-
3001. 匿名 2020/05/23(土) 08:37:15
>>2986
私は田舎で生まれ育ちましたが、子供の時に庭で遊んでいたらもぐらの死骸を見たことありました。が、地震は起きませんでした。+21
-0
-
3002. 匿名 2020/05/23(土) 08:38:36
>>2950
してますよ。
築2年ですが、耐震や免震はあくまでも逃げるまでの時間を稼ぐに過ぎないと建てる時にホームメーカーさんに言われました。+16
-0
-
3003. 匿名 2020/05/23(土) 08:48:51
>>2994
非常時にほしいものがほしいだけ貰えるなんてことはまずないですよ。
給水車は大きさによって一度に積載できる水の量が違うし吸水が必要なエリアがどれくらいでその地域住民の人数によっても一人当たりの水は変わります。
非常時はみんな気持ちに余裕なくて些細なことが大きなトラブルに繋がるので個人個人の事情とかは関係なく一律の対応になります。+38
-0
-
3004. 匿名 2020/05/23(土) 08:52:44
>>2950
新築だから倒壊しないと思い込まない方がいいよ。
液状化や隆起や家の基礎の真下の地盤による運もある。+19
-0
-
3005. 匿名 2020/05/23(土) 08:57:27
>>3003
返信ありがとうございます、給水車の大きさ、人口などで変わるのですね。家族代表して貰いに行って、2人家族でも、6人家族でも貰える量は同じなんですかねー、6人でも並べる大人が多いと沢山水貰えるのですか?6人のうち幼児3人、老人1人、なら2人並んでもらうのですか?+1
-22
-
3006. 匿名 2020/05/23(土) 09:00:42
>>2998
赤ちゃんもいいと思いますよ。
でも赤ちゃんも一緒に並ぶのは無理ですよ。
給水車が空になったら補給しに行くから、いつ戻ってくるか分からない給水車を待つのは大人でもきついです。+23
-0
-
3007. 匿名 2020/05/23(土) 09:18:49
そもそも給水車が無限に水をくれるとしても、重すぎて自分の家まで持ち運ぶ自信がない
マンションの上階は階段で運ばないといけないし
非常用トイレや体拭きみたいに水を節約するグッズの備蓄も大事だよね
水不足って地震関係なく発生したことあるし+28
-1
-
3008. 匿名 2020/05/23(土) 09:19:59
給水車に並ぶのつらそう、真夏なら尚更。やはり水の買い置きは、大切ね。+25
-0
-
3009. 匿名 2020/05/23(土) 09:21:41
雨水タンクが気になり始めてきた…
持ってる人いるかな+15
-0
-
3010. 匿名 2020/05/23(土) 09:38:10
地震で揺れが大きな時って押し入れの扉のような横にスライドする扉も開いてしまいますか?
1歳児がお昼寝の時に押し入れの近くで寝てるので心配になりました。+9
-1
-
3011. 匿名 2020/05/23(土) 09:50:55
別トピで、大きめの地震は雨の日にはこない!今までも晴れてる日しかきてない!みたいに言ってたけど、今回の沖縄の地震・・・
天気とかはあんまり関係ないのかなあ?+15
-1
-
3012. 匿名 2020/05/23(土) 09:59:26
南西と北東から放射状の雲+9
-0
-
3013. 匿名 2020/05/23(土) 10:01:12
>>2986
生物だよ?お年寄りだっだのかもよ?+10
-1
-
3014. 匿名 2020/05/23(土) 10:03:31
>>2981
ピーがあった日があってはじめてコメしたけど、地震なかったからストレスかな?疲れかな?って思ってる。緊急事態宣言から怖い夢見るし、解除されても発散を何でしたらいいのかわからないから困ってる。多分ストレスだと思ってる。+15
-0
-
3015. 匿名 2020/05/23(土) 10:26:28
今日も警戒しとく+16
-1
-
3016. 匿名 2020/05/23(土) 10:29:54
>>3010
千葉北西部の海に近い場所ですが311の時は掃き出しの重いサッシ窓が左右に開いたり閉まったりしましたよ。+9
-0
-
3017. 匿名 2020/05/23(土) 10:39:17
海の2〜3km近くに大学が
あってそこが避難ビル?
あるんですが、そこが一番うちから
近い。
でも、海から近いから
どうなんだろう?って思います。
山が近いわけでもないし、、、
時間がない時はその大学に逃げてください。
と市のやつに書いてたんですが
山の方に徒歩で逃げた方がいいのか
不安になってきた。
津波到達するまで2時間て書いてあったけど...
+8
-1
-
3018. 匿名 2020/05/23(土) 10:41:29
和歌山+13
-0
-
3019. 匿名 2020/05/23(土) 10:42:25
和歌山南方沖で地震て何か嫌やな。+27
-2
-
3020. 匿名 2020/05/23(土) 10:48:39
>>3005
大人2人で並べば2人分、4人家族だけど1人で並んだら1人分って思っておく方が確実じゃないかな。給水車に余裕があれば家族人数分対応してくれるかもしれないけど、ギリギリで対応していたらズルする人もたくさんいるだろうしトラブルの元になるから無理だと思う。+23
-1
-
3021. 匿名 2020/05/23(土) 10:52:22
>>3002
そうなんだ、、、潰れません‼ではないんだね。+7
-0
-
3022. 匿名 2020/05/23(土) 10:58:34
>>3007
災害を考えれば考えるほど
●ほどほどの人口(被害も少なく避難所や配給に人が殺到しない)
●ほどほどの敷地の広さが持てる田舎(戸建てで庭にテントやカマドの設置が可能、火災の延焼も少ない)
が良いなと思う。+36
-0
-
3023. 匿名 2020/05/23(土) 11:10:15
>>3019
震度1らしく、揺れも分からなかったけど、屋根の上にドンって衝撃があった…
何…(>_<。)+10
-0
-
3024. 匿名 2020/05/23(土) 11:14:51
>>2986
関東ですか??+4
-0
-
3025. 匿名 2020/05/23(土) 11:15:16
わたしの住んでいる団地、一応避難場所になってるからなにかあったときには屋上へいこうって思ってたんだけど走って10分くらいのところに高い山があるからそっちに行った方がいいのか迷ってます、、、。色々考えていたんだけど実際そのときにならないと分からないかなぁって、、、。1人の時に地震が来て大津波が来るなんてなったらニュースをみて冷静に判断出来るのか不安。腰抜けて動けなくなっちゃうんじゃないかと思ってます(;;)+20
-1
-
3026. 匿名 2020/05/23(土) 11:31:26
>>3024
横須賀です+3
-0
-
3027. 匿名 2020/05/23(土) 11:32:43
>>3001
そうなんですね。
ここのところ地震多いから、余計に気になってしまって…ありがとう+7
-0
-
3028. 匿名 2020/05/23(土) 11:33:40
>>3013
ですよね。
仰向けになってました。。。+4
-0
-
3029. 匿名 2020/05/23(土) 11:50:18
鯨うちあげられたんだよね福井…+8
-1
-
3030. 匿名 2020/05/23(土) 12:07:50
ピピー?って音?テレビの音消したら消えるのはテレビのスピーカーの問題かな?
ここの書き込みみてて初めて聞こえたんだけど…。
今中居くんのニュース見てたら時々だけど…。+6
-2
-
3031. 匿名 2020/05/23(土) 12:21:40
>>3026
3001です。
横須賀って都会じゃないですか!?
都会にももぐらはいるんですね。
私は田舎から田舎に嫁ぎましたが、子供の時以来もぐらを見たことがないので不安になりました。
何も無いことを祈ります。+6
-1
-
3032. 匿名 2020/05/23(土) 12:33:27
職場に昔ながらの方位磁針があるのですが、たまに勝手に針がブルブル震えるように動いています。
昨日は活発に動いていましたが、今日はピタリと止まっています。
磁力など関係あるのでしょうか?
前にこちらで冷蔵庫のマグネットが落ちた話があったので書きました。
+20
-2
-
3033. 匿名 2020/05/23(土) 12:33:55
>>3000
無感地震か気のせいのどっちか+3
-0
-
3034. 匿名 2020/05/23(土) 12:34:28
>>3003
都内神奈川埼玉辺りは1人もらえる水少ないだろうね。それを踏まえてやっぱり備蓄大事だね。+19
-0
-
3035. 匿名 2020/05/23(土) 12:37:18
>>3031
横、神奈川県民だけど、横須賀は都会ではない。+18
-1
-
3036. 匿名 2020/05/23(土) 12:39:24
>>3028
普段はカラスか行政が片付けてくれるけどたまたまだと思うよ。+5
-0
-
3037. 匿名 2020/05/23(土) 12:39:29
>>3006
そうなんですね、教えていただきありがとうございます
ワンオペ育児で上の子もまだ園児なので子供たち置いてはいけないから給水車は最終手段にして自力でできるように考え直してみます+14
-0
-
3038. 匿名 2020/05/23(土) 12:43:24
>>3019
沖縄地震もあったからやっぱり南海プレート先かね?そっちに地震来ても、神奈川も震度5は予想範囲されてるから地震の準備ちょっとずつはしてるけど、本音は100年くらい来ないでほしい。+19
-0
-
3039. 匿名 2020/05/23(土) 12:44:45
横浜市だけど、これまでももぐらの死骸を見たことはたびたびあるよ。
出ちゃって死ぬパターンじゃないかな。+14
-0
-
3040. 匿名 2020/05/23(土) 12:45:26
ドラッグストアでも乾パン売り出したわ。+11
-0
-
3041. 匿名 2020/05/23(土) 12:45:51
5月19日 飛騨群発地震
5月21日 東京湾地震
5月21日 ギリシャ地震 M5.7
5月22日 メキシコ地震 M6.1
5月23日 沖縄地震 M4.9+22
-1
-
3042. 匿名 2020/05/23(土) 12:46:09
>>3019
いつもの紀伊水道じゃないんだ。
トラフだったらどうしよう。+5
-1
-
3043. 匿名 2020/05/23(土) 12:46:37
>>3039
たぬきとかもいるよね。亡くなったところは見たことないけど、猫だと思ったらたぬきだったことあるw+6
-0
-
3044. 匿名 2020/05/23(土) 12:48:24
あと何を用意しよう…。人口多い地域だから自分で備蓄しないとね汗+12
-0
-
3045. 匿名 2020/05/23(土) 12:48:50
>>3041
地球全体動いているね。+9
-0
-
3046. 匿名 2020/05/23(土) 12:51:13
火消しスプレー買ったけど皆さん火災準備した?700円くらいで普段のゴミ捨てと同じように処分出来る。+10
-0
-
3047. 匿名 2020/05/23(土) 12:57:10
>>3031
確かに都会ではないですよ…笑
横浜は都会だけど…
+8
-0
-
3048. 匿名 2020/05/23(土) 12:57:30
>>2971
もう少し軽い気持ちでいた方が良いんじゃない?
もしくは他の事を考えるか。+13
-0
-
3049. 匿名 2020/05/23(土) 13:03:01
震度が低い?からまだいきなり大きいのは来ないんじゃないかと思うけどどうだろう。
とりあえず備えだけしといて震度4がまた出だしたら構えるかも。+8
-0
-
3050. 匿名 2020/05/23(土) 13:08:43
>>2971
主人は単身赴任で留守だし、自宅には幼い子供と私だけなので。
守り切れるのか不安で仕方ない。+5
-0
-
3051. 匿名 2020/05/23(土) 13:13:17
>>2950
築6年だけど、建てる前から想定してるよ。
本当はマンションに住みたかったけど、騒音嫌だから戸建てにした。
お金ないから木造だよ。こわくてしかたない。+15
-0
-
3052. 匿名 2020/05/23(土) 13:15:05
ピヨピヨ~って鳥が囁いてる。怖い😢+2
-27
-
3053. 匿名 2020/05/23(土) 13:17:31
電波の不具合や耳鳴りや死んでる動物に関しては、G5の電波によって起きてるとも言われてるから、あまり地震の予兆かもと考えすぎない方がいいよ
気候も不安定だし、色々な要素は至るところにあるから
ずっと、なってる気がする、死んでる気がすると神経質になりすぎるとパニック障害や鬱になっちゃうから、体の管理が出来なくなって本当の有事に自暴自棄になりやすくなっちゃう
あれこれ準備するのも大切だけど、量が多くなりすぎて実際には運べなかったりするものも出てくるから、こういう時はアレを代替えにという情報を調べたりして極力少なくしたりね+26
-3
-
3054. 匿名 2020/05/23(土) 13:24:59
>>3052
通常の春の景色です+52
-0
-
3055. 匿名 2020/05/23(土) 13:36:36
もぐらが打ち上がるとは珍しいよね
電磁波すごいのかな+5
-6
-
3056. 匿名 2020/05/23(土) 13:40:39
>>3009
雨水タンクあります。
45㍑のゴミバケツのタンクですが、大雨が降ったら数時間で満杯になります。
でも手を洗ったりするのには衛生的な事を考えると使えません。ろ過して(あるいは薬剤等で)綺麗な水に変えられるなら手荒いで使えるかも。+10
-0
-
3057. 匿名 2020/05/23(土) 13:42:39
>>3034
3003です。
都会では人口が多いだけでなくビルの倒壊等で道路上に散乱してる障害物も多いと思うので給水車がどこまで来れるか?と言う問題もあると思います。
遠く離れた所まで水を取りに行く場合、高齢者やお子さんのいる家庭では連れて移動するのは困難、かといって留守番中に大きな余震が起きたら…と考えると実際に各家庭から給水車まで行ける人は限られて来ると思います。
地方の小さな自治体では保有している給水車の数が少ない、車両が小さく一度に運べる水が少ないと言う事もあるので都市部でも地方でも外部からの救援(自衛隊など)が入るまで凌げる分の備蓄をしておく事が大事だと思います。+23
-0
-
3058. 匿名 2020/05/23(土) 13:44:01
>>3014
鬱と耳鳴りは関係があるそうだから、精神的な不安から耳鳴りが聞こえてる人もいると思う。
私もストレスや鬱っぽくなった時は耳鳴りがする。
抑揚があったりモールス信号のように途切れ途切れだったり様々。+26
-0
-
3059. 匿名 2020/05/23(土) 14:01:23
>>3046
大きめ(業務用?)の消火器買ってあるよ。
使用期限10年のやつ。+8
-0
-
3060. 匿名 2020/05/23(土) 14:07:39
なんか広範囲すぎて怖いね
岐阜から沖縄付近まで。全く予想できない+28
-0
-
3061. 匿名 2020/05/23(土) 14:34:59
こんなに日本のあちこちで揺れるとやはり南海トラフがヤバイのでは?と思ってしまう。+27
-1
-
3062. 匿名 2020/05/23(土) 14:42:42
今どこの地域で大きい地震起こってもおかしくないレベルだよね+23
-0
-
3063. 匿名 2020/05/23(土) 14:43:12
>>3008
給水車に並ぶのも、おにぎり配給に並ぶのも何時間も待つ時があるので、尿とりパットや大人のオムツをはいて並ぶのがいいと聞きました。
トイレに行きたくて泣く泣く列から抜けなくてはいけないのも切ないから、今から用意してた方がいいと思います。
長時間並んでる時、脱水症状を防ぐためにもポカリとかOS1(オーエスワン)を1本持って並ぶのもいいかもしれませんね。
+29
-1
-
3064. 匿名 2020/05/23(土) 14:48:05
>>3032
情報ありがとうございます。
すみません、どちらにお住まいですか?
