-
2501. 匿名 2020/06/01(月) 08:54:15
>>258
そうな事言うから福岡は…って言われるんだよ
やめてほしい+5
-0
-
2502. 匿名 2020/06/01(月) 08:54:27
学校信頼してる人凄いね。
未だに組体操させてる所もあるしマスク不足の時期でも白しか不可とか命より馬鹿みたいな決まりを押し付けてる所もまだまだあるのに+55
-4
-
2503. 匿名 2020/06/01(月) 08:54:31
>>2478
服装はあれだけど、今日のメイクさんは上手い。+1
-0
-
2504. 匿名 2020/06/01(月) 08:54:45
>>2464
このまま安穏と定年まで過ごして逃げ切る気だった人たちからすれば青天の霹靂ですからね
そりゃ高齢になって新しいことを覚えるのは大変かもしれないけど、コロナ禍でも変わらず高給貰ってリストラされないだけ有り難いと思ってほしいです+19
-0
-
2505. 匿名 2020/06/01(月) 08:55:03
>>2092
学校は勉強だけするところじゃないし、大勢の中で社会性を学ぶ必要がある。+6
-10
-
2506. 匿名 2020/06/01(月) 08:55:06
かかった医者によると思うわ中々検査に回さないってなんか意地でもあるのかと+8
-0
-
2507. 匿名 2020/06/01(月) 08:55:18
>>2490
定年つくって欲しいね
パソコン使えない、使えないのを恥とも思ってない老害政治家。パソコン一つとってそうなんだから色んなところで邪魔してると思う。+28
-0
-
2508. 匿名 2020/06/01(月) 08:56:21
>>2485
三月の時点でうちは幼稚園だったんだけど、幼稚園が!側から「できれば自粛してほしい」て言われて自由登園になったけど、実際に休ませたのはうちと喘息持ちの子の二人だけだったよ。
みんな普通に通わせてた。幼稚園でこれだよ。働いてる家庭なんて一握りで大半休ませられる環境なのにこれ。
だから自由登校になったらほぼみんな通わせると思う。
クラスの大半が休んでる中で数ヵ月も自分だけ休んだら、その後通うの大変だよ。親はそれでも命が大切!て思うけど、実際後々通う子供の身になったら休ませるの悩むよ。
女子中高生なんて後から輪に馴染める?かなり難易度高いよ+14
-1
-
2509. 匿名 2020/06/01(月) 08:56:35
今朝のBSニュースではイギリスも学校再開なるけど教員組合の9割は自分や子どもを守れる気がしないと答えてました。+24
-0
-
2510. 匿名 2020/06/01(月) 08:56:37
>>2479
えー!?一か月前から症状出てる…怖い。+30
-0
-
2511. 匿名 2020/06/01(月) 08:57:28
>>2492
隣の学校で出たら私も迷わず休ませます。
+17
-0
-
2512. 匿名 2020/06/01(月) 08:57:54
>>1312
それは地元の無知なおばさまたちの噂です。
東京の病院で働いていた医師が、そんな腕あるのに北九州で開院しません。
天皇陛下の手術をした天野先生も著書で述べてるとおり、雅子さまにも医師団を作って対応となっていて、ありえません。
こっそりやっていたのよ!と北九州のおばさまたちは言いますが、それが本当なら産婦人科学会内では有名になり若い産科医が働きたくて押し寄せるでしょう。しかし、セントマザーはろくな医師が集まらず、常に募集中。研修医でもしないようなミスをして数年前もただの検査で患者を死なせています。+2
-16
-
2513. 匿名 2020/06/01(月) 08:58:07
>>2497
全く別の地域だけど
うちの県内のあるところでクラスターが起きた
その頃、別の仕事だけどその付近に住んでる人が、高熱が続いたそう
もちろん、咳もひどい
それでも検査してもらえなかったって
最終的には、その人コロナではなく肺炎と診断された(PCR検査無し)
そしてその後、その人の会社の人も高熱が
その人は熱だけだったみたいだけど
+22
-0
-
2514. 匿名 2020/06/01(月) 08:58:09
>>2505
社会性も命あってのものだからね。+17
-0
-
2515. 匿名 2020/06/01(月) 08:58:22
>>2404
首都圏です。小学校分散登校休ませました。
安心できる日が来るとは思えませんが少なくとも今は不安が大きいので自宅で学習させます。
ちなみにコロナ感染不安の為にお休みしても欠席にはならないとの事なのでお休みする家庭もあるかと思います。
私はよそはどうあれ自分の子供を守る為の選択を、自分自身でしていこうと思います。+23
-1
-
2516. 匿名 2020/06/01(月) 08:58:33
>>2498
3月より酷くなってると思う+8
-1
-
2517. 匿名 2020/06/01(月) 08:58:36
>>2348
絵本読み聞かせや歌、リトミックなどを行っています。
私たちも毎回手探り状態ですが…。
特にこれから幼稚園に入園予定だった子達に対しては、顔もわからない相手なのでなかなか大変です💦+1
-0
-
2518. 匿名 2020/06/01(月) 08:58:46
>>2510
うん、これ怖いよね、てか酷いよね。
今回の第二波と言われる感染者の中で1人亡くなられてますよね。+13
-0
-
2519. 匿名 2020/06/01(月) 08:59:16
>>2505
そんなの平常時はそうだけど命に関わる今もなのかって事でしょ+16
-0
-
2520. 匿名 2020/06/01(月) 08:59:28
>>2516
そう思います、クラスター発声が早いと思う。+4
-0
-
2521. 匿名 2020/06/01(月) 08:59:35
>>2509
私も見てた
日本もイギリスみたいにテレビではっきり登校させるかどうかは親の判断って言った方がいいと思う
+19
-0
-
2522. 匿名 2020/06/01(月) 08:59:40
>>2518
これ1ヶ月コロナなのか、風邪だったけど病院回ってるうちにコロナになっちゃったのか…わからないよね
でもこれだけたらい回ししてたら検査してます!って言われてもね+12
-0
-
2523. 匿名 2020/06/01(月) 09:00:10
>>2487
一部かもしれないけど、だからってそれが全部ではないってことを、頭に置いて発言したほうがいいよ。あなたのイメージだけで書いた一言で、嫌な思いする人がたくさんいます。+1
-0
-
2524. 匿名 2020/06/01(月) 09:00:14
>>2498
モーニングショーだね
言ってたね+1
-0
-
2525. 匿名 2020/06/01(月) 09:00:30
>>2281
え、私の周りで文句言ってた人はいなかったけど。
驚いたり、ご飯大変ーっていうぐらいで、休校に批判的な人なんかいなかったよ。+41
-2
-
2526. 匿名 2020/06/01(月) 09:00:33
>>2507
IT大臣がUSB知らなかったんだからお察しだよね+13
-0
-
2527. 匿名 2020/06/01(月) 09:00:37
>>2497
レントゲン、血液検査、CT、インフル検査どれもして貰えなかったの?+7
-0
-
2528. 匿名 2020/06/01(月) 09:00:56
>>39
公立はオンライン授業取り入れる予定ないのかな?
私立はオンラインでやってる所あるよね?
年単位でコロナと共存するなら、早々にオンライン取り入れるべきだと思うけど、進まない理由があるのかな?+30
-0
-
2529. 匿名 2020/06/01(月) 09:01:06
>>2487
そんなのばかりだったら、街が成り立つわけない
+1
-0
-
2530. 匿名 2020/06/01(月) 09:01:07
>>2511
隣の学校って近くの学校ってこと?
+4
-0
-
2531. 匿名 2020/06/01(月) 09:01:29
>>2509
イギリスの保護者も子どもを登校させないという人もいて学校での生活は必要だけど感染して家庭にウイルスを持ち込むとなると話は違ってくると言ってた。その通りだと思います。+12
-0
-
2532. 匿名 2020/06/01(月) 09:01:32
最初の子は登校する前日に発熱していたんだよね?
普通休ませるだろうに…
しかもその後平熱じゃ無い日もあったのに登校させて、学校で再検温して平熱だからと入室許可
親が緩すぎるわ
でもインフルエンザの時も緩い親は平気で登校させるからなぁ+23
-0
-
2533. 匿名 2020/06/01(月) 09:01:37
学校怖い。トイレ、水道の蛇口、ボール、跳び箱、教室の至るものが共同。。。+9
-0
-
2534. 匿名 2020/06/01(月) 09:01:59
第二波が北九州
成人式をみるとここの気質がわかる
ここで抑え込められたら…ちょっと安心
気質の荒い川筋に広がって行ったら、九州蔓延しそう+1
-12
-
2535. 匿名 2020/06/01(月) 09:02:14
>>2532
それを子どもの前で言わない方がいいよ
同じようなこと学校で言っちゃうから+8
-0
-
2536. 匿名 2020/06/01(月) 09:02:40
各地で学校クラスター出たら再開時期が早かった…
とか言い出すよね
学生は1人暮らしじゃないし、そうなってからじゃ遅いんだけど+8
-0
-
2537. 匿名 2020/06/01(月) 09:02:45
今もfaxなの?東京の集計ww+1
-0
-
2538. 匿名 2020/06/01(月) 09:03:22
>>2532
把握してたのにね
もったいない+5
-0
-
2539. 匿名 2020/06/01(月) 09:03:23
>>2399です皆様お優しいコメ有り難う御座います
ちなみに全園児中休ませたのはうちだけらしいです…くーっ少数派つらい!自由登園だったらいいのになぁ…
私はやって後悔よりやらない後悔!派なので(笑)おかしい親扱いされてもまだしばらく登園自粛させようと思います…皆様のお陰で勇気付けられました!+21
-3
-
2540. 匿名 2020/06/01(月) 09:03:24
>>2522
だからこの検査漏れから広がったのは否めないしこの医者なんなんだって思うけど今は積極的に検査する方針に転換したよ+4
-1
-
2541. 匿名 2020/06/01(月) 09:04:19
>>2530
近い近くない関係なく、私は同じ区だったら行かせたくないな…汗。
クラスターおこした病院の従業員の子供達は、同区や、近隣の区の学校や幼稚園に通っている訳だし。+5
-0
-
2542. 匿名 2020/06/01(月) 09:04:22
>>2348
うちはオンラインてほとじゃないけど毎日一回YouTubeで動画が配信されてる。
5分くらいだから保育てほどじゃないけど、先生たちの顔みれるだけでも少し違うかも。+1
-0
-
2543. 匿名 2020/06/01(月) 09:05:43
>>2487
あくまでもあなたのイメージね
実際は違うのよ 来たことないでしょ
+2
-0
-
2544. 匿名 2020/06/01(月) 09:05:51
>>2503
服は番組ごとに替えないと失礼だから、3000円くらいのを買ってるって言ってたね
メイクはメイク室で寝てる間に終わるって+3
-0
-
2545. 匿名 2020/06/01(月) 09:06:05
>>2499
コロナ云々の前に社長と喧嘩して労基に訴えに行って辞めました。笑+6
-0
-
2546. 匿名 2020/06/01(月) 09:06:06
>>2541
いや、どの範囲が隣なんだろうって自分の周りで考えてみて迷ったから聞いたんだけど……なんかごめんなさい+0
-0
-
2547. 匿名 2020/06/01(月) 09:06:09
>>2532
結局熱出たら何日休むのかってはっきりさせてないのが不安。
当日熱出てないなら登校認めちゃうんだよね?
それじゃあ広まるよ。
不安なんだけど嬉々として学校行かせたい親の思考はどうなってるんだろう+9
-0
-
2548. 匿名 2020/06/01(月) 09:06:42
>>2455
コロナだしそれが一番だね。+6
-0
-
2549. 匿名 2020/06/01(月) 09:06:47
都内小学校、分散登校
午前組と午後組に別れて給食別にとるみたいだけど、午前組は持ち帰り、午後組は給食なしでいいと思わない?+8
-0
-
2550. 匿名 2020/06/01(月) 09:07:17
>>2512
そういえば、雅子さまの出産に立ち合った東京の主治医捕まってなかった?
結構恥ずかしい内容で。+6
-0
-
2551. 匿名 2020/06/01(月) 09:07:21
>>2540
今変えても、今更は評価は上がらないよ。
学校だって普通にあってる。
自粛の要請もない。
北九州は検査以外何もしない。
放射能瓦礫や、ダイヤモンドプリンセスの受け入れは積極的に手をあげる北橋。
危険から市民を守る事には消極的です。+17
-1
-
2552. 匿名 2020/06/01(月) 09:07:40
>>2541
でも兄姉が隣の区の高校生とか、別の市に通勤とかあるよね…それ言ったら何も出来ないけど、もうどうすればいいかちんぷんかんぷん笑+7
-0
-
2553. 匿名 2020/06/01(月) 09:07:56
>>2504
リストラされても現場は困らなそうだよね。笑+4
-0
-
2554. 匿名 2020/06/01(月) 09:08:07
また成人式を基準にする上部しか見ない人
ニュースの見出しだけ見て内容も読まず炎上に参加する浅はかな人達と同じ+8
-0
-
2555. 匿名 2020/06/01(月) 09:08:14
>>2519
でも二年とか家に閉じ込めとくのも異常なことじゃん。+2
-7
-
2556. 匿名 2020/06/01(月) 09:08:36
守恒小出身です。
里帰り出産のため、守恒に戻ってきたところで、今回のクラスターが起きていて驚きました。
思永中などもそうですが、今回発見された学校は北九州の中でも比較的、親御さんに医師が多い学校なので、リスクが高い地域かもしれません。
早く収束させるために、北橋さんはじめ多くの方々ががんばってくれていますので、わたしも自粛をがんばろうと思います。
北九州の今回の件で、コロナのことが少しでも解明できて、全国のためになれたらいいなと思います。+27
-2
-
2557. 匿名 2020/06/01(月) 09:09:49
>>2507
60過ぎたら給料20万とかにしてほしい。
どうしても国民のために働きたいならそれでも働けばいいし、やはり金のためだけだったんなら辞めればいい。
一般の定年後に働いてる人達だって極端に給料さがってるのに。+26
-0
-
2558. 匿名 2020/06/01(月) 09:09:56
>>2534
ほんの一部を見て全てを判断して、それで全てをわかったふうに大勢に語る人って頭悪そう。
個人でどう思うかは勝手だけどね。+6
-0
-
2559. 匿名 2020/06/01(月) 09:10:16
あさイチキモいんだけど、+4
-0
-
2560. 匿名 2020/06/01(月) 09:10:28
>>2479
二箇所で検査すらしてもらえなくて、三箇所目でやっと検査してもらえるって、酷いね+24
-0
-
2561. 匿名 2020/06/01(月) 09:10:46
>>2551
事実を言っただけで市長の評価とか別にどうでもいいんだけど+3
-1
-
2562. 匿名 2020/06/01(月) 09:11:31
うちの学校は生徒先生の家族が濃厚接触者の時点で学級閉鎖なんだけど、28日発覚の子の親はいつ濃厚接触者と判明したんだろ。+8
-0
-
2563. 匿名 2020/06/01(月) 09:11:48
>>2487
成人式のニュース見た人笑?+0
-0
-
2564. 匿名 2020/06/01(月) 09:13:02
>>26
がるちゃんで、学校行かせたくないから休ませる!って見るけど実際に休ませてる人少ないよね。
私は休ませたけど、クラスの子で他に休んでいる子いなかった。
+49
-0
-
2565. 匿名 2020/06/01(月) 09:13:23
>>2562
素晴らしいですね。
うちなんか本人の熱管理しかしてない+4
-0
-
2566. 匿名 2020/06/01(月) 09:13:59
>>2563
あれって仮装大会と思ってみてるけど笑+1
-0
-
2567. 匿名 2020/06/01(月) 09:14:25
>>2562
それだと医療従事者の子どもは学校来れなくなっちゃうんじゃ…+2
-0
-
2568. 匿名 2020/06/01(月) 09:14:33
これからもあちこちの学校で起こりうるかもしれませんね。+4
-0
-
2569. 匿名 2020/06/01(月) 09:14:53
>>2558
ほんの一部でも蔓延したらたくさんの菌が広がってしまうのがコロナでしょ。それさえも許されないのに。+1
-0
-
2570. 匿名 2020/06/01(月) 09:15:15
>>2566
ハロウィンと同じよ+0
-0
-
2571. 匿名 2020/06/01(月) 09:15:32
>>2399
それってまんまそんな感じで言われたの?本島はもっと優しく言われたけど、簡潔にまとめるのそんな感じなの?
まんまそう言われたならキチガイレベルの園だわ+9
-1
-
2572. 匿名 2020/06/01(月) 09:15:47
>>2567
日本人の気質だよね。決めてもらえれば良いんだけど自分じゃ判断できない。+4
-0
-
2573. 匿名 2020/06/01(月) 09:15:51
>>4
あ。こんなに幾つかの学校で、、、
学校の単位ってそんなに必要か?
この後、親に、親の会社にとなったら経済活動がバンじゃん。+19
-0
-
2574. 匿名 2020/06/01(月) 09:15:53
発症から10日で感染力ないから復帰可能
ってモーニングショーで言ってるね。
重症化しないならインフルエンザみたいに10日間の出席停止で済むのかな?+9
-1
-
2575. 匿名 2020/06/01(月) 09:16:35
話のすり替えも的外れすぎてやっぱり頭悪かったw+2
-1
-
2576. 匿名 2020/06/01(月) 09:16:39
>>2508
うちの子の幼稚園も自主的に休んでいたのは年中クラスで我が子含む3人のみ
しかも先生側に迷惑そうにされて、他の保護者からは変わり者扱いされて、何だかなぁと
+14
-0
-
2577. 匿名 2020/06/01(月) 09:16:48
>>2564うちもかなり陽性者発生してるときに登校日あって休ませた。
でもかなり少数派だった。
だからと言って子供を守れるのは親の判断だから堂々としてていいよね。
+51
-1
-
2578. 匿名 2020/06/01(月) 09:16:58
>>2550
え、知らない。痴漢でもしたの?+0
-0
-
2579. 匿名 2020/06/01(月) 09:17:24
>>2534
気質?と第二波、何の関係があるの?
北九州は、ずっと押さえ込みに成功してたんだけどね。何とか、北九州は荒い、悪いと言いたいみたいだけど、来てみたら分かるよ。普通ーの日本の田舎とまで行かない町だよ。+9
-0
-
2580. 匿名 2020/06/01(月) 09:17:28
ダイプリとかチャーター機で帰国した人たちに、陰圧室に防護服など凄い装備で対応にあたってたよね。
あれは大袈裟すぎだったの?実は、コロナって大したことがないって話になってるの?同じウイルスなのに。
あの時の厳重な装備と比べたら、学校でのウイルス対応はまるでごっこ遊び程度だよね。+17
-0
-
2581. 匿名 2020/06/01(月) 09:17:39
>>2142
全国の人に知ってほしいです。
+4
-0
-
2582. 匿名 2020/06/01(月) 09:17:41
>>2479
市民大激怒!+26
-0
-
2583. 匿名 2020/06/01(月) 09:17:52
>>2505
命と引き換えに??
戦時中じゃあるまいし何言ってんの?+6
-1
-
2584. 匿名 2020/06/01(月) 09:17:56
Jリーグは2300人くらい2週間に1回、症状あるなし関係なく検査するんだね、、、
でも一般市民は検査できない人未だにいるんだよね+7
-0
-
2585. 匿名 2020/06/01(月) 09:18:08
>>40
あれは英断だったよね。一斉休校によって国民全体の意識も引き締まって、みんな外出自粛したりマスクかけたりがんばったから、第1波は他の国と比べて感染者志望者が少なくなったと思う。+104
-1
-
2586. 匿名 2020/06/01(月) 09:18:55
>>2570
式典邪魔しないためにお外でわちゃわちゃしてる子がテレビの取材受けてるのよね。最近は進化しずぎてそれはっーて思うのが多いけどね笑+1
-0
-
2587. 匿名 2020/06/01(月) 09:19:03
>>2568
かもね、今日からがほとんど再開だよ、学校。
学校からより、大人が子供にうつして、そこから学校でのクラスターが多くなるような気がする。
+4
-0
-
2588. 匿名 2020/06/01(月) 09:19:29
>>2574
ほんとなのかね?
それなら軽症で陰性になるまで1ヶ月くらい入院してるのはなんでなんだろう+9
-0
-
2589. 匿名 2020/06/01(月) 09:19:51
北九州人です。2、3日は、熱があります。と言って学校休ませます。少数派ですが、今まで自粛頑張ったのに、今更、コロナに感染させたくないので+13
-0
-
2590. 匿名 2020/06/01(月) 09:20:14
>>2564
Twitterでは休ませてる人見るよ+8
-0
-
2591. 匿名 2020/06/01(月) 09:20:16
>>2574
でも再陽性の例があるし、再陽性ってことは発症前にまた他の人への感染力高いのかな?+6
-0
-
2592. 匿名 2020/06/01(月) 09:20:23
>>2588
今の退院基準が二回陰性だからだよ+3
-0
-
2593. 匿名 2020/06/01(月) 09:20:49
近かろうが遠かろうが何処かでクラスター発生したのなら何処にだって起こる可能性があるのだから即学校再開を延期対応しても良かったんじゃないかと思う
+4
-0
-
2594. 匿名 2020/06/01(月) 09:21:23
>>2591
そこはまだ分からない+1
-0
-
2595. 匿名 2020/06/01(月) 09:21:31
>>2574
言うことが変わるから、何を信じたらいいか分からなくなってきた。
入院しても二回陰性を満たしたら退院とか言ってたのに、いまでは、検査の必要ないとか言い出したし
次亜塩素酸水も有効性が無いだの。+8
-0
-
2596. 匿名 2020/06/01(月) 09:21:39
>>2592
でも10日で感染力なくなるなら…自宅待機でも良さそうだけど+1
-0
-
2597. 匿名 2020/06/01(月) 09:22:22
>>2540
医師を責めたら可哀想かも。
コロナの患者が来てたクリニックのホームページ見てみて。
医師も看護士も濃厚接触者PCR検査してクリニックも休業、近隣の方にご迷惑おかけして申し訳ありません、休業延期しますってのせてたよ。
コロナの患者を出したらクリニックがつぶれなねないから検査に出せないんだよ。+9
-0
-
2598. 匿名 2020/06/01(月) 09:22:24
>>2588
ほんとそれ。
石田純一も入院、長くなかった?+4
-0
-
2599. 匿名 2020/06/01(月) 09:22:26
>>2595
調べて調べてわかったことがあるのは理解するけど、コロッコロ変わりすぎだし、それがハッキリするまでは安心して日常生活なんて無理だよね+6
-0
-
2600. 匿名 2020/06/01(月) 09:22:55
>>2505
ソーシャルディスタンス確保しながらどの程度学べるだろうか+3
-2
-
2601. 匿名 2020/06/01(月) 09:23:23
>>2598
頭痛とか熱とかまだ残ってたとか?
感染力は10日で減るけど、自分の症状は改善しないのかも+3
-0
-
2602. 匿名 2020/06/01(月) 09:23:34
>>2585
まだ欧米も検査してない頃でのんびりとしてたね。日本はマスクやアルコール消毒がなくなってたからあれで登校してたら大惨事になったでしょうね+18
-0
-
2603. 匿名 2020/06/01(月) 09:24:00
>>2479
北九州、日に2人とかしか検査してない日あったよね?こんな人が沢山居そう+26
-1
-
2604. 匿名 2020/06/01(月) 09:24:18
>>2594
これがわからないうちは10日で感染力ないとか言わないで欲しいなって思っちゃう…
+12
-0
-
2605. 匿名 2020/06/01(月) 09:24:25
>>2525
私の周りもそうだったよー。
ご飯とか大変だけど、仕方ないよねって感じだった。+23
-0
-
2606. 匿名 2020/06/01(月) 09:24:35
>>2569
最近のニュース見てませんね
なぜ第二波が来たのか
こんなに感染者が判明したのか
具体的に語ることがてきますか?
あなたには気質しか理由はないんですか?
+0
-2
-
2607. 匿名 2020/06/01(月) 09:25:14
>>2574
発症から10日経てば会社や学校に出ていいってことになるのか。
まだちょっと不安。
てか、まずインフルみたいにすぐ検査できてすぐ結果が出るようにならないとこれは無理だね。+15
-0
-
2608. 匿名 2020/06/01(月) 09:25:55
>>2585
一斉休校叩いてたのってマスコミと子供の面倒見たくない親と医療関係とか休めない親くらいじゃない?
色々見たけど賛成が圧倒的に多かったよ。
+53
-1
-
2609. 匿名 2020/06/01(月) 09:26:13
>>2607
そもそも発症前が感染力強いならその10日の判断より、今発症してない人の行動のほうが大事なのかな?+4
-0
-
2610. 匿名 2020/06/01(月) 09:26:19
>>2606
多分触らない方がいい人だと思う+3
-1
-
2611. 匿名 2020/06/01(月) 09:26:30
>>2604
わかる。
まだ、コロナの始めころ若い人は大丈夫みたいな事言ってさ、そんなの関係なかったじゃんね。+15
-0
-
2612. 匿名 2020/06/01(月) 09:26:32
>>2574
なんか必死でたいしたことない病気にしたがってるように感じるね。+15
-0
-
2613. 匿名 2020/06/01(月) 09:27:23
>>2608
メディアの攻撃すごかったよね
今回のことでいかにメディアがゴミかよくわかった+26
-0
-
2614. 匿名 2020/06/01(月) 09:27:26
>>2612
そうだよね
変異してる可能性もあるのに、今までと同じでいいのかって思う+4
-0
-
2615. 匿名 2020/06/01(月) 09:27:34
>>2556
医師からなの?
