-
1. 匿名 2020/05/22(金) 17:49:40
中学1年の息子のニキビがすごいです。
皮膚科に行ったり、ニキビに効くとされている洗顔料等スキンケアを使用したりしましたが、増えています。
好き嫌いがあるのも原因かとおもうのですが。
わたしも夫もニキビに悩まないで生きてきたので、皆さまのこれが効いた!こうした方がいい!などあればご教示いただきたいです。
本人もとても気にしておりなんとかしてあげたいなと思っています。
よろしくお願いいたします。+83
-4
-
2. 匿名 2020/05/22(金) 17:50:13
納豆を食べる+5
-8
-
3. 匿名 2020/05/22(金) 17:50:24
炭酸水で洗顔+2
-15
-
4. 匿名 2020/05/22(金) 17:50:32
夜更かしをしない+102
-0
-
5. 匿名 2020/05/22(金) 17:50:37
睡眠と食生活は本当大事+166
-0
-
6. 匿名 2020/05/22(金) 17:50:52
早寝早起き
+3
-0
-
7. 匿名 2020/05/22(金) 17:50:53
ブラマヨ吉田とか松井秀喜みたいになりそうだね。+9
-49
-
8. 匿名 2020/05/22(金) 17:51:03
脂っこい食べ物を減らす+67
-2
-
9. 匿名 2020/05/22(金) 17:51:10
枕カバーを毎日かえる+131
-0
-
10. 匿名 2020/05/22(金) 17:51:15
枕カバーを毎日替える
掛布団の顔に触れる部分にカバーをかけて毎日取り替える+100
-0
-
11. 匿名 2020/05/22(金) 17:51:22
パントテン酸を飲む。+16
-1
-
12. 匿名 2020/05/22(金) 17:51:32
枕にタオル敷いて毎日変える+37
-1
-
13. 匿名 2020/05/22(金) 17:51:37
私もニキビで苦しんだ1人です。
正直、しょうがないです。思春期はじっと耐え抜くしかなかった
20歳超えたあたりから徐々に良くなりましたが今でも顔に跡は残っています
私は親が何もしてくれなかったのですが、励ましたり、レーザー治療受けさせたりもしできるならしてあげて下さい
+171
-4
-
14. 匿名 2020/05/22(金) 17:51:37
油分を含む食事を控える
ちゃんと精進してる寺のお坊さん達は肌が綺麗+35
-1
-
15. 匿名 2020/05/22(金) 17:51:47
皮膚科の薬と睡眠。
色々試しすぎても何が効くのか分からなくなるから、皮膚科のだけに絞っていっとき続けてください。あとニキビは絶対に触らない、潰さないこと+120
-1
-
16. 匿名 2020/05/22(金) 17:51:47
触らない+16
-0
-
17. 匿名 2020/05/22(金) 17:52:06
菌が悪さしてるんだろうから清潔にする。+5
-0
-
18. 匿名 2020/05/22(金) 17:52:10
皮膚科が1番+79
-2
-
19. 匿名 2020/05/22(金) 17:52:14
私も何をしても即効くのは無理だったけど洗顔続けて皮膚科の薬塗ってたら1年くらいしたら消えてきたよ
ホルモンの関係とかあるみたいだから時が経つのを待つしかないのかも+50
-1
-
20. 匿名 2020/05/22(金) 17:52:15
ニキビを治す手術みたいなのあるらしいよ。
YouTuberがやってた。めちゃめちゃ痛いらしいけど、肌は綺麗になるらしい。+0
-0
-
21. 匿名 2020/05/22(金) 17:52:16
遺伝てありますか?+11
-0
-
22. 匿名 2020/05/22(金) 17:52:25
+4
-3
-
23. 匿名 2020/05/22(金) 17:52:26
コラージュフルフル+7
-0
-
24. 匿名 2020/05/22(金) 17:52:32
ビタミンCをたくさん摂取する+18
-0
-
25. 匿名 2020/05/22(金) 17:52:44
+4
-35
-
26. 匿名 2020/05/22(金) 17:52:58
運動で汗をかく
早寝早起き
野菜をたくさん食べる
お菓子を控える
これだけしてたら、少しはマシになる
でも思春期ニキビは仕方がないところがあり、治すのは正直難しい
+84
-1
-
27. 匿名 2020/05/22(金) 17:52:59
泡洗顔
顔を触らない
食生活
規則正しい生活
それにつきる+8
-1
-
28. 匿名 2020/05/22(金) 17:53:17
私アラサーなので思春期とは違うニキビだろうけど、野菜ジュース飲むようになってみるみる肌荒れがマシになってきた。
プラシーボ効果もけっこう必要です(笑)+5
-16
-
29. 匿名 2020/05/22(金) 17:53:40
チョコラBB+5
-0
-
30. 匿名 2020/05/22(金) 17:54:19
私も中学の時酷くてずっと悩んでた。美容皮膚科行っても治らなかった。成長してホルモンの安定と共にマシになった。それまでは泡洗顔と保湿を心がけるしかないかなと思う。+54
-1
-
31. 匿名 2020/05/22(金) 17:54:21
体質もあるんだろうけど食事も関係すると思う
でも決まって高校野球の子にニキビが多いのはなんでなんだろう‥+17
-2
-
32. 匿名 2020/05/22(金) 17:54:22
何もしない方がいいんじゃないの?何かするとブラマヨ吉田になっちゃうんじゃないの。
昔、ニキビ多かったけど大学生の19歳でパーっと消えたけど。+5
-4
-
33. 匿名 2020/05/22(金) 17:54:34
合う洗顔に変えた方がいい+0
-1
-
34. 匿名 2020/05/22(金) 17:54:43
>>1
顔が荒れると可哀想だよね。
安くはないけど、エンビロンを扱ってる皮膚科はどうかな。+15
-0
-
35. 匿名 2020/05/22(金) 17:54:56
とにかく洗顔。
部活から帰宅したらニキビ用の
石鹸で洗顔。
お風呂でも、朝起きたときも
ちゃんと洗う。
当時はクレアラシルを使ってた
けど、今は色々種類ありそう。
特に学校から帰ってすぐ洗うように
なったらだいぶ変わったよ。
+18
-0
-
36. 匿名 2020/05/22(金) 17:54:58
お水毎日2リットル飲むと肌荒れ引きますよ。
18歳の頃にオデコのニキビが大量で治ってはできてだったんだけど、水2リットル飲み始めたらニキビ0になった。+11
-11
-
37. 匿名 2020/05/22(金) 17:55:01
・皮膚科へ行く
・野菜を沢山食べる
・果物も沢山食べる
かな。案外乾燥とかもあるかもしれないよ+14
-0
-
38. 匿名 2020/05/22(金) 17:55:09
思春期ニキビは中々難しいよ。
皮膚科ではなんの薬もらってるんだろう?
デフェリンゲルなら太刀打ちできるかもしれないよ。途中しんどいけどね。+42
-0
-
39. 匿名 2020/05/22(金) 17:55:32
ノブとか無添加の洗顔ですかね+12
-1
-
40. 匿名 2020/05/22(金) 17:56:19
毎食キャベツの千切りを生でボウル一杯食べてた時はニキビ知らずだったよ
便も山ほど出るしw
あと緑茶もガブガブ飲んでた+9
-0
-
41. 匿名 2020/05/22(金) 17:56:21
>>31
陽に当たるし汗かくし、すんごい食べるからだろうね…+23
-1
-
42. 匿名 2020/05/22(金) 17:56:43
ニキビで苦しんだ人間だけど、あれはもうなにかの呪いだと思って受け入れたw
親は出ないタイプなのにすごくひどくて本当に死にたかった
もし苦しんでたらお金を出して治療でもなんでもしてあげて。
治っても色素沈着やボコボコに悩む人が多いと思う+106
-0
-
43. 匿名 2020/05/22(金) 17:56:47
ホルモンバランス関係だったら、ピルを飲むと減るかも
恥ずかしい薬じゃないから、検討してみてください+4
-15
-
44. 匿名 2020/05/22(金) 17:56:50
学生の頃多分学年で一番ニキビ凄かったです
小6からで初めて10年くらい悩んだかな
色々やったけど一番効いたのはやっぱり皮膚科の薬です
私はベピオゲルというものがよかったです
あと日本には売ってても高いのですがアゼライン酸という成分の入ったものがよく効きます安全で副作用全くないです(自己責任ですが海外から買うと安い)
日本のドラッグストアのはほとんど穏やかで効きが悪いので海外のものか皮膚科のものがいいと思います
ディフェリンとダラシンはだめでした
(ディフェリンはサメ肌になってわかっていても耐えきれず断念 ダラシンは効果無し)
私は親があんまりニキビ克服にお金出してくれず辛かったのでなるべく力になってあげてほしいです+18
-0
-
45. 匿名 2020/05/22(金) 17:56:57
思春期ニキビは仕方ない。でも変な洗顔料とか化粧水とかは絶対に止めといたほうがいい!変なもんつけたら余計悪化する。食生活と睡眠、触らない、とか基本的な部分を習慣づけるべし!+35
-1
-
46. 匿名 2020/05/22(金) 17:57:20
無駄に弄らない
洗顔剤は使わない
ニキビ用の刺激の少ない石鹸を使う。
アレルギーやアトピーじゃないか
診てもらう。+9
-0
-
47. 匿名 2020/05/22(金) 17:57:35
私も顔が真っ黒になるくらいひどかったです。皮膚科に行って飲み薬と塗り薬で落ち着きましたよ。皮膚科は違うとこにも行ってみた方がいいと思います。市販のでは効果ないと思うし高い。
ちなみに私は強めの飲み薬を処方されました。副作用がでるからニキビが止まったらすぐ飲むのをやめるように言われてましたね。
顔を洗う石鹸はcollage出されました。
参考になれば+22
-0
-
48. 匿名 2020/05/22(金) 17:57:52
>>43
息子だよ…+25
-1
-
49. 匿名 2020/05/22(金) 17:58:14
>>43
主の相談は息子さんだよ?ピル効くの??+23
-0
-
50. 匿名 2020/05/22(金) 17:58:19
私も両親と兄弟がニキビに悩んだことないのに私だけニキビに悩まされてました。。
たぶんですが、私だけかなり敏感肌で姉が勧めてくれた化粧水とかぴりぴりしちゃって。
当時はそのピリピリする感じがニキビに効いてるんだ!と思ってましたが、ある日顔全体が赤く腫れちゃったりもしました。。
アドバイスにならないけれど、潰さないように、ただひたすら耐えるしかないと思います。
時期がきたら自然と落ち着いてきます。+8
-1
-
51. 匿名 2020/05/22(金) 17:58:30
これ良かったですよ!400円くらいで買えます。
あとは、
・寝る前に水をコップ1杯分飲む
・7時間以上は寝る
・洗顔フォームは重力で落ちないほどキメ細かく泡立てて30秒ほどたったらすぐに洗い流す
・枕のカバーをこまめに変える
・化粧水と乳液後にオロナインを塗る
参考になれたら嬉しいです🙇🏻+13
-2
-
52. 匿名 2020/05/22(金) 17:58:42
絶対スナック菓子を食べさせない。+6
-3
-
53. 匿名 2020/05/22(金) 17:58:50
水分不足は危険
+7
-0
-
54. 匿名 2020/05/22(金) 17:59:27
病院で抗生物質を処方してもらうといいよ。薬塗っても洗顔でも治らなかったのがみちがえるほどきれいになったよ。+20
-1
-
55. 匿名 2020/05/22(金) 17:59:41
規則正しい生活と食生活
あとプロアクティブ!+5
-5
-
56. 匿名 2020/05/22(金) 18:00:19
かわいそう 私もそうで本当に辛かった
とにかく触らず清潔に、規則正しい生活、野菜たっぷり
ストレスも良くないから、気にしすぎないように
早く良くなるといいね…+29
-0
-
57. 匿名 2020/05/22(金) 18:00:24
プロアクティブに電話する。+4
-10
-
58. 匿名 2020/05/22(金) 18:00:34
ホルモンだと思うけど…
テレビで男の人が、ニキビ凄かったけど毎日2リットルの水を飲むようにしたら消えた!って言ってたよ。+5
-0
-
59. 匿名 2020/05/22(金) 18:00:38
>>1
私も中学からニキビがひどくて、悩んだのですが牛乳やヨーグルト、チーズなどの乳製品を控えるように皮膚科の先生に言われて実践したらかなり良くなりましたよ。+26
-0
-
60. 匿名 2020/05/22(金) 18:01:31
息子ならやっぱりオナ禁では…真面目に
男性ホルモンの性で皮脂が分泌して、毛穴がつまりやすくなるらしいけども+5
-12
-
61. 匿名 2020/05/22(金) 18:01:33
>>1
私は本当に何をしても治らなかったですが、
18歳になった途端、嘘のように消えました。
ある程度は思春期だから仕方ない気もします…
+37
-1
-
62. 匿名 2020/05/22(金) 18:01:37
皮膚科でも無理ならなかなか難しいね…
ちゃんと泡洗顔出来てるかな?