気になります。
+6
-1
-
3065. 匿名 2020/05/23(土) 15:09:12
地震には前兆なく、単独で起こる事が多いです
考えてみれば「あんな事」あったなぁって思い返す事柄もあるけど、それは普段でもある場合が多い
必要以上に敏感になって構える必要はないんじゃないかな
そんな事言いながら、ここで情報交換できる事で安心してるのは事実ですけど+52
-0
-
3066. 匿名 2020/05/23(土) 15:13:06
誰でも持ってるような手頃な物で地震がわかるなら苦労しないよね…
ちょっと期待しちゃうときもあるけど…+11
-2
-
3067. 匿名 2020/05/23(土) 15:25:15
気にもしていない時に限ってデカいの来るんだよね.......胆振東部地震経験したけどその時地震のことなんて考えてなかったよ、わたし。+45
-1
-
3068. 匿名 2020/05/23(土) 15:36:50
私、本当今まで危機感なさすぎで居たから、このトピと給付金のタイミングのおかげでいろいろ防災グッズ揃えられて良かった。
もうしばらく警戒は続けるけど、このまま杞憂で終わったらそれはそれで良かったと思うし、どっちにしろこのトピのみんなには感謝しかないわ!+53
-2
-
3069. 匿名 2020/05/23(土) 16:02:47
>>3054
ちょっと和んでしまった。ありがとう。+20
-1
-
3070. 匿名 2020/05/23(土) 16:31:19
私、このトピに助けられてます!
地震も怖いって言ったら
周り、あ、、、そうねって感じだし
あんまり深く備蓄のこととか
話し出来ないし...。
+43
-1
-
3071. 匿名 2020/05/23(土) 16:45:47
関東だけど震度0が多発してる。0なんだけど揺れてるの分かる+28
-2
-
3072. 匿名 2020/05/23(土) 17:26:34
>>2976
強震モニタビューってやつですか?何個かあって、フルネーム教えて!+8
-0
-
3073. 匿名 2020/05/23(土) 17:28:06
>>2981
東京、今日朝少しの間ピーって聞こえましたそれまでは1度もなかったです。+6
-2
-
3074. 匿名 2020/05/23(土) 17:43:44
めっちゃ水買ってきたけど、大丈夫そうだね+13
-0
-
3075. 匿名 2020/05/23(土) 17:50:31
福井県でクジラですね……
初めての種類だって。。+23
-0
-
3076. 匿名 2020/05/23(土) 18:00:24
>>3073
東京や埼玉がけっこう多くて心配になりますよね+7
-0
-
3077. 匿名 2020/05/23(土) 18:07:42
「三脈の法」って知っている方いますか?
両方の頸動脈と手首の脈のを同時にはかる。一致していない場合、24時間以内に命に関わる災いの危険性ありというもの。
人間は無意識下で直近の危険を察知できるらしい。
昔から夜道を旅する時、待ち伏せへの警戒に使われていて、これで大地震から逃れた人の話いくつか文献に載ってるそうです。
興味ある方は調べてみてください。
みんなで報告しあうといいかもと思いました。+29
-4
-
3078. 匿名 2020/05/23(土) 18:09:22
>>3077
私は東北在住です。三脈はいまのところ一致しています。+14
-0
-
3079. 匿名 2020/05/23(土) 18:13:02
>>3070
周囲の人との温度差ありますよね!地震怖いっていっても冗談にとられるからなぁ。+24
-0
-
3080. 匿名 2020/05/23(土) 18:18:27
>>3077
知ってます
ちびまる子ちゃんの漫画で見ました
+14
-0
-
3081. 匿名 2020/05/23(土) 18:20:21
>>3064
3032です。
遅くなってすみません、大阪です。
+4
-0
-
3082. 匿名 2020/05/23(土) 18:25:16
>>3080
これですね!+33
-0
-
3083. 匿名 2020/05/23(土) 18:57:14
>>3046
消火器が玄関に備え付けであったからキッチン用に買います!いいもの教えてくださってありがとうございます!+6
-0
-
3084. 匿名 2020/05/23(土) 19:02:16
>>3083
スプレーの方がいいと思うけど布製品の初期消火も売ってます。1000円くらいです。+8
-0
-
3085. 匿名 2020/05/23(土) 19:06:19
エネルギー出して少し落ち着いたのかな。怖いから地震ない方が助かるけど、いろんなパターンで考えて備蓄しないと行けないから意外と何回も見直しできて良かったかも。満点ではなくここやばいかなーとか考えるとまだまだ地震来ないでほしい。+10
-3
-
3086. 匿名 2020/05/23(土) 19:13:09
なかなか興味深い【東京湾群発地震】岐阜県飛騨・長野の小規模地震が今度は東へ移動?首都直下型地震との関係はあるのだろうか?【南関東大震災・南海トラフ地震】 - YouTubeyoutu.be出展 気象庁 サブチャンネルはこちら https://www.youtube.com/channel/UCc1ZpoOshQv3gZHLiMXPfsQ 使用楽曲サイト 魔王魂様 https://maoudamashii.jokersounds.com/
+7
-2
-
3087. 匿名 2020/05/23(土) 19:16:23
>>3077
測り方がわからない!!首の脈が触れないよ〜まさか、「もうお前は死んでいる…!」
太り過ぎかなぁ(^_^;)+19
-1
-
3088. 匿名 2020/05/23(土) 19:22:39
>>3082
おぉ!!!
それです!さすががる民!+25
-0
-
3089. 匿名 2020/05/23(土) 19:35:06
>>3067
私もです。前日の台風が過ぎ去り、安心していました。+11
-0
-
3090. 匿名 2020/05/23(土) 19:36:14
>>3086
なるほど。確かに東京湾とか小田原揺れたりしているからね。南海先かと思ったけど関東先なのかなー。ありがとうね。+5
-0
-
3091. 匿名 2020/05/23(土) 19:36:41
>>3087
私もわからないのw+10
-0
-
3092. 匿名 2020/05/23(土) 19:37:51
冷凍庫にウィダ入れていたけど期限切れていたから入れ直しだわ。+11
-1
-
3093. 匿名 2020/05/23(土) 19:47:09
ものすごい数が被災する首都直下型や南海トラフが起こったら、地震保険はちゃんと規定通り支払われるのかな?
地震や噴火でおりないと言われてる生命保険はどうなるんだろう(東日本大震災は特例で支払われた)。
同じ掛け金をかけてるのに地震の規模によって対応が違うとしたら納得いかない。+26
-1
-
3094. 匿名 2020/05/23(土) 20:30:43
備蓄にあまり乗り気でない旦那に、ガスコンロ型のあみ焼き機をオススメしてみようかな。+4
-2
-
3095. 匿名 2020/05/23(土) 20:36:27
>>3087
喉仏のすぐ横触ってみ+7
-0
-
3096. 匿名 2020/05/23(土) 20:45:03
>>3905
そうそう。
喉仏を軽くつまむようなイメージでやると脈がとりやすいよ。+6
-0
-
3097. 匿名 2020/05/23(土) 20:49:57
>>3094
私ピ備蓄の鬼と化してた一昨年にユニフレームのミニロースターを買ってしまったわ。焼き海苔を炙るとかの炙る系にしかまだ使えてないけど、お餅備蓄してるし何かしら焼いたりするのに活躍してくれることを祈ってる。+21
-0
-
3098. 匿名 2020/05/23(土) 20:51:27
>>3093
地震保険って出ても引っ越し費用程度だよ。それでもあると安心なら入った方が良いとは言ってたけど。保険屋も被災して亡くなったり、避難所にいたり、交通網が復活してどれだけの人数の保険屋スタッフが加入者皆さんのところに行けるか。コロナ支給より時間かかると思うよ。+10
-1
-
3099. 匿名 2020/05/23(土) 20:51:51
>>3092
わたしも昨日チェックしたら切れてたわ💦ポカリの粉末も切れてたから買い直ししなきゃだわ。+9
-0
-
3100. 匿名 2020/05/23(土) 21:00:31
>>3099
ポカリの粉末、もう少し日持ちが長持ちできないのかなー。意外とどれも日持ちが悪くて困りますよね。+24
-0
-
3101. 匿名 2020/05/23(土) 21:08:30
>>3077
千葉
一致してます!+12
-2
-
3102. 匿名 2020/05/23(土) 21:15:53
真夏の避難するとなると
持ち出し袋
ペットボトル1本じゃ流石に足らんかな...。
所さんのcmのos1?入れておこうかな。
+16
-0
-
3103. 匿名 2020/05/23(土) 21:38:17
>>3100
ほんと。もうちょい長いといいな、と思います。ビスコやサクマドロップスみたいに5年スパンの防災仕様の粉末出してくれないかなー。お互いそれぞれ大塚製薬に要望出しましょ!+24
-1
-
3104. 匿名 2020/05/23(土) 21:38:43
>>3087+31
-0
-
3105. 匿名 2020/05/23(土) 21:40:49
東京です。
さっき洗い物で水道出したら空気が混ざったようなプシューって出方をしました。
一戸建てでいままでこういうことはなかったので気になります。+9
-6
-
3106. 匿名 2020/05/23(土) 21:53:58
>>3056
横です。
雨水、いいですね!
アウトドアグッズで、濾過装置装備した浄水ボトルみたいなのがあるけど、あれは有効なのかな?持ってる人・実際に使ってる人いる??2年くらい前から気にはなってる。+12
-1
-
3107. 匿名 2020/05/23(土) 22:20:43
>>3077
新潟も一致してるよー!+5
-1
-
3108. 匿名 2020/05/23(土) 22:23:32
>>3077
大阪、一致(`・ω・´)+18
-0
-
3109. 匿名 2020/05/23(土) 22:35:12
>>2935
優しい言葉ありがとうございます。耳鳴りは落ち着きました。+8
-0
-
3110. 匿名 2020/05/23(土) 22:37:58
>>3077
群馬、一致😄+12
-1
-
3111. 匿名 2020/05/23(土) 22:52:31
やばい😱💧一致してない!福岡+11
-0
-
3112. 匿名 2020/05/23(土) 22:59:03
>>3106
横ですが、雨水から蚊が発生するから気をつけてね。+17
-0
-
3113. 匿名 2020/05/23(土) 22:59:57
静岡も一致!+6
-0
-
3114. 匿名 2020/05/23(土) 23:03:10
>>3093
火災保険に地震も入ってない?
自身の怪我は傷病の保険で賄うと思ってたんだけど
先週保険の更新で見直した時はうちはそんな感じだったよ!+3
-1
-
3115. 匿名 2020/05/23(土) 23:07:09
23日も無事に終わりそうだね。
みんなおつかれさま!+46
-0
-
3116. 匿名 2020/05/23(土) 23:09:33
>>3111
どの脈がみだれていますか?+15
-3
-
3117. 匿名 2020/05/23(土) 23:10:32
やっぱここの皆さんは地震保険入ってる?
+21
-4
-
3118. 匿名 2020/05/23(土) 23:15:06
北海道もあってるー!🙆♀️ ってこれで地震来たらやだな(笑)
脈だけで人間関係や金銭系もわかるなんてすごい初めて知りましたm(_ _)m+22
-1
-
3119. 匿名 2020/05/23(土) 23:16:21
>>3077
あー、三脈の法!!聞き覚えあると思ったら前に見たちびまる子ちゃんで友蔵が言ってたわ
+21
-0
-
3120. 匿名 2020/05/23(土) 23:22:14
中国地方の田舎に住んでる兄が、昨日から井戸がおかしいと言ってた。
水を組み上げない?らしく、ポンプが悪いのかと思って、業者を呼んだけど、原因がわからず。
昨日は、お風呂のお湯を出したら茶色い濁った水が出てきたと言ってた。
井戸等に変化があると危ないと言われてるし、いろいろ怖い。
一応、報告まで、、、+108
-3
-
3121. 匿名 2020/05/23(土) 23:22:25
>>3077
岐阜、一致した+12
-2
-
3122. 匿名 2020/05/23(土) 23:29:22
>>3077
福島、一致! なんか最近ずっと不安感がすごかったのですが、久々の安心感です。 やみくもに心配するより、精神衛生上いいかもですね。人間の潜在能力って侮れないと思う!+14
-1
-
3123. 匿名 2020/05/23(土) 23:45:01
中規模以上の地震が発生する可能性が高まっています。要注意。【次は】地震予知・予測総合2【どこ?】 - 地震予知掲示板|バキッと!関東版bakitto.com【次は】地震予知・予測総合2【どこ?】はバキッと!関東版の地震予知掲示板で今人気の話題です。「【地震速報 最大震度1】5月21日1…」などなど、【次は】地震予知・予測総合2【どこ?】に関して盛り上がっています。利用はもちろん無料なので今すぐチェックをして...
+9
-12
-
3124. 匿名 2020/05/23(土) 23:52:00
>>2979
嗅い大丈夫だったから食べたけど平気!
でも気になって調べたら1年がギリだった。気をつけよう。笑+9
-0
-
3125. 匿名 2020/05/24(日) 00:02:37
>>3011
昨日は晴れてて今日は雨など
気圧の変化で地震のキッカケは山ほどだね+13
-0
-
3126. 匿名 2020/05/24(日) 00:04:53
脈のやつ、これから毎日はかるわ+15
-1
-
3127. 匿名 2020/05/24(日) 00:09:09
>>3126
わたしもー!+12
-2
-
3128. 匿名 2020/05/24(日) 00:15:53
別サイト?貼ってく人毎日のようにいるね、同じ人かな+21
-1
-
3129. 匿名 2020/05/24(日) 00:23:27
パキスタンで✈️墜落大事故
+33
-0
-
3130. 匿名 2020/05/24(日) 00:35:17
>>3129
生存者2名いるんですね、、、奇跡、、、+17
-0
-
3131. 匿名 2020/05/24(日) 00:40:29
>>3130
理由があって生かされているとしか思えないね。+13
-2
-
3132. 匿名 2020/05/24(日) 01:19:47
>>3072強震モニタです。+10
-0
-
3133. 匿名 2020/05/24(日) 01:21:16
>>2982全国の揺れに通知が来ちゃうんですよね(^^;
+6
-0
-
3134. 匿名 2020/05/24(日) 01:38:58
19時~23時まではジーって音がうるさくて
先ほどから2回ドンっていう音がどこかからか(おそらく地面)聞こえた
石川県です+13
-0
-
3135. 匿名 2020/05/24(日) 02:20:04
>>3077
どうやって三脈一気にはかるの?+7
-0
-
3136. 匿名 2020/05/24(日) 02:27:46
ここも過疎って来たなぁ+27
-0
-
3137. 匿名 2020/05/24(日) 02:56:57
>>3049
その状況になると普段備蓄を意識してない層も動き出すから、品薄になり始めるかも。コロナのホットケーキミックスや小麦粉みたく。+20
-0
-
3138. 匿名 2020/05/24(日) 02:58:32
>>3136
まだ日に何度も覗いて情報収集しに来てるよ〜+32
-0
-
3139. 匿名 2020/05/24(日) 03:01:18
>>3135
>>3104に誰かが載せてくれてるよ。+8
-1
-
3140. 匿名 2020/05/24(日) 03:13:16
>>3136
まだ稼働してる地震トピいくつかあるしね。
人が分散しちゃってるのかも。
地震総合トピ申請したけど立たなかった。+20
-0
-
3141. 匿名 2020/05/24(日) 03:31:54
都内
東京湾が揺れてたからずっと気にしてます
下手したら噴火 地震
+25
-0
-
3142. 匿名 2020/05/24(日) 04:29:02
>>3077
同じ事を考えてる人居たー!
地震が増えて来てて不安だから、三脈の法で毎日報告するトピを立てようかと思ってたんだけど、みんな面倒くさがってやってくれないかなって思ってた所w+9
-2
-
3143. 匿名 2020/05/24(日) 04:46:36
>>3117
関東だから入ってるよ
火災保険と地震保険、心配症だからグレード一番上選んじゃって10年で150万とかで、一括で払うのにビビったけどもw+10
-2
-
3144. 匿名 2020/05/24(日) 05:39:15
あれだけ活発だったのに急に地震が減るのも不安になるよね+43
-1
-
3145. 匿名 2020/05/24(日) 09:07:09
>>2599
これ日持ちするんだ…
パチ屋の景品で置いてありました笑+7
-1
-
3146. 匿名 2020/05/24(日) 09:11:14
不思議探偵社に、たつき諒のページ
出来てる❗
SNS出来ないならって、ガルちゃーで
教えられたって
マジで大震災当てるよ❗
大地震は2026年だって❗+9
-26
-
3147. 匿名 2020/05/24(日) 09:23:04
無知ですみません。賃貸に住んでいても地震保険や火災保険は入るべきですかね?賃貸だからいいのかな、ってずっと思って入ってなくて…+5
-1
-
3148. 匿名 2020/05/24(日) 10:04:58
>>3147
私は賃貸ですが、大家さんから、
2年ごとに更新の
2万円の地震火災保険に加入させられました。
気になるのですが、
テレビや家電が万が一壊れた際に、
証明の写真が必要と
聞いたのですが、本当でしょうか❓️
+15
-0
-
3149. 匿名 2020/05/24(日) 10:12:36
>>3146
出たたつき。うっさい+27
-5
-
3150. 匿名 2020/05/24(日) 11:25:35
>>3148
北海道胆振東部地震の時
地震保険使いました。
本当です!
壊れた食器、テレビ、コンポ、壁など
保険屋さんが写真撮って
いきましたよ^^
割れたものとか捨てないで
取っておいた方がいいです!+24
-1
-
3151. 匿名 2020/05/24(日) 12:21:14
北海道震度1+15
-0
-
3152. 匿名 2020/05/24(日) 12:25:25
>>3132
ダウンロードしてるけどいまいちこれの見方が分からなくて…+2
-1
-
3153. 匿名 2020/05/24(日) 12:39:25
>>3148
賃貸だから建物じゃなくて家財の地震保険ってことですよね?+9
-0
-
3154. 匿名 2020/05/24(日) 12:40:49
>>3152
ちなみに311の時はこうなりました2011/3/11 東日本大震災 地震発生の瞬間 強震モニタ動画 - YouTubeyoutube.comhttp://shinsai-matome.com 2011年3月11日、東日本大震災の揺れ強さと拡がり方を可視化したものです。 このデータは、防災科学技術研究所が運用しているKiK-netからの情報です。 現在の強震モニタ、放射線量リアルタイム配信まとめ http://shinsai-matome.com
+28
-0
-
3155. 匿名 2020/05/24(日) 12:44:39
めっちゃ耳鳴りした@東京+8
-1
-
3156. 匿名 2020/05/24(日) 13:26:13
>>3154
怖すぎるーーーーー!!!+29
-0
-
3157. 匿名 2020/05/24(日) 13:26:17
6月から9月に南海トラフがくるとか
来年富士山噴火とか書かれてて怖くなりました
トピとは違う話ですいません+24
-2
-
3158. 匿名 2020/05/24(日) 13:48:27
>>3148
これ、私もに気になる❗️
壊れる前に稼動していたってことがわかる
写真が必要と聞いたのですが、
壊れたモノの写真を写されるなら、
事前に撮っておく必要はないのかな。+12
-0
-
3159. 匿名 2020/05/24(日) 13:58:08
>>3155
似たような時間に神奈川ですが耳に圧を感じましたよ。一瞬ですが。+8
-1
-
3160. 匿名 2020/05/24(日) 13:59:09
>>3157
事前準備するしかない。あとは、運。+31
-0
-
3161. 匿名 2020/05/24(日) 15:15:02
>>3154
これ見ると一番長く揺れてたのは関東圏なんだね。黄色が日本の中で最後まで残ってた。+21
-0
-
3162. 匿名 2020/05/24(日) 15:29:54
>>3157
私の中では5月下旬〜6月中旬まで要注意期間です。+26
-2
-
3163. 匿名 2020/05/24(日) 16:10:18
>>3157
不思議探偵というサイトをみているのですが、そこで不思議アカデミーという企画をやってて
内容はみんなの透視能力を高めようという企画で、
何も書いてない白紙の額縁にテレパシーで絵を送るので分かる人は教えてねというものなんだけど、そこでの当たり回答をした人で気になる人がいました。
名前は俺も透視できるよって方で、送ったイメージ絵を回答していてついでに大きな震災は6月か7月だよって書いてあったの…
ちょっと返信内容も見える人っぽいし、5月もだけど6.7月も警戒なのかなぁと…😭+16
-12
-
3164. 匿名 2020/05/24(日) 16:40:28
>>3162
えっ本当ですか。?
補聴器を来週の土曜日くらいに買う予定なんですけど…
本当は今日買う気持ちでいたんだけど
ふんぎりがつかないというか
暑さが本格的になる前に買おうということになって
帰ってきたところ…
防水のやつを買うんですが来週でも大丈夫かな
+6
-3
-
3165. 匿名 2020/05/24(日) 16:57:51
>>3158
事前に撮っておく必要は
なかったですよ^^
保険屋さんが
その物があった場所に壊れた物
置いて写真撮っていきましたよ!+5
-0
-
3166. 匿名 2020/05/24(日) 17:19:26
すごく耳が詰まった感じがする
北陸
気のせいかな+10
-3
-
3167. 匿名 2020/05/24(日) 17:38:17
昨日からピーッ、ピーッって不定期に耳鳴りする。ちょっと長い時もあれば短かったり長さはその時によって違う。その度に昨日このスレで言ってくれた脈のやつやって大丈夫かなって確認してる.......
@北海道+11
-5
-
3168. 匿名 2020/05/24(日) 17:49:09
防災バックを見直してたら今年賞味期限の缶のリッツが!
子供のオヤツに出して新しいのを購入しようとネットで探したら長期保存(5年)のリッツは販売終了(>_<)
何か子供も喜びそうな防災バック用の長期保存お菓子でオススメありますか??
えいようかんは購入済みです!+17
-1
-
3169. 匿名 2020/05/24(日) 18:00:15
>>3165
そうなんですか❓️それだと助かる✨
ただ、ヒビが入ったり分かりやすい損傷だったらよいけど、
分かりにくいものはどうやって選定するんだろう。+6
-0
-
3170. 匿名 2020/05/24(日) 18:05:06
>>3164
陰謀論や予言を信じてるのではなく、ここ最近の群発地震や井戸・温泉の復活、季節外れの花が咲くという明らかな予兆があるからそう思って備えています。+50
-0
-
3171. 匿名 2020/05/24(日) 18:45:26
>>3168
うちは本格的に揃え出したら財布に厳しくなってお菓子は防災用の5年保存とかはやめた。缶じゃないと、破損するかもしれないけど、中身粉々になっても食べるし。ローリングストックして使うようにしてる。
変わりにパン、アルファ米、発熱剤入りレトルト、水戻し麺類とか買うようにした。
デメリットは常に種類豊富いストックが大量にあるから太りやすいことぐらいかなw+20
-1
-
3172. 匿名 2020/05/24(日) 18:46:26
>>3169
🏠️の、
空気清浄機、カメラなど
あらゆるものをカメラで撮っておくってこと?
誰か詳しい方いないかなーーーー!
私も調べてみたけど、
よくわからなかったです。(´;ω;`)
+7
-0
-
3173. 匿名 2020/05/24(日) 18:51:03
中規模以上の地震が発生する可能性が高まっています。要注意。【次は】地震予知・予測総合2【どこ?】 - 地震予知掲示板|バキッと!関東版bakitto.com【次は】地震予知・予測総合2【どこ?】はバキッと!関東版の地震予知掲示板で今人気の話題です。「2020年5月22日 10時02分ごろ 岐…」などなど、【次は】地震予知・予測総合2【どこ?】に関して盛り上がっています。利用はもちろん無料なので今すぐチェックをして...
+1
-20
-
3174. 匿名 2020/05/24(日) 19:08:50
>>3172
実際、私は食器割れたのは
捨てちゃってましたが、
覚えてるのだけ
自己申告で(^_^;)
それでも大丈夫でした!
食器一個一個申告でした。
うちは2個くらいでしたが。+5
-0
-
3175. 匿名 2020/05/24(日) 19:10:29
>>3174
>>3169さんにでしたヽ(´o`;
すみません+0
-0
-
3176. 匿名 2020/05/24(日) 19:10:50
中規模以上の地震が発生する可能性が~ってアバウトすぎない?+37
-0
-
3177. 匿名 2020/05/24(日) 19:46:22
>>3170
井戸の水が枯れたり竹の花が咲いたりということですよね
+16
-0
-
3178. 匿名 2020/05/24(日) 20:16:53
>>3168
ビスコは長期保存缶のやつあるよー+14
-0
-
3179. 匿名 2020/05/24(日) 20:20:27
>>3168
コアラのマーチ+3
-9
-
3180. 匿名 2020/05/24(日) 21:17:42
三宅島!
大丈夫ですか?!+24
-0
-
3181. 匿名 2020/05/24(日) 21:21:08
>>3150
横。私も大阪北部地震の時に片付けの前に全部屋撮って、破損のある箇所は細かいところがわかるように撮った。
後日保険の人が確認に来た時にその写真を保険屋持参カメラに収めて証拠として扱ってくれたよ。
旦那も会社に被害報告するのにその写真を使った。地震で物が倒れたり散乱したりはどの部屋もそうなんだけど、一部屋だけ地震関係無く元々片付けられなくて物が溢れた状態の部屋があってそこは地震の影響10%くらいなのに80%打撃受けたみたいな写真になってる。それはさすがに会社に見せないだろうと思ってたら甘かった。その写真も見せた…。「うわ、大変だったね…。というか、物が多いね」と言われたそうな。地味にメンタルに来る。
普段から片付けすることの大事さをそんなとこで痛感。お気をつけ下さい。
揺れが収まったら出口確保で状況写真を撮れる範囲で。+16
-2
-
3182. 匿名 2020/05/24(日) 21:25:13
>>3080
どの本か忘れたけどさくらももこのエッセイで読んだ。+5
-0
-
3183. 匿名 2020/05/24(日) 21:43:45
三宅島付近震度3+17
-0
-
3184. 匿名 2020/05/24(日) 21:44:26
>>3179
マイナスついてるけど、コアラのマーチの非常缶しらない?用意してあるけど。+8
-6
-
3185. 匿名 2020/05/24(日) 21:48:07
>>3184
ロッテだからマイナスなんじゃない?
韓国企業+42
-0
-
3186. 匿名 2020/05/24(日) 21:49:43
今来たからコメかぶってたらごめん
今日だけで東京湾沖で地震11回だって
日経が巨大地震切迫の恐れって記事出してる
今日は枕元にみんな靴置いてた寝よう+31
-5
-
3187. 匿名 2020/05/24(日) 21:52:09
>>3186
今日東京湾で地震起きてないよね?+26
-0
-
3188. 匿名 2020/05/24(日) 22:02:24
>>3187
これ違うの?+4
-10
-
3189. 匿名 2020/05/24(日) 22:02:48
>>3187
起きてない。今、気象庁の地震履歴見てきたけど今日はさっきの三宅島のだけだったよ。+20
-0
-
3190. 匿名 2020/05/24(日) 22:05:21
>>3188
ウェザーニュースのこの記事ちゃんと読んだ?今日起きてるなんて書いてないよ。+22
-0
-
3191. 匿名 2020/05/24(日) 22:05:28
>>3168
近所のコープにビスコとハーベストの保存缶ありましたよ~+8
-1
-
3192. 匿名 2020/05/24(日) 22:05:35
今日だけで11回どころか最近おきた東京湾の有感地震合計しても7回だけど+16
-0
-
3193. 匿名 2020/05/24(日) 22:10:52
千葉なんだけど、新月なのに西の空が明るい。
田舎だからビルみたいな明るい建物は皆無。
何か自然の事象として理由があるものなのかな?
さっきは近所のわんこたちが騒いでたし(不審者?)なんかソワソワする。+15
-3
-
3194. 匿名 2020/05/24(日) 22:17:36
>>3190
いやほんとごめん!出先で片手間だったからコメしなきゃ!と慌ててじっくり読んでなかった!ごめんなさい!+46
-3
-
3195. 匿名 2020/05/24(日) 22:20:23
私だけかな
昨日からWi-Fiでゲームが出来なくなった…度重なる地震とは関係ないかもしれないけど、こんなの初めて
ちなみにNURO 光です+6
-5
-
3196. 匿名 2020/05/24(日) 22:22:22
>>3189
ごめん!早とちりした!+7
-0
-
3197. 匿名 2020/05/24(日) 22:22:30
>>3188
読解力つけよう。
東京湾で11回という意味ではないよね?+5
-2
-
3198. 匿名 2020/05/24(日) 22:22:56
>>3185
なるほど、ごめんね+14
-1
-
3199. 匿名 2020/05/24(日) 22:24:48
>>3197
そうだね。ほんと申し訳ない+15
-2
-
3200. 匿名 2020/05/24(日) 22:27:46
今関西に住んでるから、大阪北部地震のこと調べてみたんだけど、本当前震全くなしで突然震度6が起きてる。もうどこに大地震来るか分からないんだなと思った。+38
-0
-
3201. 匿名 2020/05/24(日) 22:54:29
>>3200
大阪北部地震は阪神淡路大震災の余震だとも言われてるよね。+22
-0
-
3202. 匿名 2020/05/24(日) 22:57:01
大阪
空、赤くない?+14
-7
-
3203. 匿名 2020/05/24(日) 23:18:31
>>3202
黒いです+22
-0
-
3204. 匿名 2020/05/24(日) 23:26:55
コロナ計画による大量逮捕smfjapan.jpコロナ計画による大量逮捕本文へスキップ世界のつながりを把握して本質を理解するための情報ページです。世界のつながりを理解して本質を理解するための情報ページです。脱 カバールコロナによるアメリカ大量逮捕コロナウイルスを利用した大量逮捕についての情報で...
にわかには信じられないことだと思いますが最後まで読んでみてほしいです
飛行機がよく飛んでいる意味がわかるかと思います+6
-13
-
3205. 匿名 2020/05/24(日) 23:34:40
>>3204
たけし軍団も拘束されます
これで胡散臭いと思ってしまったw+28
-1
-
3206. 匿名 2020/05/24(日) 23:41:53
ここ数日、深夜になると不安になって防災グッズ買い漁ってしまったけど何かしばらく大丈夫そう?+33
-0
-
3207. 匿名 2020/05/24(日) 23:45:07
>>3200
北海道の胆振地方の大地震が来る前は
北海道は地震が来ない地域、
みたいな感じだった気がする。
北海道に移住したら安全なのかーー、
でも冬がきついなーって考えてたもん+22
-0
-
3208. 匿名 2020/05/24(日) 23:53:50
>>3204
トランプについて。
彼の最大の功績のひとつが誘拐された大量の子供たちの救出です。
そして、彼が大統領になってから、1度も戦争をしていません。これは米国近代史上初です。
彼の功績はまだまだあります。
・動物虐待禁止法制定
・失業率が50年で最低
・アジア系、アフリカ系、ヒスパニック系、女性など、すべての人の雇用が過去最高
これらはほんの一部です。
別のところから抜粋しましたが日本も無関係ではありません
少しでも気がついてくれる人がいることを願って記事を貼りました
+104
-3
-
3209. 匿名 2020/05/24(日) 23:54:47
>>3207
私高校の修学旅行で北海道行ったけど、ホテルで夜震度5きたよ+10
-1
-
3210. 匿名 2020/05/25(月) 00:14:29
>>3188
日経の見出しに釘付けだわ。+15
-2
-
3211. 匿名 2020/05/25(月) 00:19:38
>>3208
本当テレビの印象操作は怖いなと思います。私トランプが悪だと思っていて、この人が大統領になったら日本にもいろんな影響がある!!とテレビで見たから、もう怖くて怖くて。本当テレビって怖い。ガルちゃん見た方が真実が知れる。+74
-3
-
3212. 匿名 2020/05/25(月) 00:46:23
>>3161
それって関東ローム層のせいなのかな?+2
-0
-
3213. 匿名 2020/05/25(月) 01:29:24
>>3170
このような説もありますね。色々調べていて興味深かった箇所です。
この説によると、今現在は伊豆半島付近にエネルギーが溜まっているそうです。→日曜日の三宅島の地震がその証かな?+17
-1
-
3214. 匿名 2020/05/25(月) 01:30:12
レスキュージャッキっが下敷きになった人を救えると見て検索したけどなかなかのお値段で手が出せなかった。
+17
-0
-
3215. 匿名 2020/05/25(月) 07:03:05
>>3214
私もこれめちゃくちゃほしい+11
-0
-
3216. 匿名 2020/05/25(月) 07:23:12
自治体とかで買うとかできないかな?
個人で買うのは高かったり使う頻度も滅多にないけど自治体の毎月集めてる区費の中からみたいに
一度買えばずっと使えるんだし(多分)
+26
-0
-
3217. 匿名 2020/05/25(月) 08:37:24
>>3214
リンク読んでみたけど値段書いてありましたか?+3
-0
-
3218. 匿名 2020/05/25(月) 12:20:37
>>3217
書いてなかったから自分で検索しましたよ
2万2000円くらいだったよ送料合わせたら2万4000円くらい+3
-0
-
3219. 匿名 2020/05/25(月) 12:37:11
バール買おうかな
マンション一人暮らしで非力だから、歪んだドアで閉じ込められそう
ベランダの仕切りを叩き割って避難はしごで下に降りられるし
最悪の場合は隣人のお部屋に失礼して通り抜けさせてもらう他あるまい+17
-0
-
3220. 匿名 2020/05/25(月) 12:41:31
ランタン3個注文しました
家族4人です。大人2子供2
皆さんはリビング用以外にも
ランタン何個ありますか??+14
-0
-
3221. 匿名 2020/05/25(月) 13:01:07
ホームセンターで売ってる、
ガーデンソーラーライトとか
案外使えそうで
余分に買い置きしてる。
日光に当てて充電しとけば
暗さを感知して点くし
結構明るい+16
-0
-
3222. 匿名 2020/05/25(月) 13:12:50
本格的な災害用のランタンは一つしか持っていません。
それ以外には雑貨屋で買った帽子を被ったキャラクターのランタンが寝室と子供部屋、和室に常に一つずつあります。停電も経験していますが、リビングから他の部屋へ移動する際に辺りを軽く照らす程度ならこのキャラクターのランタンでもなんとかなりました。+11
-0
-
3223. 匿名 2020/05/25(月) 13:16:10
>>3221
我が家いざとなったら玄関に設置してあるソーラー式のセンサーライトを使う予定。笑
センサー感知と常にON選べるし、屋外用だからなり明るいので災害時使えるんじゃないかと思ってる。+16
-1
-
3224. 匿名 2020/05/25(月) 13:33:01
キャンプ用のちゃんとしたランタンは1つだけど懐中電灯は5つくらい
あとライブによく行っててツアーの度にグッズのペンライト買ってたからペンライトなら20はある
1Fや2Fあちこちにあるから家の中足元照らすくらいなら使える
ご近所さんにあげてもいい
ピンクとかだけどw+20
-0
-
3225. 匿名 2020/05/25(月) 13:46:59
最近地震が怖すぎて、エレベーターに乗っいてる時に地震がきて閉じ込められたらどうしようとかそんなことまで考えてしまうんだけど、
こういうタイプのエレベーター用防災セットとかあるんだねぇ
蓋を開けると常用の食料を入れられたり、簡易トイレにもなるみたい
自分が利用するエレベーターにこういうのが設置されているかどうか把握しておくと安心かも+17
-0
-
3226. 匿名 2020/05/25(月) 13:52:34
今日は紅茶の豆乳の期限が切れそうだから新しいのを買ってチェンジした
明日の朝から豆乳飲もー
+9
-0
-
3227. 匿名 2020/05/25(月) 14:08:25
>>3200
あの時小学生の女の子が学校の塀の下敷きになって亡くなったんだよね…+22
-0
-
3228. 匿名 2020/05/25(月) 14:20:17
>>3211
賛同してくれる方がいてうれしいです!
別トピにも貼りましたが少しでも多くの人に知っておいてほしいのでここにも貼らせてください
プレアデスからのメッセージ、これから起きる真実開示の予言! - 真実の泉 - ディスクロージャー blog.goo.ne.jp今、確実にディスクロージャーは始まっていますね。定評のあるイギリスのサイキックLJさんのYouTubeも好きでいつもフォローしていますが、6、7月、そして8月、9月、10月はもっともっとディスクロージャーが起きて来るという事でとても楽しみです!彼女のここ1〜2...
+3
-9
-
3229. 匿名 2020/05/25(月) 14:47:11
ランタンがなくても懐中電灯と水の入ったペットボトルがあれば明るくできるよ!
警視庁が明るくする方法をツイッターに載せてたので一応貼っておきます。+39
-0
-
3230. 匿名 2020/05/25(月) 15:22:39
>>2485
紙おむつはいておきましょう+7
-0
-
3231. 匿名 2020/05/25(月) 15:46:50
3220です
皆さん、様々ですね!
ソーラーライト、ペットボトル
参考にしてみます!(*^^*)
東日本大震災でガス、断水は
経験しましたがまだ停電は
経験していません。
地震、災害、台風、
これから異常気象が
起きていく世の中ですね+7
-1
-
3232. 匿名 2020/05/25(月) 17:34:24
名古屋市在住なんですが、今、地鳴り?のような揺れのようなものがありませんでしたか?勘違いかもしれませんが気になったので投稿させていただきました。+12
-2
-
3233. 匿名 2020/05/25(月) 17:42:16
ここ数日書き込みも減ってきて安心?でもないけど、ちょっと油断気味になってます
とりあえず水などの備蓄はしてあるが怖い+20
-1
-
3234. 匿名 2020/05/25(月) 17:57:48
缶のパン48缶ととアルファ米48袋、買いすぎた笑
乳幼児2人と4人家族なのに笑+26
-4
-
3235. 匿名 2020/05/25(月) 18:00:45
深夜1時頃、壁のポスターがパタパタとはためくほど揺れてて、その後何度か。今も揺れてます。私だけ?と思ったけど、何人かツイートしてる人いる。地震情報はないのに、不思議です。
東日本震災の被災地で2011年の3.11に日付が変わった深夜〜未明に夜勤をしていた者なんだけど、夜中ずっとずっとゆらゆらしていて、同僚に、ねー揺れてない?と聞いたけど分からないと言われた記憶があります。その時に似ています。ただの若年性更年期障害かもw+43
-2
-
3236. 匿名 2020/05/25(月) 19:15:40
>>3225
非常用トイレや水が入ったこれの設定を義務にしてほしい
都市圏は閉じ込められる人が多すぎて、当日中に助けてもらえるか分からない
他人と同乗してたら本当に地獄
エレベーターは極力乗らない、他人と一緒に乗らないようにしてる+27
-0
-
3237. 匿名 2020/05/25(月) 19:30:56
>>3225
デパートのエレベーターに置いてあるの見ました!+10
-0
-
3238. 匿名 2020/05/25(月) 20:03:26
今日ニュージーランドで地震起きた?+13
-0
-
3239. 匿名 2020/05/25(月) 20:32:55
ニュージーランドで地震、M5.6
これは、、、備えよう。+60
-2
-
3240. 匿名 2020/05/25(月) 20:35:19
>>3235
怖いですね。
体感が鋭い方のお知らせは本当にありがたいです。
また何か感じることがあったらぜひ教えて頂けると嬉しい。+20
-1
-
3241. 匿名 2020/05/25(月) 21:04:05
>>3235
差し支えなければ地域も教えてください( ;∀;)+17
-0
-
3242. 匿名 2020/05/25(月) 21:07:36
地震がパタリと減ったのは安心していいのかな?+1
-10
-
3243. 匿名 2020/05/25(月) 21:22:43
>>3234
昔と違って乾パンなんかよりもっといい食品色々あるじゃん。+5
-7
-
3244. 匿名 2020/05/25(月) 21:32:55
>>3234
私も311のあと長期保存水、パンの缶詰やアルファ米、ビスコ缶、リッツ缶、コアラのマーチ缶、乾燥餅等、大量購入したけど結局賞味期限切れて捨てちゃった。
いくつかは食べてみたけど、好んで食べたくなる味ではないから、普段食べてる缶詰とかを多めに買ってローリングストックを実践したほうが良いと気付いた。
なんだかんだ10万以上無駄にしたかな(笑)
考えようによっては出番がなくて良かったものだけど。+37
-0
-
3245. 匿名 2020/05/25(月) 21:35:36
生理がくるたびに思う。
「今は大地震こないで!!」と。
自分勝手だけど、本当に思う。+57
-0
-
3246. 匿名 2020/05/25(月) 21:38:33
ここもいよいよ人いなくなってきたね…( ˟_˟ )+32
-0
-
3247. 匿名 2020/05/25(月) 21:41:30
>>3244
そうなんだね笑
勉強になりました笑
ちなみにビスコ缶、野菜ジュースも5年保存の頼んじゃったよ
総計五万くらい‥+15
-0
-
3248. 匿名 2020/05/25(月) 21:46:52
>>3247
あははっ
でもアルファ米は、もしものときご飯が食べれて良いかも!
水だけで、なかなかの出来だったよ(^.^)
+19
-0
-
3249. 匿名 2020/05/25(月) 21:54:17
>>3243
缶のパンってかいてるよ、美味しいやつじゃない?+29
-0
-
3250. 匿名 2020/05/25(月) 22:00:49
>>3245
こんな話申し訳ないですけど
最近まで生理だったので
ずっと最近思ってました...。
災害時の生理厳しい...。+24
-0
-
3251. 匿名 2020/05/25(月) 22:18:32
>>3239
まじか…+5
-0
-
3252. 匿名 2020/05/25(月) 22:23:34
ニュージーランドで地震か、、
ここ数日は警戒しとこ+48
-0
-
3253. 匿名 2020/05/25(月) 22:23:53
備蓄用で不織布マスクを買おうか悩んでます。
前よりは安くなってきているけど、売っているのは知らない会社ばかりでなかなか決められない…。
+30
-0
-
3254. 匿名 2020/05/25(月) 22:25:00
ニュージーランド地震あったけどそんなに震度は大きくなさそうだね+21
-0
-
3255. 匿名 2020/05/25(月) 22:27:50
群発地震→ニュージーランドで地震発生の流れは3.11と同じですね。
3.11の時はNZ地震が2月22日、約18日後に日本に地震が来た。要注意。+65
-2
-
3256. 匿名 2020/05/25(月) 22:32:11
ニュージーランドって
日本から近い?遠い?
他国なのに群発になるの?+3
-15
-
3257. 匿名 2020/05/25(月) 22:33:42
>>3256
遠いけど、プレートが関連してる+46
-1
-
3258. 匿名 2020/05/25(月) 22:35:25
ニュージーランドの地震に戦いてる+19
-0
-
3259. 匿名 2020/05/25(月) 22:37:18
すごいね、動揺してない。日本みたい。アーダーンNZ首相、生中継中にM5.6の地震 笑顔で続行 - BBCニュースwww.bbc.comニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相がテレビの生中継に出演中、マグニチュード5.6の地震が発生した。
+34
-0
-
3260. 匿名 2020/05/25(月) 22:50:58
このトピも落ち着いてきたけど備えあれば憂いなしなので、野菜ジュース5年保存缶とビスケット缶を追加購入。日頃から少しずつ備蓄を増やしていこうと思います。+41
-0
-
3261. 匿名 2020/05/25(月) 22:55:10
>>3260
横からすいません、
ネットで購入を、したことがないのですがみなさんどこで買われていますか?+6
-1
-
3262. 匿名 2020/05/25(月) 23:00:38
>>3261
すべてネットです!+9
-0
-
3263. 匿名 2020/05/25(月) 23:01:38
>>3257
教えてくれてありがとう
ございます!
納得できました!+9
-0
-
3264. 匿名 2020/05/25(月) 23:13:38
>>3255
6月6日満月だよね?+36
-0
-
3265. 匿名 2020/05/25(月) 23:23:10
>>3225
うちの会社にはあって(31階建て)、全社員に中身の説明とかあったけど、できれば使いたくないよね…+26
-0
-
3266. 匿名 2020/05/25(月) 23:24:46
>>3261
私もネットですね。ホームセンターに売ってたというコメントも見かけましたが、ネットだと色々比べられて便利です。
ただ人気の商品などは1ヶ月待ちとか多いです。
みんなちょうど買い揃えてる時期なんでしょうね。+20
-0
-
3267. 匿名 2020/05/25(月) 23:25:27
>>3227
ほんの少し家を出る時間が早かったり、遅かったりすれば被害に遭うこともなかっただろうに。親御さんの気持ちを想像すると苦しいね。こんなの防ぎようがないのに、自分を責めてしまいそうで。+19
-0
-
3268. 匿名 2020/05/25(月) 23:25:51
これが今年の12月で期限切れになるからまた買おうと探したら、期間限定発売だったのを今知ってショック😭
保存食を期間限定発売にする意味って何?
食べ慣れてるから絶対にいいと思ってリピートする気満々だったのに。。+57
-1
-
3269. 匿名 2020/05/25(月) 23:27:21
>>3261
楽天でポイントが高い時に買ってます。
買いすぎたなぁと思って、今月は辞めとこうと思った時には「お気に入り」に入れたり、「買い物カゴ」に入れておけば後から見直せて便利ですよ。+22
-0
-
3270. 匿名 2020/05/25(月) 23:28:04
>>3261
すみません!マイナスに手が触れてしまいました。+5
-0
-
3271. 匿名 2020/05/25(月) 23:36:08
岐阜+10
-1
-
3272. 匿名 2020/05/25(月) 23:40:35
>>3240
>>3241
反応ありがとうございます。マイナスかと思ってたので、皆さんの温かいリアクションありがたいです!
で、私は現在翔んで〇〇に住んでます。フツーの主婦です。
今、昨日と同じ場所に座ってますが、相変わらず揺れております。家鳴りもあちこちバキバキです。みなさんはどうですか?ワンコとか謎に吠えたりしてませんか?
揺れはというと常に横揺れだけど、+を描くように交互に10秒間隔くらいで切り替わり、椅子に座った状態で上半身前後にゆさゆさ、その後左右にゆさゆさです。船酔いしやすいたちなので、非常に具合が悪いです。
NZで地震はビックリです。共通項が多いんですね。でも必ずそうなるわけではないと信じてます。
不安にさせてしまった方ごめんなさい。誰も見てないと思ったのでつぶやいてしまいました。
お時間ある方Yahooのリアルタイム検索で、ずっと揺れてる で検索してみてください。何人か同じこと言ってる方がいます。
目立つのは恥ずかしいので、この辺で失礼いたしますw+58
-2
-
3273. 匿名 2020/05/25(月) 23:46:42
飛騨震度1+12
-1
-
3274. 匿名 2020/05/25(月) 23:51:19
失礼なこと聞いて
しまうんですけど、
通帳のコピーとかしといた方が
いいと聞いたんですが
店舗のない?銀行に預けたりしてる方いますか?
楽天銀行?とかイオン銀行?とか
そう言うとこってどうなるんだろうと
思いまして...店舗のある銀行に移動した方が
いいんでしょうか😢
+18
-0
-
3275. 匿名 2020/05/25(月) 23:54:30
>>3255
え?!そうなの?!+11
-1
-
3276. 匿名 2020/05/26(火) 00:11:11
>>3236
一人きりで閉じ込められても怖いな
でも、変な男と二人きりってのも地獄だな+45
-0
-
3277. 匿名 2020/05/26(火) 00:58:27
>>3261
Amazonで買ってるよー
非常用トイレ100回分、5年保存水、5年保存野菜スープ、アルファ米、缶のパン、猫の避難用ケージ、猫の避難用トイレ等、今月ポチりまくって5万近く買ってしまった…
次の注文では、ヘルメットとテント、寝袋、ソーラー充電器を買いたいw+24
-0
-
3278. 匿名 2020/05/26(火) 01:29:12
今、犬を一匹飼ってて二匹目迎えたい気持ちもあるんだけど、もし一人のとき何かあったら咄嗟に二匹を守ってあげられるのか…って考えたら躊躇してしまってる。先住犬が小型犬だけど大きめなので。+28
-1
-
3279. 匿名 2020/05/26(火) 01:47:29
>>3225
設置されていない場合は普段から持ち歩く用に防災ポーチ作ってみてはどうでしょうか?
トイレやちょっとした栄養のとれるお菓子など…
気持ち的に少し楽になりそう+28
-0
-
3280. 匿名 2020/05/26(火) 01:47:42
>>3272
私も都内よりの埼玉、せんべいの街。
揺れてる感じはないんですが、今日テレビの通信がパタッと途切れました。25日だけで4回ほど。今月買い直したばかりのテレビで、初めてでびっくりしました。+33
-1
-
3281. 匿名 2020/05/26(火) 01:55:35
>>3278
私は猫を2匹飼っていて、せめて全うした猫生を送らせてあげて看取ってから災害来てくれって思ってる。本当に個人的な意見で申し訳ない。保護活動は続けていきたいけど地震だけじゃなくて水害含めた災害で離ればなれになるなんて耐えられないよ+35
-0
-
3282. 匿名 2020/05/26(火) 02:00:39
>>3281
保護活動されてらっしゃるんですね。素晴らしい!
猫は犬以上に避難が難しそうですよね。
ほんとに災害が来ないことを願うばかりです。+32
-0
-
3283. 匿名 2020/05/26(火) 02:02:11
ニュージーランドは3月にも4月にも今日より大きな地震がきてるよ。
今日に始まったことじゃない。+53
-3
-
3284. 匿名 2020/05/26(火) 02:16:52
>>3282
ありがとうございます。そう言われる気持ちが軽くなりました。ペットを飼ってる人は申請しないと避難所に入れてもらえない現実もあるので住んでらっしゃるペット可の場所を自治体で調べてみるといいですよ!知ってたらごめんなさい。+18
-0
-
3285. 匿名 2020/05/26(火) 02:25:20
>>3261
ネットスーパーだとイオンやマルエツや西友よく使います。普段の生鮮食品買う他に備蓄できるものをちょこちょこと。あとは楽天市場もよく使います。+12
-0
-
3286. 匿名 2020/05/26(火) 03:07:13
>>3283
岐阜の群発地震→ニュージーランド地震→?
3.11と同じ流れで心配。+34
-4
-
3287. 匿名 2020/05/26(火) 05:06:40
>>3285
ネットスーパー専用の宅配トラックで配達されるのですか?それとも佐川急便あたりで届けられるのかな+2
-3
-
3288. 匿名 2020/05/26(火) 07:26:28
ちょっと前に買わなきゃと思って買ったのが後から品薄になるってコメントしてる人いませんでした?
確かマスクや除菌シートだったと思うけど…そしてそのすぐ後に新型コロナで品薄になったと
その人が最近カセットコンロで使うガスを買わなきゃと思って買ったと言ってた気がするんですが…だからまた必要になって売りきれるんじゃないかって
カセットボンベ(でいいのかな?)と他に何言ってたか覚えてる方いませんか?
このトピじゃない地震トピだったかもしれないんですが…+25
-6
-
3289. 匿名 2020/05/26(火) 08:17:08
ゆらゆら揺れてた方はまだ継続中なのかな??+14
-0
-
3290. 匿名 2020/05/26(火) 09:14:16
>>3272
ありがとうございます!!
体調悪いのですね。
お大事になさってくださいね。+10
-0
-
3291. 匿名 2020/05/26(火) 10:33:49
>>3225
これマンションに置いて欲しいんだけど、何年か前に管理組合に誰かが提案した時却下されてたんだよなー。+13
-2
-
3292. 匿名 2020/05/26(火) 11:21:51
>>3253
すごく分かります!ホームセンターで10枚500円で売っているんですが中国産で、、、この時期の外国産は少し怖いですよね。私は日本製のウレタンマスク追加で買っておきました!+14
-0
-
3293. 匿名 2020/05/26(火) 11:44:59
>>3268
これすごくほしい!!企業に要望だそうかな!+11
-0
-
3294. 匿名 2020/05/26(火) 11:51:23
このトピでは、最近の異変は埼玉県に多いね。+21
-1
-
3295. 匿名 2020/05/26(火) 11:58:09
>>3230
襲われにくくなりそう。列に長時間ならべるし。+15
-0
-
3296. 匿名 2020/05/26(火) 12:43:37
>>2485
避難所の話?
それなら自宅避難も強盗の危険があるから家でのレイプも危ないよ
前に災害があったとき窃盗団の情報が防災無線から流れたもん
窓割られてもすぐ警察来ないし避難所の方が人が多い分助け求められるかも
私は避難所行きたくないから車に避難すると思うけどそれでも他にも車に避難してる人たちがいないと怖い+19
-0
-
3297. 匿名 2020/05/26(火) 13:12:31
>>3245
>>3250
私、震災の時なりましたよ泣
東日本大地震のとき仙台で被災。
自宅避難中に生理になりました。
電気ガス水道止まったから大変でした。+18
-0
-
3298. 匿名 2020/05/26(火) 14:00:06
>>3295
冬は暖かいしね!夏は汗疹やかぶれたりがありそうだけど…+10
-0
-
3299. 匿名 2020/05/26(火) 14:44:51
>>3287
ネットスーパーは佐川とかじゃなくて、専用の配送員さんがいるよ。
だいたいいつも同じ担当の人がくる。+9
-1
-
3300. 匿名 2020/05/26(火) 15:00:25
>>3288
不思議探偵社に同じこと書いてあったよ。
ガスボンベとかミネラルウォーターとか。+13
-0
-
3301. 匿名 2020/05/26(火) 15:33:59
>>3213
関東東方沖 震度3
MJルートの地震が近づいて来てますね。+16
-2
-
3302. 匿名 2020/05/26(火) 15:53:59
>>3301
ニュージーランドの地震からの関連、これで終わりってことはないですよね?
やはり多きなのくるのかな……
ちょっとづつ発散してってほしい……+13
-0
-
3303. 匿名 2020/05/26(火) 16:04:08
怖いです+3
-8
-
3304. 匿名 2020/05/26(火) 16:18:25 ID:1Kxk1rkTq6
>>3280
>>3289
>>3290
ありがとうございます。
朝から続いてますね。
初めてこの揺れを感じたのが5/25の深夜1時頃で、その時は一時的に何回かという感じでしたが、昨日の夕方〜(26日1時〜9:00頃まで寝たり、家事したりして動いていましたのでその間は分かりません)今までは起きている間ずっとと言った感じです。止むことがないです。どうしたらこの揺れから逃げられるか色々な体勢を考えてるうちにこんな時間になりました。結局一日中船酔い状態です。
断続的に揺れが続きながらも強さに波があります。ただ、基本の揺れの強さは昨日どころの比じゃないです。
そして縦、横の切り替わりの間隔が昨夜のコメントの時より狭くなってきてますね。昨夜が10秒なら今は3-5秒間隔といったところかな、、、縦横同時も来てます。間隔をメモするなんてお産みたいだけどwでもそうです。
一人で長文何度もすみません。夫も信じてくれなくて(俺はテーブルの水が揺れない限り信じないと言われたw)、ここの方々とTwitterリアルタイム(揺れてる!ツイートする方が増えてきてます)だけが頼りなので、聞いていただいて心強いです!+48
-1
-
3305. 匿名 2020/05/26(火) 16:22:49
>>3304
大丈夫ですか?
もしそれが地震に関係していたら、本当にお産みたいに感覚が短くなったらドカン!と、くるんですかね……昨日の比ではないってところにゾッとしました。
ずっと揺れた感覚で大変だと思いますが、お身体大事にしてくださいね。+30
-2
-
3306. 匿名 2020/05/26(火) 16:28:57
アウトドア用品について詳しい方がいれば教えてください。
治安の問題があるからテントって怖いかなと思って、購入見送っています。
災害時、テント持っているかたは、昼間はテント、夜は車などで過ごす予定でしょうか?
買うとしても、テントの形(種類?)、広さも迷います。
家族は夫婦、7歳、4歳です。
家の前は広さはありますが、コンクリートで固めてあり、土ではないので杭(?)は打てません。虫が嫌いなのでキャンプの練習は遠慮したいです。
過去にその状態で防災用で買うのはオススメしませんwと店員さんに言われました。そのときは、人数分の寝袋を買ってテントは再検討になりました。
コールマンのサンシェードテントなら使用していましたが、
防水もないし、外気温(寒さ)に弱い、風に弱いから普通のテントと違って玩具みたいなものと言われました。
コールマンならテント設営の基本は同じだから、張れるだろうと言われました。
+8
-5
-
3307. 匿名 2020/05/26(火) 16:32:53
>>3304
聞いてるだけでゾクゾクします😢
お辛いでしょうね…
休める時に休んでくださいね!
千葉住みですが15時頃の地震は運転中で全く気づかず…
マグニチュードはニュージーランドと同じなのに、緊急地震速報も鳴らなかったですね。
天気の変わりようと言い、またきそうですね。
早めにお風呂入って寝られるようにしておきます。+24
-1
-
3308. 匿名 2020/05/26(火) 16:58:54
5年保存出来るミネラルウォーターを注文しました。少しでも備蓄があると安心感がありますね。
+23
-0
-
3309. 匿名 2020/05/26(火) 17:03:08
>>3304
お大事にして下さい。
無理しないで欲しいですが、また何かあったら報告して下さいね。
体調早く良くなりますように。+16
-0
-
3310. 匿名 2020/05/26(火) 17:18:35
>>3304
お辛そうで心配です。
気に障ったら申し訳ないですがメニエール病とかではないですか?
東日本の時は地震後に治ったのでしょうか??+22
-0
-
3311. 匿名 2020/05/26(火) 18:23:30
>>3310
長年苦しんだ経験者なのですが、メニエールの場合は立っていられないくらい目眩がしたり、焦点が定められず携帯を見れないくらいですよ。
診断が難しい病気で、専門外のお医者さまに間違った治療をされた話もよく聞きますので、発言は慎重なほうがいいかなと、横から書き込んでしまいました<(_ _)>+22
-14
-
3312. 匿名 2020/05/26(火) 19:11:33
スリッパ100均の
折りたたむやつにしたけど
なんか不安。
他のとこで見たら
前が空いてない方がいいって書いて
あったから買い直した方がいいのか迷います。+17
-2
-
3313. 匿名 2020/05/26(火) 19:17:24
強震モニターアプリ落としたんですが使い方?というか見方が分かりません。常に緑色とかになってて揺れてますよね?どう見ればいいか教えてください。+25
-2
-
3314. 匿名 2020/05/26(火) 19:40:50
これからの時期車の中にペットボトル飲料入れていても問題ないんでしょうか?
破裂したりはしないんでしょうか?+14
-0
-
3315. 匿名 2020/05/26(火) 19:56:09
今日の関東沖の地震は三重会合点付近でしたね。
2回目の方が相模トラフ寄りになってるのがちょっと怖いですけどこれだけ離れてると震度は小さくなるんですね。+19
-1
-
3316. 匿名 2020/05/26(火) 20:07:25
>>3304
メニエール病ではないかもしれないけど他の病気の可能性もありますし病院に行ったほうがいいのでは…
通常の地震履歴に残らない無感地震でも、止むことがないというのはおかしいです。
強震モニタでは生活振動により緑色になっているところがありますが、文字どおり揺れではなく振動なので3304さんが感じている揺れとは違いますよね。
日本ではないどこかの揺れを感じているとすれば日本での揺れはもっと強く感じるはずです。
なんだか真剣に考えて書いてしまったのでうざかったらすみません…(^o^;)+23
-8
-
3317. 匿名 2020/05/26(火) 20:27:39
南海トラフみたいな巨大地震が来たら、国内のミネラルウォーターが2週間で無くなるってコメントをどこかのトピで見たんだけど、知ってる人いますか?
ソースを探してるんだよね+25
-0
-
3318. 匿名 2020/05/26(火) 20:41:15
>>3317
NHK の首都直下地震の数回に分けた番組で言ってたよ!
輸送に問題がない場合でも国内のミネラルウォーターが2週間前後でなくなると言われてますって。
+28
-1
-
3319. 匿名 2020/05/26(火) 20:58:42
今日ダイソーで夏用の防災グッズ買ってきたよー
充電式の扇風機、手動の扇風機、叩くと冷たくなる保冷剤、水で冷たくなるタオルなどなど。
あまり品揃え良くなくてまだまだ足りてないんだけど、少しでもあると安心できるね。
他にガラス製品を買ったんだけど、その時に包んだ新聞紙の一面が「津波警報、とにかく避難」だった…
何このタイミング?!って何かすごい怖くなってしまったよ…+44
-3
-
3320. 匿名 2020/05/26(火) 21:22:37
水とかお茶とかどれくらい準備すればいいんだろ。水4箱、お茶2箱、ポカリ一箱じゃ足りないよね。4人家族。+21
-2
-
3321. 匿名 2020/05/26(火) 21:41:28
>>3306
テントに何を求めているかによるのではないでしょうか?
うちは犬がいるため避難所に入れないことを想定してテントを購入しました。
車もありますが場合によっては使えない状況も考え無ければなりません。
幸い庭には設営できる広さがあるので、暑さ対策も考えて機能性の高いかなり高価なテントを購入しました。
キャンプも好きなので長い目で考えればいい買い物だったと思っています。
治安の面ではうちは犬が番犬してくれるので心配していませんが、お子さんがいるなら気になりますよね。
アウトドアで使う予定はないが、何かあったときの最悪のケースの為に高価なテントを準備しておく…というのも勿体ない気がしますが、それでもないより安心できる!という経済力があればそれなりに良いものを購入することをオススメします。
+17
-2
-
3322. 匿名 2020/05/26(火) 21:48:33
>>3320
うちも四人家族ですが、とりあえず今も毎日水は飲むのでこの間の日曜日に色々なお店で買って12ケース用意しました。でも、まだあってもいいかなと思ってるのでまたスーパーへいくたびに1ケースづつ買ってこようかなと思っています。+22
-0
-
3323. 匿名 2020/05/26(火) 22:26:34
>>3318
oh…
それって海外から輸入が滞ったらオワコンでは
火山噴火や原発事故が起きたら海外から物資を送ってもらうのも難しくなるし
直接的な被害が少なく断水してないエリアでも流通の混乱や、被災地に送ろうと買い占めが起きそう+19
-0
-
3324. 匿名 2020/05/26(火) 22:39:27
>>2045
そんな人が、労災担当なんですか…+10
-5
-
3325. 匿名 2020/05/26(火) 23:11:46
>>3318
2週間か。水道の復旧ってどれくらいかかるんだろ、2週間以上はかかるだろうしどれくらい余分に備蓄したらいいんだ…?+17
-1
-
3326. 匿名 2020/05/27(水) 00:13:18
>>3314
私もちょうど今日調べたんだけど、ペットボトルの水は30°超える所には置かない方がいいみたい。+13
-0
-
3327. 匿名 2020/05/27(水) 00:15:05
>>3318
うちは4人家族で2Lの水30本くらいしか備蓄してない。
あと井戸水が出るけど震災の時って使えない?+4
-1
-
3328. 匿名 2020/05/27(水) 00:16:34
>>3304
ツィッター見たら揺れてるって言ってる人いるね。
+12
-0
-
3329. 匿名 2020/05/27(水) 00:18:22
>>3327
東日本の時、井戸あるお家のひとがお水わけてあげてるのテレビで見たから井戸はつかえるんじゃないかしら。+9
-1
-
3330. 匿名 2020/05/27(水) 00:19:43
地震速報ライブで誕生日の歌流れてる!!
何かめっちゃ感動する!+6
-0
-
3331. 匿名 2020/05/27(水) 00:25:51
>>3330
同じの見てる人いるんだw視聴者の子供の誕生日に
「暗いニュースが多い世の中ですが、1つの命のバースデーをお祝いすることが未来へつなぐことだと思います」ってメッセージと共に曲流すとか涙しかないですよね+11
-0
-
3332. 匿名 2020/05/27(水) 00:31:30
>>3329
そうなんですか!
ありがとうございます。
+2
-1
-
3333. 匿名 2020/05/27(水) 00:50:13
めーっちゃ頭痛い。体感とかないけど。
+20
-4
-
3334. 匿名 2020/05/27(水) 01:17:07
>>3333
私も滅多に頭痛とかないのに今日は夕方から痛いです
+10
-2
-
3335. 匿名 2020/05/27(水) 01:17:08
>>3292
日本製のマスク売ってないですよね。
ウレタンマスクも探してみます。+8
-0
-
3336. 匿名 2020/05/27(水) 01:18:48
嫌だな
仕事再開したら家開けるのに…
大きい地震来ないで+15
-0
-
3337. 匿名 2020/05/27(水) 01:22:32
なんか不安+13
-1
-
3338. 匿名 2020/05/27(水) 01:32:08
>>3314
お茶もあっという間に変色するし味が変わる
面倒だけど毎回持ち帰らないと
たまに忘れてしまうんですよね+6
-1
-
3339. 匿名 2020/05/27(水) 01:33:56
>>3327
水質検査してないなら飲み水には危ないよね
生活用水に使って、30本を飲み水専用にするしかないと思います+25
-0
-
3340. 匿名 2020/05/27(水) 02:04:31
>>3335
OKストアで日本製の箱マスク50枚入りを580円くらい?で購入しました!
安いし日本製だし即買いです。+42
-0
-
3341. 匿名 2020/05/27(水) 03:29:08
こんな時間なのに鳥がピヨピヨーって囁いてる
怖い😢ピエン+1
-22
-
3342. 匿名 2020/05/27(水) 04:14:58
今日お風呂入らなかった
地震きませんように
明日ははいります。後悔+17
-5
-
3343. 匿名 2020/05/27(水) 05:48:12
>>3334
一緒です!千葉です。相変わらず痛いですm(_ _)m
お互い早く良くなりますように!+9
-1
-
3344. 匿名 2020/05/27(水) 06:19:44
雷だった
今朝は酷い雨+5
-3
-
3345. 匿名 2020/05/27(水) 08:48:57
今日無洗米買いに行こう。+5
-3
-
3346. 匿名 2020/05/27(水) 08:55:02
一宮もさっき揺れた。
震度2らしいです。
+15
-2
-
3347. 匿名 2020/05/27(水) 09:25:07
>>3343
えっ私も千葉で昨日から頭痛です。
頭痛になるなんて滅多にないから家に買い置きの薬も無くて困っていたのですが…。私の場合は特別な体感とかの能力は特にないので、ただの体調不良だと思うんですが、同じ人が多くてびっくりしました。+6
-0
-
3348. 匿名 2020/05/27(水) 09:26:41
続いてますね。+17
-0
-
3349. 匿名 2020/05/27(水) 09:30:34
>>3347
千葉だけど昨日の深夜から気圧低くて頭痛アプリは注意って書いてあるよ+19
-0
-
3350. 匿名 2020/05/27(水) 09:45:54
>>3341
私もダラダラしていたら0時過ぎちゃって怖くて入らなかったー
今から入ってくる!+6
-1
-
3351. 匿名 2020/05/27(水) 09:47:25
>>3342
>>3350
番号入れ間違えちゃった💧
+1
-5
-
3352. 匿名 2020/05/27(水) 11:46:19
>>3340
情報ありがとうございます!
日本製でそのお値段良いですね。
私はまだ箱マスクが売っているの見かけないんです。早く流通して欲しいな。+22
-0
-
3353. 匿名 2020/05/27(水) 13:30:27
>>3220
家族3人。
・ランタンは2つ
・大きいLED懐中電灯1つ
・家電量販店でもらった細いLED懐中電灯
2つのランタンのうちの1つは側面パネルが外れるコールマンの2パネルマルチランタン。
過去に夜停電した時に、ランタン無くて懐中電灯とスマホのライトしか無くて。個人が動く時に大きいライト持ってくと、リビングの灯りが心許ない灯りしかなくて。リビングと洗面所に置いてかつ個人が動く時にも必要、となり、コールマンの2パネルを買った。+26
-1
-
3354. 匿名 2020/05/27(水) 13:57:25
浦安頭痛で吐きましたー。なかなかありません。
体感ないと思うけど、このトピ初日から見てるから
何か起こるのかな?!って不安+7
-11
-
3355. 匿名 2020/05/27(水) 14:08:19
>>3315
これはどのアプリのものですか??
実際の海溝とか海底の地形が分かっていい✨
+7
-0
-
3356. 匿名 2020/05/27(水) 16:57:57
バヌアツでM6の地震あったようです。
今日の朝、愛媛ですが雲がウロコ雲みたいで
なんだか気持ち悪いなぁと思っていたんでが
月も太陽も引力が大きくなる周期?らしく
少し怖いので
何事もありませんように!という意味で
書き込みました。
+50
-1
-
3357. 匿名 2020/05/27(水) 17:08:51
>>3356
バヌアツの法則というものがあるみたいですね。バヌアツで地震が起きた後、2週間以内に日本でも同程度の地震が起きることが多いらしい。気をつけましょう。+50
-0
-
3358. 匿名 2020/05/27(水) 17:19:44
直近で印象的なのは2018年9月6日の北海道胆振地震の前にバヌアツで地震があったやつですよね。+30
-0
-
3359. 匿名 2020/05/27(水) 17:23:20
バヌアツの法則はデマと言われてるけどね。
どっちも地震が多いだけで。+7
-9
-
3360. 匿名 2020/05/27(水) 17:57:33
バヌアツって初めて聞いた
みんな詳しいなー+22
-0
-
3361. 匿名 2020/05/27(水) 18:25:07
沖縄震度3!+17
-0
-
3362. 匿名 2020/05/27(水) 18:39:03
バヌアツ→宮古島ルートなら次は北海道来るかも!
2018年7月13日18時46分 バヌアツ沖 【M6.4】
2018年7月14日03時03分 宮古島近海 【M4.6】
2018年7月16日02時13分 日高地方東部 【M4.9】
+32
-1
-
3363. 匿名 2020/05/27(水) 19:03:36
>>3353
情報ありがとうございます
ランタンはやっぱりその場のみしか
明るくならないですね!
コールマン2パネルいいですね!
さっそく購入しますね(*^^*)
写真までありがとう!
広く明るくするなら
LEDライトですね!
+11
-0
-
3364. 匿名 2020/05/27(水) 19:06:50
>>3356
バヌアツの法則
一昨年も8月22日にバヌアツで大きな地震があって、そのちょうど2週間後に北海道の大地震だったんだよね。+29
-2
-
3365. 匿名 2020/05/27(水) 19:22:08
西から北に真っ直ぐな雲が並んでて不気味。+7
-2
-
3366. 匿名 2020/05/27(水) 19:35:21
>>3340
コロナ前の価格に近いですね。
箱マスクは普通に見かけるようになりましたが、安くても50枚1600円なのでまだまだ手が出ません。
今回のコロナ騒動があったので、以前のような価格に戻ったら非常用に2箱備蓄しておこうと決めました。+18
-1
-
3367. 匿名 2020/05/27(水) 19:43:33
都内でも変な雲出てました。関東沖続いてるしこわい。沖縄もでかいよね+17
-0
-
3368. 匿名 2020/05/27(水) 20:27:06
>>3366
>>3352
初めて見るパッケージだったのですが、一目で日本製とわかる好感度バツグンの存在感でした!
因みに神奈川県のOKストアです。+44
-0
-
3369. 匿名 2020/05/27(水) 20:31:27
>>3364
てことは、今日から2週間後は6/10…
とりあえずできることはしとくか。+25
-0
-
3370. 匿名 2020/05/27(水) 21:10:26
>>3362
こちら北海道だよー怖いー((( ;゚Д゚)))+17
-0
-
3371. 匿名 2020/05/27(水) 21:18:01
災害時に使えるレシピ本でおすすめはありますか?
ポリ袋レシピや火を使わないレシピなど災害時に特化したレシピ本を探しているのですが、たくさんあるのにどれもクチコミが少なくて決め手に欠けています。
書店では売っていないことも多く直接確認することも出来ないのでおすすめがありましたら教えて頂きたいです。+8
-1
-
3372. 匿名 2020/05/27(水) 21:27:44
当たったときだけ注目して外れたときはスルー(´・ω・`)+14
-4
-
3373. 匿名 2020/05/27(水) 21:38:38
>>3372
これ予言とかじゃなくてバヌアツの法則ってちゃんとあるから当たるとか外れるとかじゃないんだよねー
今までの統計的に見て確率6-7割あるよー程度だから。
調べたらすぐ出てくるよ。スポーツ紙にも載ってたみたいだし。+42
-1
-
3374. 匿名 2020/05/27(水) 21:40:40
コロナ第二波と地震重なったらやだなー+40
-0
-
3375. 匿名 2020/05/27(水) 21:45:41
首都直下が起きたら他の地域にはどんな影響がでるのかな?物流ストップ考えたらかなり備蓄が必要になるのかな??+4
-0
-
3376. 匿名 2020/05/27(水) 21:46:39
>>3371
ネット検索で「防災メシ ポリ袋」って調べたら色々出てくるから、自分の好みに近かったりできそうなものをスクショしてスマホに保存。( 写真フォルダのアルバムタイトルに災害メシってつけて、すぐ見れるように)
いくつかピックアップしてプリントアウトして備蓄食品のとこに入れといてもいいかも。+19
-0
-
3377. 匿名 2020/05/27(水) 21:49:04
>>3363
コールマン、4パネルのものもあるから参考までに(╹◡╹)+14
-0
-
3378. 匿名 2020/05/27(水) 21:57:23
>>3373
うん、それを知ったうえで書いた
バヌアツと日本は同じくらい地震が多いから連動してるようにみえるだけ
「バヌアツの法則 デマ」で検索してみてね+6
-20
-
3379. 匿名 2020/05/27(水) 22:37:59
>>3369
やっぱり6月前半があぶないのかな?+22
-0
-
3380. 匿名 2020/05/27(水) 22:39:41
かなこも人少なくなってきたね。あの予言以来何も起きないから、皆気にしなくなったのかなー
私も少し忘れていたけど、またトピ見に来た+17
-0
-
3381. 匿名 2020/05/27(水) 22:41:43
>>3377
情報ありがとう!(*^^*)
4パネルも悩みましたが
使用頻度部屋は少ないと思い
2パネルにしました(о´∀`о)
+2
-0
-
3382. 匿名 2020/05/27(水) 23:06:22
>>3379
もうずっとあぶないよ。いつきてもおかしくない
今ちょっと揺れました😭神奈川+26
-0
-
3383. 匿名 2020/05/27(水) 23:10:43
>>3382
大丈夫ですか?
震源地神奈川県なのに、茨城県震度2って怖いわ+26
-0
-
3384. 匿名 2020/05/27(水) 23:11:04
>>3382
震源と、実際揺れた地域が少し遠かったね。この前のM5関東東方沖と関係ありそうで怖いわ。+17
-1
-
3385. 匿名 2020/05/27(水) 23:14:07
>>3382
埼玉南部もドンユラユラユラ〜って揺れましたが、地震速報では震度1にも満たなかったようです。うそー?結構揺れたぞ、って思った。+19
-0
-
3386. 匿名 2020/05/27(水) 23:46:30
>>3382
神奈川西部の深いところで起きた地震だから宇都宮で震度2埼玉で震度1おかしな地震ですね。+24
-0
-
3387. 匿名 2020/05/27(水) 23:57:24
>>3320
水多めに。ポカリは粉末おいとけば水に混ぜればいい。お茶も水の入ったペットボトルに茶葉放り込めば何とかなる。とにかく水だわ。応用が利く。+24
-0
-
3388. 匿名 2020/05/28(木) 00:20:23
このトピ今は何人ぐらい見てるのかな?+83
-1
-
3389. 匿名 2020/05/28(木) 00:23:01
>>3388
点呼してみる?笑
いち!!
最近地震多いから色々話したいのに、人減ってきたよね、、
+55
-0
-
3390. 匿名 2020/05/28(木) 00:26:10
に!+22
-0
-
3391. 匿名 2020/05/28(木) 00:27:51
神奈川県で鮎が500匹以上死んでるのが見つかったらしい。原因は不明。怖い+34
-0
-
3392. 匿名 2020/05/28(木) 00:30:48
暫く書き込みはしてなかったけど見てるよー!
非常食のストック増やして紙皿も買い置きしておこうかなと考えてる+33
-0
-
3393. 匿名 2020/05/28(木) 00:31:03
>>3390
さん(^^)/+17
-0
-
3394. 匿名 2020/05/28(木) 00:31:58
さん+15
-0
-
3395. 匿名 2020/05/28(木) 00:33:02
ダブりました😅よん+17
-0
-
3396. 匿名 2020/05/28(木) 00:33:06
ご!+17
-0
-
3397. 匿名 2020/05/28(木) 00:36:11
6❗️+18
-1
-
3398. 匿名 2020/05/28(木) 00:38:53
NANA+15
-1
-
3399. 匿名 2020/05/28(木) 00:39:02
7
+13
-1
-
3400. 匿名 2020/05/28(木) 00:39:26
カブりました!
8+14
-0
-
3401. 匿名 2020/05/28(木) 00:39:49
ろく!+11
-2
-
3402. 匿名 2020/05/28(木) 00:41:36
7🌛+9
-0
-
3403. 匿名 2020/05/28(木) 00:41:47
>>3391
500匹じゃなくて、5千匹だった+30
-0
-
3404. 匿名 2020/05/28(木) 00:42:50
9!+13
-0
-
3405. 匿名 2020/05/28(木) 00:45:30
>>3403
どっちにしても怖い。+20
-0
-
3406. 匿名 2020/05/28(木) 00:49:27
結構見てる方いて嬉しい~
最近なんだかソワソワして落ち着かず、買い物に行くたびお水を2本ずつ買い足してます、、+51
-0
-
3407. 匿名 2020/05/28(木) 00:50:28
>>3391
前も鮎がどうかなったってニュースなかったっけ?
あの時は何か起こった?+12
-0
-
3408. 匿名 2020/05/28(木) 00:51:50
最近イルカやクジラも打ち上がってたよね。前からしょっちゅう打ち上がってるか…。+16
-0
-
3409. 匿名 2020/05/28(木) 00:53:10
10!+11
-0
-
3410. 匿名 2020/05/28(木) 00:59:30
速報流さなくてもいいから、震度1未満も気象庁のHPで調べられるようにしてほしいわ。結構揺れたはずなのに、どこにも記載がなくて(?)って思う時がある。+40
-0
-
3411. 匿名 2020/05/28(木) 01:04:15
11!
毎日ここのトピ見てますよ。
バヌアツの法則…。覚えておきます。+30
-0
-
3412. 匿名 2020/05/28(木) 01:07:05
12🤗+16
-0
-
3413. 匿名 2020/05/28(木) 01:09:16
13\( ˆoˆ )/
毎日来てる埼玉県民です。+30
-0
-
3414. 匿名 2020/05/28(木) 01:12:38
>>3407
検索してみたら静岡で起きてた。800匹。その時は農薬が原因だったらしい。
今回は箱根なんだね。最近箱根、災難続きだね。+16
-0
-
3415. 匿名 2020/05/28(木) 01:12:55
懐中電灯しかないからランタン買おう。
っていうか、それなりに備蓄してたつもりだったけど、まだまだ足りないものいっぱいあるから、給付金で充てよう。
まだ支給されてないけど、ありがたいわ。
ところで、ランタンや懐中電灯は皆さんどこに置いてますか?+26
-1
-
3416. 匿名 2020/05/28(木) 01:16:36
>>3415
懐中電灯は停電して暗闇の中すぐ手の届くところにないと意味ないから、リビングのテレビの横に置いてある。
あと寝室のベッドの横にも引っかけてる。
どちらも滅多に使わなくて埃がつくからビニール袋に入れてる。+10
-0
-
3417. 匿名 2020/05/28(木) 01:17:38
>>3410
yahoo防災速報ってアプリおすすめです。
震度1の地震でも、日本全国リアルタイムで見れます!+17
-0
-
3418. 匿名 2020/05/28(木) 01:23:37
14!
懐中電灯の他に、何ていう名前か判らないですが廊下や洗面所に停電になったら自動的に電気がつくコンセントにさしておくのをつけてます。外せば小さな懐中電灯として使えます。停電しても真っ暗にならない安心感があります。+22
-0
-
3419. 匿名 2020/05/28(木) 01:55:35
胆振東部地震のとき、中学校の時に授業で作ったラジオが役に立ちました。ハンドルを回して聞けるラジオでライト付き。ライトもまあまあ明るくてかなり使えたから作ってから10年くらい経ってるけど捨ててなくて良かったと思いました。+24
-0
-
3420. 匿名 2020/05/28(木) 03:10:37
15!
千葉から毎日見てます!+21
-0
-
3421. 匿名 2020/05/28(木) 04:05:52
16!
毎日ここ来ますよ〜+23
-0
-
3422. 匿名 2020/05/28(木) 06:05:53
17
埼玉から見てます!+20
-0
-
3423. 匿名 2020/05/28(木) 06:13:57
18
三重県
晴れです
おはようございます+20
-0
-
3424. 匿名 2020/05/28(木) 06:33:36
19!
おはようございます!朝起きたらコメントめっちゃ増えててびっくり笑
点呼とってたんですね☺️
北陸住みです、毎日見てます😃
地震も多くなってきたので何度か申請しているのですが、通りません。+36
-0
-
3425. 匿名 2020/05/28(木) 06:39:22
20!
みなさん、おはようございます^ ^+21
-0
-
3426. 匿名 2020/05/28(木) 06:48:38
21
更新も少なくなってますが、たまにチェックしています!+19
-0
-
3427. 匿名 2020/05/28(木) 06:56:25
22
いつも見てます。新潟です。+19
-0
-
3428. 匿名 2020/05/28(木) 07:04:51
23
埼玉県民です。陰謀論や予言じゃない考察があるので信頼して読んでます。+30
-0
-
3429. 匿名 2020/05/28(木) 07:06:19
>>3386
異常震域と呼ばれる地震だそうです。
異常って、、ネーミングが不気味+28
-0
-
3430. 匿名 2020/05/28(木) 07:10:02
24!
千葉県民です。 毎日見てます(*´▽`*)ノ))+20
-0
-
3431. 匿名 2020/05/28(木) 07:11:57
24
点呼いいですね!
ここは有益な情報も多いので、毎日のぞいてます。+27
-1
-
3432. 匿名 2020/05/28(木) 07:19:26
26かな?
福岡県民もいますぞー!+29
-0
-
3433. 匿名 2020/05/28(木) 07:41:30
27!
東京都から毎日見てますよ〜+24
-0
-
3434. 匿名 2020/05/28(木) 07:55:46
28!
おはようございます!毎日見ています!埼玉県よりの東京です+21
-0
-
3435. 匿名 2020/05/28(木) 07:55:56
>>3415
各部屋に置いてあるよ!トイレにも!+16
-0
-
3436. 匿名 2020/05/28(木) 07:56:37
28
兵庫県からみてます!+23
-0
-
3437. 匿名 2020/05/28(木) 07:58:22
多分30?
北海道からです( *・ω・)ノ+28
-0
-
3438. 匿名 2020/05/28(木) 08:17:12
31!
愛媛から毎日見てます。+24
-0
-
3439. 匿名 2020/05/28(木) 08:55:34
32!
東京から1日に3回きて更新チェックしてます+22
-1
-
3440. 匿名 2020/05/28(木) 08:56:24
32!
京都からです!+20
-1
-
3441. 匿名 2020/05/28(木) 09:28:37
33!
私も京都から!+20
-0
-
3442. 匿名 2020/05/28(木) 09:29:15
34
愛知県です!+19
-0
-
3443. 匿名 2020/05/28(木) 09:30:07
>>3388
プラスの数がだいたい見てる人数じゃない?+50
-2
-
3444. 匿名 2020/05/28(木) 09:40:01
>>3391
箱根ですよね!火山活動関係ありそうでこわい。+16
-0
-
3445. 匿名 2020/05/28(木) 09:41:06
>>3356
きょうは月と太陽の位置関係?が3.11の時と同じになるそうだね。+25
-0
-
3446. 匿名 2020/05/28(木) 09:47:08
35っ!都内です(^^)+16
-0
-
3447. 匿名 2020/05/28(木) 10:00:04
36!
神奈川です!色んな地震トピ毎日みてますー)^o^(+18
-0
-
3448. 匿名 2020/05/28(木) 10:06:08
防災スリッパ用見に行ったけど
いいのがなく...
クロックス風の底が厚いやつ見つけたんですが
皆さんなら買いますか?
買う➕
買わない➖
でお願いします💦
ちなみに600円ぐらいでした💦
+3
-24
-
3449. 匿名 2020/05/28(木) 10:38:34
37!
6/6満月🌕
6/21新月🌑です+22
-0
-
3450. 匿名 2020/05/28(木) 10:49:16
38?
神奈川です!(^_^)/+13
-0
-
3451. 匿名 2020/05/28(木) 10:53:38
39かな?
名古屋です!
バヌアツの法則気をつけます!
皆さん、情報をありがとうございます!+10
-0
-
3452. 匿名 2020/05/28(木) 11:37:34
40(о´∀`о)
チーバ君の口らへんです+15
-1
-
3453. 匿名 2020/05/28(木) 12:14:11
32がかぶってたみたいだから、42かな~
毎日見てる岐阜県民です。
鮎のニュースが気になる…まだ詳細出てないよね。+11
-0
-
3454. 匿名 2020/05/28(木) 12:29:55
43
今日16時月と太陽が3.11とおなじパターンになるらしい。
不安を与えたらすみません。
以前もあったけど何もなかったと思います+39
-0
-
3455. 匿名 2020/05/28(木) 12:30:17
43 ?
前兆など気にしながら、このトピみています
去年の台風の前に、龍にみえるような太い雲が千葉方面に向かっていて、それ以来空を見上げています
龍が災害を抑えようと守ってくれていると聞いたことがあります
+33
-0
-
3456. 匿名 2020/05/28(木) 12:43:01
>>3454
16時前後がちょっと注意ですね!
何もないのを願いながら
一応気にしてみます!!+29
-0
-
3457. 匿名 2020/05/28(木) 12:43:56
とうとうポータブルトイレ買いました
日本製みたいだからオガワのやつ買ったんだけど
中の網の部分取り外せて洗えるからいい
あと持ち運び袋もついてた
ただ一度設置すると折りたたむ時便座たたむのに固すぎるから大変タオル使えばなんとか外せる
でも便座が薄くてペラペラとかちゃっちー作りだったら・・と不安だったけど
めちゃめちゃしっかりしてた家の便座とあまり変わらない
おすすめ
あ、オガワの回し者じゃないです。
次はテント買いたい
+29
-0
-
3458. 匿名 2020/05/28(木) 12:49:11
>>3435
>>3416
ありがとうございます。参考にします😆
部屋の片付けも頑張って、いざという時に困らないようにしよう💦
+6
-0
-
3459. 匿名 2020/05/28(木) 13:04:18
>>3454
44!
大阪の鶴見区に住むアラフォーババアです。
もうすぐ生理だから今は地震来てほしくないなぁ💦+28
-2
-
3460. 匿名 2020/05/28(木) 13:07:08
ここで語ってるうちは来ないと信じてる。+38
-0
-
3461. 匿名 2020/05/28(木) 13:14:25
45
毎日気になりこちらに来ています
参考になる事がたくさんあって勉強になります
愛知県東部です
液状化する、津波も来るって言われている地域なので備えても不安です+28
-0
-
3462. 匿名 2020/05/28(木) 13:24:17
46かな?前はずっとこのトピ見てました。
沖縄ですが、最近ちょくちょくあるので怖いです。
どこで起こってもおかしくないので色々皆さんの知恵を借りて準備しています!+26
-0
-
3463. 匿名 2020/05/28(木) 13:51:34
48かな?
43がかぶってるみたいなんで。
最近あちこちで揺れているので気になり毎日見ています。
静岡です。+26
-0
-
3464. 匿名 2020/05/28(木) 14:37:16
49、愛知県名古屋市です。TECを注視しています。色が派手でも
白抜けしても地震が起きない時もあります。やはり色が赤に近くなって
来たとき大き目地震がきているように思います。
+19
-0
-
3465. 匿名 2020/05/28(木) 14:46:41
>>3419
へぇー、ラジオを自作かぁ。
と貴女のコメントで思い出した。傘を使ってラジオが作れるんだよね。
日用品以外の専門部品がいくつか必要だけど、電源や電池が要らないみたいなので災害時は便利かもしれない。日用品でラジオを作ろう「傘ラジオ」www.kasaradio.com日用品でラジオを作ろう「傘ラジオ」 日用品でラジオを作ろう「傘ラジオ」電池なしでも良く聞こえますTOP初級編中級編上級編理論検証編工学教育編製作情報編イベント編リンク編資料編番外編TOP ⇒2013年度版傘ラジオ製作テキストローソクで聞くLED検波ラジオイ...
+12
-0
-
3466. 匿名 2020/05/28(木) 14:48:40
50 @東京23区内
昨日から猛烈な頭痛と急にスマホの充電がすぐなくなるようになりました。ネットの回線も遅いし、
なんか胸騒ぎがしてます。
ただ「スマホの見すぎ 」なだけでありますように。+27
-2
-
3467. 匿名 2020/05/28(木) 14:56:55
>>3448
クロックス風なら100均にあるから微妙かもね。+9
-0
-
3468. 匿名 2020/05/28(木) 15:17:42
>>3454
心の準備しておきます。
埼玉はいい天気だけど急に風が吹いてきました。+14
-0
-
3469. 匿名 2020/05/28(木) 15:40:47
>>3468
私もドキドキしてきました。
なにも起こりませんように+8
-2
-
3470. 匿名 2020/05/28(木) 15:42:47
51 年じゃないよ。+9
-0
-
3471. 匿名 2020/05/28(木) 15:47:27
52!16時前後注意って今見てなんか急にドキドキしてきました(;;)笑 最近また人増えてきたから安心してます。番号つけるのいいですね、この前までわたししか見てないのかなってなんか不安でした(;;)笑+23
-2
-
3472. 匿名 2020/05/28(木) 16:08:07
地震の総合トピみたいのたてて改めて色々話したいですよね
こないだ申請したけどダメでした(><)+27
-0
-
3473. 匿名 2020/05/28(木) 16:19:55
>>3457
私はトイレを固めるものは100個入り買ったけど
本体は段ボールで作った。
簡単とあったけど不器用だから1時間半もかかった
流さないトイレの共有は嫌だー!
と子どもに言われて悪態つきながら複数作ったけど、
ノロとかの対策と思えば良いのかも。+21
-0
-
3474. 匿名 2020/05/28(木) 16:28:10
埼玉、すごいカミナリなんだけど鳴り方がおかしい気がする…初めて聞く鳴り方だわ。地鳴りみたい。+23
-2
-
3475. 匿名 2020/05/28(木) 16:56:03
>>3467
そうですね💦
ありがとうございます!
なかなかいいのがみつからなくて...
3件回ったけど、
トイレスリッパみたいなのが
いいのか、普通の指がでるやつで
いいのか悩みます、、、。+5
-2
-
3476. 匿名 2020/05/28(木) 17:00:19
とりあえず16時代は乗り切ったね+32
-0
-
3477. 匿名 2020/05/28(木) 17:03:16
52!
東京も雷雨!
雷の数は少ないけど音が低くて長めの雷…+15
-0
-
3478. 匿名 2020/05/28(木) 17:06:07
東京防災の本、まだ持っていない方いたらおすすめです。
私は東京ではなく地方住みなので東急ハンズで数百円で購入しました。
都民でなくても、災害が起きる前からできる対策から災害発生後のあれこれなどとても役に立つ情報がたくさん載っています。
一家に一冊あればと思い、実家、義実家にも渡しました。+24
-0
-
3479. 匿名 2020/05/28(木) 17:21:50
>>3466
都内ですがこちらは雷雨なので気圧のせいならいいですけど+12
-0
-
3480. 匿名 2020/05/28(木) 17:38:33
53かな?
東京です!+10
-1
-
3481. 匿名 2020/05/28(木) 18:30:15
>>3478
いいですね!普段ならわからないことがあればスマホで調べてしまいますが、災害時はそうはいかない。こういう冊子は必要だなと思います。+18
-0
-
3482. 匿名 2020/05/28(木) 19:03:08
>>3475
それなら普通のスニーカーの方がよくない?
足が出てるとそれだけ怪我する危険があるよ
スニーカーはきにくければスリッポンにするとか+26
-0
-
3483. 匿名 2020/05/28(木) 19:04:18
>>3481
震災時はなるべく携帯の電池も節約したいですしね…!
調べてみたら1冊130円だった。
欲しいなと思ったけど、うちの県では取扱店がないみたいだ…+7
-0
-
3484. 匿名 2020/05/28(木) 19:13:46
>>3482
わたしも脱げそうで心配になっちゃった。
上履きとかもいいんじゃないかなー!はきやすそうだし。+9
-0
-
3485. 匿名 2020/05/28(木) 19:14:51
>>3473
段ボール、そういうキットがあるのかな?それともまるっと自作?+8
-0
-
3486. 匿名 2020/05/28(木) 19:19:53
>>3483
この本、トイレに置いておいて、滞在時間が長くなるときは読んでる笑
住所教えてくれたら送れるのに、、(;_;)+13
-0
-
3487. 匿名 2020/05/28(木) 19:40:55
今日はダイソーで5年保存のカレーを買ってきた!
「温めずに美味しく食べられるカレー」ってやつ、誰か食べたことある人いる?美味しいのかな?+11
-0
-
3488. 匿名 2020/05/28(木) 19:45:17
>>3487
私それ昨日見てめっちゃ迷った!笑
でも、そんな無名のメーカーじゃなくて普通のところじゃなかった?+7
-0
-
3489. 匿名 2020/05/28(木) 19:54:58
>>3473
今段ボールタイプもありますよね!
うちは旦那の体重が重いのでこっちにしました笑笑+7
-0
-
3490. 匿名 2020/05/28(木) 20:04:22
5日前後おきにまとめて見にきています。
めっちゃ書き込み増えてると思ったら点呼があってたんですね!
どこかで何か起きたかと思いました...w+39
-0
-
3491. 匿名 2020/05/28(木) 20:05:47
>>3483
通販すれば?+6
-0
-
3492. 匿名 2020/05/28(木) 20:07:33
>>3474
ちょっと離れたところで落雷があると地鳴りみたいにすごく響くよ+11
-0
-
3493. 匿名 2020/05/28(木) 20:35:17
関東なのかわからないけど東日本だとおもうけど
Twitterで色々みるかぎり2.3日の間にかなりでかいのが来るんじゃないかと思う。
+28
-0
-
3494. 匿名 2020/05/28(木) 20:44:13
>>3493
●鹿児島県と宮崎県の県境付近の霧島山・新燃岳で火山性地震が増加
→東日本震災の時とおなじ
●tec白抜け
●麒麟地震研究所のTwitter
観測機1のデータです。
非常に大きな地震前兆反応が出現しています。
→3.11と似ているグラフ
●関東沖連日の地震
●バヌアツの法則
●NZでの地震
私は体感持ちで耳鳴りはするけど、必ず揺れるサインの偏頭痛はない。
日本から離れた海とかで起きるならまだいいんだけど
不安を煽ったらごめん。
+52
-0
-
3495. 匿名 2020/05/28(木) 21:01:37
54
愛知県 毎日このスレと強震モニタのチェックしてます。勉強になります!+14
-0
-
3496. 匿名 2020/05/28(木) 21:09:28
>>3487
買いました!
なんだか酸っぱくてカレーとトマトジュースを混ぜたような味で、個人的にはリピ無しです。もしかしたら好きな方いるかもだけど…+4
-0
-
3497. 匿名 2020/05/28(木) 21:16:28
>>3485
まるっと自作です。
段ボールトイレで検索して、図解が分かりやすいもので作りました。
家に入れない状態になったときは段ボールトイレ、
断水だけなら家の普通のトイレにビニールかけて使おうと思っています。
+13
-0
-
3498. 匿名 2020/05/28(木) 21:16:54
さっき水曜日のダウンタウンでお年寄りのインタビューやってて、関東大震災の話してた。
どんどん地割れの割れ目の中に大人が吸い込まれてたって言ってて…それって防ぎようもないし助からないよね。怖すぎる。なんか対策あるんかな。+32
-0
-
3499. 匿名 2020/05/28(木) 21:21:15
>>3487
グリコのですよね
5年保存+温めなくても食べられる
以前から数個、買い置きしてます
家族は食べたことあるけど何も言ってなかったので食べるごとに購入します
+7
-0
-
3500. 匿名 2020/05/28(木) 21:23:39
>>3496
ええっそうなの…6個買ってしまった!!
ひとつ食べてみようかな?
いい情報ありがとう!+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する