-
1. 匿名 2020/05/21(木) 13:55:47
がるちゃんにはパニック症状や過敏性腸症候群の方がけっこういらっしゃるようで、興味深く読まさせてもらってます。それとは別ですが主は若い頃からこの血管迷走神経反射を繰り返し起こしており、症状としては激しい腹痛から、血の気が引く、冷や汗、手足の硬直、過呼吸、下痢と嘔吐、失神という風な感じです。過敏性かな?と思いましたが、過敏性の方は毎日大変みたいなのでどうやら違うようです。でも、いつどこでどんなタイミングでこれが来るのかわからないので、来た!となったときは地獄です。死ぬほどえらいです。
時間としては10分程度。わたしはトイレにこもって、ひたすら下と上を出します。下痢と嘔吐でお腹のものが全部出ると自然と落ち着いてきますが、その後はもうグッタリです。痛みに耐えられず失神しそうになったことも何度もあります。
同じような方、いらっしゃいませんか?
対処法なども話し合いたいです。なかなか経験のない方には分かってもらいにくく話せる人がいません。よろしくお願いします🙇♀️⤵️+510
-7
-
2. 匿名 2020/05/21(木) 13:57:05
辛いなそれは
仕事もかなり差し支えある+518
-2
-
3. 匿名 2020/05/21(木) 13:57:14
死ぬほどえらい
主、島根の人かな?+16
-35
-
4. 匿名 2020/05/21(木) 13:57:26
病院は?+11
-3
-
5. 匿名 2020/05/21(木) 13:58:37
42年間生きててこの病気知らなかったよ+456
-1
-
6. 匿名 2020/05/21(木) 13:58:51
>>3
えらい=しんどいは関西でも中部でも使ったりする+321
-6
-
7. 匿名 2020/05/21(木) 13:59:00
失神ってやばいね。
ガル民お手上げだよ。
専門外来へGO+411
-3
-
8. 匿名 2020/05/21(木) 13:59:18
治療できないものなの?+108
-2
-
9. 匿名 2020/05/21(木) 13:59:34
旦那が数年に1回トイレで腹痛になり失神することがあるらしいんだけど
もしかしてコレなのかな?
原因不明だったけどちょっと調べてみよう+443
-2
-
10. 匿名 2020/05/21(木) 14:00:36
ここまでひどくないけど似た感じのもう少し軽症のやつなら年に2〜3回なる。それでも結構しんどい+362
-7
-
11. 匿名 2020/05/21(木) 14:01:00
初めて知ったけどこれは辛そうだね・・・・
認知が浅い症状は説明しても他人に理解されづらいから二重の意味で+209
-1
-
12. 匿名 2020/05/21(木) 14:01:06
コーラック飲むとそれと同じ症状出るからやめた
血圧も関係あると思う
低い時にもそんな症状起きたし+233
-1
-
13. 匿名 2020/05/21(木) 14:01:26
ママチクってなに?+153
-1
-
14. 匿名 2020/05/21(木) 14:01:39
2回救急車に乗りました、それまで知らなかった。血の気がどんどん引いて、血圧測られるとものすごい下がってるんだよね。+203
-1
-
15. 匿名 2020/05/21(木) 14:01:52
年に数回そういう時があるけど私もそうなのかな?
体調悪くないのに急にくるんだよね。
幸いな事に夜中になる事が多い。私もひたすらトイレに引きこもってるよ。+262
-0
-
16. 匿名 2020/05/21(木) 14:02:10
ママチク?+41
-7
-
17. 匿名 2020/05/21(木) 14:02:15
パニック障害みたいな症状+8
-19
-
18. 匿名 2020/05/21(木) 14:02:20
わたしも似たような症状が四半期に一度くらい起きます。
脳貧血かと思ってたけど別のものなのかしら+110
-2
-
19. 匿名 2020/05/21(木) 14:02:42
基本的に横になるしか対処法はないんだよね+157
-1
-
20. 匿名 2020/05/21(木) 14:03:13
怖いね。死んじゃうことはないの?+6
-5
-
21. 匿名 2020/05/21(木) 14:03:19
吐く時に気絶する
つわりの時に何度も気絶した+39
-3
-
22. 匿名 2020/05/21(木) 14:03:28
死ぬほどえらい
関西もいうよね。
「えらい?」と聞かれて「…偉くはないです」と答えたわたしは東京出身。
話しそれてスミマセン。
初めて聞いた病名です。突然ものすごい食中毒にかかったような症状なのかな、と思いました。前兆ないのはつらすぎますね…。血液内科で服薬治療、なのかなぁ。+33
-6
-
23. 匿名 2020/05/21(木) 14:03:44
私も生理痛でたまにある。
はじめてなった時は怖いよね。本気で救急車呼ぼうかと思った。
おさまって、婦人科で見てもらったけどなんでもなかった。+102
-5
-
24. 匿名 2020/05/21(木) 14:03:46
特に夜あります。
「きた!」と思うと、深呼吸したり、「大丈夫、落ち着いて!」とゆっーーーくり息を深く吸ってはいてを繰り返すようにしてます。
完全になくなりはしないけれど、失神まではしなくなりました。
それでも便座に座ってられない。
タイミング見計らって、横になったり、また出そうになったら便座に座っての繰り返しで、落ち着くまでかなりつらい。+246
-0
-
25. 匿名 2020/05/21(木) 14:03:52
私もそうです。年に2〜3回ある。
なりそうな兆候が来たら手をグーパーグーパーして血の巡りを良くする。
横になれれば短時間でも横になる。
これで失神しなくなりました。+180
-0
-
26. 匿名 2020/05/21(木) 14:03:56
こないだ夜中に同じような症状になりました。
腹痛からの急激に喉が渇き、目の前が暗く立てなくなり、息が荒くなりました。
迷走神経反射かな?とは思いつつ病院には行ってません。
行った方が良いんでしょうか…。
昔から強い不安に襲われると(大体病院で)貧血みたいになる事はありましたが、腹痛では今回が初めてです。+80
-0
-
27. 匿名 2020/05/21(木) 14:05:12
生理の前後に時々ある。だいたい、グオォォォォォっとくる腹痛が来ては去り、来ては去り・・・この感覚がだんだん短くなってきて(まるで陣痛のように)お手洗いに行くと吐き気を催し脂汗がダラダラ落ちてくる。お手洗いの床にポタポタ汗がしたたり落ちる感覚。手や足が痺れて冷たくなってきて目の前が暗くなり過呼吸になり汗だくなのに寒気も来る・・・体調不良が総出でやってくるのか!?って感じ。
最初にこれを経験した時は「救急車・・・呼んでほしい」と思ってるうちに失神してた。すぐに気付いたけど。
最近は前兆症状(グオォォォの腹痛)が来たらジッと耐えて、いざお手洗いに!というときにはタオルを持参し口元に当てて過呼吸にならないようにする。これで重症化を防げる。+171
-0
-
28. 匿名 2020/05/21(木) 14:05:12
術前や検査前に下剤を飲んでたくさん下痢した患者さんとかによくおこる
ヤバいと思ったらすぐナースコールか緊急ボタン押してほしい
無理に歩くと転んで手術どころじゃなくなるからね…
あと採血とかで起こる人もいて、突然後ろに倒れたりするので採血時は背もたれある椅子に座らせるようになってる+130
-2
-
29. 匿名 2020/05/21(木) 14:05:15
吐き気と腹痛があってその後キタキタキターー!って感じで意識が遠のきます。
間に合うようにトイレに座れればセーフですが、出先とかで間に合わなければバッターンと捨て身で倒れてしまい下痢も漏らしそうになるぐらいです。
大きいのから軽いのまで定期的にあるのでこんな名前があるとは知りませんでした。+107
-0
-
30. 匿名 2020/05/21(木) 14:05:44
普通の人でもとんでもなくお腹壊すとそうなるよ。+9
-4
-
31. 匿名 2020/05/21(木) 14:06:48
今まで3回ほど経験あって、そのうち1回はショッピングモールのトイレの中で数分間意識失ってました。
私の場合、3回とも激しい腹痛・下痢嘔吐→血の気が引く・冷汗・過呼吸→救急車→入院→感染性の腸炎が原因だったので、腸炎にさえならなければ無事だと分ったので、その後はひたすら予防に心がけていて(外出後の手指消毒、怪しいものは食べないなど)ここ2年ほどは無事です。
漢方とかもあるみたいですけど、一度病院で相談されてみては?+63
-1
-
32. 匿名 2020/05/21(木) 14:06:53
ママチクはこの漫画書いて載っけてるブロガーの名前だよ。+23
-0
-
33. 匿名 2020/05/21(木) 14:07:47
>>15
私も夜中です!
年に1回あるかないかですが、急な下痢・嘔吐があり冷や汗がすごいです。髪の毛が濡れる程。
これって病気なんですか?
治療すれば治るんでしょうか…。+112
-1
-
34. 匿名 2020/05/21(木) 14:07:55
前のアパートで騒音被害にあってたころはしょっちゅうなってた。お腹が痛すぎて吐くしこの漫画のまんまの状態になって辛かった。+14
-0
-
35. 匿名 2020/05/21(木) 14:08:26
何回か経験した事ある。
ただの腹痛じゃない痛みだよね。
脂汗でびっしょりになる。
家にいてなった時は、
失神して大便撒き散らしてもいいようにお風呂場にいって横になった。
目が覚めた時に見たら漏らしてなかったけど、
失神しても肛門括約筋は正常に働いてくれてるって事なんだろうか…。+127
-2
-
36. 匿名 2020/05/21(木) 14:08:27
その病名は知らなかったけど、中学の時から定期的になる
家トイレに座ったまま目の前のドアに頭寄りかかって一瞬だと思うけど気を失ってたり
トイレに行って出せば貧血やフラつきは残るけど冷や汗と気を失う感覚は治る
とにかくトイレで出すことが大事だね
+92
-1
-
37. 匿名 2020/05/21(木) 14:09:01
去年、駅のホームで子どもと電車待っていたら急にお腹が痛くなってサーっと頭の血が引いてイメージだけど目の前が真っ白になって気を失いそうになった。下しそうになったから子ども放置(小6だしホームも人が居なかったから)してトイレに駆け込んで用をたしたら少しらくになったんだけど。それと同じかなぁ。
用事で出ていたからそのあとも外にいたけど一日中体がだるいってか変な感じだったよ。+75
-2
-
38. 匿名 2020/05/21(木) 14:09:05
私もたまになるよ。主さんと同じかわからないけど、
血の気がひいて冷や汗や吐き気目の前が真っ白になってお腹がめちゃくちゃ痛い。
トイレの前で倒れ(意識はあるよ)ながら、画像のようにごめんなさいごめんなさい許してって心の中で叫んでるww+146
-0
-
39. 匿名 2020/05/21(木) 14:09:44
私は朝なる事が多い。
水分とり忘れて家事してる時になります。
朝食作り終わって子供達起こすかってタイミングで急にお腹痛くなり冷汗が出てトイレまで這いずり、トイレで失神したりしてる。(2〜5分くらい)
+26
-0
-
40. 匿名 2020/05/21(木) 14:09:51
親戚の子がこの症状で、病院でてんかんの一種と診断されて運転免許も取れないんだけどこの病気の可能性ないのかな?
でもどちらにしても運転中に急にこんな症状に襲われたら怖いね。+57
-1
-
41. 匿名 2020/05/21(木) 14:10:15
>>23
生理と便秘が重なるとそんな症状が出る気がする。+97
-1
-
42. 匿名 2020/05/21(木) 14:11:46
目の前真っ暗冷や汗震え痺れで手がグーになったまま開かなくなるよね+17
-1
-
43. 匿名 2020/05/21(木) 14:12:08
似たような症状はたまにあるけどそれがそういう症候群という病名がつくのも自分がそれに当てはまるのかもよく分からない。胃腸が弱く貧血だから、お腹の激痛と共に気持ち悪くなって上も下もというのは体質的なものだと思ってたし、定期的にくるのも体質だと思ってた。血の気が引く、冷や汗、手が痺れるみたいな感じでお腹はよじれるくらい痛く上も下も全部出しきるみたいな。失神しそうなというかしてくれと思うくらい。言う通り後はぐったり。それでも後は治るからそういう病名があって診断してくれるとは知らなかった。
同じなのかは分からないけどキツイよね。+40
-1
-
44. 匿名 2020/05/21(木) 14:13:36
3ヵ月から半年に1度くらいある
急な腹痛、便が出ない、体温上昇、冷や汗、その後悪寒
左側大腸の痛み、お腹の張り、ゴロゴロと音が鳴る
固形便→泥便→水便 全部出たら痛みは消えるがこの過程が1時間くらい続く
痛みで意識を失う瞬間もあるが、すぐ覚める
陣痛みたいな波が続くので呼吸法でなんとか緩和
過敏性か虚血性と症状は似ているが、違うような気もする。
とにかく腸内環境を大事に発酵食品、乳酸菌を取るようにしている。+113
-0
-
45. 匿名 2020/05/21(木) 14:13:52
>>5
私も知りませんでした
色んな病気?で苦しんでる方居るんですね
早くよくなると良いですね
皆さんお大事に
+72
-0
-
46. 匿名 2020/05/21(木) 14:14:14
貧血や低血圧の人がなりやすいんだよね+27
-0
-
47. 匿名 2020/05/21(木) 14:15:09
人生で3回ある。
ひどい便秘が原因でした。腹痛の合間にトイレの床に横になり乗り切ったけど、ものすごい体力消耗します。
以後、便秘には気をつけてる。
あとトイレの床は週1,2回掃除しておきます。+28
-1
-
48. 匿名 2020/05/21(木) 14:16:35
>>19
最悪トイレの中で横になったりね
私の場合は横になる方が、便意が早く来るような気がする。+52
-0
-
49. 匿名 2020/05/21(木) 14:17:20
>>46
そうなんですね!
貧血で血圧は低めです…。+19
-0
-
50. 匿名 2020/05/21(木) 14:17:44
年1、2回の頻度でなっていました。症状はだいたい主と同じですが私の場合、緊張やストレスでなるようです。元々、食べるのが好きな割に食が細くイベント時のコース料理や知り合い程度の集まりでの会食など、自分のペース配分で食べられない時に起こります。正直辛いですし、何よりトイレにこもったりバーカウンターで座ったまま気絶したりと迷惑しかかけないので自覚してからはそういう場には行かないようにしてからは起こらなくなりました。+39
-2
-
51. 匿名 2020/05/21(木) 14:18:25
同じくです!
ここ10年程度、年1回くらい起きます。
職場や道端で起こして、救急搬送されること数回。
・突然視界が吸い込まれるように暗くなる
・腹痛(激痛)、冷や汗、めまい、嘔吐
そして気絶。排便しまくって落ち着きます。
真剣に治し方を知りたいです。
+56
-1
-
52. 匿名 2020/05/21(木) 14:18:45
がるちゃんで知ったけど症状がしぶり腹からこの症状になります。酷い時はトイレで脂汗かいて気絶。頭を下にして手足をグーパーにして耐えてるけど辛いよ😭盲腸と子宮の手術して内臓の癒着が原因かなぁ。+31
-2
-
53. 匿名 2020/05/21(木) 14:19:03
私もたまになるけど、普通にトイレに行って大をしたあとにフラフラになって横になるくらいになる人はこれになり易いと思う
トイレで大した事により血圧が下がるからみたい
手足や冷や汗かいてヤバくなったらしゃがめって言われてる
気絶したら頭打つから+55
-0
-
54. 匿名 2020/05/21(木) 14:20:04
私その症状でプラス高熱で腸に穴が開いてました。+8
-0
-
55. 匿名 2020/05/21(木) 14:20:29
私もひどい腹痛のときになるよ~!
自律神経が乱れて過敏性大腸炎で下痢してるうちになる時もあるし、
酷いときは過敏性大腸炎で下痢してるうちに虚血性大腸炎になったときとか、
生理痛でも数回なったことあるよ!
最初は下してるだけでも吐き気もきて上もし下も状態になって、
大体変な汗が出てきたと思ったら手足が冷たくなって痺れてきて過呼吸になって倒れる。
若い頃は何なのか分からなくて救急車で運ばれたこともあったけどしばらく横になってると徐々に落ち着いていく…
でも本当に辛いよね。私は寝不足とか生活リズムが乱れるとなりやすいから気を付けてる。+45
-0
-
56. 匿名 2020/05/21(木) 14:20:44
>>24
それそれ!
