-
1. 匿名 2020/05/24(日) 00:57:48
出典:news.careerconnection.jp
そして最後は「当たり前ですが、漫画が好きな人です。漫画を描くことはとても楽しいことです。苦しみながら描くものではないと思います。心からそう思える人がやっぱりむいているのではないでしょうか」と答えている。
また、高橋さんの作品の中で、両思いなのに主人公もヒロインも「好き」とはっきり言い合わないというコメントに対しては、
「私の感覚ですが漫画において主人公とヒロインが互いに『好き』と言ってしまうとその瞬間、彼らの物語が終わってしまう印象があります。ですから、大切なのは”言葉にしない事”です」
と綴っている。そうすると2人はすれ違いや勘違いを起こすという。高橋留美子、漫画家に向いている3つの特徴を語る「身体が強い人」「ひとつのアイディアに固執しない人」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp画像はツイッターをキャプチャ 漫画界の巨匠、高橋留美子さんが5月17日からツイッターで読者の質問に答えている。
+378
-3
-
2. 匿名 2020/05/24(日) 00:58:08
誰+4
-341
-
3. 匿名 2020/05/24(日) 00:59:08
漫画家さんは体力要りそうだもんね。体が強いのは大事だろうな。+581
-2
-
4. 匿名 2020/05/24(日) 00:59:12
マジもんだから信憑性◎やな。+611
-4
-
5. 匿名 2020/05/24(日) 00:59:14
天才が言うんだからその通りだと思います(思考停止+744
-2
-
6. 匿名 2020/05/24(日) 01:00:39
>>2
漫画界の巨匠書いてあるやろ。大先生や。+524
-3
-
7. 匿名 2020/05/24(日) 01:00:44
乱馬も最後の最後で言ったよね それでも頭の中だけど+335
-2
-
8. 匿名 2020/05/24(日) 01:00:45
>>3
尾田栄一郎は金はあるけど使う時間がないってぼやいてたなあ。自粛も関係ないし週刊連載作家とか本当キツそうだね。+440
-3
-
9. 匿名 2020/05/24(日) 01:00:57
犬夜叉、最初から全部見返したいなぁ+272
-2
-
10. 匿名 2020/05/24(日) 01:00:59
高橋さんの漫画は女性心理とか人間関係のどろどろを描くのがうまい。+413
-3
-
11. 匿名 2020/05/24(日) 01:01:13
でもこだわりが芸術分野の糧になってたりしないの?なんか矛盾しない?+3
-23
-
12. 匿名 2020/05/24(日) 01:01:20
+36
-75
-
13. 匿名 2020/05/24(日) 01:01:45
絵が上手い、描くのが速い人
集中力、忍耐のある人
妄想力と知識のある人
+244
-7
-
14. 匿名 2020/05/24(日) 01:01:48
ほとんどの売れっ子漫画家が
睡眠時間は4時間とか30代までは3日オールでやってた、みたいに全然寝てないことを言ってるから
体力気力は本当にいるだろうね+431
-5
-
15. 匿名 2020/05/24(日) 01:02:21
週間連載で次々とキャラやエピソードを作り上げていくんだからほんと凄い脳味噌だわ+286
-0
-
16. 匿名 2020/05/24(日) 01:02:42
>>2
え…………知らんの!?!?!?
その辺のただのオタク漫画家とはわけが違うぞ
名前だけでも知っといたほうがいい+450
-4
-
17. 匿名 2020/05/24(日) 01:02:43
作者違うけどコナン大好きなのに新一と蘭が告白して付き合うようになって冷めちゃったのはそういうことか!+292
-5
-
18. 匿名 2020/05/24(日) 01:02:51
+531
-2
-
19. 匿名 2020/05/24(日) 01:03:07
当たり障りのない回答
この人はいつもそう+2
-60
-
20. 匿名 2020/05/24(日) 01:03:13
うちの高校生の息子が面白いって言うんだから、どの世代の人が読んでも分かる漫画なんだよね
名作ばかりだもんね+316
-2
-
21. 匿名 2020/05/24(日) 01:03:29
3つ揃ったスーパー漫画家、それが冨樫+4
-51
-
22. 匿名 2020/05/24(日) 01:03:45
「好きと言ったら物語が終わる」
現実でもこれは多いにあるな。+462
-1
-
23. 匿名 2020/05/24(日) 01:04:09
MAOって毛沢東のこと?+0
-23
-
24. 匿名 2020/05/24(日) 01:04:09
少年漫画界でこの人って女帝位置にいるんですかね?
因みに私従兄弟の影響でうる星やつらに幼稚園の頃から大好きでハマり36歳の今でもNo. 1で大好きです。+194
-1
-
25. 匿名 2020/05/24(日) 01:06:09
+230
-1
-
26. 匿名 2020/05/24(日) 01:06:34
身体が強いのはどの職業にも有利そう+171
-2
-
27. 匿名 2020/05/24(日) 01:07:41
漫画界の巨匠は高橋留美子ではなく
尾田栄一郎か青山剛昌だろ?+1
-154
-
28. 匿名 2020/05/24(日) 01:07:50
冨樫「……」+95
-4
-
29. 匿名 2020/05/24(日) 01:08:10
>>21
身体別に強くなくない?+43
-2
-
30. 匿名 2020/05/24(日) 01:08:33
女性なのに男性が好む女性を描くのが上手いと思う。+312
-2
-
31. 匿名 2020/05/24(日) 01:10:18
そこが海外の人には謎らしいね。明らかに両想いなのになんで告白しないの?って+106
-2
-
32. 匿名 2020/05/24(日) 01:10:46
>>27
秋元康は金持ちだけどあの人は巨匠なの?+21
-3
-
33. 匿名 2020/05/24(日) 01:10:53
>>27
3人とも巨匠だよ+46
-3
-
34. 匿名 2020/05/24(日) 01:10:59
何で青山剛昌さんより売れてない高橋留美子さんが読者の質問に答えるとか何の説得力もないよね?ww
+1
-145
-
35. 匿名 2020/05/24(日) 01:12:01
>>30
少年誌のラブコメで成功したのはそこに尽きると思う。+212
-0
-
36. 匿名 2020/05/24(日) 01:12:13
続きはCMの後で…みたいな+9
-0
-
37. 匿名 2020/05/24(日) 01:12:15
>>31
日本人は片思いが好きなのかも。+196
-2
-
38. 匿名 2020/05/24(日) 01:14:39
留美子の言葉は重みがある+166
-0
-
39. 匿名 2020/05/24(日) 01:14:48
>>25
らんま、あかね、乱馬、シャンプー、?
?、高橋留美子先生、?
?の部分教えて下さい+8
-4
-
40. 匿名 2020/05/24(日) 01:14:54
>>26
体力あるのは大事だよね
食事と運動と睡眠の大切さは大人になってから分かる+156
-1
-
41. 匿名 2020/05/24(日) 01:15:00
>>11
「漫画を描いていて詰まることはもちろんあります。その時に違う方向から物事をよく見たり、何か使えるものはないかなと探すことも重要です。その中で面白いものが見つかった時、サッと方向転換できる人はむいていますね」
競争の激しい少年漫画誌だからこそ求められてることなんだろうね+196
-0
-
42. 匿名 2020/05/24(日) 01:15:04
漫画家の人短命だよね+126
-0
-
43. 匿名 2020/05/24(日) 01:15:15
留美子が漫画界の巨匠とかないわー
手塚治虫や赤塚不二夫や藤子・F・不二雄や藤子 不二雄Ⓐより凄いの?+1
-88
-
44. 匿名 2020/05/24(日) 01:17:06
>>1
最後のやつすごくわかる。素直にくっついたら飽きる漫画案外あるし、好きなんだろ早くくっつけよもうって言ってる期間が1番楽しい+207
-0
-
45. 匿名 2020/05/24(日) 01:17:32
物の価値を人気度で決める態度は危険だと思う。+8
-0
-
46. 匿名 2020/05/24(日) 01:17:47
いまは漫画雑誌に限らず
webとかいろんな形で漫画できると思うから、
体が弱い人も なんらかの形でなれるんじゃないかな+5
-14
-
47. 匿名 2020/05/24(日) 01:18:01
>>34
さっきから青山剛昌ばっかり、しつこい!!+113
-4
-
48. 匿名 2020/05/24(日) 01:18:44
未だに3時間睡眠で12時間連続で働けるとか、やっぱり体力も集中力も普通の人じゃないなぁ。
+131
-1
-
49. 匿名 2020/05/24(日) 01:19:19
>>44
かなり序盤からお互いに嫉妬しあったり両思いで長すぎる気もするけどね+55
-0
-
50. 匿名 2020/05/24(日) 01:19:49
>>32
そりゃそうだろ?+3
-13
-
51. 匿名 2020/05/24(日) 01:20:02
夜の21時くらいから朝の9時までペン入れして12時まで寝て家事したりしながら作業してご飯食べてっていうのを週6日続けてる留美子先生に驚いた
3時間しか寝てない😭+123
-1
-
52. 匿名 2020/05/24(日) 01:20:31
高橋先生は確かに「好きだ」を言わない気がする。
そして高橋先生は人気作を連発してる漫画家だから説得力あるね+126
-0
-
53. 匿名 2020/05/24(日) 01:20:47
犬夜叉とかごめの関係はそういうことだったのねーーーーー!!!!+68
-0
-
54. 匿名 2020/05/24(日) 01:21:05
>>51
すごいサイクルだね。アシスタントも大変そう+59
-0
-
55. 匿名 2020/05/24(日) 01:21:10
>>31
海外は告白して付き合うって文化があんまり無いんじゃなかったっけ?知らんけど+50
-0
-
56. 匿名 2020/05/24(日) 01:21:36
留美子先生、もう還暦越えてるよね。
それでも週刊誌で完全新作やって本当にすごい。+126
-0
-
57. 匿名 2020/05/24(日) 01:22:40
なんか有名な先生に、編集のいうことばかり聞いてたら自分の好きな漫画描けないよ、って言われて、
私は売れる漫画が描きたいのでこれでいいんですって言ったそうだよ。
いい意味で商魂があるというか逞しい人だなぁと思った。+177
-0
-
58. 匿名 2020/05/24(日) 01:23:25
>>51
こち亀の人は、朝9時から夜8時までの残業なしでタイムカードとかも作ったりしてて、人によって全然違うんだね+94
-0
-
59. 匿名 2020/05/24(日) 01:23:46
>>51
サンデー、休ませたげてよおと思うけど
仕事の気分転換に漫画描く先生だから
これでいいのか?+68
-0
-
60. 匿名 2020/05/24(日) 01:24:22
>>54
ペン入れは自分でやるらしくて終わって寝てる間にアシスタントに来てもらって背景とかやってもらってる?みたい
+59
-0
-
61. 匿名 2020/05/24(日) 01:24:54
>>34
もうしゃべるな
鳥取県民が悪く言われる+55
-1
-
62. 匿名 2020/05/24(日) 01:26:20
週刊連載の漫画家は超大変なイメージしかない+9
-0
-
63. 匿名 2020/05/24(日) 01:27:06
作画期間で言うと、
午前中〜 キャラのペン入れ7〜8枚
12:00〜 昼食や家事
16:00〜 読書や家事
19:00〜 夕食や家事
21:00〜 作画スタート
翌日
9:00〜 一旦終了、就寝
12:00〜 昼食や家事
16:00〜 作画スタート
19:00〜 休憩・夕食
20:00〜 作画再開
翌日
9:00〜 終了
が多いですね。
高橋
完全に夜型なんだね...+112
-0
-
64. 匿名 2020/05/24(日) 01:27:10
さ、未来の漫画家たちよ
立ち上がれ+6
-1
-
65. 匿名 2020/05/24(日) 01:27:36
>>30
女じゃないと響子さんなんて描けないよ
面倒くさいもん
あんなキャラ男は描かないというか描けない+194
-3
-
66. 匿名 2020/05/24(日) 01:28:37
>>65
押見修造レベルなら普通に描ける+5
-15
-
67. 匿名 2020/05/24(日) 01:28:56
>>21
幽白の時に冨樫を無理させずもっといたわってあげてたらなぁ+51
-4
-
68. 匿名 2020/05/24(日) 01:29:01
あだち充の作品も少しそんな感じ?
好きとなかなか言わない関係とか
どうだったかな
大事なシーンのセリフが少なめで行間を読ませるとかだったかな+46
-0
-
69. 匿名 2020/05/24(日) 01:30:03
精神科医者の友達いるんだけど漫画家、作家、CAとか鬱病多いって言ってたな
生活不規則なのが悪いみたい+106
-0
-
70. 匿名 2020/05/24(日) 01:30:41
>>11
他の芸術分野はわからないけど、少なくともマンガではこだわりが必ずしもプラスだけになるとは限らないのでは?
こだわりが固定観念になって足をひっぱられてしまうこともあるかもしれないし+24
-0
-
71. 匿名 2020/05/24(日) 01:30:55
高橋留美子さんの描く女の子が大好きです。+80
-1
-
72. 匿名 2020/05/24(日) 01:32:06
この人の漫画どんな男の本棚にも高確率で揃えてあると思う
まあ私の兄と彼氏だけのデータだが+17
-0
-
73. 匿名 2020/05/24(日) 01:32:42
>>68
いつかの未来この時の主人公はどう思っているのか答えなさいなんて
国語のテストがあったりしたら面白いなw+13
-0
-
74. 匿名 2020/05/24(日) 01:33:36
>>69
どれも寝不足、不規則な睡眠、太陽の光に当たってなさそう+61
-0
-
75. 匿名 2020/05/24(日) 01:34:46
+92
-2
-
76. 匿名 2020/05/24(日) 01:36:57
>>55
ちゃんと好きだって言うよ+8
-0
-
77. 匿名 2020/05/24(日) 01:39:01
>>17
あーなるほど!私も納得!
平次と和葉はすれ違いまだ起きて欲しい!+115
-0
-
78. 匿名 2020/05/24(日) 01:39:09
無名の漫画家が高橋留美子のお宅訪問したとき「漫画を描くのがキツくなったらどうしてますか?」って聞いたら「漫画を描くのがキツイという感覚になったことがないからわからない」って答えててマジでバケモンだと思ったよ。+161
-0
-
79. 匿名 2020/05/24(日) 01:40:14
>>8
でも漫画描くの好きなんだろうね+83
-0
-
80. 匿名 2020/05/24(日) 01:41:12
らんまも犬夜叉も大好きだけど、お前ら素直になれよって思って読んでた。+44
-0
-
81. 匿名 2020/05/24(日) 01:42:10
るーみっく全部読んできた大ファンです。仏経的な要素が多い気がする。男はダメ男だか女は胸がでかくて、足が長い、しっかりしたお姉さんって感じ。胸がポロっとなるシーンが多い。そのヤキモチ焼いたりすれ違ったりするけど固い絆で結ばれているところが好き。秋からアニメあるけどちゃんと留美子先生が関わってほしいな。+70
-0
-
82. 匿名 2020/05/24(日) 01:42:19
>>22
リアルは言わなすぎると駄目だ 気持ちを態度でしめしてくれるならわかるけど+90
-0
-
83. 匿名 2020/05/24(日) 01:43:41
>>65
言えてる
あーいうやきもちのやき方って他の少年漫画にはないかも
蘭姉ちゃんは一途に新一を待ってるもんね。+95
-1
-
84. 匿名 2020/05/24(日) 01:43:51
めぞん一刻、らんま1/2、犬夜叉、境界のリンネ…他にもいくつかあるけど、そんなに作品数出してないのにのれだけアニメ化、ドラマ化、映画化してるのすごいよね。売れてるから文句言えないわ+106
-1
-
85. 匿名 2020/05/24(日) 01:44:41
>>67
最初はいい人だったのに、だんだんダークになり、それが作品にまで影響したもんね。
1巻と最後の方、作者のコメントも作品も別物。+62
-0
-
86. 匿名 2020/05/24(日) 01:45:06
小~中学生の時桔梗にクソイラついてたwでもああいうキャラは女性作者ならではって感じがする。+17
-0
-
87. 匿名 2020/05/24(日) 01:45:15
先生大好きです!!!
二十代の私は犬夜叉世代なのですが、
母はうるせいやつら世代で、
親子揃って先生のファンです!
犬夜叉はもちろん
めぞん一刻、うる星やつら、1ポンドの福音、らんま、りんね、コミック読みました!!
マオはこれから読みます^_^
ずっとファンです!!+71
-0
-
88. 匿名 2020/05/24(日) 01:45:25
>>14
水木しげるさんが言ってたものね。皆 寝ないから早死にしたと
秋本治さんも事務所立ち上げて、時間と休日きっちりしたよね。漫画業界は編集がおかしい+157
-2
-
89. 匿名 2020/05/24(日) 01:45:32
だから、北斗の拳イチゴ味の先生は休んで復帰出来ないのか 最初からあまり体が強くないって自分でも書いてたし。よりにもよって強い漢のパロディを書くにあたり 大変そうだ+22
-0
-
90. 匿名 2020/05/24(日) 01:48:27
>>55
お試し期間があるっていうよねー
海外ドラマ見てると相手に愛してるって言う事が物凄いハードル高いよね
プロポーズなんてもっと!!
だからよく衝撃映像番組とかでプロポーズさらてビックリし過ぎて失神したりする女の人いるもんね
話が反れちゃった+37
-1
-
91. 匿名 2020/05/24(日) 01:48:34
>>55
好きとは言うけど、好きです、付き合って下さいとは言わないんだよね、確か。いつの間にか恋人同士になるというか。外国人の友達いないから知らんけど。+43
-0
-
92. 匿名 2020/05/24(日) 01:50:06
>>34
さすがに青山剛昌より高橋留美子の方が漫画家としては天才だからかなぁ…
青山剛昌先生も自分が高橋留美子先生より優れた漫画家だと思ってるとは思えないが+155
-1
-
93. 匿名 2020/05/24(日) 01:50:14
>>18
これ滅茶苦茶センスあるよね。
子供の頃、いまわの際が分からなくて辞書引いたよ(笑)
いまわの際って事は、死ぬまで一緒にいるって事だもんね。+348
-0
-
94. 匿名 2020/05/24(日) 01:52:11
>>30
高橋留美子さんの描く女性はみんな男がぐっとくる性格をしてるって男友達が言ってた
女の子がみんなかわいいって+107
-2
-
95. 匿名 2020/05/24(日) 01:52:30
>>91
愛してる わたしも(俺も)
このやり取りが日本の付き合ってくださいに当たる。+22
-2
-
96. 匿名 2020/05/24(日) 01:52:31
>>71
宇多田ヒカルも、女になったらんまのおっぱいが好きって言ってたな。+59
-1
-
97. 匿名 2020/05/24(日) 01:53:53
>>68
あだち充も好きと言ったら最終回近いよね。上杉達也は浅倉南を愛してます。世界中の誰よりもとかみゆきが好きなんだもん…、とか。みゆきは今そこで言う!?って思ったけどさ。+30
-0
-
98. 匿名 2020/05/24(日) 01:55:46
えっ
こんなの他の職種でも共通してるでしょ+6
-0
-
99. 匿名 2020/05/24(日) 02:01:20
+161
-2
-
100. 匿名 2020/05/24(日) 02:04:01
>>1
実質的に両思いのような関係になっても、すれ違いがあるからドラマが生まれる、ということなのだろう。
高橋さんは回答の中で、
「『好き』という表現は言葉だけじゃないです。2人は好き同士であると読者に気づいてもらう。けれど、当の本人たちにはわからない仕掛けにする。そんな工夫をうんうん言いながら考える日々ですね」
「読者に気づいてもらう」っていうのが肝だよね。
その辺の描写は絶妙。誰もが色々想像して読めるからこそ面白いというか。+92
-0
-
101. 匿名 2020/05/24(日) 02:05:50
チャイナ服とか中華風味なグッズが好きになったのはらんまのせい。
キャラクターはりんねと桜みたいなほのぼの系が好き。ツンデレ同士がワーワーやるのより安心する。+70
-1
-
102. 匿名 2020/05/24(日) 02:06:44
+20
-0
-
103. 匿名 2020/05/24(日) 02:07:09
>>11
漫画にこだわって自分の才能を磨き上げるのがファーストステージ。確立された作品世界の中で1つのアイディアに固執せず常により面白い物を探すのがより高いプロのステージ。と考えてはどうだろう?+31
-2
-
104. 匿名 2020/05/24(日) 02:09:28
>>25
素敵なお写真!みんな居る(^^)
留美子先生のお顔を初めて見たとき、自画像そっくりで、さすが!と驚いた。
+45
-1
-
105. 匿名 2020/05/24(日) 02:11:00
>>39
先生の向かって左は早雲さん。右はパンダさん。
上段の方が分からない。+6
-1
-
106. 匿名 2020/05/24(日) 02:12:45
>>94
あー、なるほど。って思っちゃう。
…いやいや。面倒臭いわwww
+28
-0
-
107. 匿名 2020/05/24(日) 02:12:58
>>78
卒論とめぞん一刻とうる星やつらを同時進行してたらしいよ。タフすぎる+126
-0
-
108. 匿名 2020/05/24(日) 02:13:50
>>39
横だけど
林原めぐみさん・山口勝平さん・佐久間レイさん・松井菜桜子さん
大林隆介さん・高橋留美子先生 緒方賢一さん
だと思います。+37
-1
-
109. 匿名 2020/05/24(日) 02:16:27
>>68
すれ違いやまわり道をあと何回過ぎたら2人は触れ合うの+33
-1
-
110. 匿名 2020/05/24(日) 02:17:52
>>94
顔が可愛いから可愛いのよ。+58
-1
-
111. 匿名 2020/05/24(日) 02:18:22
鬼滅の刃を読んだ時に、犬夜叉か〜って思った。
天才がなお努力するんだから誰もかなわないや。+59
-1
-
112. 匿名 2020/05/24(日) 02:21:49
好きが一番の才能って言うもんね+27
-0
-
113. 匿名 2020/05/24(日) 02:23:50
>>8
青山剛昌も10億のマンションを一括払いで買う一方忙しくて食事はしばしばカップ麺というしねえ+151
-0
-
114. 匿名 2020/05/24(日) 02:26:55
>>11
そういう意味なら天性の漫画家にとっての一番のこだわりは「面白い漫画を描くこと」だと思うよ+8
-0
-
115. 匿名 2020/05/24(日) 02:30:18
>>13
それでも息詰まることはありそう。+18
-0
-
116. 匿名 2020/05/24(日) 02:40:31
>>34
お前青山剛昌も高橋留美子も嫌いだろ+33
-0
-
117. 匿名 2020/05/24(日) 02:41:40
この人が一番すごいのは男性心理描けるところだと思う。女性作家だし
男の人もかっこいいと思う男を描ける女性ってそんなにいないし、反対に初期五代くんみたいなスケベもリアルに描ける女性は高橋留美子以外に見ないな+98
-0
-
118. 匿名 2020/05/24(日) 02:47:28
>>94
めんどくさいけどネチネチしてないからだと思う。少女漫画にはいない感じ+69
-1
-
119. 匿名 2020/05/24(日) 02:49:25
>>32
作詞家としては巨匠でいいんじゃない?