ゴシゴシこするのは逆効果だから泡立てネット必須だと思う。ホイップクリームみたいな泡でそっと洗うのがいいよ。洗いすぎもよくない+6
-0
-
63. 匿名 2020/05/22(金) 18:03:18
私も友達もプロアクティブ本当に合わなくて酷い目に遭った
ザラッザラの肌を痛めるスクラブ、アルコールまみれの化粧水
とにかく刺激が強くて肌に悪かった
効いた人もいるんだね あんまり言っちゃいけないけど私達はそうでした+26
-0
-
64. 匿名 2020/05/22(金) 18:03:39
>>36
白湯もいいです+2
-0
-
65. 匿名 2020/05/22(金) 18:03:56
皮膚科を変えてみるのもいいかも
でも絶対触らせないようにしてね
本人、気にして無意識にいじったりするから
放っておくときれいに治るところが、潰したりすると跡が残ったりしてずっと悩むことになったりするから+17
-1
-
66. 匿名 2020/05/22(金) 18:04:21
>>7
こういう人って人の気持ち考えられないんだろうなぁ…。+34
-0
-
67. 匿名 2020/05/22(金) 18:05:03
贅沢だけどSK2+1
-6
-
68. 匿名 2020/05/22(金) 18:05:55
私も中学生の時凄いニキビできたけど、お風呂上がりに毎日母がニベアを塗ってくれて綺麗に治ったよ
+2
-3
-
69. 匿名 2020/05/22(金) 18:06:03
美顔水って言う化粧水がニキビに良いですよ❗
その代わり匂いが凄いですけどニキビは減りますよ使って見てください+12
-0
-
70. 匿名 2020/05/22(金) 18:06:06
>>1
中学から20過ぎてもニキビ肌がイマイチ改善しなかったけど、サッフォ化粧品でケアしたら少しマシになりました
刺激が少ないところが良かったんだと思う+1
-0
-
71. 匿名 2020/05/22(金) 18:06:14
うちの息子も中3くらいから出来ました。洗顔料をマジックソープのティーツリーっていうのが、ニキビにいいと口コミで知り試しに使わせたら、よかったですよ。殺菌作用があるみたいで、ニキビ自体が全くなくなる訳ではないけど、赤く化膿する前に小さくなって目立たなくなる感じです。ちょっと香りが独特ですが…。+6
-0
-
72. 匿名 2020/05/22(金) 18:06:39
皮膚科で薬もらってますよね?
ディフェリン、ベピオ、エピデュオとか
長いこと通っても変わらないのであれば病院変えたほうがいいかも
ただ両親共にニキビで悩んでないってことは遺伝ではないのかな+8
-0
-
73. 匿名 2020/05/22(金) 18:06:41
>>21
肌質は遺伝するから、ニキビができやすいのも遺伝するかもね。+11
-1
-
74. 匿名 2020/05/22(金) 18:07:14
私も中学から高校一年にかけて本当にひどかったですが最後に行った皮膚科で処方された薬で一ヶ月で劇的に良くなりました。皮膚科によって処方する薬が違うので何軒かあたってみるのも良いかとおもいます。ちなみに私が効いたのはイオウカンフルローションですがネットで評判を見ると効かないという人も多いのでこればかりは試してみないとわからないかと思います。+11
-0
-
75. 匿名 2020/05/22(金) 18:07:26
>>1
男性ホルモンの異常分泌とかはありそう
私はホルモン調節する為にに豆乳や牡蠣とかよく食べてた
+9
-0
-
76. 匿名 2020/05/22(金) 18:07:33
>>66
本当に不快だよね。努力してもどうしようもなくて悩んでるのに…+23
-0
-
77. 匿名 2020/05/22(金) 18:09:02
思春期ニキビのお薬は皮膚科に任せて家族や本人に出来ることは
お水を2リットル飲む。
たくさん汗をかく。
ちゃんとした洗顔方法。
ちゃんとした食生活。
たくさんの睡眠。
しか無いよね‥。下手な化粧水とか使わない方が良いかも。+20
-0
-
78. 匿名 2020/05/22(金) 18:09:20
>>21
私の脂性肌とニキビ肌は父親の遺伝
妹のアトピー肌は母親の遺伝+6
-0
-
79. 匿名 2020/05/22(金) 18:10:03
マスク、ダメなんだよね。にきびに。
コロナあるから仕方ないけど。するなら綿100パーの物を。+11
-0
-
80. 匿名 2020/05/22(金) 18:10:09
>>31
坊主頭で汗とか汚れが顔を流れていくから。
髪の毛と眉毛大事よ。+7
-0
-
81. 匿名 2020/05/22(金) 18:10:53
皮膚科に行った方がいいよ
自己流でケアすると、ブラマヨ吉田みたいになっちゃうよ+7
-0
-
82. 匿名 2020/05/22(金) 18:11:06
オードムーゲの化粧水
皮膚科の薬は私にはあまり効果なかった+6
-0
-
83. 匿名 2020/05/22(金) 18:11:47
>>1
ビーグレン一択!!!
中学からずっとニキビに悩まされて皮膚科も何件もまわったしプロアクティブとかも色々試したけど治らず。
辿り着いた先がビーグレンのお試しキットみたいなやつ。
お試し期間中で十分良くなってみんなから肌綺麗になった言われて満足したからそれ以降は買ってないけど。
高いし人によって効く効かないあるだろうからお試しからをお勧めします。
よくモデルとかがステマしてるけど決してビーグレンの回し者じゃないです。
by アラサー2児の母+4
-12
-
84. 匿名 2020/05/22(金) 18:12:11
皮膚科でディフェリンゲルかペピオゲル等の海外から来た強めのお薬をもらう。
途中皮むけたりヒリヒリしたり大変でやめてしまう人もいるけど、頑張れば目に見えた効果がある。
これでも思春期ニキビには勝てるかどうか分からないけど、以前からあるダラシンやアクアチムではまず太刀打ちできないと思います。
本人も辛いと思うけど、本気で治したいならお菓子や脂っこい食事はもう完全中止にした方がいいです。
私はディフェリンの副作用を乗り越えたあと、ニキビが消えました。
もっと早くにこの薬があったらなぁ…と今の若い子を羨ましく思いますよ。
ただニキビ痕にはこの先も悩まされると思うので、治療費貯めておいてあげてください。+6
-0
-
85. 匿名 2020/05/22(金) 18:12:31
私も中2がピークでそこから3年皮膚科に通ってやっと治りました。キウイを毎日10個くらい食べてましたがそんなに効果はなかった気がします、、。
NOBという洗顔石鹸と化粧水を使うようになってからよくなった気がします。+2
-0
-
86. 匿名 2020/05/22(金) 18:12:57
>>43
娘さんだったらありかもしれんけどさぁ(呆)+6
-0
-
87. 匿名 2020/05/22(金) 18:12:59
きちんとお湯に浸かるのもいいと思う+1
-0
-
88. 匿名 2020/05/22(金) 18:13:40
食事、生活習慣、皮膚科の薬とか試して良くならないなら、ホルモンバランスを疑ってみてください。私は女ですがホルモンバランスを薬で整えてやっと治りました。数少ないけど、ホルモン療法やってくれる皮膚科もあります。+1
-0
-
89. 匿名 2020/05/22(金) 18:13:48
気になるかもしれないけど、とにかく触らない!!
+1
-0
-
90. 匿名 2020/05/22(金) 18:14:12
>>21
遺伝ていうよね。
私ブラマヨ笑えないレベルの肌でずっとニキビに苦しんできたから、結婚は出来たけど子供は産まない。+17
-0
-
91. 匿名 2020/05/22(金) 18:16:28
ニキビのせいで青春時代楽しめなかった人girlschannel.netニキビのせいで青春時代楽しめなかった人友達の結婚式に行きました。新婦と私は同じ大学の同じグループでした。途中で、大学時代のメンバーがサプライズで作ったムービーが流れました。旅行の写真がたくさん出てきましたが、私が写ってるのはほとんどありませんでし...
+0
-0
-
92. 匿名 2020/05/22(金) 18:16:45
>>1
チョコラ BB と、この石鹸!
洗顔泡立てネットは、みかが入ってる赤いネットでたくさん泡立ちます!試してみてね。
早く良くなりますように。+7
-3
-
93. 匿名 2020/05/22(金) 18:17:03
食生活や睡眠ではどうしようもないホルモンニキビもありますよ。ピルじゃないけど、皮膚科で低用量ホルモンバランス整える飲めばかなり良くなります。
低用量なので副作用も少ないです。+3
-2
-
94. 匿名 2020/05/22(金) 18:17:21
>>12
タオルはよくないって聞いた
枕カバーを毎日変える
やたらとニキビ用の強い洗顔ではなく酵素入りの肌に優しい洗顔で優しく洗う+1
-8
-
95. 匿名 2020/05/22(金) 18:17:28
ホルモン性のニキビは難敵だけど、皮膚科の薬やスキンケアで手応えなければグリセリンフリーどうだろう?
皮脂ギトギト、保湿必要だけどすると悪化するジレンマにいいよ
いきなりゼロにするのもよくないから、最初は化粧水からグリセリン抜きにしてみるのがおすすめ+10
-0
-
96. 匿名 2020/05/22(金) 18:17:48
高校の時、お母さんが麦茶にどくだみ茶混ぜてくれた時治ったよ。試してみて+8
-1
-
97. 匿名 2020/05/22(金) 18:19:03
あんまりブラマヨの名前出さないで欲しい
本人もどれだけ悩んだかわかるから辛くなる
アルコールの強い化粧水は肌に負担だから、評判の良い皮膚科ですすめられたものを使った方がいいと思う 私は自己流で跡残っちゃったから…+13
-0
-
98. 匿名 2020/05/22(金) 18:19:44
野菜食べなきゃダメ
圧倒的なビタミン不足
肉の食べ過ぎもダメ
特に砂糖たっぷりのスポーツ飲料やジュースもだめだし菓子パンもダメ
思春期男子にはつんでるよね
+14
-0
-
99. 匿名 2020/05/22(金) 18:19:58
>>31
紫外線も良くないんだよね
+16
-0
-
100. 匿名 2020/05/22(金) 18:20:41
>>90
子供を産まないという決断もありだと思います
自分も同じ体質で子供作るか作らないかは真剣に悩んでいます
ただ5〜6年前からアキュテインが普及し始めたり新しい薬が増えたので、これからは重症ニキビを治せる時代になって行きますよ
医学は進歩するので、諦めずに逐一新しい情報を仕入れて行きましょう+2
-0
-
101. 匿名 2020/05/22(金) 18:21:44
>>1
92です。訂正
みかんが入ってる赤いネットのことです。+3
-1
-
102. 匿名 2020/05/22(金) 18:21:54
洗顔はちゃんとする
顔をタオルでゴシゴシ擦らない+1
-0
-
103. 匿名 2020/05/22(金) 18:23:04
私は皮膚科変えて飲み薬と前の病院とは違う塗り薬で治りました。気を遣って日常生活を送ってるのなら病院変えるのがいいと思います。+3
-0
-
104. 匿名 2020/05/22(金) 18:23:19
この頃のニキビって何やっても治らないですよね。
病院行っても、どんなにバランスの良い食事やしっかり睡眠して清潔な寝具で気を使っても、それでも治らないから泣きたくなりますね。
ホルモンバランスの影響だから仕方がないと開き直るのも仕方がないのかもしれません。
そうは言っても本人は気になるかもだけど、アイドルの男の子でも思春期の子はニキビある子見かけるけど、若いなぁって思うくらいですよ。
今はマスクしてるから見た目は隠せるけど、刺激になっちゃうかな…+0
-2
-
105. 匿名 2020/05/22(金) 18:23:30
泡洗顔、化粧水、乳液(全てニキビ肌向けの刺激が少なくてさっぱりするものメンズ化粧品は刺激が強いものが多いから敏感肌でも使えるレディース向けがおススメ)、肌が弱いなら皮膚科のアクアチムクリームを1ヶ月だけ続けてニキビが改善(ニキビ跡以外)しないなら違う薬を医者に相談、枕カバー毎日帰る(大きいタオルを巻いて枕に固定でもいい、スナック菓子、砂糖、小麦を使った料理は控える、サラダや卵やお肉をメイン、シナールと亜鉛とビタミンBとビオチンのサプリを毎日、無理矢理にでもどうにかしてでも睡眠、1日2リットル以上の水を飲むのが必須って感じかな?
皮膚が硬い人ほどクレーターになりやすいから息子さんの皮膚が硬いようならレーザー治療代を今からでも月3000円5000円でもいいからひたすら貯めておいてくださいね!本当は今の思春期ニキビがたくさんできている時にアクネ菌をレーザーで殺して二度と再発させなくする施術→色素沈着のニキビ跡、クレーターはレーザーで治療するのが一番手取り早いけど皮膚科の塗り薬代の何倍?ってくらいに高いです。
読みにくい上に長文だし続けるのも面倒だけど今徹底的に気をつけていれば肌の質もかなり善くなります。+6
-0
-
106. 匿名 2020/05/22(金) 18:23:42
思春期のニキビつらいですよね…
私も高校生の頃ひどいニキビで悩んでました。
私の場合は多分食生活でしたね
パンとかお菓子とかラーメンとか大好きだったんですけど、ダイエットして食生活見直したら改善しました。
あと関係ないかもしれないですけど、紫外線対策ですかね
外の部活やめたあと良くなった気がします。
息子さんの肌荒れ良くなるといいですね。+8
-0
-
107. 匿名 2020/05/22(金) 18:24:11
漢方ですがツムラの
桂枝茯苓丸加薏苡仁 か 十味敗毒湯 効きましたよ!+1
-0
-
108. 匿名 2020/05/22(金) 18:24:51
①サンソリット、スキンピールバー石鹸での「洗顔」
②化粧水、乳液は オードムーゲ
③最後は軽くティッシュで押さえ余計な油分を取る
+1
-0
-
109. 匿名 2020/05/22(金) 18:25:19
うちの子は皮膚科に行った時、青い牛乳石鹸で洗顔するように進められました。少し落ち着きました。+2
-0
-
110. 匿名 2020/05/22(金) 18:25:24
皮膚科にいく、薬をもらう
アクネケアの化粧品使う
夫が同じように大きなニキビがすぐにできるんだけど、某化粧品メーカーのアクネケアの化粧品のシリーズ使ったら出なくなったよ。
専用の洗顔料、化粧水、あと保湿ジェル。
ニキビ用のビオレとかは悪化してた。+0
-0
-
111. 匿名 2020/05/22(金) 18:26:13
うちの子の思春期ニキビにはコレが効きました
オードムーゲの化粧水とクリームもよかったですよ
よくなるといいですね+1
-1
-
112. 匿名 2020/05/22(金) 18:26:27
>>1
わたしの場合、洗顔料の洗い残しが原因だった
篠原涼子が、洗顔後にぬるま湯で30回洗い流すようにした、美肌になったって言ってて、真似したらニキビが激減
ニキビ対策に費やした金は何だったのか…
男性の場合、ホルモンバランスか原因かもしれないので、評判の良さそうな皮膚科をいくつか受診してみるのがいいかも+7
-0
-
113. 匿名 2020/05/22(金) 18:26:30
>>13
私も全く一緒。毒親は何も助けてくれず、良いと言われることは自分で一通り頑張ってやり続けたけど、結局は歳をとるまで治らなかったよ。社会人になってからやっと落ち着いてきたかんじ。思春期や大学時代はずっと苦しんでた。+22
-0
-
114. 匿名 2020/05/22(金) 18:26:32
夜更かししたりするとすぐにできるから、夜更かしは避ける+2
-0
-
115. 匿名 2020/05/22(金) 18:27:01
中2の息子も2年ほど前から酷いニキビです。
皮膚科でずっとダラシンTゲルを処方されてきましたが全然良くならず。
それで、多少副作用があっても良いので…とお願いしてベピオゲルを出してもらいました。
ピーリング作用があって皮が剥けたり乾燥したりしますが、ヒルドイドで保湿に気を付けて1ヶ月ほどで一旦ニキビは治りました。
薬が切れるとまた再発しますが思春期なので仕方ないかと。
イタチごっこですが、定期的に綺麗にしてやることで跡に残るのは防げると思って頑張ってます。+4
-0
-
116. 匿名 2020/05/22(金) 18:27:06
思春期ニキビにオロナインは悪化するので駄目ですよ!+4
-0
-
117. 匿名 2020/05/22(金) 18:27:20
>>1
好き嫌いは直してバランスよい食事
ストレスを排除
衣服、タオル、シーツなど清潔にする
顔を触らない+5
-0
-
118. 匿名 2020/05/22(金) 18:28:14
思春期ニキビはしょうがないかも
プロアクティブ、ヘチマ水とか色々使ったけど結局次から次へと出てくるし。
大人になったら嘘のように引いたけど。もしニキビ跡が残ってしまったら今はフラクショナルレーザーかな。+3
-1
-
119. 匿名 2020/05/22(金) 18:28:16
>>1
中学からずっとニキビひどかったです。
顔にあまり色んな化粧水やら乳液塗らないのと。(栄養とりすぎてニキビ)
婦人科で出してもらった漢方薬(加味逍遙散)が効きました。
飲みにくいから袋状のオブラートに包んで飲んでます。
先生に相談してみてください。+2
-0
-
120. 匿名 2020/05/22(金) 18:28:22
顔を清潔に洗ってニキビの所にベピオ2.5%を塗る
乾いたら?スキンケア+1
-0
-
121. 匿名 2020/05/22(金) 18:29:22
>>21
自分はニキビが顔中にできて悩んだタイプだけど、子供2人には遺伝しませんでしたよ
おでこに少しできるだけです+8
-0
-
122. 匿名 2020/05/22(金) 18:30:29
>>1
睡眠+5
-0
-
123. 匿名 2020/05/22(金) 18:30:51
鼻の黒ずみ角栓~ニキビほんと、ひどい。
どうしてあげたらいいものか…鼻パックしたいくらいひどい…けど、余計悪化する可能性あるから絶対させない。+3
-0
-
124. 匿名 2020/05/22(金) 18:32:14
美顔水を痛いニキビに少しの間痛いのを我慢してパックすると翌日に痛みが引きます。
化膿したニキビが無くなったら美顔器で拭き取りに使うと良いかも+0
-0
-
125. 匿名 2020/05/22(金) 18:32:33
>>13
私も何もしてもらえず大人の今、跡が残って毎日鏡見るのが悲しいよ
当時皮膚科に行っても医者に「ニキビで来たわけ?そんなもんただ潰しちゃえばいいんだよ!!」と言われました
今は親身になってくれるお医者さんが沢山いて羨ましい
+32
-1
-
126. 匿名 2020/05/22(金) 18:33:48
私はノブの洗顔石鹸を使ったら激減しました。
もう既につかってみたかな?
