-
1. 匿名 2020/05/30(土) 18:01:49
通帳や現金などの保管どうしてますか?
私は一人暮らしで家を空けてる時間が長いので、万が一空き巣が入った時の事を考えて男でも踏み台を使わないと届かない場所と家具の下に隠していますが、自分でもすぐに取れないのが難点です。+8
-18
-
2. 匿名 2020/05/30(土) 18:02:43
ここに書いたら空き巣にばれちゃうよ!+141
-3
-
3. 匿名 2020/05/30(土) 18:02:58
書くと泥棒のヒントになってしまう+76
-1
-
4. 匿名 2020/05/30(土) 18:03:10
こういう金庫に入れてます+11
-14
-
5. 匿名 2020/05/30(土) 18:03:18
書くわけないじゃん+28
-3
-
6. 匿名 2020/05/30(土) 18:03:18
ベッドの下+2
-4
-
7. 匿名 2020/05/30(土) 18:03:24
+3
-2
-
8. 匿名 2020/05/30(土) 18:03:48
現金は置かない。
通帳と印鑑は別の所に隠してある。+29
-1
-
9. 匿名 2020/05/30(土) 18:04:19
あー、あの辺かな あの辺に隠してるわ+27
-2
-
10. 匿名 2020/05/30(土) 18:04:31
教えねーよ?+11
-3
-
11. 匿名 2020/05/30(土) 18:04:32
金庫って重さどれくらい?+5
-1
-
12. 匿名 2020/05/30(土) 18:04:33
空き巣が立てたトピかな😮+85
-2
-
13. 匿名 2020/05/30(土) 18:05:08
現金はヘソクリとして引き出しの裏側に封筒貼り付けて入れたりしてるけど、通帳は引き出しの下の方に入れてあるだけだわ。
主さんえらい。+6
-6
-
14. 匿名 2020/05/30(土) 18:05:09
>>4
これごと持って行かれそう。+91
-0
-
15. 匿名 2020/05/30(土) 18:05:15
>>1
判子と通帳とか、家族分はそれぞれ分けておいておけっていうよね。
分けるにしても取りにくいところにと思うけど、使うこと考えると不便でついありがちなところにおいちゃう。+15
-0
-
16. 匿名 2020/05/30(土) 18:05:57
本の中に挟むのいいよ+5
-9
-
17. 匿名 2020/05/30(土) 18:07:42
>>14
それな+9
-3
-
18. 匿名 2020/05/30(土) 18:07:59
>>4
物凄く重いのかな?
これごと持って行かれない?+16
-0
-
19. 匿名 2020/05/30(土) 18:09:27
床下収納+2
-2
-
20. 匿名 2020/05/30(土) 18:09:40
>>1
小銭の貯金箱くらいで現金は基本的置いてない。
通帳は普通に引き出し、印鑑を全く別のところに。
+4
-0
-
21. 匿名 2020/05/30(土) 18:11:07
>>1
私は逆に非常事態ですぐに家を出なければならない時にすぐ持ち出せるようにしてるよ。+12
-1
-
22. 匿名 2020/05/30(土) 18:11:25
>>1
詐欺や泥棒の情報集めかと疑ってしまう+26
-4
-
23. 匿名 2020/05/30(土) 18:12:38
>>18
昔よく通販に載ってたけど20~30キロ台だったよ
引っ越しや宅配のにいちゃんなら普通に持てるよね+26
-0
-
24. 匿名 2020/05/30(土) 18:15:28
警察や市町村の職員を親装って電話で貴重品の場所を聞き出す詐欺が多発しているのに
安易にこんなトピ採用されるのは危険だと思う。
ただでさえコロナで空き巣増えているのに+46
-2
-
25. 匿名 2020/05/30(土) 18:16:14
>>1
中国人泥棒のアンケート+40
-1
-
26. 匿名 2020/05/30(土) 18:16:37
普通に引き出しに入れてある
昔、賃貸に住んでいたとき張り切って隠してどこに隠したか忘れてしまいそのまま引っ越してなくしてしまったので+8
-0
-
27. 匿名 2020/05/30(土) 18:16:51
>>16
本にヘソクリ挟んで忘れて棄てたウチの母+9
-0
-
28. 匿名 2020/05/30(土) 18:17:40
床の埋め込み式金庫+1
-0
-
29. 匿名 2020/05/30(土) 18:17:58
>>1
貸金庫。
年間7000円だから安くて便利だよ。+19
-0
-
30. 匿名 2020/05/30(土) 18:19:15
花壇に埋めてます+3
-0
-
31. 匿名 2020/05/30(土) 18:20:50
>>4
私50kgくらいなら片手でいける+6
-4
-
32. 匿名 2020/05/30(土) 18:22:36
>>24
コロナで家にいるのに空き巣??+4
-4
-
33. 匿名 2020/05/30(土) 18:22:39
冷蔵庫に入れてま+2
-0
-
34. 匿名 2020/05/30(土) 18:24:24
いろんなところに閉まって大切なものがどこにあるか分かんなくて困ってる。+5
-0
-
35. 匿名 2020/05/30(土) 18:28:40
>>32
コロナで営業自粛している店舗等の空き巣多発の事です。説明不足ですみません+12
-0
-
36. 匿名 2020/05/30(土) 18:31:05
>>35
あー!そういえばニュースで見ました!