+4
-6
-
120. 匿名 2020/05/24(日) 02:53:31
>>91
両親とか友だちに彼女として紹介したときにはじめて正式交際スタートということになるらしい
それまでは内々定のお試し期間みたいなものだと
ちなみにお試し期間中に体の相性まで試す人もいるらしい+24
-1
-
121. 匿名 2020/05/24(日) 02:54:19
>>8
あと精神的に強くないと無理だよね。
巨額が動くビジネスになると怖くて何も書けなくなりそう。+150
-0
-
122. 匿名 2020/05/24(日) 03:03:19
>>8
尾田っちは好きで長期連載だからなんとも…一応長期休暇貰って旅行行ったりはしてるし
睡眠取れる漫画家と睡眠2時間の漫画家の違いってなんなんだろ、荒木飛呂彦とか秋本治週休2日で定時で描いてなかった?+101
-1
-
123. 匿名 2020/05/24(日) 03:07:31
週刊ではないけどよしながふみもきちんと自炊して調味料のさじ加減研究して料理漫画描いて、めっちゃ文献読んで大奥描いてるの凄いなぁ…
+44
-0
-
124. 匿名 2020/05/24(日) 03:23:08
結婚やお子さん居るんですか?+1
-2
-
125. 匿名 2020/05/24(日) 03:26:18
>>1
ずっと漫画漬けだから他にやりたいことはないんですか?と聞かれて、
高橋留美子「漫画を描く以上に楽しいことってある?」って答えた人だからね。
まさに漫画を描くために生まれた人+118
-0
-
126. 匿名 2020/05/24(日) 03:29:41
○峠先生ディスにみえる+0
-7
-
127. 匿名 2020/05/24(日) 03:36:30
>>16
青山尾田の悪口はそこまでだ+1
-31
-
128. 匿名 2020/05/24(日) 03:40:41
>>16
ヒット作犬夜叉で終わりと考えると15年はたってるから知らん人もいるんじゃないの?
私も管理人さんのやつしか見たことない
しかも読んだの割と最近
+2
-45
-
129. 匿名 2020/05/24(日) 03:40:43
>>18
ラムちゃん「一生離れないから!」
少年「死ぬまで側にいるよ」
って事だよね。ときめく。
+235
-0
-
130. 匿名 2020/05/24(日) 03:45:10
>>17
美味しんぼトピでも山岡さんと栗田さんが結婚してからつまらなくなったと書いてた人がいた!この法則当てはまるね。
でもイタズラなキスだけは琴子と入江くんがくっついて結婚してからもいつも琴子が片思いしてる感じで(実際は入江くんのほうが琴子のことを大事に思ってるのだけど)面白かったな。+121
-0
-
131. 匿名 2020/05/24(日) 03:51:14
>>57
満場一致で手塚治虫漫画大賞に選ばれた花輪和一が、僕はマイナーな作家だからって辞退した話とまるで反対だね。
どっちも好きだな。+52
-0
-
132. 匿名 2020/05/24(日) 03:53:11
犬夜叉の面白さがわかんない+0
-15
-
133. 匿名 2020/05/24(日) 03:56:13
>>30
凄いよね!
あと男性の好みだけど決定的に女性に嫌われない女性キャラなのがうまいと思う。
らんまとかお色気ハーレムなのに女性読者にも人気あるのがすごい+93
-1
-
134. 匿名 2020/05/24(日) 03:58:42
>>47
サンデーだからかね。。+3
-0
-
135. 匿名 2020/05/24(日) 04:13:40
漫画を好きで描いてる漫画家ってホント好き+8
-0
-
136. 匿名 2020/05/24(日) 04:24:13
>>25
声優の写真は見たくないからやめてくれ…+11
-4
-
137. 匿名 2020/05/24(日) 04:33:29
>>88
知ったかぶり笑笑+1
-27
-
138. 匿名 2020/05/24(日) 04:35:16
>>128
なるほど。私20代で犬夜叉世代で、同級生〜ちょい下の歳はみんな知ってて、6〜10歳くらい上の先輩とはめぞん一刻の話で盛り上がり、お父さん世代の方には らんまやうる星やつらを進められた という経緯があったので、みんな知ってると思い込んでましたが、
たしかに今の10代とかは知らないかもしれませんね、+28
-3
-
139. 匿名 2020/05/24(日) 04:53:36
>>18
私、うる星やつらを読んだことがないんだけど、なにこの会話?「いまわの際に言ってやる」って素敵過ぎる。匂い立つ文学の香り。高橋留美子先生の才能がほとばしってますね。+238
-0
-
140. 匿名 2020/05/24(日) 05:08:27
+90
-0
-
141. 匿名 2020/05/24(日) 05:36:17
>>18
最高だね+98
-0
-
142. 匿名 2020/05/24(日) 05:38:00
>>2
知らないと言っても、今後これだけの何本ものヒット作品、ホームラン作品、をだせる人が出現するだろか❓+57
-0
-
143. 匿名 2020/05/24(日) 05:42:43
>>122
引き出しが多い、思いついたこと、言われた事を形するのが早い、早く描ける、うまく描ける、自己管理がうまい、などの差かな。荒木先生は岸辺露伴は自分がモデルみたいなことを言ってた気がする。+62
-1
-
144. 匿名 2020/05/24(日) 05:46:17
>>142
作品数はともかく高橋先生以降の作家で販売部数を多く出してる人は何人も居ます+7
-2
-
145. 匿名 2020/05/24(日) 05:56:40
>>142
鬼滅の刃の作者は31才なので高橋先生を超える可能性は有りますね+0
-23
-
146. 匿名 2020/05/24(日) 06:00:23
座りっぱなし、猫背になりがちな職業は本当に身体に堪えると思う。+16
-0
-
147. 匿名 2020/05/24(日) 06:12:31
>>11
商業だと柔軟性が必要ってことじゃない?
今だとウケないからここは変えて欲しい、この表現は少年マンガ向きじゃない、流行りを取り入れて欲しい、アニメ化するから宣伝も兼ねて描いて欲しいなんて要望どんどんきそうだし+19
-0
-
148. 匿名 2020/05/24(日) 06:20:48
>>1
留美子作品に限ってかもだけど
女の子は強くってのがあるみたい。
(腕っぷしが強い、気が強いなど)
大人しい子は話を進めにくいんだって。
例えるなら
めぞん一刻の七尾こずえは出番が早かったけど
八神いぶきの方が読者への印象は強くなったと。+51
-0
-
149. 匿名 2020/05/24(日) 06:21:09
>>137
88さんじゃないけど水木しげる先生が「寝ないから早死にした」って話したのは有名な話だよ。手塚治虫先生や藤子F不二雄先生が早くに亡くなったから。二人より水木先生の方がずっと年上だから自分より先に死ぬなんてってショック大きかったんだよね。
昔は本当にマンガ業界もアニメ業界もおかしかったんだよ。人気マンガ家に泣きついて何本も連載抱えさせて、そのくせ、(とにかく手作業しか方法がなかった時代に)締め切り前に作家たちが寝ない様に交代で見張ったり。そりゃ体がもともと弱い人だと死んじゃうよ。
今は連載複数抱えるってやっているマンガ家ほとんどいないよね。
高橋先生がうる星やつらとめぞん一刻どちらも週刊誌で同時進行で連載していたのは凄い覚えている。
たぶん週刊誌を二本同時連載の最後の作家は高橋留美子先生だと思う。+79
-0
-
150. 匿名 2020/05/24(日) 06:22:30
>>142
スラムダンクの井上オス彦先生やルーキーズの森田先生は高橋留美子先生より若いと思われますしヒット作を2作以上出されてます
今後では無く既出ですがその例から今後も有り得るとは思います+1
-13
-
151. 匿名 2020/05/24(日) 06:23:44
>>1
漫画が好きな人はわかる。
ワンピースの作者も楽しそうだった。
好きじゃなかったら、何十年も続けてられないよね。+39
-1
-
152. 匿名 2020/05/24(日) 06:31:13
>>82
横。変態は勘違いするからキモいよね?
社会人の常識だからキモくても挨拶しただけなのに、自分に気が有ると自惚れる痛さよ。
気持ちを伝える事は大切ね。きちんと言っても伝わらない事だって有るのに。伝えなかった事による後悔は大きい。人生を揺るがすレベル。+17
-0
-
153. 匿名 2020/05/24(日) 06:34:04
ひとつのアイデアに固執しないなら、奈落であそこまで引っ張るのは辞めて欲しかったな
+0
-3
-
154. 匿名 2020/05/24(日) 06:36:12
>>144
勿論販売数はいますよ。その時代の読者に合わせた、様々な世界観を作りそこに生きる数々のキャラクターを作り続けられるのが難しいだけです。ワンピース等(それ意外にも有りますが)の一つの作品で世界を広げ構築されている漫画も多いですけどね。
その時代の読者を引き付け続ける力はなかなか難しいかな?と思ってね、それと一番問題なのが、漫画を読む日本人の人口が少なくなってきてるしね+5
-0
-
155. 匿名 2020/05/24(日) 06:47:43
>>2
自分で検索してみてそれでもわからなければ尋ねる。
基本だ!+34
-0
-
156. 匿名 2020/05/24(日) 06:49:32
>>1
なるほど。かぐや様は告らせたい(作者違うけど)とか正にいいアイデアなんだね。お互いが相手に好きと言わせようとするけど上手くいかない事で話が続いて行ってたわけだから+45
-0
-
157. 匿名 2020/05/24(日) 07:01:11
>>18
これずっと、ラムちゃんの抜け落ちたツノを握りしめて「忘れるものか!」って走ってたんだよね。うる星やつらは完結編が一番好き。+142
-1
-
158. 匿名 2020/05/24(日) 07:01:52
>>142
私も同意。部数でいうとそりゃコナンやワンピースを越えられる訳ないけどね。
やっぱり長期連載作品のヒット数が断トツで凄い。
それには時代も関係あると思うから、今後高橋留美子先生並みの長期連載で多数ヒット作を生み出せる作家は出ないと私も思うよ。
うる星やつら、めぞん一刻、らんま、1ポンドの福音、人魚の森、犬夜叉、境界のRinne、そして今も新作連載しているって凄すぎる。
何作品か掛け持ちしている期間があって、しかも長期連載終わっても休む間なく次の新連載(うる星やつら終わってすぐにらんまが始まり、らんまが終わってすぐに犬夜叉が始まり、犬夜叉が終わってすぐに境界のRinneが始まった時には、この人絶対おかしいって思った)こんなこと出来る人他にいるの?って本気で思う。+92
-0
-
159. 匿名 2020/05/24(日) 07:13:33
国語力がある人が有利
+11
-0
-
160. 匿名 2020/05/24(日) 07:16:24
>>131
信念がある人はどちらの考え方でも清々しいよね+26
-0
-
161. 匿名 2020/05/24(日) 07:16:42
>>10
ビックコミックオリジナルとかでたまにやる、るーみっく劇場面白いよね。高橋さんはおじさんやおばさん、中年の哀愁を描くのが上手い。それで話も面白いって凄い。+85
-1
-
162. 匿名 2020/05/24(日) 07:17:14
>>8
尾田先生は1ヶ月半に1週くらいのペースで休載するようなったけど、年収30億円なのに使い道はないみたいだね。+70
-0
-
163. 匿名 2020/05/24(日) 07:18:43
女性作家だからか犬夜叉とか読んでると確かに「好き」とハッキリ言わなくても好きなんだろうなぁ〜とかは伝わる。
最近読み返したら殺生丸が正にそれだったわ。
+12
-1
-
164. 匿名 2020/05/24(日) 07:19:00
>>8
そんなこと言ってみたいわ・・💧
まるっきり反対よ。+7
-0
-
165. 匿名 2020/05/24(日) 07:23:08
>>157
覚えてない。読んでないのかな?もしかして+1
-3
-
166. 匿名 2020/05/24(日) 07:32:06
>>130
まるっと同意です。
山岡さんと栗田さんがくっついたら、すーっとカップル熱が収まってしまった。
でもイタキスはずっと面白いんだよね。お付き合い期間がほぼなかったのも良かったのかなぁ。入江君が嫉妬して二人の仲が拗れるのも結婚後だし。+41
-0
-
167. 匿名 2020/05/24(日) 07:34:04
髙橋先生は知らないけど最近は漫画もデジタル化してるよね
トーンとかベタとかぺっと貼れるし昔よりは効率よさそうだけどどれくらい短縮できるんだろうね
やっぱり普通のペン入れが好きだけど+4
-0
-
168. 匿名 2020/05/24(日) 07:37:51
>>37
両片思い設定とか萌えますもの。+35
-0
-
169. 匿名 2020/05/24(日) 07:43:25
女の子キャラみんな気が強い
私的にはゆるふわ系天然癒しキャラも欲しかったけどそういうのは癒しキャラは七宝ちゃんとか雲母がになってくれていた(七宝ちゃん雲母もしっかりものだったが)
そして強がってる犬夜叉が一番天然だったというw+21
-0
-
170. 匿名 2020/05/24(日) 07:44:14
>>99
MAO読んでるので、今の絵も嫌いではないのだけど、やっぱり私個人としては、うる星やつらの後期かららんまくらいまでの絵柄が好き。
+59
-1
-
171. 匿名 2020/05/24(日) 07:45:14
>>57
柔軟性!+10
-1
-
172. 匿名 2020/05/24(日) 07:50:02
>>8
私を養子にしてくれれば使うのに。38歳だけど。+61
-1
-
173. 匿名 2020/05/24(日) 07:57:16
>>42
連載中に亡くなるのは辛い+12
-0
-
174. 匿名 2020/05/24(日) 07:58:18
何かで、高橋先生の描く女の子は白目の部分が多いのにかわいい、っての読んだときホ、ホンマや~!!って衝撃だった。
かわいくて気づいたことなかったんだもの。
かわいく見せるために、とりあえず大きな黒目描くのが普通なのに。でもかわいいんだよね。+63
-0
-
175. 匿名 2020/05/24(日) 08:08:06
>>108
日高のり子さんも+6
-0
-
176. 匿名 2020/05/24(日) 08:16:19
>>99
高橋先生は少女漫画と違って全身を入れた躍動感あるコマが多いと思うけど、
少女漫画は表情のアップが多くて、お年を召すとどんどん顔が馬面になっていくイメージ
高橋先生は逆なんだね!
なんか珍しい
馬面よりはいいかなぁ…+36
-0
-
177. 匿名 2020/05/24(日) 08:16:53
>>138
今も連載してるし十代でも知らないことはないんじゃないか+17
-0
-
178. 匿名 2020/05/24(日) 08:29:21
>>103
確かに、シリアスもバトルもラブコメも全部面白いけど全部高橋留美子っぽさがちゃんとあるよね。
軸がしっかりしてたら、いろいろなジャンルを手掛けても自分のオリジナリティが出るのかもしれないですね。+8
-0
-
179. 匿名 2020/05/24(日) 08:29:40
>>99
歳で絵が下手になったと言われてるけど本人が今の絵の方が良いと思ってそう。
あだち充もタッチの最初の頃と最後で全然違うし。
漫画家も何10年もやってると好みが変わっていくよね。+18
-0
-
180. 匿名 2020/05/24(日) 08:30:39
>>170
犬夜叉も前半はまだ良いよ。最後の方で変わっていった。+0
-0
-
181. 匿名 2020/05/24(日) 08:31:28
>>174
アニメはもう少し黒目大きかったから原作見たときラムが三白眼でびっくりした。+20
-0
-
182. 匿名 2020/05/24(日) 08:33:10
鳥山明はインタビュー読むと漫画描くのそんなに好きじゃないよね
だからもう書いてないなかもね+21
-0
-
183. 匿名 2020/05/24(日) 08:33:53
>>94
高橋留美子が描く男が良いと思うな。
2次元好きの男キモい!と思ってたけどらんまとか犬夜叉にマジで恋してた。
普段は子供っぽい男の子なのにいざとなるとかっこいいんだもん。+71
-0
-
184. 匿名 2020/05/24(日) 08:36:17
>>182
もともと絵を描くのが好きでイラストレーターの仕事してたんだよね。確かに絵上手いもんね。
でもドラゴンボール以降の漫画知らない。
もう漫画描かなくても食っていけるからね。+38
-0
-
185. 匿名 2020/05/24(日) 08:36:32
>>168
わかる〜+10
-0
-
186. 匿名 2020/05/24(日) 08:37:58
漫画を描きたいから結婚しないんだって+3
-0
-
187. 匿名 2020/05/24(日) 08:43:56
>>184 鳥山明先生は絵を描いてて楽しいと感じるのはどんな時ですか?って質問に
『ごく稀にしかありませんが、思ったより上手く描けた時でしょうか。
絵を描くことは趣味という括りではそんなに好きというわけではありませんが、仕事と考えれば最高です。』
て書いてあって意外でした。+57
-0
-
188. 匿名 2020/05/24(日) 08:46:26
言葉にしないこと、ってあだち充の漫画にも言えることだなー!このお二人は同じ時代を切磋琢磨してきたところあるしかっこいいな!!+9
-0
-
189. 匿名 2020/05/24(日) 08:48:32
鳥山明のメカとか動物とかのイラスト見るのめちゃくちゃ好き。ワクワクする。+20
-0
-
190. 匿名 2020/05/24(日) 08:54:40
いい漫画家は台詞に頼り過ぎない。
いくえみ稜なんかは説明みたいな台詞は使わないから何度でも読んでみたくなる。
言葉じゃなく、登場人物が目を落とした先、手、風景に気持ちを汲み取ることができる。
なんつって偉そうに語ってしまった。
+27
-0
-
191. 匿名 2020/05/24(日) 08:59:12
ちょいちょい他の漫画家の名前出して留美子先生ディスってるのなんなの?
高橋留美子先生は素晴らしい漫画家で、他にも優れた漫画家がたくさんいるね、すごいね、でいいじゃん。
自分の推し漫画家がこの世で1番じゃなきゃヤダヤダってか?お子ちゃまかよ。+63
-2
-
192. 匿名 2020/05/24(日) 09:00:18
>>40
漫画家さんって若くして亡くなる人が多いから、もとは強くても不摂生が続いて体の負担がものすごそう。
忙しいと特に、ちょっと不調があっても見過ごしてしまうとか、診察先伸ばしにしてないのかな。
みなさん長生きしてほしい…。
+45
-1
-
193. 匿名 2020/05/24(日) 09:03:39
>>25
この集合写真いつ見ても勝平が一番オバサンw
+60
-0
-
194. 匿名 2020/05/24(日) 09:05:48
らんまと犬夜叉久しぶりに読みたくなってきた。
らんまは女らんまがメチャクチャ可愛いんだな!