初めて来たときは、対処できなくて病院に行ったけど、「腸炎でしょうね」で片づけられた。
痛み止め貰って終わり、だんだん慣れというのもおかしいけど「きた」「深呼吸」ってなる。
座りっぱなしもお尻が痛いし、立ったり横になったりの繰り返しですよね。+36
-1
-
57. 匿名 2020/05/21(木) 14:21:53
>>1
なります!恐ろしいほどの腹痛からなんとも言えない気持ち悪さ(私の場合は首筋がゾワゾワする)大量の冷汗で全身びしょびしょ、ふらつきでトイレに座っているのもままならなくなり視界がぎゅーっと狭くなって前のめりになり失神。便秘からの下痢がトリガーになりますが、1度熱っぽくて体調が悪く、普段よりもさらに血圧が低い日になりました。お医者さんに、ヤバいと思ったらとにかく頭を下げて、出来れば寝転んで頭に血を巡らせるようにと言われました。+114
-1
-
58. 匿名 2020/05/21(木) 14:22:20
そんな病名だったのね。。何度もあります。痛すぎて冷や汗ダラダラ、目の前真っ暗、耳鳴り。。いつも死ぬかと思います。救急車🚑呼んでもらったことも、でも、病院着く頃には治って自分で歩いて病院に入れて気まずかったわ。。本当嫌ですよね(^◇^;)+46
-0
-
59. 匿名 2020/05/21(木) 14:23:22
>>51
救急搬送されたということはその後診察を受けられたかと思うんですが、やっぱりお医者さんは治療法はないって感じなんでしょうか?+6
-0
-
60. 匿名 2020/05/21(木) 14:24:28
これは病気と言うか激しい強い痛みによって引き起こされる症状だよね?
特に強い腹痛のときに起きる症状のイメージ。
まずはそれだけの強い腹痛を起こさないことが大事!
私も過敏性大腸炎だけどかなり軽度だから普段は便秘や下痢もなく普通に生活してるんだけど、
たまに便秘が続いたり、寝不足が続いてたりすると猛烈な腹痛がきてこれになる。
+67
-0
-
61. 匿名 2020/05/21(木) 14:24:47
子宮頸部異形成で手術してからというもの、コレに悩まされてます。クスコで迷走神経反射起こして失神して、てんかん疑われてMRIまで撮りました…。毎回失神するので婦人科の診察が苦痛です。人ごみでも急に冷や汗が出て視界が悪くなって吐き気がして失神したこともあります。治療はそういう環境を避けるしかないみたいですが、予測不可能だから毎日睡眠をしっかりとって、規則正しい生活リズムを心がけています!+29
-0
-
62. 匿名 2020/05/21(木) 14:26:36
2度ほどなりました。
最初は腹痛なんだけど急に吐き気とひどい脂汗
初めてのときは一人暮らしトイレの前で横になってあぁ…ここで死ぬのかなと思いました。
それぐらい辛い!
+36
-1
-
63. 匿名 2020/05/21(木) 14:27:31
私の場合は手が勝手に力入ってグーになって開けない。冷や汗と吐き気と下痢で最後気絶
病院で初めに見てもらった時は心電図測っても原因が分からず漢方薬貰っただけ
始まりそうになったら甘いジュース飲んでる+13
-0
-
64. 匿名 2020/05/21(木) 14:28:11
>>1
数回なったことあります!腸の疾患ないですか?
最近だと採血でなったので次回から横になって採血と念押しされました。+49
-0
-
65. 匿名 2020/05/21(木) 14:28:35
トイレで籠城中、冷や汗なのか脂汗なのか、急に発汗して服を脱ぐこともある。
その後、急に寒くなってまた服を着だす。貧乏ゆすりしだす。
聞こえてくるTVの音さえ耳障りになったり、とにかく痛みに苛立ってる。
自律神経なのかな?とも思ってる。
腸と自律神経は密接らしい…
+67
-1
-
66. 匿名 2020/05/21(木) 14:33:49
これは何が原因なのでしょうか?
胃腸?自律神経?それとも別のところ?+7
-0
-
67. 匿名 2020/05/21(木) 14:34:04
私はもうアラサーだけど子供の頃からこれになるよ。
何度なっても辛くて慣れない。
私は自律神経の乱れから腹痛を引き起こして、痛みが強ければ強いほどこれになる。
とにかく自律神経を乱さないように生活リズムを整えるように気を付けてるけど、
どうしても仕事でいつもと違う時間に起きていきなりご飯食べたりするとなったりする。
生理痛とかでもなるから早めに鎮痛剤飲んだりしてなんとか予防してるけど、油断禁物。+28
-0
-
68. 匿名 2020/05/21(木) 14:34:48
血管迷走神経反射
【症状】
血管迷走神経反射は、長時間の立位、温暖下での激しい運動、恐怖感や情緒的不安定、激しい痛みなどによって誘発されます。極端な場合は失神(意識喪失)が起こりますが、失神の前兆としては、ふらふら感、虚弱感、発汗、視野のぼけ、頭痛、吐き気、熱感や寒気などがあります。また、顔色が悪くなったり、あくび、瞳孔の拡大、おちつきがなくなることもあります。
お腹の激痛で血管迷走神経反射になるんだろうね。+57
-0
-
69. 匿名 2020/05/21(木) 14:34:51
>>44
同じだ!
左側に痛みの原発みたいな痛みのしこりがあって、腸全体が痛いやつ+22
-0
-
70. 匿名 2020/05/21(木) 14:35:56
>>66
病院で腸に問題がないなら、自律神経の可能性大きい。+6
-0
-
71. 匿名 2020/05/21(木) 14:36:02
今年の正月冷や汗が出てきたから急いでコンビニ寄ったけど、トイレのドアがもたれたら開くタイプでそのまま、倒れて唇切ってしまった+11
-0
-
72. 匿名 2020/05/21(木) 14:36:15
>>13
ママチク?
+6
-4
-
73. 匿名 2020/05/21(木) 14:37:13
>>1
私も下痢で迷走神経反射が起きます。辛いですよね。病院での治療は基本ないそうです。下痢がよくないみたいですね。生理痛ではならないです。下痢の刺激で頭に血液が回らなくなってしんどくなるみたいなので、すぐ横になり足を少し高めにして頭に血液をいかせてください。手は親指を中にいれてぎゅーっとにぎる。深呼吸は吐くほうを意識して長く。+84
-0
-
74. 匿名 2020/05/21(木) 14:37:39
意識なくなりそうになりながら下痢して、出し切ったかなーと思ったら頑張って拭いてパンツ履いて、倒れながらトイレから出る。
その後は冷や汗すごくて意識朦朧、とにかく寒い。
ひとりだと動けないから寒い中落ち着くまで倒れてる。
家族いたらカーペットとかベッドまで運んでもらって布団かけてもらっていつのまにか寝てる。+29
-0
-
75. 匿名 2020/05/21(木) 14:38:00
生理痛で似たような感じになる+7
-0
-
76. 匿名 2020/05/21(木) 14:38:24
血管迷走神経反射になったらすぐ横になった方がいいんだけど
トイレだと無理だよね+43
-0
-
77. 匿名 2020/05/21(木) 14:38:33
自律神経ってさ、よくストレスとかで乱れるとか聞くけど、特にストレスないんだけど乱れるんだよな+25
-0
-
78. 主です 2020/05/21(木) 14:38:59
主です。
採用されていたの気がつきませんでした💧
ママチクってなんの事だろう?と思ったら画像のことなんですね。すいません、1番分かりやすい画像がこれだったのでお借りしました。
けっこう同じような方いらっしゃるみたいで安心してます。+24
-0
-
79. 匿名 2020/05/21(木) 14:39:07
初めて献血した時に身体が熱くなって汗かいた事あるけど血管迷走神経反応と言われました。
その後は 何度献血してもなった事は無いけど何もせずなる事もあるんですね?知らなかった。
+4
-0
-
80. 匿名 2020/05/21(木) 14:40:44
自律神経でしょうか?
疲れたときになるのかな?とも思いますが、自分がキャパオーバーになってるのかさえも分からない..+12
-0
-
81. 匿名 2020/05/21(木) 14:41:09
>>59
この血管迷走神経反射自体は病気ではなくて腹痛が原因で引き起こされる症状ですよ。
激しい痛みが原因で冷や汗や痺れが出て結果的に酷い人は失神したりしてしまうというので、
強い腹痛が起きる原因をまず探らないといけないです。
便秘の人がなって全部出しきったら治ったりもするし、生理痛の人は鎮痛剤を飲めば治ったりもするし、原因は人それぞれ。
自分がどうして腹痛を引き起こしてるのかを知る必要があります!
不安なら婦人科や大腸カメラなどを一度してみたらいいかも。
何の異常がなくてもデリケートな方だとほんの些細な生活リズムの乱れでも強い腹痛や下痢は引き起こすこともあるので、痛みが起きたらそのとき何をしていたか振り返ってみるとよく分かったりします。+52
-0
-
82. 匿名 2020/05/21(木) 14:41:48
独身一人暮らしの私は、一人で痛みに耐えるのみ・・・・
+19
-0
-
83. 匿名 2020/05/21(木) 14:44:00
3ヶ月から半年に一度なります。
いつなるかわからないけど、始まる時は耳鳴りが起きるのであの痛みが始まる!恐怖しかないです。
普段が便秘がちなので、始まると3時間くらいかかり苦しいし、最後は顔が土気色らしく、寒気で震えが止まらず辛いです。
でも過ぎれば全く普なので、医者に行くタイミングもつかめず、実際には診断されていません。
今妊娠中で便秘がちだし、またなりそうで怖い…
出産の痛みにも耐えられるのか…同じように失神したらどうしようと不安でいっぱいです。+20
-0
-
84. 匿名 2020/05/21(木) 14:46:01
>>68
あんなにお腹が痛いのに、あくび出る事あるわ+12
-0
-
85. 匿名 2020/05/21(木) 14:49:04
呼んだ?
迷走神経反射のベテランです。
もんのすごい苦しいよね!(泣)+34
-0
-
86. 匿名 2020/05/21(木) 14:50:18
>>52
しぶり腹、そうこれ!
痛くてすぐ出てくれたらつらくないのに、出ないからつらいんだよね…+29
-0
-
87. 匿名 2020/05/21(木) 14:50:36
>>85
呼びました!
もし来たらどうされてますか?
めちゃくちゃ死にそうになるんですけど、お尻だしたまま、横になるんですか?+12
-0
-
88. 匿名 2020/05/21(木) 14:51:46
>>82
一人は辛い..死にそうになるもんね..
+11
-0
-
89. 匿名 2020/05/21(木) 14:53:16
>>33
低血圧や貧血な人がなるみたいだから、鉄分を意識してとるとか代謝が上がるような生活を心がければいいのかな?
調べたら自律神経の問題みたいだね。
起立性低血圧って言われた事あるしなるほどって感じ。
病名というか、そういうのがあるんだってわかっただけでもスッキリした。+58
-0
-
90. 匿名 2020/05/21(木) 14:53:21
>>83
便秘がちで便秘が原因ならまずは便秘を治さないとずっとこれ付きまといますよ!
私も学生時代は便秘がちでこれでした。
便が溜まると強い腹痛を引き起こして、数時間かけて出しきるとおさまってました。
規則正しい生活や食生活と適度な運動、十分に水分を取ることとか出来ることから始めてみては!
妊婦さんなら激しい腹痛による強い腸の収縮運動はお腹のお子さんのためにも引き起こさない方がいいと思うので…ちょっとずつでも排便週間をつけた方がいいですよ!+6
-0
-
91. 匿名 2020/05/21(木) 14:54:38
いつまたあの発作が来るかと思うと恐怖でしかないよ。
迷走神経反射、出産、尿路結石の3つを体験した人によると、迷走神経反射が一番苦しかったらしい。+26
-0
-
92. 匿名 2020/05/21(木) 14:56:23
わたしは便秘じゃないけどなるー
でも便秘の時もあるのかな?
すべてが終われば嘘のように痛みが引くから、次来たときに、くっそー!なんで病院にいっとかなかったんだ!!!って自分を恨む
+9
-0
-
93. 匿名 2020/05/21(木) 14:58:03
私も迷走神経反射のベテラン。笑
この前ついに大腸カメラをしてみたら何にも異常なし!
ただ大腸憩室がちょいちょいありました。
腸に穴のような空間ができるやつです。
腸が激しい収縮運動をすることによって強い刺激で穴が空いてしまい憩室ができる仕組みらしくて、
普段から強い収縮があるから痛みがあるんだろうねって言われました。
ちなみに私は学生時代は生理痛と便秘による腹痛でこれになってた。
今は快便、生理痛には鎮痛剤でおさまってるけど、
昼夜逆転したり寝不足で眠れない日が続いてたりするといきなり来る…。+9
-0
-
94. 匿名 2020/05/21(木) 14:58:07
えらいとママチクが気になってしょうがない+5
-1
-
95. 匿名 2020/05/21(木) 14:58:22
いつからか採血の時に気持ち悪くなるようになってしまって調べてみたらこれのようだった
あとはたまに頭から血が下がっていくような感覚があって、立っていられなくなってしゃがみこむことがあってただの貧血だと思ってたけどこれもそうだったのかな?
でも主さんみたいなひどい症状の人がいるとは知らなかった。。大変だね+12
-0
-
96. 匿名 2020/05/21(木) 14:58:52
>>87
うん、脂汗タラタラ流しながらトイレで地べたに倒れてるよ。
そんで波が来たら息も絶え絶え起き上がって→用を足して→また倒れて…の繰り返し。
嵐が去るまでずっとそれ。
ホント死ぬ思いだよね!+58
-1
-
97. 匿名 2020/05/21(木) 15:01:23
まだ下痢とかで出るといんですけど、なかなか出なくて痛みだけ続く時は本当に本当にヤバイですよね。目の前真っ白ですもんね。+38
-1
-
98. 匿名 2020/05/21(木) 15:02:07
小学生〜10代の頃まであったけど、いつの間にかなくなったなぁ。診断受けたわけじゃないから本当にそうか分からないけど…アレなんだったんだろう?って症状でググったらそれかもと
だんだんと目の前がサーッと真っ暗になってきて、ドキドキして気持ち悪くて貧血みたいになる感じ
生理痛が酷い時と、あと転んだりしてビックリするのに痛みが加わるとなった。
一度風呂場でなった時は、キタキターと思って外に出ようとした瞬間に意識失って倒れた。立った状態から倒れたから顔に大アザ作ったし、来たな〜と思ったら危ないからすぐしゃがむ方がいいかも!+10
-0
-
99. 匿名 2020/05/21(木) 15:02:51
>>93
すいません、それは穴が空いてるわけではないのですか?形が変になってるんですか?
+0
-0
-
100. 匿名 2020/05/21(木) 15:03:24
>>68
長時間の立位
朝の集会で校長の長すぎる話中に倒れてたのもそうなのかな?
ちょいちょい倒れてたし、大人になってからは腹痛でたまになる+23
-0
-
101. 匿名 2020/05/21(木) 15:04:05
>>13
パパりん…みたいなあだ名じゃない?+16
-0
-
102. 匿名 2020/05/21(木) 15:05:10
>>96
やっぱりそうなんですね。
家なら横にもなれるんですけど出先だと最悪です😭
ちなみにこの間わたしは下痢しながらビニール袋に嘔吐しました。凄かったです。
過呼吸のために持って入った入った袋が役立ちました。+32
-1
-
103. 匿名 2020/05/21(木) 15:06:31
特に重い生理の時になる。死ぬんじゃないかと思うぐらい、体が言うこときかない。
あ、やばいかも?からの死ぬー!の間隔が短いから 仕事のときは早退させてくださいって言うまでにもう顔面蒼白汗グッショリ、上司のところまでなんとか這っていく感じ。そして早退したいと言うもののそこから一歩も動けないで、帰れる気がしない。
だいたい途中で気を失うように壁にもたれかかって仮死して、しばらくしたら動けるようになる。
毎月怖すぎて痛み止めとか漢方薬とか飲んでるけど逃げられない。+33
-0
-
104. 匿名 2020/05/21(木) 15:08:10
うんこ失神って呼んでたやつ泣+25
-0
-
105. 匿名 2020/05/21(木) 15:08:25
>>9
きっとそうだと思います。
トイレで失神は間違いないかと。+74
-0
-
106. 匿名 2020/05/21(木) 15:08:34
10代の頃、何度か迷走神経反射あって、20〜30代はほとんど無かったんだけど、40代は自律神経ぶっ壊れ期間だったみたいでしょっちゅう迷走神経反射になって死ぬ思いでした。(気絶して頭打って流血したり)
50代になった今は、あまり起きてない。
白米を玄米に変えたら便秘が治ったので、それが良かったのかも。
でも今でも食べ過ぎた時なんかに起きたりするので、いつ来るかわからんから油断はならんよね。
自宅ならまだしも、出先でも何度か起きて、雨の中、道に倒れたこともあったよ。+18
-0
-
107. 匿名 2020/05/21(木) 15:09:46
>>77
私がそうなんだけど、自律神経の不調は天気、気温差とか気圧の変化に身体がついていかないのも影響するみたいだよ。+29
-0
-
108. 匿名 2020/05/21(木) 15:10:15
>>99
大腸憩室で調べたらすぐ出てくると思うけど、
水風船とか膨らむ原理だよ、強い収縮で大腸に丸い穴のような空間ができる。
穴ではないよ、穴空いてたら大変だからね笑
憩室自体はあっても問題ないしたくさんある人もいるよ~+8
-1
-
109. 匿名 2020/05/21(木) 15:11:04
私も年1~2回なる。不思議と妊娠中にはこの症状にならなくて安心してたら、出産準備?(破水からの陣痛待ち)の時に浣腸され、いつものように冷や汗と脂汗と下痢のパレードでそのまま意識失いました。看護婦曰く、腸の圧の急な変化でなるらしい。何回なってもあのお腹の痛みと意識が遠退く瞬間はこわい。+26
-1
-
110. 匿名 2020/05/21(木) 15:11:13
主さん。
はじめまして。
本当につらいですよね…御察しします
全部同じ症状ではないですが気持ちわかります。
私は腹痛 便秘(痛みがあるのに出ない)この状態が何時間も続きます。他は脂汗 尋常ではない寒気 震え 朦朧 の症状です。
便が出始めると徐々にですが落ち着いてきます。
症状は重いと血便が出たり入院になります。
本当に苦しくつらいです。
気休めかもしれないですがお腹や腰辺りを温める。
冷やさない事がよいと思います。
お大事にされてくださいね。+23
-0
-
111. 匿名 2020/05/21(木) 15:11:25
>>35
失神してもウンコは漏れないんですね。
ありがとうございます、参考になります。+29
-0
-
112. 匿名 2020/05/21(木) 15:14:18
>>104
うんこ失神w
間違いないけど!笑+21
-0
-
113. 匿名 2020/05/21(木) 15:15:25
マイペースな仕事の時は ちょっと休ませてください〜っていってぐったりしてれば良かったけど、仕事が変わって常にお客さんに話しかけられるような内容になってから 発症した時は 「あ、ちょっと待ってくださいね、、ごめんなさい、必ず戻りますね、少しお時間ください」っていって奥に引っ込もうとしても 構わずそれから〜あと〜って話しかけら続けてヤバかった。
この症状のために仕事変えなきゃいけないのか、でも毎日のことでもないし、と とにかく自分でもよくわからず付き合ってます。+11
-0
-
114. 匿名 2020/05/21(木) 15:15:45
内膜症で生理痛と下痢が酷くて…
吐き気、寒気、しびれ、目の前がボヤける、びっしょりになる脂汗、目眩
最後は気を失ったかのようにトイレの前で倒れて、また腹痛で目覚めてトイレに行きを繰り返していました。
自分が痛みに弱いのか下痢による脱水なのかとかずっと悩んでたんですが、
似たような症状の方がいるとは!
今はピルを飲めて落ち着いているのですが、またやめる時が本当に本当に恐怖です…+24
-0
-
115. 匿名 2020/05/21(木) 15:15:52
>>103
ウンコは出ないんですか?
生理痛だから下痢とかはしないんでしょうか?
それだと終わりがないような💧+3
-0
-
116. 匿名 2020/05/21(木) 15:20:23
上からも下からも同時だと、ほんと忙しいし、ツライよね(ToT)+20
-0
-
117. 匿名 2020/05/21(木) 15:24:04
>>110
こんにちは。
何時間もだなんて、もはやそれは救急車を呼ばなくてはいけなくないですか?
わたしは出だすと下痢祭りですけど、それでも顔面蒼白で倒れ混みますよ!長くても15分か20分なのに(TT)
+4
-0
-
118. 匿名 2020/05/21(木) 15:24:08
>>111
いや、失神しかけた事は何回かあったけど、
失神したのはその時だけだったから検証材料が少ない
たまたまその時は漏らさなかっただけかも
他の人の意見が欲しい+9
-0
-
119. 匿名 2020/05/21(木) 15:24:27
1週間くらい便秘したらなる
だから毎日食事に気をつけ2、3日に一回は出す
あれ痛過ぎて恐怖+13
-1
-
120. 匿名 2020/05/21(木) 15:24:39
私もあります。下ネタで申し訳ないのですが、食事をしてすぐ性行為をしたら途中で腹痛が襲ってきて尋常じゃない冷や汗と吐き気で失神寸前で何とかトイレに向かいしばらく篭って出し切りしばらく横になったら治ったけどそのことがあっていろいろトラウマです。+7
-0
-
121. 匿名 2020/05/21(木) 15:25:09
私もお腹の痛みからスタート。冷や汗、耳鳴り、息がしにくいなどがあり、あーきたなってわかります、
とりあえず、便を早めにだして必ず意識を失い倒れるので頭をぶつけないように柔らかいのを敷いておく。
お医者さん云く、年齢を重ねると自然となくなるみたいですよ!私は最近なくなりました!+27
-0
-
122. 匿名 2020/05/21(木) 15:25:27
汚い話だけど、できるだけ沢山の情報が欲しい!+5
-0
-
123. 匿名 2020/05/21(木) 15:26:03
>>84
あ~私もです!
他の皆さんが挙げている症状(腹痛、下痢、吐き気、滝汗、等々…)に加え、生あくびがやたら出ます!💧
+24
-0
-
124. 匿名 2020/05/21(木) 15:26:24
>>20
死ぬことはないよ
でも失神した時に頭を打たないようにするの大切+30
-0
-
125. 匿名 2020/05/21(木) 15:27:05
私は何度か失神したけど、ンコは漏らしてないですよ。
失神の時間はごくわずかと思うので(1分くらい?)+4
-0
-
126. 匿名 2020/05/21(木) 15:27:30
>>25
これ結構効くよね!
手と足にぎゅっと力入れると持ちこたえられる時あるよ
+19
-0
-
127. 匿名 2020/05/21(木) 15:28:41
どのタイミングでなるかわかってるのは違うのかな?
牛乳を飲んでゴロゴロする人はいると思うけど、私はゴロゴロどころじゃなく
·もう出すモノもないのに腹痛は続く
·汗ダラダラ
·全身の力が入らず壁にもたれてなんとか座れてる
·視界が暗くなる
·意識が遠退く
·30分又は1時間近くこれが続く
牛乳だけじゃなく足が冷えてお腹が痛くなった時もこうなるから「腹痛 意識遠退く」ってググったら症状は似てた。
普段は思わないけど、いっそ死んでしまいたいって思うほど辛い時間。+13
-0
-
128. 匿名 2020/05/21(木) 15:29:19
>>33
なりそうな時に飲む薬はあると言われたよ
でも突然なる時もあるよね
循環器科で診て貰えるよ+9
-0
-
129. 匿名 2020/05/21(木) 15:30:20
>>39
脱水とか蒸し暑いのもなりやすい環境らしいよ+5
-0
-
130. 匿名 2020/05/21(木) 15:30:26
便秘だった時、迷走神経反射起きると1時間とか苦しんで、何日分⁉てくらいの大量の便が出て。
苦しみから解放されるには、とにかく出し切るしかないです。
+30
-0
-
131. 匿名 2020/05/21(木) 15:31:35
とりあえず少しの間(本人にとっては絶望感じるぐらい長いけど)我慢したら治まるけど、あれだけぐったりすると 寿命縮んでそうな気がするよね。体への負担が凄まじいと思う。+37
-0
-
132. 匿名 2020/05/21(木) 15:33:22
>>60
そうそう、強い痛みや恐怖などで心臓がドキドキしてそれを止めようと急激に血圧が下がって失神するんだよね。
血を見て倒れちゃう人も同じ+15
-0
-
133. 匿名 2020/05/21(木) 15:34:18
同じです。月に一回くらい。
最近は前兆に気付けるようになったので【芍薬甘草湯】をそのタイミングで飲んでます。
ぬるま湯で飲めば5分もしないうちに痛みをかなり緩和してくれます。
冷や汗をかく前段階で止めてくれることもしばしばで、ありがたい薬です。
それでも下痢が続くようだと、ある程度は出たと判断したらロペミンを飲みます。
それでもしんどかったら、もう1包だけ芍薬甘草湯を飲みます。
これで腹痛が落ち着き、それに伴い冷や汗・吐き気・寒気・めまいも消失していきます。
やっと巡り会えた大切な薬です。
+20
-0
-
134. 匿名 2020/05/21(木) 15:34:25
>>28
健診の採血でなったことあるよ
冷や汗と手足の震え、目の前が真っ暗になって意識飛んだ
以後、採血のときはベッドで横になってます+31
-0
-
135. 匿名 2020/05/21(木) 15:35:18
>>83
確かに耳鳴りから始まりますね+4
-0
-
136. 匿名 2020/05/21(木) 15:35:23
>>1
便秘からの腹痛でおきる!!
強烈な吐き気と腹痛で床を這いつくばってトイレに行く…
旦那は「いつも大げさだな」って感じで全然理解してくれなくて辛い+82
-0
-
137. 匿名 2020/05/21(木) 15:35:34
あの痛みが襲ってきてる時は、自分の半生を全懺悔する。
(神様あの時あんなことしてごめんなさい)(○○さんの悪口言ってごめんなさい)て、実際「痛いよー」「ごめんなさいごめんなさい」て言ってる。
本当に痛い。胸のあたりの気持ち悪さもハンパない。言葉では上手く表わせないよね。+55
-0
-
138. 匿名 2020/05/21(木) 15:36:23
>>1
主さんと全く同じでびっくりしました!
周りにいないので少し嬉しいです!笑
過敏性腸炎からのそれになるので
上も下からも出てその都度死にそうになってます。
穴という穴から水分が出て、、、。
トイレに座った時に前のめりになって
足の指に力を入れたら多少誤魔化せるみたいで
別な所に神経をもっていったら良いみたいです。
あとその状態になってる時は脱水になってるそうなので
スポーツドリンクをがぶ飲みしろ!と
病院で教えてもらいました。
小5の時に初めてなって月1~2のペースでおこり
今年2月に職場で倒れたのがきっかけで
30歳で初めて病名が分かりました!長かったー。
私の場合ストレスと便秘、自律神経の乱れが原因でした。+75
-1
-
139. 匿名 2020/05/21(木) 15:38:09
>>120
食後で血液が胃に集まったのもあるんだろうね。+4
-0
-
140. 匿名 2020/05/21(木) 15:42:55
あの変な耳鳴り起きたら(ヤバイ!来る!)てなるよね…+21
-0
-
141. 匿名 2020/05/21(木) 15:42:57
脳貧血だよね。
体調悪いとなる。
生理痛、下痢、あと薬の副作用で気持ち悪いときかな。
血圧や貧血はあんまり関係ないんじゃ?+8
-2
-
142. 匿名 2020/05/21(木) 15:46:55
この症状知らなくて生理痛の時にいつも倒れますって婦人科で診てもらったら 何も異常ないです気のもちようでしょって言われて気のもちようってのは 苦しんでる人にかける言葉として酷くねーかとフツフツしてたら 看護師さんが痛みを我慢してるつもりでも自分の限界を超えちゃってるんだよね、我慢せずに痛み止め飲もうねって後でこっそり声かけてくれて救われた。
看護師さんの方がよっぽど医者してたわ。婦人科だと専門外なんだろうけど これになる人生理痛が原因の人多いんじゃないかな?+29
-0
-
143. 匿名 2020/05/21(木) 15:47:52
学生時代は年に数回ありました。これだったのかな…?
電車の中とかで急に来たことも。駅のトイレで死にかけたり。確かに10分くらいの出来事なんだけどほんとにやばい。血の気が引く感覚、ザーって耳鳴りもあったかな。目の前が砂嵐。
数年後、関係ないかもですが癌見つかりました。検査入院の時、病院のシャワー室でまさに今までで一番酷いのが来て失神。全裸で救出されました。
私は血液癌だったんですが、基本めっちゃ低血圧なのに血圧が跳ね上がってたり滅茶苦茶でした。
治った今は症状出てないです。だから今から思うともしかして前兆だったのかな?とも。
でも頻発してた学生時代には検査では問題なかったし、未だに謎です。。+14
-0
-
144. 匿名 2020/05/21(木) 15:48:37
経産婦の友人によると「迷走神経反射は出産より痛かったよ」と。
私ずっと出産が痛そうで怖くて結局出産しなかったんだけど、それより痛いやつ何回経験しとんねんと思った。^^;+25
-1
-
145. 匿名 2020/05/21(木) 15:48:43
十代の頃はよくなってて何度か夜中に救急連れてって貰いました。でも結局出すもの出して横になってたら回復するから、腹痛がきたら即浣腸するようにしてました。
便を出そうとしてお腹に血液が集まるから貧血嘔吐冷や汗、ホワイトアウトなるらしいですね。
起立性低血圧もあり、満員電車で立ちっぱなしだと、酸欠→冷や汗→吐き気→ホワイトアウトなります。
他にも献血がダメで、酸欠→冷や汗→吐き気、腹痛→ホワイトアウトになるので出来ません。
出産未経験なのですが、体質上この症状が重なりそうで怖いです。出産経験ある方どうでしたか?+8
-0
-
146. 匿名 2020/05/21(木) 15:49:57
>>115
出ます出ます!
少し動けるようになった時にトイレまで這って、しばらくこもってます。トイレでまた死んで、また動けるようになって、を何回か繰り返します。+9
-0
-
147. 匿名 2020/05/21(木) 15:50:10
>>140
なるなる。
やっぱり耳鳴り始まり多いのね。+7
-0
-
148. 匿名 2020/05/21(木) 15:52:12
>>145
うちの母は出産中になりそうになって、看護師さんにバチバチ叩かれたと言ってたよ
あらかじめ言っておくといいかもね。+3
-0
-
149. 匿名 2020/05/21(木) 16:01:11
>>90
便秘にならないように、朝一で牛乳を飲んだり、数日前から産婦人科でも酸化マグネシウムをもらって毎食前飲んでいるのですがなかなかスッキリしなくて…。
便秘解消できるように試行錯誤してみます。
親身になってくれてありがとうございます!+5
-0
-
150. 匿名 2020/05/21(木) 16:03:23
数年前に出先でなってね、最寄りのビジホのトイレ借りたんだけど。
最初和式に入って、そしたら目の前が真っ暗になって倒れそうになって、和式では体制的に耐えられないから瞬時に隣の洋式に移ろうと、パンツ下ろしたまま出た瞬間に失神して。
また目が開くまで、たまたま誰も来なかったから本当に良かったけど。
だから迷走神経反射の時は絶対洋式!(笑)+12
-0
-
151. 匿名 2020/05/21(木) 16:04:18
いつも一人で苦しんでたから、このトピで同じ症状について話ができて すごくうれしい、、
個人的には 発作とか持病ぐらいの扱い受けてもいいと思ってる。面接で持病ありますかとか聞かれて無いというけど 職場の人からしたら健康体の人が急に倒れて何かと思うよね。+54
-0
-
152. 匿名 2020/05/21(木) 16:05:34
主さん、こんにちは
私も20代の頃からあります。
下痢から始まり、腹痛、頭からの大量の汗
視界が見えなくなる等、倒れるか倒れないかの瀬戸際を何度も経験しました。
対策としましては、余りキツメの服装はしない方がいいです。例えばキツめのGパンを履く
等は避けた方がいいです。お腹回りは締め付けNGです。後は、その兆候が来たかも?と思ったら手をグーパー、グーパーしてみてください。その際、もしも座っている状態なら
両足の爪先を左右に上げ下ろししてみてください だいぶ症状が落ちつきますよ
手足の血流を良くする事で緩和できますので
来たかも?と思ったら、すぐにやってみてくださいね
あの苦しみは、言葉では表現できないです
私も気を付けますね♪+30
-0
-
153. 匿名 2020/05/21(木) 16:07:43
何科で診断されるの?
診断されてないの?+0
-0
-
154. 匿名 2020/05/21(木) 16:09:49
行きつけの病院で先生に言ったら「治療や薬はないよ。まぁ死ぬことないから」て言われた。+12
-0
-
155. 匿名 2020/05/21(木) 16:12:34
>>26
看護師だけど、腹痛の精査をした方がいいと思う
女性は消化器以外にも婦人科系とか色々考えられるし
迷走神経反射が起こるほどの痛みならなおさら+10
-0
-
156. 匿名 2020/05/21(木) 16:14:32
一時、迷走神経反射が頻発してた時は、賃貸物件の間取りを見て(このトイレは倒れるスペースありか?)と、すごく気にしてた時あったほど。(笑)+20
-0
-
157. 匿名 2020/05/21(木) 16:14:33
>>153
診断も何も病気じゃないよ
これ知らない医師はいないから何科でも関係ない
痛みや不安や脱水、貧血などで起こる症状の一つだよ
原因の疾患があるならそれについての診断はでると思うけど+14
-0
-
158. 匿名 2020/05/21(木) 16:15:43
生まれつきじゃないのに数年前から不定期に症状が出るようになった。
検査結果は内臓の癒着。痙攣収縮で激しい痛みと腹痛、自律神経やられるからその他の症状。
消去法診断なとこあるから注射は平気とか失神はしないとかな人は迷走じゃないかもよ。
+8
-0
-
159. 匿名 2020/05/21(木) 16:17:14
私も3回経験あります!
学校の授業中、急に腹痛に襲われて
(やばいやばいどうしよ…)と焦っていたら
サーっと血の気がひいて冷や汗がジワっと出て…
保健室に連れて行ってもらうんですが
途中から目眩や視野が狭くなったりして
足に力が入らず歩けなって倒れてしまいます。
頭より足が少しだけ高くなるように何かかましたり
壁に足をほんの少し立てかけて横になると次第にスーッと治っていきますよ!
私はプレッシャーに弱く、当時受験期だったので
ストレスや不安感をかなり抱え込んでいました。
こういう精神的な負荷がかかっている時に起こることが多いようですね😫+18
-0
-
160. 匿名 2020/05/21(木) 16:17:51
生理痛でこれになってた。生理痛でそこまでなるのは病院に行った方がいいとアドバイスされて行ったら卵巣嚢腫だったよ。+21
-0
-
161. 匿名 2020/05/21(木) 16:18:51
あの痛みは尋常ではない。腸がねじれてんのかと思う。+42
-0
-
162. 匿名 2020/05/21(木) 16:19:27
>>139
たぶん、そうだと思います。二度と食後すぐはしないと思いましたね。他の方とちょっと違う例ですがこういうのもあるので気をつけてください。+8
-0
-
163. 匿名 2020/05/21(木) 16:25:05
>>123
生あくびは脳が酸欠になってるから出るみたい
(酸素を運んでる血液が他の臓器に集中してる)
血圧低めの人とか貧血持ちの人は食事のペースや量を気を付ける(早食いやお腹パンパンまで食べない)
便を溜めないようにする(便を出す時に血流が集中する)
とか気を付ける酷くならないと思う
+23
-0
-
164. 匿名 2020/05/21(木) 16:32:35
もともと過敏性腸症候群持ちなんだけど、ここ1年くらい生理なる日に毎月主さんみたいになる。子宮かな?らと思ったけど腸なのかなぁ。+8
-0
-
165. 匿名 2020/05/21(木) 16:33:42
これ病名あったんだ
病院行ったら痛み止めを出されて、腹痛になった時に落ち着いた深い呼吸をしましょうと言われた。
いやいやあまりの痛みでそんな余裕なんかないよと思ってたけど。
+9
-1
-
166. 匿名 2020/05/21(木) 16:36:18
>>118
私も過去に五回くらい失神した事あります。
朝方に腹痛に襲われて、そのうち1度は漏らしたことあります。。
母親が倒れた音にビックリしてドアを開けて大丈夫?!と言われて気づきました。
ネットで調べても解決法はないみたいなので辛いですよね。+21
-0
-
167. 匿名 2020/05/21(木) 16:41:37
これから家建てるなら是非トイレに手すりつけた方がいいよ…
トイレ、捕まるとこないから辛いよね。私つけたかったのに、設計士にさりげなく無視されて(見た目悪くなるやつは全部却下された)ついてない。リフォームしたら絶対つける。+18
-1
-
168. 匿名 2020/05/21(木) 16:41:43
>>145
出産経験しましたが私の場合は大丈夫でした。
陣痛はものすごく痛いですが、痛みの種類が違う感じです。
何回か失神してるので、この症状が出る前兆がわかってきたので廊下で横になる、手をグーパーするで最近は失神は回避できてます。+10
-0
-
169. 匿名 2020/05/21(木) 16:48:22
>>133
月1きついですね💦
お薬情報ありがとうございます!
これでいいですか?
早速買ってこようと思いました!+9
-0
-
170. 匿名 2020/05/21(木) 16:51:03
>>163
>>123です。
ああ…たしかにあの症状が出ると、「うう…体中の血が全部腹に来ちゃってるわー…」って感じがしますね… それで脳の酸素が不足してきて生あくびが出るのか~💦
書いて下さったアドバイスを参考にして、今後気をつけたいと思います。ありがとうございました!m(_ _)m+9
-0
-
171. 匿名 2020/05/21(木) 16:53:05
わたしも子供の頃からこれ!
突然猛烈な腹痛来て顔真っ青になって汗だくで15分以内に失神する。これが年に数回もあって学校でも職場でも電車の中でも突然始まるから周りに前もって伝えて電車とかは来ない確信がある時だけ乗る。まじで救急車呼ばれるw
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
私の場合トイレで出すもの出して横たわってたら血流戻ってきて回復するの分かったからここ10年は人様に迷惑かけてない+14
-0
-
172. 匿名 2020/05/21(木) 17:01:10
>>1
あるある!半年に一回くらいかな。トイレ座って、前のめりになれるだけなるんだけど、もう前屈みたいになっちゃう。貧血みたいに血の気が引いて頭クラクラ。
倒れ込むようにトイレから出て、廊下で収まるまで倒れてる。そのまま短時間眠ったようになって回復。
これ外出先でなったらヤバいなって毎回思うわ。+84
-0
-
173. 匿名 2020/05/21(木) 17:03:48
これよくなるけどさ、パンツをはくか、尻を拭くかま迷うくらい命懸けだよね…
でもこのまま失神したり運ばれるのは不味いと思って気合いで片手でパンツあげて倒れるっていうのを何回か繰り返す…
とにかく私は手足が痺れて動かなくなっちゃうから早くしないと救急車すら呼べなくなる。
まあもう慣れたから呼ばないけどさ…
虚血性大腸炎でなった時はなかなか出しても出してもおさまらないし、下血や粘膜まで出てきてこれあと何回続くんだろうって絶望したよ…
+25
-0
-
174. 匿名 2020/05/21(木) 17:06:00
飛行機に乗るとなります+2
-0
-
175. 匿名 2020/05/21(木) 17:08:22
強すぎる冷房の中で冷えに冷えてお腹にきたときに数回と
1回だけ生理痛のひどいときに
これなったことある。
頭から血の気が引いていく感じで冷や汗もひどくてぶっ倒れそうだけど、
どちらも出先だったこともあり、
個室内でパンツ下ろしたまま失神して誰かに見られるとか、
それは絶対ダメだと思って、頭を下げて必死に手をグーパーしたりして
血圧を上げてなんとか生還したw
以来、お腹あっためて痛くならないように気を付けてる。+15
-0
-
176. 匿名 2020/05/21(木) 17:11:49
この前久しぶりになったけど、大腸を雑巾絞りみたいに絞られてるんじゃないかってくらいめちゃくちゃ痛くてとんでもない腹痛だった。
原因は昼夜逆転してたのに、仕事でいきなり朝5時に起きてすぐご飯モリモリ食べたからっぽい…
自律神経乱れやすいから…
それで刺激になって下痢してたら腸が活発になってしまって物凄い収縮運動が始まってしまって徐々に痛みが強くなって最終的に出るものなくて血の混ざった粘膜が出るようになった。
たぶん自律神経乱れる→下痢→激しい腹痛と下痢→虚血性大腸炎引き起こしたんだと思う。+15
-0
-
177. 匿名 2020/05/21(木) 17:12:44
>>133
>>169
お腹の差し込むような、ギューッと絞られるような痛みには
西洋薬であればブスコパンも効きますよー。
これも薬局で買えます。+8
-0
-
178. 匿名 2020/05/21(木) 17:13:06
>>1
初めて聞きました。私は毎月偏頭痛で苦しんでいて少し共感をえてしまいました。落ち着いたあとはどうなるのでしょうか?ケロッと私生活を続行できるのでしょうか?仕事などはどうされていますか?+10
-0
-
179. 匿名 2020/05/21(木) 17:14:18
幸いにも私は重度のやつ引き起こしたときはいつも自宅のトイレだから安心して倒れられてたw
軽度のときも職場のわりと綺麗なトイレだったから床に座り込んでしまってももはや何とも思わなかったけど、
もし駅やお店の汚いトイレとかだったらと思うとゾッとするよ…+20
-0
-
180. 匿名 2020/05/21(木) 17:14:21
>>81
なるほど!わかりやすい。ありがとうございます!+11
-0
-
181. 匿名 2020/05/21(木) 17:15:32
>>176
私も食べ過ぎ飲み過ぎではなく、
寝不足とか疲れで自律神経が乱れたときに胃痙攣が来ます。
私の場合は胃ですけど、ぎゅうぎゅう絞られるような感じ分かりますよー(;_;)+11
-0
-
182. 匿名 2020/05/21(木) 17:19:23
>>31
私も多分これで、腸炎にかかると必ずトイレ周辺でダウンしてます。
吐くor下痢のどっちを先に処理するか、究極の2択を選び、
同時に脳貧血も起こしているので、意識もうろう冷や汗かきながらトイレの床で足高くして横になり、
辛すぎです。(T-T)
+14
-0
-
183. 匿名 2020/05/21(木) 17:22:06
下痢じゃないやつだ…!って思ったらブスコパン飲む。5分くらいで楽になる。+6
-0
-
184. 匿名 2020/05/21(木) 17:26:13
>>166
レスありがとう!
そうなんだ、漏らすか漏らさないかは運なのかなぁ。
家なら漏らしても何とかなるけど外出先で漏らしたくないよね。
電車とか会社とか…。+10
-0
-
185. 匿名 2020/05/21(木) 17:28:33
>>133
この漢方、娘が生理痛で失神した時にロキソニンと共に処方されました
こむらがえりの薬でもあるらしく収縮を抑える働きがあります
市販でも買えるなら常備するといいですね
+11
-1
-
186. 匿名 2020/05/21(木) 17:32:40
>>1
ここ数年なってませんが、仕事してた時にちょこちょこなりました!しかも1番危なかったのは、通勤中に国道を運転中に来て、めちゃくちゃ激しい腹痛からの目眩で失神寸前。ぎりぎり市民病院の救急に駆け込めたもののトイレ前で失神。
あれは本当にキツすぎる。急に来ると一気に症状がぶわーっとなるから、辛すぎますよね…+37
-0
-
187. 匿名 2020/05/21(木) 17:35:56
あるある!
私は電車の中で急になることが多かったな
あの痛みは世の神様全てに頼むから許してくれと祈るレベル+25
-0
-
188. 匿名 2020/05/21(木) 17:40:21
私は生理期間にひどい下痢&腹痛から迷走神経反射になって失神する事があります。そして緊張や不安からも同様の症状が出そうになる事が増え、外食や外出の際も症状出現への不安やトイレが一つしかないとか考えたら気分がどんどん悪くなってしまいひきこもりがちになりました。症状出現中は本当にナイフで内臓ごと引き裂いて死にたくなります。+11
-0
-
189. 匿名 2020/05/21(木) 17:40:29
>>169
それで大丈夫です。個人の感想ですが、この症状にはこの漢方が神でした。
腹痛がきつすぎて足らない時は追加で1包。
我慢できる範囲の痛みで下痢が止まらなければロペミン(出るものがなくなってから)がベストでした。
安心して頂くために書きますが、旦那がドクターです。
苦しんでいる私に、たまたま勉強したこの漢方薬が適切ではないかとのことで出してくれました。
ドクターでも症状が出ている本人ではないので、しばらくは適切な薬を探している状態でした。私は実験台ですね笑。
効きの良さを目の当たりにして、症状と薬の相性の良さに旦那は感動しておりました。
勉強したことがリアルに役立つ瞬間を見たという感じでしょうか、職業病ですね。
芍薬甘草湯を2包飲まなければ落ち着かない時は怖いです。この先、効かなくなりそうで汗。
+12
-0
-
190. 匿名 2020/05/21(木) 17:43:31
この病気を初めて知りました。長年悩んでいた症状があてはまり驚いています。
私はパニック障害だと診断され、ここ数年通院しています。それまでにも恐怖から家から出れませんでした。この病気はパニック障害とは違うのでしょうか?病院などでどのように診察されていますか?
宜しければ教えていただきたいです。
激痛と苦しさで辛く、夏などの時期に発作します。+8
-0
-
191. 匿名 2020/05/21(木) 17:45:39
>>35
私はトイレの床に新聞紙敷きまくって横になってます。失神から覚めた時には脂汗で新聞の印字が顔面に全て写ってます。笑+26
-0
-
192. 匿名 2020/05/21(木) 17:54:19
腹の激痛もさることながら、上半身の何とも言えないザワザワとした不快感もすごい苦しいよね?!+13
-0
-
193. 匿名 2020/05/21(木) 17:55:45
毎回バチが当たったと思うくらいしんどい。+26
-0
-
194. 匿名 2020/05/21(木) 17:58:09
>>146
私も何度も波が来て出しきれば自然と回復しますが、会社や外出中だと長時間トイレにこもる事や排泄音や便臭が気になるので我慢してしまいさらに気分が悪くなってきます。+7
-1
-
195. 匿名 2020/05/21(木) 18:00:53
>>114
私はピルも漢方も使ってますが生理期間は症状が出ます。ピルで症状軽減しているなんてうらやましい!!+3
-0
-
196. 匿名 2020/05/21(木) 18:01:28
>>1
何度か発作起こした事あります。
強い腹痛などで一時的に自律神経がバグって血流が悪くなり頭に酸素や血が行かなくて意識が遠のくらしい!アルコール入ってると余計に発作起こしやすいそう。やばい!と思ったら深呼吸したり手をグーパーしたりして血の巡りを助けたり、あたまに酸素行くようにするとマシになるそう!私は嫌な予感する時はそうしてます。それから発作起きてないけど急な腹痛の時とか怖い。
+32
-0
-
197. 匿名 2020/05/21(木) 18:07:47
私もGW中になりました…食後にお腹が痛くなってトイレに行ったら気分が悪くなって冷や汗?脂汗?がとまらなくなって嘔吐…横になったけど手足の先が痺れて息苦しくなりながら救急車呼ぶか迷ってて、気づいたら2時間経ってました。。生きてて良かったけど、治らないんだろうか…+7
-0
-
198. 匿名 2020/05/21(木) 18:09:57
発作の最中は、何もできんよね。
もう苦しくて苦しくて…(´;ω;`)+14
-0
-
199. 匿名 2020/05/21(木) 18:18:34
下痢になると血の気がひいて冷や汗がすごくて便座に座りながら気がついたら意識飛んでたことが度々あるよ。
出してしまえば何事も無かったように回復するけど
外出先でお腹下したときとか周りの人にいきなり倒れて何回か迷惑かけたことあるから申し訳ない。
ホントに困る💦+8
-0
-
200. 匿名 2020/05/21(木) 18:31:22
>>153
循環器科で診て貰えるよ+2
-0
-
201. 匿名 2020/05/21(木) 18:34:46
ここ数年急に下痢の痛み酷いなと思ったら
これだわ!!
もうとりあえず尻拭いたら半ケツでトイレの
前に横になった。
私は家でしかなったことがなく
原因は暴飲暴食ですね。
アラフォーなので消化能力が落ちたのかも。+16
-0
-
202. 匿名 2020/05/21(木) 18:38:55
>>190
迷走神経の発作かはこれで検査したらわかるよ
私も倒れるのが怖くて外に出られなくなってしまったから、気持ちわかります。
ヘッドアップティルト試験(Head-up tilt test)|KOMPASkompas.hosp.keio.ac.jpヘッドアップティルト試験(Head-up tilt test)|KOMPAS キーワードで探す閉じるお探しの病名、検査法、手技などを入れて右のボタンを押してください。。ヘッドアップティルト試験(Head-up tilt test)へっどあっぷてぃるとしけん概要突然、一時的に意識を失うこ...
+6
-0
-
203. 匿名 2020/05/21(木) 18:41:07
仲間よ……(T0T)
わたしも今までで4回くらいある
授業中にぶっ倒れたよ。
あれ本当にいやだよね。『神様ー神様ー助けてー』って思う。+9
-0
-
204. 匿名 2020/05/21(木) 18:52:52
>>44
過敏性と虚血性の両方の診断を受けたことがあります。
急激な腹痛が執拗に何時間も続き、痛みで血圧が下がるせいで嘔吐に続いて失神しかける。
胃と腸の中のものと全部出し切ると今度は血便が流れ出てかなり焦るけど、治療の方法がない。
脱水の対策で輸液されるだけ。
そんで腸内環境は何の関係もないんで乳酸菌やらサプリの効果はない。
なお左下腹部が痛むのは過敏性腸症候群の典型的な症状だそうです。+12
-0
-
205. 匿名 2020/05/21(木) 18:56:08
当事者じゃないけど、みんなの書き込みが衝撃すぎて全部読んでしまった。
そんな症状があるって知らなかった。
もしトイレ前で倒れてる人を見かけたらそうかもって思うけど、介抱できることはないんですね?
脳が酸欠でなるという方が多かったので、市販の酸素ボンベみたいなのをトイレに用意しておくのはどうですか?そんな余裕もないのかもしれませんが…。
+12
-0
-
206. 主です 2020/05/21(木) 18:58:21
虚血性ってどういう感じなんですか?
わたしもはじめは左下の腸が痛くなります。+4
-0
-
207. 匿名 2020/05/21(木) 19:01:08
>>155
ありがとうございます。
次かかりつけの病院に行った時相談してみようと思います。+7
-0
-
208. 匿名 2020/05/21(木) 19:02:11
>>183
慣れてくると飲むタイミングをつかめるようになるね。ブスコパンはよく効く薬だけど、痛み出してからだと遅い。
それと頑張って立っていようとすると悪化するからとにかくうずくまる。下手に見栄を張ってもかえって悪くなるんで早めに対応するしかない。最悪失神して倒れるから立ってると危ない。倒れた時に頭を打つと下手をすると死ぬ。一度手加減なしで顔を打って学習した。+7
-0
-
209. 匿名 2020/05/21(木) 19:03:06
採血のときに吐き気、息切れなどがあり急に視界が暗くなって倒れてしまったことがある。あとで調べたら迷走神経反射だった。
他にも死ぬほどお腹が痛くて気を失ったこともあった。そのときは医者に腸の蠕動痛と言われたけどもしかしたらあれもそうだったのかな…。
私はこの2回だけだけど頻繁にある人は本当につらくて大変だと思う。+14
-0
-
210. 匿名 2020/05/21(木) 19:06:13
>>189
ありがとうございます。
一人でずっと悩んでたので本当に助かります。
来た!と思ったときに飲んでみようと思います。
あの痛みや手足のしびれ、耐えられないので絶対に飲んでみます。
あ、でも吐いたら一緒か...+9
-0
-
211. 匿名 2020/05/21(木) 19:07:11
>>205
緊急用の酸素スプレーみたいなの用意してみたけどあんまり気分はよくならなかったよ。
スポーツでの一時的な酸欠には効くらしいんだけど、血圧下がってるとそもそも血が上がらないからだめみたい。だからまあ、できそうなことは足を持ちあげて頭の方に血が行くようにするくらいかな。+10
-0
-
212. 匿名 2020/05/21(木) 19:07:40
純粋に疑問なので不快に感じたらすみません。
原因となる激しい腹痛そのものが痛いんですか?
それとも、迷走神経反射になると更に腹痛が激しくなるんですか?+4
-0
-
213. 匿名 2020/05/21(木) 19:09:26
主に腹痛と書いてありますが、私は採血や注射での迷走反射神経がヤバいです。
座ってやるのが出来ず、毎回寝かせてやってもらってるので、迷惑かけてごめんって思ってます。
手術の際の、自己血輸血を採る際も、「あー、血管太いから大丈夫よー!すぐ終わるからー!」って言われたけど、案の定、迷走反射神経になって「さっきまであった血管がないんだけどー」って看護師さんが3人交代でやってくれた。
私のは、まだ病院なので倒れても最悪、大丈夫かもしれないけど、腹痛だと、家でもあるし怖いですね。+11
-0
-
214. 匿名 2020/05/21(木) 19:09:48
定期的になってて1回失神したことあるけど、安全さえ確保出来たら失神した方が楽だなと思うくらい辛い。+27
-0
-
215. 匿名 2020/05/21(木) 19:10:00
>>173
手足のしびれ、わかります。
本当に怖いですし、わたし一度手が反り返ったことあって、元に戻らないし怖すぎました。
+7
-0
-
216. 匿名 2020/05/21(木) 19:11:05
粘液出ても大丈夫なんですよね?+2
-0
-
217. 匿名 2020/05/21(木) 19:13:09
>>187
そうですよね!わたしはこの間、神様やめてエンジェルにお願いしました!
なんでもしますからお願いだから助けて!!!って+14
-0
-
218. 匿名 2020/05/21(木) 19:16:05
>>207
心配しすぎもどうかと思うんですけど、念のためですね。
お大事になさってください。+9
-0
-
219. 匿名 2020/05/21(木) 19:17:35
倒れてる人(救急車で運ばれてる人)や、気分悪い人、怪我してる人などに鉢合わせすると、ふらーって血の気引くんだけど、それはこれに該当するのだろうか?
検査で総合病院とか行くと、運ばれて行く人たくさんいて、目撃してしまった時は、心臓バクバクして、ふら~っと力が抜ける。
+8
-0
-
220. 匿名 2020/05/21(木) 19:18:29
排便失神やったことある!お腹痛すぎて本当に地獄を味わってるときに気絶するから自分でもびっくりする+17
-0
-
221. 匿名 2020/05/21(木) 19:19:06
>>206
痛みに続いて下痢するところまでは過敏性腸症候群と同じですが、虚血=血流障害で大腸の粘膜が損傷を受けてはがれおち、下血がだらだらと続きます。一過性の場合は数日で修復されて回復しますが、血流障害の影響がさらに深い筋層にまで広がると腸管が狭窄してしまうことがあるそうです。+6
-0
-
222. 匿名 2020/05/21(木) 19:22:01
>>212
普通の腹痛とは違うのでこれは表現の使用がありません。ごめんなさい。
誰か上手い方、説明してあげてください、+4
-0
-
223. 匿名 2020/05/21(木) 19:49:24
ケツとかウンコ漏れの心配されなければ失神したいと思う+8
-0
-
224. 匿名 2020/05/21(木) 20:02:33
初めてなったのは外食後ショッピングセンターでのこと、申し訳ないけど障がい者用トイレで倒れこみ、携帯から夫に連絡してひたすら倒れ、下痢を繰り返し1時間はうごけませんでした。
あれから8年、月1ペースで起こりますが、コロナ禍のストレスからか自粛以来もう5回以上はなってます…
便秘が続いたあと、だいたい夕食後(たくさん量を食事したとき)まず胃腸全体がキリキリと痛み出し、だんだん下に下がって冷や汗など皆さんと同じ症状が出ます。
最近は慣れもあり、前駆症状が出たらとにかく横になり、メンソール入りのタブレットを口に入れ(スーッとして頭が少しすっきりする)、バスタオルで汗を拭きながら冷えないよう暖もとる。
汗ダラダラなのに悪寒で寒くて仕方ないので(笑)
これをして、あとは陣痛のように波を待ちます。
早めにトイレに座ると座ってそのまま気絶するので、最後のお腹のギュルギュルという音までは絶対に寝転んで我慢!
最短で便を出し、第2波~と繰り返します。
1時間程で小康状態になりますが、毎度生きた心地しません。
長くなりましたが、参考になればと思い詳細説明しました。
+38
-0
-
225. 匿名 2020/05/21(木) 20:06:22
発作が起きてる間は「神様、今後一切悪いことはしません。弱音も愚痴も言わず頑張りますのでどーか許してください」て本気で思う。
でも発作が治まったら忘れる(笑)+33
-0
-
226. 匿名 2020/05/21(木) 20:16:24
辛い気持ちよくわかります。
毎回朝の通勤電車で起きるので、トイレの場所がわからない駅に降りる時は本当に焦ります。
駅について降りる時に失神してしまい、車椅子で運ばれたことや、トイレに入った瞬間に失神し、タンクにおでこをぶつけたこともあります…。
私の場合は寝不足を解消し、便秘にならないように腸内環境をよくしてから、ここ数年起きなくなりました。+10
-0
-
227. 匿名 2020/05/21(木) 20:17:40
みなさんやはり良く噛んで食べてますか?
わたしはどちらかというと早食いなのですが、関係あるでしょうか+13
-0
-
228. 匿名 2020/05/21(木) 20:52:21
私は嘔吐してる途中、高熱で朦朧としてるとき、生理痛が酷すぎたときにも迷走神経反射起こったことがあります。。
採血でももちろんあり、それ以来、必ず横になってうけてる。
横になるしか対処法ないんだよねー。
外でこうなるとびっくりされて救急車呼ばれそうになるから申し訳ない+9
-0
-
229. 匿名 2020/05/21(木) 20:57:37
これ誰でもなるんじゃないんだ!!!
いままで腹痛とこれほぼセットだった!
みんななってるもんだと思ってた!+14
-0
-
230. 匿名 2020/05/21(木) 21:05:21
>>1
生理痛や風邪気味、注射でよく失神しました。
でも救急車呼ぶほどでは無いと思うな。
+8
-0
-
231. 匿名 2020/05/21(木) 21:06:51
>>18
私も良くなるけど、脳貧血、低血圧で起こるのと違いがわからない+21
-0
-
232. 匿名 2020/05/21(木) 21:08:19
病院で働いてるんだけどトイレで意識失うのって、私たちは排便ショックって言ってて、便秘で一気に便が出ることによる迷走神経反射で血圧低下、冷汗、意識消失みたいな流れで倒れちゃうの。
便秘も放置しすぎてから下剤飲むと腸の急激な蠕動運動で嘔吐や下痢。便が固くなりすぎると今度はりきんで一気に血圧上がって脳出血とかあるから 本当に早めの対処がいいと思う。+19
-0
-
233. 匿名 2020/05/21(木) 21:15:21
>>205
一度コンビニで倒れてしまったことがあったんですが、たまたま居合わせた看護師さんが足を高くしつつ膝枕をしてくれました。本当にありがたかったです。+16
-0
-
234. 匿名 2020/05/21(木) 21:19:54
2〜3年に一回、お酒飲んだらなる。
飲み過ぎとかではなく、ほろ酔い程度で。+14
-0
-
235. 匿名 2020/05/21(木) 21:24:29
私も、通勤の途中、電車の中で失神したことがあります。その時に色々調べたらこの病気にぴったり当てはまりました。
段々とお腹が痛くなり、我慢できなくなり気づいたら床に倒れてました…。顔から倒れてしまった様で、頬骨にアザができてしばらく消えませんでした。
何秒位倒れてたか分かりませんが倒れた後、自分で気がついてホームに降り、駅員室?に連れていかれましたが、トイレにいきたくなり(大の方)、トイレで出しきったら嘘のように何でもなくなりました。
これが初めての失神で、その後、妊娠中に二回ほど同じ感じで頭がクラクラ、目の前が白くなってきて「あの時と同じだ!!やばい!!」と必死に深呼吸して難を逃れたことが二回ほどあります。
私はどれも通勤途中で、(すごく混んでる電車)たちっぱなしや混雑による空気の悪さ?も原因なのかなぁ?なんて思っています。+8
-0
-
236. 匿名 2020/05/21(木) 21:25:29
>>230
人によると思いますよ+3
-0
-
237. 匿名 2020/05/21(木) 21:26:59
>>89
そうなんですか!
私も低血圧です。
ひどい時は、妊娠中に重症妊娠悪阻で入院中になりました。
ただでさえ脱水で意識朦朧としているのに嘔吐しながら下痢をして、
とんでもない腹痛に冷や汗も酷く、、
個室のトイレで倒れました。
潔癖気味だけど、何も気に出来ない程ひどい症状でした。
低血圧治せば治るのかな…辛いですね。+10
-0
-
238. 匿名 2020/05/21(木) 21:32:45
>>173
私はお尻を拭く余裕さえありませんでした。腹痛だけじゃなくて、もう意識が飛ぶ寸前なので本当にしんどいです。
息もしづらくなって、過呼吸になるのを抑えるのも必死でした。+14
-0
-
239. 匿名 2020/05/21(木) 21:35:21
完全に失神まではいってないけど、同じようなことが過去2、3回あった。+9
-0
-
240. 匿名 2020/05/21(木) 21:43:10
症状を調べてこの名前を初めて知りました。
家で夜中に腹痛で目が覚めて、トイレ駆け込んで汗が止まらなくなり、目の前が真っ暗で姿勢が保てなくなりながらびっくりするくらいの水っぽい下痢をしたら一段落です。
あとは、横になって落ち着くのを待っていると睡眠に入ります。次の日は下痢が続く訳でもなく普通の日常を送れます。
初回は失神したと思いますが、3回やったので来た!!って感じになりました。+18
-0
-
241. 匿名 2020/05/21(木) 21:48:23
>>104
うんこ失神!!
私も何回か失神したことがあって貧血だと思ってたけど、失神の前に必ず「うんち出る…」ってなってたことに気づいて、この症状とわかりました!!+8
-0
-
242. 匿名 2020/05/21(木) 21:49:33
>>21
それは命の危険があるね。喉につまらせないようにといっても気絶したらどうしようもないよね。+15
-0
-
243. 匿名 2020/05/21(木) 21:54:46
みんな色んな症状かかえてるよね
他トピ見ても…
私も失神までいかなくてもしそうになるくらい腹痛キツい時ある脂汗みたいなのと震えと、痺れと…
他にも持病あるし
寿命延ばす治療より、こういう辛さの個人差が減ってきてみんなが楽に過ごせるようになったらいいのに
普通って大事だよね
短くても寿命まで普通に暮らせたらそれでいいのにな…+23
-0
-
244. 匿名 2020/05/21(木) 21:55:48
なります!が、私の場合は腹痛からの症状ではなくて、なんだか気持ち悪い…と思い始めて、冷や汗がでてきて目の前が真っ白になります。そしてほぼ100%便意を感じます(笑)
別に便秘で溜まっているわけではないですが、したくなるんですよね…そして必ず横にならないと治らないので出先でなると本当に困ります。。外だと堂々と横になれない場所がほとんどなので外出するのが怖くなりました。+12
-0
-
245. 匿名 2020/05/21(木) 22:01:41
これあるから、ガルちゃんでよくみる「トイレながすぎ!何やってんの!あまり長すぎるからうんこくっさ!って言ってドア蹴飛ばしてる」みたいなコメントする人がすごく嫌だ。外のトイレでガルちゃんの人と居合わせたくない。+20
-0
-
246. 匿名 2020/05/21(木) 22:02:27
>>183
ブスコパンでそんなに重宝されている薬だったんだね!私子宮の病気で毎月の生理が酷くてロキソニンと一緒に飲んでるけどあってもなくても変わらないと思っていた。けど胃腸守ってくれる薬だしやっぱり効果あるんだよね。これからはちゃんと飲む+3
-0
-
247. 匿名 2020/05/21(木) 22:05:37
>>245
そんなコメント見たことないけどwww+2
-2
-
248. 匿名 2020/05/21(木) 22:07:31
>>4
子供の喘息受診中、急な腹痛と失神をお医者さまの前でやってしまいました。
動けず喋れずの状態でしたが、テキパキと看護師さんに指示を出されて腸閉塞を疑っての診察をされてました。血圧もドンドン下がってたので点滴を受けて帰りました。対策解決策は無いようですね。。+11
-0
-
249. 匿名 2020/05/21(木) 22:08:22
自律神経かしら。これなったあとは体力の消耗激しいよね。普通に排便の痛みなら全然我慢できるんだけど、これは全く別物なので地獄以外の言葉が見つからない。+24
-0
-
250. 匿名 2020/05/21(木) 22:10:28
皆さんはパニック障害に一度でもなったことありますか?わたしは一時期ありました。今はパニック大丈夫ですけど、やっぱりメンタルとか関係あるのかな?って。+7
-0
-
251. 匿名 2020/05/21(木) 22:13:32
>>82
わかります!仲間!
私はトイレ🚽で人生終わるのかと思いつつ耐えてます。(すぐ意識戻るけど、たまに失神するので)+13
-1
-
252. 匿名 2020/05/21(木) 22:19:04
>>138
私も同じです。周りにこの症状の人が居なくて不安でした。一度病院に運ばれて検査もしましたが原因はわからず…。>138さんは何か治療はされていますか?+5
-0
-
253. 匿名 2020/05/21(木) 22:29:13
>>219
その心臓のバクバクを止めようとして、血圧がドンと下がるので脳貧血状態になるのでまさにこの症状ですね。
手にぎゅーっと力を入れると持ち直すこともありますよ。
一応頭打たないようにそれだけは注意してください。+6
-0
-
254. 匿名 2020/05/21(木) 22:30:27
>>226
寝不足ダメですよね、わかります。+7
-0
-
255. 匿名 2020/05/21(木) 22:31:33
私は主に食後に失神します。海外でも現地の方が助けてくれました。病院で漢方薬を処方してもらっています。2年くらい。よくなりましたよ!
食事、トイレ、お風呂は要注意です。+5
-0
-
256. 匿名 2020/05/21(木) 22:31:35
>>227
私も早食いかも
あと、特に外食は食べ過ぎないことですよね
昔ピザの食べ放題で倒れて恥ずかしかったです
+6
-0
-
257. 匿名 2020/05/21(木) 22:32:43
>>229
うちは母と叔母もなるので、みんななってると思ってました
+3
-0
-
258. 匿名 2020/05/21(木) 22:33:46
>>234
お酒もなりますよね
やっぱ脱水とかがいけないからなのかな?+11
-0
-
259. 匿名 2020/05/21(木) 22:34:52
>>235
わかります。
私も蒸し暑いとなりやすいので、換気できない場所だと警戒しちゃいます。+9
-0
-
260. 匿名 2020/05/21(木) 22:35:00
>>118
私も今まで気を失うような腹痛を5~6回経験しています。
私は夜中寝てる時にぎゅ~っとしめつけるような腹痛が起きて、少し痛みの波が収まったときに布団から出てトイレに向かったら、貧血なのか立ちくらみがして動けなくなり、便意を我慢できずにそのまま漏らしてしまいました…orz
なんだか情けなくて、静かに泣きながら服を洗ったり夜中にシャワーを浴びました。。
今思うと家の中でほんとに良かったですが、もう二度と漏らしたくないです(-∀-`; )
その後に腹痛がきたときは、深呼吸をして痛みの波が収まるのを待って、急に立ち上がらずにめちゃくちゃゆっくりの動作でトイレに行ったら大丈夫でした。
貧血にならないように鉄分をとったり、腹痛はもしかしたら食物アレルギーからきてる可能性もあるかもと思っていて、食べて数日後にくるやつだったら難しいけど、食べたものを記録しておくのもいいかなと思っています。
+8
-0
-
261. 匿名 2020/05/21(木) 22:37:28
>>244
私もなんだかムカムカするから始まる派です
同じく外出するのが怖くなってしまいました
で、慣れたかな?と思った頃にまたなるという感じです😢+6
-0
-
262. 匿名 2020/05/21(木) 22:39:51
>>250
なったことあります
これがきっかけだったような気もします
いつも倒れそうな気がして、逃げ場がないところが特にダメになりました
倒れるかも?と余計心臓がドキドキするのが良くなさそうです+8
-0
-
263. 匿名 2020/05/21(木) 22:41:53
私のことかな?
何度もなってる…
腹痛、眼科でコンタクトの練習したとき、マンモグラフィをしたとき、婦人科で内診したとき
急にブラックアウトして、冷や汗、寒気、吐き気が出てきて辛い+13
-0
-
264. 匿名 2020/05/21(木) 22:42:10
私も今までに十回以上失神してるベテランです。倒れるまでいかない症状を含めると頻度はだいぶ高いです(;_;)寝不足やアルコール、満員電車などの要因が重なると起きやすいので外では気をつけてます。今はコロナの影響で電車は空いていましたが、収束してまた混雑が戻ってきたらと思うと憂鬱です。。+8
-0
-
265. 匿名 2020/05/21(木) 22:43:49
>>263
マンモグラフィわかります!
毎回一応申告します
やっぱり痛みですよね+6
-0
-
266. 匿名 2020/05/21(木) 22:47:00
>>75
若い頃、生理痛でぶっ倒れていた原因はこれなんだ、と今わかった……+8
-0
-
267. 匿名 2020/05/21(木) 22:53:00
>>38
めちゃくちゃ分かります!私も毎回神様に祈ってますwww+12
-0
-
268. 匿名 2020/05/21(木) 22:53:07
しぶり腹でトイレ行って、なかなかでなくて、痛みが増していって、何かの糸が切れたように急に冷や汗と吐き気とめまいが起きて、
適当にお尻拭いて急いで真っ暗な寝室に駆け込んでペッドに横たわって、ひたすら布団や衣服で身体温めながら痛みに苦しんで、そのまま30分くらい寝ると良くなるときもあるし
第二波が来て、水下痢して腹痛が落ち着くこともある
月1であるかな…辛いわ+22
-0
-
269. 匿名 2020/05/21(木) 22:54:16
>>261
仲間がいた!気持ち悪くなりますよね。実際吐いたことはありますか?私はまだないです。気持ち悪くはなるけど、トイレで排便して横になれば、しばらくしてよくなります。+8
-0
-
270. 匿名 2020/05/21(木) 22:55:28
ビュー○ックとかいう下剤でこれになった
めちゃくちゃお腹痛かった+6
-0
-
271. 匿名 2020/05/21(木) 23:05:37
>>212
私の場合ですが、
腸全体がギューっと縮む感じで痛みが増してくる(波があって、陣痛みたいな痛み)→手を握りしめて呼吸を整えて耐える→波がおさまってトイレに行って、ウンチが全部出たら痛みがなくなる(下痢じゃなくて普通便が大量の場合もある)
トイレ中にポタポタと汗が落ちてきて、寒気がして気絶、気がついて便を出しきれば徐々に復活っていう時もありました。
ひどい痛みが原因で血圧が下がって頭に血がいかなくて、失神してしまう感じです。
+18
-0
-
272. 匿名 2020/05/21(木) 23:07:17
>>269
261の方ではないけど、私もなんだか気持ち悪い→冷や汗→目の前真っ白→倒れる→便意と吐き気です。
実際吐いたことはなく、とにかく便意がすごいです。お腹がめちゃくちゃに張るというか。
私も出して横になったら治ります。
最初はただの脳貧血かな?と思いましたがあまりあにも便意がすごくて。。
ただ、人に説明しにくい体調不良ですよね。失神とかいうと大袈裟で心配されるし、便意のことは恥ずかしくていえないし。+13
-0
-
273. 匿名 2020/05/21(木) 23:08:07
>>263
眼科でまつげの皮脂腺のつまりを針で取ってもらったときと、初めての婦人科の内診でなりましたよ!!極度の緊張でもなるみたいですね
私は、便意・緊張・採血での3パターンがあります!!+4
-0
-
274. 匿名 2020/05/21(木) 23:18:23
>>1
鬱病で体調最悪で睡眠障害酷かった頃にしょっちゅうなってました。
すぐ隣のリビングにいる家族が呼べない…
声が出ない、体が動かせない、ブラックアウト寸前って感じ
最近全然ならなくなった。元気になったからかな。それでも1、2年に一度くらいはなります。キタキタ〜😱あれが!!って感じ+5
-0
-
275. 匿名 2020/05/21(木) 23:19:15
若いときに数回失神しました。
最近は失神まではならないけど、電車で何回かなり数分で目的地だけど、手前で降りるか悩み、でも知らない駅でトイレを探す気力も体力も無く、なんとか目的地の駅へ。フラフラになりながら、ここで倒れて漏らす訳にはいかないと。
何かに当たったのか、胃腸炎かと思っていたけど、これだったんだ!と納得できました。+7
-0
-
276. 匿名 2020/05/21(木) 23:27:30
>>91
出産も経験してるけど、私はさすがに出産のがきつかった…+8
-0
-
277. 匿名 2020/05/21(木) 23:29:42
主さん、ありがとう!私、自分のこの症状にピッタリ合う名前を初めて知りました!
自分と家族以外で同じ症状の人に会ったこともなくて、こんなに同じ人がいるのか!っていうのにもびっくり。
私は子供の頃から幾度となく気を失ってきました。
一番多いのは腹痛だけど、それ以外にもずっと立っているとか、精神的にすごくショックな事、怪我の痛みでもあります。(調べたら、血管迷走神経反射を誘発するものに全て入っていてびっくり)
学生時代は朝礼とかはもれなく倒れてたし、満員電車の中とか、旅先、新しい仕事を任されて緊張した時とか、バタバタ倒れてました(笑)
もうここ数年気を失うことはなくなりましたが、腹痛時の対処としては、痛い時はトイレに座ってると倒れるので、横になっていて、腹痛の波が去ったらトイレへを繰り返す。
一番は何度も経験して、お通じが出たり嘔吐すればこの痛みは落ち着くと知ったこと。
今頑張れば治ると分かっていると、不安感が全然違うので、対処できるようになりました。
直立から倒れてケガした事があるので、とにかく皆さん倒れそうになったらしゃがんでくださいね!+21
-0
-
278. 匿名 2020/05/21(木) 23:31:31
>>31
私も多分これです。
腹痛→トイレ→激痛→過呼吸→救急車→入院しました。私の場合は、生理の前後でなっていて、検査したら子宮内膜症と子宮筋腫でした。そのまますぐ手術をしてもらったら、前みたいに激痛で意識が無くなる事は無くなりました!
+10
-0
-
279. 匿名 2020/05/21(木) 23:32:30
小さい頃から40の現在まで、数ヶ月に1度くらいあるけど、普通に人間の生態の一つ(立ちくらみや肩こりとかみたいに)かと思ってました!
そんな名前があるなんて。しかも、経験したことない人がいるなんて。
逆にそんな大層な病名?ついてて不安になってきた。+9
-0
-
280. 匿名 2020/05/21(木) 23:33:51
>>1
親がいわゆる毒親で叱責されると、目眩と貧血、冷や汗が来てその後失神します。
周りにそういう方がいないのであまり理解されません。+11
-0
-
281. 匿名 2020/05/21(木) 23:34:24
そんなのあるかな??と思ったけどあった!!
私は朝なりやすい。朝急いで電車に飛び乗ったら目の前が真っ白に。気持ち悪くて冷や汗かいて、お腹も壊す。ガクガク震えて…ってなる。
そういえばこの前自宅から駐車場までいって、具合が悪くなって慌てて自宅に帰ったこともある。気を失うとかは無いけど、ちょっと近いかな?+6
-0
-
282. 匿名 2020/05/21(木) 23:36:26
わかります。お酒好きだったのですが、産後すごく弱くなり、お酒を飲むと夜中に下痢→失神するようになりました。
今は一切飲まないようにしています。+6
-0
-
283. 匿名 2020/05/21(木) 23:40:30
>>269
私も吐いたことはないです。
嫌なムカムカが来て、耳鳴りがして…みたいな感じです+6
-0
-
284. 匿名 2020/05/21(木) 23:42:11
>>273
横ですが、緊張でもなると病院で言われました
そうすると余計意識して緊張するんですけどね💦+4
-0
-
285. 匿名 2020/05/21(木) 23:43:53
私も度々なります。
ここからは汚い話になりますが…
失神し便座から落下。目が覚めたら下痢と嘔吐のの個室の中で首が動かずムチウチという惨事に。
皆さんもくれぐれもお気を付けください。
今はブラックアウト直前で床に寝そべって、落下を回避しています。あと家ならトイレの鍵を閉めない!+9
-0
-
286. 匿名 2020/05/21(木) 23:46:17
>>33
月に一回くらい起きていたけど、日光によく当たって程好く運動できる仕事をしたら治まった。
あと気休めかもしれないけど、鉄剤を飲んでる。
男性はこういう時に冷水をお尻(股?)に一気に浴びせると一瞬で意識が戻るので
我ながら情けないと思いつつ、真似してウォシュレットでお尻に水を当てたりしてたw
あとは他の方が仰ってる様に、必ず横になって(採血や部分麻酔の手術の時なども)
手をグーにする、つま先を伸ばしたり曲げたりする、で大分楽になります。+10
-0
-
287. 匿名 2020/05/21(木) 23:48:31
これなるの私だけじゃなかったんだ、、、
年に数回なるけど、腹痛だけじゃなくて吐き気するし、冷や汗かいて貧血みたいに視界がビリビリしてどんどん真っ黒くなって目開けたままじゃいられない
大学通うために下宿してるんだけど、一人暮らしだと助けを呼べないから怖い+11
-0
-
288. 匿名 2020/05/21(木) 23:51:29
>>285
目の前が真っ白になる前にトイレに走るのか
最悪な気分で真っ白になりながら、トイレに座り続けるのか
軽く第一波を水に出してからトイレ前に転がるべきか
悩みまくるよね・・・あとほんと、トイレの鍵は閉めちゃいけない。
同居してる家族はみんなテレビを観ていて気付いてくれないのに、
インコだけが遠くから『ダイジョウブ?』って言い続けてて泣きそうだったわ+12
-0
-
289. 匿名 2020/05/21(木) 23:52:54
極度の緊張とか強いストレスを感じるとなるよ〜
私はめまいがして立ってられなくなるパターンと、腹痛とお腹の気持ち悪さがくるパターンがあって、前者は頭を低めに横になる、後者は便意が来るまで苦しんだ後トイレで出し切ることで治る。
注射が苦手で針見たらなったりするから、毎回横になって採血してもらう。+5
-0
-
290. 匿名 2020/05/21(木) 23:56:49
>>288
インコ可愛いw
想像したら和みました+13
-0
-
291. 匿名 2020/05/21(木) 23:59:32
失神は一度だけですが、そのときはそれほど強い痛みではありませんでした。
私の場合、下痢する前に便秘を併発しておりそのときは出るまでに時間がかかります。
年に数回、激しい腹痛により冷や汗、目の前が真っ白になり目がチカチカして見えなくなりそうなことが何度かあります。
数年前は救急車呼びましたw
恥ずかしいですね、腹痛ごときで救急車呼ぶなんて…w
持病があるもので、迷走神経反射が怖くて。
でも、迷走神経反射で死ぬことはないそうです。
ここ最近は冷静に冷静に…と唱えて、迷走神経反射を防ぐには横になってるといいそうです。
ギリギリまで横になって耐えて、いざっねなったらゆっくり起きてソロリソロリとトイレに向かうようにしてます。
大体、生理中にそういう悲劇に見舞われやすいです。
長々とすみません。
+8
-0
-
292. 匿名 2020/05/22(金) 00:07:52
私は下痢とかは伴わなくて、ピアス開けた時、足つった時、お腹が痛い時とか強い痛みを感じた時に失神しがちなんだけど、それもこの病気なのかな?+8
-0
-
293. 匿名 2020/05/22(金) 00:09:26
私も下剤飲んだ時と生理痛が酷い時になります。一回生理中に美容室行って、念のため薬を飲んでいたけど全然効かず大変な目にあいました。いつも生理痛が酷いのでいつ起こるか毎回不安です。+4
-0
-
294. 匿名 2020/05/22(金) 00:10:46
最近はなくなりましたが、以前は飲酒したあとか、便秘のときになりました。
辛いですよね、、、全身ブルブル震えて脂汗、目の前が真っ暗になって耳も聞こえなくなります(T_T)
経験者は皆、出産よりしんどいと言っていました。+10
-0
-
295. 匿名 2020/05/22(金) 00:21:45
>>46
そうなんですね!貧血で低血糖だからなりやすいんですねー!当てはまる。。。
私も4回ほど失神しており
1回目→電車の中で腹痛からの冷や汗、失神
2回目→整理中、排尿途中に失神。気付いたら尿まみれの床に顔から落ちて頬にアザが。
3回目、4回目→妊娠中、腹痛の波が1時間からの失神
失神直前は耳鳴りと吐き気があり本当に怖いです。トイレから落ちる前に床に這いつくばる様に学びました。+6
-1
-
296. 匿名 2020/05/22(金) 00:29:13
わたしもです。
迷走神経反射と起立性低血圧持ちで、まとめて脳貧血と言ってます。
小学生のときからで、かれこれ20年以上、2〜3ヶ月に1回位はなるかも。
・全校集会で倒れる
・献血、採血後に倒れる
・腹痛時に倒れる
・飲酒時、満腹時にトイレに行って倒れる
一度失神してコンクリートの床に後頭部を強打したときは、脳のCT撮りました…。
そのときのお医者さんに、元々低い血圧がこれらのキッカケで急激に下がることが原因と言われました。
貧血の兆候が出たら、しゃがむ・横になるしか対処法がないそうですよ。+6
-1
-
297. 匿名 2020/05/22(金) 00:30:10
私は生パスタ食べると、そうなる+5
-0
-
298. 匿名 2020/05/22(金) 00:48:11
>>5
私も43だけど知らなかった。
あの下痢するといつも冷や汗たらたらで貧血みたいになって気を失いそうになることに病名があるなんて!主さんありがとう!!+16
-0
-
299. 匿名 2020/05/22(金) 00:49:34
>>288
インコよ…😭+8
-0
-
300. 匿名 2020/05/22(金) 00:50:00
生理中に迷走神経反射出て便意と腹痛がひどいのに全然出てこないから(汚いですが)ゴム手袋つけて肛門に指突っ込んで入口周辺の硬い便をかきだしました。それからは栓が抜けて超水様便。看護師しててよかった+7
-0
-
301. 匿名 2020/05/22(金) 00:54:17
わたしも何度かなったことある。
血圧が急下降して、脳への血流が足りなくなって貧血おこすから、トイレで座りながら頭をなるべく下げてる。気休めかもしれないけど。
あと血圧上げるために、這いつくばってる床たたいて意識を手放さないようにしたり!
血圧下がりそうになったら塩舐めて血圧上げるのもオススメと循環器のドクターに言われた。やった事はないけど。
目の前砂嵐になって、脂汗かいて辛い💦💦+14
-0
-
302. 匿名 2020/05/22(金) 00:59:48
私もこれ。
スーパーでかれこれ2回倒れて救急車2回呼んでもらったことがある。
学生時代からで学校でも数回。
周りの人はビックリして救急車呼んでくれるんだけど、その時は意識飛んでるから『大丈夫です。』が言えなくて結果的に搬送。
+10
-0
-
303. 匿名 2020/05/22(金) 01:03:39
>>302
追記。
チルト検査(ティルト検査?)かなんかをやると判明するよ。
ちなみに私は循環器科でやってもらった。
なんかやばいな。と思ったら、足の位置高くしたり手足にギュッと力いれるといいってお医者さんに聞きました。
よければ参考にしてください。+11
-0
-
304. 匿名 2020/05/22(金) 01:05:07
私も年に数回そんな症状あります!
