ガールズちゃんねる

【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

4338コメント2020/06/17(水) 16:59

  • 2501. 匿名 2020/05/22(金) 00:30:48 

    >>2296
    うらやましい、、
    私も調べてきたら2.28特に揺れやすいでした
    怖すぎる

    +12

    -0

  • 2502. 匿名 2020/05/22(金) 00:33:33 

    >>1943
    そのモールス信号みたいな音、今聴こえてますよ。@大阪

    +20

    -2

  • 2503. 匿名 2020/05/22(金) 00:35:08 

    >>2477
    小惑星の影響で地震も起きるよね

    +6

    -0

  • 2504. 匿名 2020/05/22(金) 00:37:55 

    >>2497
    シャワー完了、貴重品手元に置いて寝るわ!懐中電灯も。

    +7

    -1

  • 2505. 匿名 2020/05/22(金) 00:45:41 

    >>2458
    避難訓練思い出して!
    地震が起きたら家が無事でもとりあえず外に出なきゃだよ
    どこで火事が起きてるかわからないしもっと大きい余震や本震がくるかもしれない
    落ち着いたらまた自宅に戻ればいい

    +24

    -0

  • 2506. 匿名 2020/05/22(金) 00:47:25 

    考えすぎだよ
    ちょっと、

    +11

    -12

  • 2507. 匿名 2020/05/22(金) 00:47:56 

    >>2445
    そうなんだ、知らなかった。そういえばスーパームーンの時って1週間以内に必ず大きいの来てたから確かに警戒した方がいいですね

    +24

    -1

  • 2508. 匿名 2020/05/22(金) 00:50:11 

    地盤を調べられるページなんてあったんですね...!初めて知りましたm(_ _)m ちなみに特に揺れやすい2.03でした.......実際、胆振東部の時かなり揺れました.......。

    +17

    -0

  • 2509. 匿名 2020/05/22(金) 00:50:16 

    >>2469
    ゴキ駆除隊か何かかと勘違いされそう‪w

    +9

    -0

  • 2510. 匿名 2020/05/22(金) 00:54:04 

    こんな夜中に質問してごめんなさい
    お聞きしたいのですが色々な情報を写メしてiPhoneのアルバムに整理しているのですが、もし地震が起きて携帯が圏外になったらアルバムも見れなくなるのでしょうか?
    調べ方が下手なのかググっても答えに辿りつきません
    通話、ネットは無理なのはわかるのですがアルバムは開いてほしい
    わかる方、お願いします

    +6

    -2

  • 2511. 匿名 2020/05/22(金) 00:54:23 

    早く寝ようー疲れたね

    +18

    -0

  • 2512. 匿名 2020/05/22(金) 00:55:48 

    >>2502
    全く聞こえない…
    年のせいか…@大阪南部

    +5

    -0

  • 2513. 匿名 2020/05/22(金) 00:57:18 

    >>2504
    ついでにすごい近視だから、眼鏡にヒモつけて首からかけて寝ることにした。

    +5

    -3

  • 2514. 匿名 2020/05/22(金) 00:57:50 

    >>2489
    母が東京行くとずーと揺れてる様な気がするって言ってたの本当かも。

    +16

    -0

  • 2515. 匿名 2020/05/22(金) 00:59:14 

    犬がいびきかいて寝てるから私ももう寝るわ

    +31

    -0

  • 2516. 匿名 2020/05/22(金) 01:00:17 

    >>2510
    アルバムは、圏外でも見れるでしょうよ

    +34

    -0

  • 2517. 匿名 2020/05/22(金) 01:02:21 

    コロナで全く洋服買わなかったから浮いたお金で防風防水のアウトドアウェア一式と寝袋を新調した。避難生活を強いられた時は登山グッズがあると最強だと思う

    +42

    -0

  • 2518. 匿名 2020/05/22(金) 01:03:22 

    たしかにTwitterでみんな騒いでるよね
    いつも予言説が騒ぐたびに「その日に地震はありません。って言ってたひみこさま?コードロジーっていう謎の人が大地震に関する?ツイートみたいなんしてるよね
    コードロジー自体わからないから謎だけど、いつも否定してた人だから気になる
    明日のお昼、ケンタッキーかサブウェイでも食べようかな
    心残りは少しでも消化しとこう🙄

    +22

    -0

  • 2519. 匿名 2020/05/22(金) 01:04:37 

    >>2477
    これ?

    「かなりの大きさの小惑星」、22日午前10時ごろ地球に接近=米国NASA|ニフティニュース
    「かなりの大きさの小惑星」、22日午前10時ごろ地球に接近=米国NASA|ニフティニュースnews.nifty.com

    地球に向かって小惑星が飛んできていると米国航空宇宙局(NASA)の地球近接天体研究センター(CNEOS)が17日(現地時間)に発表し、関心を集めている。この日、英国の日刊デイリー・スターなどの外国メデ…

    +17

    -0

  • 2520. 匿名 2020/05/22(金) 01:04:57 

    >>2516
    返信ありがとう
    圏外をあんまり経験したことがないので、どうだったかな?と不安でした
    安心しました

    +20

    -1

  • 2521. 匿名 2020/05/22(金) 01:05:55 

    >>2510
    バッテリーさえ残っていれば全然見られるよ
    どうしても心配ならスクショした画面をプリントアウトすればいいと思う。家にプリンターないならコンビニでもできるし

    +24

    -0

  • 2522. 匿名 2020/05/22(金) 01:11:51 

    早く寝ろよ笑笑

    +4

    -2

  • 2523. 匿名 2020/05/22(金) 01:12:48 

    まだお風呂入ってないー怖いー

    +3

    -0

  • 2524. 匿名 2020/05/22(金) 01:13:21 

    >>2512
    私も窓全開にしてるけど聞こえない。大阪北部

    +6

    -0

  • 2525. 匿名 2020/05/22(金) 01:17:49 

    >>2519
    誰かのブログで見た気がする
    これのことかもしれない!

    +2

    -0

  • 2526. 匿名 2020/05/22(金) 01:17:55 

    モールス信号的な音が聞こえる方は録音かリズムの記録をしてみてほしいな

    +15

    -0

  • 2527. 匿名 2020/05/22(金) 01:18:58 

    >>2521さんも返信ありがとう
    プリントあるので明日にでも家族にしてもらいます
    機械オンチすぎて、みなさんには当たり前だろ?というような質問なのに答えてくださったお二方、本当にありがとうございました

    +20

    -0

  • 2528. 匿名 2020/05/22(金) 01:21:30 

    疲れたね
    寝ますわ!

    +11

    -0

  • 2529. 匿名 2020/05/22(金) 01:23:20 

    >>2490

    ありがとうございます‼︎
    保存しました。
    見直して買い足します

    +8

    -0

  • 2530. 匿名 2020/05/22(金) 01:23:33 

    もうみんな寝よう
    目覚めたらきっと朝になってるよ
    昼かもしれないけど笑

    +44

    -0

  • 2531. 匿名 2020/05/22(金) 01:26:41 

    腕時計のように腕にはめられる懐中電灯欲しいな、地震おこったら、いきなり停電するのかな?真っ暗闇では、まずは光が欲しい。寝ていていきなり地震で起きて、暗闇で懐中電灯見つかるかな?頭にするのをしては、寝られなさそう。

    +11

    -0

  • 2532. 匿名 2020/05/22(金) 01:28:36 

    夜中には来ないよね???
    来としたらお昼頃?

    +4

    -5

  • 2533. 匿名 2020/05/22(金) 01:29:14 

    21日の17時頃に福岡の海岸に
    リュウグウノツカイが打ち上がってたと
    ツイッターでつぶやいてる人いた
    写真付きだからびっくりした

    +20

    -2

  • 2534. 匿名 2020/05/22(金) 01:29:59 

    >>2527
    いえいえとんでもないです。プリントした方がバッテリー抑えられるしその方がいいかもしれませんね!夜も遅いですからよく休んで下さい

    +15

    -0

  • 2535. 匿名 2020/05/22(金) 01:30:29 

    >>2519
    えっ、こっちのが怖いんだけど。

    +8

    -1

  • 2536. 匿名 2020/05/22(金) 01:31:50 

    6/21ふじさん噴火

    +0

    -19

  • 2537. 匿名 2020/05/22(金) 01:35:25 

    >>2531
    東日本の時に停電したけど揺れがすごすぎてショートした感覚だった。だから腕の懐中電灯かなり便利かも!

    +11

    -0

  • 2538. 匿名 2020/05/22(金) 01:37:47 

    揺れやすさ調べてみたら1.44で場所によって揺れやすいという微妙な感じだった。
    でも、東日本大震災の時に6強でも家具は特に倒れなかったからあまり揺れないということなのかな。
    立っていられないくらいの揺れだったけど。

    +23

    -0

  • 2539. 匿名 2020/05/22(金) 01:44:38 

    私も揺れやすさ調べたら1.09で、なかなか揺れるやん!って思ったけど、熊本地震の時や福岡市西部沖地震の時に震度五弱体験した土地の方が倍以上揺れやすかった場所だった
    けど、震度五弱じゃほとんど被害ってないんだよね
    揺れやすいかどうかより震源に近いかどうかと震度高いかどうかと津波と火災によるから結局運だとおもうわ

    +13

    -0

  • 2540. 匿名 2020/05/22(金) 01:47:16 

    >>2536いい加減な事言わない。今年は無い

    +8

    -6

  • 2541. 匿名 2020/05/22(金) 01:57:41 

    >>2540
    書いた人と違うけど、万に一つの可能性はあると思う。10万か100万に一つかも知れないけど。噴火や地震に等の自然災害、いつあるかはわからない。色んな人が予言や予想書くけど、圧倒的に外れが多い。当たったらすごい人と称賛されるからね。

    +7

    -3

  • 2542. 匿名 2020/05/22(金) 01:58:41 

    >>2489
    横ですが東京駅周辺は海抜3mくらい。低い。

    +4

    -0

  • 2543. 匿名 2020/05/22(金) 02:02:20 

    岐阜

    +1

    -0

  • 2544. 匿名 2020/05/22(金) 02:04:29 

    ヘルメットは用意した方がいいかな?
    神奈川です。

    +7

    -0

  • 2545. 匿名 2020/05/22(金) 02:20:20 

    また岐阜で地震だね。震度1だけど。

    +9

    -0

  • 2546. 匿名 2020/05/22(金) 02:25:01 

    >>2037
    うちは多分潰れるから外にいる時がいいな

    +5

    -0

  • 2547. 匿名 2020/05/22(金) 02:25:05 

    >>2541確かに。年月まで滅多に当たらない
    だからこそ、今年の6月21日噴火は無い。

    +6

    -1

  • 2548. 匿名 2020/05/22(金) 02:27:28 

    しつこく言う
    避難所で手の甲に【ガ】とマジック書く。私はね
    見つけたら話かけてね

    +60

    -0

  • 2549. 匿名 2020/05/22(金) 02:30:57 

    >>2001
    もろ繁殖期ですよ😊6月まで。カラスママは神経質になってるから
    以前追いかけ回されて頭突っつかれて血流

    一回り小さい子ガラスは足に乗ってきて
    ご飯くれる?ちょうだい?と無垢過ぎて可愛い

    +14

    -0

  • 2550. 匿名 2020/05/22(金) 02:32:24 

    震度0でも反応してしまうほど敏感なってしまってる

    +6

    -0

  • 2551. 匿名 2020/05/22(金) 02:36:19 

    >>2389
    お母様、大丈夫ですか⁇

    私も珍しく不正脈が出て怖くて眠れないです。

    +16

    -0

  • 2552. 匿名 2020/05/22(金) 02:37:00 

    >>2057
    ウンコ我慢してから被災した人大変だったから
    もよおしたら直ぐに出さないと

    +27

    -0

  • 2553. 匿名 2020/05/22(金) 02:37:05 

    今外でカラスがめちゃ鳴いてる。
    えーこわいなー。@愛知

    +5

    -5

  • 2554. 匿名 2020/05/22(金) 02:37:34 

    ここにいて、どうしよどうしよ怖いな…ってなってたんだけど、boketeトピ見つけたから笑いまくってすっかり地震に怯えてたこと忘れた笑

    +28

    -0

  • 2555. 匿名 2020/05/22(金) 02:43:11 

    >>2070
    天皇や政治家の家は震度6強までは保ちそう

    +21

    -0

  • 2556. 匿名 2020/05/22(金) 02:51:22 

    >>2389
    私もここ2〜3日とにかく怠くて不調で寝ています。
    耳鳴りはしないけれど。
    お母さま大丈夫ですか?

    +18

    -0

  • 2557. 匿名 2020/05/22(金) 02:58:21 

    >>2291
    なんで今?人工地震を起こす理由が知りたい

    +9

    -0

  • 2558. 匿名 2020/05/22(金) 03:01:06 

    皇族様とか上級国民はシェルターがあるから大丈夫らしいよ

    +28

    -2

  • 2559. 匿名 2020/05/22(金) 03:02:08 

    ハープで人工地震起こすにはアメリカ
    1日分の電力、地下爆発なら80キロ
    以上掘って核、が必要。普通に考えて。

    +21

    -2

  • 2560. 匿名 2020/05/22(金) 03:23:16 

    >>2547
    星占術知らないの?

    +1

    -2

  • 2561. 匿名 2020/05/22(金) 03:24:57 

    ランタン二個と5年保存野菜ジュースポチった。
    お金ない

    +29

    -1

  • 2562. 匿名 2020/05/22(金) 03:25:10 

    >>2445
    麒麟が来る

    +3

    -1

  • 2563. 匿名 2020/05/22(金) 03:30:41 

    >>2488
    ほんと、買い足しても買い足しても足りないと思ってしまう。ある意味病気なのだろうか

    +33

    -1

  • 2564. 匿名 2020/05/22(金) 03:33:11 

    >>2485
    熊避けスプレーを持っていくよ

    +6

    -1

  • 2565. 匿名 2020/05/22(金) 03:33:40 

    >>2560占星術で、年月当てた人知らない

    +10

    -0

  • 2566. 匿名 2020/05/22(金) 03:34:37 

    >>2548
    地震系トピでよく拝見してますw私も書くよ!

    +29

    -0

  • 2567. 匿名 2020/05/22(金) 03:35:49 

    >>2563
    あればあるだけ安心だけど
    不安症にならないようにしてね

    +9

    -1

  • 2568. 匿名 2020/05/22(金) 04:02:07 

    >>2445
    麒麟とは誰ですか?

    +4

    -0

  • 2569. 匿名 2020/05/22(金) 04:30:40 

    犬がすごくソワソワしてる。色んな方向見て。いつもそんなことないから気になる。動物は電磁波を感じるっていうよね。

    +19

    -2

  • 2570. 匿名 2020/05/22(金) 04:36:01 

    >>1943
    埼玉
    私も二日間聞こえてるけど、それと同時に酷い頭痛が始まった

    +12

    -1

  • 2571. 匿名 2020/05/22(金) 05:27:18 

    このトピ見てると危機感高まるから今日防災グッズ等見直します…

    +18

    -0

  • 2572. 匿名 2020/05/22(金) 05:45:06 

    >>2569
    うちの犬も。いつもゆっくり寝てるのに、何だかずっとソワソワして興奮してる。

    +4

    -3

  • 2573. 匿名 2020/05/22(金) 05:52:37 

    災害が起こると、よそから犯罪目的の人が来るから注意してね
    絶対に一人で行動しては駄目だよ

    +51

    -0

  • 2574. 匿名 2020/05/22(金) 06:17:56 

    >>2569
    住んでるのどこ?

    +7

    -0

  • 2575. 匿名 2020/05/22(金) 06:18:10 

    >>2572
    住んでるのどこ?

    +5

    -0

  • 2576. 匿名 2020/05/22(金) 06:22:11 

    こちら島根県在住です。
    1週間程前、出雲市でドンっという音と共に窓ガラスが揺れました。
    調べてみると地震ではなかったのですが、原因も不明のようです。
    ごく一部の地域だけでなく市全体で起きたようで、役所の方にも問い合わせが来ていたようです。

    爆発事故なども起きていないのでとても不思議です。

    +35

    -0

  • 2577. 匿名 2020/05/22(金) 06:30:25 

    >>2576
    何それ!すごく気になる、地震の前兆でそうゆう話あるのかな?もし地震じゃないにしても市全体が揺れるなんて何があったのか気になって仕方ないですよね!

    +26

    -0

  • 2578. 匿名 2020/05/22(金) 07:04:44 

    また東京湾揺れた。

    +22

    -0

  • 2579. 匿名 2020/05/22(金) 07:15:13 

    >>2576
    火球だったのではないかってニュースで言ってたの見たけど、ちがったのかな。

    火球も、なにそれ?って感じではあるけど…

    +8

    -0

  • 2580. 匿名 2020/05/22(金) 07:37:06 

    >>2410
    乳幼児いるなら給水車に夫婦で並ぶの絶対ムリだし、大人1人で4人分の水を持ち帰るのもかなり大変だから、水は多めに置いておくぐらいが良いよ。これから暑くなるしご主人も連日給水車の列に並ぶのツライと思うよ。奥さまを並ばせるような旦那ならもう無視していっぱい備蓄しとき。

    +25

    -0

  • 2581. 匿名 2020/05/22(金) 07:38:50 

    >>2513
    私は寝返りはうたないと思っていたけど、寝返りを結構うっていた。寝返りうつたび眼鏡邪魔でした。両目0.1無くて眼鏡ないと見えないので、地震がおきても眼鏡がすぐ出来る方法考える。

    +11

    -1

  • 2582. 匿名 2020/05/22(金) 07:56:01 

    湘南の白潮って綺麗なんだろうけど非常に珍しい現象とか言われると何かの予兆?と思ってしまう
    この辺りは東京湾じゃなくて相模湾にあたり?
    関係ないと思うけど、一応防災意識上げとこうかな

    湘南の海が南国のような色に 相模湾で珍しい「白潮」:朝日新聞デジタル
    湘南の海が南国のような色に 相模湾で珍しい「白潮」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     湘南海岸など相模湾の沿岸一帯で、海面が乳白色や南国の海のようなエメラルドグリーンに見える非常に珍しい「白潮(しろしお)」が発生している。植物プランクトンの大量発生がもたらした現象で、専門家によると1…

    +25

    -0

  • 2583. 匿名 2020/05/22(金) 07:57:16 

    >>2196
    一度当たると、周りが大騒ぎして次はどうなの?とか聞いてそうな気がする。するとその子も期待に応えようとして、心の声なのか、何かの存在なのか見えないものの声が聞き取れなくなってそう。

    +13

    -1

  • 2584. 匿名 2020/05/22(金) 08:04:30 

    なにもなくてよかったけどまだ警戒中

    +16

    -0

  • 2585. 匿名 2020/05/22(金) 08:05:51 

    >>2575
    九州北部です。

    +5

    -0

  • 2586. 匿名 2020/05/22(金) 08:06:09 

    防災グッズ買ってお金がない
    肝心の食料系が全くない。

    +21

    -0

  • 2587. 匿名 2020/05/22(金) 08:06:13 

    >>2576
    対馬でも同じようなことがあったとニュースで見ました。原因が同じなら、かなり広い範囲に及んでますね。

    +23

    -0

  • 2588. 匿名 2020/05/22(金) 08:07:16 

    >>2585
    九州の方昨日夜電波時計狂ったって言ってましたよね。
    九州も注意しなきゃですね...

    +22

    -0

  • 2589. 匿名 2020/05/22(金) 08:07:25 

    >>2410
    家族構成は、大人2人・幼児1人の3人です。
    ・2Lの水6本入り×10ケース
    ・2Lの麦茶6本入り×10ケース
    ・650mlの麦茶24本入り×5ケース
    ・野菜ジュース本入り×5ケース
    ここまでは、普段飲んでいるのでローリングストックです。
    最低でもこの数は常にあります。

    ・2Lの長期保存水6本入り×3ケース
    ・500mlの長期保存水24本入り×2ケース
    ・長期保存用野菜ジュース缶24本入り×3ケース
    こちらは非常用で、各1ケースずつ車にも積んでいます。
    (非常時の寝泊まりを想定して夫の案で大きい車に替えました。)

    非常事態時、夫は出勤(公安職)して帰って来られず、実質子供と2人で過ごすことになるので、このくらいあれば我慢せずに飲みたい時に飲めるだろう!と夫がせっせと集めてくれています。
    うちはラッキーな事に、夫と防災意識が一致するので安心しています。(肝心な非常用は居ませんが)

    +28

    -17

  • 2590. 匿名 2020/05/22(金) 08:14:38 

    とりあえず数日が危なそうだから
    数日持つパンを数個買っとこ
    今金欠だからこれしかできない

    +34

    -0

  • 2591. 匿名 2020/05/22(金) 08:19:13 

    >>2514
    人も車も電車も多いから、建物や駅の通路も振動で揺れてるよね。

    +3

    -1

  • 2592. 匿名 2020/05/22(金) 08:29:23 

    >>2589
    何故にマイナス?(笑)
    量が多すぎるから?

    +11

    -2

  • 2593. 匿名 2020/05/22(金) 08:30:25 

    >>2592
    桁違いすぎる。

    +18

    -0

  • 2594. 匿名 2020/05/22(金) 08:30:44 

    >>2562
    麒麟は誰で結局来たのかな?

    +4

    -0

  • 2595. 匿名 2020/05/22(金) 08:33:22 

    こないよ

    +8

    -0

  • 2596. 匿名 2020/05/22(金) 08:35:13 

    >>2568
    時々あたる麒麟地震研究所ってやつ

    +7

    -0

  • 2597. 匿名 2020/05/22(金) 08:36:55 

    >>2589
    これだけの量はどこに保管してるんですか?
    備蓄部屋があるとか??

    +14

    -0

  • 2598. 匿名 2020/05/22(金) 08:37:30 

    今旦那と喧嘩してて、すごい不機嫌な感じで行ってきます言っちゃった。今日地震起きたら嫌だなぁ。。

    +38

    -1

  • 2599. 匿名 2020/05/22(金) 08:38:59 

    >>2590

    コレおすすめ!
    数日どころか1ヶ月くらいもつよ!
    スーパーでも売ってるし
    ダイソーにもあるよ!
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +24

    -5

  • 2600. 匿名 2020/05/22(金) 08:39:30 

    >>2594
    来たよ!なんか地震研究所みたいだよ

    +3

    -0

  • 2601. 匿名 2020/05/22(金) 08:43:26 

    >>2599
    先日買って食べちゃったよ。なかなかのお味でした!

    +19

    -0

  • 2602. 匿名 2020/05/22(金) 08:47:26 

    なんか地震が気になりすぎてコロナのこと忘れつつある(自粛はまだしてます)

    +80

    -0

  • 2603. 匿名 2020/05/22(金) 08:55:40 

    いま、南の空に放射状の変な雲が出てます

    +8

    -1

  • 2604. 匿名 2020/05/22(金) 08:57:47 

    >>2599
    これ100円くらいで美味しいよね!
    ナフコに売ってた

    +17

    -0

  • 2605. 匿名 2020/05/22(金) 09:11:34 

    >>2588
    電波時計おかしいって
    言ったものです。
    朝起きたら元に戻ってました。
    4時間ぐらい遅かったのに。

    +23

    -0

  • 2606. 匿名 2020/05/22(金) 09:13:51 

    >>2568
    染谷将太

    +0

    -4

  • 2607. 匿名 2020/05/22(金) 09:20:12 

    一度もおトイレ失敗した事のない猫(10ヶ月)が今日初めて失敗してた
    トイレは綺麗にしてるし、失敗した以外は普段と同じ。ご飯ももりもり食べる。
    つい最近病院で健康チェックして貰ったばかりだから病気も考えにくい…
    ネットで色々調べてたら猫が地震前に粗相したって記事を見てちょっと心配してる。愛知県です。

    +32

    -13

  • 2608. 匿名 2020/05/22(金) 09:24:05 

    今日は地震よりもアルマゲドーーーンよ💥🌏

    +25

    -1

  • 2609. 匿名 2020/05/22(金) 09:25:29 

    防災グッズそろえて
    10キロから7キロくらいに
    減らしたけど60代の母親には
    重い...どうしたらいんだ..
    どうしたらいいのか(;ω;)

    +19

    -0

  • 2610. 匿名 2020/05/22(金) 09:35:29 

    >>2599
    あ!懐かしい!!
    ダイソーちょうどあるので行って買います!
    いい情報ありがとうございます\( ¨̮ )/

    +10

    -0

  • 2611. 匿名 2020/05/22(金) 09:36:49 

    >>2605
    戻って一安心ですね...
    なにかあったのかこれから起こるという知らせなのか。

    +7

    -1

  • 2612. 匿名 2020/05/22(金) 09:41:26 

    >>2609
    優先順位の高いものと低いものでリュックを分けて置くのはどうでしょうか

    +11

    -1

  • 2613. 匿名 2020/05/22(金) 09:50:22 

    >>2607
    猫で思い出した。
    そういえばアパートに野良猫2匹?が住み着いてていつも外とかにゴロンとなって寝てたりくつろいでるんだけどここ2.3日姿をみていない。
    2匹とも。
    この野良猫1階の人が餌やりしてるの何回か見たときあるけど

    +17

    -2

  • 2614. 匿名 2020/05/22(金) 09:53:17 

    電波時計また時間ずれてる…ただの故障であって欲しい

    +18

    -1

  • 2615. 匿名 2020/05/22(金) 09:54:43 

    >>2586
    メルカリで服やらなんやらを売る

    +7

    -2

  • 2616. 匿名 2020/05/22(金) 09:55:52 

    >>2614
    昨日もおかしくなったって言ってた九州の方ですか?

    +5

    -0

  • 2617. 匿名 2020/05/22(金) 09:56:11 

    地震を心配しすぎて寝てないw

    +20

    -0

  • 2618. 匿名 2020/05/22(金) 09:59:00 

    >>2617
    今のうちねちゃいな!!
    また夜ねれないかもしれないし

    +25

    -1

  • 2619. 匿名 2020/05/22(金) 10:18:53 

    また岐阜揺れたね。

    +10

    -0

  • 2620. 匿名 2020/05/22(金) 10:19:43 

    数日間カラスいなかったけど今日は何匹かさっきからずっと鳴いてる
    戻ってきたな
    カラス怖いからいない方がいいのに。
    今日はゴミの日じゃないよ

    +4

    -1

  • 2621. 匿名 2020/05/22(金) 10:25:03 

    >>2612
    マイナスついてるけど、うちもそうしてる。

    とにかく絶対的必要なもの(モバイルバッテリー、ランタン、子供の着替え、水、小銭、おむつ替えなど)と、人手や自分に余裕があったら持つ袋(自分の着替え、子供のおやつや着替えオムツの予備など)。

    +17

    -0

  • 2622. 匿名 2020/05/22(金) 10:41:23 

    珍しいことが色々おきてるね…

    札幌周辺 青空に雲の境界線 - Yahoo!ニュース
    札幌周辺 青空に雲の境界線 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    22日の北海道は、高気圧が東に離れつつあり、昨日に比べると雲が多くなっている。札幌市内も未明から雲に覆われていたが、6時半頃から一気に雲が少なくなり、空には青空と雲の境界線が現れた。

    +33

    -0

  • 2623. 匿名 2020/05/22(金) 10:46:57 

    >>2607
    こじつけすぎだわ
    笑笑

    +19

    -16

  • 2624. 匿名 2020/05/22(金) 10:51:12 

    >>2616
    昨日、時間ずれてるって言ったものです。
    今のところずれてないです!

    +3

    -1

  • 2625. 匿名 2020/05/22(金) 10:52:13 

    >>2611
    よかったです!
    なんでズレたのか謎ですけど、、、
    故障かな。今は普通に動いてます。

    +5

    -1

  • 2626. 匿名 2020/05/22(金) 10:54:54 

    >>2070
    311の時はどうだったっけ?なんかニュース速報で愛子さまは無事っていうのは見た記憶がある。

    +15

    -0

  • 2627. 匿名 2020/05/22(金) 11:01:27 

    千葉県北東部。
    今日も寒いし雨も降ってます。

    子供が臭い臭い言って
    次男のオムツ確認したりしてます(´・-・`)

    今日ゴミの日だったから
    ゴミ箱でもないし
    外確認したけど汲み取りの車もないし
    どこから臭うのか( .. )

    でも確かに臭いです。

    +23

    -1

  • 2628. 匿名 2020/05/22(金) 11:02:43 

    +14

    -0

  • 2629. 匿名 2020/05/22(金) 11:03:42 

    愛知県の田舎に住んでいますが、月曜日にご近所のお年寄りの方が、自宅のポストの隙間に蟻が卵を抱えて引っ越ししてきて困っていると言いながらアリコロリンを設置していた。
    もう60年以上同じ場所に住んでいるけどこんなこと初めてだと言っていたけど地震と関係あるのかな?
    結構先の畑の方から蟻の列が続いていたけど。

    +29

    -5

  • 2630. 匿名 2020/05/22(金) 11:04:12 

    小惑星は結局通りすぎたの?

    +4

    -0

  • 2631. 匿名 2020/05/22(金) 11:04:15 

    >>2592
    ご主人が帰宅出来ないし、子供さんと2人給水や買い物も行けないとなると納得の備蓄のような。公安職なら国の災害時対応も怪しい事は承知して家族を守るって感じの強い意思が感じられたよ。地震活動も活発だし置ける場所があるなら少し多めに備蓄するのもいいと思うな。

    +25

    -3

  • 2632. 匿名 2020/05/22(金) 11:06:24 

    >>2616
    違います!こちらは東京です〜

    +4

    -0

  • 2633. 匿名 2020/05/22(金) 11:12:43 

    中規模以上の発震兆候がでています。要警戒。
    【次は】地震予知・予測総合2【どこ?】 - 地震予知掲示板|バキッと!関東版
    【次は】地震予知・予測総合2【どこ?】 - 地震予知掲示板|バキッと!関東版bakitto.com

    【次は】地震予知・予測総合2【どこ?】はバキッと!関東版の地震予知掲示板で今人気の話題です。「日本大丈夫か?www…」などなど、【次は】地震予知・予測総合2【どこ?】に関して盛り上がっています。利用はもちろん無料なので今すぐチェックをして書き込みをし...

    +10

    -10

  • 2634. 匿名 2020/05/22(金) 11:17:09 

    >>2606
    突然の染谷将太w

    +0

    -0

  • 2635. 匿名 2020/05/22(金) 11:19:27 

    >>2563
    保存食とか期限が近いものが出たらあえてライフライン使わずシミュレーションしてる。意外といらないもの足りないものが出て来るし安心感でかいよ

    +11

    -0

  • 2636. 匿名 2020/05/22(金) 11:28:00 

    >>2634
    今日の10:45と言われてましたね。
    何も無くてよかった。

    +15

    -1

  • 2637. 匿名 2020/05/22(金) 11:29:53 

    >>2630

    >>2634でした。
    昨日寝れなくて寝ぼけてしまいました

    +7

    -0

  • 2638. 匿名 2020/05/22(金) 11:38:24 

    >>2196
    知人の◯◯が~系はデマが多いよね。明日が5月22日だから話題になるだろうしパクツイしてまた話題にさせようとしてるのかもしれない。そう思うように自分を信じこませてる。本当はめちゃめちゃビビってる!

    +16

    -0

  • 2639. 匿名 2020/05/22(金) 11:53:08 

    >>2580
    距離にもよるけど水は歩いて運ぶなら5~8㍑が限界だよね。
    だから色々便利かなと思って150㎏まで乗せられる台車(宅配業者が使ってるやつ)を買ったよ。
    怪我人運んだり水運んだりできるかなと。

    +21

    -1

  • 2640. 匿名 2020/05/22(金) 11:53:20 

    >>2630
    滅びなかったから、多分、大丈夫だったみたい

    +14

    -1

  • 2641. 匿名 2020/05/22(金) 12:00:47 

    >>2609
    うちも母が高齢。
    非常時に真っ先に担いで逃げるリュック(貴重品やすぐ必要になる物)と、コロコロ買い物カート(後日家に取りに帰る不要不急の物)に分けてる。
    あれもこれもと考えるとパンパンになるよね。
    持ち出しリュックは担いで10㎞歩ける位の重さを基準にするといいらしいよ。

    +8

    -1

  • 2642. 匿名 2020/05/22(金) 12:02:28 

    >>2640
    ドワナクローズマイアーイズ♪

    +6

    -0

  • 2643. 匿名 2020/05/22(金) 12:10:15 

    さっき11時20分頃、ソファーで寝てたらガタガタって揺れた。
    その時、一瞬だけ 「ピピッ」 って音がしたの。
    こんなの初めてで動揺してます。
    @千葉県

    +6

    -7

  • 2644. 匿名 2020/05/22(金) 12:11:43 

    >>2641
    なるほど!
    ありがとうございます!
    じゃ、かなり軽くしておかないとですね...
    もう一度見直します!

    +2

    -0

  • 2645. 匿名 2020/05/22(金) 12:13:54 

    大丈夫だよ
    こないよ

    +19

    -3

  • 2646. 匿名 2020/05/22(金) 12:28:05 

    >>2643
    よくある。寝起きで体が揺れただけか、マンションに出入りがあった時。

    +1

    -0

  • 2647. 匿名 2020/05/22(金) 12:28:21 

    >>2462
    よくそんなにストックしておける場所があるね(・・;)

    +10

    -1

  • 2648. 匿名 2020/05/22(金) 12:35:02 

    >>2627
    硫黄みたいな匂いなの?

    +3

    -0

  • 2649. 匿名 2020/05/22(金) 12:38:41 

    >>2590
    コモって言う所のパンも1か月くらい持つよ。
    箱買いしてローリングストック?してる。

    +14

    -0

  • 2650. 匿名 2020/05/22(金) 12:40:46 

    >>2639
    私も給水用に台車買ったよ
    台車自体も軽くて静かで耐荷量?もあるやつ

    5月に切れるチーかまや小魚アーモンドを子供が楽しみにしてるから来週のおやつの予定

    +5

    -1

  • 2651. 匿名 2020/05/22(金) 12:43:48 

    >>2607
    うちの猫も最近、なぜか玄関によく居る。
    いつもは猫ベッドかソファで寝てるのに。

    +7

    -8

  • 2652. 匿名 2020/05/22(金) 12:47:55 

    うちの猫は変わらず寝てる〜ただめちゃくちゃ甘えん坊になってると思う。
    夜とかすごくすり寄ってくるまぁ普段通りだけど😮

    +4

    -3

  • 2653. 匿名 2020/05/22(金) 12:50:47 

    >>2651
    涼しいからとかじゃなくて??

    +21

    -0

  • 2654. 匿名 2020/05/22(金) 12:55:04 

    >>2462
    色々とご準備されているのですね。水分は水しか用意をしていないため、私も他の飲み物も準備しようと思います。家も夫は呆れていますが、、、子供たちを守る為に必要な事だと思います。

    +18

    -0

  • 2655. 匿名 2020/05/22(金) 12:57:18 

    広い庭があるなら、避難所なんかに行かなくても庭にテントでもはれば済む。
    都会は何かと大変。

    +41

    -4

  • 2656. 匿名 2020/05/22(金) 12:57:55 

    それより福岡に竜宮の使いが来たのが気になる

    +12

    -1

  • 2657. 匿名 2020/05/22(金) 12:58:00 

    >>2580
    もし夫が帰宅できなければ、私と子供たちだけになる為、給水にも行けない状況になると思います。多めに備蓄しておきます。

    +20

    -0

  • 2658. 匿名 2020/05/22(金) 12:59:13 

    ほんとに来るかなー。
    やっぱ夜が怖くなる
    日中はさほど怖くない

    +26

    -0

  • 2659. 匿名 2020/05/22(金) 13:03:26 

    >>2589
    ご主人、防災意識が高くて羨ましいです。そして沢山備蓄しておけるスペースがあるのも、、、我が家は狭いため防災用品スペースがあまりありません。しかし、命を守るために必要だと思うので、他の物を断捨離して置けるスペースを作っていきたいと思います。

    +25

    -0

  • 2660. 匿名 2020/05/22(金) 13:04:07 

    耳鳴りしてる人多発してるね
    結構辛そう。
    みんなそんな磁場の乱れみたいなの感じ取れるの?

    ストレス?

    +24

    -0

  • 2661. 匿名 2020/05/22(金) 13:06:09 

    >>2607
    関東在住。
    うちの猫は去年から毎日粗相(スプレー行為)し続けてたのに数日前から急にしなくなった。
    地震とは関係ないかもしれないけど一応報告。

    +4

    -6

  • 2662. 匿名 2020/05/22(金) 13:09:06 

    >>2656
    ツイッターで流れてきて私も気になりました!

    +4

    -0

  • 2663. 匿名 2020/05/22(金) 13:12:13 

    >>2660
    気圧と思う。

    +9

    -0

  • 2664. 匿名 2020/05/22(金) 13:12:59 

    地震が来なくて、このトピに人が来なくなって、皆が少し安心しかけた頃に、大地震が来るような気がする。

    +49

    -1

  • 2665. 匿名 2020/05/22(金) 13:14:00 

    >>2662
    でも2月にも兵庫県でうちがあってるから関係ないのかもよ。

    +7

    -0

  • 2666. 匿名 2020/05/22(金) 13:32:34 

    >>2647

    階段下に収納庫があり、水はそこに入れています。
    が、入りきらず玄関まで溢れてます。

    あとは台所に置いてローリングストックしています。
    イナバ物置が欲しくなりました。

    +9

    -1

  • 2667. 匿名 2020/05/22(金) 13:33:02 

    >>2664
    私もそんな気がする
    3時頃嫌な予感

    +4

    -8

  • 2668. 匿名 2020/05/22(金) 13:34:32 

    >>2666
    本当だ!外の物置最強!

    +14

    -0

  • 2669. 匿名 2020/05/22(金) 13:37:21 

    ヘルメット買ってきました。一つ4〜5000円ぐらいするのかと思っていたら、ちゃんと安全基準満たしているものが1500円ぐらいで買えたので驚きました。もっと早く買っておけばよかったです。

    +40

    -0

  • 2670. 匿名 2020/05/22(金) 13:37:36 

    >>2656
    いつの話?

    +2

    -0

  • 2671. 匿名 2020/05/22(金) 13:39:21 

    >>2667

    昼?夜中?

    +2

    -0

  • 2672. 匿名 2020/05/22(金) 13:41:04 

    >>2647
    うちは場所ないからベッドの下に置いてる

    +5

    -0

  • 2673. 匿名 2020/05/22(金) 13:46:55 

    岐阜がまた揺れ始めてる?

    +30

    -1

  • 2674. 匿名 2020/05/22(金) 13:47:48 

    >>2660
    ストレスや寒さで冷えてるとは思う。

    +11

    -0

  • 2675. 匿名 2020/05/22(金) 13:48:32 

    >>2673
    13時43分に揺れたね。

    +18

    -0

  • 2676. 匿名 2020/05/22(金) 13:49:55 

    念のために水2ケース追加で買ってきた。

    +17

    -0

  • 2677. 匿名 2020/05/22(金) 13:50:41 

    >>2654

    そうなんですよね、大人は何日間か空腹に耐えることも出来ますが子供は飢えさせたくないな〜と思います。

    コロナで自粛生活をしばらくして、自宅にずっと居る生活はこんなにも食料、飲み物があっという間になくなるんだなぁ〜としみじみ感じました。

    +24

    -0

  • 2678. 匿名 2020/05/22(金) 13:51:12 

    >>2675
    2連続だね。

    +14

    -0

  • 2679. 匿名 2020/05/22(金) 13:57:06 

    まーた始まった
    怖いからやめてくれ

    +25

    -0

  • 2680. 匿名 2020/05/22(金) 13:58:31 

    ゴーヤチャンプル作ってる場合じゃなかった
    水買いに行ってきます

    +18

    -0

  • 2681. 匿名 2020/05/22(金) 14:00:51 

    さぁ!備蓄の水買ってこよう!ガソリン満タンにしてこよう!

    +16

    -0

  • 2682. 匿名 2020/05/22(金) 14:03:30 

    >>2680 ゴーヤ植え付け今からなのに、売っているんだね!

    +8

    -1

  • 2683. 匿名 2020/05/22(金) 14:10:36 

    >>2666
    うち給付金でイナバかヨドコー物置買う。
    以前使ってた無名メーカー物置、去年の台風で屋根飛んでおじゃんになった。
    買うならしっかりしたメーカー、設置場所はよく考えることをお勧めします。
    うちは全面コンクリ、風を受けすぎないようにしようかと思います。

    +26

    -1

  • 2684. 匿名 2020/05/22(金) 14:12:20 

    >>2668
    うちのお隣さん物置二つ置いてて水とかめっちゃ備蓄してるらしい。うらやましー!

    +24

    -0

  • 2685. 匿名 2020/05/22(金) 14:14:05 

    ガソリン満タンに
    する方は車で逃げますか?

    +15

    -0

  • 2686. 匿名 2020/05/22(金) 14:14:19 

    >>2308
    乾燥ワカメいいよね!買ってこよう。

    +15

    -0

  • 2687. 匿名 2020/05/22(金) 14:15:31 

    また岐阜が揺れだしてるね

    +24

    -0

  • 2688. 匿名 2020/05/22(金) 14:18:56 

    なんか怖いから今日いつもより少し早めに職場行こうかな(;;)

    +14

    -0

  • 2689. 匿名 2020/05/22(金) 14:23:10 

    岐阜大丈夫?
    30分くらいの間に四回も揺れてる
    水とお茶とりあえずかいたし

    +24

    -0

  • 2690. 匿名 2020/05/22(金) 14:24:44 

    岐阜がまたもや、、

    +14

    -0

  • 2691. 匿名 2020/05/22(金) 14:28:19 

    >>2685
    逃げるというより、避難生活のためじゃない?
    車から電源取れるし。

    +28

    -0

  • 2692. 匿名 2020/05/22(金) 14:28:45 

    揺れてるね
    岐阜

    +9

    -0

  • 2693. 匿名 2020/05/22(金) 14:30:19 

    >>2664
    なんで3時?そろそろ?、

    +3

    -4

  • 2694. 匿名 2020/05/22(金) 14:30:42 

    >>2664
    これ逆にみんなが騒いでる最中にほんとに大地震来たらそれはそれですごいよね。昔はネットやスマホ普及してなかったから有り得なかったけど、今はいつそうなってもおかしくないし。

    +28

    -0

  • 2695. 匿名 2020/05/22(金) 14:30:47 

    ちょっと異常なくらい地震起きてるので備蓄増やしてるけど裕福では無いためガソリン代なども地味に痛い…汗
    四国なので今群発してる地震とは関係ないかもしれないけど…

    +23

    -0

  • 2696. 匿名 2020/05/22(金) 14:32:00 

    岐阜、震度どれくらい?隣の県です。

    +8

    -0

  • 2697. 匿名 2020/05/22(金) 14:32:49 

    >>2589
    具体的にどのレベルの災害を想定しているのかご主人に聞いてみたい。

    +16

    -0

  • 2698. 匿名 2020/05/22(金) 14:36:31 

    >>2696
    震度1の弱いのが4回続いてるよ。

    +6

    -0

  • 2699. 匿名 2020/05/22(金) 14:39:53 

    >>2698
    ありがとー、震度1が感じ取れる繊細さが欲しいよ。

    +7

    -0

  • 2700. 匿名 2020/05/22(金) 14:40:38 

    >>2666

    イナバ物置4つブロック(大きめ)置いてコンクリート地面と完全接着してある
    コンクリに直に床面を密着させると、建物住居と見なされて、固定資産税が変わると建築会社に言われてこの設置になってる。 

    新築立ててるとか、改築中じゃなきゃ税務署は見に来ないと思うけど気をつけてね

    +27

    -0

  • 2701. 匿名 2020/05/22(金) 14:49:11 

    頭痛くなってきた、動悸がする、だけど眠い

    +15

    -3

  • 2702. 匿名 2020/05/22(金) 14:57:42 

    大き物置なら避難場所にもなる。
    ガレージ

    +9

    -0

  • 2703. 匿名 2020/05/22(金) 14:58:48 

    >>2699
    ごめん。震度2も混ざってる〜>_<

    +9

    -0

  • 2704. 匿名 2020/05/22(金) 15:06:20 

    >>2589の者です。
    やはり異様な程の備蓄量ですよね。
    うちは転勤族で両実家が遠方ですので、親族や頼れるような知人などはいません。
    有事の際には家族だけでなんとかしないといけません。

    現在の住まいが、南海トラフで壊滅的な被害が想定されている和歌山県(自宅は高台)なので、ライフラインや流通がストップはもちろん、田舎なので支援が遅れる可能性があるとの想定です。
    飲料以外にも、食料もコンテナ数個に入れてあります。
    自宅は社宅で、リビング以外に6畳の部屋が3部屋あり、寝室と子供の遊ぶ部屋と物置(ほとんど防災用品)にしています。
    転勤族の為余分な物がなく、大きな収納が2箇所あります。

    +39

    -4

  • 2705. 匿名 2020/05/22(金) 15:06:39 

    >>2703
    そんなに気にすることじゃないよ。返信ありがとね。

    +13

    -0

  • 2706. 匿名 2020/05/22(金) 15:08:29 

    >>2681
    運転できる人いいな
    私 軽い発達障害で運転止められてて、ガル民で車で自分でサッと動ける人羨ましい尊敬する

    +34

    -1

  • 2707. 匿名 2020/05/22(金) 15:11:28 

    昨夜真っ暗な中、懐中電灯つけてみたんだけど、懐中電灯の明かりだけってかなり不安になるね

    +13

    -1

  • 2708. 匿名 2020/05/22(金) 15:11:33 

    数年ぶりに防災リュックの中身確認したらTシャツのサイズがSだった。もう着れないよ…
    Lサイズに入れ替えました(泣)

    +78

    -2

  • 2709. 匿名 2020/05/22(金) 15:12:19 

    >>2704

    少なくて困るより全然いいと思いますよ!!!
    わたしもみなさん見習わなくちゃ(> <)!

    +25

    -0

  • 2710. 匿名 2020/05/22(金) 15:14:47 

    災害時こそガルちゃんしたいのに、停電でガルちゃんできなくなったら不安な気持ち聞いてくれる人がいなくてやだな… 気を紛らわせられない

    +21

    -0

  • 2711. 匿名 2020/05/22(金) 15:18:47 

    なんかこの小さい地震不気味だね

    +20

    -0

  • 2712. 匿名 2020/05/22(金) 15:18:50 

    >>2684
    ご近所さんに豊富な備蓄が知られてるなら、この人は分けてあげることになるかもね
    実際本当に付き合いもない近所の人が来るらしいよ
    まあ困ったときは助け合わないとしょうがないけど

    +30

    -0

  • 2713. 匿名 2020/05/22(金) 15:19:32 

    >>2704
    備蓄も大切だけど、いざという時に社宅の奥様方と助け合える様な関係を築いておくと良さそう。

    +25

    -1

  • 2714. 匿名 2020/05/22(金) 15:20:36 

    >>2704
    とても意識が高いと思います。みんなが自分達のことは自分で、と想定して準備していなければですよね。

    +28

    -1

  • 2715. 匿名 2020/05/22(金) 15:21:38 

    ナフコ行って
    収納ボックス買おうと思ったけど
    一個買ったそこそこでかいやつ1つと
    小さいの2つ。
    入りきったけど
    偏って入れてるから
    1つづに水、食料、マスクとか
    入れて置いた方がいいかな、、。
    でかい入れ物2個にまとめた方がいいのかな?

    +8

    -1

  • 2716. 匿名 2020/05/22(金) 15:25:00 

    何か夜に熟睡できてないみたいで昼間めちゃくちゃ眠い…。四六時中朦朧としてるからこんなときに地震来たらやだな。

    +20

    -1

  • 2717. 匿名 2020/05/22(金) 15:26:29 

    モバイルバッテリーって純正のじゃなくてもいいのかな?
    私、モバイルバッテリーって日常で使ったことないんだよね

    +21

    -0

  • 2718. 匿名 2020/05/22(金) 15:27:58 

    >>2685
    地震や台風で停電すると、ガソスタも営業できないのでガソリンないとかなり困ります。
    営業再開しても大渋滞、並んでも入れられなかった…なんてこともザラです。
    普段からガソリンは入れておくことをお勧めします。

    +18

    -1

  • 2719. 匿名 2020/05/22(金) 15:29:03 

    腹8分目も大切かな?お腹パンパンだと動けないよ。お菓子食べ尽くした今の私。

    +22

    -0

  • 2720. 匿名 2020/05/22(金) 15:29:50 

    >>2707
    ランタン2千円くらいで買えるよ

    +14

    -0

  • 2721. 匿名 2020/05/22(金) 15:31:14 

    昨日の夜は何もないのに
    怖くて寝れず
    今日はまた岐阜地震再発で
    今夜も寝れなそう@東北

    +18

    -0

  • 2722. 匿名 2020/05/22(金) 15:35:16 

    >>2717

    わたしが普段使ってるのは純正品ではないですー!
    Androidは分からないけどiPhoneだと純正品じゃないと使えないものもあります...!使えなかった経験もあります。基準は分かりませんが.......あと乾電池タイプのはあまりよろしくないと聞いたことがあります、

    +12

    -0

  • 2723. 匿名 2020/05/22(金) 15:36:17 

    ツイッターで関東の人たちが回線死にまくってるっていう呟きしてるけど、これ前兆?がるのみんなは?

    +34

    -0

  • 2724. 匿名 2020/05/22(金) 15:36:18 

    なんか騒がれてるうちはこなそう!

    +21

    -0

  • 2725. 匿名 2020/05/22(金) 15:36:24 

    今過去の防災トピ見てたんだけど、全然伸びてないし、こんなコメントあるし参考にならなかった…
    こんなコメントした人今どう思ってんだろww
    こういう奴が他人の備蓄品奪うんだろうな…
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +11

    -3

  • 2726. 匿名 2020/05/22(金) 15:40:59 

    >>2717
    私、純正じゃないけど安全基準満たしてるやつ3つ置いてるよー!

    +13

    -0

  • 2727. 匿名 2020/05/22(金) 15:43:09 

    >>2723
    関東だけど異常なし!

    +19

    -1

  • 2728. 匿名 2020/05/22(金) 15:48:06 

    不安だったらなおさら、時間あるときは寝て英気を養おう!

    +13

    -1

  • 2729. 匿名 2020/05/22(金) 15:53:24 

    今は全然大丈夫だけど夜になるとすごい恐怖感で心臓バックバクになって一人でパニックになる
    すごい睡魔が来て寝るって感じ

    +16

    -0

  • 2730. 匿名 2020/05/22(金) 16:00:36 

    今初めて地震履歴見たけど、東京湾震度小さくても回数多くない?
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +28

    -0

  • 2731. 匿名 2020/05/22(金) 16:06:51 

    ここ人少なくなっちゃった😭
    夜また増えるかな?

    +33

    -0

  • 2732. 匿名 2020/05/22(金) 16:07:33 

    >>2723
    神奈川の横浜市
    Wi-Fiもスマホ途切れ途切れで様子がおかしいです。

    +18

    -0

  • 2733. 匿名 2020/05/22(金) 16:11:57 

    >>2613

    2613書いたものですが、気になったのでアパート周りを見てみましたがいなかった。
    (午前中の散歩時間と、午後買い物しに行くついでに)
    いつも広場でゴロンとしてるけどそこにいなかったら駐車場の方でくつろいでますが駐車場にもいなかった。
    2匹はどこいった?

    +9

    -0

  • 2734. 匿名 2020/05/22(金) 16:12:42 

    >>2723
    パソコンでWi-Fi使ってzoomしてたけど突然回線切れたよ!初めてでびっくりした!

    +21

    -0

  • 2735. 匿名 2020/05/22(金) 16:13:31 

    >>2732
    私も横浜ですが私の携帯は異常なしです。
    娘が今YouTubeみてますが娘の携帯も異常なしです。

    +16

    -0

  • 2736. 匿名 2020/05/22(金) 16:25:59 

    >>2707
    馬力あるやつなら1つでも大丈夫だけど、そうじゃないならちょっと心もとないよね。100均のランタンでもいいから4つくらい買って各部屋の出入り口近くに灯せばまた違うよ。(ダイソーに300円ランタンもあるらしい)
    馬力あるやつでも1つだとあちこち持って行かざるをえないから何個かはいるよ。家族分とリビングに置くメインのランタン1つがあると安心。

    +20

    -0

  • 2737. 匿名 2020/05/22(金) 16:28:05 

    >>2691
    ラジオも聞けるし、エアコンもあるし。

    +8

    -0

  • 2738. 匿名 2020/05/22(金) 16:29:14 

    >>2618
    未だに眠れず…

    +5

    -0

  • 2739. 匿名 2020/05/22(金) 16:31:21 

    >>2725
    安物買いの銭失いのコメですか?
    普通のことを言っていると思いますが…
    備蓄は無駄だと言っているわけではなくて、防災用品をケチって安物買ったらいざという時に使い物にならないということではないでしょうか?

    +25

    -1

  • 2740. 匿名 2020/05/22(金) 16:38:18 

    夜中に楽天で防災グッズを買い漁る。日中は買う気起きないんだけどね

    +24

    -0

  • 2741. 匿名 2020/05/22(金) 16:45:25 

    今日はお米を買って氷をたくさん作った。暑くなるから停電した時に冷蔵庫の食品をクーラーボックスに入れる用。溶けた氷は断水の時に多少なりとも使えるかな

    +4

    -0

  • 2742. 匿名 2020/05/22(金) 16:45:50 

    耳鳴りや頭痛とか体調変化感じてる人も多いけど、私ほんとにそういうのに鈍感で、嫌な感じがするとか感じとれないんだよね、、
    地震来ても気づかず寝てたりするし
    阪神も311も結構被害受けたのにこれだよ、、
    けど一度断水や停電経験すると、本当水や電気が無くなるのが怖いよね、生活全てが不便で面倒になるし、水なんか余裕あるなら本当はもっと備えたいけれど…

    +5

    -0

  • 2743. 匿名 2020/05/22(金) 16:46:24 

    期限が迫った非常用サクマ式ドロップスを開封した方いらっしゃいますか?
    数年前に、期限が迫ったので開封したら溶けて固まっていて出てこなかったことがありました。
    ネットで調べてもそういう方はあまりいないようで、うちのがたまたまそうだっただけならまた買っておこうかなと思っているのですが。

    +4

    -0

  • 2744. 匿名 2020/05/22(金) 16:46:27 

    >>2733
    優しい人が保護してくれたかもね

    +5

    -1

  • 2745. 匿名 2020/05/22(金) 16:48:21 

    電池って地味に高くない?

    +27

    -0

  • 2746. 匿名 2020/05/22(金) 16:50:59 

    >>2474
    分かるわ。めっちゃ重い。でも火事場の馬鹿力を信じてる。先週から始めたプランクの目的を“リュック背負う時に腹筋に頑張ってもらう為”に変更して頑張る。

    +4

    -1

  • 2747. 匿名 2020/05/22(金) 16:54:43 

    >>2743
    2023年賞味期限切れる5年保存のならあるけど、今のところカラカラ音してる。
    ありがとう、今後気にかけとく!!

    +13

    -0

  • 2748. 匿名 2020/05/22(金) 16:54:59 

    なんかなんでもかんでも
    びびってしまう💦
    親に言われて気付いたけど
    廊下に花瓶置いてて
    下に花が散ってた。
    精神的にきてるのかな...。

    +6

    -2

  • 2749. 匿名 2020/05/22(金) 16:55:37 

    >>2745
    電池高いですよね!
    しかも高いくせに使用期限があるからたくさん買うのに躊躇します。
    電池なんて普段から使わないし。

    +19

    -0

  • 2750. 匿名 2020/05/22(金) 16:56:45 

    お喋りしてると不安まぎれるからありがたい

    実際非常時になると、トピのコメント進むの凄くはやいんだよね
    何かのときに(どこかで大きな地震あったときだったかな)どんどんコメント流れてくんだなと思ってついていけなかった
    怖い!とか大丈夫ですか!?のコメントで溢れて有益なコメントが流れるから、親切なガル民が、被災地で情報必要な人が情報とれるようにって何か工夫してくれてた気がする(トピ分けたんだっけ?)
    ガル民優しい

    +28

    -0

  • 2751. 匿名 2020/05/22(金) 17:00:02 

    >>2717
    アンカーってブランドがオススメだよ!

    +20

    -0

  • 2752. 匿名 2020/05/22(金) 17:00:40 

    >>2723
    東京、異常なし!

    +7

    -0

  • 2753. 匿名 2020/05/22(金) 17:04:19 

    2020年には首都直下型くる可能性あるみたいね‥。それが5月か分からないけど。
    京大教授が警告! 20年に首都直下地震の衝撃データ | FRIDAYデジタル
    京大教授が警告! 20年に首都直下地震の衝撃データ | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp

    「東京オリンピックが行われる2020年ころ、極めて高い確率で首都直下地震が起きることが想定されます」 こう語るのは京都大学大学院人間・環境学研究科の鎌田浩毅教授。京大屈指の人気を誇る講義に潜入した。

    +27

    -2

  • 2754. 匿名 2020/05/22(金) 17:05:15 

    >>2741
    私クーラーボックスないんだよね💦安いやつ買うと性能的に大丈夫?って不安になり、いいやつはなかなかのお値段。かといって中古ショップは気が引けて。結局大きめの発泡スチロールをステイさせてる。26時間ほど停電だったけど、ペットボトル凍らせたやつはまだ氷残ってた。すごいわ、発泡スチロール。。。って思ったけど、クーラーボックス、やっぱり気になってる。もう少し真面目に探すかな。

    +14

    -0

  • 2755. 匿名 2020/05/22(金) 17:07:54 

    大学生で既にオンライン授業始まってるんですが、今日初めてトラブルが起きて焦りました
    電波状況が悪かったのか音声が完全に途切れてしまって…
    地震が起きる前は電波環境に影響する可能性があるみたいな話を聞いたことがあるのでちょっと心配になりました
    ちなみに私は大阪在住です(他県に住んでる子も音声トラブルあったみたいですが…)

    +20

    -2

  • 2756. 匿名 2020/05/22(金) 17:11:01 

    >>2749
    10年保存の電池とかあるよねー、電池、数年前だけど、新品の電池全く使い物にならなかった事がある。買ってから一年たってなかったような?電池多目に買ってしまったよ。地震無かったらどう使おうかな?とても値段高いけど10年保存の電池買った方が良い?

    +12

    -0

  • 2757. 匿名 2020/05/22(金) 17:11:40 

    >>2754
    発泡スチロールはそこそこ良いと思いますよ!
    釣りで良く使いますが安物のクーラーBOXよりざっとマシ。

    +24

    -0

  • 2758. 匿名 2020/05/22(金) 17:12:23 

    >>2741
    冷凍庫がクーラーボックスかわりにならないの?

    +7

    -0

  • 2759. 匿名 2020/05/22(金) 17:13:22 

    冷凍ご飯って解凍したまま食べれる?まずい?

    +16

    -0

  • 2760. 匿名 2020/05/22(金) 17:18:13 

    >>2598
    かわいい( ´ ▽ ` )

    +5

    -3

  • 2761. 匿名 2020/05/22(金) 17:20:20 

    ランタンとスニーカーを買おう買おうと思ってずっと買わずだわ
    どちらも前にドンキで格安で売ってたから今週中に買いに行きたいなー
    一応ロウソクはあるけど揺れると危ないもんなぁ

    +17

    -0

  • 2762. 匿名 2020/05/22(金) 17:20:27 

    >>2757
    オッケー、ありがとう!!!引き続き発泡スチロールで代用する。クーラーボックス買う代わりに違うもの買い足すことにする(╹◡╹)

    +21

    -0

  • 2763. 匿名 2020/05/22(金) 17:22:19 

    >>2761
    持ち歩いたりすること考えたら、ランタンがいいよ。ロウソクはつけちゃうと迂闊に離れられないし、ガス漏れとか考えると怖い。

    +24

    -1

  • 2764. 匿名 2020/05/22(金) 17:25:05 

    >>2642
    鬼奴で再生されたww

    +4

    -0

  • 2765. 匿名 2020/05/22(金) 17:25:33 

    >>2741
    冷蔵庫よりやはりクーラーボックスに移したほうがやはり保冷力は高いですかね?

    +6

    -0

  • 2766. 匿名 2020/05/22(金) 17:28:16 

    前は20%以下でスマホ充電してたんだけど、今40%くらいでもう充電しようか不安になる
    お風呂早く入ろう、食器洗ってしまおう、って毎回意識して生活するのだんだんストレスだな。。
    さっさと終わらせる癖つけちゃえば普段からテキパキできて良いことなんだけど、買い物行かなかった日も不安になるからやっぱり心が疲れてるわ

    +40

    -0

  • 2767. 匿名 2020/05/22(金) 17:42:24 

    >>2753
    私もこれ少し気になったんだけど、2020年って言われてるのに、これ世間で話題になりました?

    +9

    -0

  • 2768. 匿名 2020/05/22(金) 17:46:42 

    >>2767
    平安時代から考えると東日本大震災や新潟中越地震なんかが同じ一定期間(1140年くらい)あけて、大地震が来てるんだよね。

    結構信憑性ありそうな話だけど、メディアは全く話題にしないね。オリンピック開催を考えてたから??

    +31

    -0

  • 2769. 匿名 2020/05/22(金) 17:48:18 

    >>2758
    冷蔵庫にあるものが冷凍庫に入りきらなかった時の為に移すだけだよ!もったいない精神w

    +5

    -0

  • 2770. 匿名 2020/05/22(金) 17:48:20 

    皆さん、食器だなとか
    地震の時とか開かないようにするやつ
    してますか?ガラス飛び散らないようにするやつ
    買いに行ったけど、悩んで買いませんでした。
    防災グッズ買いすぎてそんなとこケチってしまう自分もあれですけど、、、
    100均とかにもあるかな?

    +7

    -0

  • 2771. 匿名 2020/05/22(金) 17:51:10 

    備蓄用品どこにしまってますか?無印のプラスチックケース買おうか悩み中

    +7

    -0

  • 2772. 匿名 2020/05/22(金) 17:53:34 

    >>2756
    え!そうなんだ!電池式のランタン買っちゃった。手回しにすればよかった!

    +7

    -0

  • 2773. 匿名 2020/05/22(金) 17:54:36 

    >>2769
    あ!考えてなかった汗。ありがとう!勉強になった!

    +6

    -0

  • 2774. 匿名 2020/05/22(金) 17:55:16 

    >>2765
    開閉しなくとも3時間以上停電したら温度上昇しはじめるから冷凍庫なりクーラーボックスに移したほうがいい。震災で隣町は停電してないのにこっちは3日以上停まってた

    +13

    -0

  • 2775. 匿名 2020/05/22(金) 18:00:51 

    >>2770
    うちは引き出しタイプで低いのに買い替えして、中に滑り止めマット引いてあるよ。

    +5

    -0

  • 2776. 匿名 2020/05/22(金) 18:01:39 

    >>2767
    はじめて知った!

    +2

    -1

  • 2777. 匿名 2020/05/22(金) 18:02:05 

    >>2774
    横ですがありがとうございます。_φ(・_・

    +5

    -0

  • 2778. 匿名 2020/05/22(金) 18:05:52 

    >>2756
    使い物にならなかったお店では買わない方がいいかも。私もとある電気屋で電池買ったら新品なのに全く使えなかった事があって、よそではそんなことないからそこの電気屋で電池だけは買わないようにした記憶を思い出した。安く仕入れた商品なんじゃないかと思ってます。10年くらい長めの電池買いました。

    +10

    -0

  • 2779. 匿名 2020/05/22(金) 18:10:28 

    >>2771
    カインズの“頑丈なコロつきハードボックス”の54Lを食品系・生活系・衛生系に分けて玄関横の納戸に重ねてる。なかなか頑丈!

    他の部屋の押し入れのとこに奥行き合わせた普通の衣装ケースにいれてる。1つだけで重ねないからそんなに強度はないやつだけど。
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +45

    -1

  • 2780. 匿名 2020/05/22(金) 18:11:21 

    メキシコで地震

    +9

    -0

  • 2781. 匿名 2020/05/22(金) 18:13:16 

    メキシコでM6.1の地震
    日本に影響ある?

    +21

    -0

  • 2782. 匿名 2020/05/22(金) 18:14:16 

    メキシコでM6.1の地震。深さ10キロ

    +20

    -0

  • 2783. 匿名 2020/05/22(金) 18:16:33 

    >>2779
    画像でかくてちょっと笑ったwあの画像思い出したわw

    +13

    -0

  • 2784. 匿名 2020/05/22(金) 18:21:41 

    >>2753
    記事読んだけど過去との対比がちょっとこじつけに近くないか?

    +6

    -0

  • 2785. 匿名 2020/05/22(金) 18:24:11 

    >>2783
    ごめん、サイズ変えたつもりが全然変わってなかった😅

    +12

    -1

  • 2786. 匿名 2020/05/22(金) 18:24:45 

    >>2779
    すごい!

    +14

    -0

  • 2787. 匿名 2020/05/22(金) 18:27:17 

    >>2723
    千葉、Wi-Fi昨日から繋がらなかったら調子悪いです。

    +13

    -0

  • 2788. 匿名 2020/05/22(金) 18:30:02 

    >>2781
    津波の影響は明日にならないとわからないかも

    +7

    -1

  • 2789. 匿名 2020/05/22(金) 18:30:15 

    >>2723東京だけど、ここ最近ずっと悪いよ

    +18

    -0

  • 2790. 匿名 2020/05/22(金) 18:32:10 

    今日も絶賛頭痛くて、午後耐えられず痛み止め飲みました。気圧の変動が激しいとはいえ、偏頭痛が出るのなんて1年に数回あるかないかなのに、先週くらいから毎日のように痛い

    +13

    -1

  • 2791. 匿名 2020/05/22(金) 18:43:55 

    台風に備えて、冷凍の食料品買い込んで、停電してほとんど捨てたという人、テレビで見た!常温保存商品ばかり探している。沢山あるもんだと思った!話変わるけどうちの職場で夏、塩と砂糖とレモン汁で飲料作っている。高齢者用なんだけど。塩と砂糖を一定量、ビニール袋に入れておいたら、水加えるだけで夏用飲料になるね!レモン汁は持ち歩けないよね!風味の為に入れているのだけど。

    +16

    -2

  • 2792. 匿名 2020/05/22(金) 18:47:39 

    >>2779
    うちも衣装ケースに缶詰とか入れてある。

    +9

    -0

  • 2793. 匿名 2020/05/22(金) 18:49:31 

    沖縄でも震度2あったよね?

    +5

    -1

  • 2794. 匿名 2020/05/22(金) 18:50:13 

    関係あるかわからないけど、ここ1週間くらいポケモンgo が突然落ちる。イベントやってるからそれのせいなのかスマホの電波の問題なのか。誰かポケモンgo やってて同じ人いないかな?

    +11

    -2

  • 2795. 匿名 2020/05/22(金) 18:54:52 

    近くのスーパー、入り口に電池沢山積んでいる。最近積んであった電池の量がかなり減ったように思う。地震気にしている人多いのかな?

    +13

    -0

  • 2796. 匿名 2020/05/22(金) 19:05:42 

    >>2717
    わたしもバッテリー種類ありすぎてどれにしたらいいのか分からない。長持ちするのはどれかな?

    +6

    -0

  • 2797. 匿名 2020/05/22(金) 19:08:27 

    >>2739
    でも防災グッズまとめて売られてるのは高いから、自分でちょこちょこ集める方が良いよってコメントよく見るよ

    +5

    -1

  • 2798. 匿名 2020/05/22(金) 19:12:41 

    子ども寝かせてから1時間ぐらい半身浴しても大丈夫かな
    ずっと早く済ませてて久しぶりに汗かきたい。

    +17

    -0

  • 2799. 匿名 2020/05/22(金) 19:16:19 

    >>2753
    怖い 10秒で倒壊とか:( ;´꒳`;):
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +15

    -0

  • 2800. 匿名 2020/05/22(金) 19:19:43 

    >>2771
    うちは大きいクーラーボックスに入れてます!同じ時に出番くるかなと思って。

    +4

    -0

  • 2801. 匿名 2020/05/22(金) 19:20:49 

    >>2770
    うちはニトリの食器棚なんだけど、揺れると扉がロックされるやつ買ったよ!
    効果のほどはわからないけど…

    +16

    -0

  • 2802. 匿名 2020/05/22(金) 19:21:06 

    人少ない気がする
    安心していいのかな、

    +17

    -0

  • 2803. 匿名 2020/05/22(金) 19:23:02 

    >>2790
    病気じゃないといいけど…
    お大事に

    +7

    -0

  • 2804. 匿名 2020/05/22(金) 19:27:43 

    >>2794
    ポケモンGoしています。
    1週間ほどではないですが
    うちは昨晩から今朝にかけて
    電波状況が凄く悪かったです。
    ほんと地震が来るのかな?と思った
    くらいです。
    今は電波状況は大丈夫です。

    +9

    -3

  • 2805. 匿名 2020/05/22(金) 19:29:35 

    >>2793
    あった。最初は震度2って出てたね。
    無感地震だったから履歴には残らなかった。

    +9

    -0

  • 2806. 匿名 2020/05/22(金) 19:30:49 

    今日買い物ついでに100均行ってきました。
    前のコメントでポリ袋炊飯ってあってポリ袋探してたら料理用で使える袋売ってました!お湯もOK。
    あと使えそうなアルミのブランケット。大人もすっぽり入るとのことです。
    安物は使えないみたいなコメントあるけど、100均にも使えそうなものはたくさんあるし必要に応じて揃える事が大切じゃないかな。
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +39

    -3

  • 2807. 匿名 2020/05/22(金) 19:32:09 

    メキシコで深さ10キロで地震だって!震度が海外のは分からないけど!

    +17

    -1

  • 2808. 匿名 2020/05/22(金) 19:35:31 

    >>2770
    うちのキッチンの上の棚が両開き扉タイプなんですが今日100均でコードまとめる用の小さいマジックテープで止めようと思って買いました!ないよりかましかな、上からタッパーとか雪崩れのように落ちてきそうで怖いな

    +6

    -2

  • 2809. 匿名 2020/05/22(金) 19:38:35 

    >>2798

    大丈夫大丈夫。
    5月入って毎日今日がやばいって言われてるけど、地震来てないんだから。来ない可能性の方が高い。ゆっくりしといで〜

    +49

    -0

  • 2810. 匿名 2020/05/22(金) 19:41:10 

    >>2771
    高いけど無印のコンテナボックスを家用と車用に買ったよ!大人が座ったり、脚立代わりに乗ったり丈夫だし蓋をひっくり返してテーブル変わりにもなるよ!YouTubeでアウトドア好きな人がやってていい買い物したなと思ってます!

    +8

    -0

  • 2811. 匿名 2020/05/22(金) 19:43:02 

    >>2704

    同じ家族構成なので、2704さんを目標にしたいです!
    それからその備蓄が役立つ日が来ないといいなぁ。

    +12

    -0

  • 2812. 匿名 2020/05/22(金) 19:44:15 

    >>2799
    1981年の木造が10秒だと、昼時、夕飯時にガス使っていたら、やっぱり火災避けられないね。ご近所で出たら消火できるようにはしたいね。

    +9

    -1

  • 2813. 匿名 2020/05/22(金) 19:45:12 

    >>2795
    家電量販店とかだと常に防災用品コーナーあるから特に何も思わないけど、身近なスーパーがそんなん急にしてたら心中穏やかでいられないわ…

    ちなみにどこエリア?

    +7

    -1

  • 2814. 匿名 2020/05/22(金) 19:50:12 

    >>2806
    この調理用袋もダイソーですか?

    +5

    -1

  • 2815. 匿名 2020/05/22(金) 19:50:56 

    >>2745
    わかりますー!
    だからまだ買わなくていいかな?ってつい先送りしてしまったりする…
    でも、子どもいるとおもちゃで電池って結構使うので消費が激しくて気づくとストックが少なくなってたりするので、一気に買わずにチョコチョコ買ってます。

    +9

    -0

  • 2816. 匿名 2020/05/22(金) 20:12:21 

    沖縄震度4くるー

    +20

    -0

  • 2817. 匿名 2020/05/22(金) 20:14:52 

    >>2813
    大きな湖ある県です

    +6

    -0

  • 2818. 匿名 2020/05/22(金) 20:16:03 

    震度3
    【鹿児島県】
    鹿児島県奄美南部
    さっきあったみたい。

    +25

    -0

  • 2819. 匿名 2020/05/22(金) 20:18:04 

    >>2804
    ありがとうございます。うちは千葉なのですが、相変わらずリモートレイドで落ちたり、モンスターボール投げた瞬間に落ちたりしてます。我が家のWi-Fiの問題かなぁ。

    +5

    -0

  • 2820. 匿名 2020/05/22(金) 20:19:34 

    もう地震勘弁して(;ω;)

    +7

    -0

  • 2821. 匿名 2020/05/22(金) 20:21:27 

    奄美大島も最近活発だねー。

    +17

    -0

  • 2822. 匿名 2020/05/22(金) 20:22:18 

    >>2814
    ダイソーのポリ袋コーナーに売ってました!

    +3

    -0

  • 2823. 匿名 2020/05/22(金) 20:22:52 

    沖縄、震度3だってね

    +15

    -1

  • 2824. 匿名 2020/05/22(金) 20:23:25 

    >>2806
    アウトドアウァーター買いたかったけど探せど無かったよ。瞬間冷却パックは夏停電の時は必需品だよねー。ブランケットもまだ夜寒いので必要。いい買ものしてますねー、やるなおぬし。

    +8

    -0

  • 2825. 匿名 2020/05/22(金) 20:24:18 

    沖縄付近震度3だけど気付かなかった

    +10

    -0

  • 2826. 匿名 2020/05/22(金) 20:34:54 

    >>2822
    ありがとうございます(^.^)

    +5

    -0

  • 2827. 匿名 2020/05/22(金) 20:35:21 

    地震のアプリ何入れてますか?💦
    わたしはYahooの防災速報入ってます。
    位置情報常ににしてますか?💦

    +9

    -0

  • 2828. 匿名 2020/05/22(金) 20:36:44 

    >>2817
    私その隣の隣にある府だわ。関西もドキドキするな… ともに備えよう。

    +11

    -0

  • 2829. 匿名 2020/05/22(金) 20:39:23 

    >>2802
    今は晩ごはんとかお風呂とかバタバタしてる時間じゃない?あと2時間くらいしたら増えてくるよ、多分😀

    +17

    -0

  • 2830. 匿名 2020/05/22(金) 20:40:48 

    売ってる地域が限られるみたいですが、これ使ってます。
    60枚入りで税抜き88円。日本製。

    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +36

    -0

  • 2831. 匿名 2020/05/22(金) 20:43:36 

    >>2830
    それは!
    新潟の人は知らない人はいないというやつですね。

    +15

    -0

  • 2832. 匿名 2020/05/22(金) 20:45:33 

    >>2830
    88円?!100均より安いね。しかも日本製。レトロなパッケージもイイね
    どこで買えるんだろ?

    +22

    -0

  • 2833. 匿名 2020/05/22(金) 20:47:13 

    >>2827

    私もYahoo!防災アプリ
    入ってます
    市は登録してあるけど
    位置はオフしたままです
    (電池消耗避けるため)

    +9

    -0

  • 2834. 匿名 2020/05/22(金) 20:48:00 

    >>2830
    関東で売ってるのかな?似たようなのを探してみる。

    +7

    -0

  • 2835. 匿名 2020/05/22(金) 20:48:56 

    >>2791
    持ち歩けるレモンあったよ。常温保存!
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +20

    -0

  • 2836. 匿名 2020/05/22(金) 20:51:15 

    >>2830
    関東でみかけないんですよねー、どこか買えないかな??

    +7

    -0

  • 2837. 匿名 2020/05/22(金) 20:55:12 

    >>2835
    知らなかった、初めて見ました、明日探してみます。情報ありがとう

    +9

    -0

  • 2838. 匿名 2020/05/22(金) 20:57:14 

    >>2830
    中国製ってどこかのトピで言ってたよ

    +15

    -2

  • 2839. 匿名 2020/05/22(金) 20:58:24 

    >>2683

    屋根が吹っ飛ぶ強風、怖いです!
    せっかく設置するなら長年使えて、災害時に強いしっかりした物置が安心ですね。

    +10

    -0

  • 2840. 匿名 2020/05/22(金) 21:04:17 

    >>2700

    物置を設置しているお宅が皆さんコンクリートブロックを敷いているのはそんな理由があったのですね!
    勉強になりました、アドバイスありがとうございます。

    +17

    -0

  • 2841. 匿名 2020/05/22(金) 21:13:48 

    アイラップはイワタニだよね
    新潟住みだからウチにもあるしその辺に売ってる
    そういえば実家(関東)では見たことないかも

    +9

    -0

  • 2842. 匿名 2020/05/22(金) 21:15:15 

    >>2836
    関東だけどドンキとイオンにありましたよー

    +12

    -1

  • 2843. 匿名 2020/05/22(金) 21:16:24 

    >>2770
    うちは9年前に引っ越した時、食器棚開きとその上の収納開きは揺れたらロックがかかるものにした。当時1歳なったばっかりの子供がいたので。

    2年前の大阪北部地震で震度6弱の地域でした。キッチンそれなりにものが散乱しましたが、ロックがかかったおかげで食器棚から物が落ちてくる、という被害はありませんでした。(食器棚の中では数点割れたりはしましたが片手で数えるくらいの量です)

    食器棚からの被害がない分、キッチンの片付けは早く終わりました。やっぱりロックがかかる方にして良かったです。

    ちなみに食器棚の扉面はガラスじゃなくてポリカーボネート?みたいな素材のものです。

    +15

    -0

  • 2844. 匿名 2020/05/22(金) 21:17:58 

    11日とか22日に大地震が来るとか言ってた預言者達は何も起きなかったらまた「来月の~」とか言い出すのかな。

    +44

    -0

  • 2845. 匿名 2020/05/22(金) 21:21:48 

    >>2682
    九州だけどいっぱい売ってたよ!
    美味しかった。

    +6

    -0

  • 2846. 匿名 2020/05/22(金) 21:22:22 

    >>2809
    ありがとうございます!
    コメント見てすぐ入り1時間ゆっくりできました!
    ありがとうございます😊!
    お風呂中なにも起きなくて安心しました

    +13

    -0

  • 2847. 匿名 2020/05/22(金) 21:22:39 

    >>2700
    台風災害地震があるのだから国も見直した方がいいよね。

    +8

    -0

  • 2848. 匿名 2020/05/22(金) 21:23:13 

    >>2836
    神奈川も普通にスーパーに売ってる

    +5

    -0

  • 2849. 匿名 2020/05/22(金) 21:27:42 

    今日ナマズさんツイートなし
    遠のいたのかな?
    それだとありがたいね!
    ガルちゃんで知って正直参考にしてる
    地震体感?体質?ある人っているもんね。

    +16

    -0

  • 2850. 匿名 2020/05/22(金) 21:28:40 

    以前、ポリ袋調理の本を買った。不透明のポリ袋なら、湯煎出来たと思うよ。鍋底には皿を置き直接鍋にポリ袋が当たらないようにするとか、出来る限りポリ袋の中の空気を抜くとか、注意点があった。本捨ててしまって手元に無いけど、おやつも作れたはず。

    +10

    -0

  • 2851. 匿名 2020/05/22(金) 21:28:43 

    >>2847
    本当そうだよね!😠家狭いのに備蓄しろって
    広い家建てたら固定資産税上げるし
    納戸の広さ高さ制限、カーポートも目隠し多すぎたり
    したら又税金かけられる

    物置ガチっと硬めないと台風とか飛んでくし!

    本当に何考えてんだろね。。。
    国民から税金ばっかり巻き上げて。


    +47

    -1

  • 2852. 匿名 2020/05/22(金) 21:29:31 

    >>2700
    台風で物置が金網壊して2メートルくらい下に落ちて道路塞いていたから、固定資産税上乗せはどうかと思うよね。別件だけど竜巻もあって、物置が道塞いだのも見たよ。ここ何年かの話で、異常気象は今後も続くから本来なら物置固定したいよね。地震対策もやらなきゃ行けないからさー固定資産税見直してほしい。

    +26

    -1

  • 2853. 匿名 2020/05/22(金) 21:31:24 

    >>2829
    地震に関するトピ何度も申請してるんだけど
    採用されない(涙)
    アプリじゃない人は来にくいですよね。

    +23

    -1

  • 2854. 匿名 2020/05/22(金) 21:31:41 

    >>2830
    私これ同じやつ、今レシート見たら129円で買っちゃった~悔し~(笑)ヨーカドーで
    ホムセンとかだと安いのかな

    +15

    -0

  • 2855. 匿名 2020/05/22(金) 21:32:41 

    >>2853
    多分、岐阜か東京に震度4以上が来ないと
    立たないだろうね。

    +21

    -0

  • 2856. 匿名 2020/05/22(金) 21:33:51 

    >>2851
    今は特にキツイよね。国の備蓄も足りないかもしれないから個人が備蓄するのは有り難い事だと思うの。自腹だよ。揃えても揃えても足りない事に気付かされて、電池も液漏れしたり長く使えなかったり意外と高いし、消費税10%もキツイ中地震グッズ買って置くところないから断捨離したり物置考えたり…そこに固定資産税まで上乗せってびっくりだよ。

    +31

    -0

  • 2857. 匿名 2020/05/22(金) 21:34:24 

    >>2853
    アプリじゃないけど来てるよw

    +29

    -0

  • 2858. 匿名 2020/05/22(金) 21:35:00 

    もうすぐ新月🌑

    とりあえず22日は何も無い様な気がしてきた。

    次は5月25日とかだろうね。

    +27

    -2

  • 2859. 匿名 2020/05/22(金) 21:35:07 

    >>2854
    ヨーカドーは何もかもちょっと割高だよ。

    +20

    -1

  • 2860. 匿名 2020/05/22(金) 21:39:17 

    マンション住んでる時にベランダに畳半畳ほどの倉庫が付いてて
    何気に1番扉や枠なども頑丈で助かりました。

    +9

    -0

  • 2861. 匿名 2020/05/22(金) 21:45:37 

    5.22何も無かったね、良かった

    +34

    -2

  • 2862. 匿名 2020/05/22(金) 21:49:26 

    23日が月の関係で危ないとかじゃなかった?

    +21

    -2

  • 2863. 匿名 2020/05/22(金) 21:50:21 

    今日はなぜか昨日より落ち着いてる
    なぜだろう
    なにもないってことなのかもしれない

    +19

    -2

  • 2864. 匿名 2020/05/22(金) 21:56:01 

    食器棚のガラスの部分に飛び散り防止シート貼って、取手には自由に曲げられるフックでロック掛けた。
    オーブンレンジどうにかしたいけど、耐震マット敷くぐらいしか出来ないなぁ…
    あとはリビングにある埋め込み式の本棚の中身をどうにかしないとな。目線より上にある本は下ろさないとダメかな。
    ひとつひとつは大した重さじゃなくてもまとめて落ちてきたら凶器になるよね。

    +13

    -0

  • 2865. 匿名 2020/05/22(金) 21:56:47 

    なんか昨日まではすごく落ち着かなかったけど、しばらくは何もない気がしてきたよね。
    このトピが過疎るのは寂しいけどいいことなのかも。

    +28

    -1

  • 2866. 匿名 2020/05/22(金) 22:12:37 

    なんか結構落ち着いてきて、私もそうなんだけど、逆に危ないのかなとか余計なこと考えてとりあえず寝ても大丈夫かな……
    今日また水2ケース買ってきたけど、日曜日また買ってこようかな
    地味に重いよね

    +19

    -3

  • 2867. 匿名 2020/05/22(金) 22:17:02 

    こんなの毎日気にして生きるの?
    みんな辛くない?
    来ないよ

    +13

    -17

  • 2868. 匿名 2020/05/22(金) 22:18:16 

    >>2843
    >>2801
    >>2808
    >>2775

    コメントありがとうございます!
    皆さん色々対策されてるんですね😭
    迷ったけど、仕事の休みの日に
    もう一度止めるやつ見てきます!

    +7

    -0

  • 2869. 匿名 2020/05/22(金) 22:21:08 

    >>2857
    そんなあなたはがるちゃん上級者(^_^)v

    +13

    -0

  • 2870. 匿名 2020/05/22(金) 22:33:07 

    みなさん、冷蔵庫の固定はどうされてます??

    +3

    -0

  • 2871. 匿名 2020/05/22(金) 22:33:44 

    アホと思われるかも
    しれないけど、何回やっても
    リュックが重いので
    水がやはり重い...。2人分で500を3本。
    このトピで10km歩ける重さと
    みたので10kmまではいかないけど
    近所をリュックかるって歩いてみようかな
    と、考えてみたり。。。

    +9

    -0

  • 2872. 匿名 2020/05/22(金) 22:36:24 

    >>2870
    4ヶ所テープでガチッと止めるやつ貼ってるよー
    ホームセンターで買った。

    +8

    -0

  • 2873. 匿名 2020/05/22(金) 22:37:52 

    >>2867
    気にして何が悪いの?情報共有したりトラウマ抱えたり不安な人が心の拠り所にしてるんだよ。あなたがここに来なければいい話

    +36

    -4

  • 2874. 匿名 2020/05/22(金) 22:44:30 

    いつも悩むカタログギフト、今回は迷わず防災グッズにしたわw

    +28

    -0

  • 2875. 匿名 2020/05/22(金) 22:45:36 

    >>2864
    本にも滑り止めマット引いたけど無理かな?分厚い本はとりあえず押し入れに入れた。

    +5

    -0

  • 2876. 匿名 2020/05/22(金) 22:46:55 

    >>2874
    わかる~誰かカタログギフトくれないかなって今思ってるw

    +15

    -0

  • 2877. 匿名 2020/05/22(金) 22:47:28 

    お風呂場洗おうとしたら下水臭かったけど、神奈川だけどいる?毎日掃除してるけど、今日は臭いと思った。地震来なさそうだけど地下異変あるのかなー?

    +11

    -0

  • 2878. 匿名 2020/05/22(金) 22:48:40 

    うち夫婦でシャワー派なんだけどそういう人いる?
    防災で水貯めたくてもわざわざな…って思うと毎回躊躇してしまう。

    +19

    -0

  • 2879. 匿名 2020/05/22(金) 22:49:10 

    YouTubeにある地震発生時の動画見て参考にしてる
    撮影してる場合じゃないだろうってコメントあったりするけど
    後世に残してくれて有り難いって思ってる

    +23

    -0

  • 2880. 匿名 2020/05/22(金) 22:50:58 

    >>2866
    地震来てガタガタ道で余震にビクビクして給水車に並んでコロナで長蛇の列になる事考えたら、今のうちに水は買いたいよね。まだ車あるから楽だけど給水車から自宅まで何キロ歩くのだろう…。

    +16

    -0

  • 2881. 匿名 2020/05/22(金) 22:54:32 

    >>2878
    わかる
    シャワー派じゃないけど、浸かった後のお湯はすぐ流して掃除してるから
    わざわざ溜めるのはなって…

    +12

    -0

  • 2882. 匿名 2020/05/22(金) 22:58:02 

    前のコメであるけど、311の前の飛騨群発地震は2週間前だよね
    それと同じなら6月2日前後が危ないのかな

    +12

    -0

  • 2883. 匿名 2020/05/22(金) 22:58:51 

    >>2881
    だよね。使った後の残してても抵抗あるしね。
    結局ミネラルウォーターを備蓄しておくしかないのかなぁ。

    +11

    -0

  • 2884. 匿名 2020/05/22(金) 23:00:54 

    >>2882
    私も群発地震→3.11を考えると5月末か、6月初旬が怪しいんじゃないかなと思ってる。みんなが地震のこと気に留めなくなってるだろうから危ないよね。

    +21

    -1

  • 2885. 匿名 2020/05/22(金) 23:01:07 

    >>2880
    何かあったときの為に台車買いたいって言ったら旦那に失笑されたよ(-_-)

    +9

    -2

  • 2886. 匿名 2020/05/22(金) 23:02:39 

    非常時にマンションでトイレに水流さないでくださいってなったら、お風呂の水ってトイレ以外であと何に使えるかな?
    みんなが入ったあとのお湯で一日以上経ってると仮定したら結構汚いよね…?
    前に断水したときはみんなが入ったあとのお湯でシャンプーしちゃったけど😅

    +10

    -1

  • 2887. 匿名 2020/05/22(金) 23:04:42 

    給水車って、もう水無くなりましたってことも結構あるのかな?みんなが水貰える訳じゃないのかな

    +11

    -0

  • 2888. 匿名 2020/05/22(金) 23:05:47 

    もう防災グッズ買いすぎて
    計算しするの怖くなった...。
    買う時カードだからバンバン買ってしまう...。
    10万、休業保証なくて給料少なかったから
    ちまちま使おうと思ったけど防災対策に
    使う。家と家族守りたい。
    津波で流れるかもしれないが...

    +24

    -1

  • 2889. 匿名 2020/05/22(金) 23:06:13 

    3.11前は飛騨だけじゃなくて
    ニュージーランドでもM6.1の地震が起きてるんだよね

    +20

    -0

  • 2890. 匿名 2020/05/22(金) 23:06:13 

    >>2541
    宝くじと一緒にするな

    +3

    -0

  • 2891. 匿名 2020/05/22(金) 23:07:56 

    >>2882
    群発地震は先月にも来てるんですよね

    +9

    -0

  • 2892. 匿名 2020/05/22(金) 23:09:13 

    >>2891
    必要条件であって絶対条件じゃない感じですかね

    +7

    -1

  • 2893. 匿名 2020/05/22(金) 23:09:57 

    >>2887
    何が辛いって考えたら真夏に給水車に並ぶ事だよね…

    +20

    -0

  • 2894. 匿名 2020/05/22(金) 23:12:03 

    >>2892
    3.11の時は岐阜群発地震が起きてその後に3月9日、10日に三陸沖に群発地震が起きた
    昨日東京湾で地震が続いたから心配されてた感じと思います

    +9

    -0

  • 2895. 匿名 2020/05/22(金) 23:12:16 

    >>2838
    2830だけど、箱を見回しても生産国書いてなかった…でも同じアイラップのジップロック的なやつの箱には中国製って書いてあるからこれも中国製だろうな!
    日本製だったら日本製って絶対表記するもんね。

    ということで、嘘ついてごめんなさい🙇🏻‍♀️

    昔っからあって何故か日本製と思ってた💦

    スーパーやドラッグストアに置いてると思うけど、スーパーは全国チェーンのスーパーじゃなくてローカルのほうがあるイメージ。あくまでイメージ。。

    +8

    -0

  • 2896. 匿名 2020/05/22(金) 23:14:10 

    >>2875
    本にも滑り止めマット効果あるかな?
    とりあえず高い位置の本は全部下ろして、低い場所に置いてある本も本棚の高さ変えられるように開いてる調整穴に紐通して飛び出さないようにはしたけど…
    どこまで耐えられるのかは実際に経験しないと分からないよね。
    経験したくないけど。

    +5

    -0

  • 2897. 匿名 2020/05/22(金) 23:15:03 

    あ、あと実際経験したんだけど、
    3.11のとき、震度6弱で近所では断水とかあったみたいだけどうちのマンションは何とか大丈夫で、断水なんとか免れたか、、と思ってたらそこから10日~2週間くらいしていきなり浄水場(?)の水の放射性物質の値が高くなったとかで(曖昧な記憶でごめん)、水道急に止められたんだよね。
    だから被害的に大丈夫でも、あとからこういうので水止められることもあるんだなと思ったよ、ビックリした。
    決して飲みません、シャワーするだけなので水出してくださいと思ってしまった、、
    しかも事後報告だったから水道水でお茶作って飲んじゃってたんだよね。

    +29

    -0

  • 2898. 匿名 2020/05/22(金) 23:16:25 

    >>2867
    強がってるけどここのみんなのコメ参考にして抜かりなく備蓄してそう‪w‪w
    テスト勉強全然してないわー!とか言いつつ実は…のパターン

    +27

    -2

  • 2899. 匿名 2020/05/22(金) 23:17:20 

    私ここのところ毎日、このトピに何時間かごとに来てる(>_<)そして地震のこと調べすぎてスマホの注目記事にも地震関連のことしかあがってこなくっちゃった💦💦
    必ずくる日に少しずつ備えてる反面、最悪、倒壊や火事 なんかで逃げ遅れたらどうしよう、、なんて色んな不安で眠れないよ。
    なんか、2020年よくないことばかりで、ぐるぐる色んなこと考えちゃう。ここでみんなといると安心する。

    +50

    -0

  • 2900. 匿名 2020/05/22(金) 23:18:17 

    >>2898
    トピ落ちした場所にわざわざ来るって段階で私は察したよ

    +19

    -0

  • 2901. 匿名 2020/05/22(金) 23:18:33 

    >>2895
    その画像には日本製って書いてあるけど、違うんかな?

    +17

    -0

  • 2902. 匿名 2020/05/22(金) 23:22:11 

    >>2897
    これは別に原発に近い所じゃなくて、利根川の水だったかな?どこかの一部が影響受けて、千葉だったけどこれで断水になった
    急に市の車が走りながら断水のアナウンスしてて油断してたから「え!」となった

    +6

    -1

  • 2903. 匿名 2020/05/22(金) 23:23:48 

    >>2885
    道がガタガタで台車使える?亀裂とかあると思うよ。

    +18

    -3

  • 2904. 匿名 2020/05/22(金) 23:33:26 

    >>2886
    みんなトイレで使う事ばかり考えてるけど
    一番の目的は火災が起きた時の消化のためだよ
    もし火傷したなら傷口をゴミ袋とかで覆って冷やすとか
    あとは食器や服の下洗いとか
    トイレに使うのは一番最後の選択肢だよ

    +31

    -0

  • 2905. 匿名 2020/05/22(金) 23:33:26 

    >>2898
    そりゃあーすぐにでも来ると思って備蓄はしまくってるw

    +13

    -0

  • 2906. 匿名 2020/05/22(金) 23:34:10 

    >>2885
    私も笑われちゃった
    うちの台車は音がうるさいんだよね…
    以前、重いゴミを台車で出したとき、バランスとりながら押すのも大変だったし音も凄くて、
    「こんな音立てながら水みたいな重い物を近所の坂道のぼって歩くの?みんなに見られるよ」って言われて、
    確かにガラガラいわしてバランスとりながら離れた場所から押して来るのを現実にできるかなと不安になった…
    誰か台車で給水車から家まで運んだ経験ある人いるかな…?

    +11

    -0

  • 2907. 匿名 2020/05/22(金) 23:36:02 

    >>2904
    参考になります!

    +21

    -0

  • 2908. 匿名 2020/05/22(金) 23:37:07 

    今揺れた???!

    +11

    -0

  • 2909. 匿名 2020/05/22(金) 23:40:15 

    >>2885
    みんな給水車からもらった水ってどうやって運んでるんだろ?10l入るタンク買ったけど、そういえばどう運ぼうか…。ベビーカーとアウトドア用のキャリーあるからそのどちらかかなと思ってたけど。

    +9

    -1

  • 2910. 匿名 2020/05/22(金) 23:41:33 

    >>2908
    どの地域ですか?

    +9

    -0

  • 2911. 匿名 2020/05/22(金) 23:43:56 

    >>2910
    関東です。調べたら震度0だったみたい
    敏感になりすぎてる

    +18

    -0

  • 2912. 匿名 2020/05/22(金) 23:46:09 

    >>2911
    北関東です。さっきの震度0だったんですか?1はあるかと思った...

    +8

    -0

  • 2913. 匿名 2020/05/22(金) 23:48:07 

    >>2877
    雨が続いてるからじゃない?
    うちも神奈川だけどなんともない

    +12

    -0

  • 2914. 匿名 2020/05/22(金) 23:49:19 

    日替わりで色んな所が揺れてるね
    どこが来てもおかしくないわ

    +18

    -0

  • 2915. 匿名 2020/05/22(金) 23:49:37 

    >>2548
    私も書くよ!
    紫グッズ持ってないから(笑)

    +22

    -0

  • 2916. 匿名 2020/05/22(金) 23:49:39 

    よっしゃー!22日クリアー。
    こうやって騒いでたり、少しくらいビビリまくってた
    方が来ないんだよ。
    これからも私はビビリ続けます。
    今夜はゆっくり寝ます。

    +65

    -0

  • 2917. 匿名 2020/05/22(金) 23:52:29 

    うちの給水タンク20Lと10Lなんだよね。
    給水車から自分の車まで運ぶのも台車あったほうがいいよね。

    +5

    -0

  • 2918. 匿名 2020/05/22(金) 23:58:55 

    >>2912
    Twitterで関東揺れたと書いている人がいました。震度1くらいはありそうな反応だった。気象庁の地震情報は更新されてないね。また東京湾??

    +19

    -0

  • 2919. 匿名 2020/05/23(土) 00:01:23 

    >>2913
    それかもね!ありがとう。

    +5

    -0

  • 2920. 匿名 2020/05/23(土) 00:01:42 

    >>2918
    神奈川はわからないー

    +3

    -0

  • 2921. 匿名 2020/05/23(土) 00:05:43 

    朝になったら屋根裏の納戸にしまってある寝袋も取り出しやすい場所に下ろしておこう。

    +14

    -0

  • 2922. 匿名 2020/05/23(土) 00:07:30 

    >>2921
    それがいい!

    +7

    -0

  • 2923. 匿名 2020/05/23(土) 00:08:09 

    >>2874
    ジルスチュアートの香水をもらってお母さんにめっちゃ怒られました…

    +17

    -1

  • 2924. 匿名 2020/05/23(土) 00:09:21 

    これだけ話してもまだ話し足りないって、防災奥が深いな。

    +15

    -0

  • 2925. 匿名 2020/05/23(土) 00:09:51 

    >>2871
    既知かもしれませんがリュックが軽く感じる入れ方です
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +24

    -1

  • 2926. 匿名 2020/05/23(土) 00:10:13 

    ミスドの鎧塚さんのドーナツ食べた人いる??
    美味しいのかな?

    +12

    -5

  • 2927. 匿名 2020/05/23(土) 00:11:03 

    >>2870
    不動王で検索してみて!
    クローゼットもこれにして安心してる。

    +6

    -0

  • 2928. 匿名 2020/05/23(土) 00:15:29 

    今夜はこないから安心して寝でくださいね

    +4

    -2

  • 2929. 匿名 2020/05/23(土) 00:16:13 

    >>2927
    ありがとうございます!
    賃貸だから壁を傷つけないのも嬉しい。早速買います。

    +4

    -0

  • 2930. 匿名 2020/05/23(土) 00:16:21 

    >>2903
    その中で10ℓの水運ぶの大変かもね。電柱も横倒しだと思う。だから今から水用意って前々からだけど言われているのかもね。給料日後に買ってこなきゃ。

    +11

    -0

  • 2931. 匿名 2020/05/23(土) 00:17:20 

    >>2925
    水が上?寝袋や毛布は入らないw

    +10

    -0

  • 2932. 匿名 2020/05/23(土) 00:21:12 

    沖縄地震大丈夫?

    +9

    -0

  • 2933. 匿名 2020/05/23(土) 00:23:02 

    北関東です。たった今また一瞬揺れました。多分また震度0。でも揺れたの分かった

    +7

    -0

  • 2934. 匿名 2020/05/23(土) 00:25:23 

    耳鳴りしてる。結構長いんだけど…
    東京です

    +4

    -2

  • 2935. 匿名 2020/05/23(土) 00:29:40 

    >>2934

    私は愛媛ですが結構毎日耳鳴りします。
    きっと疲れやストレス等もあるかと思いますので
    気にしすぎずに過ごしてくださいね。

    +21

    -0

  • 2936. 匿名 2020/05/23(土) 00:31:14 

    >>2925
    こんなにたくさん背負って走れる自信ない。
    地割れとか液状化してたら足元も不安だし…

    +8

    -0

  • 2937. 匿名 2020/05/23(土) 00:31:28 

    >>2927
    横。
    これいいね!!!でもうちの壁紙ポコポコしてるんだけどいけるのかな…(油絵で絵の具を重ねて乗せて撫で付けてるような跡みたいな感じの加工がされててポコポコしてる)

    +6

    -1

  • 2938. 匿名 2020/05/23(土) 00:32:01 

    今日はもう来ないだろうからパンツで寝るねー!
    暑いんだよー!!

    +6

    -2

  • 2939. 匿名 2020/05/23(土) 00:32:28 

    >>2770
    家を建てる時に勝手にロックがかかる物にした。
    それから1番大き地震が震度4だったんだけどちゃんとロックされてた。
    でも開け方が分からなくて営業さんに電話したよ笑

    +12

    -0

  • 2940. 匿名 2020/05/23(土) 00:34:26 

    >>2751
    私もアンカー買いました!
    普段持ち歩くにはちょっと思いけど2〜3回は充電できるし二台同時にできるから安心。

    +13

    -0

  • 2941. 匿名 2020/05/23(土) 00:35:37 

    >>2799
    IHの家でも火災が起きる事もあるんですか?
    漏電とか?

    +7

    -0

  • 2942. 匿名 2020/05/23(土) 00:38:48 

    >>2723
    今日の午後Wi-Fi全然だめだった!
    埼玉のJ:COMです。

    +20

    -1

  • 2943. 匿名 2020/05/23(土) 00:40:45 

    >>2933
    Twitterでもみんな揺れたって呟いてる。観測されないくらいの地震が続いてるみたいですね(・_・;でもこんなにみんな気付いてたら震度1くらいありそうなのに。地震情報全然でてないの少し違和感。

    +20

    -1

  • 2944. 匿名 2020/05/23(土) 00:44:36 

    千葉。地鳴りがヤバい
    Twitterも地鳴り報告多数

    +21

    -3

  • 2945. 匿名 2020/05/23(土) 00:44:39 

    朝起きた時から頭痛がしてた
    何もありませんように

    +6

    -3

  • 2946. 匿名 2020/05/23(土) 00:44:58 

    >>2918
    無感地震の震源は埼玉県でしたよ。
    私は群馬県在住ですがほんの少し揺れました。

    +12

    -0

  • 2947. 匿名 2020/05/23(土) 00:48:17 

    >>2932
    大丈夫です!感じませんでした。普段から地震がない県なので大きいのが起こったら皆パニックになりそうで怖いです。どこに来るかは分からないので備えておきます!

    +8

    -0

  • 2948. 匿名 2020/05/23(土) 00:48:31 

    観測されない揺れ複数回(東京周辺)→千葉あたりで地鳴り報告多数。Twitterでは深いところからの揺れに感じたと書かれていた。去年東京ですごい地鳴りがあったけど、その後何ともなかった。でも一応気をつけましょう!

    +14

    -1

  • 2949. 匿名 2020/05/23(土) 00:49:14 

    >>2944
    私、地鳴りとか聞いたことないからそれだけでも怖いのに。みんな言ってるってやばいね💦

    +11

    -0

  • 2950. 匿名 2020/05/23(土) 00:51:12 

    新築の方も家が倒壊する事を想定して備蓄等してますか?

    +3

    -1

  • 2951. 匿名 2020/05/23(土) 00:51:40 

    怖いほど地鳴りしたのに、地震速報には上がってない。揺れてはないってこと?

    +10

    -1

  • 2952. 匿名 2020/05/23(土) 00:52:33 

    ないよー

    +5

    -0

  • 2953. 匿名 2020/05/23(土) 00:53:07 

    >>2885
    台車だと転がりそうだからキャンプ用の荷物運ぶやつどうだろう??名前忘れた

    +7

    -2

  • 2954. 匿名 2020/05/23(土) 00:54:08 

    揺れてるのに観測機が異常で速報流せないとか?電磁場の影響‥?

    +6

    -3

  • 2955. 匿名 2020/05/23(土) 00:57:09 

    >>2926です…
    申し訳ございません。週末雑談トピと間違えてしまいました…_| ̄|○

    +46

    -1

  • 2956. 匿名 2020/05/23(土) 00:59:01 

    >>2950
    倒壊はしなくても物資が届かないくてスーパー空になった時を想定して備蓄してる

    +25

    -0

  • 2957. 匿名 2020/05/23(土) 00:59:52 

    揺れたかどうか気になるときは強震モニタとかYouTubeの地震警戒放送を見るといいよ😃

    +11

    -0

  • 2958. 匿名 2020/05/23(土) 01:02:03 

    トイレットペーパー騒動で懲りたから食べ物はしっかり備蓄したいね

    +49

    -0

  • 2959. 匿名 2020/05/23(土) 01:02:51 

    >>2957
    速報以外でも確認方法はあるんですね。ありがとうございます( ; ; )モニター見たら揺れてるような反応だったみたいです。防災グッズ枕元に置いて寝ます‥。

    +15

    -1

  • 2960. 匿名 2020/05/23(土) 01:06:17 

    北海道新ひだか町震度1
    ほんと全国揺れてるね

    +11

    -0

  • 2961. 匿名 2020/05/23(土) 01:09:01 

    >>2951
    やっぱり??!すごい音と微弱な揺れがありました。
    え?!地震!と思ったけどテレビに情報出ないし、うちバイパス沿いに住んでるからトレーラーが通過したのかな??と思ってたんだけど、気になってがるちゃんで「地震」で検索しました。

    +11

    -0

  • 2962. 匿名 2020/05/23(土) 01:10:39 

    >>2730
    3日前くらいから急に頻度上がってるよ
    関東圏に直下なのかな。イヤダー!
    富士山噴火も不安

    +28

    -1

  • 2963. 匿名 2020/05/23(土) 01:10:53 

    >>2953
    アウトドア用のキャリーカート
    台風で断水が長く続いた時に給水車が公民館にきたからキャリーカートで運んだことあるけどタイヤが小さいタイプは段差とかに弱いから地震で道路壊れてたり障害物が散乱してる中では使えないと思う。

    +15

    -1

  • 2964. 匿名 2020/05/23(土) 01:25:30 

    二階建ての戸建ての場合やはりテーブルの下が安全?
    二階の寝室だったら布団かぶればいい?
    田舎だから庭が畑になってて周りに何もないから外も安全かなと思うけど。

    +16

    -0

  • 2965. 匿名 2020/05/23(土) 01:29:02 

    上の人のいびきと、旦那のいびきが地鳴りに似てて
    ひどい時は共鳴してる。本当の地鳴りが全く聞こえなくて
    ここで地鳴り聞いてる人のコメント見て不安になる

    +40

    -0

  • 2966. 匿名 2020/05/23(土) 01:31:31 

    備蓄リュックみたよ。お粥一年以上切れてて
    ちょうどお腹減っちゃったから食べちゃった。普通に美味しかった

    +34

    -0

  • 2967. 匿名 2020/05/23(土) 01:36:46 

    花粉用兼噴火の塵の為にと、メガネの上から出来るゴーグルポチって
    昨日届きました
    超サングラスで使えないや😎怪し過ぎる

    +18

    -0

  • 2968. 匿名 2020/05/23(土) 01:47:38 

    >>2925
    重いものが上な方が軽く感じるんだよね。それだけ意識しとくと少し違うかも。

    +14

    -0

  • 2969. 匿名 2020/05/23(土) 01:51:07 

    >>2895

    ウェルシアやドンキで売ってます。普通に安いので、普段から使ってる。

    +8

    -0

  • 2970. 匿名 2020/05/23(土) 02:00:03 

    >>2743

    前に開けて食べたけど大丈夫でした。

    余談だけど、うちは普段子どもに飴は食べさせてない。
    勧めたら「虫歯になる~」「喉につまる~」って手は出さなかった。
    いまは練習して口にできる。

    家族が食べれる物品か確かめておくのは大事よね。






    +5

    -0

  • 2971. 匿名 2020/05/23(土) 02:10:52 

    >>2867
    毎日地震に怯えて、ここに来ています。
    正直辛い。
    全然気にしていない人が羨ましいです。

    +45

    -1

  • 2972. 匿名 2020/05/23(土) 02:13:09 

    >>2901

    備蓄トピでメーカーに電話確認した人が、
    中のビニールは中国で、外の箱は日本製で最終的に日本で組み立てられる。
    なので日本製と表記されてるらしいと書いてたよ

    +23

    -0

  • 2973. 匿名 2020/05/23(土) 02:19:29 

    ナマズさんは今日は何もコメントなかったね、まだ予兆は続きてるのか気になる

    +24

    -0

  • 2974. 匿名 2020/05/23(土) 02:21:56 

    これから暑くなるので、ハンド扇風機買ったよ。ダイソーで、握るタイプ100円だった。なかなか強めの風で良いよ。モバイルバッテリーにもなるタイプはスーパーで1980円だった。これから試してみる。

    +19

    -1

  • 2975. 匿名 2020/05/23(土) 02:45:46 

    >>2432
    ピーという音、他の人も書いていましたね。確か揺れているときにピーと音したと。

    +8

    -1

  • 2976. 匿名 2020/05/23(土) 02:49:05 

    強震モニターというアプリオススメです。揺れたら開いて、これから大きくなるか、このまま終わるかが人目でわかります。緊急地震速報鳴っても、アプリ開けば大きくなるのさ、そうでもないかわかるので、便利ですし安心します。大体揺れる前に通知が来るので身構えることもできますよ。震度0でも通知は来ませんが、アプリ開けばわかります。

    +23

    -0

  • 2977. 匿名 2020/05/23(土) 02:51:02 

    これです。ぜひ!
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +21

    -0

  • 2978. 匿名 2020/05/23(土) 03:08:43 

    >>2878
    うちは浴槽派だけど入浴直後に風呂水洗浄剤つかって
    翌日洗濯用として使ってるよ。断水経験してるから貯水してると安心する

    +13

    -0

  • 2979. 匿名 2020/05/23(土) 03:27:27 

    >>2966
    一年以上切れたやつを食べる勇気がすごい!

    +40

    -0

  • 2980. 匿名 2020/05/23(土) 03:44:48 

    車がないと生きていけない田舎もんです。車のある方、車の鍵は身につけていた方が良いです。車の鍵の電池にも注意、万に一つかも知れないけど、切れてしまっていたら大変!電池と入れ方をユーチューブなどで覚えておいた方が良いかも?

    +17

    -1

  • 2981. 匿名 2020/05/23(土) 04:37:15 

    >>2270
    埼玉ですが数日間ピーという不規則な音が続いてます。
    電磁波の影響ならば音が止まったときがヤバいと聞きました。
    聞こえる人達で報告しあいませんか?

    +14

    -2

  • 2982. 匿名 2020/05/23(土) 04:37:56 

    >>2976
    ありがとうございます!
    インストしました。
    さっき早速通知来て、揺れは沖縄でした💦

    +13

    -0

  • 2983. 匿名 2020/05/23(土) 04:41:59 

    たまたまYahoo開いたら今度は沖縄で最大震度4…本当になんなんだろう?怖いよ

    +46

    -1

  • 2984. 匿名 2020/05/23(土) 04:48:48 

    沖縄もちょこちょこ来てるから怖い!!

    +23

    -0

  • 2985. 匿名 2020/05/23(土) 05:08:31 

    近畿揺れ無さすぎて逆に怖いです

    +28

    -0

  • 2986. 匿名 2020/05/23(土) 05:28:15 

    昨晩、近所でもぐらが死んでました。
    地震関係してる?

    +27

    -3

  • 2987. 匿名 2020/05/23(土) 05:36:34 

    耳の詰まった感が酷いです、
    両耳で気持ち悪い
    @兵庫県

    +12

    -4

  • 2988. 匿名 2020/05/23(土) 05:46:48 

    給水車も1人何リットルまでって制限かかる場合があるからね。
    東日本大地震のとき宮城県で被災したんだけど、そのときは1人2リットルだった。
    沿岸部ではないからほとんどの人が自宅にいたと思う。
    極寒の中、2時間並んで2リットル。
    でも有り難かったな。お水があるだけで安心できた。
    飲み水以外にも料理や手洗い体拭いたりすることにも使うから、備蓄していてもすぐなくなるんだよね。

    +28

    -0

  • 2989. 匿名 2020/05/23(土) 06:33:16 

    >>2836
    神奈川県だけどクリエイトで見たよ
    でも、店舗によるみたい

    +4

    -0

  • 2990. 匿名 2020/05/23(土) 06:37:05 

    >>2988
    大変だったのですね。
    でも2リットル…家族でだとかなり足りないですよね。やはり備蓄が大切だと感じました。

    +17

    -1

  • 2991. 匿名 2020/05/23(土) 07:03:44 

    給水に並んで水をもらう時の容器は給水車側は用意してくれないのよね?

    20リットルのが2つとスーパーで水をもらえる水色のボトルが3つあるけど足りるかな?
    20リットルの方1つと2リットルのペットボトルには水入れて物置に入れてある

    +11

    -0

  • 2992. 匿名 2020/05/23(土) 07:13:18 

    1Fが車庫なんだけど倒壊やシャッター歪んだら車出せないんじゃないか心配
    雪降る地域なんでコンクリートで頑丈ではあるけど

    +9

    -0

  • 2993. 匿名 2020/05/23(土) 07:25:16 

    >>2973
    んー、この感じなんともいないですね...

    ガルちゃんで地震前耳鳴りとか体調崩す方いるかな?
    参考にしたいな
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +12

    -1

  • 2994. 匿名 2020/05/23(土) 07:36:57 

    断水経験した方教えてください。給水の水は一人何リットルと決まっていますか?例えば一人2リットルで4人家族なら、8リットルですか?それとも容器の大きさでいくらでもですか?

    +5

    -7

  • 2995. 匿名 2020/05/23(土) 07:57:03 

    九州まだ来てないから怖い
    地震という単語すら聞かない
    でもホムセンでこっそり非常用トイレやアルファ米が売れてるし、ダイソーのエンドに防災グッズコーナーが出来てた。。

    +10

    -0

  • 2996. 匿名 2020/05/23(土) 07:58:28 

    皆さん、容器は買ってから洗って使いますか?
    もし飲み水や手洗い用にするなら中を洗ってからでないとですよね?
    何用のためのタンクの予定?トイレ?
    でも中まで綺麗に洗えないし
    何度かすすけば大丈夫かな?

    なんか質問の?ばっかw

    +6

    -7

  • 2997. 匿名 2020/05/23(土) 08:07:29 

    足腰弱い90近い祖母が
    いるんだけど、もしもの時は車使っていいのかな?

    +7

    -0

  • 2998. 匿名 2020/05/23(土) 08:17:15 

    >>2988
    1人2リットルというのは赤ちゃんも頭数に入れていいんですかね?

    +5

    -5

  • 2999. 匿名 2020/05/23(土) 08:25:52 

    >>2997
    渋滞の恐れあり
    津波とか来ない地域なら大丈夫だと思うけど
    津波とかくる地域なら車で逃げ遅れてそのまま...ってのもあり得るから
    なんともいえないよね。
    だれかおんぶできたらいいけど無理よなぁ

    +9

    -0

  • 3000. 匿名 2020/05/23(土) 08:31:21 

    東京よりの千葉だけど、
    昨日から微震が何回もあるよね?
    今、ネットで見たら書いてないし。
    私の勘違い?

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード