ガールズちゃんねる

「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず NITEが公表

2694コメント2020/06/28(日) 03:56

  • 501. 匿名 2020/05/30(土) 01:43:17 

    >>477
    この手の記事って、濃度やpHの事一切書かず、次亜塩素酸水はダメって書いてて、そこが1番気になる。

    +36

    -3

  • 502. 匿名 2020/05/30(土) 01:43:25 

    とにかく、どっちも加湿器に入れるな。
    家族やペットが可哀想だからな。

    +5

    -1

  • 503. 匿名 2020/05/30(土) 01:43:25 

    >>497
    現時点で有効性が確認できなくても、今後、それが覆る可能性は十分にありますね!

    +3

    -6

  • 504. 匿名 2020/05/30(土) 01:43:42 

    >>496
    大衆が危険性のある変な勘違いし出したからそれを正す必要があるって事だよお馬鹿さん

    +5

    -3

  • 505. 匿名 2020/05/30(土) 01:45:28 

    そうだとしてもまだ未解明なウイルスなんだし
    あとでやっぱり有効でしたって言われかねない
    安心料で続けるかな〜高いけど

    +4

    -1

  • 506. 匿名 2020/05/30(土) 01:45:51 

    >>30
    一時期ブームになった水素水のように、長く水の中に溶けていられないんです
    だからちゃんとした密閉容器を使ったメーカーのものでないと分解されて効果がなくなるそうです

    +27

    -2

  • 507. 匿名 2020/05/30(土) 01:45:54 

    >>475
    混乱させてるのは、このニュースそのもの!!!!!!!

    +8

    -6

  • 508. 匿名 2020/05/30(土) 01:46:01 

    誰か教えて。もし噴霧してたらどんな健康被害があるの?塩素はどこかの研究結果を見たけど発がん性はなかったような、、、。
    心臓、呼吸器系にトラブルが出るのかな?
    知り合い15年ぐらい噴霧してる。ピンピンしてるけど。
    メーカーによるのかな。

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2020/05/30(土) 01:46:30 

    >>506
    ただの水になるってこと?

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2020/05/30(土) 01:46:47 

    >>503
    ほんと呆れるけどアホなのかなあ?
    それ可能性は0じゃないと言って世界5分前仮説信じるのと同じだよ??
    エビデンスも無い情報を無根拠に信用して、エビデンスのある情報を無視するとか正気の沙汰じゃない。

    +5

    -6

  • 511. 匿名 2020/05/30(土) 01:46:54 

    >>367
    ほろよい!笑 確かに!

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2020/05/30(土) 01:48:06 

    そもそもハンドソープで手洗いするだけで、次亜塩素酸水は物への消毒にしか利用してないわ。
    アルコール除菌も手あれするからやんないよ。
    結局、手洗い

    +17

    -0

  • 513. 匿名 2020/05/30(土) 01:48:16 

    >>508
    薄っすいんじゃないの

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2020/05/30(土) 01:48:34 

    可能性の話で言えば効果ある可能性より健康被害がある可能性のが高いでしょ。良いとこトントンぐらい。

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2020/05/30(土) 01:49:00 

    >>57
    そっちが本当かもだよ!

    +38

    -1

  • 516. 匿名 2020/05/30(土) 01:49:03 

    >>392
    横から失礼します!
    どんな健康被害が考えられますか?

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2020/05/30(土) 01:49:45 

    >>508
    手作りの次亜塩素酸水じゃなく、ハイター薄めたやつじゃなく、ちゃんとした会社が作った日付のあるもので、薄い濃度なら大丈夫。

    +16

    -3

  • 518. 匿名 2020/05/30(土) 01:50:22 

    >>7
    500mlとかちょうどいい量全部売り切れてたから20ℓパックのやつ買ってしまったわ‥効果なかったら洗車でもするか‥

    +15

    -7

  • 519. 匿名 2020/05/30(土) 01:50:33 

    コロナも怖いけど、だからと言って人体に影響があるかもしれない物を使用するのも怖いから使用を控えるかな、私は。
    はっきり、人体に影響はありません!って絶対な研究結果が出るまでは別の方法で乗り切ろうと思う。

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2020/05/30(土) 01:51:43 

    >>518
    もったいない!
    次亜塩素酸水は昔から色んな消毒に有効で使われてるよ!
    調べて!
    洗車なんてもったいない!

    +32

    -1

  • 521. 匿名 2020/05/30(土) 01:51:50 

    >>508
    検証が十分じゃないから現時点では不明というのが正しい。
    ただし次亜塩素酸水による健康被害の可能性があるケースはあるが、それも次亜塩素酸水そのものによるものかは怪しいといったところ。
    濃度が十分薄いなら効果も健康被害も無いでしょう。

    +8

    -1

  • 522. 匿名 2020/05/30(土) 01:52:31 

    ママ友も100均でスプレーボトル探してたから何入れるのか聞いたら、ハイター薄めたやつを持ち運ぶって言ってたから、次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水って違うよって言ったらええー!ってビックリしてた。
    別のママ友に作り方聞いたらしいけど、ママ友の情報を鵜呑みにするのは危険だと思った。

    +41

    -0

  • 523. 匿名 2020/05/30(土) 01:52:49 

    >>34
    次亜塩素酸ナトリウムと勘違いしてるよね?
    ハイターを薄めたのが次亜塩素酸ナトリウムで塩素系、ノロウィルスなど幅広い消毒に使えるけど手指には危険、噴霧も危険
    次亜塩素酸水は電解して作った酸性とアルカリ性の2種類があるらしいよ
    次亜塩素酸水は手指okだし匂いは臭いけど使いやすい、歯科でも濃度を守って口の中にも使ってる

    +161

    -3

  • 524. 匿名 2020/05/30(土) 01:54:14 

    >>503
    ちゃんとファクトチェックして事実を周知してんの。
    そうしないと大衆がエビデンスの無い噂話推測に踊らされるからね

    ↑えらそうな書き込みしてあるけど。研究者がこれをきちんとやってくれていたら、今コロナでこんな事態になってないよね。最初は動物からヒト感染、ヒトからヒトへ感染することは滅多にないとか。ヒトからヒト感染が拡大したらインフルと同じような物だとか。おったまげるくらい、覆りすぎ!世界中の人間が踊らされまくってるわ!

    +8

    -3

  • 525. 匿名 2020/05/30(土) 01:55:00 

    姉がいかに次亜塩素酸水が素晴らしいかを力説していたので信じていた…姉よ…

    +4

    -4

  • 526. 匿名 2020/05/30(土) 01:55:09 

    >>16
    アルコール消毒液は一般的にエタノールが使われているけれど、
    他に、イソプロパノールという成分の消毒液もあるんだって。
    エタノールと同様の消毒作用があって、安価で酒税もかからないため使われているとか。
    で、このイソプロパノールがその原因かもしれないって記事を読んだことあるよ。

    効果は偽ではないことを踏まえつつ、
    エタノールの記載がある物を使うのが解消法っていう話でした。

    +15

    -2

  • 527. 匿名 2020/05/30(土) 01:55:13 

    >>500
    あなた次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム水溶液の区別できてないでしょ?

    +12

    -0

  • 528. 匿名 2020/05/30(土) 01:55:27 

    >>517
    そうなんですか?
    うちも昔から使ってて、その会社は某大手と仕事したりしてるので安心して使ってましたのでこの記事見て戸惑ってます。不安。
    噴霧はしてないですがわんこの散歩後の足を洗った後の消毒に足に噴霧したりケア、掃除に使ってきました。
    犬も猫も老衰、天寿全う、今いる子たちも呼吸器系には問題ないです。

    +6

    -1

  • 529. 匿名 2020/05/30(土) 01:55:52 

    >>78
    なんか次亜塩素酸水っていう定義だと幅が広くてこわいんだよね。塩素濃度とかpHとか。
    ちゃんと安全な商品はパッケージに「微酸性次亜塩素酸水」と書いて欲しい。pH6.5とか安定性があり塩素濃度0.001とかだったら何かと混ざっても塩素ガスとか発生しないしそういうことも。

    たまに弱酸性次亜塩素酸水って書いてある商品で、有機物に触れると水に変わるから安心、赤ちゃんのおもちゃも除菌できるってうたってるのに、注意書きに「有毒ガスが発生する恐れがあるので酸性のものとまぜないでください」って書いてあるものとかまれにあってどういうこと?ってなる。え?水にかわるんじゃないの?って。私が化学に詳しくないからわからないんだと思うけど。

    アルコール(クエン酸入ってること多い)とまぜはしないけど同じ空間で一緒に使うこともあるから、そういうただ次亜塩素酸水と書いてあるとか幅広い定義はやめてほしい。

    +41

    -0

  • 530. 匿名 2020/05/30(土) 01:56:07 

    >>517
    手づくりの次亜塩素酸水ってなに?
    次亜塩素酸水は電気分解して作るから機械がないと作れないよ
    こういうコメント見てみんながまた勘違いしちゃうよ
    次亜塩素酸水(機械で作る電気分解したもの)と次亜塩素酸ナトリウム(ハイターを薄めたもの噴霧危険)名前が似てるのが困るよね

    +12

    -0

  • 531. 匿名 2020/05/30(土) 01:56:14 

    プラズマクラスターとかジアイーノなら害がない分、効果なくても良いと思う。消臭はするんだし。

    問題は購入した次亜塩素酸水を加湿器に入れてる人だよ。
    条件によっては害があると発表されたんだから、結果が出るまで止めるべきじゃない?
    拭き取りじゃダメなの?
    こんな時どうするQ&A:次亜塩素酸を噴霧すると除菌できるの? 効果は確認されていません - 毎日新聞
    こんな時どうするQ&A:次亜塩素酸を噴霧すると除菌できるの? 効果は確認されていません - 毎日新聞mainichi.jp

     品薄のアルコール消毒液に代わって、次亜塩素酸水を使う人が増えています。物品や手指の消毒のほか、最近では次亜塩素酸水の噴霧器を置いて加湿器のようにミストで“空中除菌”をしようとする企業や自治体もあります。消毒の効果はあるのでしょうか。

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2020/05/30(土) 01:56:36 

    独立行政法人も、信用していいのか?
    政府や省庁、WHOも信用できない世の中になってるのに、ここは信用してもいいのか?と邪推しながら生きないと悪い時代だね

    +10

    -1

  • 533. 匿名 2020/05/30(土) 01:56:50 

    >>349
    塩素ガスが発生しないの?体に有毒だよ。

    +0

    -8

  • 534. 匿名 2020/05/30(土) 01:56:50 

    友人が次亜塩素酸水の濃度濃いのを毎回希釈してスプレーボトルに詰め替えて使ってるらしいけど、一度使ったら1か月以上持つしあなたも買ったら?って勧められたけど、1か月もしたら中身ただの水になってるんじゃないかな。

    +8

    -1

  • 535. 匿名 2020/05/30(土) 01:57:02 

    >>525
    こういう風に、今回の記事で次亜塩素酸水は全面的にダメって浸透してしまうんだろうか…

    +16

    -0

  • 536. 匿名 2020/05/30(土) 01:57:23 

    >>504
    それは、コロナウイルスへの有効性とは別の話です。おばかちゃん。

    +3

    -3

  • 537. 匿名 2020/05/30(土) 01:57:28 

    仕事の研修で院内の感染対策をされている医師が説明してたけど、空間除菌とか謳っているものも、研究では一定条件のもとで行われていて、オープンな空間では効果があるとは言えないって。もちろんその条件に当てはまれば意味があるんだろうけど、首から下げるタイプのものとか、広い空間の中で除菌ができるとは思えない。
    結構高いのにね。

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2020/05/30(土) 01:57:37 

    >>525
    でも噴霧はさておき、医者でも使ってる人いるよね。
    私医者何人かに聞いたけど、大丈夫って言われたよ。

    +12

    -1

  • 539. 匿名 2020/05/30(土) 01:57:50 

    >>349
    こないだある店で入り口に噴霧器設置したってテレビでやってたよ

    +8

    -0

  • 540. 匿名 2020/05/30(土) 01:57:52 

    >>525
    次亜塩素酸水は悪いものじゃないよ
    コロナに効くかどうか確定できないだけで昔から医療で使ってる

    +28

    -0

  • 541. 匿名 2020/05/30(土) 01:58:00 

    え?役所で配ってて貰いに行った所だよ。無料だけど。効果ないの?
    ていうか、市販でめちゃくちゃ高価なのもあるよね?

    +4

    -1

  • 542. 匿名 2020/05/30(土) 01:58:26 

    >>7
    でもまだコロナ感染してないんでしょ?よかったじゃん

    +17

    -0

  • 543. 匿名 2020/05/30(土) 01:59:40 

    >>532
    わかる。コロナからより一層色々疑ってかからなければいけないんだなって実感。すごくつらい。

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2020/05/30(土) 02:00:16 

    次亜塩素酸水は使い方間違わなければ有能な電解水なのに今回の事でイメージ悪くなって本当に残念でしかない。

    +21

    -1

  • 545. 匿名 2020/05/30(土) 02:00:36 

    次亜塩素酸水、一枚岩でない説
    「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず NITEが公表

    +4

    -2

  • 546. 匿名 2020/05/30(土) 02:00:45 

    >>537
    首から下げるあれと
    次亜塩素酸水は一緒にしちゃだめだとおもう。

    +13

    -0

  • 547. 匿名 2020/05/30(土) 02:01:15 

    >>504
    それなら、素直に正しい使用法と注意喚起を周知すれば済む話。

    不確かな情報で消費者の混乱を招き、次亜塩素酸水に対する不信感をあおるのは何故でしょうね。察しはつくよね。

    +10

    -2

  • 548. 匿名 2020/05/30(土) 02:01:55 

    >>516
    経産省が発表してるから読んで…
    影響が出るのは吸うと呼吸器からだと思う
    花粉症だって色々な症状でるでしょ?

    +2

    -1

  • 549. 匿名 2020/05/30(土) 02:02:13 

    >>476
    これにつきる!

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2020/05/30(土) 02:03:10 

    まえどこの店だったかなー?
    行きつけの次亜塩素酸水噴霧してる店ではどうもないのに
    ある店ではなに噴霧してたのかわからないけど店でてそのあと1日喉痛かった。

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2020/05/30(土) 02:03:33 

    次亜塩素酸水って買うようなものじゃなくて
    工場やスーパーで生成器を使ってジャブジャブ作るものだと思ってた。
    1年保存出来るなんて怪しいし、高価すぎる。
    役所で配ってるのを拭き取りに使うなら良いと思う。
    もしかしたらコロナに効くかも。
    正直、並んで貰ってる方が危険だと思うけど。

    +18

    -0

  • 552. 匿名 2020/05/30(土) 02:03:45 

    >>104
    次亜塩素酸ナトリウム(ハイター薄めたもの)ももちろん臭いけど次亜塩素酸水も臭いんだよ!
    腐ったみたいな匂いするよ!

    +66

    -12

  • 553. 匿名 2020/05/30(土) 02:04:11 

    >>532
    そなんだよねー結局、ここもどっかの利権が絡んでるのでは?って思ってしまう。
    高校生の男の子ふたりが区役所にプレゼントしたみたいな、あのくらい裏に何もないもの以外、ソースとして信用ができなくなっよ。
    安倍のマスクで、こんな時にも懐を潤すしか考えてないやつらが、国の中枢を動かして、マスゴミは検察トップと大癒着で情報操作してたりと、信じてはいけないものだらけになったからな

    +8

    -1

  • 554. 匿名 2020/05/30(土) 02:04:33 

    >>507
    さっきから興奮し過ぎ

    +4

    -4

  • 555. 匿名 2020/05/30(土) 02:04:45 

    別のトピで既に次亜塩素酸水を馬鹿にしたコメントしてる人いてたけど、あまりにも無知すぎる。
    様々なウィルスには有効な除菌力の高い物なのに。

    +24

    -0

  • 556. 匿名 2020/05/30(土) 02:04:51 

    >>510
    エビデンス エビデンス

    はいはい。誰かに似てると思ったらレンホーたむらさんだww

    +4

    -2

  • 557. 匿名 2020/05/30(土) 02:04:56 

    クレベリンも何年も前に消費者庁から勧告うけてるのに、大幸薬品は懲りずに売り続けてるよね
    「空間除菌」根拠なし 消費者庁、17社に措置命令: 日本経済新聞
    「空間除菌」根拠なし 消費者庁、17社に措置命令: 日本経済新聞r.nikkei.com

    二酸化塩素を発生させるグッズを部屋に置いたり首に掛けたりするだけで「空間を除菌できる」とうたった宣伝には根拠がなく、景品表示法違反(優良誤認など)に当たるとして、消費者庁は27日、販売する17社に再発防止などを求める措置命令(行政処分)を出した。

    +25

    -0

  • 558. 匿名 2020/05/30(土) 02:05:00 

    >>96
    そうそう。
    斜め読みしてるのかな?って位どうやら整理出来てないと思うけど落ち着いて見直して。
    パニックになるし誤情報広めないでね。

    +15

    -0

  • 559. 匿名 2020/05/30(土) 02:05:50 

    >>521
    なるほど、、、販売側が安全安心と謳うのは問題ないんでしょうか?
    日本も結構適当だね。ショックだわ。

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2020/05/30(土) 02:06:03 

    拭いたりには安全性あっても噴射した時の吸引の安全性は検証されてないし効果も怪しいって話でしょ

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2020/05/30(土) 02:06:48 

    外から帰ってきて靴、ドアノブ、洋服、スマホ、バッグに吹きかけ、郵便できた箱や荷物にふきかけ、トイレや床の掃除に吹きかける。
    人体にはほぼ使わないから、私は普通につかいます。
    販売されてる次亜塩素酸水です

    +29

    -0

  • 562. 匿名 2020/05/30(土) 02:06:53 

    >>16
    そう言うのあるんだ
    スーパーの入り口にあるヤツとか混ぜ物がありそうであんまり信用していない
    自分で濃度78%のアルコールをアトマイザーに入れて持ち歩いてる

    +47

    -0

  • 563. 匿名 2020/05/30(土) 02:07:05 

    >>554
    やった♪論点ずれた♪

    +1

    -4

  • 564. 匿名 2020/05/30(土) 02:07:29 

    次亜塩素酸水を売り出してる業者は必死だよ
    ビジネスチャンスなんだから

    +13

    -2

  • 565. 匿名 2020/05/30(土) 02:08:00 

    アルコールもそもそも効果あるって証明されてんの?

    +4

    -1

  • 566. 匿名 2020/05/30(土) 02:09:14 

    >>528
    大丈夫ですよ。
    キチンと検査して作っている会社の物なら。
    昔から医療でも使われてますし、濃度をしっかり守って使えば危険でもないです。

    +12

    -0

  • 567. 匿名 2020/05/30(土) 02:09:15 

    >>480
    口の悪さは、やはり…

    +3

    -1

  • 568. 匿名 2020/05/30(土) 02:09:22 

    素人には扱えないって書いてあった。濃度の管理できないし、保存方法によっては、あっという間に効果なくなるって実験もみた。アルコールが確実ってことだね

    +11

    -2

  • 569. 匿名 2020/05/30(土) 02:10:35 

    アルコールが手に入らなくなったとき厚生労働省のHPに次亜塩素酸水が有効って載ってたから信じて使ってたんだけど効かないの?

    +14

    -2

  • 570. 匿名 2020/05/30(土) 02:10:44 

    >>533
    塩素ガスについて調べた方が良い

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2020/05/30(土) 02:10:48 

    >>567
    あの民族かなw

    執着すごいもんねw

    にしても口悪w

    +3

    -5

  • 572. 匿名 2020/05/30(土) 02:10:55 

    >>530
    名前、本当に全く違うものにしたらいいのにと思います。
    今、家で作れる機械が飛ぶように売れてますよ。

    +5

    -1

  • 573. 匿名 2020/05/30(土) 02:11:55 

    >>565
    このウイルスはアルコールが効くらしいよ
    ノロウイルスはアルコールは効かないらしい
    塩素系じゃないと

    +7

    -1

  • 574. 匿名 2020/05/30(土) 02:12:08 

    >>565
    アルコールはされてるよ。病院で使うぐらいだしね。効果のないもの使わない

    +9

    -0

  • 575. 匿名 2020/05/30(土) 02:12:10 

    >>568
    間違ってマイナス押してしまいました!

    +3

    -1

  • 576. 匿名 2020/05/30(土) 02:12:12 

    トピずれすみません(T-T)
    キュキュットでペットボトルなど洗っていたのですが意味あるのでしょうか..?
    アルコールが高すぎて買えなくてほとんどの物をキュキュットで拭いたり洗ったりしています
    頭おかしくなりそうです..

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2020/05/30(土) 02:12:43 

    >>557
    近所の薬局に並んでるけど誰も買ってないわw
    コロナに乗じて売ろうとしてるみたいだけど

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2020/05/30(土) 02:12:54 

    >>565
    エタノールは北里大学で検証済み。
    拭き取りなら次亜塩素酸ナトリウムでも良い。
    新型コロナは「市販洗剤でも消毒できる」と判明…実生活での注意点を北里大学に聞いた
    新型コロナは「市販洗剤でも消毒できる」と判明…実生活での注意点を北里大学に聞いたwww.fnn.jp

    新型コロナウイルスの予防対策として、勧められていることの一つが衛生管理の徹底だ。どこにウイルスが潜んでいるか分からないこともあり、手洗いはもちろんのこと、着用した衣類や購入した商品までも、清潔に保つことが望ましいと状況といえるだろう。厚労省もサイ...

    +10

    -1

  • 579. 匿名 2020/05/30(土) 02:13:39 

    >>568
    入れ物でも変わるし熱にも弱いんだよね。ウイルスに有効な濃度が一週間ももたなかったりしてた。

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2020/05/30(土) 02:15:02 

    >>569
    噴射がダメって言ってるだけで物拭くのに使うのは有効なんじゃないの
    知らんけど

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2020/05/30(土) 02:15:32 

    >>568
    場合によっちゃ1日で変わるってね。
    素人が扱えるもんじゃないみたい。

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2020/05/30(土) 02:15:47 

    >>448

    私もそう思う。

    NITEが公表している実験結果を見ると、次亜塩素酸水の有効性はまだ実験されてないよね。
    次亜塩素酸水の作り方や濃度などが統一されていないから注意を促しているだけで、実験も先送りしている状態。

    それを「有効性は確認されていないとする」と報道するっておかしくない?

    +20

    -5

  • 583. 匿名 2020/05/30(土) 02:16:56 

    >>128
    薄めたハイターに手をつけてる人もいそう。

    +23

    -0

  • 584. 匿名 2020/05/30(土) 02:17:10 

    >>580
    それナトリウムの方。
    今回、次亜塩素酸水はコロナ自体に効果はみられなかったんだって。
    他のものには効果あるんじゃない。
    噴射はやめてくれだと。

    +4

    -4

  • 585. 匿名 2020/05/30(土) 02:17:55 

    >>475
    何一つ混乱しないよね?
    勝手に次亜塩素酸水を信じて使ってるんだからそのまま信じて使えばいいじゃん
    信じてる物にケチつけられたのが気にくわないだけでしょ
    自己責任で使ってればいいじゃないか

    +6

    -7

  • 586. 匿名 2020/05/30(土) 02:18:01 

    >>576
    コロナの油膜を溶かすから有効じゃないの?(界面活性剤が入ってれば)
    うちもドアノブやトイレドアや便座は薄めて拭いてるよ。

    +13

    -0

  • 587. 匿名 2020/05/30(土) 02:18:17 

    >>377
    このニュース、内容タイミング共に違和感あるのは私だけじゃないってことか。何かほっとする。

    +19

    -1

  • 588. 匿名 2020/05/30(土) 02:18:43 

    メーカーがスプレー容器にいれて売ってるのに噴霧するな!ってほんと?
    「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず NITEが公表

    +14

    -2

  • 589. 匿名 2020/05/30(土) 02:19:33 

    >>141
    アルコール50%以上なら効果あり。ただしウイルス不活性化まで時間が少し掛かる。
    70%なら1〜10秒、50%なら1〜2分とかそんな感じ。

    アルコールは揮発性ですぐ乾くので50%ならジェルタイプとかがいいんじゃないかな。

    +14

    -0

  • 590. 匿名 2020/05/30(土) 02:20:33 

    >>579
    昔アルコールの代わりにネットで2袋2980円ぐらいで買ったな
    でも良く見ると効果が長持ちしないと書いてあって何か今一つ効果を感じなかったのでちょっと使ったっきり使わなくなってそのままになった
    変質しやすい物は使いにくい

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2020/05/30(土) 02:20:51 

    >>569
    プロなら使えるのかね。暗くて涼しい適温に置いておかないとだし色々厄介だよ。無意味なのに使っても意味ないしね。YouTubeとかに実験してる動画あるから観てみるとわかる

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2020/05/30(土) 02:21:24 

    去年から使ってるけど、コロナは不明だが花粉や臭いとカビには効果あると実感してる。
    ちなみにメーカーの希釈で使う、遮光パウチ入り、期限付きのもの。
    次亜塩素酸水の効果が有ると仮定しても、ペットボトルで配布はどうかと思ったよ。
    遮光の入れ物で保存、使用でないとただのお水になるのすぐなんじゃない?
    そして遮光の入れ物だとしても3ヵ月位しかちゃんとは持たないと注意書きある。
    価格高騰したから、買う人減った方が私は助かる。

    +15

    -0

  • 593. 匿名 2020/05/30(土) 02:21:50 

    >>518
    海水で洗車するのと同じで
    コーティング傷つくから洗車には向かないよ

    普通にパッケージに書かれてある通りに使えば良いよ

    +27

    -0

  • 594. 匿名 2020/05/30(土) 02:21:51 

    >>499
    私自身は、水道工事に関する国家資格を保持しており、水質検査基準などの消毒液の種類について一通り勉強してます。
    危険物取り扱いの基礎知識も、普通の主婦よりは豊富だと思います。
    勤め先では実際に(市販でいうところのジアイーノのような)次亜塩素酸水の業務用噴霧器の卸売もしています。
    病院の待合室や老人ホームにも設置しています。

    ただし、新型コロナに効くと謳っているものは、アルコール含めて、この世に何一つないはずですけどね。
    特効薬なんて存在しないんですから。

    +6

    -3

  • 595. 匿名 2020/05/30(土) 02:22:12 

    >>141
    >>589に追記
    一般的には65%あれば普通に効果あると言われてる濃度です。

    +7

    -0

  • 596. 匿名 2020/05/30(土) 02:23:15 

    >>582
    実験されてるけど…。
    記事読んだ?

    「検証では、2つの研究機関で酸性度や塩素の濃度が異なる次亜塩素酸水が新型コロナウイルスの消毒に有効かどうかを試験しました。その結果、一部にウイルスの感染力が弱まったとみられるデータもありましたが、十分な効果がみられないデータもあるなどばらつきが大きく有効性は確認できなかったということです」

    +9

    -0

  • 597. 匿名 2020/05/30(土) 02:23:36 

    >>510
    アホ使いすぎw
    科学語るわりに冷静さと知性が感じられない。

    +9

    -1

  • 598. 匿名 2020/05/30(土) 02:24:33 

    >>538
    だって歯科医院では口腔内にふくんだりするよね、ちゃんとした表示があって騒ぎに便乗したような所じゃないまともな製造メーカーで購入して適切な濃度調整と管理や取り扱いに気をつけて使えばいいんですよ。
    勘違いする人が多過ぎるわ、この半透明な訳分かりにくい記事に対してちゃんと又正しい情報を上書きしてもらいたい、この記事内容って危険だわ。

    +19

    -0

  • 599. 匿名 2020/05/30(土) 02:25:10 

    >>526
    IPとかかいてあるのを見たことがある
    匂いも強いしむせる気がした

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2020/05/30(土) 02:25:20 

    >>590
    私は今回買ってしまった後に調べて失敗したかもと思った。短期間で使いきれないし効果ないもの使ってても不安になるだけだなと。未開封なら3ヶ月とも書いてあったけど、それも本当かわからないよね

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2020/05/30(土) 02:25:23 

    >>551
    同じ市内の製菓工場付きのパン屋さんが自社用に生成機でじゃぶじゃぶ作ってて、容器持ってきたお客さんに一回につき300mlづつあげるからバンバン使って、ってサービスしてた

    そういうのは信頼出来るけど、売ってるのはいつ作ったのかも分からないのだらけだよね
    昔からパック充填式で売ってるとこの業務用ならまだしも、昨今急に出てきた業者のポリ容器やスプレー容器のなんか水売ってるようなもんだと思う

    次亜塩素酸水それ自体が悪い訳じゃないんだけどさ

    +13

    -1

  • 602. 匿名 2020/05/30(土) 02:25:25 

    >>577
    私の周りはインフル流行る頃、首からクレベリン下げてる人結構いた。
    まぁプラセボ効果くらいならあるかもね。

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2020/05/30(土) 02:25:31 

    >>588
    これ加湿用ミストもしくは手肌用なの?

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2020/05/30(土) 02:26:02 

    >>539
    ショッピングモールでも次亜塩素酸水置いてるとこあるよね。
    結局あれもあまり意味ないのか

    +11

    -3

  • 605. 匿名 2020/05/30(土) 02:26:14 

    >>448
    ね!しかも、こういった内容には必ずマイナス。

    怖いよね!!

    同時にやっぱりねって思いが強くなる。

    +4

    -2

  • 606. 匿名 2020/05/30(土) 02:26:24 

    >>585
    そういうのに限って健康被害出たら国に文句いうのがわかりきってるからね

    +2

    -2

  • 607. 匿名 2020/05/30(土) 02:26:32 

    今回の記事で次亜塩素酸水に対して勘違いする人続出するね。

    +9

    -0

  • 608. 匿名 2020/05/30(土) 02:26:43 

    >>30
    じゃなくてデータにバラつきがあるから、次亜塩素酸水の効果はまだ実証されてないという評価なんでしょ

    +53

    -1

  • 609. 匿名 2020/05/30(土) 02:26:46 

    >>20
    ごめんなさい🙏
    精子臭くないですか?

    +167

    -35

  • 610. 匿名 2020/05/30(土) 02:27:42 

    >>596
    了解。

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2020/05/30(土) 02:28:16 

    >>62
    私も東亜のジェルだよw
    それだけじゃなく首から下げる空間除菌、毎日ぶら下げてるよ...

    +15

    -12

  • 612. 匿名 2020/05/30(土) 02:28:26 

    >>576
    全然効くと思う。
    だって石鹸でもきちんと30秒かな?洗えばコロナは死活化?するってテレビで言ってましたよ。

    +16

    -0

  • 613. 匿名 2020/05/30(土) 02:28:33 

    噴射って空間ウイルス除去ってことだよ?

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2020/05/30(土) 02:29:01 

    >>72
    みんなも言ってるけどあなた勘違いしてるよ

    +38

    -0

  • 615. 匿名 2020/05/30(土) 02:29:23 

    >>609
    それ、言ってるの聞いたことがあるw

    +57

    -3

  • 616. 匿名 2020/05/30(土) 02:29:41 

    >>21
    売ってるネットの業者も検査機関で効果あることを証明したと書いて売ってあるから
    業者の可能性もある
    もし本当に効果ないなら悪質だ

    +22

    -4

  • 617. 匿名 2020/05/30(土) 02:29:42 

    >>498
    中国人経営者で首から下げる除菌剤は効果が期待されないし二酸化塩素は健康被害の懸念があるので指導が入った。

    +41

    -0

  • 618. 匿名 2020/05/30(土) 02:31:23 

    >>588
    物とかにスプレーする用じゃないの
    ここでいう噴射って空気に対して継続的に噴射するような事のことでしょ

    +11

    -0

  • 619. 匿名 2020/05/30(土) 02:31:27 

    有効性ってコロナウイルスに対してだけなのかな…?

    歯医者さ〜んっっ

    +1

    -1

  • 620. 匿名 2020/05/30(土) 02:31:42 

    >>418
    なんでマイナス??

    なぜ、次亜塩素酸水にポジティブな意見にはマイナス付くんですかね。さっきから不思議だわ。買われたら困るんですか??

    +34

    -6

  • 621. 匿名 2020/05/30(土) 02:33:04 

    >>603
    写真のものや布製品、マスクも可とホームページには書いてあります
    「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず NITEが公表

    +0

    -2

  • 622. 匿名 2020/05/30(土) 02:33:04 

    政府の陰謀論唱えてる人、業者なの?
    安全性が確認されてないんだから、
    使うんなら自己責任で使えば良いじゃない。
    スーパーでバイトしてる時、次亜塩素酸水使ってたけど
    消臭除菌効果はあると思うよ。
    けど、今回の騒動での売り方、使い方には疑問。

    +6

    -0

  • 623. 匿名 2020/05/30(土) 02:33:28 

    >>30
    これ、実験データによってバラツキがあるってのをなぜ商品で違うなんていう明後日の方向の解釈をしてしまうのか理解に苦しむ。

    +10

    -3

  • 624. 匿名 2020/05/30(土) 02:33:31 

    調剤薬局に売っていて、ノロやインフル対策にもなるかと思って買ったんだけど、信用しきってたわ

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2020/05/30(土) 02:33:41 

    私はいろんな薬剤を用意するのが面倒なので、比較的手に入りやすいキッチンハイターを薄めてトイレや手すりを消毒、拭き取りしてる。
    手はコロナ以前から買い置きしていたアルコール。
    正しい手洗いの後、乾いた手にアルコールを塗り込む。
    やっとアルコールウエットシートが出始めたから、出先では手洗いの後アルコールシートで手を拭いてる。
    体に良くないと分かっていてもあの塩素の匂いが好きです!

    +8

    -0

  • 626. 匿名 2020/05/30(土) 02:33:57 

    >>618
    スプレーしてちょっと吸い込むのと
    噴霧はまた違うもんね。

    とりあえず噴霧で元気な人やブリーダー犬たちを知ってるから物によるのかな?とおもうけど。
    そこの犬たちは代々賞取ってるし健康長生きだから。

    多分合う合わないはあるだろうなとは思う。

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2020/05/30(土) 02:34:02 

    >>4
    でも効果あるかもしれないなら
    今の時代とりあえず使っとけばいい

    +131

    -3

  • 628. 匿名 2020/05/30(土) 02:34:06 

    >>432
    オーマイガー

    +7

    -1

  • 629. 匿名 2020/05/30(土) 02:35:38 

    >>621
    加湿、手肌じゃないなら良いんじゃないですか。

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2020/05/30(土) 02:35:48 

    だって手ピカジェルとかパストリーゼとか売ってないからこれしかなかったんだもん

    +5

    -1

  • 631. 匿名 2020/05/30(土) 02:35:53 

    >>616
    都合良く解釈してくれるように思考誘導してると思うよ
    コロナに効くなんて言ったら薬事法違反だから

    +11

    -0

  • 632. 匿名 2020/05/30(土) 02:36:38 

    >>622
    横だけど本当政府仕事遅すぎ。

    なんで今頃になって、散々メディアやなんやらで次亜塩素酸水!って煽ったくせに言い出すのか。
    もっと早い段階で、というかこんな噴霧だと健康被害あるかも。なやつが昔から噴霧器とともに売られてるのがおかしいことよ!
    そういうのは政府がきちんとしてよー!

    +8

    -0

  • 633. 匿名 2020/05/30(土) 02:36:58 

    >>536
    なぜマイナス?ってのがチラホラ。

    次亜塩素酸水や次亜塩素酸ナトリウムの取り扱い、及び悪質な商品についての注意喚起と、次亜塩素酸水の武漢ウイルスに対する有効性については別問題。ごちゃ混ぜにして、論点をずらすのは如何なものかと思います。

    +4

    -2

  • 634. 匿名 2020/05/30(土) 02:37:07 

    >>576
    キュキュットの泡スプレーは物への拭き取りに有効だよ
    キュキュットでりんごやきゅうりやペットボトル洗ってます
    NITEが有効だよって発表した界面活性剤の中にアルキルグリコシドがあってキュキュット泡スプレーが5%だから十分な濃度あるよ!
    ブロッコリーやプチトマトなんかは流水で30秒流すって言われてるからそうやって食べてます!
    これはアメリカのFDAの発表
    疲れるよね~!
    これって単純に化学なんだけど、無機わからないと難しいのかもね
    NITEの発表した有効な界面活性剤を調べてそれが入ってる商品選んで使ってみてください
    有効濃度の書かれている物を選んでね!

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2020/05/30(土) 02:37:11 

    >>46
    高温と紫外線に弱いから冷蔵庫ならすこしは持つみたい、近所のダイソーは容器をアルミホイルで包んで遮光してたよ

    +5

    -0

  • 636. 匿名 2020/05/30(土) 02:37:50 

    >>583
    ギャーぬるぬるになる!

    +9

    -1

  • 637. 匿名 2020/05/30(土) 02:37:55 

    >>620
    マイナスはつけてないけど、濃度わからないからね。あっという間に効果なくなるし、きちんと扱える人なら使っても良いと思います

    +11

    -1

  • 638. 匿名 2020/05/30(土) 02:38:07 

    >>8
    小さい子供やお年寄り、呼吸器が弱い人やアトピーみたいな肌が弱い人は吸い込んだり皮膚に大量に触れたまま放置したら危ないってあれだけ言われたのに。
    ペット用の次亜塩素酸をスプレーで犬や猫に吹きかけてるってガルちゃんに書いてる人も居たし…
    コロナに感染するより別の病気になりそう。

    +147

    -4

  • 639. 匿名 2020/05/30(土) 02:38:08 

    >>547
    プラス100!

    +2

    -1

  • 640. 匿名 2020/05/30(土) 02:38:12 

    >>175
    厚生労働省が
    「次亜塩素酸ナトリウムの噴霧は有害」
    と記述しているけど、当たり前でしょ。

    項目1が切れてるからミスリードを誘ってるようにしか見えないんだけど?
    WHOや中国が消毒液を空間噴霧するのを云々と記述しているのが中心にあるけど、トピの話題に出てる次亜塩素酸水の噴霧の話ではないよね?消毒液って別の物を指してるんだよね?

    +11

    -1

  • 641. 匿名 2020/05/30(土) 02:38:22 

    >>432
    その濃度を書いて欲しいね。
    素人にはわからんのだから。

    +27

    -0

  • 642. 匿名 2020/05/30(土) 02:39:39 

    >>621
    まさか、
    マスクしたまま顔に噴射するつもりなのか?

    布製品に噴射して乾いてから使うんでしょう。

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2020/05/30(土) 02:40:14 

    猫飼ってて何年も前から家中を市販の次亜塩素酸水を4倍希釈したスプレーで消臭除菌してるよ。
    一瞬でトイレとかの匂いがなくなるから一生手放せないよ。
    専用の加湿器に入れて冬場は噴霧してる。加湿トレイのヌメリも出来ないし、猫も人間も毎年健康診断で異常なしだよ。

    会社に持っていってオッサンたちの革靴に噴射したら納豆みたいな匂いが瞬時に消えた。

    +26

    -1

  • 644. 匿名 2020/05/30(土) 02:41:04 

    >>606
    私立よりは安いけどそれでも学費払ってもらって血反吐吐くほど勉強したのになんでタダでその知識を教えなきゃならんのさしかもリターンもないのに
    自分で調べればいいじゃないの
    本当に困ってそうな人には答えてるけど

    +2

    -4

  • 645. 匿名 2020/05/30(土) 02:41:40 

    >>632
    がんばってデータ取ってたんでないの?
    まあ遅いやろって気持ちすごく分かるけど

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2020/05/30(土) 02:42:07 

    犬に振りかけてるブリーダーは本当にいるからね。
    直撃はまずいでしょ。

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2020/05/30(土) 02:42:10 

    >>42
    私がよく行くスーパーも最近たぶん次亜塩素酸水に変わった。前まではアルコールだったんだけどね。
    なんとなく不安だったんだけど、やっぱアルコール持参したほうがいいね。

    +29

    -1

  • 648. 匿名 2020/05/30(土) 02:42:20 

    >>620
    どことは言わないが、輸入品のインチキアルコール消毒より遥かに効果ありそう。国産の次亜塩素酸水の方が。個人がどの商品を買おうが個人の自由だよね。

    +21

    -2

  • 649. 匿名 2020/05/30(土) 02:43:01 

    >>638
    吹きかけてきたブリーダー知ってる。犬たちは代々元気なようす。
    10年近く猫に使ってる人も猫ちゃんたち元気、天寿全うしている。
    私も犬の散歩後は洗った後足に吹きかけてた。
    掃除にも使ってきた。

    +31

    -2

  • 650. 匿名 2020/05/30(土) 02:43:29 

    >>338
    それ次亜塩素酸ナトリウムね

    +8

    -1

  • 651. 匿名 2020/05/30(土) 02:43:57 

    これ有害なんじゃないの?
    医者が注意喚起してるのみた

    +3

    -9

  • 652. 匿名 2020/05/30(土) 02:44:57 

    >>546
    ややこしい書き方してごめん。
    別に一緒に捉えているわけではないよ。
    消毒関係の話で、成分自体は効果があっても、商品となったものが消費者が考える使い方で効果があるのかはまた違うから注意が必要って言いたかったの。
    あと次亜塩素酸水については、次亜塩素酸水自体は抗菌抗ウイルスの効果があるけど、商品によって効果がかなり違いがあると思っているよ。

    +7

    -0

  • 653. 匿名 2020/05/30(土) 02:44:58 

    >>67
    でもそれはアルコールでも同じじゃない?濃度低いとダメだよね。

    +19

    -1

  • 654. 匿名 2020/05/30(土) 02:45:00 

    >>643
    私も使ってた。もう猫たちは平均寿命こえて亡くなって、今は使ってないけど。

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2020/05/30(土) 02:45:35 

    >>608
    次亜塩素酸水はきちんと作り立てで薄めてない物は一定の効果はあるんだよ、ネココロナとかヒトコロナとかで実験してるデータは見掛ける

    でも濃度が全然維持出来ない性質だから一般家庭に普及しなかった次亜塩素酸水が昨今バンバン市場に出てきたけど、それらを集めて実験してみたら大半効果ない物ばかりだったって話でしょ?
    情強の人は見極めて入手出来るかもだけど、そうでない人への注意喚起だよね?

    ベンザルニコウムもビオレの0.05%が手指消毒としては効果が有る下限の濃度のようだから、それ以下はあんまりみたいだよ
    界面活性剤と一緒に配合した除菌洗剤で洗うのは普通に効果有る筈だけど

    +21

    -3

  • 656. 匿名 2020/05/30(土) 02:48:12 

    ホシザキの40万位で売ってる。
    役所とかは、こういうので作って配ってるんでしょ?
    だったら分かるんだけど。
    パック詰めされてるのって、どうなの。
    安全?

    +1

    -1

  • 657. 匿名 2020/05/30(土) 02:48:14 

    >>606
    国に文句言宇ことに関しては、いたらの方に敵いませんよ。安心してくださいませ。

    +1

    -1

  • 658. 匿名 2020/05/30(土) 02:49:03 

    >>604
    もう無臭の水になっちゃってるとこもあるよね
    うっすらプール臭がする事の方が稀な感じ

    昨今はあの詐欺韓国エタノールジェルとか置いてあるドラストとかも有ってうへえってなる

    +7

    -1

  • 659. 匿名 2020/05/30(土) 02:49:13 

    >>1
    スーパーや商業施設の入り口に手の消毒用においてあるよね?意味ないんだ

    +22

    -1

  • 660. 匿名 2020/05/30(土) 02:49:18 

    >>655
    めちゃくちゃ納得した。
    売ってるのは買わない事にした。

    +2

    -2

  • 661. 匿名 2020/05/30(土) 02:50:07 

    >>657
    寝るか、国に帰れ

    +2

    -1

  • 662. 匿名 2020/05/30(土) 02:51:47 

    >>526
    ちょっと違う

    例えば、予防接種のときにアルコール綿で皮膚を消毒すると思うけど、あれがイソプロ
    エタノールは、身近な例だとお酒です

    アルコールの消毒効果はタンパク質変性に由来するので、どちらも有効だけど作用の強さが違う
    イソプロの方が、穏やか(皮膚への刺激性も低い)

    ちなみに滅菌作用を得るには、エタノール75%以上が必要だったと記憶しています

    +4

    -10

  • 663. 匿名 2020/05/30(土) 02:52:31 

    >>426
    次亜塩素酸水も希釈して使うよ?
    っていうか、希釈しないと食品の除菌に使えないじゃん!

    +6

    -2

  • 664. 匿名 2020/05/30(土) 02:52:45 

    >>658
    近所のスーパーで無臭のシャバシャバな水になってるの置いてるけど除菌出来ないなら、ポンプ部分触るから逆に不衛生だね。

    +19

    -0

  • 665. 匿名 2020/05/30(土) 02:53:06 

    >>656
    元から工場やペット業界には需要がある商品なので、それをネットで民間にも売りますよという形で、日付を印刷して売ってるような昔からのちゃんとした業者のは使えると思う

    その辺で売ってるのはほぼほぼダメな気がする
    こういうのとか
    「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず NITEが公表

    +4

    -3

  • 666. 匿名 2020/05/30(土) 02:54:13 

    >>638
    えっ動物病院で犬の口臭予防で処方されたんだけど…濃度が違うのかな?

    +24

    -1

  • 667. 匿名 2020/05/30(土) 02:54:20 

    >>596

    確かに記事にはそう書かれてるけど、NITEの中では見つけられなかったのよ。

    4月15日の資料で「供給力があり新型コロナウイルスに有効である可能性があるため
    優先的に検証試験をすべきでないか」と書かれていて
    たくさんある次亜塩素酸水の中から4種類の試験候補まで絞り込んでる。

    それを経産省も発表しているのに、

    その後試験をしたという記述は見つけられなくて、

    5月29日の発表資料では、
    なお「次亜塩素酸水」については、今回の委員会では判定に至らず、引き続き検証試験を実施することとされました。

    と書かれていて、

    どこにも効果がないとは書かれてないと思うの。

    私の探し方が悪いのかしら。

    +11

    -1

  • 668. 匿名 2020/05/30(土) 02:55:51 

    >>599
    IP=イソプロパノール
    エタノールよりウイルス不活性化力が強い、
    そしてニオイも強い(笑)
    そして税率が低い(安い)

    エタノール不足でもイソプロパノールは入手し易かったので使われているのかも。
    脱脂力も強いので手荒れしやすいので、ハンドクリームとかでフォローしてね!

    +6

    -0

  • 669. 匿名 2020/05/30(土) 02:57:27 

    >>625
    私もキッチンハイターやブリーチ使ってる
    安いし、混ぜるな危険って書いてあるから塩素は強いし。キレイな雑巾をお湯で薄めた塩素水に浸して絞って、ドアノブとか拭いて、その後普通に水吹きかな。携帯やタブレットはアルコール除菌は悪いらしいし。何がいいかわからない。

    +0

    -1

  • 670. 匿名 2020/05/30(土) 02:57:32 

    >>664
    私はそれが嫌だから自前のアルコールジェルで消毒してる。銀行のを1回使ってみたらずっとビショビショで乾かないからハンカチで拭いたわ

    +9

    -0

  • 671. 匿名 2020/05/30(土) 02:57:57 

    >>665
    これ安定化二酸化塩素(亜鉛素酸ナトリウム)水溶液って書いてあるから別物じゃないかと

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2020/05/30(土) 02:58:38 

    >>663
    めんつゆと一緒で、四倍希釈してねっていう業務用も有れば、もうそのまま使ってねの状態で配布してる自治体も有るし一概には言いきれなくてややこしい

    ペット用でも業務用でもない、コロナ用にそのまま使えるスプレーみたいなのが軒並み怪しいのは確か

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2020/05/30(土) 03:00:49 

    これって40ppmで試験したんでしょ?
    40は低いからそりゃ効かないよ
    せめて100で調べないと

    +5

    -3

  • 674. 匿名 2020/05/30(土) 03:00:58 

    カット野菜を洗ってて有害だーって言われてたアレでしょ?

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2020/05/30(土) 03:02:00 

    >>655
    そうなのね、ありがとう。

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2020/05/30(土) 03:02:02 

    >>15
    次亜塩素酸…では次亜塩素酸ナトリウムか次亜塩素酸水なのか分からない。混ざってる人も多いし。

    +116

    -2

  • 677. 匿名 2020/05/30(土) 03:03:00 

    >>620
    今回の記事で次亜塩素酸水に対して悪いイメージが付いた証拠ですね。
    残念すぎます。

    +29

    -1

  • 678. 匿名 2020/05/30(土) 03:03:49 

    >>673
    そんなん書いてあったっけ?

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2020/05/30(土) 03:04:02 

    >>594
    治療薬(感染細胞内でのウイルス増殖を抑制すること)と、消毒(ウイルス粒子の外殻を変性させること)は、全く違う次元のお話です

    有効な治療薬はなくても、感染していないウイルス粒子を不活化させることは可能です

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2020/05/30(土) 03:04:19 

    >>638
    病院やホテルの加湿器でも使ってるけどねえ
    重度の化学物質過敏症みたいな人はダメかもだけど、普通に使う分に危険はないよ

    次亜塩素酸ナトリウムかポリヘキサメチレングアニジンか塩化エトキシエチルグアニジンと勘違いしてない?

    +54

    -4

  • 681. 匿名 2020/05/30(土) 03:04:19 

    >>486
    今回発表された洗剤とあるけど対物消毒なら界面活性剤入りの清掃剤もOKよ
    商品名書けなくてごめんね
    転売屋さんに狙われて高額転売とか嫌だから
    NITEが発表してすぐある清掃剤がAmazonで値上がりしてて嫌な感じだったのよ
    自分のコメントわからないんだけどキュキュット泡スプレーでコメントしてるから検索してみて
    あれは5%濃度あるから
    野菜の洗いかたも書いといた!ハイターは「物へ」と説明したのも私だよ!

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2020/05/30(土) 03:05:28 

    >>671
    こういう感じで売られてる次亜塩素酸水名目の商品が、って事じゃないの
    これ自体もただの水みたいって言われてるけど

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2020/05/30(土) 03:05:34 

    加湿器に入れてた。
    最近暑くなってきたから加湿器も使わなくなったけど。
    薄めて使うように書いてあったけど塩素の匂い(プールのような)がするよね。

    +6

    -1

  • 684. 匿名 2020/05/30(土) 03:07:26 

    夏から入国が緩くなるからまたアルコールとか爆買いされてしまうのかな?やれやれ

    +6

    -0

  • 685. 匿名 2020/05/30(土) 03:07:43 

    >>385
    40%〜80%あれば大丈夫だよ
    確かに80%あればいいんだけど高いし入手困難だからね

    +71

    -1

  • 686. 匿名 2020/05/30(土) 03:08:29 

    >>669
    カメラや機械手入れとかは無水エタノールだけど、スマホも高濃度なら大丈夫みたいなニュース見た気がする

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2020/05/30(土) 03:08:55 

    >>438
    ①作りたい除菌液の量を決める
    ②次に作りたい除菌液の濃度(%かppm)を決める
    ③原液の濃度(%かppm)を調べる

    ppmは百万分の1を表す「微量に用いる単位」、100万ppm=100%

    希釈倍率の目安については、ボトルの裏とかに書いてあると思うからそれを参考に。

    次亜塩素酸水も、希釈して使います。
    市販の原液の濃度に規定がない(市販で入手できる最大濃度は400ppmくらい)以上、希釈が良い悪いの議論なんて意味ないよ

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2020/05/30(土) 03:11:05 

    >>643
    うちは叔父が水虫に250ppm直接スプレーしてたら治ってた!
    家族にノロやインフルが出たら大活躍だし、他の家族に移る事もないから手放せない。

    +15

    -0

  • 689. 匿名 2020/05/30(土) 03:14:09 

    最近、業務用のキッチン除菌スプレーを見つけて一応買ってはみたんだけど。
    エタノール製剤(食品添加物と書いてある)58%

    どういう時に使っていいか分からない。
    食品にも使えるパストリーゼみたいな感じかな?

    あちこちスプレーして拭いていいのかな?
    家具、床、服?…傷むかも知れないから使えないみたいな注意書きがあるけど。

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2020/05/30(土) 03:14:26 

    >>479
    ごめん>>432です。何人かの方がご指摘の通り、薬剤師がマスクにシュッてしていたのは次亜塩素酸水です。市販の2000円くらいのものです。ハイターを薄めたものではもちろんございません!!

    文が下手なせいで勘違いや変な解釈をしてしまった方がいたら大変です。皆さんのご指摘ありがたいです。

    +13

    -0

  • 691. 匿名 2020/05/30(土) 03:14:30 

    北大の検証では効果ありとされてるんだよね
    この記事はなんで濃度を出さないんだろうか
    濃度によって違ってくると思うんだけど

    +8

    -2

  • 692. 匿名 2020/05/30(土) 03:14:37 

    >>672
    原液の濃度(ppm)から作りたい消毒液の濃度を計算すればいいだけだよ。
    それこそ、めんつゆと同じじゃん!

    ppmの表記がない次亜塩素酸水を使わなければ(信用しなければ)良いだけよ。
    自分で製造日と生産者が分かる原液買って薄めて作ってれば不安にならないはずだけど。

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2020/05/30(土) 03:14:59 

    >>500
    こういう人が他人をアホ扱いしてるの見ると
    すっごく笑えるw

    貧乏も自分のことだったりしてwww

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2020/05/30(土) 03:15:44 

    >>20
    次亜塩素酸水は無味無臭よ。
    匂いがあるなら…

    +92

    -15

  • 695. 匿名 2020/05/30(土) 03:16:47 

    >>684
    本当にやめて欲しいよね
    あの人たちの話し声が聞こえると今でもぎょっとする。

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2020/05/30(土) 03:16:56 

    藁をもすがる思いで買ったよ、スプレーボトルタイプ。パッケージには「次亜塩素酸水」と。でも成分見たら「次亜塩素酸ナトリウム(食品添加物)」と書いてある。これは安全なの?捨てたほうがいいの?

    +0

    -4

  • 697. 匿名 2020/05/30(土) 03:17:11 

    >>1
    雑菌やカビやノロには効くけど、コロナやインフルには効かないわよ。みんな知らないの?買う前にちゃんと調べなきゃ。
    かわいそーに、よく知りもしない人達がこぞってベビー用の消毒液買い占めるから、迷惑してる人多いと思うよー。

    +1

    -27

  • 698. 匿名 2020/05/30(土) 03:19:30 

    >>694
    濃度によって変わる
    50ぐらだと匂いはあまり感じない
    200だとプールの匂いがする

    +91

    -4

  • 699. 匿名 2020/05/30(土) 03:19:45 

    >>691
    濃度もpHも書かれていないし、厚生労働省が有効性を認めた研究結果もどこへやら?です…

    +5

    -0

  • 700. 匿名 2020/05/30(土) 03:20:50 

    効果あるって信じてる。
    病院で働いてたけど、そこら中の清掃は次亜塩素酸水でおこなってたから。

    +11

    -0

  • 701. 匿名 2020/05/30(土) 03:20:54 

    >>612
    >>634
    >>586
    なんてお優しい..(T-T)
    安心しました!
    疲れますが皆さん頑張ってるんだと思うと励みになります!
    ありがとうございましたm(__)m

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2020/05/30(土) 03:21:04 

    >>389
    高温になると爆発する可能性があるよ

    +19

    -0

  • 703. 匿名 2020/05/30(土) 03:22:26 

    >>20
    確か有機物に触れて分解する時に臭いが出るんじゃなかな。
    臭いがするならそこには色々ウヨウヨしてるって聞いたよ。

    +70

    -10

  • 704. 匿名 2020/05/30(土) 03:22:44 

    >>267
    友達になりたくない、だってw夜中に笑っちゃった

    +5

    -5

  • 705. 匿名 2020/05/30(土) 03:24:01 

    ここまで来てもまだ何も実証されてないウイルスってことか
    怖すぎる

    +4

    -2

  • 706. 匿名 2020/05/30(土) 03:25:16 

    >>481 そんな言い方ないでしょ😓

    +21

    -6

  • 707. 匿名 2020/05/30(土) 03:25:42 

    >>669
    >混ぜるな危険って書いてあるから塩素は強いし

    それph濃度と塩素濃度がごちゃ混ぜになってるよ。
    キッチンハイターの塩素濃度は思ったほど高くない。
    混ぜると危険なのはph 強アルカリのせい。

    塩素濃度の高さなら次亜塩素酸水。でも安くて手軽なのがハイター類。
    キッチンハイターより洗濯用ハイターのほうがおすすめではある。
    自分の生活環境的に一番ラクな選択肢が1番いいけども。

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2020/05/30(土) 03:29:09 

    >>14
    やらないよりは気休め程度でも意味はあるんでは

    +48

    -2

  • 709. 匿名 2020/05/30(土) 03:30:59 

    >>696
    今 我が家にある次亜塩素酸水の原液500ppmの裏を見てみたら、原料は水、塩化ナトリウム(食塩)、二酸化炭素の3つ。
    弱酸性だよ。

    ちなみに、ミルトンの裏も今見てみたけど、「次亜塩素酸ナトリウム」のみ(濃度10,000ppm)だったよ。

    だから、その製品はおそらく次亜塩素酸ナトリウム水溶液だね。アルカリ性だよ。
    捨てる必要はないけど、手荒れに気をつけてね。
    「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず NITEが公表

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2020/05/30(土) 03:32:17 

    まさかの発言。アルコール変わりに手指消毒として 置いてる店ばっかやねんけど……

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2020/05/30(土) 03:32:33 

    >>655
    全然違うから良く読んだ方がいい

    +2

    -1

  • 712. 匿名 2020/05/30(土) 03:32:39 

    ドアノブや衣服、玄関や購入した物の消毒に使ってた。全部ダメってこと?赤ちゃんでも使えます!介護施設、保育園でも使ってますって書いてあるんだけど…結局物の消毒には何を使えばいいの?アルコール売ってないし。皆さん何使ってますか?

    どおりで、ここ数ヶ月くらいずっと喉が痛いと思ったよ。風邪じゃないし、コロナでもないのに喉が荒れるんだよね…

    +3

    -7

  • 713. 匿名 2020/05/30(土) 03:36:36 

    >>691
    読解力なさすぎん?
    北大のは混合して効果あったって話。
    今回のは空間噴射の効果や健康への影響が検証されてないって話。

    +7

    -1

  • 714. 匿名 2020/05/30(土) 03:37:31 

    >>710
    アルコールより色んな菌・ウィルスに効果あるよ

    +11

    -1

  • 715. 匿名 2020/05/30(土) 03:37:37 

    結局何にしても手洗いうがい。

    +3

    -1

  • 716. 匿名 2020/05/30(土) 03:39:39 

    >>712
    次亜塩素酸水で消毒なら全部に有効だよ

    コロナをやっつけたいの?
    ならアルコールもダメでしょ

    +13

    -1

  • 717. 匿名 2020/05/30(土) 03:48:12 

    アルコールはコロナの膜を壊すから有効だよ。濃度によるけど。

    +6

    -1

  • 718. 匿名 2020/05/30(土) 03:49:16 

    なんか。意地でもアルコールを信じようとしている人がいる。不思議・・・

    アルコールの方が、濃度が低いと殺菌効果ないよ。

    +9

    -8

  • 719. 匿名 2020/05/30(土) 03:51:01 

    >>710
    私は信用してないから使わないかな。どれぐらい日にちたってるかもわからないし。暑い場所なら効果なくなってる可能性ある

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2020/05/30(土) 03:52:06 

    >>718
    低いのは使わないし。信じるって病院で使われてるのも全部アルコールですよ。

    +8

    -1

  • 721. 匿名 2020/05/30(土) 03:53:48 

    ジアイーノは?

    +6

    -0

  • 722. 匿名 2020/05/30(土) 03:53:56 

    >>718
    それを言うなら次亜塩素酸水のが扱い難しいよね。3日で効果なくなったり、そんな扱い難しいもの使えない。

    +13

    -2

  • 723. 匿名 2020/05/30(土) 03:58:27 

    >>217
    その人バカだな…

    +14

    -1

  • 724. 匿名 2020/05/30(土) 03:59:52 

    >>710
    うちの会社であちこち置いてるのもそうなんだよ…

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2020/05/30(土) 03:59:53 

    >>720
    病院で使われるようなアルコールが市場に出回らないじゃん。
    アロマセラピーやってるから無水エタノール必需品なのに、頭に来るほど全く買えない。
    消毒用で市販されてるもので我が家でやっと買えたのも58%とかだよ。まな板除菌くらいしか出来ない。
    次亜塩素酸水の方がよっぽど信頼と実績あるわ。鳥インフルにも使われてるし、原料は水と塩だからね。

    +6

    -6

  • 726. 匿名 2020/05/30(土) 04:02:25 

    >>718
    アルコールはコロナのエンベロープ壊すんだよ。意地でもじゃなくてアルコールはきちんと実験で結果でてるから。逆に医療現場でも使われてるアルコール批判する意味がわからない。次亜塩素酸水使うのは自由だけどアルコールは劣るとか間違った情報書くのはおかしいよ

    +13

    -2

  • 727. 匿名 2020/05/30(土) 04:02:39 

    >>722
    赤ちゃんいる家で、ミルトンの水溶液を使い回すって想像できる?絶対やらないでしょ?
    安全のために、毎日作り替えるよね。

    お茶やコーヒーみたいに決められた濃度を守って毎日作ればいいんだよ、何にも難しくないじゃん。

    +7

    -4

  • 728. 匿名 2020/05/30(土) 04:03:15 

    ク○クラがやってるジ○コは大丈夫だよね?

    +1

    -1

  • 729. 匿名 2020/05/30(土) 04:04:36 

    次亜塩素酸水は基本匂いも無く弱酸性のモノで、人にかかってもペットにかかっても
    間違って食品にかかっても安全性は証明されてる。
    そのような優しい薬品が「コロナウィルスを除去出来るのか?」って、疑問はあるよね……

    本来、次亜塩素酸水は除菌よりも悪臭除去の消臭効果が強いとされてるモノだったし
    次亜塩素酸発生器の付いた空気清浄機は、ペットを飼う家庭や喫煙者の居る家庭で好まれて
    コロナ禍の初期に「次亜塩素酸が出る空気清浄機」が、コロナ除菌に効くとバカ売れしてたけど
    本当に効果があるなら、医療施設が(減圧病棟内で)真っ先に使用するのでは?と思ってた。
    (今は罹患患者退院後、減圧病棟内は「強紫外線(人体有害)」で、消毒されてると)

    ハイター薄めた液も手作り消毒液扱いだし、そのハイター主成分の次亜塩素酸ナトリウム(強アルカリ性)と
    次亜塩素酸水(弱酸性)を「同じ効果」と謳ったマスコミや政府?が、国民を勘違いさせたね。
    政府がアルコールを供給出来ない言い訳に、別の物で誤魔化そうとしたのか?とさえ思っちゃうわ
    その結果、国民はその2つが同じモノと勘違いする人が多発し、もっと最悪なのが「次亜塩素酸水」が
    コロナ除菌に効果的かさえ、解らないとの後出し発言だものね……

    ハイターなんて、ハッキリ言っちゃえば
    「プレパラートに乗せたどの様なウィルスでも、原液掛けりゃ大抵は死滅する」って寸法だし

    +5

    -1

  • 730. 匿名 2020/05/30(土) 04:04:59 

    >>726
    アルコールが劣るって言ってない。
    信頼できる濃度のアルコールが無いから、それより殺菌力の信頼性の高い次亜塩素酸水を信用してるの。

    市販の手指用アルコールなんて、不純物が多すぎて全く信用できないよ。

    +3

    -5

  • 731. 匿名 2020/05/30(土) 04:05:05 

    >>725
    今あるしね。アルコールなら酒屋でだしてるの通販で買えます。70%以上だよ。

    +7

    -0

  • 732. 匿名 2020/05/30(土) 04:06:50 

    >>730
    そもそもコロナは菌じゃないから。ウイルスだし

    +4

    -1

  • 733. 匿名 2020/05/30(土) 04:10:38 

    >>730
    ならそれでいいんじゃない。私は医療現場でも使われているアルコールを信用します。病院で、あえて次亜塩素酸水で消毒してる医師はいないだろうから。医療現場でもアルコール消毒不足で簡単に作れる次亜塩素酸水使おうとはならなかったよね。酒屋が医療現場にもアルコール届けてる

    +7

    -5

  • 734. 匿名 2020/05/30(土) 04:13:35 

    やっぱりアルコールのがよいのかも。効き目あるのって副作用あるっていうからアルコール手カサカサになるから。アルコール70パーセント一択にこだわって使ってました。テレビで70が一番よいとやってた!

    +4

    -2

  • 735. 匿名 2020/05/30(土) 04:14:25 

    アイポッシュ信じてたのにコロナには効果ないってこと?

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2020/05/30(土) 04:18:09 

    >>733
    だよね。信頼性あるなら医療現場で真っ先に使われてるよね。アルコールより安価だし。でも使わないってことは新型コロナに効果あるかは不明ってとこと、毎日きちんと濃度もみないとね。アルコールと違って面倒だわ

    +4

    -6

  • 737. 匿名 2020/05/30(土) 04:20:58 

    新型コロナにアルコールより次亜塩素酸水が信頼できるなんて売りたい業者でしょ。

    +12

    -2

  • 738. 匿名 2020/05/30(土) 04:23:47 

    >>355
    インコの部屋やケージ周りに次亜塩素酸水使ってますよ。
    濃度は30ppmほど、横浜小鳥の病院公式ショップから買っているので安全性は確実です。
    適当なこと書かないでください!

    +38

    -0

  • 739. 匿名 2020/05/30(土) 04:24:24 

    >>734
    次亜塩素酸水も手指消毒OKってあったから使ってたけど私は荒れた。手ピカやアルコール消毒にしてからは荒れてない。体質もあるのかね

    +2

    -1

  • 740. 匿名 2020/05/30(土) 04:25:57 

    >>737
    そんな事書いてる人いた?

    +1

    -1

  • 741. 匿名 2020/05/30(土) 04:26:09 

    >>38
    そして正しい方も。この記事を思い出したよ。
    「肺に白い影」医師も驚愕…原因はまさかの“過剰コロナ対策”
    「肺に白い影」医師も驚愕…原因はまさかの“過剰コロナ対策”www.fnn.jp

    最近、中国河南省鄭州の病院に女性2人がめまいや脱力感などを訴え入院した。新型コロナウイルスへの警戒が続く中、病院はCTスキャンによる検査を行ったところ、患者の肺からすりガラス状の白い影が見つかった。それはまさに新型コロナ肺炎の特徴と一致するものだっ...

    +23

    -0

  • 742. 匿名 2020/05/30(土) 04:26:34 

    >>739
    次亜塩素酸ナトリウムってやつだったとか?

    +1

    -1

  • 743. 匿名 2020/05/30(土) 04:26:39 

    >>12
    政府がめっちゃ推進してましたけど…
    アルコールが手に入らないもんだから、やたらこれ進めてたよね?
    どう考えてもアルコールの方が良さそうなのに、転売ヤーの買い占めを阻止する事すら出来なくて、国民にはこれ使え!って言ってる政府に私は前から腹立ってた!
    黙らすために、効果ないのわかってて勧めてたんじやないかとすら思う。

    +30

    -68

  • 744. 匿名 2020/05/30(土) 04:28:32 

    >>741
    次亜塩素酸ナトリウムはダ危ないってば

    +6

    -3

  • 745. 匿名 2020/05/30(土) 04:29:48 

    >>743
    コロナに効くって言ってた?
    消毒にっていうのは知ってるけど…

    +26

    -3

  • 746. 匿名 2020/05/30(土) 04:35:09 

    おせーよ
    第一波終了の時点でコレかよ

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2020/05/30(土) 04:36:27 

    >>740
    いるよ。>>730
    アルコールはちゃんとした濃度が売ってないだの、次亜塩素酸水をやたら推してる業者みたいな人。次亜塩素酸水のが濃度なんて信用できないじゃん

    +7

    -2

  • 748. 匿名 2020/05/30(土) 04:40:00 

    >>743
    どっかの大学がコロナにな効いたと結果はでたみたいだけど。手指に使えるかはまだ不明とか。次亜塩素酸水は開封後早く使わないと効果なくなるし何ともね

    +16

    -0

  • 749. 匿名 2020/05/30(土) 04:43:38 

    というか、どの消毒スプレーも意味が無いと思う
    その場で菌は死んでもまた新たな菌が数秒後にはついてるんでしょ?

    +1

    -1

  • 750. 匿名 2020/05/30(土) 04:44:00 

    >>33
    コロナ以前からエタノールスプレー持ち歩いてるけど今のところ危険な目に遭った事はないな

    +118

    -3

  • 751. 匿名 2020/05/30(土) 04:45:26 

    >>703
    濃度だよ。薄いのは臭わないし、もう放置しすぎて水になってるかってとこ

    +23

    -3

  • 752. 匿名 2020/05/30(土) 04:46:23 

    >>739
    手ピカは荒れないように保湿剤も入ってなかったっけ?手指用のには入ってるの多いよ
    消毒用エタノールそのままだと脱脂力強いから手指に頻繁に使ってたらあっという間にカッサカサになります

    +8

    -0

  • 753. 匿名 2020/05/30(土) 04:47:59 

    >>747
    昔から、アルコールよりも次亜塩素酸水の方が除菌できるっていうのは知ってるけど、コロナに対しては今んとこはっきり分からないのはどれも同じじゃないの?
    アルコールはもうコロナに効く!って確定されてるの?
    この方もそれを言いたいように感じるけど違うのかな…

    +4

    -7

  • 754. 匿名 2020/05/30(土) 04:48:58 

    >>705
    ?エタノールと漂白剤と界面活性剤は有効だって実証されてるじゃん

    +5

    -0

  • 755. 匿名 2020/05/30(土) 04:49:48 

    >>752
    私は逆に手ピカは荒れるけど普通のエタノールは濃度高くても荒れない
    手ピカに入ってる何かで荒れるみたい
    体質によって違うんじゃないかな

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2020/05/30(土) 04:50:08 

    >>712
    喉痛いのはもしかしたらスプレーしすぎかも…
    私も喉痛くて声まで枯れてきたから病院行ったんだけど、原因不明で
    もしや…と思い次亜塩素酸水スプレーやめたら数日で喉治った

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2020/05/30(土) 04:50:59 

    >>32
    消臭スプレーとしても優秀だからゴミ箱の生ゴミ臭消しはどう?

    +37

    -0

  • 758. 匿名 2020/05/30(土) 04:52:03 

    >>754
    それなんだよね
    これが効くかどうか解らないと言われた途端に他のもそうだって言う人何なんだろ
    かなり非科学的

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2020/05/30(土) 04:53:35 

    >>748
    手指にはまだ不明って結果の濃度は?
    そこ知りたいわ

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2020/05/30(土) 04:53:58 

    >>753
    アルコールは新型コロナへの不活性化は確認されてます。日本でも。調べたら出てくるから調べたらいいやん。そんなの今更なにいってんのって話し。

    +8

    -0

  • 761. 匿名 2020/05/30(土) 04:54:12 

    >>753
    かなり早い段階でアルコールは濃度さえあればコロナには効くと解ってるよ

    +10

    -0

  • 762. 匿名 2020/05/30(土) 04:54:19 

    >>688
    水虫に効くと…?
    水虫疑惑があるのでちょっと試してみる!

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2020/05/30(土) 04:55:58 

    >>743
    政府とかテレビで言ってたのは
    次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)
    の方じゃないかな?
    名前似てて分かりづらいけど

    +41

    -3

  • 764. 匿名 2020/05/30(土) 04:56:46 

    >>756
    私は扁桃炎になった時、次亜塩素酸水でうがいして炎症治ったけど…
    あと、口内炎の時も…

    次亜塩素酸水というより体質なんじゃない?

    +5

    -1

  • 765. 匿名 2020/05/30(土) 04:56:47 

    細菌には塩素、ウィルスにはアルコール。
    公衆衛生学で習った。濃度にもよるけれど60%で有効とされる。
    だからコロナ騒ぎの初めから、アルコールしか使っていない。
    アルコールつけて15秒放置して蒸発するのを待つのが必要。

    塩素は床拭きくらいでしか使っていない。
    それ以外有効なのは石鹸手洗い。

    イータックは開発に少し関わっていたので信用してる。
    商品化されるまで気が遠くなるほど実験した。
    いろんなものを拭くには有効。

    コロナ騒ぎの始めから、アルコールと界面活性剤以外は疑問視されていたよね。

    +3

    -6

  • 766. 匿名 2020/05/30(土) 04:57:40 

    >>365
    保健所と消費者センターかな?

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2020/05/30(土) 04:59:03 

    >>760
    市販の物でも効くのかな?って思って聞きたかったの。
    めんどくさいならコメント返してくれなくてもいいのに…

    +1

    -3

  • 768. 匿名 2020/05/30(土) 04:59:57 

    >>761
    そうなんですね〜!

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2020/05/30(土) 05:01:20 

    >>713
    だよね
    空間噴霧は身体への安全性が確立してないから控える様にって事
    一部にウイルスの感染力を弱める効果あったが、濃度によりバラツキがある為、有効性確認できず
    今後、濃度別に検証進めるって話よね
    ただ、肝心な部分をぼやかしてる感

    他の報道で、NITEと厚労省とWHOの見解を併せた記事があった
    それによると、空間噴霧は有効と言えない
    理由は、噴霧された有効成分がウイルスと出会う確率が低いから、との事
    加えて、身体への影響が懸念される、と
    モノに対しては、濃度により効果に開きが出てくるとの事

    アルコールは効果ありと科学的に立証された濃度数値がある
    が、次亜塩素酸水は検証段階で立証には至ってない
    なので、有効と断言できない
    が、弱める効果もない事はないから、全く効果なしとも言い切れない
    それでか全体的に歯切れが悪い内容になってる印象

    気になったのは『弱める』って表現
    アルコール程の効果はないって事なのかな?

    +7

    -0

  • 770. 匿名 2020/05/30(土) 05:02:25 

    >>767
    市販でもコロナに効く濃度なら効きますけど。散々やってるし、ここでも出てるのに聞く意味すらわからない。みんな知ってて当然だと思ったわ。もうとっくの前から言われてるよね。だから濃度低い消毒ジェルとかは売れ残ってるよ

    +8

    -1

  • 771. 匿名 2020/05/30(土) 05:06:18 

    >>770
    知らなかったわ〜
    知らない事も、受け応えしてる時に聞いていいもんだと思ってた!
    勉強になったわ〜

    +0

    -3

  • 772. 匿名 2020/05/30(土) 05:07:50 

    >>33
    携帯用のアルコール除菌ジェル持ち歩いてるけど、危険なの?

    +39

    -3

  • 773. 匿名 2020/05/30(土) 05:07:53 

    >>769
    臭いからして吸い込んだら身体には悪そうな気がしてる。やっぱり次亜塩素酸水は難しいよね
    アルコールは確実だけど、次亜塩素酸水はまだ新型コロナに関しては研究があまり進んでないみたいね

    +3

    -2

  • 774. 匿名 2020/05/30(土) 05:09:31 

    >>760
    次亜塩素酸水に対する信奉が凄い人がいるよね
    私は前から効果があやふやだなと何となく思ってたからアルコールとブリーチを使い分けて使ってたけど今回の記事もなるほどねって思った
    でも今回の記事が絶対正しいかと言われたらそれも解らないし自分の感覚で信じたい物を信じればいいと思う
    自分の信じた物を信じたいがために他の物まで否定するのはちょっと違うかな
    少なくとも実証された物については
    アルコールだって今は高いかも知れないけど今後また元の値段に戻る
    高濃度の物が大容量で安く売ってるしアルコールは変質しにくいから普段から備えとくといいかもね
    除菌のしすぎも良くないけど
    もちろんアルコールが効かないウイルスもあるからそのウイルスに合わせた対応が大事だと思う

    +7

    -1

  • 775. 匿名 2020/05/30(土) 05:11:34 

    >>1
    ジアイーノも効かないって事になるよ
    意外と高額購入なのにね

    +39

    -2

  • 776. 匿名 2020/05/30(土) 05:12:13 

    >>772
    アルコールだからね。高温には注意が必要かも。
    車に置きっぱなしに、さえしなければ。
    容器もアルコール対応容器に入れてなかったりすれば危険。

    +10

    -4

  • 777. 匿名 2020/05/30(土) 05:13:19 

    専用の加湿器も売られているやつあるけど、あれも危険なのかな?
    赤ちゃんがいても大丈夫ってことで、オモチャや哺乳瓶の消毒とかに使いまくってるんだけど…
    確かにコロナには効くのか半信半疑だったけど、しないよりいいかなと思って、服とか色んなものにシュッシュしてる

    +4

    -0

  • 778. 匿名 2020/05/30(土) 05:14:32 

    >>771
    横だけど、知らなかった事を教えてもらったんだから、もうちょっと口調を気を付けた方がいいんじゃない?
    少なくとも「~」って、勉強になったと言いながらバカにしてるようにしか見えない。

    +4

    -3

  • 779. 匿名 2020/05/30(土) 05:14:38 

    >>136
    高温に放置するのは良くないんだよね
    普通に出掛ける時にバックに入れて持ち運ぶのは良いと思う

    +46

    -0

  • 780. 匿名 2020/05/30(土) 05:15:50 

    >>777
    コロナにはわからなくても、ノロには効くんだから、赤ちゃんに使うにはいいと思うよ。
    私もあらゆる物にシュッシュしてる。

    +8

    -0

  • 781. 匿名 2020/05/30(土) 05:16:18 

    >>772
    70以下なら大丈夫なんじゃない?

    +3

    -1

  • 782. 匿名 2020/05/30(土) 05:17:54 

    >>764
    でも夫もなんだ
    昨日友達にその話したら、友達家族も最近喉痛くてそのせいかな?って言ってた
    たまたま体質被ってるのかもしれないけど…
    それかよくわからないけど、種類の問題?
    ウチで使ってたのはジアニスト
    友達のはわからん

    +6

    -0

  • 783. 匿名 2020/05/30(土) 05:18:48 

    >>774
    お互い好きな方を使えばいいし、お互い否定はしてないよね?
    伝わるニュアンスが上手くいってないだけで。

    全人類、どっちにせよなんにせよ、コロナやっつけてくれるならいい!って思ってるよ!

    +1

    -4

  • 784. 匿名 2020/05/30(土) 05:19:15 

    >>4
    実験で効果が薄かったのは確かみたいだよ。
    家庭では扱えないくらい、ものすごい濃度のでないと効かなかったみたい。
    そんな濃いのを実際取り扱うのは危なくて無理だから、この場合は効果なしと言えるのではないかな。
    普通の住居用洗剤で掃除するほうが、界面活性剤もしっかり入ってるから効果あると思う。

    +127

    -8

  • 785. 匿名 2020/05/30(土) 05:19:34 

    >>18
    同じく!
    掃除は今まで水拭きだったのを全て変更してきたのに〜

    +20

    -4

  • 786. 匿名 2020/05/30(土) 05:19:38 

    >>237
    調べたら55.5%くらいだったわ。なんとか水よりは良さそうね

    +6

    -0

  • 787. 匿名 2020/05/30(土) 05:20:39 

    >>767
    市販の物って色々ありすぎる。
    効くやつもあれば効かない物もある。

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2020/05/30(土) 05:21:27 

    >>782
    使ってる濃度が高かったとか?
    その商品がちょっと分からないけど、次亜塩素酸水も質が悪いのも多々あるみたいだね…

    +5

    -0

  • 789. 匿名 2020/05/30(土) 05:22:24 

    いやーでもさ、200ppm以降だっかな。ノロウィルスやパルボウイルスに効果的なのは次亜塩素酸水だよ。
    これらはアルコールでは効かない。
    新型コロナにはどうか分からないけど、500ppmなら効果あると思って使ってる。信じてる…

    +11

    -1

  • 790. 匿名 2020/05/30(土) 05:22:48 

    こう言う類の記事って未だに次亜塩素酸水を次亜塩素酸ナトリウムで作っていると勘違いしてる人も多い
    成分は次亜塩素酸ナトリウムなのに次亜塩素酸水として売ってるのも事実だし楽天などでも見かける

    +13

    -0

  • 791. 匿名 2020/05/30(土) 05:22:57 

    >>778

    ずっと読んでるけど先に嫌な感じがしたのはコメントした人

    +1

    -3

  • 792. 匿名 2020/05/30(土) 05:23:21 

    >>765
    でも、ロタもノロもどちらも菌ではなくウイルスで、
    アルコール無効で次亜塩素系しか効かないよね?

    +17

    -0

  • 793. 匿名 2020/05/30(土) 05:23:34 

    >>771
    質問コメント書く前にお手持ちのスマホで検索したらわかりやすい回答すぐ出てくるのになぜ検索しないのか

    +3

    -2

  • 794. 匿名 2020/05/30(土) 05:26:46 

    >>782
    うちもジアニスト使っていますが、高濃度なので空中や衣服に噴霧する場合は半分以上に希釈しなきゃいけませんよ。原液を吸い込み過ぎたら流石に良くないかと思います。
    ジアニストの加湿器も使っていますが10倍に薄めています。
    ご存知でしたらすみません!

    +4

    -1

  • 795. 匿名 2020/05/30(土) 05:27:16 

    >>785
    ノロにも効く有効濃度で日光遮断できる容器で作って間もないのだったら有効でしょ

    +18

    -0

  • 796. 匿名 2020/05/30(土) 05:27:39 

    >>14
    20リットル楽天で買ってしまった⤵️

    +22

    -4

  • 797. 匿名 2020/05/30(土) 05:28:01 

    >>725
    普通に我が家で何年も前から使ってるの78%です
    18Lで5000円ぐらいで売ってるよ
    普段なら
    それに濃度が高すぎてもすぐに蒸発して効果が薄いから80%前後ぐらいでいいらしいよ

    +4

    -2

  • 798. 匿名 2020/05/30(土) 05:28:40 

    >>1
    人がいない時に消毒液を噴霧するのはいいけど、人がいるのに噴霧するのはキチガイじゃんそれ吸って呼吸器系やられたらどうすんの。

    +11

    -1

  • 799. 匿名 2020/05/30(土) 05:29:50 

    >>796
    いらないなら欲しいっ!
    うちには手放せない消毒液になってる!

    +18

    -0

  • 800. 匿名 2020/05/30(土) 05:30:35 

    >>788
    たしかに濃度かもしれない
    ドラッグストアで売ってあるやつだから、わりと一般的な商品だとは思う

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2020/05/30(土) 05:30:42 

    うちの会社にも販売きてて買ってた人いっぱいいた。ざまぁって感じw

    +2

    -24

  • 802. 匿名 2020/05/30(土) 05:31:27 

    >>797
    70%前後ね

    +2

    -1

  • 803. 匿名 2020/05/30(土) 05:32:26 

    >>797
    50%以上なら一定の効果はあるって聞きましたよ。

    +9

    -0

  • 804. 匿名 2020/05/30(土) 05:32:47 

    コロナに有効かの話だよね。他のウイルスには次亜塩素酸水効くのかもしれないけど、今関係ないよね。

    +7

    -6

  • 805. 匿名 2020/05/30(土) 05:33:19 

    >>792
    そうですよね。私も間違った解釈だと思います。
    ノロは細菌で無くウィルスで、エンベロープを持たないのにアルコールは有効ではありません。
    新型コロナはエンベロープを持つので石鹸でよく手洗いするだけでほぼ死滅するようです。

    次亜塩素酸水、ないよりはいいんじゃないかな。
    外から帰ったら衣服やバッグに噴霧しています。

    +34

    -3

  • 806. 匿名 2020/05/30(土) 05:34:32 

    >>803
    濃度低いとコロナが不活性化するまでに時間がかかる。丁寧にたっぷり刷り込めば効果あると思う

    +5

    -1

  • 807. 匿名 2020/05/30(土) 05:37:51 

    >>790
    まじかあ!
    なんてやつ?ここで書けなかったらせめて楽天に報告したら?
    次亜塩素酸ナトリウムは別物だよ

    +0

    -3

  • 808. 匿名 2020/05/30(土) 05:38:03 

    >>729
    歯医者や医療機関では加湿器に入れるタイプ置いている所多くないですか?待合室でよく見るけど。あとアルコールは芽包菌には効かないから次亜塩素散水を置いてる介護施設もある。本当に効果ないのならなぜ医療機関は使っているんだろう。何秒で消滅とかいうデータも貼ってあったよ。

    +13

    -2

  • 809. 匿名 2020/05/30(土) 05:39:29 

    >>730
    こないだも韓国製アルコールの濃度偽装商品が出回ってたし、警戒する気持ちわからんでもないけど…

    ここで話に挙がってるアルコールは、信用ある企業が作ってる消毒に適した濃度の正規品アルコール
    そこを前提に話してる訳で

    コロナウイルス消毒に適したアルコール濃度や、作用機序は科学的に解明立証されてるけど
    次亜塩素水の適切な濃度は未だ立証されてないよ
    そこを、NITEが今後検証していくって話
    あと、健康面についての安全性も立証はされてないと注意喚起もされてるよ

    +10

    -0

  • 810. 匿名 2020/05/30(土) 05:40:48 

    >>376
    ものの消毒にはいいけど手に使ったら駄目だよ。
    塩素が入ってるからね。

    +7

    -13

  • 811. 匿名 2020/05/30(土) 05:41:43 

    >>802
    私の使ってるのが78%だから80%前後って書いたけど70%以上あれば充分だと思う
    以前はドラッグストアーで売ってるキッチン用のを買ってたけど濃度が低いのと割高だから大容量で通販で買ってる
    ちょっとずつ買うより遥かに安い
    薄めても使えるし

    +2

    -3

  • 812. 匿名 2020/05/30(土) 05:42:01 

    次亜塩素酸水は新型コロナに効果はあるだろうけど一般家庭では効果的に扱えないから。元々の濃度や容器や温度によるけど2日で水に戻る場合もある。

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2020/05/30(土) 05:43:50 

    >>808
    あのー今回のコロナウイルスに有効かは証明されていませんが。

    +5

    -1

  • 814. 匿名 2020/05/30(土) 05:45:52 

    >>812
    こないだ量販店に入る時に入口で手にシュッとされたけど、全く匂いしなかったからきっと水になってたんだろうなぁ

    +8

    -1

  • 815. 匿名 2020/05/30(土) 05:51:04 

    >>810
    ちょっと意地悪だけど水道水にも塩素は入っているのであります

    +19

    -0

  • 816. 匿名 2020/05/30(土) 05:51:51 

    >>471
    理系ならすぐにわかる話だから説明してもマイナスマイナスマイナス
    厚生省も経産省も次亜塩素酸水は電解を指してるの
    ただ電解した物だけが次亜塩素酸水じゃないから
    そこの違いもわかってない
    だからカルキ臭いとか塩素臭いとかで匂うからまだ効果あると判断してる書き込みも見るけど効力が失効したら逆に匂うんだよ
    最初からどうやって効果を研究してるか全部見られるんだけどそれを読んでも理解できないなら無理だよ
    好きなものを好きなように使えばいい

    +8

    -0

  • 817. 匿名 2020/05/30(土) 05:52:04 

    >>794
    スプレーボトルに入って売ってる、そのままスプレーして大丈夫なやつなんですよ
    でも塩素の臭いは強いからやばいのかもなぁ

    レスくれてありがとう
    ガルは優しい人多いわ

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2020/05/30(土) 05:52:38 

    次亜塩素が効果ないと普通の固形石鹸やバンドソープで手洗いするのもコロナを洗い落とすまでにはならないのかな? よくわからないな~

    +2

    -3

  • 819. 匿名 2020/05/30(土) 05:53:40 

    >>110
    引火するってだけ。タバコ吸う人は気を付けてね。

    +50

    -1

  • 820. 匿名 2020/05/30(土) 05:53:49 

    毎日きっちり濃度計って作れる人なら使っても有効なんじゃない。確実な有効濃度わからない限りコロナに対しては私は使わないけど。アルコールが品薄で代替え品としてって書かれてるし。アルコール買えるならアルコールがいいよ。

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2020/05/30(土) 05:56:12 

    >>815
    濃度が全然違います。

    +5

    -2

  • 822. 匿名 2020/05/30(土) 05:57:41 

    >>812
    素人に扱えるものじゃないよね。濃度計測器とかもってれば別だけどね。毎日濃度落ちていくし

    +4

    -1

  • 823. 匿名 2020/05/30(土) 05:58:35 

    >>796
    コロナ流行ってるからってノロがなくなるわけじゃない。トイレ掃除なんかにはとても有効だと思うよ。

    +20

    -0

  • 824. 匿名 2020/05/30(土) 05:59:41 

    >>801
    性格悪いよ…

    +11

    -0

  • 825. 匿名 2020/05/30(土) 06:00:01 

    え?
    効かない可能性あるの?

    もう新型コロナって呼んでるけど、本来はコロナウイルスの仲間じゃないんでないの??と言いたくなった。
    「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず NITEが公表

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2020/05/30(土) 06:01:47 

    ハイターは危険。ミルトンとピューラックスは消毒後水に戻るから、哺乳瓶消毒後そのまま乾かしていいって聞きますよね
    でも字亜塩素ナトリウムとかかれているんですよ
    ハイターとこの2つって結局何が違うのですか?
    ピューラックスとかは水の消毒にも…ってホームページにかかれていて…

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2020/05/30(土) 06:03:38 

    >>818
    石鹸、ハンドソープ、界面活性剤が入っていればコロナはエンベロープウイルスだから膜を破壊するよ。アルコール消毒も膜を破壊するから有効

    +8

    -0

  • 828. 匿名 2020/05/30(土) 06:03:49 

    >>809
    きっと適切な濃度なら効くと思ってる。
    その実証実験って時間かかるものなんだろうか。
    家に800ppmの高濃度次亜塩素酸水があって、自由に薄めて使うんだけど適正な濃度が知りたい。
    メーカーは200ppmを勧めてるけど。
    でも高濃度で靴の匂いは消えるし、ノロにも効くからトイレ掃除に役立つしコロナ関係なく手放せない。

    +6

    -2

  • 829. 匿名 2020/05/30(土) 06:06:30 

    >>827
    いつも気になってるけど、しゃぼん玉せっけんのボディーソープ使ってる。子供も私も肌弱くて。
    これって界面活性剤入ってるのかな。
    刺激弱いやつも大抵界面活性剤ってはいってるもの?

    +0

    -4

  • 830. 匿名 2020/05/30(土) 06:08:41 

    >>829
    大丈夫だよ。コロナは脂膜だから、無添加石鹸でもOK

    +10

    -1

  • 831. 匿名 2020/05/30(土) 06:13:20 

    次亜塩素酸水使ってる人は3日、4日で使いきって、毎回自分で作ってるの?そこまで過信するんだから色々調べて変質しやすいのもわかってるんだよね

    +4

    -4

  • 832. 匿名 2020/05/30(土) 06:13:21 

    >>196
    なんだろう、ハリポタのネビルを思い出しちゃった。
    普段身近で、攻撃力高くない奴が実は…みたいな。

    +38

    -2

  • 833. 匿名 2020/05/30(土) 06:13:37 

    寧ろ、今までずっと次亜塩素はダメ(というか効く対象が違う)で、アルコールじゃなきゃと言われて、アルコールでの消毒をしてるんだけど…。
    何故その情報が出回ってたのかが不思議。
    やらないよりマシって意味だったのが、だんだんと変わってしまったのかな。アルコールも手に入らなかったりしてたし。

    あと、電解水はどうなんだろう。職場ではアルコールプラスそれも使ってる。割と万能的と言われてはいるけど。

    とはいえ、次亜塩素はノロとかの予防にはなるから、少なくともそれに関しては消毒は無駄にはならなくて良いのではないかと。流行る病気はひとつだけではないしね。


    まあ、アルコール自体もどこまで効いてるのか、私にはよく分からないし、コロナ自体、まだ100%解明されてないだろうから、何がどこまで本当の情報なのかは実際は分からないけど、とにかく今の状況が早く収まって欲しいことに変わりはない。

    +4

    -5

  • 834. 匿名 2020/05/30(土) 06:14:57 

    どの話が正しいのやら。

    次亜塩素酸水はアルコールと違って手指の消毒は、スプレーしてはもみ込みを繰り返すのが有効としてたり……
    あと濃度ではなく、使用量が適正か?みたいな。

    いずれにせよ、アルコール消毒が不足した時に、この話が浮上して使ってたけど……

    新型コロナはインフルエンザレベルだから怖くないに始まり、マスクでの予防は出来ないの次は次亜塩素酸水使える!が、ひっくり返るのかしら??

    いい加減学習して欲しい。
    一旦は大袈裟な方を言って、時間を少しかけてもいいから検証した上で、こっちでもokって。


    新型コロナを次亜塩素酸水が「短時間」で「強力」に不活化することを証明-帯広畜産大ほか - QLifePro 医療ニュース
    新型コロナを次亜塩素酸水が「短時間」で「強力」に不活化することを証明-帯広畜産大ほか - QLifePro 医療ニュースwww.qlifepro.com

    帯広畜産大学は、次亜塩素酸水が短時間で強力に新型コロナウイルスを不活化することを証明し、また、次亜塩素酸水の新型コロナウイルス不活化活性は溶液の酸性pHではなく、含まれる遊離塩素濃度に依存することを明らかにしたと発表した。

    +5

    -0

  • 835. 匿名 2020/05/30(土) 06:15:57 

    >>324
    うちも100ppm濃度で使ってるけど塩素の臭いするよね
    勿論、次亜塩素酸ナトリウムほどではないけど
    苦手な人はいると思う

    +7

    -1

  • 836. 匿名 2020/05/30(土) 06:16:17 

    >>829
    石鹸=界面活性剤

    +6

    -0

  • 837. 匿名 2020/05/30(土) 06:17:31 

    >>260
    ネットでアルコールよりもウイルスに強いみたいな事うたってたから買ってしまったよ~

    まだいっぱい残っている…。妊娠中大丈夫なのかな

    +3

    -2

  • 838. 匿名 2020/05/30(土) 06:21:46 

    >>810
    私は手荒れするから次亜塩素酸水は手指には使えない。物ならかければ水になるから安全なんだろうけど。

    +2

    -2

  • 839. 匿名 2020/05/30(土) 06:27:18 

    >>837
    噴霧で使うには、物凄く薄めてくださいってあるよね。噴霧は濃度薄すぎてウイルスに効果あるのかも謎だと思う。スプレーで物の消毒ならマスクや換気して吸い込まないようにすれば良いと思う

    +3

    -0

  • 840. 匿名 2020/05/30(土) 06:27:44 

    ジアイーノも効果ないってこと?

    +0

    -1

  • 841. 匿名 2020/05/30(土) 06:32:35 

    会社で出入口に置いてるけど。

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2020/05/30(土) 06:33:31 

    検証では、2つの研究機関で▽酸性度や▽塩素の濃度が異なる次亜塩素酸水が新型コロナウイルスの消毒に有効かどうかを試験しました。

    その結果、一部にウイルスの感染力が弱まったとみられるデータもありましたが、十分な効果がみられないデータもあるなどばらつきが大きく有効性は確認できなかったということです

    こんなもの素人が効果的になんて使えません

    +4

    -1

  • 843. 匿名 2020/05/30(土) 06:34:20 

    >>283
    なぜこれにマイナスなん?

    +13

    -4

  • 844. 匿名 2020/05/30(土) 06:35:30 

    帯広畜産大の検証だと
    PH2.5の次亜塩素酸水なら1分で検出限界以下まで不活化できるって事かな?

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2020/05/30(土) 06:35:46 

    >>401
    どういう勘違いなん?ちゃんと勉強したぁ?

    +9

    -3

  • 846. 匿名 2020/05/30(土) 06:38:05 

    先日は好意的とも思える報道をしていたNHK
    やっと軌道修正、というか修正しただけマシか

    次亜塩素酸水の噴霧器を入れ始めてる企業とかも少なくないので
    この情報は広く知られて欲しい

    +1

    -2

  • 847. 匿名 2020/05/30(土) 06:40:11 

    アイポッシュってやつ使ってて、ラベルには次亜塩素酸って書いてあるんだけど、これは次亜塩素酸水とは違うの?調べてもいまいちわからないのでどなたか教えてください(>_<)

    +1

    -2

  • 848. 匿名 2020/05/30(土) 06:40:25 

    >>662
    それもちがうわよ。滅菌じゃない、消毒ね。
    そしてアルコール綿もエタノール使ってるわよ

    +9

    -0

  • 849. 匿名 2020/05/30(土) 06:40:44 

    保管が悪かったりすぐ使い切らないと効果がなくなるって話2月の頃からあったかんで、高いしダラだから維持出来ないと思って手指はアルコールで他は洗剤使ってた

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2020/05/30(土) 06:42:02 

    >>815
    入ってるのは次亜塩素酸カルシウム

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2020/05/30(土) 06:43:38 

    >>842
    弱まったってところがね。アルコールと違ってウイルス壊せないのかな。ばらつきが大きいってのもね。

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2020/05/30(土) 06:43:49 

    >>34
    もう!
    病院で働いてる癖に、なんで違いが解んないの?事務とか掃除の業者なら知識なくてもいいけど、もし看護師とか薬剤師だったら、もう一度学校の公衆衛生か微生物勉強してきてよ、科学でも良いわ

    +21

    -42

  • 853. 匿名 2020/05/30(土) 06:45:17 

    買うのも使うのも自己責任だよね。私や職場ではエタノール最低でも70%以上入りだけしか使っていないよ。

    +5

    -0

  • 854. 匿名 2020/05/30(土) 06:46:41 

    頼みの綱のアルコールも濃度で効能が激変
    日本製で濃度と危険物表示(高濃度は火気厳禁、それより下は火気注意)が無いと購買意欲激減
    上記条件を満たすブツをコロナ騒動以降見てない

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2020/05/30(土) 06:47:15 

    >>20
    匂いがしなくなった次亜塩素酸水はもう効果が無いって聞いた。

    +63

    -5

  • 856. 匿名 2020/05/30(土) 06:47:18 

    >>1
    確か30日以内に使いきらないとだんだん成分が弱まるんだよね。分けて頂いた人から「作ったら30日で効き目が弱まるから使いきって」と言われた。

    そしてナトリウムのほうは(ハイターなどで作る)ハイターを手や肌につけると皮膚がとけやすくて危険なんだよね。

    +40

    -1

  • 857. 匿名 2020/05/30(土) 06:47:40 

    >>115
    原液は3か月くらい。
    希釈してあるものは2週間以内に使い切らないとダメだよ。

    +14

    -0

  • 858. 匿名 2020/05/30(土) 06:47:51 

    >>1
    ノロには効くんだよね。
    だから自分のアルコールを使ってるよ。

    +11

    -2

  • 859. 匿名 2020/05/30(土) 06:48:19 

    >>853
    あんまり高いのは揮発性も高いし手指が荒れるから気をつけてね。60%でも大丈夫だよ。

    +5

    -0

  • 860. 匿名 2020/05/30(土) 06:48:27 

    ええー!
    つい最近、何かでコレがコロナに効くと証明されたと断言されてた方がいて安心したところだったのに!!
    しかもアルコールよりも素早く効くとか
    夢見たのかな…??

    +10

    -1

  • 861. 匿名 2020/05/30(土) 06:49:12 

    >>853
    私もアルコール売ってなくて仕方なく買ったけど効果は前から色々言われていたし濃度もわからないし。アルコール買えたから使ってない。消臭効果はあるからゴミ箱とかには使うけど

    +3

    -1

  • 862. 匿名 2020/05/30(土) 06:50:14 

    うちの市でも配ってたから、貰いに行ってせっせと拭いてたのに。
    無駄だったということ?

    +2

    -1

  • 863. 匿名 2020/05/30(土) 06:51:27 

    >>856
    私がみた動画では三日で水になってたよ。色んな容器で実験してて容器にもよるし冷蔵保存とかにもよるみたい

    +13

    -0

  • 864. 匿名 2020/05/30(土) 06:53:37 

    >>826
    同じものだよ

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2020/05/30(土) 06:54:29 

    >>862
    濃度によるかな。そもそもコロナに有効な濃度がわかってないと思うんだけど。ペットボトルとかに入れてるとあっという間に効果なくなる。保管方法がとても大事

    +8

    -0

  • 866. 匿名 2020/05/30(土) 06:55:45 

    >>8
    感染リスクの高い、コロナ入院患者の病室で使ってないのは百害あって一利なしだからみたい。
    分かってるのは吸入すれば人体に有害なことだけ。

    +12

    -13

  • 867. 匿名 2020/05/30(土) 06:57:50 


    次亜塩素酸水、噴霧での利用は控えて(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
    次亜塩素酸水、噴霧での利用は控えて(Impress Watch) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    製品評価技術基盤機構(NITE)は、新型コロナウイルスへの消毒目的として利用されている「次亜塩素酸水」について、現時点において「新型コロナウイルスへの有効性は判断できない」との中間結果を公表した。特


    ミスリード誘う酷い記事だと思ってたら、見出しが変更されてる!

    +20

    -0

  • 868. 匿名 2020/05/30(土) 06:58:18 

    >>8
    呼吸器系の症状出たら中々改善しないからもっと注意情報ながしてほしいな

    +31

    -3

  • 869. 匿名 2020/05/30(土) 06:58:32 

    >>866
    コロナに有効かどうかがわかってないだけで、百害あって一利なしとかそんな事ないよ。
    コロナが流行る何年も前から小児科の外来診察室で使ってる。

    +21

    -1

  • 870. 匿名 2020/05/30(土) 07:00:29 

    >>20
    臭いですよね!たまにスーパーもアルコール消毒なくなったのかこれになってる所もあるからなるべく自前のを持っていくようにしてる

    +17

    -1

  • 871. 匿名 2020/05/30(土) 07:01:43 

    一か月前から二酸化塩素 MMS がきくっておすすめしてもみんなマイナスしてくれたけど私が正しかったって分かった?

    +1

    -8

  • 872. 匿名 2020/05/30(土) 07:02:50 

    >>865
    それだよね。スプレー容器でも水に変わるの早かったし保管も冷暗かつ密閉容器って中々使いづらい。

    +2

    -0

  • 873. 匿名 2020/05/30(土) 07:04:20 

    >>813
    待合室の所に新型コロナウイルス対策で次亜塩素酸水を使用していますと書いてありましたもので。立証されてないのに病院もそういう事書くのかと思っただけです。

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2020/05/30(土) 07:08:58 

    >>873
    たぶんだけど、コロナ以前から置いてたところも多いよ。
    認知度が低かったから、ただの加湿器だと思ってたとか。
    くるくる看板が回転してるような床屋さんとかも、衛生管理厳しいから数年前からよく置いてあった。

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2020/05/30(土) 07:09:11 

    >>355
    インコがかわいそう。

    なんで鵜呑みにするかね。市場に出回ってるものはこれに限らずなんでも玉石混交と思わなきゃだめだよ。特に効果の見えない物は慎重にならないと。私なら一企業に自分や家族の健康を委ねるなんてことはしたくない。多方面から情報をかき集めて自分なりに検証する。それができないのなら得体の知れないものは買わない。

    +2

    -6

  • 876. 匿名 2020/05/30(土) 07:10:07 

    歯科医勤務です

    次亜塩素酸水は歯医者でも使用されている。
    この記事は
    まがい物のことを言っているのだろうけど、
    次亜塩素酸水が有効がないと誤解しかねない記事。
    こういうのが出てくる背景を考えると
    次亜塩素酸水が広く広まると困る業界があるんだろうね。

    +22

    -4

  • 877. 匿名 2020/05/30(土) 07:10:27 

    >>805
    私も、次亜塩素酸水を外出した後は噴霧しています。遮光用スプレーボトルに入れて使ってます。

    +4

    -1

  • 878. 匿名 2020/05/30(土) 07:12:51 

    >>60

    私も理系じゃないので、読んでもほぼ意味わからなかったけど、次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムの一覧表の比較はわかりやすかったから見てみて。

    https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf
    https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdfwww.mhlw.go.jp

    https://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/08/dl/s0819-8k.pdf

    「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず NITEが公表

    +18

    -0

  • 879. 匿名 2020/05/30(土) 07:13:57 

    とんでも商品があるのは事実なので、注意は必要ですね。現段階では試験中なのであって、有効性が確認されていない訳ではないのですけど・・・・・
    現に、国立感染症研究所の検証試験では、実測値PH5.0、有効塩素濃度49ppmの電解型の次亜塩素酸溶液での検査では、測定した全てのすべての反応時間において99.9%以上の感染価減少が認められたとデーターが出てますが、違った溶液では不活化が確認されなかった溶液もある為、これらの観点から、継続検討になっているものと推測されます。

    ただ、50ppm程度の有効塩素濃度では、ある程度の菌やインフルエンザなどに対しての試験上の効果試験での結果は有効でも、今回の新型コロナには厳しいのかもしれませんね。

    もしかしたら、効果なしとなる可能性はありますが、やはり安定的な不活化には、100ppmとか200ppmとか必要な気がします。

    ただ、とんでも商品には注意ですね。

    +9

    -0

  • 880. 匿名 2020/05/30(土) 07:15:05 

    >>855
    次亜塩素酸ナトリウムと勘違いしていると思うよ

    +5

    -11

  • 881. 匿名 2020/05/30(土) 07:16:53 

    ウチの職場は大量に買って置いてるよ!
    しかも仕事中に霧吹きでめちゃくちゃ使うし身体に害が無いって言われて仕事の最後には手とかも直に次亜塩素酸をつけて消毒してたけど。
    しない方がいいって事かな?

    +1

    -1

  • 882. 匿名 2020/05/30(土) 07:17:58 

    これ、次亜塩素酸協会?の会長さんか誰か忘れたけど、トップの人が前から同じコメント出してるよね…

    もともと食品添加物で、次亜塩素酸水の不安定さを逆手にとって、現場で電気分解しながら流水状態で使うことで安全性を確保しながら食品添加物として使うものなのに、コロナ渦のせいで定義と使用法が一人歩きしちゃってるって。

    優れた技術であることは間違いないのに、世間が勝手に過度に期待して失望してる。今更って言ってる人いるけど、医薬品じゃないってことはお墨付きじゃないってことなのに、世間が勝手に先走っただけ。

    +7

    -2

  • 883. 匿名 2020/05/30(土) 07:18:13 

    ちょっと前に
    ジアイーノ(置き型のヤツ)は
    ウイルスにあまり効かないって検査結果が出てたよね
    (なんのウイルスにか忘れたけど)

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2020/05/30(土) 07:18:22 

    >>4
    実験して効果があまりなかったってニュースではっきり言ってたよ。

    +25

    -1

  • 885. 匿名 2020/05/30(土) 07:18:36 

    >>209
    次亜塩素酸水は加湿器で空間除菌してるよ?

    間違えて加湿器に入れて事故が起きたのはナトリウムの方だよ。

    知りもしないくせに間違えた情報書きこむなよ!

    +15

    -11

  • 886. 匿名 2020/05/30(土) 07:19:37 

    >>880
    酸水の方も臭うよ。臭わないのは濃度薄すぎか水に変質してしまってるよ

    +16

    -0

  • 887. 匿名 2020/05/30(土) 07:20:14 

    教員です…。
    毎日、放課後に消毒して1時間ほどかかる…。それなのに、効果がないかもしれなかったら(泣)

    +1

    -5

  • 888. 匿名 2020/05/30(土) 07:21:02 

    >>885
    横だけど、このトピの記事はその加湿器に入れて使わないでって書いてあるんだけどね。まだ身体への害がわからないからって

    +16

    -0

  • 889. 匿名 2020/05/30(土) 07:21:34 

    次亜塩素酸ナトリウムは化学で習うし知ってるけど、次亜塩素酸水のことはいまだによく分かってない。
    次亜塩素酸ナトリウムのイメージがあるから怖くて使ったこともない。

    +0

    -3

  • 890. 匿名 2020/05/30(土) 07:22:36 

    >>837
    妊娠中なら気をつけて。
    手洗いして物理的にウィルスを手から洗い流す方が何倍も効果ある。ウィルスがたくさんいる手にその上からアルコールや次亜塩素水塗っても効果はない。しないよりましぐらい。
    洗えないものの拭き取りにはいいけどね。

    +6

    -0

  • 891. 匿名 2020/05/30(土) 07:22:45 

    >>885
    加湿器に入れないでってニュースで言ってたよ。
    次亜塩素酸水の方ね。

    +15

    -4

  • 892. 匿名 2020/05/30(土) 07:22:50 

    >>50
    ピンキリらしいね。
    アルコール含有量表示が全く無いものは、ただのジェルで効果無しらしい。前にセブンで買ったとき騙された。

    +7

    -0

  • 893. 匿名 2020/05/30(土) 07:23:49 

    >>72

    厚生労働省が、次亜塩素酸ナトリウムで消毒するよう推奨してるからね。

    次亜塩素酸水の効果は立証されてないけど、次亜塩素酸ナトリウムの効果は立証されてるってことかなぁ?

    https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000614437.pdf
    https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000614437.pdfwww.mhlw.go.jp

    https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000614437.pdf

    +10

    -0

  • 894. 匿名 2020/05/30(土) 07:24:02 

    >>882
    作り置きするものじゃないもんね。売る側も保存期間も濃度もバラバラだし、一般家庭で頻繁に使えるもんじゃない。元々作った人が可哀想だね

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2020/05/30(土) 07:24:13 

    >>876
    その、紛い物で儲けようとしてるひとが多すぎる。
    あと、噴霧して喘息誘発とか
    正しく使えばいいけどそれが出来てないのが問題

    +4

    -0

  • 896. 匿名 2020/05/30(土) 07:27:08 

    >>696
    次亜塩素酸水の定義は、「食延水や塩酸を電気分解したもの」だよ。
    次亜塩素酸ナトリウムは、食品添加物だけど、次亜塩素酸水とは別だよ。

    紛らわしい表記して、皆がコロナで不安になってる所につけこんで、そういう業者は逮捕すべきだと思う。

    +2

    -1

  • 897. 匿名 2020/05/30(土) 07:27:11 

    >>43
    イータックは効果あるよ!

    +9

    -1

  • 898. 匿名 2020/05/30(土) 07:27:29 

    >>892
    アルコール70%で最も効果があるんだっけ。

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2020/05/30(土) 07:27:39 

    >>233
    一応言っとくけど、次亜塩素酸は手指消毒には使えないよ

    +9

    -4

  • 900. 匿名 2020/05/30(土) 07:29:20 

    儲けようとしてる業者のなんて怖くて買えません。どんどん効果なくなるのに、いつ作ったのかも濃度もちゃんとしてるかもわからないもの買えない。

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2020/05/30(土) 07:29:42 

    コロナ感染者が乗った車の中を次亜塩素酸水で消毒したよ!保健所もそれでいいです。十分ですって言ってくれたけど…
    会社の中も次亜塩素酸水を50ppmに薄めて(原液200ppm)噴射してる…

    家では、トイレや生ゴミの消臭に使ってる。
    消臭にはめっちゃ効く!

    +20

    -1

  • 902. 匿名 2020/05/30(土) 07:32:19 

    結局のところ、情弱ホイホイだったね。
    石鹸で手を洗うのが安価でベスト

    +5

    -8

  • 903. 匿名 2020/05/30(土) 07:32:43 

    ノロが出たら一発営業停止になるような食品会社は、工場に入る前に全身を高濃度の次亜塩素酸水のミスト噴射してから入るよ。
    コロナへの効果はわからないけど、消毒とかその作用はあるよ。

    +14

    -0

  • 904. 匿名 2020/05/30(土) 07:33:04 

    病院はアルコールしか置いてないよね。
    次亜塩素水なんてスーパーでしか見た事ない。

    +4

    -10

  • 905. 匿名 2020/05/30(土) 07:33:24 

    >>902
    石鹸で効果あるって初期から言われてるもんね

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2020/05/30(土) 07:33:47 

    >>6
    洗剤を持ち歩いたら最強

    +27

    -1

  • 907. 匿名 2020/05/30(土) 07:34:22 

    次亜塩素酸水は手指消毒には使えないんだけどな
    物に噴霧したり拭いたりするのに使うんだよ
    手指に使ったらめちゃくちゃ荒れるよ

    +8

    -8

  • 908. 匿名 2020/05/30(土) 07:35:15 

    >>901
    コロナ感染者の出た会社の消毒をする業者はナトリウムの方でやってた。ただし、しっかりと水で二度拭き。保健所は家庭内で感染者でたから消毒しろと除菌シート送りつけてくるだけの所だよ。

    +5

    -0

  • 909. 匿名 2020/05/30(土) 07:35:36 

    チャーミストってノロ用のやつを使ってたんだけどダメなの?結局何を使えばいいのやら。パストリーゼ愛用してて全然買えなくなって困ってたけど(さすがに一斗缶は買えないし)、パストリーゼも意味ない説あるしね。

    +2

    -2

  • 910. 匿名 2020/05/30(土) 07:35:50 

    >>152
    買ってしまったけど コロナには効果ないんじゃないの?悲しい…

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2020/05/30(土) 07:36:14 

    >>907
    それ次亜塩素酸ナトリウムの方では?
    強力だけど人体には使えないってやつ。

    +15

    -3

  • 912. 匿名 2020/05/30(土) 07:36:47 

    >>869
    そうなんですね。
    流水はOKで噴霧は全て有害と思っておりました。
    https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200529005/20200529005-3.pdf
    https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200529005/20200529005-3.pdfwww.meti.go.jp

    https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200529005/20200529005-3.pdf

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2020/05/30(土) 07:36:51 

    >>907
    アルコールより荒れないよ。

    +7

    -0

  • 914. 匿名 2020/05/30(土) 07:39:22 

    >>909
    なんで意味ないの?アルコール濃度77%ぐらいだったよね?

    +5

    -1

  • 915. 匿名 2020/05/30(土) 07:39:24 

    >>662
    プラスついてるけど、
    ・アルコール綿はエタノール
    ・イソプロパノールはエタノールより毒性(脱脂作用、皮膚への刺激)強い
    ・滅菌じゃなくて殺菌

    じゃないですかね?私が間違って覚えてるのかな💦

    +14

    -0

  • 916. 匿名 2020/05/30(土) 07:39:45 

    >>472
    あらゆる研究期間に国から提供されてるよ...
    それをもとに世界中で実験や解析されててコロナ関係の論文乱立してるよ。

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2020/05/30(土) 07:40:19 

    >>907
    荒れまくった。ガサガサ。アルコールにしたら平気になった。合わなかったんだと思う

    +5

    -3

  • 918. 匿名 2020/05/30(土) 07:41:23 

    >>615
    スーパー入る前にスプレーが置いてあったので付けたら、その匂いがもしかしてしていたずら?変に勘ぐって買い物どころじゃなくなった笑

    +11

    -1

  • 919. 匿名 2020/05/30(土) 07:42:12 

    アルコールの匂いする方が効きそう

    +2

    -2

  • 920. 匿名 2020/05/30(土) 07:44:48 

    >>907
    手指消毒と加湿器使用は次亜塩素酸水が適正な濃度と量で効果あると言ってる研究所も待っただしてるしね。

    +6

    -0

  • 921. 匿名 2020/05/30(土) 07:45:06 

    >>50
    だいたいコリアチャイナだね。
    日本製のは買った。

    それとは別に前しばらく買えないと思って次亜塩素酸水通販で何リットルかはいってるの買ってしまったよ。

    +19

    -1

  • 922. 匿名 2020/05/30(土) 07:46:00 

    >>1
    きちんと濃度があるもので
    拭き取りに使えば効果あるんじゃないのかね
    安く大量につくれるし

    酒造メーカーや
    転売禁止への忖度なんじゃないの
    そこまでしてアルコールを高額で売り付けたいのか

    +11

    -5

  • 923. 匿名 2020/05/30(土) 07:46:07 

    >>15

    この間まで根管治療で歯医者に行ってだけど、そこも次亜塩素酸加湿器使ってるから安心…的な感じでアピールしてたよ。
    この記事読んで今ゾッとしてる。

    +16

    -11

  • 924. 匿名 2020/05/30(土) 07:47:30 

    >>904
    医師、看護師は手指の消毒に絶対にアルコールしか使いません。もし医者や看護師使ってたら、その病院はおかしいよ

    +7

    -5

  • 925. 匿名 2020/05/30(土) 07:47:58 

    最近あちこちのお店の前にある消毒液使うと前より乾きが遅いような…水の割合多いのかな…

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2020/05/30(土) 07:49:57 

    >>924
    うん、だから次亜塩素水は怪しいと思ってたって話。

    +2

    -5

  • 927. 匿名 2020/05/30(土) 07:50:12 

    でも次亜塩素酸水はタバコの匂いを消せるからやめられない

    +11

    -0

  • 928. 匿名 2020/05/30(土) 07:50:23 

    >>920
    ここの研究所だと思うけど次亜塩素酸水はエンベロープ壊すのに1分間噴射的なことが書いてあるんだよね。普通の人が使ってコロナに効果あるもんなのかね

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2020/05/30(土) 07:51:09 

    >>696
    次亜塩素酸水として販売されているものは、塩酸や食塩水を電気分解して得られたものと、次亜塩素酸ナトリウムをpH調整したものがあります。
    これらのコロナに対する効果について、少なくとも空間に噴霧するという使い方は効果も安全性も確認されていないということだと思われます。
    国立感染研究所や北里大学で電気分解で得られた次亜塩素酸水の効果検証試験がされていますが(ウイルス液と次亜塩素酸水を1:19ないし1:9で混合?)、pHや塩素濃度と効果に相関が見られず、なんとも言い難い結果ですね…。効果がないとも断定出来ませんが。
    少なくとも次亜塩素酸水は塩素濃度が減衰しやすいので、遮光し惜しまず早めに使いましょう。なお有機物に反応するので汚れは落としてから使用するのがベターらしいですよ。

    +7

    -1

  • 930. 匿名 2020/05/30(土) 07:53:01 

    >>14
    次亜塩素酸でうがいしたら
    口臭消えたし次の日口の中ネバネバしなくなったから私は良かった

    +25

    -1

  • 931. 匿名 2020/05/30(土) 07:56:05 

    我が子の小学校これの給水機購入したってお知らせきてたな。
    PTA会費やら寄付やら色々使って。
    有効性ないのか…

    +3

    -3

  • 932. 匿名 2020/05/30(土) 07:56:46 

    よくアルコール替わりに置いてるとこあるよね。

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2020/05/30(土) 07:57:12 

    >>388
    私は先日届きましたよ。
    携帯用のピンクのやつです。

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2020/05/30(土) 07:57:30 

    >>893
    次亜塩素酸「水」と
    次亜塩素酸「ナトリウム」は
    別物として考えて下さい

    +17

    -0

  • 935. 匿名 2020/05/30(土) 07:58:14 

    気持ちの問題ってことや

    +1

    -1

  • 936. 匿名 2020/05/30(土) 07:59:05 

    >>9
    ないと思ってたよ

    byリケジョ

    +4

    -18

  • 937. 匿名 2020/05/30(土) 07:59:25 

    >>932
    アルコールが品薄で代替えでってね。アルコールがある今はいらない。効果確定してないし。濃度やら保存やら無理

    +3

    -1

  • 938. 匿名 2020/05/30(土) 07:59:37 

    次亜塩素酸水の噴霧器って金属は腐食しないのだろうか
    噴霧器自体も含めて

    +0

    -3

  • 939. 匿名 2020/05/30(土) 08:00:31 

    >>938
    腐敗しにくい加工がされてるよ。

    +1

    -1

  • 940. 匿名 2020/05/30(土) 08:00:49 

    >>930
    怖。

    +8

    -13

  • 941. 匿名 2020/05/30(土) 08:01:50 

    >>385
    フマキラーのキッチン用は40度だけど
    臨床実験でコロナに有効だと出てるよ
    40度以上あれば大丈夫

    +48

    -2

  • 942. 匿名 2020/05/30(土) 08:02:10 

    >>931
    コロナに効く濃度で毎日新しく作るなら効果あるかもね。研究結果も効く効かない統一性ないし何とも言えないよね

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2020/05/30(土) 08:03:28 

    韓国製のハンドジェルについて注意喚起してほしいよ、あんなの消毒グッズじゃなくて化粧品でしょ

    +5

    -0

  • 944. 匿名 2020/05/30(土) 08:03:32 

    >>810
    でも手指消毒用にエタノールの代わりに置いてるとこも最近ちょくちょくあるよね。

    +17

    -0

  • 945. 匿名 2020/05/30(土) 08:03:54 

    ジムにたくさん置いてあったな。
    設備投資しただろうに‥。

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2020/05/30(土) 08:04:17 

    不安定で扱いにくいって言われてる物を過信してる人も怖いけどね。アルコールと違ってよくわかってないじゃん。

    +2

    -1

  • 947. 匿名 2020/05/30(土) 08:04:47 

    みんな落ち着いたほうがいいと思う。
    マスコミが有用性分からないって言ったって事は。。。と思っちゃう。
    私は使うよ。

    +10

    -2

  • 948. 匿名 2020/05/30(土) 08:05:16 

    >>939
    ステンレスさえ腐食させるのに?

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2020/05/30(土) 08:06:08 

    次亜塩素酸水はノロ や0157インフルエンザには効くよ
    コロナには効かないの?
    コロナってやっぱ未知なウイルス

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2020/05/30(土) 08:06:09 

    手ピカジェルはコロナに効果あるの?
    ノロにも効くと書いてあるけど、ノロウイルスを無毒化できる程の効果があるように思えない。

    +0

    -4

  • 951. 匿名 2020/05/30(土) 08:08:01 

    >>180
    400mlのスプレーそんな短期間で使い切るの無理じゃない?
    もううちの塩水かも…

    +4

    -4

  • 952. 匿名 2020/05/30(土) 08:08:14 

    >>948
    次亜塩素酸水用に加工されてるよ。
    うち、専用の加湿器をもう3年使ってるけどサビは出ない。
    普通の加湿器みたいな水あかみたいなのは出るから定期的に掃除はしてる。

    +0

    -1

  • 953. 匿名 2020/05/30(土) 08:09:30 

    >>681
    またまたありがとうございます。
    ぜひ検索します!自分でも色々と勉強してみます。

    +0

    -0

  • 954. 匿名 2020/05/30(土) 08:10:18 

    >>950
    あるよ、エタノール濃度80%前後の消毒液だから

    +2

    -1

  • 955. 匿名 2020/05/30(土) 08:10:29 

    >>948
    ハイターとかの次亜塩素酸ナトリウムと間違えてない?

    +5

    -0

  • 956. 匿名 2020/05/30(土) 08:11:01 

    >>950
    手ピカはアルコール70%以上だからね。アルコールは、とっくに効果は認められてるから

    +4

    -0

  • 957. 匿名 2020/05/30(土) 08:12:04 

    >>80
    かかっていても無症状てこともあるんでない?

    +2

    -0

  • 958. 匿名 2020/05/30(土) 08:13:08 

    >>930
    歯医者でもつかわれてるもんね!

    +34

    -1

  • 959. 匿名 2020/05/30(土) 08:13:41 

    >>6
    アルコールも濃度薄いのあるから気をつけて。
    手指消毒液も「低アルコール」と記載されてるものもあるから。

    +92

    -1

  • 960. 匿名 2020/05/30(土) 08:13:57 

    >>921
    うちの地域は韓国産が多い
    すごい売れ残ってる
    高いから買う気にならない
    日本製ならいいけど

    +24

    -0

  • 961. 匿名 2020/05/30(土) 08:16:33 

    >>487
    次亜塩素酸水が無料配布なんてしてるの??って思って調べたら新宿でも配布してた!!


    教えてありがとう
    無料配布なんて考えもしてなかったです!


    歯医者さんやパチンコ屋さん、ラーメン屋さん等
    調べると様々な所で配布してますね!


    次亜塩素酸水が全く効果ないとは信じられないし、アルコールは高価だしなかなか手に入らないし、次亜塩素酸水でもありがたい

    +13

    -0

  • 962. 匿名 2020/05/30(土) 08:16:34 

    >>951
    私が買った所のは未開封で3ヶ月だけど、開封後は1ヶ月だよ。保管方法によっては一週間ももたないし、もう買わないかな。他のウイルスなら良いかもだけど。長期戦のコロナには、とっても不向きだと思う

    +7

    -2

  • 963. 匿名 2020/05/30(土) 08:17:33 

    >>954
    エタノールでノロウイルスを無毒化できるの?

    +1

    -4

  • 964. 匿名 2020/05/30(土) 08:17:51 

    >>891

    次亜塩素酸水専用の加湿器、もうずっと前から売ってますよ?そんな危険なもの売って良いのかね?

    +13

    -5

  • 965. 匿名 2020/05/30(土) 08:18:25 

    >>956
    ノロウイルスにも!って書いてるけど。

    +0

    -2

  • 966. 匿名 2020/05/30(土) 08:18:34 

    アルコール消毒を大量に作ってくれ!

    +1

    -1

  • 967. 匿名 2020/05/30(土) 08:18:38 

    次亜塩素酸水で新型コロナ不活化「30秒以下で」 北海道大学とエナジック社が実証 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
    次亜塩素酸水で新型コロナ不活化「30秒以下で」 北海道大学とエナジック社が実証 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラスwww.google.co.jp

     還元水生成器の製造・販売などを手掛けるエナジックインターナショナル(大城博成代表)は13日までに、北海道大学人獣共通感染症リサーチセンターと協力し、消毒殺菌効果がある「次亜塩素酸水」に、新型コロナウイルスの感染性を失わせる不活化効果があることを...


    効果あるって記事見たけど?

    +11

    -3

  • 968. 匿名 2020/05/30(土) 08:19:29 

    >>963
    アルコールや界面活性剤はコロナウイルスを不活性化します。コロナウイルスの膜を壊せるから

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2020/05/30(土) 08:20:07 

    >>968
    ノロ!
    ノロウイルス。

    +2

    -1

  • 970. 匿名 2020/05/30(土) 08:20:31 

    >>952
    それって空間除菌としては効果無しレベルの濃度になってるのでは?
    ウイルス失活化や除菌させる濃度だと人体にも影響出るし。
    化学物質を肺に入れているんだし。

    +4

    -3

  • 971. 匿名 2020/05/30(土) 08:20:45 

    >>966
    元々アルコールの変わりだしね。

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2020/05/30(土) 08:21:52 

    >>970
    50ppmだけど。
    体感では効果はあるよ。
    4人家族だけど、家庭内で同じ病気にかからなくなった。

    +6

    -1

  • 973. 匿名 2020/05/30(土) 08:22:58 

    >>969
    ごめん。ノロは、またコロナと違うはずだよね。手ピカのノロにも有効ってみたことがないし。パッケージ黄色とピンクでは、成分がちがうっぽい

    +2

    -0

  • 974. 匿名 2020/05/30(土) 08:23:58 

    >>967

    >>349

    +0

    -1

  • 975. 匿名 2020/05/30(土) 08:24:31 

    結局は頻繁に石鹸で手を洗うのが一番てことですかね。

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2020/05/30(土) 08:24:35 

    >>938
    ズレるけどクレベリンはピアノのある部屋に置いちゃいけないって調律師が言ってた。
    赤サビが発生するって。

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2020/05/30(土) 08:24:41 

    >>973
    黄色いふたのはノロウイルスにもって書いてあって、ピンクのよりも早く品切れになったとここで見たから本当にあんなのがノロに効くのかずっと不思議で。

    +0

    -2

  • 978. 匿名 2020/05/30(土) 08:24:54 

    >>30
    次亜塩素酸水は性質上
    不安定だからだと思う。

    +17

    -0

  • 979. 匿名 2020/05/30(土) 08:25:18 

    >>967
    他の大学は違うこと言ってたりするから何を信じたらって感じなんだよね。だから次亜塩素は使わない

    +2

    -1

  • 980. 匿名 2020/05/30(土) 08:26:47 

    >>978
    生成されたのをすぐに使わないといけないみたいね

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2020/05/30(土) 08:27:07 

    >>38
    病院で配管洗浄に次亜使ってるから、フェイクニュースかと思ったら、次亜塩素酸ナトリウムの話じゃないのか
    次亜塩素水ってむしろ何?

    +38

    -7

  • 982. 匿名 2020/05/30(土) 08:28:10 

    >>969
    ノロとかロタは膜がないタイプだから
    エタノールは効きません。
    コロナは膜があるタイプだから
    海面活性剤やエタノールが効く。

    +4

    -1

  • 983. 匿名 2020/05/30(土) 08:29:15 

    >>970
    ほっとけばいいよ。
    あれって、徐々に肺が壊されて元に戻らないんだよね。

    +1

    -3

  • 984. 匿名 2020/05/30(土) 08:30:59 

    >>983
    だからさ、次亜塩素酸水を薄めて使うんだよ。

    +5

    -0

  • 985. 匿名 2020/05/30(土) 08:31:50 

    >>984
    結果どうなるのか、数ヶ月、数年後にわかるんじゃない?

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2020/05/30(土) 08:31:54 

    >>982
    じゃあ手ピカの黄色のやつはノロウイルスに効果ないのにノロウイルスに!と書いてあることにならない?

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2020/05/30(土) 08:32:37 

    >>985
    もう4年使ってる。
    誰もどうもなってないよ。

    +4

    -0

  • 988. 匿名 2020/05/30(土) 08:33:01 

    >>552
    うち次亜塩素酸水作る機械あるけど、ちょっと薬品臭くなるだけで腐った匂いなんてしないよ。
    あれ4日くらいで効果無くなるから、単に腐ってるのでは?

    +38

    -0

  • 989. 匿名 2020/05/30(土) 08:33:01 

    >>965
    それ公式ホームページの情報?黄色みてきたけどノロウイルスに効きますとは書いてなかったよ。幅広いウイルスに効くとはあったけど。ピンクと黄色では違うみたいです

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2020/05/30(土) 08:33:09 

    >>294
    私も同感!
    急に次亜塩素酸水を否定してるところがおかしい
    じゃあなぜ水族館では使ってるのか?とも思う
    山積みだもんね、韓国中国のアルコールハンドジェル。誰も買わない。日本製のがあるとアルコールが多く入ってないよと表記されてるのにそっち買うもん。私も日本製ハンドジェル、低濃度って書いてあったけどそれ買ったよ

    +9

    -3

  • 991. 匿名 2020/05/30(土) 08:33:45 

    >>986
    どこに書いてあるそれ?見つけられん

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2020/05/30(土) 08:36:16 

    >>991
    売ってるときに、外のフィルムに黄色のやつにはシールかなんかがあってノロウイルスにも!と書いてあったよ。

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2020/05/30(土) 08:37:09 

    >>388
    4日前に届いたよ!発送メールが急に来てびびった。

    +6

    -0

  • 994. 匿名 2020/05/30(土) 08:37:10 

    >>903
    直接手肌に高濃度を噴射してるわけじゃないでしょう?

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2020/05/30(土) 08:39:17 

    >>981
    次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム希釈液は
    全然違うもの。
    名前が似ているので間違える人が
    いませんように。
    次亜塩素酸ナトリウム希釈液は
    コロナにもノロにもロタにも効果がある。
    物には使えるが
    手には使えない。
    物に使う時も後で水で2度ぶきしなくちゃならない。
    噴霧できないと
    色々面倒です。

    +19

    -1

  • 996. 匿名 2020/05/30(土) 08:40:19 

    クリクラのジアコどうなんだろう?スプレー使ってるけど。

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2020/05/30(土) 08:40:42 

    >>951
    なにも理解してないね
    塩水にはなりませんよ。調べてみ。

    +1

    -6

  • 998. 匿名 2020/05/30(土) 08:41:00 

    >>995
    このトピ見ると勘違いしてる人かなり多いよね。

    +18

    -0

  • 999. 匿名 2020/05/30(土) 08:41:13 

    >>221
    うちも買ったから気になる

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2020/05/30(土) 08:42:08 

    >>960
    韓国製はアルコール度の表記も信じられないよ
    調べてみたらわずかしか入っていなかったりするから

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。