-
1001. 匿名 2020/05/23(土) 19:49:38
>>986
受験生なら学校に頼らず勉強したら?と思う。私立ならまだ学校で受験対策あるしとは思うけど、私立はオンライン対応済でしょ?+5
-0
-
1002. 匿名 2020/05/23(土) 19:53:08
>>1000
会社が東京だけど2月末の全社会議準備する担当だったけど、中止にするために役員から社長まで説得するの大変でコロナの情報読みあさって、私も鬱になりかけました…。
お疲れさまです。今はまわりも少し同じくらいの危機感持ってるので少しましですかね。+10
-0
-
1003. 匿名 2020/05/23(土) 20:07:29
>>330+1
-0
-
1004. 匿名 2020/05/23(土) 20:23:49
>>1001
してますが。
してないという根拠は?
勉強だけではなく、中体連にも出られず修学旅行も無くて人生変わってますよ既に。+4
-4
-
1005. 匿名 2020/05/23(土) 20:37:51
>>927
買い占めでの妨害の次はどんな指令受けてくるんだろう+2
-0
-
1006. 匿名 2020/05/23(土) 20:40:55
>>866
移民受け入れが間違いであると言う未来をわかりやすく示してくれるテストケースになってくれたよね
これを教訓にできなければ日本はダメだよね+13
-0
-
1007. 匿名 2020/05/23(土) 20:44:06
>>923
前カノ、カレか?の影響かな+1
-0
-
1008. 匿名 2020/05/23(土) 20:45:42
>>18
いいなーうらやましい(*^^*)
おめでとう!!!
+4
-0
-
1009. 匿名 2020/05/23(土) 20:47:18
>>1004
してるならいいじゃない?
人生変わる?大げさ+4
-4
-
1010. 匿名 2020/05/23(土) 20:48:03
>>973
頼りになるじゃん!!
そこは惚れ直すところだよー+5
-0
-
1011. 匿名 2020/05/23(土) 20:50:44
>>1000
まあでも今は反省してるんだし、負担も減ったんじゃない?
今後はこう言うこともありうると慎重になってくれそう
早く精神が癒えるといいですね+0
-0
-
1012. 匿名 2020/05/23(土) 20:56:26
>>1000
良い娘さんをお持ちだ☺️
と親御さんに言ってあげたい。
お疲れ様でした。
どう考えても自分より年上の親の方が危ないしね。+1
-1
-
1013. 匿名 2020/05/23(土) 21:03:18
>>311
おめでとうございます
トントン拍子で羨ましい!
今 大変なご時世だけど お身体ご自愛されて元気な赤ちゃんを産んでくださいね+3
-0
-
1014. 匿名 2020/05/23(土) 21:10:13
>>987
4月末に職場から5月で閉めますといきなり言われました。
補償なども無かったので、慌てて同じ職種を探して面接を受けて即受かりました。経験者だったので優遇されたのかもしれません。
+13
-0
-
1015. 匿名 2020/05/23(土) 21:19:58
>>455
お金の心配はよくわかります
だけど せっかく授かった命 今は455さんと赤ちゃんの身体を一番気遣ってくださいね
どうか元気な赤ちゃんが生まれてきてくれますように!頑張れ+7
-1
-
1016. 匿名 2020/05/23(土) 21:25:58
>>498
そういうのって地味に結構傷つくよね
気にしちゃうけど、でも気にしないようにしてね(日本語変でごめんなさい)
私は貴女みたいな優しい人が好きです+17
-0
-
1017. 匿名 2020/05/23(土) 21:40:12
>>590
私も辛いこと続いてる
本当に凹むよね
お互いに頑張ろうね+7
-0
-
1018. 匿名 2020/05/23(土) 22:00:40
>>968
インフルでは医療崩壊しないからね+2
-0
-
1019. 匿名 2020/05/23(土) 22:53:44