+5
-0
-
195. 匿名 2020/05/24(日) 09:13:03
>>164
たいした給料じゃなかったけど残業が100を越える月が数か月続いた時は近い感覚になった。+6
-1
-
196. 匿名 2020/05/24(日) 09:15:21
1身体が強い…OK
2アイデアに固執…OK
3絵心…なかった……+2
-0
-
197. 匿名 2020/05/24(日) 09:18:12
>>88
水木先生はよく寝たから長生きできたのねw
+38
-0
-
198. 匿名 2020/05/24(日) 09:32:04
>>17
君に届けは付き合い始めたら2人が照れあうシーンばっかりでつまらなくなって買わなくなった。
片思いの頃は続きが気になった。+58
-1
-
199. 匿名 2020/05/24(日) 09:38:47
カルテットで男女4人で全員片想い(マキさんは方向性違うけど)ってあったけど、うる星やつらの初期はその形だったよね。30年以上前に。+7
-0
-
200. 匿名 2020/05/24(日) 09:44:30
>>151
萩尾望都もそうだよ。漫勉か何かで密着してた時に執筆の空き時間の気分転換にまで漫画を読んでた。若手漫画家の作品を誰よりも知ってる。萩尾望都は趣味の多い人で観劇、バレエとかも好きみたいだけど。+13
-0
-
201. 匿名 2020/05/24(日) 09:44:52
小説家の人が書いていたのだけども、一番は漫画家になりたい!ではなくて漫画を描きたい‼️漫画で表現したい!みんなに読んで欲しい‼️という衝動が強い人だと言うことです+14
-0
-
202. 匿名 2020/05/24(日) 09:49:43
売れてる漫画家って太ってる人多いよね 太らないと体力的に無理なのかな?+4
-3
-
203. 匿名 2020/05/24(日) 09:54:25
>>202
多分忙しいくて仕事場から動かない、机から離れられない、休みは疲れて寝てしまう、稼いだお金はたまに運転する高級車に使うくらいでだから太ってしまう人多いのかな?+9
-1
-
204. 匿名 2020/05/24(日) 10:02:40
>>202
西原理恵子が仕事で座りっぱなしだから、ご飯の時くらい立ちたくて立ち食いするって書いてた。
高橋留美子太ってるけど巨乳はうらやましい。+18
-1
-
205. 匿名 2020/05/24(日) 10:24:10
>>177
サンデーなんて週刊コナンだから知らない人は知らないよ
知っててギリメジャーくらいでしょ
マガジンは下手すりゃ全部知らないこともありえる
さすがに毎週アニメやってるワンピナルトと鬼滅くらいは知ってるだろうけど+0
-16
-
206. 匿名 2020/05/24(日) 10:24:48
>>148
七尾こずえの、大人しいふりした図々しさは凄かったけどな。
匂わせやいつの間にかまわりを固めていくところは、したたかで怖かった。
相手が五代だったから「よくやるわ」って笑えたんだけど。
管理人さんを美しい未亡人のキャラだけにはせず、母親と口汚く罵り合う我の強い娘の部分があったりして、女の人を描くのがとても上手いと思ったわ。+49
-0
-
207. 匿名 2020/05/24(日) 10:26:35
>>205
今やイグジットがドラゴンボールしらねーという時代だし+2
-3
-
208. 匿名 2020/05/24(日) 10:27:11
>>10
上手いよね
でも不快になったり後味は悪くならないからその辺の塩梅がすごいなって思う+27
-0
-
209. 匿名 2020/05/24(日) 10:27:13
>>51
ショートスリーパーだよね
3時間しか寝てないんじゃなくて、3時間で充分な人
ちょっと身体が強いけどショートスリーパーじゃない人がこのサイクル回してたら今頃他界してる
他の長くやってる人はきっちり9時~5時のサラリーマンスケジュールで仕事してると思う+29
-0
-
210. 匿名 2020/05/24(日) 10:32:31
>>67
無理がきく人じゃないって編集ついてる間に解らないものなのかね
学歴だけ高いコミュニケーション能力ない人雇わないで欲しいし
宝だとか金の卵を産む鳥とか思ってないでしょ、描かせてやってるって思ってるでしょ
ってよく思う+1
-2
-
211. 匿名 2020/05/24(日) 10:32:52
>>9
サンデーうぇぶりっていうアプリで犬夜叉無料で全部読めましたよ~。
犬夜叉トピで教えて貰って速攻読みに行きました(笑)+17
-0
-
212. 匿名 2020/05/24(日) 10:34:03
>>18
このシーン本当に好き+46
-0
-
213. 匿名 2020/05/24(日) 10:35:18
>>75
絵って自分のことが好きとか嫌いとか関係なく本人に似るよね
毎日見てるから頭に刷り込まれていくっぽい+20
-0
-
214. 匿名 2020/05/24(日) 10:51:08
>>25
林原さん!!
大ファンでした!!
今でも出てる作品観ると、あ!めぐさんだ〰️!って嬉しくなる!!!+9
-1
-
215. 匿名 2020/05/24(日) 10:57:41
めぞんとうる星を同時にやって、うる星が終わってすぐ、らんま1話を編集に渡した化け物+33
-0
-
216. 匿名 2020/05/24(日) 11:34:10
>>184
自宅にATMがあるんだっけ?
それで絵も特に好きじゃないならもう描かないよねぇ…
イラストが可愛くて魅力的だから、さぞ楽しく描いてるのかと思ってた+5
-0
-
217. 匿名 2020/05/24(日) 11:52:33
>>2
知ってて、知らないふり?
だけど、きめつのやいば私読んだ事ないからな、多分読まずに忘れていく
知らない人がいても当然かもね
+4
-1
-
218. 匿名 2020/05/24(日) 11:53:35
>>14
何かこれ見ると寝転がりながら漫画読むの申し訳なくなる+12
-1
-
219. 匿名 2020/05/24(日) 11:54:43
>>28
まず売れるってだけですごいから!!+16
-0
-
220. 匿名 2020/05/24(日) 11:56:57
>>184
描いてるけど、ジャンプよりサンデーやマガジンの方があってる感じだよ+6
-1
-
221. 匿名 2020/05/24(日) 11:59:33
>>14
座りぱなしで前屈みだから、心臓や内臓に負担かかってダメージ大きいんだよね😱大変な仕事だよ。いろいろ文句言われるしね
+13
-0
-
222. 匿名 2020/05/24(日) 12:02:24
>>184
ジャンプだとどうしても、ドラゴンボールみたいな漫画を求められるから実際一度ドラゴンボールに似たバトル漫画連載してるけど人気が出なかったんだよ+7
-0
-
223. 匿名 2020/05/24(日) 12:05:19
>>222
これかな+2
-0
-
224. 匿名 2020/05/24(日) 12:05:29
とはいえ、らんまのあの終わり方はないなー。
うる星やつらと同じだし。
消化不良がいいとは思えない。+2
-11
-
225. 匿名 2020/05/24(日) 12:32:16
>>205
がるちゃんはナルトさえ知らないと自慢する鬼滅おばさんもいるし
+6
-0
-
226. 匿名 2020/05/24(日) 12:57:49
>>3
はっ?!知らんの?!
+1
-1
-
227. 匿名 2020/05/24(日) 13:27:13
>>140
あー!めぞん一刻も全部読みたくなってきたー!懐かしい!今33だけど、見てたの小学生くらいかなぁ。+18
-0
-
228. 匿名 2020/05/24(日) 13:36:35
うる星やつらだと少数派かもしれないけど、しのぶが好きだったわ〜
女性キャラが皆元気な感じなのが良い+5
-0
-
229. 匿名 2020/05/24(日) 13:40:40
殺生丸様を生み出してくれてありがとうございます(´;ω;`)+8
-0
-
230. 匿名 2020/05/24(日) 13:41:35
留美子先生って十代の頃ってどんな本を読んで育ったんだろう? ストーリーテラーとしもスゴいんだけど、言葉のチョイスが飛び抜けて秀逸だから、会話が活き活きとしていてめちゃくちゃ面白いんだよね。新潟出身なのに方言にも精通してるし、スゴい読書家だと思うんだけど、どんな作家(漫画家)に影響を受けたんだろう? 気になるな。+9
-0
-
231. 匿名 2020/05/24(日) 14:02:15
>>230
新潟で医者の家系の名家出身みたいだよ。地頭が元々良いんじゃないかな。
ウィキで見てみると、筒井康隆等のSF作品をよく読んでってあるね。+7
-0
-
232. 匿名 2020/05/24(日) 14:22:36
>>21
休載しまくってるんだから身体は強くないんじゃ?+3
-0
-
233. 匿名 2020/05/24(日) 14:54:44
>>211
それは有難い情報!
