-
1. 匿名 2015/01/18(日) 08:35:18
今気になっている方が30代で実家暮らしです。
パートのおばさんたちは独身で30代で実家暮らしは本人に問題があると言っています。
どう思いますか?+831
-180
-
2. 匿名 2015/01/18(日) 08:36:10
きもい+277
-415
-
3. 匿名 2015/01/18(日) 08:37:40
独身でもいいじゃん+1400
-133
-
4. 匿名 2015/01/18(日) 08:37:40
自立できないダメ男+1096
-491
-
5. 匿名 2015/01/18(日) 08:37:42
なし。
成人し、社会人になったのなら一度は家を出て自分の力で生計を立てるべき。+1620
-353
-
6. 匿名 2015/01/18(日) 08:37:46
別に職場が実家に近いなら無理に一人暮らしすることもないように思うけど。
+3178
-150
-
7. 匿名 2015/01/18(日) 08:38:05
学生時代とか一人暮らし経験があればOK!
でも付き合って一人暮らしの自分の家に入り浸りになられたら困るかな。、+1292
-58
-
8. 匿名 2015/01/18(日) 08:38:16
結婚はためらう+583
-259
-
9. 匿名 2015/01/18(日) 08:38:23
田舎の跡取りなら、普通にあることじゃない?+1880
-64
-
10. 匿名 2015/01/18(日) 08:39:08
やっぱり甘ったれの割合は多い+1464
-212
-
11. 匿名 2015/01/18(日) 08:39:12
30まで一度も一人暮らししたことないだと
やっぱりどっか引いちゃう+1327
-198
-
12. 匿名 2015/01/18(日) 08:39:13
問題あるでしょ…
そういう奴は、いつまでも親に甘える気だよ。+861
-293
-
13. 匿名 2015/01/18(日) 08:39:21
実家暮しをしなきゃいけない事情がある場合は仕方ないけど、特に事情もないのに30過ぎた男が実家暮しとか自立心が無さそうだし嫌だ。+1367
-138
-
14. 匿名 2015/01/18(日) 08:39:27
引く
男で社会人なら出るべき+561
-235
-
15. 匿名 2015/01/18(日) 08:39:35
年収200万のこんな世の中じゃ仕方がないのでは?
手取り10~13万じゃ、どう考えても無理
個人の力ではどうにもならない時代だよ+1809
-109
-
16. 匿名 2015/01/18(日) 08:39:36
ケースバイケースかな。
+1184
-29
-
17. 匿名 2015/01/18(日) 08:39:42
結婚しなくてもいいって人もいるよ。+443
-21
-
18. 匿名 2015/01/18(日) 08:39:44
実家があるならわざわざ一人暮らしする必要ないしそれだけ貯金が貯まるから別にいいと思う+1757
-91
-
19. 匿名 2015/01/18(日) 08:40:10
おばさん方は人のこと評価すんの好きなやつ居るからね。自分の子供はそんなに立派かっつの。+1125
-57
-
20. 匿名 2015/01/18(日) 08:40:13
田舎の長男とかなら全然ありそう。
うちの父親もそうだったし。結婚→そのまま同居。
ただし私はそんなパターン嫌だ(笑)
結婚する人には少なからず一人暮らししてる期間があって欲しい。+790
-33
-
21. 匿名 2015/01/18(日) 08:40:20
親を養ってるかもしれないし他人からはわからない。+1341
-18
-
22. 匿名 2015/01/18(日) 08:40:49
独身はいいけど、実家暮らしだと、自立してないと感じるな…+90
-187
-
23. 匿名 2015/01/18(日) 08:41:02
30過ぎ、実家暮らしならお金は貯まってんじゃない?
やっぱりお金は必要+801
-36
-
24. 匿名 2015/01/18(日) 08:41:06
きちんと仕事をして家にお金を入れてるならいいと思う。
そのまま結婚もせずに40代になったら気持ち悪いけど。+676
-76
-
25. 匿名 2015/01/18(日) 08:41:11
家庭の事情ってのもあるかもよ?+608
-23
-
26. 匿名 2015/01/18(日) 08:41:29
30過ぎて実家に住んでて「お金ない」って言う同僚がいる。
バカかって思う。+1001
-45
-
27. 匿名 2015/01/18(日) 08:41:29
実家に残らないといけない何か理由があるのなら良いけれど(家族の介護や目的のためにお金を貯めているなど。)、ただ単に実家が楽だからという理由ならやめといた方がいいかも。
私の周りで実家暮らしだった旦那さんたちは、みんな家事を一切手伝ってくれないと妻である友人達は嘆いていますよ!奥さんのことを母親だと勘違いするみたい。+629
-30
-
28. 匿名 2015/01/18(日) 08:41:37
その分ガッチリ貯金してくれてたら別に気にしない。
貯金なしで親のスネかじってるなら大問題。+715
-29
-
29. 匿名 2015/01/18(日) 08:41:39
むしろ何が問題なの?一人暮らししてなきゃダメなの?+657
-154
-
30. 匿名 2015/01/18(日) 08:41:40
理由によるよね
親が寝たきりとかはしょうがないと思います+344
-21
-
31. 匿名 2015/01/18(日) 08:41:55
私の旦那はそうでした。
でも、そのお陰で貯金をかなりしていたので結婚してからは助かっています。
+563
-35
-
32. 匿名 2015/01/18(日) 08:42:10
マザコンじゃない、貯金してる、ならあり+527
-14
-
33. 匿名 2015/01/18(日) 08:42:27
結婚するまで実家で暮らし結婚してから長男が親と暮らすなんてざらにある+288
-23
-
34. 匿名 2015/01/18(日) 08:42:49
何かよっぽどの事情がある場合もあるし、何とも言えない その人の人柄が良ければ、実家住まいとかそんな気にならないかな+273
-15
-
35. 匿名 2015/01/18(日) 08:42:57
30で実家も嫌だし
40過ぎて独り暮らしもやだ。+26
-112
-
36. 匿名 2015/01/18(日) 08:43:32
むしろ家があるのにわざわざ一人暮らしする必要ないでしょ。人それぞれ考えがあるんだからとやかく言うほうがおかしい。+728
-86
-
37. 匿名 2015/01/18(日) 08:43:40
別になんとも思わない
ご両親の面倒を見てるかもしれないし…問題があるかどうかは、一側面だけでは判断出来ない+417
-21
-
38. 匿名 2015/01/18(日) 08:43:45
ちゃんと家にお金入れてるのか、親との関係はどうなのかそこが気になるね。
ただの甘ったれだったら無しだけど、その分親の手伝いしてくれるなら…
でもそんなの見分けられないしな。+275
-9
-
39. 匿名 2015/01/18(日) 08:44:00
独身は誰であれ関係ないと思いますが
+132
-15
-
40. 匿名 2015/01/18(日) 08:44:22
逆に結婚していればいいという風潮はなんなのか。+338
-31
-
41. 匿名 2015/01/18(日) 08:44:28
父親死んで母親一人じゃ大変だからって理由で実家で暮らしてる男もいるよ
実家暮らし=甘えってわけじゃないから+531
-16
-
42. 匿名 2015/01/18(日) 08:44:39
でも女で30すぎても実家ぐらしってのもたくさんいるよね
それなのに男だけダメってのは違うと思うけどなー+747
-32
-
43. 匿名 2015/01/18(日) 08:44:42
今時、ザラに居るよそんな人。
気にしない+390
-26
-
44. 匿名 2015/01/18(日) 08:45:00
+314
-68
-
45. 匿名 2015/01/18(日) 08:45:01
ちゃんとお金も入れてその上で貯金もしてるなら有り
でも母親にお弁当作ってもらったり起こしてもらったりなら引く+442
-30
-
46. 匿名 2015/01/18(日) 08:45:01
主さんが結婚を考えた上で、お相手の方が家事など全然できなくても平気なら良いと思います。
ただ現実は1人暮らし経験のある男性の方が、家事育児は協力的で楽です。+212
-34
-
47. 匿名 2015/01/18(日) 08:45:13
田舎には普通にある。
都会でも、実家から通える学校~職場だったら、そういうこともあるんじゃない?+278
-12
-
48. 匿名 2015/01/18(日) 08:45:15
性別は違えど、30代実家暮らしの私。
そうか、ひく人多いんだな…+396
-23
-
49. 匿名 2015/01/18(日) 08:45:17
別にいいと思う+177
-30
-
50. 匿名 2015/01/18(日) 08:45:47
精神的に自立してればいいじゃん
家を出ないとダメって考え方は古い+251
-48
-
51. 匿名 2015/01/18(日) 08:46:03
+48
-12
-
52. 匿名 2015/01/18(日) 08:46:39
実家だろうが一人暮らしだろうが精神的に自立してるかが問題
実家にいてもちゃんと料理できたり貯金してるならいいけど一人暮らしで毎回コンビニ食でギャンブルして貯金無いのだったら実家暮らしの人選ぶわ+257
-11
-
53. 匿名 2015/01/18(日) 08:46:57
一人暮らしした事ない人は、家事の大変さとかお金の管理がわかってないと思う。
まぁうちの夫ですが(-_-;)+154
-22
-
54. 匿名 2015/01/18(日) 08:46:57
人を一側面だけで判断する大人にはなりたくないです+141
-23
-
55. 匿名 2015/01/18(日) 08:47:12
家や親を大切にしてるのかもしれないし
貯金してたら経済面で安心だろうから、実家だからって理由での判断はどうかと。。
一人暮らししてても問題ある人いると思うしね。+116
-14
-
56. 匿名 2015/01/18(日) 08:47:15
そんな人意外と多いと思う。
それで無職とかなら問題やけど、働いてちゃんとお金いくらか入れてれば問題ないと思う!+142
-12
-
57. 匿名 2015/01/18(日) 08:47:26
うちの会社にも40代独身実家暮らしの人がいますよ。
趣味は貯金ですって。+65
-17
-
58. 匿名 2015/01/18(日) 08:48:02
一人暮らししてても、結婚したら家事を手伝ってくれるかどうかは分からないよ。+174
-12
-
59. 匿名 2015/01/18(日) 08:48:03
家にお金をちゃんと入れていて、光熱費などの概念があり、家事もやっているならあり。
お金も入れず、家事をしたこともないならなし。+88
-11
-
60. 匿名 2015/01/18(日) 08:48:16
生活を共にしてるだけだったら気にしないかな。
でも経済的に甘えてたり、生活面でかなり親の手を煩わせていたら話は別。+112
-5
-
61. 匿名 2015/01/18(日) 08:48:21
個人的にはナシです。
でも、きちんとお金を入れてるか、家事は出来る事をやってるかによるのでは。
私は実家暮しより一人暮しの男性の方が色々分かってくれるので好きですが。+68
-31
-
62. 匿名 2015/01/18(日) 08:48:27
人それぞれライフスタイルも価値観も違うんだから個人の自由でしょ。一人暮らしか実家暮らしかなんか人を判断するポイントにすらならないと思います。+116
-23
-
63. 匿名 2015/01/18(日) 08:48:47
夫がそうでした。転勤で一人暮らし経験があるから、まあいいかなと。何もかも親に頼っていたら困るからね。+37
-9
-
64. 匿名 2015/01/18(日) 08:48:50
パートのおばさんの意見は参考にしないこと。面白がって言ってるだけだから。+206
-28
-
65. 匿名 2015/01/18(日) 08:49:04
自営業とかなら普通にあるよね。
+90
-4
-
66. 匿名 2015/01/18(日) 08:49:16
広い実家で育ったから、家賃払ってわざわざ狭い部屋に引っ越すなんて勿体ない!と思ったそう。+105
-19
-
67. 匿名 2015/01/18(日) 08:49:26
金銭面の問題もあるから構わないけど、家事を母親任せにはせず、出来ることはやれと思う。
食後の食器洗い、休日くらいは母親の代わりに食事作るなど。+54
-9
-
68. 匿名 2015/01/18(日) 08:49:42
うちの義兄がそうです。
一応一人暮らし経験もあるけど、食生活は乱れに乱れて激太り、身なりも気にしなくなってほぼジャージ生活。
一人で暮らす母親(私の姑)のために実家に戻ったけど、姑は義兄を亡くなった舅代わりにめちゃくちゃ尽くしてる。
ご飯の準備に洗濯物、部屋の掃除。
義兄は仕事が不定期で忙しいから仕方ないのはわかるけど、30代後半で母親が生活の面倒見てるっていうのは正直引く。
本当の親なら子供が自立するようそこまで世話焼いたらダメって分かるもんだけど…
彼女が出来たってお家デートはまず無理だし、泊まりで出掛けるのもなんか嫌だよね。
何よりもそういう恋人気分の母親なんて将来クソトメ以外になんてならないよ。
実家暮らしでも母親との関係性によるかも。食事の用意以外にも世話焼いてもらってるのは要注意。
+120
-17
-
69. 匿名 2015/01/18(日) 08:49:53
>30代で実家暮らし
今の時代だと親の介護をしている人とかいるし・・・。
色々だよね。+100
-8
-
70. 匿名 2015/01/18(日) 08:50:05
実家暮らしの人に限って趣味とかにお金費やして
貯金殆どしてない人とかもいるしねその人次第。
理由も 無しに何と無く実家に寄生だと嫌だな〜
結婚した後家事とかやってもらって当たり前になりそう…
そういう事も踏まえて相手がどんな人かお付き合いして行くと良いかもしれませんねー。
+38
-12
-
71. 匿名 2015/01/18(日) 08:50:30
正直こんな観点で人を判断するのはもったいないと思う+149
-26
-
72. 匿名 2015/01/18(日) 08:50:39
私の元彼は働いてて一人暮らししてるのに仕送りかなり来てました。
食べ物はもちろん、2ヶ月に1回は彼のアパートきて部屋の模様替えしていきました。
もちろん金は親が出す。
誕生日には3万くらいのもの買ってもらってた。
なのに彼は親に何もしてなくて、こいつ大丈夫なのか?と不安になった。
一人暮らしの男がらみんな自立してるわけではないんだと知りました。+151
-5
-
73. 匿名 2015/01/18(日) 08:50:40
一人暮らししてた旦那
料理はラーメンやチャーハンの素ですごく作れる気になって実際卵焼きもろくに作れないのに口出ししてくるよ
一人暮らししてたってちゃんと家事できるかなんて別+159
-6
-
74. 匿名 2015/01/18(日) 08:50:43
必要性がないにしても、一度くらい一人暮らししてみたいって思ったこともないのかな~?