看護師からかと思ってた+2
-1
-
2616. 匿名 2020/06/01(月) 09:28:13
>>2552
別の市とかまでは言ってないじゃん。北九州は東京みたいに遠くから通う人より、職場周辺に住む人が多いから、同区は確かに嫌だよね。クラスターがあった病院周辺の公園やスーパーだって、何十、何百の感染者と関わる事になるだろうから。+3
-0
-
2617. 匿名 2020/06/01(月) 09:28:14
うちの学校鼻水でも学校に来ないでください。って手紙きた。
え?鼻水で?って思ったけど、鼻水がだけだしで
いかせて、クラスター作って何かあったらいきてけないはさ、学校のクラスター話見てたら
もう鼻だけでも生いかせられないなって思ったよ。+18
-0
-
2618. 匿名 2020/06/01(月) 09:28:17
>>2576
下手すると「コロナだから休んでる」て噂される人もいるみたいで、休みづらいですよね+4
-1
-
2619. 匿名 2020/06/01(月) 09:28:27
北九州市だけなんでこんなふうになるの? 関西だけど、成人式の悪目立ちのイメージしかないから、やっぱりそうなの??てなってしまう。+1
-3
-
2620. 匿名 2020/06/01(月) 09:28:35
>>2574
それ他のTBS番組でも言ってたけど疑問だった。退院後も2週間は自宅待機だし治ってまた再燃する人もいるし治っても便からは45日はウイルスが出るらしいからそこからは感染ないの?これまでと違う事を言ってる
スポンサーの意向なのか安心要素を報道して無理に経済を動かそうとしてる様に思える+14
-0
-
2621. 匿名 2020/06/01(月) 09:28:45
>>2614
他国のケースでは○○!ってなっても日本人に当てはまるのかわからないよね+4
-0
-
2622. 匿名 2020/06/01(月) 09:28:55
>>2571
多少文章前後させてぼかしましたがそのままです!園にとって異常なのは私の方なんですよね…+1
-0
-
2623. 匿名 2020/06/01(月) 09:29:57
そりゃ未知のウイルスなんだからよく分からないことが多いよPCR検査一つとっても専門家の意見バラバラだし状況も刻一刻と変わるからこっちも柔軟に対応していった方がいい+3
-0
-
2624. 匿名 2020/06/01(月) 09:30:07
>>2579
小倉は普通とはいえないなー
大麻蔓延してるよ+1
-6
-
2625. 匿名 2020/06/01(月) 09:30:12
>>2620
そうだよね?研究結果で別の説が出たってことなのかもしれないけど、それが完全に正しいのか!?って疑問。
これ信じて熱出てから10日で学校や仕事復帰って広まったら怖いな+4
-0
-
2626. 匿名 2020/06/01(月) 09:30:15
>>2068
広めてるのは子供だけじゃないから。スーパーでもマスクしてないお年寄りけっこう見かけるしウイルス量は高齢者の方が多いから感染力が強い。+16
-1
-
2627. 匿名 2020/06/01(月) 09:30:30
>>2620
インフルや風邪は治りかけが一番体外へウイルスを放出しやすいって医者から聞いたから発症して10日で〜なんてあり得ないと思う+5
-0
-
2628. 匿名 2020/06/01(月) 09:31:21
>>2617
ちゃんとした学校だね。
うちは、37,5度。
微熱や鼻水咳は登校することになります…
もちろん各自判断だけど+10
-0
-
2629. 匿名 2020/06/01(月) 09:31:23
>>2479
検査しない方が悪いのは分かってるけどこんなに動き回るなんて信じられない
もし同じ病院に行ってたらと思うと…+4
-10
-
2630. 匿名 2020/06/01(月) 09:31:30
>>2617
鼻水くしゃみ咳どれもダメだよ
クーラーとかくしゃみ出ちゃう子いるし、喘息や花粉症の子はめちゃくちゃ困ると思う…でもそうでもしないとクラスター防げないんだよね+15
-0
-
2631. 匿名 2020/06/01(月) 09:32:03
>>14
インフルで子供が亡くなることもあるしなぁ
多分来年にはWithコロナが当たり前になってるんじゃないかな
+10
-2
-
2632. 匿名 2020/06/01(月) 09:32:09
そりゃしっかり移動制限もされてて自粛続いてる雰囲気なら渋々ながらも登校させるかも
でも6月から緊急事態宣言解除!県外移動OK!飲食店や色んな施設にお金を使って応援しよう!みたいな今のムードの中行かせるのリスク高すぎるんですけど+10
-0
-
2633. 匿名 2020/06/01(月) 09:32:25
>>2502
私は今回の事で学校は信じられなくなった。
全国一斉休校のような事態だったのに甘く見てて、休校になる前日だか前々日に授業参観を普通に開催しようとしてた(当日にドタキャンになったけど)感染者増加中の首都圏でだよ。バカなのかと思ったもん。+26
-0
-
2634. 匿名 2020/06/01(月) 09:32:34
兵庫県だけど、今日は小学校の半分の生徒が一斉登校。しかも登校班で集まりある。
怖い。。。+5
-0
-
2635. 匿名 2020/06/01(月) 09:32:34
学校再開したらどこかで犠牲が出ると思ってた。はっきり言って実験だよね。たまたま北九州で出て気の毒だけど、明日は我が身で、明後日は全国的な規模でクラスターが発生するかも知れないということ。秋に第二波という話しが前倒しになるかもね。+28
-1
-
2636. 匿名 2020/06/01(月) 09:32:34
>>2627
まぁだからただの風邪じゃないんじゃない?
コロナは発症前2~3日が感染力高いみたいだし、、、発症前に人にうつしてるってそんなの誰も分からないよね+2
-1
-
2637. 匿名 2020/06/01(月) 09:32:49
やっぱり通報案件だったわ+1
-0
-
2638. 匿名 2020/06/01(月) 09:33:00
ウィズコロナって結局なによ+8
-0
-
2639. 匿名 2020/06/01(月) 09:33:09
>>2627
コロナは発症2日前から5日間がもっとも感染させやすいと言われてるけどね
正しいかどうかは+3
-0
-
2640. 匿名 2020/06/01(月) 09:33:16
>>2479
こんなのが3人はいるよね+2
-0
-
2641. 匿名 2020/06/01(月) 09:33:40
今月、仕事で学校検診あったけど中止になってよかった+0
-0
-
2642. 匿名 2020/06/01(月) 09:33:40
>>2605
安倍さんを批判したい病の人たちがいるからね+2
-0
-
2643. 匿名 2020/06/01(月) 09:33:43
>>2639
これも後から変わるかもしれないよね
+4
-0
-
2644. 匿名 2020/06/01(月) 09:33:51
>>2625
発症して10日って、入院する人は1ヶ月ぐらいかかっていて罹患中の人は体内にウイルスがいるのは確実なんだからあり得ないよね。だったら院内で10日経ったら無菌室から転院出来るはずよね?+4
-0
-
2645. 匿名 2020/06/01(月) 09:34:17
>>2638
コロナとお友達になろう+0
-3
-
2646. 匿名 2020/06/01(月) 09:34:26
>>2502
大川小みたいな事もあるわけだからね。学校に預けてれば大丈夫だろうなんて正常性バイアスだと思う。+13
-0
-
2647. 匿名 2020/06/01(月) 09:34:59
クラス全員検査しての4人なのか仲良しの4人はなのか気になる+7
-0
-
2648. 匿名 2020/06/01(月) 09:35:10
>>2636
ただの風邪じゃないから緊急事態宣言したんでしょ+0
-0
-
2649. 匿名 2020/06/01(月) 09:35:23
ウイズコロナを間違った取り方してるひともいるみたいだから怖いよね。
コロナと共に、旅行、
コロナと共に飲み会、
ウイズで、何してももういいじゃんみたいなね。+19
-0
-
2650. 匿名 2020/06/01(月) 09:35:46
>>2639
それ聞いた事ないけどソースある?+1
-0
-
2651. 匿名 2020/06/01(月) 09:35:55
>>2648
だから風邪じゃないって言ってるんだけど?+5
-1
-
2652. 匿名 2020/06/01(月) 09:35:58
>>2624
東京よりマシだよ+0
-0
-
2653. 匿名 2020/06/01(月) 09:36:31
>>2628
37度以上、咳鼻水くしゃみ倦怠感などの風邪症状があったは場合登校させないでください。
登校させないでくださいに波線ひいてある。
家族に濃厚接触者がでたら、出席停止。
欠席連絡の方法も連絡帳じゃなくなり、
配布物は大切なものだけ担任がポストに入れてくれる。+10
-0
-
2654. 匿名 2020/06/01(月) 09:36:33
昨日ニュースで東京のデパートに長蛇の列全然密だったよ。店員さんがガードはしてたけど。
宣言解除されたから外出しました~ってインタビュー答えたり湘南の海もうつしだされてたけどたくさん人がいたわ…二週間後が怖い。+25
-1
-
2655. 匿名 2020/06/01(月) 09:36:40
>>2622
園の考えもさることながら、園児の親にそんな風に言ってくるのがすごいよね。
お客様は神様だとは思わないけど、普通もし違う考えだとしてももっとオブラートに包むよね。
常識のない園だわ。。。
うちの園も三月に休ませたときにかなり少数だったんだけど、何度はなしても「親御さんのご判断で~」しか言われなかった。「園としては責任とりませんからね。あなたの判断です」て言われてる感じで少し嫌だったんだけど、あなたの園に比べたら全然まともだったみたいです。+14
-1
-
2656. 匿名 2020/06/01(月) 09:36:44
>>2649
ほんと言い方だよね…
絶対勘違いしてる人多いもん
解除って言い方も自粛終わったからーってアホみたいに出かけてるじゃん+26
-0
-
2657. 匿名 2020/06/01(月) 09:37:07
>>2651
ホントだごめん間違えた+2
-0
-
2658. 匿名 2020/06/01(月) 09:37:24
>>2630
うちの子月の半分は鼻垂れ。でもみんなマスクしてるし風邪もらわないかな。それならいいけど
花粉なら医者に証明書もらったりしなきゃかもね+3
-0
-
2659. 匿名 2020/06/01(月) 09:37:32
野球のヤジがとんでもなくえげつない
+0
-0
-
2660. 匿名 2020/06/01(月) 09:38:09
>>2142
北九州市は子育て支援とかUターン、Iターンに力入れたり行政は頑張ってるよね。+10
-0
-
2661. 匿名 2020/06/01(月) 09:38:14
都内も今日から一斉に再開。どこか1つはクラスター出るよね。+12
-0
-
2662. 匿名 2020/06/01(月) 09:38:33
>>2617
親から感染したけど子供は無症状ってケースが多いから怖いわね+18
-0
-
2663. 匿名 2020/06/01(月) 09:38:38
>>2525
私の周りでも居なかったけど
反対してる事をひとずてに聞いた事もあったし、TVでも食費がー!電気代がー!って人見たしガルチャンにも居たよね。
こんなに長く続くと思わなかったから、今更だけど学習の方が心配にはなってきたけど+13
-2
-
2664. 匿名 2020/06/01(月) 09:38:59
こんな人もいるしね…
本当かどうかはわからないけど、、、さすがにこんな嘘はつかないよね?
+5
-0
-
2665. 匿名 2020/06/01(月) 09:39:09
>>2656
わかる、ですよね。
ウイズなんだから、感染してもいいじゃんみたいな。
ウイズってどうなのかなと思う、何でも横文字使えばいいってもんじゃない。+8
-0
-
2666. 匿名 2020/06/01(月) 09:39:26
>>2661
早くて今週中にどこかで出るかもね+5
-0
-
2667. 匿名 2020/06/01(月) 09:39:34
>>40
あれやってなかったら確実に子供の死者出てたと思う。+84
-3
-
2668. 匿名 2020/06/01(月) 09:41:39
>>2666
近くの広島県ですが、中国地方五県は移動も解除になりました。
大人が出張やら旅行して、家庭内で子供に感染させてそれで学校にもクラスターとか起きるかもしれない。+4
-0
-
2669. 匿名 2020/06/01(月) 09:42:38
>>2502
本当だよね。
そう思う。+3
-1
-
2670. 匿名 2020/06/01(月) 09:42:53
>>2617
うちは事前の健康調査で喘息とかアレルギーとか申告してある症状は大丈夫みたい。でも怖くて行かせられないよね。+5
-0
-
2671. 匿名 2020/06/01(月) 09:43:14
>>2665
withってなんか違うよね+7
-0
-
2672. 匿名 2020/06/01(月) 09:43:16
コロナとどう折り合いつけてくか難しいね
ワクチンまだ先だろうし
+4
-0
-
2673. 匿名 2020/06/01(月) 09:43:56
>>2668
GO to キャンペーンの意味が、いまだわからない。+7
-0
-
2674. 匿名 2020/06/01(月) 09:44:10
>>2662
子どもから親や祖父母にうつしたらどうなんだろうね、、これからそんなケースが増えるんだろうけど+8
-0
-
2675. 匿名 2020/06/01(月) 09:44:17
早めの休校処置は正解だったと思うわ。
今日から午前午後にわけての分散登校だけど、せめて給食だけはやめて欲しいし、給食必要な人が居るなら要らない人は断らせて欲しい。+17
-0
-
2676. 匿名 2020/06/01(月) 09:44:29
>>2360
キェェェ笑
それもです!レジには一人で並んでくださいご協力ご理解をっていう字が見えないのか?
預け先がない親御さんが子連れで買い物は仕方ないけど、家族総出はほんとに不安になるわ。あと、マスクなしで友達大勢とウロウロスーパー来てる若者はなにしてんねん。+4
-0
-
2677. 匿名 2020/06/01(月) 09:44:32
>>2525
ママどうしって、本音言えないからわからないよね。+22
-0
-
2678. 匿名 2020/06/01(月) 09:45:46
>>2617
?+1
-1
-
2679. 匿名 2020/06/01(月) 09:46:08
>>2637
私はすでに通報しました+2
-0
-
2680. 匿名 2020/06/01(月) 09:46:16
>>2399
うちの幼稚園は1学期いっぱいは自主登園です。お休みの連絡なしでお休みokです。ただ、登園したあとに熱が出た場合は知らせてほしい、登園や登園ルールに不安があるならいつでも教えてほしいとの事でした。
お休みさせるのも勇気がいるしストレスだから、緩い感じで開園してくれていて助かります。+17
-0
-
2681. 匿名 2020/06/01(月) 09:46:18
都内小学校、今日から毎日登校!
約3ヶ月間自粛してたけど、結局これでかかるかもしれないのか。
いつまでも自粛していられないのは分かるけど、やっぱり治療薬がないのは怖いよね。
下の子の幼稚園は今月いっぱいお休みの連絡した。
主人も普通に毎日通勤しているし、どこまで自粛すればいいのかわからないよね。+10
-0
-
2682. 匿名 2020/06/01(月) 09:46:38
>>2479
この人、
検査するまでの間、ばらまいてるじゃん+11
-6
-
2683. 匿名 2020/06/01(月) 09:46:44
>>2331
うちも来週から給食始まります。公園にも人が増えたり少しずつ日常に戻っていて、そうしていくしかないんだけどやっぱりどこか不安で、ほんとにこのウイルスが憎い。+3
-0
-
2684. 匿名 2020/06/01(月) 09:46:44
>>2502
登校日に白マスクしかダメだと言われて帰って来た息子。
市の教育委員会に学校名だけ出して指導してくれる様に連絡したわ。
次の日、学校のホームページでマスクの色柄は問わないと出てた。+41
-0
-
2685. 匿名 2020/06/01(月) 09:46:54
>>2677
私休校楽しかったし、学校いかせるのふあんだけど
スーパーであったママにご飯大変だしはやく学校始まって欲しいねっていわれて
同調したわ。
ご飯大変ほ挨拶みたいなもん?w+34
-0
-
2686. 匿名 2020/06/01(月) 09:47:02
>>2087
オンライン授業って海外では普通に行われていることじゃないの?