さつそく読んで懐かしんでくる!+4
-0
-
234. 匿名 2020/05/24(日) 15:21:08
>>230
後書き漫画で、幼少期からデビュー迄を描いてるよ。池上遼一先生に会いたくて漫画家になろうとしたらしいよ。手塚先生、赤塚先生、石ノ森先生、藤子不二夫先生とか+6
-0
-
235. 匿名 2020/05/24(日) 15:56:26
>>10
この前初めて犬夜叉読んだけど、かごめの犬夜叉に対する女心の描写がうまいなと思った。少年漫画だけど女性にも支持されるだけのことはあるな。+19
-0
-
236. 匿名 2020/05/24(日) 16:07:34
>>233
それちょっと前で今はもうやってないよ〜(・ω・`)
全話無料はもう期間終わっちゃってるよ、読めないわけではないけど…コイン(?)とかがいると思う。+3
-0
-
237. 匿名 2020/05/24(日) 16:35:33
>>4
やっぱり一流のいうことは違うよね+6
-0
-
238. 匿名 2020/05/24(日) 16:42:12
>>27
一流同士比較できないよ
みんな巨匠+5
-0
-
239. 匿名 2020/05/24(日) 16:46:50
高橋先生は同じ漫画家からも化け物扱いだもんね。
打率9割で、複数連載抱える生活40年以上とかいないよ。+23
-0
-
240. 匿名 2020/05/24(日) 17:02:34
>>236
期間限定的なものだったんですね💦💦
>>233さん、楽しみにしてたのにすみません😭💧💧+0
-0
-
241. 匿名 2020/05/24(日) 17:12:42
>>234
教えてくれてありがとうございます。
池上遼一先生は意外でした、ハールドボイルト系の人ですよね。あとの方たちはレジェンドオールスターっていうか、ときわ荘に住んでた方たちですね。
私、留美子先生みたいな大人に憧れています。知性だけでなくユーモアのセンスも抜群な人になりたいです。+5
-0
-
242. 匿名 2020/05/24(日) 17:30:15
>>2
めぞん一刻、全巻持ってあなたの家に行きたい+11
-0
-
243. 匿名 2020/05/24(日) 17:31:43
>>18
この一コマで涙ぶわってなった
疲れてるのかな+30
-0
-
244. 匿名 2020/05/24(日) 17:44:23
あだち充も、告白するまでの話で告白したら終わりって言ってた。
陽当たり良好がまさにそれで、ぶった斬って終わったので、続きを探しまくった。
タッチも告白までというか、甲子園も飛ばしたよね。+4
-0
-
245. 匿名 2020/05/24(日) 18:15:16
>>18
うわ、読みたい!!
それにしてもラムちゃんは
ずーっとかわいいね。+23
-0
-
246. 匿名 2020/05/24(日) 18:47:31
>>230
今年小学館から発売された高橋留美子本というムックでいろいろ語っていますよ。
サンデー派だったけど「あしたのジョー」読みたさにその頃はマガジンを買っていたとか、高校時代は池上遼一&平井和正の「スパイダーマン」にハマっていたとか、永井豪作品にも影響受けたとか。+7
-0
-
247. 匿名 2020/05/24(日) 18:53:55
>>239
漫画黎明期の巨匠たち
手塚治虫、石ノ森章太郎、藤子不二雄、永井豪
原作者としての梶原一騎
その次の世代の漫画を担った漫画家として高橋留美子、鳥山明、大友克洋
この辺の方々は日本漫画史を語る上で外せないだろうなあ。+8
-0
-
248. 匿名 2020/05/24(日) 19:45:06
一つの連載も転けずに、40年間タイミングだけで売れ続けている高橋留美子先生。+7
-0
-
249. 匿名 2020/05/24(日) 19:47:49
>>231
やっぱり血筋って大事なのね・・・+5
-0
-
250. 匿名 2020/05/24(日) 20:43:44
>>248
これに対して、高橋留美子は一笑に付してたねw
+3
-0
-
251. 匿名 2020/05/24(日) 20:45:43
>>246
兄が2人いて兄が買ってる週刊漫画誌読んでたってね。兄弟構成が女子だけだったらサンデーの高橋留美子はいなかったかも。
+7
-0
-
252. 匿名 2020/05/24(日) 22:36:37
>>12
これは台湾の人では+10
-0
-
253. 匿名 2020/05/24(日) 22:41:25
>>140
独身の時、結婚してから、子供産まれてから、いろんなステージで読み返した。毎回面白いのはもちろんのこと、いろんな人の立場にその時の自分を投影できる。一番最近読んだ時は響子の両親の気持ちがすごく理解できた。プロポーズのシーンは何度読んでも絶対泣く。+10
-1
-
254. 匿名 2020/05/24(日) 22:46:57
>>18
マンガもアニメもきちんと見ていなかったから、まさかこんなにセンスのあるカップルだったとは…。
あたるはしっかりラムと向き合っていたんだね。+17
-0
-
255. 匿名 2020/05/24(日) 23:01:19
急死しちゃう人が多いような…
不健康な生活だもんね。姿勢も悪くなるだろうし。+3
-0
-
256. 匿名 2020/05/24(日) 23:10:36
少年誌に描く女性作家の女キャラは「読者に叩かれにくい
作中で役に立ち、色気が淡白な子」が多い印象なんだけど
高橋先生はすごく内面が「女性」なキャラを描けてると思う+6
-0
-
257. 匿名 2020/05/25(月) 00:00:56
>>67
けどぶっ壊れて台詞回しがキレッキレになった冨樫はとても魅力的なんだよな...
仙水編とか痺れる台詞多かったわ+4
-0
-
258. 匿名 2020/05/25(月) 00:04:20
皆さんはいつ頃の絵が好きですか?
上手いか下手かとか
絵柄の変化の批評ではなく、
単純に好みの問題で
私はらんま終盤から犬夜叉前半ころの
頭身がすらりとした絵が好きです+4
-0
-
259. 匿名 2020/05/25(月) 00:44:11
絵柄の全盛期はらんまだけど犬夜叉も
上手かった
リンネは崩れてきたねユーモアは
衰えていない所がすごいけど
+3
-2
-
260. 匿名 2020/05/25(月) 00:55:45
1ポンドの福音で見ると絵の変化わかりやすいかも。
超長期間不定期連載で絵が安定して無いww
この2巻くらいの絵が好きかなぁ。主人公の男の子が初期と後半髪型が変わっているんだよねw+13
-0
-
261. 匿名 2020/05/25(月) 18:43:29
>>55
まあ海外ドラマはくっついたり別れたりの繰り返し&友人グループ内での恋人とっかえは日本人にはたまに理解に苦しむわ+1
-0
-
262. 匿名 2020/05/26(火) 17:11:43
週刊で命すり減らしながら描いてる漫画家の作品を必要以上に粘着して批判するアンチは最悪だな+1
-0
-
263. 匿名 2020/05/26(火) 17:17:14
>>138
10代だけどらんまから入ってリンネがアニメでやってて同じ作者さんでまだ現役で描いててびっくりしました。私の周りに少なくとも2人はイベント行くくらいのるーみっくファンいますし漫画好きはもれなく高橋留美子知ってると思います。+6
-0
-
264. 匿名 2020/05/27(水) 05:27:46
>>27
尾田はワンピしかないからなあ。青山はヤイバもアニメ化してたか
うる星、めぞん、らんま、人魚シリーズ、犬夜叉、輪廻、パッと思い付くだけでもこの量の大ヒットを長年出し続けてたのはすごすぎ
筆も早いし「私は売れる漫画を描きたい」て解りやすいけど凄く難しい目標がぶれずに達成できてる高橋留美子はすごい。+5
-0
-
265. 匿名 2020/06/02(火) 10:06:43
旦那の会社に来てる会社社長さんの息子さんが40代で漫画家してたんだけど
心臓系の疾患で倒れてしまいそのまま…
体力もだけど日々運動することも大事たよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する