ガールズちゃんねる

質を落としたらダメだったもの

840コメント2020/06/12(金) 12:36

  • 501. 匿名 2020/05/24(日) 06:06:59 

    ソース ケチャップ マヨネーズ ドレッシング

    プライベートブランドの安いやつを試すもののだいたい後悔して定番に戻る

    +19

    -0

  • 502. 匿名 2020/05/24(日) 06:13:26 

    >>37
    ほんと!
    学生の頃なんてこっそり百均の使ったりして、だんだんランクを上げてデパコス使ったら、質が全然違う!最近はドラストコスメもいいのかなーって使ったらやっぱ高いものは違うと結論が出たよー。

    +26

    -1

  • 503. 匿名 2020/05/24(日) 06:16:08 

    土地の値段
    お米

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2020/05/24(日) 06:28:20 

    >>480
    そりゃ相性とか色々あったんでしょうよ…

    +34

    -0

  • 505. 匿名 2020/05/24(日) 06:53:02 

    焼きそば!マルちゃんのはうまい。

    +11

    -2

  • 506. 匿名 2020/05/24(日) 07:18:33 

    >>498
    私個人の見方の話ですが
    生保の人って、上っ面は凄くいい人ぶるけど
    それが持続出来ずに本性の性格の悪さが出てくる。
    人のせいにする言い方したり、嫌味ったらしい。
    地域差もあるだろうけど病院のDrの対応も悪いイメージ。
    対応悪いってのが分からず生保は、先生様様!って崇めてる。

    +28

    -2

  • 507. 匿名 2020/05/24(日) 07:20:52 

    >>432
    ガルちゃんでいうところの、男女の役割逆転の発想だよね。

    家柄や学歴や仕事も凄い男性が、女の子は顔と気立てがよければ、フリーターでも二人次第で結婚できるのよ〜!
    みたいな。
    たまに、フリーターでも社会的地位が良く年収も良い人と結婚できるかのスレが立つけれど、それを思い出しました。

    オスカルは、女性でこの時代で、まぁ、架空なんだけれど、身分の低い男性を選んで凄いよね。

    +27

    -2

  • 508. 匿名 2020/05/24(日) 07:26:51 


    ファンデーション
    牛肉

    +3

    -1

  • 509. 匿名 2020/05/24(日) 07:34:09 

    >>10
    やっぱり違うよね?
    会社の保険証に最初から
    『ジェネリックを希望します』
    と印刷されてるのに気づいて嫌だから
    黒マジックで塗りつぶしてたって書いたら
    薬剤師らしき人き噛みつかれたよ
    面倒臭いんでスルーしといたけど

    +3

    -18

  • 510. 匿名 2020/05/24(日) 07:35:46 

    >>490
    話それたらごめんなさい。

    雑貨屋さんで買ったキャラクターのマグと、ゲームセンターの景品でもらったまた違うキャラクターのマグ、同じように牛乳入れて一緒に電子レンジでチンすると、牛乳の温まり方は同じなんだけど、後者は持ち手が高温になって持てない!

    ただ、家にある百均のマグも前者同様に問題なく温まるから値段ではないかもしれないけど、、

    +18

    -2

  • 511. 匿名 2020/05/24(日) 07:39:12 

    >>199
    どうしてかじゃなくて実際豆大福も混ざってるよ!!!笑

    +59

    -2

  • 512. 匿名 2020/05/24(日) 07:40:42 

    >>29
    湧水の糸も美味しいよ。

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2020/05/24(日) 07:44:15 

    >>426
    困った時に使うものはケチっちゃダメだね

    +12

    -0

  • 514. 匿名 2020/05/24(日) 07:52:02 

    効かないのでジェネリックにしたくないといっても、こんこんと医療崩壊、10割負担の時代がくるよ?の話をされておわりだった
    これって医者ではなくそのあといく調剤薬局のほうでこれのジェネリックじゃない方つて希望できないの?
    薬剤師にはその権限ないの?

    +7

    -1

  • 515. 匿名 2020/05/24(日) 07:54:25 

    化粧品

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2020/05/24(日) 07:54:54 

    >>371
    うちも10年前割とお高めのとこで注文にしたけど、最近安い注文で建てた友達の家の話きくと、材料が数年で格段に良くなるみたいだから、タマホームで2回建てるのもありだったかなーと思うよ

    +22

    -2

  • 517. 匿名 2020/05/24(日) 07:57:55 

    >>383
    喉(のど)をのぞだったり三輪素麺だったりでとっても関西の空気を感じます(^.^)

    +14

    -0

  • 518. 匿名 2020/05/24(日) 08:04:33 

    >>6
    私は逆です。
    ¥6000のパンプス履いてたら、足が凄く痛くて凄く臭くなった。(消臭機能付きなのに)
    シマムラの¥3000のパンプスは、足にフィットして歩きやすいし臭くならない! 何でだろ?

    +63

    -1

  • 519. 匿名 2020/05/24(日) 08:11:12 

    >>160
    変更不可って理由はなんなんだろう
    個体差で先発じゃないと体に合わないとかあるのかな
    でも一般にジェネリック推奨されてるんだからよっぽど特殊だよね
    せめて価格差くらい支払ってほしい

    +19

    -1

  • 520. 匿名 2020/05/24(日) 08:11:23 

    >>56
    100均で10本セットのボールペン買ったけど書き味悪いし、インクがネバーって糸引いて汚れる。
    1本で100円のペンの圧倒的書きやすさ! もうセットのボールペンは買わない!

    +33

    -0

  • 521. 匿名 2020/05/24(日) 08:19:36 

    >>370
    無料じゃないよ
    度数によって上限額が決まってる
    お子さんの治療用の眼鏡も上限あり

    +8

    -4

  • 522. 匿名 2020/05/24(日) 08:24:13 

    >>188
    ヒラキがある地元知ってる
    昔からヒラキは安売りで有名
    店舗も行けば納得
    今の通販や全国展開がすごいと思う

    +18

    -0

  • 523. 匿名 2020/05/24(日) 08:27:50 

    >>30
    個人的な話で申し訳ないんだけど、デパコスは薄塗り心掛けても悪い意味で作り込んだ感が出て老けて見える。逆にプチプラの方が顔面が自然に仕上がってる気がして私はプチプラ愛用してる。
    肌質?とか人によるんじゃいかなぁーと思ってる。

    +21

    -20

  • 524. 匿名 2020/05/24(日) 08:28:26 

    >>245
    そんか自暴自棄に生きないで(笑)
    買い換えて、ごはんもおいしいのたべなよー!
    お米おいしいとしあわせなるじゃん!
    筋子とか、海苔とか、卵、米ってなんにでも合うー

    +10

    -0

  • 525. 匿名 2020/05/24(日) 08:36:17 

    >>188
    私はペラくて軽いおかげで疲れない
    ヒラキの靴を仕事用に愛用してるわ
    靴に何を求めるかによって変わるよね

    +37

    -0

  • 526. 匿名 2020/05/24(日) 08:38:24 

    >>267
    わかる
    添加物ありのラップは
    食べ物にラップの臭いが移る

    +15

    -2

  • 527. 匿名 2020/05/24(日) 08:43:38 

    コーヒー豆
    豆挽いてハンドドリップで入れるのが毎日の楽しみ
    やっぱり新鮮でいい豆じゃないと
    いい泡が立たないし味も香りも良くない、

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2020/05/24(日) 08:55:08 

    >>476
    ジェネリックを多く使う薬局は加算(と言っても少ない)を患者から取って良いルールを国が作りましたが、先発品売ってるほうが遥かに儲かります。
    国から強制されているだけですー。

    +28

    -0

  • 529. 匿名 2020/05/24(日) 08:58:02 

    >>10
    リクルートスタッフィングから来た保険証と一緒に、「ジェネリック希望します」のシールがたくさんついてきた。なんで?と。

    +17

    -0

  • 530. 匿名 2020/05/24(日) 09:05:35 

    >>329
    ダブルは好きだけど、柄付きはなんだか安っぽく見えてしまう。

    +5

    -1

  • 531. 匿名 2020/05/24(日) 09:08:56 

    >>61
    知らなかった。
    くっつかない方が便利だからそっちばっかり使ってたわ…

    +17

    -0

  • 532. 匿名 2020/05/24(日) 09:11:01 

    >>437
    薬剤師や薬局にバックある、って信じてる人いるけど、国が決めた診療報酬にのっとって・国が推進する後発率の達成を目指せという名目で加算(微々たるもの)とってるだけだよ。
    薬局側だって、公費以外の嫌がる奴に後発品渡したくないよ。(※病院側が利益だすために、処方箋の段階で後発品指定されてることもある。その場合、薬局では先発には変えられない。先発に代えてしまうと、病院の利益減らすから。)

    正直、何社もある同じ成分の後発品用意するより、1社や2社しかない先発品で全部出す方が薬局としても利益でる。
    国の方針が後発品の使用率あげろ!だから、それを守らないと、今後は患者の自己負担率上がっていく一方だろうね。

    +46

    -1

  • 533. 匿名 2020/05/24(日) 09:11:54 

    >>311
    それがまさに拒食症の症状だよ
    その部分生活保護とは関係ないよ
    拒食症の人は、食べたように装う為なら本当に何でもしてしまう

    +63

    -0

  • 534. 匿名 2020/05/24(日) 09:17:10 

    >>48
    私はでん六派

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2020/05/24(日) 09:18:52 

    >>301
    セブントゥエルブサーティー、みんなセブンて言ってるのかなー??
    私はセブサって言ってたからセブンイレブンに靴売ってるのかと勘違いしてしまったm(__)m

    +59

    -0

  • 536. 匿名 2020/05/24(日) 09:24:35 

    >>17
    同じ値段で倍ぐらい入ってるでかいの買ったら、手が荒れた

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2020/05/24(日) 09:26:25 

    >>152
    安い方が身体に良いという不思議な現象。私も旭化成のサランラップ買うのやめたよ。

    +30

    -2

  • 538. 匿名 2020/05/24(日) 09:26:33 

    >>376
    食べ過ぎ

    +10

    -1

  • 539. 匿名 2020/05/24(日) 09:36:46 

    >>5
    アンドレの容姿だから言えること ハゲデブキモいおっさんだったら優しくても無理だと思う

    +135

    -2

  • 540. 匿名 2020/05/24(日) 09:39:57 

    >>5
    私は不良っぽい男ばかり追いかけて
    疲れて
    地味でも暖かく優しい男に愛された方が幸せだと思い選んだら
    結婚してかなり経ってからモラハラ男に豹変した!