それプラス眠くもないのにあくびが止まらなくて涙と脂汗と鼻水などで顔がぐちゃぐちゃで痛みに耐えるのに顔もすんごいしかめてるから、なんとか治まってトイレから出て鏡見たら皺が刻まれてて急にすごく老けてる…笑+15
-0
-
305. 匿名 2020/05/22(金) 01:05:09
わたしもこれでもう6年以上悩まされ、失神起こして骨折したり救急車運ばれたり…原因が分からないので車も乗れないし周りからは原因が分からない上に理解がないから仮病扱いです。つらいよねー+14
-0
-
306. 匿名 2020/05/22(金) 01:08:16
私痛さからとか立ったり座ったりとかの動作じゃない時に起こるんですよね。同じ人いるかな?+5
-0
-
307. 匿名 2020/05/22(金) 01:12:04
私も今までに数回失神したことあります。
この症状と10年以上前からの付き合いですが、その時はまだ病名がなかった?ようで脳波とか色々検査され異常なしでした。
本当に一気に血の気が引いて、腹痛吐き気に襲われますよね…。それから目の前真っ暗になり、意識がなくなるので家族も初めはかなり動揺したようです(笑)
+10
-0
-
308. 匿名 2020/05/22(金) 01:25:15
今もたまになるけど一時期頻発してた
便秘、生理痛、低気圧が重なってるとよくなってた
あと環境の変化で自律神経乱れてたかも
排便したくてもお腹に力はいらない、吐き気と悪寒で便器から崩れ落ちる…
やっとのことで排便と嘔吐し終わるとぐったりして床で寝ちゃう
+16
-0
-
309. 匿名 2020/05/22(金) 01:25:35
>>25
私も忘れた頃になります。ヤバい時は人差し指を目の前に出してじっと見つめると良いと聞きました。やってみたら気を失うまではいかなかったです。+12
-0
-
310. 匿名 2020/05/22(金) 01:35:02
>>1
凄い腹痛でトイレに駆け込み息苦しくなって頭がシャーってなります。脂汗がとにかく凄い。腹痛が収まってきて横になれた時は凄くすっきりしてケロッとしてる時もあります+19
-0
-
311. 匿名 2020/05/22(金) 01:44:12
私がまさに同じ症状で毎年一、二回はバタンと失神してしまいます。診察しても異常なしで解決策もなく、失神の前兆が現れたら座る、トイレに行くようにするしかなくて困っています。+10
-0
-
312. 匿名 2020/05/22(金) 01:45:54
手術後は特に起こしやすかった
トイレで腹圧かかった瞬間に倒れたり、普通に椅子に座ってても手術した所に一瞬負荷がかかった事で迷走神経反射起こしたりで外出するのが怖かった
+5
-0
-
313. 匿名 2020/05/22(金) 01:47:24
>>6
関西だけどそういう意味でえらいは使わないよ+1
-7
-
314. 匿名 2020/05/22(金) 02:05:58
私もうつ病の症状が出るようになってから、自律神経が崩れて迷走神経反射がくせのようになっています。
根本の精神の治療と規則正しい生活をおくることで最近は少なくなってきました。
本当に死ぬかと思いますよね、、。
対処法になりますが、迷走神経反射を起こしているときは脳への血流が減り吐き気や失神が起こるそうです。なので、トイレでもどこでもいいのでとにかく横になって脳へ血液がいくようにするとかなり早く症状が落ち着きますよ。もし外で難しければ座って心臓より頭を下に下げてください。
私の場合は自律神経の乱れが原因ですが、心疾患の方にも多いそうなので、病院で一度検査してもらったほうがいいと思います。+8
-1
-
315. 匿名 2020/05/22(金) 02:26:20
私も年に数回なります。
酷い時は吐く。冷や汗ダラダラで、顔が真っ青。
下痢痛なのに、固いのがフタをしている感じで下痢が出られないような時になる気がする。
お腹痛いからトイレに居たいのに、もう座ってるのも辛くてトイレの前で倒れこんでる。
で、また出そうになったらトイレ。固いのを出して下痢を出し切るとどんどん血の気も戻ってきて回復する。でも疲れ切ってグッタリする。+25
-0
-
316. 匿名 2020/05/22(金) 02:44:20
314 です
追記です
私も急激な腹痛からの迷走神経反射症状が出ることが多かったです。
とにかくなにを食べても下痢で強烈な腹痛なんて日々もありました。
本当は十分な休息と、生活リズム、生活習慣の改善が必要だとおもいます。
でも、大人になるとなかなか難しいですよね、、。
とりあえず神経や精神的なものから来る下痢は、一時的に正露丸などの下痢止めを使うだけでは繰り返してしまいました。劇的な効果はありませんがビオフェルミンなど毎日のむ整腸剤を忍耐強く飲むことが一番手を出しやすい治療の一歩だとおもいます!
私もだいぶ悩まされましたが、整腸剤は今でも毎日欠かさず飲んでます!
すぐに治るものではありませんが、ぜひ試してみてください!一緒に乗り越えましょう!+8
-0
-
317. 匿名 2020/05/22(金) 02:45:59
>>305
つらいよね。ならない人には理解不能だし、病院に行っても薬飲んでも治るようなものじゃないし。
すぐ倒れるって笑いものにしておいてそれを忘れて車で旅行に行こう、とか簡単に言われるとぐったりする。旅行や温泉が好きな人にはこんな楽しいことに誘ってやってるのになんだよ、みたいな風に言われるし。こっちにとっては迷惑以外のなにものでもないんだけどね。+13
-0
-
318. 匿名 2020/05/22(金) 03:08:09
>>287
トイレに入る時ドアを閉めないようにした方がいい。開けておいた方が倒れる場所が取れるし、鍵なんかかけたら助けが来ても入れない。それと最悪のことを考えて連絡用のスマホを手放さないように。
+9
-0
-
319. 匿名 2020/05/22(金) 03:14:03
婦人科検診の内診で過去に何度か意識を失ってしまったことがあります。前回受けた時は迷走神経反射かもしれないと自ら話をして器具を1番細いものに変えてもらい落ち着くまで待ってから診てもらい大丈夫でした。これでは妊娠出産もちゃんとできるのか不安です。
このトピ皆さん全員の症状が改善しますように。+16
-0
-
320. 匿名 2020/05/22(金) 03:15:46
>>300
最近はないんだけど、生理中に便秘に悩まされたんで使い捨ての薄いゴム手袋とボラギノールの軟膏を用意してました。ダメだと思ったら覚悟を決めて手袋をはめた指に軟膏を塗って摘便する。看護婦でも介護職でもないんだけど、ほぼ生活の知恵w+10
-0
-
321. 匿名 2020/05/22(金) 03:33:40
>>1
私も何度もあります。
初めてなった時は死ぬのではないかと救急車呼びましたが今では「このお腹の痛さは、、あれがくるな」と思ったら、気持ちを落ち着かせてただただ耐えるのみです。
あまりのお腹の痛さで冷や汗脂汗は出るし顔面蒼白で血の気引いて失神しそうになりますよね。
足をあげて脳に血を巡らせると楽になりますよ!
後刺激を与える為に吐くか手を噛むかして耐えてます。
ほんといつくるか分からないのが怖いです。
+8
-0
-
322. 匿名 2020/05/22(金) 06:08:08
急に強烈にお腹が痛くなって、お腹壊してるときになる!!
トイレに行きたいのに足に力が入らなくなり、だんだん息ができなくなって気づけばいつも気を失って倒れてます
今のとのろ家でしかなったことないけど、仕事中や外出てるときになったら本当に恐怖でしかない
+9
-0
-
323. 匿名 2020/05/22(金) 06:24:28
>>18
脳貧血と同じです。別名です+11
-0
-
324. 匿名 2020/05/22(金) 06:26:06
この前なったけど、トイレ前の床に倒れ込んでただ地獄に耐えるしかない😭
一人暮らしだしこのままじゃまずいと思って救急車呼ぶか一瞬迷ったけど、玄関まで鍵を開けに行く余裕がないな…とギリギリある意識の中で考えてやめました。+13
-0
-
325. 匿名 2020/05/22(金) 07:04:32
過去4回だけですがなったことあります。
毎回、お腹が痛くなったときにトイレで倒れました。
一度目はなす術がなかったけど、2回目以降はある程度対策が取れました。意識があるうちにお尻を拭くことw、頭を打たないように地面に座る、それが無理ならトイレに座ったまま壁にもたれかかるなど。それでも消えていく意識を取り戻すことはできなかった。あ、これダメなやつだ、とわかるんだけど、深呼吸してもリラックスを心がけてももうダメなんだよね。すぐに横になれたらいいのかもしれないけどトイレだとそうもいかない(少なくともお尻を拭くまではw)
キーンと耳が聞こえなくなって、手のひらや太ももからもすごい冷や汗がでて、すごい寒さ、目の前が真っ暗になり、気がついたらトイレで倒れてる自分がいる。駅のトイレでなったときはキツかった。。。+14
-0
-
326. 匿名 2020/05/22(金) 07:11:58
汚いけど、便秘のあとに下痢になるとかなりの確率で失神しかける。+9
-0
-
327. 匿名 2020/05/22(金) 07:24:20
>>292
強い痛みもそうだと思います。
+7
-0
-
328. 匿名 2020/05/22(金) 07:27:27
>>306
夜中寝てる時に急に起きたりします+6
-0
-
329. 匿名 2020/05/22(金) 07:35:10
>>308
そうそう、私もタイミング同じです。生理痛、低気圧、低血圧、睡眠不足、ストレスによる自律神経の乱れがある時に、満員電車でなります。駅員さんに救護室に車椅子で運ばれるか、乗り換えの駅のトイレまでこらえて気を失って、やっと落ち着く。
あと電気屋さんも苦手で血の気がひいてくるからすぐ退避。
昔はタイミングが掴めなくてかなり悩まされたけど、これらで不安がある日は事情を言って出社を少しだけずらしたりして対処してる。なってしまうと、治ったあとも大量の冷や汗のせいで全身が尋常じゃなく臭くなっちゃって、家に引き返さないといけなくなる。+8
-0
-
330. 匿名 2020/05/22(金) 08:00:24
>>314
心疾患ですか!
わたし不整脈あります。
それも関係してるのでしょうか。+3
-0
-
331. 匿名 2020/05/22(金) 08:05:40
>>301
とりあえずポカリとか、アクエリアスみたいなのは常時冷蔵庫に入れてる。
たくさんは飲めないけど、飲むとちょっと楽になる気はする。+7
-0
-
332. 匿名 2020/05/22(金) 08:06:21
>>252
病院行ける(動けるようになった)時には症状もなく
ずっと原因不明で、怖かったです。
最近原因が分かって
とりあえず急な下痢は駄目なので
小児の弱めの下剤(モビコール)を朝晩飲んでます。
病院で処方してもらえます。
その人によって飲む量も変えれるし
強くないのでお腹も痛くなる事もなく
今のところ毎朝多少でも出るようになりました。
それを飲みだして(3月)からは今のところ
ぶっ倒れるような事になってないです!+9
-0
-
333. 匿名 2020/05/22(金) 08:08:08
同じような方が沢山いてホッとしたと同時に、対処法も教えて貰えて良かった+13
-0
-
334. 匿名 2020/05/22(金) 08:10:23
そうそう、一度ぶっ倒れたときに近くの病院行って血液検査したら白血球増えてるって言われた
炎症起こってたのかなぁ?
+6
-0
-
335. 匿名 2020/05/22(金) 08:57:44
>>1
この症状になる時は自律神経が乱れてると自己診断してたわ😳
内臓全て取り出したい気持ちでいっぱいになりますよね。+7
-0
-
336. 匿名 2020/05/22(金) 09:15:25
>>1
私は下痢が原因で良くなります。。。
お腹がびっくりするくらい冷たくなっているので
温めると少し痛みが緩和され、体調も良くなります!
服の上からお腹を擦って温めるだけで少し効果あります。
タオルや直接手をお腹にあてるのも良いです!!
あとは、横になること!!!
脳貧血の状態なのでなるべく横になる。
トイレでもなるべく頭を低くすると
少しはマシになりますよ〜!!!
上記は緩和するだけなので
結局お腹の痛みを取り除くまで良くなることはないですが、、、
トイレにすぐ駆け込めない時はやってみて下さい!!!!
+13
-0
-
337. 匿名 2020/05/22(金) 09:41:30
わたしもこの病名は初めて聞きました。
たくさんの方が体験されているんですね。ダンピングと似た症状だと思いました。+4
-0
-
338. 匿名 2020/05/22(金) 09:43:16
腹痛から嘔吐。そして冷や汗に寒気
目がチカチカして何度か失神しました!
寝ているときに人がきて開けて
少し話しているときに失神したことも
あります。病院に行くべきですね..+5
-0
-
339. 匿名 2020/05/22(金) 09:50:40
>>319
私も!一度目の時はそういう体質だってわからなくて、内診台の上で失神したわ。二度目は同じとこで受けたから、ドクターもナースも気を付けてくれてたし、自分でも血圧下がってきたのわかったら申告してた。
同じ人がいて心強いな〜
頸部ガンの検査だけなら平気なんだけど、エコーで卵巣見るときにプローブを左右にちょっと振る動作がダメみたい。+8
-0
-
340. 匿名 2020/05/22(金) 09:54:35
最近はないけど、学生のときこれでした。
各駅停車の電車でも痛みがきて次の駅にたどり着く前に気失って倒れるとかよくやってました。その痛みがくるとやばいって思うんだけど、気付いたら倒れてる。でも気絶から気づくと痛みとかはほとんどないのが不思議だった+4
-0
-
341. 匿名 2020/05/22(金) 09:57:59
>>253
そうなんですね!ありがとうございます。
とりあえず、もしふわーっとなったら、しゃがんで、握りこぶししておきます(>_<)+2
-0
-
342. 匿名 2020/05/22(金) 10:18:17
>>313
「えらい=しんどい」の意味で使わないよね近畿は
えらい=偉い、賢い、もしくは「ものすごい、超~」の意味
「えらい雨降ってる」は「ものすごく雨降ってる」
+2
-3
-
343. 匿名 2020/05/22(金) 10:31:43
私は満員電車、学校の朝礼などで良くなってました。
あとは義実家帰省の時、台所作業を手伝っているとき(義母が外食嫌いな人なので、三食絶対自炊です。。)緊張しながら立ちっぱなしになるせいで、この発作何回か起こしかけて冷や冷やしてます。。
なかなか義母には話せないし本当に辛い。。+5
-0
-
344. 匿名 2020/05/22(金) 10:34:28
>>319
私は不妊治療してて、その内診というか人工授精のために器具を固定されるのがすごい痛くて、初めて寝てる状態なのに迷走神経反射起こしてしまいました。。
他には居ないみたいで珍しがられてしまいます。看護師さんにも半分なんで〜?ってちょっとバカにされるかんじでイライラしちゃいます。+5
-1
-
345. 匿名 2020/05/22(金) 10:37:07
>>10
私もそのくらいの頻度!
寝不足で疲れてる時とかになりやすくて、やっぱり自律神経崩れやすい人がなるのかなぁと思ってる。
ちなみに生理痛もたまに失神しそうなのがくる。+8
-0
-
346. 匿名 2020/05/22(金) 10:38:15
同じ症状かわからないけど、よく生理1〜2日目に朝に熱いお風呂に入ると激しい腹痛と下痢と冷や汗でトイレで気が遠くなる事がよくあった。
でも生理1日目に鉄分のサプリ飲むようにしてから朝にお風呂入っても平気になったよ(入るなって話だけど)
いつ起こるかわからないんだったら毎日鉄分入りのマルチミネラル系のサプリ飲むのもいいかも。+4
-0
-
347. 匿名 2020/05/22(金) 10:40:12
>>19
これがくると座っても横たわっても何してもめちゃくちゃお腹痛いよね
便座に座ってられなくて、こんな話申し訳ないんだけど、お尻拭くことすらしんどくてできそうにない時もある。
私の場合だと周りに人がいると(家族であっても)さらに神経が過敏になっちゃうんだけど、みんなはどう?
放っておいてくれ!!となるんだよね+8
-0
-
348. 匿名 2020/05/22(金) 10:43:25
>>27
めちゃくちゃわかります!
同じ症状!
普通の腹痛とは種類が専ら違うよね。
逆に普通の腹痛に強くなりました(^^;+3
-0
-
349. 匿名 2020/05/22(金) 11:00:07
物心ついた時から便秘でした。中学生以降年数回この痛みに襲われ、気絶して倒れ、歯を矯正していた時期は矯正器具で唇を切り床が血だらけになっていたことも。痛みがきそうだな、ってときにはクッションを持ってトイレに入るようにしていました。意を決して病院へ行くも、腹痛で失神とか聞いたことない、と高齢の医者に笑われ腹が立ちすぎて泣きたくなったこともあります。
そして3年前痛みに襲われたとき、救急車を呼ばれ病院へ搬送。その後大腸検査を機に便秘改善に取り組み今では快便の毎日。それから一度も迷走神経反射は起こっていません。あの痛みは二度と経験したくないので便秘には人一倍気をつけています!+11
-0
-
350. 匿名 2020/05/22(金) 11:09:37
キタ!と思ったらすぐに横になって手足をグーパーすると気絶回避できるってネットで読んでから意識は飛ばなくなったけど、それまでが辛いんだよなぁ。+5
-0
-
351. 匿名 2020/05/22(金) 11:34:05
>>3
あ、方言だったんだ。
意味わからなかったから助かる。+6
-0
-
352. 匿名 2020/05/22(金) 12:02:22
>>342
そうなんだよね、ものすごくって意味では使う人がいる。
世代によるのかな?その意味のえらいも若者は使わないし。+5
-1
-
353. 匿名 2020/05/22(金) 12:28:31
はい、ベテランです。気節変りや疲労でなります。脳貧血が原因らしいです。顔がまっ白になります。対処はとにかく頭を下げることと、手をグーパーします。以前は失神したこともありますが、この方法で目まいと吐き気ぐらいで収まるようになりました。でも、一度起こるとぐったりです。+7
-0
-
354. 匿名 2020/05/22(金) 12:37:31
>>349
それは悔しくて涙でますね。そのお医者さんはとても勉強不足です。+11
-0
-
355. 匿名 2020/05/22(金) 12:39:11
初めて聞く病名だけど、トピ見てたらこの症状に当てはまる事が何回もある。
地下鉄の階段を降りてたら、急にさーっと血の気が引いて目が回った様な状態になって倒れそうになったので、トイレに入ってやり過ごそうと思ったら物凄い腹痛に襲われてるのに、何も出なくて痛みで便座に座ってる事も出来なくて、汚いけどトイレの床に横になってたら、しばらく気を失ってた。
その時は生理中で元々生理痛が酷かったから婦人科に行ったら、子宮内膜症だった。ピルで生理痛はほとんど出なくなってたんだけど、年に1回位はこの症状に襲われる。
婦人科の先生によると子宮内膜症とは関係ないと言われた。+8
-0
-
356. 匿名 2020/05/22(金) 12:43:09
私もある。看護師だけどこんなとこでお腹痛くなっちゃだめ、仕事しなくちゃだめ、って思うほど痛みと緊張が増して、冷や汗かきながら誰にもバレないようにトイレに行く途中の廊下でぶっ倒れた。そして誰にも気づかれないまま気合で起き上がり、トイレに行き、そのまま仕事を続けた笑+16
-0
-
357. 匿名 2020/05/22(金) 12:51:06
お腹痛くて出たいのに出ないとなる時がある
息を吐くことに集中して、頭を心臓より下にするか壁にもたれかかって目を閉じると私は収まる
横になってると起こらないからおしり丸出しでとりあえず床に横になったこともある+12
-0
-
358. 匿名 2020/05/22(金) 12:52:41
>>1
パニック発作、過敏性腸症候群、血管迷走神経の全部持ってます…迷走神経でとりあえず吐くまではいったことないけど痛みでよく気を失いそうになる。だからトイレ行く時は助けを呼べるように念のためスマホは必ず持っていきます。
たまに人から聞くのが、食べ過ぎてなる人や注射でなる人もいるみたいですね+11
-0
-
359. 匿名 2020/05/22(金) 13:04:11
失神、嘔吐まではいきませんがありました。
環境が変わりストレスを感じてた時です。最初の発端は運動不足による便秘のときに全力ダッシュした時かな...。電車内で便意を感じた直後にさーっと血の気が引く感じになり、砂嵐みたいな耳鳴り、目眩、吐き気、冷や汗で立つのも座るのも無理になり、すぐ下車して駅のトイレへ。便が出るとすっと体調が戻りました。
それから3ヶ月くらいは、階段を登って少し息があがる時や湯船に使ってからシャワーを浴び始めた時に度々同じ症状になりました。あ、きた!って思ってすぐ横になれる時は酷い目眩まで行かずに回復を待てましたが、毎回このまま死ぬかも..と恐怖でした。
腸内環境、自律神経を整えるようにしたら、だんだんと症状が起きなくなってきました。
長々と自分語りすみません。コロナ自粛で家ごもり運動不足やストレス感じやすい現状、同じような症状が出てきた方に少しでも参考になれれば...。+6
-0
-
360. 匿名 2020/05/22(金) 13:23:17
出産した方に質問したいです。
今思えば、初期の流産時、血管迷走神経反射になりました。
お腹の激痛と出血多量で過呼吸や顔面蒼白、失神したんだと思ってました。
流産もかなりの激痛でしたが、陣痛はもっと激痛だと思います。陣痛時にこの血管迷走神経反射にはならないのでしょうか?+5
-0
-
361. 匿名 2020/05/22(金) 13:31:13
きたーっ思ったら、頭を下げて手ををぎゅーって握ると回避できるときある。それでもキタらとりあえず出すもん出したらすぐ横になって足上げる。+7
-0
-
362. 匿名 2020/05/22(金) 13:49:22
>>317
わかってくれる人が居てくれると本当に安心しますね。そうなんですよねー、良かれと思ってるかもしれないけどこっちはしんどいんですよねー。実際、倒れて救急車に運ばれた時はメンヘラなの?とか言われてその職場は辞めました+7
-0
-
363. 匿名 2020/05/22(金) 13:52:57
>>1アルコールでよくなるようになりました(;_;)
突然、くるので怖くて外では飲めません。
あとは、痛みが強いと引き起こします。
+3
-0
-
364. 匿名 2020/05/22(金) 14:16:41
>>330
314です。
不整脈があるんですね。お辛いですね、、。
私は医者ではないので、詳しくはわかりませんが不整脈にも正常範囲内のものと治療が必要になるものがあるそうです。
不整脈も心配ですし、循環器に一度かかられて不整脈と迷走神経反射の症状について一緒に相談してみてはいかがでしょうか?
検査をして心機能に問題なければ不整脈の部分は安心できますし、先生から正しいアドバイスを聞く機会にもなるとおもいます!
+6
-0
-
365. 匿名 2020/05/22(金) 14:17:00
ほんと辛い。腹痛が襲って来た時にあ、来るなって貧血になりそうな時が分かる。
家では早めに横になれるけど、仕事の時はトイレを求めてフラフラ歩き、失神して唇と手の骨折した事あります。失神レベルは4年に1度の間隔で来る。+5
-0
-
366. 匿名 2020/05/22(金) 14:26:40
採血や注射すると必ず倒れます。
倒れて頭を打たないように寝ながらやってもらってます。注射も皮下注射ならお腹に打ってもらうと気分が悪くなりません。
横になってから目をつぶって口から息を吐くことに神経を集中させ終わるまで絶対に見ないようにしています。終わってからも気分が良くなるまで寝かせてもらっています。極度の病院嫌いで怖がりの私も2度の妊娠出産はこれで乗り切りました。+5
-1
-
367. 匿名 2020/05/22(金) 15:10:54
え、えらいよぉ(身体がしんどい)~って言うよ+2
-0
-
368. 匿名 2020/05/22(金) 15:11:21
長年の謎な症状ってこれだったんだ!
すごいスッキリしたー
どのコメも赤べこのように頷いたわ。
私の場合は生理直前の明け方がほとんどで
昼間に症状が出たのは1回くらいかな。
睡眠中に熊手みたいのでお腹の内側からガリガリされてる痛みから始まって、脂汗と血の気が引き始めてトイレに雪崩れ込む。
「何でも良いから何か出てー」と必死に願いつつ(少しでも出るとたまに和らぐ)15分ほど前のめりでうずくまるが、何も出ないし痛みも引かない。
絶望の中ベッドで土下座スタイルでうずくまり、激痛が通り過ぎるのを待つ。
意識が遠のくのか眠気なのか、気がつくと起床時間になってる。
が長年生活の一部だった。
力尽きてトイレ付近で目覚めたのは2回くらい。
失神で倒れるタイプとはちょっと違うのかな?
目覚めた時の脱力感と耐え切った安堵感は何とも言えない気分だったわ。
未産婦で現在40代半ばで数年に1回くらいになってきたし、症状も軽くなってきた。
頻度は20代がピークだったかな?と思う。
婦人科の検査では何も異常なかったし、毎朝快便体質です。
若い頃は貧血もよく起こしてたから、血液の巡りが悪いんだろうな。+9
-0
-
369. 匿名 2020/05/22(金) 15:17:13
>>342
それは年配のイメージですね+1
-1
-
370. 匿名 2020/05/22(金) 15:26:36
>>353
ですよね。
私もそのあとはだいたい床で倒れて寝てしまってます。+3
-0
-
371. 匿名 2020/05/22(金) 15:29:32
>>355
私はなぜか毎回家、早朝に起こるんですけど、もし外でなったらトイレであっても同じように床に倒れると思います。座ってられないですよね。
なかなか辛いですよね( ;∀;)+3
-0
-
372. 匿名 2020/05/22(金) 15:37:54
>>212
痛いのは痛いけど、痛み以外にも吐き気とか視界不良とか息しづらいとかたくさん症状が押し寄せてきて、キャパオーバーになるかんじです。腹痛、吐き気、とかそれぞれ区別しながら我慢してるのとは違った感覚で、自分に何が起きてるのかわからず一言で言うなら「死にそう」
単純な腹痛で痛いーってしゃがみこむのとは違って、ふらついた結果くずれおちるってかんじです。
(皆さん同じ感覚とは限らないので、あくまで私個人の感覚です!)+9
-0
-
373. 匿名 2020/05/22(金) 15:39:01
>>331
吐き気止めには強めの炭酸がいいと聞いてジンジャーエールを常備してる。もちろん一口か二口しか飲めないけど、吐き気止めとしては割と一般的らしい。あまり効く感じはしないけど、ないよりいい。なんとなく気がまぎれるというか。
昇圧剤がわりに塩というのは本当。お味噌汁を辛めにしようかなと思ったけど、味には好みがあるからむずかしいね。低血圧って治療の対象にならないんで放置されがちだけど、立てなくなるのはきつい。+4
-0
-
374. 匿名 2020/05/22(金) 15:41:09
私もよくなります…めちゃくちゃ辛いですよね。幸いにも自宅でなることが多いので、汚い話ですが半ケツでトイレの床に寝っ転がる→出す→寝っ転がるを繰り返してます。嘔吐恐怖症で吐き気も吐くのも辛いのでムカムカすると地獄です。気づいたら失神していてあまりに出てこないのを心配した子供に悲鳴あげられたことがあります。ある程度時間経ったら大丈夫なやつだから救急車呼ばないで!と言ってあります。
私の場合水分不足だと起こりやすい気がするのでこまめに水分取るとようにしています。指の先を揉むと血流が良くなって失神を防げるとどこかで見たので長時間立ちっぱなしの時や前兆があった時にやるようにしています。
旦那は拭いてから寝っ転がったの?とか経験したことないのでピンとこないみたいです…こちとらそんな余裕ないんじゃーって感じですよね。同じような経験ある方のコメント見て勇気づけられました!+10
-1
-
375. 匿名 2020/05/22(金) 16:04:32
あの(あ、死ぬかも、、)って感覚は 脳がパニック起こしてるから?それとも本当にそれ相応の負担が体に起こってるから?
後者なら、相当やばいよね。
私もよくなるから 来る感覚とか対処法は知ってるけど 毎回あ、今度こそ本当に死ぬのかなって思う。
感覚知ってはいるものの全く慣れない。+5
-1
-
376. 匿名 2020/05/22(金) 18:13:54
電車でこれになってギリギリの意識を保って駅のトイレに駆け込んだら行列だったときの、あの絶望感忘れられない…涙
あきらかに様子おかしいのに、ごめんなさい先に譲ってください…!って言うまで知らんぷりで、すごい恥ずかしいし勇気出して言ったのに、怪訝な顔された。少しくらい優しくしてほしかった…涙+10
-0
-
377. 匿名 2020/05/22(金) 18:23:32
ピンクの小粒でどえらいことになった
腹痛はじまってヤバイヤバイって思ってるうちに目の前真っ白汗ダラダラ、吐き気でトイレで死ぬかと思った
2度と飲まない+7
-0
-
378. 匿名 2020/05/22(金) 18:32:48
>>342
使いますよ+2
-0
-
379. 匿名 2020/05/22(金) 18:52:52
私もそれっぽいのを経験したけど、あってるかわからない
ちなみに私は、・痛すぎてむしろ失神はできないが当てはまらない理由・・
失神なくても、他の症状あればあてはまるのかな?+2
-0
-
380. 匿名 2020/05/22(金) 19:55:57
失神は起こる時と、起こらない時がありますよ。+2
-0
-
381. 匿名 2020/05/22(金) 23:06:32
>>1
ありがとう!!
私、主さんと全く同じ症状で、特に酷い2回は救急車で運ばれてる。
死ぬかと思うほどの腹痛からの下痢、冷や汗、意識朦朧、手足の痺れ、過呼吸、失神。
2回とも急性胃腸炎ってことで帰されたけど、きっとこの病気なんだと思う。
1年前に貧血が酷いことが判明して、貧血治療したんだけど、それ以降は起きてない。
貧血が関係してるらしいから、絶対これっぽい。
このトピを立ててくれて、本当にありがとうございます!!
+10
-0
-
382. 匿名 2020/05/22(金) 23:12:16
>>360
2回ともなりませんでしたが、不安だったので医師にあらかじめ伝えておきました。+5
-0
-
383. 匿名 2020/05/23(土) 16:59:55
水分補給せずに仕事してたら、急に視界が白くなって汗びっしょり唇真っ青でやばい!と思い、すぐに横になって水をがぶ飲みした
15分くらい休んだら良くなって安心した
もうならないように気をつけよ…+4
-0
-
384. 匿名 2020/05/24(日) 02:40:01
持病で通院しているのだけど、一度手術前に点滴のライン取りでこれ起きたよ。通常の採血の針よりめちゃくちゃ太くて、しかも失敗されて激痛で吐いて意識飛びかけてた。辛いよね、これ。+3
-0
-
385. 匿名 2020/05/24(日) 02:51:18
>>360
私は腹痛や採血で脳貧血を起こします。
出産もそれが心配だったので、念のため医師には伝えておきました!
でも私の場合、なぜか出産の時は(2回とも)大丈夫でした。
+2
-0
-
386. 匿名 2020/05/24(日) 18:36:28
>>360
私も凄い腹痛で何回も気を失ってます。
出産のとき不安だったのですが、
二回とも大丈夫でした!!+3
-0
-
387. 主です 2020/05/24(日) 19:32:30
また、その後の経過を知りたいので書き込みお願いします+1
-0
-
388. 匿名 2020/05/24(日) 21:12:59
義実家が飛行機乗り継ぎの距離で、夏に帰省したときとか、義母が家でご飯作るの大好き、外食しない人だから下手したらほぼ立ちっぱなしで2時間くらいご飯の準備手伝うんだけど、目の前真っ暗になっちゃうことが何回かあって、しゃがんだりしてなんとか倒れないようにしてるけどしんどい。。。たぶん義実家で緊張もあって、あと義母が基本自分の話を聞いて欲しい人だから、相槌ずっと打ちながら料理しなきゃだから、気分悪くなっちゃうんだと思う。
説明したいんだけど、なんか心配かけちゃうし言いづらい。+3
-0
-
389. 匿名 2020/05/24(日) 22:46:52
今日まさにこれになりました。
年一くらいのペースであって、昨年は気を失ってしまったので救急車で運ばれました。
その時病院の先生にこの病気じゃないかと言われ初めて知りましたがこんなに悩んでる方がいたなんて驚きです。
このトピを事前に見ていたので手をグーパーグーパーしてなんとか意識は失わずにすみました。皆さんありがとうございます。
+5
-0
-
390. 匿名 2020/05/26(火) 13:45:02
タイムリー…さっき出先でなりました…本当に辛い…+1
-0
-
391. 匿名 2020/05/26(火) 18:27:41
>>1
私も何度か迷走反射なってます
ピアスを初めて開けたとき、タンポンを初めて使ったとき、人から怒鳴られたとき、採血時、排便時、など
視界が狭くなり耳が聞こえなくなり、吐き気と腹痛冷や汗で完全に意識をなくしました。
採血時は病院だった為、目が覚めたら血圧を計られており下30まで下がっていて徐脈だったそうで
すごく怖かったです。+3
-0
-
392. 匿名 2020/05/27(水) 08:26:58
今さっきなってここ読みに来た
会社着いたらお腹痛いなと思ってからの頭グラグラ血の気サー
少し落ち着いたけど帰ろうかな…+3
-0
-
393. 匿名 2020/06/05(金) 14:16:30
>>376
わかる。。
自分の体の痛みと辛さ、
プラスアルファで周りの人に迷惑かけたり変なやつだと思われたらどうしようっていう心理的圧迫も辛いよね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する