-
2001. 匿名 2020/05/21(木) 02:45:16
地震後ずっとカラスが鳴いてて怖いです。
地震で起こされたからか繁殖期って信じるしかないですよね。
@東京+27
-3
-
2002. 匿名 2020/05/21(木) 02:53:51
東京じゃなくてズレるって聞いた
でも関東が揺れるには変わりないよね+13
-1
-
2003. 匿名 2020/05/21(木) 03:06:10
>>1996
ホームセンターの防災コーナーに置いてますよ!
大阪住みですが、ロイヤルホームセンターとかコーナンとか。
+23
-0
-
2004. 匿名 2020/05/21(木) 03:06:39
ちょっと・・揺れすぎじゃない?
せっかくロケット打ち上げ観て気持ち落ち着けてきたのに+25
-0
-
2005. 匿名 2020/05/21(木) 03:09:21
人工地震と自然地震の区別がつかなくなってきた。
多すぎて。
最初は震源の浅さや数字で判断してたんだけど。+18
-0
-
2006. 匿名 2020/05/21(木) 03:12:44
また揺れたね、東京
近頃、日本がおかしくなってる
+47
-1
-
2007. 匿名 2020/05/21(木) 03:13:08
>>1983
「紫がる子」は宗教では絶対にないからご安心を。
私の知ってる限り、投降してくれた方々は皆、優しい印象でした。
だって他人の為に、それぞれがこの紫アイテム持ってるから気軽に声かけてねっていってくれてたよ。+70
-0
-
2008. 匿名 2020/05/21(木) 03:19:03
>>1976
実際の体験参考になりますm(__)m
ありがとうございます。+10
-0
-
2009. 匿名 2020/05/21(木) 03:23:17
>>1943
私も聞こえる。東京湾岸なんだけど
今日は1日中気圧でダルかったせいも
あるのか。。なんても考えたり
3日前深夜に海方面から大きいトラックが縁石乗り上げたような音を数回聞いて少し心配。
不安あるよね。+24
-0
-
2010. 匿名 2020/05/21(木) 03:25:26
>>2002
東京の直下は多分ないと思う
首都直下って関東全域だよ+31
-0
-
2011. 匿名 2020/05/21(木) 03:25:44
>>1657
フォッサマグナが原因なのかな?
謎の地帯ですよね。+13
-0
-
2012. 匿名 2020/05/21(木) 03:26:40
岐阜の方いませんか?+22
-0
-
2013. 匿名 2020/05/21(木) 03:44:42
神奈川の方いますか?+14
-3
-
2014. 匿名 2020/05/21(木) 03:45:18
紫ガル子さんたち、広く知られてほしいな(笑)
私、千葉なんだけど、本当に女一人で乗り切るの怖いし不安で、311のときも台風のときも(利根川氾濫)精神が参ってしまいそうなときあった。。
地震では液状化して街が壊滅、結局復興できず、、
大きな余震続きの中、店から物が全く無くなり水も放射性物質が混ざったとかで止まるし、店で何とか手に入ったのは余り物のアイスと炭酸とお酒とポテチ。
工場が被災したり停電の影響で中身はあるけど容器が無いとかで生活用品も“なぜこれが?”という物も店から消えた。ヨーグルトも計画停電で途中で電気切られると作れないらしく消えたな。
暫く地震警報の音が頻繁に鳴るし、サイレンもそうだけど、夜は特に精神にくる。
家の修理は順番待ちで、たぶん東北が酷かったからそちらに人手が要ったのかな、うちは2年半後にやっと修理に来てもらえて、それまで余震に耐えられるのかと不安だった。
震災後は私みたいな独り身の人たちが、やはりパートナーがいた方がいいって、結婚したいと思う人が増えたとニュースで何度か見た。
何をするにもある程度並ぶことになるし、情報も自分でとらないといけない、夜が怖くても気をしっかり、恐怖に飲み込まれないように必死だった。
ああまた夜が来る…と毎日怖かった。
またあんな日々を乗り越えないといけない試練が来るのかと思うと、、ガルちゃんでみんなとお話しできたらいいけど非常時にガルできるかわからんし、紫ガル子さんたちが身近などこかにいるかもしれないと希望持てるなら本当に嬉しいです。☀️✨
直下型地震も経験しましたが本当に重い物が飛ぶからビックリします、信じられないくらい
寝られなくて長々ごめんなさい、ダメだ夜は寝ないと、こんなことやっちゃうよ。。+101
-2
-
2015. 匿名 2020/05/21(木) 03:52:48
6/7か6/8に日本のどこかで大地震がおこる夢をみました。
あ、予知夢とか見れるわけではないです。
一応はっきりした日にちが夢に出てきたので念のため残しておきます+16
-22
-
2016. 匿名 2020/05/21(木) 03:53:24
今電子音みたいな音聞こえる人いますか?
不気味…+26
-0
-
2017. 匿名 2020/05/21(木) 04:13:20
おはようございます。
東京湾揺れてますね、なんなんだろうね。
珍しいですね。
+27
-0
-
2018. 匿名 2020/05/21(木) 04:32:18
>>2014
私は東京棲みの独り暮らしで、身寄りも友達もいなくて、かなり不安な日々を過ごしてます。
離れてはいますが、この大変な時期を乗り越えましょう!
お金がないので備蓄もないですが、絶対に生き残ります‼️死なない‼️
不安に思う時間を過ごすより、今を大切に生きましょう(^-^)
+40
-1
-
2019. 匿名 2020/05/21(木) 04:33:34
>>1053
うちも2日ほど前から(ちょうど地震あった日かな)排水口が匂ってハイターした
飛騨です…+27
-0
-
2020. 匿名 2020/05/21(木) 04:38:00
このトピの人たち優しいね
地震で不安なときの人の優しさって本当に安心するね、ありがたいね、優しい気持ちって伝染するもんね+61
-0
-
2021. 匿名 2020/05/21(木) 04:40:37
朝だねー、小鳥がさえずり始めた!今日はガソリンと水買いに行く。+25
-0
-
2022. 匿名 2020/05/21(木) 04:44:22
ヤバっ
東京湾今度は3連チャンだよ!!+33
-2
-
2023. 匿名 2020/05/21(木) 04:55:19
>>2016
>>1943聞こえました、これとは違いますか?今も聞こえてます+23
-0
-
2024. 匿名 2020/05/21(木) 04:55:53
うちは家族が備えに否定的だから見つからないように家族がいない間に備えに必要なものを買いに行って自分の部屋やクローゼットに隠し、備えてることを隠してる
そうしないとバカにされるどころか怒鳴られるから仕方なく…
家族が協力的な家が羨ましい
いつも非常時は私が走り回って並んで何とかしてきたけどもうそれが嫌だから備えたいのに
何とかなるってそれは私が必死で何とかしてきたからなんだよ。ギリギリだった
奪い合いのようにスーパーで買うのは精神的にキツかったから避けたい。みんな口々に「戦争のようだ」と言ってた+69
-0
-
2025. 匿名 2020/05/21(木) 05:01:19
東京に地震きてからすっかり眠れない…。+15
-0
-
2026. 匿名 2020/05/21(木) 05:05:24
>>2024
滅茶滅茶わかる!!
母親と二人暮らしだけど、母親がそう!
今回のコロナ騒動でも、私が必死に消毒液やらマスクを集めて確保したから何とか営業できてる(自営業してる)のに、いつも必死な私を母親は馬鹿にしてる。
だから震災おきたとき用の備蓄は、ほぼ車に積んで隠してる。
期限が切れた水も、手洗いやトイレ流すのに使えるからわざと捨てないでいるのに、「こんなの邪魔だから捨ててよ!」と文句しか言わない。
いざとなったら私がした備蓄品を一番使うくせに!!+75
-0
-
2027. 匿名 2020/05/21(木) 05:07:16
皆さん、缶詰め用意している方多そうですが、何の缶詰めですか?+9
-0
-
2028. 匿名 2020/05/21(木) 05:08:41
昔から言われてるけど「夏が猛烈に暑かった次の年は大地震がおきやすい」と。+27
-0
-
2029. 匿名 2020/05/21(木) 05:10:12
>>2027
サバ缶、ツナ缶、コーン缶です。
ツナ缶油漬けはロウソクとしても使えるので+22
-0
-
2030. 匿名 2020/05/21(木) 05:11:18
>>2028 忘れっぽくて、去年どうだったかしら?+13
-0
-
2031. 匿名 2020/05/21(木) 05:14:38
>>2030
(笑)
そのくらいが丁度良いね(^.^)
+5
-3
-
2032. 匿名 2020/05/21(木) 05:17:20
>>2026
今日は7時にイオンに行ってトイレットペーパーやら缶詰や飲み物を買ってくる。
昨日はガソリン満タンにしてきたし、自分どれだけビビりなんだろうと思う。+33
-0
-
2033. 匿名 2020/05/21(木) 05:19:04
>>2031
だから、どうだったかしら?冷房かかっている所ばかりにいるからね。+3
-14
-
2034. 匿名 2020/05/21(木) 05:27:06
>>2024
うちも一緒‼︎
まだあるのにまた買ったの!?
邪魔‼︎とか言われるよ。
本当この度のコロナでアルコールティッシュ
備蓄してたから今も余裕あって
自分も使いまくってるくせに(-_-)
私の部屋のベッドの下は水の段ボール、
クローゼットにはトイレットペーパーやら
入ってます。
確かになかなかかさばるけどね💦+34
-0
-
2035. 匿名 2020/05/21(木) 05:30:26
>>2033
横だけど、昨年は猛暑じゃなかった気がする。
一昨年が猛暑だったな、子供の学校の夏休みプールが暑すぎのため中止になりまくったから。+24
-0
-
2036. 匿名 2020/05/21(木) 05:41:32
>>1972
数日前にも大噴火ありましたね+4
-3
-
2037. 匿名 2020/05/21(木) 05:41:46
もう、大地震がくるのは仕方ない。
でも、せめて家に居るときにきて!
病気の母とヨボヨボの老犬を守りたい!!
震災のこと考えて自宅から車で15分のところに転職したくらい、家族が心配。+50
-2
-
2038. 匿名 2020/05/21(木) 06:04:00
夜中東京湾で地震あったんだね
揺れてるのわかったけど起きられなかったよ....
と思ったら、1だけど夜は合計4回も地震あったんだね!+22
-0
-
2039. 匿名 2020/05/21(木) 06:21:33
私は地方の更に田舎な若者少ない(人口も少ない)地域住みだから、さすがにがる子はいないだろう
協力し合いたいのにな
旦那は呼び出されるし中学生の娘達を絶対に1人にしないように私が守る
家も守る
+28
-0
-
2040. 匿名 2020/05/21(木) 06:39:22
>>2027
コンビーフ、ツナ、カニ(これは多分貰った物)、サンマ蒲焼、サバ味噌煮、焼き鳥、フルーツ、みつ豆、こんな感じかな。缶詰も沢山種類あるけど結局は食べ慣れてる物を買ってます。普段食べない物を買うと賞味期限切れる時に食べて処理するのが辛いから。+22
-0
-
2041. 匿名 2020/05/21(木) 06:48:44
ここ見て夜中に地震があった事知りました。東京湾となってるけど震源は市原?マップで見ると湾なんだか陸地なんだか境目みたいな場所でよくわからない。+29
-0
-
2042. 匿名 2020/05/21(木) 06:52:59
>>2029
ロウソクとしてどうやって使うのか教えて下さい。
お願いしますm(_ _)m+5
-2
-
2043. 匿名 2020/05/21(木) 07:04:45
東京湾の群発なんて本当にめずらしいなって思って、過去の年間、地震回数を調べてきた。
2019年東京湾3回
2018年東京湾5回
2017年東京湾1回
2016年東京湾0回
2015年東京湾9回(最大震度5弱)
2014年東京湾3回
2013年東京湾0回
2012年東京湾3回(最大震度4)
普段から東京湾は年間で地震少なかったよ。だから何かこわくて…最近では2015年の5弱が最大震度だった。+41
-1
-
2044. 匿名 2020/05/21(木) 07:11:06
岐阜の群発があると大きい地震が来るっていうのは
熊本地震にも当てはまっていたのでしょうか?+12
-0
-
2045. 匿名 2020/05/21(木) 07:17:46
>>2026
うちも夫がそうだよ。会社に備蓄があるし、災害担当だから泊まり込みになるから家に帰らないし、備蓄はいらないでしょって平気で言うよ。子供がいないから、なんかあったら実家に帰ればいいよって言われたけどさ、40キロ離れてたら、運転もできない私はどうやって帰ればって思うよ。
10万円もらったら、自分用の災害の道具揃えるわ。
食べ物も買い溜め嫌がったし、いくら言っても理解できない平行線のままだよ。
+52
-0
-
2046. 匿名 2020/05/21(木) 07:30:11
東京湾かぁ。
普通に寝てた。
関東住みだから怖い。
んー、なにも起こらなそうだけどパンとか買っとこうかな!+11
-0
-
2047. 匿名 2020/05/21(木) 07:33:18
>>2012
いるよー
私は美濃地方だからこないだの飛騨の地震の時は震度1だったけど、ちょうどガルの地震トピ見ながら防災リュック整理してた時だったからマジでビックリした!+14
-1
-
2048. 匿名 2020/05/21(木) 07:39:17
>>2023
それだと思います!+4
-0
-
2049. 匿名 2020/05/21(木) 07:57:13
>>2003
ありがとうございます!
ホームセンター行ってみます!+7
-0
-
2050. 匿名 2020/05/21(木) 07:58:11
>>1988
そうなの。そこなのよ。
あたしたちがる子はあっちゃっこちゃで戦闘繰り広げてるでしょ。
がるトピで喧嘩祭りしてる。
だけど、唯一、がる子総出で叩きまくるトピがあるの。
「女、子供を傷つけた野郎のいるトピ」
がる子は女、子供に傷を負わせた加害者を絶対に許さないの。
がる子の総意ね。+54
-0
-
2051. 匿名 2020/05/21(木) 08:01:22
>>2042
缶の中央に桐で穴を開け、ティッシュペーパーを芯のようになひねったもの(5センチほどの長さ)を挿す。
油が浸透したら火を着けてみて!
ちなみに、実際やったひとはツナ缶も温まって美味しかったって(笑)
後々食べれるのも良いよね+20
-0
-
2052. 匿名 2020/05/21(木) 08:03:30
ウェザーニュースが東京の今後の動向に注意ってTwitter呟いてるね。2015年に震度5弱がきたから、同程度の地震が起こる可能性大とかで。+57
-0
-
2053. 匿名 2020/05/21(木) 08:07:23
震源が浅いから首都直下型地震に繋がらないかもしれないけど、大きめの地震に注意だね。+16
-0
-
2054. 匿名 2020/05/21(木) 08:15:41
>>1770
やはり6月ではなく5月なのか…+12
-1
-
2055. 匿名 2020/05/21(木) 08:18:10
>>2052
地震来るよね、これ。
備えておこ!+19
-0
-
2056. 匿名 2020/05/21(木) 08:18:43
ガルちゃんの地震トピ、備蓄トピ見まくりでオカルトの意味でもめちゃ怖くてこれまで毎日買いまくりでした。。
ポリタンクもこの機会に
怖すぎてもう今日は頭パッパラパーな動画でも見ようと思います。+29
-2
-
2057. 匿名 2020/05/21(木) 08:31:28
ウンコするときは素早く済ませるよう心掛ける+29
-0
-
2058. 匿名 2020/05/21(木) 08:38:31
銀座和光のイルミナティカードが気になって仕方がない。あれ何なんだろう結局わからないままだし。自分でも解読できていないし。東京湾の地震も嫌だ…+10
-13
-
2059. 匿名 2020/05/21(木) 08:39:13
>>2039
いやいや、わかりませんよ
最年長がる子さんが紫ジャージで闊歩されてるとの投稿みましたもの
がるちゃんはそこら辺中に生存してます
中学生の娘さん、可愛い年ごろね
いい母親ね ほっこり+31
-0
-
2060. 匿名 2020/05/21(木) 08:41:03
>>1943
11歳の息子もピーピー聞こえる。お母さん聞こえないの?と2時頃起きてきました。私には全く聞こえなかった…+36
-0
-
2061. 匿名 2020/05/21(木) 08:43:21
>>2060
人工地震…?地震の前に音なるって聞いたことないかも。+7
-2
-
2062. 匿名 2020/05/21(木) 08:46:46
>>2061
えぇぇ!怖い…人工地震だとしても何のために…?+6
-6
-
2063. 匿名 2020/05/21(木) 08:47:24
>>2024
有事の時に備蓄を使わせないようにしたら凝りるんじゃない?
あなたあの時こう言ってたよね?いらないんでしょ?って、私なら詰めてしまうわ。
謝罪したらもちろん水に流すけど、準備してた人を非難しといていざって時はお礼も謝罪もなくちゃっかり使うなんて、絶対許さない。+78
-0
-
2064. 匿名 2020/05/21(木) 08:50:12
大きい地震起きても全く不思議じゃないくらい、ここ1ヶ月くらい前兆が多発していた…。その前兆は東京での首都直下型のことだったのかな。+15
-1
-
2065. 匿名 2020/05/21(木) 08:52:32
昨日、3時ごろに旦那のいびきがうるさくて起きて、トイレに
行ったとき外でヘリコプターの音がしてた。こんな夜中に?って
思ったんだけどなんか変ですよね。+33
-2
-
2066. 匿名 2020/05/21(木) 08:54:20
今日の東京湾での地震が前震だとしたら、いつ本震がくるんだろ泣+17
-0
-
2067. 匿名 2020/05/21(木) 08:57:22
関東地方の直下型地震になりそうだね。北海道→首都直下型→南海トラフの順に来ると聞いたし、これだけ予兆が揃ってる。
ここ見てた人はラッキーだね、備えて危機感持って行動できるね。+57
-0
-
2068. 匿名 2020/05/21(木) 08:59:48
>>2060
若い子にしか聞こえないやつですね…⁉︎
千葉住みの7歳児がいますが、うちでは聞こえないみたいです。私はもちろん聞こえません(´-ω-`)
なんだろう?5G関係とか?+10
-0
-
2069. 匿名 2020/05/21(木) 09:02:01
>>1943
私も埼玉県、2日前の夜中12時頃に規則的なピーピー聞こえました。地震関係なくてもなんなんだろあの音。普段でもテレビやマイクがオンになるとキーンとかジーって聞こえるんだけど、それとは違う、ピーッピピーッて音でまさに同じ感じ。無線か何かかな。。。+27
-0
-
2070. 匿名 2020/05/21(木) 09:04:17
今日天皇や政治家が都外脱出してたら、これはもう地震起きるの確定だろうね。(T . T)+42
-2
-
2071. 匿名 2020/05/21(木) 09:05:18
>>1943
大阪は聞こえなかったので、東京、埼玉あたりだけかもしれないです。+12
-0
-
2072. 匿名 2020/05/21(木) 09:06:14
>>2069
>>1943
モールス信号かな?
録音してる人がいれば解析して何かわかるかな+14
-0
-
2073. 匿名 2020/05/21(木) 09:09:24
>>1943
>>2069
すみません、貼り忘れ
こんな感じでしたか?
+7
-1
-
2074. 匿名 2020/05/21(木) 09:12:44
私地方人だけど、東京直下来たら大変な事になる。
凄い人数だし、何より日本が機能しなくなる。
いつもは、台風や地震の時は東京ばっかりっ報道が凄いからイラっとしてたけど、
なんか今日は凄い心配になってきた。
不安になってきた。
+19
-1
-
2075. 匿名 2020/05/21(木) 09:15:00
>>2073
YouTube聴きました。冒頭の音を聞いて、これより高い音だったと思い、次のゼットの音を聞いて、この音だと思いました。+15
-0
-
2076. 匿名 2020/05/21(木) 09:17:49
今日曇りだから尚更怖い+5
-0
-
2077. 匿名 2020/05/21(木) 09:23:46
アマビエは地震災害を呼び寄せる妖怪なんだって!