会社の30代前後の男性の人は家から通える距離でも一人暮らししてる人も多い。逆に実家暮らしの人は、お父さんが亡くなっててお母さんが家に1人で心配だからってことで実家に住んでる人もいる。+73
-11
-
75. 匿名 2015/01/18(日) 08:50:57
都内でも全然いるよ。通えるのに高い家賃払うのばからしいって、当たり前な感覚だと思うけど。 だいたい男は1人暮らししても大抵は洗濯くらいで弁当ばっかだから当てにならないと思ってる。
むしろ女の方が料理とか家計管理できんのかな?と思うけど。+143
-12
-
76. 匿名 2015/01/18(日) 08:51:09
30実家ぐらし=キモい
って考えおかしいと思うよ
ニートとかならキモいかもしれないけどちゃんと働いてるなら別にいい
+160
-25
-
77. 匿名 2015/01/18(日) 08:51:21
経済的理由、例えはウチみたいに開業医の院長の息子副院長とか
実家にいるから自立できてないという意見が多いが自立の意味も幅が広いと思う
医者は一人前になるまで時間がかかるから30代で独身でも仕方がない+20
-13
-
78. 匿名 2015/01/18(日) 08:51:36
実家暮らしで貯金をしっかりしている人は偉いよ
あとは、個人年とか+42
-10
-
79. 匿名 2015/01/18(日) 08:52:25
弟がアラフォー独身、母親と二人で実家暮らし。
ただでさえ田舎の長男て大事に大事に甘やかされて育ってるから、精神年齢も成長してない。全然自立できていない。
ちゃんと正社員で働いていることくらいしか、誉めるところがない。
姉としては早く結婚して親を安心させてほしいけど、女として考えると、こんな男はぜったいイヤだわ。+89
-13
-
80. 匿名 2015/01/18(日) 08:52:47
その人の事情ってものがあるので
ひとくくりにして「いい」「悪い」を決めるのもなあ。
結婚するしないだって本人のせいだけじゃないことが多い。
+69
-7
-
81. 匿名 2015/01/18(日) 08:52:59
もし長男なら仕方ないよ+15
-19
-
82. 匿名 2015/01/18(日) 08:53:07
実家ぐらしだからキモいってそんな事だけで人を判断するとかさすががる民w+134
-21
-
83. 匿名 2015/01/18(日) 08:53:16
一人暮らしでもお金にルーズで貯金ゼロの人もいます(--;)+92
-9
-
84. 匿名 2015/01/18(日) 08:54:35
どうでもいい+13
-8
-
85. 匿名 2015/01/18(日) 08:55:02
なしとかキモいと捉える人は考え方の視野が狭いなと思う。そういう基準で人をみるこそ自体が損じゃない?+78
-19
-
86. 匿名 2015/01/18(日) 08:55:06
一人暮らししてたから家事手伝うなんてありません
ちょっと一人暮らししてた奴に限って料理も掃除もろくにしてなくたってコンビニで済ませて洗濯した位で立派に家事してたつもりになってるから家事が大変なんて思っちゃいなくて手伝いもしなけりゃ労いもしない+99
-8
-
87. 匿名 2015/01/18(日) 08:55:07
じゃあ30すぎて実家ぐらしの女もキモいねw
ガルちゃんには結構いそう+153
-15
-
88. 匿名 2015/01/18(日) 08:55:09
見栄張って1人暮らし→貯金Oで余裕なしよりいいよ。
+68
-10
-
89. 匿名 2015/01/18(日) 08:55:17
男も女も一円もいれずに、家事を母親にやらせてるならダメ。
お金をいれて家事もやっているならいいんじゃないかな。
家を絶対に出たくない人は、付き合っている人ならちょっと考える。同居前提は辛い。+61
-6
-
90. 匿名 2015/01/18(日) 08:55:33
独身35歳のおばさんが、一人暮らししてるんだけど、家事一切できなくて、飲食は全て外。洗濯は溜めに溜めて、週末その人のおばあさんが洗濯と掃除しに来てくれる、って話聞いたことある。生理で汚しちゃったショーツやシーツも、一切手洗いしないらしい。ドン引きした。一人暮らししててもダメなやつはダメだよ。+107
-12
-
91. 匿名 2015/01/18(日) 08:55:36
42
そりゃあ男女、収入に差があるからなー。なんとも。女性はまだまだ軽視されてるからね。+10
-31
-
92. 匿名 2015/01/18(日) 08:55:44
完璧な条件の男なんていないんだから、こんな事でいちいちナシにしたら一生結婚なんて無理+69
-7
-
93. 匿名 2015/01/18(日) 08:55:58
いやいや、ガルちゃんだから30過ぎで実家暮らしの人たくさんいるからたぶん皆さん否定的な意見になるのかと。
彼氏が32まで実家暮らしだったけど、下着やら肌着やらパジャマまで全部母親が買ってた。
部屋の模様替えや車の掃除なんかも母親がやっててやっぱりどこかおかしいと思った^^;
+82
-13
-
94. 匿名 2015/01/18(日) 08:56:22
人にもよると思います。
両親の介護のためや生活費を出すために同居している人もいると思うので。
でも、そういう事情もなく同居している人は男女問わず、母親に家事丸投げで家に金を全く入れてない人も多いから、結婚相手としてはどうでしょう。うちの弟は37歳で実家暮らしですが昼食以外は母に作らせて、洗濯掃除はもちろん、土日もゴロゴロして何も家のことはしません。結婚=母代わりになって自分の世話をしてくれる人と暮らすと考えているはずです。44歳で実家暮らしの従兄弟も同じです。2人に共通しているのは、たまに親戚で集まるときなどの会話でわかるのですがとにかく、世の中のことに批判的で上から目線で偉そうです。いつもなんでも聞いてくれる親に言いたい放題言う生活してると、口だけ達者な子供っぽいおじさんになるんだと思います。+77
-8
-
95. 匿名 2015/01/18(日) 08:57:01
兄は30代半ばで実家暮らしです。
本人は結婚する気ないから老後のために貯金いっぱいしてるし、田舎だし、家業を継いでいるので出てく気はさらさらないです。
人それぞれだから、実家暮らしだから自立してないとかって考えはちょっと違うと思います。
一人暮らしでもライフライン止められたりゴミ屋敷だったりグダグダな生活の人を自立しているとは言い難いし。+69
-13
-
96. 匿名 2015/01/18(日) 08:57:24
結婚すらできないおばさんが無理だのなんだの言ってるとしたらすごい滑稽だなw+67
-12
-
97. 匿名 2015/01/18(日) 08:57:30
うちの弟があと5年でそうなります。絶対そうなる。
家のことは親に任せて甘えて偉そうにしているクズなのでなんとかしたい。
親の意識も変えないといつまでも甘やかす。
ただ、何を言っても親も弟も聞く耳を持ちません。
世の中がどう思うかを分からせたいです+56
-7
-
98. 匿名 2015/01/18(日) 08:57:32
うちの主人は結婚するまで実家暮らしでしたよ。
家にも毎月10万入れてたそうです。
本当、ケースバイケースだと思います。
特に一人暮らしに必要性がないなら実家にいてもいいと思います。
ただ主人の弟はもう30過ぎてますが職歴バイトも含み一切無しいまだお小遣い貰って実家に寄生してます。
凄い極端な兄弟ですがこれは誰が見てもアウトですよね。
主人は仕事に関してはとても真面目です。
趣味にお金使い過ぎな気はしますが。
一人暮らし経験より人間性の問題かなって思います。+61
-8
-
99. 匿名 2015/01/18(日) 08:57:50
実家に住んでるのはいいけど、食事、洗濯、掃除、場合によってはお弁当までお母さんにしてもらってるようなら絶対無し!
友達がそういう人と2年も婚約中…+49
-10
-
100. 匿名 2015/01/18(日) 08:58:06
そうやっておとこに無意味な負担を求めるのもどうかと思うよ+37
-15
-
101. 匿名 2015/01/18(日) 08:58:33
貯金有りか無しで変わる!
あと、大卒なら一人暮らしの経験る人多いけど、高卒なら、そのまま就職して実家から通うって人も多いのでは?それなら気になりません!
+9
-15
-
102. 匿名 2015/01/18(日) 08:58:55
しばらく実家でくらしながら貯金して家と自分専用の新車買った人が今の主人です+12
-17
-
103. 匿名 2015/01/18(日) 08:59:06
68 >恋人気分の母親
彼のとこがまさにそう・・・
デートより母親との約束優先されたり(デートの約束のが先だった)デート中も母親から電話、メール攻撃があったり。
もし結婚したらと考えるとちょっと不安です。
+49
-5
-
104. 匿名 2015/01/18(日) 08:59:12
そんな事気にしてる以前に、向こうがトピ主さんの事をなんとも思ってないかもしれないしね。
+50
-10
-
105. 匿名 2015/01/18(日) 08:59:25
実際に問題あるかどうかは
あなたがつき合ってみて確認するしかないわ
パートのおばさんたちも適当に言っているだけだしね+26
-7
-
106. 匿名 2015/01/18(日) 09:00:11
30歳を過ぎても独身は気にしないけどある程度の年齢行ったら親も子も自立した生活しているのが理想かな。
介護は介護でまた別の問題だと思う。
+56
-6
-
107. 匿名 2015/01/18(日) 09:00:18
ガルちゃんにやってくるヒキコモリで実家住まい男たちが
必死に30代実家暮らしを正当化する書き込みをしてるんだろうなあ
女性のフリしてw+18
-32
-
108. 匿名 2015/01/18(日) 09:01:42
子供の頃のまま、衣食住をパパママに頼っているならナシ。
洗濯機すら回せないタイプだと、結婚しても奥さんに母親の役割を求めそう。
実家に食費入れてますから~っていうのも自活したことないからこそ出てくるフレーズ。
お金で解決出来ないことをママさんがしてくれてるのにね。
主さんはその彼がどういう言動をするかよく見極めて欲しい。
良い人かどうかとはまた別の問題。+56
-7
-
109. 匿名 2015/01/18(日) 09:02:27
私はどうも思わない。実家出て行かずにむしろ親を大切にしてるんだなレベル。ずっとニートとかじゃない限り偏見はない。+34
-19
-
110. 匿名 2015/01/18(日) 09:02:31
東日本大震災で被災して県央の実家に夫婦で長期避難生活している親友がいます
人それぞれいろんな理由がある+31
-10
-
111. 匿名 2015/01/18(日) 09:02:44
私の旦那は35歳の時に結婚したんですがそれまで実家くらしでしたよ!職場も実家のすぐそばだったし、兄弟も家からみんないなくなってたので、旦那が両親になにかあったときの手助け役でした(*^o^*)結婚してから実家でました!ほんと優しい人だし親に甘えてません!
周りは条件で人を評価するけど、人それぞれだから気にしないほういいとおまいますよ!+44
-14
-
112. 匿名 2015/01/18(日) 09:02:58
結婚するならどちらかが一人暮らしの経験あればいい気がする。
お互い実家から出たことないってなると一緒に住み始めたときがちょっと不安な気もする。まぁ馴れたらなんとかなるんだろうけど。+12
-7
-
113. 匿名 2015/01/18(日) 09:02:58
その考え古いよね。このご時世だもの+34
-25
-
114. 匿名 2015/01/18(日) 09:03:08
つい最近別れた元彼がトピタイトルのような人でした
でも、夕飯を家族分作ったり料理が出来て、自分のことは自分でやってるみたいです
結婚する気は無いので貯金するために実家暮らししてる様に見えます
実家暮らしでも理由があるってことです
でも、定職に就く気がなくて投資で生計立てるらしく、よく分からないので冷めましたが>_<+10
-6
-
115. 匿名 2015/01/18(日) 09:03:12
キモいとかを30すぎの独身女が書いてたら滑稽だね+47
-26
-
116. 匿名 2015/01/18(日) 09:03:34
自分が高校卒業後実家を出て自立しているので、価値観が合わない事は否めません。
実際29才まで実家暮らしだった彼と同棲していますが、「誰かがやって当たり前」感ありありで…。
ご飯出てくるのも当然で、彼は料理どころかお米も研げないし目玉焼きも焼けません。
戸締まりにしても、ガスや電気消すのもゴミだしも、自分でやろうとはしません。
経済観念も違い過ぎて知らないうちに借金してました。
節約して節約して生活してきた人と、欲しいときに欲しい物を買えていた人とでは身分が違う。
実家暮らしの男友達見ても、めちゃくちゃ感じます。
友人として付き合う分には羽振り良くていいのですが、実際一緒に暮らすとなると難しいものです。+75
-9
-
117. 匿名 2015/01/18(日) 09:03:35
知り合いがそう。未だに母親にお弁当作ってもらったり、水筒持たせてもらったり、部屋の掃除してもらったり。
ギャンブルばっかしてて、親や兄弟から借金。
やっぱり30過ぎて実家暮らしって、変わった人多いと思う。+51
-19
-
118. 匿名 2015/01/18(日) 09:04:05
最近は付き合うor結婚する前からなんでもかんでも条件が整ってる男性を求め過ぎだと思う。
家事ができないとか、下着を親に買ってもらってるとか、もし今そうだとしても、付き合って同棲したりして、二人でできるようになればいいんじゃないの?あなた自身は彼女・結婚相手として今すでに何の落ち度も無いくらい何でもできるの?
そんな値踏みばっかりしている人が多すぎるから結婚できない人がどんどん増えているんだと思う。+26
-19
-
119. 匿名 2015/01/18(日) 09:04:31
悪いけど、私は自分で稼いだ金で自分の生活全て賄わない実家暮らしの男性嫌だ。
貯金できるとか学生時代一人暮らし経験ある、とかそういうのは全部親の援助があってできてることだもん。
精神的にも物理的にも両方自立してるほうがらいい+63
-20
-
120. 匿名 2015/01/18(日) 09:05:37
「生きる」能力が低そう。
何かあったとき守ってくれなさそう。
自力で解決する能力が低そう。
(エアコンが壊れてもママが全て手配して解決してくれる。)
職場でも誰かにおんぶに抱っこして貰っていそう。
マザコンっぽい。稼ぎが低そう。
※ただのイメージであり、事実とは異なる、かも??+38
-14
-
121. 匿名 2015/01/18(日) 09:06:03
36歳実家暮らしと付き合って同棲したけど、家事手伝わない、無駄遣いやめない、電気や水道などの節約も協力しない、結果貯金もできないくせに昭和の頑固オヤジのように家政婦扱いされたのでさっさと捨てた。
人にもよるだろうけど一度一人で生活させないとお金や親のありがたみを感じないまま結婚となると自分が苦労させられる。+54
-7
-
122. 匿名 2015/01/18(日) 09:07:25
10年間一人暮らしする費用ってたぶん1000万超える
職場に通える距離の実家を出ることで年間100万以上の金が出ていくと考えると
今の時代一人暮らしにメリットがあるとは思えない+26
-29
-
123. 匿名 2015/01/18(日) 09:07:30
40才独身で実家住でも貯金0の人はたくさんいますよ。
バイクや車にお金かける男は多い。+56
-5
-
124. 匿名 2015/01/18(日) 09:08:25
107
で?キミは実家暮らしの男性を堂々と叩けるぐらい立派な女性なのかな?+15
-22
-
125. 匿名 2015/01/18(日) 09:09:02
そういう男の人がいてもいいと思うし、そうなんだくらいにしか思わない。
でも、自分の中での自立は自分で家を借りて家事をして全部やってみることだから、そこが同じ考えの人がいい。そういう人が悪いわけではなくて、自分とは考え方が違う人だなって思う。+35
-5
-
126. 匿名 2015/01/18(日) 09:09:29
別に何とも思わないけど。+12
-13
-
127. 匿名 2015/01/18(日) 09:09:46
私の姉「幼稚園教師」今年40越えだけど実家で暮らしている
結構美人なのに彼氏もいない
もうひとりの義理の姉は祖父母の家にずっと暮らしていて、ついに祖父母をホームに入居させ
実家を独占した猛者ですやはり独身です+9
-13
-
128. 匿名 2015/01/18(日) 09:10:20
貯金があればOK
貯金がなければ嫌
+14
-8
-
129. 匿名 2015/01/18(日) 09:10:57
118さん
なんでそんなにつっかかってるの?
私自身は何の落ち度もないとは思ってないけど、家事の手伝い下着くらいは自分で買うけどな。
男性に完璧は求めてないけど精神的な自立くらいはしていてほしいと思ってる。
+19
-7
-
130. 匿名 2015/01/18(日) 09:11:09
おもしろいよね。
実家暮らし、最低、そんな男嫌といいながら
家賃分、食費を貯金して貯金が1000万あります。の実家暮らしの男としると
態度を180度変えて、貯金0円、または借金ありますが自分で家賃を出して生活しています。男、最低、そんな男嫌いと言う子。+46
-12
-
131. 匿名 2015/01/18(日) 09:12:10
すごくトピ伸びてますね!
知人で実家大好き!っていう旦那様がいるから実家の居心地が良すぎると結婚後大変かもしれませんよ(笑)+24
-5
-
132. 匿名 2015/01/18(日) 09:12:46
貯金してたらOKとか
ガル民は守銭奴だね他人に対しては
この男が1000万貯金してたとして
実家暮らしのガル民も
1000万貯金してんの?
身の程わきまえないで相手に求めすぎなんだよ+65
-14
-
133. 匿名 2015/01/18(日) 09:12:55
稼いだ分が全額小遣い、とかだったらヒくけどな。
40過ぎて、いまだに年賀状のあて先が高校時代と変わらない友達がいるよ。+12
-3
-
134. 匿名 2015/01/18(日) 09:13:21
一人暮らししたことない男って、
結婚した時面倒くさいかも。
シャンプー減ったら親が補充してくれてるだろうし、補充してくれてることさえも気づかないらしい。
何にもしない人多そう。
+69
-9
-
135. 匿名 2015/01/18(日) 09:13:37
職場(契約社員)に、38歳実家暮らし独身の男性が居ます。
毎日お母さんにお弁当を作ってもらい、洋服もお母さんに買ってもらうそうです。
ちなみに、実家にお金はいれていないそうです。
これはさすがに引いちゃいますよね(−_−;)+69
-5
-
136. 匿名 2015/01/18(日) 09:13:37
めっちゃかっこよくて仕事もできる会社の先輩が、実家暮らしって聞いて正直ちょっと衝撃受けた。彼氏とかだったらやっぱり嫌かも。どうしても自立できてないイメージ。+32
-20
-
137. 匿名 2015/01/18(日) 09:14:33
出る必要無ければ実家のが金も貯まるし賢いよ+19
-14
-
138. 匿名 2015/01/18(日) 09:14:53
大学生の約半数が奨学金もらってる時代に見栄を張るのは見苦しい
+25
-8
-
139. 匿名 2015/01/18(日) 09:15:14
昔なら、兄が結婚して嫁が同居で、とか気まずくなるんだろうけど。
今は兄弟の数も少ないし。実家の近所で就職して、わざわざ一人暮らし、ってきっかけがないかも
母親も、愛想の悪い古亭主と二人っきりより、息子がいてくれる方がマシだったりするし。+11
-10
-
140. 匿名 2015/01/18(日) 09:16:29
自分が一人暮らししてるからっていうのもあり、30すぎて親の介護以外の実家暮らしは生活面では頼りないのかなと思ってしまう。男も女も。
実家にいるときは家事とか積極的にやってたつもりでも、やっぱ一人暮らしと比べると楽してたんだなって思う。
料理以外も部屋の掃除(お風呂とかトイレとか洗い場とか水回り)や日用品の補充とか、公共料金の手続きとか…
そんなの実家暮らしでもやるよって感じかもしれないけど、実家にいたときは最悪自分がしなくても誰かに頼めるけど、一人暮らしだと全て自分がやらなければそのままになってしまうという実家にはない感覚はあると思う。+33
-6
-
141. 匿名 2015/01/18(日) 09:16:31
トピ主さんにとって何が大事なの?
