ガールズちゃんねる

「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず NITEが公表

2694コメント2020/06/28(日) 03:56

  • 1501. 匿名 2020/05/30(土) 14:32:13 

    >>1485
    スイミング通ってたけど髪の毛脱色パサパサになったよ。他の子でもいたし良いものではないと思う

    +3

    -0

  • 1502. 匿名 2020/05/30(土) 14:32:56 

    >>1381
    そう、ノロキラーを我が家では使ってますが…コロナには効果不明でもノロには流石に若干は効果ありますよね?子どもがノロになったとき必死にノロキラー使いまくってたんですが…

    +4

    -0

  • 1503. 匿名 2020/05/30(土) 14:33:44 

    >>1417
    クレベリンは効果どころか健康被害の方が大きい。

    +4

    -0

  • 1504. 匿名 2020/05/30(土) 14:33:59 

    >>1496
    頑固ちゃんなんだろうね。私なら素直にアルコール買うよ。

    +4

    -0

  • 1505. 匿名 2020/05/30(土) 14:34:27  ID:Y1vmx3Q4IA 

    >>363
    よく見るアルコールは中韓の物が多いよ
    ちゃんと確認して。アルコールパーセント、詐欺ってるって報道もあったから

    +36

    -5

  • 1506. 匿名 2020/05/30(土) 14:34:38 

    病院の待合室とかにもあるのに?効果ないの~(>_<)

    +2

    -1

  • 1507. 匿名 2020/05/30(土) 14:35:19 

    >>1482
    >>1422
    (研究成果の発表)新型コロナウイルスに対する次亜塩素酸水の不活化効果を証明 – 帯広畜産大学
    (研究成果の発表)新型コロナウイルスに対する次亜塩素酸水の不活化効果を証明 – 帯広畜産大学www.obihiro.ac.jp

    (研究成果の発表)新型コロナウイルスに対する次亜塩素酸水の不活化効果を証明 – 帯広畜産大学帯広畜産大学寄附のお願い動物病院教員紹介アクセスJapaneseEnglish受験生の方企業・研究者の方保護者の方一般・卒業生の方在学生の方教職員[学内限定]受験生の...


    帯広畜産大学では新型コロナウイルスの不活性化を実証してるけどね。
    商品化している会社は検証実験はしてなさそう。

    次亜塩素酸水の有利塩素で効果があり
    phは関係なく、有利塩素濃度が関係するとのこと。

    +9

    -1

  • 1508. 匿名 2020/05/30(土) 14:35:20 

    うちの市は無料配布だったから、有り難く使わせてもらってたのに。

    +2

    -0

  • 1509. 匿名 2020/05/30(土) 14:35:32 

    謎の次亜塩素酸水推しが酷くない?

    アルコールは濃度誤魔化してるのはどうしようも無い企業だけど、
    次亜塩素酸水は成分自体にバラつきありすぎて効果不明だし、ましてやミスト噴射推奨とか訳わからない。

    +6

    -2

  • 1510. 匿名 2020/05/30(土) 14:36:03 

    >>1275
    経済産業省

    +1

    -2

  • 1511. 匿名 2020/05/30(土) 14:36:04 

    待って保育園とか施設で配布してるんだけど
    どうなの??
    クレーム来そうな気がする

    +0

    -0

  • 1512. 匿名 2020/05/30(土) 14:36:18 

    市で無料配布してるんだけど…

    +3

    -1

  • 1513. 匿名 2020/05/30(土) 14:36:20 

    >>1502
    インフルコロナはエンベロープウイルス、ノロはノンエンベロープウイルスだよね。それぞれ適した方法があるみたいだね。インフルコロナは界面活性剤が一番効くらしいけどみんな石鹸は当たり前すぎて使いたくないのかしら。

    +9

    -1

  • 1514. 匿名 2020/05/30(土) 14:36:20 

    >>1506
    武漢ウイルスには効果ないみたいですね。アルコールがいいよ。

    +1

    -3

  • 1515. 匿名 2020/05/30(土) 14:36:53 

    >>1053
    ここの会社、噴霧器やってて、安心、安全をうたってる。どう転んでも、噴霧だけは人体の影響不確かだから現時点ではアウトだよね??

    +5

    -1

  • 1516. 匿名 2020/05/30(土) 14:36:59 

    >>1511
    噴霧がだめなのであって他はまぁ気休め程度で使えばいいのでは?
    コロナ除菌には使えないみたいだけど、綺麗にはなるし…

    +6

    -0

  • 1517. 匿名 2020/05/30(土) 14:37:05 

    >>1508
    引き続きありがたく使えばいいと思います>1507

    +3

    -0

  • 1518. 匿名 2020/05/30(土) 14:37:10 

    >>1422
    しっかり検査してる所のは高いよ。
    次亜塩素酸水は昔から除菌に使われてるし、実績もある。
    ちゃんとした所のやつを買えばいい。
    質も検査も不十分な紛い物を買わないように注意するのは自分だよ。

    +6

    -5

  • 1519. 匿名 2020/05/30(土) 14:37:36 

    >>17
    空間噴霧は意味ないけど、消毒には意味あるよ
    友利あらた医師もYouTubeで言ってる

    +7

    -5

  • 1520. 匿名 2020/05/30(土) 14:38:15 

    >>1509
    いや、そのミストが危ないって話でしょ?
    コロナに有効性ないらしいけど、ノロとかには使えるんじゃない?

    +1

    -3

  • 1521. 匿名 2020/05/30(土) 14:38:33 

    役所叩かなくても、有り難く頂いて
    即座に拭き掃除に使えば良いじゃない。
    作りたてをくれてると思うよ。

    +5

    -1

  • 1522. 匿名 2020/05/30(土) 14:38:40 

    >>1519
    でもコロナには効かないんでしょ?

    +4

    -6

  • 1523. 匿名 2020/05/30(土) 14:39:05 

    >>1406
    ペットの臭い対策にジアイーノ欲しかったのにコロナ騒ぎで暫く入荷の目処もないって電気屋で言われた

    +9

    -1

  • 1524. 匿名 2020/05/30(土) 14:40:02 

    >>1507
    でも手指に使用してるやつは濃度薄いよね?
    意味無いってこと?

    +2

    -0

  • 1525. 匿名 2020/05/30(土) 14:40:20 

    70%以上のアルコールはどこでも売ってるよ。ネットでも買えるし手軽に入手できるよ。

    +2

    -4

  • 1526. 匿名 2020/05/30(土) 14:40:57 

    >>1285
    そう。
    次亜塩素酸水を使っていいのは超音波加湿器で、普通の加湿器には使えないって聞いた。
    腐食の原因になるから。
    使う時も、20~25ppmくらいで濃度がきちんと守られたもの。

    +6

    -1

  • 1527. 匿名 2020/05/30(土) 14:41:43 

    >>1522
    噴霧は効かない、手指に使うのも濃度高ければ…かな?

    +0

    -3

  • 1528. 匿名 2020/05/30(土) 14:41:52 

    >>1505
    きちんとした日本の酒造会社から買えばいいだけ。いま店舗に出回ってるのは、ほぼ中国、韓国。手ピカも他の企業のも少しだけど出回り始めてるよ

    +13

    -1

  • 1529. 匿名 2020/05/30(土) 14:41:57 

    いや結局どう使えば効くのよ

    +0

    -0

  • 1530. 匿名 2020/05/30(土) 14:41:57 

    アイポッシュもダメなの?

    +0

    -0

  • 1531. 匿名 2020/05/30(土) 14:41:59 

    >>1515
    肺にダメージいきそう。怖すぎる

    +0

    -0

  • 1532. 匿名 2020/05/30(土) 14:42:17 

    >>1208
    花王のビオレの消毒液、有効成分がエタノールじゃないのに増産するってニュースが少し前にあった。
    何で強気なのかな、と思ったら、
    今回、めでたくコロナへの有効成分に認定。

    完全に出来レース。

    +2

    -3

  • 1533. 匿名 2020/05/30(土) 14:42:46 

    >>1519
    それはどのような実験結果からの有効性なの?
    人体へ振りかけたら死滅?

    +1

    -0

  • 1534. 匿名 2020/05/30(土) 14:42:46 

    >>8
    うちの子供の保育園も次亜塩素酸水溶液と、次亜塩素酸ナトリウム水溶液を園内の消毒と入り口で手の消毒に使って、対策してます!と連絡が来たんだけど、良くないんだ…
    学校も同じような感じだろうから、怖いね。

    こういった対策してるからと普通に保育園も学校も始まってるけど、やっぱりマスクして居ない親や子供達が居るし。
    第二波もすぐなんだろうな。

    +7

    -9

  • 1535. 匿名 2020/05/30(土) 14:42:54 

    >>11
    日本に限らず、世界中の人がコロナの嘘情報に踊らされてるからね、、、くくくくっ


    野口さん風

    +25

    -5

  • 1536. 匿名 2020/05/30(土) 14:43:01 

    次亜塩素酸水って、本来いい物なのに、今回の記事で一部の使い方おかしい人達(ナトリウムの方を噴霧するとか、濃度の使い分けとか)に向けて注意したら、全体的にダメな物だと誤解酷くなりそうで残念すぎる。

    +20

    -0

  • 1537. 匿名 2020/05/30(土) 14:43:05 

    >>1522
    コロナに効くと言ってるよ

    +4

    -3

  • 1538. 匿名 2020/05/30(土) 14:43:16 

    次亜塩素酸水を売ってる人が暴れてるの?

    +5

    -4

  • 1539. 匿名 2020/05/30(土) 14:43:25 

    >>1485
    胃に入るのと肺に入るのとが違う
    コロナも食べてしまえば感染しないんだって。次亜塩素酸をミストやスプレーで吸い込むと肺炎になる可能性がある。

    +2

    -6

  • 1540. 匿名 2020/05/30(土) 14:44:56 

    アルコール買ってて良かった!

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2020/05/30(土) 14:45:01 

    >>1534
    毎回アルコールだと荒れるし…
    でも子どもに使うからって濃度薄めなところ多いと思うんだけど…
    手にシュッてするとき空気中にも多少舞ってるよね?教室内でシュッシュッってして回ってたら結局噴霧と変わらないって思うのは別なの?
    よくわからなくなってきた
    効くって人と効かないって人はちゃめちゃだし

    +4

    -0

  • 1542. 匿名 2020/05/30(土) 14:45:05 

    >>1522
    次亜塩素酸水の方がアルコールよりも高い殺菌力があって人体には無害だから好んで使う人は多いよ。
    ただ、保管状態によってはただの水になってしまう。だから嫌いな人はとことんきらいなんだよ。アルコールも保管状態によってはアルコールが揮発してただの水になるんだけどね。次亜塩素酸水はphを安定させないと効果が薄れるので自分が使っているもののphが変化していないか調べる方法を模索中です。

    +7

    -0

  • 1543. 匿名 2020/05/30(土) 14:45:15 

    >>1518
    除菌にはねってとこよね。菌じゃないしな。次亜塩素酸水は専門家の間でも前から賛否両論ですよ。ましてやコロナに対しては不明

    +1

    -3

  • 1544. 匿名 2020/05/30(土) 14:45:46 

    >>1520
    コロナだけじゃないよ。次亜塩素酸が有効じゃないんでしょ。次亜塩素酸水では。

    +1

    -3

  • 1545. 匿名 2020/05/30(土) 14:45:52 

    >>1537
    ソースお願いします
    手指の消毒で有効性ないってのしか見つけられない

    +0

    -1

  • 1546. 匿名 2020/05/30(土) 14:46:20 

    >>1544
    結局濃度が大事ってこと?

    +1

    -0

  • 1547. 匿名 2020/05/30(土) 14:46:31 

    >>1543
    ウイルスも含めて除菌という言葉は使われてるよ

    +3

    -0

  • 1548. 匿名 2020/05/30(土) 14:46:32 

    菌とウイルスの違い除菌と消毒の違い分かって無い人が使ってるイメージ。

    +2

    -0

  • 1549. 匿名 2020/05/30(土) 14:46:51 

    >>1496
    わかる
    自分の使ってる物を否定したくないんだろうね
    ガル民の布マスク推しと同じ感じがする

    +6

    -0

  • 1550. 匿名 2020/05/30(土) 14:46:54 

    >>1543
    コロナに有効性あるならもっとテレビでも推すよね

    +1

    -3

  • 1551. 匿名 2020/05/30(土) 14:47:03 

    >>1515
    次亜塩素酸ナトリウムはアウトだと思う。

    +8

    -1

  • 1552. 匿名 2020/05/30(土) 14:47:11 

    >>272
    自分の勤務先はニイタカのノロスター使ってます
    お客様用に
    もちろん水で薄めたりはしていません

    +0

    -3

  • 1553. 匿名 2020/05/30(土) 14:47:47 

    >>1549
    コロナへの有効性は認められないって言われてるのになんで除菌できるよって話になるの?
    みんなコロナに使ってるんじゃないの?

    +5

    -1

  • 1554. 匿名 2020/05/30(土) 14:47:58 

    >>1532
    エタノール55.5%だから効果あるよ。手洗い後に使うから問題ないよね

    +0

    -4

  • 1555. 匿名 2020/05/30(土) 14:47:59 

    じゃあ、石鹸で丁寧に洗うとかってどうなの?

    ウイルスの膜が油分という事で、それを破壊できればよいという事なんだけど、、そしたら次亜塩素酸水良いんじゃないの?

    +2

    -4

  • 1556. 匿名 2020/05/30(土) 14:48:54 

    すげーマイナスはやっ
    なに?
    はりついてるの?
    業者?

    +2

    -7

  • 1557. 匿名 2020/05/30(土) 14:49:12 

    >>1545
    私が見たのはYouTubeで買い物した品物への消毒の仕方についてレクチャーしてたもの
    次亜塩素酸水使ってたよ
    ただ空間噴霧は医師の間では意味ないと言われてると付け加えてたけど

    +4

    -0

  • 1558. 匿名 2020/05/30(土) 14:50:04 

    >>1557
    それは医師会とか?科学的な機関?

    +1

    -1

  • 1559. 匿名 2020/05/30(土) 14:50:16 

    >>1534
    次亜塩素酸ナトリウムを手の消毒ってまずいんじゃ
    めちゃくちゃ希釈した水溶液なら効果ほとんどなくなるし

    +10

    -0

  • 1560. 匿名 2020/05/30(土) 14:50:32 

    >>1556
    業者とあと有効性あると信じて使ってた人達の怨念

    +3

    -4

  • 1561. 匿名 2020/05/30(土) 14:50:33 

    >>1553
    次亜塩素酸水高額で売ってる業者じゃないの。あまりにも必死すぎてね。アルコールはコロナに有効なのは立証されてるのに、なんで次亜塩素酸水をノロには効くとか言い出すんだろ

    +7

    -4

  • 1562. 匿名 2020/05/30(土) 14:50:58 

    >>1557
    私はアメリカの医師がレクチャーしてたの見たわ。アルコール使ってました。

    +4

    -0

  • 1563. 匿名 2020/05/30(土) 14:51:14 

    >>1532
    花王か…。なるほど。
    私はこれからも、日本企業できちんと生成された次亜塩素酸水を使いますよ。

    +9

    -2

  • 1564. 匿名 2020/05/30(土) 14:51:29 

    >>1562
    アルコールじゃなくて次亜塩素酸水の話してんだけど

    +4

    -1

  • 1565. 匿名 2020/05/30(土) 14:51:50 

    >>1563
    なんて商品?