少しでも良くなると良いですね。+2
-0
-
127. 匿名 2020/05/22(金) 18:35:32
ニキビの薬も数種類あるのでちがうのを出してと相談しにくかったら、皮膚科を変えてみる。+3
-0
-
128. 匿名 2020/05/22(金) 18:36:29
私の場合は、10代後半から牛乳を毎日飲む習慣がなくなったら、吹き出物が減りました。
乳脂肪分の影響だったのか、男性ホルモン分泌に影響したのか分からないけど。もっと早く気付きたかったわ。+9
-0
-
129. 匿名 2020/05/22(金) 18:37:59
私も中学生のとき、おでこニキビが酷かったです。
真夏に1日に何回も水道で顔洗ってたら良くなりました。ニキビの為というか、暑くて汗がイヤで洗ってたんですけど、すっかりキレイになりました。+3
-0
-
130. 匿名 2020/05/22(金) 18:40:14
思春期は仕方ないよね。
とにかく清潔にして毎日枕カバーは変える。頬杖ついたり髪とか肌に刺激を与えないよう気をつける。
食べ物も気をつけた方がいいかなぁ。
+1
-0
-
131. 匿名 2020/05/22(金) 18:42:53
ぬかげん、っていう漢方のようなものを飲んだら治ったって夫が言ってた。美味しくはないらしい。ビタミンBだかが豊富。今もあるときく。+0
-0
-
132. 匿名 2020/05/22(金) 18:44:26
私は朝と帰宅後すぐ洗顔して保湿してた。男の子にそれが出来ればいいんだけど。
+2
-0
-
133. 匿名 2020/05/22(金) 18:46:59
評判のいい皮膚科に定期的に通う。親もついていって内服治療したいことを伝える。+2
-0
-
134. 匿名 2020/05/22(金) 18:48:32
>>13
私も顔面中ニキビだらけで死にたいくらい悩んだけど親は何もしてくれなかった
母親もニキビですごく悩んだって言ってたのに。
思春期ニキビの原因は食べ物ではなくホルモンバランスの乱れだから時間が解決してくれるのを待つしかないと思います。
+29
-0
-
135. 匿名 2020/05/22(金) 18:53:42
うちの息子は牛乳やチーズは控えてと言われました!+5
-0
-
136. 匿名 2020/05/22(金) 18:55:56
新陳代謝とか成長ホルモンのせい?
だったら、過剰な油がでないように洗顔後スキンケアして下地つけたら?多分、ニキビも治まるんじゃない?+0
-0
-
137. 匿名 2020/05/22(金) 18:55:56
私は小学校3年生から25歳までニキビに苦しみました。コスメカウンターでも可哀想にと何度も言われました。私が1番効果があったのは、プロアクティブでした。結婚式前にニキビが出来てしまった時もそれに助けられました。回し者ではありませんので念の為。+2
-1
-
138. 匿名 2020/05/22(金) 18:57:50
水分補給
適度に運動(汗かく、半身浴する、ジョギング)
洗顔
オードムーゲ、保湿
皮膚科
チョコラBB
ストレス発散、ストレス溜めない
快眠、快便
あぶら控える、食生活の改善(牛肉、チョコ、チーズなど)
アレルギーを疑う(小麦、牛乳、洗濯洗剤など)
ちなみに私はイネのアレルギーで、アメリカではニキビに乳製品をやめると治ったみたいな話を聞いたことがあって一時期、乳製品をやめてマシになった事がありました。+8
-0
-
139. 匿名 2020/05/22(金) 19:03:32
YouTubeのバービーチャンネルみて。+1
-0
-
140. 匿名 2020/05/22(金) 19:05:38
何かのアレルギーとかない?ニキビ酷い人が小麦アレルギーだった場合もあるよ+5
-0
-
141. 匿名 2020/05/22(金) 19:06:13
洗顔料とか使わない方がいい。
あれもこれも試すのは、メディアに踊らされているだけ。
お湯で洗顔して、ビタミンと睡眠を取るくらい。
結局、お金掛けないのが一番良い。+5
-5
-
142. 匿名 2020/05/22(金) 19:07:09
私はニキビかと思ったらシャンプーが身体に合ってなかったみたいでシャンプーをミノンに代えたら治ったことがあったよ。
トピ主は息子さんだから違うかもしれないけど髪が顔に当たっているところにニキビが出来てるなら疑ってみては?
あと皮膚科に勧められたのは、
固形石鹸を手に持ってニキビのところに直接こすり付けて、手を使わずにシャワーで洗い流す×3回を
朝、昼、夕とやる洗顔方法。
+0
-0
-
143. 匿名 2020/05/22(金) 19:09:14
コメントをくださった皆様!主です。
丁寧にご意見いただきありがとうございます。ゆっくり読ませていただいております。
全てに返信できないのでこちらから失礼します。
皮膚科で処方された薬は、ディフェリンゲルといものでしたが、効果は見られませんでした。
食生活大事ですよね。好き嫌いが多いので、これを見せて改善させていこうと思います。
思春期は体質で仕方ない部分もあるのかもしれないですが、少しでも良くしてあげたいと…
皆様のご意見参考にさせていただきます。本当にありがとうございます!+10
-0
-
144. 匿名 2020/05/22(金) 19:11:15
>>9
これ大事。
特に、ニキビが赤くなるタイプは炎症を起こしてるから清潔にしとかないとね。+16
-0
-
145. 匿名 2020/05/22(金) 19:13:20
>>143
ディフェリンは時代遅れですよ、数十年前の治療です
ベピオゲル出してくれる皮膚科行って出してもらって下さい+3
-0
-
146. 匿名 2020/05/22(金) 19:14:53
>>44
うちの娘も中学生頃からニキビが酷かった。
可哀想なぐらい。
今は、皮膚科からべピオゲルを処方され使ったところ、嘘のように綺麗になりました。
洗顔フォームは、ビオレの青のマッサージジェルに、オルビスのニキビ用ローションを使っています。
以前より肌全体が、きめ細かく白くなり娘も喜んでます。+6
-0
-
147. 匿名 2020/05/22(金) 19:17:16
>>94
酵素入りって強いやつに分類される方だと思うよ+4
-1
-
148. 匿名 2020/05/22(金) 19:24:45
>>93
低容量で、ホルモン薬だけどピルじゃないってなんて薬ですか?