    +105

    -4

  • 541. 匿名 2020/05/24(日) 09:40:18 

    冬物コート
    見た目がおしゃれで値段も2万弱だったZARAのコート、めちゃくちゃ寒かった
    あとワンシーズンしないうちに裏地がビリビリになった

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2020/05/24(日) 09:41:23 

    >>21
    祖母に100g千円ぐらいじゃないと美味しくないと教わって、それを目安に購入しているよ。1度安いお茶を飲んだけど、香りも味もあまりしなかった。

    +11

    -1

  • 543. 匿名 2020/05/24(日) 09:44:07 

    >>29
    分かるわ。揖保の糸食べたら、びっくりするぐらい美味しかった。安売りしているスーパーでいつも買っているよ。

    +4

    -1

  • 544. 匿名 2020/05/24(日) 09:45:15 

    トイレットペーパーやティッシュ
    質を落としたらすぐ皮膚が痛くなった。

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2020/05/24(日) 09:45:28 

    >>77
    🐘うちは炊飯器とオーブントースターは象印だわ、壊れたらまた象印を買うよ。以前はP社やH社の炊飯器やトースターだったけど、今は象印さん一筋だわ🐘

    +18

    -0

  • 546. 匿名 2020/05/24(日) 09:59:43 

    >>444
    使ってます

    +41

    -2

  • 547. 匿名 2020/05/24(日) 10:02:11 

    海苔

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2020/05/24(日) 10:04:38 

    >>121
    ビエネッタも他のも、エスキモーだった頃のほうがおいしかった

    +25

    -0

  • 549. 匿名 2020/05/24(日) 10:05:20 

    >>83
    私も、コロナのトイレットペーパー騒ぎで、高級トイレットペーパーデビューしてしまったわ。
    やっぱり違うよねー

    +32

    -0

  • 550. 匿名 2020/05/24(日) 10:14:49 

    >>452
    わかる!
    もう濃い味にして消費するしかないんだよね、お米本来の旨味を味わうレベルじゃないのよ。一度失敗してからは極端に安っすい米は絶対買わないよ。

    +10

    -0

  • 551. 匿名 2020/05/24(日) 10:15:51 

    >>9
    アイリスってやたらいろいろ作ってるけど
    何一つまともなものないよね

    +82

    -2

  • 552. 匿名 2020/05/24(日) 10:18:40 

    >>5
    言ってもアンドレはイケメンだからな〜
    ミラボー伯みたいな人選んでこれ言うならともかく

    +109

    -0

  • 553. 匿名 2020/05/24(日) 10:18:57 

    >>256
    これはよく聞く。
    友達のお姉さんも耳の中取れて耳鼻科に行ったらしい。
    それを聞いてから私も日本製しか買わないようにしてる。

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2020/05/24(日) 10:22:07 

    >>485
    岩塚製菓いいよね👍️
    懸賞に当たって岩塚さんの田んぼで田植え稲刈り体験したり、田んぼの脇でおにぎりを振る舞って貰ったけどものすごーーく美味しかったよ。新潟のあの清らかな空気や水、地元の方々の温かさに感動したよ。

    +48

    -0

  • 555. 匿名 2020/05/24(日) 10:24:38 

    >>150
    私は青一択だわ。どちらも全身用だと思ってたけど違うの?

    +18

    -1

  • 556. 匿名 2020/05/24(日) 10:24:42 

    >>10
    ジェネリック希望にしたら薬剤師さんに止められた。ジェネリックじゃ無い方を使いなさいって。
    医者の出した処方箋見て、この持病があるのに何でこの薬出すんだ?とか医者に電話かけてくれるし、親身になってくれるオッチャン薬剤師なので信用はしてる

    +141

    -3

  • 557. 匿名 2020/05/24(日) 10:28:20 

    海苔。海苔の厚みや美味しさが値段と比例する。

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2020/05/24(日) 10:30:04 

    >>551
    大手家電メーカーから引き抜いたりリタイヤした人を雇ってるみたいね。一見凄いアイデアの家電で目を引くんだけど、もともと透明の収納ボックスがヒットして急成長した会社だからね。我が家では買ったことないな⤵️

    +42

    -0

  • 559. 匿名 2020/05/24(日) 10:32:45 

    >>522
    ドキュメンタリーで見たけど、店舗の広さに驚いたよ、ちょっと行ってみたいって思ったわ。

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2020/05/24(日) 10:36:59 

    >>487
    薬局勤務のものですが、
    あなたがジェネリック拒否されてるのであれば、それはたぶん、先生に確認して先発品の別の薬に変えるっていうことだと思います。

    +12

    -1

  • 561. 匿名 2020/05/24(日) 10:37:05 

    >>14
    初期のGUやユニクロは毛玉出来にくかったなぁ

    +31

    -1

  • 562. 匿名 2020/05/24(日) 10:44:28 

    スーパーで安いアンガスビーフでステーキ食べてけど、自粛でお出かけや外食しないので家計費が余りちょっとお高めのスーパーで和牛すき焼き肉やステーキ肉買って食べてみたら美味しい😍
    月一でも高い肉買って食べるほうが満足感あるわ。

    +16

    -0

  • 563. 匿名 2020/05/24(日) 10:44:31 

    >>555
    私も青かな
    しかも全身用だと私も認識してた
    違いわかってないww

    +4

    -1

  • 564. 匿名 2020/05/24(日) 10:44:43 

    >>434
    流せるタイプでも詰まりやすくなるから流さない方がいいよと業者さんに言われたよ!

    +14

    -0

  • 565. 匿名 2020/05/24(日) 10:49:48 

    >>485
    そうなんです!!少しお高めだけど、それはちゃんと国産だからですよね。
    いつもスーパーで安売りしてる三○製菓は裏見たら中国米使用してました、二度と買わない。

    +38

    -0

  • 566. 匿名 2020/05/24(日) 10:51:00 

    >>9
    象印の水筒の保冷力が凄すぎて、炊飯器が壊れた時も口コミが良かった象印にしたよ。
    でも、炊飯器に関しては象印も美味しくて好きだけど、今は無きサンヨーのおどり炊きが美味しくて、未だに捨てずに修理に出してればなぁ。って恋しくなる。

    +35

    -1

  • 567. 匿名 2020/05/24(日) 10:59:57 

    >>485黒豆のお煎餅おいしすぎる

    +26

    -0

  • 568. 匿名 2020/05/24(日) 11:06:22 

    ネイルサロン。いつも行ってる店が休業で近所の安い店にオフだけ行ったら爪がボロボロになり、接客もダルい、めんどくさいが伝わってきて残念な気持ちになりました。いつも通ってるサロンは安くはないけど、嫌な思いは一切したことないですし、休業するにあたり無料でセルフオフセットと、担当さんの説明書・手紙付きで送ってくれました。都内ですがここでネイルサロン難民になってる方に教えたいくらいです>_<

    +8

    -1

  • 569. 匿名 2020/05/24(日) 11:08:19 

    >>9
    アイリスは在日企業よ

    +64

    -3

  • 570. 匿名 2020/05/24(日) 11:11:51 

    >>10ジェネリックはチャイナ産

    +9

    -11

  • 571. 匿名 2020/05/24(日) 11:14:03 

    炊飯器はガス釜最強だと思ってる。ウチより良い米を食べてる知り合い(電気炊飯器使用)がウチの米は美味しいと言ってる

    +12

    -0

  • 572. 匿名 2020/05/24(日) 11:14:09 

    >>12
    食パンわかるー!
    食パンを食べればパン屋の店の腕前が一発でわかると言われてるくらいだしね

    最近近所に出来たオシャレなパン屋、見た目は可愛いんだけど食パンがスーパーで売ってる安い食パンと同じ味で何もつけずに食べるのはきつい

    美味しいパン屋の食パンは、トーストにバターも何もつけずに食べるのが一番美味しい
    小麦の味が香ばしくて素晴らしい

    +28

    -1

  • 573. 匿名 2020/05/24(日) 11:15:42 

    安い食パンって味も香りももちろん違うけどすっかすかで全然食べた気がしないよね

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2020/05/24(日) 11:15:46 

    >>4
    パスタは一度バリラを食べたら他のメーカーのパスタがまずくて食べられなくなった!

    +20

    -1

  • 575. 匿名 2020/05/24(日) 11:18:00 

    >>22
    まずい素麺ってどんな味なんだろ
    素麺は無味の印象
    やはり揖保乃糸ですかね

    +16

    -0

  • 576. 匿名 2020/05/24(日) 11:19:01 

    >>26
    安い醤油は蓋が固くて開けづらい
    味の差はそんなにハッキリとはわからないけど

    +6

    -2

  • 577. 匿名 2020/05/24(日) 11:19:31 

    食器洗うスポンジ

    これは百均はだめ。

    +21

    -3

  • 578. 匿名 2020/05/24(日) 11:19:38 

    ジップロックの類似品。
    いわゆるジップロックの劣化版。やすいけどなぁ。

    +14

    -0

  • 579. 匿名 2020/05/24(日) 11:20:02 

    >>17
    どのくらいの価格帯使ってるんですか?
    参考にしたいです!

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2020/05/24(日) 11:22:59 

    きくらげ大好きなんだけど、中国産の乾燥きくらげ100円で買ったら、ゴムみたいでまずかった

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2020/05/24(日) 11:23:49 

    >>9
    ル・クルーゼで炊いてみたら美味しかった。けど、保温できないんだよねー。

    +14

    -0

  • 582. 匿名 2020/05/24(日) 11:24:49 

    旦那がパン好きなんたけど、バターは固くて塗りにくいって理由だけでマーガリンご愛用なんだよ。バター不足の際にマーガリンつかってみたけど無理だったわ、バターを塗って溶けていく過程も好きなんだよね。これからもバター一筋でいくわ😃

    +9

    -0

  • 583. 匿名 2020/05/24(日) 11:28:29 

    >>74
    シャウエッセン、アルトバイエルンは安値の時に絶対買う

    +24

    -0

  • 584. 匿名 2020/05/24(日) 11:30:53 

    >>6
    仕事が立ち仕事でスニーカーだけど、2000円のスリッポンから5000円のウォーキング用のにしたら足の疲れが全然違う!
    靴底が高反発でスタスタ歩けるし、なにより丈夫で長持ち!

    +15

    -0

  • 585. 匿名 2020/05/24(日) 11:35:05 

    >>155
    冷凍食品も肉もまずいから安くてもがっかりする

    +5

    -1

  • 586. 匿名 2020/05/24(日) 11:35:41 

    >>87
    画像縮小してほしかった

    +8

    -1

  • 587. 匿名 2020/05/24(日) 11:37:19 

    >>127
    私もです。
    ジェネリックのうちの1つのアレルギー薬を飲んでたら、食べ物の苦味を感じることに気づきました。アレルギーによる体調不良から自分の料理の味付けがおかしいのと思っていたら、水を飲んでも苦いので、これはおかしいと思って処方された医院で相談したらごく稀にある副作用と言われました。

    そこからジェネリックは怖いです。

    +20

    -1

  • 588. 匿名 2020/05/24(日) 11:38:00 

    >>29
    半田そうめんも美味しい

    +27

    -0

  • 589. 匿名 2020/05/24(日) 11:41:01 

    炊飯器。日本の偉大な発明だと思う。

    よく鍋で炊けば簡単とか鍋で炊いたほうが旨いという書き込み見ますが私は24年間鍋でご飯炊いていたけど浸水時間とか火加減とか結構手間がかかって大変でした。みなさんそんなに料理技術高いのかなと思うとともに毎日じゃなくたまに炊いてんだろうなと邪推してます。
    今の炊飯器は美味しく炊けますね。時間も指定できるし浸水する時間も省けて頼りきりです。
    もう鍋で炊くのは災害時くらいだろうなと思います。

    +18

    -2

  • 590. 匿名 2020/05/24(日) 11:46:05 

    >>1
    私はケチって複数米にする。当時5キロ1280円ぐらいだった。変えた当初、あまり味に影響はないな〜で1年以上複数米使った。

    実家に帰って米を食べると米が美味しい。あと加齢で米が1杯食べれなくなったと思ってたが実家じゃお代りするので初めて米がまずくて米を食べなくなったと気づく。
    しかし実家は高級炊飯器を使ってるから〜と思い込む。
    やっぱりご飯は美味しいほうが良いと銅釜4万円買う。コメ美味しくない…
    そこで初めて安い米だかも!と思いつく。5キロ1880円にしたら美味しかった。
    しかし複数米の時は痩せていったが50キロ→46キロになった。1880円に戻したら徐々に太って元の50キロに戻った。

    +9

    -3

  • 591. 匿名 2020/05/24(日) 11:49:29 

    >>199
    サブミナル成功www

    +31

    -4

  • 592. 匿名 2020/05/24(日) 11:51:13 

    >>583
    高くないけど、燻製屋一択

    +3

    -1

  • 593. 匿名 2020/05/24(日) 11:51:15 

    >>589
    私も炊飯土鍋で炊いてた。当初は土鍋のほうが美味しく炊けた。学生で炊飯器が高いって理由もあった(笑)まだ炊飯器の釜が薄い時。土鍋のほうが遥かに美味しくて安上がり。

    そのイメージでずっと土鍋で炊いてたが…子どもが生まれたので炊飯器買った。今の炊飯器凄い!って言っても12年前の話だけど。私の持ってる土鍋より美味しく炊けると思った。

    +5

    -1

  • 594. 匿名 2020/05/24(日) 11:54:10 

    ケチャップ!安いブランドのやつは全然だめだった、、、

    +11

    -0

  • 595. 匿名 2020/05/24(日) 11:56:44 

    >>210
    クレラップよく巻きつくので最終的にサランラップに戻した。

    +7

    -0

  • 596. 匿名 2020/05/24(日) 11:56:55 

    >>575
    味じゃなくて太さだと思う。
    うちも揖保乃糸つかってて安さに惹かれて安いの買ったら素麺が揖保乃糸より太い。のどごしが違う。味の違いは正直わからなかった。でも美味しくない!!素麺は太さが重要なのか…と思った。

    +8

    -1

  • 597. 匿名 2020/05/24(日) 11:59:13 

    >>370
    私、税金払ってるのにコミコミで4千円の眼鏡なのにな、、、涙

    +42

    -1

  • 598. 匿名 2020/05/24(日) 11:59:31 

    みりん風調味料

    みりんと間違って買った。最悪。

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2020/05/24(日) 12:00:26 

    芸能人。
    ギャラの問題もあるかもしれないですけど、
    視聴者の求めている人と事務所の売り出したい人が
    あっていない気がします。
    視聴率が低いのは当たり前なんです。

    +19

    -0

  • 600. 匿名 2020/05/24(日) 12:03:21 

    >>14
    ニットは高いほうが毛玉になるイメージがあった。天然素材100パーセンもだから。
    安いのは化学繊維も混ざってるからそこまで毛玉ができないイメージ。

    +11

    -8

  • 601. 匿名 2020/05/24(日) 12:20:06 

    >>1
    うちの旦那の親が米を40キロくれたんだけど、ある日部屋の中に米粒大の小さいカブト虫みたいのが部屋にちょこちょこ出るようになって何だろって悩んでて、またある時米袋から米を出そうと思って覗いたら、その例の虫がたくさん這い上がってきてた!米の中にも埋もれて黒い粒々が!Yahoo知恵袋で聞いてみたら米が好きなゾウムシだった。米の中にも卵を産みつけるとか。旦那が気にしないで食べてたからビックリした。

    +21

    -1

  • 602. 匿名 2020/05/24(日) 12:20:38 

    >>489
    どうせ無料なら先発薬使いたいとか、転売してるとか?

    +25

    -0

  • 603. 匿名 2020/05/24(日) 12:21:27 

    コンタクト
    電車でうたたねして起きたら乾燥しすぎて目から出てきた

    +8

    -0

  • 604. 匿名 2020/05/24(日) 12:22:14 

    美容院

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2020/05/24(日) 12:22:30 

    >>6
    靴と財布と時計は大事っていうよね
    男性だと特に

    私は靴はそこまで拘らず値段そこそこで
    履き心地が良ければいいかな〜って感じだけど
    パンプスやヒールだけは高いの履いてます

    +23

    -0

  • 606. 匿名 2020/05/24(日) 12:24:05 

    味噌。美味しい味噌だと、味噌汁作りも苦にならなくなる。

    +15

    -0

  • 607. 匿名 2020/05/24(日) 12:27:41 

    >>20
    分かる!!黒っぽいのはやっぱり高いけど美味しいもん。緑っぽいのは安いから。

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2020/05/24(日) 12:29:24 

    >>43
    むしろそれが欲しい。

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2020/05/24(日) 12:32:12 

    某〇〇タウンのスーパーで
    昨日の広告 国産牛焼き肉用g498円
    綺麗なピンクでサシが入ってて美味しそう
    ワクワク食べたら 噛みきれない‥‥
    なんで?筋見えないのに

    激安スーパーでg498円の広告国産牛ステーキ食べた時は噛みきれたのに

    +9

    -2

  • 610. 匿名 2020/05/24(日) 12:34:50 

    >>122 生活保護のやつが薬転売してるって、どこかのトビで見たわーだからだと思う。

    +32

    -0

  • 611. 匿名 2020/05/24(日) 12:36:23 

    出汁パックです。
    うちはずっと茅乃屋のものを愛用してる。一度スーパーの出汁パック使ったけど、味が好みじゃなくて。

    +7

    -2

  • 612. 匿名 2020/05/24(日) 12:41:27 

    >>601
    米には虫がわくから唐辛子入れとくんだよ〜
    でも唐辛子にも限界があるから夏は冷蔵庫の野菜室があいてたら野菜室へ。冷暗所でもOK。でも普通の家には40キロの米保存する冷暗所は無いか。


    +25

    -0

  • 613. 匿名 2020/05/24(日) 12:43:02 

    麦チョコとコーンスナックチョコ。
    無印のやつと100均のやつではパフが違う。

    +4

    -1

  • 614. 匿名 2020/05/24(日) 12:43:50 

    >>611
    茅乃屋美味しいよね、うちの息子は出汁変えたら味噌汁をおかわりするようになったよ。

    +8

    -1

  • 615. 匿名 2020/05/24(日) 12:44:50 

    >>155
    テレビで見て買いにいったけど
    どれもイマイチ

    +11

    -0

  • 616. 匿名 2020/05/24(日) 12:45:32 

    >>10
    有効成分は一緒で混ぜものが違うらしいね。
    でも先発品が作ってるところは一緒って聞いたこともあるような。ないような。

    +18

    -0

  • 617. 匿名 2020/05/24(日) 12:45:42 

    >>612
    うちもお米は冷蔵庫に保存してるよ😃

    +13

    -0

  • 618. 匿名 2020/05/24(日) 12:49:02 

    >>10
    有効成分は同じだけど、その他の成分は異なるよ。
    肌に塗る薬は特に注意したほうがいい。

    +23

    -0

  • 619. 匿名 2020/05/24(日) 12:49:04 

    生梅飴 リボンが美味しい。すごく似てるけどリボンじゃない会社のやつは美味しくない。

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2020/05/24(日) 12:49:41 

    >>205
    やっぱ元祖のパリパリ軽い食感が美味しくって、私も亀田だと満足できない。

    +10

    -0

  • 621. 匿名 2020/05/24(日) 12:51:06 

    >>194
    なんかキモ

    +12

    -7

  • 622. 匿名 2020/05/24(日) 12:51:18 

    >>94
    横から失礼します
    5000円から15万くらいまで靴持っているけど
    革靴なら1.5ー3万かな
    高級ブランドのパンプスとかはデザイン性だけど、ジミーチューやロッシの定番は割と歩きやすいと思う

