれ〜+16
-0
-
468. 匿名 2020/06/04(木) 15:30:03
>>467
やっぱりそうですよね!
あの状況で転勤したくありませんとか言ったら100%落ちるだろうしw
転勤なしのところ探すべきなのかなぁ…+10
-0
-
469. 匿名 2020/06/04(木) 15:31:28
面接ってテニスやバレーみたいに慌てながら急いで返事することの繰り返しだね
面接中は一生懸命返答するけど、終わってみると質問内容も回答も綺麗に覚えてない!+16
-0
-
470. 匿名 2020/06/04(木) 15:32:18
面接二回やったけど二回ともグダグダで途中から何言ってるのか分からなくなった笑
今年合同面接ないからみんながどんなレベルなのか分からない…
もっと練習した方がいいのかなぁ…+16
-0
-
471. 匿名 2020/06/04(木) 15:38:41
説明会で、あなた自身が御社で実現したいことはなんですか?って質問してた人がいたんだけど、
人事は、目の前の仕事でいっぱいで考えきれていませんって答えてた。
こっちだってそうだわ。+24
-0
-
472. 匿名 2020/06/04(木) 15:40:02
面接で全く対策してない質問きたら、少し考えて時間が空いちゃってもいいのかな?+6
-0
-
473. 匿名 2020/06/04(木) 15:41:50
>>471
人事がそれいったらダメでしょww+19
-0
-
474. 匿名 2020/06/04(木) 15:46:58
>>472
いいと思う。適当にグダグダ喋るより、考えて纏めてるほうが好感度高いと思う+6
-0
-
475. 匿名 2020/06/04(木) 15:54:53
ほんとコレに尽きる。
明けない夜はない!も同様+29
-0
-
476. 匿名 2020/06/04(木) 16:08:17
大学まで出してもらったのにこれで就職できなかったらどうしようって考えばっかり浮かんでくる
無理に進学せずに高卒公務員になればよかったのかなとか今考えてもどうしようもないことばっかり考えてる+21
-0
-
477. 匿名 2020/06/04(木) 16:08:59
>>474
横です
考えてる間って沈黙ですよね、、、
気まずいな+6
-0
-
478. 匿名 2020/06/04(木) 16:17:53
わあああめちゃくちゃ詰められて支離滅裂なこと言ってしまった、、、第一志望なのに、、、+8
-0
-
479. 匿名 2020/06/04(木) 16:25:23
毎日どこかしらかが採用中止してるやん、えぐいわ+8
-0
-
480. 匿名 2020/06/04(木) 16:35:00
第一志望の面接から2週間経った。連絡するって言ってくれてたけどサイレントな気がする。そわそわして何も手につかない!!+17
-0
-
481. 匿名 2020/06/04(木) 16:46:55
>>468
>>467
転勤って、ある会社にとっては特別なことでも何でもなくほんとに普通にあるから、転勤したくないならそういう求人探すしかないよね。
親が転勤族で、こんなに頻繁なん?!ってくらいあったよ。子供(わたし)も負担大きかったから、わたしは将来家庭持ったときのため、転勤ない職種or職場で探してる。ちなみに、結婚相手も転勤ない人がいいって思ってるw+10
-0
-
482. 匿名 2020/06/04(木) 16:57:22
面接の最後の方になると心の中で落とすなよ!絶対に落とすなよ!って上島竜兵みたいなこと言ってる+25
-1
-
483. 匿名 2020/06/04(木) 16:59:18
>>478
私もだよ😢顔真っ赤になって支離滅裂になってしまった。もういっそ猛烈な熱意が伝わったと思って開き直ってるよ。+7
-0
-
484. 匿名 2020/06/04(木) 17:09:32
>>480
全く同じ状況です、、!
他の企業の対策してても気が気じゃないし、不採用ならそれはそれで早く言って欲しいですよね(;;)
+7
-0
-
485. 匿名 2020/06/04(木) 17:17:30
みんな気になるニュース何で言ってる?+5
-0
-
486. 匿名 2020/06/04(木) 17:25:33
志望度高い企業の選考が間延びしててやる気が低下してきた…夏以降に選考待ってるとかしんどい。卒論もあるのに。+8
-0
-
487. 匿名 2020/06/04(木) 17:57:09
OBOG訪問しなかった人いる?
コロナでしょうがないと思うけど、企業からメールや電話でもできたよね?とか問い詰められないかな?+7
-0
-
488. 匿名 2020/06/04(木) 17:58:02
>>487
全くしてない+10
-0
-
489. 匿名 2020/06/04(木) 18:16:22
>>487
したことないし、どういうものかいまいち分かってない。
規模の小さめの大学だから受ける企業に出身者いる方が稀なんだけど、OBOG訪問て出身大学の人に担当してもらうっていう認識であってますか?+5
-0
-
490. 匿名 2020/06/04(木) 19:00:17
「当社は第何志望?」→私「第1志望で考えております!(第2)」
「転勤あるけど大丈夫?」→私「ハイ!(嘘)」
「体力結構必要な仕事だけど大丈夫?」 私「鍛えてるので大丈夫です!(ステイホームでデブ化)」
「高いとこ大丈夫?」→「あっそれはちょっと怖...でも大丈夫です!(高所恐怖症)」
嘘のつきすぎで脳みそ腐ってますw+21
-0
-
491. 匿名 2020/06/04(木) 19:02:41
>>478
全くおなじ!!そうそう、志望度高いもんだから、あがっちゃって、、、。ポジティブでいいね!見習う!!+5
-0
-
492. 匿名 2020/06/04(木) 19:05:22
>>482
ゴメンなさい面白いのに間違えてマイナスに手当たってしまった!!!+2
-0
-
493. 匿名 2020/06/04(木) 19:07:34
みんな大手も結構受けてるのかな?+7
-0
-
494. 匿名 2020/06/04(木) 20:30:37
>>472
私もそれかまってたんだけどハロワの人に聞いたら、テキトーに答えるより考えた方がいいって言ってた!
「少し考えをまとめたいのでお時間いただいてもいいですか?」みたいなこと言っちゃってもいいらしい
会社によるかもだけど+4
-0
-
495. 匿名 2020/06/04(木) 20:50:06
>>472
私少しお時間いただけますか?ってきいてたよー
でも結局見切り発車してた
緊張してて考えても答えまとまんないよねww
「申し訳ありません。
少々お時間を頂いてもよろしいでしょうか?(え、むりなんでそんなこときくの?どうしよ??あーもういいやとりあえず話し始めればなんかいい感じの言葉出てくるかも!)」みたいな+13
-1
-
496. 匿名 2020/06/04(木) 20:50:23
毎日両親に、明日はどこの面接?今日の面接の出来は?とわざわざ私の部屋に来て聞かれるのが1番のストレスになってしまい、ついに今日キレてしまった
そんなもん聞いてどうすんの?って感じ
予定教えてしまうと、落ちてんのに結果どうなったの?って聞かれるし、言いたくないんだよ!!うまくいっててもプレッシャーでしかないのに。なんでこの気持ち分からんのかな?
+33
-0
-
497. 匿名 2020/06/04(木) 20:57:37
面接前でプレッシャーがやばい
卒論の途中提出も迫ってる
限界+19
-0
-
498. 匿名 2020/06/04(木) 21:06:14
>>458
この業界しか見てません、って嘘ついてる
+7
-0
-
499. 匿名 2020/06/04(木) 21:11:53
明日朝から二次面接なのになんも準備してない
働きたくないからやる気が出ない〜
+4
-1
-
500. 匿名 2020/06/04(木) 21:13:05
web面接のカンペって膝に置いてる?パソコンに貼ってる?
前カンペなしでやって詰まったから次はカンペ見ようって思ったんだけどやっぱバレるもんかな+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する