-
501. 匿名 2020/05/30(土) 02:01:11
>>481
分かる!
なんだんかんだ、出産は女にしか出来ないものだし、本能的に、女から出産育児の役割は外れることはないんだよね。
それなのに、就職してフルタイムで働いて一人前の大人、っていう概念も付け足されたから、負担が増えるのみ。
働いてて、子供預けたり、忙しくてご飯が作れなかったりで良心が痛むのも、女にしか分からないと思う。+69
-1
-
502. 匿名 2020/05/30(土) 02:02:28
ウチの旦那、みなし残業でしてもしなくても給料変わらないのに毎日好きなだけ会社に居座ろうとするから、早く帰って家事育児手伝うならご飯用意するけどそうじゃないならご飯は作らないって言ったら、じゃあご飯いらないって言って毎日会社に居座ってます。+37
-1
-
503. 匿名 2020/05/30(土) 02:06:37
>>447
どうしたの?
ここで息子だから、娘だからは論点から外れすぎ。+6
-0
-
504. 匿名 2020/05/30(土) 02:08:03
旦那がしてたらぶん殴りますww
我が家 4人子供いるから私洗ったよね?
ぐらい汗かいて幼稚園、学校で汗かいた子供達を洗いますがまぁ汚い(笑)今は暑い…だから子供洗った後に汗だくなりながらシャワー。
冬は浴槽に入って 出て洗って 私水浸しで子供拭いて洋服着せて 凍えながら浴室にの繰り返し…
こんなしてんに遊んでた分かったらボッテボテに殴ります(^ ^)+11
-12
-
505. 匿名 2020/05/30(土) 02:08:24
>>450
殺人事件?
その家の育児とか他の家事について何も知らないから、簡単にその旦那さんの味方は出来ない。+17
-2
-
506. 匿名 2020/05/30(土) 02:09:51
酷すぎる。
ならいっそ帰ってこないでください。って思う。
フルで働いて家事も育児一人でやって、その間に寝てるって…休みの日は全て一人でやってもらって遊びに行かせてくれるとかもなしですよね?
チェーンもロックしていいと思います+44
-1
-
507. 匿名 2020/05/30(土) 02:13:43
>>1
他人の旦那だけど腹立つなぁ。
信用出来なくなるよね。
ここでグッと堪えて円満な家庭を築くか、すべて諦めるか、だよね。
私は全て諦めた方です。
常に離婚がチラついていて、旦那のことはしみじみ大っ嫌いだなぁと思ってる。
それはそれで辛いよ。なんの参考にもならないかも知れないけど、大っ嫌いな相手と暮らすって辛い。+89
-2
-
508. 匿名 2020/05/30(土) 02:14:56
>>419
「パンがないならケーキを食べればいいのよ」発言でビックリ。 人の気持ちがわからない発言ですね。 辛い人に向かって、思いやりのある助言が出来ないなら、口を閉じといたほうがいいと思いますよ。+53
-8
-
509. 匿名 2020/05/30(土) 02:29:31
>>92
そんな時間調整で居残っていられる生産性も無い残業が許される会社も会社だな。+129
-2
-
510. 匿名 2020/05/30(土) 02:30:41
主さんが風邪引いたりしたら自分も具合悪いって言い出すタイプだね
面倒ごとから逃げる。+53
-1
-
511. 匿名 2020/05/30(土) 02:32:41
>>1
旦那の物だけ洗濯するのやめてみたら?
共稼ぎでワンオペ大変だから自分のは自分でやってくれると助かるって言っちゃいな。+47
-1
-
512. 匿名 2020/05/30(土) 02:34:33
>>350
めちゃくちゃわかる。
でも私その生活10年続けて15kg太って病気になったよ。
メインとかご飯を先に食べちゃって、サラダだけ付き合うとか。お茶飲むとか。一緒に席につくだけで会話になるから大丈夫だよ。+15
-0
-
513. 匿名 2020/05/30(土) 02:40:12
>>502
うわぁそんな事言われたらもう顔も見たくないわ
会社と結婚しなっつって別れたい+28
-1
-
514. 匿名 2020/05/30(土) 02:43:17
面倒くさいって気持ちがある時点で話し合ってもダメな気がしちゃう。
わたしならもう将来別れるのを目処に入れて、最後自分にはなにも非はなかったって言えるように旦那の分の家事も一応やっとく。
でもムカつくから旦那の洗濯物だけはほぼ水洗いで洗う。笑+1
-1
-
515. 匿名 2020/05/30(土) 02:54:03
>>504
あなたに4人はキャパオーバーなのでは?笑+10
-14
-
516. 匿名 2020/05/30(土) 03:05:08 ID:aC57WEjXdf
生活費をもっと入れさせて、ご自身の好きなことに使うのはどうでしょうか?余剰分を、ワンオペ育児+くそ旦那の世話代と考えて。うちはそうしてます。プラスして、事あるごとに(母の日、記念日など)旦那に家電や欲しいものを買わせる。うちの夫は家事も育児もしない上に手のかかるくそ旦那だけど、これもバイトだ!お金お金と思って見てます。おかげで、旦那から搾取したへそくりでシャネルの指輪買えました(^^)次は時計を狙ってます!+23
-1
-
517. 匿名 2020/05/30(土) 03:07:39
>>299
めちゃくちゃ分かる。うちは写真送らなくなった。
前までは可愛い写真とか動画はすぐに送ってたけど、全然子どもの面倒見なくて、子どもが怒ったり泣いたりして大変な部分を知らずに写真や動画の可愛い笑顔だけ見せるのが嫌になったから。関わろうとしないなら何も知らずにいればいいと思う。+119
-1
-
518. 匿名 2020/05/30(土) 03:07:47
>>15
わかる!
そして、
朝からYouTubeと、
ラムネとヤクルトあげまくり。
こっちがどんだけテレビ見せないで、
必死に歯磨きしてるのか知らないで。
+99
-4
-
519. 匿名 2020/05/30(土) 03:17:47
>>47+182
-6
-
520. 匿名 2020/05/30(土) 03:20:44
分かります…
夫のあまりの思いやりのなさに、こいつのために食事洗濯その他諸々、やろうと思えなくなりますよね。+9
-1
-
521. 匿名 2020/05/30(土) 03:21:22
>>186
私にはスタートだったの あなたにはゴールでも~+5
-0
-
522. 匿名 2020/05/30(土) 03:27:10
>>176
「そして2人はいつまでも幸せに暮らしましたとさ」
っていう物語の終わり方が、刷り込み担ってよくないと思う
現実はそうはならない。+10
-1
-
523. 匿名 2020/05/30(土) 03:29:40
>>51
うちも。
うちは旦那が一人で風呂入って、
呼び出しで呼ばれたら、
こどもの服脱がして連れて行って、
また呼ばれたら引き取るを、
3歳半くらいまでずっとやってた。
それでも、
「俺風呂入れてるから」とか思ってそう。
今は入れる方は一人でやるけど、
こども先に出して、
こっちがこども着させてる間に、
自分はゆっくりお着替え。
平日は私が一人で風呂入れてるけど、
旦那は仕事終わってから二時間は自由時間で、
こっちが風呂、ご飯準備、食べさせるを終わった頃に帰って来て、
ゆっくりお風呂。
もう外でご飯食べてきちゃって欲しくて、
「食べてきちゃってもいいよ」って言っても、
「納豆でいいよ」とか「冷凍でいいよ」とか言われる。
こっちは食器洗うのさえしんどいくらい疲れてるのに。
だったら早く帰ってこいやと思う。
+76
-1
-
524. 匿名 2020/05/30(土) 03:36:15
>>189
労働環境の違い、それとやはり自分の親世代の影響や刷り込みだろうね。
今の父親の父親は昭和世代=男は子育てにかかわらない
それを体感して育ってる。+22
-0
-
525. 匿名 2020/05/30(土) 03:51:32
ネカフェでバイトしてた頃、18時半〜19時頃は仕事終わりのサラリーマンの人たくさん来てました。そして21時あたりに退店。
30代で指輪つけてる方とか何人もよく来てたので、真っ直ぐ家に帰りたくないんだろうなあと思いながら接客してました。+29
-0
-
526. 匿名 2020/05/30(土) 04:03:55
今の夫は私が原因で離婚したんじゃないけど2回目の結婚で、昔話を聞いたら何食わぬ顔で「あれしろこれしろって言われるから、わざと遅く帰ってた」って言っててドン引きした。夫との子供欲しいって思った時期もあったけど、それ聞いて完全に諦めた。
因果応報なのか、夫は病気の治療のために強い薬を飲まなければならない身体になって、医者にはその薬は子供に対して強い副作用があるから子作りするなら飲めないよと言われて、完全にダメになった。作るつもりないから別に良かったけど。+24
-3
-
527. 匿名 2020/05/30(土) 04:09:10
2人で協力してやればそんなに大変な事じゃないのに、ほんと男って生き物は協力って事が自発的にできない劣性遺伝動物なんだろうなぁ…。他の動物だってオスも子育てしてんのに。+24
-1
-
528. 匿名 2020/05/30(土) 04:41:33
>>1
はらたつな〜。
そして、皆さんのクソ旦那エピソードもはらたつわ〜。
こんなんだから、少子化も進むわ
少子化対策とか子育て環境にもっと寄り添った法案とかが全然ないんだな〜と思うわ。
だって政治家とかほぼまともに子育てなんかしてない頭固い爺さんばっかでしょ?わかるわけがないよなー。
はぁ。
+121
-0
-
529. 匿名 2020/05/30(土) 04:58:46
>>2
え、ごめん、うちもそんなんだけど。8割ぐらいの旦那はそうなんだと思ってたけど、みんなの旦那はちゃんと帰ってくるの?仕事から帰って協力してくれるの?+9
-35
-
530. 匿名 2020/05/30(土) 05:04:35
>>20
今度は金の心配でストレス溜まるわよ
+39
-0
-
531. 匿名 2020/05/30(土) 05:09:46
>>1
うちもそうだよ。自営だから店で寝てるんだろうな。朝の出勤時間も年々早くなった笑。
私はその店で時間ギリギリまで働いて、ダッシュで帰って家事育児に追われてるのに、全て終わった頃に帰宅し翌日は全て始まる前に出て行く。
私は放置と決めてます。いない方が楽だし。
夕食は綺麗に片付けて先に寝ます。
嘘もつき放題。「今日はPTAの作業があって夕食作れなかった。私たちは適当に食べたからアナタもそうして」「今日は苦手な宿題が出たから教えてて、、」とか。
「急に学用品が必要になって文具店探し回ってた。私達は適当に済ませたからアナタはこの弁当食べてねゴメン」(本当は子どもとゆっくり夜マックした)とかね。
で、一番の嘘は「お疲れ様、遅くまで大変だったね」(←全く思ってない)。
どうぞどうぞ、遅くにお帰りください。
その方が快適ですから。って感じです。
昔は旦那の帰宅に合わせて家事をしてたけど、今はその帰宅時間に<終わって就寝する>を目標にしてる笑
いくら育児が大変でも、疲れてる体で車で寝る方がよっぽどキツいだろうにね。
男って馬鹿だよね。+93
-2
-
532. 匿名 2020/05/30(土) 05:14:25
>>499
うちの会社の男性陣もいるよ、タイムカードスキャンしてからもいつまでもいる人
シフト制なんだけど、早番で来たのに中番の人と一緒に帰ったり
主婦の人はみんな急いで帰るのに+20
-0
-
533. 匿名 2020/05/30(土) 05:14:55
>>1
悩んでも仕方ないから
浮気でもして遊びなよ+0
-0
-
534. 匿名 2020/05/30(土) 05:16:15
>>457
そういう男選ばなきゃいいって言ってもどうやって見分けるの?
今の20~30代って嫁が家事育児してあたり前の家庭で育ってるから、嫁が働いてたとしても自分が家事育児やるべきことって考えられない男が多そう+32
-2
-
535. 匿名 2020/05/30(土) 05:17:38
>>218
同じ人がいて笑った。
旦那に腹が立ったら「これは知らんオジサンだ」と思うのが一番よね。
知らんオジサンが生活費くれて、知らんオジサンがたまに茶碗洗ってくれる。なんていい知らんオジサンなんだ!今日もご飯食べてってね。ってね。
それくらいの距離感が私には調度いい、結婚17年目です笑+121
-1
-
536. 匿名 2020/05/30(土) 05:37:27
>>160
家事育児したくないうちの旦那は、義実家に行き子どもは義母任せで自分はゲーム。そして家庭ほったらかしで遊んでいる嫁イメージを植え付けて帰る。最悪。+61
-0
-
537. 匿名 2020/05/30(土) 05:44:15
>>89
私の友達の旦那も
週4職場の付き合いで飲んでくるから
夕飯いらないと言うらしいけど
おそらく不倫だろうなと話してる
子どもまだ園児+52
-0
-
538. 匿名 2020/05/30(土) 05:57:54
うちも毎日遅いと思ったら漫画喫茶にいってた
それ義母は知ってて「あら、言ってなかったの?⚪⚪ごめんね」⚪⚪は夫ね
なにこの親子ってなった
理由聞いたら「赤ちゃんの世話ばかりで構ってくれないから」w+46
-0
-
539. 匿名 2020/05/30(土) 06:00:38
うちは旦那が会社経営で家で仕事をしているんだけど、私が仕事が休みの日は家にいる。私が仕事の日は17じ過ぎに家に帰るんだけどいつも家にいない。恐らく帰って来る頃に家を出ているんだと思う。
たまに仕事が早く終わって帰ると家でゴロゴロしていて夕方になると仕事の用事っていって出て行く。家事を手伝いたくないんだってバレバレ。+8
-0
-
540. 匿名 2020/05/30(土) 06:01:07
>>10
確かに。自分で吐いたのかな。+185
-2
-
541. 匿名 2020/05/30(土) 06:03:24
>>7
わかる。私はお金をくれてたまに子供の面倒を見てくれるおじさんだと思っている。+16
-0
-
542. 匿名 2020/05/30(土) 06:20:46
>>1
そういう人多いよね。
この間電車で座ってたら、私の前に仕事帰りっぽい男女二人連れが乗ってきて話してたのが聞こえたんだけど酷かった。
男性の方が「家に早く帰ると嫁に色々やらされるから時間潰してから帰るんだよ」ってドヤ顔で女性に話してた。聞かされた方は何も言ってなかったけど、そんな事女性に話す?って思ったわ。
そんな神経だから、自分が今何やってるのかもわからないし、これからどうなるのかもわからないんだろうな。哀れな人よ、ドヤ顔してられるのも今のうちだけだぞと、もうそろそろ子育てが終わりそうな私は思ったとさ。
+69
-1
-
543. 匿名 2020/05/30(土) 06:29:04
>>56
仕事やめたら、何かあったときに別れられないよ。そんなクソ旦那でも依存していかなきゃいけない身分になるよ。+91
-1
-
544. 匿名 2020/05/30(土) 06:32:10
>>1 コロナの中、生後1歳の子を保育園かどこかに預けてフルタイムで働いて、家事育児1人でしてるなんてめちゃくちゃ大変。旦那さん生後1歳の子の育児さえ今しないならいつするの?本当にありえない。自分の子どもだし、奥さん倒れたらどうするんだろ。今1番大切にしなきゃいけない家族なのに。話し合いが出来ない人?忙しいとは思うけど、話し合いしないとダメだよ。
+25
-1
-
545. 匿名 2020/05/30(土) 06:40:44
>>359
最近の男って何かアホなんだよな~(¯―¯٥)+20
-2
-
546. 匿名 2020/05/30(土) 06:42:17
妻が大変な思いをして家事育児していることよりも、
自分が何もしないでラクしてるほうが大事なんでしょ?
自分のことしか考えてない人のこと好きにならないじゃん。
家族として今後生活していくのは難しいよね。
話し合いのできる人ならいいけど。
妻の苦労が理解できてないようだしムリかな。+15
-0
-
547. 匿名 2020/05/30(土) 06:51:03
>>504
学校って、小学生も洗ってあげてるの?
自分でやらせればいいのに+5
-0
-
548. 匿名 2020/05/30(土) 06:51:32
>>450 私、専業主婦だけど私が忘れてたりする事してくれたり雑務してくれるよ。そんな事位で殺人事件になるとか離婚ってちょっと。しかも奥さんも出張あるくらいバリバリお仕事してるならいいと思うけど。
+10
-1
-
549. 匿名 2020/05/30(土) 06:55:07
>>1
会社の同僚は小さい子供が居るのに、仕事終わりほぼ毎日パチンコ行ってから帰ってるよ。+0
-1
-
550. 匿名 2020/05/30(土) 06:58:00
元々お互い、相手を思いやりたい。この人と共に生きたい(暮らしたい)の結婚じゃなくて「結婚」世間体など含めた結婚したいでした結婚だったんじゃないの?
世間的には、ちゃんと働いてて、子ども2人に恵まれて、理想通りなのでは?+8
-0
-
551. 匿名 2020/05/30(土) 07:02:25
結構よくある話だよね
会社でダラダラするパターンか、会社終わったあとにフラフラして時間潰すパターンかに分かれる。
離婚しないなら、ちゃんと話すか、割り切るしかない。
それと、たまに奥さんに原因ある場合あるから(手伝っても文句付ける、細かい、ガミガミ言う)反省点があるなら見直すしかない。+31
-3
-
552. 匿名 2020/05/30(土) 07:05:31
>>551
>それと、たまに奥さんに原因ある場合あるから(手伝っても文句付ける、細かい、ガミガミ言う)反省点があるなら見直すしかない。
ナチュラルにこういう意見が出るのがもう救いようないよね
一から説明すんのも怠いから何がどうとは言わんが+16
-19
-
553. 匿名 2020/05/30(土) 07:19:32
>>324
私これ使わせてもらいました!
ほんとこんな感じの反応されて、それから少しずつ家事手伝うようになった。+64
-0
-
554. 匿名 2020/05/30(土) 07:23:05
旦那さんが
世話=面倒なこと、と認知してしまってる。
そこを変えていかないと。
うまく例えられないけど、、
おむつ替え=キタナイ、嫌なものって、主が空気を出すと
(例)くちゃいくちゃい!、うわ〜漏れてる最悪!、悪いけどおむつ替えてくれる?、等のワードを発する
家族もそのように認知して、おむつ替えを避けるようになる。(奥さんが嫌がるような作業なんだ、自分もしたくない)
淡々と日々のルーティンだよ、くらいの空気を出すことで、おむつ替えは、嫌な作業ではないと旦那さんに認知させことができたらいいんじゃないかな。
トイレ掃除や、排水口ネットの取り替え、汚れた食器を食洗機にセットする、なんかもコレにあたると思う。+3
-10
-
555. 匿名 2020/05/30(土) 07:23:20
>>157
奥さんを甘えさせたら自分が死ぬのかってくらい奥さんを労わらない
ほんとこれ。今度うちの夫に言ってみるわ。+41
-0
-
556. 匿名 2020/05/30(土) 07:24:55
>>16
どう育ったらこんなに性格悪くなるんだろう?+32
-5
-
557. 匿名 2020/05/30(土) 07:26:47
堂々と飲み会や遊びで遅く帰ってくるパターンと、残業とか言って遅く帰ってくるパターンどっちがいい?+1
-0
-
558. 匿名 2020/05/30(土) 07:32:23
>>7
わかる〜
もう大分大きくなり
楽になってきたけど、、
まだ小さい頃は
ワンオペ育児で大変だった。
期待すると本当イライラして
自分の為にこれはいけないと
ある時気がついて、、
諦めて期待しない事にしたら
本当に毎日が楽しくなった。+53
-1
-
559. 匿名 2020/05/30(土) 07:35:38
>>316
男って、とにかく1人でゆっくりお風呂に入りたいもんらしい。
うち下の子が生まれて3カ月で授乳やらお世話やらで忙しいんだけど、上の子4歳のお風呂を夫が入れてくれるのはいいんだけど、先に夫が入ってゆっくり体を洗って、そのあとに息子を私が風呂に連れて行って、終わったら私が息子を迎えに行くスタイル。
ゆっくりしたいから、後から連れてきて欲しいって言われて。
もう4歳だし、最初から最後まで自分一人でやってくれても良くない?って思う。別に泣いて暴れる年齢でもないし。
タイミングによっては、下の子の世話してるときにオーイって風呂から呼ばれたりで、結構めんどくさい。+25
-5
-
560. 匿名 2020/05/30(土) 07:40:20
うちかと思ったー。
うちの旦那は2時間どころか、連絡ナシで平気で次の日の夜やら、そのまた次の日やら。
家は寝るだけの場所。
雀荘とか行ってますよ。
息子小さかった時は怒り狂いすぎて頭おかしくなりそうでした。
園児になって少し育児にも慣れて来た頃から、
旦那は空気だと思うようにしてます。
しかも、超絶低収入。
事情があるため私が今働きに出られないので離婚はしませんが
将来的にお金貯めてサッと捨てます。
それを目標にして、息子と楽しく生きるようにしてます!
2〜3年は本当に辛かったですし息子と一緒に泣いていましたが
息子の笑顔と、ママ大好きって言う言葉が
私を幸せにしてくれます。
息子が将来あんな男にならないように、気をつけないとだー。
お嫁さんに、こんな思いさせたくないし。
ちなみに旦那の姉に相談した時もありますが
たまには息抜きもいいんじゃないかな?とか
意味のわからない返事が来たので二度としません
コロナもあったので義実家とは距離置いてます+42
-8
-
561. 匿名 2020/05/30(土) 07:45:36
こういうのほんとに多いと思いますよ
旦那の職場の先輩や上司達も早く終わっても22時過ぎまでスマホゲームして子供が寝たかなってくらいに帰るみたいな
旦那は息子ラブすぎなので普通に早く終わればすぐ帰ってきて子供のお風呂やご飯あげたりしてくれたりしてすごく助かってますが…普通の残業なら全然いいけどなんか子供が起きてるから帰らないとか父親としてどうなんって思いますね。+3
-8
-
562. 匿名 2020/05/30(土) 07:48:39
聞いてるだけで腹立つ😤
あなたは息子さんの世話をして、終わったらさっさと寝ちゃいなさいよ
料理はチンして食べてもらって、旦那さんは遅く帰ってきてもできる皿洗い、お風呂の掃除とか仕事残しておきなよ+6
-0
-
563. 匿名 2020/05/30(土) 07:53:15
>>1
ひどいですね、元旦那が 何も しない人でした
子供産むのも育てるのも 女がやるって考えなのでしようか? 都合のいい時だけ可愛がって、普段は めんどうみない人ですね、旦那さんは たぶん 自分が一番かわいい人です。元旦那もそうでした 外面はよくて 人前では 良い父親の振りする人だったので、いい旦那さんねって よく言われました。 子供が4人になっても 元旦那は とうとう変わることがありませんでした、 最後まで子供作るだけ作って
何もしない人てました 、何度も 協力を求めましたが 変わらなかったので 会話も減り 家庭内別居に・・・1人で4人育てるのは 経済的に無理だったので 末の子が 高校生になって やっと 離婚 ・・・家庭内別居から 10年経ってました。いらろいろ 悔やまれる事はありましたけど、離婚して、ほんとに よかったです 。
話しても協力してくれない、愛情が なくなってるのなら
早く離婚したほうがいいと思います、第2の人生もありですよ。 ほんとにがんばって欲しいです+39
-3
-
564. 匿名 2020/05/30(土) 08:00:55
>>277
それいいかも(笑)
私も夫に期待するの辞めて家にお金入れてくれる人って設定にしてたけど、死んだ設定なら「この人死んじゃってるのにわざわざ出てきてお金入れてくれる」って思えば有り難みを感じられる(笑)+109
-0
-
565. 匿名 2020/05/30(土) 08:00:59
>>262
逞しくて頼もしいママ!きっとあなたならやっていける!!赤の他人ですが、応援してます。頑張って!!+82
-0
-
566. 匿名 2020/05/30(土) 08:06:03
>>2
>>6
アドバイス求めるだろうに、こういうこと言う人って生活が満たされていないんだろうなーといつも思って見ている
野次馬楽しんでいるだけ+102
-8
-
567. 匿名 2020/05/30(土) 08:06:40
いや、なんで離婚するほど、嫌いな相手の子供複数人もうけてるの?+18
-4
-
568. 匿名 2020/05/30(土) 08:08:24
>>289
うちの夫もそうなんだけど、自己採点甘いというか、すぐ自分に合格点出すよな。
平日は仕事頑張り、休日は嫁と子供にサービスしてる俺!マジ頑張ってる!ちょっとくらい休んで何が悪いのさ!
みたいな。
平日は仕事も家事も育児もして、休日ほんのちょっとだけゆとり貰える嫁の頑張りあっての生活って、本気で気付いてない。気付かないフリしてんのか知らんけど。+48
-0
-
569. 匿名 2020/05/30(土) 08:08:57
>>165
デキ婚だったのかな?+2
-13
-
570. 匿名 2020/05/30(土) 08:09:35
>>552
でもそうだよ。
だから他に癒しを求めてそのうち不倫する男の人が出るんだよ。説明するのが面倒って言ってる段階でもう相手と向き合うのが面倒と言ってるのと同じ。+23
-1
-
571. 匿名 2020/05/30(土) 08:13:48
>>567
こういう人苦手+4
-15
-
572. 匿名 2020/05/30(土) 08:14:28
会社の女先輩はご飯の支度や子供のお迎え、お風呂も面倒だからって同居の実親がやってくれる時間までわざと残業してたよ。早く帰ると手伝わされるからって。子供可愛く無いのかな、仕事終わってるなら早く帰ったら良いのにって思ってた。子育てって面倒なんだろうけど、面倒な部分人に投げたらそりゃ楽だよなーえ?何で産んだの?ってなる+36
-0
-
573. 匿名 2020/05/30(土) 08:15:12
うちは帰りは早いけど朝30分くらい早く出て車の中でゆっくりしてから出勤してるみたい
朝ごはんもコンビニで買ってそこで食べてるみたいだし作らなくて良いから楽だわ+1
-0
-
574. 匿名 2020/05/30(土) 08:18:18
>>561
私の職場の先輩も残業だと言ってパチンコ屋に寄ってから帰ってる。
今月は時間短縮だから本当は早く帰れるのに。+5
-0
-
575. 匿名 2020/05/30(土) 08:18:37
>>534
そんなもん自分を大事にしてくれる包容力のある男見つけるに決まってるじゃん
国立大のサークルとかに行ったら優しくて誠実な男沢山いるよ+3
-6
-
576. 匿名 2020/05/30(土) 08:25:30
>>571
性欲に任せて流されたから反論できないんだよね+10
-3
-
577. 匿名 2020/05/30(土) 08:33:42
いい旦那さんだね。トピ主さん子どもとの二人の時間を作ってあげようとしてわざと遅く帰って来てくれるとか最高じゃねーかよ。
+2
-7
-
578. 匿名 2020/05/30(土) 08:35:46
>>1
主さん。我が家も一緒。わざと遅く帰ってるのが給料明細の残業時間のところ見てわかった。
ちなみにウチの旦那とか仕事終わる定時の時間まで私に嘘ついてたよ。
17:30までの仕事って言ってたけど、保育園入る時に親の勤務証明出すじゃん?あれで会社の定時は8:00-16:30だった。
だから衝撃を受けたし、16:30が定時ならもっと残業代が合わない…!だってあなたいつも21:00くらいに帰ってくるじゃん!って問い詰めた。
問い詰めたけど結果嘘は認めなくて、その代わり次の月から17:30とかに帰ってくるようになった。
結局今までも17:30には帰ってこれてたんだと思う。
それを思うと腹立たしいけど、生活費は入れてくれてるから、もう無の感情で生きてる。
周りには仲良し夫婦とか言われるけど、私の気持ちは冷めてるから、ある意味仮面夫婦なのかもしれない。+58
-0
-
579. 匿名 2020/05/30(土) 08:36:14
男って女は始めから家事育児出来るもんだとでも思ってるのかね?
解らないながらも手探りで覚えてきてるってのに、覚える気すらもなく足引っ張るだけなんて。
すぐに逃げの方に走るし何か言われるとこっちのせい。
物事の本質すら見れない。
生きてる価値ある?
今の旦那はなんだかんだやってくれる人だけど昔同棲してたやつなんて自分の事しか考えてないクソだった。
金も仕事も生活も私に頼ってくるようになって見限った。
自分の母親に母乳もらうとこからやり直してこいって言ってやった。+9
-0
-
580. 匿名 2020/05/30(土) 08:40:04
>>262
何で3人も作ったんですか?
しかも1番下が1歳⁈
+11
-23
-
581. 匿名 2020/05/30(土) 08:50:42
>>22
あーいいこと言う〜
その通りですよね。
辛いけど。+14
-0
-
582. 匿名 2020/05/30(土) 08:53:54
家事したくなくてワザと遅く帰ってくる男いるよね。
友人のところがそう。
5時ピタで終わるのに、10時過ぎに帰ってくるって。+11
-0
-
583. 匿名 2020/05/30(土) 08:58:21
離婚フラグだねー。旦那が家に帰りたがらなくて、そのままでうまくいってるの聞いたことないよ。まだ子供1歳なのに。合わない人と結婚しちゃって運が悪かったとしか。貯金しましょう。そのうち女作ると思う+7
-0
-
584. 匿名 2020/05/30(土) 09:01:16
それ知ったら一気に冷めますよね。
フルタイムなら尚更です。育児は女がやるものって
思っているのでしょうか。。
男だけ息抜きしてきて腹立ちます!+5
-0
-
585. 匿名 2020/05/30(土) 09:01:27
>>582
自分の旦那がそんな小狡いみみっちいダサいやつだったんだ…って気づくのも嫌だよね。仲悪くて家の居心地が悪いからならまだわかるけど、家事がめんどくさいからって…そんな大層なことかと思う。
仕事も責任感なさそう。出世しないよそんなやつ+13
-0
-
586. 匿名 2020/05/30(土) 09:02:49
>>576
さすが決めつけすごわ…
あなたが書いたそんな立場じゃないから言ってるんだけど。夫も子供も不自由なく仲良く暮らしてる。
じゃなきゃそんな堂々と苦言ていさないわ
あなたの方が不幸そうだよ+3
-6
-
587. 匿名 2020/05/30(土) 09:03:37
いたいたw
仕事もないのにずっとネットだのしながら残業。なぜこいつはいつも残ってるんだと陰で言われてた職員がいたよ。特別家庭不和っぽくは無かったのに。+5
-0
-
588. 匿名 2020/05/30(土) 09:04:48
>>559
横だけど、旦那さん不器用な人なんだね。
私も一緒にお風呂入れなくて、夫がいない時は子供単独で入れる。お風呂上がりは湿疹チェックしながら全身保湿だし‥。自分は高速シャンプーとかして一緒に入れちゃう人すごいと思う。+0
-0
-
589. 匿名 2020/05/30(土) 09:18:45
>>1
多分こういう旦那さんみたいな人って、結婚に向いてない人なんだと思う
わがままというか、大人になりきれてないというか…
+22
-2
-
590. 匿名 2020/05/30(土) 09:20:29
>>580
ここ半年でって書いてあるじゃん。
つくったときは問題なかったんじゃないの?+27
-4
-
591. 匿名 2020/05/30(土) 09:21:12
もう10年以上そうで、自分だけだと思って悩んでた。周りでは聞いたことないし、たいていそうなると離婚になりそうだから、自分みたいに話し合っても改善されず、勝手な行動取られ続けてて悩んだけど生活できればいいかと諦め、いないもんだと思って子どもと快適に2人暮らししてる。
考えれば世間には同じような家庭もあるだろうに悩みすぎたかも。と気持ちが少し楽になった。それでも普通に家族毎日顔合わせる過程に憧れるけどね。+5
-0
-
592. 匿名 2020/05/30(土) 09:24:13
同じマンションの旦那さん、夜もう会社から帰ってきててマンションの駐車場についてるのに車からずっと降りないで車の中でテレビ見てるの何度も目撃してしまってる。
家の中に入りたくないんだろうなって勘繰ってしまう。
だって奥さんちょっとヒス気味で変わってるもん。+10
-1
-
593. 匿名 2020/05/30(土) 09:26:35
>>1
150人規模の中小企業の総務にいた時、幼い子がいる男性社員のほとんどがそんな感じでした。
昼間はダラダラ仕事して、2、3時間残業して帰る。
育児参加しなくて済む上に、残業代は付くしで、ズルイなぁと毎日思ってた。
ノー残業デーの日は、同じ境遇の男同士外で時間つぶすと言ってた。
こっちは2人育児中でお迎えもあるし、時間内に終わらせようと必死で仕事してるのに。+50
-0
-
594. 匿名 2020/05/30(土) 09:27:04
>>576
思春期の子供みたいなコメントやなー+3
-2
-
595. 匿名 2020/05/30(土) 09:33:39
一人の時間が必要なタイプかほんとに睡眠足りないのかもしれない
優しく話聞いてあげたらいいと思うよ+2
-0
-
596. 匿名 2020/05/30(土) 09:33:48
ご主人を擁護する訳ではないけど、飲みに行ったり遊んでるのではなくて、車の中で寝てるってことは相当疲れてるんでは?私も仕事の後にどこかで休憩して、元気になってから帰宅したいと思ったりする。疲れて不機嫌で帰宅すると直ぐに動けないし、家族に迷惑かけるから。+3
-9
-
597. 匿名 2020/05/30(土) 09:36:16
同じ会社の上司も仕事終わってもパチ屋で時間潰してから帰宅してる。相手がいるならいつでも不倫しちゃうクソ男。+1
-0
-
598. 匿名 2020/05/30(土) 09:39:01
>>580
ちゃんと読んでからコメントしろよ+18
-3
-
599. 匿名 2020/05/30(土) 09:40:32
>>586
どこが不幸そうなの?
コメントだけでなんで不幸かわかるの?
家事育児やらないくて不仲な夫婦が三人も子供作るなんて子供がかわいそうじゃん
不思議すぎるから書いただけなんだけど?+2
-1
-
600. 匿名 2020/05/30(土) 09:40:58
>>594
どこがどうそうなの?
正論言われたら怒るもんね(笑)+5
-1
-
601. 匿名 2020/05/30(土) 09:52:52
>>123
ゴロゴロさせる実家…+105
-1
-
602. 匿名 2020/05/30(土) 09:53:08
>>599
後付けで何言ってもね
決めつけで「性欲に任せて流されたから反論できないんだよね」こんなこと言ってる時点で…+5
-0
-
603. 匿名 2020/05/30(土) 09:53:24
>>8
私もそう思う!
今2歳と4歳いるけど、1人でしてる方が楽。
旦那は昼御飯も食べに帰ってくるし夕方も18時には帰ってくる。
かといって何もしない、手伝わない、食事もお風呂も19時半には済ませたい。
いっそ近くのご実家にお帰りください。+49
-3
-
604. 匿名 2020/05/30(土) 09:54:26
>>600
また決めつけてる(笑)+2
-0
-
605. 匿名 2020/05/30(土) 09:55:05
>>594
性欲性欲って頭弱そうだよね+6
-3
-
606. 匿名 2020/05/30(土) 09:55:11
>>602
決めつけじゃなかったら何なんだよ(笑)じゃあちゃんと答えてよ(笑)+2
-5
-
607. 匿名 2020/05/30(土) 09:55:56
>>604
小学生じゃなくてちゃんと反論してみたら?
見る目がありませんでしたが子供だけは作っちゃいましたーって+3
-6
-
608. 匿名 2020/05/30(土) 09:56:13
>>602
ちゃんと読んでね+2
-1
-
609. 匿名 2020/05/30(土) 09:56:43
>>7
たまに遊びに来てくれる男だったら
もっとイケメンでもっと金持っててもっとエッチが上手い男の方がいいわな+130
-2
-
610. 匿名 2020/05/30(土) 09:57:05
>>606
ちゃんと読んでね
あと、あなたのコメント意味わからないからちゃんと質問して+1
-1
-
611. 匿名 2020/05/30(土) 09:57:45
>>606
頭悪そう+0
-0
-
612. 匿名 2020/05/30(土) 09:59:08
>>5
旦那の分のご飯作らない、洗濯しない、
と思ったけど更に冷え切るだけな気もする
難しいね。
義母がガツンと叱って欲しい。+68
-2
-
613. 匿名 2020/05/30(土) 10:01:21
>>600
全然怒ってないで。
1+1は2だよね⁈
って感じやなと思って。
そうやでーでもそんな単純な話ちゃうでーってな。
潔癖で無知で他罰的思考やから子供みたいやなーて。+1
-1
-
614. 匿名 2020/05/30(土) 10:02:07
>>17
車廃車にする。+1
-1
-
615. 匿名 2020/05/30(土) 10:02:27
>>115
このガルちゃんに一定数湧く、なんで子どもつくったのオバさんなんなんだろうね。
それを言い出したら元も子もないじゃん。
子どもを作るまでにはいい旦那さんだったのかもしれないし、計画して子ども作ったけど、産まれてから変わる人もいるし、ちょっとした環境の変化で考え方にすれ違いができることもあるだろうしね。
なにより、産まれて実際に生きてる子どもに対して、
あー、間違えたねつくらなければ良かったのに、かわいそう。なんて言えるのかと毎回思う。
ホント、必死で子育てしようとしてる人に、よくそういう事言えるなとすごい思うわ。+34
-9
-
616. 匿名 2020/05/30(土) 10:05:57
旦那がいないほうが楽〜って言ってる人は、それはそれでいいけど息子はちゃんと家事育児をするように教育してね。
旦那を甘やかした母親を恨むならあなたは?って、この手のトピでいつも思う。+27
-0
-
617. 匿名 2020/05/30(土) 10:06:29
>>605
でも頼りないってわかってて失望してる相手とのあいだにあたらしく子供をつくるのってどうなんだろう
空こそ頭悪いなって思ってしまう+7
-8
-
618. 匿名 2020/05/30(土) 10:07:09
うちはいないほうが楽だから、単身赴任になって寂しいフリしたけど内心嬉しかった笑
家事が大人1人分減るってこんなに楽なんだーって!
ストレスも無いから、月2回くらい帰ってくるけどすごく優しくできる
お互いにそうなんだと思う+9
-0
-
619. 匿名 2020/05/30(土) 10:07:19
近所のコンビニは、夜の7時くらいになると
駐車場いっぱいで、何してるんだろって思ってた。
男の人が多い。みんな携帯触ったりして、店には入らない
旦那曰く、帰宅恐怖症の人たちでしょって言ってたな〜
男には一人の時間が必要なんだよ。って言ってたけど
いや、男だけじゃないからな。って思う。+68
-0
-
620. 匿名 2020/05/30(土) 10:08:42
自分の父親は人付き合いが好きでないのもあるけど真っ直ぐ家に帰ってきて子どもと遊んでくれる親でそれが当たり前だったから、子どもの立場で考えると自分との接触を避けられてるように感じてちょっと悲しくなるね+5
-0
-
621. 匿名 2020/05/30(土) 10:09:37
男に期待するだけ無駄だよ〜
期待しないスタンスの方が、気楽。
たまにお皿片付けてくれたりしただけで、褒めれる。
褒めるハードルが低くなって、楽。
なんでアレやってくれないの。こうしてくれないのって思う方がしんどいw+11
-0
-
622. 匿名 2020/05/30(土) 10:09:51
>>113
いや
距離とることで落ち着くってあるよ
お互い自分の洗濯は自分でしよう ってことにしてもいいと思う
自分は自分の子供を全力でサポートするのであなたは自分のこと自分でやって
でいいと思うよ
掃除も自分と子供の行動範囲だけにする
うちは完全に自分は自分のことしかしない
以前 うわーきったねー よくこれで平気だなー
と言われたので いやそれ使ってるのアンタだけだし
と言ってやったら自分で掃除するようになったよ
相手がやりたくないこと無理やりさせるのではなく
自分がやりたくないことを放棄する
じゃ誰がやるの? さぁ? 気になるほうがやれば? 気になるってことはあなたが使っているんでしょ?
というスタンスでやってみては?
そういう理由で離婚する人は再婚してもまた同じ理由で離婚するよ+49
-0
-
623. 匿名 2020/05/30(土) 10:11:34
ちょっと育ってきたらいいパパになるパターンもあるから、まだ離婚だとか父親失格みたいな言い方は早いと思うよ+6
-1
-
624. 匿名 2020/05/30(土) 10:16:46
うちも帰りが遅い。ほぼ午前様。
うちは子供4人だけど大黒柱がいてるシングルマザーだと思って生活してます。5人で楽しく過ごしてます。期待はしてないし、お金稼ぐのは大変だからそれだけでありがたいです。早く帰ってこられても子供が寝てからの私の1人の時間が減るので午前様でちょうどいい。+6
-0
-
625. 匿名 2020/05/30(土) 10:16:57
>>1
もし自分が主さんの立場ならそんな旦那いらないわ…
よっぽど稼ぎが良いなら思い切って自分は仕事辞めて専業になる、稼ぎが良くないから共働きなら離婚一択だな…
甲斐性ないくせに何にもしないとかいる意味なくない?+14
-1
-
626. 匿名 2020/05/30(土) 10:25:25
>>610
横。
ズボシなの?ちょっとしつこいよ💧+2
-6
-
627. 匿名 2020/05/30(土) 10:27:40
>>626
横に見えないよ笑+4
-2
-
628. 匿名 2020/05/30(土) 10:28:09
>>1
は?二時間も車で寝るって何なのマジで。
一歳ならまだ夜泣きとかもあるだろうし、主さんも働いてるのにありえない。
ここで許したら一生変わらない気がする。
土日のどちらかに体調崩したって言って一日中子ども見てもらったら?
どれだけ大変か分かるんじゃないかな。+36
-1
-
629. 匿名 2020/05/30(土) 10:28:27
めっちゃ気持ち分かります。
うちも新婚で毎日会社帰りにパチンコして帰ってきてました。定時で上がってスーパー行って買い物して、洗濯物畳んで温かいご飯を作って待っていることがバカバカしくて辛かったです。
主も子供連れて実家帰ったら?+32
-1
-
630. 匿名 2020/05/30(土) 10:28:42
>>626
また決めつける
図星だと思いたいんだよね、残念だったね
+4
-2
-
631. 匿名 2020/05/30(土) 10:33:45
うちと似てる。
うちの場合は専業だからその事実を知りながらチクチク嫌味言うくらいで抑えてやってるけど、わたしが働きだしてもこれなら夫のぶんの家事は一切しない。
今でさえたまに許せないときは1週間くらい無視したり夫のごはん作らないよ。
うちの場合は家事は頼まないけど、子どもの相手するのがしんどいみたい。子どもがテンション爆上げになってまとわりつく(子どもはお父さんに会えて嬉しいだけ)のがすごく嫌みたいよ。
子どもに冷たくされるとわたしもぶちギレてしまうから、会わないほうがいいかも。+8
-1
-
632. 匿名 2020/05/30(土) 10:38:12
>>197
こういう人って何でもかんでも疑ってかかるんだろうね。
別に普通に国際結婚した人の意見じゃん。
実際外国人の人って育児に協力的だし。+2
-0
-
633. 匿名 2020/05/30(土) 10:38:28
私も同じ事されてて、数年経ってやっと気付いたよ。
むしろ遅くまで文句言わず仕事して男は大変だなって尊敬してた…唯一尊敬してた所!
子供3人いて働いてたから保育園迎え、児童館迎え風呂入れてバタバタと大変だった…
気付いて揉めて義母に話したけど、最終的には私のせいで家に帰りたくないんだねって感じ
今は別居してる!子供もある程度大きくなって3人兄弟で助け合いながら生活出来るし、子供の方が思いやりあるわ。
居ても居なくても変わらなかったよ
近々離婚するつもり!+43
-0
-
634. 匿名 2020/05/30(土) 10:39:26
>>445
クローン病って分かりますか?
なんかそれらしいですよ。+12
-0
-
635. 匿名 2020/05/30(土) 10:43:02
>>22
【低い方に合わせる】
名言だわ...+62
-0
-
636. 匿名 2020/05/30(土) 10:46:40
>>630
決めつけるって?w自己紹介乙!wwwwwww
あんた相当こじらせてるねʅ(◞‿◟)ʃ+2
-1
-
637. 匿名 2020/05/30(土) 10:47:37
>>636
不幸せな人なんよ、スルーしましょ♡+1
-2
-
638. 匿名 2020/05/30(土) 10:50:12
>>1
私の夫もそうでした!
車で寝てましたよ!腹立ちますよね、こっちは仕事終わるやいなや急いで買い物して、迎えに行ってご飯作ってと過密スケジュールなのに!!!
担当決めれないですか?もしくは残業で帰れないという日を作る!
延長保育あえて使って1人で夫が世話をする日を作る!
もしくは、休みの日は全部任せる!!
平日は私、土日は夫などにする。
今は怒りで冷静に話せないかもしれませんが、私はそういう時は冷静に淡々とメールでおもいを伝えています!+16
-0
-
639. 匿名 2020/05/30(土) 10:52:17
>>1
主さん、それは本当に悲しいし腹立たしいですよね・・・
でも、主さんは一生懸命で優しい人だと思うから、この先必ずご主人さんには何かしらのバチが当たって、頑張っている姿を見てきた息子様が大きくなったら、主さんに凄く優しくしてくれると思いますよ。
ご主人さん反省して、心を入れ換えてくれたら1番いいんですけどね・・・+4
-1
-
640. 匿名 2020/05/30(土) 10:54:24
>>16
飯うま。+0
-3
-
641. 匿名 2020/05/30(土) 10:56:18
>>22
まさにそれ!
掃除もたまに、外注しなよ。旦那さんに費用負担してもらって。その時も、あんたが、やらないからとか言わずに、一度試してみたいとか、やんわりいって。+22
-0
-
642. 匿名 2020/05/30(土) 10:56:59
>>636
あなたも?一緒にしないでね+1
-1
-
643. 匿名 2020/05/30(土) 10:57:51
>>637
自己擁護w+2
-0
-
644. 匿名 2020/05/30(土) 10:58:18
>>637
ハート…+1
-0
-
645. 匿名 2020/05/30(土) 10:59:28
>>636
草生やしすぎだよ!+1
-1
-
646. 匿名 2020/05/30(土) 11:00:21
子供が大きくなると夫は単なるお荷物でしかないよ。不在の方がありがたい。
子育て手伝わないなら、子供との絆深めて単身で育てるつもりで。子供は絶対、母親につく。
将来、夫は家庭内孤立で寂しい思いを…
長期戦で頑張ってみて。
+15
-0
-
647. 匿名 2020/05/30(土) 11:00:30
>>1
お子さんが男の子だから、これから嫌でもお父さんの出番は増えると思う。それまでしんどいかもだけど、時がきたら一気にお父さんに委ねる。旅行は温泉ある所がいいよ。ゆっくり1人で温泉に入れるよ。
毎日大変だと思いますが、こんな可愛い時期にそんな下らない事して子供の成長見ないなんて、バカだわ、くらいの気持ちで、食事も食べてきてと言ってもいいと思います。+9
-0
-
648. 匿名 2020/05/30(土) 11:03:21
>>299
わかる!うちも全く同じ。
自分が余裕あるとき可愛がるだけなくせに義実家とか会社の人には私が話した内容を自分のことのように語ってる。
○○できるようになったけど〜だから、最近ちょっと心配してるんだよね。とかドヤ顔で言ってるけど、それ私が相談した時スマホいじりながら適当に相槌打ってたくせに。+53
-0
-
649. 匿名 2020/05/30(土) 11:04:03
>>523
食洗機買いなよ。+7
-3
-
650. 匿名 2020/05/30(土) 11:06:06
>>618
1度赴任先行ってみな
風俗OKなら確認せずともいいけど。
毎週末、妻子のもとに帰ってる妻子大好きな人でも平日早帰り日や研修日に風俗行ってる人何人も知ってる
あなたを不安にさせたいのじゃなく+2
-3
-
651. 匿名 2020/05/30(土) 11:07:08
こんなこといいたくないけどそんなに仕事のみなら1人で家族養えるレベルになるしかないよ。
そうなれるように専念すれば良い。マンガだのに時間使わないで。+12
-0
-
652. 匿名 2020/05/30(土) 11:07:42
>>616
同感。
姑の文句は言いつつ、将来自分も息子の嫁に同じ事を言われないようにと願うわ+9
-0
-
653. 匿名 2020/05/30(土) 11:08:23
>>611
変な旦那つかむほど頭悪くないよー。(笑)+3
-4
-
654. 匿名 2020/05/30(土) 11:10:09
>>277
女の人って強いな+71
-0
-
655. 匿名 2020/05/30(土) 11:10:20
>>559
いや女だってとにかくゆっくりお風呂に入りたいわって旦那さんに言ってやりたい!+48
-0
-
656. 匿名 2020/05/30(土) 11:10:49
>>277
ここまで行くとやはり笑顔で会話したりコミュニケーションはとることないのかな?家庭内別居的な感じ?小さい子どもがいたら子どもに不自然に思われるよね+44
-0
-
657. 匿名 2020/05/30(土) 11:11:31
>>535
そうそう、知らんおじさん優しいよね。
生涯年収3〜4億と
子供の父親という肩書が手に入るなら
辛い3年の育児くらい耐える方が得よね。
もちろん夫婦不仲とか虐待するくらいなら離婚だけど。
+36
-0
-
658. 匿名 2020/05/30(土) 11:11:38
>>349
感動w+50
-0
-
659. 匿名 2020/05/30(土) 11:12:15
>>375
きっと稼いでる額が違う(俺が高い)って思ってるんじゃない?+17
-0
-
660. 匿名 2020/05/30(土) 11:13:38
>>627
>>630
ほんとに横だよ、私コメントしてないもん
私以外にもみんな不思議に思ってるんだってば(笑)+2
-2
-
661. 匿名 2020/05/30(土) 11:18:25
うちも同じ。
腹立って家事放棄して無視してたら、最初は申し訳なさそうにしてたけどそのうち開き直って向こうも無視してます!みたいな雰囲気だし始めて
いや、わたしはこれが理由で腹立ってるけどあなたはなんなの?って聞いたら「敵対されてるから敵対し返した。○○が怒ってる理由は分からなかった」って返ってきて、鳥より忘れっぽくてアホだなってあきれた。+38
-0
-
662. 匿名 2020/05/30(土) 11:22:02
>>1
長々…まったく良いです
それにしてもなんちゅう旦那さんなんだ
メチャ腹立つわ‼
旦那さんの事何もしてやるな~御飯も洗濯も…ねっ‼+7
-0
-
663. 匿名 2020/05/30(土) 11:22:12
>>367
何でこんな脅しすんの?
預けないと理解できないから本当に状況改善しないよ。
男の人想像力と共感能力低いの割とデフォルトじゃん!!
うちも0歳代はケータイずーーーっと触る夫だったけど一歳なって短時間から預けだしたら理解したらしく、3歳の今一日預けられるし、お弁当は作ってくれるしお風呂歯磨き寝かしつけまで余裕になったよ。
そうやって命を盾にとって女の人脅すの最低だと思う。
子どもの命への責任は男親にも同等の分量であるでしょ!!+43
-3
-
664. 匿名 2020/05/30(土) 11:22:13
主の旦那は人間のクズといっていいレベルだね。最低だよ。なんのために夫婦になったんだよ。私なら離婚する。+8
-2
-
665. 匿名 2020/05/30(土) 11:22:16
>>535
これよく聞くけど、わたしは無理なんだよな…
どうしても「知らんおじさん」と思えない。
だってどうみてもクソな夫だもん…おめぇの子だろうが面倒みろやって気持ちが消えない。
どうやったらそういう風に刷り込めるんだろう?+77
-0
-
666. 匿名 2020/05/30(土) 11:22:51
すっごいムカつくよね。うん。うちもそういう時期ありましたよ。嫌いになったしドン引きしたし…
でも男って単純だからさ、「○○(子供)と一緒にお風呂入ってきてもらっていいかなぁ」って可愛く頼んだらやってくれて、出てきたあとは「ありがとうー!助かったよー!○○もパパとお風呂入れてよかったねー!」って胡散臭いぐらい褒めたりお礼言うと意外と嫌な気持ちにならないどころか嬉しくなるみたいで、うちの場合はそれでなんとかやってくれるようになりました。
参考になればなので、もう試してみたあとだったらすみません。+19
-4
-
667. 匿名 2020/05/30(土) 11:23:47
>>661
敵対されてるから敵対し返したwww
アホ旦那やねwww
だっさ!!!って言ってやれ。+28
-0
-
668. 匿名 2020/05/30(土) 11:25:33
私も、悩んでいた時期がありました。旦那に離婚を含めた話しをしたら、翌日から早く帰って来る様になりました。でも、もって1週間だろうなと思っていたら、翌週にはまた元通り(笑)それを繰り返している内に、転勤の慣れない環境によるストレスと、こどもの成長で手がかからなくなった事、我が家が一番と思ったのか、今は早く帰って来る様に。
本当、身勝手ですよ。+33
-0
-
669. 匿名 2020/05/30(土) 11:26:54
>>5
仕返しが浅はか
離婚前提なら何でもどーぞ+3
-6
-
670. 匿名 2020/05/30(土) 11:27:39
マイナスだろうけど、共働きフルタイム幼児いるけど、私の要領が悪く家事が失敗だらけなので旦那はけっこう家事育児してるよ。
そして、時々1人でお茶とかしたくなるから旦那さんの気持ちもわからなくないわ。
主さんも土日に一人で出かけてきたりしたらどうかな??+6
-1
-
671. 匿名 2020/05/30(土) 11:28:39
>>590
8歳6歳の子にはいい父親だとしたら捨てるのは可哀想+4
-13
-
672. 匿名 2020/05/30(土) 11:30:20
>>1
主さん働いてるならもう少ししたら離婚したら?
親一人子一人のほうがストレス少なくうまくいくよ
お金だけはしっかりもらって+4
-1
-
673. 匿名 2020/05/30(土) 11:33:52
>>668
うちも一緒です
あの時辛かったわ〜と言って
専業主婦だけど尻に敷いてます
家事する高収入夫の完成です+15
-1
-
674. 匿名 2020/05/30(土) 11:35:20
>>507
わかるよわかる!嫌いな人と過ごす時間の苦痛さ、勿体なさ
私用意周到に離婚準備してるよ
今準備して8年目だけど、とある国家資格取ったし子供たちも中高生になり
貯金も1千万に届きそう。
もう来年には離婚できるカウントダウン始めてる。+46
-0
-
675. 匿名 2020/05/30(土) 11:36:52
>>9
うちも子供が小学生の今は「飲みで遅くなる」って言われてもどうぞどうぞって感じだけど、1歳~3歳位の頃はいて欲しかったなあ。子供がやんちゃだったこともあり、歯磨きとかお風呂とか着替えの時に子供をホールドしといてくれる人がいるのといないのとでは、自分の疲労度が全然違った。+52
-1
-
676. 匿名 2020/05/30(土) 11:40:30
お子さんもう少し大きくなったら旦那さんも早く帰るようになるっていうのはそうかも。
男の人ってコミュニケーション取れない0歳や1歳の子のお世話するのは結構苦痛みたい。いっしょに宿題したり外で遊べるようになったら、早く帰ってくるかもよ。
ガルちゃんだとすぐ離婚離婚言われるけど、もう少し様子見てみては。+8
-1
-
677. 匿名 2020/05/30(土) 11:42:16
>>676
赤ちゃんのお世話が苦痛って何のための父親だよって感じ
なんで女が我慢しなきゃいけないんだろうね+27
-0
-
678. 匿名 2020/05/30(土) 11:45:48
>>324
男って無能なんだよね
男ってだけで職業とか、給料とか優遇されてるけど
本当に生産してるのは絶対に女の方+70
-4
-
679. 匿名 2020/05/30(土) 11:45:57
離婚したくて私が寝る頃に帰ってきやがる。
迷惑でやんす。+7
-0
-
680. 匿名 2020/05/30(土) 11:46:16
7年前になりますが主さんと同じ状況でした!
浮気を疑っていましたが、周りの人の協力で車で寝ていたことがわかり離婚しましたよ。
車で寝るくらいなら残業代稼げよ、、、
+30
-0
-
681. 匿名 2020/05/30(土) 11:48:44
>>652
それが一番心配。
将来が怖いよ。
息子の奥さんに嫌われたくないな。+2
-0
-
682. 匿名 2020/05/30(土) 11:48:51
>>105
家で何もしないんだったら帰る前に居酒屋でバイトでもしてこいや+102
-0
-
683. 匿名 2020/05/30(土) 11:51:04
>>677
まぁそうなんだけど。たぶん母性と父性は違うから、父親には赤ちゃん可愛い、守ってあげなきゃみたいな感情はないんだと思う。オムツ換えとか離乳食あげるとか、そういうお世話も基本的には苦手。
うちは2歳半ぐらい?いっしょに公園で遊具で遊んだりできるようになってからの方が旦那は楽しそうだよ。
まぁ、確かに赤ちゃんお風呂入れるのは大変だからそれぐらいは手伝って欲しいよね。
+7
-1
-
684. 匿名 2020/05/30(土) 11:51:52
>>1
子育てや分担する家事が面倒なら独身に戻るよう
、ご主人に伝えてください。+4
-0
-
685. 匿名 2020/05/30(土) 11:53:57
>>677
そう思うなら子供は一人にして早めに楽になったほうがいいよ。
きょうだいいるとお金も手間も全然違うから。+7
-0
-
686. 匿名 2020/05/30(土) 11:54:52
>>559
男というものは〜なんて通用しないよ+18
-0
-
687. 匿名 2020/05/30(土) 11:57:28
逆にいうと、旦那さんからみて、家に早く帰りたくないのであれば、早急に離婚したほうがいいと思うよ。
+5
-2
-
688. 匿名 2020/05/30(土) 12:02:04
コンビニ深夜で働いていた時に毎日2時くらいに来て4時頃まで車でスマホいじったりごはん食べたりしてる人いた。(勤務終わりが夜中なのかな?)
その人の奥さんが当時バイトしていた子のお姉さんで、子供産まれたって聞いてたのに夜中フラフラしてんの?って疑問だった。
たぶん皆が寝静まるのを待ってたのかな。
けど、案の定離婚した。+12
-0
-
689. 匿名 2020/05/30(土) 12:03:53
主さんはお子さん1人目ですか??
そんな小さいお子さんがいて仕事もするなんて単純にご主人も主さんもしんどいと思います。
実家に帰って誰かに協力してもらうとかも無理ですか?
私自身子供が2ヶ月の頃から仕事をしてますが、旦那の実家で姑さんにも『子供から離れる時間が欲しい』と話しました。主人も協力的な人でしたがそれでも二人だけで育てるのは無理だっただろうなと私は思ってます。
確かにご主人に冷めてしまう気持ちも分かりますが、2時間寝て帰ってきてると知ったときにご主人さんもしんどいんだと思えず私がこんなに大変なのに...って思ってしまったのなら、主さんは既にご主人を気遣う余裕などなく、料理を作って待ってたというのもご主人には優しさではなく『私はちゃんとやってるのに』って高圧的にしか受けとれなかったんじゃないでしょうか。
価値観はひとそれぞれですから憶測でしかありませんが、せっかく産まれた子供のためになんでそんな無理をしてイライラする状態に自らしようとしちゃうんだろう...って私は思います。+0
-2
-
690. 匿名 2020/05/30(土) 12:04:49
>>603
同意!!育児には邪魔だわ。
+6
-2
-
691. 匿名 2020/05/30(土) 12:06:16
>>1
マジ夫婦間も冷め切ってしまうね。離婚へ気持ちはまっしぐらになりそう。+4
-0
-
692. 匿名 2020/05/30(土) 12:07:33
>>324
途中でしれっとオマエって言ってるのいいねw+36
-1
-
693. 匿名 2020/05/30(土) 12:08:00
>>1
旦那にきいたほうがいい。
「仕事している私に、更に家事も育児も全部やらせればいいと思ってるの?」て。
+15
-0
-
694. 匿名 2020/05/30(土) 12:10:32
>>689
じゃあご飯作らずカップラーメンでも置いてたら
旦那さんは妻は疲れてるのかと思って早くって帰ってくるかもって事?
試しにそれもありかも+3
-0
-
695. 匿名 2020/05/30(土) 12:14:53
>>65
それで離婚になったら自分への被害大だよ
仕事は絶対手放しちゃだめ、それなら旦那の財布を握って昼ごはん代しか与えない。
一定期間自分の家事は自分でするようにさせる。
私なら絶対ごはんも洗濯もしてあげない。+37
-0
-
696. 匿名 2020/05/30(土) 12:17:43
べつにいいじゃん+3
-1
-
697. 匿名 2020/05/30(土) 12:19:09
>>517
良かったー、わたしだけじゃなかった(笑)
なんだか意地悪?とか思いつつも、なんでこんなに可愛い写真眺めて酒飲んで帰るだけで済むんだよってムカつくから送るのやめたっ!
旅行とかは共有してるけど。
あと旦那+子供の写真しか数枚しか保存してない。フォルダ見て顔出てくるとイラつくから(笑)+19
-0
-
698. 匿名 2020/05/30(土) 12:19:15
>>667
うちの旦那もです、産後苛立ってた私がいたから
俺もツンツンしてた、だから子育ては手を出さなかったみたいな事言われて、
もーいやだって思いました。+11
-0
-
699. 匿名 2020/05/30(土) 12:21:20
うちはわざと遅く帰ってきてもらうようにしてる。
帰宅が20時半なんだけど19時から寝かしつけしても上の子がパパ帰ってくるまで待つ!って言って全然寝ず。21時頃なら寝る事多いからそれぐらいに帰宅してもらってる。
帰宅して旦那が寝かしつけしてくれるならいいけど旦那も風呂入ったりご飯食べたりしないとだし、そもそも旦那帰宅した時点で子供がハイテンションになり寝るテンションじゃなくなる+4
-0
-
700. 匿名 2020/05/30(土) 12:23:52
育児の面だけで言えば旦那居ない方が絶対楽。
旦那がいると子供がわがままになって泣き叫んだり旦那は無駄に甘やかしたりしてリズム狂いまくるから。
私と子供だけの方が本当に楽。
だから離婚した方が絶対楽だけど、子供がパパ大好きだからそれは出来ない。
子供の為に結婚生活続けてる。
父親だからね+7
-0
-
701. 匿名 2020/05/30(土) 12:24:36
>>23
現実こんな簡単に子供から父親奪えないのよ。
金は作れても本当の父親はたった一人だけ+6
-14
-
702. 匿名 2020/05/30(土) 12:27:35
>>318
そしたらよごれた食器に次の食事ついでだしてやるのよw+12
-0
-
703. 匿名 2020/05/30(土) 12:31:00
>>289
育児を自分の仕事と思ってないからこそ吐けるセリフだね
休日はやってるったって週1日か2日でしょ?
週イチで平均以上とか満足に勤まる仕事って逆になに?+21
-0
-
704. 匿名 2020/05/30(土) 12:31:37
>>701
父親は奪えないけど
父親もどきはいりません+28
-2
-
705. 匿名 2020/05/30(土) 12:32:30
>>701
こんな父親がそばにいたら子供が男ならこんなふうにふんぞり返っていいんだーと、女の子なら女は一方的に耐えなきゃいけないんだーと誤学習するよね+34
-1
-
706. 匿名 2020/05/30(土) 12:33:35
こういうケースよく聞くけれど、事前に家事分担の話し合いはしないの?結婚前とか子供つくる前のタイミングで。
男性に期待し過ぎではないかな…いつまでも幼稚な人が多いのは常識だし+5
-4
-
707. 匿名 2020/05/30(土) 12:35:14
>>681
多分どんないい姑でも、「無意識に」姑のあら探しして文句を言う嫁はいるんだよ
息子は嫁に取られるもの、息子は嫁の味方と思っていた方が良い
夫を見ていてそう思うもん
マザコンではなく母想いの夫でも、やっぱり最後は嫁の味方(うちは姑とそこそこうまくやってるけど)
複雑な気分+3
-1
-
708. 匿名 2020/05/30(土) 12:37:23
>>671
自分から父親の座を放棄しておいてよく言う〜
父親を奪ったのは書き込み主じゃないでしょ
子供から父親を奪ったのは、紛れもなく父親自身だよ+38
-1
-
709. 匿名 2020/05/30(土) 12:41:11
主さん、今が一番大変な時期ですね。
とはいえ、お子さんが自立するまでは、まだまだお金がかかるので、W収入で貯蓄しておくほうが絶対賢いと思います。
健康に気をつけて、子育て頑張って!
子供も、大きくなってくれば、主さんの味方になってくれると思うよ!+9
-0
-
710. 匿名 2020/05/30(土) 12:41:28
>>439
まぁ、その金額にもよるよなぁw
低収入の癖に>>1みたいなことやられたら
ブチ切れるわ。離婚も考えるかも知れないや。+16
-0
-
711. 匿名 2020/05/30(土) 12:42:35
>>708
そうだよね。
父親自身が家族と距離を置いているじゃんw
+22
-1
-
712. 匿名 2020/05/30(土) 12:43:56
>>1
要するに旦那さんは仕事から帰ってきたらもう何もしたくないってことなんだろうなぁ。主さんはどう?
主さんも平等に休みたいって思うならお金出して貰ってでも仕事の後は家政婦雇うとかしないとフェアじゃないかな。
それが現実的じゃなくて、それでも平等にしたいなら旦那さんを説得して負担を平等にする。お互いフルなら女性だけに家事育児をやらせるのはひどい。+26
-0
-
713. 匿名 2020/05/30(土) 12:44:06
同僚に、月曜日仕事休みなのに仕事だと20年間も奥さんに嘘ついてる人いたな。
家にいるとアレ手伝えコレ手伝えと言われるから、嫌らしい。
うちの旦那がこんな事したらプンスカなるわ。
でもコレを聞いて、何でもかんでも手伝えと言うのは辞めた。+15
-1
-
714. 匿名 2020/05/30(土) 12:48:36
>>277
幽霊のくせに
家を汚してご飯もしっかり食べるんだなw
あー、自分はその人みたいに達観できないや…。
そうなれたら精神的に楽なんだろうけどさ。+78
-0
-
715. 匿名 2020/05/30(土) 12:49:07
旦那の家事しなくていいよ+6
-0
-
716. 匿名 2020/05/30(土) 12:51:15
旦那のお金でルンバと乾太君と布団乾燥機と食洗機と電気圧力鍋を買う。+6
-0
-
717. 匿名 2020/05/30(土) 12:51:47
知り合いがこれで結局男は元カノと浮気して離婚したわ。
こういう男は責任感ないしだめだわ。+8
-0
-
718. 匿名 2020/05/30(土) 12:51:49
乳幼児の育児って、頭も体力も神経も使うから、男なんかに出来るわけないのよ。
だから神様は、女にしか子どもを産めないようにしたんだな、って思うようにしてた。
夫には、赤ちゃんは私が育てるから、あんたは邪魔しないで、自分の世話は自分でやっといてね!って言い渡しておいた。
男が子育てに必要になってくるのは小学校高学年くらいから。
社会の仕組みとか、学力の必要性とか、職業について、人間対人間の会話が成り立つ頃。
それまではラスボスのように控えていればいいのよ。
出来もしない人間を、ムリヤリ参加させようとするから、お互いにイライラや不満がたまるのよ。
妻の育児のペースを邪魔しない、お金をしっかり入れる、自分のことは自分でやる。
これが最高のイクメン。+10
-7
-
719. 匿名 2020/05/30(土) 12:52:02
>>12
元兼業の専業だけど、共働きなら家事育児しないとならキーキー言われるのは当たり前。
それが嫌なら妻子養うくらい稼ぐしかない。
お金も欲しいけど居心地のいい家がいいなんて、寝言言ってんじゃないわよ。
お望みどおり、居心地良い家庭作るために専業になったよ。
今度は小遣いが減っただの、俺だけ働いてるだの言ってきた。
「あら、いつでも働きにでるよ。
それは、家事、育児ちゃんとやるって事? しなかったら、また身体壊して退職するけど出来るんだよね?」
って言うと黙る。
働いて家事も育児もして居心地の良い家庭を作って欲しいなんて、ふざけんな。
私だってそんな旦那が欲しいわ!
+122
-2
-
720. 匿名 2020/05/30(土) 12:52:34
うちも全く同じ?ではないけど主さんの気持ち分かる!!
こんな事言ったら旦那に失礼だけどよっぽど離婚した方ましだと思うわ…
分かっちゃいるけど、旦那が居ると思うも当てにしちゃうし、でも動きの悪い旦那にめっちゃ苛つくから いっそいなけりゃいいと何回思ったことか!
ほんと離婚フラグだと思う。
でも子供の事考えると離婚なかなか出来ない(-.-)y-., o O
難しい!!!!
あっちから離婚言い出してくんないかな。+4
-0
-
721. 匿名 2020/05/30(土) 12:53:14
>>277
私もそれ見た!!ガルでだったような?
いいかもと思ってチャレンジしてみたけど私には無理だったw+13
-0
-
722. 匿名 2020/05/30(土) 12:54:02
>>165
うちも。それに下の子は重度知的障害があって寝る時間もないくらいだったのに。
口を聞かなかったら浮気してた。
お前が魅力的だったらしなかっただとさ。
+49
-0
-
723. 匿名 2020/05/30(土) 12:54:13
>>1
フルで働くのをやめて、面倒を押し付けなければいいのでは?
共働きは時間とか疲労とかいろいろと余裕がないからもめやすいと思う。+3
-8
-
724. 匿名 2020/05/30(土) 12:54:15
最低な旦那だね、ご飯作らなくていいよ。
主の旦那、子供を持つ資格なし!
いらないじゃん、そんなやつ。
ちなみに私も三歳までの1番大変な時期に、非協力的な夫に恨みがたまり、1番大変な時に助けてくれない協力してくれないっている意味ないなと思い、幼稚園卒園を待って、捨ててやりました、旦那。
旦那に言ってみたら?車で寝てるの知ってるよ、あなたいらないって。+22
-0
-
725. 匿名 2020/05/30(土) 12:57:16
嫁が気付いてるか居ないかだけでそんな男凄く多いよね。結局自分じゃなくて女がしてくれるからって理由だよ。+6
-0
-
726. 匿名 2020/05/30(土) 12:57:53
>>20
案外それでシングルになる人いるよ
だいたいバカでかい図体して金食い虫なのは夫だからね
洗濯物も食事も1番金と手間がかかる
専業は無能などのモラハラされてるけど
馬鹿に馬鹿と言われても強いメンタルだからまあ流せる
私が共働きなら離婚してるよ+39
-0
-
727. 匿名 2020/05/30(土) 13:00:02
>>722
そういうアホはどんな魅力的な女でも浮気するよw
なんでも嫁のせいにする無能だから+40
-0
-
728. 匿名 2020/05/30(土) 13:01:53
>>725
だと思います。女の人は残業でも家事しないといけないですよね(>_>)
帰ってたら全て終わってるなら私も残業したいです。+9
-1
-
729. 匿名 2020/05/30(土) 13:02:51
こういう男が浮気するんだよね。家庭が居心地悪いと言って。せめてお金の心配全然なく専業出来る位の甲斐性あれば奥さんも余裕もって接してあげれるのにね。+14
-0
-
730. 匿名 2020/05/30(土) 13:05:17
>>720
うん、目の前でスマホ、ゲームしてたらムカつく+5
-1
-
731. 匿名 2020/05/30(土) 13:05:59
うちの旦那はパチンコだった。
義父母パチンコばかだったからたまに親にお金貰ってまで行く時も。(旦那からくれ、というわけではなく義父の方からたまには行ってこいって感じで)
今子供達は小学校高学年。
パチンコ屋の前を通るたびに「ここはどうしようも無いバカな人達が来るところだから絶対大人になっても来ちゃダメだよ。ダメ人間ばかりだから!そうなっちゃうよ!」と旦那のいる車内で普通に言うようになりました。
+28
-1
-
732. 匿名 2020/05/30(土) 13:08:38
>>729
自分が奥さんを怒らせてるくせに、奥さんが怒ってて怖いって人会社にいますw
女子社員に話しかけて邪魔せず、お家に帰ってくださいと皆んなに煙たがれてます+20
-0
-
733. 匿名 2020/05/30(土) 13:10:36
>>1
多分だけどせかせかイライラしてるんじゃない?帰りたく無くなる家なのかもよ。やっぱり雰囲気って大事だよね。しらんけど+0
-13
-
734. 匿名 2020/05/30(土) 13:11:30
>>704
>>705
子供産んだならそうならないようにしないといけないのよ。幸せな家庭を築く義務があると言っても過言ではない。だから旦那だけじゃなくてこっちも努力しないとなのよ。
私は親に振り回されて父親コロコロ変わって大変だったから、自分の意思だけで簡単に離婚しないでほしいわ+2
-33
-
735. 匿名 2020/05/30(土) 13:11:38
>>12
大人なら居場所は自分で作るんだよ。
共働きなのに家事しない、育児しないで許されると思ってるの?
逆に奥さんが家事育児したくなくて、わざと帰るのをお則してても、居心地悪いんだねなんて同情できるの?+49
-0
-
736. 匿名 2020/05/30(土) 13:11:39
>>730
専業の私ですらイラッとするのに共働きでそれなら大変だね💢
今は激戦区だから看護師でも保育園入れなかったけど幼稚園入ったら離婚したい
+6
-0
-
737. 匿名 2020/05/30(土) 13:12:36
>>210
うちも笑
お風呂入れてくれる?って言っても、いやです!ニコッてされる!+15
-2
-
738. 匿名 2020/05/30(土) 13:13:14
>>735
ほんと、まんまこれ
妻が逆バージョンで家出したら
家事育児や保育園の準備できんのかな+23
-0
-
739. 匿名 2020/05/30(土) 13:14:06
>>123
こんな旦那結構ゴロゴロいるのかもね。面倒からはひたすら逃げるだけの人が。それで今コロナ離婚と騒がれているのかな。嘆かわしいね。+33
-0
-
740. 匿名 2020/05/30(土) 13:14:40
>>45
弟の分作らなきゃ良いのに
作ってあげるから、結局ダメンズ(死語)が出来上がるんだよ+59
-1
-
741. 匿名 2020/05/30(土) 13:16:13
>>49
子どもはそのままでいいよ!
旦那の世話を限界まで手抜きすれば、十分ゆとり生まれると思う。
惣菜とかにして食費上がったら、ワンオペで作る暇ないからごめんねって言えばいいよ。
マンパワーが足りないから、お金で解決できることはそうするしかないのって。
無理して頑張るの、ブラック夫の思う壺だよ。+16
-0
-
742. 匿名 2020/05/30(土) 13:17:34
ガルちゃんのやつらキモリんよりルシファーで戦力にならねえカスしかいないよな 顔面終末カウント6進めみてえなやつばっか+0
-4
-
743. 匿名 2020/05/30(土) 13:17:54
>>733
そりゃ専業にできる稼ぎもないうえ、小賢しこと考えてる男じゃ少しイライラしそうよ。
あっ!!でも主さん車で寝てるの知る前は健気にご飯作って待ってたのよね。
じゃあ妻が居心地悪くしてることになるのかしら??
イライラしてないじゃん+5
-0
-
744. 匿名 2020/05/30(土) 13:18:19
>>7
親ではない設定にしたら上手くいく。親としての責務を果たさないから。凄い発想だね。+6
-0
-
745. 匿名 2020/05/30(土) 13:19:39
>>742
稼ぎが少ない上、思いやりも、家事や育児もする能力がない男さんですね
わかりますよ+6
-0
-
746. 匿名 2020/05/30(土) 13:20:16
>>9
会社で慕われるリーダーと老害の差もこれと似たようなもんかも。自分の利を取るか、みんなの利を取るか。+9
-0
-
747. 匿名 2020/05/30(土) 13:21:13
>>1
うちの旦那は朝6時に出勤、17時過ぎの帰宅
うちも共働き11ヵ月の赤ちゃんひとり
帰ってきたら翌朝の出勤まで赤ちゃんの担当は旦那。大体12時間交代制です
そこに飼い猫のお世話と家事も加わります
共働きならこれくらいでも当然だと思う
話し合って旦那が態度改めないなら旦那のごはんだけ作らない、洗濯もしないかな。わたしなら。+6
-0
-
748. 匿名 2020/05/30(土) 13:21:15
>>735
そうだよね
ダンナだって家をよくする努力が必要だー+16
-0
-
749. 匿名 2020/05/30(土) 13:21:20
>>328
1人でも大変なのに
双子ちゃんのお世話
お疲れ様です。+27
-0
-
750. 匿名 2020/05/30(土) 13:22:45
旦那に問題は色々あると思うけど、金銭面でなんとか折り合いつくなら、離婚しない方が良いかも。自分と子供が少しでも、楽しい時間を過ごせるように旦那からの搾取をしっかりするのは、いかが?
我慢の限界超えるなら、離婚でも良いかもだけど。
私の結婚19年目の感想。+7
-0
-
751. 匿名 2020/05/30(土) 13:23:06
>>198
それはかなりこたえそう!いいと思う!+21
-1
-
752. 匿名 2020/05/30(土) 13:23:31
>>262
かっこいいです。今後は体調にお気をつけてご自身を大切にして過ごしてください。+21
-0
-
753. 匿名 2020/05/30(土) 13:23:35
子供が小学生になるまで専業宣言した方が良い
御主人、自分の事しか考えれない性格だから多分なおらないし、期待するだけ無駄
まだ息子さん一才だし、別居離婚まで先走らない方が良いよ+2
-1
-
754. 匿名 2020/05/30(土) 13:23:46
>>741
そうだね。
それで旦那さんの小遣い削ったり、家に入れて貰うお金を多くしてもらったらいいよ。+7
-1
-
755. 匿名 2020/05/30(土) 13:27:17
>>262
会社で奥さんの事を馬鹿にして怖いという人ほど、自分が怖くさせるほど、怒らせるケースあるよね
私が奥さんでも怒りますよ〜って言ったら顔ひきつってたな
あなた悪くないよ+60
-0
-
756. 匿名 2020/05/30(土) 13:27:31
>>7
それ強さとは違うと思う+9
-0
-
757. 匿名 2020/05/30(土) 13:29:50
>>47
コレって旦那選びを間違えたと後悔するしかないのかな。激変させた妻はいるのか?+20
-0
-
758. 匿名 2020/05/30(土) 13:30:04
うちも同じ。
三人目を妊娠してから遅く帰って来るようになった。
休みの日も自分の用事で出掛けるか一日中寝てるか。因みに今日はまだ寝てる。
私も来月から仕事始まる。
居ないもんだと思ってる。もちろん三人目妊娠してからレス。+7
-0
-
759. 匿名 2020/05/30(土) 13:30:10
>>1
お前は仕事しかしてないのに
私は家事、育児、仕事全部こなしていて
寝る時間も一人も時間もない。
お前は私を過労死させないのか?って聞いてみる+17
-0
-
760. 匿名 2020/05/30(土) 13:31:11
>>1
育児しない旦那さんをお持ちの方は二人とも子供が欲しくて作ろう!となったのですか??旦那さんは子供はそこまでだったから一緒に育児しないのでしょうか??そこまでだとしても納得して子供を作ったのなら子育てはハーフハーフじゃないと納得できないです。+8
-0
-
761. 匿名 2020/05/30(土) 13:31:15
2年前だけど、うちは仕事帰りに内緒でポケモンGOやってから帰ってきてた。それを見つけて(ポケGO仲間とのメールのやり取りを盗み見た)大げんかになって、関係修復されるまで一年はかかった。
私も主さんと同じく共働き。家にいる時間が長い人が家事育児の負担も増えるってわかっててやってるからタチ悪いし許せないよね。+32
-0
-
762. 匿名 2020/05/30(土) 13:31:18
主は自分にも収入があるから強いよね。
私は一人目妊娠時当たり前に退職してしまったからな…(辞めるよね?って感じか当たり前だった)
激務だったし ほんと全部一人ってくらい背負っていたよ。義家の対応までね。
時は流れ二人目が生まれた時は夫は自営になっており 育児を1から全部見ていた。その時初めて 子育てって大変だったんだな って言いました。
お陰で一人目よりは少しは楽しました
でも、基本的に子育て家事は母親の仕事だと思っているから 例えば部活の試合や顔出し車だしなんかは一切やりませんでした。むしろなんでいくんだ?位で。 今の子育てってなかなか終わらないイメージ。うちの長男も高校まではなんだかんだ親が出て行かなきゃいけなかったし 下は娘なので夜は送迎したりとか。今は私もパートではありますが働いており たまーに食事の支度はしてくれます(中途半端な片付け付き)ないよりマシですw
自分と家事育児は同レベルで考えたらいけないな、やってくれたと思えばむしろありがたいかも って自分に言い聞かせてる。うちは夫がゼロから3くらいには上がったからまだましと思ってるけど、正直辛い時に助けてくれなかったことは忘れないし死ぬまでにはやり返すつもり。馬鹿だよね。
+8
-0
-
763. 匿名 2020/05/30(土) 13:31:59
>>1
前にファミリー向けの集合住宅住んでいたときに、駐車場に停めた車の中でスマフォゲームしている男の人、たくさん見たよ。
もちろん車停めてすぐに家に向かう人もいたけど。
毎晩毎晩車でスマフォゲームしてるって、家が息苦しいのか、ゲームさせてもらえないのか、どちらにしろ1人時間が貰えないんだろうな、と思ってた。
1人時間も大切だし、思いやりも、助け合いも大切。そういうのがわかり合えるといいよね。
そっとしておくか、話し合うか、やめてもらうか、正解はないと思うから主が決めたら?+8
-3
-
764. 匿名 2020/05/30(土) 13:35:56
ラクすることが得というか、男性って面倒くさいことが嫌いですよね。
仕事にも性格出るから嫌われてそう。
+8
-0
-
765. 匿名 2020/05/30(土) 13:37:45
>>1
なんだそりゃ
二人の子供なのにね、引くわ
よっぽど激務でストレス抱え込んででとかならまだしも、セコい性格だね
仕事でもそんなんじゃないかと思ってしまうわ+13
-0
-
766. 匿名 2020/05/30(土) 13:39:02
>>116
この場合は主も半分食い扶持稼いでますが…なぜ家事は半々じゃないのかな?+14
-0
-
767. 匿名 2020/05/30(土) 13:40:24
>>734
うん、歩み寄りが必要ってことよね
なんで妻が一方的に寄らなければいけないの?
このケースの旦那は明らかに逃げてるよね?
あなたのお母さんが男にだらしなかったこととこのケースとはまたちがうよね?+33
-1
-
768. 匿名 2020/05/30(土) 13:41:46
>>5
難しいですよね。独身で育児の大変さ知りませんが、うちの成人した弟は、いるだけで冷蔵庫の中の物勝手に食べる、服を散らかし回る、ほっといたら私と母の生活空間まで蝕まれます。
こんなかんじの人なら家事しないと家にキノコ生えそうですね。
そして、近所に私と母が家事しないダメ女と吹聴してると知りました。
家事しないと1さんがズボラ女みたく攻撃されそうで心配です。+28
-0
-
769. 匿名 2020/05/30(土) 13:43:12
うちはものすごく協力的だけど、自分のしたいことしかしません。
玄関の掃き掃除を珍しくしてくれましたが、そのゴミを何故か植木鉢に捨てていたり…。なんで?!って思うことが多いので、協力される程疲れてしまいます。+12
-0
-
770. 匿名 2020/05/30(土) 13:47:44
>>1
専業主婦ならともかく主さんもフルタイムで働いてるのにそれはないわ。
子供生まれるとこういうので夫婦仲悪くなる所多いよね。
子供がいなければ仲良くやってたのに。
子はかすがいっていうけど、逆だよなって正直思う。+16
-2
-
771. 匿名 2020/05/30(土) 13:48:45
>>436
よく考えれば美容院くらい母になってもいきたいし、なぜ2.3ヶ月のうちの3時間子供みたくらいで優しいのか。子育ての意識を変えない限り、少子化も、働き方改革も成功しなさそう。+18
-2
-
772. 匿名 2020/05/30(土) 13:49:12
>>116
一馬力なら大目に見るのもわからなくはないけど、妻のほうが給料低い場合でも、家事や子供の送迎を全部負わされてるから時短や低給料にならざるを得ない場合もある
まあだからこそ専業主婦は旦那の稼ぎの半分をもらい受ける権利があるわけだけど+9
-0
-
773. 匿名 2020/05/30(土) 13:49:52
>>1
クズだなぁ。
子どもを簡単に欲しがるけど、自分の時間やお金がたくさん削られる覚悟が足りてない男が多すぎる。
無責任だよね。
私は旦那と子育てがどれだけ大変かたまに話し合いするよ。結果、うちらには自分大好きだから無理だね。ってなって終了する。+18
-0
-
774. 匿名 2020/05/30(土) 13:50:22
旦那さんも早く帰って早く子供寝かしつければ夫婦でゆっくり自分の時間作れるのにね
家事も分担してさ
子供生まれる前に話し合っとく必要があるけど+6
-0
-
775. 匿名 2020/05/30(土) 13:50:47
>>7
友達は、犬の割にはお金も稼げて利口だなって思うことにしたらしいw+79
-0
-
776. 匿名 2020/05/30(土) 13:50:54
>>475
旦那が悪いからこそ離婚しそうってことなのでは?+32
-1
-
777. 匿名 2020/05/30(土) 13:51:22
>>734
この場合、悪いのは旦那であってなんで主さんが歩みよらないといけないわけ??
主さんは充分努力してるよね?
フルタイムで働いてるのに旦那が忙しいと思って、家事も育児もひとりで一生懸命やってたの、旦那は実はもっと早く帰れてて2時間くらい車で寝てるって。
最悪じゃん。主さんが歩み寄らなきゃいけない理由どこかにある?
自分に重ねて言うのやめな。主さんとあなたは無関係だし事情も全く違うんだから。+41
-2
-
778. 匿名 2020/05/30(土) 13:51:23
>>4
うちもフルタイムで共働き中学生の息子1人。
うちは逆でわたしが帰りたく無い病。
+21
-0
-
779. 匿名 2020/05/30(土) 13:51:25
>>7
割り切ってると言えば聞こえは良いけど
ただ奴隷人生を受け入れてるだけだよね。
本人がそれで気が済むなら良いけどさ。
+28
-2
-
780. 匿名 2020/05/30(土) 13:53:19
>>12
なんで居心地悪いのっていつも嫁のせいにされるんだろう?
旦那だって家事育児しなきゃいけない。主はフルタイムで働いてるのに。自分は車で2時間もゆっくり寝て、主は家事も育児も仕事もなんて体壊すし主の方が家帰りたく無くなると思う。+79
-0
-
781. 匿名 2020/05/30(土) 13:53:46
>>1
私は旦那の帰りが子供がすんなり寝てくれるし残った家事もやってくれて楽だから不満はない
家事育児手伝って欲しいなら話し合うべきでは?
+2
-1
-
782. 匿名 2020/05/30(土) 13:54:02
>>617
ほんとなんでこれにマイナスなんだろう…
図星だから怒ってるとしか思えないんだけど+5
-0
-
783. 匿名 2020/05/30(土) 13:54:05
>>734
あなたのお母さんは男がいないとダメなタイプだったんだね
お気の毒
でもこの主のケースとはまるで違うんだけど
個人的な恨みで女性に矛先向けるのやめたら?+21
-0
-
784. 匿名 2020/05/30(土) 13:54:23
>>781
旦那の帰りが遅い方が でした+1
-0
-
785. 匿名 2020/05/30(土) 13:54:30
>>317
こっちは子供のことしながら飯作ってんのに旦那は余計な金かけて美味しいおかず買ってくる!?
意味わからん、そんな暇あったら早く帰ってきてもろきゅうでもいいから1品作ってもらった方がありがたいです。+90
-2
-
786. 匿名 2020/05/30(土) 13:54:31
>>605
性欲じゃなかったらなんなの?
頭悪いよね?+1
-1
-
787. 匿名 2020/05/30(土) 13:54:38
>>734
私は専業主婦だから旦那の帰りが遅かろうが一汁三菜作って子供の面倒をワンオペ育児で見てるのもそこまで苦ではないけど
共働きで家事も育児も協力しない旦那なんて願い下げだよ。
労りの気持ちのない馬鹿男を育てた義母を憎むレベルだわ。+42
-0
-
788. 匿名 2020/05/30(土) 13:55:18
こういうトピ見てると、結婚しなくて良かったわ〜と思う+5
-0
-
789. 匿名 2020/05/30(土) 13:55:48
>>1
もう出来る限り、手抜きしよう!
洗濯乾燥機やルンバ、食洗機、、、毎日お惣菜と冷凍食品で十分だよ。+9
-0
-
790. 匿名 2020/05/30(土) 13:57:16
主さん、しばらくお母さんに来てもらうのは?
手伝ってもらったら?+2
-3
-
791. 匿名 2020/05/30(土) 13:57:30
>>317
外食できる小遣いあるなら全部奥さんに渡せよって話。
妻子も養えない甲斐性なしが外食なんてどんだけ金遣い荒いんだか。+67
-0
-
792. 匿名 2020/05/30(土) 13:58:10
>>734
主さんだけ、ハードモードすぎるよ+8
-0
-
793. 匿名 2020/05/30(土) 13:58:32
>>708
じゃあなんで夫は3人も子供作ったのかな。
避妊が面倒くさいから?
でも一度のミスで一生セックス禁止になるなら損じゃんね?+6
-6
-
794. 匿名 2020/05/30(土) 14:01:02
>>1
うちもでした。時間潰しは夫の実家。おそらく、パソコンが…とかそんなので呼び出され、夕飯込みで寄っていたようです。なぜ気づいたかというと、夫婦同業者で夫の職場に出張だった時、勤務時間終了後すぐ車がなくなっていた事、そして私への文句を義親に言っていたらしく、普段は家族で帰省するから私の悪口言う暇ないのに義親と義妹で私に細かな説教たれてきたので。
うちは互いに正社員で私の職場近くに家借りて、保育園の送り迎えから夕飯、洗濯、食後の片付け。食事に間に合うように帰宅の夫は風呂に子供を入れる位です。しかも最後に風呂に入ると掃除して上がらないといけないから私より早く入ろうという魂胆のようでした。
結局、家事負担のアンバランスは言っても解消されないし、それも義親に言ってたらしく、義親から説教で嫁は仕事より夫や義親たちの面倒見ろとか言ってきたので、別居後離婚。今は私の実家近くで子どもと暮らしてますが、家事負担は結婚時と変わらず。むしろ子供の手伝いも歳と共に増えてくるので楽になって来てます。+24
-0
-
795. 匿名 2020/05/30(土) 14:02:21
>>277
給料より遺族年金の方がいい。+15
-0
-
796. 匿名 2020/05/30(土) 14:02:23
>>759
聞くまでもなく、そういうことだよね。
最低な旦那だよ。
私なら許せないので離婚します。+8
-1
-
797. 匿名 2020/05/30(土) 14:02:54
>>757
結婚24年。
最初は本当に何もしなくて、限界がきてフルタイムの仕事を辞めました。
子どもが産まれて少し育児は手伝うけど、
皆さんと同じように自分の許容範囲のことだけで独りよがり。
何度も大喧嘩しました。その時に戻った職を断念しました。
怒ったり、喧嘩したりは効かなくて、愛情を持って優し〜くしたり、愛してることの表現を続けました。
その上で私と貴方は他人で立ち入れない領域がある事をつたえる。
変えるのには根気がいります。子育て以上にです。
相手は大人ですから.。
変わりました。満足しています。
+4
-0
-
798. 匿名 2020/05/30(土) 14:03:16
これはやるせないやら腹立つやら人間性のくずさにがっかりだわ。
道は二つ。主さんが高給取りで自立できるなら離婚に向けて準備して、さっさと捨てる。
主がそこまで稼げない、別れたくないなら割りきって家事育児は1人でやる覚悟(あくまでも覚悟)でがんばる。でもルンバやブラーバ、食洗機など家事のお助け家電を旦那の給料でコツコツ買う。出来たらボーナスかなにかでガツン、と買う。旦那が至らない部分は旦那の給料からなんとかしてもらう。疲れたら週一でも月一でもシッターやダスキンなど頼む。たまに自分のお給料で贅沢をする。(欲しいご褒美かシッターや家事サービス)
あとは手を抜くことを覚えよう。人間ホコリじゃ死なないし。たんぱく質と野菜とお米だったらよしって考えて、疲れたときは夕ごはんを納豆ご飯ときゅうりトマト丸かじりとか。冷食も上手く使っていかないと倒れちゃうよ。+6
-0
-
799. 匿名 2020/05/30(土) 14:04:00
>>153
カット野菜と米だけ炊いておく+2
-0
-
800. 匿名 2020/05/30(土) 14:04:39
ほっとく。
旦那のことは何もしない。
男って一定の割合でいるよね、遅く帰る人。
だらだら職場でだべって、はよ家帰れ!!っと言いたくなる。
毎日長時間仕事している人って、昔は頑張り屋さんと思っていたけど、最近は仕事の要領が悪い人って思う。+9
-0
-
801. 匿名 2020/05/30(土) 14:09:11
>>734
それはあなたのお母さんの話です
夫に悩まされる女性にする話ではない+21
-0
-
802. 匿名 2020/05/30(土) 14:09:46
>>603
うちは実際義理実家へ帰ってもらってるw
夜子供が寝る頃に旦那が帰ってくると、旦那が生活音うるさいせいで子供が寝つかなくなる怒
子供が寝るまで旦那は義理実家で風呂入って待機してるw
夕飯は子供寝た後に一緒に食べます+18
-0
-
803. 匿名 2020/05/30(土) 14:10:06
>>419
いや、こういう手合いの男は子供に手がかからなくなったころに父親面してしゃしゃり出てきたりするよ+22
-1
-
804. 匿名 2020/05/30(土) 14:13:04
>>425
なんで男はボンクラのままで許されて女だけ利口にならなきゃいけないの?
夫を手のひらで転がす自称賢い妻(笑)が女性全体を追い込んで男を甘やかし続けるんだよなー+101
-0
-
805. 匿名 2020/05/30(土) 14:17:10
>>375
本当だよ
こんなふうに小さい時に育児に関わってないと子供が大きくなってから発言力なくなるのにね
それで日本の父親は居場所がないとか言ってたら笑う+48
-0
-
806. 匿名 2020/05/30(土) 14:17:58
>>585
見事に仕事出来ないよw
一年おきに職を転々としてる。
マンションも友人のフルローン。
それなのに料理も掃除もやらないって。
ヒモなのにクズ。+16
-0
-
807. 匿名 2020/05/30(土) 14:19:00
>>734
子供の父親をコロコロ変えるあなたのお母さんと主さんは無関係の他人ですけどなんで口出ししてるんですか?+13
-0
-
808. 匿名 2020/05/30(土) 14:20:43
>>794
うわー。離婚されて本当に良かった!
義親も自分の息子に説教すべきところなのに、嫁をせめるなんてこの親にしてこの子ありっていう残念な感じだね。+17
-1
-
809. 匿名 2020/05/30(土) 14:21:10
>>16
主も外で働いてるんだから「待ってる家庭」じゃねーわ
+19
-1
-
810. 匿名 2020/05/30(土) 14:22:23
>>1
よく我慢してると思う。
私ならブチ切れて速攻追い出すわ、
+12
-0
-
811. 匿名 2020/05/30(土) 14:22:58
うちのクソ夫もこれ。
だけど、夫自身もそういう家庭で育って少なからず嫌な思いしてるんだよ。
完全に母親+子どもたちと父親で分かれてたみたい。
義両親はいちばん下の子が大学入った年に離婚。
なのに同じことやってるからね。
義母は「息子がいろいろ支えてくれた、家族思いの優しい子」って言ってるよ。
息子だと母親に優しく尽くすのに、夫だと妻にやりたい放題なんだよね、男って生き物は。+42
-0
-
812. 匿名 2020/05/30(土) 14:26:10
>>665
可愛い可愛い我が子を見てみ。
私の子だわ。
クソ旦那の子と思いたくないわ。
うちの子に旦那が気分で叱ってたりしたら、『うちの子に何すんの⁈』って思うよ。+49
-0
-
813. 匿名 2020/05/30(土) 14:26:32
>>1
ショックだね
はっきり言ったらいいよ
早く帰って来て風呂いれしてって
具体的に役割決めたらいい。
+13
-0
-
814. 匿名 2020/05/30(土) 14:27:26
>>535
知らないおじさん笑った+15
-0
-
815. 匿名 2020/05/30(土) 14:30:48
お母さんだって同じだけど、責任ある重い仕事して、緊張感あるまま帰って家の事となると境目が無くてイヤになるんだろうな‥
家庭に戻る前に一息着きたいんでしょ。
その気持ちわかる。
けど、その間誰が家の事やってんだって話だね。
交代で息抜きできれば良いね。+8
-0
-
816. 匿名 2020/05/30(土) 14:31:23
>>683
横だけど女の私も赤ちゃんより幼児が好きだし楽しいし離乳食あげるのとかオムツ替えとか苦手だよ。でもせきにんあるからやってたよ。父親にもあるはず。+13
-0
-
817. 匿名 2020/05/30(土) 14:35:24
でっかい男の反抗期だと思って
ばっかじゃないの!!反抗期なんじゃない?!帰ってきたら一緒に飲もうよ!テレビ見よう!!って笑い飛ばしたらいいよ
ぜーってー覚えてろよって心に決めてさ
マタニティーブルーがあるように、男の人も責任感つのると適応障害になるんだよ
誰にでも起こりうることだし、旦那さんを責めるより早く帰っておいでよ楽しいから♥️位フランクな感じでいた方が戻ってきやすいしごめんって反省しやすくなるよ+2
-19
-
818. 匿名 2020/05/30(土) 14:36:00
結婚出来たから、子供が出来たからって油断して旦那をつい放ったらかしにする女性が良くいるけど、男が浮気する時って正しくそう言う時だから注意したほうがいいよ!
育児が大変なのは良く解るけど、男って1年中発情期だし性欲を満たせないのが何よりものストレスになるから、旦那に構わずに居たら間違いなく浮気をする。
旦那にしっかり稼いで欲しい育児も頑張って欲しいと願うなら、結婚前と同じように旦那を愛してあげて、モチベーションを高めて上げないとダメだよ。
+4
-26
-
819. 匿名 2020/05/30(土) 14:36:29
>>218
どっかのまとめサイトに書いてあったなそれ。+4
-0
-
820. 匿名 2020/05/30(土) 14:37:33
夜の家事育児を手伝わないなら、朝の家事を旦那さんの担当にしたら?
共働きで折半にしたいけど、あなたは夜は出来ないみたいだから、
朝の担当ね!お弁当と朝食作りをお願いね、と。
そしたら、朝の家事より夜子供をお風呂に入れる方が
ラクだと思って夜早く帰るようになるよ、+12
-0
-
822. 匿名 2020/05/30(土) 14:41:38
二時間も車で寝てるんだったら
その間に自分で自分のお金で
コンビニでご飯買って
食べといてくれたらいいのに。+20
-0
-
823. 匿名 2020/05/30(土) 14:41:43 ID:KIzIfJMDmS
家に居たくないくらい嫌いなんだろうね
家庭の事はやれよ女が+1
-15
-
824. 匿名 2020/05/30(土) 14:42:00
>>45
振る舞いが、お客さんみたいだね。。実家はお食事処か。+26
-1
-
825. 匿名 2020/05/30(土) 14:42:41
多かれ少なかれこういう夫、多い気がする。
うちは平日は普通に帰ってくるけど、休みの日にコンビニとか頼むと平気で立ち読みしたりコーヒー飲んだりしてのんびり帰ってくる。
周りの話だと、たまに早く帰れるような日に飲みに行ったり、久しぶりの休日に友達と予定入れちゃうご主人もいるみたいだし。+6
-0
-
826. 匿名 2020/05/30(土) 14:42:52
>>822
ほんとそう。どういう心理なんだろうね。+6
-0
-
827. 匿名 2020/05/30(土) 14:43:48
男の人って面倒くさい事がきらいだからね。
元々の性格にもよるけど、あまり言わないほうがいいタイプの男性かも。+4
-2
-
828. 匿名 2020/05/30(土) 14:46:06
>>818
なんか、考え方が気持ちが悪い。モチベーション(やる気)さえ妻任せな旦那さん、人として魅力ないね。ひとりで生きていけないじゃん。+31
-1
-
829. 匿名 2020/05/30(土) 14:47:04
>>821
男を尻に敷いてこそ女だ
日本人男はATMでしかない
日本男は黙って金を作れ、働け
+81
-3
-
830. 匿名 2020/05/30(土) 14:52:50
>>723
面倒?+4
-1
-
831. 匿名 2020/05/30(土) 14:57:12
フルで働いて家事に育児によく頑張ってるね(;-;)
二人の子供なのに面倒を押し付けられるとか
そんな考えの夫はクズすぎる。
離婚したくなるレベルで嫌いになりそう。
主さんは頑張れてるけど
こういうクズ夫のせいで病んで虐待してしまう母親もいると思う。
無理しすぎないようにね+9
-0
-
832. 匿名 2020/05/30(土) 15:00:47
うちも同じ事あった。子供が小さい時で、ドン引きだし子供みたいな思考で呆れた。
普通さ、大変だろうから早く帰ってあげようって気持ちになるよね。ご飯毎日作ってくれて待っててくれてるの分かるだろうにさ。まぁ今はもう帰ってこなくても期待しないからどうでもいいけど。
だから、旦那が辛い状況になったりした時に捨ててやる〜
自分がキツイ時にやられた事は許しません。+22
-1
-
833. 匿名 2020/05/30(土) 15:01:10
>>804
実際、掌で転がしてなんかいないしね
そう思わないとやっていけないってだけ
側から見たら奴隷だよ+34
-1
-
834. 匿名 2020/05/30(土) 15:02:32
うやむやにしない事。子育てには役割分断のルールを必ず作るべし。車でサボらせても洗い物などそのままにしてやらせるべき。
それでも、文句言う旦那なら離婚した方が良い。+3
-0
-
835. 匿名 2020/05/30(土) 15:02:59
主出てきた?+6
-0
-
836. 匿名 2020/05/30(土) 15:04:00
>>828
女の方もモチベーション上げてくれて、家に帰りたいような雰囲気にしてくれて、癒してくれる、浮気をしたくなくなるような努力をして欲しいって言ったら反発くらうかもしれないのに、なんで男はモチベーションをどう保つのかさえ、自分で考えられないんだ?っていつも思う。
+24
-0
-
837. 匿名 2020/05/30(土) 15:04:46
>>15
そしてSNSに『大きくなったなぁ』とか子供の写真を載せる+15
-0
-
838. 匿名 2020/05/30(土) 15:05:51
やたら女が利口になることを説いてる人いるけど、なんで話し合いもせずに自分だけ犠牲にならないといけないの?
2時間も暇つぶしして帰ってることが発覚したら今後の分担について話し合うよ
当然、謝罪もしてもらう
「話し合いなんかで男を追い詰めたら逃げられるわよ」とか言われそうだけど+15
-0
-
839. 匿名 2020/05/30(土) 15:09:17
>>509
もしかして世の中の残業の半分くらいはこういう人なのかも+25
-0
-
840. 匿名 2020/05/30(土) 15:10:12
私も似たようなことがあって、ブチ切れて罵倒しまくって暴れて追いつめまくったよ。言葉も相当汚かったはず。子どもはジジババに預けてた。
その後改善されました。そこまでの喧嘩は後にも先にもその時だけ。+7
-0
-
841. 匿名 2020/05/30(土) 15:10:51
うちも夫が子育てしないから話し合いから言い合いになりました。
「子供のこと可愛いと思わないの?そんなんだから全然懐かないんだよ!」と言ってやりました。
一度きちんと話した方がいいと思います。+6
-0
-
842. 匿名 2020/05/30(土) 15:11:26
>>666
媚び売ってるだけじゃん。
惨めじゃない?+4
-4
-
843. 匿名 2020/05/30(土) 15:11:58
そんな男いっぱいいるよ。
味占めちゃってるんだろうね。+3
-1
-
844. 匿名 2020/05/30(土) 15:14:15
>>804
ほんと、その通り。
夫を掌で転がす自称賢い妻。
嫌いだわ。+31
-2
-
845. 匿名 2020/05/30(土) 15:19:24
>>3
押し付けられるってないわ
自分の子供なのにね
だったら旦那の事何もしなくていんじゃない?
旦那の世話、押し付けられたくないって+16
-0
-
846. 匿名 2020/05/30(土) 15:20:33
うちの元旦那も子供が1、2歳の手のかかるときは飲みに行って夜中しか帰らなかったな。
子供が大きくなったら定時の6時にきっちり帰ってきてた。
離婚して良かった。
+14
-0
-
847. 匿名 2020/05/30(土) 15:22:58
結婚する気失せたwww+6
-0
-
848. 匿名 2020/05/30(土) 15:23:22
旦那がわざと帰らない人って結構いるって言ってたな。家に帰りたくないから遅くまで会社にいるみたいだよ。あと休日も仕事しに来て、平日に休みとるんだってさ。1人の時間確保する為に。
クリスマスの日はさすがに早く帰ってやれよって上司から注意されてたみたいだけど。
+9
-0
-
849. 匿名 2020/05/30(土) 15:24:19
>>1
家事育児を丸抱えしていませんか?臨機応変、ができない旦那さんのようですね。
月火水は旦那さんが遅く帰って来ていい日。
木金はトピ主さんが遅く帰ってくる日、と割り切ってみては。
それか家事も育児も担当を決める。
息子さんのお風呂を旦那さん担当にしたら、トピ主さんが早く帰ってきても、息子さんのお風呂は入れない。
旦那さんに、家の中での役割、を明確にした方がよさそう。+9
-0
-
850. 匿名 2020/05/30(土) 15:31:09
>>818
マイナスついてるけど、結局はそうなんだよね。
いや、賛同してるわけじゃないよ。
今ダンナの不倫相手と慰謝料交渉中。
余計な仕事増やすなよ!!+15
-0
-
851. 匿名 2020/05/30(土) 15:33:15
>>1しか読んでないけど、主から夫への頼み方や接し方に特に問題は無かったの?
だとしたら心底クズ夫、夫、父親の資格無し男だね
私なら見る目と良縁なかった自分に落ち込み冷めて離婚になりそう
まあ何回かは協力するよう話し合うけど人間として好きな気持ちは戻らなそう+7
-7
-
852. 匿名 2020/05/30(土) 15:33:48
父は、わたしたちが小さい頃は飲み歩いて家事育児なんて全然だったのに子供が大きくなったらリビングでゴロゴロ、飲み歩かず早く帰ってきて休日もいる
今は子育て頑張った風で旦那とかに話してるの見ると周りが見えない自分大好き人間だなっておもう
こういう人は配偶者が苦労するけど本人自覚なしの幸せ者タイプ
ただ知り合いの旦那は毎日しんどいって子育て手伝ってなかったけど、その後亡くなった。そういうパターンもあるよ
+13
-0
-
853. 匿名 2020/05/30(土) 15:36:29
>>828
>>818です。そうです、男って本当は凄く弱い生き物で奥さんに愛されて居ないとどんどんダメになって行くんですよ。
奥さんに先立たれて、生きる気力を失う男なんて一杯います。男の全てのモチベーションは彼女や奥さんの愛にあると言っても過言じゃないです。
だから、つい旦那さんを放ったらかしにしてる女性の皆さんは、そういう男の気持ちに寄り添って上げて下さい。
+10
-9
-
854. 匿名 2020/05/30(土) 15:37:37
ひどいとは思う。
が、そんなにカワイイさかりの子供がいるのに帰りたくないって、主さんよほど強気とかではない?
違ったらごめんなさい。
ワンオペかもしれないけど、ご主人が働かなければ食べていけない訳だし、自分だけが大変と思ってるのならば、それは間違いだと思う。+6
-23
-
855. 匿名 2020/05/30(土) 15:42:47
>>1
どういう流れで分かったの?
本当は不倫してたとかはないの?
でもそれを隠すアリバイがないから、「育児が嫌で車で寝てた。」と嘘ついてる可能性もあるよ?
まだそっちの方がマシだろうと。
どっちにしろ最低な旦那様だからあり得るよ。+8
-1
-
856. 匿名 2020/05/30(土) 15:43:26
旦那のことを「なんの血縁もないのに私たち母子の生活費を出してくれる優しいおじさん」だと思えばOK!
私は子ども2人の幼少期そう思って乗り越えた(笑)+27
-3
-
857. 匿名 2020/05/30(土) 15:45:38
>>509
実際にうちの会社にもいた
家に帰りたくなくてわざとのろのろ仕事して残業してる奴
コロナの影響で先々月から売り上げ半減で上から残業禁止令が出て定時で帰らなくちゃならなくなって落ち込んでたけど、内心ざまあみろって思ってる+28
-0
-
858. 匿名 2020/05/30(土) 15:46:22
>>804
典型的な九州男子の嫁の知り合いがまさにそれ。
自分を誇りに思ってるっぽいけれど、端から見てるとただ口答えも出来ず従ってるだけ。+19
-0
-
859. 匿名 2020/05/30(土) 15:46:50
ひどいね。
そんな旦那には、もうなにもしてあげなくていいと思う。
そんなことされたら「さようなら」という方向にしか気持ちが向かわないな、私なら。+3
-0
-
860. 匿名 2020/05/30(土) 15:46:54
>>56
落ち着け。
この場合感情にまかせて仕事辞めたら、絶対ダメ。
男どもは「それくらいで(借金や浮気とかしたわけでもないのに)」って言いそうだけと、自分の負担を減らすために嘘をついていたって、信じられないほど悪意ある。妻にしたら、一生懸命夫や子供の世話をしてるのに。
だから、根底から愛情を揺るがすような行為だと思うから、今後離婚もありえると思って、仕事を辞めるのだけは絶対に愚策。+67
-0
-
861. 匿名 2020/05/30(土) 15:50:08
>>104
突然の渡っ!
ごめんなさい、私も同じく旦那が毎日遅い帰宅で本当に残業なのか?という状況で寝不足イライラのところ、爆笑してしまいました+10
-0
-
862. 匿名 2020/05/30(土) 15:52:45
>>852
子供大きくなったらもう家に居ないで外に居て欲しいわ、、、ずるいよ大変な時にいなくて楽になったら家に帰ってくるって。
旦那が家にいるようになったら私はパートへ出て友達作って家空けるわ、、、+16
-0
-
863. 匿名 2020/05/30(土) 15:54:00
>>277
めちゃくちゃ面白いねw
一回死んでないとうまくいかないなんてw
私もやってみる
どうせたいして返事もないし遺影に話しかけてる感じでw
+18
-0
-
864. 匿名 2020/05/30(土) 15:54:51
>>227
つらすぎるね…。それなのに夕飯作らないとか先に寝るだけで済ませてるのは
大人だなーと思う。短気な私なら「引く」くらいじゃ済まない。
きっと怒り狂って義両親に浮気の証拠ぜんぶ突きつけて「おたくの息子が妻子を裏切って
こういうことしてたので、今すぐに離婚はしませんが今後は盆・正月の帰省は夫のみ。
私と孫は二度と来ません。文句があるなら息子さんへどうぞ。じゃ、さよならー」
とかブチまけてしまいそう。だって1人で抱え込むとか苦しいし悔しすぎる…+33
-0
-
865. 匿名 2020/05/30(土) 15:58:12
>>258
本当だね
これから旦那の行動すべてを疑うようになりそうで、疲れちゃうよね。+9
-1
-
866. 匿名 2020/05/30(土) 15:59:03
>>2
うちは離婚したよ。しかも姑と同居だったからね。毎日2人っきりで顔付き合わせて夕飯でメニエール発症したわ。週一でいいから夕飯時に早く帰ってきてほしいって訴えても突っぱねられ、こっちもしんどいから姑とは別々に食べるってしたら「お母さんを蔑ろにする鬼嫁」認定だよ。子供いるんならともかく週5で2人っきり、しかも待ってるだろうからってこっちは残業もできないし。働き方改革なってもフラリーマンであちこちで深夜まで飲み歩きて挙句泥酔で警察やら消防に保護される毎日。捨てたわ。+41
-0
-
867. 匿名 2020/05/30(土) 15:59:07
>>7
だったらたまに遊びに来て欲しくない。
たまに遊びに来られるとイライラするわ。+22
-0
-
868. 匿名 2020/05/30(土) 15:59:22
結婚前にの職場に「遅く帰る嫁」がいました。
家事を一切したくな遊びたい人で旦那さんに離婚を切りださせたい作戦で離婚した人でした。その人は今の彼氏の稼ぎとプレゼントに不平不満があり、稼いでいた元旦那さんと復縁を狙っていました。そんな上手く行くはずもなく他の方と再婚され悔しがっていました。+7
-0
-
869. 匿名 2020/05/30(土) 16:00:01
>>71
こういう男ってどういうつもりで子供作るんだろうね💢
育てる気ない(育児したくない)なら作るなよ
奥さんと子供がかわいそう+42
-0
-
870. 匿名 2020/05/30(土) 16:01:33
>>406
だね。
自分を錯視で騙してる。
ええ、確かに私は悪いことをしたかもしれない。
でもこの広い宇宙の中ではちっぽけなことです。
みたいな感じ。+8
-1
-
871. 匿名 2020/05/30(土) 16:01:53
>>862
夫は年取って定年退職したら趣味を楽しんだり、夫婦で旅行したりとか妄想しがちだけど
奥さんはだいたい女友達とお茶したり、バスツアーとか行って楽しむパターンが多いよね。
どこかで見たコメントで「夫が土日休み。私は土日どちらかパート入れて平日休みにして1人の時間を作る」
みたいなのがあって、土日両方を仕事にしないだけこの奥さん優しいと思ったw+12
-0
-
872. 匿名 2020/05/30(土) 16:01:55
>>6
いやさぁ
仕事終わってそこからの家事育児は妻だって気が重いって。
でも責任持って毎日やってるわけ。
逃げるなよ。大人だろ。と思うわ。
+51
-0
-
873. 匿名 2020/05/30(土) 16:03:35
旦那休みの日、早朝から子供置いて一日家出したら?
「仕事しながらあなたと子供の世話に疲れました。ごめんなさい。この子をよろしく。」って書き置きしてさ。一人日帰り温泉にでも行ってさ。今は行けないけど。そういう旦那ってその場合どうするんだろうね?+14
-0
-
874. 匿名 2020/05/30(土) 16:03:40
>>866
フラリーマンって初めて聞いた!
面白い言葉+6
-0
-
875. 匿名 2020/05/30(土) 16:03:55
>>751
こんな言葉で改心するような人ならそもそもしないでしょ+18
-0
-
876. 匿名 2020/05/30(土) 16:04:01
>>22
でもそれ、何も悪くない子どもたちが犠牲になっちゃう。+4
-0
-
877. 匿名 2020/05/30(土) 16:06:24
>>804
男を掌で転がす自称賢い妻ってすごく的確!
ただ単に自分で食べていけないから現実を諦めていたり、思考停止してたり、認知を歪ませて無理矢理心の平静を保ってるだけだよね。+19
-0
-
878. 匿名 2020/05/30(土) 16:07:05
>>682
それ賛成!+25
-0
-
879. 匿名 2020/05/30(土) 16:08:32
>>811
そういう風に日本の母親は息子を育てるからね。
特殊だと思う。
女性も女性で、自分が夫と姑で嫌な思いをしたのに、自分が姑になったときには同じようなポジションになることも多い。
反面教師にする人が増えればいいけど。+10
-1
-
880. 匿名 2020/05/30(土) 16:08:45
>>15
ホント、世のイクメンって90%以上ただのいいとこ取りなだけだと思います。それでイクメンって評価されるから、なんちゃってイクメンばかり。
職場のご夫婦は、
①料理はご主人担当。自分自身とお子さんのお弁当、日々の3食も。
②朝食は奥様のベッドまで運んであげている。
③掃除は分担。奥様は自分のテリトリーのみ。それ以外はご主人担当。
④子育てに関することは全面的にご主人担当。授業参観、三者面談、部活。登校班の集合場所にも毎朝顔を出して、ママさん達と普通に交流していました。なので、情報量もママさん達並み。人畜無害な方なので、トラブルは一切無し。知らない人はシンパパだと思っていた人も。
⑤休日はご主人の掃除機かけが終わらないと出かけない。
ここまでやっているので、周囲のママさん達からは「イクメン」って言われています。+2
-9
-
881. 匿名 2020/05/30(土) 16:09:27
>>854
結局こうやって言う人いるんだよね。本当ムカつく。+12
-1
-
882. 匿名 2020/05/30(土) 16:09:57
>>759
過労死ってさ
勤務時間しかカウントしないから、男に多いように言われてるけど、ワーママや、介護有りや、モラハラ旦那がいる専業でも起きてるんだよね。
家事育児を働いてる時間とカウントしたら、どえらい時間になるね。
前、子供会で倒れたフルタイムワーママがいてビビった。救急車が来たの初めて見た。+19
-0
-
883. 匿名 2020/05/30(土) 16:11:51
>>821
お前もう飽きたよ+20
-0
-
884. 匿名 2020/05/30(土) 16:11:55
>>1
それ旦那から直接聞いたのかな?
うちも朝は普通帰りは零時前後が当たり前
二人の子供と犬猫5匹の世話も家事全てやって当たり前にされて来た
今子供たちも巣立って奴の帰りは19時前朝出ていくのも遅くなり朝も帰っても居る休みの日も重なって居る
けど休みの日は自分の事しかしない
私がくたくたで仕事から帰ってご飯作るの待ってる
洗い物は去年から自分が食べた食器だけ洗う
他に色々洗い物あっても絶対洗わない
洗濯物当たり前に出す クリーニングも出しに行かない
別れるよ生活費も1/5にされこっちの稼ぎ当てにして
養ってもくれない他人の世話するほど私も馬鹿じゃ無いので
サッサと家売ってくれないかね 気持ち悪い
+9
-0
-
885. 匿名 2020/05/30(土) 16:12:00
そこまでされてご飯しっかり作ってあげるってねぇ。。そういうところ、足元見られてると思う。主は、旦那に帰って来て欲しいんだね。+4
-0
-
886. 匿名 2020/05/30(土) 16:12:52
>>860に同意。
他の部分でストレス対策するのはいいけど、今仕事を辞めるのは自分で自分の手足をもぐのと同じだよ。+21
-0
-
887. 匿名 2020/05/30(土) 16:12:56
>>758
3人いたら大変と思います。
保育園の用意と送迎が難関ですよね。+3
-2
-
888. 匿名 2020/05/30(土) 16:14:50
>>880
わたしのイクメンブログって漫画を思い出した+3
-0
-
889. 匿名 2020/05/30(土) 16:15:01
ひどいね、、うちは早く帰ってくるけど特に何もせずご飯食べてゲームしてる。その間私は3人の子供のお風呂に洗い物片付けと寝かしつけしてます。
早く帰るメリットは早く洗い物が片付くだけで、それ以外はないけど。+5
-1
-
890. 匿名 2020/05/30(土) 16:18:51
>>770
いや、専業主婦だとしてもないわ。
2人の子どもなのに育児を嫌がるって。
作ったのはあなたですよねと問いたい。+9
-0
-
891. 匿名 2020/05/30(土) 16:20:03
>>92
それで良いと思います!+6
-0
-
892. 匿名 2020/05/30(土) 16:21:36
>>7
私もそう思って何十年我慢してたけど、身体が不調でも誰にも頼れないし無理しすぎて心も身体も限界
下の子供が大学卒業したら離婚します+20
-0
-
893. 匿名 2020/05/30(土) 16:21:42
>>853
腹立たしいけどわかるわ…。男は本当に何歳になっても子供なんだなって、特に自分に子供が生まれてから何度も思うようになった。
なんで我が子が生まれてもなお、いつまで経っても自分が主役自分が中心自分のやりたいことが最優先でいられるんだろうね、男って。+15
-0
-
894. 匿名 2020/05/30(土) 16:22:23
>>854
可愛い盛りだから、お風呂とか食事とか面倒なことはしなくてもいい時間に帰宅して、可愛がるだけなんじゃない?
料理だけして片付けない人とか、ペット飼ったのに遊ぶだけで世話しない人とか、いいとこ取りだけする人っているよね。+9
-1
-
895. 匿名 2020/05/30(土) 16:23:33
うちもこんなことありました。子どもは5歳と1歳。
私はコロナで在宅勤務。
年休こっそり取ってマッサージやら服を買ったりなどして、いつもの帰宅時間になにもなかったかのように帰って来る夫。給料同じなのに腹立つ。
暇ならひらがなドリル教えろや。キャパないなら認めて家事たくさんしろーーー
+3
-1
-
896. 匿名 2020/05/30(土) 16:23:52
>>51
ホントホント!!!
服を脱がせて、パジャマに着替えさせて、髪の毛乾かして、肌荒れしてればお薬塗ったり、水分補給その他諸々含めてが「お風呂に入れる」ってこと。その中の子供の体を洗うという一部工程をしているに過ぎないのに、それで「お風呂はオレ担当だから~」とイクメンぶる。腹立たしい。
世の奥様方は、全工程を一人でこなしているんじゃあああ~!!!+41
-1
-
897. 匿名 2020/05/30(土) 16:24:33
>>4
主さんは偶然気づいただけで、このことが発覚する前はイライラもしてもなければ、旦那に罵声を浴びせたりしないで、温かいご飯を作って待ってくれてた奥さんだよ。
これで帰宅したくないのは、子供をお風呂に入れたくないからって答えでてますが。
しかも子供の着替えは主さんがしてくれてる。
私なんていつも1人で入れてるから、今日は受け子がいるから楽ちんと歓喜するレベルだよ。
その程度もしたくないくせに、養う甲斐性もない夫の方がどうかと思う。+41
-1
-
898. 匿名 2020/05/30(土) 16:28:06
>>854
男に甘いんだよ
男女逆で、
母親が夫の物言いが怖いからって帰宅時間誤魔化して外でブラブラしてから帰ったら許さないくせに+18
-1
-
899. 匿名 2020/05/30(土) 16:28:55
旦那の世話なんてすることないよ。
何で成人男性の世話をしなきゃいけないんだよ。
だったら女の人の世話をしてくれる人がいないとおかしい。
皆働いてるんだよ。+6
-0
-
900. 匿名 2020/05/30(土) 16:29:18
>>1
私なら、もし、仕事辞めたくないなら、お手伝いさん雇いたいと提案します。
海外だと、共働きの場合、お手伝いさんを雇う若くは、祖父母にお願いするのが主流と聞きます。
一度、ご主人を責めるのではなく、大変で身体も精神的にも辛いと話してみてはいかがでしょうか。+5
-0
-
901. 匿名 2020/05/30(土) 16:29:41
私なら我慢の限界来たら玄関のU字ロックかける
文句言われたとしても「夜遅いから防犯のためにロックしてるんだよ(しれっ)」と言う
それか旦那が休みの時に湯たんぽで体温計温めて「見て見てー熱出てるよ!私休むから子供の世話よろしく!」って旦那に世話させる+22
-0
-
902. 匿名 2020/05/30(土) 16:29:50
>>896
横だけど、わかりすぎる。
その間こっちは髪も乾かせないし。
それで俺ほど家事育児してる男いないとかいいやがる。
いやいや、専業にさせれないなら普通ですよ〜と言いたい。+27
-0
-
903. 匿名 2020/05/30(土) 16:32:33
>>898
ほんとだよね
女だったら非難すごそう
+11
-1
-
904. 匿名 2020/05/30(土) 16:34:48
よそのパパさんが羨ましくも思うけど 聞けば どこも似たような感じ。
よそと比べると辛いので
期待しない
あてにしない
イクメンなんて存在しない。
と思ってる。+14
-0
-
905. 匿名 2020/05/30(土) 16:35:59
旦那のが稼いでるなら、その差額分は仕方ないかなって思う+5
-8
-
906. 匿名 2020/05/30(土) 16:37:00
>>804
わかる、最近の女は結婚までらババアじゃだめ、非正規じゃだめ、結婚してからも兼業でも家事育児してもらったら褒めろ、専業なら夫の奴隷のように、脱ぎ散らかした服を片付けてこそいい女らしいからね。
女はその上綺麗で優しくすることまで求められる。+24
-0
-
907. 匿名 2020/05/30(土) 16:37:00
>>1
子供の世話しない旦那なんかご飯も洗濯もしてあげなくていいじゃん!主さんは旦那のお母さんでも家政婦でもないんだよ?
何も言わずにある日突然旦那のご飯や洗濯は放置開始して、何か言ってきたら「私、自分が産んだ(←ここ強調)子供の世話1人でしてるから大変なんだよね。大人なら自分でできるんだから勝手にやってくれない?」って言ってやったらいいよ。+23
-0
-
908. 匿名 2020/05/30(土) 16:38:55
1週間そうじ、洗濯、料理しなくてもいいような環境を作る。
汚れないように部屋に物を置かない、1週間分の着替えを用意、料理すると洗い物でるから紙皿にする。このさい惣菜でいいことにして料理する気持ちになるまでまつ。
まずは頑張ってしまう主さんが楽しないと。+7
-3
-
909. 匿名 2020/05/30(土) 16:39:00
アベマの帰宅恐怖症男性特集でのインタビューをYouTubeでみれるよ
夫側は酷い事言っててただの子供だと思ったわ「家に帰りたくない雰囲気を妻が作ってる」って
歩み寄りたいなら一度みてから心情はこんな感じなのかとわかったうえて話し合いをした方がいいかもね
+8
-1
-
910. 匿名 2020/05/30(土) 16:39:47
仕方ないよ、フルで働いてたとしても、家事は女〜と思う旦那さんなんだし、諦めないと
+5
-2
-
911. 匿名 2020/05/30(土) 16:41:46
>>907
そうすべきだよね。
ただ、そういう男って今までの事を棚に上げ、よし来たとばかり妻が何も家事をしない、かわいそうない僕ちんって被害者面しそう。
謝るような男なら可愛げあるけど、外食してきて、部屋を汚しまくって、俺は汚くても平気ーって事になったらどうしよう。
なんか良い方法ないかな?+16
-0
-
912. 匿名 2020/05/30(土) 16:42:03
自分が夫だったら奥さんがガルちゃんやってる時点で別れる。+4
-4
-
913. 匿名 2020/05/30(土) 16:42:57
>>136
私も思った 子供中学とかじゃないし1番可愛い時なのに… 子供に(旦那さんの事)あんな大人にならない様にって躾ける+21
-0
-
914. 匿名 2020/05/30(土) 16:44:35
>>1
兼業でフルタイムで働いていて、1歳児が居るのに
旦那さんに手作りご飯用意するなんてすごい
能力がある人なんだね
フルタイムで働いてたら、1歳児ピックして
家に帰ったら、子供寝かしつけるまでヘロヘロだよ普通は
できる妻に甘えて逃げているだけだね
主が仕事辞めて、旦那さんがワンオペ仕事だとしても大した収入じゃないなら
許せないわ
共働きなら尚更
+11
-1
-
915. 匿名 2020/05/30(土) 16:45:12
>>905
納得ほど稼げるダンナなら家事代行できる。この手の男ってね、たぶん稼げない。
有能な男のすることじゃないもの…+9
-1
-
916. 匿名 2020/05/30(土) 16:45:42
家に居ても言わなきゃ何もしてくれないから、いない方が自分でやるしかないからイライラしない。むなしくなるけども、なんかもう好きになることなんてないんだろうなーって思う。+1
-0
-
917. 匿名 2020/05/30(土) 16:46:03
>>121
自称イクメンの主人。
出産の時、大変だったのは私だけじゃないっていい方をいつもします。
妊娠中、家事は100%私。周りの話だとお風呂掃除とごみ捨てはどこのご主人も手伝ってくれていたと聞きました。家事も積極的に手伝ってくれる人が多く、いつも聞いていてうらやましかった。
世間体をものすごく気にする人なので、検診にはよくついてきました。それだけで、イクメンと自分の株が上がるのを知っているので。出産後も変わりません。。。生涯こんな生き方なんだと思います。+17
-0
-
918. 匿名 2020/05/30(土) 16:46:29
私の同僚も早く上がれた日はネカフェで寝て日付変わる直前に帰るって言ってたわ。いつもは残業でそのくらいの時間に家に着くからバレないんだと。
子供のせいで5時間しか寝れてなくて辛いとか子供がいるから仕事で必要な資格の勉強もできないとか色んなことが出来ない理由を全部子供と奥さんのせいにしてる。
周りの既婚者達は乗り越えてるのにそんな事言うの恥ずかしくないのかな?っていつも不思議。奥さんの愚痴もよく聞くけど、よく離婚されないなってレベルのモラハラ男。
世の中の独身、既婚子なしを馬鹿にしてる発言よくしてて聞いてるとすげー気分悪くなる。
ガルちゃんに招待してフルボッコにされて欲しい。+14
-0
-
919. 匿名 2020/05/30(土) 16:46:51
>>912
ガルちゃんも少しならいいんじゃ
芸能人トピ程執着しなければ+1
-1
-
920. 匿名 2020/05/30(土) 16:50:59
>>89
男って、そんなもの。
職場の方のお子さんが自殺で亡くなりました。
シンママでしたので、それを知った元同級生が不倫しようと誘ってきたそうです。葬儀後、間もなくでした。その方も奥様とお子さんがいますが、学生の時からずっと好きだったからが理由。
男って、こんなにもバカなんだなぁ~って思った出来事でした。+30
-1
-
921. 匿名 2020/05/30(土) 16:52:19
ちょっと違うけど、私はもう少し2人の新婚生活続けたかったのに旦那が早く子供欲しい欲しい欲しい欲しい言ってきたから子供作ったのに、実家が遠方だから親に頼れなくて私が初めての子育てで乳飲み子のお世話に毎日奮闘してるの見てるくせに「なんで俺のことかまってくれないの?子供産まれてから全然かまってくれないじゃん!」やら疲れてるのにほぼ毎日「ねぇねぇ◯◯ちゃん、エ●チしよ♡俺のこと好き?♡」って勝手に上乗ってきたりする
もちろんオムツ替えとかも頼まれた時くらいしかしないしイクメンとは程遠い
1回堪忍袋の緒ブッツンって切れて上に乗ってきた時に「おまえのせいで疲れてんだよ!子供欲しいっつったの誰だよ!重たいんだよ!乗ってくんなボケ!」って金玉蹴り上げました。
子供産まれてから赤ちゃん返りした旦那なんていらないから離婚したいマジで。
+45
-0
-
922. 匿名 2020/05/30(土) 16:52:28
前に働いてた職場の後輩がそうだったわ。
いっつも0時過ぎに職場出てて、『仕事もないのに毎日何してんの?』って聞いたら、『俺、疲れてんのに子供うるさいからさ~。』みたいな事言ってた。
嫁の会社の福利厚生でマンションに住めてるのに子育ても手伝わないとか驚いたけど、この嫁と結婚した理由は『何しても何もうるさく言わないから。』なんだと。+17
-0
-
923. 匿名 2020/05/30(土) 16:52:36
ウチの旦那なんか急いで帰ってきて、子供達をさっさとお風呂に入れてパジャマを着せたら、「じゃ、俺は遊びに行ってくるから後よろしくね!」ってオシャレして出て行くよ!
まるで子供のお風呂だけ入れて寝る準備だけしておけば文句ないだろ?みたいな‼︎
しかも遊びに行くのもパジャマ着せ終えた時に初めて言うんだよ!
で、2時3時くらいにお酒の匂いプンプンで帰って来る!
もう、邪魔だし捨ててやろうかな〜。+15
-1
-
924. 匿名 2020/05/30(土) 16:53:30
もう歩くATMと見るしかないね
人間扱いしなくてもいいよそんな旦那+6
-3
-
925. 匿名 2020/05/30(土) 16:53:39
>>904
わかりすぎる。
顔がかわいい後輩と私の子供で赤ちゃん広場に行ったら、お父さん達が子供あやしながら、後輩をチラチラ見てるんだけど、育児の対応慣れてないし、うわっ面だけなんだなーと思った。
男の育児はパフォーマンスだから。+12
-1
-
926. 匿名 2020/05/30(土) 16:54:51
>>922
何その後輩💢
男って自分はグチグチネチネチ言うくせに女の人に言われるの嫌がるよね
何様だよって感じだよね+11
-0
-
927. 匿名 2020/05/30(土) 16:55:13
>>923
育児やってくれるんなら私は飲んできても構わないかな…
お酒の匂いプンプンといっても子供の前で泥酔しただらしない姿を見せるとかじゃないんでしょ?+5
-2
-
928. 匿名 2020/05/30(土) 16:55:17
最低な旦那だね+5
-0
-
929. 匿名 2020/05/30(土) 16:55:28
>>80
保育園、幼稚園の友達以下じゃない?
友達の方が、過ごす時間も長いし、遊んでるし、会話してるわ。+7
-0
-
930. 匿名 2020/05/30(土) 16:56:22
主さんが専業ならお金稼いでくれればいいやで割りきれるだろうけど。フルタイムで働いて家事育児も全部なんて旦那さん必要ですか?
自分の思いをちゃんと伝えて、それでも改善しないなら諦めるか離婚ですよ。
子供のかわいらしい時期なんてあっという間なのにご主人は損してますね。
+9
-0
-
931. 匿名 2020/05/30(土) 16:57:19
イクメンというのは"育児をするメンズ"ということなんですね。
僕にも子供がいます。
男性が育休を取り、育児を頑張る、その姿がとてもセクシーなのですよ。+3
-3
-
932. 匿名 2020/05/30(土) 16:57:48
>>923
それだけじゃないものね。
授乳とかしてて上の子赤ちゃんがえりしてたら夜もおってほしい。
なんもしなくていいけど、上の子が私の起きた気配で起きるから。
ちょっとトントンしたら上の子寝るのに、私がトイレに行ったらついてきて目がらんらんになったりした。
育児の本質わかってないよね。+4
-0
-
933. 匿名 2020/05/30(土) 16:59:19
>>926
しかも嫁の方が5つも年下で給料も高いし、ちゃんとした会社で働いてるんです。
飲み会でも嫁の事『ブス』とか言うし、お前の顔面で何言ってんの?って感じでした。
こういう男こそ痛い目見て欲しい。+14
-0
-
934. 匿名 2020/05/30(土) 16:59:20
>>931
痛みに耐えて良く頑張った!感動した!+7
-0
-
935. 匿名 2020/05/30(土) 17:00:40
男って片付けない、子供の世話しない、etc.のことを注意しただけで"ガミガミ言われてる"とか被害妄想激しいよね
自分で散らかした物を片付けられないって親にどんな育て方されたんだか。+17
-0
-
936. 匿名 2020/05/30(土) 17:01:46
>>804
離婚しなよ!
離婚して子供とだけ暮らしたら幸せ過ぎて、今が一番最高の時だって思うよ!
結婚時代の不幸ったらないよ。クズ旦那なんていない方が幸せだわ+16
-0
-
937. 匿名 2020/05/30(土) 17:02:51
>>911
>>907です!
たしかに!
本当何かいい方法ないかな?
わざと遅く帰ってきてることを話している会話をこっそり録音しておくとか?証拠集めとかしかできないよね・・・+4
-0
-
938. 匿名 2020/05/30(土) 17:03:14
何もやりたくないんだろうね
うちの旦那と同じだわ
私は旦那を犬だと思うようにしてる
お給料持ってきてくれるお給料犬だと思ってると腹が立たない。+8
-0
-
939. 匿名 2020/05/30(土) 17:04:30
>>99
うち、私がいなくなっても、旦那とこども3人とやっていけるとおもうよ。積極的に家事育児やってくれるし、育休もとってくれた。そういう男の人もいるよ+4
-2
-
940. 匿名 2020/05/30(土) 17:04:51
>>931
931はしんじろう
934はじゅんいちろう
こうたろうはハズキルーペでOK?+0
-0
-
941. 匿名 2020/05/30(土) 17:04:55
二時間寝てるから二時間はやく起こして子供の相手をしてもらう。
親戚や知人の集まりで睡眠不足の話題にもっていってみんな睡眠不足でつらいと共感したところで、あーでもうちは…とにこやかにばらす。
離婚とか仕返しの前に翌日からこれだけはやる+14
-0
-
942. 匿名 2020/05/30(土) 17:05:59
>>933
さらに何その後輩💢
まともな人は「こいつヤバいヤツだわー」って白い目で見てるだろうからそのうち痛い目見そう!
嫁さんにチクってやりたくなるね怒+8
-0
-
943. 匿名 2020/05/30(土) 17:06:19
>>900
です。
主さん悲しかったんですよね。
裏切られた気持ちで。
もし、提案に言葉を濁す様でしたら、実は知ってしまった。貴方が仕事で大変なのも理解してるつもり。でも、私も辛い。
知ってしまった時、裏切られた気持ちで、とても悲しかった。
と、お伝えしてみてはいかがでしょう。
主さんは旦那さんを愛してる様に見えましたので、私の考えを僭越ながら述べさせていただきました。+2
-0
-
944. 匿名 2020/05/30(土) 17:08:15
>>218
お疲れ様でございます+1
-0
-
945. 匿名 2020/05/30(土) 17:09:13
>>905
いえいえ、今は女も働く時代とはいえ
一般職や事務職で入社する男は居ないでしょ?大企業以外は知らないけれど
女の総合職なんて一昔前は1人居るかという時代からの今だから
男の方がポストも昇進も多いよ
学生に人気の就職先100社大企業に何人女の社長が居る?居ないに等しいよね。
加え女性は妊娠出産産後で体に大きくダメージ受けるし
産休取らない訳にはいかないから
夫婦の僅かな給与差で夫が優位に立とうとする
又は妻にそう思わせるなんて
所詮低収入の小物
+3
-3
-
946. 匿名 2020/05/30(土) 17:09:24
>>940
>>931です。
そうです、僕が進次郎で934は父の純一郎です。
兄の孝太郎はハケンの品格というドラマの撮影関係で今は不在なのです。+3
-0
-
947. 匿名 2020/05/30(土) 17:10:55
別にご飯作らなくても良いと思う
そのうち旦那さん帰って来なくなるだろけど+2
-0
-
948. 匿名 2020/05/30(土) 17:11:10
>>1
ひどい
誰の子だよ
私ならごはんも洗濯も自分と子供の分しかしない
お風呂も入り終わったら抜いてやる
そして夫は空気として扱う
怒鳴ってきたらこっちの勝ちなんで録音ちゃんとしとく+6
-0
-
949. 匿名 2020/05/30(土) 17:11:44
>>612
私の知り合いは、旦那に「大人なんだから自分の飯の用意も洗濯もやってね」って突き離したら、帰ってこなくなったって。
冷え切った生活を40年以上やってるよ。
離婚とかは面倒らしい。
仲いい夫婦の話しをすると、すごく噛みついてくる笑。
+8
-0
-
950. 匿名 2020/05/30(土) 17:12:28
>>229
うわっ全く同じ!!
うちだけじゃないんだなwちょっと心が軽くなった+5
-1
-
951. 匿名 2020/05/30(土) 17:12:30
奥さんの方にも原因があるんじゃないの?
旦那様が早く帰りたくなくなるような+8
-25
-
952. 匿名 2020/05/30(土) 17:13:02
>>9
ホントー!
子供が赤ちゃんの頃は猫の手も借りたいくらいだったから、遊び相手してくれるだけで助かりました。
子供が大きくなった今、交代勤務でいない時間が何よりも至福な時間。ガルチャンしたり、子供と一緒にエクササイズしたり、コーヒー飲みながらテレビ見たり。+9
-1
-
953. 匿名 2020/05/30(土) 17:13:02
これ旦那さん側の意見が友達にいる!
家に帰りたくないから
職場で2、3時間時間潰してから毎日帰ると。
ならちょうど奥さん子供たちは寝てるから。って。。
理由は、いたら邪魔!テレビの音がうるさい。と言われたり
旦那さんが子供寝かせつけよいとしたら
泣いちゃってでも大丈夫大丈夫ー。ってよしよしやってたら「ホンマ使えないなー、いない方がマシ。」と
言われた。などなど。。
まーお互い様な意見も聞いたことがあります汗
可愛い子供の姿が少しでも見れないなんて
損だなー旦那さん。めんどくさいけど
一瞬やのに
子供と一緒に入れる時間。。゚(゚´Д`゚)゚。
子育てってホンマ体力いるよね。
こんな体力いるとは
思わなかった!
仕事して帰って子供の風呂、ご飯、明日の準備
一回でも座ったらスイッチ切れるし
帰ってドア開けた瞬間から効率よく動いて
チョコと酒うまいー!!笑
+21
-2
-
954. 匿名 2020/05/30(土) 17:13:47
>>1
そんな態度じゃ子供さんもたぶん懐いてないですよね…?そうすると可愛がりもしなくなるし悪循環ですよね。。+2
-0
-
955. 匿名 2020/05/30(土) 17:14:01
>>907
本当、日本の夫婦関係が母と息子みたいになっててそれが問題だよね。
昔ヨーロッパの友達(女)に、日本の奥さんは旦那さんを子供扱いしてるって言われたことがあって、ピンと来なかったけど、歳を重ねるごとによくわかるようになってきた。
ただ専業主婦の場合は、強気に出て旦那の世話をしないと自分で自分の首を締めることになる。
トピ主は正規で働いてるみたいだから対等に強気に出てもいいとは思う。+16
-0
-
956. 匿名 2020/05/30(土) 17:14:36
話し合っても分担しないなら、
家事代行頼むしかないね。もちろんその費用は旦那の小遣いから。それも無理なら養育費しっかり取って離婚かな。フルタイムで子育ても家事も一人でしてるなら、旦那さんがいないだけでだいぶ楽だよね。
+1
-0
-
957. 匿名 2020/05/30(土) 17:14:51
>>490
ちゃんと躾けてて偉いな
女になんでもやってもらって当たり前の男って
母親が甘やかしたからなのかな+4
-1
-
958. 匿名 2020/05/30(土) 17:15:34
>>924
ATMと呼べるにふさわしい男は希少だよ+8
-0
-
959. 匿名 2020/05/30(土) 17:16:20
>>932
そうなんです〜。
仕事して保育園に迎えに行って子供2人連れて買い物行って、やっと家に帰ってご飯作ってる時に旦那が帰ってきて、急いで子供達をお風呂に入れるの。
で、私も旦那がいればゆっくりご飯も皆んなで食べれるし、旦那が子供の相手してくれてたら片付けも出来るしお風呂もゆっくり入れるじゃん!
そう思ってたら「じゃぁ俺、ちょっと飲みに行ってくるわ、後よろしくね」って急によ!
旦那のご飯も作ってるんですけど!みたいな。
オシャレして楽しそうに出て行くの!
こっちの残された感すごいよ(泣)
で、子供達にご飯食べさせて遊んであげて、寝かせるのに添い寝してたら自分も寝ちゃってて12時くらいに食器洗ってお風呂に入って....。
で、私が寝入った頃に旦那がお酒飲んで帰ってくる。
いいよね!子供もう寝てるしね!
片付けも済んでるしね!
オシャレ出来て皆んなでお酒飲んでさぞ楽しかっただろうよ‼︎って思うよね!
+5
-0
-
960. 匿名 2020/05/30(土) 17:17:01
>>921
他人の夫ながら吐き気を催すくらい不快感+19
-0
-
961. 匿名 2020/05/30(土) 17:17:07
知り合いの職場の男の人も
帰ったら奥さんうるさいから仕事終わったら
何時間か休憩室でスマホゲームしてから帰るダンナさんがいたらしい。+3
-0
-
962. 匿名 2020/05/30(土) 17:17:25
ぶっちゃけ会社でもそういう男いる。奥さんも働いてるのに、仕事終わった後もペチャクチャ喫煙所でずーっと喋ってる。+4
-0
-
963. 匿名 2020/05/30(土) 17:17:34
うちの会社にもそういうおっさんいる。
その人の場合はもう帰れるのに見つかるまで飲みに行く人探してる。
奥さんだけじゃなく付き合わされる同僚も迷惑だろうな。+5
-0
-
964. 匿名 2020/05/30(土) 17:18:00
>>851
横からだけど、これにマイナス多い理由、本気で分からないのだけど何で?+4
-1
-
965. 匿名 2020/05/30(土) 17:18:11
>>938
犬だったら家に入れたくない+2
-0
-
966. 匿名 2020/05/30(土) 17:18:18
専業だけど赤ちゃんの頃から夫が寝かしつけもお風呂もオムツ替えも何でも全部やってくれる。率先して。当然ながら赤ちゃんの頃から子供も超パパっ子。
何でもパパ!パパ!なのでけっこう寂しい半面、めちゃくちゃ助かる。。+5
-2
-
967. 匿名 2020/05/30(土) 17:18:36
>>931
育児したことないでしょ?
オムツ替えて授乳して夜も寝れなくて
家の掃除や料理もしていたら
セクシーとは程遠いわよ
+7
-0
-
968. 匿名 2020/05/30(土) 17:19:56
>>936
本当にそうしたいと思う。
でも私自身が母子家庭出身で、それはそれは楽しく自由なく暮らしで良かったんだけど、お金には苦労したからなぁ...
メリットもデメリットもあって迷うわ+7
-0
-
969. 匿名 2020/05/30(土) 17:20:18
>>933
ある意味その男勝ち組だね
どんなカード持っているんだか?+4
-0
-
970. 匿名 2020/05/30(土) 17:20:58
>>899
まさにそれ。
お世話って介護プレイじゃないんだからw+3
-0
-
971. 匿名 2020/05/30(土) 17:21:29
奥さんが知らないだけで結構そういう男多いよ。。。
先に帰った方がやるとか、やれる方がやるみたいな緩いルールにするのは相手を見極めてから提案した方がいい。+12
-0
-
972. 匿名 2020/05/30(土) 17:22:43
>>938
犬だったらもっと愛せる...+7
-0
-
973. 匿名 2020/05/30(土) 17:24:01
とりあえず話し合って、それでも帰って来ないなら、わざわざ温かいご飯を出すとかしなくていいんじゃない?ご飯を作らないとかすると後で、嫌な言い方されて逆効果だから。(体験談)+4
-0
-
974. 匿名 2020/05/30(土) 17:27:38
ひどい旦那だなーとは思ったけど、
でも早く帰ってきて家事育児手伝ってくれても小言や口うるさいならわざとでも帰ってこなくていいかも笑
うちが今在宅テレワーク3ヶ月過ぎてるけど最初は良かったものの、もう限界ってなってきた。
家事が出来る旦那だから綺麗好きでキッチンやリビングが汚いと気が済まないみたいで口を開けば
そのことばかり。他人にも強要しないで欲しい。子供の育児に関しても言葉が早く出るように教えろだとか
無料なら保育園行ったほうが勉強になるんじゃないかとか
うるさい、、、3歳からしか無償化ではないし、専業なのに保育園争奪戦で受かるわけないやん。
応募するだけしてみたらいいとかバカ言ってんじゃないよもう+13
-0
-
975. 匿名 2020/05/30(土) 17:27:40
うちの場合だと
旦那が早く帰ってきても邪魔だし
ワンプレートご飯置いて食洗機はちゃんとかけといてで寝ちゃう
7時半とかに帰ってこられるのが一番嫌+5
-0
-
976. 匿名 2020/05/30(土) 17:28:10
>>956
共働きで養育費しっかり貰えるなんて
余程の高収入じゃなければ無理よ
安易に養育費貰って生活できるなんて思わない方がいいかな
たった数万でしょ?+1
-2
-
977. 匿名 2020/05/30(土) 17:29:15
>>262
うちと似てる。
とりあえず、子供をまともに育てることを最優先しなきゃと思ってる。家庭環境で子供はどうにでも育つと思うから、せめて子供の前で旦那のこと悪く言わないようにしてるけど、ついつい文句言いたくなるよね。
お互いがんばろー。+13
-0
-
978. 匿名 2020/05/30(土) 17:29:43
>>958
たいしたお金も出てこない上にメンテの手間と維持費がかかるATMなんかない方がマシだよね+5
-0
-
979. 匿名 2020/05/30(土) 17:30:43
これって専業なら旦那は帰ってこないほうが自由育児でいいかも、、、
共働きなら奥さんもヘットへとで帰ってから時間ないし家事やって貰わなきゃ手が回らないけど
自分は今専業だから、ここに旦那も専業みたいな感じで家にいられても邪魔っぽい。+6
-0
-
980. 匿名 2020/05/30(土) 17:30:48
うちの旦那もネットカフェに行って全然帰って来ない時期あったな。仕事じゃないのに仕事の格好して行って来まーす、いってらっしゃい!って弁当と水筒渡してた時もある。会社の上司から私に連絡来て発覚した。今は単身赴任でお互い快適。子供達も小学生になったから私も少し余裕があるし、夜子供達が寝てからの一人の時間は大事。ただ今はコロナで家に帰って来ててもう1ヶ月以上在宅ワーク……。私が働きに出ていてほんとに良かった〜。+4
-0
-
981. 匿名 2020/05/30(土) 17:32:15
>>975
それは早すぎてイラつくわ
せめて9時がいい、+1
-0
-
982. 匿名 2020/05/30(土) 17:33:28
>>567
最初から大嫌いだった訳じゃないよね。最初は好きで関心もあって、一緒あれこれやろうっていう期待が、裏切られ続けたら関係破綻するし嫌いにもなるでしょ。好きと嫌いは表裏一体なんだよ。人と付き合ったことないの?+3
-1
-
983. 匿名 2020/05/30(土) 17:35:00
ひどいね
うちは早く帰ってくるけど帰ってご飯食べたらすぐ寝室行って動画見てたりする
子供ともっと遊んであげてほしいのに+7
-0
-
984. 匿名 2020/05/30(土) 17:35:18
ワンオペ育児及び家事をさせるなら
ワンオペ仕事で納得の収入を稼いでこいよって話+7
-0
-
985. 匿名 2020/05/30(土) 17:35:44
>>974
専業主婦で保育園通わせてたらむしろ周りの親からどんな目で見られて先生もなんだこの親ってなるよね、
世間知らずもいいとこだわ、、+4
-0
-
986. 匿名 2020/05/30(土) 17:36:31
>>983
だったらもう帰ってこない方がマシだわ
子供からするとお父さんはどこいったの?ってなるじゃん+8
-0
-
987. 匿名 2020/05/30(土) 17:39:50
>>985
旦那高収入の専業なら保育園に預けれたとしても
保育料が1ヶ月10万くらいかかるんじゃないの?+4
-0
-
988. 匿名 2020/05/30(土) 17:41:15
主さんが離婚したくないなら、子供が小さな時だけでも仕事を今より余裕のあるパートとかにして生活するしかないかと。時間に余裕もでれば、今の環境少しは変わるはず。
このままだと離婚しそう。+1
-0
-
989. 匿名 2020/05/30(土) 17:41:21
>>951
旦那様とか笑う
夫婦は対等でいないとおかしいだろ+17
-1
-
990. 匿名 2020/05/30(土) 17:43:16
うちはもう夫としては何も望んでない、父親としては役割果たして欲しいけどイマイチ
でも子供育てるには金が必要だから一緒にいるよ
こういう家庭うち以外にもあるかな??+6
-0
-
991. 匿名 2020/05/30(土) 17:43:40
うちと同じだ。
ぶっ飛ばしてやりたい。
3人いますが…
子供が懐かんことなってしまうので自業自得だから、ほっときな+6
-0
-
992. 匿名 2020/05/30(土) 17:46:18
>>229
さらに、そのおじさん、寝てるだけで部屋を臭い匂いにするし、リビングに汚い靴下落としていくし、生活音はうるさくてゲップやおならもして不快だし、たまに触ってくるのもキモいし、お金は稼ぐけど、もう別れた方がいいよね。+31
-0
-
993. 匿名 2020/05/30(土) 17:47:02
分かる、自分よりも出来る人と付き合ったときに口煩く言われてこうはなるまいと思った、頑張ってやってみても、もっともっとになるし、褒められてもウザイ。やる気なくすんだよね。
+2
-0
-
994. 匿名 2020/05/30(土) 17:48:21
うちは家事はしたくない!できたら楽したい。の夫だけど、家には即帰ってくる。
昼ごはんも家に食べに帰る。
でもゴロゴロ、ダラダラしたいらしい。
主とどっちがいいかな?
いても何にもしないなら、いない方がマシの人もいるかも?
+4
-1
-
995. 匿名 2020/05/30(土) 17:49:06
>>9
そう
旦那っていて欲しい時はいなかったくせに
いなくてよくなるといるんだよね+25
-0
-
996. 匿名 2020/05/30(土) 17:51:12
>>964
ダメ夫叩くのに邪魔だからだと思います
人は物事を自分の見たい様にしか見ないので+1
-1
-
997. 匿名 2020/05/30(土) 17:51:49
>>938
犬の方が、断然大人しくて可愛くてお利口。+7
-0
-
998. 匿名 2020/05/30(土) 17:52:02
見る目なかったね+2
-0
-
999. 匿名 2020/05/30(土) 17:52:05
>>994
とにかく高収入稼いできてたらどちらでも許せるのでは+4
-1
-
1000. 匿名 2020/05/30(土) 17:52:18
こういうのは両者の言い分聞かないと何とも言えないなぁ。
旦那さんが協力的じゃないことが悪いって事だけは分かるけど、
家でキーキー嫁が煩かったらそりゃ帰りたくないだろうし、
私ばかりが大変という怒りの主張ばかりしてたりイライラオーラを出されてたら、どんな理由があっても居辛いのは確か。
ほんと、いつもイライラしてる人と同じ家で過ごすのってかなり苦痛だからね、、
協力させるというコントロールするような考え方を一度やめてみたらいいのでは。
どう思ってるのか?を聞いてみて、どうしたいか、今後どうなりたいか、話の視点を相手に合わせて自分の意見として旦那に話させるのがいいと思うよ。+5
-7
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する