-
1501. 匿名 2020/06/24(水) 09:47:32
>>1327
30半ばの友人は人工受精5回で妊娠しました。
4回以上の人工受精は無駄なのでは?と相談すると、主治医からは10回で妊娠する人もいるからもう少し頑張りましょうと言われたそうです。
友人は、コロナで病院側が体外受精をストップしてしまい、人工受精の継続しか選択肢がなったみたいですが、このような例もあるようです。+11
-0
-
1502. 匿名 2020/06/24(水) 09:49:45
妊娠検査薬は妊娠をほぼ確信した時に使おうと思って普段は使わずにとってある。
その妊娠検査薬、独身時代に生理が40日以上こなくて不安でしかたなかった時に買ったやつの残りなんだよね。
あの頃は生理がくるのを祈る気持ちで待っていたし、震えながらトイレで検査薬使った。線が出ないようにと祈りながら。
結婚してからも、結婚式までは避妊してたけど、そのあとは避妊やめたけど全然デキない。
独身時代や結婚式までの必死に避妊して不安になってたあの頃の自分に言ってやりたい、子供はそう簡単にはできないと。+27
-3
-
1503. 匿名 2020/06/24(水) 09:53:41
>>1493
素敵なお母さん。涙出ました。
あなたのお母さんのような、お母さんになりたいと思いました。+45
-0
-
1504. 匿名 2020/06/24(水) 09:59:20
妊活自体の愚痴はいいけど、子供いる友人や妊娠した友人のただの愚痴は本当やめてほしい
直接自分に何か言ってきたなら分かるけど(子供まだ?とか)
自分に向けられたわけでもないことにイライラするのやめなよ+25
-7
-
1505. 匿名 2020/06/24(水) 10:07:23
>>1493
他人の私が言うのもなんだけど…。お母さんにしてもらって嬉しかったことはまだ見ぬ我が子に返せばそれが親孝行になると思うんです。あなたが幸せならお母さんも幸せだと思う。私も頑張りますね。+32
-2
-
1506. 匿名 2020/06/24(水) 10:10:22
>>1504
それわかる。私は嫌なら見なきゃいい。縁切ればいいっていう面倒くさい関係が嫌いなタイプだからわざわざ見に行くのが理解出来ない。+19
-2
-
1507. 匿名 2020/06/24(水) 10:13:37
>>1505
さらに横なんですが、昔映画でペイフォワードと言うのがありました。
受けた恩は返すのではなく、次に還元する。そうするとみんな幸せになるって感じの映画。
そう言う人に自分自身もなりたいし、まだ見ぬ我が子にもそう言う人になってほしいと読んでいて感じました。+12
-2
-
1508. 匿名 2020/06/24(水) 10:28:43
>>1486
避妊解禁してその月のベストタイミングでトライして妊娠する確率と、不妊症の人の確率は同じだよ。
どっちも6組に1組くらいだし。
どっちもよくあると言えばあるし、本人たちにとってびっくりと言えばびっくり。+18
-0
-
1509. 匿名 2020/06/24(水) 10:31:33
>>1464
あはは、うちなんて避妊しなくなってからもう6年経ってるよ。+8
-0
-
1510. 匿名 2020/06/24(水) 10:39:09
>>1493
思わず涙がでてきました。
素敵なお母さんですね。
辛いことやネガティブになることもあるけど、私も頑張ろうと思えました。
1493さんやここにいるみなさんの元にかわいい赤ちゃんがやってきますように…
+34
-0
-
1511. 匿名 2020/06/24(水) 10:43:06
癌闘病中ですが、治療を中断し、妊活しています。
不妊治療の末授かるも流産。
再度妊活を始めるもコロナ…。
不安で悲しくてとても疲れました。
なかなか授からないことに、癌の主治医からは若干呆れられているようで心が痛いです。
家族からは、子どもなんていなくてもよい、あなたの命が大事と言われ、大変ありがたいことなのですが、上手く受け入れられません。
私1人が、いつまでも子どもに固執しているようで、理解されずとても辛いです。
一日も早く我が子に会いたいです。+24
-2
-
1512. 匿名 2020/06/24(水) 11:00:11
>>1511
闘病おつかれさま!体調は大丈夫ですか?
周りはきっとあなたの身体のこと気持ちのことを思いやっての言葉なんでしょうね。
周りに恵まれてて羨ましい限りです。
でもそんな周りの優しさに触れると自分が惨めに感じたりしますよね。心の持って行き場がないと言うか。周りがどんな言葉で宥めても自分が納得しないとダメなんですよね。
納得できるまで足掻いてもいいと思っています。無理しない範囲で頑張りましょ?
わたしも程度の差こそあれ、持病との付き合いが辛いです。仕事を休んで周りに迷惑をかけている自覚もあり、なんと思われてるかとか思ったりもします。開き直るのも違うしとか悶々します。でも、子供が欲しいって言う大きな目標があるから、悩んで泣いてもそれに向かっていきたいと思う。一緒に頑張ろー!+15
-0
-
1513. 匿名 2020/06/24(水) 11:11:44
>>1448
上の子連れての体外受精、すごく大変でしたよ...1歳半を連れて週2回電車で行って、子連れは診察可だけどキッズスペースはない待ち時間の長い病院、ほんと疲れました。
今は保育園に入ったので、旦那の仕事をちょっと調整してもらえればわたしだけで通院できるようになったのでだいぶ助かりました。子連れで行きやすい病院かどうか重要だたら思います。+8
-7
-
1514. 匿名 2020/06/24(水) 11:19:56
ここでも話題になっていたリポビタンDスーパーですが、飲む頻度ってどれくらいなのですか?
毎日ですか…?
+4
-0
-
1515. 匿名 2020/06/24(水) 11:25:27
>>1490
>>1388です。
不妊治療専門の病院に行って来ました。
カウンセリングを受けただけで、まだ治療は開始していないのですか、行って話しを聞いただけでも少し気持ちが楽になりました。
ですが不妊治療で通院する事の大変さがわかりました。
お互い早く授かれると良いですね!+7
-1
-
1516. 匿名 2020/06/24(水) 11:32:39
>>1493
皆感動したぁとかゆってるけど私はよく分からない。理解ができません
1493さんは30万だけ必要なだけでしょ??
なら30万は貸す 70万はあげる って、そんなややこしい事しなくても、30万円はなかった事にして70万だけプレゼントしてあげればよくない?
1493さんは70万ももらったから、30万しか必要ないから、もちろん30万円の借金はすぐに返すんだよね?二度手間じゃない?
私ならその場で言っちゃうわ
「70万円ありがとう〜。じゃぁ30万は必要なくなったから返すね〜なんか振込手数料が無駄だね」って。
まぁ私はお金ないなら借りるとかせず、不妊治療は諦めるけど。
人にお金借りたりもらったりしてまで妊活続けたいとは思わないカナ。
妊娠ってゴールじゃなぃんだよ。
その後子育てにお金いっぱいかかる。
そんな時もお金なぃの〜ってお母さんに借りるの?
それ以前にそのお金で採卵や移植をして授かったらまだいいけど、妊娠できなかったら?どうするの?またお金借りるの?
厳しいこと言ってごめんね。
でも不妊治療って終わりが見えないからさ。
ひとからお金借りたり援助してもらうのだけはNGって私の中でのルールがあって。あくまで私の意見ね。+5
-56
-
1517. 匿名 2020/06/24(水) 11:34:59
>>1509
私ももうすぐ4年だ…
逆にびっくりだよね笑
できなさすぎて。+13
-0
-
1518. 匿名 2020/06/24(水) 11:37:36
妊活していて思うことは、、、妊娠って、奇跡。+22
-0
-
1519. 匿名 2020/06/24(水) 11:42:01
皆さんに質問です。私は、異常な程までに身体、股関節が硬いです。(どれくらい硬いかというと、身体硬い人用のヨガも出来ない程の、全身岩のような感じの固さです笑。性交時も、ちょっと脚硬すぎwと言われる程w)なかなか妊娠できないのは、この身体、股関節の硬さが原因だったりするのでしょうか、、?真剣に悩んでいます涙+7
-5
-
1520. 匿名 2020/06/24(水) 11:45:56
>>1516
勝手な予測だけどお母さんは30万も返して欲しいとは思ってないと思う。もし娘が返すと言ったら孫のために使ってだとか、そのほかのことに当てなさいって言うと思う。
借りて妊娠して、その後パートなり仕事なりしたら子供は育てられると思うわ。
借りてまでほしくないというのも一つの考え方だし、借りてでも欲しいというのも一つの考え方だと思うわ。
+34
-1
-
1521. 匿名 2020/06/24(水) 11:52:05
>>1516
ごめん横だけど
それぞれの家庭の考え方じゃないかな?
たしかに100万かけても授かれないかもしれない、お金借りてまで治療しないっていうのもとてもわかるけどね
お金の問題で不妊治療を継続できなくて子どもを諦めるって、簡単に割り切れるものじゃないよ
お母さんは後悔してほしくないから100万円渡したかったんじゃないかな?
強がらずに頼れるもの全部頼って頑張ってみるのも選択肢だと思うな
子どもができたら働いて貯めればいいんだから
小さいうちはそんな大金必要ないよ。+35
-1
-
1522. 匿名 2020/06/24(水) 12:07:01
コロナの給付金が入ったからそれを元手に妊活しようと思う。
みんな振り込まれましたか?+19
-0
-
1523. 匿名 2020/06/24(水) 12:10:31
みなさん、葉酸サプリとか飲んでますか?私はどうしてもサプリとか化学的なものを飲みたくなくて、食品からとりたいと躍起になってます(><;)飲んだ方がいいのかなー飲むなら超超超安全なものを探したいな、と思っているのですが、みなさんはどうされてますか?+4
-2
-
1524. 匿名 2020/06/24(水) 12:11:51
>>1523
グリスリン(多嚢胞性卵巣症候群だかは)
葉酸サプリ
の二つ買ったけど、飲むのが苦手で放置しちゃってます。みんなサプリって結構飲むもの?+5
-0
-
1525. 匿名 2020/06/24(水) 12:16:29
>>1516
長々と言う割に自分の考え押し付けてるだけじゃん。
あなたはそういう考えなのね。だから何っていう感想しかわかなかったわ。
+28
-1
-
1526. 匿名 2020/06/24(水) 12:16:44
>>1492
クロミッド服用してます
3週期目になって低温期と高温期がはっきりするようになりました!
高温期は36.96とかいつもならない体温に排卵日頃から生理が来るまで続きましたよ!+5
-0
-
1527. 匿名 2020/06/24(水) 12:17:13
>>1524
そうなんですね、、みなさんが飲んでいるのか気になります。。苦手な方も意外と多いのでは?と思って聞いてみました+1
-0
-
1528. 匿名 2020/06/24(水) 12:22:59
>>1527
葉酸は定期購入のものを楽天で買ったんですが、粒が大きくて飲み込むのが辛く、6〜7ヶ月買った挙句に7袋余ってます。
もったいないから飲もうとは思うんだけど、なかなか。
グリスリンはとくになんもトラブルないけど、めんどくて飲めてない感じです。
元々漢方飲んでたのもなんだかんだで飲まなくなっちゃって。でも漢方だけは復活させようと思います。
先生にもよると思いますが、葉酸サプリ必要ですか?って聞いたら、とくに勧められることなく、普段のお食事でとってくださいって言われたし、グリスリンも食生活と運動を気をつけたほうがよっぽど効果あるかなって思って、飲みきったら買わないと思いました。+6
-0
-
1529. 匿名 2020/06/24(水) 12:46:03
>>1492
返信ありがとうございます😊
クロミッドを服用すると、基礎体温って本当に二層になるんだーと感動しますよね。+4
-0
-
1530. 匿名 2020/06/24(水) 12:46:28
私一回食べた豆苗育ててる。
2回目は葉酸少なくなってるだろうけど節約にもなるし伸びてくのが楽しい。+10
-0
-
1531. 匿名 2020/06/24(水) 12:50:49
>>1516
理解できないなら口出さない方がいいよ。
わざわざ傷つけるようなこと書く必要ない。
あなたは援助、借りるのはNGって貫けばいいし、親から援助を受ける人がいてもいい。
あなたのルール押し付けないでよ。+30
-1
-
1532. 匿名 2020/06/24(水) 12:52:11
>>1530
豆苗葉酸なの?まねしよう!+5
-0
-
1533. 匿名 2020/06/24(水) 13:00:17
死産後3周期目、今回はいい感じな気がしてたけどお腹痛かったりしてるから生理きそう。
まだ生理予定まだ1週間もあるのに。
死産してなかったら来週が予定日だった。
芸能人が大きなお腹してるのニュースで見るとなんとも言えない気持ちになる。
また赤ちゃんきてほしい。
次は元気に出産したい。+29
-2
-
1534. 匿名 2020/06/24(水) 13:05:25
>>1514
毎日だよ+3
-0
-
1535. 匿名 2020/06/24(水) 13:09:10
>>1516
1493さんにはプラス沢山付いてるよね。
あなたにはマイナスばかり。
現実を受け止めようね。
+17
-3
-
1536. 匿名 2020/06/24(水) 13:09:10
>>1516
捉え方はそれぞれだね。私はお金を借りてでも子供欲しいよ+15
-1
-
1537. 匿名 2020/06/24(水) 13:10:24
葉酸サプリ噛み砕いて食べるやつなんだけど、おいしいよ。
+1
-0
-
1538. 匿名 2020/06/24(水) 13:12:30
>>1524
私は飲んでますよ〜効果は目に見えるものでないし分からないのですが、自己満足の為に………+8
-0
-
1539. 匿名 2020/06/24(水) 13:12:34
>>1501
私の友人も30半ばで人工7回目で妊娠して産んだよー!そのほかに鍼行ってた。
私は体外やってもダメだー
友人が行ってた鍼行こうかなーとか考えてるけど、無駄かな?(>_<)+8
-0
-
1540. 匿名 2020/06/24(水) 13:18:41
>>1502
私もその経験あります。
いつも遅れない生理が2日遅れただけで焦ってた学生時代。ゴムはしてたけど、遅れると焦るんですよね。
妊娠検査薬買ったけど、結局使わないうちに生理きて友人に検査薬あげたし。(その子はその時は出来てなかったけどのちのちデキ婚)
しかも今の旦那と結婚前にゴム破れてアフターピル飲んだこともあります。
10年以上前の話だから、まだ若かった時にデキ婚しとけば良かったかも、、って思ったことも。
今は生理遅れてそわそわする期間すらないんだよなー基本遅れないってのもあるけど、体外始まったら判定日に判定しちゃうし。+10
-0
-
1541. 匿名 2020/06/24(水) 13:19:06
>>1128
めちゃくちゃめちゃくちゃ分かります!私も、既婚者で子持ち、妊娠中の友達にはとことん会いません。妊娠報告のメールとかきても、正直全く喜べないので未読無視したいところですが、サラッと返事してます。笑
LINEのアカウントの削除は考えたことなかったな〜万一自分が来月妊娠したら、未婚で本当に自分の妊娠を心から100%喜んでくれる友達には報告したくないですか?+8
-15
-
1542. 匿名 2020/06/24(水) 13:19:43
まだわたしは人工授精なので受けてませんが、ステップアップするなら不妊治療助成金申請しようと思ってます。
夫婦の合計所得額が730万円未満って2人の年収じゃなくて手取りの総額と聞いたので転職して給料あがったけど今年ならギリ受けれると思ってます。
体外受精してるみなさんは受けてますか?+3
-1
-
1543. 匿名 2020/06/24(水) 13:27:37
>>1541
その未婚で100パー喜んでくれる友達もそのときの状況によっては妊娠報告が辛い場合もあるかも。あなたに報告するなって言ってるんじゃなくてそういうこともあるかも、というだけなんだけど+18
-0
-
1544. 匿名 2020/06/24(水) 13:36:24
私も妊娠したっていう子とやりとりするの辛い時あるけど、いざ授かって産んだ後絶対悩み出てくるから頼りたくなったとき先輩ママがいてくれた方がいいな。+15
-0
-
1545. 匿名 2020/06/24(水) 13:38:32
1128です。
皆が共感してくれて少し救われました。ありがとう
>>1139
わかるよ。でも私は他の友人とも切れていいかなって思えるほど追い込まれてるかも。
>>1460
ね…誰にも会いたくないよね。
私の地元ではコロナが収束してるから、友人グループから会いたいってLINEが入ってきて、何て断ろうかそればっかり考えてる。
>>1463
ミュート機能いいね。
私はインスタのリアル垢は削除して、芸能人やワンコのアカウントだけをフォローする趣味垢作ったよ。もちろん友人は0。すっごい楽だよ!
>>1541
自分が妊娠しても、報告しようって考えたことなかったかも。
今までLINEの妊娠報告でメンタルえぐられてきたから、出産したら報告したいなーって感じかな。+7
-1
-
1546. 匿名 2020/06/24(水) 13:39:25
>>1540
アフターピル!!懐かしい!
私も学生の時飲みました
5000円ぐらいするよね
飲んでなかったらできてたのかなぁとかたまに考える…笑
+0
-0
-
1547. 匿名 2020/06/24(水) 13:41:44
頭痛持ちなんですが、排卵時期に、一部の(EVEとか)鎮痛剤を飲むと排卵が抑制される事があるらしい( .. )
皆さんご存知でしたか?
頭痛持ちが痛み止めなしに妊活するって大変…
もちろん妊娠すれば飲めないんだけどさ。+0
-0
-
1548. 匿名 2020/06/24(水) 13:45:28
>>1541
>>1543
私は子供産んだ友達も未婚の友達も仲良くしてたんだけど、未婚の友達にとって子供いないのが私だけだから私とばっかり遊んでるたね。子供いるとあんま遊べないってのもあるし。
私は友人内では結婚早かったほうなんだけど、私より後に結婚した人たちはもう2人とか産み終わってる。
だから未婚の友人は私は子供産まないって思ってたのかも。
昔から妊娠したい。妊活してるとは言ってたけど、妊娠しないから諦めたとか思ってたのかもだけど、少し前に体外やってるって打ち明けたらそれから遊びの誘いこなくなった。その後コロナ騒ぎってのもあるけど。その子にとって子供いないのが自分だけになるかも、、っていう嫌な気持ちになったんじゃないかなーとか思っちゃって。結局私はまだ妊娠してないけどさ。結局私がもし妊娠出来た時におめでとうって言ってくれるのって子持ちの友達の方だと思う。
+6
-3
-
1549. 匿名 2020/06/24(水) 13:51:44
>>1547
そうなんですか??私は若い頃からイブ飲みまくってたー。けどクリニック行って排卵見てもらい出してからもイブ飲んでたけど、あんま排卵送れたとかの経験ないかも??
妊娠したら薬飲めないって恐怖は分かります!!
妊娠したら頭痛減ると思うって言われてるけど、本当かよ、、、って思いますよね。
妊娠してからの悩みなので最近忘れてました笑+0
-0
-
1550. 匿名 2020/06/24(水) 13:57:01
>>1523
私は飲んでいません
親や夫がサプリより食事派なので
たまにほうれん草食べてますが結石危険だから食べすぎ注意ですね
サプリ飲んでる人多そうですよね
+4
-0
-
1551. 匿名 2020/06/24(水) 13:57:52
>>1494
排卵日を検査薬で判定してなんて殆どの人しないでしょ
排卵日も行為自体もいつか把握すらしてないだろうし、すぐ出来てびっくりって普通だと思うけど
+11
-3
-
1552. 匿名 2020/06/24(水) 14:00:03
>>1542
人工授精は不妊治療助成金の対象ではないと思う。その前段階の不妊検査助成の方に含まられるよ。
参考までに東京都のだけど貼っておくね。
+6
-1
-
1553. 匿名 2020/06/24(水) 14:00:20
>>1516
あなたのルールは聞いてない
人の家に口出ししないでいいよ+25
-1
-
1554. 匿名 2020/06/24(水) 14:05:21
>>1538
葉酸ですか?
妊娠超初期の胚の分裂の時に効果があるんですよね。わたしももったいないから飲まないと。
飲みやすいですか?わたしは粒が大きいのがダメみたいで+8
-0
-
1555. 匿名 2020/06/24(水) 14:16:22
私も気休めかもだけど、サプリ飲みまくってる、、
葉酸、亜鉛、ビタミンBミックス、C、D、E、ラクトフェリン他にも飲んでる時ある。妊活の前から飲んでたものプラス妊活でどんどん増えてる。
効果はまったく分からないし、腎臓?肝臓?だか悪くなってそうで怖いけど、何をやめていいか分からなくて飲みまくってる。+7
-0
-
1556. 匿名 2020/06/24(水) 14:18:18
>>1554
葉酸です。ネイチャーメイドとディアナチュラ、ビーンスタークを試しました
粒はディアナチュラがいちばんちっちゃかったかな?ビーンスタークは噛み砕くor舐めるタイプですよ+4
-0
-
1557. 匿名 2020/06/24(水) 14:23:25
>>1556
ありがとうございます😊
今の飲みきったら考えます!高かったからもったいないですもんね。+2
-0
-
1558. 匿名 2020/06/24(水) 14:23:28
>>1523
食べ物から摂る天然の葉酸とサプリに配合されている合成の葉酸では後者の方が効率的に吸収されると聞いてからサプリを飲んでます
あと単純に私は食べ物だけで妊娠前に推奨されている量の葉酸を摂れる自信が無いので…
普段はあまりサプリに頼りたくないですが葉酸に関しては厚生労働省も栄養補助食品の摂取を推奨しているのでいいかなと思ってます+10
-0
-
1559. 匿名 2020/06/24(水) 14:54:24
>>1519
私も股関節というか全身硬いけど、一人目は半年で妊娠できたよ!座っても足が痛くて伸ばせないし、足の開脚は90度ぐらいが限界レベル。
だから関係ないから大丈夫だよ!+7
-3
-
1560. 匿名 2020/06/24(水) 15:11:55
>>1559
安心しました(^^)+4
-0
-
1561. 匿名 2020/06/24(水) 15:25:39
妊活中に食事で気をつけてることはありますか?
わたしは、夫婦共々薬味が好きで、にんにくやしょうがを多用します。
オクラや納豆とかも食べてもらったり。
わたし自身としては、レバーやかつおを食べたりしてます。あとはアーモンド効果や豆乳。
これよくとってる!ってのがあれば知りたい。+5
-0
-
1562. 匿名 2020/06/24(水) 15:38:20
>>1561
ニンニクとしょうが良さそうだよね!
私はタンパク質を意識的に摂るようにしてる。
脂身が多い部位じゃなくて赤身が多い部位とか。
あとは魚と貝類、茹で卵とか。
抗酸化でトマトとかブロッコリーは血を作るって聞いたので結構食べる。+5
-0
-
1563. 匿名 2020/06/24(水) 15:45:37
>>1562
わたしも!タンパク質をよく取るようにして、ヨーグルトとかもグリークとかパルテノとかよく食べます。
あと、簡単一品になる笹かまとか。これもタンパク質です。塩分気にする人は注意だけど。
あと、わたしはお酒飲まないけど、夫は結婚前まで毎日飲む人でしたが、結婚後は
ノンアルデー2日→2杯飲んでいい日1日→ノンアルデー2日→2杯飲んでいい日1日のサイクルを作りました。
大酒飲みが成長したと思います。+5
-0
-
1564. 匿名 2020/06/24(水) 16:30:52
>>1552
横ですが
東京都はそんなのあるんですね
大阪府はなさそうですよね…?+2
-0
-
1565. 匿名 2020/06/24(水) 16:32:37
>>1561
バナナ、もずく、納豆、ヨーグルト食べてます
納豆ない時は豆乳飲んでます
イソフラボンがいいかな?と
皆さんのも参考にさせていただきます+4
-0
-
1566. 匿名 2020/06/24(水) 16:37:02
生理予定日より10日過ぎましたが、生理が来ません。体温は暑いからか高めです。検査薬は陰性でした。
排卵期にはのびおりがあり、その後高温期の症状があったので排卵していると思ったのですが…。
無排卵だったのでしょうか?+2
-1
-
1567. 匿名 2020/06/24(水) 16:44:30
毎回移植後チクチクするのにずっと陰性で…
陽性出たと思ったら化学流産…
腹痛ある?って聞かれたから「チクチクする痛みは移植後毎回あります」って言ったら「チクチクはダメなんだよね」って言われた。
チクチクは良いと思ってた。
もっと早く言ってよぉー
腹痛の有無聞かれたのも初めてだったよ。
もう5回移植したのに。+9
-1
-
1568. 匿名 2020/06/24(水) 16:45:22
>>1564
すみません、東京住みなので、詳しくないです…。
国→都道府県→市区町村で色んな助成がある可能性があるので、調べてみたり福祉関係のところに相談するのも良いかと思います。あとは通院してる医療機関にそう言うのがあるか聞いてみるとアドバイスくれるかもしれません。+6
-0
-
1569. 匿名 2020/06/24(水) 16:47:40
>>1565
バナナはなんの栄養素がいいんでしょうか?
発酵食品で味噌とかキムチとかもとったりします。
焼き鳥とかも好き。+4
-0
-
1570. 匿名 2020/06/24(水) 16:57:26
>>1542
収入制限に引っかかり受けれてません。(マウントではありません)
東京は上限が900万円台らしくそれなら受けられるのにと悔しい
そんなことも言ってられないから他で節約して費用捻出頑張ってます!+5
-1
-
1571. 匿名 2020/06/24(水) 17:07:02
>>1494
周りにハネムーンベビー授かった人とか入籍翌月に妊娠判明した人とか結構いるけど、「特に狙ってなかったのにまさか一発で出来るとは!」の方のびっくりらしいよ。+17
-0
-
1572. 匿名 2020/06/24(水) 17:10:19
>>1570
共働きだと税引き後の所得が730万円以下の方は多分20代だよね。30代に入ると世帯年収900万超える割合も増えるし。不妊治療のメインの年齢層は30代〜40代だと思うから、厳しい基準だと思います。
東京都は世帯年収が高い夫婦が多いから所得制限額が上がったんだと思う。生活費も物価も高いところだから、世帯年収高くてもゆとりある生活ではないと思うし。+4
-2
-
1573. 匿名 2020/06/24(水) 17:11:23
>>1561
高温期にアーモンド効果飲んでます。
豆乳は逆にホルモンバランス乱れるから妊活中はあまり飲まない方がいいみたいですよ。+6
-1
-
1574. 匿名 2020/06/24(水) 17:19:23
>>1567
チクチクってよりズキッ!って感じでは+0
-0
-
1575. 匿名 2020/06/24(水) 17:24:34
アーモンド効果なんで良いんだろう?みんな無糖だよね?+2
-0
-
1576. 匿名 2020/06/24(水) 17:28:18
>>1573
豆乳そうなんですね。過剰摂取とまでは行かず、コーヒーをソイラテ やアーモンドラテで飲んでます。
200mlくらいですかね。コーヒーも妊活的にはNGなんだと思いますが、飲み過ぎでなければ良いかと思い飲んでます。
高温期以外にのむのはどうなんでしょうか?+2
-1
-
1577. 匿名 2020/06/24(水) 17:31:26
>>1575
私は無糖の1Lパックを買って飲んでるよー
200mlパックでいろんな味を試してみたけど無糖でも充分美味しく飲めたからそれが一番いいかと思って+7
-1
-
1578. 匿名 2020/06/24(水) 17:39:43
>>1500
何でもマウンティングに感じるようなら自分の為にSNS辞めた方がいい。ストレスは良くない+12
-0
-
1579. 匿名 2020/06/24(水) 17:41:53
>>1575
アーモンド効果はビタミンEが入ってるからかな
高温期にビタミンEを摂ると着床しやすいと聞いたよ
+10
-0
-
1580. 匿名 2020/06/24(水) 17:42:20
土曜の判定待ち。ここ数日腰が痛い。
なんの痛みかは、考えたくない泣+6
-0
-
1581. 匿名 2020/06/24(水) 17:47:07
>>1575
美容も含めて、飲んでるんだけど、血行が良くなるんだよね。+3
-0
-
1582. 匿名 2020/06/24(水) 17:55:33
生理トピでも言われてたけど、豆乳で生理不順になる人多いみたいですね。
自分もそうです。
同じ大豆製品でも納豆とかは大丈夫なんだけど。+11
-0
-
1583. 匿名 2020/06/24(水) 18:06:05
>>1561
仙人に気を当ててもらったことあるんだけど、とにかく妊娠には身体が温かくないと話にならないからしょうが・にんにく・ねぎを食べろって言われたよ。
あと酢が酸性でどうとかで(ごめんうる覚え)酢の物も毎日ちょっとずつ食べろって言われた。+1
-3
-
1584. 匿名 2020/06/24(水) 18:08:05
>>1583
そうすると冷やす食べ物飲み物NGですよね。
カフェインとか。
コーヒー大好きなんでやめるのが難しい( ´△`)+3
-1
-
1585. 匿名 2020/06/24(水) 18:16:13
>>1584
ストレスもよくないから一日一杯とか決めて息抜きするのはどうでしょう☺️
でもお水やお茶は常温の方がいいかもね!
暑いと冷たいのぐびっと行きたくなるけど...+7
-0
-
1586. 匿名 2020/06/24(水) 18:20:53
>>1585
今もそれくらいでアーモンドラテにして飲んでるので、気にしなくてもいいですよね?
胃が弱くて、コーヒーブラックだと刺激が強すぎるのもあって、ラテにしてます。無糖だけど。
最近は常温も難しく、ぐびぐび飲んじゃってます😢+0
-0
-
1587. 匿名 2020/06/24(水) 18:50:16
コーヒーは一日1~2杯なら普通に飲んでます。
妊活用には、葉酸の他にはビタミンDのサプリと、高温期にアーモンド効果を飲んでます。
ビタミンDは排卵を整える目的、アーモンド効果は子宮内膜を厚くする目的で飲んでます。+5
-1
-
1588. 匿名 2020/06/24(水) 18:59:18
>>1586
わたしもカフェラテやめられない!
しかもあまーいやつ!笑
だよね〜😥あと黒豆茶オススメ。カフェイン入ってないし体にいいよ〜+1
-0
-
1589. 匿名 2020/06/24(水) 19:01:28
黒豆コーヒーも入ってないよね?好きだから買おうかな〜+2
-0
-
1590. 匿名 2020/06/24(水) 19:07:30
>>1542
私の住んでる県は、人工授精も助成金が出て、体外受精は採卵移植で初回30万、余剰胚の凍結に3万、年齢が若かったらプラス5万?くらいもらえた気がします。市からも助成金が少しもらえました。県と不妊治療助成金で調べたり、保健所とかに聞くと確実だと思います。私は初回で40万近く頂き、もちろん採卵移植の全額ではなかったものの、とてもありがたかったです。+4
-1
-
1591. 匿名 2020/06/24(水) 19:16:44
>>1588
そば茶と黒豆茶は煮出して飲んでます。
夫がそば茶が微妙みたいなので、次は黒豆茶と麦茶にしようかなって思ってます。+2
-0
-
1592. 匿名 2020/06/24(水) 19:19:12
>>1589
気になります。オススメのありますか?+2
-0
-
1593. 匿名 2020/06/24(水) 19:25:40
>>1592
京都の飲食店で飲んだからメーカー分からないんだけど、丹波産なことは確か!+2
-0
-
1594. 匿名 2020/06/24(水) 19:26:43
>>1566
先月全く同じ状態になりました。
というか今月も生理遅れており同じ状態です😞
私の場合はエコー見て排卵も確認したのに、排卵日から23日後くらいに生理がきました。
でもどんな生理周期の女性であっても共通で排卵日から14日前後に生理がくるそうです。なら何故私は遅れてくるのか先生に聞いてみても、原因はよく分からないと言われ…
お互い不安ですよね。+5
-0
-
1595. 匿名 2020/06/24(水) 19:37:47
>>1593
そうなんですね。自宅で飲むのにいいのないかなーって思って!+4
-0
-
1596. 匿名 2020/06/24(水) 19:45:17
>>1594
化学流産は?ブログ見てると生理予定日に陽性出て毎日検査薬使ってたらだんだん線が薄くなって1週間後に重い生理来たって言ってる人多いよ。
化学流産って普通は気づかないこと多いからさ。+6
-0
-
1597. 匿名 2020/06/24(水) 20:02:51
移植後はカフェイン、アルコール控えてね〜って言われてたんやけど、コーヒー嫌いやし、お酒も飲めへんし、自分には関係ない話やと思っててスルーしてた。
でもレッドブルとかモンスター大好きで毎日飲んでしまってた。
今日、旦那に飲んでるところ見られて、
「なにしてるん?!?!」って怖い顔されて
「レッドブル飲んでる…」って答えたら
「いや、ばりばりカフェインやん!」って。
レッドブルとかモンスターにカフェイン入ってるって知らんかった…アホです。
コーヒーも紅茶も苦手で飲めへんから自分はカフェイン一切摂取してないと思ってたけど、摂取しまくってた。
休みの日は全く飲まないけど仕事の日は一日絶対1.2本、多いとき3.4本飲んでた。
飲まないと朝とか目が冷めなくて😅
朝通勤の時車で飲むのが多いんだけど、飲まへん日は眠くて眠くて…
ひどいときはだんだん頭も痛くなってくる。
朝時間なくて買えなくて飲めへんかった日は
昼休みコンビニに買いに行ってまで飲んでた。
それ言ったら
「それ、立派なカフェイン中毒やで」
「不妊の原因絶対それやん😑」
って怒られた😥
確かにコーヒーのカフェインよりレッドブルとかのカフェインのほうが体に悪い気がする。
旦那に指摘されるまで栄養ドリンク的なかんじで、体に良いものやと思って飲んでしまってた。アホです。
もう今週期は手遅れかもやけど次から絶対飲まへん。
でもレッドブルとかモンスターの話してたらすでに飲みたくなってきた。
旦那の言うとおりカフェイン中毒なんかな私😣+7
-21
-
1598. 匿名 2020/06/24(水) 20:40:31
昔5つ子のドラマやってたの覚えてる人いない??
昼ドラ!
5つ子って絶対不妊治療だよね。よく考えたら。
HMG注射してタイミングとったのかなーとか
胚盤胞何個戻したのかなとか余計な事考えちゃう笑
当時ドラマ放送してたころはまだ小学生でなーんにも考えず見てたけど。+12
-14
-
1599. 匿名 2020/06/24(水) 20:58:35
>>1587
子宮内膜の厚さって排卵日までに決まるって聞いた気がするんだけど、そう考えると高温期より低温期にビタミンEとったほうがいいとかあるのかな?
私はよく分からないので1ヶ月毎日ビタミンEのサプリ飲んでます。+9
-0
-
1600. 匿名 2020/06/24(水) 21:01:56
リセット。泣けてくる。お酒でも飲みたいけど、生理痛が酷くてそんな気にもならない。+16
-1
-
1601. 匿名 2020/06/24(水) 21:07:20
>>1597
カフェインとってたからってそれが不妊の原因だ!!とは言えないと思うよ?むしろカフェインは妊娠が判明してから控えてねってことだと思ってた!
確かカフェインって体を冷やしやすいから初期に大量に摂取すると流産しやすいとかだったような?
レッドブル系は飲んだことないから分からないけど、栄養も入ってる?怪しいのばっかりだったら控えたほうがいいかもだけど笑+11
-1
-
1602. 匿名 2020/06/24(水) 21:23:39
>>1600
私は毎月マックのポテト食べてTRFの曲で踊り狂う!!お酒飲んでもいいと思う!+10
-0
-
1603. 匿名 2020/06/24(水) 21:24:30
>>1597
モンスターやレッドブルにカフェイン入ってる事を知らない人がいるなんて信じ難いけど…
1日1本くらいなら大丈夫だと思う。
3~4本はやりすぎだけど。+19
-1
-
1604. 匿名 2020/06/24(水) 21:25:18
>>1600
生理終わったら、旦那さんと飲んじゃえ!それからまた気分一新して一緒に頑張ろ!+6
-2
-
1605. 匿名 2020/06/24(水) 21:26:36
>>1603
そう思う。
あと結構クセのある文だなーって思って読んじゃった+21
-0
-
1606. 匿名 2020/06/24(水) 21:46:25
皆さんは結婚何年目で妊活どれぐらいやってますか?
いつぐらいから始めたか参考までに知りたいです。まだ通院してなくて。+7
-0
-
1607. 匿名 2020/06/24(水) 21:56:59
D30でそわそわしてフライング→陰性
何回こんなことをしたかな😂
私のコウノトリはのんびり屋さんかな、いつでもおいでね。待ってるよ〜!+10
-3
-
1608. 匿名 2020/06/24(水) 21:58:40
>>1606
結婚と同時にすぐ風疹の注射打って2ヶ月待ってすぐ妊活しました。結婚式と新婚旅行は無し。漠然と自分はすぐ出来ないだろうなと思って。予感が的中して妊活始めて5ヶ月で通院し始めました。+7
-0
-
1609. 匿名 2020/06/24(水) 21:59:43
>>1607
妊娠検査薬もちりつもだと馬鹿にならないですしね。
わたしは周期が長い人なので、D40まではやらないと決めてます😢+8
-0
-
1610. 匿名 2020/06/24(水) 22:03:12
>>1600
一緒に飲みたいよー!!!笑
ゆっくり体休めて下さいね
次こそいい結果になりますように!+6
-0
-
1611. 匿名 2020/06/24(水) 22:04:47
>>1606
結婚4年目
一人目妊活 1年半
二人目妊活 半年+2
-14
-
1612. 匿名 2020/06/24(水) 22:06:54
>>1606
わたしは婚約の時期から検査などやって、新婚旅行までは通院しつつも様子見で7ヶ月。
8ヶ月目で子宮内膜症が判明して治療&タイミング指導。
9ヶ月目で人工授精1回目、10ヶ月目で2回目。
来月3回目予定で、再来月になったら転院を視野に入れて体外受精にするかも?って感じです。多嚢胞性卵巣症候群と月経困難症があるから、受診は早め。+8
-0
-
1613. 匿名 2020/06/24(水) 22:08:53
>>1611
1人目の時はどこまでやりましたか?+3
-1
-
1614. 匿名 2020/06/24(水) 22:15:10
>>1613
半年間通院してその中で人工授精2〜3回やって出来ず、通院を辞めたタイミングです+5
-1
-
1615. 匿名 2020/06/24(水) 22:18:17
>>1606
妊活開始と同時にタイミング見てもらうために通院も開始しました。
なので自己タイミングとかってやった事ないです。+4
-0
-
1616. 匿名 2020/06/24(水) 22:30:16
>>1614
恵まれたんですね😊
今回も授かるといいですね!2人目だと通院やタイミング取るのも大変でしょうし、がんばりましょ!+3
-2
-
1617. 匿名 2020/06/24(水) 22:30:46
>>1594
ありがとうございます。同じ状態で原因はわからないと言われたんですね。血を見たら諦めがつくのに、ずっとモヤモヤが続いてしまいます。
なんなんでしょう…。ちなみに私は高温期10日目よりずっとフライングしてずっと陰性なので、化学流産ですらありません…+5
-0
-
1618. 匿名 2020/06/24(水) 22:32:34
>>1606
結婚したのが25歳、風疹注射していつ妊娠してもいい状態(排卵日気にしないで避妊なし月2、3)
26歳くらいから自己判断排卵日にはやる(月1しか行為なし)
28歳くらいから排卵検査薬使う。(月1)
30歳から不妊治療クリニック
通院半年で人工受精開始
32歳体外受精開始 仕事辞める
35歳未だ授からず。
のんびりし過ぎたー
結婚早いほうだったし、仕事忙しくて本気モード入ってなかった。
ここまでやっても妊娠しないのはもう無理かもしれない。
+18
-1
-
1619. 匿名 2020/06/24(水) 22:38:27
>>1618
旦那さんも1618さんも激務でタイミング取るのが難しいかんじなんでしょうかね??😣+0
-0
-
1620. 匿名 2020/06/24(水) 22:40:41
>>1616
あたたかいコメントありがとうございます
本当に妊娠を望む人はすぐに全員妊娠できるように
望まない人は絶対妊娠しないような仕組みになって欲しいです+7
-2
-
1621. 匿名 2020/06/24(水) 22:57:04
>>1615
横からで申し訳ないのですが、妊活開始からすぐの通院は病院側はすんなり受け入れてくれましたか?
近所のクリニックのHPを調べていたら6ヶ月自己タイミングを取っても妊娠しなかったら通院を考えて下さいという感じだったので門前払いされてしまうのかと思っていました
私も出来ることなら早い段階でタイミング指導してもらえたらありがたいなと思っているのですが病院によっては可能なのですかね?+7
-0
-
1622. 匿名 2020/06/24(水) 23:22:58
>>1606
結婚4年目で半年くらい自己流にタイミングとって
妊娠しなかったので
一人目妊活2年通院してタイミング&人工授精5回目で
授かって、今二人目妊活3ヵ月通院中です。
病院に行ってタイミングをみてもらったら
すぐに妊娠できると思ってたけど
意外と時間がかかってしまったので
早めに通院した方がいいと思うよ。+3
-7
-
1623. 匿名 2020/06/24(水) 23:34:10
>>1621
横です。検査だけでもお金出せばすぐやってくれると思うよ。(ブライダルチェックとは別物です)
異常なければ検査薬使って3周期だけ自己流続けたら?+7
-0
-
1624. 匿名 2020/06/24(水) 23:55:11
今日は判定日。
低AMHで体外受精していて採卵5回、そのうち1回目以降は胚盤胞まで育たなくて今回やっと移植まではいけたけど、陰性でした。期待するな、ダメで元々、陽性ならラッキーだと思い込ませて病院へ行ったけど、やはり結果を聞いたあとは病院のトイレで泣きました。ツライですよね。+16
-0
-
1625. 匿名 2020/06/24(水) 23:57:09
妊娠検査薬買って、さあやるぞ!!って封を開けてパンツ下ろしたら生理きてた!
先にパンツを下ろしていればと悔やまれる。笑+46
-2
-
1626. 匿名 2020/06/25(木) 00:07:25
>>1621
私が行った病院(普通の婦人科)は普通に受け入れてくれましたよ。
排卵のタイミング知りたいですって言ったら、はいじゃあ内診しますね~って感じで特に何も言われず。
結果その月もその次の月も無排卵で、どうやら排卵障害があると分かって、すぐ不妊治療専門クリニックに転院しました。
なので妊活始めて3ヶ月後には専門クリニックに通い始めた感じです。+9
-0
-
1627. 匿名 2020/06/25(木) 01:48:38
>>1597
カフェインとらないと頭痛がする、っていうのが中毒っぽいなと思った。不妊の原因がそれだとは分からないけど。+11
-0
-
1628. 匿名 2020/06/25(木) 01:58:48
生理がなかなか来ないけどレスだったので妊娠の可能性はなかったため産婦人科へ行きました。
排卵してもあんまり大きくなってないねって言われてクロミッド飲んでます(^_^)
今回卵胞が育ってたのでチャレンジしましたがリセットきました。クロミッドの効果がやっとでてきました!
病院の先生はまた次もクロミッドプラスで注射も必要ならしようね!って言うんです
一年続けて出来なかったら不妊症で、専門の病院を案内されるんですが、このままクロミッド続けたほうがいいですかね?
いま3回目のクロミッドになるんですがみなさんはすぐ不妊の専門の病院へいきましたか?+0
-0
-
1629. 匿名 2020/06/25(木) 07:03:22
>>1623
>>1626
お二人ともありがとうございます!
丁度今期の基礎体温がなかなか上がらず不安な点があったのでそのことの相談と検査、排卵の状態を見てほしいことを伝えてみようかと思います
周期が長めで人よりチャンスが少ないかもと心配だったので背中を押していただけて助かりました
ありがとうございます+7
-0
-
1630. 匿名 2020/06/25(木) 07:27:35
生理きて6日目なのにまだ36.71℃とかで、なんでだろう。+3
-1
-
1631. 匿名 2020/06/25(木) 07:34:08
2日後に生理予定日で、今朝体温がガクッと下がりました
昨日から生理前の腹痛のキューッとした鈍痛が始まり、今回も生理来そうだなと思っていたら体温も下がり、悲しい
一周期がとても長くて、待ち遠しかった分生理が来ると何のやる気も出なくなります+16
-1
-
1632. 匿名 2020/06/25(木) 08:16:42
今日は絶対にタイミングってときに限って夫が疲れてできない。
毎日、仕事頑張ってるから責める気にはならないんだけどね。
でも、効きそうなサプリを調べて飲むとか、生活のリズムを整えるとか、そのぐらいはやってくれてもいいのにって気持ちになる。+12
-2
-
1633. 匿名 2020/06/25(木) 08:43:16
昨日、リセット。
不妊治療始めてから、ホルモンバランスをいじくるせいか、生理痛がかなり重くなった。
でも仕事中だったし生理痛に耐えながら仕事してた。
取引先のおじさんが来て、私に一言。
「思うんだけど~、まじで子供は早めに産んどいた方がいいよ。お金もかかってくるし、早めに産めば老後楽だし~」と。
その隣で、シングルマザーの先輩(50代)が「本当にそう!私も19で産んで大変だったけど今本当楽よ~、でもガル子さんいなくなったら業務的に私が困るから、ガル子さんが妊娠でいなくなったら私も辞める~」と。
私は愛想笑いでごまかしたけど、ここ地獄かな?って思った。
携帯見ると、友人グループには、1発で出来た子からの妊娠報告。
妊婦さんや子供が溢れるこの世界で、私だけ独りぼっちな気がしたよ。
生理2日目でしんどいけど、がんばります。+45
-0
-
1634. 匿名 2020/06/25(木) 09:30:19
>>1629
周期長くて高温にならないとPCOSの可能性あるから早めに行ったほうがいいね。初診は生理周期のいつでも大丈夫だよ。+3
-0
-
1635. 匿名 2020/06/25(木) 09:32:40
>>1596
そういうケースで生理が遅れてくる事もあるんですね。
検査薬を使ったのが生理がきた2日前だったので、真相がわかりません。
私は子宮内膜症なので、着床障害の可能性も感じています。検査するとなると転院なので気が重いです。
教えて下さりありがとうございます。+6
-0
-
1636. 匿名 2020/06/25(木) 09:57:24
調べたら完全に黄体機能不全の症状あるよ…はあ…通りでできないわけだよ+6
-0
-
1637. 匿名 2020/06/25(木) 10:02:03
>>1633
色々とお辛い日でしたね。
ゆっくり休んでリフレッシュしてくださいね。
がんばります、という前向きな気持ちが素敵です✨+11
-0
-
1638. 匿名 2020/06/25(木) 10:28:58
自分の身体を使って研究した結果をここに投下する
※私、旦那共に20代
※検査の結果、どちらとも異常無し
※病院にかかり、半年たっても授かれず実験開始
●1ヵ月目
この「妊活疲れトピ」に毎日コメントするぐらいの常連だったんだけど、たまに荒れる時があって、私もアンカーつけて意見を言ったりしてたんだけど、それが凄いストレスになってると思い一切やめてみることに。
ガルでは好きなトピや読書トピしか覗かないようにして1ヵ月過ごしてみた。
実際かなりノンストレスで楽だったから期待した。
結果 【陰性】
●2ヵ月目
あれ…?ストレス関係ない?でもよく「ストレスは妊活の大敵」みたいに言われてるし…引き続き妊活トピは見ずに、食事や運動に気を付ける1ヵ月を過ごしてみた。
暇があればアーモンドを食べ、妊活に良いとされている食事を取り入れ、夜には旦那とウォーキング、サプリも毎日飲んだ。かなり期待した。
結果 【陰性】
●3ヵ月目
もうここまできたら、ストレスとか食事関係ないんだわ、排卵日とGWがかぶってるから毎日テイクアウトしよう!カップラーメンも食べよう!夜中まで夫婦であつ森しよ~~!!楽しい~~!!
って感じで自由な1ヵ月を過ごした。本当に一番期待した。
結果 【陰性】
●4ヵ月目
もうどうでもいいわ…本当にどうでもいい。とにかく何も考えたくない。
というネガティブな感じで1ヵ月過ごした。
結果 【陰性】
って感じで久しぶりにこのトピにきました。
ちなみにこの4ヵ月、ちゃんと排卵日にタイミングはしっかりとってるから、精子と卵子は絶対に出会ってるはず。
もう今は何を頑張ればいいのか本当にわかりません。
妊娠って奇跡なんだね~+30
-3
-
1639. 匿名 2020/06/25(木) 10:51:30
絶対不妊と性格関係ある。ここの人達すごい頑張ってるの分かるし、知識豊富じゃん。鍼とか漢方、岩盤浴まで頑張る人いるじゃん。
SNSの妊活アカウントでもよくも悪くもずっと妊活と仕事のことウジウジ言ってる人多いから神経質ほど出来にくいんだよ。(私も共感する)
この性格変えたいよ。+18
-3
-
1640. 匿名 2020/06/25(木) 10:56:00
排卵済みを病院で確認しました!
今回は2つ排卵したみたいでチャンスも2倍らしい♡
私の誕生日に結果が分かる!
さぁこい!!+16
-1
-
1641. 匿名 2020/06/25(木) 10:56:32
>>1639
それ本当に分かるわ。
ここにいる人達ってもしかして完璧主義や、しっかりした人が多くないですか?
私も完璧主義、人からはすごいしっかりしてるって言われるし自分でもそう思う。
かなり神経質だし…
+25
-2
-
1642. 匿名 2020/06/25(木) 11:37:20
>>1641
ここ見て半年くらい経つけど自分と似たような人、もしくはストレス自ら溜めにいってるなあという人多い。
私も完璧主義かつ気にしいかつ見栄っ張りなんだよね。
仕事第一でやってきたタイプ多そうだなあって見てて思う。+20
-0
-
1643. 匿名 2020/06/25(木) 11:46:17
>>1638
私の通ってるクリニックの先生が言ってたけど、ストレスと不妊は関係ないらしい。
研究結果があるみたい。
ただ、大きいストレス抱えてる人は妊娠中に流産する割合が少し増えるらしく、、どちらにせよストレスフリーに頑張りたいですね!+21
-0
-
1644. 匿名 2020/06/25(木) 11:46:17
生理予定前になると、妊娠してるかもしれないし、生モノ今のうちにたべとこ!ってなって、お寿司とかローストビーフ 食べる。
そして、結果生理が来るのループにわたしは3回ハマってる。+22
-0
-
1645. 匿名 2020/06/25(木) 11:48:06
>>1644
私は生理後に自暴自棄になってファーストフードとかカップ麺とか体に悪い物祭りになる…+8
-0
-
1646. 匿名 2020/06/25(木) 11:48:27
>>1641
わたしも完璧主義。
夫が超のんびり。だから惚れたんだけど、どうしたらあんなにリラックスしてるんだろうかと不思議でならぬ。
明け方の地震だって、夫を揺さぶり起こしたら、ぎゅーの催促だと思ったらしく、抱きついてきた。
違うわよってなった。
神経質かー。+17
-2
-
1647. 匿名 2020/06/25(木) 11:50:46
>>1645
そこもやる。普段は気をつけてるのに、ファミチキとプリン!!!食っちゃる!ってなります( ´△`)
運動せねば。+6
-0
-
1648. 匿名 2020/06/25(木) 11:54:11
今年度から在宅勤務が週1〜2回やることになったので、在宅勤務の日は、のんびり仕事すると決めて、メリハリつけるようにしてる。
+7
-0
-
1649. 匿名 2020/06/25(木) 11:54:14
>>1646
ごめん突然のほっこりエピソードが可愛いw
いや、それくらいの方がいいよ。モラハラ気質だと不妊はお前のせいだとか言うよ。+24
-1
-
1650. 匿名 2020/06/25(木) 11:57:28
>>1649
違う違う!窓!窓!って言ったら、
寒いかー?閉めるねって言われて、
地震だから、あ、け、ろ!ってなりましたよ笑
いざって時心配だよ。
治療で泣いてると、しーんぱーいないさー♪って歌ってます。あの性格羨ましいです。+9
-4
-
1651. 匿名 2020/06/25(木) 12:03:34
>>1641
不妊治療始めてから、凄く神経質になったかも。
それまでは楽観的だったし落ち込むことも無いポジティブ人間だったのが
周りと比べてはすぐに落ち込むことが多くなった。
いろんなことに気を張り巡らせて、なんか性格悪くなった気がする。
もっとおおらかに生きたい+31
-0
-
1652. 匿名 2020/06/25(木) 12:05:24
>>1651
そのパターンあるねー。私は自己肯定感がどんどん低くなってる。女として出来損ないだしとか思っちゃう。+14
-3
-
1653. 匿名 2020/06/25(木) 12:35:40
おりもの増えないし、病院で指定された日のタイミングでも中折れ、排卵日以外レス…まだ通院し始めて3ヶ月ぐらいだけどしんどい…+15
-0
-
1654. 匿名 2020/06/25(木) 13:18:39
>>1629
1626の者です。
周期長めということだったらやはり早めのクリニック受診おすすめです。
私も昔から周期が35~40日と長めで排卵障害がありました。
自覚症状があるならなおさら受け入れてくれると思いますよ。
「妊娠希望なんだけど、生理周期が長くて排卵のタイミングがわかりにくい」みたいな感じで十分受診する理由になるんじゃないかなぁ。+11
-0
-
1655. 匿名 2020/06/25(木) 14:15:02
赤ちゃんへの憧れが強すぎてペット飼いたい欲が…。
でもただの現実逃避だし軽はずみに飼うのは動物にもわたしにもお互いに良くないから我慢…。+14
-0
-
1656. 匿名 2020/06/25(木) 14:33:49
>>1655
生まれた赤ちゃんがアレルギー持ちだとペットを手放すリスクもあるしね。+8
-8
-
1657. 匿名 2020/06/25(木) 14:35:19
周期長めの多嚢胞性卵巣症候群なんですが、最近太ったらまた長い周期になってしまいました。
ダイエット頑張るつもりだけど、多嚢胞性卵巣症候群の人ってみんながみんな太っているわけではないですよね?+5
-0
-
1658. 匿名 2020/06/25(木) 14:59:30
>>1657
不妊治療してますか?してないならすぐに病院行ったほうがいいと思います。+5
-0
-
1659. 匿名 2020/06/25(木) 15:06:48
>>1642
やっぱりみんなもそうなんだ。私もめっちゃ神経質だし完璧主義。一つのことが気になったら仕方ない。気にしちゃうタイプだし、見栄っ張りだし(笑)
不妊クリニックの先生から言われたのは、不妊の原因の研究は沢山あるけど、その中でもトップレベルによくない原因がストレスなんだって!とくに妊娠へのプレッシャーというストレスが。
これどうやってストレス退散させたらいいんだろう?
ちなみに私貧乳なんだけどそれは関係ないよね(笑)??+10
-2
-
1660. 匿名 2020/06/25(木) 15:21:37
>>1659
上に「ストレスは関係ない」って書いてる人もいるんだけど
結局ストレスはどうなの?妊活に関係あるの?
不妊治療してる人だったら、妊娠へのプレッシャーや期待は絶対あると思うんだけど
どうしたらいいんだよ~もうわかんないよ+10
-1
-
1661. 匿名 2020/06/25(木) 15:24:37
>>1628
自分が行った病院では、クロミッドは長期で続けると子宮内膜が薄くなるから何度か試して結果が出なければ違う誘発方法が良いと言われました。+7
-1
-
1662. 匿名 2020/06/25(木) 15:28:22
>>1657
私は長年多嚢胞ですがBMI18です。周りも痩せ型で多嚢胞の方何人かいらっしゃいますよ。+6
-0
-
1663. 匿名 2020/06/25(木) 15:28:39
>>1660
「不妊 ストレス」でググるとたくさん出てくるよ。
私もどうしたらいいのかわからないけど、
もう何年も気にしちゃってだめな状態だから、
思い切ってこういうサイトを見るのをやめるのも手かなと思ってる。+8
-0
-
1664. 匿名 2020/06/25(木) 15:31:33
>>1660
ストレスは着床のしやすさには影響しないらしいけど、排卵には影響出る人は出るから、妊娠に全く無関係とは言えないんじゃないかな。
ストレス多かった月に生理周期が乱れたり、妊活始めて妊娠のことばかり考えるようになったらいきなり生理不順になるとかはあるあるらしい。
いくらストレスは着床に影響なくても、排卵しないことには妊娠出来ないからね。
+15
-0
-
1665. 匿名 2020/06/25(木) 15:35:33
>>1659
私も同じー!!
完璧主義とか気にしいな人多いんだね!
なんか納得!
ストレスは基本ないんだけど、唯一のストレスが妊娠しないことだわ。本末転倒か?
ストレスない人は妊活疲れもしてないってことだろうね。出来なければ夫婦二人で生きてけばいいじゃん的な!+12
-1
-
1666. 匿名 2020/06/25(木) 15:36:35
アラフォーです。去年治療を始めました。
妊活の気晴らしも兼ねて、学生時代からの友達とリモートおしゃべりしました。
6人中私含めて2人が妊活中。
4月生まれ中学生と6月生まれ小学生の子供がいる友達が
狙って遅生まれにしたといっていたので、どうやってタイミングはかったのか聞いたら
逆算して解禁、それから毎日いたしていたら翌月には妊娠したと・・・。
そもそもレス気味のうちとは世界が違ったよ。
すみません注射打ったばっかりで余計に気がめいってます。
泣いて笑って一緒にずっと付き合ってきたのにな、なんでこんなに違うんだろ+15
-2
-
1667. 匿名 2020/06/25(木) 15:38:31
>>1657
自分も痩せの多嚢胞です。
釈由美子や神戸蘭子も多嚢胞性卵巣だっていってたし太ってない人も多いんじゃないかな。+13
-0
-
1668. 匿名 2020/06/25(木) 15:38:49
>>1664
ストレスが高いと血管が収縮しやすくなるから、排卵だけじゃなくて着床にも良くないらしいよ。
だからリラックスがとても大事なんだとか。+8
-0
-
1669. 匿名 2020/06/25(木) 15:46:42
>>1661
え!そうなんですね!なら今の3回目のクロミッドが終わったら転院しようか旦那さんに相談しておきます(´;ω;`)ありがとうございます!+8
-0
-
1670. 匿名 2020/06/25(木) 15:49:47
体外受精の採卵周期で、お腹以外に身体に異変出ませんでしたか?私は胸が張るだけでなく、乳首の先端から液体が出てそれが黄色く固まってびっくりしたんですけど、似たような方います?+3
-0
-
1671. 匿名 2020/06/25(木) 15:50:59
保険適用されるまで
ステップアップしないで待つつもりの方いますか?
来年に適用されるなら今ステップアップしたら
損だよね?+1
-16
-
1672. 匿名 2020/06/25(木) 15:51:21
>>1641
私も典型的な完璧主義です(T_T)
そして同居中の義母に、ストレスはよくないよ!と言われます…。ストレスです( ;∀;)+11
-0
-
1673. 匿名 2020/06/25(木) 16:18:08
妊娠したら食べれないからと、去年の土用の丑の日に鰻の食べ納めをしたのに‥
またその季節がやっってくる。+20
-1
-
1674. 匿名 2020/06/25(木) 16:36:14
なんかここで
ストレスダメなの?ダメじゃないの?どっち?!じゃあストレス解消しなきゃだよね?!って議論が出る時点でみんな真面目なんだよねw+36
-0
-
1675. 匿名 2020/06/25(木) 16:42:32
生理がきてしまい、死ぬほど落ち込みます
皆さんどうやって気持ちを前向きにしていますか?
こんな思い詰めてまで妊活するの、良くないでしょうか。それとも妊活続けていくうちに、段々とこのショックに耐性ついてくるんでしょうか。悲しいしお腹痛いしで寝込んでいます。+20
-1
-
1676. 匿名 2020/06/25(木) 16:45:41
>>1675
とにかく気を紛らわすしかないです
子供が欲しい気持ちは変わらないので、妊活の他に何かを見つけること+16
-0
-
1677. 匿名 2020/06/25(木) 16:45:53
>>1675
私も生理きたら何も手につかなくなっていっそやめたいとか思いますよ。でもどうしても子供欲しいのでなんとか毎周期自分を奮い立たせてます。
私は好きなもの食べて家事サボってyoutubeの音楽に乗せて踊り狂います!+11
-2
-
1678. 匿名 2020/06/25(木) 17:02:06
>>1676さん
>>1677さん
お2人の優しい言葉に涙出ました。皆さん気分転換を上手にされてらっしゃるんですね。私も気持ちを明るく切り替えていきたいです。
YouTubeで踊るのスッキリしそうですね。少し生理痛が治ったら体動かしてみます!+12
-0
-
1679. 匿名 2020/06/25(木) 17:23:07
多嚢胞性卵巣症候群の件聞いた人です。コメントくださった方ありがとうございます😊
治療はしています。
気を抜くとすぐ太っちゃうからきをつけてるんですが、糖質取るとすぐに体重に出ちゃって、嫌だなーって思ってます。
今BMI的には24になってしまいました。ベストだった22に戻せるよう頑張ります。+10
-1
-
1680. 匿名 2020/06/25(木) 17:31:56
>>1671
来年なの?
そもそも適用が実現するのは厳しいと思ってる。保険適用待ってる間も年はとって時間は戻らないから、損得とか考えた事なかったなぁ。適用まで待って体外やっても出来なかったら時間を無駄にした分損だよね。+19
-0
-
1681. 匿名 2020/06/25(木) 18:30:32
>>1651
私も不妊治療始めてから性格悪くなったし自分のこと更に嫌いになってしまった…。
体外にステップアップした時にポジティブに!と思ってマイナス言葉は一切言わない、SNSを一切断ち切ってストレス減らしたつもりだったけどダメでした。笑+10
-1
-
1682. 匿名 2020/06/25(木) 18:38:16
ここで、そんなマイナス付くほどの発言じゃないと思うものでも、かなりマイナス付くね、ここのトピ。皆さん子供できなくてイライラしてるの丸出しで笑えてくる笑 私はもうここに用がなくなったので、さよなら。ついでにガルちゃんも辞めるので、どうぞマイナスでも暴言でも。それでは。+3
-21
-
1683. 匿名 2020/06/25(木) 18:47:20
>>1671
損だと思うなら保険適用まで待てば良いんじゃない?+9
-0
-
1684. 匿名 2020/06/25(木) 18:49:32
>>1682今書きこみをざーっと見直してみたけど、ほとんど+ばかりの書き込みじゃない?マイナスが多いのは、第三者から見てもちょっと配慮が欠けているのでは…っていう投稿だからだと思うよ。それにしても、トピ落ちしてるのにわざわざ書きこみに来るのって凄いね…。+17
-2
-
1685. 匿名 2020/06/25(木) 18:51:56
>>1671
とりあえず今の段階だと助成金もあるから、その助けを借りつつ保険適用を待つ方法もあると思うよ。本当に来年適用になるのかもわからないしさ。+12
-0
-
1686. 匿名 2020/06/25(木) 18:55:21
えっ、来年保険適用になるんですか?
知らなかった。+0
-10
-
1687. 匿名 2020/06/25(木) 19:01:09
>>1684
そもそも妊活してたかどうか怪しいからほっときましょう。傷の舐め合いでもまた前を向けるなら良いんだよ。+11
-1
-
1688. 匿名 2020/06/25(木) 19:23:12
>>1684
何日か前にお母さんが援助してくれたっていう感動エピソードに反論してた人かな?なんか書き方そっくり+18
-2
-
1689. 匿名 2020/06/25(木) 19:29:29
>>1686
よく読もう。+2
-0
-
1690. 匿名 2020/06/25(木) 19:35:18
>>1688
横ですが、貴方見る目ねーwww+0
-16
-
1691. 匿名 2020/06/25(木) 20:21:51
>>1673
え、鰻ってダメなんですか?!?+3
-1
-
1692. 匿名 2020/06/25(木) 20:28:47
>>1691
ビタミンA豊富だと形態異常でるよ。
レバーもダメ。
あとマグロとメカジキも水銀含んでるから+3
-2
-
1693. 匿名 2020/06/25(木) 20:43:41
>>1692
大量に食べなきゃ大丈夫だよ
やっぱり神経質な人多いね+25
-1
-
1694. 匿名 2020/06/25(木) 20:45:10
食べちゃいけないのはあくまで妊娠中ね+18
-0
-
1695. 匿名 2020/06/25(木) 20:51:19
紅来た
卵子4つで人工授精のタイミングも合って
だいぶ期待してたのになあ
+2
-3
-
1696. 匿名 2020/06/25(木) 21:03:22
>>1654
詳しく教えて下さり本当にありがとうございます
私も周期が40日前後なので、仰る通り無排卵の可能性がありますよね…
夫とも話し合ったところ不安なまま自己流で続けるメリットは何もないだろうということになり近々クリニックに行ってみることにしました
ここでお聞きしてよかったです
お互いに良い結果が出ますように+6
-0
-
1697. 匿名 2020/06/25(木) 21:15:43
>>1656
手放すことを考える方はペットは飼わないでいただきたい…+10
-2
-
1698. 匿名 2020/06/25(木) 21:20:56
苦手な方すみません。
タイミング(自己流含む)指導されてる方、パートナーをどうやって誘っていますか?
私は先生に今日と明日ね、と指導されるのでそのまま直接伝えますが、プレッシャーになったりしないかなと、ふと思ってしまいました。+5
-0
-
1699. 匿名 2020/06/25(木) 21:28:06
>>1697
横ですが、自分はペット飼うつもりはない者だけど、もし赤ちゃんにアレルギーがあった場合ってペットはどうなるの?+2
-9
-
1700. 匿名 2020/06/25(木) 21:30:22
>>1698
言わなくても分かるようにアプリで予定を共有しています。
会話でも今日仲良くしようねーと言ったり、今月は頑張りたい月だとか少し休みたい月だとかも話し合いしたりします。
最初はそういうのに慣れなくてうまくいかないこともありましたが、今は当たり前になりました笑+4
-2
-
1701. 匿名 2020/06/25(木) 21:33:49
>>1698
同じ感じです。
病院に行く日を相手にも認識してもらってるので、今日はどうだった?と聞かれ、いついつタイミング取ってって言われた!と伝えると、了解!その日はよ帰るし頑張ろー!って言ってきます。+10
-0
-
1702. 匿名 2020/06/25(木) 21:35:28
排卵日前も生理前と同じくらいイライラしてつらい。
タイミング頑張りたいのに旦那にもイライラして気持ちが萎える。+7
-0
-
1703. 匿名 2020/06/25(木) 21:36:56
>>1698
参考になるかわかりませんが、前もって今日だよとか伝えておくと、気持ちを作って帰って来ます。+8
-0
-
1704. 匿名 2020/06/25(木) 21:40:15
移植周期なのに不正出血が……
止まらなかったら移植キャンセルなのかなぁ泣+5
-0
-
1705. 匿名 2020/06/25(木) 21:41:47
>>1696
横ですが、私も昔から生理不順でクリニック行くと無排卵との診断でした。
普通の人が年に12回チャンスあるとしたら自分はそもそも10回くらいしかないからタイミング見極め本当に大事だし、薬飲んでるけどそれでも排卵しなかったり、逆にたくさん出来すぎて多胎のリスクから見送りになったりしてます。
早めに診察を受けるの賢明と思います(^^)
ちなみに私のクリニックでは、エコー見れば状態はわかるし、基礎体温に一喜一憂するとストレスになるので測らなくてもいいと言われますよ〜+7
-0
-
1706. 匿名 2020/06/25(木) 21:48:57
>>1697
手放すのが嫌だから飼わないという選択をしています。ペットも大事な命なので、最後まで全うして面倒を見なければ飼うのはよくないよねって言う意味で書きました。+24
-0
-
1707. 匿名 2020/06/25(木) 21:51:20
>>1698
◯◯ちゃん!ここ!この週めっちゃイチャコラする予定だから、覚悟してね!って言いながら、アプリでタイミング取る日を印入れてます。+3
-15
-
1708. 匿名 2020/06/25(木) 21:55:10
子宮内膜症の手術して1年後に妊娠した。+3
-3
-
1709. 匿名 2020/06/25(木) 21:56:21
>>1701
>>1703
>>1707
>>1700
返信ありがとうございます!
みなさんポジティブな誘い方でいいですね。アプリでシェアできるのも初めて知りました。
夫婦共働きで激務のため、疲れてタイミングを逃したりギスギスしてしまうことが多いので、参考にさせてもらいます!+7
-1
-
1710. 匿名 2020/06/25(木) 22:29:32
妊活が辛いんじゃなくて仕事が辛いから早く妊娠して産休育休をとりたいだけなんだと気づいた。
こういう場合って仕事辞めたほうが良いのかな。
正常な思考回路を失っている気がする。+9
-10
-
1711. 匿名 2020/06/25(木) 22:30:29
>>1660
極端なこと言うと戦争中でも子供は産まれてる
でも生命危機を感じると繁殖意欲が高まるらしいので一概にストレスが悪とも言えない+6
-3
-
1712. 匿名 2020/06/25(木) 22:32:45
>>1661
私クロミッド6回目で陽性になりましたよ〜
なのである程度の期間はやった方がいいと思います。
あと、子宮内膜薄くなる副作用があるかもしれませんが、医師にはあまり気にしなくていい、着床可能だからと言われました+5
-8
-
1713. 匿名 2020/06/25(木) 22:37:49
>>1709
共働きだとなかなか難しいですよね。あとね、ご飯の時とかに、にんにくたくさん使ってみました♡とか、
スタミナ料理です!意味わかる?とか言う。
そうすると、がんばるぞー!ってなってます。
(夫婦だから許してください)+5
-9
-
1714. 匿名 2020/06/25(木) 23:04:49
不妊治療が保険適用とかいうトピ見に行った私が馬鹿だった…
不妊への目なんか所詮こんなもんよ。
同じ女だと思えないほど攻撃的な言葉ばかり。
ここの人達人のこと考えてくれてよっぽど優しいよ。+3
-16
-
1715. 匿名 2020/06/25(木) 23:08:41
>>1711
確かにあの戦時中でも子供はいっぱいいたなあ
じゃあストレス関係ないね+2
-0
-
1716. 匿名 2020/06/25(木) 23:13:16
5月25日生理開始で今月10日頃が排卵日、生理予定日は6月24日なのにくる気配すら無い。
だけど検査薬は陰性‥
今日透明な玉みたいなおりものが下着にくっついていた。
排卵日ズレて今来たのかな‥+0
-0
-
1717. 匿名 2020/06/25(木) 23:17:16
>>1710
それでもいいと私は思う。
もちろん仕事も続ける。
辞めようか迷う時期はこれからもたくさんあると思うから今じゃなくても。
ただ
妊娠のリミットはあるから、産休目当てだと思う月があっても半年後は切実に子どもを願っているかもしれない。
今、働けていることに少し重きを置いて感謝しながら、自分の気持ちが逃げなのか、この先はとかは、ゆるーく横に置いて過ごしてみたらどうかな?+8
-1
-
1718. 匿名 2020/06/25(木) 23:27:20
>>1710
授かって産休育休とれても大変な育児しながら復帰ってさらに仕事嫌にならない?
+11
-0
-
1719. 匿名 2020/06/25(木) 23:35:36
>>1710
気持ちはわかるけど仕事は大事だしなぁ…+3
-2
-
1720. 匿名 2020/06/25(木) 23:48:36
体外受精にも保険適用されると思いますか?+0
-6
-
1721. 匿名 2020/06/25(木) 23:56:14
>>1712
参考になります!ありがとうございます💖+0
-0
-
1722. 匿名 2020/06/26(金) 01:54:53
>>1655
興味があればだけど植物とか家庭菜園も結構情がわきますよ!うちは去年夫とミニトマトやりました!すでにやってたらごめんなさい+10
-2
-
1723. 匿名 2020/06/26(金) 02:01:38
>>1711
>>1715
生命の危機を感じると子孫を残そうという本能が働いて性欲が強くなるって話でしょ
さすがに日常生活でのストレスと生命の危機は同列扱い出来ないよね+8
-0
-
1724. 匿名 2020/06/26(金) 02:14:43
>>1718
育休後に復帰せず辞めようって魂胆じゃない+2
-0
-
1725. 匿名 2020/06/26(金) 08:04:24
>>1724
私は退職して産休育休取れない立場だけど、別に良くない?他人に遠慮してたらいつまで経っても子供出来ないよ。だから少子化になるんだよ。
あと貰い逃げはダメだって言っていいのは経営者だけ。赤の他人と同僚には文句言う権利ないよ+15
-7
-
1726. 匿名 2020/06/26(金) 08:18:06
>>1724
さすがに反感を買いそうなので貰い逃げはするつもりはありません。
育休中に仕事面のストレスをいったんリセットして、また復帰後は新たな気持ちで頑張ろうとは思ってます。
ただ、想像するだけで復帰後はさらに大変な日々になるだろうなと震えが止まらないので、いっそのこと妊娠したら辞めてしまうことも最近は視野に入れています。
せっかく新卒で総合職ではいったのにもったいないなとは思っていて、毎日悩んでいます。
+9
-5
-
1727. 匿名 2020/06/26(金) 08:20:22
とうとう、うつ病かな?って思う時がある。
何をするにも楽しくない。
プレッシャーで胸が押しつぶされそうになる。
寝れるんだけど、不眠の日が多くなってきた。
あれだけ夢中だったゲームや読書もしたいと思えない。
友人と会いたくない。
このまま窓から飛び降りれば…って思うことがある。
特別、悲しいことがあったわけでもないのに、急に涙が出る。
でも、まだ食事は美味しいと思える。
昨日作った野菜たっぷりのお味噌汁、朝のヨーグルト、美味しかった。
おんなじ人、いますか?
メンタルクリニック行った方がいいのかな…+21
-1
-
1728. 匿名 2020/06/26(金) 08:25:25
>>1727
あーーそれ鬱か適応障害かも…
そういう症状から始まる。
私は鬱病持ちで妊活してるけど、不妊治療で鬱になる人もいる。
酷くなると入院とかで妊活どころじゃなくなるし産後鬱になりやすいから早めに行ったほうがいい。
薬は医者に相談すれば弱いやつ出してくれる。
私は漢方ととんぷくで抗不安薬飲んでる。妊娠分かるまでは多少飲んでも大丈夫だし。
また何か不安なことあったら質問してください+14
-1
-
1729. 匿名 2020/06/26(金) 08:32:17
>>1726
子育てに少しキリがつく3歳とか小学校入学してからとかって、なかなか正社員で再就職するのも難しかったりしますよね。
きっと今まで仕事に追われる日々をお過ごしだったのだと心中お察しします。
育休明けに自担勤務やフレックス、シフト勤務はありませんか?まわりにそれらを利用してる方はいますか?もしいたら、相談したり、いなかったら先陣切って利用したらいいと思います。
わたしは不妊治療でフレックス勤務利用してる人いないけど、先陣きります。これからも出てくる人もいると思うし。なによりも自分のために。+11
-0
-
1730. 匿名 2020/06/26(金) 09:08:53
>>1714
さらっとしか見てないけど、攻撃的な言葉は特に見つからなかったよ+5
-0
-
1731. 匿名 2020/06/26(金) 09:11:09
>>1728
ありがとう。
早速、精神科2つに電話予約したけど、土曜日って初診はやってないんだね。
でも電話で話聞いてもらっただけで、ほんの少しだけど楽になれたような気がする…
ありがとうね。
あなたが可愛い赤ちゃんを授かれますよう、祈ってる。
+25
-1
-
1732. 匿名 2020/06/26(金) 09:18:45
>>1731
ハードル高いと思うけど意外と普通の病院と同じだからね。妊活してるってことは必ず伝えてね。
薬出されたら、不妊治療の先生にも処方された薬飲んでいいですかって必ず相談してね。
あなたも先生に話聞いてもらってホッとしたら赤ちゃん来てくれる可能性あるよ!無理しないでね。+17
-1
-
1733. 匿名 2020/06/26(金) 09:53:17
仕事よりも育児のが大変と言う話しをちらほら聞くので、参考までになんですが、
私の姉は、想像していたよりも育児は確かに大変らしいです。ですが、仕事で神経をすり減らすよりは育児をしていた方が気が楽らしいです。(私本人の体験談では無くて申し訳ありませんが‥)
もちろん職種や性格にもよると思いますし、人それぞれなので、そんな人もいるという事を参考までに。
仕事やプライベートな事など、計画を立てる事はもちろん大切ですが、私はコロナ騒動で色々と生活に変化があり、先のことを色々と考えても一年後どうなっているのかわからないという事が身にしみてわかったので、先の事をあれこれ考え過ぎるのは辞めました。+10
-2
-
1734. 匿名 2020/06/26(金) 10:06:31
直接的に不妊の原因になってるのは自分の体なんだろうけど、薄々気付いてたけど旦那から性欲がとにかく無くなったと話された。私だけじゃなく、グラビアとか見ても何にも思わないらしい。元々普通に性欲はあったし、そういうことも好きだったから自分でもどうしたら良いのか分からない。けど、排卵日がいついつだからって言われたらアスリートみたくその日に向けてモチベーションを持ってかなければならなくてとにかく疲れる、って言われてこれはもう旦那は精神科とかに行くものなのか悩み始めてる。子供は欲しいし、病院に行くこと自体に抵抗はないけど職業柄忙しくて正直コロナで仕事が落ち着いてた5月までに妊娠できれば良かったのに。
自分の体のことだけ考えれば良かったと思ってたのに、男性側が性欲ないって問題にぶち当たると思わなくてどうして良いのか分からないや。+16
-2
-
1735. 匿名 2020/06/26(金) 10:10:28
>>1734
ご主人えらく思い詰めてるね。とりあえずは妊活から一旦離れて、お休みの日に2人で美味しいもの食べたりリフレッシュできたらいいね。+13
-0
-
1736. 匿名 2020/06/26(金) 10:13:21
>>1734
クリニックの先生に相談したら男性用の薬とかもらえないのかな?それか泌尿器科。うちの夫の上司はそういうの飲んでたよって教えてくれたみたい。
ストレスによって性欲が無くなったなら確かに精神科だね。+10
-0
-
1737. 匿名 2020/06/26(金) 10:23:37
>>1734
一度妊活をお休みして、リフレッシュはいかがですか。
デートしてみたり、行為以外のスキンシップで仲を深めたり。
私たち夫婦も似たような時期がありました。+12
-0
-
1738. 匿名 2020/06/26(金) 10:49:39
1236です。
陰性なのに生理予定日は過ぎる‥
卵白みたいな織物あり。
排卵日1週以上伸びた方いますか?+0
-0
-
1739. 匿名 2020/06/26(金) 11:07:06
>>1738
原因はわからないけど排卵日1週間くらいずれる事ありますよ!+4
-0
-
1740. 匿名 2020/06/26(金) 11:10:12
この基礎体温の上がり方は生理前だからでしょうか(涙)+0
-2
-
1741. 匿名 2020/06/26(金) 11:23:27
BT10日目で真っ白ってもう可能性ないですかね?(>_<)
いつもはしたことない出血してるかは着床出血かもって期待してたのになぁ。。
また採卵からだ、、+4
-1
-
1742. 匿名 2020/06/26(金) 11:26:57
私の行ってるクリニックは不妊治療も優秀だけど、産科としても評判高くて妊婦さんがいっぱいいるー
今日は妊婦検診とかなのかなーいつもは不妊治療っぽい人で溢れてるのに、今日はお腹大きい人ばかりだ。
うらやましい。私もお腹さすりながら歩きたい。+11
-1
-
1743. 匿名 2020/06/26(金) 11:27:34
1734です
>>1735
>>1736
>>1737
ありがとうございます。妊活を始めてから夫婦仲はとても良くなり、時間が合えば旅行やお出掛けは以前よりも行くようになったり、車好きの旦那と深夜ドライブや、緊急事態宣言が明けてから美味しいものを食べに行ったりとなるだけストレスから解放されるようにもしていたんです。私が内膜症の為にピルを長期間飲んでいてその間は性欲が無かったのですが、妊活で飲むのを辞めたのと焦りからか色々と求めてしまったのについていけないのもあるのかもしれません。結果的に女性側からのレスから男性側からのレスになってしまいました。
不妊外来の先生に相談してみて指示を仰いでみようと思います。少しでもお互いに薬に頼らない体でいたいのですが、現実は難しいですね。+6
-2
-
1744. 匿名 2020/06/26(金) 11:29:08
>>1741
10日で真っ白は厳しいような……
期待大きいと凹みも大きいですよね。。+4
-1
-
1745. 匿名 2020/06/26(金) 11:35:06
>>1740
上がり方よりもガタガタなことが気になる+3
-4
-
1746. 匿名 2020/06/26(金) 11:41:48
>>1713
そんな遠回しにな必要あんのかな?
+3
-3
-
1747. 匿名 2020/06/26(金) 11:42:55
>>1742
実際そんなお腹さすってる妊婦さんっている?
ドラマやイメージだけな気がする。+1
-12
-
1748. 匿名 2020/06/26(金) 11:54:31
>>1734
世の中男イコールすごい性欲の生き物!みたいなイメージだけど実際全員がそうではないんだよね。
そういう相手を選べば一生性欲まみれの旦那の相手して子宝にも悩むこともないんだろうけど
ただ、子供作る気がある男性であれば性欲が無いなりにバイアグラだのマカドリンクだの試すんだけどね+0
-7
-
1749. 匿名 2020/06/26(金) 12:30:52
妊活始めてから行為が苦痛になってしまった。
痛みを感じる…
同じような方いますか?+6
-0
-
1750. 匿名 2020/06/26(金) 12:37:22
不妊治療に保険適用のトピがあるけど
高度不妊治療にも適用されることが
正式に決まったんですか?+0
-0
-
1751. 匿名 2020/06/26(金) 12:37:32
>>1749
排卵日付近は緊張して濡れない。常に緊張してソワソワして集中できない。夫も緊張で萎える時がある。それ以外の時期は普通なんだよね。+17
-2
-
1752. 匿名 2020/06/26(金) 13:10:15
今妊活してる世代って氷河期から震災付近に就職した層だよね?この年代が一番仕事でこき使われてる世代だと思うんだけど…。もっと上は寿退社の時代でしょ?
だから私不妊なのかなって。関係ないかな。+6
-7
-
1753. 匿名 2020/06/26(金) 13:19:13
まだ妊活を始めたばかりなんですが
クリニックの混雑にびっくりしています。
保険が適用されたらもっと混雑するのかなぁ。
+12
-0
-
1754. 匿名 2020/06/26(金) 13:22:13
>>1753
それ思った!保険になるのは嬉しいけど予約取りにくくなるなーと。
でも子供の人数が増えるかもしれないから良いことだよね。いずれにせよ早く妊活卒業したい。+9
-1
-
1755. 匿名 2020/06/26(金) 13:27:54
保険適用になるまで妊活休むか悩みます。
いつからなるんだろう+0
-8
-
1756. 匿名 2020/06/26(金) 13:33:54
>>1752
震災付近に就活世代はもう平成元年だけど30の学年だからね、、もしかしたらもっと下の世代かもしれない
むしろ30らへんはデキ婚が増えてきた世代だから+4
-1
-
1757. 匿名 2020/06/26(金) 13:37:54
>>1753
混雑してる割に友達は全員デキ婚か結婚してすぐ生まれてるんだよねぇ
まあまだ若かったからかもしれないね、30過ぎてこれから結婚する人たちはわからないかもしれないけど+8
-1
-
1758. 匿名 2020/06/26(金) 13:41:44
お恥ずかしながらやっと助成金について調べた。
東京都の方は参考にしてください。
各道府県も同じような制度あると思います。
治療は2つの段階に分けられる。
①検査、タイミング、人工受精
②体外受精、顕微授精
所得制限:905万円以下=ざっくりいうと夫婦の手取り合計額のこと。総支給額ではない。
年齢制限:39歳以下と43歳以下の2パターン
※都の助成金に上乗せしてさらに地方自治体からもらえる場合もある。
全然助成金のこと調べてなくて、検査の段階からもらえるって知りませんでした。皆さん上手く活用しましょう。+7
-4
-
1759. 匿名 2020/06/26(金) 14:22:06
>>1758
私は地方なので違うかもだけど、うちは体外受精からしか助成でないけど、計6回までなのね。
だから高い採卵の時だけ使って移植周期とかはもらってない。もう採卵しないって分かるまで(二人目も妊娠したとか)は採卵で使うつもり。
他の自治体はわからないけど、検査とか人工授精で使っちゃうとそこで妊娠できればいいけど、なかなか妊娠しないでステップアップしたときに助成金もうもらえないとかもあるからよく考えたほうがいいよー!!
ちなみに私のクリニックと自治体で考えると、人工授精2万、採卵40万、移植のみ8万くらいかかるので、初回は30万まで出たので採卵で使わないともったいないとか。+10
-2
-
1760. 匿名 2020/06/26(金) 14:38:29
助成金は後から申請するんですよね?+8
-1
-
1761. 匿名 2020/06/26(金) 14:49:20
>>1654
私もだいたい35~40日周期くらいでくるようになっているのですがやっぱり周期が長めだと排卵障害や妊娠しにくかったりするんですかね?
最近、妊活を始めたので分からないことだらけで…。
今は自己流なのですが早めにクリニックに行くことも考えます。+4
-1
-
1762. 匿名 2020/06/26(金) 15:27:18
>>1726
育児のストレスも相当だよ?
赤ちゃんとの夢のような生活って思ってるかもしれないけど子育てって楽じゃないよ
復職だって子供が熱出せば頭さげて、どんなにいい会社でも気を使うよ+8
-12
-
1763. 匿名 2020/06/26(金) 15:28:38
>>1757
最近アメブロもアラフォーばっかりじゃない?高齢妊活が多いのかも+4
-1
-
1764. 匿名 2020/06/26(金) 15:30:23
>>1761
1654さんではないのですが、私も40日周期くらいで、1人目の時はすんなりできました。
でも今2人目がなかなかできず、排卵もする月もあればしない月もあり……。加齢の影響もあるかもしれないです。
不安に思うことがあれば、気軽に病院行ってみて良いと思いますよ。+3
-8
-
1765. 匿名 2020/06/26(金) 15:33:31
>>1763
蓋開けてみるとそうでもない。30代前半も多い。20代はあまりいないか治療してもすぐ出来てるね。あくまでアメブロ見てての感覚だけど。+7
-1
-
1766. 匿名 2020/06/26(金) 15:44:30
今34です。33で結婚。まだ若いと言われるが、んなことあるかー!っていつも思って聞いてる。+16
-4
-
1767. 匿名 2020/06/26(金) 16:28:12
>>1765
SNSの妊活アカウントだと25〜35が9割の印象
年代によっている場所が違うのかなと思った+6
-0
-
1768. 匿名 2020/06/26(金) 16:35:55
>>1767
分かる!最近の子めっちゃ早い!不妊治療始める年齢も早い気がする。羨ましい。+12
-0
-
1769. 匿名 2020/06/26(金) 16:38:08
妊活再開したのでまたこちらでお世話になります。
今日人工授精してきました。次生理きちゃったら子宮鏡検査とのこと。子宮内をカメラでみるなんてなんだかとても楽しみ…!+16
-0
-
1770. 匿名 2020/06/26(金) 17:24:06
今回こそ出来ると思い込む作戦したらめっちゃポジティブ
珍しく妊活楽しめてる+12
-1
-
1771. 匿名 2020/06/26(金) 17:28:19
旦那さんとタイミングをとるってわかる日や、わたしから誘う日は事前にエッチな動画とか見てテンション上げたりして、ほぼ濡れてる状態から始めるので痛いとかないのですが問題ないですよね?
+7
-6
-
1772. 匿名 2020/06/26(金) 17:33:06
私はあまり濡れないので、もっぱらジェル毎回です。+10
-2
-
1773. 匿名 2020/06/26(金) 17:53:43
不妊治療の保険適用決まったんだね!
やったー。二人目欲しいけどもうちょっとだけ
待った方がよさそうよね?
それまでは自己流のタイミング法頑張る。+1
-16
-
1774. 匿名 2020/06/26(金) 17:58:14
>>1773
同じ状況です。
適用後、やっぱり病院の混雑がすごくなりそうですよね。+5
-5
-
1775. 匿名 2020/06/26(金) 17:58:50
まだ話し合いの段階じゃないの?
実際に保険適用になるまで時間かかりそうだけど+28
-0
-
1776. 匿名 2020/06/26(金) 18:03:59
まだ決まってないよね?協議中じゃない?
大体こういうの決まるの遅いよね。
実際に適用されるの数年後じゃない?+25
-0
-
1777. 匿名 2020/06/26(金) 18:30:08
えー🤨速やかにやるってアベさん言うてたのに。
まだまだ先とか困るわ。
上の子と年齢差が大きくなってしまう。+2
-23
-
1778. 匿名 2020/06/26(金) 18:31:49
体調悪い。もう疲れたー。+8
-0
-
1779. 匿名 2020/06/26(金) 18:40:06
私の生理周期は35日だからこのトピ始まった時点で今月で卒業できないことは分かっていた。辛い…皆さん来月もよろしくお願いします。+20
-1
-
1780. 匿名 2020/06/26(金) 18:59:31
>>1779
よろしくねー!!うちもまだ続きます+12
-1
-
1781. 匿名 2020/06/26(金) 19:35:06
>>1776
そうだと思う。第一子は自力&助成金で頑張る。
第二子のときには健保適用でお願いできたらと思う。
こども2人ほしー!+6
-12
-
1782. 匿名 2020/06/26(金) 20:20:56
>>1759
私もこのやり方してる。
6回助成金貰える。
その内3回採卵の時のみ申請してる。
移植6回分は申請してない。
採卵15万、移植7万。
初回申請分のみ倍の金額が貰える。
ありがたいよ、ほんと。+9
-3
-
1783. 匿名 2020/06/26(金) 21:10:45
今月は排卵日付近にいつもより多くタイミング取れたから期待してしまう。
高温期が長すぎる〜+9
-2
-
1784. 匿名 2020/06/26(金) 21:26:41
あとは神頼みだけだと思い、全国の子宝神社や子宝スポットを調べてるんだけど、子宝神社ってたくさん行ってもいいのでしょうか?
たくさんお参りしたら神様同士、喧嘩になりますか??
+2
-3
-
1785. 匿名 2020/06/26(金) 21:33:12
>>1784
神様同士喧嘩するって嘘だよ。ちゃんとそれぞれご利益あるよ。お守りいっぱい持っちゃいけないっていうのも嘘だよ。+13
-0
-
1786. 匿名 2020/06/26(金) 22:10:16
>>1773
私も保険適用まで妊活休もうかと思ってる。
一人目の時にはお金、痛さが怖くて
体外受精にチャレンジできなかったから
3割負担でできるならやってみたいな。
陣痛を経験したから
採卵でも注射でも何でもやってやるっていう気持ちです。+0
-24
-
1787. 匿名 2020/06/26(金) 22:30:35
今測ったら36.8だった+1
-5
-
1788. 匿名 2020/06/26(金) 22:52:31
マイナス魔がいるの?ってくらいマイナスだね。よくわからん。+4
-13
-
1789. 匿名 2020/06/26(金) 22:56:08
ちょいちょいある出産の方が痛い、育児の方が辛いって荒らしだよね?
私はタイミング法はじめたばかりだけど筋肉注射とか体外受精の採卵とか想像するだけで気絶しそうだから今からめちゃくちゃビビってる。
そういうの全部経験or事前に調べてなお言ってんの?って思う。+15
-6
-
1790. 匿名 2020/06/26(金) 23:11:44
二人目妊活してる人じゃない?
+5
-1
-
1791. 匿名 2020/06/26(金) 23:15:39
>>1784
日光の滝尾神社おすすめ+6
-0
-
1792. 匿名 2020/06/26(金) 23:16:38
>>1789
陣痛は経験したけど採卵はまだ経験してない。
怖がりだから採卵も怖いです。
陣痛も怖すぎて助産師さんを困らせてしまいました。
お互い頑張りましょう。+0
-18
-
1793. 匿名 2020/06/26(金) 23:50:11
友達から出産報告きて、わざわざ旦那起こしてすごく泣いてしまった
何年も前から子供欲しいって言ってるわたしにはできなくて、別に望んでもなかった子がすんなりできるのが辛くて仕事休むほど泣いてしまったよー
心の中がどんどん荒んでいく気がする
+22
-17
-
1794. 匿名 2020/06/27(土) 00:02:08
>>1789
二人目妊活中だけどそりゃ陣痛の方が痛かったよ。
治療は4、5時間も痛くないもん。+5
-22
-
1795. 匿名 2020/06/27(土) 00:09:19
はーそうですか+11
-0
-
1796. 匿名 2020/06/27(土) 00:10:49
陣痛の方が痛いってわざわざここで仲間にマウント取る必要あるんだろうか?+27
-0
-
1797. 匿名 2020/06/27(土) 00:29:15
また二人目はくるなーっていい争いが始まるから、陣痛の痛みやら匂わせ系はやめとこうねー!
次のトピも嫌な感じで進みたくないし。
また次のトピもお世話になる予定ですわ、、+31
-2
-
1798. 匿名 2020/06/27(土) 02:08:11
いま41だけど、何歳で区切ったらいいのだろうか。+4
-3
-
1799. 匿名 2020/06/27(土) 03:16:49
>>1798
正解はないよね。
実際妊娠してる方もいるし。人それぞれだから、きっと自分が納得するときなんだと思う。+14
-1
-
1800. 匿名 2020/06/27(土) 03:45:26
こういう決して攻撃的ではないスレで2人目妊活匂わせる人ってリアルでも気遣いできないんだろなぁ+20
-4
-
1801. 匿名 2020/06/27(土) 06:56:32
>>1181 です。
今日少し早いですが検査薬でフライング検査してみたところ陽性反応が出ました。
HCGは一切打ってないので着床はしてくれたのだと思います。
まだまだフライングなのでどうなるかは分かりませんが、お腹の中に卵を戻してもらえてなかったら陽性反応は出ないと思います。
胚盤胞を戻すときにキラキラしてなかったりエコーに映らないと妊娠できない、しっかり移植してもらえてない、失敗かもしれない、みたいな書き方をしてしまっていて、返信でも病院は移植の失敗を隠蔽する場合がある…みたいな事が書かれていたり、私自身ほんとに移植してもらえてたのかすごく不安でした。同じ状況の方がいたら私が書いた文章で不安にさせてしまったかも…と思い報告させてもらいました。
気を悪くした方がいらっしゃったら申し訳ございません。
+22
-28
-
1802. 匿名 2020/06/27(土) 07:37:48
>>1801
良かったですね!高額だから不安になる気持ちも分かります。私も安心して治療が受けられます。赤ちゃん胎嚢確認まで育ってくれますように。+20
-2
-
1803. 匿名 2020/06/27(土) 08:34:19
今日予定日なので検査薬してみたけど陰性でした
初期症状けど普通に生理の兆候でしょうね+7
-2
-
1804. 匿名 2020/06/27(土) 08:46:25
ここ陽性報告もありなんだ!これから増えそうだね!+6
-19
-
1805. 匿名 2020/06/27(土) 08:58:22
>>1801
知らず知らずのうちに地雷を踏むタイプだと思うのであなたはこれ以上はここに書き込まないほうがいいと思います
うまくいったら妊婦トピいきなね
+42
-7
-
1806. 匿名 2020/06/27(土) 09:13:43
排卵日が遅れる事はたまにあるのですが、早まる事ってありますか?+6
-0
-
1807. 匿名 2020/06/27(土) 09:36:25
てかコンドームが破れて妊娠しちゃったーみたいな体になりたかった笑
そもそも排卵期に限ってコンドームが破れる、破れたらから即それが妊娠に繋がること、
そうそうない破れるハプニングに見舞われる、
ここまで重なると本当に妊娠に向いてる人間なんだなと思う。
破れたらことも無ければ破れたとしても排卵期かな?排卵期に破れたとしても妊娠までいかないわなぁってのがここの人たちだよね。
コンドームなんてなくてもなかなか受精しないってのに
+25
-3
-
1808. 匿名 2020/06/27(土) 09:39:37
>>1807
てかこれから子供産み終わったとして、コンドームなんてもう二度と必要ないかもw
コンドームするほど妊娠しやすい夫婦ではないのと
排卵期逃せばほぼ妊娠しないってのがわかりきってることと、旦那もそんなに出ないっていう。
+21
-3
-
1809. 匿名 2020/06/27(土) 09:43:50
>>1808
てか妊娠も行為もほぼ男次第だよね。すごい元気な旦那のとこと、もう元気ない旦那のとこと。子供を作るのは男の力次第、産むのは女次第。と聞いたことある+12
-1
-
1810. 匿名 2020/06/27(土) 09:43:58
>>1808
というかうちはこれだけ義務的にやってたら子供出来たら確実にレスになるw+11
-0
-
1811. 匿名 2020/06/27(土) 09:45:05
>>1808
よくさ、いや、安全日なんてないから!とかいう人いるけどさ、それが安全日だらけなんだわって苦笑いしたくなる+32
-0
-
1812. 匿名 2020/06/27(土) 09:45:49
>>1809
その認識一般的になってたらいいけどねえ。実際はよく知らない人からしたら女が原因って信じて疑わないよね。私のとこは両者とも原因あった…。+7
-2
-
1813. 匿名 2020/06/27(土) 09:46:26
>>1811
むしろ危険日だらけな人って羨ましい笑
危険日だらけな人って行為が頻繁な人であることと、行為が一度でもあればそれに誘発されて排卵してしまうような人ってことだよね+15
-3
-
1814. 匿名 2020/06/27(土) 09:52:54
>>1813
でも意外に出来やすい人たちって月一回とかで2人目妊娠とかなんだよね、ガルちゃんでもそういう人すごい多かったのと周りでもそう。
出来やすいから一回二回で出来るんだよねそりゃそうだわ。1週間連続で毎日とかは?って聞いたら
え??そんなにしないといけないの?って返答帰ってきたから、あ、普通は一回でもやれば妊娠するものなんだって理解した。+21
-1
-
1815. 匿名 2020/06/27(土) 10:07:07
>>1813
〇〇年の〇月生まれ狙って一発って人が周りに多い
20代だと妊活半年以上は2〜3割
今まで健康に何も問題なかったから、自分がその2〜3割に入ると思わなかった
独身時代無駄に気をつけすぎた笑+9
-2
-
1816. 匿名 2020/06/27(土) 10:07:18
>>1814
えっそれって狙ってないの?排卵日以外でも出来るってこと?混乱してきたw+5
-0
-
1817. 匿名 2020/06/27(土) 10:26:18
夫と久しぶりにいちゃいちゃしながら仲良しできて、先月その1回しかしてなかったんだけど検査薬使ったら陽性反応…!
という夢を見た。クソみたいな目覚め。
現実は子ども欲しいと言いながら酒飲みまくる夫と周りの妊娠報告に気が狂いそうになる私。
デキ婚とか羨ましくて仕方ない。
優しく接してご飯作って、ムードが大事とか言うから外見にも気を使って、ようやく出来たと思ったら射精が少しだけ。昨日自慰したからとか言ってた。もう疲れた。開放されたい。+40
-3
-
1818. 匿名 2020/06/27(土) 11:10:53
>>1816
もちろん狙ったみたいよ。排卵日を。
ネットとか見てない人は、排卵2日前とか知らないみたいだし普通に排卵日にして一回みたい+8
-0
-
1819. 匿名 2020/06/27(土) 11:12:32
>>1816
でもデキ婚の人たちって1週間に一回のデートとかで出来たわけだよね?
そしたら狙ってなくて一回でできたことになるような。でも周りのデキ婚は、一緒に同棲してる人しか居なかったかも。+9
-0
-
1820. 匿名 2020/06/27(土) 12:32:32
今日、生理予定日なんですけどドゥーテストしてみたらうすい陽性がでました。
病院で確認してもらってるので排卵日のズレはありません。
人工授精をしているのですがセックスレスで普段から行為は全くないので、妊娠する可能性があるのは人工授精の日だけです。
生理予定日だったらもっと濃く出るはずですよね?化学流産でしょうか?😢
同じようにうすく陽性出た事ある方のお話が聞きたいです。
HCGは今回打ってないので注射の影響はないです。+0
-38
-
1821. 匿名 2020/06/27(土) 12:46:10
>>1820
こういう画像見たくない人の方が多いのではないかしら
別のところで質問した方が良いかもね+42
-1
-
1822. 匿名 2020/06/27(土) 12:47:27
>>1820
私も人工授精をした時
生理予定日に薄く陽性反応が出て
薄くて微妙と先生に言われたけど
日に日に濃くなっていって胎嚢を確認できました。
+2
-12
-
1823. 匿名 2020/06/27(土) 13:00:55
旦那がスロット行ったら13万勝ったと報告してきた。
自分のお小遣いの範囲内でやってる事だし、勝ったからといって取り上げる気は全くなくて、
「えーすごい!いいなぁ!何に使うの?」って聞いたら
「全部〇〇に渡しとく!移植代にまわして!」って…
不妊治療に無関心だと思ってた旦那の口からそんな言葉が出てきた事にビックリしたし、感動した。
こんな事で感動する?!って思うかもしれないけど、それぐらい普段から不妊治療の事に無関心で他人事で、私だけこんなに頑張ってるのに!っていう気持ちだったから、なんか嬉しかった😢
結局、
「ありがとう🥺でも、気持ちだけで十分。お給料でなんとかなってるし。お小遣い毎月ちょっとしか渡してないし、買いたいものも好きに買えてないやろ。好きに使って」
って言ったらそっこー楽天で高い釣り竿買ってたけど🤣 4万ぐらいするやつ。笑
+38
-6
-
1824. 匿名 2020/06/27(土) 13:06:28
>>1820
いきなり上げるのやめてよ。なんか汚い+32
-0
-
1825. 匿名 2020/06/27(土) 13:08:37
>>1823
移植1回分!
私なら頂くわww
+17
-1
-
1826. 匿名 2020/06/27(土) 13:12:16
>>1820
生理予定日はそんなもんじゃないかな?+2
-1
-
1827. 匿名 2020/06/27(土) 13:13:02
>>1820
凄い神経だね。
検査薬っておしっこかけるでしょ。
陰性、陽性関係なく見たくない人もいるのよ。
ブログに載せてる人いるけど、全く関係ないダミーの写真を載せてから検査薬載せてるんだよ。
ここブログじゃないしね。
嫌でも見てしまうじゃん。
陽性報告だって荒れるんだからそんな物載せないで。+45
-0
-
1828. 匿名 2020/06/27(土) 13:47:11
>>1820
尿の濃さやHCGの出方に個人差あるから他人と比べるよりも前日より濃くなったか…が大事らしいよ!
だから明日か明後日再度検査してみて濃くなってたら妊娠の可能性はあるし、薄くなったら科学流産の可能性高いかも…
うまくいくといいね!
+9
-2
-
1829. 匿名 2020/06/27(土) 13:57:29
先日、胚移植が中止になり、胚のグレードも分からず、別の人の胚の写真渡され!
イラつき、酒に走る私、、、+11
-1
-
1830. 匿名 2020/06/27(土) 14:02:32
生理くる薬飲み終わって三日目。
まだこない。早く採卵に向けて動きたいよ。
もうこのまま生理も来なかったらどうなるんだろう。+7
-0
-
1831. 匿名 2020/06/27(土) 14:14:35
陽性報告していいなら私もしよーっと+1
-18
-
1832. 匿名 2020/06/27(土) 14:15:33
>>1820
お医者様か旦那かお母さんに見せて相談しな〜+24
-0
-
1833. 匿名 2020/06/27(土) 14:33:05
生理きましたーー5回目のクロミッド失敗、、はぁ。。同じ方いますかー?(>人<;)+9
-1
-
1834. 匿名 2020/06/27(土) 14:34:04
だね。医者に聞くのがいい。私陽性の線一回も見たことないし。+15
-0
-
1835. 匿名 2020/06/27(土) 14:41:32
妊娠しました!
みなさんに妊娠菌を置いていきますね☆
妊婦トピで待ってます!
みたいな人が出ても驚かないくらいの流れだね
ルールなしが理想だけど
荒らし&妊活以外の人NG
二人目の人は配慮のある書き込みを
陽性報告(相談)は別スレで
が必要なのかな+38
-2
-
1836. 匿名 2020/06/27(土) 14:41:43
>>1820
蒸発線じゃないかな?
終了線と同じぐらいの線かそれ以上濃くならないと陽性じゃなくて陰性。蒸発線の可能性が高いと、どこかで見た気がします、+13
-1
-
1837. 匿名 2020/06/27(土) 14:44:39
>>1835
横だけど私妊娠菌って言葉嫌い。
なんなの妊娠菌って。きもちわる。
妊活アカのインスタでフォローしてた人が
妊娠したとしてもそれでフォロー外すとかはないけど「みなさんに私の妊娠菌届け〜♡」って言ってた人はそっとフォロー外した。
なんか腹立つしきもい+30
-0
-
1838. 匿名 2020/06/27(土) 14:54:25
>>1836
それ排卵検査薬じゃないかな?
妊娠検査薬は少しでも色付いたら陽性だよ。+7
-5
-
1839. 匿名 2020/06/27(土) 15:00:14
>>1837
同感。妊娠菌とか笑えないし気持ちわるい+16
-0
-
1840. 匿名 2020/06/27(土) 15:01:23
妊活アカで仲良くしてた人、妊娠したんだけど、
「つわりがしんどい。辛すぎて妊娠してない時に戻りたいぐらいです🤣笑」って書いててイラッとしてしまった。
実際つわりはしんどいし辛いのかもしれないけど妊娠してない時に戻りたいって妊娠できない私からしたらものすごーく嫌味。
フォロー外してしまった。
+42
-2
-
1841. 匿名 2020/06/27(土) 15:02:07
不妊治療で辛い、しんどい、他人の妊娠報告が嫌だと愚痴ってた人が妊娠した途端お花畑になって、妊娠菌置いときまぁ〜す♡って言えちゃうのってなんなんだろう。妊娠したら、人にされて不快だった事も忘れてしまうんだろうか。
+28
-0
-
1842. 匿名 2020/06/27(土) 15:02:13
>>1766
若くはないですね笑+6
-4
-
1843. 匿名 2020/06/27(土) 15:03:01
>>1841
そうでしょうね。とりあえず自分が妊娠できれば他人なんてどうでもいいですからね+17
-1
-
1844. 匿名 2020/06/27(土) 15:03:56
>>1840
じゃあ中絶して、戻れば?と言ってやりたいですね+15
-6
-
1845. 匿名 2020/06/27(土) 15:11:45
不妊治療関係なく妊娠した人がつわりとか胎動とかの話しかしないのが嫌。独身時代からそれ今仕事と関係ないからって思ってたけど今は更に辛い。
不妊様ですよね。+13
-5
-
1846. 匿名 2020/06/27(土) 15:17:32
>>1749
妊活ジェルとか使ってみるといいかも
精子が生き残りやすいPHにするんだとか+8
-0
-
1847. 匿名 2020/06/27(土) 15:48:08
>>1755
保険適用したら治療費が全国一律になるわけで
高い技術を提供して高い価格設定のクリニックは
儲からないよね。
だから薬とか血液検査の一部が
保険適用になるだけじゃないかな って思うよ。
あと不育症の検査とか+13
-0
-
1848. 匿名 2020/06/27(土) 15:58:23
>>1847
そっかあ、保険適用になることで逆に今現在高額だけどその分良い結果を出してるようなクリニックがやってらんねーわってなる可能性も無くはないのか…
その視点は気がつかなかったな
色々難しいね…+13
-1
-
1849. 匿名 2020/06/27(土) 17:41:57
>>1841
インスタとかで、妊娠報告したらフォロワー減っちゃいました😢覚悟してたけど寂しいな…
とか書いてる人もなんか嫌味っぽいなと思う
妊娠報告した投稿ではみんなおめでとうとコメント入れてたしマタアカにそのまま移行するタイプなら仕方ないし+19
-0
-
1850. 匿名 2020/06/27(土) 17:45:45
>>11
です。
今日人工授精トライしました。
精子の数が変わらず少なくて500万弱。運動率と量でカバーできて何とかギリギリ施行可でした。
だいたい人工授精は10%くらいの成功率だけど今回は2%くらいとのこと。
切な過ぎ。当たるところがないわ。+10
-1
-
1851. 匿名 2020/06/27(土) 21:46:17
>>1238
正社員であれば産休、育休は取れると思うけど、妊娠するタイミングによっては育児休業給付金が対象になるか微妙かも…
「育児休業を開始した日の前2年間に、賃金支払基礎日数が11日以上ある月が通算して12ヵ月以上あること」という条件があるので。+5
-0
-
1852. 匿名 2020/06/27(土) 21:51:44
旦那が最後までできなくて、もう何ヶ月もできていません。子どもはもういいかって流れになっているけど、このままでいいのかな、ママになるっていう夢諦めることになるのかなって、一人で毎日悩んでいます。苦しいです。+16
-0
-
1853. 匿名 2020/06/27(土) 21:53:30
>>1852
人工授精は??+9
-0
-
1854. 匿名 2020/06/27(土) 22:12:18
本当に欲しいのかわからなくなってきた+5
-2
-
1855. 匿名 2020/06/27(土) 22:18:12
>>1852
射精できなくても人工授精できるんですかね?+3
-0
-
1856. 匿名 2020/06/27(土) 22:33:32
自己流タイミング数年→一通り検査問題なし→タイミング半年→人工授精半年→次初めての体外受精です。
不安しかありません。
毎日の駐車場や採卵がどのくらい痛いのか、何に気を付けて生活すればいいのか。。
あーーー不安です。
+8
-0
-
1857. 匿名 2020/06/27(土) 22:38:15
>>1852
うちは主人が膣内射精障害なので、お気持ち分かりますよ。
シリンジとかはどうですか?
あと、ご主人が1人でも射精ができるのなら人工受精もできますよ。
+7
-1
-
1858. 匿名 2020/06/27(土) 22:46:55
次回から人工受精を試して、ダメなら体外を考えています
痛い、ツラいとみなさん言われますが、それは採卵時ですか?
それとも自己注射ですか?
採卵の時は麻酔はした方がいいのでしょうか?
全身と局所があってお値段もそこそこします…
痛みに耐えられるか心配です+5
-0
-
1859. 匿名 2020/06/27(土) 22:52:13
>>1852
一人でもしていないと言っていますが…
以前はできていたので、希望ゼロではないと思いますが、解決策がわからなくて……+4
-0
-
1860. 匿名 2020/06/27(土) 22:56:19
>>1858
私は自己注射も慣れるまでは怖かったけどやっぱり辛かったのは断然採卵ですね
静脈麻酔をしたので採卵中は全く記憶がないんですが、終わった後はズキズキして家でずっと寝てました
OHSSになってしまったらもっとしんどいと思います
通われている病院の刺激法によっても自己注射や麻酔も変わってくるので気になる部分をいろいろお話聞いてみたらいいと思いますよ+7
-1
-
1861. 匿名 2020/06/27(土) 23:26:01
>>1852
旦那さんサプリ飲んでる?薬局で売ってるマカドリンクとか。気休めって感じでもなく少しは効くみたいよ?それでもダメならバイアグラ病院で処方して貰えるよ?+6
-0
-
1862. 匿名 2020/06/27(土) 23:32:56
>>1852
何科で処方してもらえるんですかね?あと、妊活中に飲んでて大丈夫なんですかね…+7
-0
-
1863. 匿名 2020/06/27(土) 23:41:01
30代後半なので最近諦め時を考えるようになった。
養育里親を選択肢としてありかなって思っています。
どうしても弟か妹を作ってあげたくて。
でも周りではそんなことしてる人全くいなくて。
みなさんは里親や養子を考えたりしますか?
+1
-26
-
1864. 匿名 2020/06/27(土) 23:46:13
>>1837
二人から言われたことある。
どっちもデキ婚の人。
デキ婚でお花畑状態の時に言われてイラッとしたわ。+8
-1
-
1865. 匿名 2020/06/27(土) 23:53:17
>>1862
妊活の専門クリニックでも男性外来あるとこは処方してるよ。そこで先生が妊娠するために処方してるってことは大丈夫ってことだよ。クリニックじゃなくても男性が問診だけ書いて処方してくれる新宿の病院もあるみたい。+4
-0
-
1866. 匿名 2020/06/27(土) 23:55:31
>>1862
ネットで調べたら産婦人科でも処方してるみたいだね。妊娠に影響ないとも書いてあったよ+4
-0
-
1867. 匿名 2020/06/28(日) 00:11:11
>>1863
弟か妹を作ってあげたいってことは一人お子さんがいらっしゃるんですよね?
実子が居るのに更に養子をとるってなかなか無いと思いますけど…
自分と血の繋がってる我が子とそうでない子
平等に愛せるかと言われたら自分は無理です
子供が一人も授かれなかったら里親なども選択肢の一つになりますが、そうでないなら自分的にはあり得ないですね+40
-1
-
1868. 匿名 2020/06/28(日) 00:23:22
>>1862
わざわざすみません。ありがとうございます。すごい田舎なのでクリニックも限られていますが、聞いてみたいと思います。旦那のプライド傷つけず病院行けるといいのですが…+4
-0
-
1869. 匿名 2020/06/28(日) 00:31:14
今更だけど久しぶりに地元の子たちのヤンキーグループのインスタとか辿り着いて見てたら
次々に子供生まれてたわ!笑
25までにはみんな子供2人いるって勢い。そろってみんなで産院に駆けつけるって感じで楽しそうだったわ。一年前とかだからコロナの今では無理だろうけど。
しかもみんな子供たち目がクリックリして二重でイケメン
+1
-11
-
1870. 匿名 2020/06/28(日) 00:32:56
>>1868
旦那さん若いのかな?+0
-0
-
1871. 匿名 2020/06/28(日) 01:26:00
>>1870
30代後半ですね。+0
-0
-
1872. 匿名 2020/06/28(日) 02:10:08
>>1857
それは結婚前からの症状なのでしょうか?
それとも結婚後に急になったのでしょうか?+0
-0
-
1873. 匿名 2020/06/28(日) 02:15:15
友達の子どもが二卵性の双子なんですけど、友達は不妊治療してない、自然妊娠だと言うんです。
確かに友達は26で結婚して27歳のときに産んでるので結婚してすぐに妊娠してる事になるので不妊治療ではないのかなーってかんじなんですけど、二卵性が自然に産まれてくる事はあるのでしょうか?それとも友達が自然妊娠だと嘘ついてるんですかね?+0
-23
-
1874. 匿名 2020/06/28(日) 04:32:07
>>1873
自然妊娠かそうでないか別に明確に線引きしなくてもいいんじゃないかな?
ご友人にとってかけがえのないお子さんには変わらないと思うし。
たとえ不妊治療で生まれてきたからと言って、その子は何かレッテルを貼らないとダメかな?
そんなことはないと思いたいです。望まれてきた子に違いないですし。+25
-1
-
1875. 匿名 2020/06/28(日) 06:39:17
>>1858
採卵周期が辛い。
毎日自己注射。
採卵時は全身麻酔だから記憶ないけど、帰ってから2.3日寝込んだ。
歩く時腰曲げて歩いてたな。
その後受精確認や凍結確認等あって上手くいかなかったらメンタルボロボロになる。
緊張の連続だよ。+12
-0
-
1876. 匿名 2020/06/28(日) 07:06:18
>>1873
確率は低いけど自然妊娠での二卵性はあり得るし、どうしてここで線引きするの?
まさか友達に不妊治療した?って聞いたの…?
失礼極まりないよ。このトピにいるってことはあなたも妊活中なんでしょ、その質問がどれくらい不愉快かはわかるはず。+26
-2
-
1877. 匿名 2020/06/28(日) 07:36:11
>>1789
2人目不妊治療中だけど、そりゃ陣痛、出産と比べたら全て大丈夫ってなるくらい痛い…けど、その先に我が子に会える喜びがあるから耐えられる。
妊活や不妊治療の痛みとはまた違うよ。
私は2人目治療の今も自己注射も採卵も流産の手術も痛いと思うし、体の痛みもだけど頑張ったのに妊娠できない精神的な辛さがしんどいと思う。
出産したくてもできないから苦しいのに、そんな痛みがどうこう言われても比べようがないわ!って1人目の時から思ってた。
+16
-6
-
1878. 匿名 2020/06/28(日) 08:28:12
>>1876
まさか!私から聞かないです😢
でも、あの文章ならそう思いますよね…
文章力なくてすみません。
「二卵性の双子って言ったら不妊治療してたって思われるから嫌だ。自然妊娠なのに。」って何も聞いてないのに友達が自分から言ってきました。
(友人には私が不妊治療してる事言ってません)
+2
-13
-
1879. 匿名 2020/06/28(日) 08:39:34
>>1877
陣痛ってどんな痛みなんですか?
よく鼻からスイカとかいうけどほんとですか?
私、卵管造影とか流産の時の手術の子宮広げる処置するだけで激痛で半泣きだったんですけど、出産とか痛すぎてショック死してしまうんではないかすごく不安です。+2
-14
-
1880. 匿名 2020/06/28(日) 09:15:48
>>1878
ねえあなたさあ、書き込むことで不妊治療中の人だけじゃなくて二卵性双生児も傷つけるって気づいた方がいいよ。私二卵性双生児なんだよね。母親が不妊治療してたかどうか知らない。+25
-5
-
1881. 匿名 2020/06/28(日) 09:21:00
1人目妊活の時も毎月生理が来るたびにイライラしてたから2人目を作る時も絶対イライラするだろうなと思ったらやっぱり毎月生理が来るたびにイライラしてくる。+3
-13
-
1882. 匿名 2020/06/28(日) 09:22:09
>>1852
亜鉛とかエビオス飲むと性欲増えたり
精液増えたりする人いるみたいだよ
うちは夫の量が少なかったんだけど改善した
+7
-0
-
1883. 匿名 2020/06/28(日) 09:27:52
>>1877
とても共感します。
不妊治療で色々な痛みを経験しましたが、体力的な話だけで言えば陣痛が一番辛かったです。
でも総合的に一番辛かったのは不妊治療や生理が来てしまう事でした。
比べるものではないけど不妊治療のが辛い。+8
-13
-
1884. 匿名 2020/06/28(日) 09:29:36
>>1883
あーやっぱそうなんだあ。出産は全身?お腹?が激痛で、
不妊治療はお腹も痛いけど精神的にキツいって事なんだね。ありがとう。+1
-13
-
1885. 匿名 2020/06/28(日) 10:44:32
なんか最近荒れるね。悪意とまでは言わないけど心ない発言があって、ゆとりがなくてそうなるのかよく分かんないけど悲しいー。
今日は夫と化粧品買いに行って、のんびり昼寝でもするよ。夜は仲良くしたいな。+24
-3
-
1886. 匿名 2020/06/28(日) 11:02:27
クリニックで検査をしてきたら、卵巣年齢が30代後半と言われたのですが…
実年齢は20代半ばでのんびり構えていたのですが、実年齢が30代後半くらいの人並みに妊活を急がないとまずいということですか?+8
-0
-
1887. 匿名 2020/06/28(日) 11:34:46
>>1871
そしたら年齢的なこともあるかもだね。+1
-0
-
1888. 匿名 2020/06/28(日) 11:35:38
>>1886
それはAMHってこと?それなら卵子の残りの数が30代後半の人と一緒って意味では?+4
-0
-
1889. 匿名 2020/06/28(日) 11:36:44
>>1885
前半でそれ言ったあとに後半の2文いる?なにがいいたいの+4
-9
-
1890. 匿名 2020/06/28(日) 11:42:40
>>1888
ありがとうございます。
数が少ないだけなら大丈夫ですよね…
焦って取り乱して投稿してしまいました💦すみません。+0
-13
-
1891. 匿名 2020/06/28(日) 11:43:35
>>1879
卵管造影とか広げるとかはやったことないからわからないけど
陣痛は痛いっていうより苦しい、、に近いかも。
後にも先にもいけないひたすら耐えて耐えて体の中心を雑巾でぎゅーーーーーー!ってすごい力で縛られてる感じを永遠とってイメージ。
鼻からスイカってのは赤ちゃんが出る時のことだと思うけどぶっちゃけ、赤ちゃんが出る痛みはもうゼロ。
なぜならその前の陣痛がえげつない辛さと痛みだから麻痺しちゃってるんだと思う。多分これ耐えられたら世の中の全てのことどうってことないわってなるよ。だから独身の時のような、他人からどう思われるとか気にならなくなる。+2
-22
-
1892. 匿名 2020/06/28(日) 11:48:11
陣痛の話は他でどうぞ+38
-1
-
1893. 匿名 2020/06/28(日) 12:00:48
ここなかなか妊娠出来なくて疲れてる人がくる所でしょ?
陣痛の話とか要らないです。
+37
-1
-
1894. 匿名 2020/06/28(日) 12:05:12
>>1889
心穏やかに過ごしたいと言う意味だと思うけど、大丈夫?+13
-3
-
1895. 匿名 2020/06/28(日) 12:28:32
>>1878
あなた気づいてないけど人を不快にすることしか話せないと思うからもう発言しないほうがいい。
リア友も大切にしてね。気付いてないだろうけどいろんな人傷つけてるよ。+22
-4
-
1896. 匿名 2020/06/28(日) 13:28:15
2人目不妊のトピが立ったので、2人目不妊の話をしたい方はそちらをご利用下さい。+23
-5
-
1897. 匿名 2020/06/28(日) 13:35:04
いずれはステップアップを考えています。
周りで体外受精をした人やブログをみていると
お産のトラブルが多い気がするけど
体外受精関係あるのでしょうか?+1
-4
-
1898. 匿名 2020/06/28(日) 13:38:57
>>1896
来月から一人目限定もしくは匂わせ無しってことだよね?+15
-3
-
1899. 匿名 2020/06/28(日) 13:43:06
>>1898
棲み分けたいですよね。
やっぱり一人目妊活してる人とすでに一人子供がいる人では違うと思うし。
子供が欲しい気持ちと治療の辛さは一緒なんだろうけど。+23
-1
-
1900. 匿名 2020/06/28(日) 13:56:26
>>1878
あなたが、まさに友達が言ってる嫌な人じゃん+7
-2
-
1901. 匿名 2020/06/28(日) 13:59:57
>>1898
いつもこの話題でループしてるよ
2人目禁止・妊娠報告禁止にすると、これだから不妊様はと荒れてしまう
2人目専用トピは以前もあったけど、専用になるとなぜかそこまで伸びない
+10
-3
-
1902. 匿名 2020/06/28(日) 14:25:25
>>1890
全然大丈夫じゃないよ。
残された時間が同年代の人と比べると無いんだよ。
+23
-1
-
1903. 匿名 2020/06/28(日) 14:58:48
>>1879
出産の時はそんなに痛くないよ。子宮口が赤ちゃんの頭ぐらい開くから。
陣痛が痛い。痛みは、強烈な下痢の時の痛みが下腹部に来た感じ。5分おきにその痛みが来るのを10時間ぐらい耐えるから辛い。
+4
-25
-
1904. 匿名 2020/06/28(日) 15:00:28
なんかここも二人目不妊の人にマウント取られるだけで見る意味がないな。余計疲れる。+32
-4
-
1905. 匿名 2020/06/28(日) 15:02:02
>>1904
ここにはこんなに2人目妊活のこと書き込む人がいるのに専用になると何故か伸びないってことは結局マウント取りたいだけなのかなと感じてしまう+38
-3
-
1906. 匿名 2020/06/28(日) 15:02:15
>>1887
そうなんですね。もう仕方ないのかな……。+1
-1
-
1907. 匿名 2020/06/28(日) 15:06:17
>>1906
泌尿器科行ってみたら?そしたら不妊治療って気分にならなくない?サプリじゃなくて薬処方してもらえるみたいだよ。30代ならやりようはいっぱいあるよ。+2
-0
-
1908. 匿名 2020/06/28(日) 15:08:26
>>1907
子どもがほしいことちゃんと伝えて、行くようにお願いするしかないですよね。行ってくれるかな。頑張ってみます。+5
-0
-
1909. 匿名 2020/06/28(日) 15:24:50
>>1890
AMHのが低くても実年齢が若い方が妊娠しやすいから今の時間を大事に使って
タイミング→人工授精→体外とステップアップは早い方がいいよ
+14
-0
-
1910. 匿名 2020/06/28(日) 15:39:00
こんなことになるなんてね。結婚して、当たり前に子ども二人くらいいて、本当は3人ほしいけど難しいかなとか考えてたのに。まさか何年たっても一人もできないなんて。+36
-2
-
1911. 匿名 2020/06/28(日) 15:51:35
>>1905
違うでしょ、こんな狭い界でマウントとる意味はないし。そうじゃなくて過疎るから見てくれる人が居なくてコメントしてもつまんないからこっちへ書き込むんだと思うよ+1
-16
-
1912. 匿名 2020/06/28(日) 15:53:12
>>1890
え?なぜ大丈夫という解釈になるんだ?
数が少ないんだから早く妊娠しないとダメって意味だと思うんだけど、、、。+20
-0
-
1913. 匿名 2020/06/28(日) 16:01:33
マウントマウントってうるさい。
被害妄想だし+11
-22
-
1914. 匿名 2020/06/28(日) 16:12:28
>>1911
一々1人目の時はどうだったとか陣痛の痛みはこうだったとか書かなければ誰も嫌な思いせずに済むのに敢えてそういうことを書く人達がいるからマウントって言われるんじゃない?+41
-1
-
1915. 匿名 2020/06/28(日) 16:37:00
>>1889
夫婦仲悪いの?マウントと思った?
普通の文だと思うよ+15
-9
-
1916. 匿名 2020/06/28(日) 16:40:21
>>1914
でもそれっていきなり書いてるわけじゃなくて
陣痛ってどんな痛みなんですか?とかここで聞いてる人も同類じゃない?なんでここで聞くの?って話しになるし。+34
-3
-
1917. 匿名 2020/06/28(日) 16:42:18
>>1915
横からだけど休みの日に化粧品かって旦那と買い物って普通のことだよね?こんなのがマウントになるの?
ここの人は陣痛の話し、一人目の話し、旦那の話し、全てマウントと捉えるらしいからね+10
-12
-
1918. 匿名 2020/06/28(日) 16:44:05
>>1915
美男美女でもない世の中のそこらへんの夫婦の休日なんて誰も羨ましくはないよね。子供3人くらいいる公園で微笑ましく遊んでる家族の話しされたらいーなーとは思うけど。+16
-3
-
1919. 匿名 2020/06/28(日) 16:46:14
>>1913
ホントだよね、こんな顔も名前も見えないネットの世界でマウント取ってドヤ顔の人なんていないでしょう。マウントとる人ってインスタとか名前も顔も公表してらイメージ。顔も見えないのに誰相手にマウント取ってんのって話しになるしね+5
-4
-
1920. 匿名 2020/06/28(日) 16:51:10
じゃあここで陣痛の思い出語ってる人の心理はなんでしょうか+10
-5
-
1921. 匿名 2020/06/28(日) 16:54:57
ギスギスしすぎ+15
-1
-
1922. 匿名 2020/06/28(日) 16:58:13
>>1920
聞いた人がいるからねぇ、、なんとも+10
-4
-
1923. 匿名 2020/06/28(日) 17:00:45
>>1916
同類というか荒らしだろうなとは思った+19
-0
-
1924. 匿名 2020/06/28(日) 17:03:05
>>1912
卵巣年齢は妊娠率とは関係ないので、不妊的な病気は何もないことがわかっている以上、今この年齢で妊活しておけば何の問題もないのかなと思いました。
時間がないといってもあと10年は閉経しなさそうですし、そんな焦る必要ないかなと…。
今は休んでいたのですが、先生には休んでないで一刻も早く妊活してと言われて、来月の通院(排卵日の確認)もすすめられましたが、そこまで焦る必要をあまり感じられません…
排卵検査薬で自己流でタイミングとれば何とかなるのでは?と思ってしまいますが、通院した方が良いのかもうよく分かりません…+0
-14
-
1925. 匿名 2020/06/28(日) 17:11:43
>>1924
自己流でタイミング取って何ヶ月できなかったの?
異常が無い=不妊じゃないってことではないんだよね。異常が無くても出来ないから治療しなきゃいけないって事だと思う。
タイミング法は自己流とは全然違って薬の処方とか注射もあるよ。煽っちゃってごめん。時間は戻らないから後悔しないように考えてね。
その若さなら2人目3人目も欲しいだろうしね。+22
-1
-
1926. 匿名 2020/06/28(日) 17:15:18
>>1925
教えていただきありがとうございます。勉強になります。
自己流は4ヶ月失敗しています。すぐできるだろうと思っていたのでそれで疲れてしまって、ブライダルチェックに行きました。
あと3ヶ月くらい自己流で粘ってダメだったら通院も視野に入れようと思います。+12
-2
-
1927. 匿名 2020/06/28(日) 17:17:40
まさか自分が不妊治療するなんて思わなかったな。
明日から自己注射開始。
体外受精でもできなかったらって不安。+33
-1
-
1928. 匿名 2020/06/28(日) 17:18:51
>>1926
そうですね。それが一番良い!!頑張ろうね!+11
-2
-
1929. 匿名 2020/06/28(日) 17:22:51
妊娠って本当に奇跡…
色んな条件をクリアしてないと妊娠には至らないんだなあと最近本当に思う+29
-0
-
1930. 匿名 2020/06/28(日) 17:27:10
>>1835
少し前までは色々揉めてそのルールに決定したんだよね
ルールないとやっぱり妊娠報告あるし2人目ってコメントにも批判の嵐だし
今回は違うけど「妊活疲れ」だし私は妊娠報告不可と2人目配慮はしてほしいな+30
-0
-
1931. 匿名 2020/06/28(日) 19:14:25 ID:zrkcPjObKX
生理が来て凹み中。
タイミング取るために隠れて泣いて、なんとか取れて、できて良かったと思ってた矢先、基礎体温がいつも以上に調子が良かったので、これは!!とめちゃくちゃ期待してた。
こんなに凹むなら、いつも通りの基礎体温ガタガタでさわささせてないで欲しかった。いつもより早く生理が来たし、生理周期も乱れまくり。
自分がいつか妊活鬱になるんじゃないかって思って怖いです。今でさえ仕事も手につかない。。。+21
-2
-
1932. 匿名 2020/06/28(日) 19:25:33
>>1926
4ヶ月とかまだ半年も経ってないやん!笑
+16
-2
-
1933. 匿名 2020/06/28(日) 19:56:27
>>1932
いや、正しいよ。30代ならともかく20代半ばで排卵日狙って4周期出来ないなら検査は行ったほうがいい。+21
-0
-
1934. 匿名 2020/06/28(日) 19:57:57
>>1931
今自己流ですか?まだ病院行ってないなら早く行った方がいい。基礎体温ガタガタって排卵障害ありそうだよ。+5
-0
-
1935. 匿名 2020/06/28(日) 20:24:18
>>1901
二人目不妊の人は一人目不妊の人みて安心したいのかな
わたしは子供いるからまだまし!みたいなw
一人目不妊だけど二人目不妊も治療の辛さは一緒だと思うから共有していきたいけど二人目不妊ということを伏せてほしいなあ
陣痛の方が辛いとか知らんがなwってなるし+41
-6
-
1936. 匿名 2020/06/28(日) 21:41:15 ID:QGuSYEu3kH
>>1934
妊活始めて4ヶ月くらいで不妊専門の病院には行ってました。その時、タイミング法が半年くらい。仕事の都合で休んでました。仕事が終わったので、また再開して、自己流半年やりました。
合計1年やったけど、だめだったので、今回から人工授精したいと思います。
病院に行った時は、男性不妊治療、卵管造影をやり、私は卵管詰まり気味、風疹抗体の注射をやりました。
その他は異常がないと言われたけど、夫婦2人ともわかったのは、不妊気味だということ。
+そして、追い討ちをかけるように私が子宮後屈です。
病院に行っただけで健康だと思ってた身体にこんなに問題があるなんて思わなかったと去年の春、思いました。
男性不妊がわかったときは、もう子供は無理なのかなと泣きましたよ。自然妊娠の確率は少ないかなと言われて、ショックで頭真っ白です。
それでも望みをかけて自己流で半年やりましたが、1年過ぎてしまったので、自分達は不妊症だと認めざるを得なくなりました。
結婚した時は、体外受精なんて考えもしなかったけど、今はもう覚悟が必要になるときは近いぞと思ってます。+17
-0
-
1937. 匿名 2020/06/28(日) 21:55:30
>>1898
久しぶりに覗いたら普通に二人目不妊とあえてわかるように書いてる人多くてびっくりした
+33
-1
-
1938. 匿名 2020/06/28(日) 22:02:40
>>1863
一人っ子じゃかわいそうなので
私ももし授からなかったら
里親も選択肢の一つです。
選択肢はたくさんあった方がいいと思います。
説明会や研修にも行きましたよ。
久しぶりに新生児をみてキュンキュンしました。
+0
-31
-
1939. 匿名 2020/06/28(日) 22:02:43
>>1936
体外受精の方が成功率高いからね。男性不妊の場合は特に。ステップアップも徐々に考えた方がいいですね。お互い頑張りましょうね!+7
-0
-
1940. 匿名 2020/06/28(日) 22:06:49
>>1938
キュンキュンか。すごい軽いなー。犬猫じゃないよ。+8
-10
-
1941. 匿名 2020/06/28(日) 22:08:27 ID:QGuSYEu3kH
>>1939
そうですよね。納得いくところでステップアップします!!お互い頑張りましょう!!
温かいお言葉をありがとうございます。+8
-0
-
1942. 匿名 2020/06/28(日) 22:23:25 ID:QGuSYEu3kH
すみません。質問なのですが、生理が来たらその何日前が排卵日だったのか特定予想できる日数ってわかりますか?+5
-1
-
1943. 匿名 2020/06/28(日) 22:28:07
>>1942
約14日前です。月によっては1、2日前後します。+10
-1
-
1944. 匿名 2020/06/28(日) 23:12:06
>>1938
かわいそうだと思うのは自由だけどわざわざ書かない方がいいと思う。
子供が一人っ子の人や自分自身が一人っ子の人、ここに沢山いるって想像出来ない?
+28
-0
-
1945. 匿名 2020/06/28(日) 23:35:55
>>1933
そーだったんだ!20代は一年で80%、2年で90%妊娠って聞いてた+0
-0
-
1946. 匿名 2020/06/28(日) 23:36:52
>>1945
それ排卵日狙わない人たちも入ってるよ。20代は排卵日狙ったら3ヶ月以内に授かる。+7
-0
-
1947. 匿名 2020/06/28(日) 23:42:35
>>1942
28周期の人は生理から排卵日までで14日+排卵日から次の生理までで14日の28日だけど、排卵障害がある人は排卵後が14日程度なので、30日周期なら16日 +14日って言うのがだいたいなイメージだと思う。+8
-0
-
1948. 匿名 2020/06/29(月) 09:45:34
妊活を2年、不妊治療を1年ほどやっています。
第一子を妊娠するも流産し、その後子どもには恵まれていません。
次また妊娠できるか、できてもまた流産するんじゃないかととても不安ですし、
流産直後は、不妊や流産が辛すぎて他所の子どもを見るのも、声を聞くのも、
妊娠報告やニュースに触れるのも嫌で嫌で仕方なかったです。。
すこし落ち着きましたが、不妊も流産も自分の努力ではどうにもなら無い気がしてしまい疲れました。
結果がでないことにトライし続けるのは辛いですし、心が死にそうです。+28
-1
-
1949. 匿名 2020/06/29(月) 11:36:52
>>1924
AMHで30代後半の卵子の数だったんですよね?
健康な人の卵子でも、数があっても殆どが染色体異常で途中で分割停止したり自然に消えて無くなってしまうようなので、数が少ないならその分確率も下がる
なのでもう少し焦った方がいい
あとで後悔するより直ぐに子供ができて、あの時のガルちゃん大げさだったなって後で笑えるくらいが絶対いいです!+19
-0
-
1950. 匿名 2020/06/29(月) 11:55:21
32歳、この前初めて採卵して12個取れた。
原因不明不妊だけど、こんなに取れたしまだ若い方だろうし次はすぐ移植周期に入れちゃうかな〜なんてのんびり考えてたけど甘かった。
半分以上は受精卵になったけど、3日目で最高4分割。普通はこの時期8分割になると知って希望を失った。グレードも良いの1つもない。
自分の不妊理由は多分卵の質のせいだった模様。
でもビタミンとかも足りてるし、改善する方法はほぼ無さそう…
50万ぐらいパァかな…もう採卵したく無いな…+12
-1
-
1951. 匿名 2020/06/29(月) 12:06:04
>>1896
二人目不妊のトピ
体外受精の話が少ないから困る。
情報収集できない。+7
-9
-
1952. 匿名 2020/06/29(月) 12:11:03
>>1951
それなら匂わせをしない配慮をもってこのトピに参加すればいいのだと思う。
気にしない人もいるし、気にする人もいるし、ある程度の配慮は必要かもしれない。+30
-2
-
1953. 匿名 2020/06/29(月) 12:43:06
仕事行きながら通院が難しくて継続して通えず
自己流タイミングでずっと試してます。
基礎体温だけあてにして今回は早めから4回タイミングとったのでお願い授かって〜!
+13
-2
-
1954. 匿名 2020/06/29(月) 12:51:08
>>1566
私も同じ状況になったことがあり、心配で婦人科に行ってきました。
陰性だけど体温は高いし、来ないし、もしかして?ということもあるのかなと少しそわそわしました。
しかし結果は特に異常はなく、ストレス等で遅れているんじゃないかとのことです。
もし生理が来なかったらまた2週間後来てくださいと言われましたが、その後来ました。
今はコロナなどのストレスで生理が来なかったり、遅れたりして受診される方が多いのだそうです。
無排卵かどうかは私にはわかりかねるのですが、もし心配なら受診してみてはいかがでしょうか?+11
-1
-
1955. 匿名 2020/06/29(月) 13:12:31
>>1597
レッドブル系も栄養ドリンクもカフェインはもちろん、砂糖もジュース並に大量に入ってるから
常習的に飲まない方がいいと思いますよ。
レッドブル系でカフェイン摂りすぎて亡くなった方もいます。
飲んだ後はすっきりするかもしれないけれど、あとで反動が来て眠くなったり怠くなったりします。
そしてそれを解消するためにまた飲む…という負のループに陥る可能性もありますよ。
不妊の原因かはわかりませんが、体にはよくないと思います。+14
-0
-
1956. 匿名 2020/06/29(月) 13:19:06
ここを見て、子どもができないのは自分だけだ…という気持ちを紛らわせています。
妊娠報告や2人目不妊の方と、子どものいない方とが上手くやれてない感じがとても残念です。
私には子どもが無いので、子どもを持つ方を羨む気持ちもありますし、わざわざ子どもがいるアピールをして、自分たちは全くの子無しとは違うって安心したいだけなんじゃないの?と捉えてしまうことがあります。
子どもに恵まれた人は正直言葉を選んで気をつけて欲しいとも思っています。
でも、純粋に不妊から妊娠できた喜びを分かち合いたいって人もいるでしょうし、2人目でも妊活に悩む気持ちは同じで、こっちにばかり配慮してと言うのも違うのかな~と言う気にもなります。。
2人目不妊さんは専用トピで、こちらも以前のようにルールを決めておく…のように別れてる方が平和なんでしょうかね。
ルールとか固いこと言わず、ここで一人一人が気持ちよく話せるのが理想だとは思いますが。。
+8
-9
-
1957. 匿名 2020/06/29(月) 13:29:48
>>1956
固いこと言わずにみんなが気持ちよく過ごせるように気をつけようねという方針になった途端1人目の時の出産エピソードやこのままだと理想の歳の差にならないから困る、一人っ子は可哀想等々1人目妊活の人にとっては辛い話題が増えてしまったためもう一度ルールを決めようという流れになっているのでは?
こういうことを言うと配慮配慮うるさいと言われるのだろうなとは思いますが上のお子さんの話をここでする必要性ってそんなにあるのかな?無いならしなくてよくないですか?と私は思います+42
-0
-
1958. 匿名 2020/06/29(月) 14:40:16
初めてのステップアップで妊娠しましたが、7wで流産してしまいした。
天国から地獄です。
初期流産は珍しくないことは、わかっていましたが、まさか自分がという気持ちです。
年齢的に焦るばかりです。
体を休ませなければならないし、凍結した卵は残りあと一つ。もしそれもダメなら、また採卵から。
またあのステップを踏まなきゃならないのか…と。
子どもは2人くらい欲しいって思っていましたが、1人でもいいから欲しいです。+34
-2
-
1959. 匿名 2020/06/29(月) 17:17:34
引っ越し準備と仕事で疲れて、生理終わったのにまだタイミングが取れてない😩
今日は早く帰ってタイミング取ろうって夫と話しているので、頑張りたい!
排卵日直前でもないけど、夫婦のスキンシップも大事だし。
来週は特に頑張りたい!がんばるぞー!+12
-1
-
1960. 匿名 2020/06/29(月) 17:39:07
>>1951
1人目が自然妊娠だった人が多いからなかなか体外の人は少ないと思うよ+8
-0
-
1961. 匿名 2020/06/29(月) 17:40:10
>>1957
何歳児のトピとかがあるんだから上のお子さんの話はそこですればいいよね
棲み分け大事+19
-0
-
1962. 匿名 2020/06/29(月) 18:14:12
フライングしたら陰性だったよ…こんなに出来ないのっておかしいよね…やっぱり不妊なんだなあって。
早く血液検査したいから早く生理きて欲しい+10
-1
-
1963. 匿名 2020/06/29(月) 18:17:19
不妊治療のストレスってどこでガス抜きしてますか?
仲の良い友人は不妊治療が必要ない人ばかりでなんとなく話せず、、、
親からは、根掘り葉掘り聞かれすぎて逆に距離を取りたくなります。
会社には通院とだけ伝えて伏せてます。
唯一話せるのが旦那になりますが、日頃から愚痴ばかりだと嫌がられそうであまり話せません。。+9
-0
-
1964. 匿名 2020/06/29(月) 18:26:53
>>1963
私はもっぱらここです。あと誰も見ちゃいないけどブログ書いてます。ほんと誰も見てないよw人のは結構見てて、結構成功してる人多い。+20
-1
-
1965. 匿名 2020/06/29(月) 19:13:16
排卵日が安定せず遅れがち(月によって前回生理開始日から13日後のこともあれば、25日後のこともある)。
排卵検査薬を月に2週間くらい使い続けないといけないからお金がかかる、、
排卵日が安定してなくて遅れがちなのは妊娠しづらい理由の一つだったりするんですかね?予測しづらいからってだけならまだ良いのですが、排卵しづらいってことなのかなと思って…
妊娠しやすい人ってすぐ排卵してるイメージなので…
+5
-0
-
1966. 匿名 2020/06/29(月) 19:17:35
ブログって儲かりますか?+0
-10
-
1967. 匿名 2020/06/29(月) 19:18:36
>>1949
横ですが、妊娠の確率は関係ないと思いますよ。
妊娠できる期間が他の人より短いということでは?+8
-0
-
1968. 匿名 2020/06/29(月) 19:24:15
20代が生物学的には妊娠に適してるとはいっても、
大学卒業時にすでに22歳。
そこから就職して5年も働けばあっという間に27歳。
婚約→結婚→結婚式→新婚旅行と進める間に30歳目前。30歳から妊活始めるのじゃ十分遅いよね。何か問題があったらもう手遅れ。
本当は就職して3年くらいで妊娠したいところだけど、周りに白い目で見られるだろうし。どうしたら良いんだろうね。
ここの人たちって何歳くらいから妊活始めたんだろうとふと気になった。+12
-1
-
1969. 匿名 2020/06/29(月) 19:28:08
>>1968
34歳から始めて2年で一人ゲット
+0
-18
-
1970. 匿名 2020/06/29(月) 19:37:19
>>1965
それ生理不順だよ💦生理いつくるかわからないのは生理不順だよ。早めに病院行ったほうがいいかも+3
-0
-
1971. 匿名 2020/06/29(月) 19:39:24
>>1968
私はブラック転々としてしまったから(言い訳ですね)結婚&妊活が30歳からで半年経ったよ。
貯金しても結局不妊治療するなら無くても一緒だったなハハハ。+3
-3
-
1972. 匿名 2020/06/29(月) 19:44:20
>>1965
2週間排卵検査薬使い続けてたらお金も相当かかってるんじゃない?
せっかくお金かけるなら私だったらクリニックで診てもらうかも
生理不順の原因も分かった方が良いだろうし+8
-0
-
1973. 匿名 2020/06/29(月) 19:50:38
>>1969
ポケモンかよw+14
-1
-
1974. 匿名 2020/06/29(月) 20:09:31
>>1972
海外製のは今コロナで買えなくて、日本製なので高いです…
病院で排卵日チェックを1回するのにいくらくらいするか知ってたら教えてもらえますか??+0
-0
-
1975. 匿名 2020/06/29(月) 20:19:31
>>1968
24.5で結婚、結婚式も新婚旅行もしましたが大規模なものにはしなかったので妊活は25になる前の月から始めました+8
-1
-
1976. 匿名 2020/06/29(月) 20:36:58
>>1974
横です。保険だから診療は安いと思うよ。ただ検査は一通り3万以上するね。私はお金よりも時間を取る。排卵日が分かっても根本的に排卵障害だったらいつまで経っても出来ないんだよー
海外の排卵検査薬はコウノトリ通販で買えますよ。今2ヶ月かかるけど…+4
-0
-
1977. 匿名 2020/06/29(月) 20:43:09
尿が足りなくて検査薬失敗。もったいねぇ‼️あなただったら捨てる?数分後に使う?+2
-12
-
1978. 匿名 2020/06/29(月) 20:44:07
>>1965
私もそんな感じで
早いときは前回の生理から17日目ぐらいが排卵日で、遅いときはプラス1週間ぐらいかかる。
今周期2ヶ月ぶりに病院行って卵胞チェックしてもらったけど、2回行って3500円ぐらいでしたよ
ちなみに前回の生理から10日後が初診で
あと4.5日でいい大きさになると言われたので
4日後に行ったら卵胞が22ミリまで育ってたので
もう時期排卵するね〜って感じでした+5
-0
-
1979. 匿名 2020/06/29(月) 20:45:16
帰ってきてから、ポテチとカール、トータル2袋も夕飯前に食べちゃった。完全にストレス。体に悪いってわかってるけど、妊活とかもうまくいってなくて爆発しそうなくらいイライラしてるから、食べまくってやった+22
-2
-
1980. 匿名 2020/06/29(月) 20:48:46
>>1979
一緒一緒。私もリセットしたからアイスとチョコパイ食べちゃった。いつも我慢してるから許して+19
-0
-
1981. 匿名 2020/06/29(月) 20:49:06
>>1963
旦那に話たくさん聞いてもらう時もありますし、好きなもの食べたり洋服買ったりゲームしたり、自分が好きなことしてます+9
-0
-
1982. 匿名 2020/06/29(月) 20:50:11
先週末初めて人工授精したけど
めっっっちゃ痛かったーー( ; ; )
精子流し込むだけって聞いてたのに
子宮ひっぱられて?2日程出血しました。
上手くいってるといいなぁー+8
-1
-
1983. 匿名 2020/06/29(月) 21:30:43
>>1968
婚活して33歳で結婚して、入籍と共に今度は妊活です。
今34で入籍10ヶ月で人工授精2回トライ済。
来月3回目予定です。
ずっと太ってて出会いなくて、人生色々スロースターターです。+15
-2
-
1984. 匿名 2020/06/29(月) 21:37:07
>>1098
まだ見ていらっしゃるでしょうか?
返信いただいてたのに気付くのが遅く、申し訳ありません。
明日病院へ行って、手術の具体的な話をすることになりました。
コロナもあるし、入院や手術は不安なのですが、痛みが少なかったとのことで、少し安心しました^ ^
薬がめっきり効かなかったので、わたしもすぐ再発してしまうのではないかと心配ですが、頑張ってみます。
返信嬉しかったです。ありがとうございます!+11
-1
-
1985. 匿名 2020/06/29(月) 21:43:03
年齢じゃないんだよ…不妊は…
私は若くてもなかなか出来なかったと思う+11
-0
-
1986. 匿名 2020/06/29(月) 21:48:26
>>1985
私も25で結婚したけど、普通の夫婦生活で出来なくてもう30半ばだもんなー
しかも20代で不妊治療って言ってもそこまでお金ないから体外とか考えてなかったし。
30すぎて焦って体外進んだけど、妊娠しないわお金かかるわで不妊治療いつまで続ければいいか悩んでる。
妊娠するまでお金使ってなくなっちゃったら子供が成人するころにはもう定年、、なんて感じだし。。大学費用とか大丈夫だろうか。。+11
-0
-
1987. 匿名 2020/06/29(月) 21:52:15
>>1986
もうすぐ保険が適用されるから大丈夫じゃない?+1
-12
-
1988. 匿名 2020/06/29(月) 22:04:29
>>1963
旦那に話たくさん聞いてもらう時もありますし、好きなもの食べたり洋服買ったりゲームしたり、自分が好きなことしてます+1
-1
-
1989. 匿名 2020/06/29(月) 22:07:16
>>1979
あるあるw
体に良くないって分かってるけど、ストレスでたまにドカ食いしてしまう…
私もカールとかポテチとかスナック菓子大好き!
仕事で疲れて帰って来て夕飯前に小腹が空いて我慢できずに食べちゃうんだよね
毎日ではないからたまにはいいかって自分を甘やかしてしまう+8
-0
-
1990. 匿名 2020/06/29(月) 22:08:43
最近どんどん性格が荒んでいく。。
毎日泣いて泣いて夜もちゃんと眠れない。
旦那はいつもいびきかいて爆睡。
妊活アカウントとか見てると旦那さん優しくて羨ましいって人ばっかり。
ストレスとかリセットで発狂して当たっちゃうのも駄目だけど、辛いよね…とか寄り添うようなこと言われたことがない。。
俺のせいなの?俺謝らなきゃだめ?とかそういうのばっかり。
疲れた。仮に子ども出来てもこの人とやっていけるのかな。
3年前の一生大切にするって言葉は嘘だったのかな、、、+20
-2
-
1991. 匿名 2020/06/29(月) 22:11:46
>>1990
大丈夫??追い詰められてない?もしかして妊活鬱になってない?眠れない食べられない無気力だったら危険だよ。ストレス発散してね。
うちの夫も淡々としてるから他人事だよ!+17
-1
-
1992. 匿名 2020/06/29(月) 22:44:51
>>1974
初診はカウンセリングや血液ホルモン値やら色々検査して1.6万くらい
排卵日チェックは3回くらい通って一回あたり2千円くらいだったよ
保険きくし、支払いの半額は市の助成で返ってくるから今のところはそんなに痛手ではない!
クリニック一度行ってみることをおすすめします+4
-0
-
1993. 匿名 2020/06/29(月) 22:51:45
今回はストレスもあまりなく気持ちが安定していて、旦那も体調が良さそうだし、タイミングもいつもより取れている
新しいサプリも飲み始めた
期待しちゃ駄目と分かっているけど、期待しちゃう笑+5
-0
-
1994. 匿名 2020/06/29(月) 23:39:50
>>1990
とりあえず、妊活アカウント一旦見るのお休みしたらどうかな。で、思い切り泣いたあとはハーゲンダッツ食べてみよ。+15
-1
-
1995. 匿名 2020/06/30(火) 02:08:29
初めて書き込みます。
不妊治療1年くらいしていますが、旦那にセフレがいることが発覚しました。
しかも勤めていた病院の薬を持ち出しセフレとの行為の為に使っていて、それが原因で懲戒解雇になりました。
こんな男もう捨てていいですよね。+34
-0
-
1996. 匿名 2020/06/30(火) 04:00:43
>>1995
おつかれさま。
とりあえず、わたしなら捨てる。
夫婦間の倫理としての不倫もないし、妊活中の妻に対して、感染のリスクを考慮しない点もありえないし、無職もない。
よって離婚する。+18
-0
-
1997. 匿名 2020/06/30(火) 04:52:51
>>1995
不妊治療中の不倫って妊娠中の不倫と同じぐらい最低な行為だと思ってる。
私なら許せない。
渡部さんも言ってたもんね
「妻とは絶賛子作り中♡でもそれとこれは別♡可愛い女の子に呼ばれたらいっちゃうじゃん♡」みたいな事。
きしょすぎ
子作り中にセフレと会うってまじてありえない
+19
-0
-
1998. 匿名 2020/06/30(火) 05:21:08
>>1995
辛かったですね…お疲れ様です。
不倫も横領も有り得ないですね。妊活中の裏切りは特に罪深すぎると思います。
私だったら、旦那と浮気相手から慰謝料取って別れて二度と会いません。もちろん旦那の両親にも言います。
許せる、というわけではないのであれば一緒にいても一生苦痛だと思うので。
頑張ってください。+13
-0
-
1999. 匿名 2020/06/30(火) 07:20:03
生理用品がもう少なくて、週末ドラッグストアポイント10倍だったけど、買いたくなかったので買わなかった。
昨日から下腹部痛してるし、今日基礎体温下がってきてるしで、わかってはいたけど落ち込むな。
職場に妊婦さんがいるから余計に行きたくない。もう重い荷物を運びたくない+13
-1
-
2000. 匿名 2020/06/30(火) 08:01:06
>>1995
1年てことは人工授精までやってるのかな?これだけ通院や痛い思いして頑張ってるのに裏切られた気持ちでいっぱいだと思います。しかも薬を他のやつに使うだあ?
そんなやつ捨てちゃお!そして慰謝料たんまりもらいましょう。大丈夫だよ。その男が馬鹿なだけであなたは何も悪く無いよ+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
不妊検査等助成事業の概要 東京都福祉保健局東京都福祉保健局ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。メニュー音声読み上げ・文字拡大Languageトップページ分野別の...