文面だとピルにしか見えないんですが+5
-0
-
149. 匿名 2020/05/22(金) 19:27:01
思春期ニキビは正直仕方ないから跡にならないように潰したりむやみに触らないことを徹底した方がいいと思う。
私もずっと悩んでバカにされてきたけど、強いて言うなら小麦を摂取しない(グルテンフリー)にしたらマシになった気がする!+5
-0
-
150. 匿名 2020/05/22(金) 19:32:04
私は皮膚科の薬よりオロナインが効きました。
オロナインなんてって言われたこともありますが、皮膚科の薬を塗っても治らなかったニキビがオロナインで。
27歳になった今もニキビにはオロナインです。+7
-2
-
151. 匿名 2020/05/22(金) 19:33:08
私自身が中学生の頃すごいニキビ肌でした。
(もう30年も前の話ですけど。。)
何しても治らなかったのですが、お婆ちゃんがどくだみを煎じて飲ませてくれました。毒消しになったのか、どくだみ茶を飲み始めてからとても改善されました。
また、皮膚を強くするのが良いと本で読み、毎日お風呂の時にシャワーで冷水10秒、温水10秒、パッティングしながら3セットやるというのをやってました。
この2つでとても改善されました。
あくまでも個人の実感で、合う合わないがあることとは思いますが、何かの足しになれば幸いです。+3
-1
-
152. 匿名 2020/05/22(金) 19:33:36
>>1
先生によって全然違うから、病院は何箇所か回った方が良いと思う
同じところでずっと変わらないなら尚更
私も痛みが出るなど酷かったけど、病院変えた途端に症状軽くなって今は殆ど跡が残ってないです
あのまま病院変えなかったらと思うとゾッとする
ある程度は思春期で仕方ないけど跡が残らないように対処してあげてくださいね+12
-0
-
153. 匿名 2020/05/22(金) 19:36:13
思春期のニキビごときにwって言う人もいるけど、後々のことも考えると主さんみたいに気にかけてあげられるお母さんがいいよね。クレーターになったらほんとに治らないから。
肌の生まれ代わりにはビタミンBが必須なのでチョコラBBも試してみるべきだけど、ビタミンCだとリポスフェリックがおすすめです。高いけどその分目に見えて効果があります。冨永愛も毎日飲んでいるみたいなので"ホンモノ"だと思って私も毎日飲んでいます。上手に飲まないとまっずいけど慣れます。
+3
-0
-
154. 匿名 2020/05/22(金) 19:36:39
モイスティーヌはほんとに効くらしい。
ただ、高い!+2
-0
-
155. 匿名 2020/05/22(金) 19:48:18
皮膚科で色々な薬処方されたけど、一番効いたのがダラシンゲルとベピオゲルだった。
オードムーゲもよかったよ。
とにかく脂が湧き出る時期なんだよね…
合う皮膚科を見つけるのが、一番の解決策だよ。
+2
-0
-
156. 匿名 2020/05/22(金) 19:50:25
主さんお金ケチらないでピーリングはしてあげてね
クレーター残らないように+1
-4
-
157. 匿名 2020/05/22(金) 19:53:26
カルディで321円で売ってるローズヒップの粉末をはちみつとかオリゴ糖を混ぜてスプーン3杯くらい毎日食べると効く+4
-0
-
158. 匿名 2020/05/22(金) 19:54:50
>>1
ツラいですよね
昔の話ですが私の場合、偏食により胃が荒れていたこととホルモンバランスが崩れていた事が原因だったようで、胃薬(キャベ○ン)を飲むようにしてジュースを飲むなら野菜ジュースにするようにしたら良くなりました。
皮膚科で塗り薬も貰っていました。
現在小学校高学年の娘も悩み初め、胃薬とシャワーヘッドを細かいお湯も出るもの(毛穴の汚れを落とすらしい)にし洗顔後に必ずそのミストの様なお湯を顔に浴びるようにしたら良くなりました。
思いきって前髪はピンで止めて額にかからないようにもしました。
息子さん良くなりますように。+7
-0
-
159. 匿名 2020/05/22(金) 19:55:19
ニキビに強い病院連れて行ってあげて
悪化すると治るの時間かかるし跡も残るから
化粧品や洗顔では限界ある+7
-0
-
160. 匿名 2020/05/22(金) 19:55:26
洗顔後
オードムーゲで顔拭く
セナキュアを顔にスプレーする+2
-0
-
161. 匿名 2020/05/22(金) 19:56:55
私も中学生の頃ひどくて悩んでいました。
その当時良いとされていたパパウォッシュ、ビオレ、クレアラシル、ビフナイト等色々使い尽くし、最後は皮膚科の抗生物質の塗り薬と抗生物質+ビタミン系の飲み薬であっという間に治りました!
でも体質は未だにあって30代の今でもちょっと不摂生したりストレスが溜まったりするとプツプツとできてしまいます。。
思春期ニキビ は迷わず皮膚科が良いと思います。+2
-1
-
162. 匿名 2020/05/22(金) 19:58:29
>>1
グルテンフリー食に変える。+2
-0
-
163. 匿名 2020/05/22(金) 20:05:00
食事と休息と清潔を保つこと!!
私も中学〜高校にかけてすごかった😭
あとは皮膚科の薬あんまり効かないなら病院変えてみるのもありじゃない?+2
-0
-
164. 匿名 2020/05/22(金) 20:06:05
どんな洗顔も塗り薬も効かず、色々な皮膚科を巡りました。
たどりついた皮膚科で、皮膚科で調合してくれる漢方を処方してもらって1日3回食前にのむのを3か月程続けたら綺麗に治りました。驚くくらい苦く不味かったけど。+2
-0
-
165. 匿名 2020/05/22(金) 20:10:03
>>18
皮膚科に行ったり薬塗ったけど増えてきたって書いてあるんじゃん+9
-0
-
166. 匿名 2020/05/22(金) 20:13:50
まずはとにかく自分で潰したりしちゃだめ。将来ボコボコになったらニキビより苦しみます。私も顔中に出来た時は、ビタミンBとアスコルビン酸一生懸命飲んでたら、そこそこは効きましたが、完全に治る気配はなかったです。友達はかなり重度でしたが、皮膚科でのケミカルピーリングと、油取りはティッシュオフで、かなり良くなり、大人になった今も潰さなかったからか、あんなに酷かったとは思えないくらい綺麗です。+2
-0
-
167. 匿名 2020/05/22(金) 20:17:24
個人的には皮膚科ほど当たり外れの激しい場所はないと思ってる
特に女医さんの皮膚科は親身になってあれこれ提案してくれることが多かった+7
-0
-
168. 匿名 2020/05/22(金) 20:18:26
ビタミンのサプリや野菜をたくさん食べる。
便秘とか腸内環境が悪いと肌に良くなさそうだからビオフェルミンとかヨーグルトや納豆なんかを毎日食べる。
化粧水でたっぷり保湿してからクリームとかオイルも使う。
油分を避けがちだけど乾燥もニキビに良くないと思う。
プロアクティブに惹かれがちだけど、やめた方がいいかも。
子供がプロアクティブを使ってたけど、ニキビは乾いてきたけど治らず、頰の毛穴が開いて治らない。
後悔してる。
週1ぐらいで酵素パウダーの洗顔したら少し良くなってきたみたい。+4
-1
-
169. 匿名 2020/05/22(金) 20:20:17
>>28
そんなのは時々1つ2つ出る程度の人へのアドバイスだね。ニキビはそんな甘いもんじゃない+11
-0
-
170. 匿名 2020/05/22(金) 20:21:06
>>1
漢方は試した?
私も中学生のとき酷かったけど、漢方が1番効いた。+4
-0
-
171. 匿名 2020/05/22(金) 20:23:00
>>147
minonとかで酵素入り洗顔でてるよ
+1
-2
-
172. 匿名 2020/05/22(金) 20:23:49
洗顔はオードムーゲ。その後シーブリーズをコットンで肌の汚れを拭き取り。塗り薬は病院で貰えるゲンタシンかオロナイン。薬は抗生物質とビタミンCのサプリ。お風呂は湯船に浸かり顔から汗が沢山出るくらいぬるま湯でゆっくり入る。ポテトチップや枝豆、チョコレートなど吹き出物が出来やすい食材は避ける。+0
-0
-
173. 匿名 2020/05/22(金) 20:25:00
>>1
うちの息子も高校入ってからひどくなって、皮膚科でレーザーあてたり、薬塗ったりしたけど良くならず。
皮膚科を変えてみたら良くなってきた。
漢方とビタミンBと塗り薬。
半年くらい続けて通って良くなってきた。
すぐには効果でないから続けることと
病院変えてみるのも良いかも。+8
-0
-
174. 匿名 2020/05/22(金) 20:30:19
高校の時、同じクラスの男の子がニキビひどかったけどある時からすごくきれいになっててなんでかなと思ってたらそれまで野菜嫌いで全然食べなかったけどサプリ飲むようになったらきれいになったと言っていた。
なんのサプリかは分からないけどやっぱり食事って大事だなと思った+6
-0
-
175. 匿名 2020/05/22(金) 20:30:37
私もニキビありました。親に清潔にしろって言われて、汚いと言われてるみたいで、嫌だった。大人になってからオードムーゲを知り、もっと早く知りたかった…!+4
-0
-
176. 匿名 2020/05/22(金) 20:35:05
評判のいい自分に合った皮膚科を見つける
病院は医者によっては無意味だからやっぱり合う合わないの見極めが大切だと思うよ
私も10年以上いくつも病院梯子しても治らなかったんだけど今の病院で処方された薬飲んだら1週間で落ち待ちいた+4
-0
-
177. 匿名 2020/05/22(金) 20:42:29
>>1
うちは女の子ですが、中高と思春期ニキビはかなり酷かったです。
ずっと皮膚科に通い、塗り薬や化粧水を出してもらい使いましたが良くならず…
顔ダニもニキビの原因になるため、顔ダニ専用の石鹸を使ったりもしましたが、若干効果があったかな?くらいでした。
結局は3軒目の皮膚科で出された抗生剤と塗り薬が効きました。みるみる良くなりました。
皮膚科で購入したピーリング石鹸もうちの子には合っていました。
青汁も飲んでいます。
3軒目の皮膚科はニキビに対しての口コミがとても良かったので、少し遠いですが行っています。
皮膚科はニキビで行けば診てくれますが、思春期ニキビは仕方がないと言う皮膚科医もいます。
病院選び大事です。
+12
-1
-
178. 匿名 2020/05/22(金) 20:43:15
>>141
マイナスついてるがこれ本当。
化粧水や乳液で栄養取りすぎてニキビが出来る。
10代-20代前半なら顔をお湯だけ化粧水やら乳液やめて安い保湿ジェルちょっとぬるくらいでいい。
高い化粧水やら色んなの使ったお金返して欲しいと思った。+1
-6
-
179. 匿名 2020/05/22(金) 20:43:27
>>1
わたしはニキビできなかったからしてないけど思春期ニキビはプロアクティブ効くみたい。周りの子結構使って綺麗になってた。大人になったらレーザーしたらいいと思う。+1
-2
-
180. 匿名 2020/05/22(金) 20:43:48
一定の年齢すぎるまで止まらないんだよね。
私は30代前半まで悩まされたよ。
その年齢すぎたらぴったり止まってビックリしたけど。
顔はよく洗った方がいいけど、洗顔料を使うのは朝くらいに留めておいて、後は基本お湯だけの洗顔をこまめにする事をお勧めします。洗顔料って、顔の油をとってしまうので余計に皮脂を分泌するみたいです。+3
-0
-
181. 匿名 2020/05/22(金) 20:44:01
うちも中1で女子です。おでことほっぺたに赤いニキビがたくさんあって、本当にかわいそうで。いろいろニキビに効くやつネットで調べて試したけどいまいち効かず、つい最近アクネラボローションっていうのを使い始めて、少しだけ綺麗になりました。まだ跡は残ってるけど、ちょっと減ってきたみたい。
高くないし、Amazonとかで買えるので試してみてもいいかもしれません。+1
-0
-
182. 匿名 2020/05/22(金) 20:48:54
洗いすぎない。私の場合はニキビを気にするあまり洗顔を何度もしたり、指でこすって大事な皮脂までとってバリア機能まで拭い去って敏感肌になり悪循環でした
薬はオーソドックスですがオロナイン軟膏効きました。ジュクジュクのニキビはオロナインをかぶせてカットバン上から貼ってました。+1
-1
-
183. 匿名 2020/05/22(金) 20:52:33
>>178
それも違いますよ
ほとんどの化粧水や保湿剤には大量のグリセリンが入っています
グリセリンはアクネ菌を増殖させるので、栄養を取りすぎてニキビが悪化してるのではなくグリセリンを塗りすぎて悪化してるんです
ニキビ肌の人はグリセリンフリーの基礎化粧品を使うのが良いですよ+6
-0
-
184. 匿名 2020/05/22(金) 20:54:19
>>31
わかります。言葉は悪いですが野球少年ニキビ面で性欲すごそうなイメージ
でもサッカー少年はニキビ面の子のイメージなくチャラくて彼女作って性欲うまく発散してそうなイメージ
ほんとに言葉わるくてすみません勝手な偏見です。+10
-14
-
185. 匿名 2020/05/22(金) 21:07:17
めちゃくちゃ色々なニキビ専用化粧水や洗顔料試して、どんどんニキビが悪化して顔中真っ赤に腫れて、常に顔に異物感があってゴツゴツ、ゴロゴロして毎日泣いてたけど、一番効いたのがお湯洗顔のみだった…。
お湯洗顔にして、最初の1ヶ月は変な白い角質みたいなのがたくさん出てきて人にも指摘される位だったし地獄だったけど、その1ヶ月我慢したら白い角質が出なくなって、ニキビもなくなったし、毛穴も小さくなりました。食生活はスナック菓子を控えるようになったくらいで何も変えてません。
体質の問題かもしれないですが。+0
-1
-
186. 匿名 2020/05/22(金) 21:08:22
抗生物質を何ヶ月も飲むのって良くないよね?
腸内環境えらいことになりそう。+5
-0
-
187. 匿名 2020/05/22(金) 21:11:01
もしかしたらマイナスかもしれないけど、
私はプロアクティブが効きました!
高校の時ニキビに悩んで、ダメだったら返金してもらおうと軽い気持ちで頼んだら綺麗になってビックリ。
初めは痛痒くて、なんとなく赤くなってきて
大丈夫かこれ?と思いましたがそこを超えると
大丈夫でした。
周りの子は合わないと言ってやめた子も多かったので
合う合わないはあるかと思います。+4
-3
-
188. 匿名 2020/05/22(金) 21:13:08
・油物を控え、バランスの良い食事をとる
・清潔を保つ
・寝具をこまめに洗う
・触らない
・今時のニキビ治療を行なっている皮膚科に行く
真剣にニキビ治療をしてくれるお医者さんと、ニキビなんて大したことないってスタンスのお医者さん(古い人に多い印象)がいるので、病院選びも大切だと思います。
私は引っ越しを機に皮膚科を変えたら一気に改善しました!+2
-0
-
189. 匿名 2020/05/22(金) 21:15:58
プロアクティブは効果あるのか気になる…+0
-0
-
190. 匿名 2020/05/22(金) 21:20:47
発酵食品を毎日食べる
(味噌、麹、納豆、ヨーグルト、国産キムチなど)
ホットのルイボスティーを飲んでデトックスする
マックなどのジャンクフードやお菓子、菓子パンを一切やめる
カップラーメンもやめる+3
-0
-
191. 匿名 2020/05/22(金) 21:34:34
あれこれいろいろなものに手を出したくなると思いますが、余計に治りにくくなったり、肌を弱めてしまうと思います!皮膚科1本にしぼって、根気強く耐えた方が将来の為かと思います!+0
-0
-
192. 匿名 2020/05/22(金) 21:37:07
うちの子もニキビすごいです。
皮膚科で処方された十味敗毒湯がかなり効きましたよ。熱を持ったような赤いニキビが枯れてカサッとするような感じです。でも漢方なので飲み続けるのが辛かったようで止めてしまいまた悪化しました。。皮膚科の先生も思春期ニキビは時間がかかるよと言ってましたね。+0
-0
-
193. 匿名 2020/05/22(金) 21:39:23
ニキビではないけど中学生の時肌トラブルで皮膚科にいった
最終的に治るまでに3つ皮膚科まわった(親が行かせてくれた)
皮膚科の合う合わないは大きい+1
-0
-
194. 匿名 2020/05/22(金) 21:49:11
>>1
皮膚科行って貰って合わなかった薬って塗り薬ですか?私も皮膚科でもらう塗り薬は合わなかったけど、唯一皮膚科で貰った、ミノマイシンっていう抗生物質の飲み薬は効いた。ただ主の息子さん若いから年齢的に処方してくれるかは分からない。あとはコットンに拭き取り化粧水染み込ませて朝と夜洗顔後に優しく優しく拭き取る。のちにニキビに効果のある化粧水と乳液を塗る。その上から炎症してる部分には塗り薬塗る。皮膚科の塗り薬効かなければクリニークのアクネクリアリングジェルがおすすめ。
あくまで私の方法なので息子さんの肌に合わなかった場合はすみません。よくなるといいですね!+2
-0
-
195. 匿名 2020/05/22(金) 21:49:44
髪があたらないように。
汗はふく。洗えればいいけど。
シャボン玉せっけんとかが良い。
お風呂では洗髪の後に洗顔ね。+1
-0
-
196. 匿名 2020/05/22(金) 21:55:08
20台後半の女の意見なので、参考にならないかもしれませんが…
私も中高時代ニキビに悩んでて、親に頼んでプロアクティブを買ってもらってました。
皮膚が丈夫な私でも、多少赤みが出たりヒリヒリする感じがしましたが、ニキビが激減して感動したのを覚えています!そんなに安い物ではないですが試しに使ってみるといいと思います。+0
-0
-
197. 匿名 2020/05/22(金) 22:06:56
治らなかったら皮膚科を
変更するべきだと思う
娘が中学生の時にスゴイニキビで
良くならなかったから
皮膚科を変えて治ったよ
乾燥も良くないので
洗顔後
スチーマーあててました
塗り薬の吸収力が良くなったと思う+0
-0
-
198. 匿名 2020/05/22(金) 22:07:52
口から食べるもので体は作られているので、食事と間食を徹底的に見直してみては
私は中学生の頃、野菜嫌いでお菓子等の糖分を沢山取っていたので本当に酷かったです+2
-0
-
199. 匿名 2020/05/22(金) 22:20:31
私も思春期は悩んだから、ニキビの学生見ると、分かるよ〜辛いよね〜って気持ちになる。
でも今は耐えるしかない!
一番大切なのはいじらないこと!
膿が気になるけど潰さないこと!
思春期を終えて今はクレーターもなく綺麗になったよ。
「触らない!いじらない!」とこまめに声かけてくれた母親に感謝してる。+1
-0
-
200. 匿名 2020/05/22(金) 23:00:38
皮膚科の薬をめげずに毎日5年間塗り続けました。
今はファンデなしでもツルツルピカピカです!
効かない!って思ってやめないで続けて下さい!+0
-0
-
201. 匿名 2020/05/22(金) 23:02:53
アイハーブで買っているニュートロジーナのニキビシリーズ、とてもいいと思います。+0
-0
-
202. 匿名 2020/05/22(金) 23:03:13
>>21
ないと思う。
私かなりのニキビ肌で親も心配して色んな病院に連れてあるかれたくらい父親母親どちら側の親族に
ニキビ肌はいない。
+3
-3
-
203. 匿名 2020/05/22(金) 23:16:47
>>1
15歳くらいからニキビ薬のCMできるんじゃないかって位ニキビできてました(T_T)19歳くらいで落ち着きました。
その間は、良いと言われることは全部試したっていうくらい色々やりました。私は新しい病院に行ったら2ヶ月は様子を見て改善しない場合は病院を変えて、三つ目でようやく合う皮膚科をみつけました。色んな皮膚科をまわるのは意外とありだと思います。
食生活や運動、病院や漢方化粧品なんかは皆さん書いてらっしゃるので割愛しますが、ニキビができてても日焼け止め(ノンケミカル)をしっかり塗るのは忘れないようにするといいと思います。
幸い私はクレーターはほとんどありませんが、ニキビ跡のシミがひどいです。
ある程度すれば落ち着くとは思いますが、気負いせず気長にゆるゆると付き合ってあげてくださいね。
お母さんが気にかけてくれて息子さん嬉しいと思います。私も色んな病院に連れてってくれて、食事や生活に気を配ってくれた母には感謝しかありません。
息子さん早くなおりますように!!+6
-0
-
204. 匿名 2020/05/22(金) 23:26:04
洗顔をゴシゴシしたり、タオルで荒く拭いたりしてませんか?とにかく刺激をなくすこと。そして皮膚科へ。+0
-1
-
205. 匿名 2020/05/22(金) 23:38:58
私も思春期ニキビがひどかったです、
何が効いたかわかりませんが、草花木果のどくだみ、SK-IIをつかいました。
あとはインナーケアで飲み薬などはどうでしょう、、
すごくひどかったですが、思春期がおわったら肌が綺麗になりました。今は1つも跡はありません。
なにより潰したりしない事が跡を残さないために大切な気がします。
早く治りますように。+0
-0
-
206. 匿名 2020/05/22(金) 23:45:46
DHCとかのビタミンC、ビタミンBミックスのサプリ飲むといいです。
あとGENKINGプロデュースのほのあかりという石鹸値段は高いですがオススメです!
思春期ニキビではないですができた時はオロナイン塗ってます。
ハトムギ化粧水&ニベア使ってますが、ニキビ常に5個はあった肌が生理前だけ2つほど出るくらいにおさまりました。+0
-3
-
207. 匿名 2020/05/22(金) 23:53:36
美顔水最強でした。臭いけど。
あとドクダミ茶+4
-0
-
208. 匿名 2020/05/23(土) 00:06:55
>>1
皮膚科は何カ所か行かれましたか?
私は最初の皮膚科では治りませんでしたが、腕の良い先生に巡り会えて完治しました。
治療法も先生によって全く違いますので、諦めず息子さんに合う皮膚科を探してあげてください!+4
-0
-
209. 匿名 2020/05/23(土) 00:27:14
うちの子もニキビで悩んでました。最初皮膚科で出されたお薬を塗ってましたが良くなるのは塗っている間だけでした。しかも強いお薬(塗り続けると色素沈着するっていうアレ←ど忘れしました)だったので皮膚科を3件くらいかえたところで全く別のお薬を出され、良くなってます。やはり評判が良いところは間違いないなと思いました。+0
-0
-
210. 匿名 2020/05/23(土) 00:38:13
通う皮膚科変えてみてもいいかも。わたしも昔、クリニック併設の銀座の某サロンに何十万も払ったけど全く改善せず…皮膚科変えてみたらよくなったよ。何人か書いてる人いるけど、ペピオゲルはたしかに良かった。
あと、私は行った事ないのですが、渋谷のニキビ治療で有名な美◯皮膚科では、ミューズで顔や背中を洗うことを勧められるそうです。私も真似して使ってみたけど、つっぱったりしないしなかなか良かったですよ!+0
-0
-
211. 匿名 2020/05/23(土) 00:45:13
速攻、皮膚科へ!
薬が効く効かないが案外直ぐにわかるので、治らないなと感じたら直ぐに病院変えてみて。中2の娘は2件目の皮膚科でニキビもきれいに治り、色白になりました。+0
-0
-
212. 匿名 2020/05/23(土) 00:52:50
>>21
両親ともにニキビできなかったけど娘が青春ニキビ
ミノンの洗顔料で朝晩、泡立てあらうだけでも良くなってきた+0
-0
-
213. 匿名 2020/05/23(土) 01:00:30
私も中学の頃からニキビに悩みました。
学年で1、2位を争う位酷かったです。直接何人かに、ニキビすごいよねって事も何度か言われました。
枕にタオルをし毎日交換
洗顔は朝、帰って来てから、お風呂の1日3回以上はしていました
本当に悩んで、何度か泣いたけど、もう思春期は仕方ないので、とりあえず出来る範囲で清潔に!
年取ると思春期よりは絶対マシになります!
潰したい衝動に駆られると思いますが出来るだけ潰さずに、もし潰したら芯まで取るを心がけて頑張って乗り切って下さい!!+1
-0
-
214. 匿名 2020/05/23(土) 01:41:22
皮膚科しかないです。
元々そこまでニキビは酷くなかったですが、たまに出来るニキビがストレスで市販の薬などを試しましたが効果が無かったので皮膚科に行きました。
ビタミン剤3種、外用薬3種処方してもらっています。
完全には治っていませんが、確実にニキビは減っていますし出来にくい肌になりました。正直お金はかかりますが、市販のものを片っ端から試すのならば皮膚科で診断してもらうのがベストです。+0
-0
-
215. 匿名 2020/05/23(土) 01:47:01
皮膚科で貰えるお薬はたくさんあるので一種類もらって諦めてるとかなら、信頼できる皮膚科さんに相談に行ったら違うやつ出してもらえるかも。あと保険ではないけど、イソトレチノインていう薬はめちゃくちゃ効くらしいから扱ってる所探してみたらどうかなー
男の子とは言えかわいそうだけど、お母さんが心配してくれる方でよかったね+1
-0
-
216. 匿名 2020/05/23(土) 04:59:53
>>1
私も10代の時ニキビひどかったです。
ひどくなるとどんどん肌も弱くなってしまって繰り返し出来てしまうので辛いですよね。
他の方も言われてますが漢方薬良かったです。
市販の塗り薬や病院の薬も色々試した中で一番効きました。
ちなみに芍薬かんぞうとう、けいひぶくりょうがんという二種類を処方されました。漢字分からずすみません
ちなみに私は硫黄系の塗り薬はだめでした。
あと、その頃からずっと顔を洗ったあとはタオルじゃなくてキッチンペーパーで拭いてます。
+1
-0
-
217. 匿名 2020/05/23(土) 05:07:12
私も思春期ニキビに悩んでたけど、北海道の温泉入って北海道の保湿系クリーム塗ったら一晩でニキビがザッと消えて肌ツヤツヤになった
効能のある自然派の入浴剤やクリームなんてどうでしょうかね+1
-2
-
218. 匿名 2020/05/23(土) 06:33:36
19歳大学生、小2からニキビに悩まされ今も治ってはいません。
しかし、昨年大学生になってから一人暮らしを始め、大好きなお菓子を買うことを控えるようにしたところかなりマシになりました。
間食はかなり影響あると思います。
息子さん、良くなるといいですね。+1
-0
-
219. 匿名 2020/05/23(土) 06:46:53
小6の娘だけど、白ニキビがこめかみのあたりによく出来ます。でも他のトピでも書いたんだけど、ウテナのコールドクリームでクレンジングするとさっぱり良くなってる。(最初はクリームだけど、オイルっぽくなるまでマッサージクレンジングする。)普通に薬局に売ってるプチプラなので、試してみてもいいかもしれない。私もこのクリームで、イチゴ鼻が改善されました。+0
-0
-
220. 匿名 2020/05/23(土) 06:52:10
>>1
美容皮膚科で面皰圧出してもらう
トレチトハイドロを処方してもらう
洗顔は泡で優しく
とりあえず思春期ニキビはしかたないので跡がのこらないようにする+0
-1
-
221. 匿名 2020/05/23(土) 10:58:06
枕にタオルはよっぽど良いタオルじゃないと
顔を擦る事になるので枕カバーか
Tシャツをカバー代わりにするとかがいよ+0
-0
-
222. 匿名 2020/05/23(土) 10:58:50
小麦と乳製品もよくない+0
-0
-
223. 匿名 2020/05/23(土) 11:13:26
>>1
私もニキビで物凄く辛かったです。
口コミとかで評価が高い皮膚科に行く。
それでも良くならなければ美容皮膚科に行きました。
フラクセル、ケミカルピーリング。色々しまたが、
私はトキコクリニックさんで、
ピーリングにも種類があって、ニキビの状態を見て、一番適したピーリングをしてもらったのが1番効果的でした。
「酷いニキビ」の最上級くらいのニキビを治してもらえました。
◉素人意見ですが私はプロアクティブが合わなかったです。乾燥して肌がとにかく硬くなって…。でも、ドラッグストアで売ってるミノンで保湿したら改善されてきました。保湿は肌を和らげてくれました。
◉小麦食べすぎないこと。
甘いものや、小麦を使ったパン、うどんが大好物でしたが、小麦摂取を控えたらニキビの治りが良かった。
とにかく食事は出来るだけお米、和食にしたら改善されました。
◉水をよく飲む。腸内環境を良くする。
水をあまり飲まなかったですが、お茶や水を意識して飲むようにしました。喉が乾く前に飲む。
腸内環境が良くなったし、肌も良くなりました。
.
.
.
お子さんがニキビ治って、心から笑えますように…。+7
-0
-
224. 匿名 2020/05/23(土) 11:18:27
小学校~18歳くらいまでニキビ酷かったけど
トレチハイドロは効いた。
個人輸入サイトで買ってた。
アキュテインとかもいいかも。
でもそれぞれリスクとかちゃんと調べた上で使って欲しい
正直重度のニキビはドラッグストアの製品も
効かないし
顔洗っても枕カバー変えても治らない
自分がそうだった
+3
-0
-
225. 匿名 2020/05/23(土) 11:52:53
ニキビって体質かなり関係するから大変だよね
大人ニキビだけど食生活で改善されたよ
ダイエット目的でお菓子や揚げ物、モモ肉を禁止したら肌の調子が良くなった!
オートミールはビタミンが多いから間食をそれに置き換えるだけでも体に良いと思う+0
-0
-
226. 匿名 2020/05/23(土) 14:07:06
皮膚科の薬が一番いいと思います。
ピーリング効果のある塗り薬が一番効きましたが副作用などがあるのでお医者様と相談してから使うのがいいと思います。
市販だとイハダ、ファンケルが効果ありました!+0
-0
-
227. 匿名 2020/05/23(土) 14:38:52
私も思春期ニキビ悩んでて、薬用石鹸とか20種類くらいは試したけど全く効果なかった
甘いものは控えたほうがいいよ、ニンジンとリンゴの手作りジュースおすすめ
くみすくちん茶とかもまぁまぁ良かった+0
-0
-
228. 匿名 2020/05/23(土) 14:45:33
現役美容部員です。
思春期ニキビはホルモンの影響が大きいので、今すぐ完治というわけにはいきません
しかしできることはあります
男性は女性と比べて皮脂の分泌量が多く代謝も活発なので、とにかく顔が汚れやすいです
髭を剃る子ならその分のダメージも受けやすいです
なので、もし脂っぽい肌でしたら朝晩の洗顔に加えて
お昼休みにも1度洗顔をしてみることをおすすめします
もちろん洗顔料は使ってください
スクラブ入りのものは肌を傷つけてしまうので、ダメージがある肌の方は控えたほうが無難です
落としすぎも良くないとは言いますが、
汚れを顔につけたままにしておくことがかなりのダメージになってしまうのです
皮脂は水だけの洗顔だとほとんど落ちませんし、残った た皮脂はアクネ菌の温床になりニキビが悪化してしまいます
また、水だけで落とそうとするとその分摩擦が増えて余計にダメージを蓄積させます
落としたあとはアクネ菌に効果のある化粧水と乳液をつけてください
乳液には肌の保護機能を高める成分が入っていることが多いので、なるべくつけるのがおすすめですが
乳液でどうしてもニキビが増えてしまうなら化粧水だけで様子見してみてもいいかもしれません
私も思春期ニキビに悩まされた一人なので、どうかお役に立てますように🙇♀️+1
-0
-
229. 匿名 2020/05/23(土) 15:18:38
本当に効いたのは
顔に馬油を塗る
母に勧められて渋々塗ったら治った
多分,肌が乾燥しすぎて,
逆にニキビが出来てたから
プロアクティブは効かなかった+0
-0
-
230. 匿名 2020/05/23(土) 15:31:10
>>217
私もそうです
意外と保湿が大事だったりしますよね+1
-0
-
231. 匿名 2020/05/23(土) 16:32:48
娘がニキビで悩んで不登校になりました。食生活を見直す、夜ふかししない、ストレスを溜めない、寝具を清潔にする、皮膚科の治療と先生の指示を守る。やっと落ち着いてきてあとは保険外診療で治す段階になりました。跡は残ると思うからもっと早く病院連れて行ってあげればよかったと思ってます。病院も一件目から合う病院ではなかったので合う病院探しも大事だと思います。+0
-0
-
232. 匿名 2020/05/23(土) 16:36:48
私がニキビを治した経験談です、長文になります。
高校生の頃から顔背中肩胸にニキビが出て、長年皮膚科に通っても、寝具や衣類をこまめに着替え、プロアクティブやコラージュフルフルとか色々試しても、治らず。
皮膚科の処方塗り薬、ディフェリンゲル0.1%は1番効きましたが、一時的にしか効かずでした。
また私も食べ物が大事と思って一生懸命野菜やビタミンを摂ってましたが治らず…。実は一番大事なのは砂糖をなるべく摂らないことでした。
糖分自体は白米やパンにも含まれてるので、基本的な食事で十分摂取できてます。揚げ物、スナック、お菓子をやめて、白砂糖を極力抜いて3ヶ月ぐらい真面目に取り組んだら、ニキビが徐々に消えました。
甘いものが食べたい時は、フルーツを食べるようにして、黒砂糖を使った餡子のおしるこを作りました。
糖を分解するのは体内のビタミンを使うので、糖分過多になるとせっかく野菜でビタミンを摂ってもビタミン不足になるのと、糖を分解する能力が低いので慢性的にニキビが出やすい体質なのも後々わかりました。
息子さんに合うかわかりませんが、長年ニキビに悩んで完治できた方法なので、もし3ヶ月は本気で糖分抜きできそうなら試してみてください。+2
-0
-
233. 匿名 2020/05/23(土) 16:48:17
うちの息子も中1から顔中にたくさんニキビができて、は本人も悩んでいて色々と試しました。
皮膚科の薬でだいぶ良くなりましたが、次々に新しいのができる。
幸い、私がエステ業界で働いているので信頼できる化粧品やパックで施術。
あまり触りすぎるのも良くないのですが、できることはしてあげたいなと思い。
あとはやはり脂っこいものを控えた料理、水分をたくさん摂る、スナック菓子やチョコレートの制限。
現在中3。ゼロにはなりませんが、かなり良くはなりました。+1
-0
-
234. 匿名 2020/05/23(土) 17:16:14
>>1
子供のニキビ、気になりますよね。
なんとかしてあげたくなりますよね。
家の子も二人とのニキビには悩まされました。
上の子男の子で、クレアラシル(今もあるのかな?)
の洗顔で治りました。
下の子は女の子で、色々な物を買って使いましたが、なかなか治りませんでした。
皮膚科には行きませんでした。
最後に使ったオルビスのクリアのライン使いで綺麗になりましたよ。
頑張ってください。+0
-1
-
235. 匿名 2020/05/23(土) 17:21:49
うちの息子は、おでこのニキビがひどく、病院で右ほっぺ→あご→左ほっぺのUラインを保湿すると治るとアドレスされました。Uラインの保湿を続けて、おでこのニキビはきれいになり、それを怠ると酷くなります。うちでは、ヴァセリンで保湿しています。
症状が似ていたら、お試し下さい。+0
-0
-
236. 匿名 2020/05/23(土) 17:51:41
女子だったからか
毎朝豆乳を飲むようになったらかなり良くなりました!!
睡眠とか生活習慣を変えて治る人や
食べ物や飲み物で改善される人もいますもんね
どうしてもニキビができやすい年齢ですからね💦
親としては心配ですよね+0
-0
-
237. 匿名 2020/05/23(土) 17:54:06
私も小学校高学年くらいからニキビがたくさんできました。
オイリー肌の者です。
小学生の頃は皮膚科に通いましたが改善せず…。
高校生の頃にエステサロンでビタミンCイオン導入というのをやったらニキビがすっかり無くなりました。
家の近所にあった個人サロンで、費用は親が出してくれたのでわかりませんが、そんなに高くなかったと思います。
その時のエステティシャンの方も同じくオイリー肌で、(お化粧してなくても)朝晩ジェルでクレンジングしてから洗顔するといいよって教えてもらい、安いクレンジングジェルで実践してました。ニキビも出来なくなりましたよ。+0
-0
-
238. 匿名 2020/05/23(土) 18:23:53
私も思春期のニキビがすごくて、ニキビが無い日は無い状態で、常に顔がベタベタしていました。当時はあまり知識もなくて、とにかくニキビ用の洗顔でごしごし洗って、保湿はさっぱり系の化粧水だけでした。今にして思えば、ニキビ用の洗顔で泡で優しく洗って、普通の化粧水+あっさり系の乳液(コットンでつける)で保湿、ニキビ部分だけ専用のニキビ薬、みたいな方法にすればよかったと思います。+0
-0
-
239. 匿名 2020/05/23(土) 20:45:22
重度ニキビであれば、日本未承認のアキュテイン(イソトレチノイン)という特効薬があります。日本にも、少数ですが処方しているクリニックがあります。副作用が重めのかなり強い薬なので、15歳未満では服用できませんが、効果はかなり高いようです。+1
-0
-
240. 匿名 2020/05/23(土) 23:26:46
就職してから悩んだ何しても治らなかった肌荒れやニキビ、退職したらあっという間に治ったから環境とかストレスとかも関係あるかも
+0
-0
-
241. 匿名 2020/05/24(日) 09:18:03
15年間治らなかったニキビが、皮膚科で出されたデュアックであっという間にキレイになりました!+0
-0
-
242. 匿名 2020/05/24(日) 22:05:17
思春期ニキビってどんなに食生活改善したり衛生にきをつけても、ホルモンの働きのせいで出来てたりするので、関係なかったりします。
女の子だったら男性ホルモンを抑えるピルがいいかなと思いましたが、男の子なら抗生物質(ミノマイシンとか)をおすすめします。
あとはベピオゲル。
私も思春期ニキビに悩んでスキンケアあれこれ試したりしましたが、抗生物質とベピオゲルとピルが効きました。+0
-0
-
243. 匿名 2020/05/26(火) 19:26:28
>>1
NOVのアクネライン(黄緑)オススメです!アクネローションとアクネジェルぜひ試して見てください!+0
-0
-
244. 匿名 2020/05/26(火) 23:04:00
10年くらい前からニキビに悩んでおり、ダラシン、ディフェリン、漢方などほとんどの治療を試しましたが治らなかった者です。
少し改善した→スピロノラクトン×ピルのホルモン治療
ほぼニキビができなくなった→イソトレチノイン (日本で未承認の薬のため費用が結構かかります。副作用もあります。)
重度であればイソトレチノインも検討してみて下さい。
+0
-0
-
245. 匿名 2020/06/01(月) 17:33:14
黒豆食べるといいよ~!めちゃめちゃ効果あった!+0
-0
-
246. 匿名 2020/06/03(水) 18:26:33
ジーンライフの遺伝子検査でニキビ遺伝子10レベル中10の結果(10が高ニキビ遺伝子、1が低ニキビ遺伝子)、生理が始まって以降ずっとニキビ肌に悩まされてきた現在32歳♀です。
思春期ニキビ、大人ニキビ、生理前ニキビと経験してきましたが、今はもうスーパー不摂生した時くらいしか吹き出物はできなくなりました。
出来たとしても白いぷつっとした可愛い赤ちゃんレベルのもので、気付いたら潰れて無くなっています。
今の状態までどう持っていったかというと、
1.思春期ニキビ(赤、黄、紫、黒、白)大量発生の時は、レーザー治療(ピーリング、ダーマペン、フラクショナルレーザー、皮脂抑制PDT、アグネス)&トレチノイン療法&外用薬(ディフェリン、ダラシン、デュアック、ベピオ、ゼビアックス他)にて、まずは表面の治療を行い治癒させた。
※成人前だったため、思春期はホルモン剤不使用
2.スキンケアの見直し→自分の肌質に合わないスキンケアを使うと、新しいニキビを生み出す原因になるため。
※適切なスキンケアに出会うまで、私は3年を要しました。
この段階で新しいニキビは100%出来てたうち、50%レベルにまで軽減しました。
3.体内に対するアプローチ→ニキビ体質100%を0にするには外面内面両方のアプローチが必要、どちらかが不足していると0にはならない(皮膚科医談)
私は色々と試した結果、ローヤルゼリー+ビタミンCサプリで落ち着きました(今考えてもこれで落ち着いたのは謎です)
ちなみに↑に落ち着いたキッカケは、下記使用済品を薬局の薬剤師に相談したところ、新しいアプローチ法として紹介されたためです。
※参考までに、私が試して効果が得られなかったものリスト↓
・漢方薬(十味敗毒湯、加味逍遙散、当帰芍薬散、桂枝茯苓丸、清上防風湯、けいがいれんぎょうとう、ヨクイニン、黄連解毒湯、排膿散及湯)
・ホルモン剤(ヤーズ、ヤーズフレックス、マーベロン、ファボワール、トリキュラー、アンジュ、アキュテイン、スピロノラクトン)
→ピルにおいては、偽薬期間に必ず吹き出物が出て変化なし
・命の母(普通とホワイト両方)、ネオ小町錠、ペア漢方エキス錠、ヨクイノーゲンBC錠
1〜3の流れを辿り、ようやく今ニキビ体質遺伝子保有も乗り越え、毎日ムキ卵肌の日々を送っています。
皮膚科医のお話しだと、思春期ニキビを体験した人は元々ニキビ体質遺伝子を保有している方が多い+ニキビを無くすには外面と内面両方のアプローチが必要とのこと。
完全に無くすまでは時間がかかるかもしれませんが、美容外科治療だけでなくスキンケアや内面アプローチもしてあげると宜しいかと思います。
頑張ってください!+0
-0
-
247. 匿名 2020/06/11(木) 14:19:48
皮膚科!漢方ではなくディフェリンゲル?を処方してもらえるところだといいと思います!漢方3ヶ月試しましたが全く効果がなく、皮膚科を変えて一週間足らずでニキビがでなくなりました! 20歳過ぎれば治るとか私真逆過ぎて…男の子は分かりませんが治らない人は皮膚科一本です!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する