そりゃ一人暮らし経験ある男性の方がいいと思うけど、あったほうがいいを言い出したら何でもそうだよね(お金、仕事、ステータス、車、顔の良さ、身長、ファッションセンス、紳士的…)。
今どき気になる人ができるだけでも難しいのに、パートのおばさんに言われたくらいで辞めるのももったいない気がするけど。+30
-3
-
142. 匿名 2015/01/18(日) 09:16:52
経験上、家賃がもったいないとか出る理由がないとかでいつまでも実家に世話になってる男は甘ったれな駄目男が多かった。
男としてのプライドがなかったり、
何がなんでも割り勘!
車に金かける男は馬鹿。軽で十 分!
と主張して
それでいて女にはやたらと求めるような男が多い。+41
-23
-
143. 匿名 2015/01/18(日) 09:19:39
実家暮らしの女性には実家暮らしの男性は嫌じゃないだろうけど、
一人暮らし長い女性からしたら実家暮らしの男性なんて介護以外、恋愛対象外じゃない?+28
-13
-
144. 匿名 2015/01/18(日) 09:19:49
142 男にいろいろ求めているのはあなたの様な・・・+20
-17
-
145. 匿名 2015/01/18(日) 09:19:52
102 だけど自分専用とは夫婦専用という意味、家はローンなしで買いました
マイナスつけた人こーゆう生活設計にアンチなのかな?
アンチの理由が知りたい+1
-3
-
146. 匿名 2015/01/18(日) 09:20:02
30代独身で実家暮らし=だらしない、自立出来ていない。
と決めつけるのはどうかと思う。
いろんな事情があるし、必要無ければあえてする必要ないし、経験無くてもしっかりしてる人もいると思う。
+22
-15
-
147. 匿名 2015/01/18(日) 09:20:05
一人暮らしの経験はしたほうがいい。
掃除、洗濯、食事・・・
生活の大変さを経験することで、自分の親や奥さんの苦労が理解できるようになると思う。
ただ会社との距離や親の希望で実家で過ごす人もいるだろう。
親にべったりではなくて、それ相応の食費などを親に渡していれば、一概にNOとは言えない。
+27
-9
-
148. 匿名 2015/01/18(日) 09:20:34
40過ぎて実家暮らしはもう、本当にやばいと思う+28
-18
-
149. 匿名 2015/01/18(日) 09:21:20
実家にいても、気持ちが自立していたらいいかな。
自分でしっかり働いて、お金を家に入れていたり。+7
-7
-
150. 匿名 2015/01/18(日) 09:22:08
2012年の記事だけど、30~40代の独身で実家暮らしは女性の方が多いみたいよ。
実家暮らしで30~40代の独身を楽しむ人 男性39.1%女性45.5% - 夕刊アメーバニュースyukan-news.ameba.jpタイムカレントが、同社の調査により、親と同居して30~40代を楽しんだり、独身を楽しむ男女を指す言葉と…
+15
-2
-
151. 匿名 2015/01/18(日) 09:22:31
価値観の相違ということで如何なる理由があろうとも無理
+11
-10
-
152. 匿名 2015/01/18(日) 09:22:35
何でトピ画が猫?+16
-1
-
153. 匿名 2015/01/18(日) 09:23:14
私の弟がそうです。母親が甘やかして家事一切せず、バカ弟を家から追い出せと言ったら私が怒られました。+53
-7
-
154. 匿名 2015/01/18(日) 09:23:17
私は自分のお金で一人暮らしをして、成長できたしいい経験だったと思ってる。
実家にいたら絶対親に甘えてたと思うから。
実家にいても甘えず自立出来ているならいいんじゃないかなとは思うけどね。でも、実家で自立って言うのが、私にはどういうことかわからないんだけどね…。+58
-7
-
155. 匿名 2015/01/18(日) 09:24:38
書き込み多い!
ガルちゃんに男が多いことがよくわかるw+11
-14
-
156. 匿名 2015/01/18(日) 09:24:52
てか30すぎてずっと実家暮らしって親も一度くらい一人暮らししてみろとか言わないのかな?ましてや本人も一人暮らししたいと思わないのかな?+55
-9
-
157. 匿名 2015/01/18(日) 09:24:55
女性の実家暮らしは収入の面とか考慮したコメントで埋まるだろうけど
男の実家暮らしは甘ったれって思われる
+37
-16
-
158. 匿名 2015/01/18(日) 09:25:17
30代後半で定職に就かず実家暮らし。
まるで幼稚園の子供?って位に過保護。
急なお出かけは親に言わないとダメとか。
私の姉の彼氏。+28
-4
-
159. 匿名 2015/01/18(日) 09:25:19
自分がそうだったので、家事が出来るなら気にしないですかね。
ちなみに親の介護と家事をやってました。+16
-5
-
160. 匿名 2015/01/18(日) 09:26:01
実家暮らしの意味が単に家賃タダという関係で衣食はすべて自分でやっている男「女」はどうなのよ
私の家は二世帯住宅に改築する前はそのような生活態系でした+3
-4
-
161. 匿名 2015/01/18(日) 09:27:17
私自身が19からずっと一人暮らししてるから
家族の介護や看病以外で一人暮らし経験なしって正直…ひく。
親元離れたことないってお金や生活の価値観違いすぎるわ。+39
-17
-
162. 匿名 2015/01/18(日) 09:27:18
一人暮らしの経験がない人と付き合うと、考え方が甘ったれてるよって言ってる友達いた。
それに何にもできない、料理すら出来ない。
なんで料理できないのその年で?
男だから別に、って結婚したら奥さんが作るから覚えなくていいと?結婚して奥さんに家事全部押し付けて自分は何もやらないの?共働きでも?家事は女の仕事?いえ、そんな決まりはありません。
てか、それ以前にそんなんだから結婚できないんだよ。
と説教されている知り合いも居ました。30とっくに過ぎてるけど相変わらず女性に対して大きな期待を抱いて生きてるようです。一生ボッチでしょうね。
そらフラれるわ。+35
-16
-
163. 匿名 2015/01/18(日) 09:27:35
実家暮らしはダメとかいいつつ、実家が都心の一等地にあるお金持ちで職場も近いから出てないだけとか分かったら目の色変える女性多そう。+60
-10
-
164. 匿名 2015/01/18(日) 09:28:38
一人っ子が過保護に育ってるかどうか、と一緒で、人による。親が高齢になってからは出にくい。+20
-4
-
165. 匿名 2015/01/18(日) 09:29:43
生活能力よりも、30すぎて実家暮らしって息子とお母さんと絆が深そうでなんか入り込めない空気がありそうw+48
-9
-
166. 匿名 2015/01/18(日) 09:30:38
30代独身女もキモイわ+38
-18
-
167. 匿名 2015/01/18(日) 09:30:40
うちの旦那31歳まで実家でしたよー
その時点で貯金は3千万近くありました。
無理して一人暮らして貯金がほとんどない男より全然いいと思います。
結婚式もお金に余裕があったので海外で挙式出来ました。
家事は専業主婦の私がちょちょいのちょいとやってしまうので問題ありません。+18
-32
-
168. 匿名 2015/01/18(日) 09:30:58
一人暮らししてないとダメ
デートで女性にお金払わせちゃダメ
と言いつつ貯金もないとダメ
がるちゃんのトピ何個か合わせるとそうなる+55
-7
-
169. 匿名 2015/01/18(日) 09:31:47
自分の2人の兄は実家で母と三人暮らし、食事 洗濯その他家事すべてを兄弟で手分けしてやっている
自分は結婚して家を出てしまったけど、田舎の長男次男にありがちな生活だと思う+10
-3
-
170. 匿名 2015/01/18(日) 09:32:08
年老いた母親に面倒を見させるって言う事が恥ずかしいんだっていう感覚がないのが無理。
お金入れてるから、お金が浮くから、貯金してるから、お母さんも喜んでるから、少しは手伝ってるし、そうじゃないでしょう。
30年以上生きてるのに、この考え方やばいよ。+69
-18
-
171. 匿名 2015/01/18(日) 09:32:16
詳しい内容を聞いてみないと何とも。
うちはやむを得ない事情で実家暮らしだったんだけど、一人暮らしをしてる子からよく甘えてるって言われた。
人の家庭の事なんて外からじゃ分からないのに。
親の手術代で貯金も出来なかったけどしょうがない。+21
-5
-
172. 匿名 2015/01/18(日) 09:33:15
専業主婦って完全にお母さんの替わりやん+29
-8
-
173. 匿名 2015/01/18(日) 09:34:19
168 毒女ニュース出身者が多いから当然だよ
男達には気の毒だがそれが私達のホンネだよ+2
-6
-
174. 匿名 2015/01/18(日) 09:34:43
田舎で兄が実家暮らしだけど
私も家でて、離婚して母もいない。父と二人暮らし状態。
2人で生活リズム違うから家事は個々でやってるみたい+7
-3
-
175. 匿名 2015/01/18(日) 09:34:46
女は結婚するまで実家暮らしだったとしても
結婚したら嫌でも家事育児のほとんどを一人でする事になる。
男が自立経験ないまま結婚するとそのまま妻をママと家政婦扱いして妻の苦労も知らず最悪な夫になる。+51
-11
-
176. 匿名 2015/01/18(日) 09:35:22
男は、一人暮らし経験がそれなりに長くなって身の回りの事を自分一人でできるようになると、女なんて必要ないと考えるようになる。ただの不良債権になるだけだから。+11
-10
-
177. 匿名 2015/01/18(日) 09:35:23
元彼がそうでした。笑
田舎の一人っ子で、ご両親もリタイヤしてて、職場と実家が近くないのに実家暮らしでした。毎日お母さんにお弁当を作ってもらって、ワイシャツなどのクリーニングもお母さんが出しに行って取りに行ってくれてると言ってました。大学時代に一人暮らしの経験はあるものの、やっぱり親には甘えてる印象でした。田舎なので一人一台車があって、自分の車のローンもあるし一人暮らしだと嗜好品等を我慢しなきゃいけなくなるのが嫌みたいでした…。その車の頭金も親に出してもらったって言ってたなぁ。結婚したら同居…と言われ…別れました。+26
-6
-
178. 匿名 2015/01/18(日) 09:35:27
私の知ってるバイト先の人なんて40過ぎてるけど、母親のわずかな年金でパチンコ行ってるよ(笑)
でも、飛び切り可愛い彼女欲しいんだって、自分はハエがたかりそうなくらいのだらしない体型で、本当にブサイクなのに。
絶対に卒業したら家を出よう、こうなったら終わりだなって思った。
+31
-6
-
179. 匿名 2015/01/18(日) 09:35:56
うちの旦那の場合は20代後半に親から『出て行け‼︎』と言われて一人暮らし始めたみたいです。
弟は先に自立していて、旦那は新築アパートに引っ越したら斜め上にたまたま弟も引っ越しててビックリだったらしいです。笑
親も何も言わないって事は親が子離れ出来ていない場合もありますよね。+35
-6
-
180. 匿名 2015/01/18(日) 09:36:44
176そういうひとは、それでいい、一人で生きて行けばいい、問題なし。
自立してない人の方が問題。+9
-3
-
181. 匿名 2015/01/18(日) 09:37:01
女は~とか言って、他人に厳しく自分に甘い人が多いねぇ+38
-5
-
182. 匿名 2015/01/18(日) 09:37:04
ガルちゃんにやってくるヒキコモリで実家住まい男たちが
必死に30代実家暮らしを正当化する書き込みをしてるんだろうなあ
女性のフリしてw+13
-19
-
183. 匿名 2015/01/18(日) 09:37:32
旦那は実家暮らしでした。30代で。
19から一人暮らししてたけど、実家暮らしの旦那に引かなかったです。
だって母子家庭だから。
お母さんはまだ60代だけど、何があるか急ではわからないし…
今は近くだけど別に暮らしてる事もちょっと心配だけど。
確かに家事関係出来ないけど、やり方教えたらやるし、ゴミ出しするし、相手次第ではないですか??
あと、貯金もかなりあります。+25
-8
-
184. 匿名 2015/01/18(日) 09:37:54
介護とか何か理由があるかもしれないじゃん。
それだけでキモいとか言うのは最低だと思う+42
-8
-
185. 匿名 2015/01/18(日) 09:38:26
旦那がそうでした!
県外の大学に行ったそうで
1年くらい1人暮らししてたそうですが
地元の大学に転入してからずっと実家
職場も近くて
結婚して今はアパートで子どもと3人暮らしですが
実家が近いので
結構な頻度で帰ってます
あれとって~これして~
が多いです(´・c_・`)
子どもが2人になった気分(笑)+8
-3
-
186. 匿名 2015/01/18(日) 09:39:25
「一人暮らしでも自炊してなくて外食ばっかの人もいるんじゃん!」てよく言うけど、実家暮らしで出された料理食べる人には言われたくないと思う。
自分が食べるご飯を自分で用意してるだけでも偉いじゃん。+54
-17
-
187. 匿名 2015/01/18(日) 09:40:55
実家にいる人でも
職場が近くて一人暮らしの必要がない、実家にお金を入れて生活してるなら何も問題ないけど
介護している、親を何らかの理由で養っているんなら
すごく立派なことだけど結婚となると躊躇するよね
同居になるだろうし、現実として避ける理由に十分になりえる+14
-6
-
188. 匿名 2015/01/18(日) 09:41:01
家にお金をいれてたり、意思をもって貯金してるならいいけど、車買ったり小遣いにしてる人しか見たことない。
金銭感覚を確認してみてほしい。+16
-5
-
189. 匿名 2015/01/18(日) 09:41:41
トピ主さんが実家暮らしがどうしても気になるならやめとけば?