>>18
おめでとうございます🍀🍀🍀
お幸せにね!+5
-0
-
1020. 匿名 2020/05/23(土) 23:10:47
私はずっと辞めたかったけどなかなか辞められず5年以上ずるずるといた会社がコロナで閉店になったおかげで仕事を辞めることができてその会社よりずっと条件の良い会社に運良く転職できて一時的に実家暮らしに戻ってギリギリで生活していたけど貯金もできるようになってなにより生活がかなり楽になってコロナで良い意味で人生変わった。+18
-0
-
1021. 匿名 2020/05/23(土) 23:32:40
>>927
もう予防バッチリなとこ増えまくってるし大丈夫じゃないかな。
コロナにみんななれてきてる。+1
-1
-
1022. 匿名 2020/05/23(土) 23:42:05
>>2
こいつはただの犯罪者だし
やたらと反日マスゴミはもてはやすけど+0
-1
-
1023. 匿名 2020/05/24(日) 01:06:23
>>369
緊急事態宣言解除されて一月弱くらいは様子をみようかと思っています、、+0
-0
-
1024. 匿名 2020/05/24(日) 03:14:20
>>435
専業主婦だもーん。+1
-4
-
1025. 匿名 2020/05/24(日) 06:15:33
>>455
市町村の子育支援課が、相談に乗ってくれるよ!子供用品譲りたい人いっぱいいるから、そういう情報も今のうちに探してみて。
割と捨て辛くて困ってる人多いよ。今は具体的にすぐ浮かばないけど、また思い付いたら書くね!+3
-0
-
1026. 匿名 2020/05/24(日) 06:46:01
>>853
お裁縫が得意で羨ましいです(^^)
保育園に寄付してはいかがですか?
うちの保育園では3歳以上の子はマスク着用するらしく、手作りマスクを寄付してほしいとお便りが来ました。お近くに保育園があればぜひ!+3
-0
-
1027. 匿名 2020/05/24(日) 09:20:44
>>91
いままで○○業界は人が多すぎたんだよ!と安易にいう人って
そこからこぼれた人材が自分の業界に転職してきてトコロテン式に自分があぶれるかもしれないことに気づいてないw
アタシだけは平気〜って考えは愚かよ
+5
-0
-
1028. 匿名 2020/05/24(日) 09:22:09
>>483
ごめん、ちょっと笑ってしまった
でも無事でなにより^^
+5
-0
-
1029. 匿名 2020/05/24(日) 09:34:37
>>455
荒らしみたいな意地悪なコメントにもきちんと返事してて律儀な人だなぁ
絶対いいお母さんになると思う!
親がやれるだけのことをやってあげればいい子に育つよ〜
けど悪意に満ちたコメントに正面から向き合う必要ないと思うよ
突き詰めるとこんな将来も見えない状況で子供産むとか虐待だーみたいなこと言う馬鹿もでてきちゃうし
産んでからも可哀想ババアに付き合ってると精神すり減るから!
+8
-0
-
1030. 匿名 2020/05/24(日) 10:05:03
>>623
こう言う状況だから、管理人さんも分かってくれると思うよ!
私は仕事激減して収入も減って貯金もないから、管理人さんに相談したら、6月分までは待ってくれると4月に言ってくれたから家賃2ヶ月滞納中だよ。
少なからずそう言う人は居るから、相談してみると良いよ。+3
-0
-
1031. 匿名 2020/05/24(日) 10:11:02
今月予定だった披露宴延期した
昨年入籍して一緒に暮らしてるけど
+2
-0
-
1032. 匿名 2020/05/24(日) 10:14:31
>>1024
ゴミかぁ+2
-2
-
1033. 匿名 2020/05/24(日) 10:37:00
>>1027
金は天下の周りものだもんね。
職にあぶれなかったとしても、増税・デフレ・賃金低下・治安悪化・・・負のスパイラル。
+2
-0
-
1034. 匿名 2020/05/24(日) 10:56:36
>>34
私は38で、職場の同僚は妊活の末41で!
絶対大丈夫だよ!
コロナもワクチンさえ出来てしまえば再開できるよ
授かれること祈ってます+5
-3
-
1035. 匿名 2020/05/24(日) 11:03:34
>>1009
あなたみたいなぼっちの人にとっては修学旅行なんて苦痛だもんね
普通の子にとっては楽しいイベントなんだけど+5
-5
-
1036. 匿名 2020/05/24(日) 11:09:48
>>850
9月入学の良し悪しというより、今回コロナで学校組織の悪い部分がますます露呈した感がある
カリキュラムに遊びがなくて縦割りでぎちぎち、現場の教員になんの権限もなければ責任感もない
でも福祉施設としての機能は求められているから預けにきちゃう子供の対応は求められてる
リモート授業や本来学校生活で送るべき生徒間のコミュニケーションについてはおきざり
結果、普通の家庭のまともな子供が割りをくっている
その尻拭いをまた普通の家庭を巻き込んでやろうとしてる感はある
でもまあこうなった以上しょうがないから決定にしたがうけど、自分の中で以前よりもいっそう学校組織への信頼感が低くなったなって感じ+2
-0
-
1037. 匿名 2020/05/24(日) 12:47:02
>>910
ここ30年で本当に景気が良くて団塊世代の定年と重なって超売り手市場と実感できたのは、ほんとにここ数年だけだよ。
むしろ、ここ数年がボーナスタイムと考えた方がいい。
ボーナスタイムに就職できた世代は宝くじに当たったようなものであって、また以前に戻るだけ。
でもね、これから就職する世代は狭き門をくぐってくるので、優秀な人達が入ってくる。
その時に、ボーナスタイムの入社組は見劣りすると思うので、キツイと思う。
甘い感覚で大した苦労も競争もなく入社した人達は、些細な事に我慢できず辞めていく人が多いんじゃないかな。そして初めて現実を知るんだよ。
+9
-0
-
1038. 匿名 2020/05/24(日) 12:51:16
今の職場環境と仕事内容によるんじゃないですか?
気に入ってて、求人も少なそうなら、年齢もあるからパートに切り替えて様子をみた方がありませんか?
もし事務系だとしたら、不景気下で40代後半ではなかなか難航すると思いますよ。
+0
-0
-
1039. 匿名 2020/05/24(日) 13:10:58
>>568
非正規なんて真っ先に切られるじゃん。
若いならいいと思うけど+2
-0
-
1040. 匿名 2020/05/24(日) 13:12:20
>>754
新卒でさえとらない企業あるよね。+3
-1
-
1041. 匿名 2020/05/24(日) 13:55:51
>>926
ゆっくりしてから就活開始しようというのはリスキーだと思う。
求人状況を様子見てという選択もあるけど、短期的に回復する見込みがある場合にはいいけど、今回は失業保険の期間程度では回復しないでしょ。
受給期間からじっくり選ぶつもりで活動はし続けた方がいいのでは?
+0
-0
-
1042. 匿名 2020/05/24(日) 14:00:02
>>949
あなた、専門家か何か?
報道で、世界中の専門家が二波に備えろって言ってるでしょ?
あなたこそ無責任な発言はやめたほうがいい。+2
-0
-
1043. 匿名 2020/05/24(日) 14:13:22
>>810
デスクワーク系って、ただの事務のことですよね?
しかも派遣のやるような事務作業系は真っ先に削られますよ。
ただでさえ、最近の好景気の時ですら、事務の有効求人倍率は他の職種と比較して低かった。
みんな楽な事務がやりたいのよ。他の職種の人達までが流れ込んでくるから。+1
-0
-
1044. 匿名 2020/05/24(日) 14:21:41
近所の人が嫌でストレスだった為、引っ越しを計画していたけど、
経済的に考えて中止となりました。+6
-0
-
1045. 匿名 2020/05/24(日) 14:55:05
>>330
サバンナでならその発言で殺されてるぞ
気を付けな+3
-1
-
1046. 匿名 2020/05/24(日) 15:21:36
>>636
いやあなたが一番まともだよ。
本当バカと縁が切れてよかったね。
自粛しないところもアレだけど、
指摘されてブロックとか本当に人としてやばい。+6
-1
-
1047. 匿名 2020/05/24(日) 16:01:57
無職になったら、ストレスもなくなったせいか、ながねんわずらっていた病気の発作がマシになりました。
+2
-0
-
1048. 匿名 2020/05/24(日) 16:38:53
>>288
ヘイトスピーチで通報します。政治家と民間を一緒にするのよくない。+1
-8
-
1049. 匿名 2020/05/24(日) 18:04:43
外交的が、こんなに批判される時代が来るとは思わなかったよ。+6
-0
-
1050. 匿名 2020/05/24(日) 18:07:58
>>605
たしかに>>277は何年東京にいたのか知らないけど上京中に土地も上物すらも手にできていないみたいだし東京に呼ばれた人ではないねw
生まれながらの東京都民としては、東京に行ってやってる・来てやったみたいな態度のおのぼり組はほんとに来なくていいですって感じ+5
-4
-
1051. 匿名 2020/05/24(日) 18:58:56
>>1047
わたしは心療内科行かなくてよくなりました+4
-0
-
1052. 匿名 2020/05/24(日) 19:50:26
>>605
え、なに?「呼ばれてもない人が」ってw
ただ単に東京生まれってだけで?