+4
-1
-
37. 匿名 2020/05/30(土) 18:32:32
>>4
こういう持ち運べそうな金庫ってどういう意味があるんだろう。
家庭内での犯行を防止するため?+22
-1
-
38. 匿名 2020/05/30(土) 18:34:11
>>1
私は泥棒が入った時用に3万円だけをすごくわかりやすい引き出しに置いてあります。被害を最小限にするため。
泥棒は現金が手に入れば他を荒らしたりしないそうで、逆に何も金目のものが見つからない場合は腹いせに部屋の中でウンコしたりするらしいです。+25
-0
-
39. 匿名 2020/05/30(土) 18:34:58
>>29
貸金庫は停電すると動かなくなる。+0
-0
-
40. 匿名 2020/05/30(土) 18:36:51
>>38
そういえば昔、泥棒に入られて、入金するために下ろして机の上に置いていた1か月分の家賃が入った銀行の封筒を盗まれたけど、コンビニ袋に入れて床に置いてた金目の物は無事だったわw+9
-0
-
41. 匿名 2020/05/30(土) 18:37:13
SECOMの金庫が家にある+3
-0
-
42. 匿名 2020/05/30(土) 18:39:01
>>1
最近、個人情報、お金まわりの話聞きだすトピ多いね。
管理人さんも犯罪に加担してるの?+17
-1
-
43. 匿名 2020/05/30(土) 18:41:56
>>1
ア💜ソ💚コ🖤+2
-2
-
44. 匿名 2020/05/30(土) 18:43:21
>>1
触ると感電する仕組みになっています。+3
-0
-
45. 匿名 2020/05/30(土) 18:54:14
>>14
私もそれ、いつも思ってる。
ここにありますよーって言ってるようなものだよね。
あ、でも、そう見せかけて中に開けたら「へっバーカ、バーカ、騙されてやんの」って物を入れておけばいいのか、とコメント書きながら思った。+12
-1
-
46. 匿名 2020/05/30(土) 19:00:04
主は空き巣のガル男か?+4
-1
-
47. 匿名 2020/05/30(土) 19:01:02
>>29
貸金庫、借り手が多いと預貯金たくさんある人優先で都心部はほぼ空きがない
貸金庫は年間2万円~かかるところもあるよ+8
-0
-
48. 匿名 2020/05/30(土) 19:01:44
トピを通報できねぇ+8
-1
-
49. 匿名 2020/05/30(土) 19:05:33
車の中に置いてある…+0
-0
-
50. 匿名 2020/05/30(土) 19:09:03
>>33
一番危ないです。空き巣に入られた時、冷蔵庫開けられて子供用の冷えピタの箱まで開けられました。箱が破かれていて分かりました。勿論、警察に現場検証してもらいました。警察には一番危ないですと言われました、数年前ですが。+14
-0
-
51. 匿名 2020/05/30(土) 19:11:55
>>24
悪用される可能性あるよね
トピを通報したい+11
-0
-
52. 匿名 2020/05/30(土) 19:13:24
土の中❗+7
-0
-
53. 匿名 2020/05/30(土) 19:16:42
20年前にユニバーサル行ってて帰ってきたら引き出しにあった10万が6万なくなってた事があった!
普通とるなら全部とってゆくよね!下着や服もさわられてた気配はあったけどとられてなかった!+2
-0
-
54. 匿名 2020/05/30(土) 19:17:01
何故こんなトピをたてた??
以降みんな書き込まないように!!+12
-1
-
55. 匿名 2020/05/30(土) 19:22:48
>>38
同じく。
今はコロナで家にいるけど、
泊まりで家を空ける時は、わかりやすい所に必ず封筒に入れて置いておいた。
空き巣に入られただけでも嫌なのに、現金が無いせいで腹いせに家の中をひっくり返されるとか、精神的に耐えられない。
+15
-0
-
56. 匿名 2020/05/30(土) 19:27:42
>>43
くさそう🤮+0
-0
-
57. 匿名 2020/05/30(土) 19:27:45
紙袋に入れて棚の中+1
-1
-
58. 匿名 2020/05/30(土) 19:29:08
>>50
それじゃあ、
アブナイアブナイ、言わないよ!
+5
-0
-
59. 匿名 2020/05/30(土) 19:29:26
>>4
フェイクにいいかもとか思った。実際は貴重品いれないで、泥棒はこの金庫に満足して部屋とか荒らされないかなと。考え甘いかな?+9
-0
-
60. 匿名 2020/05/30(土) 20:18:44
腹巻きの中+3
-0
-
61. 匿名 2020/05/30(土) 20:19:03
>>38
スワロフスキー、リヤドロを集めるのが趣味の人がいて凄い大切なものだから空き巣にでも入られて割られたら困るから常に封筒に入れて10万置いてあると言っていました。
お店かよ?ってくらい収集してあるの見て、これは10万で買えるようなものではない量だから10万で解決出来れば安いものなんだと思った+4
-0
-
62. 匿名 2020/05/30(土) 20:56:43
祖父からのおしえ
泥棒に分かりやすいところに
数万円置いておく
ほかに被害が及ぶことを防ぐため
+8
-0
-
63. 匿名 2020/05/30(土) 21:00:31
>>59
なかなか開かないように複雑にしておき、金庫ごと盗ませる。
アジトに戻って開けると中にはGPSが入ってて御用。どう?
+15
-0
-
64. 匿名 2020/05/30(土) 21:02:26
>>38
教えてくれてありがとう
マネして現金を置くわ
コレクションが盗まれたら発狂する自信がある+7
-0
-
65. 匿名 2020/05/30(土) 21:29:37
最近貴重品や暗証番号の管理のトピや個人情報を引き出すようなトピが目に付く。
前にこのこと指摘したらマイナス一杯ついた。要注意!!+7
-0
-
66. 匿名 2020/05/30(土) 21:31:05
>>37
家庭内盗難が予想される家には必須だよー。
例:我が家(涙)+10
-0
-
67. 匿名 2020/05/30(土) 21:31:54
>>38
それ聞いたことあるけと、本当にうんこされたらDNAで犯人見つけやすそうだね!+14
-1
-
68. 匿名 2020/05/30(土) 21:34:56
>>14
それを想定して発信機を入れておく+3
-0
-
69. 匿名 2020/05/30(土) 22:44:17
金庫買って壁にネジ打ちした
壁に太いネジ埋めるの嫌だったけど
信用ならない身内がいるから仕方なし
3回解錠ミスると私と旦那のスマホに
連絡くるようになってるよ〜+4
-0
-
70. 匿名 2020/05/30(土) 23:02:36
収納ブログとかインスタ見ても、貴重品とサニタリー系の収納場所は書いてないもんね。
やっぱりアンタッチャブルな領域だよね。+5
-0
-
71. 匿名 2020/05/30(土) 23:48:55
>>39
銀行の自家発電で動くはず+2
-1
-
72. 匿名 2020/05/30(土) 23:50:27
現金を置いておいても、家の中は荒らされるよ
取られ損+3
-0
-
73. 匿名 2020/05/31(日) 01:24:46
そもそもお金が無い。+2
-0
-
74. 匿名 2020/05/31(日) 16:08:24
誰も信じてないからすべて持ち歩いてる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する