別にその男性に言い寄られてる訳でもなさそうだし。
なんか、トピの流れ的にその男性勝手に振られるみたいな感じになってるけど。+22
-3
-
190. 匿名 2015/01/18(日) 09:42:34
パートのオバチャンに言われた事なんぞ
気にしない方がいいよ❗
気にしていたらやっていけないよ❗+19
-6
-
191. 匿名 2015/01/18(日) 09:42:39
男性だけじゃなく、30〜40代以降で実家暮らしの女性も正直、どうかな+65
-10
-
192. 匿名 2015/01/18(日) 09:43:44
40代、未婚、実家暮らしの知り合いがいます。お母様が要介護なので昼間はデイを利用し夜は彼が面倒を見ています。実家暮らしでも理由がある人だっていらっしゃるのでは?+13
-5
-
193. 匿名 2015/01/18(日) 09:45:01
実家イコール自立してない!と決めつけるのはどうかと。
田舎じゃ広い家で職場もすぐ近くにあるとか、農業とか自営とか一人暮らしの必要性が無い場合もあるからね。雪かきとか男手が必要な時もあるし。
お金をきちんと家に入れて、家事をまかせっぱなしとかでないならアリだと思います。+19
-10
-
194. 匿名 2015/01/18(日) 09:45:05
ガルちゃんの専業主婦だって似たようなもんでしょ。+19
-14
-
195. 匿名 2015/01/18(日) 09:45:16
田んぼしかないような田舎で兄が二人いるけど、父が「ずっと実家にいるのは許さん!二十歳すぎたら身の回りのことを自分でして自立しなさい!」って方針だったから兄弟3人みんな実家出て一人暮らししてますw
うちが珍しいのかもしれないけど、逆に実家を出ろって親もいる+40
-4
-
196. 匿名 2015/01/18(日) 09:45:48
片親で家事を自分が主にやってるとか、介護でとかなら逆に偉いなと思う。
でも、訪問介護で働いてた時に何百も家庭に訪問したけど、息子が主介護者なんて家庭ほとんどみたことない。100人に1人もいない特殊な例だよね。+30
-5
-
197. 匿名 2015/01/18(日) 09:46:11
私は介護とか特別な事情がない限りいい歳して実家にいるってことが恥ずかしいと思ったので出ました。
私は十分相手をみる判断材料になると思います。お金がもったいないとか家事が面倒だからって理由で実家にいる人はダメな人でしょ。
それでいいって思ってる性格が問題。+44
-8
-
198. 匿名 2015/01/18(日) 09:47:37
一人暮らし男性に、変な期待しない方がいい。
女もそうだけど、一人暮らしってのは、自分さえ良ければやらなくていいからね。
一人暮らししてきたから、結婚したら役に立つだろう、とか、分担してくれるだろう、とは思っちゃいけないよ。
失敗した私からのアドバイス。+25
-8
-
199. 匿名 2015/01/18(日) 09:48:30
うちの旦那は独身貴族ってやつで一人暮らし長かったけどマザコンだし家政婦かよって思うこと言ってくるよ。+6
-4
-
200. 匿名 2015/01/18(日) 09:49:12
地方都市だから友達みんな実家に住んでるよ
地元の大学行って地元で就職したら普通そのまま実家で暮らすでしょ
職場と実家近いのにわざわざ家賃払って独り暮らしする理由がない+16
-15
-
201. 匿名 2015/01/18(日) 09:50:20
実家暮らしにもしっかりした人はいるけど、
確かに自立できていない人である確率は上がるかも。
キャンプみたいな複数人集まるイベントで
積極的に仕事を手伝うか、横になって何もしないかとか
観察するとけっこうわかる。+31
-5
-
202. 匿名 2015/01/18(日) 09:50:37
介護とかしてる訳じゃないなら男でも女でも私はなし。
自立心ないのかなと思う。
私が住んでる地域は「一緒に暮らした方が貯金もできていいよ!」と胸張って言う人多いから内心うわーと思ってる。+36
-12
-
203. 匿名 2015/01/18(日) 09:50:43
結婚するなら問題ありだと思います。
母親がやってくれるのが当たり前になっていると思うので妻では無く母親代理になりそうです。+23
-4
-
204. 匿名 2015/01/18(日) 09:51:58
実家暮らし女性が実家暮らし男性を擁護してるのか?
傷の舐め合いだな+33
-11
-
205. 匿名 2015/01/18(日) 09:52:24
30位ならまだ大丈夫じゃない?
ちゃんと仕事してるならそれでいいかと。
ここまでずっと実家暮らししてたら実家が住み心地よくなるんだろうな…。
40半ば、無職独身の実家住みよりマシだわ。+2
-15
-
206. 匿名 2015/01/18(日) 09:52:26
結婚して同居を求める男も同じようなものじゃん+8
-3
-
207. 匿名 2015/01/18(日) 09:53:15
実家暮らしの人が問題なんじゃなくて、
重要なのは“30過ぎて”実家暮らしの人。+38
-13
-
208. 匿名 2015/01/18(日) 09:53:59
付き合うときに相手が実家なのは気にならなくても、親の介護してたら少しためらいませんか?結婚したら私がするの?って。
そのうち出てくる問題には変わりないけど。。
親にたかられてるとかも嫌だな
+14
-3
-
209. 匿名 2015/01/18(日) 09:55:06
知り合いで震災で家が損壊して、家建て直して年金生活の親に変わって住宅ローン返している人いるよ。
こんな人に一人暮らししろ、て言える?
実家暮らしもいろんな事情があるんじゃない?+15
-21
-
210. 匿名 2015/01/18(日) 09:55:38
6年付き合ってきたけど
結婚の話しになっても両親と祖母と同居する事を当たり前と思ってたから
別れました+30
-5
-
211. 匿名 2015/01/18(日) 09:57:21
やっぱり人って歳取ると他人に対する色眼鏡がひどくなるね
ガルちゃん見てるとよく分かる+28
-12
-
212. 匿名 2015/01/18(日) 09:57:38
実家が近いのに一人暮らしている人って何か家庭に問題があるから家を出てるんじゃないかと考えてしまう。
別に30才過ぎてても実家にいる人沢山いますよ。+18
-26
-
213. 匿名 2015/01/18(日) 09:57:40
問題ありって、かなりの偏見だよ!
うちは夫がそうだったけど、貯金もあったし普通だよ?
下手に一人暮らししてた元カレの方が散財するわ仕事はしないわで破綻していたよ。
色んな人がいるからね。+32
-13
-
214. 匿名 2015/01/18(日) 09:57:54
209
そんな特殊な例出されてもね+31
-9
-
215. 匿名 2015/01/18(日) 09:58:05
うちのアパートに20代前半の男性が入居してきたけど、社会人で実家は徒歩圏内みたいよ。
偉いよね、自立して。+19
-8
-
216. 匿名 2015/01/18(日) 09:59:05
209
それは特殊だと思いますよ。
みんなは一般例を上げてると思います。
+19
-10
-
217. 匿名 2015/01/18(日) 09:59:40
実家にいると貯金できるからという理由の人って結婚した後も何かと親を頼りそう
お金がない→親に工面してもらう
育児で人手が足りない→親を召喚
夫婦でどうにか乗り越えていくっていうのも絆が深まると思うんだけどな+32
-6
-
218. 匿名 2015/01/18(日) 09:59:59
211. 匿名 2015/01/18(日) 09:57:21 [通報]
やっぱり人って歳取ると他人に対する色眼鏡がひどくなるね
ガルちゃん見てるとよく分かる
年取るととかじゃなくて、普段から皆どこかで思ってるけど現実では言わないだけ
ネットだから本音が出るんだよ+15
-13
-
219. 匿名 2015/01/18(日) 10:00:10
学生の時の一人暮らしの経験って、よほど苦学生でもない限りあまり意味ないと思う。だって、親名義で部屋の契約して家賃も親の口座から引き落ちて生活費も仕送り、が一般的じゃないですか。バイト代は自分の遊び用のお金だし。結局なに一つ経済的には自立してない一人暮らしであって、その経験があるからって社会人になって全部自分の稼ぎで衣食住やりくり出来るかはやっぱり経験してないと厳しいと思う。
それぞれ事情は違うから、あとはその人がどんな人かどんな事情かを自分の目で見極めるしかないと思う。+27
-5
-
220. 匿名 2015/01/18(日) 10:01:00
女性も然り。料理や掃除ができる云々よりも、毎日続ける大変さを身をもって知らない人の方が問題に決まってる。+53
-4
-
221. 匿名 2015/01/18(日) 10:01:02
実家暮らしだったから貯金もかなりあったし!
↑
当たり前じゃない?+44
-6
-
222. 匿名 2015/01/18(日) 10:01:10
212みたいな偏見大迷惑。
自分が自立できてないのを、自活してる人を悪く言って正当化してて最悪+10
-6
-
223. 匿名 2015/01/18(日) 10:01:39
結婚するにはリスキーだなと思います。
皆さんの挙げている実家暮らしである理由は、つまり“訳あり”ってことですもんね。
家族の介護が必要だとか、家を出るだけの収入がないとか、実はマザコンとか…。
全員がそうだとは言いませんが、訳あり率は高いよなーと思います。+38
-7
-
224. 匿名 2015/01/18(日) 10:01:58
同じ独身でも、事情と経験値で大きく違うよ。
旦那は父親が単身赴任で母親が一人だから、父親が帰ってくるまで実家暮らしだった。
家事は母親だけど、雪かき、タイヤ交換、地域の草刈りとかの力仕事は率先して旦那が担当。
大学で一人暮らし経験あるから家事はできる。
マザコンではないのに、母親想い。
友人は高卒だから県外どころか実家から出たことなし。
パチンコ三昧で母子家庭なのに家のこと何もしない。
家事は女がやるもの。中学生みたいに母親を家政婦扱いして鬱陶しがっている。
もちろん独身。
実家にいて、一人暮らし経験が無く、母親を大事にしていない人はハズレだよ。+17
-5
-
225. 匿名 2015/01/18(日) 10:02:16
実家暮らしで貯金なしは問題外だけど
将来に備えて貯金してる方も多いと思う。
こんな時代ですから。
言い方悪いですけど、本人に不都合なければ
リスク回避として実家暮らしもありかと。
+8
-17
-
226. 匿名 2015/01/18(日) 10:02:18
田舎は進学や就職で必要に迫られて実家離れる機会が多そうだけど、都会は地元でまかなえるからきっかけがないかも。+4
-5
-
227. 匿名 2015/01/18(日) 10:02:34
実家暮らし貯金あるよ!←当たり前
一人暮らし貯金あるよ!←真のやりくり上手+45
-5
-
228. 匿名 2015/01/18(日) 10:04:50
別にいいじゃん。実家暮らしでも仕事してるんなら。
いい年して無職で親のすねかじりしてる人よりマシ。+17
-9
-
229. 匿名 2015/01/18(日) 10:04:53
両親、結婚するまで互いに東京と埼玉の実家暮らしだったけど、思い当たる限り問題なくやってけてるから別に大丈夫だろうなぁと思ってる
通勤に不便しない場所に実家があるだけのことだ+3
-4
-
230. 匿名 2015/01/18(日) 10:04:54
実家暮らしって家事を断片的にしかやらないからね。子供でもできる。
一人暮らしは全ての家の家事や家計のやりくりを一人でまわすし、それん続けてくから、
実家暮らしとは全然レベル違うよ+33
-5
-
231. 匿名 2015/01/18(日) 10:05:04
学生の頃の一人暮らしも無意味ではないと思うよ!
確かに家賃とか金銭面では自立してないかもだけど、一人暮らしで身の回りの家事を1人やってるってだけでも経験にはなると思う!+22
-4
-
232. 匿名 2015/01/18(日) 10:05:36
212. 匿名 2015/01/18(日) 09:57:38 [通報]
実家が近いのに一人暮らしている人って何か家庭に問題があるから家を出てるんじゃないかと考えてしまう。
↑逆じゃない?一人暮らしはしたいけど、実家も好きなんだなって思ってた。だって、本当に問題があったら実家から離れて暮らすから。+19
-6
-
233. 匿名 2015/01/18(日) 10:05:38
193
殆どの実家暮らしのおじさんが家事なんて母親に押し付けてると思うけどね。
親の介護してる人がごく少数いるらしいから、それは例外ね。+18
-1
-
234. 匿名 2015/01/18(日) 10:06:06
仕事で疲れてもう何もしたくないけど自分しかやる人がいない、っていう状況を経験しておかないと
結婚して一緒に暮らした時お互いに思いやり持てなさそう。
それが当然の環境でしか生活してないから。+30
-2
-
235. 匿名 2015/01/18(日) 10:07:36
三十過ぎても、専業主婦のお母さんに身の回りの世話を全部やらせている人は男でも女でも、幼稚。生活費一切入れてないような人は貯金や買い物自慢をよくしているけど、夫婦共働きで子ども2人と完全自立している自分から見ると、親が死んだら、明日から食事も家の管理もどーすんのかなあ、自慢してる場合かよと思う。+39
-4
-
236. 匿名 2015/01/18(日) 10:08:00
イケメンで30超えて独身で実家暮らしはなかなかいない
やはり訳ありと思ってしまう+12
-5
-
237. 匿名 2015/01/18(日) 10:08:41
一人暮らしどうこうより、
パートのおばちゃんに言われたくらいで辞めとこうなんて思うんだったら、多分たいして好きじゃないんだからやめとけば?相手からアプローチされてるわけでもなさそうだし+13
-5
-
238. 匿名 2015/01/18(日) 10:09:13
ゴミ箱を下に持って行った、トイレットペーパーが無くなったから芯を捨てて替えをホルダーにセットした、雨戸を閉めた。
これを家事だという奴がいる、馬鹿じゃねーの。
+43
-6
-
239. 匿名 2015/01/18(日) 10:09:20
一度は出たけど、戻ったとかならまだ分かる。
ずーっといて30過ぎだとなんかキツイw+13
-3
-
240. 匿名 2015/01/18(日) 10:10:43
今の時代実家に住んで、結婚後の資金貯めてた方が賢いと思います。
ただ結婚前提になったら一度はひとり暮らしさせた方がいいかも。+7
-12
-
241. 匿名 2015/01/18(日) 10:10:50
35歳で私の事が好きだと言う男性と会ったんだけど実家暮らしだった。
会社まで2時間かけて通ってるらしく、遠いのに何故一人暮らししないのかと聞いたら初めは貯金がうんぬん言ってたんだけど徐々にボロが出始め結局、親が老後を不安がってて結婚後も実家の近くに住んで欲しいんだとw
学歴も良くて良い会社に勤めるけどそれなりにお給料貰ってるハズなのにケチな事も分かって、彼の行きたいデートプランが全て無料で行ける所だったし、お茶したお会計は私が払いましたw
結婚を前提に付き合いたい!と言われたけど丁重にお断りしました。+34
-5
-
242. 匿名 2015/01/18(日) 10:11:57
40手前のうちの兄…
バーの店長で、家には、寝に帰るぐらいの生活
休みの日は、出掛けてる。
前は、独り暮らししてたけど、
実家から、徒歩15分にお店あるから実家にいた方が良いんだと思った。
ちなみ、結婚には向いてない職業と性格(笑)
+15
-1
-
243. 匿名 2015/01/18(日) 10:12:03
家事も料理もかなり適当にやってるだけだけど、社会人になって一人暮らししてるってだけで「自立してて偉いね~」とか「しっかりしてるんだね~」てよく言われるし、世間ではそういう認識なんだと思う。+26
-1
-
244. 匿名 2015/01/18(日) 10:12:34
うわー+27
-2
-
245. 匿名 2015/01/18(日) 10:14:15
うちの夫もそうでした。
でも貯金たくさんしてたし
今は家事も慣れてきてくれたから全く問題ないですよ~
性格も自立してるし、独り暮らし長かった私よりよっぽどきちんとした大人。
完璧な人んていないさ^_^+19
-12
-
246. 匿名 2015/01/18(日) 10:15:31
30まで実家暮らしだから問題有りと決めつけるのはそのパートさんの偏見だと思いますが、実際に結婚して実家を出た人と長年一人暮らしをしていた人とでは生活力の差は歴然です。
実家暮らしの人は母親への依存度が高く、また、母親からの依存度も高い傾向にあると思うので結婚するとなるとご苦労なさるかもしれませんね。
「メシ、フロ、洗濯、掃除」は嫁がやって当たり前の価値観の人が多いと思います。
その年まで実家暮らしだと味覚もお母様の味が基本となるので、出した料理に「何これ?味が変だよ?」と平気で言ったりするようです。
また、結婚すると何かとお姑さんが口を出してくる傾向も強い模様です。
私も主婦なのでこれはあくまで主婦目線の問題点です。
恋愛に関しては実家暮らしであることはそこまで影響はないと思いますよ!
恋が成就するといいですね(*^^*)+23
-6
-
247. 匿名 2015/01/18(日) 10:16:00
やっぱり実家暮らしだと、ご飯は出てくる、洗濯はやってくれる。など
ありがたみがわからないかもしれないので、一度は寮に入ったりしたほうがいいけど、
一番わかり易いのは自分が1人暮らししてみて、しばらく同棲してみたらいいと思いますよ^^+10
-3
-
248. 匿名 2015/01/18(日) 10:16:58
30代で職場は近かったから実家暮らしの人いたよー。もう結婚して子どもいる。
今まで実家暮らしになんも思わなかったけど、ここ見てあんまり良い印象ないんだと影響受けたけど気にしないでいいと思う。+6
-6
-
249. 匿名 2015/01/18(日) 10:17:12
ただの甘ったれの場合、マザコンの場合もあるけど逆に親が子供を側に置きたがる場合もあるよね。+23
-3
-
250. 匿名 2015/01/18(日) 10:17:30
まず自分は
どーなのか?