    +1

    -0

  • 1566. 匿名 2020/05/30(土) 14:52:25 

    >>1518
    実験や検証しても実験では生成してすぐを使用してるはず、問題は生成されてある程度時間がたった流通したもの。保管方法や温度とか。
    次亜塩素酸がウイルス殺菌には効果ありは色々エビデンスある。ただ電解水の次亜塩素酸水は次亜塩素酸が抜けていくんだよ。
    だから使用期限や流通方法、使用するまでどれだけ次亜塩素酸濃度が保たれてるかが問題。効く効かないじゃないんだよ。
    アルコール除菌も濃度が問題になったのと同じ。ただアルコールは入れたら一定。使うまでかわらない。次亜塩素酸水は紫外線やらで勝手に減っていく

    +8

    -1

  • 1567. 匿名 2020/05/30(土) 14:52:44 

    がるちゃんでは無知な人が専門知識のある人の意見に噛み付くのはよくあることだから…次亜塩素酸水の効果を認めたくない人はアルコール使えばいいんじゃないかな?一番効くのは石鹸だけどね。

    +15

    -0

  • 1568. 匿名 2020/05/30(土) 14:52:50 

    ここのトピ名も
    有効性認められず
    ってなってるのに?
    使えるの?????

    どういうことよw

    +1

    -0

  • 1569. 匿名 2020/05/30(土) 14:53:46 

    >>1099
    私も3月にホームページ確認したら、アルコールに並んで次亜塩素酸水も有効って書いてましたよ!
    普段から使ってるので、喜んだ記憶があります。

    +34

    -2

  • 1570. 匿名 2020/05/30(土) 14:54:00 

    >>330
    パストリーゼそろそろ出回ってないかな
    近所のスーパーに一斗缶でうってた

    +4

    -0

  • 1571. 匿名 2020/05/30(土) 14:54:09 

    >>1561
    ノロには効くでしょ。
    あと、最初の頃に次亜塩素酸水も不活性化が認められたって話があったのに、突然掌返ししているから不審がってるんだよ。
    何か裏があるんじゃないかって。

    +7

    -3

  • 1572. 匿名 2020/05/30(土) 14:54:20 

    >>1566
    市販されているものが揮発せずに濃度保って効果があるとは限らないってことよね?
    幼稚園や保育園は使用する際に作ってるってところ多そうだけど…

    +2

    -0

  • 1573. 匿名 2020/05/30(土) 14:54:22 

    >>1566
    私は透明じゃない白の容器に入ってるものでもアルミホイル巻いて劣化を防いでるよ。

    +7

    -0

  • 1574. 匿名 2020/05/30(土) 14:54:24 

    >>1558
    友利あらた医師の動画

    +0

    -4

  • 1575. 匿名 2020/05/30(土) 14:54:32 

    >>1561
    必死すぎてますます怪しくなってきましたね。私はアルコール使って除菌しますわ。

    +4

    -0

  • 1576. 匿名 2020/05/30(土) 14:54:37 

    >>1528
    分かってるよ。でも日本製のアルコール消毒はまだそんなに出回ってないと言う意味

    スーパーなどでよく見るようになったのは中韓が多い

    +12

    -0

  • 1577. 匿名 2020/05/30(土) 14:54:46 

    >>11
    脳内再生が完璧すぎた

    +7

    -1

  • 1578. 匿名 2020/05/30(土) 14:54:50 

    >>12
    厚生省と経産省

    +10

    -0

  • 1579. 匿名 2020/05/30(土) 14:55:27 

    >>1567
    無知だから教えて欲しいんだけど
    なんでソース貼ってくれないの😭

    +3

    -0

  • 1580. 匿名 2020/05/30(土) 14:56:02 

    >>1578
    で、今回経済産業省が”現時点で”有効性認められずって言い出したの?

    +2

    -0

  • 1581. 匿名 2020/05/30(土) 14:56:14 

    >>609
    ああ、言っちゃった…。アンタ勇者だな。

    +41

    -0

  • 1582. 匿名 2020/05/30(土) 14:56:37 

    >>1561
    あなた頑固すぎてこわい。まるで安倍信者みたい。

    +3

    -4

  • 1583. 匿名 2020/05/30(土) 14:56:38 

    >>1564
    効果あるのはアルコールだよ

    +3

    -2

  • 1584. 匿名 2020/05/30(土) 14:56:46 

    >>1574
    誰それ
    コロナの第一人者なの?
    調べてみるわ

    +1

    -2

  • 1585. 匿名 2020/05/30(土) 14:57:29 

    >>415
    何それ?興味ある!

    +3

    -1

  • 1586. 匿名 2020/05/30(土) 14:57:41 

    >>1582
    なんでここで安倍出てくるの?
    謎なんだけど
    何でもかんでも安倍がーの人?

    +6

    -0

  • 1587. 匿名 2020/05/30(土) 14:58:07 

    >>1585
    元々ノロとかインフルエンザとかのときは保育園でも使ってたよ?

    +6

    -0

  • 1588. 匿名 2020/05/30(土) 14:58:45 

    >>1582
    よこだけど左翼さんですか?左翼さんの副業で次亜塩素酸水を売ってらっしゃるの?

    +2

    -3

  • 1589. 匿名 2020/05/30(土) 14:58:46 

    たったひとつの記事で
    じゃ効かないんだ~
    って納得してしまうここの人も変だよ…

    +6

    -0

  • 1590. 匿名 2020/05/30(土) 14:58:47 

    >>299
    濃度の問題だからどちらでも良さそうだけど、手ピカジェルはそのまま使えるし持ち運びも便利
    プラス保湿成分入ってるとか…

    +3

    -0

  • 1591. 匿名 2020/05/30(土) 14:58:49 

    >>10
    うちも先月5リットル5千円で買ったやつ使ってる
    余裕で1年分くらい残ってるな…

    +26

    -0

  • 1592. 匿名 2020/05/30(土) 14:59:04 

    >>1566
    流水で使わないと効果ないみたいなのもみた
    飲食店で野菜とか洗うのには有効らしいけど

    +1

    -0

  • 1593. 匿名 2020/05/30(土) 14:59:42 

    >>1589
    いや、効かないなら使わないわww
    アルコールでも同じでしょ
    無意味な水を振りかけるならもっと手を洗うとかでいいw

    +1

    -4

  • 1594. 匿名 2020/05/30(土) 15:00:02 

    マスクじゃなくて手ピカジェル配って欲しい。アルコール消毒の方が元々ない。

    +2

    -0

  • 1595. 匿名 2020/05/30(土) 15:00:02 

    >>1590
    手ピカも黄色いのをよく見かけるようになりました。

    +2

    -3

  • 1596. 匿名 2020/05/30(土) 15:01:06 

    >>1593
    効く!って信じてる人には効く
    あなたには効かない
    神が言ってます

    +1

    -0

  • 1597. 匿名 2020/05/30(土) 15:01:26 

    >>1561
    アルコールはノロに効果が無く
    次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)やミルトンが効果があるから次亜塩素酸水もノロに効果あるって言ってるんだと思うよ

    コロナの前から作る機械持ってるけど、塩水入れて電気分解させた後はプールの匂いがする。塩素臭い。
    容器自体に仕込まれてるのかと疑ったときもあったけど、機械からは塩素の匂いはしないんだよね

    コロナに効果が無かったらショックだけど、ノロには効くんじゃないかな。今までだって病院で使われていたものだし

    +4

    -0

  • 1598. 匿名 2020/05/30(土) 15:01:33 

    >>12
    私は医療関係者から勧められたよ

    +30

    -0

  • 1599. 匿名 2020/05/30(土) 15:01:42 

    >>38
    アルカリと酸性で違うのにね

    +6

    -0

  • 1600. 匿名 2020/05/30(土) 15:01:53 

    >>1571
    ノロには効くかもだけどコロナに効くって話で買ってる人が多いんだよね?効果があったのは強酸性です。きっちり実験結果読んだ方がいいよ。素人が使ってる次亜塩素酸水じゃないから。何で認められてるアルコールじゃなくて次亜塩素酸水を勧める必要があるの?

    +1

    -3

  • 1601. 匿名 2020/05/30(土) 15:02:04 

    >>1596
    横ですが
    どこの宗教の人ですか?

    +0

    -2

  • 1602. 匿名 2020/05/30(土) 15:02:10 

    >>409
    そのぬるぬるを放置してみ?後に激痛走るから

    +6

    -0

  • 1603. 匿名 2020/05/30(土) 15:02:16 

    >>1589
    効くって記事がことごとく消えてるからじゃない?
    買っちゃったのあるからトイレとかドアノブとかには使うけど子どもに使うのはやめとこうかなって印象、結局吸い込んで肺炎になったら意味が無い。

    +4

    -2

  • 1604. 匿名 2020/05/30(土) 15:02:49 

    >>1542
    私が調べたのは、pHより濃度について問題視されているものがほとんどだったよ。
    安定しないのは濃度。
    なので200~250ppmのものを希釈して2週間で使いきるのが一番良いとの意見が多かった。
    それ以上でもそれ以下でも薄めすぎ、薄すぎで安定せずすぐに劣化すると。
    私はにおってみて確かめている。

    +9

    -5

  • 1605. 匿名 2020/05/30(土) 15:03:33 

    >>12
    思うに、中国政府じゃない?
    だってでっかい噴霧器をいくつも作って
    ミストの中を人民にくぐらせてたじゃん。
    あんなでっかい装置作ってでもやったら
    他国も効果あるって思うんじゃない?

    それが今になって効果は不明。

    中国はアビガンも有効だって散々言ってたけど
    日本政府は今も効果は不明って感じだし。

    中国を当てにするとろくな事がないね。

    +38

    -8

  • 1606. 匿名 2020/05/30(土) 15:03:53 

    >>1598
    私も

    +9

    -0

  • 1607. 匿名 2020/05/30(土) 15:03:54 

    >>1597
    今ノロに効くとか、どうでも良くないですか?コロナに確実に効果があるかどうかだよ。アルコールはコロナに効果あります。それだけ

    +6

    -4

  • 1608. 匿名 2020/05/30(土) 15:04:13 

    >>1570
    パストリーゼ見かけましたよ。転売できなくなったから夕方行ってもまだありました。

    +4

    -2

  • 1609. 匿名 2020/05/30(土) 15:04:14 

    介護施設で働いてるけど、消毒関係は全般的にジアを使用してる。
    けど、コロナウイルスに無効かという以前にあまり有効性は信用してないな…何かアルコールより弱い気がして。
    漂白力は強いけど

    +4

    -1

  • 1610. 匿名 2020/05/30(土) 15:04:37 

    >>1605
    それを信じた各国が使いまくって肺炎患者増えた…?
    日本は噴霧での使用あまりしてないよね?
    街中で噴霧してないし

    +20

    -0

  • 1611. 匿名 2020/05/30(土) 15:05:06 

    >>1607
    こうやって信じないんだよねー

    +0

    -0

  • 1612. 匿名 2020/05/30(土) 15:05:25 

    >>1606
    またなんとかかんとか医師?

    +1

    -0

  • 1613. 匿名 2020/05/30(土) 15:05:44 

    >>1601
    次亜塩素酸水教です!

    +4

    -0

  • 1614. 匿名 2020/05/30(土) 15:06:14 

    >>1603
    プールが良い例、長期で使えば髪の毛色素抜ける。それが体に無害って言われても長期的にみたら害ありそうなもんだけど

    +1

    -2

  • 1615. 匿名 2020/05/30(土) 15:06:36 

    >>1609
    えー介護だけどアルコール使ってるよ…
    ノロとか吐いたりしたら次亜塩素酸水作って振り撒いてるけど、インフルエンザとか普通に消毒はアルコール…

    +3

    -0

  • 1616. 匿名 2020/05/30(土) 15:06:44 

    >>383
    コロナには、じゃないの?

    +5

    -0

  • 1617. 匿名 2020/05/30(土) 15:07:04 

    >>1600
    pH値は関係ないって記事を見たよ。

    +2

    -0

  • 1618. 匿名 2020/05/30(土) 15:07:07 

    武漢ウイルスにおいては次亜塩素酸水は安物買いの銭失いってことか。

    +4

    -3

  • 1619. 匿名 2020/05/30(土) 15:07:11 

    知りたいのはコロナへの有効性なんだけど…

    +5

    -0

  • 1620. 匿名 2020/05/30(土) 15:07:33 

    様々なアルコール消毒ジェルや除菌シートが店に並んでたけど、アルコール含有量の記載が何処にも無し。
    製造元の記載もなくて販売元が大阪。
    原料見たらトップが水で次がアルコール系とか、、、
    怪しさ満点で売れてなかったけど、お婆ちゃんとかは騙されて買っちゃうのかも(>_<)

    +3

    -0

  • 1621. 匿名 2020/05/30(土) 15:07:52 

    >>1613
    今日1笑ったわ!

    +2

    -0

  • 1622. 匿名 2020/05/30(土) 15:07:55 

    >>1611
    ノロに効果があるって言われてもね。コロナに効くかですよ。信じる信じないじゃなくて、信じるだけで効果があるなら良いですね

    +1

    -2

  • 1623. 匿名 2020/05/30(土) 15:08:02 

    >>1554
    ビオレの有効成分はベンザルコニウム塩化物だよ
    今回、コロナにも有効だと認められたけど、
    その前に既に増産体制に入ってたっておかしいよね

    +4

    -0

  • 1624. 匿名 2020/05/30(土) 15:08:04 

    >>1613
    布教活動頑張ってください!
    私は次亜塩素酸の力を信じます(*・ω・)ノ

    +4

    -1

  • 1625. 匿名 2020/05/30(土) 15:08:22 

    >>1554
    エタノール濃度が原則 70~83vol%の範囲内であること(消毒効果が十分に得られるよう、より高濃度のものは精製水等で同範囲に薄めて使用する
    こと。)。

    と、厚生労働省のエタノールの使用についてはこの様にありましたが…。

    +1

    -0

  • 1626. 匿名 2020/05/30(土) 15:08:43 

    >>1560
    アルコール転売業者な気がする。

    +4

    -3

  • 1627. 匿名 2020/05/30(土) 15:08:52 

    >>1618
    だと思う。
    まぁ自分で買ったものがちゃんとしたものなら日常生活での除菌やノロになったときに使うとかでいいかもね。
    期限短いからコロナ関係なく除菌として使い切っちゃおうかな

    +1

    -1

  • 1628. 匿名 2020/05/30(土) 15:09:06 

    >>390
    近所のセブンはその除湿器も販売してくれるみたい
    小さくてかわいいから少し欲しかったw

    +1

    -0

  • 1629. 匿名 2020/05/30(土) 15:09:23 

    >>1567
    次亜塩素酸水がコロナに効くという専門知識を教えて欲しい。

    あるのかもしれないけど、ないのかもしれないんだよね?
    違うの?

    +2

    -0

  • 1630. 匿名 2020/05/30(土) 15:09:37 

    >>1626
    逆だろ
    次亜塩素酸水大量に売ってる人達
    だってアルコールは別に売れてるし、今後売れなくなって困るのは次亜塩素酸水

    +4

    -4

  • 1631. 匿名 2020/05/30(土) 15:09:57 

    >>66
    いい質問ですね

    +6

    -0

  • 1632. 匿名 2020/05/30(土) 15:10:08 

    >>17
    作ってすぐ使う分には効果あるよ‼︎大丈夫。
    有機物に触れるとすぐ分解されるから効果はなくなります。なので作り置きは良くないです。

    +26

    -0

  • 1633. 匿名 2020/05/30(土) 15:10:27 

    >>1621
    ありがとう😊

    +1

    -0

  • 1634. 匿名 2020/05/30(土) 15:10:30 

    >>1626
    逆だよ。
    アルコールは、濃度詐称で終わったビジネス。
    次亜塩素酸水の業者が出張ってる。

    +4

    -2

  • 1635. 匿名 2020/05/30(土) 15:11:04 

    >>1623
    おかしくないよ。ずっと品薄で増産する準備をしてくれてたからね。

    +1

    -0

  • 1636. 匿名 2020/05/30(土) 15:11:05 

    >>1630
    ごめん、被っちゃった

    +0

    -0

  • 1637. 匿名 2020/05/30(土) 15:11:07 

    私の中でのまとめ

    ●70%〜80%のアルコール:手にも物にも食品にもと一番使いやすいけど手に入りにくい。今は国内酒造のお酒買ってる。
    ●次亜塩素酸(ハイター等):手に使えないし噴霧危ない、拭き取り必要だから実用的でない。
    ●次亜塩素酸水(水と食塩を専用の機械で電気分解したもの、以前から食品業界などで野菜の洗浄などに使われている):一定の濃度なら効果あり手にも使える。製造元での製造時の品質にバラツキがあり、さらに製造から数ヶ月で分解され効果がなくなるので安定しない。安価だが、製造元を信じるしかなく長期保存不可。
    ●界面活性剤(石鹸や洗剤):手に入りやすい。手洗いやパッケージごと洗える商品に使用。

    +8

    -0

  • 1638. 匿名 2020/05/30(土) 15:11:07 

    >>1631
    最初に噴霧し出した中国を未だに信じてる人達も怖いけど

    +1

    -0

  • 1639. 匿名 2020/05/30(土) 15:11:28 

    >>1099
    かなり前から見てたけど、出てなかったような。
    最初から手指用にアルコール、物品に次亜塩素酸ナトリウムだった記憶です。

    +16

    -3

  • 1640. 匿名 2020/05/30(土) 15:11:29 

    >>1626
    アルコール転売できないよ。つーかアルコールはエンベロープ破壊するって立証されてるから。

    +2

    -0

  • 1641. 匿名 2020/05/30(土) 15:12:35 

    >>1629
    友利あらた医師が有効性ありと確認したらしいよ?
    ここでも書いてる人いる。
    医師会として発表してるのかな?

    +3

    -4

  • 1642. 匿名 2020/05/30(土) 15:13:03 

    >>15
    きちんとしたものならおそらくは効果はある
    だけどコロナ特需狙って怪しい商品が沢山出てこの流れなんじゃないかな
    ウイルスに効かない濃度のものを効くと言って売ってたとかそういうパターン

    +10

    -0

  • 1643. 匿名 2020/05/30(土) 15:13:15 

    >>1557
    ソースがYouTube

    +2

    -0

  • 1644. 匿名 2020/05/30(土) 15:13:19 

    >>1635
    有効成分がコロナに有効と認められてないのに?
    エタノールの濃度は足りてないよ

    +1

    -0

  • 1645. 匿名 2020/05/30(土) 15:13:19 

    楽天で、次亜塩素水100ppmというものが売られていますがこれって人体に影響はありますか?商品ページには人体に影響はないと記載されていて、手指の除菌、うがいにも使用できると書いてあるのですが…成分は次亜塩素酸ナトリウム・希塩酸・水です。

    +0

    -0

  • 1646. 匿名 2020/05/30(土) 15:13:40 

    >>1637
    ちなみに元記事だと界面活性剤も手指利用は説明書きよんで使用してって書いてあるから。
    手荒れにもなるから気をつけてね

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2020/05/30(土) 15:14:13 

    ノロウイルスには効果あるんだよね?

    +2

    -0

  • 1648. 匿名 2020/05/30(土) 15:14:28 

    >>1641
    デマ書かないで

    +2

    -3

  • 1649. 匿名 2020/05/30(土) 15:14:29 

    >>1639
    誰が有効性って言い出したんだよw

    +1

    -3

  • 1650. 匿名 2020/05/30(土) 15:15:02 

    >>1648
    えええぇ
    私さっきからYouTubeで言ってたーって絡まれてるんだけど…
    違うの?
    信じちゃったよ…

    +2

    -2

  • 1651. 匿名 2020/05/30(土) 15:15:15 

    >>1648
    前溯ると書いてあるけど嘘なの?

    +1

    -1

  • 1652. 匿名 2020/05/30(土) 15:15:32 

    >>1610
    実際効果あるかないかわからないものを噴射してもコロナは消えないから増えるだけだもんね。そのせいで肺炎とは限らないけど。吸い込むのは危険と思ってる

    +9

    -1

  • 1653. 匿名 2020/05/30(土) 15:15:44 

    我が家はアルコールで十分です

    +8

    -0

  • 1654. 匿名 2020/05/30(土) 15:16:02 

    >>1651
    1574
    1519

    +1

    -0

  • 1655. 匿名 2020/05/30(土) 15:16:40 

    >>1650
    ずっと書いてる人いたね

    +2

    -0

  • 1656. 匿名 2020/05/30(土) 15:17:22 

    >>1652
    病は気からってのもあるし使いたい人は使うでいいじゃん?
    ここの人アルコールも効かないだとか業者だとか言い出すし

    +3

    -2

  • 1657. 匿名 2020/05/30(土) 15:17:47 

    >>1653
    あーアルコール叩き、次亜塩素酸水上げは
    アルコール買えない人のアレかな

    +4

    -8

  • 1658. 匿名 2020/05/30(土) 15:18:07 

    >>1
    塩基じゃないと安定しないから瓶に詰めて売ってもすぐに分解されるのでは?

    +3

    -0

  • 1659. 匿名 2020/05/30(土) 15:18:39 

    >>1645
    日常のちょっと強めの臭い消し(トイレとか)レベルが100ppmだったと思った
    ノロとかはもっと濃くないと効かないかも

    +3

    -0

  • 1660. 匿名 2020/05/30(土) 15:18:40 

    >>1655
    ソースは?って効いたらYouTubeでって😭
    違うのかなんなのかごめんなさい…
    信じた私がバカだった😭😭😭

    +2

    -2

  • 1661. 匿名 2020/05/30(土) 15:19:03 

    >>1163
    やっぱりアルコールだね!

    +3

    -1

  • 1662. 匿名 2020/05/30(土) 15:19:36 

    >>1657
    中韓以外のアルコール買えてるの?

    +4

    -0

  • 1663. 匿名 2020/05/30(土) 15:19:37 

    >>1641
    自己レス
    なんかデマらしいのでごめんなさい😭😭😭😭
    YouTubeで有効性発表してるとかなんとかって書いてる人いたので…
    スルーかマイナスしといてください😭

    +3

    -3

  • 1664. 匿名 2020/05/30(土) 15:19:47 

    >>1630
    安価で大量に作れるもんね、次亜塩素酸水は。アルコールが転売禁止になった今。それをコロナに有効と謳い高額で売ってる。

    +8

    -2

  • 1665. 匿名 2020/05/30(土) 15:20:09 

    >>1662
    最近普通に買えてるよ?

    +6

    -2

  • 1666. 匿名 2020/05/30(土) 15:20:56 

    メルカリでも次亜塩素酸水大量に出てるもんね
    あれはどう考えても効かない

    +7

    -1

  • 1667. 匿名 2020/05/30(土) 15:21:17 

    >>1524
    グラフを見ると
    74ppmでは普通に不活性化出来てます。

    ウイルス用のスプレーは200ppmが多く、
    噴霧用では10〜50ppmが多いようです。
    自分はアルコールで手指荒れるけど次亜200ppmでは全く荒れないですね。

    とにかく今現在は製品の信頼性が販売する会社頼りなのが不安要素かな、と思います。

    +8

    -0

  • 1668. 匿名 2020/05/30(土) 15:21:20 

    >>1660
    YouTubeで信じろと言われても困るよねー。もう、次亜塩素酸水をコロナ目的に使わなきゃいいだけだよね

    +5

    -1

  • 1669. 匿名 2020/05/30(土) 15:21:21 

    >>1645
    次亜塩素酸ナトリウムをph調整しただけの商品は人体に影響あるんじゃない?

    +4

    -0

  • 1670. 匿名 2020/05/30(土) 15:21:26 

    >>1662
    ドラッグストアにはないかもだけど色んな酒造会社からでてるよ。直売でもネットでも買えます。

    +7

    -0

  • 1671. 匿名 2020/05/30(土) 15:21:36 

    >>1630
    中国韓国のアルコール転売業者

    +2

    -4

  • 1672. 匿名 2020/05/30(土) 15:21:54 

    燃料用アルコール買う人もおるし、メチルアルコール買う人もおる。こんなレベルなんだよ。

    +7

    -0

  • 1673. 匿名 2020/05/30(土) 15:22:54 

    >>1604
    phこそ大事だよ。次亜塩素酸水の代わりに次亜塩素酸ナトリウムを希釈して使ってもそのphは次亜塩素酸水には敵わない上に色が抜けたりしてしまう。
    次亜塩素酸水の効果の検証結果をみると科学的な基礎知識がないとわかりにくいんだよね。だからここでも議論になってるんだと思う。

    +8

    -1

  • 1674. 匿名 2020/05/30(土) 15:22:55 

    医者とか研究者は専用の機械で
    ちゃんと作ってすぐさま使ってんだよ。
    今回の試験でもコロナに効果が認められたのあるんでしょ。
    でも、全くないのもあったんだかバラ付き付きがひどいと。
    一般人がどこまで管理して使えるのか。
    しかも加湿器で噴射する目的の人もいて。
    強酸性なら効果ありなんて発表すると、
    それを使うだろうし、恐ろしくてGO出せないんじゃないの。

    +9

    -0

  • 1675. 匿名 2020/05/30(土) 15:23:42 

    >>1668
    はい😭
    医師と言ってるので信じちゃった私のせいですね😭
    本当にごめんなさい

    +1

    -0

  • 1676. 匿名 2020/05/30(土) 15:24:14 

    >>1671
    がどうした?
    知り合い?
    やめろって伝えてくれる?

    +1

    -1

  • 1677. 匿名 2020/05/30(土) 15:24:31 

    >>1666
    次亜塩素酸水の転売はしてもいいの?禁止になったのはアルコールかぁ。だとしたら転売屋が効果ありますと言い張っているのか。これからは在庫抱えて大変だろうね。

    +5

    -1

  • 1678. 匿名 2020/05/30(土) 15:24:34 

    >>1524
    手や物などには複数回の拭き取りが必要とも書かれてるね。アルコールのがいいじゃん

    +1

    -0

  • 1679. 匿名 2020/05/30(土) 15:24:57 

    >>1677
    知らん
    でもあそこはなんでも売るから怖い

    +1

    -0

  • 1680. 匿名 2020/05/30(土) 15:26:01 

    >>1671
    中韓のアルコール転売はもう終わってる。
    転売禁止になったし酒造メーカーも頑張ってる。
    今日は薬局でパストリーゼと手ピカジェルがあった。

    今、次亜塩素酸水が熱いんでしょw

    +6

    -2

  • 1681. 匿名 2020/05/30(土) 15:26:08 

    >>34
    うちもクリニックでアルコールがなくて次亜塩素酸水で消毒してる
    スタッフにも支給されてるけど意味ないの?(ガーン)

    +8

    -4

  • 1682. 匿名 2020/05/30(土) 15:27:05 

    >>1572
    揮発ってか塩素が抜けるがわかりやすいかな。水道水も汲み置きすると塩素が抜けるみたいに。紫外線ガンガンじゃなくても室内でも抜けていく。家庭や幼稚園とかで作る次亜塩素酸水は濃度が元から薄いとすぐに使っても効果がわからない。ちやんとどれくらいの濃度でウイルスが死滅するかってわかって作らないと。後はスプレーで効果があるのか。すぐ水と塩に戻るからね。浸すくらいじゃないと効果ないとか。そこら辺がエビデンスないからね。効くかも?水ぶき掃除してる!くらいの気持ちじゃないと。除菌してるまでにはなってなさそう

    +3

    -1

  • 1683. 匿名 2020/05/30(土) 15:27:16 

    >>1678
    でもアルコールしまくると手とか荒れない?だから子どもには使ってないのかなって思ってた保育園とか幼稚園は
    コロナには効かないかもだけど、幼稚園保育園の子って手洗いも上手くできないから頻繁に手指にシュっとしておけばマシなのかな?

    +3

    -0

  • 1684. 匿名 2020/05/30(土) 15:27:22 

    義母から銀イオン水がコロナに効くから使いなさい!と大量に送られてきました。
    友達から聞いてきたそうです。
    製造元は調べてみましたが、詳しく出てきませんでした。
    私は普段からパストリーゼを常備しているので、要りませんと言ったら、機嫌が悪くなり面倒くさいです。
    銀イオン水って確かな物なんでしょうか?
    ご存知の方教えてください。

    +2

    -0

  • 1685. 匿名 2020/05/30(土) 15:28:00 

    >>1680
    どうしてもアルコール認めない人がチラホラいるからw

    +1

    -4

  • 1686. 匿名 2020/05/30(土) 15:28:05 

    >>1664
    悪どい商売だな。まわりに買うなと周知しておくわ。

    +1

    -2

  • 1687. 匿名 2020/05/30(土) 15:28:22 

    >>1671
    時間が止まってるの?日本の酒造会社頑張ってくれてるよ。普通に買えるよ

    +6

    -1

  • 1688. 匿名 2020/05/30(土) 15:28:26 

    もし売れるなら、
    アルコール以上に儲かるでしょ。
    ジャバジャバ作れるんだから。

    じゃなかったら全国の自治体で配れない。

    +6

    -0

  • 1689. 匿名 2020/05/30(土) 15:28:43 

    >>1684
    なんか…そんなような話から色んなの流行りそう…
    コロナも最初石とか売られてたよね

    +4

    -0

  • 1690. 匿名 2020/05/30(土) 15:29:52 

    >>1686
    コロナに効かないかもしれないけどって伝えた方がいいのかな?
    ノロとかには効くんでしょ?何でもかんでもダメってなるのは違うかな。

    まぁ今はコロナのためにみんな買ってるんだけど

    +2

    -0

  • 1691. 匿名 2020/05/30(土) 15:30:24 

    >>1688
    そりゃーね
    ぼろ儲けだよ
    なんならアッチで作ってるのはただの水かもしれないし

    +1

    -0

  • 1692. 匿名 2020/05/30(土) 15:30:42 

    >>1689
    あったw
    石とかww

    +2

    -1

  • 1693. 匿名 2020/05/30(土) 15:31:01 

    >>1684
    銀イオンが効くかも詐欺でしょ。まあ確かな立証がないものは信じて使わないこと。コロナには界面活性剤、アルコール、次亜塩素ナトリウム

    +3

    -1

  • 1694. 匿名 2020/05/30(土) 15:31:24 

    >>1688
    ボロ儲けじゃないの?

    +1

    -0

  • 1695. 匿名 2020/05/30(土) 15:31:46 

    私が買ったのは口臭にもって書いてあった。

    旦那も10リットル入り買ってきてたけどどうしよう。
    ありすぎるからいろんな人にもらって欲しかったけど今じゃ誰もいらないんだね。

    +2

    -1

  • 1696. 匿名 2020/05/30(土) 15:31:55 

    >>1480
    分かってないから頓珍漢な事言ってるんじゃないの?

    +2

    -4

  • 1697. 匿名 2020/05/30(土) 15:32:24 

    冷静に考えて霧状にしたハイターを人間が肺いっぱいに吸い込んで大丈夫なの?
    ジアイーノとかも怪しくない?

    +0

    -21

  • 1698. 匿名 2020/05/30(土) 15:32:29 

    >>1686
    悪どい業者ばかりじゃないし、ちゃんとした物は実際除菌には長年の実績もある。
    鳥インフルエンザで効果あったのも次亜塩素酸水。
    キチンと作って使ってる人に誤解生むよ。

    +4

    -1

  • 1699. 匿名 2020/05/30(土) 15:32:35 

    >>1687
    スーパーで売ってる。ありがたいね

    +2

    -0

  • 1700. 匿名 2020/05/30(土) 15:32:48 

    >>1690
    素人に使えるものじゃありませんよ。濃度が大事だし。保管方法によっては、あっという間に水になるだけ

    +1

    -1

  • 1701. 匿名 2020/05/30(土) 15:33:05 

    >>1697
    次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムは別物って何回言ったら理解するの?

    +31

    -0

  • 1702. 匿名 2020/05/30(土) 15:33:15 

    >>1695
    欲しい人いっぱいいますよ。
    いらないなら欲しい。

    +3

    -1

  • 1703. 匿名 2020/05/30(土) 15:33:22 

    >>1698
    みんなコロナの話してるんだよ

    +3

    -2

  • 1704. 匿名 2020/05/30(土) 15:33:58 

    >>1701
    カタカナ読めない人かもね

    +7

    -0

  • 1705. 匿名 2020/05/30(土) 15:34:02 

    エタノールの時も小瓶に分けてメルカリで大量販売してたテンバイヤーがいたよね、
    同じようにペットボトルに入れて売っても、エタノール以上に意味なしだよね、次亜塩素酸水。

    +12

    -1

  • 1706. 匿名 2020/05/30(土) 15:34:12 

    >>1703
    じゃあ、コロナにはって付けないとね。

    +1

    -1

  • 1707. 匿名 2020/05/30(土) 15:34:14 

    次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムってどう違うんだろうって調べたら、次亜塩素酸水は効くウイルスと菌が少なくて、多分コロナにも効かねーわコレって思った

    +1

    -13

  • 1708. 匿名 2020/05/30(土) 15:34:28 

    >>1194
    この
    消毒剤はいかなる場合でも人体は噴射するのは…

    って
    消毒剤はアルコールは入らないの?

    +0

    -0

  • 1709. 匿名 2020/05/30(土) 15:34:35 

    教養のないガルチャンミンwww

    +10

    -3

  • 1710. 匿名 2020/05/30(土) 15:34:44 

    は?
    ウイルスにはアルコールより効くとか言ってたよね。
    はっきりしてないのに強気過ぎない⁈

    +5

    -0

  • 1711. 匿名 2020/05/30(土) 15:35:28 

    >>1623
    もともと有効性は民間の研究室などで検証してはいたんだし、
    今回、国がスピードあげて検証出すってのは前々からアナウンスされてたよね。
    おかしくないでしょ。

    +0

    -0

  • 1712. 匿名 2020/05/30(土) 15:35:37 

    >>40
    手ピカジェルはあくまで手を洗えない環境用の携帯商品だから、外出先でも、手を洗える場所があれば石鹸で小まめに手を洗うのが1番だよね。
    どの除菌商品もそれが100%だと思って使っちゃいけないんだね

    +42

    -0

  • 1713. 匿名 2020/05/30(土) 15:35:50 

    どの程度の濃度でやったのかが問題。50ppmとかだとコロナは無理じゃないの?とは思っていた。タンク売りのを200ppmの原液で使ってる。

    +4

    -1

  • 1714. 匿名 2020/05/30(土) 15:36:00 

    >>1705
    到着する頃には水になってるかもね。

    +5

    -2

  • 1715. 匿名 2020/05/30(土) 15:36:37 

    >>1706
    トピちゃんと読んだら分かりますわよ?アルコールや洗剤で十分よ

    +3

    -2

  • 1716. 匿名 2020/05/30(土) 15:36:38 

    次亜塩素酸水ってトランプがTwitterでコロナに対して有用性あるとか随分前にツイートしてたやつ?

    +6

    -1

  • 1717. 匿名 2020/05/30(土) 15:37:16 

    >>526
    イソプロパノールは医療用アルコールに加える添加物のようなもの。
    飲用アルコールには酒税がかかる。イソプロパノールを加えることで医療用だとして、酒税法の対象外にしてるんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 1718. 匿名 2020/05/30(土) 15:37:17 

    >>1713
    濃度変えて実験続けていくみたいだね。
    こんな途中経過で記事出していいのかな?って思った。

    +5

    -0

  • 1719. 匿名 2020/05/30(土) 15:37:27 

    >>1699
    それアルコール抜けて濃度下がらない?

    +2

    -4

  • 1720. 匿名 2020/05/30(土) 15:37:33 

    >>1716
    してません。アルコールが効果あるって言ってたよ。

    +1

    -1

  • 1721. 匿名 2020/05/30(土) 15:38:41 

    >>11
    日本国民みんな顔に縦線

    +19

    -1

  • 1722. 匿名 2020/05/30(土) 15:38:42 

    2週間前くらいには有効だとニュースが出てたのにね。

    「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず NITEが公表

    +10

    -0

  • 1723. 匿名 2020/05/30(土) 15:39:08 

    なんでこれが効果があるように言えるのか、ずっとおかしいと思ってたからこれを機に正しくない情報に踊らされる人が減ってほしい。

    これとは別だけど、もう既に消費者庁で指導されているクレベリンでさえまだ使う人もいますしね。
    そんなことより石けんで手洗いしましょうほんとに。

    +11

    -2

  • 1724. 匿名 2020/05/30(土) 15:39:29 

    だから環境消毒はエビデンスないよとあれほど

    +3

    -0

  • 1725. 匿名 2020/05/30(土) 15:39:32 

    お店の床の雑巾掛けやソファーとかにスプレーする用に、水道水に溶かして使う粉末のを使ってます。
    水道水500mlに1パケで100ppmなので、300mlボトルに1パケにしてます。
    スプレーボトルは光を通さない物にして、作った日付けを書いて2週間位で使い切る様に指示してます。

    自分なりに色々調べてこの使い方をしてるけど、効果あるのか不安になってきた。

    +5

    -0

  • 1726. 匿名 2020/05/30(土) 15:40:41 

    >>1708
    次亜塩素酸水についてまとめた資料だからね。

    アルコールは遥か昔から医療でも使われてる物です。

    +5

    -0

  • 1727. 匿名 2020/05/30(土) 15:40:55 

    >>1
    次亜塩素酸+水
    だから
    製造した段階で
    2週間くらいしか効果がない
    って話ですよねこれ。
    薬品関係者からすれば
    適当な書き方の記事載せないでほしい。

    +19

    -0

  • 1728. 匿名 2020/05/30(土) 15:41:12 

    >>1720
    言ってたよ。

    +0

    -0

  • 1729. 匿名 2020/05/30(土) 15:41:20 

    >>1610
    中国は、次亜塩素酸ナトリウム水溶液の吸い込みすぎで、重症化肺炎で運ばれた人がいたみたいね。もしかしたら、あの噴霧器、間違って次亜塩素酸水じゃなくて次亜塩素酸ナトリウムを使ってたところがあったんじゃないかと思い始めてる。

    家庭で使うって言ったって、そんなに消費できないよね。

    +10

    -0

  • 1730. 匿名 2020/05/30(土) 15:41:22 

    >>1592
    そうだよ、アルコールは一瞬で死滅する。イメージは虫に熱湯かけたみたいに。
    次亜塩素酸水はどうなんだろうね?そこまでの殺菌能力はなさそう。水みたいにジャブジャブ手を洗うくらい使わないと効果ないかも。次亜塩素酸が効果あるからって次亜塩素酸含む次亜塩素酸水がどれくらい、どういう風に使えば効果あるかはわかってないんだよね
    次亜塩素酸も安定してないから。拭いている過程やスプレーしてる間に水になってる可能性が高い

    +5

    -2

  • 1731. 匿名 2020/05/30(土) 15:41:45 

    >>1342
    ここに書いてあることが本当なら、有効塩素濃度10〜80ppmってことだよね。
    200ppm使ってる!って言ってる人達は濃度高すぎて危険ということ??

    +5

    -0

  • 1732. 匿名 2020/05/30(土) 15:42:43 

    >>1476
    なるほど!とてもよく分かったよ、ありがとう!

    +3

    -0

  • 1733. 匿名 2020/05/30(土) 15:42:52 

    >>1724
    それ以外には?

    +0

    -0

  • 1734. 匿名 2020/05/30(土) 15:43:02 

    >>1616
    あそっか、ありがとう!

    +1

    -0

  • 1735. 匿名 2020/05/30(土) 15:43:09 

    >>1716
    トランプさんは危険だと言われてる薬も常用してるとか言ってましたよね

    +0

    -0

  • 1736. 匿名 2020/05/30(土) 15:43:26 

    >>1701
    基本的にはpHが違いますよね。

    業者はハイター、次亜塩素酸ナトリウムと違うじから安心!って言ってるけど、ハイターじゃなくても実証されてないから安全とは限らないのに。

    +1

    -5

  • 1737. 匿名 2020/05/30(土) 15:43:35 

    >>1666
    メルカリで転売してるんだね。騙されて買う人いたかもね。アルコールはもう転売できないからホームセンターでも普通に買えるし良かった。

    +3

    -0

  • 1738. 匿名 2020/05/30(土) 15:44:29 

    >>1714
    次亜塩素酸水のペットボトル保存はもって2日じゃん笑

    +4

    -0

  • 1739. 匿名 2020/05/30(土) 15:44:34 

    >>303
    ストロングゼロ買った方がマシ

    +0

    -0

  • 1740. 匿名 2020/05/30(土) 15:44:36 

    >>1727
    YouTubeで実験してた人いたけど、(作り置きするものと考えて)遮光ボトルで冷蔵庫に入れてたら1週間くらいは持ってた。
    透明のペットボトルで常温で置いてたら翌日には効果なくなってた。

    そういう検証結果を大々的に出せば良いのにね。

    +8

    -0

  • 1741. 匿名 2020/05/30(土) 15:44:59 

    >>1623
    思い込みで決め付けるのは良くない

    塩化ベルザルコニウムは検証成分と発表されています
    「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず NITEが公表

    +1

    -0

  • 1742. 匿名 2020/05/30(土) 15:45:36 

    >>1723
    そうだよね!知識ある人はアルコール買ってたと思う

    +3

    -2

  • 1743. 匿名 2020/05/30(土) 15:45:44 

    >>1728
    トランプさんのツイートにファクトチェックしろってTwitter社から警告くるのは当然だよね…
    一般人でなく、大国の代表がやっちゃいけないと思う

    +0

    -0

  • 1744. 匿名 2020/05/30(土) 15:46:07 

    >>1707
    使い方によっては効果はあると思いますよ。
    濃度やどうやって消毒したい対象をそれに曝すか、作成されてから使用するまでの保管状況や時間とか。

    でも、ほとんどの製品で消費者が想定するような使用状況では効果が不明だと思います。

    +0

    -0

  • 1745. 匿名 2020/05/30(土) 15:46:14 

    >>1610
    日本だけで噴霧しないのが気になる
    世界の専門家がアホということもないだろうし

    +3

    -1

  • 1746. 匿名 2020/05/30(土) 15:47:09 

    >>1719
    濃度下がるわけないじゃんw

    +1

    -2

  • 1747. 匿名 2020/05/30(土) 15:47:24 

    歯医者さんでも、うがいのお水が次亜塩素酸水のとこあるよね?虫歯菌には、一定の効果ある??

    コロナの前から、もう5年くらい、
    除菌、消臭として使ってたし、
    まぁ、わたしは、このまま使うかな。
    洗えない布製品にシュッシュっとするのをメインで使ってたんだけど。ファブリーズ的なものだと、何使っても、皮膚が荒れちゃって。

    +6

    -3

  • 1748. 匿名 2020/05/30(土) 15:47:24 

    >>1710
    はっきり効果がわかってないことをそうであるように宣伝するのは卑怯だなと思いますけど
    お金儲けもあるしみんな信じるし、なかなかなくならないでしょうね。

    +2

    -1

  • 1749. 匿名 2020/05/30(土) 15:47:37 

    実際人体に悪影響でた人もいるのに使わない。アルコールは無害だし

    +1

    -2

  • 1750. 匿名 2020/05/30(土) 15:48:04 

    >>1736
    ジアイーノとか空気清浄機で使われてるじゃん。
    韓国はハイターの方が混入されてて死者何十人と出してたよね。

    +8

    -2

  • 1751. 匿名 2020/05/30(土) 15:48:36 

    効果ない物買っても意味ないもんね、、

    +8

    -1

  • 1752. 匿名 2020/05/30(土) 15:49:31 

    >>1741
    それが有効と認められたのは最近
    まだ花王のサイトにはコロナへの有効性は確認できていないって書いてあるよ
    で、増産始めたのはその前でしょ

    +0

    -0

  • 1753. 匿名 2020/05/30(土) 15:49:33 

    >>1719
    アルコールについて勉強した方がいいよ。

    +7

    -5

  • 1754. 匿名 2020/05/30(土) 15:49:55 

    >>1745
    日本は石橋を叩いて渡る国(叩きすぎて割れることもあるけど)
    海外は基本、木の橋、土の橋渡るけど、代わりに何か起きたら対応する国
    だからじゃない

    +4

    -3

  • 1755. 匿名 2020/05/30(土) 15:49:56 

    >>1722
    これも強酸性での結果みたいだね

    +5

    -2

  • 1756. 匿名 2020/05/30(土) 15:52:08 

    >>1747
    以前ほかの歯科医師の方の次亜塩素酸水の批判的な意見を複数人みたことがあります。
    導入しているところは少ないですから、標準的なものではないということでしょう。

    一部の人が営業を受けて利用してるんだなと思うだけです。

    +7

    -1

  • 1757. 匿名 2020/05/30(土) 15:52:38 

    メルカリで転売されてた既にただの水になってるのを有り難がって使った人とかじゃなくて?
    粉末は兎も角、水として売ってるのって効果分からないよね。

    +15

    -0

  • 1758. 匿名 2020/05/30(土) 15:53:46 

    >>1757
    水道水の方がマシだと思うわ

    +3

    -2

  • 1759. 匿名 2020/05/30(土) 15:56:37 

    >>1
    元々言われてたよね?
    病院ではコロナ対策での消毒に次亜塩素酸水は使ってなかった

    +5

    -4

  • 1760. 匿名 2020/05/30(土) 15:58:02 

    >>1
    正直でよろしい

    +0

    -1

  • 1761. 匿名 2020/05/30(土) 15:58:33 

    >>1755
    微酸性次亜塩素酸水の方が強酸性次亜塩素酸水よりHClOは多いみたいだけどね

    +3

    -0

  • 1762. 匿名 2020/05/30(土) 15:58:35 

    >>1713
    タンク売りってどういう容器に入って売ってるの?

    +3

    -0

  • 1763. 匿名 2020/05/30(土) 16:00:08 

    >>33
    アルコールにもウィルスを殺菌する効果が証明されてるわけではないよね。
    手洗いで水で流すしかない。

    +9

    -22

  • 1764. 匿名 2020/05/30(土) 16:01:16 

    >>1757
    粉末で日の当たらない涼しい場所で保管して3日おきくらいで新しいのを作れば良いんだろうけど、
    液体で買って透明のペットボトルに移し替えたり常温保管してたらただの水になってるだろうね。

    +5

    -1

  • 1765. 匿名 2020/05/30(土) 16:01:36 

    >>1730
    それをわかってないんだよね。物へかけたら水になるんだから、汚れがあれば先に、そこへ反応してしまうし。大量にかけないとだし何秒?何分?使わないとコロナに対しても効果があったとしても使うの難しいよ
    70%以上のアルコールなら秒

    +5

    -0

  • 1766. 匿名 2020/05/30(土) 16:02:20 

    ちょうど20リットルなくなって、また買うつもりだったんだけど、コロナに効果ないなら迷う。
    3ヶ月で効果なくなるみたいだし、次はインフルも流行ってくる秋頃でいいかなあ
    とはいえ、消毒液が全くないのも心配だ
    惜しみ無く使えて助かってるし、やっぱり買っとくか!

    +7

    -2

  • 1767. 匿名 2020/05/30(土) 16:03:35 

    中国産のウイルスだからしぶといのよ

    +1

    -0

  • 1768. 匿名 2020/05/30(土) 16:03:39 

    >>743
    恥ずかしい人

    +5

    -1

  • 1769. 匿名 2020/05/30(土) 16:03:42 

    >>1763
    アルコールは不活性化しますよ。界面活性剤、アルコールはコロナの外にあるエンベロープ壊すから。きっちり立証されてます。水の場合は流すだけですが

    +19

    -0

  • 1770. 匿名 2020/05/30(土) 16:03:44 

    >>1750

    危険性がない濃度にしてるんじゃないですか。
    ウイルスに対する効果をうたってない、検証してもない製品で言われても。

    次亜塩素酸水も次亜塩素酸ナトリウムも食品添加物として消毒で使われてますけど、最終的にはどちらも全て取り除くようにされており、製品が体内に入らないようにされているものですよ?
    濃度にもよると思いますが、安全だ、と言ってしまうのは危険じゃないでしょうか。

    +1

    -1

  • 1771. 匿名 2020/05/30(土) 16:03:45 

    で、結局どうなんですか? 
    誰か分かる方、まとめて下さい!!

    +6

    -0

  • 1772. 匿名 2020/05/30(土) 16:04:22 

    >>10
    どんまい(´△`)

    +8

    -0

  • 1773. 匿名 2020/05/30(土) 16:04:29 

    アルコールが一番で、次に効果的なのは中性洗剤じゃない?
    ゴキブリって殺虫剤でなかなかしなないけど、台所用洗剤かけたら簡単にしぬよね

    +7

    -0

  • 1774. 匿名 2020/05/30(土) 16:05:15 

    >>1681
    アルコールよりウイルスに効果高いくらい

    ただ次亜塩素酸水は扱いが面倒臭い
    販売されてるのはアヤシイのが多い
    知識がないと騙されるし危険がある

    ph、有利塩素濃度、電解、中和、HClO、NaClO、この辺りの言葉が理解出来ないとちょっと…という感じ。

    +18

    -1

  • 1775. 匿名 2020/05/30(土) 16:05:19 

    >>1763
    とっくに証明されてます。流すんじゃなくて壊すんだよ。石鹸もアルコールも

    +20

    -0

  • 1776. 匿名 2020/05/30(土) 16:05:20 

    >>20
    近所のドラッグストアがこれなんだけど、本当臭くて使いたくない
    塩素のにおいじゃなくて、ただただ臭い

    +6

    -1

  • 1777. 匿名 2020/05/30(土) 16:05:42 

    >>1765
    つけ置きだったら効果あるかもしれませんが、
    それによって効果がありますよ!というのは誤解を与えますよね。
    もっと検証された結果、明確な基準がでてくるといいですね。

    +1

    -0

  • 1778. 匿名 2020/05/30(土) 16:06:30 

    >>1696
    頓珍漢はあなたの方

    +4

    -1

  • 1779. 匿名 2020/05/30(土) 16:06:49 

    >>1773
    ゴキも脂膜だからね、コロナと同じみたいなもん
    洗剤もウイルスに効果あるよ

    +5

    -0

  • 1780. 匿名 2020/05/30(土) 16:06:59 

    ただの水のほうがマシだったりして
    水道水も殺菌されてるもんね

    +6

    -1

  • 1781. 匿名 2020/05/30(土) 16:07:02 

    >>1774 >>1681 訂正
    有利×
    遊離◯

    +0

    -0

  • 1782. 匿名 2020/05/30(土) 16:07:59 

    >>1763
    検証結果が沢山ありますよ

    +11

    -0

  • 1783. 匿名 2020/05/30(土) 16:08:52 

    >>1777
    そうそう。アルコールと同じようにスプレーで使って効果あるなんて何処にもないんだよ。実験はつけておいた前提だもの

    +7

    -0

  • 1784. 匿名 2020/05/30(土) 16:09:12 

    そもそもウイルスに有効って事は何らかの細胞を破壊したりしてるわけだから人体に影響出ちゃうじゃん。
    アルコールだって高濃度なら手荒れするだろうし。

    人体に影響ないレベルならウイルスへの効き目も薄かったり時間がかかったりするものなんじゃないの?

    +6

    -1

  • 1785. 匿名 2020/05/30(土) 16:09:36 

    めちゃくちゃ使ってたのに!
    逆に何に効くんだろ?普通に掃除用みたいな?

    +7

    -1

  • 1786. 匿名 2020/05/30(土) 16:11:09 

    >>1741
    おおう、、親から送られたものに書いてあった

    +2

    -0

  • 1787. 匿名 2020/05/30(土) 16:11:19 

    >>1770
    それって揚げ足取りじゃない?

    薬だって飲み過ぎれば害になるでしょ。
    「用法用料を守って正しくお使いください」が前提で言ってるんだよ。

    あなたの理屈だとミルトンも危険じゃん。

    +1

    -2

  • 1788. 匿名 2020/05/30(土) 16:11:19 

    ハイターで消毒液手作りして建物にバラまくのだけはマジでやめて欲しい
    あちこちの施設がプール臭くて息苦しいんですけど
    目にもくる

    +6

    -2

  • 1789. 匿名 2020/05/30(土) 16:13:18 

    やっぱりキレイキレイで手洗いうがいが基本だね。
    スマホとかはカビキラーアルコール除菌してしばらく置いてから使うようにしてるよ。
    濃度の高い界面活性剤もあるからいざとなればそれを薄めて使うつもり。
    こういう情報交換のトピは有り難い!

    +4

    -0

  • 1790. 匿名 2020/05/30(土) 16:13:59 

    >>1747
    虫歯菌に効果ある前に口内で水と塩に分解されてる可能性が高いね。じゃないと危ないw歯に直接ジャアジャアかけて洗い流すくらいじゃないと、唾液についたりしてからじゃ次亜塩素酸が水に戻ってる。だから安全なんだけど、殺菌効果はなくなってる

    +1

    -2

  • 1791. 匿名 2020/05/30(土) 16:15:26 

    近所のドラッグストアの出入り口にある消毒液、魚の腐ったような生臭い匂いがする。
    日当たりの良い場所だから次亜塩素酸水がただの水になって更に腐ってるんじゃないかと。
    速攻でトイレで手を洗ったわw

    +4

    -0

  • 1792. 匿名 2020/05/30(土) 16:15:35 

    ナノシルCCってのは大丈夫なんだろうか。光培養除菌のやつ。

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2020/05/30(土) 16:16:38 

    >>1764
    粉末?!それはまた違うものじゃない?
    次亜塩素酸水は塩と水で作る電解水。機械で作るんだよ

    +2

    -1

  • 1794. 匿名 2020/05/30(土) 16:16:53 

    >>1787
    ミルトンの主成分は次亜塩素酸ナトリウムなんですが。
    次亜塩素酸ナトリウムナトリウムは危険だけど次亜塩素酸水は別物だから安全!というのが違うのでは?と言うのが話の流れです。

    +2

    -1

  • 1795. 匿名 2020/05/30(土) 16:17:06 

    >>1766
    20リットルってどうやって売っててどうやって保管してるの?
    自宅にワインセラーでもあるの?

    +5

    -0

  • 1796. 匿名 2020/05/30(土) 16:18:17 

    >>1
    この記事では無いけど、私も昨日「次亜塩素水」の方も空中に撒くと人体には毒で良くないと見た
    野菜とか洗うのはコッチでも、残留してたら×だと。

    希釈して4倍に薄めてスプレーしてるけどなー

    +1

    -4

  • 1797. 匿名 2020/05/30(土) 16:18:45 

    >>1788
    私も肺が弱いから、わかる
    あと心臓がバクバクするんだよね
    わからない人にはわからないんだろうけど

    +4

    -0

  • 1798. 匿名 2020/05/30(土) 16:18:46 

    >>1794
    そもそもハイターは薄めて霧状にしてスプレーするものじゃないでしょ。
    用法が違うから危険ってだけでしょ。
    現にノロウイルスの時はハイター使ってくださいと言われてるじゃん。

    +4

    -2

  • 1799. 匿名 2020/05/30(土) 16:18:55 

    >>1794

    それが定説だったよね。

    +1

    -1

  • 1800. 匿名 2020/05/30(土) 16:19:46 

    プールにあった消毒風呂みたいなもん?何秒か浸からないとだめだった記憶がある

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2020/05/30(土) 16:20:25 

    >>1794
    次亜塩素酸ナトリウムが危険なんじゃなくて使い方を間違える人がいるから危険って話なんだが?

    +5

    -2

  • 1802. 匿名 2020/05/30(土) 16:21:24 

    >>1773
    わかる
    下手な殺虫剤より効くから驚く
    台所用洗剤プシューでゴキちゃん即死

    +5

    -0

  • 1803. 匿名 2020/05/30(土) 16:21:36 

    >>1763
    ウイルスは殺菌できない
    菌じゃないから

    +4

    -6

  • 1804. 匿名 2020/05/30(土) 16:23:53 

    >>1793
    クエン酸か何かで固形にしてるやつでしょ。
    その都度水に溶かして作るやつ。
    水で売ってるのなんてそれこそいつ作ったのか分からないし効果も分からないじゃん。

    +0

    -0

  • 1805. 匿名 2020/05/30(土) 16:23:56 

    >>6
    手ピカジェルの私、最強やーん!!

    +21

    -1

  • 1806. 匿名 2020/05/30(土) 16:24:48 

    急いで自分が使ってる除菌スプレー確認したわ。
    次亜塩素ナトリウムは効果あり??

    +1

    -5

  • 1807. 匿名 2020/05/30(土) 16:25:34 

    >>1803
    コロナのエンベロープを破壊するという意味では除菌と同じだよ。
    除ウイルスという言葉があるなら一部のウイルスに対して除ウイルスだよ。

    +8

    -1

  • 1808. 匿名 2020/05/30(土) 16:26:10 

    次亜塩素酸水を薄めて霧状にしてスプレーするのは安全なんですか?
    というか安全性が検証された信用できるデータがあるんですか?

    +0

    -5

  • 1809. 匿名 2020/05/30(土) 16:27:15 

    >>349
    介護施設でバカ経営者が張り切ってやってるー!
    パワハラモラハラなので、皆助言しないけど色んなニュースで取り上げて欲しいわ。

    +1

    -4

  • 1810. 匿名 2020/05/30(土) 16:29:10 

    エタノールのやつしか使ってないわ。友人で製薬会社で働いてる子がいて、
    もしアルコール70%以下の消毒液しかなくても、それ使ってと言われてた。
    友人は外資系の製薬会社に勤めてるんだけど、コロナがピークの頃に某大学から次亜塩素酸水を段ボール何箱も送られてきたんだって。でも誰も使ってないとさ。

    +3

    -2

  • 1811. 匿名 2020/05/30(土) 16:29:58 

    歯科勤務の人が歯医者で使ってるから効果あるみたいなこと言ってたけど、やっぱりないんだね。
    アルコールとハイターを併用してほしいな。
    器具消毒、次亜塩素酸ナトリウムのハイターでやったあとに水でよく濯げば大丈夫じゃない?
    歯医者も感染者病棟の病院並に消毒やってくれなきゃ心配。

    +2

    -3

  • 1812. 匿名 2020/05/30(土) 16:30:37 

    コロナ騒ぎで一気に需要が高まって、
    聞いたことのないメーカーのものがインターネットで売られているけど、
    印字のないダンボール箱に手作りっぽいシールで商品名や成分や濃度が書いてあって、
    どれを信用して買えばいいのかわからない状況だった。
    価格暴落しない?

    +5

    -0

  • 1813. 匿名 2020/05/30(土) 16:32:26 

    >>1797
    私はあのスーッとした臭いが逆に爽快感だったんだけど苦手な人もいるんだね。
    頭の片隅に入れておくよ。

    +0

    -0

  • 1814. 匿名 2020/05/30(土) 16:33:24 

    >>1810
    そんなどこの誰かも知らない貴方の友人の話を持ち出されてもね。

    +3

    -2

  • 1815. 匿名 2020/05/30(土) 16:34:09 

    >>1805
    手ピカジェルなら黄色が最強
    ピンクはまあまあクラスです

    +13

    -0

  • 1816. 匿名 2020/05/30(土) 16:34:29 

    >>1808
    薄めたら意味ないだろ

    +1

    -1

  • 1817. 匿名 2020/05/30(土) 16:35:09 

    >>1811
    器具消毒は熱と光を当てるような機械を使ってしてると思う。
    この液体を使うのは、空間や治療台や椅子なんかのジャブジャブ洗ったりできないところじゃない?

    +0

    -0

  • 1818. 匿名 2020/05/30(土) 16:36:06 

    >>1

    これって安定化二酸化塩素を薄めたもの?
    ならFDA認証でNASAも使ってるって聞いたけど。
    日本だとコロナ対策で成田空港が消毒に使ってるとか。

    +5

    -0

  • 1819. 匿名 2020/05/30(土) 16:36:43 

    >>1072
    整水器で生成したらすぐ使うから希釈なんて必要ない
    それをパッキングして売ってる物のことだと思うよ
    安定性が低くて長期保存に向かないでしょ?
    スプレーだったら空気入るからどんどん有効濃度を失う
    売ってるのはphは有効だけどppmは基準より濃いから薄めて使ってねと書かれてる
    塩素不使用じゃない物や失活してるのもあるから急いで発表したんだと思う中間報告だから
    精水器が自宅にあればいいんだけどね
    そもそもスプレーボトルと相性悪いもん
    てなことを話題になるたびコメントしてきんだけどマイナスくらってばかり

    +2

    -0

  • 1820. 匿名 2020/05/30(土) 16:36:55 

    >>1804
    だからそれは次亜塩素酸水じゃないよ。粉末だけで作る次亜塩素酸水はないよ

    +2

    -0

  • 1821. 匿名 2020/05/30(土) 16:37:02 

    >>1403
    インフルエンザはアルコールへの効果がありますよ!ノロウイルスには確かに効果はありませんが。

    +1

    -0

  • 1822. 匿名 2020/05/30(土) 16:37:11 

    >>1793
    >>1764
    粉末、顆粒、固形で水で溶くのは…
    ・次亜塩素酸カルシウム
    ・ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム
    ・トリクロロイソシアヌル酸
    かも知れません。

    どれも次亜塩素酸水と同じ働きをしますが、厚労省基準では次亜塩素酸水ではありません。
    プールや浴場で使われていて、次亜塩素酸ナトリウム(液体)より塩素が抜けにくいので利便性があります。

    +4

    -0

  • 1823. 匿名 2020/05/30(土) 16:37:17 

    >>1795
    20リットルをどう分けてたも気になるな
    開けて移して〜ってその間にただの水にならない?

    +0

    -0

  • 1824. 匿名 2020/05/30(土) 16:38:16 

    >>1808
    そろそもスプレー噴射で効果あったなんて立証は1つもありません

    +2

    -1

  • 1825. 匿名 2020/05/30(土) 16:38:41 

    >>1808
    安全ってかそもそも何に効果あるの?w
    薄めてスプレーして

    +2

    -1

  • 1826. 匿名 2020/05/30(土) 16:39:15 

    スプレー型の生成器を買っちゃったよー

    +0

    -0

  • 1827. 匿名 2020/05/30(土) 16:39:16 

    >>1813
    てか、ハイターってあんま吸い込んじゃいけない物質だと思う
    人体には有毒だよね

    +3

    -1

  • 1828. 匿名 2020/05/30(土) 16:39:49 

    >>1788
    わたしは鼻の奥が痛くなる。
    害を感じる臭いだわ。

    小学生のプールの授業でも塩素が目に悪い、白内障だか緑内障だか原因になるとかで、ゴーグル 着用になってるからね、毒ではあるんだろうな。

    +1

    -0

  • 1829. 匿名 2020/05/30(土) 16:40:14 

    阪神梅田本店の消毒液、次亜塩素酸だったような。

    +1

    -0

  • 1830. 匿名 2020/05/30(土) 16:40:18 

    >>1710
    でもあの手この手で商売してる人多いからさ
    単なる石や単なるプレートでコロナ撃退とか売ってたりするから

    +0

    -0

  • 1831. 匿名 2020/05/30(土) 16:40:41 

    >>1817
    診察台とかも次亜塩素酸ナトリウムのハイターで消毒してほしい。
    看護師やってる人が病院内の消毒はハイターの次亜塩素酸ナトリウムを希釈したのでやってるって言ってる人が何人もいたので、歯医者も同じようにしてほしいなと。

    +2

    -0

  • 1832. 匿名 2020/05/30(土) 16:40:45 

    >>1817
    逆です、口内洗浄とかに使ったり器具消毒に使うんだよ。歯医者では。無害になるからって。
    椅子とかは洗剤でしょ

    +2

    -0

  • 1833. 匿名 2020/05/30(土) 16:41:01 

    >>432
    もう何が何だか、、、身体に優しいって、赤ちゃんやペットにも無害ってやつ使ってる。もちろん買い物後に手指に噴射。

    +5

    -0

  • 1834. 匿名 2020/05/30(土) 16:41:01 

    >>1825
    水をミスト状だから…湿度高められるとか?w

    +0

    -0

  • 1835. 匿名 2020/05/30(土) 16:41:29 

    何かみんな意見が様々だね

    +3

    -0

  • 1836. 匿名 2020/05/30(土) 16:42:07 

    >>664
    そうそう!スーパーとかの出入口に置いてあるのって全然アルコールのにおいしないし、シャバシャバで乾くのが遅いよね

    +0

    -0

  • 1837. 匿名 2020/05/30(土) 16:42:31 

    >>1835
    それだけ未知のウイルスってことじゃない?
    変異してる以上あれが効くってずっと言ってられないのかも。
    そのうちアルコール効かないとか出てきたら最悪だなーって思う

    +3

    -0

  • 1838. 匿名 2020/05/30(土) 16:42:56 

    ずっとアルコール性のやつ使ってるから次亜塩素酸水っていまだに使ったことないんだけど、キッチンハイターみたいな感じの匂いなのかな?
    それならあんな匂いをずっと嗅いでるなんてかなりキツそうね。

    +2

    -0

  • 1839. 匿名 2020/05/30(土) 16:43:01 

    >>1808>>1798 さんへの返信でした、間違いました。
    私自身は次亜塩素酸水の噴霧は安全性も効果も実証されてない、と考えてます。

    +1

    -1

  • 1840. 匿名 2020/05/30(土) 16:43:03 

    >>1827
    やったあとに水拭きすれば大丈夫だよ。

    +2

    -0

  • 1841. 匿名 2020/05/30(土) 16:44:05 

    >>1836
    色んな人が触ってるから逆に使わなくなったわ
    帰ってから手洗いでいいと思う。
    車の人は車の中に自分で用意したの持ってくとかの方が

    +0

    -0

  • 1842. 匿名 2020/05/30(土) 16:45:06 

    ハイターって手に着くとめっちゃ匂いとれないけど、あれ手に振りかけるの?薄めても怖いんだけど

    +1

    -1

  • 1843. 匿名 2020/05/30(土) 16:45:09 

    >>60
    キッチンブリーチ600mlって100円前後くらい
    100倍に薄めて使うと600mlで1円前後くらい

    +2

    -0

  • 1844. 匿名 2020/05/30(土) 16:45:31 

    >>385
    私が見た実験の研究結果ではアルコール濃度50%以上で効果があると出てた。
    50%以下(30%、10%)では効果があるとは言えないと出てた。40%は研究してないみたいだからわからないけど。

    +6

    -0

  • 1845. 匿名 2020/05/30(土) 16:46:25 

    >>1822
    ×次亜塩素酸ナトリウムより抜けにくい
    ◯次亜塩素酸ナトリウムより抜けやすい

    水に溶かすまでは安定しているから扱いやすいってことね

    +0

    -0

  • 1846. 匿名 2020/05/30(土) 16:46:40 

    >>1838
    希釈するからキッチンハイターのそのままの匂いじゃないよ。無臭ではないけど100分の1くらい薄めた匂い。

    +3

    -0

  • 1847. 匿名 2020/05/30(土) 16:47:35 

    >>1794
    化学詳しくないけど、ミルトンも時間が経つと塩と水になるんだよね。無害になる。次亜塩素酸水も同じく。ミルトンは錠剤で作りたてのつけ置きしての効果。次亜塩素酸水は生成されてから時間がたってスプレーして使って効果あるのか?使うころには塩水なんじゃない?そこまでいってなくてもスプレーで殺菌効果があるのか?って
    ミルトン作ってスプレーでは殺菌できないでしょ?

    +1

    -0

  • 1848. 匿名 2020/05/30(土) 16:48:05 

    >>1822
    うちはそのジクロロ…の粉末を使っています。
    3日に一度くらいのペースでスプレーボトルに作っているのですが、効果はありますでしょうか?
    スーパーで買い物した物やマスク、スーツや靴の裏などにスプレーしています。
    つまり人体や空間噴霧以外はほとんどかな。

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2020/05/30(土) 16:48:19 

    >>1842
    手だけはダメ。
    手にはアルコールか石鹸。

    +1

    -0

  • 1850. 匿名 2020/05/30(土) 16:49:33 

    >>1812
    元々安く大量に作れる物を高額で買うなんて馬鹿みたいだよ。長期保管も不可能に近いし。噴射で効果あるかもわからないならアルコールがいいじゃん

    +0

    -1

  • 1851. 匿名 2020/05/30(土) 16:49:51 

    私は医療関係者でもない素人だから、なんかもう何が間違いで何が正しいのかわからない。

    一応アルコール配合の物と思って60%以上配合のやつ使ってるけどそれだって絶対有効かわかんないし、そもそも本当にアルコール60%以上入ってるかも怪しいよね。
    でもどうしても出先で車内でご飯食べなきゃ行けない時はそれ信じてアルコール除菌して食べてるけど意味なかったらかなり怖い。
    いつかコロナがおさまるときが来ても常にアルコール除菌してなきゃ不安になりそう。

    +6

    -0

  • 1852. 匿名 2020/05/30(土) 16:50:09 

    ハイターみたいな匂いするのになー。

    +4

    -0

  • 1853. 匿名 2020/05/30(土) 16:52:44 

    >>1847
    次亜塩素酸水もつけ置きなら効果あるんだと思う。スプレーは噴射した時点で水になってる。それぐらい不安定なもの。使い方も汚れがある場合は拭いてから何度も次亜塩素酸水で拭き取りしてくださいと書いてあるし

    +9

    -0

  • 1854. 匿名 2020/05/30(土) 16:53:07 

    え、買ってきたものを一つ一つ一生懸命次亜塩素酸水で拭いていた私の努力は…(涙)

    +15

    -0

  • 1855. 匿名 2020/05/30(土) 16:53:28 

    >>1815
    そうなの?
    黄色、残り少なくなってきた…
    欲しいけど全然手ピカ見かけない
    アルコールジェル、あったとしても中韓製のものしか見かけないよー

    +11

    -0

  • 1856. 匿名 2020/05/30(土) 16:54:56 

    >>1194
    アルコールも目に入れちゃだめだし、アルコールにアレルギーがある人は吸ったら呼吸が苦しくなるよ。
    どちらも噴霧はしない方がいいよ。

    +3

    -0

  • 1857. 匿名 2020/05/30(土) 16:55:33 

    >>395
    次亜塩素酸【水】の噴霧が問題なんだよ。
    次亜塩素酸【ナトリウム】の噴霧は論外w即有害。

    +10

    -0

  • 1858. 匿名 2020/05/30(土) 16:55:39 

    ウオッカで拭いてる

    +2

    -0

  • 1859. 匿名 2020/05/30(土) 16:56:30 

    一般社団法人アルコール協会は通産省、現在の経済産業省の天下り先のようでアルコール除菌を勧めてるみたいです。
    次亜塩素酸が売れると困るみたいです。
    副会長の雨貝二郎と言う方が通商産業省(現経済産業省)で経産省は認めないのに厚労省は次亜塩素酸推奨だそうです。

    +7

    -5

  • 1860. 匿名 2020/05/30(土) 16:57:08 

    >>1784
    すべての微生物に有効ということは、人体に無害なはずはない
    消毒の種類と方法|こども感染症ナビ|シオノギ製薬(塩野義製薬)
    消毒の種類と方法|こども感染症ナビ|シオノギ製薬(塩野義製薬)www.shionogi.com

    "正しい消毒方法を知って感染が拡大するのを防ぎましょう。消毒するものや場所によって、消毒の方法を使い分ける必要があります。アルコール類、塩素系消毒薬(次亜塩素酸ナトリウム)の使い分け方について解説しています。


    ○ 消毒薬は、感染症予防に効果があるが、使用方法を誤ると有害になることもある。
    ○ 消毒薬の種類に合わせて、用途、希釈法等の正しい使用方法を守ることが重要である。

    +3

    -0

  • 1861. 匿名 2020/05/30(土) 16:57:14 

    次亜塩素酸水、某電気屋の入り口に置いてあって数回使ったら手が真っ赤になってヒリヒリして合わなくて、でも置いてあるの使わないと入店できなかったし、白い目で見られるからちょっとほっとしてる。

    +3

    -1

  • 1862. 匿名 2020/05/30(土) 16:57:26 

    >>1855
    ジェルはまだ日本製のは中々ないね。酒造メーカーからでてるアルコール買って手指にも使ってるよ。コロナにはアルコールの濃度が大事だから

    +6

    -0

  • 1863. 匿名 2020/05/30(土) 16:57:34 

    >>1815
    コロナやインフルのウイルスの除菌目的ならピンクでも充分だよ。
    ただノロウイルスなどには黄色じゃなきゃ効かない。
    黄色の方が作用が強い分、ピンクより肌荒れします。

    +19

    -2

  • 1864. 匿名 2020/05/30(土) 16:58:07 

    前々からずっと言われてる事だよね

    +1

    -0

  • 1865. 匿名 2020/05/30(土) 16:58:19 

    実験した濃度もpHも発表されてないものどこまで信じたらいいのよ。
    もっと詳しく発表してる北大とか厚労省の方が信憑性あるけど。

    +4

    -1

  • 1866. 匿名 2020/05/30(土) 16:58:45 

    >>394
    その理屈と噴霧が安全か、効果あるかは別でしょう。
    つけ置きで効果あっても噴霧で効果あるわけじゃないのに。使い方が違うんだからその理解であってると思いますが。

    +1

    -3

  • 1867. 匿名 2020/05/30(土) 16:59:09 

    >>1815
    ピンクもアルコール度数75%くらいあったよね
    黄色が最強
    ピンクはやや最強

    +24

    -0

  • 1868. 匿名 2020/05/30(土) 16:59:30 

    >>1861
    店先にある次亜塩素酸水って本物かどうか怪しいし
    次亜塩素酸ナトリウムを間違えて水で薄めて誤解してるかもしれないし
    怪しすぎて使うのをためらう

    +3

    -0

  • 1869. 匿名 2020/05/30(土) 17:00:04 

    >>1859
    厚労省が認めてるなら良いんじゃないの?
    経産省がなんで厚労省の管轄に口出すんやって感じだね

    +4

    -1

  • 1870. 匿名 2020/05/30(土) 17:00:20 

    >>1859
    その逆で
    経産省が推奨、厚生労働省が非推奨だったと思うのですが。

    +4

    -1

  • 1871. 匿名 2020/05/30(土) 17:00:31 

    活性次亜水はどうなんだろう??

    +0

    -0

  • 1872. 匿名 2020/05/30(土) 17:01:20 

    >>1859
    結局こういう事か…
    急に花王の商品の有効性が認められたり、ほんっとに嫌な世の中だ。

    +6

    -2

  • 1873. 匿名 2020/05/30(土) 17:01:57 

    これでうがいをすると虫歯菌を殺せるから、いいよ
    歯周病予防にもなる

    +4

    -0

  • 1874. 匿名 2020/05/30(土) 17:02:03 

    >>962
    うちの町内会で無料配布してるのは「2週間で使い切ってください」って言ってたよ。
    業務用の次亜塩素酸生成器をリースして作ってるみたい。

    ネットで見ると「安定型次亜塩素酸水」は使用期限が長いみたいだけど、期限が短くても毎週500mlを無料配布してくれるからふんだんに使える。
    町内会には本当に感謝してるよ。

    +8

    -1

  • 1875. 匿名 2020/05/30(土) 17:02:35 

    >>1851
    ここに書き込んでるという事はネット見れるって事ですよね。厚生労働省のページ見て。70〜83%って書いてるよ。

    +0

    -0

  • 1876. 匿名 2020/05/30(土) 17:02:46 

    次亜塩素酸水推してる人は、コロナでは秒単位、分単位のつけ置きで不活性も的な記事はあるけど、インフルウイルスにはスプレー噴射で効果あったって立証あるの?

    +1

    -0

  • 1877. 匿名 2020/05/30(土) 17:03:18 

    ドラッグストアで、
    アルコール75パーセントって書いてあるの売ってて買ったけどアルコールの匂いしないし、椅子とかテーブルの他に遠回しにアルコールの影響ないものに使ってくださいってあるから自己責任で手にもふりかけてるんだけど水みたいで、まったく手荒れしない。
    有名なドラッグストアで買ったからなぁ。
    原材料は、アルコールと水のみ。
    本物かな?
    日本の会社みたいだけど。

    +1

    -1

  • 1878. 匿名 2020/05/30(土) 17:03:20 

    >>1873
    扁桃炎も落ち着きます!

    +2

    -1

  • 1879. 匿名 2020/05/30(土) 17:03:31 

    >>1861
    次亜塩素酸水は体に付着したら水になるだけでしょw

    +3

    -0

  • 1880. 匿名 2020/05/30(土) 17:03:35 

    あんなに信じて
    加湿器にいれて
    服にもかけてたのに。

    何が、ほんまなん??

    +2

    -1

  • 1881. 匿名 2020/05/30(土) 17:04:10 

    >>1859
    書き忘れ。
    これが事実ならパナソニックから次亜塩素酸のジアイーノが販売されるわけないと思いました。
    次亜塩素酸が身体に悪影響があるならジアイーノを販売しているパナソニックは大変なことになる

    +3

    -2

  • 1882. 匿名 2020/05/30(土) 17:04:27 

    >>1873
    それこそ、間違った使い方してる人いるし危険だからすすめたらダメだよ

    +1

    -0

  • 1883. 匿名 2020/05/30(土) 17:04:30 

    >>1851
    アルコール70%くらいあれば匂いと揮発でアルコールってわかるけどね。拭いて水あと残るとダメだと思う。仕事でエタノールやIPA使うけど匂いで確認するw

    +0

    -0

  • 1884. 匿名 2020/05/30(土) 17:05:17 

    消毒用エタノールが店頭から無くなっても80%以上のウォッカで消毒してる。お酒だから高いけども。

    +0

    -0

  • 1885. 匿名 2020/05/30(土) 17:05:48 

    >>1873
    加湿器での噴射はやめようって記事なのに口に入れて大丈夫なのか

    +3

    -1

  • 1886. 匿名 2020/05/30(土) 17:06:44 

    >>1859
    でた!がるちゃん陰謀論。

    +0

    -1

  • 1887. 匿名 2020/05/30(土) 17:07:49 

    >>1881
    今年から販売中止するかもよ。

    +1

    -0

  • 1888. 匿名 2020/05/30(土) 17:08:06 

    >>1881
    悪影響ってか効果がないんだよ‥
    マイナスイオンみたいなものだよ‥‥

    +8

    -2

  • 1889. 匿名 2020/05/30(土) 17:08:07 

    >>1858
    私も。70%以上のウォッカ。もう3本消費した。

    +1

    -0

  • 1890. 匿名 2020/05/30(土) 17:08:12 

    アルコール使いだしてから、長年悩んできた手湿疹が綺麗になくなった
    ひょっとして私、手水虫だったんだろうかと思い始めている

    +4

    -0

  • 1891. 匿名 2020/05/30(土) 17:09:05 

    >>353
    そうそう。
    遮光しなきゃだし、有機物に触れたとたん効力失うから、噴霧しても空間除菌は出来ないと思うんだよね。

    工場での野菜の殺菌に使われてるけど、生成しながらかけ流しのように量を使って消毒するんだよ。
    透明ボトルにいれて、シュッシュしたところで光で分解、空気中の有機物で即分解されてウイルス殺すのはできないよ。

    +3

    -1

  • 1892. 匿名 2020/05/30(土) 17:09:30 

    商業施設に置いてある消毒液のスプレー、あれの中身なんなの?

    +2

    -0

  • 1893. 匿名 2020/05/30(土) 17:09:32 

    >>1890
    あせもの可能性

    +0

    -0

  • 1894. 匿名 2020/05/30(土) 17:09:45 

    カンファペット使ってる方いますか?

    +1

    -0

  • 1895. 匿名 2020/05/30(土) 17:09:46 

    >>1870
    HPを見たところ経産省が否定しています。

    +4

    -1

  • 1896. 匿名 2020/05/30(土) 17:10:11 

    >>1833
    無害だから効果も?なんだよ

    +1

    -1

  • 1897. 匿名 2020/05/30(土) 17:10:53 

    >>1882
    歯医者でうがいに使ってるところもあるけれど、
    それも間違った使い方なのかな?

    +2

    -1

  • 1898. 匿名 2020/05/30(土) 17:11:26 

    次亜塩素酸水業者様、お疲れ様でーす。
    あざーす。

    +1

    -1

  • 1899. 匿名 2020/05/30(土) 17:11:52 

    アルコール75%~77%位を以前から常備しているけど、ノロウイルスを除けば、使い勝手は良いよ。
    以前から食器、食品はもちろん、トイレ掃除の後に使ってる。

    +3

    -0

  • 1900. 匿名 2020/05/30(土) 17:12:20 

    >>1888
    毒にも薬にもならないから害も無い
    みたいな

    +1

    -0

  • 1901. 匿名 2020/05/30(土) 17:12:32 

    >>14
    信じるものは救われる…かは不明だが、気休め程度にはなるかも知れない。

    知らんけどな。

    +1

    -0

  • 1902. 匿名 2020/05/30(土) 17:13:39 

    >>1881
    ジアイーノって元々脱臭機であって、空気清浄機としてつくったんじゃないんだよね。
    パナの実験も1㎡での密閉空間での脱臭と湿度100%の住居空間での床面の除菌効果なんだよ。
    ちょっと眉唾だと思ってる。

    +6

    -0

  • 1903. 匿名 2020/05/30(土) 17:14:48 

    そ、そんなぁ〜

    +2

    -1

  • 1904. 匿名 2020/05/30(土) 17:15:14 

    >>1847
    次亜塩素酸水にはNaがないから塩水にならないんじゃないの?
    Clが抜けてただの水になるのでは?

    +0

    -0

  • 1905. 匿名 2020/05/30(土) 17:15:19 

    >>1854
    同じ!!

    +3

    -0

  • 1906. 匿名 2020/05/30(土) 17:15:55 

    >>1854
    綺麗にはなったよ

    +6

    -0

  • 1907. 匿名 2020/05/30(土) 17:16:01 

    >>1902
    ジアイーノのCMってようアレCMにしたと思うwww
    ネコのトイレ場面普通に流しててスゲーなって思ったwwww
    「あれ?してたの?って」って、脱臭効果スゲーなってなるけど
    ネコのトイレシーン流すなんて衝撃的

    +0

    -0

  • 1908. 匿名 2020/05/30(土) 17:16:46 

    >>1892
    謎すぎて怖くて使えない

    +2

    -0

  • 1909. 匿名 2020/05/30(土) 17:16:50 

    >>1853
    素人に簡単に扱えるものじゃないんだよね。
    アルコール除菌だって、手がびしょびしょになるくらいの量で、手を洗うように15秒位すりこまないと意味ない。
    少しもみもみして乾く程度の量なら全然殺菌出来ないよ。

    +4

    -1

  • 1910. 匿名 2020/05/30(土) 17:17:29 

    もうアルコール普及してきてるからね
    そんなのあったなー、という感じでどうでもよくなってきたわ

    +3

    -0

  • 1911. 匿名 2020/05/30(土) 17:17:46 

    >>1854
    汚れは落ちてると思うよ。コロナにはアルコールかけて拭き取りが良い。洗える物なら中性洗剤薄めて洗う

    +8

    -0

  • 1912. 匿名 2020/05/30(土) 17:18:02 

    >>1904
    次亜塩素酸水は水に塩入れて機械で電解水作るんだよ。そして生成した電解水はしばらくしたら塩と水に戻るから無害になるってもの。

    +4

    -1

  • 1913. 匿名 2020/05/30(土) 17:20:22 

    >>1908
    そのままウロウロしてるあんたのが怖いわ

    +2

    -5

  • 1914. 匿名 2020/05/30(土) 17:20:27 

    >>1909
    そうなんだよね。アルコールでもたっぷりの量を使わないと意味ない。だからアルコール度数高すぎてもウイルス殺す前に乾いてしまうと言われてるから70%から80%ぐらいが良いとされてる

    +5

    -0

  • 1915. 匿名 2020/05/30(土) 17:22:16 

    >>1854
    物理的にウイルスかバクテリア(菌)はこそげ落ちてるはず。お疲れ様です。

    +3

    -0

  • 1916. 匿名 2020/05/30(土) 17:22:40 

    >>1890
    手水虫にアルコール効果あったはず
    治ってよかったね

    +2

    -0

  • 1917. 匿名 2020/05/30(土) 17:22:44 

    >>1913
    次亜塩素酸水なんてつけてもつけなくても同じだから付けなくてもイイ
    下手したらハイター薄めたヤツ入れてる店もはるから使わない方がイイ
    アルコールなら使う

    +8

    -0

  • 1918. 匿名 2020/05/30(土) 17:23:03 

    >>1909
    アルコールは効果あるよ。そんなびしょびしょじゃなくても。アルコールはついた所は瞬殺でウイルス死んでる。隅々までって意味では難しいかもね。爪の裏とかシワとか。だけどそこまで求めてないし、そこの問題ではないよ。次亜塩素酸水は手についただけでウイルス死んでない可能性が高い。基本はつけ置き的な使い方が正しいからね。プールでもお尻つけたりしたじゃんw

    +4

    -7

  • 1919. 匿名 2020/05/30(土) 17:23:11 

    ウィルス殺せるのに人畜無害ってあり得ないって。
    手や物消毒できるようなものを、吸い込んじゃダメ。
    食べられるものでも吸い込んだら害になるものもたくさんあるよ。
    塩水だって吸い込んじゃダメでしょ?

    +3

    -0

  • 1920. 匿名 2020/05/30(土) 17:24:15 

    >>1848
    厚労省のお墨付きまで欲しいのならムリですけど、次亜塩素酸水同等と判断してます。
    ミルトンCPの主原料がジクロロイソシアヌル酸ナトリウムです。
    ミルトンは次亜塩素酸ナトリウムが主原料です。

    有機物と反応したら水、極々微量の塩、イソシアヌル酸、になりますが
    極々微量の塩なので金属以外は拭き取りに神経質にならなくてもいいかなと。

    イソシアヌル酸も無害な物質だそうです。
    ただしメラミン成分がある場合は有害になるので注意とのこと。
    メラミン食器などの製品は安定物質なので大丈夫ですが、中国のメラミン入りミルクみたいな食品があると危険だと思います。
    ……そもそもメラミンミルクが有毒なので言語道断ですが、中国で生活している人は頭に入れて置いて損はないと思います。

    +1

    -0

  • 1921. 匿名 2020/05/30(土) 17:24:16 

    >>1912
    その塩って何なの?H2OとNaClとすると、次亜塩素酸水を作る過程でNaが余るけど、それはどう処理しているの?

    +0

    -0

  • 1922. 匿名 2020/05/30(土) 17:24:29 

    >>1820
    なら日本の製品も嘘ばっかりって事だね。

    +1

    -0

  • 1923. 匿名 2020/05/30(土) 17:26:44 

    ノロとかには効くんだよね?

    +1

    -2

  • 1924. 匿名 2020/05/30(土) 17:26:49 

    アルカリ電解水と勘違いしてる人も出てきてる?

    +3

    -1

  • 1925. 匿名 2020/05/30(土) 17:26:55 

    >>1855
    100ml中日局エタノール83ml配合の薬用ハンドジェル「Made in JAPAN」火気厳禁
    と、、書いてある商品を購入したけど、もう表記を信じるしか無い

    +3

    -0

  • 1926. 匿名 2020/05/30(土) 17:27:03 

    >>1918
    食品工場で勤めてるけど、アルコールたっぷり使って洗うみたいに消毒するよ。
    手の表面だけでいいなら水洗いでもいいわけで。
    シワや爪の間が重要だよ。
    水だけで100分の1石鹸やアルコール洗うとで1万分の1までウィルスを減らせるらしいよ。

    +5

    -0

  • 1927. 匿名 2020/05/30(土) 17:27:17 

    入店時、つけなきゃいけない謎の消毒液、つけたら手が焼けるようにヒリヒリして結局すぐ帰宅、手洗い、したことが何度もある。
    肌弱いからかなー。

    これが当たり前の世の中になったらけっこうつらいなー。

    +4

    -0

  • 1928. 匿名 2020/05/30(土) 17:29:17 

    >>1871
    菌の除菌出来るじゃない、知らんけど。

    +0

    -0

  • 1929. 匿名 2020/05/30(土) 17:29:56 

    >>1912
    しばらくしたらって1週間も持たないよね?
    そんな物が販売されてる事がおかしくない?

    +1

    -1

  • 1930. 匿名 2020/05/30(土) 17:30:20 

    >>1921
    そこまで考えるなら調べなさい。

    +0

    -0

  • 1931. 匿名 2020/05/30(土) 17:30:54 

    >>1921
    化学のお時間です

    +1

    -0

  • 1932. 匿名 2020/05/30(土) 17:32:10 

    >>1929
    紫外線でも分解されるから蛍光灯下に置いてたらあっという間にただの塩水

    +3

    -0

  • 1933. 匿名 2020/05/30(土) 17:32:26 

    >>1929
    おかしくないよ、ちゃんと能書きに書かれて販売されてる。
    開封後空気に触れたり紫外線に触れたりするとどんどん濃度が下がるのですぐ使ってくださいって。

    +4

    -0

  • 1934. 匿名 2020/05/30(土) 17:32:44 

    >>1914
    近くのスーパーは、アルコールの横に手拭き用のペーパーおいてある。あれはだめよね?

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2020/05/30(土) 17:32:52 

    >>1891
    コメントありがとう
    ここにも何度も書いてるよ(笑)
    空間除菌って言葉もおかしいよ
    清潔区域を理解してたら出てこない

    +2

    -0

  • 1936. 匿名 2020/05/30(土) 17:33:17 

    >>1923
    わからん。ノロなら次亜塩素ナトリウムでいいじゃん。私はアルコールとナトリウムで事足りる。
    不安定な次亜塩素酸水は信じてない。

    +4

    -0

  • 1937. 匿名 2020/05/30(土) 17:33:27 

    >>1927
    皮膚弱い人は消毒が苦で外出できないよね。

    +1

    -0

  • 1938. 匿名 2020/05/30(土) 17:33:52 

    次亜塩素酸水を使って玄関や家の中を毎日掃除してるんだけど、コロナに効かないの⁈
    ドアノブとかよく触る場所にバシャバシャ吹っかけて、キッチンペーパーでゴシゴシ拭いてるよ。

    ただの水拭きよりはマシって程度かもしれないけど、ばい菌や汚れは取れるから続けるつもり。
    でも次回からはアルコールスプレーを買う方がいいのかなぁ…。アルコールは値段が高いよね。

    +3

    -1

  • 1939. 匿名 2020/05/30(土) 17:34:06 

    まぁ次亜塩素酸水は最初から微妙だからね。
    効果を出したいなら5分に1回は噴霧しなきゃだし、かといってずっと使ってたら体には毒。
    海外でもアルコールが無いからって部屋中使ってたら、それで病気になったってニュースもあったし。

    水道水やカット野菜の消毒にも使われてるけど、口に入る頃には無害になってるくらいしか入ってない。
    そもそも新型ウイルスだと耐性が出来てたりするから、絶対に効く訳では無い。

    +2

    -1

  • 1940. 匿名 2020/05/30(土) 17:34:08 

    週末のこの人の多さならもう外出て消毒しても効かなそう

    +1

    -0

  • 1941. 匿名 2020/05/30(土) 17:34:37 

    コンビニで良く見かけてた
    あれ効果薄いのか
    値段も結構するのにね

    +3

    -0

  • 1942. 匿名 2020/05/30(土) 17:35:28 

    >>1938
    それこそ拭き取るならハイター薄めたヤツでいいのでは
    水で拭くだけでも物理的に拭き取られるしやらないよりはいいというレベル

    +5

    -2

  • 1943. 匿名 2020/05/30(土) 17:35:48 

    YouTubeでは基材水に、炭酸水とハイター少し入れると化学反応起こしてこれになると言ってるんだけど詳しいみんなはどう思うー?

    +0

    -4

  • 1944. 匿名 2020/05/30(土) 17:36:07 

    次亜塩素酸水で空間のコロナ殺すってか。アホか。空間の物質に反応した時点で水になってますよ。ウイルス殺す前にね。脱臭にはとても効果的だとは思ってますが。スプレー噴射も同じ、ウイルス殺す前に他の物質に反応して水になってるよ

    +3

    -1

  • 1945. 匿名 2020/05/30(土) 17:37:01 

    >>1875
    あ、そうなんですけどWHOは60%〜でも有効って言ってたりするし日本だったりアメリカだったりで少しづつ情報が違って、毎日テレビやネットで情報を受けてるともう何が正しいかわかんなくなっちゃうなと思って…

    +2

    -0

  • 1946. 匿名 2020/05/30(土) 17:37:50 

    私、柴犬2匹飼ってて
    クッションフロアにしたんだけど
    アルコールで床拭いても汚れ取れない
    のに次亜塩素酸で
    拭いたら毎回雑巾真っ黒になって
    汚れ取れて好き!
    無意味でもわたしは次亜塩素酸好きだよ!笑

    +9

    -0

  • 1947. 匿名 2020/05/30(土) 17:38:01 

    物の消毒ならハイター薄めたやつが安くてお手軽。住居洗剤でもいいじゃない。
    手は洗うかアルコール。
    空間除菌はそれ自体が出来ないってこと。日本の居住空間は一時間で半分以上換気されるようになってるのよ。空間除菌なんて出来るわけないし、そんなに短時間で除菌したいなら高濃度のオゾンでもまく?人も死ぬけど!

    +5

    -0

  • 1948. 匿名 2020/05/30(土) 17:38:10 

    びっくりしてる人がいる事に驚き。厚生省もコロナに有効なのはアルコールでの手指消毒、次亜塩素酸ナトリウムは直接手に触れないように拭き取りが効果あるって書いてあるけど、何度調べても次亜塩素酸水はなくて何で売れてるのか分からなかった。空間除菌ってどの広さにどれくらい散布したかハッキリ書いてないし。効果証明出来てないことがわかってよかった。
    薬剤師だからよく聞かれたけど、有効って証明されてないから、私は使わないって答えてました。

    +8

    -2

  • 1949. 匿名 2020/05/30(土) 17:39:18 

    20リットルの買った…
    しかも薄めるタイプだから膨大な量に。
    ただ、トイレ大の最中とか便器の中にシュッてするだけで全然ニオイなくなるから消臭メインで使うことにする!

    +5

    -0

  • 1950. 匿名 2020/05/30(土) 17:39:43 

    >>1934
    アルコールなら拭かないで手によく揉みこむのが大事。ちゃんとしたものならベトつかないし拭き取る必要ないよ

    +2

    -0

  • 1951. 匿名 2020/05/30(土) 17:40:10 

    >>1946
    どこの商品使ってますか?

    +0

    -0

  • 1952. 匿名 2020/05/30(土) 17:40:49 

    直接吹きかけてよく拭けば効くと思うけど、ミストは意味ないと思う

    +1

    -1

  • 1953. 匿名 2020/05/30(土) 17:40:56 

    >>50
    たしかアルコール80%以上じゃないとコロナに意味ないんだよね?
    たまに安いやつで60~70%とか売ってる。

    +5

    -12

  • 1954. 匿名 2020/05/30(土) 17:41:19 

    とりあえず 次亜塩素酸ナトリウムを炭酸水で割ったものを引き続き使い続けるよ。
    ノロやアデノウイルスに有効だしね。
    ちなみに手にも使ってるけど幸い手は荒れていない。

    +2

    -5

  • 1955. 匿名 2020/05/30(土) 17:42:15 

    肺に入るとやばいんじゃなかった?

    +5

    -0

  • 1956. 匿名 2020/05/30(土) 17:43:01 

    >>1854
    コロナに対する効果がはっきりわからないだけ
    他のウィルスには効果があるらしい

    +4

    -0

  • 1957. 匿名 2020/05/30(土) 17:43:20 

    今日ドラッグストアへ行ったら日本製アルコール沢山ありました。

    +3

    -0

  • 1958. 匿名 2020/05/30(土) 17:43:53 

    知ってたよ
    次亜塩素酸ナトリウムは効果あるけど
    次亜塩素酸水の効果はどこにも確かな情報が出てなかったからね

    「効果がある可能性はある」としてる研究所のサイトはあったけど

    +1

    -2

  • 1959. 匿名 2020/05/30(土) 17:44:11 

    >>1953
    もう少し低い濃度でも大丈夫と検証結果が出てる

    +6

    -0

  • 1960. 匿名 2020/05/30(土) 17:45:22 

    >>1953
    50%以上で効果あります。研究結果出てますね

    +10

    -1

  • 1961. 匿名 2020/05/30(土) 17:45:45 

    次亜塩素酸水とハイター液を混同してる人も多そうだしコロナ騒動で怪しい商品も多いしコロナ以前から扱っている会社も急に値上げしたり…
    いつかこういう扱いになると思った
    最近は濃度や使用期限(結構短いw)表記してないのも売ってるね
    こう書くとあやしい商品も使用期限入れてくるからタチ悪い
    気になる人は試験紙で調べるのもいいかもね

    ちなみに水拭き3回程度でもウイルス除菌ある程度はできるw

    +4

    -0

  • 1962. 匿名 2020/05/30(土) 17:45:57 

    >>1942
    ハイター薄めたやつはバシャバシャは使えないわ

    +4

    -0

  • 1963. 匿名 2020/05/30(土) 17:45:58 

    >>78
    78番目にようやく正しく解釈したコメントが出てきた。
    ほっとしました。
    タイトルだけみると誤解しちゃう。
    こういう記事多いですよね。
    でもタイトルインパクトないと
    読んでも貰えないだろうし。
    こちらがしっかりしないと騙されちゃうね。

    +7

    -4

  • 1964. 匿名 2020/05/30(土) 17:46:35 

    >>1917
    この時期 麻のワンピースでスーパーにいきますが、容器にアルコールジェルって書いてあって 使ったら よくわからない液体。全然乾かないし しかもワンピース 色抜けしたよ。
    黒からほぼ白
    まさに 目が点

    みんな 中身違うこと多いから 気をつけてくださいね。

    +3

    -0

  • 1965. 匿名 2020/05/30(土) 17:47:26 

    家で次亜塩素酸水作って売ってる人いたらもうやめた方が良いね

    +9

    -1

  • 1966. 匿名 2020/05/30(土) 17:47:48 

    >>10
    私の地元では市役所が上限ありで無料配布してくれてる。

    +8

    -0

  • 1967. 匿名 2020/05/30(土) 17:48:15 

    >>1895
    ありがとうございます。
    4月17日だったか、手指消毒適応と見解を出した、とニュース等でみて「厚生労働省が認めてないのになんで経産省?」と思ってたのですが。
    誤解していたみたいです。

    +0

    -0

  • 1968. 匿名 2020/05/30(土) 17:48:40 

    >>1962
    拭取り用なので
    手袋つけて拭取り

    +1

    -0

  • 1969. 匿名 2020/05/30(土) 17:48:48 

    >>1934
    ペーパーにつけてカゴを拭いて下さいって店もあるよ

    +3

    -0

  • 1970. 匿名 2020/05/30(土) 17:49:06 

    中韓製は絶対買わない。とにかく不潔だし嘘ばかり。そんな国の作ったものに健康を預けられない

    日本製は大前提で
    アルコールはコロナやインフルに効く
    次亜塩素酸はノロに効く
    って認識でいいのかな


    +2

    -0

  • 1971. 匿名 2020/05/30(土) 17:49:33 

    >>1762
    ポリ容器ですね。

    +0

    -0

  • 1972. 匿名 2020/05/30(土) 17:49:58 

    >>1953
    低めでもウイルス破壊するまでに少し時間がかかるだけで不活性化する結果はでてるよ。多めにつけて、よく揉みこむ。あまりにも濃度低い30%とか効果ないけどね

    +1

    -0

  • 1973. 匿名 2020/05/30(土) 17:50:05 

    >>1598
    私も友達の現役医師から教えてもらった

    +8

    -1

  • 1974. 匿名 2020/05/30(土) 17:50:30 

    >>1952
    吹きかけた瞬間に水になってるけどね
    掃除にはいいかも

    +0

    -1

  • 1975. 匿名 2020/05/30(土) 17:50:44 

    >>1948
    同意。Twitterとかではだいぶ前から馬鹿にされてたからガルちゃん民ならとっくに承知してるのかと思ってたよ。

    +1

    -1

  • 1976. 匿名 2020/05/30(土) 17:50:59 

    次亜塩素酸ナトリウム(次亜塩素酸水じゃなく)を
    手指消毒に使ってるというコメントがちらほらあるので
    一応書きますが、要注意です。

    ミルトンなら良いけど
    ハイターには水酸化ナトリウムが添加されていて
    これは目に入ると【失明の危険】があります。
    水で希釈していても同じです。
    (公式サイトにも記載があります)

    ハイターを物の消毒に使った場合は二度拭きが必須。
    ハイターでの手指消毒は避けた方が良いです。

    +3

    -0

  • 1977. 匿名 2020/05/30(土) 17:51:10 

    >>1971
    20リットルのを3月に購入しました。そろそろ効き目が無くなるらしい。

    +2

    -0

  • 1978. 匿名 2020/05/30(土) 17:51:20 

    人によって言うことが違うから誰の話を信じたらいいのかわからなくなる
    ツイで見たお掃除屋さんはコロナに効果はないけど拭き掃除に使うって言ってた
    噴霧が良くないらしいって
    通ってる調剤薬局では何年も前から常に加湿器で噴霧されてる

    +4

    -0

  • 1979. 匿名 2020/05/30(土) 17:52:02 

    >>1963
    まぁ自分が信じるものを使えばいいと思うよ
    でも効かなかったときにギャーギャー言わないでね

    +1

    -4

  • 1980. 匿名 2020/05/30(土) 17:52:27 

    次亜塩素酸水は備蓄向きじゃないしね。買わないわ

    +3

    -0

  • 1981. 匿名 2020/05/30(土) 17:52:37 

    >>1973
    濃度とか何とかは?

    +2

    -0

  • 1982. 匿名 2020/05/30(土) 17:53:02 

    >>1980
    毎日家中ふきまくるとかしないと使い切れない

    +3

    -0

  • 1983. 匿名 2020/05/30(土) 17:53:08 

    次亜塩素酸水がもし効くとしても
    野菜の出荷前の消毒みたいに
    プールみたいな容器に入れてかけ流しで
    つけおきみたいな場合に効くのであって
    スプレー容器に入れてあるのをシュッってかける程度では意味ないって事だよね

    +5

    -1

  • 1984. 匿名 2020/05/30(土) 17:53:40 

    >>1983
    スプレー容器入ってたらただの水になってるのがおおいってことよね?

    +3

    -0

  • 1985. 匿名 2020/05/30(土) 17:53:46 

    >>1957
    商品名わかりますか?
    今日6店舗回ったけど日本製のアルコール除菌のは見当たらなくて、、、涙

    +3

    -0

  • 1986. 匿名 2020/05/30(土) 17:54:16 

    そういえばスーパーとかの消毒のやつってやたらシャバシャバの水感あったけど、匂いほぼしないしアルコールじゃないのか

    +1

    -0

  • 1987. 匿名 2020/05/30(土) 17:54:18 

    >>1970
    アルコールはコロナ、インフル
    次亜塩素酸ナトリウムは、コロナ、ノロ
    ナトリウムは物の拭き取り後、水拭き。手指不可
    換気にも注意。人体に悪影響

    次亜塩素酸水は脱臭。私はだけど

    +6

    -0

  • 1988. 匿名 2020/05/30(土) 17:54:44 

    >>1962
    薄めたハイターをキッチンペーパーにジャブジャブに浸して、買ってきたものを拭いて自然乾燥
    換気扇回してキッチンで
    最後はキッチンを拭き上げて終了

    +2

    -4

  • 1989. 匿名 2020/05/30(土) 17:54:47 

    >>1978
    信じるか信じないかはあなた次第です

    +0

    -0

  • 1990. 匿名 2020/05/30(土) 17:55:08 

    >>1815
    もちろん黄色だよー!
    1月に買っておいてよかった!

    +8

    -0

  • 1991. 匿名 2020/05/30(土) 17:55:53 

    >>1957
    生産日本になってても、中身を韓国から輸入して日本でボトルに入れたら生産日本になるから
    信用出来るのか怪しい

    +2

    -0

  • 1992. 匿名 2020/05/30(土) 17:55:53 

    >>1985
    ネットで買えるよ。酒造メーカーがだしてるのでよければ、酒造メーカー消毒アルコールで検索すれば沢山でてくる。ドラッグストアには、まだないよね

    +6

    -0

  • 1993. 匿名 2020/05/30(土) 17:55:54 

    >>449
    それはガスね。
    ヘアスプレーと一緒よ。

    +1

    -0

  • 1994. 匿名 2020/05/30(土) 17:55:59 

    >>1943
    危険だからやめて下さい

    +4

    -0

  • 1995. 匿名 2020/05/30(土) 17:56:49 

    >>1964
    次亜塩素酸ナトリウムを薄めたものだったんだろうね。怖いな。

    +4

    -0

  • 1996. 匿名 2020/05/30(土) 17:57:25 

    >>1963
    私もだわ。アルコールが買えない時に探して探してやっと大丈夫かな?って思える次亜塩素酸水の会社から買ったんだけど、効果ないのかなーって不安になって調べまくってた。コロナにも効果あるって調べたはずなのに〜って。

    たしかに最近は怪しげな生成機やら多いよね。

    大きい容量のも売っていたけど、未開封で6カ月、開封で3カ月で徐々に効果が落ちるそう。
    だから銀色の遮光パウチに入っていて200mlのを何個か買った。
    NITEも今出ている商品などのあやふやな表現やおかしい箇所を否定していただけで、このような表記のものを選ぼうみたいに書いてあったよね。

    +2

    -3

  • 1997. 匿名 2020/05/30(土) 17:57:29 

    >>1952
    じゃぶじゃぶかけるくらいの使い方かつけ置きぐらいじゃないと効果があるとまだ言えないんじゃないですか?

    スプレーするくらいの短時間の曝露で効果検証されてるのでしょうか。

    +2

    -0

  • 1998. 匿名 2020/05/30(土) 17:57:54 

    先日にスーパーにいったら、消毒薬になるジェルで韓国製品のが大量に売れ残ってたよ
    少し前に中国や韓国のその手のもののアルコール含有量が実際とは違うらしいとかYahoo! JAPANでも記事をみたような
    そういう話がでると、買われなくなるよね
    今度は、この次亜塩素酸水かね
    前から胡散臭い感じがして、いまいち信じきってなかったので、なんだかやっぱりなと思ってしまった

    +3

    -1

  • 1999. 匿名 2020/05/30(土) 17:58:36 

    次亜塩素酸水が効かないとなったら各地市役所やレストランで地元貢献って事で次亜塩素酸水メーカで作ったやのをあげてたでしょ、あれは無意味だって事?
    確かに無色透明のボトルに入れたら意味ないけど

    +5

    -0

  • 2000. 匿名 2020/05/30(土) 17:58:47 

    >>1978
    厚労省か製薬会社のサイトで確認したら?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。