    仕事用はクラークスとかリーガル愛用してる

    +23

    -3

  • 623. 匿名 2020/05/24(日) 12:51:20 

    >>161
    黄色い箱のラップ使ってるけど、

    クレラップかサランラップをメインに、
    レンチンで軽く使いたい用にサブで持つのがいいかも。節約になる。

    私は米の冷凍で使ってる(全部がっつり包むから)
    悪くはないけどやはりクレラップかサランラップ二強だよ

    +11

    -2

  • 624. 匿名 2020/05/24(日) 12:51:29 

    >>615
    私も行ったけど、業務用のカレールーのデカさとかスパゲッティの量の多さに驚愕しただけでなにも買わずに帰ってきた。まあテレビで散々やってたからお客さんは増えてるだろうね、私はもう行かないわ。

    +11

    -1

  • 625. 匿名 2020/05/24(日) 12:55:32 

    >>437
    勘違いされてるかたいるけど、薬局にバックなんかないよ。
    医療費が本当に逼迫していて、いくらでも安くと協力しているだけ。
    ジェネリック薬で本当にアレルギー出た、とかなら別だけど、イメージでジェネリック避けている人が多くて驚く。ドイツはジェネリック率50%だからね、日本は遅れてる。
    自己負担3割負担の方なら、7割は保険組合と税金が払っているんだからね。
    保険使わないでこだわる分にはかまわないけど、保険診療するのであれば、税金使っている自覚持たないと国の借金が膨れ上がるだけだよ。

    +66

    -4

  • 626. 匿名 2020/05/24(日) 12:56:44 

    >>150
    青箱と赤箱って、さっぱりとしっとりの違いじゃないの?
    顔用と体用ってわけじゃないような。

    +40

    -0

  • 627. 匿名 2020/05/24(日) 12:58:43 


    安物は自信なくなるしテンション下がる
    やっぱり着るものは大事だと思う。

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2020/05/24(日) 13:01:59 

    シャンプー、コンディショナー

    +2

    -1

  • 629. 匿名 2020/05/24(日) 13:04:14 

    >>444
    私も使ってるわ

    +25

    -1

  • 630. 匿名 2020/05/24(日) 13:11:04 

    >>20
    この前初めて贈答用の高い海苔を食べたけど、スーパー特売の安いやつと味が違って本当に美味しかった!高いけど…

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2020/05/24(日) 13:13:51 

    基礎化粧品とファンデ。
    年いったら抗えない事がたくさんあって、プチプラで回復出来なくなってきた。
    SK-II使った翌日のノリの良さ知ったらもう無理だった。

    +4

    -2

  • 632. 匿名 2020/05/24(日) 13:14:47 

    >>115
    書こうとしてたー
    富山県人ならコレ一択!

    +7

    -0

  • 633. 匿名 2020/05/24(日) 13:21:06 

    ふせん。

    安いのは付けにくいし、付いたら付いたで剥がれにくくてイライラした。
    会社の備品、正規品に戻してもらった。

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2020/05/24(日) 13:23:34 

    アイリスオーヤマの1万円のスティッククリーナー。
    髪の毛しか吸い込まないよ!!
    購入前に、口コミみて「そんなハズはないよなー」と思いつつ買ってみたら。ホントだった。
    1万円でもキャニスター掃除機なら、シャープや東芝でもあったから勉強になった。
    スティックが欲しかったから、結局ダイソン買い直した。

    +11

    -2

  • 635. 匿名 2020/05/24(日) 13:23:54 

    >>28
    最初気づかなかったけど、ところどころ豆大福 w w w
    似てる 🤣🤣可愛いし食べたい w w

    +45

    -1

  • 636. 匿名 2020/05/24(日) 13:26:24 

    >>1
    わかる!!全然違うよね。日本の米農家さんはすごいわ!

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2020/05/24(日) 13:31:46 

    >>110
    やっぱり!パルム好きだったけどもう随分と買わなくなったもの。

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2020/05/24(日) 13:33:06 

    >>631
    私はドモホルンリンクル 。
    高いから化粧落としと化粧水、乳液みたいなのしか買えないけど全然違う。

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2020/05/24(日) 13:38:15 

    質問。

    ビューラーって100均のものとちゃんとしたブランドのもので何か違いってある?

    ブランド品がいい!→+
    100均でも変わらない!→ー

    +14

    -1

  • 640. 匿名 2020/05/24(日) 13:38:26 

    >>7
    奈良に行くまでずっとそうめんが苦手だった。
    でも三輪そうめん山本に行って嫌々そうめん食べたら
    あまりの美味しさにショックを受けた。
    以来、白龍というそうめんの虜に。
    奈良の人が心底羨ましい。

    +15

    -0

  • 641. 匿名 2020/05/24(日) 13:40:51 

    >>49
    分かる分かる。
    ほんっとーーに納得いかないよね。
    私も病院勤務でしたが、生保ほど軽症ですぐ病院に来る。
    体調悪そうな人だったり、前回の診察であまり思わしくない人ほど仕事してたりでなかなか受診に来れなかったりしてた。
    ある生保の人は、一家全員受給してた。
    しかも子供が3人も。父親と子供で受診に来てたけど、見事に全員太ってる。父親はタバコ酒三昧だし、子供3人にスマホまで持たせて。お金ないならなぜ子供にまでスマホ?娯楽のタバコや酒を買う金はあるんだ?
    こちとら毎日働いても手取り十万前半。
    歯医者に行くのにも悩んでるっていうのにさ。
    納得いかないわ。
    生保受給してるんならせめて謙虚にして欲しい。
    自分たちは税金も払ってないし、色々な所で免除されてるんだから周りから色々言われてもしょうがないよ。
    もちろん仕方なく受給してる人がいるのは知ってるし、そういう人は活用すべき制度だと思う。
    でも不正受給してたり、このジェネリック問題もそうだけど、生保だから生保だからって傲慢になってる人が多いのも事実。
    論点ずれてすみません。

    +126

    -2

  • 642. 匿名 2020/05/24(日) 13:41:50 

    >>214
    普通に働いてる人以上に貰ってる人もいる。
    皆は少ない給料の中でみんな生活してるのに、生保医療費タダっておかしくない?!

    +66

    -2

  • 643. 匿名 2020/05/24(日) 13:43:27 

    >>1
    白米で味わえないから
    カレーとか炊き込みご飯で
    消費してる。

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2020/05/24(日) 13:43:33 

    >>370
    は…????餅代?????
    ふざけんな!!!!!!

    +50

    -1

  • 645. 匿名 2020/05/24(日) 13:48:50 

    >>235
    ええ!ケアリーヴはすぐに剥がれちゃうからバンドエイドに戻ったよ。

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2020/05/24(日) 13:50:39 

    >>63
    分かる!超熟安くなってたら絶対2つ買うw

    +17

    -2

  • 647. 匿名 2020/05/24(日) 13:50:45 

    >>639
    数年前の話でよければ資生堂のビューラーが1番カールをキープできた。100均なんておもちゃみたいで意味なかったよ。
    今の100均の質が上がったかは分からないけど…

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2020/05/24(日) 13:52:09 

    うちの職場のマスクもそうだった!私は肌が弱いから痒くて使えなかったけど最初見てビックリした!あーみんなマスク無いから洗ってるうちに薄くなったのかぁと思ってたら違った(笑)

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2020/05/24(日) 13:52:35 

    >>371
    高い家を買うと、維持費もそれ相応に掛かるから、6000万払ってしまえば終わりじゃないよ。

    +24

    -0

  • 650. 匿名 2020/05/24(日) 13:53:10 

    服は、やっぱり、しまむらより赤のれん‼️🎵

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2020/05/24(日) 13:53:31 

    お米とペーパー類
    ティッシュ、トイレットペーパー、キッチンペーパー、ウエットティッシュまで全て。
    現状より、もっとレベルの上の物もたくさんあるけど、現状より下げると使い勝手の悪さとか肌荒れとか色んなストレスが増す。

    +7

    -1

  • 652. 匿名 2020/05/24(日) 13:53:39 

    >>15
    粗品で聞いたことない
    メーカーのラップくれるのが苦痛。

    ちゃんとしたところなら
    クレラップに注文するのか
    ◯◯信用金庫って名前の入ったの
    くれる。

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2020/05/24(日) 13:57:07 

    ファンデーションと基礎化粧品。
    化粧水、乳液など安いのはほとんど水を付けてるような感じ、、若い頃は大丈夫だったのに。
    ファンデーションも、色が自然じゃない。
    その代わり、クレンジング、洗顔、アイシャドーなどはプチプラです。

    +3

    -1

  • 654. 匿名 2020/05/24(日) 14:03:09 

    >>9
    わかります!タイガーの炊飯器で炊くと
    お米が美味しくなる!

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2020/05/24(日) 14:03:23 

    日焼け止め
    乾燥するし 色ムラになるしやめた

    一万円の物に戻りました

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2020/05/24(日) 14:04:43 

    >>482
    身分が低くて爵位や学歴等が無いってだけでバカなヒモじゃないんだよ。
    資格が無いのと能力が無い事の区別がつかないというのは言葉の意味を理解してないって事だと思うけど。

    +7

    -0

  • 657. 匿名 2020/05/24(日) 14:04:50 

    ヒラキの運動靴、子供のを買ったけど前の部分が剥がれてきてすぐダメになった。
    倍の値段の瞬足にしたら全然大丈夫だった。
    大人のは大丈夫だったからやっぱり荒っぽい使い方の子供のはやめといたほうがいいのね、
    ヒラキの中では値段高かったのに。

    +9

    -0

  • 658. 匿名 2020/05/24(日) 14:12:55 

    >>140
    食器はまだわからないな
    100均のでも満足できる
    割れても悔しくないし

    +3

    -3

  • 659. 匿名 2020/05/24(日) 14:14:54 

    シャンプー

    節約して大容量買ったら髪パサパサに
    使いきるまで泣きたかった

    あと部屋着
    ユニ○ロとかペラペラで着心地悪く手一年で捨ててしまった

    +3

    -4

  • 660. 匿名 2020/05/24(日) 14:21:03 

    キッチンペーパー

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2020/05/24(日) 14:24:05 

    美容液!

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2020/05/24(日) 14:26:40 

    >>94
    メーカーによるけど
    足小さい人はダイアナがコスパ良いと思う。値段も手頃だし、デザインが可愛いし、歩きやすくて安定感あるし。

    今まで最小スタンダードな22.5ばかり履いてたけど、就活の靴選びで21.5センチが合ったんだけど
    それからも靴とかメーカーによって21.5や22センチとか自分に合うサイズ選べるようになった。

    +2

    -3

  • 663. 匿名 2020/05/24(日) 14:26:42 

    >>28
    シマエナガ?

    +11

    -1

  • 664. 匿名 2020/05/24(日) 14:26:46 

    >>67
    ホント、それ。
    せめて先発品ならお金払わせてほしい。

    +18

    -0

  • 665. 匿名 2020/05/24(日) 14:27:37 

    >>87
    サーモス降臨
    質を落としたらダメだったもの

    +35

    -4

  • 666. 匿名 2020/05/24(日) 14:29:36 

    >>111
    激安米って古いのだったりブレンド系は中国米も混ざってると聞いたことあるような

    庭にまいて小鳥にあげるのじゃよ

    +21

    -1

  • 667. 匿名 2020/05/24(日) 14:30:36 

    >>551
    いろいろ作るのは一つのものに特化することによる
    倒産などのリスクを分散するためだと言っていました。
    私が2016年にamazonを通じて購入したラミネーター、LTA32W。
    A3サイズにも対応していて、現在amazonで5,280円。
    フィルム詰まりもなく、むらもほとんどなく重宝しています。

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2020/05/24(日) 14:30:43 

    ラップ
    クレラップ、サランラップ以外の、質の悪さ異常レベル

    +2

    -3

  • 669. 匿名 2020/05/24(日) 14:31:41 

    >>606
    グラムあたりいくらくらいから美味しくなる?

    +0

    -1

  • 670. 匿名 2020/05/24(日) 14:32:13 

    >>152
    家も無添加のポリラップ使ってる。

    +13

    -0

  • 671. 匿名 2020/05/24(日) 14:34:33 

    タッパー
    2個100円とかIKEAの大量セットは密閉じゃないしすぐ壊れる。
    ジプロックの正規品とかのほうが結局長持ちする。

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2020/05/24(日) 14:34:36 

    >>622
    23.5〜24センチで3E幅広の甲高でおすすめのありますか?

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2020/05/24(日) 14:35:33 

    >>22
    地元は揖保の糸だから、揖保の糸以外無理!って思ってたけど、三輪素麺も美味しくて、今まで食べず嫌いだったのかな?って安いの食べたら、ゲロマズだった。
    ちゃんとブランド素麺であれば、美味しい。

    +17

    -0

  • 674. 匿名 2020/05/24(日) 14:41:03 

    素麺は揖保乃糸は買わないけどせめて手延べ素麺と書いてあるのを買う


    +5

    -0

  • 675. 匿名 2020/05/24(日) 14:41:39 

    >>444
    はい??私も使ってますけど?
    勝手な憶測で決めつけないでね。

    +21

    -1

  • 676. 匿名 2020/05/24(日) 14:42:11 

    >>14
    ウール100でも、アクリルでも毛玉になります
    ウールの場合は毛玉になっても、抜け落ちていく
    手洗いすると石油っぽい匂い復活
    アクリルは毛玉はずっとついている
    でもイージーケア出来るもの多い
    …の違いです
    私はアクリル50‰以上は、後者だと覚悟してる

    +1

    -1

  • 677. 匿名 2020/05/24(日) 14:43:00 

    ベーカリーのパンが大好きなので、市販のパンのパサパサやべったりとした甘さ、あとマーガリン臭さにに耐えられなくなってしまった。
    スーパー内のベーカリーのは当たり外れあるかな。


    +1

    -2

  • 678. 匿名 2020/05/24(日) 14:43:39 

    >>94
    やっぱり一足1万円代後半以降が妥当じゃない?

    7万円とかになってくるとデザインも履き心地も最高。

    +8

    -1

  • 679. 匿名 2020/05/24(日) 14:44:38 

    海苔は黒黒として一番摘みとあるものほど美味しいよね
    スーパーでも隣に並べて見比べると色がよくわかる
    近年どんどん高くなってきてあまりかわないけど

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2020/05/24(日) 14:44:54 

    >>671
    あーわかる!
    IKEYAで可愛い!と思って買ったお弁当
    レンジOKとあってが、変形して蓋閉まらない

    +1

    -1

  • 681. 匿名 2020/05/24(日) 14:45:17 

    >>204
    介護施設の調理でパートしてたけど、そこは地元のお米屋さんが配達してくれてた。大手のチェーンの介護施設だとご飯も給食チェーンみたいなとこが入っててご飯もおかずもまずかった。
    正直、介護施設だと食べる事の楽しみってものすごく重要だから、そこを怠らない施設は他の部分もきちんとしてるので、施設選びのポイントにした方が良いと聞いた。

    +21

    -0

  • 682. 匿名 2020/05/24(日) 14:45:40 

    >>6
    靴の安物は本当にダメで、1日履いてもう履かない!っていうかんじだったけど、なぜかGUのヒールとかサンダルは履きやすくてずっと使ってる!

    +8

    -0

  • 683. 匿名 2020/05/24(日) 14:47:52 

    白Tシャツ。

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2020/05/24(日) 14:48:32 

    >>520
    百均のペンや海苔はたくさん入ってるのは買わない方がいいね
    なるべく本数や容量が少ない方が質が良い

    +7

    -0

  • 685. 匿名 2020/05/24(日) 14:51:21 

    >>490
    まずすぐ分かるのは口当たり。安いのは生地が厚くて歯がぶつかる。飲みにくく零しやすい。
    そして厚さ関係なく無駄に重い。
    釉薬か焼きか分からないけど目が荒くてすぐに茶渋が付くし、ついたものもなかなか取れない。
    そして割れやすい。
    いきなり海外の高いのを買う必要はないけど、一度ナルミかノリタケを使ってみて欲しい。たち吉でも良い。

    +10

    -2

  • 686. 匿名 2020/05/24(日) 14:52:36 

    柿の種
    味付けは好みもあるだろうけどPBは材料がもち米じゃなくて米、でんぷんとか、カタカナの添加物とかやたら多い
    裏見たら大体美味しさはわかるかな

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2020/05/24(日) 14:55:41 

    >>270
    たしかに…!
    特許取れる新規性のある部分しか書かないもんね

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2020/05/24(日) 14:57:00 

    >>63
    超熟以上においしいと思った食パンはないな。

    +7

    -2

  • 689. 匿名 2020/05/24(日) 14:59:58 

    暑くなってきたから そうめんの出番が増えるのに、
    夏のボーナスがなしになりそうだし、食費を切り詰めないと…
    揖保乃糸買いたいなぁ。

    話ズレてごめんなさい
    今 家計簿付けていて落ち込んでるところ。・°°・(>_<)・°°・。

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2020/05/24(日) 15:03:30 

    >>657
    うちの子、ヒラキの靴大好きだったよ。スリッポンタイプ。幼稚園のとき足のために!ってアシックスや可愛いからナイキを履かせてた。

    でも一度、幼稚園の共同購入でヒラキのスリッポンタイプお友達とお揃いで買ったらそれしか履かなくなって買い足した。
    子供からするとマジックテープすら面倒みたいだったみたいで。安上がりだけど…今までの足コンシェルジュに選んでもらってたのは何だったんだろう…と思った。

    +2

    -2

  • 691. 匿名 2020/05/24(日) 15:05:29 

    >>14
    編み物をやっている者です。
    毛糸の毛足が長いと毛玉になり易く、短いとなりずらいです。
    5万、10万のセーターでも毛足が長ければ毛玉になります。
    つまり、値段は関係ないです。

    +18

    -1

  • 692. 匿名 2020/05/24(日) 15:07:25 

    マヨネーズ

    安売りしてた知らないメーカーの買ったらまずすぎて途中で捨てた

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2020/05/24(日) 15:10:06 

    >>2
    これ!
    いつもは3次元マスク使ってるんだけど、今回のマスク不足で100均のマスク使ってみたら、花の匂いとかダイレクトに入ってきてかなりビックリした!

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2020/05/24(日) 15:11:49 

    >>551
    このくらいでいいか!っていうB級品が多い
    値段なりだからもう買ってない

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2020/05/24(日) 15:14:52 

    >>572
    そこまで食パンが好きならぜひパナソニックのホームベーカリーを。美味しいよ。
    ブランジュリタケウチのレシピ本のミルクハースの食パンが超うまい。

    でも今は材料費ケチってクックパッドの冷飯パン作ってる。冷飯が雑穀だと香ばしくてモチモチで単価が安く作れるのに美味しい。

    +7

    -1

  • 696. 匿名 2020/05/24(日) 15:16:01 

    >>1
    ディスカウントストアで試しにと買ったものの、耐えきれずに庭に撒いて雀に食べてもらいました。
    ゴメンなさい。
    アレ以来お米は妥協できない。

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2020/05/24(日) 15:17:47 

    美容液

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2020/05/24(日) 15:18:34 

    >>238
    安っい安っい

    は、方言ですか?

    +3

    -3

  • 699. 匿名 2020/05/24(日) 15:18:47 

    >>63
    私も超熟一押し!

    人生の中で、一番よく食べている名古屋めしだわ(^◇^)

    +3

    -2

  • 700. 匿名 2020/05/24(日) 15:22:22 

    >>67
    そもそも、
    薬飲まないと死んじゃうとか入院しなきゃとかいうレベルじゃなければ
    病院も薬も不要だと思う。
    家で寝てればいいじゃん。

    +18

    -0

  • 701. 匿名 2020/05/24(日) 15:23:48 

    >>525
    同じ。
    駅まで電動自転車なんだけど、スタンド立てたりする時に当たってしまって、フェラガモのパンプスボロボロにしてから割り切って通勤用はヒラキ。
    780円くらいのバレエシューズ、軽くて柔らかいしいいよ。すぐ買い直せる価格なのもありがたい。
    5,000円くらいのノーブランドのよりはるかに履きやすいよ。

    +8

    -1

  • 702. 匿名 2020/05/24(日) 15:27:44 

    シャウエッセンから質を落としたら満足できなかった

    +6

    -1

  • 703. 匿名 2020/05/24(日) 15:28:13 

    >>3
    安いのは溶けにくくて詰まるって聞いたわ
    怖いからずっとメーカー品

    トイレットペーパーも安いのは詰まる

    +8

    -0

  • 704. 匿名 2020/05/24(日) 15:28:32 

    >>2
    まだコロナが流行る前に買いだめしてた『シルキータッチ』っていうマスクがすごく良かった
    未だに買えない

    +20

    -0

  • 705. 匿名 2020/05/24(日) 15:28:54 

    >>16
    モアリップ常用しちゃいけないって知ってる?
    常用すると本当に荒れた時に効かなくなるよ。

    +13

    -0

  • 706. 匿名 2020/05/24(日) 15:29:05 

    ハンドソープ-流してもぬるぬるする
    口紅-すぐ落ちる

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2020/05/24(日) 15:29:16 

    >>8
    100均のマッシャーもすぐ折れました😢

    +1

    -1

  • 708. 匿名 2020/05/24(日) 15:30:37 

    >>8
    貝印のよりいつ買ったかわからない100均のが使いやすいよ。

    +4

    -3

  • 709. 匿名 2020/05/24(日) 15:30:59 

    >>653
    BAさんに聞いたけど、付けるものより落とすものをいい奴にした方がいいらしいですよ!
    揃えるならクレンジングから、って。
    やっぱり汚れをきちんと落とさないと、付けるものが良くても入っていかない気がする。

    +4

    -1

  • 710. 匿名 2020/05/24(日) 15:32:03 

    >>625
    参考になります。ここ見て怖いからジェネリック拒否しようかと思っちゃった。今のところ違いもわからず問題ないし医療費に少しでも貢献できるならそうします。

    +13

    -2

  • 711. 匿名 2020/05/24(日) 15:34:20 

    >>575
    喉越しも違うし、同じように茹でてもダマになる。食感がぶよぶよ。

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2020/05/24(日) 15:34:25 

    ヒラキのパンプスは中敷きのクッション性がすぐ潰れてペタンコ中敷きになるけど軽い。軽いから歩きやすい。
    私も子どもが幼稚園まで愛用していた。雨上がりの公園でも減っちゃら。汚れたらすぐ捨てよう…と思いつつ雑に扱っても半年持った。半年で1000円以下ってコスパ良かった。

    +1

    -1

  • 713. 匿名 2020/05/24(日) 15:37:42 

    資源回収のとき白いメーカーのスニーカー履いてる人凄い。そして白いスニーカー履いてる人は大抵白さを維持してる。

    私は資源回収や雨の日、ドロ汚れしてもいい1000ぐらいの安いスリッポンがある。白いスニーカーは街用。

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2020/05/24(日) 15:37:59 

    >>220
    三輪素麺を島原で作ってます😆
    私も三輪素麺しか食べられません!

    +6

    -0

  • 715. 匿名 2020/05/24(日) 15:39:43 

    >>516
    玉は経営ヤバイと業界内で噂出てると聞きましたよ

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2020/05/24(日) 15:41:20 

    >>186
    私も島原。でも揖保乃糸より安かった気がしたけど違ったっけ。
    島原でも揖保乃糸でもどっちでもいいけど。

    +7

    -0

  • 717. 匿名 2020/05/24(日) 15:42:21 

    >>6
    スニーカーパンプスみたいなのなら安くても足に優しいよ
    会社のイベントで3時間以上立ちっぱなしになるものがあって
    忙しくて買いに行く時間がなくて会社の近くの商業ビルの
    靴屋で5000円くらいのを買ったけど、2万のパンプスより
    軽くて良かった
    2万円のも試着して履き心地の良いものを選んだので
    通勤くらいなら問題はないんだけど立ちっぱなしはキツかった

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2020/05/24(日) 15:43:53 

    >>709
    クレンジングわかる。
    値段もそうだけど合う合わないがあって私も今の以外は無理になってしまった。肌のコンディションが全然違う。

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2020/05/24(日) 15:44:08 

    >>87
    なに、水筒の画像って貼るとどれもこんなんなるの?

    +10

    -1

  • 720. 匿名 2020/05/24(日) 15:48:00 

    シャンプー&トリートメント。

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2020/05/24(日) 15:49:47 

    >>247
    清々しいほど的外れでワロタ

    +14

    -0

  • 722. 匿名 2020/05/24(日) 15:50:08 

    >>657
    うちのも1年くらい履き潰したけど780円の靴よかったし(15cmくらいかな)、私も780円かなんかのメッシュの軽いスニーカー、夏は大活躍だったよ。
    当たり外れがあるのかもね。
    またアウトドア用にほしいんだけど送料無料になるまでの負担が大きすぎて結局買えてないや。
    靴以外のも特に欲しいのないし。

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2020/05/24(日) 15:50:42 

    >>2
    コーワやユニチャームのマスクが恋しい。
    マスクが手に入るようになったらといっても中国製のばかりで、いつ再会できるやら。

    +30

    -0

  • 724. 匿名 2020/05/24(日) 15:51:18 

    >>319
    クラークス、今はリーガル傘下でない?

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2020/05/24(日) 15:52:52 

    >>9
    うちは、SHARPの3合炊き(2人なので)にしたら、保温でカピカピになる。。


    やっぱりタイガー良かったよ。

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2020/05/24(日) 15:53:18 

    >>723
    南東北住みですが、ドラックストアにたくさん有った!
    超快適やら超立体、鼻セレブや日焼け止め〜的なマスクも選び放題です
    もう少しで723も買えると思う

    +6

    -0

  • 727. 匿名 2020/05/24(日) 15:57:30 

    >>49
    高松一家が在日韓国人手当てやナマポ貰ってジェネリックなんて使う奴は貧乏人よとのたまっているわ

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2020/05/24(日) 15:58:22 

    >>164
    コストコのカークランドのやつってレンジアップする時に使っても大丈夫なのかな

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2020/05/24(日) 15:58:34 

    >>172
    その勘違いはありません。
    生保と子どもの受給者証は全く別物です。

    +10

    -2

  • 730. 匿名 2020/05/24(日) 15:58:58 

    >>7
    素麺やっぱり揖保乃糸

    +1

    -1

  • 731. 匿名 2020/05/24(日) 15:59:13 

    >>10
    ジェネリック勝手に薬剤師にされてムカついた!
    薬剤師に金が入るらしいから強制してきやがる💢

    +1

    -15

  • 732. 匿名 2020/05/24(日) 15:59:56 

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2020/05/24(日) 15:59:56 

    包丁
    サライラーも顔負けなほど薄ーく切れる
    いままでキャベツの千切りが太かったのは、包丁のせいやったんや!

    +2

    -2

  • 734. 匿名 2020/05/24(日) 16:00:40 

    >>94
    足が小さいから、昔はブティックオーサキを愛用。
    その後、フェラガモに。
    グッチとかもあるけれど、海外の靴を長年作っているブランドは疲れにくい!
    ちゃんとお直しと手入れをすれば、10年履いている。数回はフェラガモに出して、直している。
    日本の靴底が柔らかいけれど、海外のは金属プレートが入っていてしっかり支えてくれる。
    ワイドも色々あるから、靴ズレやタコも出来ない。
    子どもの運動靴も、軽いのは良くないんだよ。

    +1

    -2

  • 735. 匿名 2020/05/24(日) 16:01:00 

    >>5
    それ男もでしょ!

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2020/05/24(日) 16:01:10 

    >>370
    餅なんて500円で買えるよ
    豊かな生活だね😊

    +18

    -0

  • 737. 匿名 2020/05/24(日) 16:03:22 

    >>186
    揖保乃糸でもランクがあって、スーパーに売ってる赤帯のはお手頃ランクの揖保乃糸だよ。
    お返しとかでいただく黒帯や茶帯の揖保乃糸は特急品でお値段は島原よりずっと高いよ。
    凄い極細で美味しいけど高いから自分じゃなかなか買えないのでもらうと嬉しい。






    +8

    -0

  • 738. 匿名 2020/05/24(日) 16:03:41 

    >>437
    薬局、診療報酬
    などで調べるとわかりますよ。
    薬局で売っている薬で、新薬と比べてジェネリックの比率を上げなくてはいけないんです。
    また、ジェネリックって一言でいっても何十社と売っていて、添加物なども違うので、合う合わないあると思います。
    ジェネリックに変えて合わない場合、薬局に言えば違う会社のジェネリックに変更も可能ですよ。ただ、取引相手を変えなくちゃいけないので、薬局は大変だと思いますが。

    +7

    -0

  • 739. 匿名 2020/05/24(日) 16:05:38 

    魚!
    安いものはどうしても臭みが気になるんだよね

    +2

    -1

  • 740. 匿名 2020/05/24(日) 16:07:37 

    >>403
    確かアイリスって値段決めてから、低コストで商品を作るらしいので何もかもイマイチなんでしょうね。

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2020/05/24(日) 16:08:49 

    >>28
    質を落としたらダメだったもの

    +29

    -2

  • 742. 匿名 2020/05/24(日) 16:10:33 

    >>575
    太くても半田麺は美味しいよ
    美味しさを決めるのは喉ごし(ツルツル感)と歯ごたえかな。 この2つは相反するものだけど、美味しい素麺は両立してる。あと麺自体の味も、安いのは美味しくない。
    揖保乃糸、三輪素麺、島原そうめん、小豆島の島の光などブランド麺はやっぱり美味しい。とくに島の光の黒帯の、のどごしの良さ(味の良さも)は絶品だと思う。

    +13

    -0

  • 743. 匿名 2020/05/24(日) 16:10:39 

    賞味期限切れる寸前の割引されてる納豆
    おいしくない…なんか豆がしんでる

    +1

    -2

  • 744. 匿名 2020/05/24(日) 16:10:45 

    >>46
    基本、効果や効きは一緒、だけど添加物や副作用が違う!
    ジェネリックの危険性を問うなら、キチンと本当の事を言わないとイケ無いよ!
    ただ単にダメなのでは無く、製造国の問題もあると言わなきゃね。

    日本の小さな製薬会社が製造する「正当かつ安全な」二次薬品(ジェネリック)も
    沢山あるし、アレルギー持ちの私は、正規品がダメでもジェネリックは服用出来る
    薬品もある事を、身をもって知ってるから……
    (ほぼ、国産の大なり小なりのメーカーだけど)

    だけど痛み止めのロキソニンだけは、ジェネリックだとアレルギーが出て正規品を購入してる。

    +8

    -0

  • 745. 匿名 2020/05/24(日) 16:11:56 

    >>736
    餅というか正月準備かな?

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2020/05/24(日) 16:12:27 

    シーツ

    グレーを買ったんだけど、綺麗な明るいグレーでは無くて暗めの緑がかったグレーで霞んでた
    触り心地もザラザラしてて最悪だった

    +2

    -2

  • 747. 匿名 2020/05/24(日) 16:12:52 

    >>733
    ちなみに、どこの包丁ですか?

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2020/05/24(日) 16:14:43 

    >>539
    (ただしイケメンに限る)

    +3

    -1

  • 749. 匿名 2020/05/24(日) 16:14:49 

    >>487
    新しい方がいいからジェネリック断るってどういうこと??
    先発よりジェネリックの方が新しいよ。

    +7

    -0

  • 750. 匿名 2020/05/24(日) 16:16:29 

    食材
    少し高くても美味しいものを食べたい

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2020/05/24(日) 16:17:01 

    ウィンナー

    +5

    -0

  • 752. 匿名 2020/05/24(日) 16:17:24 

    >>729
    何かカードぽいものを出している様子…ぐらいなら、カードの大きさや色は見てなくて、実は医療証かもね。
    ふつう他人が窓口で出している保険証や医療証を、わざわざ覗きこまないでしょ。

    +4

    -1

  • 753. 匿名 2020/05/24(日) 16:18:48 

    >>164
    買ったけど、切りにくくないですか?あと出しにくい。

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2020/05/24(日) 16:18:49 

    美容室と歯医者
    安い所に変えたら駄目駄目だった

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2020/05/24(日) 16:18:54 

    >>1
    そうめん
    クソまずい

    +7

    -0

  • 756. 匿名 2020/05/24(日) 16:19:25 

    >>475
    これ実家にあって、柄が派手だから微妙かな〜と思ったらめっちゃ良かったー!!吸水すごいしへたれないよね!!!

    +5

    -0

  • 757. 匿名 2020/05/24(日) 16:20:54 

    海苔。何故か親が安いのを買ってきてて、せっかくの手巻き寿司が海苔のせいで台無しに。

    +5

    -1

  • 758. 匿名 2020/05/24(日) 16:21:00 



    安い鍋と鋳物の鍋の差はふろふき大根や牛すじ煮込み作ると違いが歴然としてた。
    私はルクルーゼ派です。

    +2

    -1

  • 759. 匿名 2020/05/24(日) 16:23:02 

    主さんと似てますが、炊飯器。
    すっごく後悔しています。新米でもすぐ黄色くなる。

    +3

    -0

  • 760. 匿名 2020/05/24(日) 16:24:04 

    >>560
    先生に確認してなかったよ。先生が指示されたお薬と同じじゃなくていいんですか?って聞いたら、必ずそのお薬じゃないといけないっていう記載がないから大丈夫ですって言われた。

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2020/05/24(日) 16:24:14 

    >>1
    お米の美味しさは値段に比例するね

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2020/05/24(日) 16:24:54 

    >>591
    サブリミナルな。

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2020/05/24(日) 16:26:57 

    >>
    安い合皮は足が蒸れて臭くなるのはわたしだけ?

    ちょっとお値段はっても、上質な革のパンプスに、シルクの五本指フットカバーが最強に気持ちいいし臭わない。


    +3

    -1

  • 764. 匿名 2020/05/24(日) 16:27:13 

    >>743
    粘り気が切れてる

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2020/05/24(日) 16:27:52 

    >>1
    私も!産地が複数で明かされてないやつで古くて値引きされていたやつ買った。まずいし臭いし。なんと初めて虫が湧いた。米にしがみついていたw涙

    +4

    -1

  • 766. 匿名 2020/05/24(日) 16:28:03 

    服。

    コロナもあって服に金かけてらんないとプチプラばかり買ったけど全然違う。すべてが。
    一万円以上しても長く大事に良い物を着る事にしました


    +5

    -0

  • 767. 匿名 2020/05/24(日) 16:28:50 

    >>745
    働いてる一人暮らし若者は正月に一万円もかけれないよ。頑張って自立して働いて日本を支えてる若者より良い暮らしを税金でするってなんなの?

    +8

    -0

  • 768. 匿名 2020/05/24(日) 16:30:59 

    >>656
    428ではバカなヒモの話なんて一切出てこなくない?
    全然噛み合ってないと思うんですけど笑

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2020/05/24(日) 16:31:26 

    >>723
    ドラックストアでごくたまに日本製のマスク見かけるようになりました
    日本製のマスクだったら購入してます
    巷で見かける中国製のと値段が変わらないのは何故?

    +12

    -0

  • 770. 匿名 2020/05/24(日) 16:31:42 

    >>378
    2個で500円くらいだと美味しくいただける。
    それ以下だと味がしない、ぐにゅっとした塊。

    +0

    -2

  • 771. 匿名 2020/05/24(日) 16:31:45 

    >>19
    毛も抜けやすい

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2020/05/24(日) 16:34:14 

    >>444
    わたしも使ってる笑

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2020/05/24(日) 16:34:57 

    >>747
    ツヴィリングのステンレス包丁です
    元々使ってたのがいつ買ったか分からないニトリの安包丁なので、差がすごかった
    ステンレスは切れ味が長持ちするから、それなりの値段出す価値ありますよ!

    +4

    -1

  • 774. 匿名 2020/05/24(日) 16:37:17 

    プリンターのインク
    ケチって純正のではなくリサイクルのを買ったら、プリンターが認識せず使えなかった。。。

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2020/05/24(日) 16:37:28 

    >>298
    本当にそれ。
    vansのスリッポンの24cmが、私の為に作られた靴なのかなってくらいピッタリだから、子供産んでからのここ5年買い続けてる。半年位で底がダメになるから交換する。死ぬまで買い続ける予定。

    +2

    -2

  • 776. 匿名 2020/05/24(日) 16:39:14 

    >>758
    うちはストウブと、焼き物は鉄フライパンだよ。
    全方位美味しくて幸せ。
    クリステルの鍋もクソ高いのを揃えたのに、味の面で良いところが見いだせない。まあまあ重いしね。
    ストウブの重さはウキウキして苦にならない(美味いから)けど、クリステルの重さは、あーしんど、です。

    +3

    -1

  • 777. 匿名 2020/05/24(日) 16:39:51 

    アイスコーヒー

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2020/05/24(日) 16:41:34 

    >>29
    揖保乃糸、地元なのでそう言ってもらえるのなんだか嬉しいです。
    ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 779. 匿名 2020/05/24(日) 16:41:47 

    >>767
    まーそうなんだけど、昔の制度が残ってるのかなと思ったよ。

    +3

    -1

  • 780. 匿名 2020/05/24(日) 16:42:31 

    >>437

    +0

    -1

  • 781. 匿名 2020/05/24(日) 16:51:17 

    >>9
    Panasonicが後継機を出してるみたいですね。今度はそれを下購入しようかと思います。

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2020/05/24(日) 17:10:02 

    >>436
    私も同じ経験した。
    泣いたの思い出した。
    あと、腐ったみかんも送られてきた。

    +6

    -2

  • 783. 匿名 2020/05/24(日) 17:29:41 

    >>510
    私は雑貨屋さんで買った800円ぐらいのマグもハンドルが熱くなって駄目だった。
    それ以来、ちゃんと陶磁器メーカーが作ったマグを買ってる。

    +3

    -1

  • 784. 匿名 2020/05/24(日) 17:32:30 

    >>9
    炊飯器は動物の絵が付いているのに限るよ

    +7

    -0

  • 785. 匿名 2020/05/24(日) 18:18:03 

    >>83
    本当にその通り!
    あと安いトイレットペーパーって慎重に切ろうとしても端がピロんと牙のように残るのがストレスだった。
    もう安いのには戻れない。

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2020/05/24(日) 18:18:50 

    >>606
    お勧め教えてほしいです!
    これ!というものにまだ出会えてません。

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2020/05/24(日) 18:28:13 

    ベーカリーのパンが大好きなので、市販のパンのパサパサやべったりとした甘さ、あとマーガリン臭さにに耐えられなくなってしまった。
    スーパー内のベーカリーのは当たり外れあるかな。


    +2

    -0

  • 788. 匿名 2020/05/24(日) 18:28:19 

    >>172
    生保ってカードじゃなくて紙じゃない?

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2020/05/24(日) 18:45:13 

    >>486 うん、返すくらいなら捨てた方が良いよね・・・

    +8

    -0

  • 790. 匿名 2020/05/24(日) 18:46:31 

    >>788
    うちの自治体は医療証が紙製だよ
    生活保護のは知らんけど。
    そして前にも書いたけど、他人が紙を出してるかカードを出しているか、支払いの時にジロジロ見ないよね?

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2020/05/24(日) 18:48:09 

    >>111
    うん、精米スタンドで無洗米になるまで磨いても、古米を寄越されたという先入観があるとまずく感じてしまう。

    +0

    -2

  • 792. 匿名 2020/05/24(日) 18:52:56  ID:YfIgeghuT4 

    >>632
    富山県民ではありませんが指示します
    折らずに湯がいたら酷いことになりましたが
    美味しいです

    +1

    -1

  • 793. 匿名 2020/05/24(日) 18:59:25 

    >>10
    お医者さんが抗生物質は特にジェネリックだと、安かろう悪かろうだから効能が全然違うんだよって言って、先発品を処方してくれたことがある

    +1

    -1

  • 794. 匿名 2020/05/24(日) 19:03:11 

    >>30
    私はコスメの値段については肌質とかもあるけど、ケチらない方がいい派。
    私は在宅勤務だから今はノーメイクだけど、通勤やよそ行きの時はアレルギー対応コスメが必須になる。
    チークとかベースの上に塗るのならプチプラで大丈夫なんだけど、ベースだけは必ずアレルギー対応コスメ。
    そうじゃないと、肌が大荒れして赤黒くなって蕁麻疹だらけになる。

    +4

    -1

  • 795. 匿名 2020/05/24(日) 19:05:54 

    >>182
    お米屋さんから特売、玄米でかってるもの5キロ1800円くらいだけどすごくおいしい。毎回精米してるってのもあるけど、スーパーのは一度買ったけどダメだった。専門店おすすめ。

    +1

    -1

  • 796. 匿名 2020/05/24(日) 19:07:35 

    >>787
    うちもシェリュイのいつも買ってるんだけど、おすすめトピでめちゃ支持されてた超熟かってみたらなかなかおいしかったw

    +3

    -2

  • 797. 匿名 2020/05/24(日) 19:09:28 

    >>786
    横だけど味噌専門店にいっておためしみたいのかってみて好みをみつけるのがおすすめ。地方によって味も好みもちがうんで。

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2020/05/24(日) 19:10:04 

    >>762
    お恥ずかしい…!(///ノД`///)

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2020/05/24(日) 19:27:07 

    >>662
    ダイアナの靴って痛くないですか?

    あまりよくないって気付いていつのまにか買わなくなったな。

    +1

    -1

  • 800. 匿名 2020/05/24(日) 19:45:51 

    >>762
    よいよい、よくあることだ

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2020/05/24(日) 19:48:35 

    >>799
    私はダイアナじゃないとすぐ脱げちゃう
    ただコスパが高いというほど安くないと思う

    +1

    -2

  • 802. 匿名 2020/05/24(日) 20:07:01 

    かかりつけの耳鼻科の先生はジェネリックより先発を勧めてた。やっぱり違うみたい。

    +3

    -1

  • 803. 匿名 2020/05/24(日) 20:19:07 

    >>705
    20年くらいキールズ使ってたんだけど、結婚してメンソレータムに変えた時は乾きすぎて死ぬかと思った。そんでキュレルにおちついた。

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2020/05/24(日) 20:20:11 

    >>111
    お米って、常温で一夏越えると酸っぱくなるんだよね。
    日本人としてお米は粗末にできないので、十六穀米やもち麦混ぜたり、チャーハンなど濃い味付けにしてやっと食べた。

    +2

    -0

  • 805. 匿名 2020/05/24(日) 20:23:32 

    >>799
    ダイアナとプールサイドは幅が細くて薄い足に合うと思う。幅広の私だけど若いころはデザインが可愛くて結構買っていていつも靴擦れしながら履いていた。若いころは我慢してでもおしゃれがしたかった!

    +10

    -0

  • 806. 匿名 2020/05/24(日) 20:24:50 

    >>782
    うちは、栗

    +3

    -0

  • 807. 匿名 2020/05/24(日) 20:31:19 

    >>7
    毎年親戚が送ってくれる小豆島の手延べ素麺も美味しくて、天ぷらや薬味が無くても無限に食べられる気がします。

    安い素麺はぼそぼそして粉っぽく、ブチブチ切れるんですよね。
    素麺は味と同じくらい歯ごたえ、舌触り、のど越しが大事です。

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2020/05/24(日) 20:32:19 

    >>535

    私もいつからセブンイレブンで靴売ってるんだろうと思った WWW

    +7

    -0

  • 809. 匿名 2020/05/24(日) 20:42:11 

    >>731
    だから、薬剤師にバックはないよ!
    むしろ、高い薬価の先発薬を出した方が儲かる

    +4

    -0

  • 810. 匿名 2020/05/24(日) 20:46:59 

    >>338
    持病だと長期的なコストメリットがあるから、強く勧められるよね。

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2020/05/24(日) 20:48:29 

    >>744
    薬もらいまくってるんだね。生保?

    +0

    -2

  • 812. 匿名 2020/05/24(日) 21:13:59 

    >>43
    子どもの小学校で何度かマスク支給されて持って帰ってきてるんだけど、そのうち1回だけ薄っすいマスクだったよ。多分同じ廉価版マスクかも!

    帰宅早々「学校でマスク貰ったよー。すっげー薄いの!大きくてオレ使えないから(どう見ても大人サイズ…)お母さん使って。」って。
    「マスク不足してるのに皆に配る分用意してくれてありがたいね。」って子どもには言ったけど、内心「薄っす〜」って思ってしまったわ

    +5

    -0

  • 813. 匿名 2020/05/24(日) 21:34:59 

    >>167
    そう、美味しい!って感じなくて
    リピやめた
    毎年楽しみだったのに

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2020/05/24(日) 21:37:34 

    >>94
    値段より店かな。
    私はダイアナの靴で満足してる。

    +1

    -0

  • 815. 匿名 2020/05/24(日) 21:50:01 

    >>267
    私も無添加のポリラップです。添加物ありのラップは食品に直接付かないように使ってくださいって書いてありますよね?なんかベタベタしてるし、食品に直接付かずお皿にかける時はクレラップとか使ってます。

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2020/05/24(日) 21:53:29 

    >>778
    私も揖保乃糸 全然ちがうね 値段もそんなに高くないのに 安いのにお金だすなら 揖保乃糸買う

    +3

    -1

  • 817. 匿名 2020/05/24(日) 22:01:17 

    >>20
    良質の海苔には良い艶があるからすぐに分かる。
    黒光りっていうのかな。

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2020/05/24(日) 22:23:03 

    >>49
    私は病気で生保ですが、
    ケースワーカーにレセプトチェックされているから新薬服用できないのですよ。
    めちゃくちゃ怒られます。
    私はくすりの服用が出やすいので、正規品服用だったらとっくに寛解していたかもしれない。
    医療券はそんなに簡単には出ないですよ。
    症状によっては発行してもらえません。
    自立支援受給者証は懐が違います。
    案外医療事務のひとで知識がないひと多いです。
    生保は医療費無料という偏見はやめてほしいです。
    私は働いているので所得税厚生年金払ってます。




    +8

    -0

  • 819. 匿名 2020/05/24(日) 22:23:52 

    >>658
    私は食器にこだわる。

    グラスはバカラ、その他の食器は洋食器ならマイセンやロイヤルコペンハーゲン等、和食器も一つ数万円でも買います。

    丁寧に長く使いたい。
    日々の満足感が違う。

    +7

    -0

  • 820. 匿名 2020/05/24(日) 22:57:21 

    >>329
    私はトリプルの柄と香り付き。
    エリエールハーブガーデン。

    +1

    -1

  • 821. 匿名 2020/05/24(日) 23:23:13 

    >>2
    今日、チャイナマスクのゴム紐が3回も切れて1日で4枚使いました。国産マスクが良いです。

    +3

    -1

  • 822. 匿名 2020/05/24(日) 23:54:27 

    >>343
    たくわんじゃないの?

    +0

    -3

  • 823. 匿名 2020/05/25(月) 02:05:37 

    >>477
    私はワンシーズンで捨てるつもりで買ってる
    モールに入ってるブランドで40%オフぐらいになっている着心地の良いのを買い
    洗濯してへたれたり毛玉ができたらすぐ捨てる
    たまに何年も着れるラッキーな服もある

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2020/05/25(月) 02:09:02 

    ラップは使い心地が命だから、添加物とかなくても
    イライラしてストレスで癌になりそうだからクレラップ一筋
    でも野菜は有機を買ってる

    +1

    -1

  • 825. 匿名 2020/05/25(月) 02:57:14 

    >>1
    米って書きに来たら主が言ってた

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2020/05/25(月) 05:39:10 

    クイックルワイパーのシート、、安いのゴミ全然取れない、、

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2020/05/25(月) 07:07:05 

    >>444
    薬剤師ですが使ってますよー^ ^

    +4

    -0

  • 828. 匿名 2020/05/25(月) 10:26:00 

    >>819
    わかる。
    ロイコペやアスティエとか気分上がる。ただブルーダニューブなども混ぜてる。割れてもまーいっかって思えるものも。子供まだ小さいので。

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2020/05/25(月) 10:31:43 

    >>823
    使い分けてる。
    流行のちょこっとためしたいものはセールで着心地よいものを試して見る。コートとかおでかけよそいきはバーニーズなどのセールで購入。

    コートは40万のが18万とか
    ドレスは20万のが7万になってたり。

    ドレスは流行りとかないし10年選手も。やっぱり着心地とデザインが最高。

    +1

    -1

  • 830. 匿名 2020/05/25(月) 10:40:44 

    100均のアイライナー
    使い物にならない

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2020/05/25(月) 10:52:22 

    >>822
    沢庵

    た く あ ん

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2020/05/25(月) 11:06:09 

    >>690
    だけどやっぱり成長期の足にはマジックタイプの固定するもののほうがいいらしい。楽とか気にいるかとかではなく。

    +4

    -0

  • 833. 匿名 2020/05/25(月) 11:53:28 

    ポテトチップス。

    やっぱりカルビーとか、コイケヤはすごいと思う

    +5

    -0

  • 834. 匿名 2020/05/25(月) 14:14:52 

    >>155
    わかる
    177さんも言ってるけどメジャーなメーカーで大容量で安いなら買うかも
    しかも業務スーパー行くならちょっと遠いけどコストコ行く

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2020/05/26(火) 22:12:26 

    >>87
    だから、デカイって(笑)

    +4

    -0

  • 836. 匿名 2020/05/27(水) 05:24:15 

    >>87
    でかすぎワロタ

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2020/05/27(水) 06:51:23 

    >>822
    わたし→あたし

    たくあん→たくわん

    そういう→そうゆう

    いちおう→いちよう



    顎の発育が良くないから、発声がおかしくなる

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2020/05/27(水) 19:23:57 

    パックごはん
    さとうのごはんより安いのがあったので買ったら、ものすごく臭くてまずくて食べられず捨てた

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2020/05/28(木) 11:41:23 

    >>256
    私も百均の買ったら、すぐにくにゃっと曲がるし、綿球?部分も微妙に小さくて使いにくくて捨てた。損したと思ったけど、耳鼻科行く思いしたらまだマシだったね

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2020/06/12(金) 12:36:09 

    >>19
    髪質も変わるよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード