ガールズちゃんねる

閉店間際のお店に入る?入らない?

189コメント2020/05/23(土) 02:06

  • 1. 匿名 2020/05/22(金) 09:00:19 

    閉店時間ギリギリに入ったら閉店時間越えちゃうから入らないようにしてたけど、閉店時間になってないから入っても大丈夫って人もいる。
    どっちが多数派なんだろ?

    +5

    -58

  • 2. 匿名 2020/05/22(金) 09:00:46 

    入らないよ
    迷惑

    +335

    -12

  • 3. 匿名 2020/05/22(金) 09:01:11 

    入って、閉店する前に出る。

    +302

    -13

  • 4. 匿名 2020/05/22(金) 09:01:25 

    入らない
    ギリギリ入店は申し訳ない

    +227

    -6

  • 5. 匿名 2020/05/22(金) 09:01:26 

    パン屋さんやスーパーなのか、レストランやご飯屋さんなのかで変わる。

    +237

    -4

  • 6. 匿名 2020/05/22(金) 09:01:32 

    絶対入らない。
    自分自身が、急がなきゃ って思いたくないだけなんだけどね。

    +142

    -4

  • 7. 匿名 2020/05/22(金) 09:01:48 

    緊急時ならごめんなさいって言ってそれだけ買ってすぐ出る。
    普段は入らない。

    +227

    -3

  • 8. 匿名 2020/05/22(金) 09:01:52 

    入らない。
    閉店までに会計を済ませてお店の外に出られるなら別だけど、閉店時間過ぎて店内にいるのは迷惑だと思う。

    +195

    -3

  • 9. 匿名 2020/05/22(金) 09:02:03 

    開店してるんだからそりゃ入るよ

    +22

    -41

  • 10. 匿名 2020/05/22(金) 09:02:09 

    閉店間際のお店に入る?入らない?

    +8

    -34

  • 11. 匿名 2020/05/22(金) 09:02:20 

    買うものが決まってて、閉店までに店を出られる時間なら入る

    +253

    -1

  • 12. 匿名 2020/05/22(金) 09:02:26 

    入らない
    もしどうしても必要な物があるならすぐに終わらせるように買い物する

    +13

    -3

  • 13. 匿名 2020/05/22(金) 09:02:33 

    店員さんやったことある人なら絶対やらないはず

    +229

    -16

  • 14. 匿名 2020/05/22(金) 09:02:36 

    どうしても今日必要な物だったら出来る限り急いで買う

    +54

    -0

  • 15. 匿名 2020/05/22(金) 09:02:38 

    逆の立場だったら凄い嫌だから絶対入らない。

    +87

    -5

  • 16. 匿名 2020/05/22(金) 09:02:40 

    入らない
    居ても蛍の光が流れたら速攻出る

    +75

    -0

  • 17. 匿名 2020/05/22(金) 09:02:45 

    8時閉店だとして
    全てお会計まで終えて8時前なら入る

    +127

    -2

  • 18. 匿名 2020/05/22(金) 09:02:48 

    10分前くらいで買うもの決まってたら入る
    10分以内には出てく
    閉店時間に帰れなそうなら入らない

    +95

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/22(金) 09:02:56 

    入らない
    帰り支度しながら気持ちも帰路へと向かってる店員の殺気を感じるから

    +79

    -2

  • 20. 匿名 2020/05/22(金) 09:03:00 

    入らない

    閉店時間までに店入ったらセーフって思ってる人いるけど、閉店時間までに退店しなきゃダメ。

    +117

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/22(金) 09:03:00 

    あからさまに入ってきやがったって顔する店員さんいるよね。
    気持ちわかるしそれだけ迷惑な事だと思うから閉店ギリギリでは入らないかな。

    +91

    -1

  • 22. 匿名 2020/05/22(金) 09:03:13 

    飲食店ならラストオーダー前なら入ってさっさと食事済ませて帰る。
    普通の買い物なら買うものが決まってるなら急いで買い物済ませて帰る。
    ブラブラ目的なら入らない

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2020/05/22(金) 09:03:15 

    デパートで働いてたから、閉店前ギリギリとか閉店の音楽鳴ってるのに入ってくるお客さんがいると、周りのお店も閉められないから少し気まずかったなー

    +63

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/22(金) 09:03:29 

    買うもの決まってすぐに買って帰れるなら入るよ

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/22(金) 09:03:34 

    1回知らずに買い物してたら…終了するBGMが流れてから、入らない。

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2020/05/22(金) 09:03:34 

    >>1
    飲食店ならラストオーダー終わってるだろうから入れないよね。
    スーパーとかドラストの話?

    +44

    -1

  • 27. 匿名 2020/05/22(金) 09:03:35 

    とりあえず入ってみて
    様子を見る

    +2

    -15

  • 28. 匿名 2020/05/22(金) 09:03:45 

    不要不急なら入らない
    どうしても今日買っておかなきゃだめな物があるときはサッと済ませる

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2020/05/22(金) 09:04:18 

    ラストオーダーがまだ大丈夫と言うことなら入るかもしれないけど、落ち着かないからやめとこうってなるかな

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/22(金) 09:04:21 

    入らない

    店側の気持ちも分かるから
    中には閉店時間過ぎてもずっといる人もいる
    以前いたのは閉店時間過ぎてもずっといるから声掛けてやっとレジに来たと思ったら200点以上のお買い上げ
    閉店作業が20以上遅れた

    +47

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/22(金) 09:04:23 

    閉店時間を過ぎそうなら入らない!
    店側からしたら迷惑だろうし

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/22(金) 09:04:39 

    基本入らないけど、どうしても買わなくちゃいけない時はそれだけ買って足早に退店する。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/22(金) 09:05:15 

    入る前に電話して聞く。

    +1

    -20

  • 34. 匿名 2020/05/22(金) 09:05:25 

    どうしても必要なものがある時くらいかな
    バタバタ買い物したくないし普段は行かない

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/22(金) 09:05:26 

    パッと見てすぐ会計をすませられるような場合は入る
    飲食店はラストオーダー30分前ぐらいの余裕がないと気分的にイヤ

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/22(金) 09:05:41 

    スーパーで働いてます
    閉店間際に入店されてマイペースに買い物してるお客様かなり見かけます
    周りの都合を考えない方は一定数いますよね

    +84

    -2

  • 37. 匿名 2020/05/22(金) 09:06:13 

    >>1
    お店の人の態度で決めるわ。
    もうレジも閉めてたり、閉める準備してたら閉店時刻前でも諦める。
    逆にお店の人が歓迎してくれたら、なるべくはやく買い物してお礼を言って出る。

    +2

    -13

  • 38. 匿名 2020/05/22(金) 09:06:13 

    ドラッグストア、時短営業で行ったら15分前。さっと買って帰った。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/22(金) 09:06:23 

    今日しか来れないどうしても!って場合は、すみません!って言ってささっと買って出る

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2020/05/22(金) 09:06:31 

    自分が働いてるときに
    構いませんよーと笑顔で接客しながらすっごい嫌だったから入らない

    +72

    -2

  • 41. 匿名 2020/05/22(金) 09:06:34 

    買うものが決まってて時間までに退店してくれれば良いけど、ギリギリに入ってきて時間過ぎて結局何も買わないでスーッと帰られるとモヤモヤするよね。畳んだ服もグシャグシャにされると、もう何とも言えない絶望感。

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2020/05/22(金) 09:07:31 

    入らないよ
    しかも長居する馬鹿みると自己中通り越して馬鹿なんかなって思う

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/22(金) 09:07:31 

    勤務先の店、緊急事態宣言以降、閉店時間を早めてるんだけど、閉店時間を過ぎても帰らない客が多くて困る。

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/22(金) 09:08:27 

    閉店ギリギリは買うものが決まっていてすぐに買える状況じゃないと入らない。
    あと、多少余裕がある30分前くらいでも、もう閉店準備を始めていて入ってくるなオーラを出してる店は入らない。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/22(金) 09:08:49 

    買い物とかではないけど窓口の時間ギリギリに手続きにくる方の対応は焦る

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/22(金) 09:08:56 

    今すぐ必要でコンビニで買えないなら入って必要なもの買って帰る。
    そうじゃなきゃ入らないよ。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/22(金) 09:09:58 

    買い物の場合、閉店時間までにお会計を終えて店を出れる確信があるなら入る。
    ちょっと迷うなら入らない。

    飲食店なら入らない。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/22(金) 09:10:03 

    お惣菜屋さんとかなら入る
    売れなかったら廃棄になるしお店側も少しでも売れたほうがいいと思うから

    +5

    -11

  • 49. 匿名 2020/05/22(金) 09:10:11 

    服飾雑貨のお店に閉店10分前ぐらいに入って、店員さんが閉店作業している姿を見ながら『閉店間際にすみません!』って言いながら買い物した事ならある。
    靴下とタオルを買いに行ったんだけど、他にも『広告の品』って書いてあるの見てちょっと時間かかっちゃって…。

    店員さんは『大丈夫ですよ♪ゆっくりお買い物なさって下さいね』って言ってくれたけど、一応自分なりに焦って買い物しました 笑

    +1

    -28

  • 50. 匿名 2020/05/22(金) 09:10:17 

    買うもの1つだけだったから閉店5分前の100均に駆け込んだら「すみませんもう終わりなので!」と言われて速やかに退散した

    +2

    -4

  • 51. 匿名 2020/05/22(金) 09:11:10 

    レストランなら入らない。
    片付け始めていてまた用意して貰うのも申し訳ないし時間もかかるだろうし。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/22(金) 09:11:15 

    給食食べられなくて最後まで残されてたり、居残りで理科のビーカー洗ってたり、そういう時の焦りを思い出さない?私は入らない

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2020/05/22(金) 09:11:28 

    閉店30分前になったら行かない

    +13

    -2

  • 54. 匿名 2020/05/22(金) 09:11:52 

    生活用品で当日中に買わないと困るものはサッと入って買わせてもらう。
    テイクアウトの食事なんかは、昔バイトしていた時に閉店間際の客は本当に迷惑だったのでやらない。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/22(金) 09:12:48 

    買うもの決まってたら入ってすぐ買う。
    店員さんの気持ちもわかるけど一応営業時間内だし。

    +6

    -8

  • 56. 匿名 2020/05/22(金) 09:14:22 

    >>43
    自分は休みでさっきまで家でテレビ見てだだろう‼︎って思っちゃう。
    意地悪で仕事できないんだろう、バカ‼︎って頭の中で叫んでる。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/22(金) 09:14:33 

    買うもの決まってて閉店前に済ませて出られるなら入る
    急いですませる
    本当にギリギリ3分前!とかなら入らないな

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2020/05/22(金) 09:14:52 

    レジの精算準備しちゃってたら買うのはやめるかな…

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/22(金) 09:15:57 

    ろくに働いたこと無い主婦とかが
    店あいてるんだから入って良いんでしょとか言って入って来るんじゃないの。

    働いてる方の立場がよくわかってる人なら迷惑だとわかるよ。遠慮する。

    +43

    -3

  • 60. 匿名 2020/05/22(金) 09:16:09 

    >>37
    ノルマでもない限り歓迎なんかしないわ
    めちゃくちゃ笑顔でも歓迎はしてないです

    +24

    -2

  • 61. 匿名 2020/05/22(金) 09:16:55 

    >>13
    なんで?

    +10

    -21

  • 62. 匿名 2020/05/22(金) 09:17:41 

    残業したくないだろうから行かない

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/22(金) 09:17:53 

    買う物が決まって入れば入る。

    +0

    -4

  • 64. 匿名 2020/05/22(金) 09:18:22 

    >>61
    横だけどレジ締めの準備とかしてるからって事だと思うよ
    私は販売員してたけど閉店後まで居座るのでなければ全然歓迎だったけど

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/22(金) 09:18:35 

    店員だったことあるから、自分は絶対にギリギリに入らないけど、閉店ギリギリで入ってくるお客様に対してあからさまに早く帰れっていう態度を出す同僚がいて、それもどうなのかなーと思った。

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2020/05/22(金) 09:19:56 

    どこも人件費厳しいし残業禁止のところも多いから
    閉店時間近づくともうできる片付けや作業をやっておくのに必死

    閉店時間過ぎてもまだ居座ってる人とか
    本当に自分のことしか考えられないんだろうなと思う

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/22(金) 09:21:28 

    昨日の客が閉店ギリギリ、てかその人毎回閉店ギリギリ。
    結局注文も多くて40分オーバー。
    休みの日に来れないの?💢

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/22(金) 09:21:48 

    >>1
    店員側だけど、あと一分で閉めれる!片付けもぼちぼちしたしもうすぐ帰れる〜♪
    ってときに入り口カランカラーンはげんなりする

    +38

    -1

  • 69. 匿名 2020/05/22(金) 09:22:52 

    スーパーやドラッグストアなら10分前なら入る。買うものは決まってるから。58分とかなら入らない

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2020/05/22(金) 09:23:32 

    >>43
    うちも同じ。
    閉店時間18時なのに全然帰らない!
    帰らない客のせいでドアも閉められず、また客が入ってくる!
    この前なんか19時過ぎに「大丈夫ですかー?」
    って入ってきたよ!
    自動ドア切って、閉めてたのに。
    迷惑極まりない。

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/22(金) 09:23:34 

    買うものが一つ二つで決まってたら小走りで入って
    「すいません..」なんて言いながらお会計してすぐ買って出る。

    +2

    -4

  • 72. 匿名 2020/05/22(金) 09:23:38 

    店側の人間からすると、閉店前にささっと買い物済まして出るなら構いません。
    閉店時間過ぎても、平然といつまでも買い物してる人は嫌です。
    「閉店時間過ぎてます」って声掛けると、だいたいの人は「そうなんですか?すみません!」とすぐお会計してくれますが、たまに「こっちは客だぞ!」とキレる人いるので困ります。
    あと、すみませんも言わずに店出てくお客さん多いです。
    あなた一人の為に閉めずに待ってるんだから、一言お詫びくらいして欲しいですね。

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/22(金) 09:23:49 

    >>13
    会社がお客様いる間は閉店準備しちゃダメ!っていう考えで、路面店だったときエンドレスでお客入ってきて帰れる気がしなかったわ

    +65

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/22(金) 09:24:16 

    コロナ時短してるとこが多くて最近何度かやらかしてしまったなあ
    飲食店は店員さんが快くオッケーしてくれても、片付け始めてる中で食べるのは焦るから知ってれば絶対やらない
    基本的には営業時間内に出れるか出れないかで判断する

    +0

    -8

  • 75. 匿名 2020/05/22(金) 09:24:19 

    夕飯食べてない22時に、閉店10分前に立ち食い蕎麦に入ったことある
    お店の人に聞いたら「まだ大丈夫ですよ」って言われて、お店の人が洗い物してる中ズルズルと蕎麦食べて帰った

    +2

    -11

  • 76. 匿名 2020/05/22(金) 09:25:25 

    自分が接客業やってるから入らない

    前百貨店の婦人服で働いてて
    違うショップだったけど毎週のように
    上顧客が閉店間際からの閉店後まで接客してて
    なんだかなあ、、って思った

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/22(金) 09:26:35 

    入らない。急かされるの嫌いだし、ゆっくり食事したいから

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2020/05/22(金) 09:26:56 

    トイレ行きたいしお腹もすくし、今ならマスクやフェイスガードや手袋外してシャワー浴びたい
    閉店前は早く帰りたいって思ってるから客の立場では遠慮する

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/22(金) 09:27:43 

    >>13
    わかる。
    笑顔で接客も、内心悪口。
    仕事内容も時間あるときよりは適当。

    +45

    -2

  • 80. 匿名 2020/05/22(金) 09:27:46 

    間際に来て音楽鳴り終わってもキャッキャッ言いながら買い物してる若者グループ
    店員が声かけてやっと会計に来たけどその後もおしゃべりしながら袋詰めして全く急ごうとしなくて呆れた

    決まった時間に従業員も出ないとセキュリティ会社から電話来るから閉店後のんびりできないのに

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2020/05/22(金) 09:28:11 

    どうしても買わなくちゃいけない物がある時は申し訳ないと思いつつ、目当ての物だけダッシュで買って帰る。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/22(金) 09:28:19 

    閉店まで5分きってたらやめる。
    あとは店員が片づけはじめてたり一部電気消してたりしてたらやめるかなー。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/22(金) 09:29:22 

    飲食店でバイトしてた時、ラストオーダー時間ギリギリに入ってきた客にイラッとした。
    ラストオーダー時間後なら断れるからまだいいけど。

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2020/05/22(金) 09:29:48 

    接客やってたけど閉店間際に入ってくる人は閉店の音楽流れても焦らず見てる人が本当に多かった。私は気にしちゃって閉店間際は入れません。。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2020/05/22(金) 09:30:23 

    >>60
    閉店時刻前には出るよ。

    笑ってて歓迎してないとか、かなりこわい。
    笑う必要ないのに。

    +1

    -15

  • 86. 匿名 2020/05/22(金) 09:30:57 

    ショッピングモールなんだけど、
    蛍の光流れてるのにカップルが買いもしないのに
    キャッキャッしてるの迷惑なんだよねぇ…
    買うために選んでるならまだしも、これ似合うーとか、さんざん遊んでポイってする人多すぎ

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/22(金) 09:31:05 

    >>67
    40分オーバーって何?飲食店??

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/22(金) 09:32:41 

    >>87
    美容関係

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/22(金) 09:32:48 

    服屋の時店にネットかけてるのに畳んでるのほじくって帰っていく人いて何度残業し、次の日店長に怪しい目で見られたか

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2020/05/22(金) 09:33:20 

    バイトしてた時、閉店間際に来る客がいると本当にうざかった!
    そいつがこなければ、時間通りに帰れるのに客がいる以上は残業になってしまう
    ラストオーダーの時間に来てのんびり選んでのんびり食べて閉店時間とっくに過ぎてるのにトイレ行って化粧直しまでしてる人もいたなー

    閉店時間ギリギリに来てのんびり買い物する奴って、将来はレジでポイントカードと小銭を延々探して、会計後もゆっくり財布をカバンにしまったり、ATMを長時間占拠する系の老害に間違いないわ

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/22(金) 09:33:52 

    >>76
    百貨店の子供服売り場で閉店後の店内での買い物にステイタスを感じてて間際にくる常連客がいた!フロアで有名でした...

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/22(金) 09:34:29 

    >>88
    うへ…
    お疲れ様です

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/22(金) 09:34:50 

    飲食店などは特に、閉店ギリギリで来る人って
    そういうところで働いたことないんだろうなって思う
    少しでも経験あれば気持ちわかるから

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/22(金) 09:35:40 

    >>84
    自分の事しか考えてないから、店内BGMなんて聞いてもいないだろうし、店内の空気も読めてないんだろうね。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/22(金) 09:37:12 

    まずお店の人に聞く
    小売店なら「○○だけ(買いたい)」でOKしてくれたりする
    店舗滞在系は「あーもう閉店なんで」とか言われるよね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/22(金) 09:38:36 

    >>73
    大型ショッピングモールの服屋で働いていた時会社がその考え方だった!お客様が自主的にお店を出ない限りこっちから閉店を匂わせたらダメみたいな。
    田舎から旅行で来た親子が、明日の朝帰るから色々見たいと言って21時閉店なのに23時まで居座られて、警備員さんも何度も覗きに来るし、もう泣きたかった。しかもそう言う客って最終的にあんまり買っていかない。

    +54

    -1

  • 97. 匿名 2020/05/22(金) 09:39:22 

    どうしても今日買わないといけないものの時は、店員さんにまだいいか聞いてから、ごめんなさいして買わせて貰う。長居はしないよ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/22(金) 09:39:57 

    >>33
    閉店前なのに電話の方が迷惑ですよ

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/22(金) 09:40:39 

    >>17
    8時閉店なら7時45分以降は来てほしくないからね~

    +11

    -15

  • 100. 匿名 2020/05/22(金) 09:40:46 

    ギリギリで来て、遅くなってすみませんって言う人いるけど、ならギリギリで来るなと。
    こっちは大丈夫ですよ~ってしか言えないんだよ!

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2020/05/22(金) 09:41:40 

    昔スーパーの服売り場でバイトしてたけど、閉店直とに入ってきて閉店後も居るのは本当に迷惑だった
    レジ締めできないんだよね
    閉店後10分過ぎた辺りで、社員が毎回フロアの電気落としてたわ
    あのタイプはこうでもしないといつまでも居る、とかで
    しかも何故か靴下とか買って帰るのね
    それ、今絶対必要だった…?と思ったわ

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/22(金) 09:42:03 

    >>62
    神さま

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/22(金) 09:42:36 

    閉店時間までに会計終わらせれば良いと思う

    +1

    -9

  • 104. 匿名 2020/05/22(金) 09:44:07 

    ケーキ屋のバイトしてた時に閉店1分前に買いに来る客のせいで、レジのお金何度も数えなおした事があるから私はしない

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/22(金) 09:44:09 

    >>92
    ありがと。
    今日はギリギリがいないと良いな。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/22(金) 09:44:17 

    >>59
    百貨店で働いてたけど、閉店アナウンスの中ゆっくり買い物するのは中国人や一部のクセ強めの仕事帰りのOL

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/22(金) 09:44:23 

    >>74
    調べてから行かないの?
    それに今コロナがあるんだから短縮してると思って行動した方がいいよ

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/22(金) 09:45:37 

    閉店間際でもちゃんと閉店時間までに出られるなら別にいいんじゃない?

    +4

    -4

  • 109. 匿名 2020/05/22(金) 09:45:50 

    閉店までに店の敷地、駐車場から出てね
    店内にいたら施錠や消灯できないの

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/22(金) 09:45:57 

    飲食店は入らない。目的が決まっている買い物なら入る

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/22(金) 09:46:15 

    >>99
    さすがにそれはない

    +20

    -5

  • 112. 匿名 2020/05/22(金) 09:46:52 

    全然客来なくて「今日は暇だな~もう客来そうにないから精算始めちゃおう」って精算して帰る用意して電気落とそうかという瞬間に来る客。笑顔で迎えるが心で泣いてる。

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/22(金) 09:49:31 

    >>84
    自分以外にもお客さんいるからって急がない人とかいるよね

    あとスーパーで自分が最後にならないようにキョロキョロして近くにいるお客さんのことチラチラ見ながらサササッと帰るおばさんがいた(笑)

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/22(金) 09:51:23 

    >>99
    余裕をもって閉店30分以降には来てほしくないw

    +10

    -8

  • 115. 匿名 2020/05/22(金) 09:53:38 

    >>104
    大抵閉店前に精算してるもんね

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/22(金) 09:55:31 

    閉店時間すぎても平気で居座るのは大体「お客様は神様」精神の人が多い気がする

    +16

    -1

  • 117. 匿名 2020/05/22(金) 09:56:12 

    >>1
    買う物がきまってて、パッて買って、お会計すぐすませる物ならいいけど、ゆっくり選ぶのなら行かない。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/22(金) 09:59:55 

    たしかに閉店時間内に店出ればいいんでしょ?って人もいるけど
    それは時給で働いてる人も同じで閉店時間に帰りたいんだよ。
    うちの店は10分前から片付け、レジ閉めが決まってる。
    パン屋だけどまず最初にトレイに並んでるパンを
    みんな黄色いプラスチックのケースに並べて床掃除とかだけど
    パンが並んでない状態でも 入ってきて
    パンの名札もない状態だからいちいち説明したりで
    イライラした。


    残業20分で15分の時給つく感じだったから
    8時で速攻で帰りたいのよ、、、、

    +12

    -5

  • 119. 匿名 2020/05/22(金) 10:05:26 

    個人店で単価の高いものでどうしても必要な買い物なら入る
    それ以外は入らない

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2020/05/22(金) 10:06:08 

    >>65
    それ分かる。あまり変な態度や対応すると後からクレーム入ったりするから、心の中では早く帰れと思ってもあからさまにできない。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/22(金) 10:18:11 

    閉店時間になって自動ドアの電源切ってても手動で開けてくる人いるけど、あれ何なの?常識なさすぎ。

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/22(金) 10:23:27 


    ホームセンターで働いてた時に、結構いたよ。
    しかも大抵閉店時間過ぎてた。
    30分以上過ぎてて、結局何も買わないで帰った客もいたけど嫌がらせだと思ったわ。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/22(金) 10:24:28 

    その日のうちに卵が必要で、卵だけを買うのに、仕事帰りに閉店20分前のチェーン店スーパーに寄ったら、レジパートの主のおばちゃんが、玄関に仁王立ちしてて、入ろうとする客に、本日はありがとうございましたーと叫ぶような大声を上げて、客を全員追い返していた。
    卵だけ買いたいと頼んでも入れてもらえなかった。

    +3

    -9

  • 124. 匿名 2020/05/22(金) 10:27:46 

    >>118
    閉店時間って、お客さんが買い物できる時間であって店員さんが帰る時間だとは思わなかった。

    +5

    -5

  • 125. 匿名 2020/05/22(金) 10:29:51 

    >>115
    あえてお金を数えてますよって雰囲気をガンガンに出して買わせない時もあったけど、普通に買う人もいましたねww

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2020/05/22(金) 10:31:49 

    営業時間までしか時給くれなくて、レジ閉めや片付けの分はくれないのはかわいそうだと思うんだけども、そのために、閉店30分前から店に来ないでと、店長自ら働きかけてる大手スーパーがある。
    結局、30分前から照明落として、自動ドアも閉めて客を入れてないんだから、閉店時間を30分早くして、時給ちゃんと払えばいいのにと思った。

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2020/05/22(金) 10:35:10 

    >>73
    高島屋でバイトしてたとき、そういう考えで、閉店時間過ぎても客が来て毎回閉店時間30分以上過ぎてからじゃないと片付け出来ないからイラついた

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/22(金) 10:35:12 

    1度だけシャッター閉めてる所に駆け込んだ事ある。
    クリスマスに当日までケーキを準備してなくて、まぁどっかで帰るっしょと思っていたけどお目当てのケーキ屋さん2件行っても売り切れで、コンビニのケーキもよぎったけど、最後の賭けでボロ商店街の昔ながらの古いケーキ屋さんに自転車飛ばしたら、シャッター閉めてる所で、慌ててまだいいですか!?って駆け込んだ。
    はじめて入ったお店だったんだけど、チェーン店とかでは見ないような凝ったホールケーキが沢山残ってた。その中から選んで買ったんだけど、びっくりするくらい美味しくて、はじめてケーキで感動して、今ではイベント事はその古びたケーキ屋さんで買ってます!

    +4

    -9

  • 129. 匿名 2020/05/22(金) 10:36:22 

    閉店時間というものは、店員が全て終わって、着替えも終わって、店を出る時間だってことを、もっと広めて欲しい。一般人は、買い物ができる時間だって、相当数が思い込んでる。

    +9

    -4

  • 130. 匿名 2020/05/22(金) 10:36:47 

    近くのミニスーパーは閉店40分前から店じまいの支度してる。野菜を中に入れたり、シャッター半分閉めかけたり。20分前にホタルの曲を流し出すので、これ足りない!と思ったそんな時は駆け込みで入る。

    あそこの店、パートのおばちゃんが早く帰りたいが為にジャストの時間より前には閉まってると思う。

    +1

    -3

  • 131. 匿名 2020/05/22(金) 10:38:42 

    >>129
    文字通り、店を閉める時間
    閉める為に動いてる時間が閉店前

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2020/05/22(金) 10:39:37 

    すでに閉店してるのに入ってくる人もいるよ

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/22(金) 10:46:00 

    蛍の光=早く出てくださいのサインだよ
    閉店後にドア叩いてくるバカも時々居たけど有り得んわ

    +12

    -1

  • 134. 匿名 2020/05/22(金) 10:46:10 

    和菓子屋とか食べ物系の個人店なら入る。
    そして、余っている物を買う。
    余ったからって食べ物捨てるのは勿体ない。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2020/05/22(金) 10:48:24 

    >>128
    シャッター閉めた後とかめちゃくちゃ迷惑
    あなたが幸せになってもそこの人達は帰る時間遅くなる
    人の時間を奪ったんだよ

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2020/05/22(金) 10:51:03 

    急に必要な物ができて、その時しか買う時間がない場合のみ入る。ものすごい勢いで出て行く。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2020/05/22(金) 10:51:06 

    >>131
    私が住んでるところのスーパーは、イオン系列でも、閉店時間15分前にはレジ閉めして、客がいても全部レジを閉めてしまう。5分前には店の明かりが全て消される。
    閉店時間は店員が帰る時間だと聞かされたよ。

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2020/05/22(金) 10:54:07 

    >>59
    主婦がうろつく時間に閉店って。
    勝手なイメージで書くな。

    +0

    -6

  • 139. 匿名 2020/05/22(金) 10:57:37 

    >>135
    自宅の1階がお店で、ショーケースの隣がもうその家の居間で、お店のご主人がいつも寝転がってテレビ見ているお店で、おじさんとおばさんが2人で経営しているこじんまり店なので、その時は、むしろ1個でも売れ残らなくて良かったと言って頂けました。
    でも迷惑行為には変わりないですよね。もう絶対しません。

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2020/05/22(金) 10:57:50 

    閉店30分前になると値下げシール貼るスーパーで、客に、閉店30分前からは来るな、迷惑だとレジの人たちが激怒していたな。
    客を怒る前に、スーパー内で処理してほしいと思ったけど。

    +0

    -4

  • 141. 匿名 2020/05/22(金) 11:00:16 

    >>135
    うちは商売してるんだけど、売れる方が幸せなんですけども。

    だからといって、みんなに、シャッター閉めても買いに行けといってるわけではない。

    +4

    -3

  • 142. 匿名 2020/05/22(金) 11:02:11 

    マイナスつけまくってる人は同じ人?
    もしかして、ご主人がうつ病だった方?

    +2

    -4

  • 143. 匿名 2020/05/22(金) 11:03:29 

    鹿児島の百貨店の中の喫茶店で閉店間際に行ったらご飯にケチャップをかけて混ぜ混ぜしただけのオムライスを出された!ご飯の白い部分が目立つ不味そうな見た目。「炒めていないオムライスをなんで出す!?」店員に言って作り直してもらったけど、閉店間際で他に客がいなくて作るの面倒くさかったんだろうなぁ。お気に入りの店だったけどそれから一度も行っていない。

    +1

    -13

  • 144. 匿名 2020/05/22(金) 11:03:58 

    >>73
    テナント内のアパレルも同じでした
    周りのお店が電気消して帰っていく中、帰るよう促す事は禁止されてたから泣きそうになりながら接客したよ
    そんなお客様に限って色違いやら散々試着して買うのは1〜2点
    閉店後1時間経ってても全く気にしない人が多かった

    +24

    -1

  • 145. 匿名 2020/05/22(金) 11:11:20 

    入らない

    店員さんに、入ってくんなよ💢って思われたくない

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2020/05/22(金) 11:18:46 

    >>1
    買いたいものが決まっていれば、さっと入って欲しいものだけ手に取り、直ぐにお会計をしてさっと帰ります。
    そうじゃなければ、入りません。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/22(金) 11:22:45 

    ペッパーランチ事件が怖すぎるから
    入らない

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/22(金) 11:29:21 

    香典袋が急に必要になった時とかは入っちゃう
    コンビニよりも個人商店の雑貨屋の方が近い田舎だから

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/22(金) 11:36:48 

    >>23

    伊勢丹なんか閉店後でもみんな悠々と買い物してるし、売ってる人もそれ前提で勧めたりするよ
    閉店後の出口までは誘導される。

    +1

    -6

  • 150. 匿名 2020/05/22(金) 11:39:06 

    >>141

    オーナーと店員は違うよね

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2020/05/22(金) 11:40:29 

    >>10
    リアルにこういう人いたよ。街の衣料品店みたいなところで働いてた時、19時閉店だから18時57分とかにシャッター閉めてて自動でシャッター下りてくるの見張ってたんだよね。

    ほんとにこのイラストくらいシャッター下りてる時にババァが下からかがんで覗いて「まだ3分あるわ!」と無理やり入って来たよ。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/22(金) 11:41:26 

    入らない

    信金に勤めてたとき、14:58くらいに入店してくる人に正直イラっとしていたもん。
    しかもそういう人に限って喪失とか相続とか時間かかるやつで「いやぁ昼寝してたらギリギリなっちゃって〜間に合って良かった♪」とか言ってるし。

    間に合ってねーからなそれ!!!

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/22(金) 11:49:05 

    アパレルで働いていた時、路面店勤務だったんだけど閉店ギリギリに来る人多かった。
    そうすると閉店時間すぎても店閉められないから、店の中に人がいるのを見てまた別のお客さんが入ってきたりして…。だからといって入り口閉めちゃうと、まだ買い物してるのに追い出されるようだとかクレーム来たりして面倒だったなー。
    百貨店とかのテナントと違って閉店の音楽とか流さないからいつまでも居座られることもしょっちゅうあった。こっちから閉店ですとは言えないし。最高で閉店時間2時間オーバーしたことあったよ。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/22(金) 11:54:25 

    観光地で働いてた時閉店間際に来る人結構いた。
    特に女性。
    まだ大丈夫ですかぁ〜?若い女性2.3人
    まだ見て良いわよね?中年女性
    かなり迷惑でした。そういう神経図太い人は絶対時間過ぎても出ていかないし。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/22(金) 11:58:38 

    >>118
    それは店員都合で自分勝手じゃあない?
    不満が有るなら会社に言いなよ
    お店が8時までってなってるなら8時以内ならお客に落ち度は無いよ
    それなのにめちゃめちゃ不機嫌な店員とかたまに居るよね

    +6

    -7

  • 156. 匿名 2020/05/22(金) 12:02:36 

    >>114

    買う物決まってて即会計に持って行ったのに、会計終わるのに30分以上かかるような店ですかね?それなら余裕があっても行かないようにしたい。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/22(金) 12:05:07 

    ショッピングモール入ってるスーパーで働いてたけど閉店間際に来てゆっくり選んでるお客さんには10分過ぎた辺りから「閉店時間過ぎてますので~」ってやんわり促してた
    それでクレームを貰ったって話は聞かなかったよ

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/22(金) 12:08:59 

    30分前とかだったら入っちゃうかもしれないけど、10分前とかだったら止める。私もレジ経験したことあるけど、10分前くらいから終わりにむけて整理しだしてたから。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/22(金) 12:12:16 

    入らないゆっくり見れないから

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/22(金) 12:24:12 

    入らなくなった。
    銀行で仕事するようになってからだけど、迷惑なんだって気付いた。
    閉店で降りてるシャッターくぐって入ってきて、新規口座開設家族4人分って言われた時殺意わいた。
    相続とか新規口座開設とかの時間かかる手続きは30分前で受付終了にしたい。
    ハイカウンターでも閉店ギリギリに来て大量の税金持ち込みする法人とかホントにやめて欲しい。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/22(金) 12:24:40 

    牛乳1本だけ買う、売り場も知ってて、他は見たりしない。牛乳取ったらすぐレジに向かう。
    そんな状態でも、閉店時間の30分前にはもう、入ってくるな?ってことなのかな?

    +1

    -6

  • 162. 匿名 2020/05/22(金) 12:27:08 

    どうしても必要なものだったり用があるときに閉まってなければ入るけどすぐに出る

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/22(金) 12:36:58 

    スーパーでレジしてます。
    閉店間際レジ前に列が出来るとなかなかレジ締めの作業できなくてイライラする!!
    止めたいときに限って列が出来て止めれない…

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/22(金) 12:38:02 

    >>161
    こう言うふうに極端な事例出して自分はオッケーみたいなの書き込む人なんなんだろう
    逆に腹立つ

    +8

    -2

  • 165. 匿名 2020/05/22(金) 12:41:50 

    >>118
    パン屋開いてればいちいち閉店時間とか見ないし知らないし買いに行くでしょ
    客からしたらあんたの都合なんて知らないよ

    +2

    -10

  • 166. 匿名 2020/05/22(金) 12:43:05 

    >>73
    うわぁ〜!
    うちも毎回、閉店5分前くらいに来て「気にしないで作業してね」って言うお客さんいるけど、お客さんがいるのに作業出来るわけないだろ〜って思う!
    しかも『勝手に見てるから大丈夫よ』と言いつつサイズ違い・色違いはあるのかとか、ちょいちょい呼ばれるし…

    今はショッピングモール内なので、館のせいにして「入り口が閉まっちゃうみたいですよ?大丈夫ですか?」って返ってもらってます。

    お店が閉まる=従業員の業務終了って思ってる人が多すぎる!
    そこから計算したり日報書いたり、脱ぎ散らかされた洋服たちを綺麗にする作業があるのに…

    +29

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/22(金) 13:39:06 

    百貨店勤務なんだけど、たまーに閉店時間過ぎても服悩んでる人がいてびっくりする。
    他のお店だけど一番すごかったのは30分ぐらい過ぎてたかな
    さすがにもうお客さんいないと思って談笑してたわ…

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/22(金) 13:47:31 

    外食するときはラストオーダー前でもあまり迫ってると入らない。
    前大阪に一人で行ったとき、某有名串カツのお店でLOまで一時間以上あったのに片付けしだしたりノーゲー?(ノーゲスト)って奥から聞こえてきたり、すっごい気分悪かった。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2020/05/22(金) 14:37:24 

    逆に開店前の朝礼してる時に入ってくる客もいたわ
    当然店長に追い出されてたけど
    だいたい高齢者
    閉店間際に来るのはDQNが多かった

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/22(金) 15:24:08 

    私、レジしてるんだけど、たまーにいます。
    特に中国人。閉店の音楽流れてるのに、ゆっくり買い物してなかなか帰らないから従業員が言いに言ってる。会計終わらせたら「ごめんなさーい」って帰って行きます。笑

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/22(金) 15:33:19 

    >>80
    その旨伝えてもいいと思うんだよ。働いた事ない若い子はそういうの知らないからね。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/22(金) 15:37:06 

    >>143
    クレームまでつける最悪の客

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/22(金) 15:45:33 

    >>112
    見るだけで帰ってくれる客ならまだいい。買う客が困る。
    精算やり直し。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/22(金) 17:42:36 

    >>96
    えぇー。それは酷い。
    さすがに注意したらダメなのかな。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/22(金) 17:46:22 

    >>48
    いやいや。
    あんたみたいなのが何人か居たら、
    その分閉める作業が遅くなって、下手したら人件費の方が高いわ。(だいたいそういう客は半額1点とかだから)

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/22(金) 17:57:11 

    >>1
    買うものが決まってて閉店時間そんなに過ぎないくらいで会計するならありかもだけど、買うかどうかも分からないみたいな状況だったら時間ある時に出直すわ

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/22(金) 18:22:11 

    >>61
    単純に残業になるからー
    早く帰りたいのー

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/22(金) 18:32:30 

    >>155
    店員の本音ここで言っちゃダメなの?

    店長も8時に帰って貰うために10分前から
    並んでるパンの片付け指示してるんだし
    そもそも棚にパン無い時点で来るのはおかしい
    ショッピングモールの中だから店の中は丸見え。


    蛍の光が10分前に流れるのも
    もう帰る準備しろ 買い物済ませて
    店は閉店の準備しろって事でしょ?

    8時まで買い物していい時間なんだったら蛍の光は3分前とかでいいはず。



    +2

    -2

  • 179. 匿名 2020/05/22(金) 19:02:31 

    どうしても買い忘れた卵欲しくて、五分前に入って卵一パックだけ手に取りレジへ。合計二分!
    でも着いたとき駐車場みてほぼゼロだったら諦めるかな。この時は5台止まってたから入ったけど。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2020/05/22(金) 19:22:02 

    明らかにカーテン(やシャッターや看板)を降ろしてるのに「もう終わっちゃった?」って入ってくる奴いるよね。
    「まだ大丈夫ですよ」って言われるとでも思ってるのか。
    私は時間を1分でも過ぎたら絶対に言わないけど。
    でも1~2分前に急いで入ってきて入れたらユックリ商品を選ぶ奴とか最悪。
    申し訳なさそうに急いでくれれば、まだ違うけど。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/22(金) 19:22:56 

    >>16
    蛍の光に忠実だなぁ(笑)
    助かるけど(笑)

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/22(金) 19:24:11 

    >>30
    うーわ最悪。
    悪びれる様子もなく?

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/22(金) 19:31:27 

    入れないなぁ。勇気ないわ。。。迷惑かけるの分かってるし

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/22(金) 20:42:06 

    >>99
    8時ぎりぎりまで居座ってやる笑

    +0

    -3

  • 185. 匿名 2020/05/22(金) 21:25:24 

    今日知らないで中休み1分前に入ってしまった。
    店員もやな顔せずに対応してくれて同じ接客業務見習おうと思った

    +0

    -3

  • 186. 匿名 2020/05/22(金) 22:22:34 

    よっぽど緊急の買い物じゃない限り入らないようにしてる

    バイト時代、あまりにも帰らない客に声かけしたら
    「仕事の後の息抜きを邪魔するな」やら「親子の時間を楽しんで何が悪い」やら言う奴いたよ
    こっちだって家族がいるし約束もあるし早く仕事終えてゆっくりしたいんだよバカ!!!

    今は薬局勤務なので滑り込みも塩対応はできない…薬飲まないと最悪命に関わるし
    まぁシャッターがんがん叩いて勝手に入ってくる老人は嫌いだけどね

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/22(金) 23:10:25 

    ギリギリに滑り込んでくる初診患者。
    イラッとする。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/22(金) 23:24:42 

    >>129
    でも開・閉店時間と営業時間が同じだったりするよね
    例えば営業時間が10時〜21時で10時前から準備して10時になったら開店するけど21時前からすでに閉店準備しながら21時に帰るってのもなんだかね
    客からしたら営業時間までは、いてもいいと思っちゃうしレジが並んでて閉店時間過ぎてしまうこともあるよね

    店員やってるけど両方の気持ちわかる

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/23(土) 02:06:04 

    スーパーで、蛍のひかーりー♪ が流れ始めると、
    慌ててしまい
    つい売れ残ってる豚でも牛でも高い肉とか買ってしまう
    「これしかないからしょうがない!」
    深夜に近いから、その頃にはレジは1つくらいしか開いてないし
    店長さんらしき中年男性が、レジ打ってることが多い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード