-
1001. 匿名 2020/06/02(火) 09:55:12
いつも求人広告出ている会社って少し変だと思うのだけど、あえて応募して面接の練習させてもらってる。
入室したらはっきり名前を名乗るとか、
緊張すると案外できないから練習させてもらってる。
面接結果サイレントだし、お互い様だわね。
+28
-0
-
1002. 匿名 2020/06/02(火) 10:12:59
入社したけどすぐ辞めてこちらをまた参考にさせていただきます。
涙、涙ですが、とりあえず心療内科を予約したので、プロの人の意見を聞きながら
自分の働き方を考えて働き口を見つけていければと思います。
コミュ障です。今まで笑ってごまかしてたけど、休みも仕事の人間関係を考えてしまいます。
みんなそうだよ、大変だよ、と思われると思って今まで働いてきたけど、
今立ち止まって考えないと、いけないなと感じています。+29
-1
-
1003. 匿名 2020/06/02(火) 10:30:46
>>1002
心療内科って何か体調崩したの?
転職活動よりまず休養した方がいいよ。
へんに体調不良が長引いちゃうよ。+24
-0
-
1004. 匿名 2020/06/02(火) 10:33:25
>>966
私新卒の会社で誓約書書かされたけど無効だって知ってたから普通に同業他社行ったよ。バレて社長に訴訟起こされた人いたけど、敗訴してたよ。+17
-0
-
1005. 匿名 2020/06/02(火) 10:39:22
>>998
まずマスクで入社して、外してくださいって言われたら外しましょう。と派遣の営業さんに言われました。
結局面接官の方含め全員マスクでしたよ。+7
-0
-
1006. 匿名 2020/06/02(火) 10:45:40
今日面接の方、何人か書かれていますね。私も今日面接です。頑張りましょう!
これから1時間以上かけて話す練習をします。毎回直前に練習してスムーズに話せるようにしているのですが、この時間が1番大変です…頑張ります。+20
-0
-
1007. 匿名 2020/06/02(火) 10:56:23
前回のトピで心から入りたい企業があったといっていた者です。
結構合格っぽい雰囲気ではあったのですが、空気感やスキルなどついていけなさそうなところが多かったので辞退することにしました。
なんだか自分が本当に中途半端で何が出来るのかわからなくなってしまい自信がなくなってしまいました。+24
-1
-
1008. 匿名 2020/06/02(火) 10:59:10
>>1002
とりあえずお仕事お疲れさまでした!私も人より不器用で、やれることも、コミュ力もないですが
何とか人とそれほどしゃべらない、仕事を黙々系でなんとかバイトから社員になれました。
そこで、わたしこういう仕事でのばしていけるのではと気づいたので
転職しようと思ってます。今は自分を甘やかす時期だと思ってゆっくりしてくださいね。
+11
-0
-
1009. 匿名 2020/06/02(火) 11:35:17
webで説明会してくれたんだけど、PC固まって焦った時のすごい怖い顔でフリーズしててもう終わった。アホみたいに動揺してる声も多分入ってる…この後面接なのに、どこをどう取り繕えばいいのだろうか…+17
-0
-
1010. 匿名 2020/06/02(火) 11:37:02
Web面接です!緊張します!頑張るしかないので時間まで話す内容練習ですが、まだまだ長い…
落ち着かない日々ともいったんは今日でおわり。+7
-0
-
1011. 匿名 2020/06/02(火) 11:44:16
こないだ面接したところ、面接官4人のうち1人、一番偉いおっさんだけマスクしてなかったんだよね
田舎でコロナの影響もあまり無いとはいえ…
落ちたからすごくモヤモヤしてるw+11
-0
-
1012. 匿名 2020/06/02(火) 11:48:12
>>221です。
今日エージェントから連絡が来ました。
改めてエージェントが確認したところ、やはり最初から営業での採用のつもりだったようです。
なんでエージェントが私を事務として推薦したのに、企業側は何も言わなかったのか…。
事務の募集については「組織改正の関係もあり、事務の募集については現在検討中。募集があれば再度面接したいが、いつ決まるか未定なので合否の判定もまだできない」とのこと。
事務での募集が決まったら面接というのも期待できないし、組織改正とか知らないし、ほんと時間とお金返してほしい。サイト読み込んで企業研究して面接対策して、web面接だったのでレンタルスペースまで借りたのに…最初から営業での募集だと連絡くれてたら、面接官(現場担当)だって無駄な時間割かずに済んだだろうに…
何度も愚痴ってすみません…+27
-0
-
1013. 匿名 2020/06/02(火) 11:52:08
>>1000
33歳なんて若いよ。私は40歳だよ。
職歴酷いよ。+17
-0
-
1014. 匿名 2020/06/02(火) 11:53:53
先日一次面接をしたところが圧迫で、面接官がひたすらネチネチ。
ただ今回の応募先、募集業務と一次面接は別会社に委託してて、最終面接のみ応募先の企業がやっている。
別会社ならいいかと思いつつ、そういう面接をする会社に業務委託する応募先もどうなの?って思いもあり…。
最終面接には進んだので、それを受けてから判断しようかと思いますが、みなさんならどうされますか?+8
-0
-
1015. 匿名 2020/06/02(火) 12:07:08
>>1005
そのようにしようと思います。
ありがとうございます。
外してと言われる場合もあるんですね。。+3
-0
-
1016. 匿名 2020/06/02(火) 12:10:24
>>906
丁寧にありがとうございます!!
906さんに言われるまで雇用形態とか拘ってましたが、たしかに通勤出来なきゃ意味ないですよね。
私は通勤を最重要視すべきだとわかりました。+2
-0
-
1017. 匿名 2020/06/02(火) 12:14:40
>>34
このトピ、毎回事務の希望者多いけど
将来のこととかちゃんと考えてるのかな。
不必要な仕事になるし、お給料も少ないし、正社員で事務必死に探してる人、思考停止してそう。+4
-20
-
1018. 匿名 2020/06/02(火) 12:15:54
>>1007
きっと合格ではなかったと思う+2
-7
-
1019. 匿名 2020/06/02(火) 12:16:14
電話で落ちましたって連絡されるのすごく嫌なの私だけでしょうか…?
リアクションというか返事しないといけないのがめんどくさい。まして面接行くなど選考が進んでいたわけでもない企業の連絡とかメール一つで良い…見た瞬間に思い切りため息つきたい。+32
-0
-
1020. 匿名 2020/06/02(火) 12:21:39
派遣会社からの電話と勘違いして出たら受けてる会社からの電話だった、、。
外回り中で慌ててそのまま話しちゃったけど落ち着いて静かなところでかけ直せば良かった。
非常識だと思われたかな、、終わった泣+5
-0
-
1021. 匿名 2020/06/02(火) 12:29:36
求人に歯科助手が多いですよね。
給与・ボーナス・休日日数も良いのに、避けられがちですよね。
何か理由あるのかな?
もし歯科助手の経験ある方がいれば、教えて頂きたいです。+1
-1
-
1022. 匿名 2020/06/02(火) 12:32:04
リモート面接された方いらっしゃいますか?
来社の面接とどちら希望を聞かれたのですがリモート目はパソコンがあればできるのでしょうか?
zoomをやったことがないので。。
今の会社から電車ですぐ行ける場所なので会社帰りにも行けそうなんですが、この状況でだとリモートのほうが良いですかね?+2
-1
-
1023. 匿名 2020/06/02(火) 12:36:42
たった今お祈りの電話が…。
また持ち駒0だよ~いつまで続くのこれ…
家にいるとうじうじするのでハロワに行ってきます…+31
-0
-
1024. 匿名 2020/06/02(火) 12:44:55
>>1017
事務以外で転職活動が長期化する職種って、何?+4
-2
-
1025. 匿名 2020/06/02(火) 13:00:17
>>1007
合格っぽい雰囲気になっただけでも
凄いです。自信持ってください。+9
-0
-
1026. 匿名 2020/06/02(火) 13:01:41
>>1022
パソコンでもスマホでもタブレットでもできるよ。
パソコンからならURLでzoomにアクセスできるし、スマホやタブレットならアプリをダウンロードすればできる。
ただスマホでやるのはあまりおすすめしない。画面が小さいし、繋がらないとかの緊急時に企業に連絡できなくなるから。
リモートか対面かは自分の判断でいいと思うよ。
それぞれメリットデメリットがあるし。+6
-0
-
1027. 匿名 2020/06/02(火) 13:01:50
>>1020
後で詫びれば大丈夫だよ!+4
-0
-
1028. 匿名 2020/06/02(火) 13:17:57
>>1027
そうですね、後でお詫びする形にします!
ありがとうございます泣
就活してると色々神経質になってしまいますね、、
+4
-0
-
1029. 匿名 2020/06/02(火) 13:22:29
長く勤めた会社を辞めてから転職するも2回短期離職してしまい、フルタイムでの就業が自分には向いてないのかと思いパート事務に応募しました。
自転車で10分かからない距離だし、働かないよりはマシだと思うことに。
なんだけど、応募して直ぐに面接の日程を一方的に決められてしまってもやっとする。
パートやアルバイトでもこちらの都合を他の企業さんは聞いてくれるので、不思議に思ってしまいました。
面接日程を調整せず告げられるのって普通でしょうか?+3
-1
-
1030. 匿名 2020/06/02(火) 13:22:30
面接決まったけど一次面接90分予定って長くない?+3
-0
-
1031. 匿名 2020/06/02(火) 13:23:46
しょうもない理由って言われそうだけど、今いるとこの社長が全くマスクしなくて、危険だといわれてた時ですら全くしなくて、密室で会議もマスクしなくてしゃべってくるのが本当に嫌で、私がいるとこは感染者多いとこだし、社長はしょっちゅう東京いってるし、マスク絶対しない何かあるのかわからないけど、その他も理由あるけど、色々信じられないので転職します。+12
-3
-
1032. 匿名 2020/06/02(火) 13:30:11
>>1029
普通じゃないと思います…。
求職者を下に見てる感。入っても変なルール押し付けられそう。+3
-1
-
1033. 匿名 2020/06/02(火) 13:33:23
>>1030
大抵30分〜1時間だと思う
筆記試験があるのでは?+6
-0
-
1034. 匿名 2020/06/02(火) 13:51:16
>>1029
私も調整されないで断定されたことある。
面接行ったけど、目をあわせてくれないし、雰囲気も変でした+4
-0
-
1035. 匿名 2020/06/02(火) 13:51:38
>>1032
ですよね、期待せずに面接受けて来きます。
ご意見ありがとうございます。+3
-0
-
1036. 匿名 2020/06/02(火) 13:51:41
>>1022
派遣登録時の面談をスマホでやりました
パソコンはデスクトップで動かせない、そうなると背景にベッドが写り込んでしまうためスマホを使いました
WEB面談は初めてで勝手がわからず、音声に不具合が生じて結局電話で面談しました
パソコンで出来るなら大丈夫かなと思いますが、練習相手がいるなら一度zoomがどんなものか確認してみるといいかも?
私は今週末また派遣登録の面談がありますが、対面の方をを選びました
自分の場合は、実際に行った方が気持ち的にシャキッとするのと、スマホでリモートはやりにくかったからです
スマホを使うにしても、ワンルームだから部屋が狭く家具を動かしたりして白背景の面接スペースを作らないといけなくて大変でした
先方から指定されない限りは来社しようと思ってます+4
-0
-
1037. 匿名 2020/06/02(火) 13:56:30
ハローワークで紹介してもらって受けたんだけど、7日以内に郵送で通知って書いてあるけど届かない…。
今日で8日なら待つべきですよね?なんかもう不安しかない。+6
-0
-
1038. 匿名 2020/06/02(火) 13:57:36
>>1029
一方的な面接日時提示についてあんまり気にしたことなかったけど、今の時期応募数多くて応募者に日程聞きながら調節することが難しかったとか?
都合悪かったら言ってねみたいな文言もなかったらどうかなーと思う
+2
-0
-
1039. 匿名 2020/06/02(火) 14:03:59
>>1037
一緒です…そわそわしますよね
私は通知は電話のみで7日経ったけど何もないです
もうほっといて次の求人探してます+7
-0
-
1040. 匿名 2020/06/02(火) 14:04:07
>>986
わたしは上着は袋にいれて夏用のカーディガンきてるよ!
就活スーツ着てる人みかけたけど暑そうだった
+5
-1
-
1041. 匿名 2020/06/02(火) 14:06:03
>>1034
調整してくれない会社ってあるんですね、横暴というか印象悪いですね。
ご経験談ありがとうございます。おかげさまで嫌な態度を取られるかも知れないと心構えが出来ました!+3
-1
-
1042. 匿名 2020/06/02(火) 14:07:04
やっぱり、ハロワの検索が一番まともだな。
いや、まともというよりまだ新着求人が出るような気がする。
とはいえ、私には全く対象外の求人ではあるけど。
インディードとかタウンワークよりは、まだ新着求人があるような気がする。
田舎だからってのもあるんだろうけど。
ハロワ一択だな。
はぁ~~~。。。。+9
-1
-
1043. 匿名 2020/06/02(火) 14:07:27
今月面接する予定だった会社から、コロナの影響で採用活動取りやめの連絡がきた。
もう転職活動上手くいかなすぎて、年内に就職出来ればいいと開き直ってきた…
幸い貯金はあるので、細々とバイトでもやりつつ気長にやろう。+16
-0
-
1044. 匿名 2020/06/02(火) 14:08:34
>>1039
今きました!そして落ちました😢
田舎での就活なので求人もないし本当に落ち込みますね…。+5
-0
-
1045. 匿名 2020/06/02(火) 14:10:28
>>1038
面接日程が固定された通知が初めてだったのですが、そんなに珍しいものでもないんですね、ありがとうございます。
都合悪かったら〜の文面はありませんでした。
ご多忙なのだろうと思って面接に臨みたいと思います。+3
-0
-
1046. 匿名 2020/06/02(火) 14:10:53
勤務地が複数ある場合ってどうですか?
同じ市内でも端と端だとかなり違うと思うので、片方だけが良いという場合はやめるべきですかね…+1
-1
-
1047. 匿名 2020/06/02(火) 14:13:57
>>1019
前いた会社がそうだった。鬼だな〜と思ってたけど、選考に時間かかってたからなるべく早く連絡した方がいいって考え方だったみたい+1
-0
-
1048. 匿名 2020/06/02(火) 14:17:04
>>1044
あああ…そうでしたか、残念です
でも合否が分からずモヤモヤしたまま進むよりは、次の会社に集中できると思います
お互い頑張りましょうね!+7
-0
-
1049. 匿名 2020/06/02(火) 14:31:40
>>1029
一回だけそういう会社あったけど、こっちのスキル質問されるだけで自己PRも前職に対する質問もなく終わった。
少なくとも、自分が選ぶ立場って思ってそうだよね。+2
-0
-
1050. 匿名 2020/06/02(火) 14:41:43
>>1049
やっぱり上から目線な感じだと一方的な対応になってしまうんでしょうか。
ご経験談ありがとうございます。
皆さんのご意見から、良い印象ではない感じがしてきたので逆に緊張せず面接に臨めそうです!
+3
-1
-
1051. 匿名 2020/06/02(火) 14:48:32
>>1030
面接だけだと長いけど、適性検査込みならそんなもんかな。
会社や仕事内容の説明+質問タイム+適性検査+6
-0
-
1052. 匿名 2020/06/02(火) 14:48:36
>>1046
希望は希望として伝えて良いんじゃないでしょうか。
それが通って採用となれば問題ないし、希望じゃない方での採用だったら辞退すれば良いのでは?
+4
-0
-
1053. 匿名 2020/06/02(火) 14:48:49
>>1022
ZOOMではないですが、スマホでリモート面接しました。
スマホを固定するために百均でスマホスタンドを買って使いました。
ヘッドセットも用意はしておきましたが、今回は使いませんでした。
私の機種はカメラが暗く映るので、スマホにクリップで留められるセルカライトを買ったのですが、通販だったから間に合わなかった。+4
-0
-
1054. 匿名 2020/06/02(火) 14:50:01
こないだハロワで4件紹介状もらってきたんだけど、会社の口コミ見たら良くないことばかり書いてあって応募する気失せた
封筒の宛名書きも書いてしまってたんだけどね
無駄になった
ハロワだけではないけど、やっぱり無料求人だとあまりいい会社はないのかな
お金出してまで人材を募ろうと思ってないということだよね
前職もハロワで失敗したしなあ
正社員で働いてきたって大したスキルもキャリアもない私より派遣切りされた人でスキルキャリアある人はたくさんいるし、その人達が同じ正社員求人に応募したらそっち取るに決まってるよね
もう、自信がなにもない
自信がある人が羨ましい+26
-0
-
1055. 匿名 2020/06/02(火) 14:52:11
派遣で仕事探ししています。
某R派遣会社で検索かけると、あなたにマッチした案件と表示され5件くらいしかエントリーできるものがありませんでした💦全てのお仕事で見ると、リクエストすると表示されます。
R社を利用されている方いますか?+5
-0
-
1056. 匿名 2020/06/02(火) 14:57:51
>>1006です
面接終わりました。練習の成果か笑顔ですらすら話せた気がします。4月頭に応募して2ヶ月、筆記有、面接3回目、第一志望なので、通過できたら嬉しいな。
A4用紙に13枚、企業研究や自己分析、問答集をまとめて何度も何度も見直してきた2ヶ月なので、落ちたら灰になりそうです。+34
-0
-
1057. 匿名 2020/06/02(火) 15:12:58
面接終わった!
泣ける…通信悪くて途中切れるわ、時差ありまくりでやりづらいわ
Web面接前はスムーズだったんだけど、相手によるのかわたしのが悪かったのか…
反応もいまいち、アピールも微妙だった+12
-0
-
1058. 匿名 2020/06/02(火) 15:17:45
面接の方、お疲れ様でした。
今日も応募したい求人がなかった。
応募したい求人がないとき、みなさんどう一日を過ごされていますか?+26
-0
-
1059. 匿名 2020/06/02(火) 15:24:31
面接1回がいいな…疲れる
面接うまければ、簡単なのにな、たった30分で就職か無職かの分かれ道…
+25
-0
-
1060. 匿名 2020/06/02(火) 15:28:15
つらいよぉぉぉぉぉぉぉぉもうやだぁぁぁぁぁぁぁぁぁうわあああああああああ泣きたい+46
-2
-
1061. 匿名 2020/06/02(火) 15:28:20
派遣の職場見学行ったんだけど、「今週末にあと1名面談があり、その人と比較してになるので結果は来週になります」と堂々と言われた。
派遣って面接しちゃいけないのが一応建前なんだけど…
前職で派遣の面接もしていたので、実際は職場見学は面接なのも、同時に数名並行して審査してるのも、他社競合があるのもわかってるんだけど隠してほしいよ…+23
-1
-
1062. 匿名 2020/06/02(火) 15:38:10
>>1009
相手から見てもその画面でフリーズしてるのかな?
前友達とリモート飲みしたとき、「◯◯ちゃんの画面固まってる」「マジ?」みたいな会話があったので、こちらの画面で見えてる状態のまま先方にも見えてるとは限らないかも。+3
-0
-
1063. 匿名 2020/06/02(火) 15:43:01
>>1012
本当ひどいよね。
営業を事務の求人でつることを考える会社なんてろくなものじゃないよ。
営業は集まりにくいとか言うけど、まともな会社の営業は俄然人気だもの。
正しくは「事務並の給与と待遇で営業やってくれる人がいない」だろうね。+24
-0
-
1064. 匿名 2020/06/02(火) 15:47:35
>>1014
どんな面接をするかは当然応募先の企業も知ってるはず、というかむしろ指示してるはず。
圧迫を自分たちがしたくないから責任逃れで委託してるだけだと思うので、却って印象が悪いです。
SNSで何か書かれたり訴えられたりしても「別会社に委託してるのでわかりません」と言うためですよね。
圧迫面接で反応を見たいという考えのある企業であることには変わらないんだし、合わないと思う。+6
-1
-
1065. 匿名 2020/06/02(火) 15:49:31
面接終わりに「不採用でも恨まないでね(笑)」って言われて腹が立った。
私が歳下で女だからあんな喋り方するんだろうな。悲しい。
髪の毛くりんくりんワックスギトギトの男は、舐めた態度とフランクを履き違えてるタイプが多い気がする。+27
-0
-
1066. 匿名 2020/06/02(火) 15:51:06
求人と違うことをなぜ面接で話すか
今までうけた2社ともだよー
+9
-0
-
1067. 匿名 2020/06/02(火) 15:52:08
>>1065
私なら即辞退してしまいそう+16
-0
-
1068. 匿名 2020/06/02(火) 16:00:40
>>1062
それならいいんだけど…
面接本番もこの調子かと思うとPCじゃなくてスマホで受けた方がいいのか悩んできた…
持ち駒もここだけだし、早く解放されたくてどうにかして挽回したい+7
-0
-
1069. 匿名 2020/06/02(火) 16:02:39
>>1065
何そいつ、、まじでやばいな、、
その一言でその会社の評価は決まる、アホすぎやろ、、
速攻辞退案件+27
-0
-
1070. 匿名 2020/06/02(火) 16:06:26
面接行ったら三密空間なのに面接官がマスクしてなかった。
アフターコロナの働き方について聞いたら、案の定通常出勤で在宅不可とのこと。
しかもその言い方が凄く言い訳がましいというか、リモートワークを取り入れていますか?って聞いてるんだから「いいえ、リモートワークの制度はありません」と言えばいいのに、はいかいいえかをなかなか言わずに、リモートワークの弊害やコミュニケーションはやっぱり会わないとみたいな話を長々とされて、最後にやっと「なのでリモートワークではなくオフィスへの出勤が必須です」と言われた。
結論から話せって学生時代に教わらなかったんだろうか。+20
-0
-
1071. 匿名 2020/06/02(火) 16:15:05
>>1017
将来的ってのは具体的に後何年で事務職がなくなると想定されてますか?
AIやRPAで自動化出来る業務って現段階ではそんなに多くない。RPAはまず大前提としてパソコン上で行う業務しか自動化出来ない。今ある業務で用いる全ての情報をデータ化するのにも時間を要する。あるいは紙の情報を読み取って各システムに入力するにもOCRの性能に左右されるし、確認作業は必ず人の手を必要とする。
そもそも事務職はデータ入力だけやってる訳じゃないし、顧客対応など人ではないと難しい業務も
多いですよ。
AIも技術が向上しているとはいえ人間レベルまで到達するには学習が必要。そもそも高額なので導入できる企業の方が稀。
今後のスキルとしてRPAやAI化に向けての知識があって損はないと思いますが、今すぐ採用に関わる話じゃない。
事務職として生き残るには学習が必要、もしくは超アナログな企業に就職するのが良いかと思います。
トピずれ失礼しました。+15
-0
-
1072. 匿名 2020/06/02(火) 16:16:32
私も受けたい会社無いときの過ごし方によく困ります。 ハロワもよく行きますがそんに更新されてないので、時間が無駄に過ぎさる事が哀しい。
皆どう過ごされてますか?+8
-0
-
1073. 匿名 2020/06/02(火) 16:20:28
>>1063
横。
事務員の給与で営業の求人…結構あるよね
あれってそのまんまそういう人を探してたのかと納得してしまった+9
-0
-
1074. 匿名 2020/06/02(火) 16:20:47
>>1017
私が中学生の時から事務はなくなる〜簿記は無駄〜って言ってる大人いたけど未だに事務の仕事はなくなってないので私達が定年迎えるまでの間に世の事務職がすべて消えることはないと思います+29
-0
-
1075. 匿名 2020/06/02(火) 16:24:21
>>1072
バイトや在宅ワークの求人を見てる。
ここなら受かりそうとか、ここは無理だなーとか妄想する時もあれば、真面目に業態の縛りをなくして求人の傾向を見たりしてる。分析できる訳ではありません。
地域が違えばこんなに求人あるんだな〜とか思いますよ。+5
-0
-
1076. 匿名 2020/06/02(火) 16:31:01
事務のバイトやパート多いけど、昔は正社員だったんだろうなー
だから事務の正社員少ないんだと悟った
+21
-0
-
1077. 匿名 2020/06/02(火) 16:41:21
皆さん、再度すみません!
よろしくお願いします!
①通勤何時間まで耐えれますか?
②職場の最寄駅から職場まで、徒歩何分(km)なら我慢できますか?+1
-8
-
1078. 匿名 2020/06/02(火) 16:41:35
>>930
ありがとうございます!+1
-0
-
1079. 匿名 2020/06/02(火) 16:41:47
>>940
ありがとうございます!!+0
-0
-
1080. 匿名 2020/06/02(火) 16:43:14
インディードと自社サイトで求人出てるんだけど、どちらにも勤務時間と給与しか書いてない。
休日位は書いといてほしい。面接行って確認ってお互い時間取られて大変だと思うんだけどな。+8
-0
-
1081. 匿名 2020/06/02(火) 16:49:11
①他の条件がよほど良ければ1時間
希望としては30分程度
②15分が限界、暑い時期に耐えられそうにない+4
-0
-
1082. 匿名 2020/06/02(火) 16:59:18
>>1075
ありがとうございます。 在宅ワークの求人なんてあるんですね。知りませんでした。 色々な働き方検討するのもいいですね! 参考にします。
私は同じ求人ばっかり見て苦しんでいるような気がします…+5
-0
-
1083. 匿名 2020/06/02(火) 17:02:43
>>1055
マッチしたお仕事も全てのお仕事も何回かリクエストしてますが社内選考通ったことないです。
そのくせ希望しない地域の案件ばかり紹介してくるし(担当が決まってないらしく色んな人から何度も来る)R社はずさんなイメージですね💧+7
-0
-
1084. 匿名 2020/06/02(火) 17:09:23
>>1075
いえいえ、参考になりましたら幸いです。
一時期たまたま在宅ワークで長期の仕事を貰えた事もあり、なくはない道かなと思った次第です。
将来性を考えると難ありかも知れないので安易にオススメはしませんが、無職である事へのプレッシャーから逃れる気晴らしにはなりました。+4
-0
-
1085. 匿名 2020/06/02(火) 17:17:50
>>1077
①ドアtoドアで1時間(乗り換え2回までが理想)
②10分(夏は出来るだけ外歩きたくない。地下通路から会社の近くまで行けるとかならもう少し長くてもいい)+5
-0
-
1086. 匿名 2020/06/02(火) 17:26:25
>>1084
レス間違えてました、>>1082さんへです。
すみません。+1
-0
-
1087. 匿名 2020/06/02(火) 17:27:27
>>1077
1.始業時間の90分前に出発が限界。
2.屋外を歩く時間は5分以内。屋内の移動時間含めたら15分。+3
-0
-
1088. 匿名 2020/06/02(火) 17:27:28
>>1017
酷いことわざわざ書かなくていいんじゃない?いろいろ事情があって考えて希望してる人が多いんだよ。
私は事務職希望じゃないけどメンタル疾患抱えてるからノルマある職は避けたいもん。+15
-0
-
1089. 匿名 2020/06/02(火) 17:28:27
>>1063
1012です。
有名大手で給料も福利厚生も文句なしなので、
こんな詐欺みたいなことしなくても黙ってても人が来そうな会社だけに不思議で仕方ないです。
小さい会社とかなら仕方ないのかなと諦めもつくんですが、大手かつエージェント経由でこれか…とやりきれない気持ちです。こんなのお互い時間の無駄ですよね。+4
-0
-
1090. 匿名 2020/06/02(火) 17:29:07
むしろ、だからこそ正社員で探してるんじゃないのかね。
椅子が少なくなる一方だから。+2
-0
-
1091. 匿名 2020/06/02(火) 17:29:14
>>1073
一番多いのが営業事務ねw営業のアシスタント事務と見せかけて入ったら営業やらされるやつw+6
-0
-
1092. 匿名 2020/06/02(火) 17:34:42
>>1089
大手だったんだ。
そしたら本当に業務の幅を広げてほしいって意味だったのかもね。
何となくわかる気がするけど、「営業をやりたくない事務志望」は要らないってことかも。
いずれ事務を削減して営業を強化しようってなった時に、外部から新しく採用するよりそのまま事務→営業に移ってもらえた方が都合がいいし。
でも求人票に書いておいて欲しかったね。+6
-0
-
1093. 匿名 2020/06/02(火) 17:47:09
昇給賞与ありとは書いてますが、詳しく書いてないところは電話して聞いてから応募した方が良いのでしょうか…+1
-0
-
1094. 匿名 2020/06/02(火) 17:47:54
>>1003
今年初めにハラスメントで退職し、転職を2回繰り返すもすぐに辞めてしまっています。
仕事を教えてくれる方の機嫌が悪いのにビクつき、後ろの上司に監視されている感じに嫌悪感を感じ、もう人が少ない場所で働く事しかできないのではないか、元々そういう内向的な性格で、こんなに他人の事を考えてしまう自分がおかしいのではないかと思い、心療内科で相談しようと決めました。
家に帰るとずーっとボーッと何時間も考えてしまうんです。お風呂に入るのも嫌になるし、家事が手につかなくなって。それは普通だよ、って言ってもらえるか、薬出してもらった方がいいのか判断してもらいたくて。今までかなり焦って転職活動してました。今はもう、変に焦らなくなりました。+28
-0
-
1095. 匿名 2020/06/02(火) 17:50:47
>>1002
認めて病院行ったのまず一歩だと思いますよ。
私はパニック障害みたいな症状が前の転職あたりから悪化してますが、どうしても認められなくて騙し騙しです。精神的に強い人間になりたい。
お互い合う仕事見つかると良いですよね。ひとまずはお大事にされてください。+17
-0
-
1096. 匿名 2020/06/02(火) 17:55:05
>>1008
ありがとうございます。
正社員でずっと探していたのですが、もっと自分が生きやすくなるならバイトから始めてもいいのではないかと感じているところです。人と喋らず、黙々とできる仕事、私も見つけていければと思います。
自分に合った仕事を見つけられたのですね。転職、応援しています。+14
-0
-
1097. 匿名 2020/06/02(火) 18:02:27
>>1095
ありがとうございます。
私も精神的に強くなりたいです。
1095さんもお大事にされてください。
ご自愛くださいね。+6
-0
-
1098. 匿名 2020/06/02(火) 18:07:59
>>1052
ありがとうございます。
年収がかなり下がる上に、勤務地もあやふやな感じだったので応募するのを躊躇っていました。ダメ元で応募してみて勤務地も相談してみようと思います!+4
-0
-
1099. 匿名 2020/06/02(火) 18:18:10
>>1083
R社って仕事紹介のコールセンターは派遣らしい。
ろくに仕事内容知らない人ばかりらしい。
そんなかんじだから5ちゃんのスレに呆れてコールセンターの悪口書書いてる男性のレスとかけっこうある。+7
-0
-
1100. 匿名 2020/06/02(火) 18:20:51
>>1065
本人にとっては茶目っ気のつもりでしょうか?こっちは人生かかってるのに。失言するおじさんの典型で一番人事向かないタイプだな。+12
-0
-
1101. 匿名 2020/06/02(火) 18:28:52
今年の就職は無さ過ぎて半ば諦めてる
実家追い出されたらホームレスになるな+18
-1
-
1102. 匿名 2020/06/02(火) 18:32:01
>>1084
そうなんですね。 在宅ワークで稼げる力がおありな事が凄いなと思いました。 選択肢も拡がりますもんね。 私も自宅で出来る仕事等、何か別の方法で生きていける手段をもちたいなと感じました。 コメントありがとうございました!+7
-0
-
1103. 匿名 2020/06/02(火) 18:39:44
>>1026
途中で通信状態の不具合が起きるのが心配なんですよね、、タブレットは持っていないのでスマホではなくパソコンが良さそうですね。
とても参考になりました、ありがとうございます!+2
-1
-
1104. 匿名 2020/06/02(火) 18:40:31
>>1031
しょうもなくないよ。わかる。
うちも結構騒動が大きくなるまで会長も社長もマスクなしで取引先に訪問してた。飲み会もする気満々だった。
世の中の流れをくめない人って結局他の仕事でもそうだから、嫌になっても仕方ないよ。まともな思考ではないもん。
こういう状況でちゃんとしてる会社を見極めて、隙あらば入社したいね!+17
-0
-
1105. 匿名 2020/06/02(火) 18:42:54
今選考進んでる中だと、働きやすそうなのは圧倒的に派遣。
正社員だとろくなところ書類通過しない…
もう短期離職したくないし派遣で働きながらスキル磨くかなぁ。+26
-0
-
1106. 匿名 2020/06/02(火) 18:50:35
>>1022
お返事ありがとうございます。
やっぱりスマホは安定しなさそうですね💦
感覚を知るために一度誰かとzoomやってみようとおもいます!参考にさせて頂きます!+2
-0
-
1107. 匿名 2020/06/02(火) 18:56:38
面接のあと、買い出しして料理作ってが出来なかった。洗濯物もいつの間にかたまってた…
面接は午前中がいいな…午後からだと午前中落ち着かないし終わったあと何も出来ない
上から目線っていうか、面接はいつも疲れる
+20
-0
-
1108. 匿名 2020/06/02(火) 18:59:04
>>1053
お返事ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!+3
-0
-
1109. 匿名 2020/06/02(火) 19:00:52
東京感染者数34人てまじかあ。
無職も珍しくない世の中になるんだろか。
金曜日なんとか面接にこぎつけました。
凄く入りたい会社です。でも絶対倍率
凄まじく高いような会社。
もう不安しかないけど元気に頑張ります!
+23
-0
-
1110. 匿名 2020/06/02(火) 19:01:19
>>1017
こういう人書き込まなくていいよ
あなたもうこのトピに来ないで+7
-1
-
1111. 匿名 2020/06/02(火) 19:03:18
面接官タメ口で良い会社だったことありますか?
私はタメ口の時点でこの会社ないわ、って思っちゃう。+25
-0
-
1112. 匿名 2020/06/02(火) 19:15:04
>>1098
頑張ってください。
良い結果に繋がりますように!+7
-0
-
1113. 匿名 2020/06/02(火) 19:20:46
>>1109
収束にはまだまだかかりそうですよね。
気をつけて面接行ってきてください!
頑張って〜+8
-0
-
1114. 匿名 2020/06/02(火) 19:21:55
>>1111
社長さんがタメ口だったのはあります。
血液型とか聞かれたし、口調云々の前に選考を辞退しました。+9
-0
-
1115. 匿名 2020/06/02(火) 19:22:54
>>1107
私は面接の予定がなくても何も出来ない日が多いです…+23
-0
-
1116. 匿名 2020/06/02(火) 19:26:16
>>1077
自分の通勤なんだから自分がどの程度なら大丈夫かによるでしょう
人に聞いても、参考にはなるかもしれないけどあんまり意味ない+14
-2
-
1117. 匿名 2020/06/02(火) 19:27:51
はー。つかれたー!
季節の変わり目は大したことしなくてもぐったりするよー
+13
-1
-
1118. 匿名 2020/06/02(火) 19:30:19
>>1111
タメ口+面接足組み+酒が好きか?聞いてきた会社
社長もおかしい人で速攻辞めた…
+20
-1
-
1119. 匿名 2020/06/02(火) 19:39:10
選べる立場ではないけど、もうこれ以上職歴を無駄に増やしたくなくて選びすぎちゃう…私が行ける所なんてそうないのに…あーだめだ…+36
-0
-
1120. 匿名 2020/06/02(火) 19:39:48
>>1064
レスありがとうございます。たしかに、応募先が面接内容を知らないはずがないですもんね。
応募時は志望度がかなり高かったのですが、ちょっと考えようと思います。+1
-0
-
1121. 匿名 2020/06/02(火) 19:50:02
また求人出てきたね
この前までの全く求人無かった時と比べるとだけど
今月もよろしくお願いします!+16
-0
-
1122. 匿名 2020/06/02(火) 20:28:16
>>1021
少し経験しましたが汚れ仕事ですよ。
それに雑用も全部助手の仕事だし、医院の中で一番下っ端の仕事!って感じです。
+9
-0
-
1123. 匿名 2020/06/02(火) 20:37:07
採用担当の方、採用に関わる方ってトピを参考になるかと思い見てた。
参考になる意見が多い中、いやこんな人がいる会社には入りたくないわってコメントもあり。
その企業に合う合わないってあるんだなーと改めて思った。+12
-0
-
1124. 匿名 2020/06/02(火) 20:40:38
>>1021
確かにそうですよね。美容皮膚科に興味がありますが、求人見る限り覚えることがすごく多そうで応募まで踏み切れません…経験者の方いたらお話聞けたら嬉しいです。+1
-0
-
1125. 匿名 2020/06/02(火) 20:46:50
>>1021
私が受かったところは受付と助手1人で全部こなさないといけなくて、先生にも八つ当たりされるけど、グッと堪えてるって言ってて
なんか雰囲気も閉鎖的で無理だし速攻で辞めてしまいました
わたしは内科とかのクリニックは長く続きましたが
その場所にもよりますね…先生とスタッフとの相性だと思いますよ
女性が多いから何かと面倒ですしね
基本医療系はお給料安いので、副業してました+4
-0
-
1126. 匿名 2020/06/02(火) 21:21:20
マイナビの求人の少なさwww
速攻パソコン閉じた+16
-0
-
1127. 匿名 2020/06/02(火) 21:22:36
>>1126
増えてるってコメントもちらほらあるけどハロワかなぁ?+2
-0
-
1128. 匿名 2020/06/02(火) 21:22:57
4回くらい転職してます
もっと後先考えて生きればよかったです。
転職多い方、面接で突っ込まれた時なんて返してますか?+7
-0
-
1129. 匿名 2020/06/02(火) 21:33:30
賞与や退職金なしの会社ってけっこうあるよね。
どっちか無しの求人は有りかな…
応募しようか悩ましい。+6
-0
-
1130. 匿名 2020/06/02(火) 21:35:32
面接行ったら履歴書が丁寧だって褒められて
嬉しかった。
応募多数らしいからはっきり言って難しいと思うけど
これからも丁寧に書こうと思う。+27
-0
-
1131. 匿名 2020/06/02(火) 21:36:04
履歴書をメールで送るように言われたんですが、どうやるんですか?+0
-3
-
1132. 匿名 2020/06/02(火) 21:39:00
介護士→転職してコールセンター→短期離職して介護士→やっぱり介護士やりたくないから転職活動しながら短期離職
この職歴で次は介護士転職サイトのコールセンターやりたいと思ってる。
職歴ボロボロ過ぎてアピールポイントもアピールになりゃしない。
短期離職の職歴って全部書いてますか?+1
-2
-
1133. 匿名 2020/06/02(火) 21:47:53
増えたなんて嘘だよ+5
-1
-
1134. 匿名 2020/06/02(火) 21:49:15
>>1128
会社都合や通勤時間が長過ぎるのと残業多くて継続して勤めるのが難しかったため って言ってます+5
-0
-
1135. 匿名 2020/06/02(火) 21:58:58
>>1131
手書きの履歴書ならスキャンしてPDFとしてメールに添付するしかないかな。
ネットでExcelかWordの書式が無料で配布されてるので、それを使って作成して送るとか。
私は使った事ないけどスマホアプリでも履歴書作れるみたいですよ。+4
-1
-
1136. 匿名 2020/06/02(火) 21:59:54
>>1132
短期離職は書いてない。
職務経歴書に就業期間とあわせて書いてる。+4
-1
-
1137. 匿名 2020/06/02(火) 22:03:38
>>1135
ありがとうございます。
ワードで打って印刷した履歴書を写メするのはダメですかね?+0
-6
-
1138. 匿名 2020/06/02(火) 22:11:37
>>1137
多分、印象があまりよろしくないかと。+6
-0
-
1139. 匿名 2020/06/02(火) 22:12:10
>>1137
Wordで作成出来るならメール添付できるよ!+3
-0
-
1140. 匿名 2020/06/02(火) 22:13:32
>>1137
ワードが使えるならエクセルも使えるよね?
無料フォーマットダウンロードして、自分の履歴書作ってPDFで保存して送ればいいんだよ〜+4
-0
-
1141. 匿名 2020/06/02(火) 22:17:08
もう履歴書書くのもしんどいわ。社会復帰無理なのかな。無職期間に精神面やられて鬱っぽくなってきた💦この状態じゃ仕事決まっても働ける気がしないよ〜+25
-0
-
1142. 匿名 2020/06/02(火) 22:18:32
>>1129
それ正社員の話…?
よっぽど月給高いなら別だけど、賞与も退職金もなかったら、正社員であるメリットないじゃん…+7
-2
-
1143. 匿名 2020/06/02(火) 22:21:27
>>1137
写メでオッケーなところもあるから、会社に聞いたら?
ここで質問したって予想の範囲の回答しかでないよ。+5
-2
-
1144. 匿名 2020/06/02(火) 22:24:29
>>1092
そうかもしれません。
前職も同業だったのですが、業界全体でシステム化や人員削減を進めている部分はあるので…
おっしゃる通り求人票に記載するか、エージェント経由で一言欲しかったな、というのが正直なところです。事務だの営業だのというよりは、そこに1番納得がいってないのかも…
聞いてくださってありがとうございます。
いい加減切り替えなきゃいけないですね。+1
-0
-
1145. 匿名 2020/06/02(火) 22:29:32
>>1137です。
>>1138
>>1139
>>1140
>>1143
パソコンでメールができなくて困ってるんですがやり方色々調べてみます。
ありがとうございました。+2
-2
-
1146. 匿名 2020/06/02(火) 22:36:57
>>991
恥ずかしながら、ようやく終止符を打てる!最後の転職!一生ここで!!
…と思っていた現職で働き始めてまだ1ヶ月足らずです。連休明けに入社しました。
なかなかのブラックでした。転職会議とか見たんですけど、また失敗してしまいました。何回やれば気が済むのか…自分に呆れます。結局は人なんですけど。
自分はまだ被害に遭っていませんが、聞いているだけでこわばってしまうようなパワハラが横行しています。
一生どころか、明日一日だけでも会社に行くことが気が重いです。
ダメ元で活動続けております。+18
-0
-
1147. 匿名 2020/06/02(火) 22:38:10
ラオスの人、また近々もう一回くらいラオス勧められそうな予感。
気分が沈むからちょっと現実逃避してみた…+8
-5
-
1148. 匿名 2020/06/02(火) 22:38:50
>>1145
パソコンがネット繋がってないってことですかね?
スマホがiPhoneの場合「iphone パソコン pdf」で検索したらパソコンからスマホへデータを同期する方法が出てきます
Androidは使ったこと無いので分かりませんが…
そもそも的外れだったらすみません+4
-0
-
1149. 匿名 2020/06/02(火) 22:44:32
>>1146
状況似てて私も同じく辛いです。
私なんて30で転職5回です。
一番長く続いたところで5年あとは短期離職の繰り返しです。
同じように、最後の職場!条件いいし最後の転職にする!って息巻いてたけど4月から入ってパワハラに近い対応と仕事内容もモラルに反していたり合わないなと思ってしまって毎朝辛くて情けないけど今朝は玄関で泣いてしまいました。
でも子どもを養わないといけないから簡単には辞められない。
私にも悪い所はあるんだろうけど、今年度いっぱい頑張れたとしてもまた辞めるならモチベーションも保てない。
先日面接行ってきて採用されたけど想定年収が今のところの半分ちょっとくらいでとてもじゃないけど生活できない。
書いてる内容と全然違ったから行くだけ無駄だった。
愚痴すみません。+12
-1
-
1150. 匿名 2020/06/02(火) 22:45:40
>>1145
割とパソコン関係詳しいからまた何か不明点あったら力になるよ〜+6
-4
-
1151. 匿名 2020/06/02(火) 22:46:25
>>1148
ちょっと調べてみたらできそうな気がしてきました。
手元にパソコンないので明日試してみます。
ありがとうございます。+7
-1
-
1152. 匿名 2020/06/02(火) 22:47:58
>>1146
横ですが、転職会議とかで言われてみればそれっぽいこと書いてあったということですか?
それとも、チェックしてたのにそういう情報がなかったとか?
私もチェックしてる所が、これはブラックを示唆してるのかなという内容を、当たり障りのない表現で書いてあって気になってます。
+5
-0
-
1153. 匿名 2020/06/02(火) 22:50:22
>>1147
間違ってマイナスしてしまいました。
たまには現実逃避しましょー!
+7
-2
-
1154. 匿名 2020/06/02(火) 22:57:49
>>1149
一人暮らしなので、私も簡単には辞められず、もう毎朝どうしていいかわからなくなります。お互いつらいですよね。
精神衛生上よくないです。
これで再転職できて上手くいけばいいけれど、ただでさえ転職回数多くてそんな簡単に次が見つからないのに、更に環境の良い会社なんてなかなか見つからない。
>>1152
それっぽいことはまったく書いてありませんでした。でも、悪いことでも書いた際は特定されて存在消されそうな雰囲気はあります…。
+9
-0
-
1155. 匿名 2020/06/02(火) 23:01:06
>>1147
ラオスの人です。
少しは楽しんで頂けたみたいで幸いです。
真面目に求職活動しておりますが、あまりにも希望と違う勤務地だったのでネタにしてしまいました。
不快に思われる方々がいらっしゃいましたら申し訳ございません。
+29
-1
-
1156. 匿名 2020/06/02(火) 23:22:12
>>1127
わたしもそのコメント目に留まってハロワ?って思った
ハロワはどんな状況から知らないけど転職サイトはまじでない泣+7
-0
-
1157. 匿名 2020/06/02(火) 23:24:54
転職サイトもこんなスッカラカン状態、リーマンショックの時より酷いと思う。
+19
-0
-
1158. 匿名 2020/06/02(火) 23:38:48
県をまたぐので緊急事態宣言解除されたらって面接OKって条件で選考通ったところあったんだけど、
日程も決まってそろそろ準備しないとなーと思ったら東京でコロナまた広がってて困った
今実家暮らしだし万が一感染したら家族に迷惑がかかる…でも地元に仕事ないし、早く働きたい…
なんでそんな対面面接に拘るんだろう?
webでも変わらないと思うんだけどな+8
-1
-
1159. 匿名 2020/06/02(火) 23:41:45
東京でまた爆発的に増えたら東京では働けなくなる
東京まで県をまたいで通勤してたのにそれが断たれるとパートや派遣しかないや+3
-3
-
1160. 匿名 2020/06/02(火) 23:44:57
>>1157
そうなんですか!
久しぶりに転職サイトあさってるから求人たくさんあるなーって思ってしまいました
少ないんですね+5
-0
-
1161. 匿名 2020/06/03(水) 00:51:54
本命企業の面接から今日で3日目。
今日連絡来なかったらもうだめだなーとおもう+5
-0
-
1162. 匿名 2020/06/03(水) 00:55:32
>>1142
そうなんだけど実際あるからびっくり。
+3
-0
-
1163. 匿名 2020/06/03(水) 01:22:05
明日、というかもう今日だけど午前に面接がある。
なのにまた微熱があってどうしていいか分からない。
かかりつけ医での血液検査では細菌性の風邪、もしくは感染症でレントゲンに肺炎像はなく、風邪だから出歩いてもいいとのこと。
自転車で10分以内の経験職種だからこれは正直本命にしたい。今から寝るので朝には熱が下がりますように!+23
-1
-
1164. 匿名 2020/06/03(水) 01:42:34
>>1162
退職金がないところは元々結構あるし、年俸制で12分割での支給のところも多いもんね。+5
-0
-
1165. 匿名 2020/06/03(水) 02:13:53
派遣ですらしっかり「面接」されて、1週間くらいしないと結果が貰えない。
法で一応面接しちゃいけないって決まってるんでしょ?
だったら派遣は職場見学後1時間以内に結果を連絡しないといけないとか、「面接」が難しくなるようなことも同時に定めてほしい。+6
-2
-
1166. 匿名 2020/06/03(水) 03:08:30
自己prとか志望動機が絞り出そうとしても全く書けない…+16
-0
-
1167. 匿名 2020/06/03(水) 05:33:42
>>1165
あれって、面接しちゃいけないの?
館内案内したりだよね?
法的にはほぼ合格とみなさなきゃならないの?
派遣元が、この人どうですー?って紹介したら法的にはオーケーってこと?
そしたらやばめな人材とか適さない人も派遣されそう (押し付ける)
派遣先もある程度のレベルかどうかは厳選したいんじゃないかな?と思ってたんだけど+0
-6
-
1168. 匿名 2020/06/03(水) 05:35:31
>>1129
あるある、正社員と書かれてるのに、え?ボーナスなし?記述ないな、みたいな
でもボーナスあるところも、年10〜20万とか書かれてるし
大人になっならボーナスって何百万とかもらえるんだと勘違いしてた!!w+17
-0
-
1169. 匿名 2020/06/03(水) 05:50:39
>>1111
ファッション系とか今風な社風とかw?
こだわらない業界とか?
ファッションでもさすがにフランクつてこたないよね+0
-0
-
1170. 匿名 2020/06/03(水) 05:52:03
>>1118
それ…酒の席があるつてことだよね?
飲み会、忘年会とかお酌必須みたいな…+0
-0
-
1171. 匿名 2020/06/03(水) 07:13:54
契約社員の更新条件が
景気状況、業務の状態、本人の能力
みたいに3個くらいかかれていて
何か理由をつけて切る気満々なのかなと
警戒してしまう。
+19
-0
-
1172. 匿名 2020/06/03(水) 07:17:20
契約社員は無期雇用の所にいたけども仕事量減ると業績不振という理由で切ってくる
やっぱり正社員になれないと継続して勤めることすら出来ない世の中なんだなって思いました+11
-0
-
1173. 匿名 2020/06/03(水) 07:23:49
>>1172
無期の契約社員ってそんなにないですよね?
正社員は難しいので、無期の契約社員を探していましたが、やっぱり斬られることもあるんですね。。
生きるの難しい…。+8
-0
-
1174. 匿名 2020/06/03(水) 07:30:32
>>1165
えっそうなの!?
でもその場で決まった方が待ち時間無駄にしなくていいよね
何年か前に派遣で何度か面接したなぁ
1ヵ所目は結構ガチガチの面接で、聞いてた話と違うことが一点だけあって、それが合わずに不採用
2ヶ所目は別の派遣会社で、派遣先がグループ会社だったから面接って名前の雑談だった。
その会社が持ってる来客用のサロン?みたいなとこで面接だったから飲み物も頼めて、その場で決まって社内案内して貰ったの思い出した+0
-0
-
1175. 匿名 2020/06/03(水) 07:35:26
適性検査でいつも落ちる気がする。そんなに適性ないのかな。+1
-0
-
1176. 匿名 2020/06/03(水) 07:44:18
>>1172
やっぱり無期雇用でも切られる事もあるんだね
今一つ無期雇用の意味がわかってなかったけど
契約社員やパートの場合は状況に応じて正社員よりは切っても違法にならないのかな+4
-0
-
1177. 匿名 2020/06/03(水) 07:47:20
コロナで失業して転職活動を約2ヶ月行い、先日1社から内定をいただきました。ですが、本当にそこに決めていいのかと悩んでいる自分がいます。
・仕事内容→未経験の業界&職種
・給与→月給22万
これまでの給与から大幅に下がる為、生活していけるか正直不安です。
また、面接の際、給与の希望額を聞かれたのですが、規定に従いますと言ってしまいました。今更給与交渉をしてもいいものか悩んでます。+4
-6
-
1178. 匿名 2020/06/03(水) 07:47:36
以前働いてたところは今時珍しい組合最強の会社だった。活動とかめんどくさいし昭和かよって心のなかで苦笑いしてたけど…
今になってどれだけ自分が守られてたかわかった。当たり前だと思ってた待遇が全然当たり前じゃなかった!
+15
-1
-
1179. 匿名 2020/06/03(水) 08:03:34
海外で働いたことある人や現地採用の経験がある人トピ立たないかな…。
再来年移住予定だったから、海外での就活について聞いてみたかった。
(コロナで行けるか分からないけど。)+7
-1
-
1180. 匿名 2020/06/03(水) 08:03:53
>>1177
おめでとうございます!
未経験の業界・職種で22万ならいいのでは?と思ってしまう…
前職がどれくらい貰えていたのか分からないのでなんとも言い難いですね
一人暮らしでもそれだけあったら生活出来る私ならそのままそこで働きます+6
-0
-
1181. 匿名 2020/06/03(水) 08:04:20
>>1054
私もスキルも何もないんだけど、無料掲載の求人でないと求めてるスキルが高くて有料掲載には二の足を踏むってのがある。
有料掲載な分、いい人材を雇いたいってことだろうから。エージェントがいい例だよね。
なので、私なんて有料掲載なんかお門違いな人材だなって思ってます。
ハロワの無料掲載は、確かに小さい会社とかが多いけど、(掲載にお金かけてられない)それだけ、求めてるスキルも低いだろうから、私はハロワで地道に探してる。
そのハロワ掲載でも不採用なんだけどね。+19
-1
-
1182. 匿名 2020/06/03(水) 08:11:07
>>1058
普通に掃除し、スーパーやドラッグストア等で買い物したり、就活関係ないトピをがるちゃんで過ごしたり。レシピ動画見たり。
そんな毎日ばかりを過ごしています。
ハロワはタイムラグがなくネットから見れるようになったから、応募したい求人がなければ行く必要性も感じず、ずっと行ってません。
そして、今日も何もない1日を過ごすことになりそうです。+13
-2
-
1183. 匿名 2020/06/03(水) 08:32:14
>>1180
前職は手取り毎月30万程いただいてました。
今回内定をいただいた会社が手取りだと恐らく16ー17万程になると思うので、正直生活していけるのか不安があります。世の中こんな状況で内定いただけただけでも有り難いのに贅沢な悩みですよね…+9
-8
-
1184. 匿名 2020/06/03(水) 08:36:08
>>1162
田舎では、そういう求人ざらにありますよ、、、、
+7
-0
-
1185. 匿名 2020/06/03(水) 08:44:27
>>1183さんは、かなり高いスキルをお持ちな方なんですね。だから、前職でその給与額だったんでしょうし。
内定いただいた給与額は、私からしたらかなり高い給与額となりますw
人それぞれの価値観でしょうから、もうこの時点で迷いがあるなら早めに辞退された方がよろしいかと思います。+17
-2
-
1186. 匿名 2020/06/03(水) 08:49:24
>>1183
私は収入減は仕方ないと思ってるよ。
少なかろうが安定して収入を得られる方が今は安心できる。どうしても無理だとなったら副業探すか、在職しながら転職活動を再開する。+9
-0
-
1187. 匿名 2020/06/03(水) 08:58:12
去年末紹介予定派遣で契約に
なったところをパワハラで辞めました。
派遣期間5ヶ月、契約社員2ヶ月です。
この場合どのように履歴書書くべき
でしょうか。事実を書かないと
経歴詐称になると思ってます。+5
-0
-
1188. 匿名 2020/06/03(水) 08:59:37
仕事が決まらないせいか体調まで悪くなり、通院費がバカにならない…早く働きたいよ。+7
-0
-
1189. 匿名 2020/06/03(水) 09:06:47
>>1183
そんなに変わるのはきつくない?
支生活水準一気に落とせるなら問題ないけど…、それでもし結局給料に納得できなくて転職しちゃうなら無駄に転職歴増やすだけだしどうかなとは思う。
まあ、コロナで求人少ないから迷っちゃうのは分かる……+9
-0
-
1190. 匿名 2020/06/03(水) 09:32:37
>>1183
内定おめでとうございます◎(*^^*)
面接時に希望の給与答えるの難しいですよね。
例えば求人の段階で給与の最低価格が内定後に悩む金額なら、前職の年収伝えて牽制するかなぁ。
経験職なら金額アップ交渉できそうですが、交渉難しそうですかね。せめて賞与や昇給がしっかりあったり景気に左右されない企業なら良いのですが。+2
-0
-
1191. 匿名 2020/06/03(水) 09:33:22
勤務時間
年度末1ヶ月90時間、1年間720時間、年6回
これってどんなん!?ヤバくない!?+2
-2
-
1192. 匿名 2020/06/03(水) 09:33:51
タウンワークとドーモ、とうとう30ページも無くなったわ。そろそろ止まりそう。+2
-0
-
1193. 匿名 2020/06/03(水) 09:35:45
あまり寝れなくて朝方からずっと求人検索してるけど応募したい会社がない。高望みなのかな、自分殺して社員旅行行くくらいは譲歩してるのに。
6月なったし求人増えますように。増えますように。増えますように。+25
-1
-
1194. 匿名 2020/06/03(水) 09:43:31
適応障害になってせっかく入社した会社を退職しました…
3ヶ月も働いてないよ…
もう自分嫌だ…
+16
-1
-
1195. 匿名 2020/06/03(水) 09:44:11
>>1191
ヤバイね…
ブラックだわ…+5
-1
-
1196. 匿名 2020/06/03(水) 09:52:25
>>1191
年度末だけなら、まだ分からなくもないんだけど年間がやばいね+4
-1
-
1197. 匿名 2020/06/03(水) 09:55:50
>>1163です。
3回くらい熱測ったけど平熱だったから面接行ってきます!
+24
-0
-
1198. 匿名 2020/06/03(水) 10:19:50
>>1142
退職金ないのは大手もあるよw
賞与はあるけど退職金なしだったら仕方ないと思ってる選んでいられないから
+11
-0
-
1199. 匿名 2020/06/03(水) 10:22:14
>>1183 です。皆様からのご意見アドバイス本当にありがとうございます。今週中にお返事すると先方企業様へお伝えしているので、もう一度じっくり考えてみます。
+2
-1
-
1200. 匿名 2020/06/03(水) 10:23:39
午後から面接なんだけどソワソワしてて落ち着かない。午前中がよかったな
外は炎天下…死ぬ…+6
-0
-
1201. 匿名 2020/06/03(水) 10:48:55
面接が結構いい雰囲気で業務内容とか商品の説明とか実際に見せてもらって、予定時間大幅オーバーして帰り際に「是非前向きに検討して下さいね」とまで言われたのに、夜中に不採用メール来た
もう何も信じられない+35
-0
-
1202. 匿名 2020/06/03(水) 10:54:33
>>1177
おめでとう!いい求人だと思いますよ!+2
-0
-
1203. 匿名 2020/06/03(水) 11:03:52
みんな前職の何パーセントの減まで覚悟してるのかな?
あまり低すぎても辞めたくなっちゃうよね…+3
-0
-
1204. 匿名 2020/06/03(水) 11:07:51
今期の住民税の納付書が来た。
失業中は、住民税・健康保険・国民年金の存在が重くて気が遠くなるなぁ。+20
-0
-
1205. 匿名 2020/06/03(水) 11:17:44
>>1201
どういう業種かわからないけど、そういうメールを夜中に送ってくる時点でブラック臭がするよ。
行きたかったかもしれないけど、危機を回避できたと思って次いくしかない。+30
-0
-
1206. 匿名 2020/06/03(水) 11:18:46
ハロワじゃなくてネットの求人で福利厚生欄に「退職金制度」のこと記載されてなかったけど、内定したら条件に入ってたってことあるんだろうか。
どうもネットの求人は条件が箇条書きなとこ多くて応募に踏み切れないでいます。+2
-0
-
1207. 匿名 2020/06/03(水) 11:18:55
>>1158
わたしも同じような状況です!
いや、わたしの場合はまだ面接に進んでないんですが…
地元には仕事ないので首都圏に転職希望で色々求人見てますが、希望のところがほぼ対面面接のところが多くて…
わたしも実家住みで、せめて一人暮らしだったら自分一人がコロナになるだけだからまだいいんですけど、コロナのせいで普通に活動もできないですよね…+4
-1
-
1208. 匿名 2020/06/03(水) 11:20:43
>>1204
無職とかでも容赦ないですよね(T_T)+13
-0
-
1209. 匿名 2020/06/03(水) 11:22:41
>>1166
一緒に考えようか?+7
-0
-
1210. 匿名 2020/06/03(水) 11:24:12
>>1200
さっき面接行ってきたけど汗だくになったよー
気をつけてね!+3
-0
-
1211. 匿名 2020/06/03(水) 11:31:24
あまりにも応募できる求人がないので、できるだけ避けてきた携帯ショップ店員に申し込んでしまった。派遣か販売代理店ばっかりで直雇用はないんだね。3大キャリアなら安定してるかと思ったけどこれだとそれも怪しいな😢+9
-0
-
1212. 匿名 2020/06/03(水) 11:39:47
>>1206
私は賞与ならそういうのあった。
記載がなかったけど面接時に賞与あるって言われた
でも金額的に多くないとのことだった。
アピールできるほどの内容じゃないって事なのかなって思ったよ。
今回また違う会社で賞与と退職金の記載ないとこに
応募してみようと思ってます。
もし面接進めてどっちもなかったら辞退するけど。
+1
-0
-
1213. 匿名 2020/06/03(水) 11:42:41
ハロワ案件やっぱり2ヶ月前くらいにあった求人が
また掲載されてきた。
私も応募しようと思ってハロワで応募状況や人数聞いて
紹介状ももらったんだけどよく考えて仕事量が重そうで
応募やめた。
かなりの人数応募してたから採用後短期離職したっぽいわ。+11
-0
-
1214. 匿名 2020/06/03(水) 11:43:41
本日も応募できる新着求人無し。
+20
-0
-
1215. 匿名 2020/06/03(水) 11:49:32
>>1183
22万で手取り16、7も貰えるかな?
15万行くかくらいじゃない?+0
-3
-
1216. 匿名 2020/06/03(水) 11:51:26
>>1207
同じ境遇の方がいたとは…!
私は面接辞退を考えています。そこまで給料良くないし…
地元はコロナの影響もあってか、派遣も少なくて、同じ業種で探してもなかなか見つからず…
働くことが決まれば引っ越ししてそのまま都心でコロナが落ち着くまで一人で耐えられますが、家族がいるとなかなか県を跨ぐ移動と往復はし辛いですよね
都心は田舎から見れば求人たくさんあるので、収入が減っても無職でいるよりは遥かに良いです+5
-2
-
1217. 匿名 2020/06/03(水) 11:54:20
>>1215
住んでるところの住民税にもよるんじゃないかな+1
-0
-
1218. 匿名 2020/06/03(水) 11:55:20
>>1201
わたしもいつもそんな感じ。
しっかりしてますね、とか長時間の面接になって申し訳ないとか言われる割には毎回不採用w
面接の中で不採用って判断してるからこそ丁寧に対応してるのかな+9
-0
-
1219. 匿名 2020/06/03(水) 11:56:36
今度初めてのWeb面談。
面接じゃなくてあえての面談って書き方してたんだけど面接とどう違うんだろう。
Web面接って皆さんスマホでしてますか?
パソコンのカメラみたいなの買った方がいいでしょうか。+0
-1
-
1220. 匿名 2020/06/03(水) 11:56:57
>>1217
なるほど。ありがとう。+2
-0
-
1221. 匿名 2020/06/03(水) 12:05:07
>>1219
面談とは名ばかりの面接ですよ。
スマホとパソコン両方使ったことありますが、パソコンの方が画面が大きいから見やすいな、程度の違いです。通信が安定していればどちらでも大差ないと思います。+2
-0
-
1222. 匿名 2020/06/03(水) 12:16:48
今日、職場見学会に行ってきたよ。
正社員試用期間3ヶ月で、神条件の仕事だったがずっと動かずにその場で8時間立ち仕事だというのが難点…
何故なら、私糖尿病患っていて腰がすぐ痛くなるので…
多分、このトピには在職しながらも転職活動してる人もいると思うので相談なんだけど、湿布や筋トレすれば何かしら痛みが和らぐかな?
立ち仕事だけど私糖尿病だよっていう人もいるのかな?
どうなんだろう😞
+6
-0
-
1223. 匿名 2020/06/03(水) 12:17:09
>>1187
パワハラは派遣会社にしっかりクレームしといたほうがいいよ!時間あれば。後々悶々としちゃわないようにね。+5
-0
-
1224. 匿名 2020/06/03(水) 12:25:42
>>1203
2社目転職の時に「転職したけど給料下がったわ」って転職したことない元同僚に言ったら、「え!転職したのに下がったの!?」って言われて傷ついたな。そりゃ1社目は少し長かったから昇給もしたし、余程優秀な人材でなければビズリーチ!的なステップアップは無理だよ…。
転職者って今までの経歴があるはずなのに、新卒と給料変わらなかったり低かったり嫌な世の中だ。+24
-0
-
1225. 匿名 2020/06/03(水) 12:30:30
>>1197
行ってらっしゃい!気をつけてね!+3
-0
-
1226. 匿名 2020/06/03(水) 12:33:10
>>1205
夜勤なかったとしたら夜中にメール送ってくるのはブラックだよね。
私は前職がブラックITで徹夜もしたことあるんだけど、お客さんには19時以降にはメール送ってなかったわ笑+10
-0
-
1227. 匿名 2020/06/03(水) 12:33:30
今日面接に行ってくる!
元々希望していた職種でコロナで求人が減っていたので面接まで行けて嬉しい!
こっから更に受かるように頑張ります!+16
-0
-
1228. 匿名 2020/06/03(水) 12:37:25
>>1225
ありがとうございます。
多分来てもらうことになると思いますって言われたので期待して連絡を待つ事にします!+8
-0
-
1229. 匿名 2020/06/03(水) 12:41:57
>>1204
10万給付がありがたい
早速給付してもらって保険に当てた+11
-0
-
1230. 匿名 2020/06/03(水) 12:43:53
エージェントに面接練習してもらったけど、「上手です。何も言うことありません!」と言われてとっても気分が良くなった!!
でもさ、本当に上手ならこんなに就活苦戦してるわけないじゃん?って一気に目が覚めてセルフ天国と地獄を味わった。笑+21
-0
-
1231. 匿名 2020/06/03(水) 12:44:31
>>1203
何を優先的に重点を置くかによって決まるんじゃない?
給料下がってもどうしても好きな仕事だったらそっち行くだろうし、給料UPの為なら多少の犠牲は目を瞑るだろうし…
人それぞれよ。いわば、十人十色。会社も同じく十人十色。
自分に合った職場を探そう。きっと必ず見つかる。+5
-0
-
1232. 匿名 2020/06/03(水) 12:45:35
>>1201
コロナのせいと思おう!
私も内々定出てたのに、入社前日に履歴書返ってきた。ショックだったよ。
コロナの影響は思わぬところまで波及しています。あなたに落度があっての不採用ではない。引っ張らず早く教えてくれただけマシだよ。
次行こう、次!+17
-0
-
1233. 匿名 2020/06/03(水) 12:47:55
>>1201
私も、メールではなくて夜20時以降に採用の電話貰った事あるけど超が付くくらいブラック会社だったのを今思い出したわ+9
-0
-
1234. 匿名 2020/06/03(水) 12:53:04
今日も求人ない。午後から何するかな…。こんな調子で私の人生この先どうなっちゃうんだろう。怖すぎる。精神バランス崩しそう。+26
-0
-
1235. 匿名 2020/06/03(水) 12:55:46
業務内容も待遇も悪くなさそうな印象なのに、人の印象(メールの文章や面接)が悪くて行きたくないと思うところしか一次通らない。
普通だな、と思う好感度の低くない企業からは逆に私がそう思われているのかサイレント。+5
-0
-
1236. 匿名 2020/06/03(水) 12:59:39
>>1166
自分の事を商品化としてみる。お客様=【入社したい企業】に買ってもらう=【採用】にはどうしたらいいでしょう?
今までの人生で人から言われた長所を紙に箇条書きで書き出してみて。
ついでに、長所と言われたそのエピソードも一緒に書いておくと面接の万が一の時に話に深みが出ます。
その書いた長所と入社したい企業のマッチポイントを上手く文章で繋ぎ合わせるといいと思います!
なお、数字も交えて書くとより一層信憑性が増しますよ!
頑張って!+8
-0
-
1237. 匿名 2020/06/03(水) 13:00:13
夜中に不採用メール来るところはきっと会社で徹夜してるのかなも思う。
それか在宅で夜中も仕事してるのかな。+9
-0
-
1238. 匿名 2020/06/03(水) 13:01:26
>>1237
もしくは夜勤している所とかかね?+3
-0
-
1239. 匿名 2020/06/03(水) 13:02:55
>>1234
そういう時は、散歩してみたり神社に行ったりしてた。
ストレスは万病の元。
焦りは禁物。+5
-0
-
1240. 匿名 2020/06/03(水) 13:04:58
これからはコロナと共存していくしか
ないよね。
なら、こんな大変な世の中ならせめて
自分が入りたい会社に応募しよう。
ブラック企業に入って毎日泣きながら
働いてたときがあって、でも旅行や
ライブで発散出来てました。
これからは会社終わったら真っ先に
帰社、土日も外出自粛だもん。
いい会社に入りたい。+29
-0
-
1241. 匿名 2020/06/03(水) 13:11:23
>>1230
そう言われるとめっちゃ嬉しいよね!
一緒に頑張ろうね!+7
-0
-
1242. 匿名 2020/06/03(水) 13:12:14
>>1228
凄いじゃん!やったね!+4
-0
-
1243. 匿名 2020/06/03(水) 13:14:08
契約社員も昔は正社員の人がやってた仕事を非正規にしてる訳だから仕事のレベルもスピードも高いものを求められる
契約社員やるなら正社員やった方がまだ待遇で我慢できるから正社員やった方がいいと今回契約社員で契約切られてよく分かりました
正社員の仕事就いても3年位で肩たたきされるから疲れちゃって非正規移ったけど、非正規も非正規で楽じゃないし、キツイ事も多い+13
-0
-
1244. 匿名 2020/06/03(水) 13:15:07
>>1227
頑張ってねー
私も今日面接行ってきた!
いい結果に繋がりますように+4
-1
-
1245. 匿名 2020/06/03(水) 13:15:33
会社終わってもマスクして人気の無いところを歩いて散歩する位
ストレス発散できないからメンタルやられるなぁ+4
-0
-
1246. 匿名 2020/06/03(水) 13:17:01
>>1216
わたしもGW前に書類通ったところがあったんですが、緊急事態宣言真っ只中で、せめて宣言が解除されてから面接をお願いできないかと日程調整の依頼をしましたが、音沙汰ありません。
もともとうーん、と思っていた業種だったので、とくにこちらから再度問い合わせたりはしませんでしたが…
面接に行って帰ってきてコロナだった、なんてことになったら最悪ですし、行くまでにコロナにかかってまき散らして帰ってきてしまうかもしれませんしね…
面接に行くこともなかなか大変ですが、お互い頑張りましょう!+4
-0
-
1247. 匿名 2020/06/03(水) 13:18:22
>>1235
私もメールの印象が良くないなと思いつつ面接に行ったけど、実際に対面したら良い印象に変わったよー+0
-0
-
1248. 匿名 2020/06/03(水) 13:19:09
>>1237
在宅の可能性は大いにあると思います。+3
-0
-
1249. 匿名 2020/06/03(水) 13:22:55
>>1237
夜勤にしても、そういう内容のメールを相手が寝てる時間帯に送って迷惑、不快になるって考えられない、非常識のとこかなって思っちゃう。
その人が夜勤であったとしても、指定時間にメール送る機能があるんだし、日中に送る設定にしたらと思う。+7
-0
-
1250. 匿名 2020/06/03(水) 13:23:01
>>1242
ありがとうございます!
金曜日に他の候補者の方と面接されるそうで、その方が優秀だった場合に備えて別の求人も探しておこうと思います。
良いご報告が出来ますように…+5
-0
-
1251. 匿名 2020/06/03(水) 13:24:40
転職初めてなんですが「固定残業代20時間分、超過別途支給」みたいなところはとくに問題ないのでしょうか??
固定残業代は、基本給で計算するボーナスを少なくする為と聞いたことあるのですが、理由はそれだけですかね…?(> <)+1
-0
-
1252. 匿名 2020/06/03(水) 13:24:55
今日のハロワ
一件だけ総合病院の総務の求人が休日と賞与の条件よくて気になったけ。でもポジションで違いで常に求人出てるんだよね。700人くらいの病院の事務職員ってそんなにたくさんいないと思うんだけど病院って事務の人も出入り激しいのかな+1
-0
-
1253. 匿名 2020/06/03(水) 13:34:09
>>1205
>>1218
>>1232
>>1233
ありがとうございます。1205です。
朝起きるなりショックで...
理由がわからないだけに、あんなに具体的に色々話してもらったのに!私のどこがいけなかったの?職歴?年齢?って色々思い詰めちゃってました。
確かに夜中にメールで済ませるなんて、Webは24時間操作可能とはいえ、常識的ではありませんよね、気を取り直して次に行こうと思います。
+6
-0
-
1254. 匿名 2020/06/03(水) 13:34:43
>>1212
そういうこともあるんですね!
求人ページの文字制限?とやらで載せられないのか、制度がないから載せないのか。応募してみないことには何も進まないですよね。+0
-0
-
1255. 匿名 2020/06/03(水) 13:35:42
>>1253
すみません、1205さんではなく1201です。+0
-0
-
1256. 匿名 2020/06/03(水) 13:38:55
>>1251
最低20時間の残業が毎月発生します。
毎日1時間なのか繁忙期のみ数時間なのか、面接でお尋ねになると良いかと+2
-1
-
1257. 匿名 2020/06/03(水) 13:41:29
今日も求人のなさに絶望
マジで去年の今頃を超えるひどさ+32
-1
-
1258. 匿名 2020/06/03(水) 13:48:53
>>1239
辞めてから4ヶ月目に突入してしまって、誕生日もあと2ヶ月後にも迫っていて若くもないから年取るのも怖くてかなり焦ってしまってます。でも焦ると良いことないですよね。
そういえば昨日から一歩も外出てません(^^;)ちょっとお散歩、気分転換行ってきます!+23
-0
-
1259. 匿名 2020/06/03(水) 13:58:37
>>1251
計算が面倒くさくて、とかもあるね。
例えば、イオンモールの通路とかでブース作ってウォーターサーバーの販売してたりするじゃん。
ブースの営業時間は19時まででも、イオンが「お客様がまだ多くて危ないので、撤去作業は20時以降にしてください」って言われるとそれまで待機しなきゃいけない。
もちろん会場によってはすぐに撤去できるとこもあるし、それでいちいち計算すると面倒だから見込み残業に入れてるとか。
在宅の仕事だと、残業の状況とか把握しにくいから見込み入れてる場合もあるし、
ただ、そういう労働時間が不安定な職でもないのに見込み残業取り入れてるとこは出来れば避けた方が良いと思う。
見込み分の労働強制の場合もあるし、そうなると時給換算したらパートの方が稼げるとか結構あるから…。+3
-0
-
1260. 匿名 2020/06/03(水) 13:59:37
まぁ無理だろうなと思ってたけど
実際お祈りメールが来るとやはり凹む。+21
-0
-
1261. 匿名 2020/06/03(水) 14:23:34
>>1241
ありがとうございます!1次で落ちて本当の地獄にならないように、毎日面接練習頑張ります!笑
一緒にこの状況を乗り越えたいですね!!+3
-0
-
1262. 匿名 2020/06/03(水) 14:31:44
履歴書を見てどうして通信制の高校に行ったの?とよく聞かれる。いじめにあったことが理由なんだけど、家庭の事情みたいな嘘ついてボロがでるの嫌でいつも正直に話してる。
幸い、今まで聞かれた企業は落ちることなく通過してるけど、その度に昔のことを思い出して面接に集中出来なくなる。なんで加害者はのうのうと暮らして私はこんな苦しまなくちゃいけないんだろ。早く就職決まればもう答えなくて済むのに。+33
-0
-
1263. 匿名 2020/06/03(水) 14:36:45
>>1230
すいません質問なんですが
エージェントと面接練習されたという事は、エージェントから紹介された求人で面接までいかれたという事でしょうか?+2
-1
-
1264. 匿名 2020/06/03(水) 14:38:51
>>1252
子供小さい人がコロナが怖くなって辞めたとか。+5
-0
-
1265. 匿名 2020/06/03(水) 14:38:52
面接終わって本当にここで働きたいのかわからなくなってきた。というより多分無理だ。今日はもう何もやりたくないから明日からまた職探しだー。もうやだぁぁぁぁぁぁ早く色々解放されたいよおおおおおお+24
-1
-
1266. 匿名 2020/06/03(水) 14:39:12
>>1244
お疲れ様!結果でるまでドキドキですよね
1244さんも良い結果が出ますように!!+3
-0
-
1267. 匿名 2020/06/03(水) 14:40:44
>>1262
定時制なのか通信制なのか書かなきゃいけないの?
うちの夫夜間部大学だけど履歴書に昼間部って書いてないよ。+6
-4
-
1268. 匿名 2020/06/03(水) 14:42:57
面接終わりました!
しばらくはアルバイトにはなりますがその場で合格もらいました!
雰囲気も良く、やりたい仕事だったので嬉しいです!
明日も面接があるのでそこ次第ですが、ほぼここにしようと思います!
このトピのおかげで頑張れました!本当にありがとうございます!!+42
-0
-
1269. 匿名 2020/06/03(水) 14:44:17
>>1094
もう遅いかもだけど、鬱だと思う。病院行った?私も鬱だよ。ちょっと休もう。+7
-0
-
1270. 匿名 2020/06/03(水) 14:49:35
面接行ってきたのですが、2週間トライアルして更に試用期間もあって、その間社保加入なしだと…。
募集要項に書いておいてくれたら、応募しなかったのにー。
そもそもフルタイム雇用なら社保加入必須ではなかったっけ?+8
-0
-
1271. 匿名 2020/06/03(水) 14:54:44
家族構成ならまだしも親、兄弟の年齢や職業まで面接で聞かれたんだけど普通?
根掘り葉掘り聞かれすぎて怖いより気持ち悪いと思ってしまった。+18
-0
-
1272. 匿名 2020/06/03(水) 14:58:25
ハローワーク行ってとりあえず1件応募してきたー
やはり条件いいところは何人か応募してるよねー
履歴書書こうっと!+12
-0
-
1273. 匿名 2020/06/03(水) 15:00:11
>>1271
いや、あり得ないと思います。
てかそもそも聞いちゃダメな内容だよね。
入ってからも何か根掘り葉掘り聞かれそう。+14
-0
-
1274. 匿名 2020/06/03(水) 15:06:27
>>1258
行ってらっしゃーい(´∀`*)+5
-1
-
1275. 匿名 2020/06/03(水) 15:07:49
>>1272
私も、とりあえず職務経歴書PCで書き終えたよー
疲れたからちょっと休憩してるー+10
-0
-
1276. 匿名 2020/06/03(水) 15:09:57
書類選考全く通らない…+19
-0
-
1277. 匿名 2020/06/03(水) 15:15:58
場所柄なのかな…。大学生のガールズバーの求人多くて衝撃…今時こういうとこで普通にバイトする子多いんだろうなあ。なんかおばちゃん悲しくなっちゃったよ。+6
-0
-
1278. 匿名 2020/06/03(水) 15:19:11
>>1271
聞かれました
少し嘘をつきました
自分でもなんで咄嗟に嘘をついたのかわかりません笑
個人情報だからかな?笑+5
-0
-
1279. 匿名 2020/06/03(水) 15:19:27
>>1271
それ差別ですよ。入社はやめた方がいいです。+14
-0
-
1280. 匿名 2020/06/03(水) 15:20:21
バイトすら全然求人無いな。コロナやばいな。+10
-0
-
1281. 匿名 2020/06/03(水) 15:20:59
>>1210
ありがとうございます!
無事に終わりました
帰りにコンビニに寄ってカフェラテでも買おうと思います+7
-0
-
1282. 匿名 2020/06/03(水) 15:23:00
求人と想像してたのと全然違くてびっくり
もう持ち駒ありません+8
-0
-
1283. 匿名 2020/06/03(水) 15:26:58
>>1094
それ適応障害か抑鬱状態だと思います
私も前職でハラスメントで有名な上司に当たってしまい、後ろからずっと見張られて(いるように病気で感じただけかも)、機嫌や顔色ばかり気になって仕事が手につかなくなって余計怒られる
を繰り返して診断書出ました
お薬もらってゆっくり休んでください
因みに私は、気が焦ってまだ完治していないのに社会復帰しないといけない気がして転職活動したので職種を選びました
全く異業種で外回りの営業に転職して、1人で完結する仕事が多いことがすごく気楽でした
数字のプレッシャーはあるし側から見たらすごいキャリアダウンな転職だったけど、ほぼ1人でスケジュール組んで1人で外回りして数字さえ出してれば干渉されないのが、対人で病んだ人間にはすごく心地よかったです
それでもやっぱりちゃんと治してからじっくり活動やれば良かったと思うので、1094さんも焦らないでくださいね+17
-0
-
1284. 匿名 2020/06/03(水) 15:36:55
先週面接まみれで忙しいわーwとか思ってたら今週に入ってお祈りに次ぐお祈りで持ち駒もうほぼないやんけ!
志望度低いところとかちょっと適当に受けちゃったのをいまさら後悔、、、
+23
-1
-
1285. 匿名 2020/06/03(水) 15:45:44
>>1277
昔、友達がやってました
時給はいいんですけど意思が弱い子だとそのまま夜の世界に残ってしまうので、軽い気持ちで足を踏み入れると危険ですよね
割り切ってやる分にはいいんだろうけど+7
-0
-
1286. 匿名 2020/06/03(水) 15:51:59
病院の介護ってどんなだろ
施設での介護はしてたんだけどレクとか結局苦手で施設は辞めたんだけど+1
-0
-
1287. 匿名 2020/06/03(水) 15:59:31
>>1267
全国にあるカタカナの名前の某高校なので、すぐバレちゃうんですよね…なんでこんな分かりやすい通信制に行っちゃったんだろ…とも後悔しています…+6
-0
-
1288. 匿名 2020/06/03(水) 16:15:13
辞めてから1年2カ月経過しました!ここではこんなに長期化してる人は少ないかな??\(^-^)/+21
-1
-
1289. 匿名 2020/06/03(水) 16:20:49
>>1268
合格おめでとうございます〜!!
良かったね〜!!+6
-0
-
1290. 匿名 2020/06/03(水) 16:28:48
福祉、介護の分野から製造業に転職したいんだけど、一体何をアピールすればええんや‥
書類通らない。3件おちた。ハロワでは履歴書職務経歴書ともに問題なしと言われる‥
ご縁がないだけなのか‥
せめて面接させてくれー!
人当たりは!人当たりだけはええんや!
福祉業界で揉まれまくってちょっとやそっとの人間関係ではへこたれへんよ!
何でも一生懸命するから働かせてよー(泣)+11
-2
-
1291. 匿名 2020/06/03(水) 16:30:04
>>1263
そうですよ(^-^)/
直応募も出来る企業でしたが、私はあえてその企業の対策に強いエージェントを探しました。対策資料や、推薦書も作ってくれてて今のところいい感じです!+1
-0
-
1292. 匿名 2020/06/03(水) 16:32:32
エージェント経由で応募したけど面接から10日経過しても結果が来ない
SPIやったり課題提出したりで労力使いつつも、肝心の面接の結果が来ないのはヘコむわ
今まで1週間以上待ってて受かってたことないから、気持ち切り替えてまた応募しよう…!
+7
-0
-
1293. 匿名 2020/06/03(水) 16:33:50
条件良い求人見つけて、選考フロー見てみたら【焼肉選考】ってあったからそっと閉じた...+13
-0
-
1294. 匿名 2020/06/03(水) 16:34:55
>>1288
来月で1年経ちます
まだ決まってないの?!と言われ、周りの目が怖いです…
前職がブラックすぎたから、結構慎重に動いてるけど、もう十分充電したし、早く働きたい!+17
-0
-
1295. 匿名 2020/06/03(水) 16:37:34
>>1293
待って!
詳しく見て欲しい!気になる!+4
-1
-
1296. 匿名 2020/06/03(水) 16:40:00
>>1293
先月Twitterで見た!二次選考が焼肉だった!+7
-0
-
1297. 匿名 2020/06/03(水) 16:43:24
>>1271
親御さんの介護が将来的にあるか否かを判断する為に質問してるって前に言われたことあるよ。
正直に質問の意図を教えてくれる気のいい社長だったけど、出勤時間前に女性社員だけ清掃業務があるとか平気で言ってたし丁重に辞退したら、後日不採用の通知をエージェントから貰った!笑+7
-0
-
1298. 匿名 2020/06/03(水) 16:45:54
>>1296
ありがとう、ググったら出てきたわ…
こんな情勢なのにウェーイ!!って大々的にやるつもりなのかな?+4
-0
-
1299. 匿名 2020/06/03(水) 16:55:56
>>1291
なるほど、ありがとうございます。
面接頑張ってください!☺️+2
-0
-
1300. 匿名 2020/06/03(水) 16:56:04
>>1262
トピズレごめん…
娘が不登校だったので気になった。
「なんで私をいじめた奴らがのうのうと幸せに生きて私が苦しまないといけないの!」
娘もたまに口にするんですよ。
思い出さないようにするのは難しいのは想像出来るんだけど、そんな連中の事で一瞬でも脳のリソースを消費するのが勿体ない。
繰り返す事で脳が記憶を強化してしまうって何かで読んだ事があります。
とはいえ、選考通過されてるんですよね!
いい結果が出ると良いですね!+13
-4
-
1301. 匿名 2020/06/03(水) 17:02:39
田舎で面接二回って書かれるとそれだけで応募する気無くす…。怠惰の極みだ〜。+12
-4
-
1302. 匿名 2020/06/03(水) 17:02:47
>>1268
アルバイトでもこのご時世受かるなんて
凄いよ!頑張ったね。凄い。+15
-0
-
1303. 匿名 2020/06/03(水) 17:07:33
>>1271
家族構成とか職業とか聞いてくる人未だにいるよね、なんなん?って思っちゃう+6
-0
-
1304. 匿名 2020/06/03(水) 17:08:34
>>1293
うわーアットホームですら嫌なのに焼肉選考は嫌だわ。職場はビジネスライクでいたい。+9
-0
-
1305. 匿名 2020/06/03(水) 17:17:55
転職サイトで色々絞り来んで検索しても出てくる派遣会社一括排除出来るようにしてくれー!
条件に正社員入れてるのに紹介予定で引っ掛かって毎回同じ派遣会社が複数ヒットする!+20
-0
-
1306. 匿名 2020/06/03(水) 17:20:53
>>1288
私は10ヶ月です
といっても辞めた直後はゆっくりしたくて、しばらく本気で職探しをしていませんでした
さて働こうと気合い入れた矢先にコロナ
今となっては後悔してますが、もう考えても仕方ないので今ある求人の中で頑張ろうと開き直ってます!+28
-0
-
1307. 匿名 2020/06/03(水) 17:27:04
>>1270
私も今日の面接で試用期間の2ヶ月は雇用保険なしって言われた。
調べたら
***
企業が労働者に対して、試用期間の契約を2ヶ月以内の「短期の有期雇用」扱いにした場合、社会保険の加入と解雇予告が不要になります。
このため、企業側が意図的に社会保険未加入でも問題ない短期の有期雇用契約を結んで、試用期間後に本契約を結ぼうとするケースもあるようです。
企業に「試用期間だから社会保険には入れない」と言われた場合、このような契約になっている可能性もあるため、事前に労働条件や労働契約書を確認することが大切です。
***
だそうです。採用されたら雇用契約書を貰おうと思ってるので、私はその時に確認します。+5
-0
-
1308. 匿名 2020/06/03(水) 17:32:42
>>1307
ん?雇用保険は聞き間違いかな。
とりあえず、直ぐに辞められると手続きが面倒だから未加入にさせる場合があるんだそうです。+5
-1
-
1309. 匿名 2020/06/03(水) 17:32:58
>>1288
鬱で1年無職でした。今日久々に求人見て、全然無いじゃんと愕然としました。+23
-1
-
1310. 匿名 2020/06/03(水) 17:35:06
>>1303
あんまり口に出したくないけど、親の職業によっては出身地がなんとなく特定できるのよ。(いわゆるえたひにん)未だにそんなこと気にしてる人がいるのありえない。+0
-8
-
1311. 匿名 2020/06/03(水) 18:01:12
>>1303
本人には言わないけど、片親だとダメなとことかある。今の時代嘘でしょって思うけど、大手の役職ある、じじいの頑固な偏見はまだまだあるよ。
+4
-4
-
1312. 匿名 2020/06/03(水) 18:01:48
ずっとずっと転職悩んでたけど
この半年くらい転職のことしか考えてないことに気づいたwwww
だからもう、今年度で退職しようと思う!
続けるも勇気、辞めるも勇気だよね。+30
-0
-
1313. 匿名 2020/06/03(水) 18:03:34
>>1007
お疲れ様です。
挑戦してみたい職種に応募して内々定を頂いたものの、自分のスキルで通用するのか自信がなく辞退しようか悩んでいる最中なので勝手に共感してしまいました。
進みたい方向と自分の実力に齟齬があると客観視する事が出来たと思い、次に繋がるよう考えを変えていきたいと思います。+4
-0
-
1314. 匿名 2020/06/03(水) 18:06:19
アルバイトの面接受けてきたよ
つなぎのアルバイトって履歴書の職歴に書きますか?(社会保険に入る場合です)+4
-0
-
1315. 匿名 2020/06/03(水) 18:09:11
>>1314
書いた方が遊んでたわけじゃないアピールできていいと思う。+4
-0
-
1316. 匿名 2020/06/03(水) 18:09:45
本当に今回受からん。
求人自体少ないのに事務応募殺到してるから、なかなか先に進めない。
正常な状態に戻るまで年単位はかかりそうだね+17
-0
-
1317. 匿名 2020/06/03(水) 18:10:15
久々に求人募集したーーーードキドキする。
面接苦手なんだよね。もうダメだったらスーパーのレジ打ち応募してみる+8
-0
-
1318. 匿名 2020/06/03(水) 18:14:07
>>1300
ありがとうございました。辛い反面、痛みを知ったことで人に優しくできることが長所になったと思うので、面接は辛いですがこの面も伝えていきたいです。娘さんの気持ちもきっと分かってくれる企業にいつか出会えるといいなと願っています…!
絶対いじめた人達よりいい企業で格好いいキャリアウーマンになってやるー!!!(」^o^)」+22
-0
-
1319. 匿名 2020/06/03(水) 18:24:20
>>1288
余裕でここにいますよ+3
-0
-
1320. 匿名 2020/06/03(水) 18:29:53
バイトなのに試用期間6ヶ月でした…
ちょっとびっくり。
よくあることなのでしょうか。+4
-0
-
1321. 匿名 2020/06/03(水) 18:30:15
某転職エージェントを利用しています。同じ系列の転職サイトで応募した企業の志望動機の添削をお願いしたら、取り扱ってる求人では無い為という理由で断られてしまいました。
初転職で分からない事だらけなのでアドバイス頂きたかったのですが、失礼な事したのかな…
+0
-0
-
1322. 匿名 2020/06/03(水) 18:33:18
>>1307
わざわざ調べてくれてありがとう^ ^
おっしゃる通り結局は短期離職の時に雇用側の手続きが煩わしいし、費用負担も減らせるものは減らしたいからですよね。
過去の勤務先で同じく試用期間は社保未加入の会社が一社あって、なかなかのブラックだったから、今回も疑いの目で見てしまってる。
本来、期限の定めがないフルタイム雇用なら初日からの加入が大前提だから、私は万が一採用になっても辞退するかな。
早く社会復帰はしたいけど、今の私は焦ってとんでもないもの引きそうだから、一度冷静にならねば。+4
-0
-
1323. 匿名 2020/06/03(水) 18:36:02
>>1262
事情があるから定時制や通信制に通ってるに決まってるのに、理由をわざわざ聞いてくること自体不快だね
ちゃんと卒業してるんだからいいじゃないね
面接のたびに嫌な思いするなんてつらいよね+17
-1
-
1324. 匿名 2020/06/03(水) 18:37:41
>>1321
相手も仕事だから紹介求人以外の志望動機の添削をお願いするのは失礼に当たるかな…
ただ同じ系統ってことだから自己PRとか自己紹介は力になってくれるとおもうよ+11
-0
-
1325. 匿名 2020/06/03(水) 18:38:10
1年前から精神病になって、ずっと仕事できないでいる。22歳です。
でも仕事探す癖がついてる…。
今焦って決めるべきなのか、病気治してからがいいのか分からない。+14
-1
-
1326. 匿名 2020/06/03(水) 18:40:43
>>1262
私も通信高校だったので分かります。
でも私も、幸い今までの面接官は「合否には関係しないので」って感じで、受かるところも多かったです。いつか全く聞かれないくらいになってほしいですよね。+12
-0
-
1327. 匿名 2020/06/03(水) 18:42:30
>>1324
やはり失礼でしたね…以後気をつけます。+3
-0
-
1328. 匿名 2020/06/03(水) 18:45:36
色々仕事で悩んでたけど、今月は誕生日があるので、ずっと使ってへたってた枕をちょっと奮発して変えました!ぐっすり寝て疲れとって、良い方向にいきますように!+27
-0
-
1329. 匿名 2020/06/03(水) 18:47:19
>>1310
出身地くらい普通に聞けばよくね?てか高校名で分かったりするよね+4
-2
-
1330. 匿名 2020/06/03(水) 18:49:47
>>1288
長期化の方、実家暮らしですか?
私は今3ヶ月ですが一人暮らしで金銭的にまじで限界きて怖いです
実家暮らしの人が羨ましい+17
-0
-
1331. 匿名 2020/06/03(水) 18:50:32
>>1325
治してからの方がいいと思います。
働くにしても短時間で少しずつ慣らしていく方向はいかがでしょう。
お大事になさってください。+15
-0
-
1332. 匿名 2020/06/03(水) 18:51:04
いまになって思う
あぁ、、、高校の頃とか、手に職つける道選んどけばよかったなと(笑)+30
-0
-
1333. 匿名 2020/06/03(水) 18:53:16
>>1293
焼肉選考って一体何なん??+4
-0
-
1334. 匿名 2020/06/03(水) 19:01:50
質問に答えてる途中に何を質問されてるか、何が言いたかったのか、両方ごっちゃごちゃになってしまう…何かいい方法ありませんか??+4
-1
-
1335. 匿名 2020/06/03(水) 19:09:10
>>621、647
620です。お返事ありがとうございます。
遅くなりましたが、今日某スーパーの短期バイトに応募の問い合わせをしてみました。
が、最初に出た受付の女性の対応があまり良くなく不快でした…
まあ、短期なので割りきれますが近々面接を受ける予定です。
失業手当もなく、ハムスターの餌やエアコン、日用品等もお金かかるから何とか訓練校のバイト許容時間(19h以内)で少しでも稼がなくては…
+6
-1
-
1336. 匿名 2020/06/03(水) 19:11:44
>>1330
10ヶ月の者ですが、一人暮らしです
なかなかの窮地に立っております…
帰る実家もありません
あと少し正社員・派遣など粘ってだめだったら仕事選ばずアルバイト、生活費に足りなかったら掛け持ちしようかと考えてます+24
-0
-
1337. 匿名 2020/06/03(水) 19:12:02
>>1325
私も鬱だよ。私は寛解したけどあの時はおかしかったってわかるから、焦ってる間は働かない方がいいよ。22歳なんて学生の人もいるよ。大丈夫だよ若いもん。+19
-0
-
1338. 匿名 2020/06/03(水) 19:12:03
希望職種ではないけど、この状況で内定を出してもらえたことが奇跡なので月曜日からまた働きます。
少し落ち着いたら資格の勉強始めて、取得後に再度希望職種にチャレンジしたいと思います!!!
+20
-0
-
1339. 匿名 2020/06/03(水) 19:13:03
>>1334
結論→エピソードと答える。+3
-0
-
1340. 匿名 2020/06/03(水) 19:14:09
人より優秀とはいわないから、せめて人並みにコミュ力、同時に色々できる力がほしかったな。
高校ぐらいに、適職診断とか能力診断とか色々学校でやってほしかったな。それなら手に職なり不向きなことで傷ついたりしなかったのに。
発達グレーとか一番生きにくいわ。+10
-0
-
1341. 匿名 2020/06/03(水) 19:18:51
ポスト覗いたら2通不採用通知が届いてました
でも時間が経ちすぎて気持ちが冷めていたので、合否がハッキリして良かったなとさっぱり清々しい気持ちです
明日は派遣の登録に行ってきます
正社員登用ありの求人だったので、話を聞いてみようと思います!
そろそろ決まれ!!+23
-0
-
1342. 匿名 2020/06/03(水) 19:27:30
>>1336
生活費などは失業保険とかでしょうか?😞
私も仕事選ばずバイトしようかと思ってます😞+5
-0
-
1343. 匿名 2020/06/03(水) 19:35:57
>>1204
ただ生きてるだけでなんでこんなにお金取られるのかと思いますよね。
健康保険は市町村によっては失業中減免してもらえるみたいですね。+9
-0
-
1344. 匿名 2020/06/03(水) 19:39:08
>>1342
しばらくは生活費は失業保険でした
今まで10年以上勤めていたので、そこそこの期間・生活費を賄えるくらい受給できてました
その分油断しすぎてしまったので今かなり反省してます
今は貯金を切り崩して生活中です
お互い頑張りましょうね!!+13
-0
-
1345. 匿名 2020/06/03(水) 19:44:55
>>1204
健康保険、減免してもらったことありますよ
何ヶ月分の請求かとかハッキリした金額はうろ覚えですが、20万→4万に減った記憶があります
失業保険の資格者証を持っていったような覚えが…
地域によってちがうとは思いますし、期限があるかもしれませんが相談してみるのも手ですよ+12
-0
-
1346. 匿名 2020/06/03(水) 19:57:34
何でこんな人が採用担当として働けてるのか…って思うような面接ばかりで疲れた。
やっぱり私はまともな企業の正社員にはなれないんだとわかった。
まともなところには書類ではねられてるんだと思う。+21
-0
-
1347. 匿名 2020/06/03(水) 19:57:57
>>1325
まだ22歳じゃないですか!!
これからですよ(^^)
しっかり体を休めて治してからで良いと思いますよ。+9
-0
-
1348. 匿名 2020/06/03(水) 19:59:50
>>1333
表向きは「一緒に焼肉行って腹を割って話そうぜ、会社負担だ良い会社だろ?」
実態はコミュニケーション能力を見るため
・乾杯の進行(注文やドリンクが全員行き渡ったかどうか)
・注文する肉の部位、野菜やご飯、シメは頼むか
・率先して焼いたり配るか(肉の焼き加減や焼けた肉を配る順番含む)
・ドリンクが少なくなっている人への対応
・最後お会計の時に財布を出すか
※全て適当に書いた思いつきです+8
-0
-
1349. 匿名 2020/06/03(水) 19:59:53
採用結果が分かるまで一ヶ月と言われました
一ヶ月も待たされた結果不採用は理解できません
それならバイトするわ+18
-1
-
1350. 匿名 2020/06/03(水) 20:10:22
焦っても仕方がないのに周りがどんどんキャリアアップしていくから焦ってしまう。。+4
-0
-
1351. 匿名 2020/06/03(水) 20:28:55
先々月合格をもらい働いてますが、求人の時点で「一太郎」が使える事、面接時に簡単なエクセルの実技試験あり、の会社でした。
ところがいざ仕事が始まると、一太郎なんか全く使わず、フォトショ使いまくり、エクセルも下手すりゃVBA覚えて使えるようになってね!な会社だと判明。
前任者の残したフォルダを見るとSEまがいなことしてるのがわかったり…。
やっちまった感が否めません…。
最近の事務はこういうのが普通なんでしょうか…。+10
-6
-
1352. 匿名 2020/06/03(水) 20:30:47
>>1348
うわぁ…絶対ヤダ〜…
正式に入社も何もしてないのに、なおかつ仲良くもなってない以前にパシリ扱いかよ…
全然楽しめないね…
絶対おかしい会社!
+17
-1
-
1353. 匿名 2020/06/03(水) 20:36:24
>>1314
私は基本書きません。
もし、応募する会社にメリットな情報を与えられると思ったのなら書きます。+3
-0
-
1354. 匿名 2020/06/03(水) 20:37:22
>>1351
ごめん。
まず、一太郎とは何ぞ?+1
-5
-
1355. 匿名 2020/06/03(水) 20:43:37
ハローワークで総務事務で問い合わせたら、
うち女性はいっぱいいるからねぇ、
荷物の運搬が多いから男性がほしいんですよ、露骨に書けなくて…と言われました
業務内容は、データ入力、書類整理、スケジュール管理って書いてたよ。意味不明+25
-1
-
1356. 匿名 2020/06/03(水) 20:45:44
あと、総務経理で募集してたとこは一人で決算報告書まで作成できるかがポイントと言われた
業務内容は請求書の整理と伝票入力、勤怠管理としか書いてない
求人に書いとけよ!!+22
-0
-
1357. 匿名 2020/06/03(水) 20:52:44
>>1355
それ、ハローワークにクレーム出した方がいいよ+16
-0
-
1358. 匿名 2020/06/03(水) 20:55:40
>>1354
OSだよ。
花子もあるの+4
-0
-
1359. 匿名 2020/06/03(水) 21:00:54
>>1358
三四郎もあるよ+3
-0
-
1360. 匿名 2020/06/03(水) 21:03:17
>>1358
OSなんだ!ありがとうw
OSに名前なんてあるなんて知らなかった…!+3
-2
-
1361. 匿名 2020/06/03(水) 21:10:24
>>1357
ハローワークの担当には言ってるのでね、またハローワークで同じように案内されると思いますって言われました!+3
-0
-
1362. 匿名 2020/06/03(水) 21:11:14
>>1204
健康保険、今回倒産だったので減免してもらいました。
市役所に問い合わせたら、雇用保険受給資格者証?の退職理由に入ってる番号によって対象かどうかわかるそうなので、それを手元に用意して問い合わせてみるといいかもしれません。
地域によって違っていたらごめんなさい。
+9
-0
-
1363. 匿名 2020/06/03(水) 21:46:46
>>1361
その担当者、無能だな!
注意しろよって感じだね+6
-0
-
1364. 匿名 2020/06/03(水) 21:47:02
東京上京してるけど、就職まじで決まらない。このままだと地元帰るかも…
同じような境遇の方いますか?+14
-0
-
1365. 匿名 2020/06/03(水) 21:48:29
>>1204
住民税や国保はコロナの影響で払えない人は一時ストップ出来るみたいですよ
スマホの支払いみたいに+4
-0
-
1366. 匿名 2020/06/03(水) 21:49:56
やっぱここのトピちゃんとしてる人が多いね
私みたいな落ちぼれ全然いねーや+9
-10
-
1367. 匿名 2020/06/03(水) 22:11:53
誰でも知ってるような大企業で精神をやられているので大手病ではないはずなんだけど、ここのところ「やっぱり転職活動で初めて名前を知ったような会社ってこんなのじゃん…」と感じるような対応をされることが続いてる。
人らしく働ける企業って、新卒か第二新卒までしか入れないのかな…+8
-3
-
1368. 匿名 2020/06/03(水) 22:12:40
>>1366
え、私も落ちこぼれだよ
そんな風に自分を責めないで+16
-0
-
1369. 匿名 2020/06/03(水) 22:13:58
>>1367
誰もが知ってる大企業勤めだったら休職してでも残った方がいいと思うよ。+6
-4
-
1370. 匿名 2020/06/03(水) 22:30:05
年明けから転職活動続けてようやく1社内定もらったけど、事前の話と違うことだらけで憂鬱。
入社日決まっちゃったし他に持ち駒も無いし、何より経済的に余裕が無いから逃げ出したくても逃げ出せない。色々嫌だけど三密な環境で働かなきゃいけないのが一番嫌だ。
前の会社の方が待遇も環境も良かった。辞めなきゃ良かったって泣くほど後悔してる。
ろくに仕事も出来なかったくせにイキって短期離職した結果がこれだもん、前の会社の人が今の私見たらいい気味だって爆笑するだろうなあ。
色んな人に迷惑かけた報いだと思って諦めるよ。
せめて健康に3年務められますように。
ここの方達がみんな素晴らしい会社に転職できることを心から願ってます。+30
-2
-
1371. 匿名 2020/06/03(水) 22:36:14
>>1370
わたしもいい歳して辞める時いきっちゃったとこあるからわかる…私はまだ無職が続くけど前職より楽しく働けることを願ってます。人生は良くなるって信じたい+21
-0
-
1372. 匿名 2020/06/03(水) 22:37:15
>>1370
3年の契約なんですか?+0
-0
-
1373. 匿名 2020/06/03(水) 22:41:19
>>1367
大手にこだわりなくても、もし大手が染み付いてたらあまり気が利かない中小企業で働いたらギャップできついかも。
大手は人事も顔だけど、新卒で入った中小は人事どころか総務もなかったし。面接の素人感ひどかった。文房具自費で入社1ヶ月は文房具貧乏だった笑。その後ちゃんとした企業に派遣で働いたら文房具支給だし残業代ちゃんとつけてって言われても申し訳なくて慣れなかった。+10
-1
-
1374. 匿名 2020/06/03(水) 22:43:03
>>1367
社員数10人満たない会社で待遇も悪そうだけど面接で聞かず、コロナで先行き不安すぎて合格したしとりあえず入社した。実は待遇も良いし人も良いし、売上もいいからすごく良い雰囲気の中働いてます。
ブラック2社経験してるけど、面接では分からないなーと思ってます。+18
-0
-
1375. 匿名 2020/06/03(水) 22:47:09
本当、求人が少ない。
働けない不安、働く事への不安。
一気に不安が襲ってきています。
不採用だった企業が再び求人をだしています。
条件がピッタシなのですが、再応募は無謀だと思いますか?+8
-4
-
1376. 匿名 2020/06/03(水) 22:55:10
>>1375
会社によって基準違う。
再応募無条件に受付のとこもあれば、前回の不採用理由によって、半年以上経ってから応募してください。一年以上経ってから応募してください。ってのがある。問合せするか、とりあえず応募するかだね。+8
-0
-
1377. 匿名 2020/06/03(水) 23:05:04
>>1374
今転職活動中ではないんだよね?
嫌味じゃなくて、いいとこで満足してたら私も希望が持てそうってニュアンス伝えたい+5
-0
-
1378. 匿名 2020/06/03(水) 23:13:44
ハローワークの方に履歴書は手書きがいいと思いますって言われたけど、みんなも手書きにしてる?応募するのは一般事務のアルバイト。+4
-0
-
1379. 匿名 2020/06/03(水) 23:15:20
書類が思ったより通らなくてちょっとへこむわ
応募数に対して20%切ってる…+10
-0
-
1380. 匿名 2020/06/03(水) 23:37:08
地元に職がなくて大都市圏に応募してみたりするけど、憧れで来たんですか?とか言われるって話聞いて躊躇する。仕事がないからですで通るのかな+1
-0
-
1381. 匿名 2020/06/03(水) 23:38:23
>>1378
私は手書きで書いてます。
事務職を応募するなら字の上手さも見るから手書きの方がいいと聞いたことあります。+7
-0
-
1382. 匿名 2020/06/03(水) 23:41:49
正社員経験ない人で、スタートから正社員で採用された事がある人いますか?フルタイムのパートでは長く勤務した経歴あるんですが、正社員はありません。やはり難しいでしょうか?+1
-0
-
1383. 匿名 2020/06/03(水) 23:52:30
>>1378
今まで手書きで出した事ないけど内定もらって転職して退職してここに舞い戻ってる。
指定がなければ手書きの方がいいってのは以前トピで見たことはあるけど、エージェント通す時はExcelの雛形に記入するように指示されるしね。
+7
-0
-
1384. 匿名 2020/06/03(水) 23:58:19
>>1378
今日受けた面接は事務のパートだけどExcelで作ったのを提出して、多分来てもらうことになると思うって言われた。
手書き指定なのに間違えてExcelで作った履歴書を出して採用された会社では、字を見たかっただけって言ってたから事務として字の綺麗さは採用基準に含まれるんだと思います。+5
-0
-
1385. 匿名 2020/06/03(水) 23:58:52
私は社員だったけど倒産で解雇になります。
年もいってるし不安で毎日がつらい。前職わざわざ辞めて今の所へきて結果切り捨てられました。ここの皆励ましたりアドバイスしたり優しいね。
+23
-1
-
1386. 匿名 2020/06/04(木) 00:00:40
>>1370
内定おめでとうございます。
健康で過ごせるかどうかは大切ですね、無理しすぎないよう気をつけて。+8
-2
-
1387. 匿名 2020/06/04(木) 00:05:57
>>1378
ハローワークの方に確認したところ、手書き・パソコンは半々くらいだとのことでした
私は事務ではなくパソコンを使う仕事なので、手書きではなくてパソコンで作った方がいいと言われました
その方がスキルが分かるからだそうです+7
-1
-
1388. 匿名 2020/06/04(木) 00:15:24
>>1318
1300です。
長所が増えたと思える姿勢がカッコいいですね!
きっとご自身に合う良い職場に巡り会えると信じて応援してます。
娘のことを気遣ってくださってありがとうございます。幸い、私が退職して娘中心の生活に切り替えたお陰で学校生活を楽しめるようになったみたいです。
就活する数年後には景気が回復してることを願うばかりです…
またまたトピズレ失礼しました。
私は私でラオスではなく国内で勤務先を見つけたいと思います!+8
-3
-
1389. 匿名 2020/06/04(木) 00:25:07
>>1354
ワードみたいな文章作成ソフトの名前ですよ
+5
-0
-
1390. 匿名 2020/06/04(木) 00:26:27
33歳、独身、一人暮らし、スキルなし、3月から無職、職種は絞らず求職活動中。
月曜日は職業訓練の説明会と応募をしてきた。
今日も1件応募してきた。
金曜日は面接がある。
ハローワークの求人には全く期待してなかったんだけどこのところ週1くらいの割合で応募したいと思えるような会社がある。情報が本当ならいいんだけど。
ハローワーク求人のいいところは休日日数がはっきり書いてあるところと賞与もはっきり書いてあるところだと思う。あと、3年前より使いやすくなったのは気のせいかな?
他にリクナビ、エン転、はたらいく、townworkとか使っているけど、検索はハロワが使いやすい。
求人の質はあまり良くないけど、休日、賞与とかで絞れば簡単に振るいにかけられる。
+20
-0
-
1391. 匿名 2020/06/04(木) 00:26:45
>>1351
多いと思います
事務の仕事奪い合いだし ITの仕事がキツくて事務に転職する人も多いので
今は男性の事務職も多いです+7
-0
-
1392. 匿名 2020/06/04(木) 00:29:29
職業訓練校は働く気がない人も混じってるので 感化されないように気をつけてください
2年前CADコースにいたけどクラスの中には働く気が無いニートみたいな人多かった
性格も暗い人もいれば、明るくて社交的なのにただ働きたくないから訓練校通って働かないって人もいた+7
-1
-
1393. 匿名 2020/06/04(木) 00:33:48
>>1382
パートでも全く関係ないと思う。
業種にもよると思うけど、未経験歓迎のところは多い。
ただ、多くの会社では残業が発生すると思うので長時間労働に耐えられるかどうかというところは考えなければいけないかと思う。
私はそこを考えずに好奇心だけで入った業界でボロボロになって1年もたずに辞めた。+2
-0
-
1394. 匿名 2020/06/04(木) 00:40:40
>>1381
>>1383
>>1384
>>1387
みんなありがとう!手書きで出すことにします。
もう8枚くらい手書きだから疲れたよ〜。
+4
-0
-
1395. 匿名 2020/06/04(木) 00:45:10
>>1251
私は前職で固定残業代40時間でしたが目いっぱい働かされました。
ボーナスもありませんでした。
みなし残業制って残業するだけ損してる気がして今は完全に避けてます。
ちゃんとした会社はみなしなんてやらないと思います。+13
-1
-
1396. 匿名 2020/06/04(木) 01:53:33
>>1071
横だけど…
AIやRPA絡みって人気職だから、年齢的に若いとか、入った会社でRPAに回されたとかじゃないと、結構間口が狭いと思う。運がいい人は直ぐ仕事貰えるだろうけど。
RPAも種類があるし、某派遣会社の研修も毎回満員御礼なのに、受講者分の仕事が無かった。
客寄せ用の求人でなら未経験歓迎仕事覚えられますなんてのがあるけど、殆どIT経験者とかプログラム詳しい人募集が多いかな。事務系の操作中心なら別なんだろうけど。
派遣の場合はリモートデスクトップ接続かなにかでモニターでフォローできるようなことを話していたけど、それはパートの話らしい。
しかも初級プログラマー・エンジニアって多いんだって。殆ど若い子優先なんだけど、近年の少子化で中年層まで採用されるケースは増えたと思う。
因みに導入費用を抑えた中小企業向けのものもあるし、小規模ならVBAで十分じゃないかと。
AIでなくなる仕事の一つに経理があったりするけど、経理って今は就職有利だったりするよ。
実際は巡り合わせもあるんだろなぁって思うけどね。
ただ事務は本当に就職難っていわれてるよ。色々な就活セミナー受けてて、男女ともに事務職目指す人が多くてビックリするほど。求人は減ってないけど希望者が多いんだって。
事務だけで就活してると、大変かもしれない。スキルにもよるけど。+3
-0
-
1397. 匿名 2020/06/04(木) 01:57:50
>>1391
それ分かります!
本当に男性が事務職を目指すケースが増えて私も苦労した方なので。
ITがキツイっていうのもあるけど、ブラック企業に就職するとヤバイことになるので事務職になりたい気持ちはよくわかります。下手したら犯罪や職歴傷つけられる可能性も高いので。
+3
-0
-
1398. 匿名 2020/06/04(木) 02:14:05
>>1396
そうなんですよね、RPAに携わった経験から、たまたまエージェントに大手の求人を紹介してもらえたんですが、新型コロナのおかげでクローズしてしまい、以降、若いわけではない、ITスキルの高くない私はなかなか、そっち方面の求人には採用されない。
ただ、知識として持ってても将来的に損はないと思ったので独学で勉強はしてます。
導入にコストがかかり過ぎるのがネックなんですよね、大幅に作業効率が上がるのになぁ。
現在、そういったIT技術の導入や業務改善コンサルをメインとする会社に内々定をもらったものの、経理事務の経験を活かした方向へ戻すべきか、迷ってます。+3
-0
-
1399. 匿名 2020/06/04(木) 02:25:19
>>1375
無謀というか無駄だと思う。条件はピッタリって自分の主観だしピッタリじゃないから不採用になったわけで。辛口ごめん。+10
-1
-
1400. 匿名 2020/06/04(木) 04:31:11
>>1360
>OSに名前なんてあるなんて知らなかった
一太郎知らなくてもこれはありえないだろう…
わるいけどわたしなら落とす+2
-10
-
1401. 匿名 2020/06/04(木) 04:32:47
>>1204
しばらくゆっくりと思ってもこれがあるからきつい
体調やメンタルで辞めてしばらく休養しようと思っても+10
-0
-
1402. 匿名 2020/06/04(木) 04:42:13
>>1375
条件がピッタリって、多くの人からそうだから人気求人なわけでしょ?
あなただけにピッタリとかないから
そして前回落ちてるんでしょ?
+6
-5
-
1403. 匿名 2020/06/04(木) 06:42:50
>>1378
私は、履歴書の名前住所だけブランクで印刷して手書きで埋めてる。+1
-5
-
1404. 匿名 2020/06/04(木) 06:54:40
>>1400
は?+8
-3
-
1405. 匿名 2020/06/04(木) 07:01:31
転職サイトの求人にプラスマイナス評価付けられたらいいのに+8
-1
-
1406. 匿名 2020/06/04(木) 07:02:26
>>1375
間を開けてから再応募した方がいいと思う。
3回応募して採用された人、私の知り合いでいるから可能性はゼロでは無い。
出来れば、落ちた理由を確認し改善した上で応募するのがベストかも。
ハローワーク経由で申し込んだのならハローワーク担当者に確認すると教えてくれる人もいるから頑張って👍
+14
-0
-
1407. 匿名 2020/06/04(木) 07:06:32
>>1400
色んな人がいるので知らない人も居て当然だと思うけど?
何、上から目線な言い方…感じ悪い👎
人事部担当の方ですか?+12
-2
-
1408. 匿名 2020/06/04(木) 07:13:58
>>1400
一太郎とか花子はOSじゃないよ…ソフトだよ…。
OSってtigerとかwindows95とかでしょ。+28
-0
-
1409. 匿名 2020/06/04(木) 07:23:24
何でみんなそんなに勤続年数長く働けているのが、凄く羨ましい…
私、長くて3年ちょっとくらいだよ…+18
-0
-
1410. 匿名 2020/06/04(木) 07:45:05
>>1385
転職後どのくらいの期間働けたのかわからないけれど、せっかく転職したのに…ってモヤモヤしますよね。
私は前々職は社員として転職できたのに
一年で部署統合して行き場がなくなって
辛くあたられメンタル不調でやめました。その後前職のアルバイトは最近倒産しました。
今は転職するのにベストな時期ではないし、条件も結構厳しく遠回りをしてるようだけど、長い人生後で振り返ったときにあの辛かった時を経験したから今の自分がいるんだなと思えるようになってるといいなと思います。+13
-0
-
1411. 匿名 2020/06/04(木) 07:46:18
皆さんおはようございます。
昼夜逆転が一周まわって朝方になりました。
それでも不安には変わりないどころか、何もない1日、スキルが無い自分に日々焦りが募ります。+10
-0
-
1412. 匿名 2020/06/04(木) 07:47:42
>>1409
私もせいぜい7年が限界で…歳がバレるね
今の会社は短期離職者が続くなか、せめて一年は稼ごうと耐えに耐えに耐えてる
1日乗り切るので精一杯
+10
-0
-
1413. 匿名 2020/06/04(木) 07:51:24
>>1409
3年続いたことないや…長くて2年半ちょっと。やっぱり短いって言われるよ。+12
-0
-
1414. 匿名 2020/06/04(木) 07:54:40
短期離職のトピで短い職歴書くか揉めてるけど、省略してる人いる?
エージェント経由じゃなければバレないと思うんだけど…+4
-3
-
1415. 匿名 2020/06/04(木) 07:56:35
>>1380
今どき滅多にそんなこと聞かれないと思うけど、もし聞かれたら、仕事がない(ネガティブ)じゃなくてここで働きたい(ポジティブ)って感じに答えたほうがいいよ
形式的な答えでもネガティブなこと言わないって結構重要だと思う+3
-0
-
1416. 匿名 2020/06/04(木) 08:02:34
>>1405
ライバル減らそうとホワイト企業にマイナスつける人がいて、ブラックは内部工作でプラスつけて逆転評価になりそう+9
-0
-
1417. 匿名 2020/06/04(木) 08:05:34
>>1409
私もそんなもんだよ
自分でも分かるくらい逃げ癖ついちゃってるから次は頑張る+13
-0
-
1418. 匿名 2020/06/04(木) 08:40:42
一太郎ってWordみたいな文書作成ソフトみたいなのでよかったですか?
氷河期のころ就活したけど、
そういえばたまに面接で話題になった気が…
今使ってる所結構あるのでしょうか?
+5
-0
-
1419. 匿名 2020/06/04(木) 08:40:47
ベンチャー企業を受けている方、働いていた方いますか?
どんな感じなんだろう?+1
-0
-
1420. 匿名 2020/06/04(木) 08:48:10
>>1418
そうです。
マイクロソフトのWordがメインになる前に、日本の企業が売り出した文書作成ソフト=一太郎です。
20年ほど前は多く使われてたと思いますが今は少ないんじゃないですかね。+10
-0
-
1421. 匿名 2020/06/04(木) 08:50:25
一太郎はワードみたいなもの
三四郎はエクセルみたいなもの
わたしは中年なので知ってるよ+4
-0
-
1422. 匿名 2020/06/04(木) 08:51:07
>>1420
国の機関で働いてた時、一太郎を使ってたよ。
官公庁ではまだ使っているところもあるかも。+7
-1
-
1423. 匿名 2020/06/04(木) 08:56:03
>>1393
コメントありがとうございます。参考にします。+1
-0
-
1424. 匿名 2020/06/04(木) 09:13:50
>>1408
これに関しては時代の変化があるのよ。
一太郎をOSって言ったのはスマホ前の扱いがそうだったからだと思うよ。書院とかね。
windows、マックとかスマホが普及して少しずつ中身が変わってきた。
今はマック主流っぽいから詳しくなくても問題ない
+0
-4
-
1425. 匿名 2020/06/04(木) 09:18:51
というか逆に一太郎とかに異常にこだわるとこって古くない?例えば在庫管理ソフトとかいっぱいあるじゃん。カクテル絶対使えなきゃダメ!!ってエクセル使える人なら慣れれば使えるじゃん。
そういう応用力無い会社は古すぎて淘汰されると思う。前の会社はパワポ必須だったけど入ってから独学でやればいいですよって言われたよ(パワポは簡単すぎだが)+9
-0
-
1426. 匿名 2020/06/04(木) 09:37:43
>>1409
同じく😂
しかも正社員のあとずっと派遣だし。
いつも面接で派遣のこと突っ込まれる。+7
-0
-
1427. 匿名 2020/06/04(木) 09:39:50
失業保険受給前にって思ったけど、1回目には間に合わないな…
実際受けとるのって4ヶ月後くらいなんだね
無職中贅沢はしてない質素な生活なのにお金とぶわ… バイト考えてるけど、週20時間未満とか、単発とかだもんね田舎だと限られる
+7
-0
-
1428. 匿名 2020/06/04(木) 09:46:31
>>1427
バイト入れすぎると面接の都合つけるの難しくない?
バイトといえど急に入れって言われるし+8
-0
-
1429. 匿名 2020/06/04(木) 09:47:46
>>1293
以前のトピで、【情熱選考】っていう求人があったって見かけたけど、同じ会社だったりして笑+8
-1
-
1430. 匿名 2020/06/04(木) 09:49:17
>>1356
安月給で働いてくれるスーパーマンを求めすぎだね!+4
-0
-
1431. 匿名 2020/06/04(木) 09:54:31
>>1388
横からごめんなさい。
今、ラオスにお住まいなんですか?すごい!+0
-3
-
1432. 匿名 2020/06/04(木) 09:55:29
>>1430
私も昨日時給1000円で、あれもこれも、やる気があればなんでも任せますって書いてある求人見つけたよ。
バイト並みの給料で社員並みの働き求めてるんだろうなという求人ザラにある。+8
-0
-
1433. 匿名 2020/06/04(木) 09:57:15
>>1418
たまに求人票でありますね。一太郎って小説の同人誌作るときに使うと便利らしいけど私は使ったことありません。+0
-0
-
1434. 匿名 2020/06/04(木) 09:58:01
よければ皆さんのご意見お聞かせ願えないでしょうか。
40代、年明けから2回転職するも2回とも短期離職しています。それ以前は1つの企業で経理事務を担当してました。
1.正社員募集で、面接後すぐに内々定
ただし、初めは時給制の契約社員で能力を見て数ヶ月に正社員予定
・通勤は徒歩、電車で30分程度
・未経験職種だがキャリアアップには繋がりそう
・ベンチャー企業
・リモート業務継続中のようです
2.パート事務募集で、面接後の結果待ち
時給制、契約社員
・通勤は自転車で10分
・営業事務で主な業務は日報作成と請求書の発行
・昭和な雰囲気漂う職場でしたが、コロナ対策でレイアウト変更をし、従業員が過密にならないよう配慮していた
・試用期間2ヶ月は各種保険は未加入
・あと1人面接予定はあるが、多分あなたに来てもらうでしょうとのこと
通勤が自転車なことで2に気持ちが傾きかけていますが、そもそもリモート業務なら通勤しなくて済むんじゃないか等、考えて分からなくなってきました。+1
-0
-
1435. 匿名 2020/06/04(木) 10:02:15
>>1271
私、それに合わせて血液型も聞かれた+3
-0
-
1436. 匿名 2020/06/04(木) 10:04:43
>>1434
私だったら1がいいなぁ。キャリアアップに繋がるし、リモートも導入してるし、何より正社員だし。+8
-0
-
1437. 匿名 2020/06/04(木) 10:07:02
>>1388
失礼しました。
>>908のエージェントにラオス勤務を勧められている者です。
少し前のコメントで笑ってくださる方がいらっしゃったので、自身の励みにしたくて書きました。
今は正社員募集の面接予定があるものの、自転車で通勤できるパート事務を見つけてしまい、即応募して結果待ち中です。+7
-1
-
1438. 匿名 2020/06/04(木) 10:08:44
>>1430
少数精鋭とか、裁量を持ってとか、うまいこと言ってるだけなとこあるよね。+8
-0
-
1439. 匿名 2020/06/04(木) 10:14:27
>>1437
私、独身アラフォーなんだけど、もし今エージェントからラオス勧められたら応募するかもw
結婚の予定もないし、今まで嫌な目に遭って会社辞めてしまったから、人生リセットできそうかなと思って。+18
-1
-
1440. 匿名 2020/06/04(木) 10:16:08
>>1403
なるほど!
実際に面接でそこを見られてる感じですか?+0
-0
-
1441. 匿名 2020/06/04(木) 10:18:40
>>1419
ベンチャーに応募して内々定貰ってるけど迷ってます。採用はされやすい印象です。+1
-0
-
1442. 匿名 2020/06/04(木) 10:21:22
すみません、またレス間違えてる
>>1437は>>1431さんへのお返事でした
+0
-0
-
1443. 匿名 2020/06/04(木) 10:26:53
>>1439
人生のリセット良いですね!
ぜひ行ってみて欲しいです。私は英語もままならないので能力的に無理でネタにしかならなくて…
海外勤務は休日の扱いが日本と違ってくるみたいなので休みは少なく感じるみたいですね。
+2
-0
-
1444. 匿名 2020/06/04(木) 10:28:40
>>1436
リモート良いですよね!
慣れるまでどうやって仕事教えてもらうのかは不安なんですが、仰る通りですね。
前向きに検討します。ご意見ありがとうございます!+3
-0
-
1445. 匿名 2020/06/04(木) 10:35:13
>>1439
わかるわー。思いっきり環境変えてリセットしてみたいよね。
ちなみに私は42なんだけど40前に長年勤めた職場辞めて南の島でリゾートバイトして本当に良い経験になったよ。+19
-0
-
1446. 匿名 2020/06/04(木) 10:36:04
>>1430
求人見てると、事務プラス○○とか見かけますね。事務なのに必須の条件にホームページ作成できるもありました…+5
-0
-
1447. 匿名 2020/06/04(木) 10:36:25
>>1414
エージェントから履歴書には書かずに職務経歴書に書いて、面接時に口頭で説明すると良いですよとアドバイスを貰いました。+2
-1
-
1448. 匿名 2020/06/04(木) 10:38:07
>>1432
むしろ、あれもやりたい!これもやりたい!そんな方にピッタリ!みたいにポジティブな表現にしてるとこも多いですよね。
ライターさんがブラックを頑張って明るく書き換えてるんだろな。+9
-0
-
1449. 匿名 2020/06/04(木) 10:38:26
某公務員の求人出てたんだけど、履歴書、職務経歴書と論文を提出しなきゃならない。
しかも採用期間8ヶ月延長の予定なし。
再雇用制度あり、ボーナス、退職金ありなんて言ってるけど、給付金の対応での増員だし再雇用なんてほぼ期待できない。
1年も雇ってくれないのに試用期間半年。
いくら求職者が増えてるとは言えこんな条件なのに論文まで提出面接もちろんあり。
いかにも「雇ってやるよ」的な態度が丸見えてバカにしすぎてて朝から腹立たしい‼️
だから公務員嫌われるんだよ。
ありえねーと思いつつ削除したw
バカにするな!さっさと給付金支給しろよ!
朝から失礼しました
+20
-5
-
1450. 匿名 2020/06/04(木) 10:48:46
頭使わないと、脳がとけそう…昨日やる気なくて1日ただ携帯見たり寝たりしたけど頭いたくなった。
未経験歓迎なのに、基本自分で学ぶスタイルで支社には教える人いませんって言われた。
なんか求人にそういう事もかいておけばいいのに+7
-0
-
1451. 匿名 2020/06/04(木) 10:59:30
>>1419
面接官のタメ口率高い。
採用基準は人柄であることが多い。
まだ従業員が少ないからこそ採用率は高いし
募集職種より実際には幅広い仕事を任されることが多い。
福利厚生は弱い。+6
-0
-
1452. 匿名 2020/06/04(木) 11:04:26
>>1448
そんな条件で人定着するのかなー完全に使い捨てなのかな。絶対もうちょっとだけ待遇よくして定着させた方がコスト浮くと思うんだけどね+5
-0
-
1453. 匿名 2020/06/04(木) 11:14:37
DODAのスカウトサービスで、毎朝同じところからスカウトがくるんだけどこれ自動なのかな…+6
-0
-
1454. 匿名 2020/06/04(木) 11:28:56
>>1453
私も同じのが定期的に来ますよ
多分自動+8
-0
-
1455. 匿名 2020/06/04(木) 11:33:10
やんなきゃいけないことがあるっていうにヤル気でねぇ〜
午前中、ベッドの上から一歩も動かずにガルちゃん見てしまってる…
もし、出来たら報告しに来るね+21
-1
-
1456. 匿名 2020/06/04(木) 11:33:18
>>1453
経歴ボロボロの私をスカウトしてくるなんておかしいので、
自動&ブラック認定してスルーしてるわ笑+8
-0
-
1457. 匿名 2020/06/04(木) 11:34:12
パソコン壊れたから、携帯で求人見てるけど見にくい。。💦貯金からおろしてパソコン買おうかな。
10万円以上痛いけど…+3
-0
-
1458. 匿名 2020/06/04(木) 11:35:36
>>1457
中古のノート買えば?
私は2万くらいでスペック悪くないの買ったよー+12
-1
-
1459. 匿名 2020/06/04(木) 11:38:37
>>1457
私、PC持ってないけどよく漫画喫茶でPCある部屋使わせてもらってるよー
プリントアウトも出来るし、すぐ出てくればおそらくそんなにお金はかからない
そういう手もあるって事伝えておくね
+7
-0
-
1460. 匿名 2020/06/04(木) 11:38:51
>>1371
>>1386
コメントありがとうございます。思いがけないあたたかいお言葉に涙が溢れました…。
キャリアのある方なら勢い良く辞めても問題無いと思うんですが、私は新卒のくせに生意気言って、上司と衝突した挙句当て付けるように辞めたので反省しています。
感染怖いですし、健康に楽しく働けることが一番ですよね…。
人生上向きになるよう、願掛けと罪滅ぼしを兼ねて真面目に働きます。
>>1372
前は1年ちょっとで辞めてしまったので、次はせめて3年は頑張りたいという意味でした。
今から不安ですが、また短期離職するのは避けたいので…。+7
-1
-
1461. 匿名 2020/06/04(木) 11:46:55
派遣の位置付けがわからない…。
短期で即戦力が欲しい時に採るものだと思ってたけど、こんなの派遣に任せていいのか?って思う仕事をよく見かける(システム開発とか)
よっぽど優秀なら直雇用にするつもりなのかな。+4
-1
-
1462. 匿名 2020/06/04(木) 12:05:45
派遣で探してますが、全然応募ができる求人がない。自分のスキルが足りないのも理由の一つ。
求人少し増えた!と思って開くと、OAスキルにピポットテーブル、if、vlookup関数等あってそっと閉じる。最近毎日こんな感じ。泣+4
-0
-
1463. 匿名 2020/06/04(木) 12:06:54
>>1427
私お金ないから再雇用手当?目指してる😭+4
-0
-
1464. 匿名 2020/06/04(木) 12:09:31
パワハラで辞めたって言っていいのかな?
言い方変えようにも上手い言い回し思いつかない…+2
-0
-
1465. 匿名 2020/06/04(木) 12:11:28
>>1432
田舎ほどそういう求人多いよ。
少人数で回してるから部署って概念市役所くらいだし、一人がなんでもやる。しかも給料安い。
都会から田舎へ来たんだけど、面接官から都会の分業されてる事務とは違いますから!8割肉体労働がうちの事務です!って説教されて落とされたよ笑
こんなんでも田舎では一番、二番に大きい所+8
-0
-
1466. 匿名 2020/06/04(木) 12:12:43
今日も応募できる新着求人がなかった…
本当にきついわ。
ここ見てるとみんなちゃんと応募してて羨ましい。
昨日はおかしくなりそうだったから出かけて
空いてるカフェ見つけてお茶してたんだけど
平日昼間の混沌がそれはそれで落ち込む訳で。
メンタルがきついね。
+26
-0
-
1467. 匿名 2020/06/04(木) 12:17:02
今年短期就職離職を繰り返したんだけど
2週間で辞めた会社は社保に入ってた。
昨日面接に行ってきたんだけど
2週間で辞めた会社の事は履歴書に書かなかった。
もし採用になったら口頭で言おうと思ってるけど
家族構成とかもそうだけど個人情報をどこまで
詳しく答えるかって悩むとこ。+5
-2
-
1468. 匿名 2020/06/04(木) 12:19:44
あと結果待ち1社を残すのみ。
多分ダメだから、どんどん次応募したいのに応募できる求人がない。
あっても給与安い上に年間休日100日以下とか、それに【人気!】とか付いてると、嘘だろ…?と思ってしまうわ。+15
-0
-
1469. 匿名 2020/06/04(木) 12:19:54
>>1461
私も派遣で割と大きな企業のサイト一人で管理してて、社員誰もサイト把握してないから大丈夫かよって思ってた。システムとかサイトとかは、そのうち委託になるかもしれないから社員としては雇わないんだろなと認識してる。+3
-0
-
1470. 匿名 2020/06/04(木) 12:21:07
外のカフェにいても営業車運転してる人、宅配業者、シャツにスカートヒールの会社員。
みんな働いてる。私とは違う。
やっぱり仕事見つけないとねまずはそこからだ。+17
-0
-
1471. 匿名 2020/06/04(木) 12:23:48
>>1468
私も疑問だった。
人気ってどんな人が応募してるのかなって。
私みたいなスペック低めな人でも応募できないような
年間休日数と待遇。+5
-0
-
1472. 匿名 2020/06/04(木) 12:26:06
>>1460
ヨコですが、円満に退職できることってなかなかないと思うから、そんなに自分を責めなくていいよ
私も直近の会社は退職を告げたら掌返しされましたよ
ずっと真面目に働いて成果も上げたはずなのになー、と虚しくて仕方なかったです
無理しすぎず頑張ってね、私も頑張るよ+21
-0
-
1473. 匿名 2020/06/04(木) 12:28:46
明日、面接です。緊急事態宣言解かれて2件目。正社員の一般事務。電話応募で緊張しましたが、名前しか聞かれなかった。。
前回受けた所はハロワ求人で、求人票には一般事務でボーナス制度有ってなってたけど、実際面接したら営業事務でボーナスなしってサラッと言われてびっくりしました。1人の採用に対して20人近く応募あったみたい。手応えなかったから、面接終わった瞬間気持ち切り替える事が出来ましたけど。+2
-0
-
1474. 匿名 2020/06/04(木) 12:32:06
>>1466
求人ない中、応募するの大変ですよね。気持ちばかりが焦ってしまって。カフェで気分転換いいですね。職探しの事を忘れる瞬間も大事ですよ。+7
-0
-
1475. 匿名 2020/06/04(木) 12:32:54
>>1467
採用になってもわざわざ知らせる必要なんてないよ+5
-2
-
1476. 匿名 2020/06/04(木) 12:33:49
>>1460
>>1472
円満に辞められる会社なんてあんの?私全部の会社で上司や社長と揉めて最後の挨拶社長にしないで辞めたよw
せっかく嘘ついて寿退社って言ってあげたのに社長にブチきれられて最終日に舌打ちして喧嘩よw+1
-7
-
1477. 匿名 2020/06/04(木) 12:34:16
>>1471
ですよね。
多分時間給にしたら最低賃金割ってるのではと思うのもありますし。
それで更にボーナス退職金もないとなると、もはや謎すぎます。
コロナの影響でそんな案件にも人が集中する事になるのかな。
+4
-0
-
1478. 匿名 2020/06/04(木) 12:36:34
>>1426
私もだよ、派遣てそんなにダメかな
+5
-1
-
1479. 匿名 2020/06/04(木) 12:40:43
短期離職は例え社保に加入したとしても個人情報保護法の観点から企業側で調べることはできないからばれないよ。
社保と年金の加入支払い履歴について開示できるのは本人のみ。
入社時に社保と年金履歴の提出を求められたら言い逃れできないけど、そこまで身元チェックするのはお堅い金融とか警備とかの業界に限られる。
近い業界に再就職する場合は人伝に職歴が発覚する場合もあるからその辺は気をつけないとならんね。
ただ直近の企業については入社時に雇用保険被保険証の提出を求められるのは必須だから、入社月退職月会社名は誤魔化さないように!+15
-0
-
1480. 匿名 2020/06/04(木) 12:42:45
>>1474
毎日今日は求人あるかなって検索して
応募しなかった求人を再度見直したり
ここにいるのはそんな人多いと思う。
でも3ヶ月こんな感じだとかなりきついですね。
もっと長く活動されてる方もいるから私も自分をしっかり持って
続けようと思います。
昨日は何となく電車に乗って30分もかかる駅前の
カフェまで行ったので今日は引きこもってますわ。
+23
-0
-
1481. 匿名 2020/06/04(木) 12:43:16
>>1476
私は一社だけあるよ
内心はどう思われてたか分からないけど、最後に花束も用意してくれてた
寿退社とかおめでたい理由じゃなくてお給料が低くて生活が苦しかったから転職したんだけど、それさえクリアできればいい会社だったな+13
-0
-
1482. 匿名 2020/06/04(木) 12:47:15
>>1479
あれ?年末調査で一年間の源泉徴収票渡さないとだよね?となると1月からの分はごまかせないね。+2
-1
-
1483. 匿名 2020/06/04(木) 12:48:03
今志望動機を考えてるんだけどさあ、志望動機なんて出てた求人が何となく出来そうでその他の条件かあってるから以上にないわな。
求人みる→へえ、よさそう
以外にないっつーの!
+33
-0
-
1484. 匿名 2020/06/04(木) 12:52:52
>>1479
それです。
直近の会社が2週間で辞めた会社なので
雇用保険被保険者証提出しなきゃだけど
採用されるかわからないし履歴書に書かなかったの。
もし採用になったらちゃんと伝えるけど
採用取り消しとかになるのかな…とか採用になってもいないのに
悩んでみる。
短期退職理由は仕事内容の不一致だから説明すれば
わかってもらえる範囲だと勝手に思ってるけど。+0
-8
-
1485. 匿名 2020/06/04(木) 12:52:57
>>1483
求人票やホームページの情報見てなんとか絞り出すけど、薄っぺらい気がしてこれでいいのかなってなる
中小企業だと大した情報載ってなかったりするし
みんなどうやって志望動機組み立ててるんだろ+9
-0
-
1486. 匿名 2020/06/04(木) 12:55:42
>>1475
直近が2週間で辞めた会社なので言わざるを得ないかと…
本当よく考えて就活しないとね履歴書汚しただけだった。
+0
-0
-
1487. 匿名 2020/06/04(木) 12:55:43
>>1482
会社で年末調整やってもらう場合は、1月からの源泉徴収票が必要になるからごまかせないね!
前の会社は年末にならないと源泉徴収票が発行できなくて、会社で決められた期限までに源泉徴収票の提出が出来ないから自分で確定申告しにいくって言ったらオッケーだったよ
+10
-0
-
1488. 匿名 2020/06/04(木) 13:00:33
みなさん求人は転職サイト見てますか?
リ◯ナビとかエ◯転職とか
閲覧履歴だけで企業側から応募せんか??ってアクションあったりコメント貰えたりして、今の転職サイトって便利なんだなぁと感心した。
とりあえず良さそうなのお気に入り入れてるけど、閲覧しただけで企業側にこんな人材がお前のとこの求人見てるぞーって報せるシステムがあるなんてびっくりだよ…+4
-1
-
1489. 匿名 2020/06/04(木) 13:01:35
>>1484
そっかぁ。
企業側の立場で考えると面接時に口頭でいいから、その事実を知っておきたかった気もする。
でもちゃんとした理由があるなら採用後でも理解してくれるのかも。+3
-2
-
1490. 匿名 2020/06/04(木) 13:02:01
>>1483
本当にそうだよね。
新卒で大企業うけたり、何か凄い資格もってて夢と情熱もっての就職活動じゃないからさ。
とりあえず生きていくために働きたいだけだけだから、ペラッペラの志望動機しか書けない
正直に、家から近いから!給料まあまあ許容範囲だから!ちゃんとホームページ更新されてたから!とかだったらいくらでもあるけどね。+20
-0
-
1491. 匿名 2020/06/04(木) 13:13:25
>>1489
面接担当者がいい方々だった。
万が一採用してもらえたらその連絡時にでも伝えた方がいいですね。
次からは面接でちゃんと言おうと思う、コメントありがとうございました。
+2
-5
-
1492. 匿名 2020/06/04(木) 13:21:05
>>1485
ネットで似たような業種の志望動機のテンプレの言葉をいくつか張り合わせ+ちょっとだけ自分の言葉でまとめる。
本気なら全部自分の言葉でするけど、数打ち打ての会社ならそんなもんでいいかなと。+12
-0
-
1493. 匿名 2020/06/04(木) 13:40:22
>>1479
雇用保険被保険者証、被保険者通知用の方は切り離して提出して良いよ。+3
-3
-
1494. 匿名 2020/06/04(木) 13:42:11
>>1269
ありがとうございます。
今週末に心療内科に行きます。
鬱ですか、やっぱりと思ってしまいました。
先生と話して今後どうすべきか相談したいと思います。+8
-0
-
1495. 匿名 2020/06/04(木) 13:42:46
皆さん、正直学歴はありますか?
私は高卒で学歴がありません。能力もないです。中々仕事が見つからず辛いです。
嫌な意味ではなく、ここには高学歴の方が多いと感じ、学歴がから人でも仕事が見つからないなら私はどうなるのかと不安です。
+11
-0
-
1496. 匿名 2020/06/04(木) 13:46:43
>>1494
というか自分から休みたいので診断書書いてください。って言った方がいいよ。(働いてるんだっけ?)+6
-0
-
1497. 匿名 2020/06/04(木) 13:48:17
>>1494
ごめん言葉足りなかった。なんらかの精神疾患だと思いますって診断が出たら診断書書いてもらえるよ。
最初から「休みたいので書いて」って言うのは仮病になっちゃうから。
言葉足らずでごめん。+5
-0
-
1498. 匿名 2020/06/04(木) 13:48:55
いくら繋ぎであっても、
通勤距離が近くて交通費がないのもそこは妥協したとしても、雇用保険はやっぱり必須ですよね。
どのくらい繋ぎの仕事をするかわからないもの。
例えば、今回のような非情事態時になって本業の就活が決まらないまま、もう雇えませんってなった時に雇用保険が入ってる入ってないって、すごく大事な部分になるもの。
ってことで、今日も繋ぎの仕事すら応募する求人がありません。+6
-0
-
1499. 匿名 2020/06/04(木) 13:58:36
>>1283
ありがとうございます。
私も機嫌や顔色を気にして仕事が手につかなくなりました。
仕事しに会社に行くのに今日の相手の機嫌ばかり気にしてしまう自分が嫌でしょうがないです。
気が漁ってしまうの、本当によくわかります。
1283さんの経験、参考にさせていただきます。
私に営業ができるかわかりませんが、1人で完結する仕事が多い職種を私も探していこうと思います。+3
-0
-
1500. 匿名 2020/06/04(木) 14:04:54
言いたい気持ちわかるけど言わない方がいいと思う😭
他に興味ある仕事ができたとかかな😔+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する