1人暮らし
してる、してない
自立してる自立してない
自問自答+5
-2
-
251. 匿名 2015/01/18(日) 10:17:47
家事云々は正直半端に一人暮らしして「出来るつもりになってる」男の方が厄介な事多いよ
男物の洗濯なんて大半は何も考えずに洗濯機突っ込むだけだし、料理は「自分の好みだけ」気にしてればいいから適当になりがち、独身なら稼ぎに余裕あるから光熱費なんて細かく見てるほうが稀
困った時は平気で親を呼び出すような奴もいる
自立出来てるかどうかと実家暮らしには何の関連性も無いと思ったほうがいい
親にべったりなのも問題だが、何も理由が無いのに実家出てる人の場合も親との間にトラブル抱えてるケースもある、よーするにこの手の事は何の判断基準にもならない+14
-13
-
252. 匿名 2015/01/18(日) 10:18:59
本人の自由だし誰にも迷惑かけていないのならとくに責めはしないけど、付き合ってくれる女性は格段に下がるでしょうね。
私も無理だな、30過ぎて実家暮らしでしょ?ないね(笑)今20代だけど、彼氏は大学出てすぐに自立したし。
20代のうちに実家を出る、そういう人が当たり前だからね、特別な理由がない限り(特別な事情がある人なんて少ないんだから)。
+19
-17
-
253. 匿名 2015/01/18(日) 10:19:16
30過ぎても実家暮らしの男が結婚すると、かなりの確率で離婚、または家庭不和になっている気がする。あくまで周りの感じだとね。+13
-5
-
254. 匿名 2015/01/18(日) 10:19:37
一人暮らしなら最低でも「居」に対して7~8万はかかるからね。
通勤に差し支えがある等ならしょうがないけど、通える範囲に実家があれば
家に金入れて実家暮らしが賢い生き方だと思う。
家庭内で金が周るし無駄がない。
+22
-13
-
255. 匿名 2015/01/18(日) 10:22:16
実家暮らしの女性と実家暮らしの男性、お似合いなんじゃない。
自分はよくて相手はだめ、とかおかしいもんね+33
-5
-
256. 匿名 2015/01/18(日) 10:23:57
家事が出来る出来ない、は確かに一人暮らしをしている男だから出来るとは限らないんだけど、それ以前に家事は女の仕事って言う間違った価値観は比較的少ないよ、比較的ね。
いい歳して実家暮らしの男は、いい歳してお母さんに何でもやってもらって当たり前で生きてるからね。
家事が出来る出来ない以前に、考え方がまず問題だよね。
一人暮らしだと、誰もやってくれないから、自炊しようが、買ってこようが自分で用意しないといけないから、女がやるのが当たり前なんて言ってられなくなる。
そういう経験してる人の方が、いざ一緒に暮らしても女なんだからやれ!って言う人少ないよ。
それでも言う人は別れた方がいい。
女性だって疲れて帰ってきて、自分はゴロゴロ、分担もせずに彼女や奥さんに押し付けるなんて冗談じゃないよね。+26
-3
-
257. 匿名 2015/01/18(日) 10:23:57
お金の問題じゃない。生活能力の問題。+29
-6
-
258. 匿名 2015/01/18(日) 10:24:34
実家暮らしだからといって貯金があるとは限らない!
うちよ旦那さんはずっと実家暮らしだったから、お金に対して危機感がないし、甘やかされすぎててたまにイラッとする(笑)
+25
-3
-
259. 匿名 2015/01/18(日) 10:25:11
実家暮らし同士で一緒になって、お互いわがままで離婚て言う話も聞いたことがある。
でも、お似合いなのにね。+25
-5
-
260. 匿名 2015/01/18(日) 10:27:05
259
そう、お似合いなのにね+22
-4
-
261. 匿名 2015/01/18(日) 10:29:40
私の彼氏、30まで実家暮らしで私との交際を機に一人暮らし始めたけど何の支障もないよ。
仕事が忙しくて引っ越しするのが面倒だったと言ってた。+15
-5
-
262. 匿名 2015/01/18(日) 10:29:42
259そうだよね、価値観が同じななんだからうまく行きそうだよね?お前がやれ、あんたがやれってなるのかな?
+6
-3
-
263. 匿名 2015/01/18(日) 10:29:50
まぁどんな理由があるにせよさ、30過ぎて実家暮らしと一人暮らしなら一人暮らしのが好印象なのはあると思う。+21
-4
-
264. 匿名 2015/01/18(日) 10:30:47
元旦那思い出した。独り暮らしの私の部屋で新生活始めたんだけど、ちょっと喧嘩すると実家に帰るんだよ。徒歩10分くらいの実家に。実家暮らしの長い長男ほど頼りないものはないと悟った。+17
-4
-
265. 匿名 2015/01/18(日) 10:30:49
ガルちゃん民は美人で自立してて高学歴で男に困ったことがない人が多いからいちいち上から目線になってしまうのも仕方ない(棒読み)
しかも、男を減点方式で見る余裕っぷり+26
-9
-
266. 匿名 2015/01/18(日) 10:30:53
40代、50代にもなれば親の介護で嫌でも実家暮らしになってしまう…。+8
-1
-
267. 匿名 2015/01/18(日) 10:31:10
261、気付けた人はいいと思うよ。
気付いた時点で改善したんだから。
言い訳して逆切れしたりする人たちはありえないって話だと思うよ。
+8
-3
-
268. 匿名 2015/01/18(日) 10:31:36
一人暮らし経験のない同僚の既婚男性たちに共通するのは、家事や育児について『やったら出来るけど、やらないだけだ』とよく言うって事。出来るんだったら手伝えば?と思う。
あと『粉末だしを使うのは手抜き』とも言うけど、本人は決して料理はしないんだな~これが。
+33
-6
-
269. 匿名 2015/01/18(日) 10:32:34
265美人でも何でもないですけど、人間としてごく当たり前のことを言っているだけですよ。
いい歳して自分のパンツも自分で洗わないなんて、恥ずかしい事です。+12
-10
-
270. 匿名 2015/01/18(日) 10:32:40
やめとけばいいよ。
実家暮らしとか他の条件含めて、一つでも欠点ある男なんてどんどん見限って、そうやって理想の男性が現れるのをずっと待ち続けて、結果的に婚期逃したらいいと思う。+10
-11
-
271. 匿名 2015/01/18(日) 10:34:29
ちょこちょこ、実家暮らしの母親に押し付けてる男が逆切れして悪態つきに来てるな。
一生結婚できないよそのままじゃ。+20
-7
-
272. 匿名 2015/01/18(日) 10:34:49
267
一人暮らしの重要性に気付いたというか、
二人で会うのに落ち着ける家があった方が良いよねって感じだった。
本人は実家でも一人暮らしでも変わらないからどっちでも良かったと言ってたよ。+10
-2
-
273. 匿名 2015/01/18(日) 10:35:25
そりゃ、イケメン、貯金あり、家事できる独身一人暮らしがいたら文句はないけど…
独身の男友達三人の例だけど、やはりいろんな面で実家暮らしの人が優勢かも。
①実家暮らし、大卒一人暮らし+弟と二人暮らし経験あり。正社員。
共働きの両親に変わって夕食作る日もあり。
栄養あるもの食べてるのか、スタイルも肌もキレイ。シャツはいつもアイロンかかっていて清潔感◎
親がグルメでオシャレなお店や有名菓子店をたくさん知っている。
見た目やお金に余裕があるので、彼女はすぐ出来てる。いわゆるお坊ちゃん。
②一人暮らし、大卒、正社員。
性格はかなり良いし、友達も多く家で宅飲みが多い。
生活は不摂生、帰りが遅いので自炊はせずにコンビニ弁当やビールのみ。
小太りでニキビが多い。貯金がないので服は買えない。
アイロン持ってないのか、シャツはヨレヨレ。
性格によるけど、やはり男性の一人暮らしは自炊出来ない人多いと思うから、それが健康面や清潔感とか外見に出てしまって、女の子にはもてにくいみたい。
③高卒、実家暮らし、無職。
論外。性格や見た目うんぬんの問題ではない。
年頃になると清潔感があって貯金のある男性を求めるようになるから、どうしたって実家暮らしの人が有利になるような気がする…。
一人暮らしで努力する姿勢は好きだけど、お金ない人と結婚はできないしね。+8
-15
-
274. 匿名 2015/01/18(日) 10:36:53
パートのおばさんの言うことなんて、何の責任もないんだから聞き流した方がいいよ。
介護ナシ30過ぎて実家だとまだまだ元気なママからの嫉妬、僕ちゃんが取られた事への嫁いびり酷くて厄介かも。
収入に対する金銭感覚も驚くよ。だって10年くらい給与から少し家に出して後は俺のお小遣いだもん。
けど結婚するならこのくらいの欠点はお互いさまかな。+12
-4
-
275. 匿名 2015/01/18(日) 10:37:01
30のおっさんがパンツをママに洗ってもらうこの異常性。
独り暮らしして自分でやればいいだけの事、こんな簡単なこともしないで、指摘されれば嫌味を言う。
あ~親も親なら子も子だね。
家の父親がこんな人じゃなくて良かった、そして兄も主人も。+25
-10
-
276. 匿名 2015/01/18(日) 10:37:24
うち田舎だから一人暮らししてる人あまりいなからこのトピ見てビックリ
東京とかだと一人暮らしの人多そう+16
-3
-
277. 匿名 2015/01/18(日) 10:38:27
実家暮らしで家事まったくやってきてない
って人でも、話し合って協力してお互いが良い方向に進んでいければ良いと思う。
+10
-4
-
278. 匿名 2015/01/18(日) 10:38:44
272それでもでもなんでも実家を出たという事実は大きいよ。+14
-4
-
279. 匿名 2015/01/18(日) 10:38:51
ガルちゃん見てると結婚は若いうち(勢いがあるうち)にするべきだとよくわかるね
こんな目線で品定めしてたらそりゃ〜結婚出来ないだろうって感じ
結婚してても不満タラタラでいつ離婚してもおかしくない感じ。子育ても失敗?しない自信満々の方々の集まりだし+25
-4
-
280. 匿名 2015/01/18(日) 10:39:05
30歳で容姿、性格、就職先、全く一緒の独身一卵性双子がいたとして
兄は実家暮らしで貯金1,000万
弟は一人暮らしで貯金0
どっちと結婚したいと問われれば
弟、選択する人、いる?
+9
-7
-
281. 匿名 2015/01/18(日) 10:39:22
273
友達とは言えそこまで分析してるところに引いた+5
-3
-
282. 匿名 2015/01/18(日) 10:39:29
262
基本的に実家暮らしの人は男女問わず、だれかがやってくれるって意識があるからね。+12
-4
-
283. 匿名 2015/01/18(日) 10:39:48
独身で実家あるのにわざわざ一人暮らしする人いないよ。田舎だからかな?職場近いしね。でも
親がお弁当、三色ごはん、炊事、せんたくしてくれてて、家に一銭も入れず、自分の部屋は散らかり放題、
その状況を打破する気持ちもない、そんな人はやばいと思います。
実家暮らしでも、洗濯は自分でしなくてもいいけど
自立?していないとね。親がいなくてもご飯くらい
なんとかできるとか、家にお金入れる、自分の部屋は綺麗にしてる…etc。
行動範囲が家と職場しかないというのはヤバイと思います。
+11
-4
-
284. 匿名 2015/01/18(日) 10:40:06
1人暮らしでありなしは判断できない。
友達の旦那さんは30過ぎて実家暮らしだったけど、結婚5年目でも旦那さんは奥さんラブで友達は幸せって言ってるよ。
1人暮らしってことで人間性は判断できないと思う。
変な人だった場合は1人暮らししててもダメだと思う。+22
-6
-
285. 匿名 2015/01/18(日) 10:40:23
279おじさんさっきから必死だね
おんなのふりごくろうーさん気持ち悪いけど+2
-7
-
286. 匿名 2015/01/18(日) 10:40:50
275
旦那のパンツ洗わないの?+10
-2
-
287. 匿名 2015/01/18(日) 10:41:07
280
何がなんでも実家暮らしと言わせたいのねw
貯金0とか例えが極端すぎ+11
-6
-
288. 匿名 2015/01/18(日) 10:41:48
都心で働いてるけど会社で30超えて実家暮らしなのは親が身体弱い人か実家が目黒とかいいところにある人ばっかり
前者は偉いなーと思うし後者は貯金も財産もありそうで羨ましい
マイナスな印象は無いな
+11
-5
-
289. 匿名 2015/01/18(日) 10:43:03
何とも思わないけど。
社会人として家に
生活費を入れて もちろん全ての自分の
支払いはしっかりやって。
そうであれば実家に居ようが
気になる事ではない。
もちろん 一人暮らしの経験は
あった方がいいのかもしれないけど。
それで計るのはどうなの。+23
-5
-
290. 匿名 2015/01/18(日) 10:43:24
285
正論だと思うよ
男女関係なく依存性と依頼心は確実に実家住まいだと思う+14
-4
-
291. 匿名 2015/01/18(日) 10:43:48
職場と実家が近いのに独り暮らししてると逆にどうしてだろう?と思ってしまう。
親と仲悪いのかなとか女連れ込みたいのかなとか。+10
-11
-
292. 匿名 2015/01/18(日) 10:44:43
二十歳です一人暮らしです。
30過ぎて実家暮らし?あり得ないですね。息子が親を介護って言う非常に少ない例は入れてません。
彼氏も大学で上京してそのまま独立してます。
絶対に話が合わないと思います、30過ぎて実家って・・・。
ご飯とかお皿洗いとか洗濯とか掃除機とか全部、親でしょ?床を磨いたり、玄関を掃いたり、ゴミだししたり、光熱費が今月いくらかとかも考えない、えーあり得ない。
+25
-15
-
293. 匿名 2015/01/18(日) 10:45:32
というかこのご時世に実家暮らしはあり得ないってどんだけ昭和発想なの?
確かに実家にお金も入れずなんでも任せっきりの人はダメだと思うけど、その他は別に良いと思うな。+16
-16
-
294. 匿名 2015/01/18(日) 10:45:35
280
迷わず弟ですね
なぜかはあなたには一生解らないと思うけど+19
-8
-
295. 匿名 2015/01/18(日) 10:45:39
たとえしっかりと仕事をし家にお金入れてたとしても
1人暮らし経験ないと「何かあるのかな」と思ってしまう。
家族の世話とか事情があるならまだしも。+9
-7
-
296. 匿名 2015/01/18(日) 10:45:59
こんなところで悪態ついてる女性の方が問題ありだと思います。+18
-13
-
297. 匿名 2015/01/18(日) 10:46:40
いくら理由付けようと、30過ぎても実家暮らしとかひくわ~って人が多いと思うよ。それが腹立たしいなら、実家出れば良いと思う。+30
-12
-
298. 匿名 2015/01/18(日) 10:47:18
実家にお金入れてれば、やってもらっていいって言う考え方もあり得ないよね。+31
-8
-
299. 匿名 2015/01/18(日) 10:47:52
298
同意+12
-4
-
300. 匿名 2015/01/18(日) 10:48:21
全然問題ないのでは??仕事してないならだめだけど。お金もたまるし+9
-12
-
301. 匿名 2015/01/18(日) 10:48:40
実家暮らしの男はこんなとこで女性叩いてないで、稼ぐなり自立する方法考えな。
情けねー男+14
-16
-
302. 匿名 2015/01/18(日) 10:48:45
一人暮らじゃないとどうしても嫌ならやめとけばいいと思う
ただ、自分が常に選ぶ立場ではなく、選ばれる立場でもあるということをお忘れなく+27
-7
-
303. 匿名 2015/01/18(日) 10:48:52
そんな事をいちいち気にする女は
結婚むかないんじゃないの。低所得で
したくてもできない男はいっぱいいるよ。
その分ちゃんと貯金してるよ。
わずかな給料で家にお金入れて
貯金して。
ちゃんとしてる男はいます。
血液型がどーの 見た目がどーの。
長男がどーの。いい歳して親と住んでる。
そんな事を並べて
結婚結婚って言ってる女がすぐ側にいるけど
お前はどーなの?って聞いてて腹がたつ。
そんな事で選んでるから今だに出逢いが
ないんだって。+32
-15
-
304. 匿名 2015/01/18(日) 10:49:33
なんだかんだ、お金の話が多いね+6
-3
-
305. 匿名 2015/01/18(日) 10:50:05
296わかったから、そんなに悪態ついても世論は変わらないから。
がるちゃんだけじゃないよ、30過ぎて実家暮らしの男なんて、無理って言う人多いよ。
実家暮らしのおばさん位しか擁護してくれないよ。
あ、特別な事情って言うのがある人は例外ね(笑)+8
-13
-
306. 匿名 2015/01/18(日) 10:50:26
選ぶとか選ばれるとか違うんだよね
商品じゃないんだから+7
-6
-
307. 匿名 2015/01/18(日) 10:51:21
実家暮らしのおばさんと、専業主婦のおばさんって同じようなもんだよね+14
-13
-
308. 匿名 2015/01/18(日) 10:51:33
30過ぎて実家暮らしでもいいんじゃない?結婚してくれる人がいれば、いればね+6
-7
-
309. 匿名 2015/01/18(日) 10:51:55
303
低所得って本人の責任じゃないの
何逆ギレしてんの?+8
-11
-
310. 匿名 2015/01/18(日) 10:53:01
料理とか掃除なーんにも出来ない感じがする!
イメージは悪いな〜+15
-3
-
311. 匿名 2015/01/18(日) 10:53:12
まさに実家の弟・・30無職、スネかじりで実家暮らし。
卒業後、大手の内定もらってたのに「もっと相応しい職がある」と蹴ってずっとニート。
追い出しても借金作って帰ること数回。就活のために置いてるけどやっぱり甘えるみたいでゲーム三昧。親も変に気遣って甘やかし。。+19
-2
-
312. 匿名 2015/01/18(日) 10:53:13
お金入れるくらいでドヤ顔されてもね\(^o^)/それプラス家事もやって晩ごはんも作ったりしてるなら尊敬するけどw+15
-3
-
313. 匿名 2015/01/18(日) 10:53:38
ごめん。
女でもそれはなしだと思う。
お金の管理できない、掃除、洗濯、料理等の家事全般したことないなんて、相手も結婚不安でしょ。
介護してるとかなら話は別だけど、普通なら。+32
-2
-
314. 匿名 2015/01/18(日) 10:54:09
実家暮らしで貯金1000万あるけど、一般的な価値観がない、自分は出来ないくせにやれやれという人より、一人暮らしで貯金は200万だけど、家事もそれなりにはやってきたし、疲れている時にはコンビニご飯にも慣れているから、女性に完ぺきを求めない、共働きでもお互いに助け合っていける、後者がいいです。+32
-5
-
315. 匿名 2015/01/18(日) 10:55:24
今の時代一人暮しって言っても、誰でもできるよね。一人暮らしでも実家暮らしでも将来を見据えて行動できてるかが大事。+12
-7
-
316. 匿名 2015/01/18(日) 10:55:25
※285
女でごめんなさい。
年齢重ねるごとに経験を積んで視野が大きくなることはとてもいいことだと思うけどそれが逆に足枷になってるだけにしか感じないです。
悪く言えば頑固になってるだけの印象
ユニコーンのすばらしい日々に「いつの間にか僕らも 若いつもりが年をとった 暗い話にばかりやたら詳しくなったもんだ」
って歌詞がありますけど正にその通りかと
+7
-4
-
317. 匿名 2015/01/18(日) 10:56:08
いいと思うよ。
でも、金も入れない家事もしないんじゃムリ。+9
-3
-
318. 匿名 2015/01/18(日) 10:56:43
誰でもできるのにしてないってやっぱ問題あり+13
-5
-
319. 匿名 2015/01/18(日) 10:58:10
まだ結婚を考えていないなら付き合ってみればいい。自分の理想かどうか自分しかわからないから。+3
-2
-
320. 匿名 2015/01/18(日) 10:59:09
ユニコーン?聞いたことないな。+3
-8
-
321. 匿名 2015/01/18(日) 11:00:02
303
要は、妥協しろってことね?
実家暮らしはマイナスポイントだけど、妥協しなきゃ結婚できないもんね+6
-1
-
322. 匿名 2015/01/18(日) 11:00:17
わたしの職場の男の人33歳だけど
実家暮らしだよ。
独身でお母さんは死んじゃったから
お父さんだけだし家事とかは全部その人がやってるみたいで。
べつに実家暮らしでもありだと思うよ。+19
-4
-
323. 匿名 2015/01/18(日) 11:00:36
さっきからおばさん認定してる人いるみたいだけど、19歳です、ごめんね。+4
-3
-
324. 匿名 2015/01/18(日) 11:00:40
長く実家にいるとママが息子に依存してるのも問題だよ。
昨日まで私がお世話してたのに取られたキーって。
引く+18
-1
-
325. 匿名 2015/01/18(日) 11:00:52
旦那、一人暮らし経験してなかったら
たぶん今より家事のこと分からないだろうな・・
意外と貯金もできてて驚いたし+7
-2
-
326. 匿名 2015/01/18(日) 11:01:05
個人の自由だし、他人が口出しする事じゃないのでは?+11
-8
-
327. 匿名 2015/01/18(日) 11:01:40
318
誰にでもできる事をやらないのは問題ありと判断するのはおかしいでしょ?
「やる必要がない」と判断する人だっている。+5
-11
-
328. 匿名 2015/01/18(日) 11:01:40
他人のことなんだから、大きなお世話だ+12
-9
-
329. 匿名 2015/01/18(日) 11:02:41
親の介護で実家暮らしって偉いと思うけど、結婚はなかなかできない環境だよね+15
-2
-
330. 匿名 2015/01/18(日) 11:03:02
323さん本当、私もさっき二十歳って書いたんだけど、実家暮らしだしおじさんだし、性格悪いし言い訳するしお母さんに何でもやらせてるし、どうしようもないよね。
しかも勝手に専業だとか結婚できないだとか、それ自分じゃんね(笑)+7
-4
-
331. 匿名 2015/01/18(日) 11:03:27
一人暮らしは精神的な自立のための訓練にはなるよ。
便利だからとか、
職場が近いとかは別の話。
大人になるには通るべき道だと思う。+28
-5
-
332. 匿名 2015/01/18(日) 11:05:00
お母さんがやってくれるから、やる必要がないって言う考え方がおかしいよね。
そこまで年老いた母親を使い倒して罪悪感ないのか。
親が喜んでるからいいって言う問題じゃない。+24
-4
-
333. 匿名 2015/01/18(日) 11:05:55
なんか訳あっての実家暮らしならしょうがない(親の介護等)けど、特別な理由がない限り自立心にかけてると思う。もしその人と結婚したり、同棲すると一人暮らし経験ありの女の子と金銭感覚がまず全然違う。+12
-2
-
334. 匿名 2015/01/18(日) 11:07:02
ケースバイケースだよね
朝は起こしてもらうとか
母親が居ないと何も出来ないならひく+10
-2
-
335. 匿名 2015/01/18(日) 11:08:04
30過ぎて子どもが実家にいたら親も心配じゃないのかね?晩婚とは言え30過ぎたらさすがにまだまだ大丈夫とは言える年齢じゃなくなってくるし、早く結婚して家庭もって欲しいって思うんじゃないかな?+20
-2
-
336. 匿名 2015/01/18(日) 11:09:25
周りは大抵早くから自立したがってそのうち結婚、家庭を作ってるので
30過ぎで実家にいたら何かしら事情あるのかなと思っちゃう。
+9
-3
-
337. 匿名 2015/01/18(日) 11:09:43
またこういうトピ…しつこい(笑)+3
-10
-
338. 匿名 2015/01/18(日) 11:09:50
312
そうなったら女なんて性処理の道具でしかない+4
-12
-
339. 匿名 2015/01/18(日) 11:09:56
旦那が30直前の時に結婚したけど、それまでずっと実家暮らしの人でした。
義母は専業主婦なので、家事はほぼしたことがなかったみたいだけど、幸い本人にやる気があった(私がしないことは自分がやるって結婚前から言っていた)ので、家事、育児ともやってくれています。
なので、30過ぎて実家暮らしが良い悪いというよりは、本人の性格が全てかと。
+10
-3
-
340. 匿名 2015/01/18(日) 11:11:47
333さん全然価値観違いました。もう別れましたけど、お金の使い方がおかしかったです。入ったら入っただけ使ってました。
貯金しようって言う考えがなかったです。
私が疲れて帰ってきても、私のご飯は作ってくれません、自分の分を買ってきて食べてるだけでした。
私が先に帰ったら私は2人分作るのに、助け合いができない人でした。
風邪をひいても、ご飯作ってくれません、私は作るのに。
それなら一人でいた方がましだと思い別れました。共同生活において、助け合いは必要不可欠です。
今はそれができる人と出会って、一緒に暮らすってこんなに楽しいのかと思いました。二人でご飯作ったり、掃除したり本当に楽しいです。
やっぱり自分の事は自分でやる、赤ちゃんじゃないんだから、それができる人は助け合いも出来ると思います。+16
-1
-
341. 匿名 2015/01/18(日) 11:13:17
338
性処理とか使うの男でしょ?きもい+12
-4
-
342. 匿名 2015/01/18(日) 11:14:06
うちの旦那も結婚するまで実家ぐらしだった。
その分家には充分お金入れて、貯金もちゃんとしてた。あと5年の交際期間中、私にお金を出させた事はない。
基本、家事全般うといから、私がいくら手抜きしても気付かないから、文句もでない。
一度二人目出産で、一週間家の事と息子の幼稚園のケアを任せたんだけど、私よりきちんとしてた。多分まったくわからないからこそ、基本に忠実にやるんだよ。説明書片手に洗濯して、靴下にまでアイロンかけてたからね!
要するに、へたに独り暮らし経験があって、自分のルールができてるより、やり易い。
そうは言っても結局は、その人の性格によるけどね。+4
-6
-
343. 匿名 2015/01/18(日) 11:14:18
田舎は普通じゃない?地元密着型の人間は。例えば都市まで通勤、通学範囲内である私の地元はわりと多い気がするような。+10
-5
-
344. 匿名 2015/01/18(日) 11:14:32
もちろん本人の性格が一番重要なんだけど、実家暮らしだったけど、助け合って生活できる人もいるのは分かるんだけど、実家暮らしは、だらしない人が多いのはもちろんだと思う。+12
-1
-
345. 匿名 2015/01/18(日) 11:15:26
生活力があるか無いか
うちの夫は一人暮らし経験無くて、でも、
実家住まいながら家事を家族で分担してやってたから大丈夫ね~♪と思ってたけど
ゴミを分別するにも私に聞き、オシャレ着洗いも出来ない、水漏れに対処できない、等々
やっぱり自分でなんとかしなきゃ!ってのを経験してない分は大きかったorz
田舎だから、男女共結婚するまで実家住まいが当たり前で
一人暮らししてた私は、奇異の目で見られてるけどね。+8
-3
-
346. 匿名 2015/01/18(日) 11:15:55
342お母さんと比べてガタガタいう人もいるから本当何とも言えないよ+4
-1
-
347. 匿名 2015/01/18(日) 11:17:19
私はそのような男性から好意を抱かれましたが
迷惑です!!!+9
-8
-
348. 匿名 2015/01/18(日) 11:18:55
近頃は、自宅警備員!とか言って実家に寄生してる奴もいるからね。親は何とも思わんのか。私の息子がそうなったら迷わず放り出すわ。+15
-2
-
349. 匿名 2015/01/18(日) 11:18:55
どっちにせよ料理や家事のできない男は問題外。
最低でも一度は県外に出るすべき。+12
-4
-
350. 匿名 2015/01/18(日) 11:19:22
もう、みんな結婚なんてやめて一生一人暮らししてたほうがいいよね+4
-9
-
351. 匿名 2015/01/18(日) 11:20:10
実家にいても、家のことやってるかやってないかで全然違うと思う。
夫の弟40歳は、食事の準備はもちろん、食べた後の食器も片付けない。お茶や調味料出すのも全部お義母さんの仕事。自分の部屋のゴミも、お義父さんが集めてる。
そういう人は年齢や男女関係なく好きじゃない。
いい大人なんだし、食事の準備や片付け、お風呂掃除や洗濯、親の送迎など…実家に住んでるならできるときはやったほうがいいよね。
それとなく、料理するかとか両親との仲とか聞いてみるといいかもね!+20
-2
-
352. 匿名 2015/01/18(日) 11:21:14
人それぞれなのに「世論が~」、「一般的には~」と決めつけたがり
少しでも否定的な意見に対して「男か?」と決めつける女性がいますね。
議論になってません。他人の意見に耳を傾けたうえで、的確な意見を
書き込んでください。子供じゃないのですし
+5
-15
-
353. 匿名 2015/01/18(日) 11:21:17
田舎だと割と普通の事だから気にならない+11
-8
-
354. 匿名 2015/01/18(日) 11:21:41
うちの旦那は28か29くらいまで実家だったみたいです。
30で出会いましたが少しでもいいので一人暮らししていると金銭感覚とか家事とかメリット多い気がします。
一人暮らし経験があってお金ためたいとか親の面倒をみるとかで実家暮らしなのは別にいいと思います。
親に甘えたいからって理由ならアウトかな・・・。+9
-1
-
355. 匿名 2015/01/18(日) 11:22:30
352
もう書き方で男決定+8
-6
-
356. 匿名 2015/01/18(日) 11:23:12
いえいえ、幸せな結婚恋愛してる男女もいっぱいいます。
実家暮らしの年増男で誰も好きになってくれないからと言って卑屈になってはいけません、自分で選んだ人生です。
+7
-5
-
357. 匿名 2015/01/18(日) 11:23:23
田舎は結婚早いから、逆に30過ぎの実家暮らしは珍しい。田舎でそんな人いたらビックリする(東北人)+16
-8
-
358. 匿名 2015/01/18(日) 11:24:59
田舎で実家暮らしってわりと結婚早い気がするけど、30過ぎて田舎で実家暮らしって+13
-3
-
359. 匿名 2015/01/18(日) 11:25:44
生きるって結構面倒なこと多い。
それらを一通り経験したことが
有るか無いかはとても大切だと思う。+29
-1
-
360. 匿名 2015/01/18(日) 11:25:57
そりゃ、実家暮らしじゃない方がいいなんて分かりきってる事だと思うけど、それがノックアウトファクターなの?他に大事なこといくらでもあると思うけど。+9
-4
-
361. 匿名 2015/01/18(日) 11:27:02
352
女ですけど。。。失礼です。
+2
-8
-
362. 匿名 2015/01/18(日) 11:28:00
事情による。
でも、いつまでも実家にいる人は居心地良い実家や親が楽だから、男性でいつまでも実家暮らしなら今更家を出るの嫌がるかもしれないし(よって同居を求めてくる)、親に依存してるかもしれない、おまけに家事は出来ないとか自立してない男性も多いかもね。
家を出ないとダメとは思わないけど、注意は必要だね?+12
-0
-
363. 匿名 2015/01/18(日) 11:28:03
たぶんこのトピで問題なのは30過ぎて実家暮らししかしたことないということでしょう。+31
-1
-
364. 匿名 2015/01/18(日) 11:29:47
実家暮らしを妥協のポイントにするか否かってことでしょ
しないが大勢を占めてるだけでお門違いの事を書いてる人の方がおかしい+6
-1
-
365. 匿名 2015/01/18(日) 11:30:19
先日夫になった彼は、32まで実家暮らしでしたが…生活費をちゃんと入れていたようですし、家事も手伝ってくれます。家庭にも寄るでしょうし、本人の資質にもよるような気がします。
ただ、人柄や事情を知らないで一般論として聞くと…好印象!とはなりませんね。+32
-4
-
366. 匿名 2015/01/18(日) 11:31:48
状況によるかな。
我が家は次男が実家暮らしで、一人暮らし経験なし。
兄弟のなかで、誰よりも一人暮らし願望があったけど、他の兄弟が進学や就職で出てしまい、高齢の父が1人になってしまうことを心配し実家住まい。
家事はお互いに協力しあってる。
ありがたいけど、自立の機会を奪っしまったかな、と反省。+9
-1
-
367. 匿名 2015/01/18(日) 11:31:56
そうそう、あまり良い印象はないよね。+27
-4
-
368. 匿名 2015/01/18(日) 11:32:44
元カレ1人暮らしだったけどお母さんがしょっちゅう来てご飯作ったり洗濯掃除してお茶飲んでから帰るから3,4時間はいるんだけど正直彼もお母さんも気持ち悪かった。
友達にその話をしたら「あんたの彼氏お母さんとやってるんじゃないのw」って、冗談に聞こえなかった。
30過ぎた息子のアパートに来て世話を焼くなんて異常なんだと思い別れました。+29
-1
-
369. 匿名 2015/01/18(日) 11:33:18
別にいいけど、実家暮らしなのに貯金してなかったら、マジひく。+27
-1
-
370. 匿名 2015/01/18(日) 11:35:17
実家暮らしの彼が私の家にお泊りに来たとき、お母さんに替えのパンツやTシャツなど一式、お泊りセットを持たされてきました。
それに対して疑問もなかったようです。
別れました。
+34
-1
-
371. 匿名 2015/01/18(日) 11:35:48
金持ちの跡取りとかなら、尻尾振って寄ってくる女性多そうだけどね+9
-4
-
372. 匿名 2015/01/18(日) 11:37:27
介護だの金持ちだの例外はどうでもいい、大多数の一般人の話してるんでしょ+24
-6
-
373. 匿名 2015/01/18(日) 11:38:30
車持ってて毎月の維持費がキツくて実家暮らしの男がいる。+8
-2
-
374. 匿名 2015/01/18(日) 11:39:16
まあ、とりあえずやめとけば?
トピ主さんの場合、相手の男性含め誰も傷つく訳じゃないし+14
-1
-
375. 匿名 2015/01/18(日) 11:39:19
家を継ぐ長男とか介護が必要な人がいるとかでもなく30越えて実家住みで母親に食事や洗濯の世話をしてもらってる男はやっぱりちょっと引く+26
-1
-
376. 匿名 2015/01/18(日) 11:40:26
私は実家でぬくぬく暮らしてる弟が嫌いです。それを擁護し続ける母親はもっと嫌いです。
ある日弟の職場の人に会って私は弟が好きではないことを伝えると彼女は「●●さんって職場でジョンウンって呼ばれてました」と暴露してくれた!
ジョンウン=金正恩、ただのバカ息子、職場でも自分のこと以外何もせず女性をいたわったりすることがないのかとガッカリしました。+32
-3
-
377. 匿名 2015/01/18(日) 11:44:39
40過ぎて親の年金でパチンコしてるニートいたよね?気持ち悪すぎる、ああいう人って寄生主がいなくなったら刑務所行けばいいやって思ってるんでしょ、その馬鹿な考えの為に誰か殺したりレイプしたり。国はニートを強制収容所に入れてほしい。+13
-4
-
378. 匿名 2015/01/18(日) 11:46:01
うちの会社にもいるけど、30半ばで独身で実家暮らしで、お母さんの作ったおひるごはん、おかあさんがアイロンかけたYシャツ、お母さんが買ったネクタイ、でも本人は爪も汚いし歯も汚いし、デブだし、女性人はもちろん、男性陣にもあいつはダメだって言われてる。
本人自覚なし。
本人いわく、いい人いるから諦めないでガンバりなさいと母親に応援されているらしい。何をがんばるのか?自分の事すら頑張ってないジャン(笑)
いい人が自分の息子を選んでくれると思っているところが凄い。それどころか、自分が選ぶ立場だと思っている息子も恐い。+43
-1
-
379. 匿名 2015/01/18(日) 11:48:43
そういえば夫もそうだった。
変だとは思わなかったなー、田舎だから?
特に一人暮らしをしないといけない理由がないから。
逆に女の子をヘタに連れ込める状況じゃないから遊びにくいんじゃないかと。
お金もたまってたし。
学生時代は他県で一人暮らししてた経験はあり。+9
-6
-
380. 匿名 2015/01/18(日) 11:50:23
跡取りが親の面倒を見るために同居してることもあるよ
一括りにするのは可哀想+12
-4
-
381. 匿名 2015/01/18(日) 11:52:54
30過ぎて独身、実家暮らしの男は絶対結婚した後大変ですよ。できることなら結婚する前に一人暮らしさせるべきです。親離れ子離れできてない場合が多い。
家事もずっと母親にしてもらってるから何もできないしやろうとしません。
新しい母親ができたように扱いますよ!
そして実家暮らしの方が生活に困ってないから趣味にお金を使って貯金してない場合が多いです。
私の周りの実家暮らしの男性と結婚した友人・実家暮らしの男友達から聞いた話をまとめてみました+14
-4
-
382. 匿名 2015/01/18(日) 11:52:59
じゃあ一人暮らしで貯金100万と実家ぐらしで貯金1000万は?
どちらも家事は自分でしてマザコンでもない、むしろ親孝行してる+6
-17
-
383. 匿名 2015/01/18(日) 11:54:43
男の自立って、家事が出来るか否かじゃないと思います。
本当の自立は、他人と家庭を持つ準備と覚悟をして、それを実行する事なんじゃないかな⁉︎
私は息子を育ててるけど、つくづく思います。
いくら家事ができたって、勉強ができて高給取りになったって、自分の事しか考えられないような人にはなって欲しくない。今多いですよね、時間やお金がなくなるのが嫌で結婚しないとか言う人達。
そういう考えをする事が、自立出来てなくて情けない人に見えます。+14
-6
-
384. 匿名 2015/01/18(日) 11:55:52
382
そんな実家暮らしの男性めったにいないから比較対象外。話が極端すぎます。+23
-3
-
385. 匿名 2015/01/18(日) 11:58:38
このトピに限らずガルちゃんではいつもの事だけど、余り物同士でずっと拒否り合ってればいいと思う。
あれこれ要求ばっかりで面倒くさい人が多い。+19
-6
-
386. 匿名 2015/01/18(日) 12:01:28
たったそれだけの情報で問題あるかないかなんてわかる訳ないじゃん+15
-2
-
387. 匿名 2015/01/18(日) 12:01:56
主人の大学時代の友人たちは実家暮らしが多いらしいけど、独身時代に貯金額をみんな正直に話したら一人暮らししてた主人がダントツで多かったらしい。
友人たちは趣味の車やバイクにお金をつぎ込んでたから貯金すっからかん。
数年後みんな既婚者になったけど、相変わらず趣味にお金をつぎ込んで奥さん大きな子どもがいるように接してると苦労してます。
実家暮らしの男と結婚した周りをみても旦那さんが貯金無いし義両親も息子にべったりだから義両親との同居率が高い。
できることなら一人暮らしさせて生活する大変さを実感させるべき。+11
-4
-
388. 匿名 2015/01/18(日) 12:02:05
実家暮らしで家事もやる男性なんていないから比較できない+10
-2
-
389. 匿名 2015/01/18(日) 12:03:14
他人の事どうこう言う前に早く結婚した方がいいんじゃないの?+7
-1
-
390. 匿名 2015/01/18(日) 12:03:56
もう結婚してるから言ってるんだよ+15
-4
-
391. 匿名 2015/01/18(日) 12:05:32
家のローンが残ってたり親の介護をしなくちゃいかんとか、出たくても出れない人もいるだろう。むしろ一人でどこでも行けた方が、どれだけ自由でいいことか+4
-2
-
392. 匿名 2015/01/18(日) 12:08:53
兄が30超えても実家暮らしでした。
一応家にお金は入れてましたが、炊事洗濯はやりません。
そんな兄が結婚相手を紹介しに家に来たとき、私の両親がこのままのお前じゃお嫁さんが苦労するからまずは一年以上一人暮らしして生活することの厳しさを知ってからにしなさいと言ったので兄の一人暮らしが始まりました。
その二年後に無事結婚。お嫁さんは一人暮らしをさせてくれた両親に感謝してると言ってます。+30
-1
-
393. 匿名 2015/01/18(日) 12:12:28
私の兄が実家暮らしですが
仕事はしてるし
家にお金を入れてるし
家の手伝いもしてるし
両親とも関係は良好だし
結婚したら同居しない、家を出ると言ってるし
何も問題ないと思います
今の時代、低収入の癖に背伸びして一人暮らしして
貯金もロクにしてない男性の方がダメだと思う
それに1人暮らししてる人って
実家との関係が悪くて出たというワケ有な人も多いことをお忘れずに+13
-14
-
394. 匿名 2015/01/18(日) 12:14:49
介護など事情がなければ、30すぎて実家住みは男でも女でもイヤだな。
+10
-5
-
395. 匿名 2015/01/18(日) 12:16:14
家族の介護等の事情での同居ならばアリ。
特に事情もない同居は無し。+4
-3
-
396. 匿名 2015/01/18(日) 12:16:17
385あはは
本当、親が気の毒。
不良債権抱えたまま年老いてくのはきついよね。
同い年で実家暮らし、1人息子で母親に合コンは男ばかり金がかかって無駄だから行くのやめたって貯金無しいるけどどうなるのかな?ってみてる
真面目に働いてるし、お母さんもいい人だから、親のお金でリノベして二世帯で暮らしていけるお嫁さんみつかるといいねって思ってみてる。
悪趣味でごめん。+5
-2
-
397. 匿名 2015/01/18(日) 12:16:19
家にお金入れてる、手伝いもしてる
すべて当たり前のことをしてるだけ。
そして不定期に手伝うのと毎日全ての家事を自分でやるのでは次元が違う。ちょっと不定期に手伝ったくらいでやった気になられても。+24
-2
-
398. 匿名 2015/01/18(日) 12:16:39
金ありそ~
もしくは
マザコン??+1
-3
-
399. 匿名 2015/01/18(日) 12:16:45
一人暮らしでも、ゴミ屋敷、食事はコンビニ弁当、実家から仕送りしてもらってる人はたくさんいる。+10
-3
-
400. 匿名 2015/01/18(日) 12:18:11
393まさにうちの旦那!実家に長くいたけど高齢の両親の世話もしてたし、お金も入れてた!反対に義兄は早くに家を出たけどお金ばっかり巻き上げてた。結局離婚して50過ぎて実家に出戻り。実家にニート状態は嫌だけど、実家にいるからダメな息子と決めつけないでほしい。+7
-1
-
401. 匿名 2015/01/18(日) 12:19:59
コンビニ弁当だろうが、自分で食べるご飯を自分で用意してるじゃん。
親が作ったご飯食べて、コンビニ弁当がどうとか言われてもねー+29
-4
-
402. 匿名 2015/01/18(日) 12:21:11
女性でも男性でも30越えで一人暮らし経験がなく、
家にお金入れてない・家事できない・周りのこと全部やってもらってる・・・だと引きますね・・・。
感覚が違いすぎるから話していて疲れそうです。
実家暮らしが問題なのではなくおんぶに抱っこの暮らし方が問題なんだと思います。+30
-2
-
403. 匿名 2015/01/18(日) 12:21:14
女ならざらにいるよね。男ならって言うのはセクハラに当たるよ?男ならしっかりしろって?+14
-7
-
404. 匿名 2015/01/18(日) 12:22:22
兄がそうだ…
考え方が本当に甘い。根は本当は優しい人なのは妹だから分かってるけど本当にバカと言うか何というかもぅ救いようがないな…とつくづく思う。
女、酒、洋服、そんなのに金を使ってるからいつも金が無いって言ってる。実家にいるのに何で無いんだよと本気で思う。もぅ相手にもしてないけどね。お母さんににいちゃんは家に金いれてんの?と聞いたら前に金をかしてたからそれを返してもらってるだけだって…しかも催促しないと返さないらしいし実家にいるのは良いけど親に迷惑だけはかけるな!!と言いたいけど言ったら倍になって返ってくるし面倒くさいから言わない。
てか、お母さんも兄ちゃんに何も言わないからってのもあるだろうけどね。私には何でも話してくるのにさ…+12
-2
-
405. 匿名 2015/01/18(日) 12:22:37
バツいち、子供なしで
実家に出戻りの職場のアラサー。
態度もでかくて、若い子いびり半端ない。
親に晩ごはん作ってもらって昼は親の作った弁当食べて…
自立してから偉そうにしてほしい。心の中ではバカにしてる。
男女関係なく自立できるのにしないで、何とも思ってない偉そうなアラサーはむかつく!+12
-2
-
406. 匿名 2015/01/18(日) 12:22:41
逆に家出て独り暮らししてる人は親の老後とかどう考えてるんだろうかね?+7
-7
-
407. 匿名 2015/01/18(日) 12:23:03
そんなの事情も何も知らない他人がどうこう言うべきことではないと思います。その人の人生なのだから好きにさせておいてあげて。+16
-6
-
408. 匿名 2015/01/18(日) 12:26:18
>女性でも男性でも30越えで一人暮らし経験がなく、
>家にお金入れてない・家事できない・周りのこと全部やってもらってる・・・だと引きますね・・・。
残念ながら、女性は家にお金すら入れず
家事を全て母親任せにしてる独身アラサーパラサイトが大勢いるんです
なのに男性には厳しいという矛盾+31
-5
-
409. 匿名 2015/01/18(日) 12:27:36
いや性別関係なく30過ぎて実家は難あり+13
-6
-
410. 匿名 2015/01/18(日) 12:27:48
実家暮らしの人と結婚なら、そのまま同居なきがする。同居はむりだなー+10
-2
-
411. 匿名 2015/01/18(日) 12:28:37
女は良いのに男はダメとか、ちょっと変
+23
-5
-
412. 匿名 2015/01/18(日) 12:31:42
不動産会社の印象づくりにまんまと騙されてる人多すぎ
もうそういう時代じゃないから+12
-9
-
413. 匿名 2015/01/18(日) 12:32:22
いつもの男女差別+15
-4
-
414. 匿名 2015/01/18(日) 12:32:53
親の介護とかしてる可能性あり+6
-1
-
415. 匿名 2015/01/18(日) 12:33:00
で、トピ主さんは一人暮らしでしっかり自立した女性なの?そうなら、少々ダメなおとこでも可愛いんじゃない? しっかりもの同士よりしっかり嫁とダメ旦那のがうまくいくよ。+1
-6
-
416. 匿名 2015/01/18(日) 12:33:09
いいおっさんの実家暮らしを擁護してるのは、同様に実家暮らししてる人なんでしょう+13
-8
-
417. 匿名 2015/01/18(日) 12:35:00
実家暮らしで30~40代の独身を楽しむ人
男性39.1%女性45.5%実家暮らしで30~40代の独身を楽しむ人 男性39.1%女性45.5% - 夕刊アメーバニュースyukan-news.ameba.jpタイムカレントが、同社の調査により、親と同居して30~40代を楽しんだり、独身を楽しむ男女を指す言葉と…
+9
-1
-
418. 匿名 2015/01/18(日) 12:35:30
放送で紹介された視聴者からの投稿は、53歳男性からのものだった。独身30歳の娘が、出勤時間ギリギリまで寝ており、昼食のお弁当づくりも母親任せ。家にいる時は一日中寝ているので、掃除・洗濯・料理も全くしないことに怒っているという。
これを聞いたマツコは「もう結構タイムリミットね。実家暮らしで、それやっちゃってると、もう無理だよ...」と答え、怠惰な生活態度は変えられないと断言。さらに「30歳くらいで、実家暮らしして、そういうことしてる人はいっぱいいると思う」と続け、この女性だけでなく、社会人になったと同時に全員一人暮らしさせた方がいいと苦言を呈した。+24
-1
-
419. 匿名 2015/01/18(日) 12:36:23
専業主婦も同類+8
-12
-
420. 匿名 2015/01/18(日) 12:36:31
自立して無駄にお金すり減らすより、事情に合わせて堅実に実家暮らしでも問題ないじゃん
問題あるとしたら、実家暮らしすることじゃなくて、人だよ、人+11
-6
-
421. 匿名 2015/01/18(日) 12:37:19
甘えってw、みんなこの国の衰退と貧困を知らないんだな+7
-8
-
422. 匿名 2015/01/18(日) 12:38:09
いいおっさんが『母さ〜ん、腹減った〜 、ごはんまだぁ?』とか言ってんだよ。情けなくない?+28
-6
-
423. 匿名 2015/01/18(日) 12:38:25
ダメとは思わないけど、ある程度成長したら自立しなきゃと思うものじゃないのかな?って疑問には思う。もちろん家庭の事情がある人は別だけど!
知り合いに1人35で実家暮らし、働いてるのに家にお金も入れずお小遣いをもらって生活してる人を知ってる(笑)
この間、「親とは絶縁した!」と豪語していたけど家からは出ずに相変わらずお小遣いはもらっているらしい。
そういうのは論外。+18
-2
-
424. 匿名 2015/01/18(日) 12:38:47
今時実家暮らしは無理とかそんな事を言う人って居るんだ…
人の恋路を邪魔するより、自分も早く彼氏見つけた方が良いんじゃないの?+9
-7
-
425. 匿名 2015/01/18(日) 12:39:40
収入面で厳しいから無理して一人暮らしするより、実家で貯金してるって意見あるけど、いくら貯金してても、結婚して新居に住むってなったら家賃とか家建てるならローンの支払いしなきゃいけないし、そのままの収入だと結局キツくなるんじゃないかと思う+13
-2
-
426. 匿名 2015/01/18(日) 12:39:56
一人で華族養えるくらいの収入あって、家事も一人でそつなくできて、そんな男性は結婚するメリットがない、
+9
-4
-
427. この話題自体が変 2015/01/18(日) 12:40:42
実家暮らしが問題ですか?
無理に実家から出る必要はない、親に負担行かないように
金入れろよ家のリフォーム位だせよ+12
-4
-
428. 匿名 2015/01/18(日) 12:41:01
トピ主さんが25歳以上で実家暮らしならお似合いだと思います
+10
-2
-
429. 匿名 2015/01/18(日) 12:41:15
実家暮らしだった友人男性は、32くらいまで実家暮らしだったな。車で1時間とか掛かるのに、一人暮らししたら遊べなくなる、とかいう理由で。ご飯も洗濯もお母さん任せ。
結局、バツイチ年上女性と結婚して家出たけど、奥さん、妥協したんだろうなぁ…+8
-2
-
430. 匿名 2015/01/18(日) 12:42:39
東京にいるけど、実家暮らしは圧倒的に女性が多い気がするな。男性の方が地方から出てきてる人多いから。+16
-1
-
431. 匿名 2015/01/18(日) 12:44:04
片親で自分が家を出たら親が1人になるからって友人はいた。
いずれは一緒に暮らさなきゃいけなくなるなら、若いうちに1人暮らしを経験したほうが良いと思うんだけどなぁ。+11
-1
-
432. 匿名 2015/01/18(日) 12:45:42
女も同じ。30すぎて実家暮らしなんてルーザーだと思う。パラサイト昔の。ただし事情あるケース覗く+18
-1
-
433. 匿名 2015/01/18(日) 12:48:12
私は大学から仕送り無しでバイト代と奨学金で学費と生活費を工面してた人間なので、結婚相手も一人暮らし経験者じゃないと価値観が合わないと思い実際に同じく大学から一人暮らししていた主人と結婚しました。
実家暮らしの男性数人と付き合ったことありますが、家事炊事できないことを恥ずかしがる様子もなく主張してたので、この人と結婚したら黒するだろうなと思っていたらやはりマザコンだったり金銭感覚や価値観が合わずに自然とお別れする流れになりました。+14
-3
-
434. 匿名 2015/01/18(日) 12:49:35
人にはいろんな事情があるよ
他人がとやかく言うことじゃない
その人の人間性よりそんなことが気になるなら,この先付き合ってもまた別の不満不安が出てくるんじゃない?+8
-4
-
435. 匿名 2015/01/18(日) 12:51:39
まぁ、別に実家暮らし否定してもいいじゃないですか。
それで結果的に一生未婚になった時に困るのは男より女なんだから。+5
-7
-
436. 匿名 2015/01/18(日) 12:51:55
あー。これね。
他人がどうとかでなくて本人を良く見て自分で判断した方がいいよ。
私の弟は1人暮らししてたけど
今実家に戻ってる 29歳だからアラサー。
理由を聞いたら、実家のがお金が貯められるからだと。
俺は男だから、将来結婚もしたいし
どう考えても独身の時に貯金は作っておくべき。
実家のがお金が貯められるから。って言ってました。
母はそれには理解があり、家賃と食費は取らないから自分の為に貯めなさい。
ただし、成人してる息子へただ飯させる訳には行かないので
変わりに家の手伝いをする事。を条件に出したそう。
弟は仕事から帰宅すれば家事を手伝ったり
休みの日は洗濯物を家族分ほしたり、
家中を掃除したり、買い出しに行ったりきちんと家事労働はしてる模様。
将来奥さんが共働きになっても家事が出来るようにとの母の配慮。
こういうタイプもいるから。+8
-9
-
437. 匿名 2015/01/18(日) 12:53:17
多少のトラブルが起きても冷静に対処できそうなのは一人暮らししたことある人な気がする+11
-1
-
438. 匿名 2015/01/18(日) 12:53:19
男でも女でも30過ぎて親の作ったご飯食べてると思うと気持ち悪い+18
-7
-
439. 匿名 2015/01/18(日) 12:54:48
30代独身の男友達も実家住まい。最近、ご両親が老後住まれる家を購入したらしいが、名義は友達で、費用も友達が半分払うことになったらしい。本人には直接聞かなかったけど、結婚したら同居確定ってことなのかな?結婚のハードルが上がったと思う。+6
-0
-
440. 匿名 2015/01/18(日) 12:55:43
一人暮らしで貯金ができない時点で結婚してから貯金できるとは思えない。
実家暮らしの男は、結婚したら同居だよな?+14
-3
-
441. 匿名 2015/01/18(日) 12:56:35
実家暮らしのおじさんを否定してる人は結婚できないと悪態をついてるけど、何も関係ないから。
普通に結婚してる人いっぱいいますよ。
それより自分が結婚できないのを女性のせいにしないように、自分が嫌われているだけです。+9
-8
-
442. 匿名 2015/01/18(日) 12:56:58
でもしっかり将来見据えて貯金もして結婚に対して準備万端な人ほどなぜかなかなか結婚できない人よね、不思議と。+9
-1
-
443. 匿名 2015/01/18(日) 12:57:22
女でも30歳実家暮らしは親の介護とか事情がない限り引くなー+12
-2
-
444. 匿名 2015/01/18(日) 12:57:47
昼の番組で外国人たちが「一人暮らし至上主義」の日本をおかしいと否定してたが全くその通りだと思う。
クリスマスだって本来は家族と過ごすのに何故か日本ではカップルで過ごす日になっちゃってるのもおかしい。
一人暮らし至上主義者は、親にあと何回、何時間会えるかを考えたことがありますか?+8
-13
-
445. 匿名 2015/01/18(日) 12:58:26
一昔前ならそう思ってたけどこの不況では一概に言えないね。正社員で収入が安定してるならさっさと自立した方が良いけど、非正規で収入も不安定なら親の支援も仕方ないと思う。でも実家に甘えながら貯金もしないで趣味や娯楽に全部使い込むような男はダメ!私が親なら食費くらいは徴収するわ。+4
-1
-
446. 匿名 2015/01/18(日) 12:58:50
440
436に書いた物ですが
1人暮らしで出来る貯金と実家暮らしで出来る貯金額全く違うよ。
毎月家賃7万食費3万光熱費とした
月10万以上は貯めれる。
弟もう家買える貯金あるよ。
+6
-2
-
447. 匿名 2015/01/18(日) 12:58:53
結婚したら楽したいって人多すぎない?
損得ばっかり考えてるからいい相手が現れない+4
-2
-
448. 匿名 2015/01/18(日) 12:59:57
だからずーーっと実家にいりゃいいじゃん(笑)+5
-0
-
449. 匿名 2015/01/18(日) 12:59:58
441
まぁ、女性も然りですね+7
-0
-
450. 匿名 2015/01/18(日) 13:00:12
一人暮らしの費用もままならない給料だととてもじゃないけど結婚して二人で暮らすのも難しいよね+9
-2
-
451. 匿名 2015/01/18(日) 13:00:30
実家が職場から近くて一人暮らしをする
必要性が無ければいいんじゃないの?
一人暮らししている人って貯金が少ないから
付き合っていても色々と影響は出ると思うよ。
今って大手企業でも住宅手当はどんどん廃止していっている時代だし
非正規社員は全労働者の約3~4割で、正社員でもその内の4割は賞与ゼロの時代。
だから昔の価値観を押し付けるのは良くないと思う。
+19
-6
-
452. 匿名 2015/01/18(日) 13:00:43
一人暮らしは自立してて実家暮らしは自立してない→????+16
-11
-
453. 匿名 2015/01/18(日) 13:01:30
貯金が全てです。
リストラになろうが貯金あれば暫く余裕で食えますから。+8
-4
-
454. 匿名 2015/01/18(日) 13:02:16
一人暮らしして親の死に目に会えなかったらどうすんだよ+5
-16
-
455. 匿名 2015/01/18(日) 13:02:49
449そうですよ、それがどうしました?
男女ともにそうですね、そう連呼しなくてもみなさん分かってますよ。
いい歳して実家って恥ずかしいですよね~。+12
-9
-
456. 匿名 2015/01/18(日) 13:03:00
弟さん将来のこと見据えてだとは思いますが、それでもやっぱりお母さん息子に甘いんだなって印象です。家賃と食費いらないだなんて。+15
-4
-
457. 匿名 2015/01/18(日) 13:03:06
5年間ひとり暮らしして戻ってきて実家暮らしの30歳とずっとひとり暮らしの30歳では全然違う。
ひとり暮らしを何年かしたことあれば甘ったれって印象はないかなぁ。+17
-4
-
458. 匿名 2015/01/18(日) 13:03:08
いい年して実家暮らしなのは女性の方が多いのに、これだけ盛り上がって女性が一人暮らしの男性を叩く不思議+25
-11
-
459. 匿名 2015/01/18(日) 13:04:11
近所の30過ぎの男は、親と同居で結婚していない。ご近所さん達の井戸端会議の格好の餌食。出戻り男より噂されてる。それが現実。+7
-6
-
460. 匿名 2015/01/18(日) 13:04:12
454親の死に目に会えないと嫌だから実家に住んでるんですか、そうですか(笑)
じゃ亡くなるまで好きなだけいればいいんじゃない?別に止めてはいないよ。
お好きにどうぞ♪(笑)
+9
-6
-
461. 匿名 2015/01/18(日) 13:04:44
なんで一人暮らしか実家暮らしかで甘ったれかどうかなんて判断できるの?
その人自身を見たわけでもないくせに勝手な憶測で語ってる人って議論とか向いてないよ+12
-9
-
462. 匿名 2015/01/18(日) 13:05:15
良かったじゃん実家暮らしのおじさん。
実家暮らしのおばさんが味方だよ、珍しいね気が合ってるじゃん(笑)+11
-13
-
463. 匿名 2015/01/18(日) 13:05:57
456
家賃と食費さえ払えば家事も何もかもやって貰える方が甘いよ。
家賃たって実家なら2万とかしか渡して無いよね普通。2万で住めるとこなんかありませんよ。食費込みで10万入れてる人なんているかな?
親の家にすむからには親の条件を飲むこと。こっちのが大事。+18
-5
-
464. 匿名 2015/01/18(日) 13:06:22
444
アジアではずーっと親元で暮らすのが普通だったり、みたいね。結婚しても同居とか。
ヨーロッパだと大学卒業したら一人暮らしとかパートナーと同居とか、親元離れるのが普通みたいね。
日本て結婚前は居座るくせに結婚したら別居、って。なんだか甘えてるなあ…って感じ+10
-7
-
465. 匿名 2015/01/18(日) 13:06:28
460 おまえにお好きにどうぞとか判断される筋合いは無いよ+7
-7
-
466. 匿名 2015/01/18(日) 13:06:37
だから、何も後ろめたくないならそのままの状態で生き続ければいいよ。
実家に居座り続けるのも自由だし、世間がどう思うかも自由だし。+7
-4
-
467. 匿名 2015/01/18(日) 13:06:39
44歳、月収10万円の貧困女子「夢は風呂つきのアパートに住むこと」girlschannel.net44歳、月収10万円の貧困女子「夢は風呂つきのアパートに住むこと」 カツカツの収入のなかで、老後への不安から生命保険に加入し、月7000円を積み立てていたが、それも先日音楽機材購入のために半分使ってしまった。目下の夢は、「風呂つきのアパートに住むこと」だ...
ガルちゃんってこう言う人でさえ貧乏でも自立してるだけ偉い!って褒め称える人が居るような所だよ?
多分ガルちゃんには貧乏一人暮らしが沢山居るんだよ。
正直言っていい歳して貯金なしなら実家でも良いから貯金出来てる人の方が計画的。
将来設計考えてない人の方が嫌だ。+20
-10
-
468. 匿名 2015/01/18(日) 13:06:41
多少の判断材料にはなると思うけどな。
一人で生活してるのと親と生活してるのでは負担が違うから。
介護とかは除く+9
-2
-
469. 匿名 2015/01/18(日) 13:07:34
436のような実家暮らしなら賛成だわ+2
-3
-
470. 匿名 2015/01/18(日) 13:07:57
お好きにどうぞ~+0
-1
-
471. 匿名 2015/01/18(日) 13:07:58
462
一人暮らしとか関係なく、あなたは性格的に難ありだと思う+9
-1
-
472. 匿名 2015/01/18(日) 13:08:25
兄が結婚して家に入ってるのに
同居してるアラサーの三男てどう?+2
-7
-
473. 匿名 2015/01/18(日) 13:08:53
そうそうご勝手に、世間が何を言っても自由だし実家に住む人も自由だしさ、うんうん+8
-3
-
474. 匿名 2015/01/18(日) 13:09:45
でも20代の頃から高収入の人なんてそうそういないでしょ。
自立してやりくりして小さい貯金しかないより、実家住まいで独身時代にお金貯めてマイホーム買う人の方が将来設計立てれて堅実だと思うんですが。
+9
-9
-
475. 匿名 2015/01/18(日) 13:09:47
460みたいなサイコパス気質の女のほうが結婚したくないよなwwwww+8
-0
-
476. 匿名 2015/01/18(日) 13:09:56
いやいや、家賃と食費も払いつつ家事もするのが当然でしょ?生活費渡したら家事しなくていいとか実家暮らし甘え+12
-5
-
477. 匿名 2015/01/18(日) 13:10:08
私は実家暮らしの男無理でーす
実家暮らしの女性方にお譲りしまーす
お似合いだよっ+18
-11
-
478. 匿名 2015/01/18(日) 13:10:34
悔しいからって言い返しても実家暮らしだという恥は変わらないよ+7
-9
-
479. 匿名 2015/01/18(日) 13:10:53
そうだね
一人暮らしするかどうかなんてその人の勝手。+10
-3
-
480. 匿名 2015/01/18(日) 13:10:55
息子がいるけど、アラサーで実家戻ってくるのも親としては複雑だけどね+14
-1
-
481. 匿名 2015/01/18(日) 13:10:56
実家暮らしをしないといけない事情があって同居してる男性は、結婚後も彼の両親と同居の可能性が高いと考えた方がいい。+12
-2
-
482. 匿名 2015/01/18(日) 13:11:21
実家暮らしの人と一人暮らしの人は永遠に平行線だよね+8
-0
-
483. 匿名 2015/01/18(日) 13:11:28
おじさん必死wwww+9
-8
-
484. 匿名 2015/01/18(日) 13:11:35
一人クズが現れたね。
結局人の性格なんて、そんな一要素で判断できないって証拠。+14
-3
-
485. 匿名 2015/01/18(日) 13:11:37
私も気になってた30代後半の人が実家暮らしと聞いて引きました…。毎日 ダウニーっぽい匂いはお母さんが…と思うと冷めます(´・ω・`)+13
-6
-
486. 匿名 2015/01/18(日) 13:12:14
親の介護とかなら仕方ないが、ただ楽とかなら、良くないと思います。
そんな人と結婚したら、苦労しますよ。
特に実家が裕福だと、お金にルーズ。
一人暮らしの苦労ないと、家計のこととか全くわかってくれないし、手伝いしません。+13
-3
-
487. 匿名 2015/01/18(日) 13:12:32
472さん
同感です。うちは30代どころか40代ですよ〜
ありえなくないすか?
私は嫁ですが、心の叫びを吐き出せました〜
+7
-2
-
488. 匿名 2015/01/18(日) 13:12:48
476
他人が甘えと言おうがどうでもいいのよ。
そんな変なのに拘って1人暮らししてる人
貯金無い人だらけでしょ。
1人暮らししてるけど貯金たいして無い人よりも
一度は1人暮らしは経験したけど貯金する為に実家に戻り
家買える貯金作ってる男のがどう考えても良く無い?
色んなタイプがいるから
意味のわからない判断の仕方してないで本人良く見た方がお利口だね。+5
-6
-
489. 匿名 2015/01/18(日) 13:12:49
実家暮らしの男無理とかほざいてるガキは不動産の回し者なの?ww+13
-15
-
490. 匿名 2015/01/18(日) 13:12:53
いい歳して実家暮らしの人が何を言っても、パンツ洗ってもらってる人が説得力ないよ。
自分のパンツは自分で洗おうよ、成人なんだから。
+15
-5
-
491. 匿名 2015/01/18(日) 13:13:30
486
その思い込みはどこから?+3
-2
-
492. 匿名 2015/01/18(日) 13:14:02
お金がどうとかの問題じゃなくて、大人でしょ?なんでいつまでも親にご飯作らせてるの?恥ずかしくないの?+14
-6
-
493. 匿名 2015/01/18(日) 13:14:08
どんな事情があるかも分からないのに、「30代実家暮らし」と聞いただけで引きますかね?田舎なら普通にありますけど...。ちゃんと家の事やってる人もいますし。+9
-6
-
494. 匿名 2015/01/18(日) 13:14:31
477
譲るもなにも最初からあんたは需要ないから安心しなよ+6
-3
-
495. 匿名 2015/01/18(日) 13:14:35
自分のパンツ洗ってます!!なんて言ってるアラサー男が好きなの?
趣味変わってるね+6
-8
-
496. 匿名 2015/01/18(日) 13:14:41
492恥ずかしいなんて言う感情があったらとっくにでてるよ。+2
-0
-
497. 匿名 2015/01/18(日) 13:14:47
家事するから家にお金入れなくてもいいとか、お金入れてるから家事はあまりしなくてもいいとか、その辺の考えが実家暮らしの人は未熟だと思う。+13
-5
-
498. 匿名 2015/01/18(日) 13:14:50
489
わたしのこと?
一人暮らし歴が長くて、実家暮らしの男性と価値観が合わないだけですよー。
不動産の仕事してませんよ〜+8
-10
-
499. 匿名 2015/01/18(日) 13:15:22
うちの田舎では普通
賃金が安いからです。
家賃を節約して貯金してる率が高い。
+9
-7
-
500. 匿名 2015/01/18(日) 13:15:23
30過ぎで実家暮らしなのは勝手にすればいいけど
恋愛対象にはならない
+14
-7
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する