脳への影響なんていくらでも研究結果が出てそうだけど。+8
-0
-
2687. 匿名 2020/06/01(月) 09:47:30
>>2399
わぁ、いますねそういう人。
+4
-0
-
2688. 匿名 2020/06/01(月) 09:48:11
亡くなった4人って誰?
1人は自動車学校のおじさんの家族の若松のおばあちゃん、もう1人は死亡後に感染が分かったおばあちゃんだっけ?
あと2人って誰?+2
-0
-
2689. 匿名 2020/06/01(月) 09:48:26
>>2638
この新型コロナはなかなか消滅しないということ。
コロナ有りきで生活しなさい、という百合子からのメッセージ。+5
-0
-
2690. 匿名 2020/06/01(月) 09:49:05
小学校にはアルコールアレルギーの子達もいるようで、、学校から連絡来てた。
多分コロナ蔓延しそう。+5
-0
-
2691. 匿名 2020/06/01(月) 09:49:31
>>2684
えー、そうなんですか?
うちは逆にマスクの取り間違えが減るから、柄マスクウェルカムぽいです。
小学生と幼稚園だから外して他の子のと間違える方が問題みたいで。+13
-0
-
2692. 匿名 2020/06/01(月) 09:49:54
>>2685
私も神経質だと思われたくなくて、他のママさんには早く学校再開して欲しい~って言ってたわ
本音はずっと休校でも構わないw+43
-0
-
2693. 匿名 2020/06/01(月) 09:50:48
>>2684
追記だけど
教師にもよるのか何なのか、そんな事言わない教師も居るし、白しかダメとか言ってくる教師も居るみたいだった。+5
-0
-
2694. 匿名 2020/06/01(月) 09:50:56
>>2678
?+0
-0
-
2695. 匿名 2020/06/01(月) 09:51:11
今日から保育園幼稚園も再開です。
マスクはさせて行かせたけど、怖い+4
-0
-
2696. 匿名 2020/06/01(月) 09:51:25
>>2685
分かる。
え?うちは休校楽しいけど?とは言えない感あるよね。
私もご飯全然大変じゃなくて、いつもより凝った料理作ったりして満喫してたけどね。+32
-0
-
2697. 匿名 2020/06/01(月) 09:51:54
>>2421
労働基準監督所に報告しときたい+6
-0
-
2698. 匿名 2020/06/01(月) 09:52:05
>>47
北九州も福島県だよ!+1
-17
-
2699. 匿名 2020/06/01(月) 09:52:10
>>2684
GJ+8
-0
-
2700. 匿名 2020/06/01(月) 09:52:39
>>405
9月入学に決めてその数ヶ月でオンライン授業が出来る体制を整える。しか無いような。+1
-1
-
2701. 匿名 2020/06/01(月) 09:53:43
>>2691
そう言う意味でも柄マスク良いね。
うちは中学生なんだけど、学校内でも教師によるみたいだったから教育委員会に連絡した。
市の教育委員会では白限定の指示はしていないし、今の時期にそんな事言うのはおかしいのでこちらから指導しておきますって言ってもらえた。+21
-0
-
2702. 匿名 2020/06/01(月) 09:53:56
>>2617
アレルギー持ちですぐに鼻水出る子がかわいそう。。。
+15
-0
-
2703. 匿名 2020/06/01(月) 09:54:16
>>2698
福岡県の間違い?+14
-0
-
2704. 匿名 2020/06/01(月) 09:55:09
>>2649
ほんとそれ。
ウイズコロナはカチンとくる。
日本人に向けて日本語で話しているのに大事なメッセージのところで英語使いすぎ。+31
-0
-
2705. 匿名 2020/06/01(月) 09:55:22
>>2690
石鹸手洗いに使い捨てペーパータオルで拭くようにすれば良いんだけどどこまで準備できるかだね。+9
-1
-
2706. 匿名 2020/06/01(月) 09:55:57
教師もピンきり
+10
-0
-
2707. 匿名 2020/06/01(月) 09:56:03
>>80
オンラインやってた学校も
日本の学校、全体の流れで学校再開…
流されて欲しくなわ!+12
-0
-
2708. 匿名 2020/06/01(月) 09:56:12
>>2699
私だけではなく他の保護者の方も連絡してたのかもしれない。
でも本当意味わからない校則を勝手に作る教師クソだと思ってたのでスッキリした。+12
-0
-
2709. 匿名 2020/06/01(月) 09:56:25
>>2704
年寄りの人には、よくわからない英語使いやがって!と思ってるひとも居ると思うわ。+7
-0
-
2710. 匿名 2020/06/01(月) 09:56:57
>>2629
病院何軒も行かれてるけど同じ病院にも何回も行かれてるよ
結局最後の病院に行って初めてPCR検査してもらって判明した
1ヶ月も苦しい状態が続いたら藁をもつかむ思いで病院へ行く気持ちもわかるし
最後の病院へ行って無かったら
まだ判明してなかったかも
発症してたら検査はして欲しい
+18
-1
-
2711. 匿名 2020/06/01(月) 09:57:29
>>2704
ルー大柴ばりに横文字と日本語合体させるあの人本当無理+10
-0
-
2712. 匿名 2020/06/01(月) 09:57:46
>>2662
まだ終息してないのに色々と解除されて不安よね+6
-0
-
2713. 匿名 2020/06/01(月) 09:58:17
>>1424
この年代の先生ってめっちゃ選挙の時に票集めとか許された時代で熱心な日教組だからね+19
-0
-
2714. 匿名 2020/06/01(月) 09:59:57
>>2704
コロナに関する用語ってやたら英語使うよね。
お年寄りが一番かかったら危ないのに肝心のその人たちに伝わりにくい。
+5
-0
-
2715. 匿名 2020/06/01(月) 09:59:59
>>2674
コロナじゃないけど。
今年子供がインフルかかって私感染、旦那感染せず、義父インフルで意識障害出て入院しました。
子供が学校でもらって、祖父母に移して重症にさせるパターン増えてきそう。+21
-0
-
2716. 匿名 2020/06/01(月) 10:00:16
>>2696
私は周りに心配だから行かせたくないよー。
って言うけど驚かれた。
いやいや、あなたの子供去年肺炎で入院したよね?
逆に良く心配なく行かせれるね?
と思っちゃう。+10
-2
-
2717. 匿名 2020/06/01(月) 10:00:57
日本もまだ全く落ち着いてないのに何故、入国緩和したのかな…
中国はまだとしても、外国人が入ってくると更に悪化するのに。
経済回したいのもわかるけど県外移動控えて!というわりに入国緩和って意味がわからない……+18
-1
-
2718. 匿名 2020/06/01(月) 10:01:45
>>2528
つくば市ですが、市のhpによると、
3%700人がネット環境にないため、
端末の貸し出しとWiFiを9か月分
約2000万円を計上していた。
双方向学習支援を行うとなっていました。
多分決定だと思う。
理科の先生可哀想w+10
-0
-
2719. 匿名 2020/06/01(月) 10:03:18
北九州市は休校にすべきだったよね。
20人とか感染者出てたけど、ぶっちゃけ東京の20人とは訳が違うと思う。人口比で東京に当てはめたらものすごい事になると思う。+27
-0
-
2720. 匿名 2020/06/01(月) 10:03:27
>>701
最悪スマホでも出来るよね。
娘の塾がオンラインになったんだけどタブレットの調子が悪い時にスマホで事足りた。+11
-0
-
2721. 匿名 2020/06/01(月) 10:03:39
>>2717
まだしてなくない?もうしてる?
第一弾をベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランドで検討みたいなニュース見たけど。+3
-0
-
2722. 匿名 2020/06/01(月) 10:04:16
>>2718
理科もだけじゃなく基礎学力高い保護者が多いから、理科以外も先生辛いよね。つくばは辛い。+7
-0
-
2723. 匿名 2020/06/01(月) 10:04:55
>>2713
左やね。式典で国歌歌わないみたいなね。
80年代に朝日新聞ありがたがって読んだ人みたいなね。+10
-0
-
2724. 匿名 2020/06/01(月) 10:05:12
>>6
うちも今日からやっと学校行ったよ、
今まで食事大変だった。
やっと昼寝できて嬉しい。+13
-38
-
2725. 匿名 2020/06/01(月) 10:05:19
中国地方某県です。
小学生の娘達、今日から登校。
でもぶっちゃけまたいきなり休校になると思ってる。
もうそのつもりでいる。+22
-0
-
2726. 匿名 2020/06/01(月) 10:05:38
>>2696
初めの2週間は私も張り切って料理してたけど、その後普段と同じ様な料理になったw
免疫アップ料理とか何品も出して、息子もちょっとひいてた慣れない事するもんじゃなかったわw+17
-0
-
2727. 匿名 2020/06/01(月) 10:06:59
>>2724
煽りなんだろうけど
休校反対、学校再開切望してる親ってこんな思考なんだろうね。+41
-5
-
2728. 匿名 2020/06/01(月) 10:07:23
>>2716
私の周りは低学年だからか心配なお宅が多くて、今日はお母さんだけでなく、お父さん達も心配で途中まで送迎してた。+5
-0
-
2729. 匿名 2020/06/01(月) 10:07:30
子供間では移らないって言ってた奴誰だよ
海外では川崎病の報告あるし心配だわ+26
-0
-
2730. 匿名 2020/06/01(月) 10:08:05
>>2722
高校受験までなら教えられそうw
理系親だと理数科目は大学受験レベルも可能かも。学園都市w+5
-0
-
2731. 匿名 2020/06/01(月) 10:08:25
>>2725
うちもすぐ休校になれるように、今のうちに家を片付ける。+8
-0
-
2732. 匿名 2020/06/01(月) 10:08:35
>>2684
この緊急時に白しかダメな理由が意味分からないよね。
アベノマスクや学校で配られたマスクだって中高生はいいかもしれないけど、小学生じゃ大きくてマスクの意味ないし。
子供用の使い捨ては未だに全然見かけない。
ほんと融通がきかなさすぎる。
+13
-1
-
2733. 匿名 2020/06/01(月) 10:09:27
>>40
生徒に感染者が出ている市立中2校でも新たに各1人の感染が判明。新規感染者12人の半数が小中学生で、学校で感染が広がっている実態が浮かび上がった。
半分って北九州の人口から考えたらなかなかの数だよね。
休校にしないと広まりそうだけど症状あまり出ないなら休校にしなくてよさそう。
休校にしても公園でマスクせずに鬼ごっこして遊ぶならあんまり意味ない+8
-0
-
2734. 匿名 2020/06/01(月) 10:09:49
>>701
頭のいい登校拒否児には朗報かもしれない。+2
-0
-
2735. 匿名 2020/06/01(月) 10:09:50
>>2730
すごいね
もっと勉強しとくんだったよ…(涙)+4
-0
-
2736. 匿名 2020/06/01(月) 10:10:37
>>2725
五県移動解除したし。広島県は歓楽街があるし広島は支社とかも多いし、出張がまた増えそう。+5
-0
-
2737. 匿名 2020/06/01(月) 10:11:53
>>2732
しかもアベノマスクも届いてないどころか、本当にまだマスクもぜんぜん買えなかった時期だったからイラッとしちゃったわ。+7
-0
-
2738. 匿名 2020/06/01(月) 10:13:00
>>2735
つくばはそういう街だから。
私も家買うのつくばかさいたまか迷って、でもつくばは小中はいいんだけど高校が少なくてね。+4
-1
-
2739. 匿名 2020/06/01(月) 10:13:48
>>2724
もう今日から給食開始なんだ?地方かな?+8
-0
-
2740. 匿名 2020/06/01(月) 10:14:08
結局コロナについてわかってる事って少ないよね。
なのに学校再開とか危険だと思う。
うちはテレワーク継続だけど出来るのに出社させる企業もあるし。
私は保守的で日本も日本企業も大好きで左翼じゃないけどできる範囲で良い方向に変わって欲しい。
+5
-0
-
2741. 匿名 2020/06/01(月) 10:14:17
>>2735
とドヤってかいてしまったけど、実際は頭が硬くなっていて数学は短時間で解けなくなっていました。
子供の方が計算早いから馬鹿にされましたw
英語と現代文以外はもうダメでしたw+4
-0
-
2742. 匿名 2020/06/01(月) 10:14:35
>>2661
1つどころじゃないかも…+2
-0
-
2743. 匿名 2020/06/01(月) 10:14:39
>>2730
他人の子供なら教えられるけど、
我が子だけは辛いw
反抗期だから喧嘩になる。+7
-0
-
2744. 匿名 2020/06/01(月) 10:14:51
>>2738
浦和あたりは良いみたいね。+2
-0
-
2745. 匿名 2020/06/01(月) 10:15:00
>>2706
校長がおかしいと変な教師も集まって来るのはなんでだろう〜+6
-0
-
2746. 匿名 2020/06/01(月) 10:15:03
>>26
1番最初の感染者ってだけで、引っ越しに追い込まれるとか怖すぎるよね。+8
-0
-
2747. 匿名 2020/06/01(月) 10:15:49
マスク買えない買えないって言う人めっちゃ多いけど、なんで買っておかなかったんだろ。武漢の頃はまだ買えたのに危機意識低すぎじゃない?インフルパンデミックの時もマスク無くなって今回と同じ事が起きてたよ。なんで買っとかなかったの?なのに学校や教師を責めたりして、自分はどうなのって感じ。+1
-9
-
2748. 匿名 2020/06/01(月) 10:17:00
>>2747
今は高いけど薬局で売り出してるからもういいじゃん。+0
-0
-
2749. 匿名 2020/06/01(月) 10:17:14
>>2142
他県です。レベル高いのに医療従事者の子供が感染するってどういう事?+5
-0
-
2750. 匿名 2020/06/01(月) 10:18:06
>>2649
でも夏には旅行の援助金みたいのが国から出るてニュースあったよね
もう国が進んで「旅行いってください!!援助しますよ!」てことでしょ?早すぎやしないかい。
+7
-0
-
2751. 匿名 2020/06/01(月) 10:18:10
>>2729
肺炎の症状が出にくいらしいね。+5
-0
-
2752. 匿名 2020/06/01(月) 10:18:31
大阪北摂。
15日〜30人授業。
18日〜給食。
3蜜、、、
もう、悲しい。+25
-0
-
2753. 匿名 2020/06/01(月) 10:18:47
>>38
給食に歯磨きもあるんだけど、歯磨きやめたほうがよくない?
帰って自宅で歯磨きじゃだめなの?
せめて各家庭判断にしてほしい。+10
-0
-
2754. 匿名 2020/06/01(月) 10:19:12
>>2502
なんで組体操??
普通にやってるとこあるでしょw+1
-12
-
2755. 匿名 2020/06/01(月) 10:19:40
>>2753
給食後歯磨きあるんだ
羨ましい
うちのとこはやらないから虫歯多いんだよね+15
-0
-
2756. 匿名 2020/06/01(月) 10:19:55
>>2752
千葉県。
今日から35人のフル登校。
簡易給食あり。
+16
-0
-
2757. 匿名 2020/06/01(月) 10:20:31
>>2753
うちは歯磨き中止になったよ。飛び散るかららしい。+14
-0
-
2758. 匿名 2020/06/01(月) 10:21:24
>>2724
子どもいても昼寝くらいできるよ?+12
-8
-
2759. 匿名 2020/06/01(月) 10:21:35
>>2741
現代文がいけるのは凄い。
理系だから(と言って逃げる)現国が一番意味不明。
得点をむしり取るテクニックはあるけど、
理由を説明するのが苦手。
答えがわかるだけでは意味ないし。
現国いける人を尊敬します。+3
-1
-
2760. 匿名 2020/06/01(月) 10:21:40
>>2739
横
大阪市は午前午後の分散登校なのに何故か今日から給食再開してます。
今日は午前中だった子供に「給食食べずに帰ってきたら?」と言ったら「絶対に食べなあかんって言ってた」て返事。
しかも給食はパンと牛乳だけだとか…
要らないから拒否権だけ欲しい。+24
-0
-
2761. 匿名 2020/06/01(月) 10:21:48
関門海峡を一時封鎖出来ないもんなの?
………………、、出来ないよね、やっぱ。
人を差別なんてする気はないけど、ただウイルスを根絶させたいだけ。+2
-6
-
2762. 匿名 2020/06/01(月) 10:22:05
>>2754
組体操は死亡事故や後遺症残るレベルの事故が多いから廃止になった自治体多いよ。まだやってるの?+25
-1
-
2763. 匿名 2020/06/01(月) 10:22:13
北九州、今日から通常授業の予定だったけど、お昼までになったね。正直、意味が分からない。時間を短くするからって意味あるのかな?それより。午前午後とかに分けるとか。日わけするとか、一回に来る人数を減らす事は考えないのかな?教室、三密なんだけど。+23
-0
-
2764. 匿名 2020/06/01(月) 10:22:32
大阪、最近感染者ゼロとかだけど学校休ませた。
休ませる選択勇気いったわ、どうするかずっと悩んでて昨日も寝れなかった。
日本で皆と違うことするのは勇気がいる。
とりあえず二週間は様子見るわ+30
-1
-
2765. 匿名 2020/06/01(月) 10:22:58
>>2761
北海道や東京からの分はどうすんの?+1
-0
-
2766. 匿名 2020/06/01(月) 10:24:08
>>2760
パンと牛乳。持って帰れるのにね…+12
-0
-
2767. 匿名 2020/06/01(月) 10:24:09
>>2564
インスタで趣味関係でリアル知り合いじゃない人色々フォローしてるけど、皆登園登校させてる。+4
-0
-
2768. 匿名 2020/06/01(月) 10:24:38
>>2763
三密は変わらないもんね+10
-0
-
2769. 匿名 2020/06/01(月) 10:24:46
>>2766
よこ。うちはジャムも付くらしい。+4
-0
-
2770. 匿名 2020/06/01(月) 10:24:54
>>2754
横だけど組体操超危険だし深刻な後遺症の残る事故もいくつも起きてて縮小傾向にあるんだよ
タワーやピラミッドを原則禁止にしてる自治体もあるけど未だに一体感とか感動を売りにして巨大ピラミッド作らせてる学校もあるし科学的根拠や子供の安全なんて無視してるところも多い
そういうのを言いたかったのでは?+10
-0
-
2771. 匿名 2020/06/01(月) 10:24:59
>>2764
同じ大阪だけど良いと思うよ。
勇気出したね!
私も登校させたくない気持ちあるけど、受験生だからそっちも心配で登校させた。+16
-0
-
2772. 匿名 2020/06/01(月) 10:26:04
>>2764
すごい!尊敬する。
うちも大阪だけど、うちなんか、徐々に連絡帳は自分で書く練習もして行きますとか書いてあって、うちの子だけ遅れたらどうしようって結局行かせちゃうんだよね。
日本て絶対、皆んなと違うことをすることのリスク、脅迫観念強すぎる。
9月入学、、、、、+22
-0
-
2773. 匿名 2020/06/01(月) 10:26:13
コロナのなかった頃に戻そう戻そうとするけど
段階的にはコロナ対策を最優先に考えた新しい生活スタイルを考えないといけないよね。
国がじゃなくて国民全員が考えないといけない。
ワクチン、薬が開発されてから本格的に元に戻っていけばいいと思う。+6
-0
-
2774. 匿名 2020/06/01(月) 10:26:15
>>2754
バカはあなた
組体操、水泳飛込み、柔道組み手は
事故多発。脊椎やられて寝たきりとか。
ずーっと問題視されてる。+14
-2
-
2775. 匿名 2020/06/01(月) 10:26:54
>>2702
うちの子気管支弱いからちょっとの刺激で咳が出るから、もう、ずーっと学校行けない。+8
-0
-
2776. 匿名 2020/06/01(月) 10:27:38
>>2760
給食屋のためなのかご飯作ってもらえない子のためなのかしらないけど一般家庭には迷惑な話だね。+20
-0
-
2777. 匿名 2020/06/01(月) 10:27:38
>>2774
どんな運動も怪我とは隣り合わせだけどね+5
-6
-
2778. 匿名 2020/06/01(月) 10:27:44
>>2766
本当だ!
必要な人が居るかもしれないから給食はあっても良いけど、必要ない人は給食なしで下校させて欲しいんだけどね。
あなたに言われて気付いたけど、パンと牛乳だったら持って帰れるから、わざわざ学校で食べさせるのやめて欲しいわ。+20
-1
-
2779. 匿名 2020/06/01(月) 10:28:02
>>2652
人口違うから+0
-0
-
2780. 匿名 2020/06/01(月) 10:28:33
5/1にはこう言ってたけど…
今日あたり会見するのかな?
萩生田光一文部科学大臣記者会見録(令和2年5月1日):文部科学省www.mext.go.jp萩生田光一文部科学大臣記者会見録(令和2年5月1日):文部科学省ページの本文に移動する絞り込み検索サイトマップEnglish文字サイズを変更する方法ここからサイトの主なメニューです会見・報道・お知らせ政策・審議会白書・統計・出版物申請・手続き文部科学省の紹...
+1
-0
-
2781. 匿名 2020/06/01(月) 10:29:04
>>2769
今手紙見たら
うちはアーモンドフィッシュがつく日が1日だけあったわ。+1
-0
-
2782. 匿名 2020/06/01(月) 10:29:07
>>2777
なんなら今の子は鬼ごっこで骨折する子もいるらしいし+3
-4
-
2783. 匿名 2020/06/01(月) 10:29:18
>>2781
懐かしw+0
-0
-
2784. 匿名 2020/06/01(月) 10:29:19
>>2758
それは子供によって違うでしょ+14
-1
-
2785. 匿名 2020/06/01(月) 10:29:22
>>2777
事故の起きる確率と重症化・死亡リスクは競技によって全然違うよ+1
-2
-
2786. 匿名 2020/06/01(月) 10:29:47
息子が発達障害で初めて良かったと思う。
クラスが10人くらいだし。勉強も遅れたら個別で見てもらえる。
普通の子達が羨ましくて羨ましくて、沢山泣いたけど、こんな日が来るだなんて…+8
-3
-
2787. 匿名 2020/06/01(月) 10:29:52
>>2784
小学生でママーママーって目が離せない子っているの?+15
-3
-
2788. 匿名 2020/06/01(月) 10:29:54
>>2761
山口の人が北九州にウイルス運んでるかもしれないしね!
って言われたらどうする?+1
-0
-
2789. 匿名 2020/06/01(月) 10:29:59
>>2753
虫歯心配なのも分かるからなぁ。
液体歯磨きで口内をすすぐ、とかはダメ?
歯ブラシは使わないで。+5
-0
-
2790. 匿名 2020/06/01(月) 10:30:40
今日から子供達の中学校は分散登校で、今週は月水金の3日間。学校が休みの日にキャンプに行くという子供の友達家族……恐怖しかない……+7
-0
-
2791. 匿名 2020/06/01(月) 10:30:46
>>2780
やっぱり学校でクラスター化があるのだと、子供から子供への感染が十分見られるんだということが確認されるとすればですね、これは率直に申し上げて、学校再開するということは全国的に難しくなってくると思います。
…だね+12
-0
-
2792. 匿名 2020/06/01(月) 10:31:20
>>2782
まず、運動を排除するより、基礎体幹が貧弱と言うその根本を解決しないとね。+4
-3
-
2793. 匿名 2020/06/01(月) 10:32:14
>>2752
愛知県某市
2756・千葉県に同じです。+1
-0
-
2794. 匿名 2020/06/01(月) 10:33:05
>>2759
理系だって論文まとめなきゃだから
げんこくから逃げられないよ。+3
-1
-
2795. 匿名 2020/06/01(月) 10:33:07
>>1132
9月入学(開始)にすることで、9月までをオンライン授業なんかの準備をする期間に充てるって話だったような。
全員がオンライン授業できるようになれば、9月以降に感染症で休講しても安心。+8
-0
-
2796. 匿名 2020/06/01(月) 10:33:29
>>2783
あれ、今の私にとってはお酒のおつまみなんだけど
パンと牛乳とアーモンドフィッシュって…
+2
-0
-
2797. 匿名 2020/06/01(月) 10:34:01
>>2792
体幹鍛えるだけなら家の中でもできるんだけどね+2
-0
-
2798. 匿名 2020/06/01(月) 10:34:22
>>2777
挙げられた3つの運動と他の運動じゃリスクが段違いだよ+4
-3
-
2799. 匿名 2020/06/01(月) 10:34:49
>>2781
自宅か、ラップかジップロック持ってこさせて、心配な家庭は持って帰らせればいいのにね。家で食べるか捨てるかは判断したらいいし。+3
-0
-
2800. 匿名 2020/06/01(月) 10:35:04
>>2776
家でならもう少しバランス取れた食事させれるのに、パンと牛乳だけだしね。+7
-0
-
2801. 匿名 2020/06/01(月) 10:35:41
コロナが流行り始めた頃、休校なんて困る!政府はおかしい!って言ってた人は学校行かせるんですよね?+10
-0
-
2802. 匿名 2020/06/01(月) 10:36:32
>>2766
その場で食べさせないと、子どもだと腐らせちゃうかもね。+4
-0
-
2803. 匿名 2020/06/01(月) 10:36:53
>>2797
横だけど
体幹鍛えるトレーニング本当キツイわー
休校中に親子でやってたけど、少しは体幹鍛えられたかな?+3
-0
-
2804. 匿名 2020/06/01(月) 10:37:31
>>2775
うちもアレルギー持ちだから季節関係なく鼻水と咳も出るし気管支も弱いから激しく咳込むこともある。
ずっと休まなくちゃいけなくなるよ。
診断書提出で登校可になっても、咳き込んだりした時に事情を知らない人からは疑いの目で見られてしまうかもしれない。
花粉症の季節は多くの子が長期間休むことになって学力差が出てしまうね。+13
-0
-
2805. 匿名 2020/06/01(月) 10:37:34
>>2754
中止になったよ+3
-0
-
2806. 匿名 2020/06/01(月) 10:37:49
>>2802
親が持ち帰りを確認したらいいのでは?+3
-1
-
2807. 匿名 2020/06/01(月) 10:38:01
>>2272
本当ズレが凄くて、どっちが本音の感覚なのかわからなくなる+18
-0
-
2808. 匿名 2020/06/01(月) 10:38:10
>>2777
いやいや。指導者が専門じゃないとか
設備が適してない(たいていの学校プールは
飛込み可能な深さがない)とか
学校って、教師って、めちゃくちゃだよ。+7
-1
-
2809. 匿名 2020/06/01(月) 10:38:19
>>2805
うちの幼稚園やってるよ。毎年+3
-0
-
2810. 匿名 2020/06/01(月) 10:38:39
>>2800
結局家で何か食べなきゃ足りなさそう…+6
-0
-
2811. 匿名 2020/06/01(月) 10:38:59
>>2806
仕事してる親もいるからね
鍵っ子とか+2
-0
-
2812. 匿名 2020/06/01(月) 10:39:19
>>2809
うちも幼稚園、小学生やってる+0
-0
-
2813. 匿名 2020/06/01(月) 10:39:53
>>2802
食事を与えてない親の子の事心配しての給食だとしたら、その子は腐る前に真っ先に食べそうだけど
家に帰ってご飯がある子ならそうなっちゃうかもね。+12
-0
-
2814. 匿名 2020/06/01(月) 10:39:57
>>2697
いやむしろ私は労基に駆け込んで社長と喧嘩して辞めましたけど、労基もうちの社長に完全にあきれてて「訴えたら完全に勝てるけど、、、、だいぶキチガイな社長みたいだから手に入れる額よりも、戦うための苦労のがはるかに多そうだよ。それでも訴えるなら止めないけどね。」て感じ。めんどくさいからやめました。+3
-0
-
2815. 匿名 2020/06/01(月) 10:40:08
>>2803
やった事は何事も無駄ではないさ!!+2
-0
-
2816. 匿名 2020/06/01(月) 10:40:09
>>2809
幼稚園てどんなのやるの?w+0
-0
-
2817. 匿名 2020/06/01(月) 10:40:30
>>2816
ピラミッドとか+0
-0
-
2818. 匿名 2020/06/01(月) 10:40:31
>>90
オンラインだと、都度質問したり出来ない子もいたりスピードについていけない子もいるってテレビでやってた+7
-1
-
2819. 匿名 2020/06/01(月) 10:41:24
>>2817
ヨコミネとかバディはやってるよね。+2
-0
-
2820. 匿名 2020/06/01(月) 10:41:25
>>2817
幼稚園でピラミッドかすごいね。+1
-0
-
2821. 匿名 2020/06/01(月) 10:41:48
>>2811
そういう家庭の子だけ教室で食べて、親が家に居る子は持って帰らせてくれたらいいのにね+8
-0
-
2822. 匿名 2020/06/01(月) 10:41:57
>>2820
2段とか3段くらいはやれるよね+3
-0
-
2823. 匿名 2020/06/01(月) 10:42:36
>>2770
本当、そのとおり!
+0
-0
-
2824. 匿名 2020/06/01(月) 10:42:46
>>2784
いるよ。我が子は小2だけど目が離せない。+6
-4
-
2825. 匿名 2020/06/01(月) 10:43:35
>>2532
えー
いるいる、そういう親。
「息子が昨日熱出たけど、今朝さがってたからいかせたよ」だと。
+9
-0
-
2826. 匿名 2020/06/01(月) 10:43:42
>>2818
結局、親が横にある程度ついてないといけないし、質問は親にだし、オンラインは親の負担も大きい。でも、死ぬよりは良いかな?と思う。+10
-0
-
2827. 匿名 2020/06/01(月) 10:44:41
>>18
踊る大捜査線?+5
-0
-
2828. 匿名 2020/06/01(月) 10:44:49
>>2504
だから通常業務再開が多いんだね。
人事がテレワークをすすめても、上が反対するとポシャってるって。
テレワークや時差出勤なんて愛社精神がない、全員決まった時間に出社しなさい、って。
+0
-0
-
2829. 匿名 2020/06/01(月) 10:44:49
組体操、そんなにやりたきゃ保護者と教師でやりゃいいのにって毎年思ってる。+4
-0
-
2830. 匿名 2020/06/01(月) 10:45:27
>>2817
幼稚園のは何段かな?
問題になってるのはこういうの↓
下段の子たちの負荷考えてごらんよ。
骨折して受験台無しになった子もいるんだよ。+9
-4
-
2831. 匿名 2020/06/01(月) 10:45:29
12人中11人が無症状っていうのが違和感
少なくともPCRで陽性になるくらいだからそれなりにウイルス量はある筈だから
濃厚接触者から陽性者の発生割合もかなり高いしこれにも違和感がある
もしかしたら変異して北九州型のような新タイプになったのかもしれない
感染力が強くてウイルスが早く増えるけど肝心の毒性は従来よりも弱いみたいな
早い段階でウイルスのタイプを調査すべきだろう
+0
-0
-
2832. 匿名 2020/06/01(月) 10:45:32
>>2824
中2だけど、目を離した途端に漫画読んでいる。
宿題終わってからにしろ。+4
-1
-
2833. 匿名 2020/06/01(月) 10:46:02
>>2811
選択肢を与えたらいいんだよ。持ち帰る子、食べて帰る子。持ち帰りが半分でもいたら、三密が抑えられるんだし。だいたい、パンと牛乳くらい、家で1人で食べれるし。+6
-0
-
2834. 匿名 2020/06/01(月) 10:46:12
北九州、原因はずっと
あいてたパチンコって結構言われてるけど。。+6
-2
-
2835. 匿名 2020/06/01(月) 10:46:13
>>2832
それは別にいいのでは…?+3
-0
-
2836. 匿名 2020/06/01(月) 10:46:19
>>2810
そうなんだよ…
結局足りないしバランス悪いから家で食事させるつもりの私からしたら、なんでわざわざ高リスク背負ってパン食べさせんの?って思ってしまうんだよね。+6
-0
-
2837. 匿名 2020/06/01(月) 10:46:26
>>2771
>>2772
ありがとう。凄く救われます。本当に同調圧力に対抗するのは物凄くしんどいよね。
子供の状況や考え悩む部分は各家庭本当に様々だし、不安ながら行かせる気持ち本当に分かります。
うちもギリギリまで悩んだし、我が家も二週間後に感染者変化なかったら不安ながらに登校させるだろうし。
コロナが終息しない限り親はずっと不安だよね。
+7
-0
-
2838. 匿名 2020/06/01(月) 10:46:42
>>2830
考えればわかるよね+5
-0
-
2839. 匿名 2020/06/01(月) 10:46:48
学校不信は内申書からもあるよ。内申の付け方の酷さ。全然統一されてないのに、それで進学していくという。。。
うちは、全部一般テストで受けるけど、公立高校入試なんて、実業系体育系は半数が内申と面接だけだからね。実技の機会すらもらえない。+5
-0
-
2840. 匿名 2020/06/01(月) 10:47:11
>>2814
実態がそうなんだよね。
法理では正しくても、訴えてかかる労力やダメージが大きい。
さらに相手に恨まれて、怖い思いをするかもしてない。だから訴えない。
結果、労基は形骸化。
陰湿で逆恨みする人が多いから働きにくい。+4
-0
-
2841. 匿名 2020/06/01(月) 10:47:15
>>2836
業者だよ
牛乳も業者+4
-0
-
2842. 匿名 2020/06/01(月) 10:47:33
いつから組体操を心配するトピに?+4
-0
-
2843. 匿名 2020/06/01(月) 10:47:39
>>2764
私も4月に休ませた時はすごく勇気がいったよ。勝手な判断で休んだのだからと、すごくたくさん勉強した。私も子供も。
学校には、謙虚に丁寧にお礼と勝手な判断で仕事を増やしてしまっている事に対する謝罪だけは欠かさなかった。
今は後悔してないし、休ませて良かったと思ってる。
私は今日、今の学年になって初めて行かせた。行かせるのもやっぱり勇気が必要で、気が気じゃない。ずっとソワソワしてる。
お互い頑張ろうね。+11
-0
-
2844. 匿名 2020/06/01(月) 10:47:45
>>2455
羨ましい。うちの小学校は先生がするってお手紙がきました。
業者さんに依頼する予算はどこから出たんでしょうか?+4
-0
-
2845. 匿名 2020/06/01(月) 10:48:42
>>2833
給食必要な家庭、不必要な家庭
持ち帰り希望、校内で食事希望
それぞれ会って欲しいけど教師にとってややこしいのかな?+4
-3
-
2846. 匿名 2020/06/01(月) 10:48:43
この小学校だって対策はしてただろうけどそれでも広がる時は広がるんだね…+4
-0
-
2847. 匿名 2020/06/01(月) 10:49:24
>>2830
もーいいから+3
-1
-
2848. 匿名 2020/06/01(月) 10:49:32
>>2846
この小学校結構がっつり対策してたって前の方に貼られてたね+5
-0
-
2849. 匿名 2020/06/01(月) 10:50:13
>>2845
持ってかえるか、食べて帰るか。だけにしたら?+4
-0
-
2850. 匿名 2020/06/01(月) 10:50:17
>>82
北九州は検査を増やす方針に舵をきったから増えたのもある
検査対象に濃厚接触者も入ったから無症状感染者が大量にあぶり出されてる+11
-0
-
2851. 匿名 2020/06/01(月) 10:50:17
>>2845
ややこしいよ
しかもやっぱり今日は〜って途中で電話してくる親もいそうだし+14
-0
-
2852. 匿名 2020/06/01(月) 10:50:52
>>2841
大阪は給食費も無料になったのに、業者支える為に必要ない食事を与えるとか無駄でしかないわ+10
-0
-
2853. 匿名 2020/06/01(月) 10:51:01
>>2830
これは酷え…
子供は感情の無いブロックかなんかだと思ってんのか
+21
-3
-
2854. 匿名 2020/06/01(月) 10:51:27
>>2762
去年はやってたよ。
でもピラミッドなくなって見応えなくなってしまったけど。
6年の親はカメラ持って走り回ったり、感動して泣く人とかいるくらいだったよ+3
-19
-
2855. 匿名 2020/06/01(月) 10:51:50
>>2852
結局は学校再開も給食も大人の為で、子どもの為じゃないんだよね+25
-1
-
2856. 匿名 2020/06/01(月) 10:51:50
中学給食が数年前に始まったんだけど、
うちの市は不味い。小学校はいくつかに分かれて作っていて、それなりだったんだけど、
混ざってないし、炒めムラが多いから、味もすごい当たり外れ。どんな仕事?って思うけど、市の行政もそうなんだよね。コロナ対策も信用できない状態で、ほんと困る。
+6
-0
-
2857. 匿名 2020/06/01(月) 10:52:02
>>2774
バカとは言ってないのにバカって言われたんだけどw+5
-1
-
2858. 匿名 2020/06/01(月) 10:52:31
あまりにもしつこいからスルーしましょう。
マイナスでいいかと。
+1
-0
-
2859. 匿名 2020/06/01(月) 10:53:13
>>2858
どっちもスルーがいいね+1
-0
-
2860. 匿名 2020/06/01(月) 10:54:33
>>2830
じっと見てると、幼児でピラミッドって不快なものなんだね。動いてるの見て、すごいな以外考えたことなかった。+3
-3
-
2861. 匿名 2020/06/01(月) 10:54:40
>>2846
どんなにマニュアル通りに対策していてもコロナの感染力が強すぎて防げない。
学校再開すれば蜜になってしまう瞬間は避けられない。
マスクの管理が難しい子供もいる。+5
-0
-
2862. 匿名 2020/06/01(月) 10:55:17
市中感染、病院クラスター、介護施設クラスター
学校クラスター、起きてほしくないことが全て北九州で起こってる。すべて明日は我が身。+21
-0
-
2863. 匿名 2020/06/01(月) 10:55:21
福岡市の方も確実に第二波くるよね。時間の問題?+8
-0
-
2864. 匿名 2020/06/01(月) 10:55:24
>>2763
全員行ってるの!?それじゃ、クラスターになるハズだね…+6
-1
-
2865. 匿名 2020/06/01(月) 10:56:01
>>2831
元々感染者の8割は無症状か治療の必要が無いほどの超軽症って言われてなかったっけ
感染者の年齢も考えたらそんなにおかしな数でも無い気がする+0
-0
-
2866. 匿名 2020/06/01(月) 10:56:45
最初の陽性の子って37.5あったのかな?
37度台とか37度としかニュースで見ないけど
うちの子たち、平熱高くて36.8とか36.9とか普通
37越えたら即帰宅ってなったら、通えなくなりそう+7
-1
-
2867. 匿名 2020/06/01(月) 10:56:49
スプレッダーがいるかいないかでも違うし
無症状でも検査してるから感染者数が多い+3
-0
-
2868. 匿名 2020/06/01(月) 10:56:54
>>2863
北九州市だけってなったら逆に怖いよね
周りはなんで増えないの?って
+3
-0
-
2869. 匿名 2020/06/01(月) 10:57:02
>>2857
私もそれは気になりました。+3
-1
-
2870. 匿名 2020/06/01(月) 10:57:07
>>2860
動きを見る時は、みんな結局上の目立つ子しか見てないんだよ。+2
-1
-
2871. 匿名 2020/06/01(月) 10:57:09
うちの子が幼稚園でピラミッドしてたよ
田舎だからかな+4
-1
-
2872. 匿名 2020/06/01(月) 10:57:54
>>2858どのコメをマイナスしたらいい?+1
-0
-
2873. 匿名 2020/06/01(月) 10:57:58
>>2867
結果無症状だったけど、感染してみないと無症状かどうかわからないからね+3
-0
-
2874. 匿名 2020/06/01(月) 10:58:07
組体操の話はもういいのでは?+5
-0
-
2875. 匿名 2020/06/01(月) 10:58:21
九州なんでそんな多いんだろねー+2
-0
-
2876. 匿名 2020/06/01(月) 10:58:35
>>2872
組体操の話ずっとしてる人
多分同じ人だけどね+4
-2
-
2877. 匿名 2020/06/01(月) 10:59:15
>>2832
小学生の息子、目を離した瞬間にYouTubeかゲーム。+6
-1
-
2878. 匿名 2020/06/01(月) 10:59:21
>>2866
それ言ったら人によってバラバラになるから
37.0℃で欠席って言われてる+0
-0
-
2879. 匿名 2020/06/01(月) 10:59:22
>>2801
みんないってるでしょ
ほんとに休ませる人なんてなんだかんだいないと思う+6
-0
-
2880. 匿名 2020/06/01(月) 10:59:26
>>2857
感情的になってしまっただけさ。気にすんな。+0
-3
-
2881. 匿名 2020/06/01(月) 10:59:53
>>2877
うちの幼稚園児も
SwitchかYouTubeばっかりだから久しぶりにお出かけしたよ+9
-1
-
2882. 匿名 2020/06/01(月) 10:59:54
>>2866
子供って、簡単に体熱上がるよね。
うちの高校生でも、昨日イオンの試したら、ちょっと歩くと37.6℃だった。遠距離の子は歩いた直後に計ったらダメだよ。+8
-0
-
2883. 匿名 2020/06/01(月) 11:00:13
>>2877
そんなもんでしょ
それが健全だよw
宿題やらなきゃ後が大変なのは自分だよって+7
-0
-
2884. 匿名 2020/06/01(月) 11:01:00
>>2854
このまま、親の参加無しで良くない?
てか、たぶんそっちの方が健全なんだと思う。
前々の世代が親の参加をしたかったからこうなってるだけでしょ?
親がしたいからPTAでその分の仕事の負担をしてると、、、
PTAも時代錯誤だし、それを無くすなら運動会がーとか言うけど、どっちを優先すべきかとなればPTA廃止だと思う。
少なくとも、バリキャリでも参加できるくらいの仕事内容にしないとそりゃ成り立たないに決まっている。+26
-3
-
2885. 匿名 2020/06/01(月) 11:01:03
中国地方は感染者ほとんどいないよね
災害も少ないから危機感ない人多い+0
-0
-
2886. 匿名 2020/06/01(月) 11:01:08
>>2864
そう。分けたりはしないで時間が短いだけだから、教室は30人ミチミチ。特に守恒小学はマンモスだから、1学年5、6クラスくらいあるんだよ。1000人弱が一つの建物に毎日密集してて、感染予防徹底してます!には違和感があるよ。+5
-1
-
2887. 匿名 2020/06/01(月) 11:01:28
>>2882
この暑い中登校しただけで上がりそう
校門でも計るのかな?
家では36.5だったけど暑さで37.3とかなってたら帰宅?+7
-0
-
2888. 匿名 2020/06/01(月) 11:01:51
>>1
これ、母親が悪いよね
子供は悪くない
わからないもの
↓記事より
市によると、守恒小で最初に感染が確認された10代の女子児童は5月12日以降、37度前後の発熱が続いていたが、登校再開日の25日には熱が下がり、同日から4日間登校。登校前に37度台の熱がある日もあったが、登校時の検温によるチェックでは36度台で引っかからなかった。感染が判明したのは、同じ時期に熱発し、症状が約2週間続いていた母親の感染が分かったからだった。
+3
-9
-
2889. 匿名 2020/06/01(月) 11:01:59
>>2014
次の案は、大学受験を後ろ倒しにしたまま4月始業案だって。
各大学の受験日は互いに重ならないようにしたり、併願可能にしたり、後期で一発逆転が狙えるように設定されてきた。
後ろ倒しの結果、全大学の受験日が大混乱して、受験できる機会が激減。選択肢がグッと狭くなる。
どちらにせよ現在の子供たちの将来は、すごく動揺し続けるよ。
+0
-0
-
2890. 匿名 2020/06/01(月) 11:02:03
>>2881
お出かけ、、、+5
-0
-
2891. 匿名 2020/06/01(月) 11:02:34
>>2499
私が20年お世話になってる美容師さんが開業してる美容院は女性ばっかりでみんなお子様が小さいから閉めるのも7時、カラー最終予約5時 朝も9時休みも週休2日と短い時間だけど納得して通ってるお客さんばかりだから全然問題なし!+7
-0
-
2892. 匿名 2020/06/01(月) 11:02:39
>>2884
親は組体操しないでしょ+1
-1
-
2893. 匿名 2020/06/01(月) 11:03:00
>>2890
自粛警察さんおはよう+3
-1
-
2894. 匿名 2020/06/01(月) 11:03:18
>>2197
国立、私立にいれるか守恒に行かせるかって感じかな。
+6
-1
-
2895. 匿名 2020/06/01(月) 11:03:59
>>2893
おはよー!+2
-0
-
2896. 匿名 2020/06/01(月) 11:04:03
先月末に登校した子供に、学校にはアルコール除菌とか準備されてるの?と聞くとナイと返答
トイレ後も手を洗わない子が多いと言ってるのに今の状況を理解しててもやらない子はやらないよ、親の目がないと
先生だってイチイチ見てはくれないだろうし
不安でたまらない+15
-0
-
2897. 匿名 2020/06/01(月) 11:04:07
>>262
不謹慎だが、ピグミンを思い出してしまった+0
-1
-
2898. 匿名 2020/06/01(月) 11:04:21
>>2777
小学校の先生には
組体操を安全に指導する技術が備わってないのに
やってることが問題視されてる。
練習時間も少ない中
運動レベルは個人差あるのにしたら
事故が多発するのは当然。
どんな運動にも事故はつきものだけど
重症事故は他のスポーツに比べると
異常なぐらい多い。
+3
-5
-
2899. 匿名 2020/06/01(月) 11:04:24
>>2892
ww
見たくないわww+3
-0
-
2900. 匿名 2020/06/01(月) 11:04:36
>>2868
周辺の市町村からもちょいちょい出てるんだけどね
行橋市とか直方市とか中間市とか…
北九州で働いてた人や北九州の病院に掛かってた人で、全部北九州市にカウントされてる+4
-0
-
2901. 匿名 2020/06/01(月) 11:04:37
大阪には土曜日には子供とノーマスクで大泉緑地に遊びに行って、外出も子供が学校行ってる間にノーマスクで出かけてって悪びれもなくTwitterに載せてる人もおるから大阪も時間の問題かな…
コロナは茶番なんだってw
ほんまはその人のTwitter載せたいぐらいです😥+21
-0
-
2902. 匿名 2020/06/01(月) 11:04:38
>>2844
自分たちの子なんだから保護者がやればいいのに。+3
-11
-
2903. 匿名 2020/06/01(月) 11:04:45
逆に学校登校直後に貧血かな?低体温になるんだね。うーん、、、
+2
-0
-
2904. 匿名 2020/06/01(月) 11:05:15
>>2892
親がみたいからここまでの肥大化になってるよ。
親が見にくるから、楽しみにしてるから、盛り上がるから
と言ってどんどんエスカレートし、事故も起きてるよね。
じゃあ、それを控えよう
そしたら今度は
見所が無くなった
という声が上がる時点で答えが見えてるじゃない。
親の為の運動会じゃねーし!って事だよ。+10
-5
-
2905. 匿名 2020/06/01(月) 11:05:21
>>2876
ほんとだ
ずっとしつこく書いてるね+2
-2
-
2906. 匿名 2020/06/01(月) 11:06:08
別に自粛期間はもう終わってるはずだから人混み避けてお出かけくらいいいのでは?+0
-7
-
2907. 匿名 2020/06/01(月) 11:06:34
>>2905
言い出しっぺ誰だよ
無関係な組体操のコメントなんかするからこうなった+4
-4
-
2908. 匿名 2020/06/01(月) 11:06:58
>>2906
人混み行ってたらアウトでしょ
人混みに遊びに行くのに学校は休ませるって矛盾…+10
-1
-
2909. 匿名 2020/06/01(月) 11:07:13
>>2902
保護者がするって言ったら保護者は必要以上に学校に来させられないから無理ですって、校長先生に言われたよ。+8
-1
-
2910. 匿名 2020/06/01(月) 11:07:18
>>2905
スルーしなよ+2
-1
-
2911. 匿名 2020/06/01(月) 11:07:21
北九州が可視化されてるだけでどこでも同じことが起こってるよ。
むしろいち早く対策をとれてる北九州が羨ましくもある。+25
-0
-
2912. 匿名 2020/06/01(月) 11:07:29
衛生面では掃除って、大変だろうね。
先生かPTAか保護者ボランティアか。
業者の予算取れる取れないで割れるだろうね。
うちも先生。お気の毒。手伝いに行こうかと思ってる。+6
-0
-
2913. 匿名 2020/06/01(月) 11:07:35
>>51
それを言うなら下関からでしょ。
下関は韓国人通りあるし、そこから門司港に来てる。
中国人も。+17
-0
-
2914. 匿名 2020/06/01(月) 11:07:55
>>2502
うちも感染増え出した2月頃に社会見学とかで
電車乗せて行かせたり
そのあと参観などもあった。
それでなくてもインフルエンザ流行る時期に
わざわざ参観とかしなくて
いいと思うんだけどな。
あとアルコールとかもない。
換気だけって感じ。+11
-1
-
2915. 匿名 2020/06/01(月) 11:08:07
>>2911
検査してなければ無症状でわからない子ども達多そうだよね+15
-0
-
2916. 匿名 2020/06/01(月) 11:08:07
>>2898
それ言ったらなんで体育の授業やってんの?って思うんだけど。
+2
-2
-
2917. 匿名 2020/06/01(月) 11:08:11
>>2904
親が見ない運動会って意味あるの?
子供もやる気出んでしょー+2
-5
-
2918. 匿名 2020/06/01(月) 11:08:26
>>2854
親の見応えなんて知らんがなww+5
-2
-
2919. 匿名 2020/06/01(月) 11:08:31
なんかさ、今日から一斉にドーンって感じが尚更怖い。会社とかも今日から普通に出社する所多いだろうし、お店も今日から再開したり…
とりあえず一ヶ月位は大人(経済)を先にスタートさせて様子見して、その後に学校再開とかの方が良かったんじゃないかな?
できるだけ子供に犠牲者は出さず守ってあげたい。
全国一斉によーいどん!的な雰囲気が恐怖でしかない。+28
-1
-
2920. 匿名 2020/06/01(月) 11:08:52
>>2455
え?
生徒がやらないの?+3
-6
-
2921. 匿名 2020/06/01(月) 11:09:06
>>2908
学校休ませるなんて一言も言ってないんだけど、決めつけるのやめてよ+3
-1
-
2922. 匿名 2020/06/01(月) 11:09:13
>>2919
2週間後だよ、、。
+3
-1
-
2923. 匿名 2020/06/01(月) 11:09:18
>>2919
都内も満員電車すごいってやってたね
今日からほとんどの人が通勤に変わってそうだし、学生も登校してるからね+4
-0
-
2924. 匿名 2020/06/01(月) 11:09:42
>>2917
記録会とか無いですか?
+3
-1
-
2925. 匿名 2020/06/01(月) 11:09:48
>>2915
おそらくここまで増えてなければ今回の学校クラスターは見逃された可能性が高いよね。+16
-0
-
2926. 匿名 2020/06/01(月) 11:09:51
>>2922
北九州は1週間以内に起きてるからね+2
-0
-
2927. 匿名 2020/06/01(月) 11:10:04
>>2840
労基のおじさん自体は「あー美容業界ね!多いんだよ、そういうクズ社長ほんとムカツクよな!!!」て良い人でした。笑+1
-2
-
2928. 匿名 2020/06/01(月) 11:10:21
>>2921
しかも、人混み避けてお出かけって言ってるのに。
文盲なのか+0
-1
-
2929. 匿名 2020/06/01(月) 11:10:28
>>2886
分散なら分かるけど全員普通に北九州は登校してたんだね。北九州はそこから改善した方が良さそう。小学校はクラスターになっているのだし。+6
-0
-
2930. 匿名 2020/06/01(月) 11:10:35
>>2918
間違いない。
親の見応えとか関係ないわ。
見なきゃならんものでもない。+1
-2
-
2931. 匿名 2020/06/01(月) 11:10:35
>>2924
駆け足記録会ならあるよ+0
-1
-
2932. 匿名 2020/06/01(月) 11:11:06
>>2925
最初の1人が濃厚接触者で微熱だったからだよね。
知らず知らずに学校で爆増して、家に持ち帰ってたら怖いね〜+6
-0
-
2933. 匿名 2020/06/01(月) 11:11:09
>>2912
ボランティア清掃はPTAにやってほしい。
だって今期の役員、行事も集まりも何もなくてすごい楽だよ。下手したら何の仕事もせず任務期間終わる。+1
-10
-
2934. 匿名 2020/06/01(月) 11:11:25
運動会は見たいなぁ
なくなると寂しい。
がるちゃんでは学生時代いい思い出なくて嫌な人多いかもだけど+2
-5
-
2935. 匿名 2020/06/01(月) 11:11:38
日本語も読めないアホばっかかよここは+2
-1
-
2936. 匿名 2020/06/01(月) 11:12:49
がるちゃんで学校休ませた人いるの?
+1
-0
-
2937. 匿名 2020/06/01(月) 11:13:08
>>2901
茶番ww コロナの危険性も理解できないの?と書いたら中傷って言われそうね
TV見た行列ならんで動物園 遊園地 怖くて行けない
マスクなしも安心できないし
イオンのゲーセン 幼児を遊具に乗せてて(お金は払ってない) よく出来るなとびっくりした 誰が感染者かわからないのに+6
-0
-
2938. 匿名 2020/06/01(月) 11:13:09
>>2932
もしかしたら全国で最初に収束するのは北九州かもね。
+7
-0
-
2939. 匿名 2020/06/01(月) 11:13:17
>>2935
それ思った
なんかさっきからすごい絡まれる
言ってもないことで文句言われるんだけど+0
-1
-
2940. 匿名 2020/06/01(月) 11:13:19
>>2908
横だけどお出かけといっても色々あるし自宅学習にしてお散歩するくらいいいと思うけどな。何が矛盾してるの?+2
-3
-
2941. 匿名 2020/06/01(月) 11:13:19
>>2928
元々の探してご覧+1
-1
-
2942. 匿名 2020/06/01(月) 11:13:29
>>2902
「今日は小学校のトイレ掃除当番なので仕事休みます」
そんなの通用する?+6
-0
-
2943. 匿名 2020/06/01(月) 11:13:30
>>2898
そんなに語りたいなら、いっそ、組体操のトピ作りなよ爆笑!+5
-2
-
2944. 匿名 2020/06/01(月) 11:13:44
>>2939
ほんと。
組体操とか別でやれよ+4
-0
-
2945. 匿名 2020/06/01(月) 11:13:57
十代の児童が37度前後と報道されているね。
子供が小学生5〜6年の頃、
37.2度ぐらいの熱が数日続いていると小児科医に言ったら、
37.5度以下だか未満だかは、
熱があるとは言いませんと、
ピシャっと言われた。
医学的には熱がないなんだろうね。無症状で登校、手打てず…悩む学校 北九州でクラスター(西日本新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北九州市の小学校で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生し、新たに小中学生6人の感染が判明した31日、関係者に衝撃が広がった。感染者が急増する同市では、学校が本格的に再開した5月25日
+7
-0
-
2946. 匿名 2020/06/01(月) 11:13:59
>>2931
それはなんで運動会レベルに参加したいと思わないの?
そのご意見で。
今までそうだったからなんとなくそうなだけでしょ。
記録会をもうちょっと友達と競い合うくらいのクラスのものなんだから、親が来てくれないと!ってのは無いよ。親が来ないものなら、そらならそれでクラスで結束し、競い合う大会であり続けるでしょう。
小学以降の年代よ。親より友達ですよ。+2
-1
-
2947. 匿名 2020/06/01(月) 11:14:01
>>2942
うけるw+2
-0
-
2948. 匿名 2020/06/01(月) 11:14:02
>>2938
根拠は?+0
-1
-
2949. 匿名 2020/06/01(月) 11:14:42
>>2936
わたし。+2
-0
-
2950. 匿名 2020/06/01(月) 11:14:43
出かけるのもだめなの?+0
-0
-
2951. 匿名 2020/06/01(月) 11:14:44
>>2217
北九州の病院がいいから、他のところから回されてきたコロナ以外で来た患者さんが
感染元だったことがあったってね+14
-0
-
2952. 匿名 2020/06/01(月) 11:14:53
>>2940
それは散歩だね。お出かけじゃなくて散歩がただしい日本語。+1
-2
-
2953. 匿名 2020/06/01(月) 11:15:44
>>2951
でもそれは全国的に見ても同じような所あるよね。
県内でもコロナ指定病院のある地域は震えて暮らせってことになるのかな…+4
-0
-
2954. 匿名 2020/06/01(月) 11:15:51
>>2946
アンカ間違ってませんか?+0
-1
-
2955. 匿名 2020/06/01(月) 11:15:56
インフルエンザでもそうだけど、保護者ごとで意見は分かれるだろうけど、学校のコロナ対策が色々過ぎて驚きだわ。
アメリカは州ごとで州法あるのは理解できるけど、
狭い日本で。短いスパンの転勤族も多いのに。+4
-0
-
2956. 匿名 2020/06/01(月) 11:16:07
>>35
最初に感染が判明した子のそれまでの経過がネットニュースに挙がっていましたね。
コロナウイルスは身近に潜んでいる。明日は我が身。たとえ軽い症状でも親子で発症していたり、何日も続いていたのであれば大きな後悔をする前に学校を休むべきだった事例だと思う。またこれも他人事とは思わず、全員が再認識して身を引き締めるべきですね。+27
-2
-
2957. 匿名 2020/06/01(月) 11:16:17
>>2913
下関は韓国とのフェリーもあるよね
今は貨物だけみたいだけど、行き来してる
よく「関門海峡を封鎖して」って言う人がいるけど、封鎖したところで下関だって危ないと思うんだよ
+12
-0
-
2958. 匿名 2020/06/01(月) 11:17:01
>>2833
持ち帰って食べたらしょく中毒になった!とか騒ぐバカ親が絶対に出てくる。+8
-0
-
2959. 匿名 2020/06/01(月) 11:17:01
>>2946
このコメの意味がよくわからない
そもそも、記録会ってなに?運動会みたいなの?+0
-2
-
2960. 匿名 2020/06/01(月) 11:17:16
>>2926
うぬぬ。。。+2
-0
-
2961. 匿名 2020/06/01(月) 11:17:21
持ち帰りなんてやめなよ
わがまますぎる+3
-7
-
2962. 匿名 2020/06/01(月) 11:17:40
>>2956
親が職場とかでの濃厚接触者になったら子どもも休む!反対に子どもの学校で感染者出たら親も仕事休んで
って言わないとわからない人多いのかも。
+11
-1
-
2963. 匿名 2020/06/01(月) 11:18:11
>>2952
ひっくるめて言ってるだけであってそれだったら他の目的もそうなるのでは?お買い物はお買い物でしょ?あなたの言うお出かけって何?w+1
-2
-
2964. 匿名 2020/06/01(月) 11:18:42
>>1632
お金の問題ではなく、物がないの。
一時期のトイレットペーパーと同じ現象です。+5
-0
-
2965. 匿名 2020/06/01(月) 11:18:59
>>2912
ただでさえ、保護者の収入等圧迫してる可能性がある中、PTAで、というのは可哀想と思う。
本当に余裕がある人だけで別途やってくれないと、、
ボランティア募集だね。
それで集まらなかったらお金をとるのか、なんらかを考えないといけない。+10
-0
-
2966. 匿名 2020/06/01(月) 11:19:03
>>2963
横だけど
散歩は散歩
買い物は買い物
お出かけは遊びに行くって感じで使うよー!
地域で違いもあるかも?方言とかもあるし+2
-2
-
2967. 匿名 2020/06/01(月) 11:20:21
>>2577
何人休んでるか気になるけど、休んだからわからない。
他の人に聞きたいけど、みんな休ませてないから聞きづらい。+8
-0
-
2968. 匿名 2020/06/01(月) 11:20:23
>>2502
このコメだね
+0
-0
-
2969. 匿名 2020/06/01(月) 11:20:27
>>2884
大賛成!!
これからも、運動会に限らず全ての行事は親なしでいい。+23
-2
-
2970. 匿名 2020/06/01(月) 11:20:32
>>2739
大阪市も。
パンと牛乳とみそ汁…
通わせるの怖くなってきた+7
-0
-
2971. 匿名 2020/06/01(月) 11:21:11
>>2525
それはあなたが休校に賛成してる感じだったからじゃない?ある程度空気読んでみんな発言してると思うよ。
まぁそうじゃない人も中にはいるけど。+7
-0
-
2972. 匿名 2020/06/01(月) 11:21:13
>>2787
色んな事情の子がいるよ。+7
-1
-
2973. 匿名 2020/06/01(月) 11:21:31
>>2426
綺麗なヘアメイクといい感じのワンピースだったよー+1
-0
-
2974. 匿名 2020/06/01(月) 11:21:37
>>2942
通用しないよー。
ただでさえ、子供の風邪だのなんだので迷惑もかけてるのに、さらにトイレ掃除の為に仕事を休むなんて。
会社がPTAに請求出すべきだよ。+2
-1
-
2975. 匿名 2020/06/01(月) 11:21:52
>>2966
辞書にも家から出ることって書いてますよ+2
-0
-
2976. 匿名 2020/06/01(月) 11:21:58
先月末なんかどこ行っても子供連れだらけだったけど、ここにはまだおでかけダメダメ警察いるの?+0
-4
-
2977. 匿名 2020/06/01(月) 11:22:27
>>2952
姑みたいなこと言うなよ
ネチネチネチネチ+0
-1
-
2978. 匿名 2020/06/01(月) 11:22:35
>>2585
あれは安倍が菅さんとか色々に相談しないで一人で決めたからよかったんだよね
安倍さんが他人の意見とかきくとろくなことないじゃないの
安倍氏は好きでも嫌いでもないが、いやどっちかというと嫌いだけど
3月の一斉休校は素晴らしいと思いますよ+19
-0
-
2979. 匿名 2020/06/01(月) 11:22:41
今度は辞書出てきたw+2
-0
-
2980. 匿名 2020/06/01(月) 11:22:46
>>156
大人でも後遺症に苦しんでいる人がたくさんいるもんね。
Twitter見てたらすごいよ。
3ヶ月経っても治らないの。
なんでWeb授業の準備をすすめなかったんだよ。+65
-0
-
2981. 匿名 2020/06/01(月) 11:23:09
>>2975
わざわざ調べてくれたのね!ありがとう!
おうちから出たらもうお出かけかぁ+4
-0
-
2982. 匿名 2020/06/01(月) 11:23:34
>>2977
1回しか言ってないけど…ネチネチネチネチ…って?+1
-0
-
2983. 匿名 2020/06/01(月) 11:24:01
>>2969
だーよねー。
意外とプラスついててびっくりしたわ。
みんな本音はそっちなんだね。
自分が子供の頃を思い返して、卒業式も入学式も、別に親居なくて良かったと思うし、下手すれば邪魔でしょ。
運動会とはなんぞやってのを掘り下げれば、別に親がいる必要は無いって事に辿り着く。+17
-3
-
2984. 匿名 2020/06/01(月) 11:24:08
>>2976
辞書だと家から出たらお出かけだからダメらしいぞ+1
-0
-
2985. 匿名 2020/06/01(月) 11:24:30
>>2739
給食まだなとこもあるの?今日からうちは小中始まるよ+6
-0
-
2986. 匿名 2020/06/01(月) 11:24:31
>>2759
2741です。私一応理系だったので、理数系の方が成績良かったです。高校では物理化学選択しましたが、大学の専攻は化学系。物理や数学はもう記憶にありません。
読書は小さい頃から大好きでした。+4
-1
-
2987. 匿名 2020/06/01(月) 11:24:59
>>2972
そっか支援級も休みだもんね…たしにかに。+1
-3
-
2988. 匿名 2020/06/01(月) 11:25:02
>>2920
コロナ感染のリスクを避けるため
糞尿から感染するから
+5
-0
-
2989. 匿名 2020/06/01(月) 11:25:34
>>2983
正直運動会そのものがいらない
年間でどれだけ運動能力が向上したかを見るには体力測定だけでいい+24
-2
-
2990. 匿名 2020/06/01(月) 11:25:48
>>2985
北九州はさすがにまだです+3
-1
-
2991. 匿名 2020/06/01(月) 11:25:52
>>2919
経済スタートさせようと思うと学校、保育園諸々開けないと仕事行けないよね。
卵が先か鶏が先か…みたいな感じ?
本当は行かせたくないけど、小さい子は家に1人で留守番なんてできないよね。+5
-3
-
2992. 匿名 2020/06/01(月) 11:26:06
>>75
本当に!
オンライン授業が全然進んでいない!!
何してたんだ?っていうくらい。
大阪市なんてオンライン授業始めますとか言っときながら1、2年生は生活の5分動画1つだけだったよ!!+15
-1
-
2993. 匿名 2020/06/01(月) 11:26:07
>>2988
なるほどねー、、
学校無理じゃね?って思う。
そんなにネット無理なのかな?みんな。
仕事復帰したいから?
+2
-1
-
2994. 匿名 2020/06/01(月) 11:26:18
そう言えば学校ってトイレ掃除も生徒たちでやってたけど、今はどうなんだろう?
トイレが一番コロナ危険あるみたいだし、もしやらせてるなら教員がやるべきだよね。子どもじゃきちんと感染対策とれなさそう。+5
-2
-
2995. 匿名 2020/06/01(月) 11:26:20
>>2961
そもそも、パンと牛乳だけなんて栄養も偏り過ぎだし給食の提供を止めればいいのに。業者と市の癒着げあるのか知らないけど、大人の都合で子供を危険に晒さないでほしい+6
-3
-
2996. 匿名 2020/06/01(月) 11:27:21
>>2946
横だけど、ちょっとわかる。
行事多いから、学校側も大変だし。
保護者のマナーも悪いし、必要かとは思う。場所取りやカメラマナー悪いし、飲酒ありだもん。
記録会賛成。今の子は自分の100mタイムすら知らず、数十m速いと短距離速いと思ってる。100mも持たないのに。幅跳びもしたことない。よさこいダンスばかり。
うちの県の運動会体育大会は目立つ子だけでやってて見応えない。選抜リレーは、速くてもおとなしい子は出れない。中高でもフライングや手を横に通せんぼして走ってて、直線が遅くて驚いたよ。
トピずれして、ごめん。
+3
-1
-
2997. 匿名 2020/06/01(月) 11:27:44
>>2992
えー!驚き
熊本の方が進んでる+2
-0
-
2998. 匿名 2020/06/01(月) 11:28:16
>>1283
中学生なんて自粛期間も毎日同じメンバー7人くらいでずーっと遊んでたよ。+6
-0
-
2999. 匿名 2020/06/01(月) 11:28:20
うち、プールあるけど、大丈夫なのかな?+1
-0
-
3000. 匿名 2020/06/01(月) 11:28:45
>>2999
えっ学校で?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コロナ騒動で名を揚げた人といえば、やはり筆頭はこの方。最近では「あか抜けた」なんて声も上がっているが、ご本人にその理由を伺ってみると……。 ***