-
1. 匿名 2020/05/26(火) 19:55:35
嫌な季節が来ました
汗かきな私は帰宅後、朝一は必ずシャワーで
その他ちょっと汗をかいたらシャワーしないと大変なことになります
仕事場にシャワールームがあればなー
と思いながら仕事の時は仕方なくデオドラントシートでごまかしています
あなたはどうですか?+105
-24
-
2. 匿名 2020/05/26(火) 19:55:51
めんどくさくない?+293
-35
-
3. 匿名 2020/05/26(火) 19:56:15
汗の匂いが気になるの?+24
-8
-
4. 匿名 2020/05/26(火) 19:56:22
1日一回でいい+170
-39
-
5. 匿名 2020/05/26(火) 19:56:36
ある時期から、身体に皮脂が出にくくなって
そんなにシャワー浴びてたら乾燥してかゆくなってしまう+83
-6
-
6. 匿名 2020/05/26(火) 19:56:56
もはやめんどくさすぎて入る気失せる+115
-9
-
7. 匿名 2020/05/26(火) 19:57:11
私は朝晩2回です。
ワキガ手術は3回したけど、臭うのは脇だけじゃないからね…ワキガ体質の場合…
2回しても足りないですね、本当職場でも浴びれれば良いのにね。
夏は辛い季節です…私も周りも…ごめんね。+231
-3
-
8. 匿名 2020/05/26(火) 19:57:31
冬でも朝シャンしないと外に出れません+120
-8
-
9. 匿名 2020/05/26(火) 19:57:33
私も家に居るならしょっちゅう入る
汗かいて例え乾いても何かジトッてしてる感覚で嫌い
いつもサラッとしてたい+107
-4
-
10. 匿名 2020/05/26(火) 19:57:33
バスタオル毎回変えるの?+34
-5
-
11. 匿名 2020/05/26(火) 19:57:34
わかります
わたしもです
今日ちょうど職場にシャワールーム欲しいなぁと思ってたところです
それがあったらお昼御飯は食べずにシャワー浴びるのになぁ+67
-5
-
12. 匿名 2020/05/26(火) 19:57:49
その都度着替えするの?
洗濯が大変そう+102
-4
-
13. 匿名 2020/05/26(火) 19:57:55
今はスーパー行ったら必ずシャワーするようにしてるから1日2回だけど普段なら夜だけでいいかな〜+67
-4
-
14. 匿名 2020/05/26(火) 19:58:00
浴びたいけど毎回出るたびにボディクリームを塗るのが面倒なんだよな+112
-5
-
15. 匿名 2020/05/26(火) 19:58:17
>>3
いちいち聞かなくてもわかるでしょ…+5
-15
-
16. 匿名 2020/05/26(火) 19:58:44
ワキガなので出かける前にシャワー浴びます+38
-1
-
17. 匿名 2020/05/26(火) 19:58:47
夏場だけ朝浴びるときがある
あまりシャワー回数多いと、肌が乾燥するよ
汗ふきシートも使いすぎは冬の乾燥に繋がるって皮膚科の先生に言われた+79
-2
-
18. 匿名 2020/05/26(火) 19:58:50
海外ドラマの消防署みたいに職場にシャワールームあったら良いのにと思うことはある。
物凄い汗っかきなので。
それと食後の眠気冷まし。+30
-1
-
19. 匿名 2020/05/26(火) 19:59:18
暑くなるこれからの季節、寝汗がひどい私も出勤前に必ずシャワーです。夜ももちろんしてますが。休みの日は昼もシャワー浴びちゃう。下着もその度に取り替えるから洗濯物の量はすごいよ。+94
-2
-
20. 匿名 2020/05/26(火) 19:59:23
体から油分が抜けるから余計に潤う様にと誤作動しそう、逆に臭ったりベタベタしたりしないのかな。+26
-2
-
21. 匿名 2020/05/26(火) 19:59:27
汗拭きシートじゃダメなの?+5
-2
-
22. 匿名 2020/05/26(火) 19:59:59
>>10
バスタオルって干すときもクローゼットでも場所をとるから基本はフェイスタオルだよ+64
-2
-
23. 匿名 2020/05/26(火) 20:00:11
スーパーで通りすがりに臭い人いるよね
家が汚いのか布団干したりシーツ洗ってないのか
ただ体臭が臭いのか分からないけど
あんな風に思われたくないっていつも思います
なので朝晩2回お風呂入ります
髪の毛洗わないと外に出られない!!!+75
-20
-
24. 匿名 2020/05/26(火) 20:00:27
眠いから朝シャン、帰宅したら夜シャン+6
-1
-
25. 匿名 2020/05/26(火) 20:00:37
>>21
職場では汗ふきしーとだよ+2
-1
-
26. 匿名 2020/05/26(火) 20:00:38
入りますよ。
朝風呂入りたいので朝晩入ってるし、夏で汗かいたら昼入る時もある。
身体を流す程度なら肌も乾燥しないので。+10
-3
-
27. 匿名 2020/05/26(火) 20:00:46
>>3
汗のニオイ自分で気にしてない人の方がいつも臭いよね
『あの人もう少しケアすればいいのに』
ってよく思う+49
-3
-
28. 匿名 2020/05/26(火) 20:00:48
今日歩いてスーパー行ったら汗だくになったから帰ってからシャワーしたよ、ほんとに流しただけだけどさっぱりするよね+35
-1
-
29. 匿名 2020/05/26(火) 20:01:14
シャワーは何回か入るよう時もあるけど、髪まで洗うのは1日1回だけかな
髪乾かすのが面倒くさい+87
-2
-
30. 匿名 2020/05/26(火) 20:01:26
汗のかく季節になると
起床後と帰宅後に軽くシャワー、夜に入浴の1日計3回は浴びます。
汗かいたペタペタした質感が気持ち悪くて。+14
-3
-
31. 匿名 2020/05/26(火) 20:01:37
>>26
同じく
どちらかは軽く洗うくらいにしてる+4
-2
-
32. 匿名 2020/05/26(火) 20:01:37
ジョギング したあとシャワー浴びて夜お風呂。
洗濯増えて面倒+11
-1
-
33. 匿名 2020/05/26(火) 20:01:42
汗かきの人はスッピン?フルメイク?眉毛だけとか?+3
-1
-
34. 匿名 2020/05/26(火) 20:02:23
私汗かきだけどお風呂とかシャワーは夜一回だよ
汗の臭いとかにはものすごく気をつけていて制汗スプレーとかデオドラントで凌いでる+10
-1
-
35. 匿名 2020/05/26(火) 20:02:24
アトピーの人が一日に何度もシャワーあびてるんだけど、アトピーにいいの?+2
-7
-
36. 匿名 2020/05/26(火) 20:02:24
最後の、あなたはどうですか?がなんか笑える
+3
-4
-
37. 匿名 2020/05/26(火) 20:02:39
私も汗っかきだけどお風呂は夜に一回だな
メンズのボディシートが大判で冷たいしサッパリするから使い勝手良い
水で二の腕まで流すだけでもスッキリする+19
-1
-
38. 匿名 2020/05/26(火) 20:02:44
>>1
私もすぐシャワー入る!
もし職場にあったら勤務前、勤務後にシャワーしてると思う。すっきり流せて気持ちいいよね〜。+23
-1
-
39. 匿名 2020/05/26(火) 20:03:41
朝と夜シャワーします
夫には気にしすぎと言われるのですが、臭いような気がして(;o;)
無臭になりたいです…+16
-2
-
40. 匿名 2020/05/26(火) 20:03:42
面倒だけど汗かきだから夜と朝シャワーしてる
3ヶ月の子どもいるからゆっくり浴びられなくてまた汗かいたりするけど
洗濯物も当然多い+9
-1
-
41. 匿名 2020/05/26(火) 20:03:57
皆さんしずかちゃんみたいね+32
-1
-
42. 匿名 2020/05/26(火) 20:04:43
分かります。
汗かいてベトベトするのが気持ち悪いからすぐにシャワー浴びる。
汗で濡れた下着のまま気持ち悪くていられない。+5
-1
-
43. 匿名 2020/05/26(火) 20:04:49
朝晩シャワー浴びるから休みの日も浴びないと気持ち悪く感じる+3
-1
-
44. 匿名 2020/05/26(火) 20:05:03
夜は風呂。
朝は洗顔と下を洗いたい。
ウンピしたあとは必ずお尻洗いたい。+18
-2
-
45. 匿名 2020/05/26(火) 20:05:26
女用のボディシートより男用の
ボディシートのが分厚いし大きいし
メンソールきつくてすっきりするから
いつもギャツビーウルトラクール+13
-1
-
46. 匿名 2020/05/26(火) 20:05:54
夏場は夕方帰宅後汗かいた下着とかも全部変えたいからシャワー浴びてスッキリする。この時メイクも落としちゃう。
その後夜は普通にお風呂入る。シャンプーはこっち。
朝は休日だとシャワー浴びるかなー!汗拭きシートは嫌いだからできるだけシャワー浴びたい。+9
-1
-
47. 匿名 2020/05/26(火) 20:06:14
シャワー何度も浴びるよ
…て言える人間に私はなりたい。
お風呂入らねばと18時から思っているんだよ、思ってはいるけどとうとう横になった…+35
-1
-
48. 匿名 2020/05/26(火) 20:06:27
+16
-1
-
49. 匿名 2020/05/26(火) 20:06:29
職場にシャワールームあっても絶対に使わないです。+4
-1
-
50. 匿名 2020/05/26(火) 20:06:32
ベタベタがいや!なるべくさらっとしてたいから出かけるギリギリにシャワー浴びたりする。
寝汗かいて気持ち悪い時も入る。
水道光熱費気にしなかったら1日に四回くらい入りたい。+17
-1
-
51. 匿名 2020/05/26(火) 20:07:06
+8
-2
-
52. 匿名 2020/05/26(火) 20:07:25
アラフォーになったくらいから、汗が前よりペタペタするようになって気持ち悪い…。
+9
-1
-
53. 匿名 2020/05/26(火) 20:07:37
主人がそうだわ
朝、帰宅後、寝る前
シャワーだけじゃなくて浴槽に浸かるから冬はガス代が夏の倍以上かかる+5
-1
-
54. 匿名 2020/05/26(火) 20:07:56
私も汗かきで臭いが気になり朝晩シャワーを浴びます。
去年くらいから汗をかくとあせもとは違うのですが汗で全身がかぶれたように痛痒くなるようになってきたので、汗をかくたびにシャワーを浴びてるので日に3回以上浴びる事が多いです。
本当に苦痛です…。
汗をかかない人が羨ましい。+15
-1
-
55. 匿名 2020/05/26(火) 20:09:04
>>44
ほんと、それ+5
-1
-
56. 匿名 2020/05/26(火) 20:09:10
浴びたい気持ちはあるけどめんどくさいが勝ってしまう+4
-3
-
57. 匿名 2020/05/26(火) 20:10:31
>>17
私も男性用の汗ふきシート使ってたけど、去年辞めたら冬の粉ふきが減った
当たり前なんだけど、女には刺激が強すぎなんだよね+5
-1
-
58. 匿名 2020/05/26(火) 20:10:37
+0
-1
-
59. 匿名 2020/05/26(火) 20:11:16
>>27
私はある人から臭いって言われたよ(もちろん私はケアしていた)
でもその人もワキガ臭い…そして滅茶苦茶喋る人で昨日は口臭もすごかった
仕返しに臭そうにしてみたり鼻つまんだけど気づいてないだろうね
帰りに更衣室で一緒になったときとかも汗を拭いたりしてるのをみたことがない
ケアすらしてない臭い人に臭いって言われたくないよねー+11
-6
-
60. 匿名 2020/05/26(火) 20:11:23
私は体質的に脂症なので
平日は朝晩二回、休日だと三回ぐらい
シャワー浴びる
シャンプーはコラージュフルフル
ボディーソープじゃスッキリできず固形石鹸
もうすぐアラサーだから、そろそろ
脂へってくれることに期待してる+6
-0
-
61. 匿名 2020/05/26(火) 20:11:51
>>48
夫がGW中の自粛で暇すぎて、1日3回ぐらいお風呂入ってる日があって
しずかちゃんかよって突っ込んだのを、このしずかちゃんを見て思い出しました。
どうでも良いことをすみません。+13
-2
-
62. 匿名 2020/05/26(火) 20:12:03
>>54
汗はかかないより、かいた方が健康的だよ+6
-2
-
63. 匿名 2020/05/26(火) 20:12:09
理想は朝、昼、夕方、夜、おまけの5回だけど
現実は朝シャワー、夜お風呂の2回+2
-1
-
64. 匿名 2020/05/26(火) 20:12:42
>>7
三回もしたら肌がカチカチになりませんか。
腕の良い先生に一回で取り除いて貰わないと、二回目からの手術は難しいみたいですね
私も手術したいので手術件数の多い病院を探しているのですが、全て県外の為コロナが落ちつくまで我慢です、、
+29
-1
-
65. 匿名 2020/05/26(火) 20:12:43
+8
-2
-
66. 匿名 2020/05/26(火) 20:12:59
夏は1日何度かシャワーします
熱が籠るみたいで汗は出るのにサラッとしてなくて
あっつ!ってなるし、なんだか臭い感じがして
水に近い温度で浴びて体温下げるイメージです
入れない時は主さんみたいにシート使います+4
-1
-
67. 匿名 2020/05/26(火) 20:13:36
汗と違って脂性の人は
シャワー浴び過ぎのせいで脂性になってるのかも+7
-2
-
68. 匿名 2020/05/26(火) 20:13:52
会社外資だからか知らないけど、シャワー室あります。
結構人が出入りしてるところ見かけるし、夏場なんかは早朝から超満員。
なので主さんみたいな人は多いのかも。
私は朝起きてシャワー・夜風呂 で十分ですかね。+2
-1
-
69. 匿名 2020/05/26(火) 20:14:44
通りすがりでええ匂いする人たまにおるけど、朝シャワーしてるからなんか!!?
なるほど~♪+5
-1
-
70. 匿名 2020/05/26(火) 20:15:53
>>2
面倒くさいけどクサーイ!って騒ぐ嗅覚花瓶さんがいるからね…
恐怖だよ+8
-1
-
71. 匿名 2020/05/26(火) 20:16:19
>>35
清潔にしてるんじゃない?