あなたの土地ですか?滑稽なんですけど。
+5
-3
-
1053. 匿名 2020/05/24(日) 19:55:01
>>498
無神経な友達だね。一番気にする年頃なのに。
冗談のつもりなら、ブラック過ぎて全然笑えない。
そういう意味では友達ではないね。
+13
-0
-
1054. 匿名 2020/05/24(日) 22:55:00
>>1032
しょーもな+0
-0
-
1055. 匿名 2020/05/25(月) 13:17:49
>>1014
幸あれ+2
-0
-
1056. 匿名 2020/05/25(月) 13:33:23
>>917
25年くらいブランクなしで働いてきたなら大丈夫かもしれませんが、その年齢で半年のブランクをしっかり取って動き出すのは、なんか嫌な予感がします。
気のせいかも+0
-0
-
1057. 匿名 2020/05/25(月) 14:10:56
>>538
私は突発性難聴でビタミンDかBを飲んで回復しました。
大した薬じゃないのに驚きました。
発症して1週間以内に受診したからというのもあるようです。
効かないかもしれませんが、ビタミン剤を飲んでみませんか。
医師から処方があるなら、それを飲んで下さい。
血流を良くするのもいいようです。
治りますように。+2
-0
-
1058. 匿名 2020/05/25(月) 17:41:47
>>2 もうなんにでも誰にでも咬み付く感じが、最もコロナに支配されてる印象...
+3
-0
-
1059. 匿名 2020/05/26(火) 02:09:39
>>178
釣りなんだろうけど、
そんな事を平気で言う娘が、携帯解約しなかったから面倒見てくれるとか思ってんの?😂
100%しないだろうに(*´Д`*)
いつの間にか子供作って勝手に入籍して、出ていくから金よこせって言われてバイバイかな(*´Д`*)+2
-0
-
1060. 匿名 2020/05/26(火) 03:08:12
>>1037
返信ありがとうございます。資格取得など自分に出来ることを考えて1歩ずつ頑張りたいと思います!+0
-0
-
1061. 匿名 2020/05/26(火) 22:47:53
>>54
コロナのストレスって、仕事?経済?自粛?
お大事にね。+0
-0
-
1062. 匿名 2020/05/26(火) 23:13:41
>>139
何寝惚けたこと言ってはりますのー?
自粛し過ぎてズレてません?+1
-0
-
1063. 匿名 2020/05/26(火) 23:28:15
>>285
その勢い好き。笑+0
-0
-
1064. 匿名 2020/05/26(火) 23:53:02
>>817
>>892
ニュース見てないの?大手の日産・三菱や銀行なんかは大規模な人員削減するって
コロナの影響を受けているのは娯楽・観光や飲食だけじゃないそれと取引する商社や小売りや製造業も当然同じく被害が出るし貸付している銀行も大ダメージがでるのに・・・
実際に銀行に勤めている友達はコロナの所為で倒産・自己破産の相談が増えて休む暇もない企業への緊急融資ばかりでただでさえ赤字なのにこのままじゃ銀行の存続すら危ないと言ってるし私の弟の商社はコロナの所為で飲食業界に食品を卸せない・百貨店も自粛で販売出来ないで売上が80%落ちた正社員を守る為には支店を潰すしかないと言っている。
働いていれば必ずコロナの所為で~という話題が出るのにこの手の話題になると必ず「私の周りは失業した人なんていない」と言う人が出てくるの?専業主婦?働いた事無い人?誰がこんな事言っているの?不思議でしょうがないわ。+23
-0
-
1065. 匿名 2020/05/27(水) 05:06:36
>>636
少しでも批判されること自体に耐えられない人間性の友達だったのかな
そんなレベルの人と縁が切れて私なら喜ぶよ+3
-0
-
1066. 匿名 2020/05/27(水) 13:02:23
>>729
最近は住宅ローン抱えてる人多いもんねえ
+4
-0
-
1067. 匿名 2020/05/27(水) 18:36:51
>>504
それも「いじめ」だからね+0
-0
-
1068. 匿名 2020/05/28(木) 17:14:53
>>501
ちゃんと貯金してたの偉いわよ かっこ悪くなんてない
+8
-0
-
1069. 匿名 2020/05/28(木) 23:25:44
>>63
大変ですね!
こういう時、男性の方が弱いんだなって思う。
コロナで世間が凄い暗くてストレス溜まるのは分かるけど、普通女性は子供置いて自分だけ逃げたりしないよね!+4
-0
-
1070. 匿名 2020/05/29(金) 18:15:15
>>605
東京生まれ、東京育ちだけどそんな言い方しなくても。。
私は地方出身で今は東京に住んでいる子たちとも仲が良いから帰ると言われたら寂しい。+3
-0
-
1071. 匿名 2020/05/29(金) 18:49:28
>>1
失業したんなら別の生き方を探すがいい
インターネットを通じれば色々なものが見つかる
特別サービスとして次の記事を載せたので読みたまえ
+0
-1
-
1072. 匿名 2020/05/30(土) 16:23:51
>>1009
多感な時期にこんなことなったら人生変わるわな。想像力を持ちなさい。+0
-0
-
1073. 匿名 2020/05/30(土) 16:27:54
>>1064
意外なところで誰かに支えられ、そして誰かを支えている。人間はそうして発展してきたんだよなぁ。相互依存によって成り立ってるんだよ社会は。…てことをを知らない人はたくさんいる。+3
-0
-
1074. 匿名 2020/05/30(土) 16:30:25
>>501
人生のなかでできた少しの間の暇な時間、哲学しようぜ!+1
-0
-
1075. 匿名 2020/06/03(水) 18:10:35
>>1055
ありがとうございます😊+0
-0
-
1076. 匿名 2020/06/05(金) 20:41:39
>>723
ないない。刑務所の中でも年収6千万だっけ?今、手広くしてるから億は余裕であるでしょ~+0
-0
-
1077. 匿名 2020/06/05(金) 23:03:43
>>114
詮索おばさん怖い
テレワーク継続の会社もあるよ+0
-0
-
1078. 匿名 2020/06/06(土) 01:15:22
自粛のおかげで仕事以外無価値だと思うようになった
今や残業ロボットと化してる+1
-0
-
1079. 匿名 2020/06/08(月) 18:05:21
>>144
今までオタク趣味に多いときは月10万使っていたけど、コンサートも舞台もイベントも全部キャンセルになって、お金がたまるわたまるわ。趣味がない人ってなににお金と時間使っているんだろう??って不思議に思います。+0
-0
-
1080. 匿名 2020/06/09(火) 01:04:14
>>183
コロナの前から盛り上がっているのはあなただけで、向こうは結婚なんか考えてなかったんだよ、きっと。コロナで普段隠れていたものが明るみに出ただけ。結婚する気のない男と別れられて、時間を無駄にしなくて結果としてはよかったんだよ。
人間万事塞翁が馬。次の仕事と男を探そう。+1
-0
-
1081. 匿名 2020/06/09(火) 01:10:14
>>277
その土地の状況がよければいて、状況が悪ければ去る、まではわかるけど、また状況がよくなったら戻ってくるのはちゃっかりしてるなぁ、というかずる臭く感じる。+0
-0
-
1082. 匿名 2020/06/09(火) 16:02:00
>>106
シコシコ
+0
-0
-
1083. 匿名 2020/06/14(日) 01:04:50
>>675
ネット民ってなぜ相手の実際の状況が分かりもしないのにこうだと決めつけるのか意味が分からん。
あなたが言うように相手もそう思ってるかもしれないし、>>57の言う通り本当に相手に問題があるのかもしれない。分からないことをなぜ決めつけることができるの?親密な人は自分の鏡とか成長がないとか何を根拠にそこまで言ってるのか、プラスを押してる人含めて決めつけが激しくて、なぜそんな短絡的なのか理解できない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する