あと、汗かくとすごく痒くなる+19
-1
-
72. 匿名 2020/05/26(火) 20:17:08
本当は入りたいけど天パで髪がうねってアイロンかけ直すのが面倒だから入りません。+6
-1
-
73. 匿名 2020/05/26(火) 20:17:35
>>37
手洗いのときに、肘まで洗うと肘の内側とかスッキリして気持ちいいよね+11
-1
-
74. 匿名 2020/05/26(火) 20:17:52
>>54
私汗かかないけど熱が身体にこもって顔は真っ赤になるし、身体ほててってしんどいし結構恥ずかしいよ。+4
-1
-
75. 匿名 2020/05/26(火) 20:18:24
>>41
そんな可愛いもんか+3
-1
-
76. 匿名 2020/05/26(火) 20:18:57
>>47
はいるんだ!今すぐ立ち上がれ!+10
-1
-
77. 匿名 2020/05/26(火) 20:19:02
大人になったら汗をかく感覚がどうも我慢できなくなっちゃう
子供のころは泥とかついてても大丈夫だったのに…
+9
-1
-
78. 匿名 2020/05/26(火) 20:19:30
私も朝晩必ず湯船に浸かります
朝は風呂に入らないと目が覚めないのと洗顔や寝癖直しするならいっそ丸ごと洗っちゃってスキンケアやヘアケアしてる
夜は外の汚れを落としたりマッサージしたりする為帰宅したらすぐお風呂です+9
-1
-
79. 匿名 2020/05/26(火) 20:19:49
>>23
その人だって何回もお風呂にはいってるかもしれないのに酷いこと言うね+29
-5
-
80. 匿名 2020/05/26(火) 20:20:07
梅雨時期くらいからは朝晩1回ずつ入ります。暑い季節は汗かきながら起きるので一度スッキリしたくて…。朝は髪洗わずに冷水シャワーで顔体を洗い、最後に爽快バブシャワー体に塗りつけて全身キンキンに冷やします。体に悪いでしょうか?もの凄い暑がりなのでやめられません。+4
-1
-
81. 匿名 2020/05/26(火) 20:20:10
>>49
同感。他人と共用は無理だな+6
-1
-
82. 匿名 2020/05/26(火) 20:20:24
>>1
私もすぐシャワー浴びたくなるんですが、シャワー後は乾いた新しい服に着替えたくなるので、洗濯物が大量になってしまいます。皆さんは毎回下着から全て取り替えてますか??+11
-1
-
83. 匿名 2020/05/26(火) 20:20:43
夏場はね
冷房が苦手だから、残り湯を使ってる
+2
-1
-
84. 匿名 2020/05/26(火) 20:20:52
>>1
あんまり洗い過ぎると雑菌を防御してくれる皮脂が剥がれて余計に菌が繁殖し臭くなるて聞くよ
+14
-1
-
85. 匿名 2020/05/26(火) 20:21:37
>>53
ご主人、1日に3回も湯船に浸かるの?
体力消耗半端ないよね+7
-1
-
86. 匿名 2020/05/26(火) 20:21:48
>>35
掻きたい衝動をシャワーを浴びることでごまかしてるのでは+12
-1
-
87. 匿名 2020/05/26(火) 20:23:23
汗かいて放置すると汗あれがひどくて何度もシャワー浴びるよ+4
-1
-
88. 匿名 2020/05/26(火) 20:23:24
>>59
臭い人に言われて悔しいのは分かるけど、それよりケアしてるはずなのに臭いって言われた事を気にした方がいいんじゃない?+9
-3
-
89. 匿名 2020/05/26(火) 20:23:41
>>84
そういうアドバイスしてくる人いたけど
入った方が良かったのでそうしてます
素人はだまってて+10
-21
-
90. 匿名 2020/05/26(火) 20:24:04
>>88
はぁ+3
-4
-
91. 匿名 2020/05/26(火) 20:25:47
夜はもちろんだけど、朝もシャワーや湯船に入ると顔が真っ赤に火照っちゃって逆に暑くなっちゃうし、化粧がうまくいかない。+1
-1
-
92. 匿名 2020/05/26(火) 20:26:05
>>66
水の方が浴びた後、火照らない?
+3
-1
-
93. 匿名 2020/05/26(火) 20:26:19
>>88
今は解決してるので大丈夫です
自分に合うものが見つかったので
このトピは人を嫌な気分にする人が多くて残念ですね+6
-9
-
94. 匿名 2020/05/26(火) 20:26:34
>>1
朝のシャワーでも、また髪も洗うのですか?+5
-1
-
95. 匿名 2020/05/26(火) 20:26:36
何度もシャワーしないけどお風呂が長い
毎日最低でも3時間入る+0
-2
-
96. 匿名 2020/05/26(火) 20:27:28
洗いたいのは顔と頭なんだよね
髪乾かさないといけなくなるしメイク落として一から塗り直しだし面倒くさい
お風呂やシャワーするのに体だけって個人的にはなんとなく気持ち悪いし+6
-2
-
97. 匿名 2020/05/26(火) 20:28:29
>>67
そうじゃない人もいます+2
-1
-
98. 匿名 2020/05/26(火) 20:29:01
何度もシャワーします
洗濯物の量が多くて疲れてしまいます+1
-1
-
99. 匿名 2020/05/26(火) 20:29:23
>>15
自分が臭くないと思ってるん?+5
-1
-
100. 匿名 2020/05/26(火) 20:29:46
いつもいい匂いでいたいよね。さっぱりサラサラは自分自身のモチベも上がるしさ。+2
-1
-
101. 匿名 2020/05/26(火) 20:30:14
>>99
>>3は思ってるんじゃないの+3
-3
-
102. 匿名 2020/05/26(火) 20:30:47
1日に数回シャワーしてる方は毎回髪から足先まで洗うんですか?+8
-1
-
103. 匿名 2020/05/26(火) 20:31:01
プラマイ反応しないなぁ+0
-1
-
104. 匿名 2020/05/26(火) 20:31:53
>>89
いや素人が言ったのでなくTVで皮膚科の医師が言ってたのを聞いたんだよ
+10
-3
-
105. 匿名 2020/05/26(火) 20:32:30
ワキガとかではなくて何回もシャワー浴びてるのにくさい人と汗かいてるのに臭くない人って何が違うんだろう+6
-1
-
106. 匿名 2020/05/26(火) 20:32:49
私は1日に2〜3回、シャワーを浴びます
会社と自宅が徒歩5分なので来客がある時は気分を入れ替えるためにシャワー&歯磨きをします
同時に着替えるので洋服の洗濯やクリーニングが大変なのでこの神経質な性格を直したいです+4
-1
-
107. 匿名 2020/05/26(火) 20:33:18
>>1
もし誰にも会わないのであれば頭洗うのは週一がいいというのが本音。+9
-4
-
108. 匿名 2020/05/26(火) 20:33:27
>>84
私も皮膚科で
洗い過ぎは乾燥と臭いを招く、せめて朝晩だけにしなさいって言われた
一年トータルで肌ケアしないと老けるのも早い+14
-1
-
109. 匿名 2020/05/26(火) 20:33:37
>>105
ストレスの差+3
-1
-
110. 匿名 2020/05/26(火) 20:33:39
今の季節なら1日に二回はシャワー浴びるよ。
生理中は1日三回浴びる。
毎回下着も服も着替えるし、バスタオルとフェイスタオルも毎回交換するから、洗濯物が一人暮らしとは思えないくらい多い。+7
-1
-
111. 匿名 2020/05/26(火) 20:34:09
逆にどうしたらマメに入れるか聞きたい。
朝は、ただでさえバタバタするのに頭洗ってドライヤーするのが面倒臭すぎます。かといって、身体だけシャワーって気持ち悪くて出来ません。
夜は疲れきってて、子供の寝かしつけで寝落ちしてます。
どうにかこうにか、どこかしらでお風呂入ってますが、日々お風呂が面倒臭いです。
切実にどうしたらマメに入れるか教えてほしい。+7
-1
-
112. 匿名 2020/05/26(火) 20:34:20
私もです❗️
掃除したらお風呂と云うよりシャワー。
買い物行ったらシャワー。
草むしりしたらシャワー。
そして夜は湯船🛀
1日にシャワーを何回も!
汗をかくのと外の外気の汚れが嫌いなので…+13
-1
-
113. 匿名 2020/05/26(火) 20:34:41
>>84
>>108
それがあてはまらない人たちもいるので悪しからず+4
-9
-
114. 匿名 2020/05/26(火) 20:35:47
私は足元がベタベタするのが嫌で、一日数回足元だけシャワーとか場合によってはおなかより下をシャワーとかします。足元がほこりとかついてるまま、ベットに寝ころびたくないとか、そんな感じです。+4
-1
-
115. 匿名 2020/05/26(火) 20:36:25
なんか変な人がいる
+2
-1
-
116. 匿名 2020/05/26(火) 20:37:33
110だけど、ジムに通っていた時はプラスもう一回シャワーをジムで浴びてました。
シーツやパジャマ、部屋着なども毎日洗濯するから一日中洗濯機回してるよ。
+7
-1
-
117. 匿名 2020/05/26(火) 20:37:46
臭い人は傷付けてもいいんでしょうか?
臭い人=悪なんですか?+7
-1
-
118. 匿名 2020/05/26(火) 20:39:41
皮膚科医はあてにしないほうがいいよ+4
-2
-
119. 匿名 2020/05/26(火) 20:41:11
ベタベタ系汗の人は水分足りてない可能性もあるよ。私がそうだった。めちゃくちゃ水分とるようにしたらサラサラの汗を大量ににかくようになった。一長一短だけど、サラサラ汗拭きの方が汗湿疹にはなりにくい気がする。
シャワーは朝と夜かな。真夏の昼間に帰宅したらシャワーに入るかも。+5
-2
-
120. 匿名 2020/05/26(火) 20:41:47
汗無臭だといいのに+10
-1
-
121. 匿名 2020/05/26(火) 20:42:20
1日二回シャワーします
夜帰ってから一回、朝一回
社会人になってからのルーティンなので今更夜一回だけは無理+5
-1
-
122. 匿名 2020/05/26(火) 20:42:26
今の時期はコロナ対策も兼ねて家に帰ったら洗濯してシャワー浴びるよ。
一日二回は浴びるね。
+8
-1
-
123. 匿名 2020/05/26(火) 20:42:30
>>74
汗っかきな上に顔が真っ赤で常に体温が高くて恥ずかしい。
「熱ある?」とか聞かれるし顔に出るのって困るよね。
+6
-2
-
124. 匿名 2020/05/26(火) 20:43:43
>>79
その人に限って小汚いんだよ!+4
-10
-
125. 匿名 2020/05/26(火) 20:44:57
>>123
私もだよ。
冬は冬で寒さで赤くなる。
+1
-0
-
126. 匿名 2020/05/26(火) 20:45:55
排卵シーズンとかはシート取り替えてもムレて嫌だしシャワーの回数増えるよ。+3
-1
-
127. 匿名 2020/05/26(火) 20:47:41
他人が一日何回シャワー浴びようが、肌が乾燥しようが、
水道光熱費が高かろうが何でもいいじゃん。
清潔にして迷惑かけてないんだし。
仲良く喋ろうよ😃+21
-1
-
128. 匿名 2020/05/26(火) 20:48:17
一年中朝晩2回。
しっかり洗うのは夜だけで、朝は行水レベルだけど、
朝晩入らないとなんか落ち着かない。
+4
-1
-
129. 匿名 2020/05/26(火) 20:48:43
トイレに何回か入ったら
シャワーしたくなる+2
-1
-
130. 匿名 2020/05/26(火) 20:48:44
>>113
人達とかいきなり複数にしてるけど何割いるの?
言い切るならソース出してね
こちらはプロの医師が言ってる事をソースにしてますから
素人は黙ってのイラついた書き方見ただけでもただ自分がその話言われたくないだけなんでしょ
+8
-4
-
131. 匿名 2020/05/26(火) 20:54:31
>>59
ケアしてないひとが臭いよりケアしてたにかかわらず臭いほうがやばくない?+1
-5
-
132. 匿名 2020/05/26(火) 20:55:40
>>126
wwwww
アオウミガメの産卵シーズンみたいなノリでいわないでよ。野生動物番組みたい+1
-3
-
133. 匿名 2020/05/26(火) 20:57:10
よくシャワー浴びる人はその度にボディソープとか石鹸で身体洗ってる?それともただシャワーで流すだけですか??+2
-1
-
134. 匿名 2020/05/26(火) 20:57:33
>>105
食べ物とか?+2
-1
-
135. 匿名 2020/05/26(火) 20:59:39
>>114
まず部屋の掃除しよう
+1
-3
-
136. 匿名 2020/05/26(火) 21:00:26
>>117
悪ではないど、関わりたくないのが本音+3
-3
-
137. 匿名 2020/05/26(火) 21:12:59
シャンプーもするの?+0
-1
-
138. 匿名 2020/05/26(火) 21:16:08
>>102
シャンプーリンスと体洗うのは夜
朝シャンはトリートメントだけ、体は汗を流すくらい+3
-1
-
139. 匿名 2020/05/26(火) 21:19:06
マイナス魔が出たからこのトピ去るわ+1
-1
-
140. 匿名 2020/05/26(火) 21:19:41
最近は家でダイエットyoutubeみて運動してるからその後と、夜と二回。
みんな頭も洗う?私は頭汗も凄すぎてシャワーで流すとかいうレベルじゃなくて毎回ガシガシ洗ってる…髪の毛は平気なのか?と思いながら洗ってる…+1
-1
-
141. 匿名 2020/05/26(火) 21:21:23
夏場は夜シャワー浴びても朝起きると汗だくだったりベタベタしてたりするから、そういう時は朝もう一度シャワー浴びたりする。+1
-1
-
142. 匿名 2020/05/26(火) 21:26:10
女性力が高い+3
-1
-
143. 匿名 2020/05/26(火) 21:33:14
シャンプー目的で1日2回シャワー浴びてます。
頭皮湿疹がひどくて汁が出るから😭
+0
-2
-
144. 匿名 2020/05/26(火) 21:35:06
>>22
どんなタオル使ってるかじゃなくて
毎回買えてるのかを質問されてるのに…+4
-2
-
145. 匿名 2020/05/26(火) 21:44:44
生理中は臭いが気になるからこまめに入ってる+2
-1
-
146. 匿名 2020/05/26(火) 21:48:20
>>14
このベタベタする時期にも塗るの?+6
-2
-
147. 匿名 2020/05/26(火) 21:49:54
一日にシャワーを何度も浴びると、髪が痛むし肌も乾燥する。+0
-1
-
148. 匿名 2020/05/26(火) 21:52:53
>>49
もしあったらビーサン履いてシャワー浴びたい+0
-0
-
149. 匿名 2020/05/26(火) 21:59:59
アフターコロナとしては、家族住まいは、帰宅したらシャワーがマナーになると思うよ。+3
-1
-
150. 匿名 2020/05/26(火) 22:00:25
>>133
私は夜に石けんで洗うだけで朝や日中、夕方にシャワー入るときは流す程度だよ!たぶん毎回石けん使ってたら肌荒れすると思う。+4
-1
-
151. 匿名 2020/05/26(火) 22:02:04
ウチの息子だw+0
-1
-
152. 匿名 2020/05/26(火) 22:03:22
3回。
梅雨の時期や夏は気持ち悪くてもっと回数は増える。
だからなのか家族は3人だけど洗濯は3回して
洗剤の減りが早い。+2
-1
-
153. 匿名 2020/05/26(火) 22:14:06
>>64
2回目までは普通にできましたが、3回目はとても難しい手術になったため、全身麻酔でやりました。
さすがに3回目は大きな傷が残りましたし、神経やられちゃったのか脇に感覚がないところがあります。
1回目が思春期の頃だったので再発しちゃって、2回目は社会人になってから、3回目は結婚が決まった時にやりました。
現在アラフォー。
次は10年ごくらいかな?更年期の体質の変化でまた臭いが復活しないか、怯える日々です。+16
-1
-
154. 匿名 2020/05/26(火) 22:18:49
>>3に対するレスが刺々しくてワロタ
臭いのに性格まで悪いなんて最悪じゃん+4
-4
-
155. 匿名 2020/05/26(火) 22:36:57
>>143
シャンプーしすぎて湿疹できてんじゃないの?+2
-1
-
156. 匿名 2020/05/26(火) 22:37:30
>>145
そんなににおう?
+0
-1
-
157. 匿名 2020/05/26(火) 22:44:22
>>17
塩素減してるから乾燥ほとんどしない+0
-2
-
158. 匿名 2020/05/26(火) 22:44:53
>>156
自分ではすごい気になるから。+3
-2
-
159. 匿名 2020/05/26(火) 23:02:15
>>7
あそこも臭いですか?+1
-7
-
160. 匿名 2020/05/26(火) 23:02:30
夏は朝夜の2回で冬は1回+2
-1
-
161. 匿名 2020/05/26(火) 23:06:37
首回りがベタベタしたらすぐシャワーを浴びる。
かなりぬるめのお湯で身体だけ流して、石鹸類は使わない。
今は違うけど、実家は温泉があったから影響しているかも。+3
-1
-
162. 匿名 2020/05/26(火) 23:11:36
>>8
私も年中朝シャン!綺麗にすると仕事のやる気が出る。
前夜に洗髪だと、夕方には頭皮が臭くなるのが気になる。
+17
-1
-
163. 匿名 2020/05/26(火) 23:15:37
>>89
最後の一言いらん+4
-1
-
164. 匿名 2020/05/26(火) 23:17:23
中国コロナウイルスも何処かで付着してるかもしれないから、外から帰ってきたら全身洗い流してるよ。
面倒臭さいけど、中国コロナには、かかりたくない。+4
-1
-
165. 匿名 2020/05/26(火) 23:17:33
>>161
良い環境ですね!好きな時好きなように入れるのは羨ましい+3
-1
-
166. 匿名 2020/05/26(火) 23:20:29
>>8
同じく!スッキリしないし、朝シャワー浴びないと夕方から油っぽくなる。夜は湯船に使って、夏だけ髪を水で洗ってる。+14
-1
-
167. 匿名 2020/05/26(火) 23:20:55
>>10
勿論毎回変えるよ!+5
-1
-
168. 匿名 2020/05/26(火) 23:28:27
>>165
夏場はぬるくしても汗が引きづらいですが、実家に帰るとここぞとばかりに一日何回も入ります笑+2
-2
-
169. 匿名 2020/05/26(火) 23:36:30
だらしない主婦なので、部屋着のまま午前に掃除して一汗かいた後に熱熱のシャワーがサイコー!
アレルギーなのでホコリが体につくと鼻もムズムズするし、風呂掃除でビショビショになっても平気。
その後にちゃんと着替えて出かける。
夜はふつうに湯船につかる。+4
-1
-
170. 匿名 2020/05/26(火) 23:59:26
>>7
あなたのせいじゃない。
悪くない!+30
-1
-
171. 匿名 2020/05/27(水) 00:23:15
嘘じゃ無いんだけど、夫が午後出社の時は朝起きて、出社前、帰宅後で1日3回も入るwいつもあり得ないって私は言ってる!+1
-1
-
172. 匿名 2020/05/27(水) 00:29:53
>>144
フェイスタオルを使って毎回洗ってるんだとおもうよ
+3
-1
-
173. 匿名 2020/05/27(水) 00:43:10
>>93
だってガルちゃんだもん。+3
-2
-
174. 匿名 2020/05/27(水) 00:44:46
汗をかいて時間が経つと臭うので朝も夜もお風呂やシャワーをしてます。
職場にシャワールームがあるので、休憩時間にシャワーを浴びる事もあります。
その都度下着やブラウスをかえるので洗濯物が多いです。+2
-1
-
175. 匿名 2020/05/27(水) 00:48:03
朝と夜子供達と入ってその後寝る直前の
ほぼ毎日三回は入る。。。
ベタベタしてる状態で布団に入りたくな
くてお風呂に必ず入る。。。+3
-1
-
176. 匿名 2020/05/27(水) 01:04:44
外出するたびに浴びてるから最近髪パサパサ+2
-1
-
177. 匿名 2020/05/27(水) 01:29:34
>>93
あなた>>59だよね?
あなたもなかなか残念な物の言い様をする人だからね?+3
-2
-
178. 匿名 2020/05/27(水) 02:12:00
>>7
パースピレックス最強だよ。
汗腺塞ぐから100%匂わないよ。+2
-3
-
179. 匿名 2020/05/27(水) 04:06:26
日本人は清潔志向が強く、その結果「体や髪をよく洗うこと=清潔」
「垢やホコリがないこと=清潔」と、清潔の本当の意味を誤解している人が多いからです。
皮膚の垢を全て洗うという行為は、むしろ本当の「清潔」とは逆の事態になる可能性もあります。
つまり、洗い過ぎる行為は垢と一緒に皮膚の正常な常在菌、
特に表皮ブドウ球菌をも洗い流してしまうからです。
控えめに皮膚にいる常在菌は、
シャワーを浴びるだけで80%近くが、
お風呂に入るだけで90%近くが、
さらに洗うことで95%近くが洗い流されていなくなってしまうと言われています。
運良く残ったった5%が必死の思いで1日をかけて仲間を増やして元の数に戻しているのです。
その上にです。あなたは洗剤を使用して体を洗います。
洗剤は当然ながら洗浄力が強い。洗浄力の強い洗剤でゴシゴシ洗えば、常在菌は限りなく0%に近くなってしまうでしょう。
そうなるとどうなるか?
今度は黄色ブドウ球菌等のより強い雑菌が繁殖しやすくなるのです。
より強い雑菌とはより強い臭いをつくる菌のことです。
つまり、表皮ブドウ球菌等の常在菌は、
より強い臭いをつくる菌が繁殖しないように、
バリアともなっているのです。
+3
-2
-
180. 匿名 2020/05/27(水) 04:09:08
1日洗わなかっただけで、匂うべとつくって人は、 皮脂過剰なんだよ。
毎日シャンプーするとごっそり皮脂を奪うから、
それを補う為に皮脂がたっぷりでる体質になる。 これを改善するには時間がかかります。+2
-0
-
181. 匿名 2020/05/27(水) 04:11:23
>>1
私もコロナでずっと家にいるから、好きな時に入れるので2回はシャワーしてしまう
髪の毛長いと面倒くさいから切ったところ
コロナ休業中の仕事場は歩いて5分のところで、掛け持ちバイトのとこは10分のところだから、夏場は昼働いて1回帰ってシャワーしてまた働きに行ってる+3
-1
-
182. 匿名 2020/05/27(水) 04:12:17
体臭が気になるからといって体を石鹸でゴシゴシ洗ってしまうと、
石鹸に含まれる界面活性剤の働きで善玉菌が過剰に洗い流されてしまいます。
そうなると、反対に悪玉菌の黄色ブドウ球菌が増えて体臭の一因であるアンモニア臭が発生してしまうんですよ。
乾燥肌の人は皮膚が傷つきやすくなっているので特に注意しましょう。
それを補うために脂が余計に分泌され、結局より強い皮脂のにおいが発生してしまいます。
つまり、体を洗いすぎないことが体臭予防になるんですよ。
イスラエルの学者たちは、毎日シャワーを浴びることは健康によくないとの結論に達した。
学者たちによると、シャワーを浴びるのは、週に2回で十分だという。
なぜなら、頻繁に体を洗うことで皮膚が乾燥し、
細菌やバクテリアの攻撃をうけやすくなるからだ。
特に、液体ボディソープを日常的に使うことが健康によくないという。
頻繁に体を洗うことでビタミンDを合成する皮膚の層が破壊され、
免疫低下などの身体の不調によって引きこされる 症状が出る恐れがあるという。
+1
-3
-
183. 匿名 2020/05/27(水) 04:56:49
>>88
こういう人がいたらいじめはなくならないよね+3
-2
-
184. 匿名 2020/05/27(水) 05:21:21
私もすごく汗かきで、でも体力労働だから
職場のすぐ近くを選んで住んでます
昼休みにシャワー&下着から全着替え
&トイレの大がしたい時は込み
など一気にして戻ります
飲み物も又冷たいの持っていけるし
着替えた洗濯物を持ち運ぶ事も無いから
とても楽です+2
-0
-
185. 匿名 2020/05/27(水) 09:13:18
>>184
横だけど体力労働ではなく肉体労働ね+0
-0
-
186. 匿名 2020/05/27(水) 10:03:28
元々風呂好きで
朝も夜も湯船に浸かってましたが、
コロナの影響もあり、
帰宅後、夕食前に何はともあれ
まずシャワーのみで入浴洗浄、
朝はゆっくり湯船に浸かってリラックス、
が日課になりました。+1
-0
-
187. 匿名 2020/05/27(水) 14:10:52
旦那には代謝が良いんだよと言われるけど夏場は尋常じゃない汗っかきになる。
気持ち悪くて5〜9月あたりは1日に1、2回のシャワーとお風呂入る。+1
-0
-
188. 匿名 2020/05/27(水) 17:55:18
>>1
仕事中あせかいたらトイレとかで脇あせシートで拭いたりするよ
自分も相手も臭いと嫌だし
脇あせシートで拭くくらいなら私はさほど面倒でもないかな+2
-0
-
189. 匿名 2020/05/27(水) 18:01:23
>>158
私も生理前と生理中は体臭が気になるわ
本当に臭いのか鼻が敏感になってるのか両方なのかわからないけど自分が気になるし
周りにも放ってたら悪いから
脇とか首とかは汗拭きシートで拭いて
デリケートゾーンは専用のトイレに流せるシートを愛用してます
出先とかお風呂入れないときデリケートゾーン専用シートいいですよ~+2
-0
-
190. 匿名 2020/05/28(木) 01:27:31
夏になるとめちゃくちゃ浴びます。寝汗で自分が臭いからまず朝。帰ってから全身汗でドロドロで気持ち悪いから、夕飯作る前にメイク落としながら浴びます。そんで寝る前もう一回。寝る前のお風呂は、日中エアコンで思ったより身体が冷えてるから、湯船に浸かります。これで休みの日だと、床掃除やご飯作るだけで大汗かくんでプラス2回くらい増えるかも。もちろんその時はボディシャンプーなしで素シャワーです。
おばさんなるとほんとに汗も臭い。皮脂とかも酸化してる気がする。他の人を不快にしないためのエチケットもあるけど、とにかく自分で自分が臭い。
あと、シャワー浴びたあとって涼しく感じるからエアコン無しでも結構涼しい。自分、平日休みだから1人の時はエアコン苦手なのと節約兼ねて我慢してる笑+1
-0
-
191. 匿名 2020/05/30(土) 21:28:47
>>35
自分の汗で痒くなるので、汗ばむ季節は1日何回かシャワーで汗を流した方が良いと医者に言われた事があります。
+2
-0
-
192. 匿名 2020/06/21(日) 17:46:17 ID:AUsX5SnfpP
私自作のオリジナルキャラクターである、ウサギの女の子「メイベルちゃん」のイラストを描いてみました!
皆さん、評価していただけると嬉しいです!
【メイベルちゃん】
私自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
宮城県仙台市出身の小学6年生(12歳)。
名前の由来は、私が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して宮城県内で小学校の先生になること。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する