だから描いちゃダメ。
待ち受けにしたり。
わざと流行らせてる。
厚生労働省の広告も。
公園のやつも撤去したい。+26
-11
-
2078. 匿名 2020/05/21(木) 09:24:21
>>2033
去年は梅雨寒?が長く続いて暑いのは一瞬だった気がする。+8
-0
-
2079. 匿名 2020/05/21(木) 09:28:20
>>2075
ありがとう
書き込み見る限り、結構広範囲で聞かれてるみたいで気になりますね+10
-0
-
2080. 匿名 2020/05/21(木) 09:30:17
本が落ちてこないようにしたわ。まだまだやる事あるね。+13
-0
-
2081. 匿名 2020/05/21(木) 09:37:10
やっぱ夜かな
地震って夜のイメージ強い+8
-2
-
2082. 匿名 2020/05/21(木) 09:42:32
実家暮らしで
一人部屋にいるのが
怖くてリビングで寝るように
したら、自分の部屋だと夜中目覚めて
たのにリビングだと爆睡してしまう...
地震の時、パッと目が冷めるか
不安になってきた。。+14
-0
-
2083. 匿名 2020/05/21(木) 09:52:37
>>2081
懐中電灯とラジオ布団周りに置いた+13
-0
-
2084. 匿名 2020/05/21(木) 09:54:38
>>2080
倒れそうなの固定したり食器も落ちて来そうなのは断捨離するか他にしまえる場所あるか考えてる。+5
-0
-
2085. 匿名 2020/05/21(木) 09:55:13
夜ゆっくりお風呂入って汗かきたいな
でもゆっくりがもう怖い+25
-0
-
2086. 匿名 2020/05/21(木) 10:04:23
東日本大震災の時、震度5強の地域の話です
何かの参考になれば
食器棚は片方だけ開いていたけど、食器は落ちてない
2階にある学習机の教科書は全部落ちてた
被害はそれ位
外では信号が消えて、学校の壁面にはヒビ
団地住みの人は食器が割れたって言ってました
その後の計画停電もありましたし、集合住宅の方が被害は大きかったです
けれども震度5強の揺れで死者が多数出ると言うことはないです+32
-0
-
2087. 匿名 2020/05/21(木) 10:08:45
ナマズさんの最新ツイート
まだ来ないなぁ
そろそろかなぁ
とりあえず備えようね+11
-2
-
2088. 匿名 2020/05/21(木) 10:10:45
>>2081
リスクは24時間同じ
阪神も311も何時に起きたか+15
-0
-
2089. 匿名 2020/05/21(木) 10:14:16
>>2088
イメージですよイメージ
午後に起きてますけどやっぱイメージは夜+5
-2
-
2090. 匿名 2020/05/21(木) 10:15:23
地震前に体調悪くなったりなにか感じ取れる人ってどのくらいいるんだろう+11
-0
-
2091. 匿名 2020/05/21(木) 10:20:01
>>2090
ツイ見てるとそういう体質の人が結構具体的な書き込みしてるよ+9
-0
-
2092. 匿名 2020/05/21(木) 10:21:27
直下型の揺れって怖いよね
阪神も311も経験したけど同じ震度でも物がぶっ飛ぶように揺れた阪神の震災の方が家のヒビなども凄かった(うちの場合)
両方とも地盤良い所に住んでた
阪神のときは隣の地域ではセールしてたり普通で、被害出てる所と出てない所の差にビックリした+13
-0
-
2093. 匿名 2020/05/21(木) 10:26:28
来る来る言われてる地域は来ても震度5〜6
熊本地震なんて震度7
テレビの速報をみて目を疑ったもの
熊本なんてあの時ノーマークだったよね+43
-0
-
2094. 匿名 2020/05/21(木) 10:27:30
>>2051
御親切にありがとうございましたm(_ _)m
便利ですね!!+10
-0
-
2095. 匿名 2020/05/21(木) 10:34:46
わたし3.11の時卒業生でそのあとカラオケに行ったの。
でも満室でレジ前の椅子で待ってたんだ。
その時に地震が来たの。
今思えば待機でよかった。
定員さんも近くにいたから安心だった。
部屋だとくつろいでただろうし余計パニクってたと思う。
広い駐車場だったからすぐ外出たけど立ってられなかった
ぐあんぐあん揺れて座ってることしかできなかったなぁ。+36
-1
-
2096. 匿名 2020/05/21(木) 10:37:37
お気楽な人に怒ってる人多いけど、いつ来るか不確定なものにあまりに怯えすぎてるのもピリピリしてて精神衛生上良くないし毎日が勿体ないような。ここにいる怯え過ぎガル民はお気楽パートナーがいるぐらいが丁度いいように思える
お気楽一辺倒なのも何も備えをしなくて良くないし+32
-2
-
2097. 匿名 2020/05/21(木) 10:37:59
大きい地震体験したことがないです。
地震が来たらすぐに駐車場とか広い所に逃げたほうがいいのですか?
それとも小学校の頃の避難訓練みたいに
家で頭守ってればいいの、、、?+6
-0
-
2098. 匿名 2020/05/21(木) 10:41:52
いま耳が変な人いますか?飛行機乗ってる時みたいな。
朝起きてからずっとで、こんなこと初めてなので不安です。
(311の時はどうだったか記憶にありませんが…)+18
-0
-
2099. 匿名 2020/05/21(木) 10:42:01
>>2096
地震トピはコロナに怯えすぎてヒステリックになってるトピと同じ空気を感じるときがある。バランスが難しいけど備えはしっかりしてあとは普段通りの生活するのがいいんだろうね。あまり地震系の情報トピに張り付かないようにして…
まぁ私も割とピリピリして張り付いてしまってるんだけど+17
-2
-
2100. 匿名 2020/05/21(木) 10:49:45
人工的に地震は、起こせるんですが
東日本クラスの場合、電磁波使うなら
アメリカ1日分の電力が必要。
地下爆発なら、80キロ以上で核使用。
東日本が、ちきゅう号による、人工地震
は、嘘。ネットに出回ってる
「自然地震に見られる、最初の小さい
波形が無い」ってのも、意図的に
始めの部分をカットしてる。
こっちこそ「加工」。+10
-3
-
2101. 匿名 2020/05/21(木) 10:50:01
>>1929
私も6強の地域で築30年の木造一軒家に住んでいましたが、倒れたのは玄関の靴箱くらいでした。
タンスや棚も固定していなかったけれど物がたくさん入っていたからなのか倒れず、軽かった靴箱のみ倒れました。
庭にいて、とっさにブロック塀に掴まりましたがブロック塀がこんにゃくのようにぐらんぐらん揺れていました。
+27
-0
-
2102. 匿名 2020/05/21(木) 10:58:25
なんかなまずとかいう人を信用してる人がちらほらいるのがよくわからない。過去にドンピシャで何度か大地震当ててるの?
ちょっと見ただけだけど日時、地方、あんな曖昧な範囲なら日本という国ならだれでも「予知が出来る」と言えるような…しかも今回の岐阜の地震多発は色んな媒体で注意喚起されてるところだし+58
-0
-
2103. 匿名 2020/05/21(木) 11:03:18
ここ最近の間に「大きな地震が来るかも」と言っとけばみんな預言者になれるかもしれない
まぁ今回は預言者が多すぎてプレミア感が全くなくなるけど、2週間以内とか1か月以内とか曖昧な範囲で保険をかけずにいちかばちかで日付まで言って当たってれば多分崇められる+30
-2
-
2104. 匿名 2020/05/21(木) 11:03:59
>>2018
100均でワンタッチで光る丸いライト2つ買った!咄嗟に電気のリモコン探せないので!+5
-1
-
2105. 匿名 2020/05/21(木) 11:11:51
防災グッズって今かなり売れてるんだね。
ネットで保存食調べてたら1ヶ月待ちとか多かった。
みんな防災意識が高まってる。+39
-0
-
2106. 匿名 2020/05/21(木) 11:13:11
予知はPさんファミリーだけ参考にしてる。他の人は数打ちゃ当たる、って感じの予知だからあまり信じてない。+8
-10
-
2107. 匿名 2020/05/21(木) 11:18:15
>>2106
私もです。+4
-7
-
2108. 匿名 2020/05/21(木) 11:18:55
まじで今回いろんな媒体が注意喚起してて怖い…
オカルト的な予言は後付けこじつけ曖昧範囲ばかりだからあまり信じてないけど、今回科学的にも色んな根拠があるみたいだから…+33
-0
-
2109. 匿名 2020/05/21(木) 11:20:32
>>1943
逆に私は何気なく聞こえてたその様な音が夜中にピタッとやんでそれが気になってなかなか寝つけませんでした。
何だったんだろう。+4
-2
-
2110. 匿名 2020/05/21(木) 11:20:50
>>2086
ありがとうございます。少し安心しました。むやみに不安だけ募らせずに、有事に向けて落ち着いて準備に挑みます。+6
-0
-
2111. 匿名 2020/05/21(木) 11:22:00
最低限、年月、まで当てての予知ですよね+16
-1
-
2112. 匿名 2020/05/21(木) 11:22:08
>>2045
分かる~うちも夫が仕事で使ってるヘッドライト余ってるの私や子供ように持ち帰ってほしいと言うとライト使う時間なら俺が帰ってきてると停電とか考えないのかな?私が子供たちを守るために備蓄しだしたらバカにする。きっと押し入れに災害用のトイレ100回分あるの知ったドン引きだろうな(笑)でもなにも準備せずに野垂れ死にたくない楽しい日常を送るために備えしておくよ!半分くらいの人は災害時になってから本気だすスロースターターだと思うようにしています。
ここに居るガル民がいるから家族は助かってるんだよ!+56
-0
-
2113. 匿名 2020/05/21(木) 11:22:47
>>2111
地方もね。都道府県までは無理にしても東海地方とか近畿地方とかそれぐらいは+15
-0
-
2114. 匿名 2020/05/21(木) 11:24:46
でも実際最近の地震の多さには不気味さを感じる
群発地震だって東日本大震災の前にあったようだし
似たような群発地震起こってるし前回よりもさらに数が多そうだし
何かの前触れなんじゃないかって思っちゃうよね悪い事は重なるというし+45
-1
-
2115. 匿名 2020/05/21(木) 11:28:12
>>2096
それは最悪のパターンでしょ
このトピはオカルト系が混じってるから訳わからない感じになってるんだと思う+4
-1
-
2116. 匿名 2020/05/21(木) 11:31:00
さっきこの動画見てたら東京湾震源のこと言及しててドキッとした【危険】今の日本列島はかなり危ないという話。 - YouTubeyoutu.be当YouTubeチャンネルでは、社会貢献や減災、また日本の理科教育の不足を補うという意味でも災害に関する情報や知識だけでなく、地学などを含む教育チャンネルを目指して運営しております。 【超便利な防災グッズ10選】 キャリーワゴン(大人も乗れる耐荷重100kg) ht...
+7
-8
-
2117. 匿名 2020/05/21(木) 11:35:23
>>1956
私もこれ買おうと思っていたところでした。インスタで見かけて美味しそうだと思って注文しようか検討していたところです。他のを買ってみて、美味しかったらこのトピで情報シェアします!+15
-0
-
2118. 匿名 2020/05/21(木) 11:35:42
>>2052
あの調布だけ震度5だった時ですね。震源に近い千葉は3程度だったのに遠く離れた調布が一番震度が大きかったんですよね。+14
-1
-
2119. 匿名 2020/05/21(木) 11:48:11
>>2007
地震トピによくお邪魔するんだけど、紫ガル子初めて知りました!手の甲に「ガ」と書こうかー、みたいなやりとりは見ていたのでやろうと思ってましたが、念のため避難グッズの中に紫のもの入れておこうと思います!ありがとう!+31
-1
-
2120. 匿名 2020/05/21(木) 11:54:22
>>2075
えぇ…まさか暴動起こす計画とかじゃないよね…
コロナで弱まってるときに攻めこもうとかさ
日本は隣国に恵まれてないから不安+31
-0
-
2121. 匿名 2020/05/21(木) 11:54:51
>>2067
北海道のは千島海溝のじゃないんですかね?
胆振東部のやつなら次は首都直下…+20
-0
-
2122. 匿名 2020/05/21(木) 11:56:39
>>2105
近くのスーパーに防災グッズ入ったリュックあるけど値下げしてるよ!+11
-0
-
2123. 匿名 2020/05/21(木) 12:16:38
はじめてキーンって耳鳴りした。ちょっとで今治ったけどストレスかな。+11
-0
-
2124. 匿名 2020/05/21(木) 12:37:09
今朝2時から3時にかけて来た地震、初めての感じだったよ。普通、ドンと揺れたらそのあと少なからずグラグラ揺れると思うんだけど、我が家は本当にドン!と一回だけ下から突き上げられて終わった。千葉県の北西部です。+19
-2
-
2125. 匿名 2020/05/21(木) 12:37:37
南海トラフトピで気になったコメント。恐いけど少しずつ備えはしてる。
関西ローカルの「正義のミカタ」っていう番組で、京大・藤井教授が南海トラフにつ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+26
-1
-
2126. 匿名 2020/05/21(木) 12:49:32
>>2111
いくら感じる方でも日時までは無理なんじゃないかと思ってしまう
動物のように気配とか感じる人は多いと思うんだけどね
感じる人もピンキリでパッと何月何日!って浮かぶ人はなかなか居ない+16
-0
-
2127. 匿名 2020/05/21(木) 12:50:47
モニタ見たけど今日は東京湾が小さいけど揺れ多いね+16
-0
-
2128. 匿名 2020/05/21(木) 13:00:25
>>2068
何の音なんでしょうね…
何にしても不気味です。+15
-0
-
2129. 匿名 2020/05/21(木) 13:03:06
またとまってるね
地震+6
-1
-
2130. 匿名 2020/05/21(木) 13:03:21
>>2102
同じく。しかも日付が先だしおぼえていられない+7
-0
-
2131. 匿名 2020/05/21(木) 13:06:45
>>2106
fさん一家はまだ来ますとかで掲載ってずるいだろって思う。わたしでもわかるぞ+14
-0
-
2132. 匿名 2020/05/21(木) 13:10:12
>>1943
私、東京ですが、病院勤めで先週16日の夜勤で、その音が聞こえてました。結構、大きな音で、でも遠くから聞こえる感じで、どこから聞こえてくるのかは分からない。病院内だから、何かしらの音かなと思って気にしないようにしたけど、今まで聞こえてきたことない音でした。
本当モールス信号のような、映画とかに出てきそうな音。私40歳だけど聞こえました笑+38
-0
-
2133. 匿名 2020/05/21(木) 13:10:33
>>2106
同じくです!
Fさんの子どもさんは曖昧やし後からのこじつけがすごい…+25
-0
-
2134. 匿名 2020/05/21(木) 13:17:00
ギリシャやフィジーでも大きい地震があったみたいだけど、日本関係ある?+16
-2
-
2135. 匿名 2020/05/21(木) 13:32:20
>>2130
日付指定はこのかたしてない。
わたしがみた時自分の予兆をただ発信してるだけだから批判されてもいいと見ました。
予兆って体調崩す?感じだとか。
嘘ではないと思ってるからわたしは信じる信じないというより備えたい気持ちが大きいです。+14
-0
-
2136. 匿名 2020/05/21(木) 13:41:51
震度5以上の予言でいいわ
緊急地震速報と一緒で震度5以下で予言的中!って言われてもなんかな…+37
-1
-
2137. 匿名 2020/05/21(木) 13:43:31
>>2118
調布は立川断層かなんかあるのかな?+4
-0
-
2138. 匿名 2020/05/21(木) 14:09:40
東京湾またきた+15
-0
-
2139. 匿名 2020/05/21(木) 14:11:02
>>1943
神奈川だけどキーンって聴こえたよ。これ読んだ時はふーん程度だったけど、聴こえた瞬間、がるちゃんで読んだやつだとは思ったけど、ストレス?今はきこえない。+15
-0
-
2140. 匿名 2020/05/21(木) 14:11:44
今度は東京湾で地震頻繁にきてるね。何か本当にいつどこで大きな地震がきてもおかしくないんじゃないかって思う+24
-0
-
2141. 匿名 2020/05/21(木) 14:15:30
みんな備蓄以外に気をつけてることある?
例えば寝るときも外に逃げられる服装にしてるとか、そういうようなことが他にもあったら教えて下さい
やりすぎない程度に日常の行動も少し意識しておきたいなと思って+15
-1
-
2142. 匿名 2020/05/21(木) 14:15:55
冷凍庫整理中。解凍できても余震が大きかったらガスコンロなんか使える余裕ないよね。最悪、火事がご近所で起きていたら火なんか使えない。2、3日程度してやっとガスコンロ使えるとしたら腐って匂いや虫がやばいかと思って、コロナ買い置き用と地震用冷凍を練り直し。今デカイのきたら困るかも。+20
-0
-
2143. 匿名 2020/05/21(木) 14:18:11
>>2141
パジャマはやめたよ。スエット。寝る場所には水とラジオと懐中電灯とヘルメットと食料は最低限置いた。リュックも置いた。+18
-0
-
2144. 匿名 2020/05/21(木) 14:20:33
地震が東京湾で何度か起きてる
3.11の時は岐阜の群発地震が起きた後に三陸沖で複数回の地震。それが東日本大震災に繋がった
今日明日にまだ複数回起きて震度4以上の地震が東京湾で起きたら危険サインかもしれない+32
-1
-
2145. 匿名 2020/05/21(木) 14:21:47
リュックに着替えいれてますか?
Tシャツとパンツだけなのに重い...
3日分いれておいた方がいいって
書いてあったけどかさばる+16
-0
-
2146. 匿名 2020/05/21(木) 14:22:12
>>1968
自己責任でだけど…
液漏れをきれいに拭いて、腐食した接触部分を細かいサンドペーパーで擦って滑らかにして(擦り過ぎないこと)新しい電池を入れたら使えるようになるよ。+10
-0
-
2147. 匿名 2020/05/21(木) 14:23:19
トピ見てる人少なくなって来てると思うから、
思ってる事を書いてみる。
私は東京直下の地震ではなく東京に隣接した千葉埼玉神奈川直下の大地震で、東京も震度6強~7程度揺れるんだと思ってる。
中でも今年1番注意なのは千葉。
南海トラフは来年以降。
千葉直下で大地震起きてから、ちょっと広範囲になるけど神奈川西部~静岡(浜岡原発)以南の海震源で大地震後、連動して南海トラフだと思ってる。
そう思って準備と覚悟してる。
+47
-4
-
2148. 匿名 2020/05/21(木) 14:26:03
>>2126
感じる人の中にはなんとなく予言してる人も多そう+9
-1
-
2149. 匿名 2020/05/21(木) 14:34:23
不気味な動き
東京湾+17
-1
-
2150. 匿名 2020/05/21(木) 14:41:55
小さな乳児居るお母さん、さっきAmazonと楽天で備蓄の物見ていたんだけど、火を使わずにペットボトルや缶など簡単に70℃近くまで温められるやつ見つけたよ!うちは乳幼児三人居るから夫不在でカセットコンロ使って子供うろちょろ怖いからポチったよ!あと2リットルペットボトルだけじゃなく500ミリペットボトルの水も1箱あるといいかも!赤ちゃんに暖かいミルク、子供に暖かいカップ麺食べさせてあげられる!みんな知ってる商品かもしれませんが一応シェアさせてください!+24
-0
-
2151. 匿名 2020/05/21(木) 14:55:02
>>2145
パンツの替えに織物シート
入れておくのはどうでしょう??
+18
-0
-
2152. 匿名 2020/05/21(木) 14:56:12
>>2145
下着だけ1日分だけ。入らないのもあるけど、着替える余裕ないと思う。余震でキャーだと思う。体が固まって震えてると思う。真っ暗で情報なくて着替える余裕ないと考えた。+11
-1
-
2153. 匿名 2020/05/21(木) 14:58:57
>>2150
どういうのですか?
見つけるの下手みたいで...
けんちん汁作るやつしか出てきません。泣+9
-1
-
2154. 匿名 2020/05/21(木) 15:00:43
>>2147
ちょ、千葉です。((( ;゚Д゚)))
千葉がやばいのか。。
東京湾のやつも市原市ゆれてます。+13
-2
-
2155. 匿名 2020/05/21(木) 15:01:08
防災リュックに替えの服や下着入れてたら自分の下着のクタクタ具合にドン引きした。
防災グッズ揃える前に新しいパンツ買わないと…+20
-1
-
2156. 匿名 2020/05/21(木) 15:01:33
来ない方がいいけど、念のためにさらに家の中の物が飛んでこないか落ちないかチェック中。大変。+17
-0
-
2157. 匿名 2020/05/21(木) 15:04:42
>>2060
>>2128
ここにあるモールス信号のような音ではありませんか?
この音、お子さんに確認してもらう事はできますか?↓
>>2073+9
-1
-
2158. 匿名 2020/05/21(木) 15:06:52
>>1956
私もこれ非常食に入れてあるのですが美味しくないのですね。
それならタンパク質もとれるししらすのふりかけとか用意しておいた方がいいかな。+13
-0
-
2159. 匿名 2020/05/21(木) 15:12:53
一応地盤が強いとされる土地に家を建てたんだけど、まだこの家で地震を経験してないからどの程度揺れるかわからなくて必要以上にいつもドキドキしてる…+16
-0
-
2160. 匿名 2020/05/21(木) 15:13:58
>>2155
わかる。私も部屋着やら下着やらクタクタだわ
防災を意識するとその辺りも買い換えたくなるしお金かかるよね
+21
-0
-
2161. 匿名 2020/05/21(木) 15:14:19
>>2141
ちょっと前にそんなトピがありましたよ!たくさん書き込みがあって参考になることがたくさんだったからぜひ見てみて下さい。
防災のためにしてること、みたいなトピだったかな。+8
-0
-
2162. 匿名 2020/05/21(木) 15:15:33
避難所に行くときのリュックの見直し完了!自宅が無事なら家に居るつもりだから無印のコンテナボックス70リットルが重さ丈夫さもあってそこに自宅用防災グッズ、水、食品入れて寝室に置いてみた
あとは本は押し入れの下に移動しようかな+16
-0
-
2163. 匿名 2020/05/21(木) 15:15:44
>>2145
子どもの着替えは入れたけど、自分や旦那の分はむりだった。だから車に積んでます。+12
-0
-
2164. 匿名 2020/05/21(木) 15:17:43
いつも東京や茨城で地震起きまくったら心配になるけど、あまり大きな地震は起きてない。今回も心配が杞憂で終りますように。+19
-0
-
2165. 匿名 2020/05/21(木) 15:18:29
>>2070
現段階ではまだ東京に居そうだよね。+11
-0
-
2166. 匿名 2020/05/21(木) 15:24:54
>>2155
割り切って震災時はくたくたの下着のほうがリラックスできていいかと思ってあえてボロ入れてる。笑
新しい下着できつかったりゴムの感じが嫌だと地味にストレスかな…と。+47
-0
-
2167. 匿名 2020/05/21(木) 15:25:04
>>2153
Amazonで購入しました!簡単湯沸し器POT、携帯おかん器で検索してみてください!使ったことない商品をおすすめして申し訳ないですが災害時にあったらいいかもと思いました。花見で使ってるとどこかの商品のレビューにありましたよ見つかりますように+13
-0
-
2168. 匿名 2020/05/21(木) 15:25:10
>>2155
断水で洗濯できないだろうし、クタクタのを使い捨てにするってのはどう?+45
-0
-
2169. 匿名 2020/05/21(木) 15:26:51
>>2066
5月末あたりだと予想してる。飛騨の地震から10日後くらいかなと思って。+19
-0
-
2170. 匿名 2020/05/21(木) 15:29:28
今しがたヤフー防災速報経由の市からのお知らせで、“避難行動時等における新型コロナウイルス感染症対策のお願い”ってのが来たんだけど。
いろんなこと包括的に想定した上でお知らせ流したんだろうけど、なんか身構えちゃうわ。
ひとまず読んどこうかな。。。
+35
-0
-
2171. 匿名 2020/05/21(木) 15:33:23
>>2137
立川断層ってのはデマなんだよ+2
-0
-
2172. 匿名 2020/05/21(木) 15:35:20
電池でもUSBでもコンセントでも動くB5サイズくらいの扇風機?サーキュレーター?を去年買ったけどなかなか便利よ。
これから暑くなるから1つ持ってると安心。
2、3年前の台風で停電した時、子どもが暑さでなかなか寝られず、うちわでずっと仰いでたけど地味にしんどかったから買った。+26
-0
-
2173. 匿名 2020/05/21(木) 15:36:06
>>2147
なんでそう思うかまで教えてほしい!+39
-0
-
2174. 匿名 2020/05/21(木) 15:46:13
>>1968
この方のコメを見て思ったのですが、懐中電灯やランタンやラジオなどは電池入れたままにしていますか?
たとえ夜に停電になって真っ暗になってもスマホの明かりで電池を入れられると思うので抜いておいた方がいいのでしょうか?
入れたまま プラス
抜いてる マイナス+31
-16
-
2175. 匿名 2020/05/21(木) 15:51:52
>>2153
これじゃないかな?+12
-0
-
2176. 匿名 2020/05/21(木) 15:55:52
>>1996
イオンの防災コーナーにありましたよ。+6
-0
-
2177. 匿名 2020/05/21(木) 15:58:51
>>2170
差し支えなければお住まいの場所教えてもらえますか?私の地域には来ていなくて、この違いはなに?と思いまして。+9
-0
-
2178. 匿名 2020/05/21(木) 16:02:31
>>2028
去年の夏ってそんなに暑くなかったような。
千葉だけど、夏の暑さだなと感じた日はそんなになかった。+18
-0
-
2179. 匿名 2020/05/21(木) 16:05:29
>>2167
親切にありがとうございます!!+10
-0
-
2180. 匿名 2020/05/21(木) 16:06:19
モスキート音のようなものが関東で聞こえた人続出なのが怖すぎる。これは気のせいではなさそう。電磁場の関係かなあ。+36
-0
-
2181. 匿名 2020/05/21(木) 16:08:58
Wi-Fi切るとライン使えないのですが同じ方いますか?+5
-1
-
2182. 匿名 2020/05/21(木) 16:11:36
>>2181
試しにやりましたが普通に大丈夫でしたよ!+10
-0
-
2183. 匿名 2020/05/21(木) 16:13:05
体感的に予知してる系のアカウントは曖昧な広い範囲で来そう来そうとツイートして震度3とかでも当たった!と信者が騒いでるから微妙に思うけど(ここでよく名前が出るなまずとか)今回理論的にも来る可能性が4月ぐらいから示唆されてるところが怖い+16
-0
-
2184. 匿名 2020/05/21(木) 16:13:19
>>2157
確認させたところ、違うと言ってます。
もっと高い音でキィーンに近い音みたいです。
説明しにくい音ということです
私が聞こえてたら説明できたのに、申し訳ないです+20
-0
-
2185. 匿名 2020/05/21(木) 16:14:29
>>2174
抜いたほうがいい。ジェントスとコールマンのLEDランタン持ってる。入れたままにしててほとんど使ってないのに、スイッチ入れたらつかなかった(;´д`)
だから必要分を袋に入れてランタンに貼り付けてる。
じわじわ電力持っていかれてる思う。+14
-0
-
2186. 匿名 2020/05/21(木) 16:14:50
>>2182
壊れてるのかな?ありがとうございます。助かりました。+8
-0
-
2187. 匿名 2020/05/21(木) 16:15:38
>>2177
当方住まいは大阪北部です。+6
-0
-
2188. 匿名 2020/05/21(木) 16:18:09
>>2154
横だけど、あくまで素人の予想だよ?そりゃ備えておくのは良いと思うし覚悟もしておく分には良いと思う。でも全て真に受けて怖がるのは違うよ。千葉に来るとしたら東方沖(東北の割残りがあると言われてる)で直下ではなく海溝型が心配されてるもの。千葉で直下なら北西部北東部両方あるけど、それはそこまで大きな揺れにならない。過去には数人亡くなってるけど。+12
-0
-
2189. 匿名 2020/05/21(木) 16:20:30
311ゆらゆら522ぐちゃぐちゃって見たから私は明日が気になる
って毎日用心してるけど
何でも気にしてしまう自分がいやだ+31
-0
-
2190. 匿名 2020/05/21(木) 16:22:39
>>2174
とけるから抜いていたけど、さすがに大地震きて震えながら入れられるかわからないから布団周りに懐中電灯ラジオあるけどそれには電池入れて、テーブルの上にも懐中電灯あるけどそれにも入れて、リュックは電池抜いて別に入れてある。+11
-0
-
2191. 匿名 2020/05/21(木) 16:24:10
>>2180
何時くらいにどのエリアの人が聞こえたんだろう。
うちの子も午前中にそんなこと急に言ってて、そんなん言うの初めてで珍しいーと思ってたとこ。
+9
-0
-
2192. 匿名 2020/05/21(木) 16:24:16
>>2189
何それ?!+6
-1
-
2193. 匿名 2020/05/21(木) 16:25:20
>>2178
一昨年の猛暑が酷かったから、昨夏はいくらか過ごしやすく感じた+10
-0
-
2194. 匿名 2020/05/21(木) 16:28:14
>>2191
>>2180
モールス信号の可能性
>>2073
+4
-0
-
2195. 匿名 2020/05/21(木) 16:29:16
>>2174です。
抜いておいた方がいいというコメが多かったので早速抜きました!+26
-0
-
2196. 匿名 2020/05/21(木) 16:29:50
>>2192
横。こわがる人がいそうだから言いたくないんだけど
「去年のはじめ、知り合いの知的障害者施設の子どもが『3.11ゆ~らゆら』と言っていて、何だろう? とみんな首をかしげていたら、その後東日本大震災が起こった。その子が今『5.22ゆ~らゆら』と言っている」
らしいです+24
-15
-
2197. 匿名 2020/05/21(木) 16:30:12
>>1615
トカラ列島、日向灘、徳島県、和歌山県、三重県、愛媛県、紀伊水道等々以前まで暫く地震が起きてなかった地域にここ2~3年で起きるようになったのは南海トラフ地震が影響していると思います。
1ヶ月程前に起きた千島列島沖のマグニチュード7も北海道地域に影響を与えていて余震として釧路沖等の地震が要注意ですし、最近の茨城県や千葉県で頻発している震度3、震度4の地震も首都直下型地震に影響を及ぼす可能性もあります。
関東大震災からかなりブランクがあるので南海トラフ地震より首都直下型地震のほうが先に起きるのではないかと思います。
それが刺激となって東南海地震が起きる可能性もあります。
太平洋プレートとフィリピンプレートの活動が活発化していると思います。
首都直下型地震は今年(夏頃から)2030年以内で、南海トラフ地震は2030年~2037年以内に起きる可能性があるのではないかと思います。
これは、あくまでも専門家ではない素人の私個人の見解ですので、あまりあてにはならないと思います。
50%以下の確立として理解していただければと思います。
常に準備と備えを怠らずに危機意識を持つことが大切です。
+12
-2
-
2198. 匿名 2020/05/21(木) 16:30:18
なまずさんは年中予感がしますと言っているの?+16
-0
-
2199. 匿名 2020/05/21(木) 16:31:55
>>2184
そうでしたか
ありがとうございます
だとすると一体何でしょうね
+3
-0
-
2200. 匿名 2020/05/21(木) 16:32:17
>>2085
わかる!私も本当は嫌だけど最近旦那と入る。
もっと言えば本当はもう結婚なんてしない!って思ってたけど熊本地震の時の1人の心細さで
離婚を少し後悔して
再婚したと言っても過言ではない。
とにかく側に誰か居て欲しい恐い。+19
-1
-
2201. 匿名 2020/05/21(木) 16:32:20
今日も早くお風呂入る+25
-0
-
2202. 匿名 2020/05/21(木) 16:34:28
>>2196
それは実話なんですか?
だとしたら明日...+19
-0
-
2203. 匿名 2020/05/21(木) 16:35:29
>>2189
どこでその数字見ました?+8
-0
-
2204. 匿名 2020/05/21(木) 16:37:00
>>2202
事実がどうか解らないんだけど、私も5.22ゆーらゆらが気になって5.22地震で調べたら出てきたので…
備えましょうって事かな+11
-0
-
2205. 匿名 2020/05/21(木) 16:37:32
>>2148
やっぱりそう思うよね
何となく体感で分かるとしても何月何日!って当てられない
来ても小さいやつだったりで当ててるとも思えない+13
-0
-
2206. 匿名 2020/05/21(木) 16:37:46
>>2170
わかる。このタイミングで避難所とか防災グッズの話とかニュースで出てくると色々勘ぐってしまう。+16
-0
-
2207. 匿名 2020/05/21(木) 16:38:19
>>2204
2012年から言われてるんですね...
5.22毎年ビクビクですね。+19
-2
-
2208. 匿名 2020/05/21(木) 16:40:03
>>2189です
私は前に5ちゃんで見かけて調べてから注意してる
+6
-0
-
2209. 匿名 2020/05/21(木) 16:40:46
>>2204
自己レス。ごめんなさい。良く見たら2012年の物でした!
気にする事はないかな+17
-0
-
2210. 匿名 2020/05/21(木) 16:40:53
>>2207
こういう人もいる。
2012年だけど
明日用心しよう+12
-17
-
2211. 匿名 2020/05/21(木) 16:41:44
>>2194
うちも聞かせたけど違うと。先週か先々週に浜ちゃんのクイズ番組で、聞こえてたら耳の音を感じる毛?がしっかり生えてて、聞こえなかったら加齢でその毛が抜け落ちてる、っていうのを見ててモスキート音を実際に聞いてるから、その時の音だとはっきり言いました。クイズ出題された時も今日のも私は聞こえなかった。
なんでしょうね?ちなみに関西。+13
-0
-
2212. 匿名 2020/05/21(木) 16:41:57
>>2154
去年、千葉が一番地震起きる可能性高いって出てたよ。+11
-0
-
2213. 匿名 2020/05/21(木) 16:42:41
ぞろ目のたびに預言者ぶるんだろうかw+26
-0
-
2214. 匿名 2020/05/21(木) 16:43:37
>>2210
こんなのもあったよ。
311ゆらゆら522ぐちゃぐちゃってどういう意味ですか? - 馬鹿馬鹿しい... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp311ゆらゆら522ぐちゃぐちゃってどういう意味ですか? 馬鹿馬鹿しいとおもうかもしれませんが岩手に住んでいます。それで311ゆらゆら=東日本大震災ほんとうにおこったんですだから、522ぐちゃぐちゃって地震なのかなとお...
+7
-0
-
2215. 匿名 2020/05/21(木) 16:45:14
>>2210
派生して似た話が出てくると急に嘘っぽく思えてきた!
誰かが面白がって作ったんだよ。+80
-0
-
2216. 匿名 2020/05/21(木) 16:45:56
>>2215
そんな気がしてきました!笑
とりあえず備えだけはしときましょう!+25
-0
-
2217. 匿名 2020/05/21(木) 16:46:29
>>2214
だめだ、部屋で1人でその話聞いたら鳥肌立ってきた。でも2011年より前に書き込みあった訳じゃないからデマ…だと思いたい。+26
-0
-
2218. 匿名 2020/05/21(木) 16:46:59
>>2144
これ見てから3.11ゆーらゆら、5.22ゆーらゆらを見たら凄いこわくなった+1
-10
-
2219. 匿名 2020/05/21(木) 16:47:08
>>2181
モバイルデータオフになっていませんか?電源再起動してみてください+8
-0
-
2220. 匿名 2020/05/21(木) 16:49:40
>>2214
ぐちゃぐちゃっていう言い方が怖い>_<、怖い話でありそう、、。+5
-1
-
2221. 匿名 2020/05/21(木) 16:49:44
>>1918
返事が遅くなりました。
私は予知能力も無いですし、予言者でも無いので具体的な日付けは解りかねますが、基本的にいつ起きてもおかしくないと思います。その中でここ数年間のデータを見ると夏頃は要注意かなと思いますが、こればかりは極端に言えば今日明日に起きてもおかしくはないので、逆に夏頃ではなく年末頃とか…
大切なのは常に危機意識を持って準備をしておくということだと思います。
+10
-0
-
2222. 匿名 2020/05/21(木) 16:50:27
>>2210
口裂け女とか人面犬みたいなかんじだね+14
-0
-
2223. 匿名 2020/05/21(木) 16:52:09
>>2196
こわっ+11
-0
-
2224. 匿名 2020/05/21(木) 16:53:51
>>2223
しかも東京湾揺れてて、本当に明日地震来てもおかしくないからね。超怖い。+11
-1
-
2225. 匿名 2020/05/21(木) 16:54:45
23日が満月だから22日~23日辺り注意みたいなこと言ってる人もいた。+37
-1
-
2226. 匿名 2020/05/21(木) 16:55:55
飛騨で群発地震、東京湾で連日地震の方が科学的根拠ありそうなのに、5.11の方がTwitter盛り上がってたし信じてる人多かったよね。変だね、人間って笑+37
-0
-
2227. 匿名 2020/05/21(木) 16:58:03
この首相告発!?のタイミングで大地震きて、話題がそっちに逸れたら色々勘ぐってしまうかもしれない…w+4
-6
-
2228. 匿名 2020/05/21(木) 17:02:51
>>2196
ん?去年の始めに3.11ゆーらゆらって言ってたの?
3.11の前の年の話なの?
それが今5.22ゆーらゆらって言ってるの?+13
-1
-
2229. 匿名 2020/05/21(木) 17:05:01
>>2196
3月11日は「ゆらゆら」で5月22日「ぐちゃぐちゃ」と聞きました+15
-0
-
2230. 匿名 2020/05/21(木) 17:06:45
>>2217
>>2220
ごめん、怖がらせちゃった💦
デマというか、結果論だから鵜呑みにしないでって意味で載せた。
ごめんね💦+11
-1
-
2231. 匿名 2020/05/21(木) 17:08:45
>>2228
時系列おかしいよね?+17
-1
-
2232. 匿名 2020/05/21(木) 17:09:16
5.22は来年の5.22かもしれないし再来年の5.22かもしれないですよね。
とにかく、日本は地震大国なのでいつ起きてもおかしくないです。
1日1日悔いの無いように過ごすことですね。
+34
-0
-
2233. 匿名 2020/05/21(木) 17:09:20
>>2151
横。私も備蓄用にライナー用意してるよ。
あと、念の為タンポンも。+9
-0
-
2234. 匿名 2020/05/21(木) 17:10:52
>>2196
障害がある方の方が信用性は高い。
毎年騒いでるのかな?
作り話のデマかもしれないけどさ...+16
-4
-
2235. 匿名 2020/05/21(木) 17:13:41
>>2158
うん、私も混ぜ込みふりかけ系は何種類か用意してる。味変わるし塩分とれるし。しらすやチリメンジャコは切らしてた。明日買ってこよう。
おかず系は缶詰めだけある。(シーチキン・サバ・サンマ。)あとは魚肉ソーセージ。常温保存できるから1束だけだけど。+16
-0
-
2236. 匿名 2020/05/21(木) 17:17:27
>>2215
わかる!なんか一気に嘘っぽくなった
用心するに越したことはないけどね+30
-1
-
2237. 匿名 2020/05/21(木) 17:18:36
もし真夏に富士山噴火して火山灰が降ったら窓も開けられないし、クーラーも使えなくなりますよね?
どうすればいいんだろう。
氷大量に作るにしても電気がどうなるか分からないし。+16
-0
-
2238. 匿名 2020/05/21(木) 17:20:18
たった今モスキート音?
キィ〜ンという音が聞こえました。
ちなみにアラフォーですが、、、。
聴力検査の高音の小さな音みたいな感じでした。+9
-0
-
2239. 匿名 2020/05/21(木) 17:22:12
>>2238
それって家の中でも聞こえるんですか?
関東?+7
-0
-
2240. 匿名 2020/05/21(木) 17:23:36
>>2237
濡らしたタオルで身体を拭くとか??気化熱だったっけ?+7
-0
-
2241. 匿名 2020/05/21(木) 17:25:10
安倍さん、天皇、いま都内かな?+20
-1
-
2242. 匿名 2020/05/21(木) 17:25:20
>>2228
知人に聞いたのが去年の初めで、実は2011年にね…って打ち明けられたってことじゃないの?
その後3.11が起きたって書いてあるんだから。+17
-0
-
2243. 匿名 2020/05/21(木) 17:27:18
>>2239
はい、家の中ですが窓の近くに移動したらキィ〜ンと。
いつもの耳鳴りとは違う感じで、何故か左耳だけ聞こえました。
居住地は関東です。+8
-0
-
2244. 匿名 2020/05/21(木) 17:27:20
>>2196
それが本当の話なら
明日ですよ??
備えましたが
心の準備が。。。+10
-0
-
2245. 匿名 2020/05/21(木) 17:27:42
>>2231
横だけど調べたほうが早いよ。+3
-0
-
2246. 匿名 2020/05/21(木) 17:28:00
>>2213
月に2回預言しますw+7
-0
-
2247. 匿名 2020/05/21(木) 17:28:14
岐阜、長野、東京湾揺れすぎてて不気味だね。岐阜はあんなに揺れてたのにピタっと収まって今度は東京湾とか...そして5.22ぐちゃぐちゃって昔見たのここ見て思い出した
+21
-0
-
2248. 匿名 2020/05/21(木) 17:28:48
>>2243
私も関東ですがなにも聞こえなかったです+8
-0
-
2249. 匿名 2020/05/21(木) 17:29:28
ゆーらゆらのやつ遠い昔に聞いた事あるわ
毎年言い続けてるのかな?+20
-0
-
2250. 匿名 2020/05/21(木) 17:30:36
>>2238
近くに設置されたのでは?+7
-0
-
2251. 匿名 2020/05/21(木) 17:30:46
これは近いうちにということなのか…防災バッグに感染予防グッズって。考えすぎかな。+42
-2
-
2252. 匿名 2020/05/21(木) 17:31:41
>>2241
密かにもう遠方に移動してるかもね(T . T)+14
-1
-
2253. 匿名 2020/05/21(木) 17:32:41
>>2147
千葉県民の私もそう思う。
今年入ってから地鳴りがすごい。
耳鳴りも頻繁だし、何より天気がおかしい。
地震雲は根拠ないというけどしょっちゅう見るよ。
気温が低いからなのか、春になると毎年芋虫に遭遇してはヒーヒー言って、庭先で飛んでる蝶を見ては頼むから卵産まないで…と祈るんだけど、そもそも今年は蝶が全然いない。
目の前畑で花咲いてるから毎年すごいんだけど。
まだ築3年だけど、しょっちゅう軋む音がする。
出来る限りの備えはしてある。+32
-1
-
2254. 匿名 2020/05/21(木) 17:35:17
もし首都直下型地震来ても、最大震度5(それでも怖いけど)とかでありますように…。+53
-0
-
2255. 匿名 2020/05/21(木) 17:37:23
>>2215
その中のどれか一つが本当だったりするのかな。+15
-0
-
2256. 匿名 2020/05/21(木) 17:40:00
首都直下型地震って色々震度の予想されてるけど、本当にそんなに揺れるのかな??+13
-0
-
2257. 匿名 2020/05/21(木) 17:44:26
>>2197
横。
過去の地震を遡って特集組んでた番組とか一時めちゃくちゃ見てて、その時に“南海トラフは関東方面に大きいのが来たら来る”と頭に入れた。
だけど、それも結果論でしかないんだよね、と今は思う。全国どこに来てもおかしくないということだけは分かってる。できる限り備えよう。+13
-0
-
2258. 匿名 2020/05/21(木) 17:52:05
>>2248
そうなんですね、、。
聞こえた瞬間は何この音?と思いました。
普段の耳鳴りは頭に響く感じで、
キィーン!って聞こえるのですが
今日聞こえたのは左耳だけ、小さく優しい感じのキィ〜ン。。です。(分かりづらくてすみません)
モスキート音は若い人しか聞こえない、って見たので
私のはただの耳鳴りだと思うようにします(^_^)
+4
-0
-
2259. 匿名 2020/05/21(木) 18:00:55
今月のカード払いやばいけど非常食買っとこうかな。迷うな。+32
-0
-
2260. 匿名 2020/05/21(木) 18:02:25
ツイッターで見る限り522ぐーちゃぐちゃは2012年からは誰も書いてない
ってことは大丈夫なんじゃないかな?
でも興味深い話だよね+17
-0
-
2261. 匿名 2020/05/21(木) 18:04:57
>>2219
ありがとうございます。助かります。やってみます。+8
-0
-
2262. 匿名 2020/05/21(木) 18:06:54
>>2258
おいくつの方か分からないのですが、うちの旦那は33ですが20000hzのモスキート音聞こえるので、意外と歳は関係ないかもです。
私は同い年なのに15000も聞こえないのですが…泣
他にもモスキート音のような音がすると書き込んでいる方やツイートしてる方多いので、聞こえる方には聞こえる何かが発せられてるのかもですね💦+13
-1
-
2263. 匿名 2020/05/21(木) 18:10:34
>>2237
原始的なやり方だけど、足首まで水に浸ける。水が緩ければ、濡れた足を水から出して風の力で冷やす。本当は冷たい川の水とかに足だけ浸けるとすごく涼しいんだけど、室内なら洗面器やバケツで代用してみて😊+27
-0
-
2264. 匿名 2020/05/21(木) 18:12:41
>>2245
見てきた!2012年から言われてる話みたいだね!とゆうことは明日なのか何年後なのかは謎だよね!少しだけ安心した+16
-0
-
2265. 匿名 2020/05/21(木) 18:15:40
>>2237
思った、噴火でも停電するらしいね。本当に心から停電になるような災害は夏の暑い時期だけはやめてくれと思う!暑いのはどうしよもない+23
-0
-
2266. 匿名 2020/05/21(木) 18:15:55
>>2243
私も今日午前中にはじめてきいたよ。関東…キーンって。+15
-1
-
2267. 匿名 2020/05/21(木) 18:18:51
>>2073
モールス信号って、民家で聞こえるものなんでしょうか?
いちゃもんつけてるわけじゃないです(^.^)
普通に疑問です
そもそもモールス信号ってどんなときに使うものなのかも知らなくて😧+14
-0
-
2268. 匿名 2020/05/21(木) 18:24:32
>>2267
私も素朴な疑問ですが、みんな普段聞いてないのに、突然モールス音が聞こえるようになるものなのでしょうか??+21
-0
-
2269. 匿名 2020/05/21(木) 18:30:36
関東のモスキート音、なんなんでしょうね😣?地震に関係ないとしても原因が知りたいですね💦地震の前兆だったら本当に怖いなぁ…+14
-0
-
2270. 匿名 2020/05/21(木) 18:36:25
地震の前って電磁波が出るって言うから、それと関係あるのかな?
モールス信号みたいな音も、下水の臭いも関東に集中してない?+29
-0
-
2271. 匿名 2020/05/21(木) 18:39:22
何日か前からシーンて音がしてる。大阪+4
-0
-
2272. 匿名 2020/05/21(木) 18:40:04
>>2267
埼玉在住の者ですが、布団で床に寝ている時に聞こえて、姿勢を高くするとしなくなりました。また伏せると聞こえて、って感じでした。アンテナみたいに、ある角度で周波が合うと聞こえてくる感じでした。
モールス信号か確定ではありませんが、、、今夜もまたこの音が聞こえたら、音の長さをメモしてみたいと思います。+31
-0
-
2273. 匿名 2020/05/21(木) 18:42:04
>>2151
>>2163
>>2152
ありがとうございます!
着替えの枚数減らします。
+6
-0
-
2274. 匿名 2020/05/21(木) 18:43:58
522ぐちゃぐちゃって、液状化っぽいから、埋め立て地とかかな。
埋め立て地といえば大都市。+16
-0
-
2275. 匿名 2020/05/21(木) 18:44:42
>>2256
たしかに!東京は地盤が凄い硬いって聞いた様な気がします。埋め立て地はしらんが。
地盤違うだけで震度2くらい違うよ。
私の家から旦那の実家までたった車で五分弱の距離だけど
調べたら実家は近くに川があり川から流れた砂などで出来た砂地って土地で海抜15㍍
私の家は、なだらかな坂を登った台地って土地で海抜25㍍
実家で震度2の時はまず、家全体が震えてグニャグニャ揺れる感覚
家は震度2でもゴゴゴって石の上って感じであまり
揺れない。床に座ってたり寝たりしてないと気が付かない。
たったこの距離でそれくらい違う。
ちなみにウチは中古を買ったので築年数変わらない。
実家平屋、ウチ二階建て。
+10
-1
-
2276. 匿名 2020/05/21(木) 18:45:08
>>2262
そうなんですね、私は30代後半なので流石にただの耳鳴りかも、って思うようにします。。地震コワイです。。
(ちなみに地震の予兆や前触れとかは今まで感じた経験はありません)
+7
-1
-
2277. 匿名 2020/05/21(木) 18:45:20
>>2259
私もコロナ騒動で備蓄したり防災グッズできついけど今日もAmazonポチったよ。5年保存の食品とか使わなければ10年保管できる簡易トイレとか。年単位で割ったらお安いもんだと言い聞かせてる。10万の給付入ったら補填します。本当は来月買おうと思ったけど今月地震来たらとか思うと心配だから+15
-0
-
2278. 匿名 2020/05/21(木) 18:45:42
>>2272
早朝に>>1943に書きこみした者です。
同じ埼玉ですね。+12
-0
-
2279. 匿名 2020/05/21(木) 18:47:32
なんか最近天気変だよね。空一面曇ってて寒くて。ヘリ通り越してオスプレイ的なのが飛んでる音しない?+28
-0
-
2280. 匿名 2020/05/21(木) 18:49:42
防災準備していて、いつも思うのですが、リュックって皆さんは避難することを想定してるんですよね?それは自宅が倒壊することを想定してですか?私は鉄筋コンクリートの4階に住んでるのですが、倒壊することはないかなと思う、もしくは倒壊したら4階だから死ぬと思ってます。
そうなるとリュックに物を詰めてる意味はあるのか?といつも思ってます。
家族4人分のリュックを作ったら、とんでもない量になるので、結局はリュックに防災グッズをまとめて、すぐ取り出せるようにしておくだけになってます。
皆さんは、リュックを一人一つ持って逃げることを想定してるのか、もしくは他の考えとか教わりたいです。+17
-0
-
2281. 匿名 2020/05/21(木) 18:49:56
>>2267
知恵袋に、5月8日頃からモールスのような音が右耳だけ聞こえるようになった人の書き込みがあります
5/8くらいから右耳からモールス信号みたいに途切れ途切れのピー、ピ、ピーーー... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp5/8くらいから右耳からモールス信号みたいに途切れ途切れのピー、ピ、ピーーー、ピピ、みたいな耳鳴りがして今も治りません前にもちょこちょこ同じ様な耳鳴りがした事はあったんですが数分~数時間で治ってたんです が、今回は治...
+21
-0
-
2282. 匿名 2020/05/21(木) 18:51:34
地震も今日は東京湾の4回だけだよ+22
-0
-
2283. 匿名 2020/05/21(木) 18:52:49
>>2259
給付金入る予定だから思い切って色々買ったよ。
買わなかったらずっと不安でソワソワするし。+22
-0
-
2284. 匿名 2020/05/21(木) 18:52:49
>>2275
昔、江戸の前は湿地帯で、沼、池、泥に葦が生い茂るような場所でした。
今も地下水の上に都市があるような感じで、水をくみ上げすぎると地盤沈下します。
それくらい東京は地盤がゆるいところです。
おまけに南関東ガス田の上にあるから、地下水とともにガスがでてきて時々爆発してニュースになります。+24
-0
-
2285. 匿名 2020/05/21(木) 18:53:36
あまり話題にはなりませんが千島海溝の地震も怖いと私は思っています。
兄が北海道の海側に住んでいるので心配です。+24
-0
-
2286. 匿名 2020/05/21(木) 18:55:23
>>2024
家族にあげなければ?
あの時要らないって言ったじゃんって。私ならそう言う。反省するようなら分け与えるけど+24
-0
-
2287. 匿名 2020/05/21(木) 18:56:15
モールス信号は無いと思いますよ。
大丈夫。耳がめっちゃ良い人は聞こえ過ぎるのと、
近い場所かも?
私もイキナリ耳が圧迫されたみたいになってキーンって
音が聞こえる時があります。
音が聞こえる方向で大きな揺れがあったりします。
北なら東北とか南なら沖縄方面とか
ただの耳鳴りか調べる方法は
居る方向や場所を変えても同じ方向から聞こえる
時は、何処かであったな?って思うと速報がくる。
震度では無くマグニチュード5以上じゃないと
ならない。
+9
-1
-
2288. 匿名 2020/05/21(木) 18:56:26
自分もキーンと耳鳴りしたから、とっさによく聞いてみたら、モールス信号の「z」でした笑
なんじゃそりゃって感じです。+13
-1
-
2289. 匿名 2020/05/21(木) 18:57:05
>>2045
自分のことしか考えてない旦那だね……+17
-1
-
2290. 匿名 2020/05/21(木) 18:59:36
窓が割れないように対策してますか?+4
-0
-
2291. 匿名 2020/05/21(木) 19:00:27
もしかして、耳鳴りってHAARPなのでは⁉︎+29
-0
-
2292. 匿名 2020/05/21(木) 19:00:34
>>2280
うちは夫婦で平屋だけどもし半壊とかになったら住めないし、何回も出入りするのも危険だからとりあえずパッと持ち出せるようにと思って大人二人分リュックに用意してる。
それとは別に玄関に防災グッズを置いてる。
一ヶ所にまとめるそこが潰れると取り出せないから分散させるといいみたいなのも聞いたことあるよ。+13
-0
-
2293. 匿名 2020/05/21(木) 19:00:51
>>2288
おわりのアルファベットですね🥶😞😱+13
-0
-
2294. 匿名 2020/05/21(木) 19:02:49
もう出ているかもしれませんが、防災グッズに湯煎調理可か厚手の高密度ポリエチレン袋を入れておくといいですよ。
火が使える環境があれば、ポリ袋の中でごはんも炊けるし色んなおかずも作れます。
水の節約にもなるし、お鍋もお皿も汚れないのでおすすめです。+22
-0
-
2295. 匿名 2020/05/21(木) 19:04:07
>>2035
ありがとうー、なんでマイナスなのかな?忘れんな!バカと言うこと?+4
-3
-
2296. 匿名 2020/05/21(木) 19:04:34
>>2275
今、朝日デジタルの地盤揺れやすさマップって
やつで調べたら、私の家も台地だった
揺れやすさは0.15だった。
少し安心した+14
-0
-
2297. 匿名 2020/05/21(木) 19:05:42
>>2275
関東平野は揺れやすいって学校で大昔教わったけど?+16
-0
-
2298. 匿名 2020/05/21(木) 19:06:19
でも去年も十分暑かったかな。
毎年暑いし毎年地震が起きてる+11
-0
-
2299. 匿名 2020/05/21(木) 19:07:02
>>2290
フィルム貼ってあるよ!+3
-0
-
2300. 匿名 2020/05/21(木) 19:09:11
>>2258
モスキート音で耳年齢チェックできるみたいです
あくまで目安ですが
自分の耳年齢がわかる!モスキート音で耳年齢チェック - YouTubem.youtube.com耳年齢を1歳ごとに測定します。(年齢は目安です) おおまかに次のようになっています。 10000Hz~12000Hz 50代 12000Hz~14000Hz 40代 14000Hz~16000Hz 30代 16000Hz~18000Hz 20代 18000Hz~ 10代 モスキート音と呼ばれる音は17000Hzく...
+4
-0
-
2301. 匿名 2020/05/21(木) 19:09:20
>>2284
そうなんだ!
何故、地震大国日本の首都をそんな場所に‥
よく今まで耐えた凄い。
そりゃ大変だ!+33
-2
-
2302. 匿名 2020/05/21(木) 19:09:26
>>2078
ありがとう、マイナス多いのは、バーカ、バーカなのかな?+0
-8
-
2303. 匿名 2020/05/21(木) 19:14:26
>>1943
広島ですが、一週間くらい前に聞こえました!まさにみなさんの言うモールス信号のような感じです。最近はこちらでは聞こえません。+21
-0
-
2304. 匿名 2020/05/21(木) 19:14:49
>>2284
東京怖すぎる。水とガスの上に浮いてる感じ?
それなのに、あんなに何層も地下鉄掘りまくったり
、タワーマンションをバンバン立てて
大丈夫なのだろうか!
ある意味、東京住むには覚悟が要りますね。+51
-0
-
2305. 匿名 2020/05/21(木) 19:17:13
>>2302
アナタのたずねかたよ!w
+13
-0
-
2306. 匿名 2020/05/21(木) 19:18:42
ナマズさんが予兆が強まったようです。。。+44
-14
-
2307. 匿名 2020/05/21(木) 19:24:28
なんとなく、今月はおとなしくしておいた方がいいかなと思った。コロナもあるし、自粛継続します。+29
-0
-
2308. 匿名 2020/05/21(木) 19:27:53
ふりかけ良い案だね、明日買いに行こう。
あとは海藻サラダとか?水だけで戻して食べれる。軽いし場所もとらない。
あと何かあるかな…
+28
-0
-
2309. 匿名 2020/05/21(木) 19:28:20
北関東在住ですがもし首都直下なんて膨大な被害が出る大地震があったら北関東とかの方に食料とかそういったものは回ってこないですよね?きっと…
1週間分の食料で足りるのでしょうか?+25
-0
-
2310. 匿名 2020/05/21(木) 19:29:31
>>2300
ジャストだった笑 びっくりした+6
-0
-
2311. 匿名 2020/05/21(木) 19:31:44
>>2302
だからあー+2
-2
-
2312. 匿名 2020/05/21(木) 19:34:04
私が聞こえた音はキーンっていうのと違って、ピーピッピッピッピーっていう、表現するのが難しいのですが、宇宙映画とかに出てくるような音です。このピーって音に少し電波らしきものが混ざって不安定な感じ。最初は空耳かな?と思ったのですが、もう一度聞こえてきて、いったいなんの大人のだろうと思いました。キーンって耳鳴りみたいなのは、よく消えることあります。+18
-0
-
2313. 匿名 2020/05/21(木) 19:37:37
>>2309
東日本の時もなかなか食べ物は来なかったようだから最低1ヶ月分はあった方がいい
ライフラインは3ヶ月の戻らなかったというしあれから6年。3.11のときほど、食べ物を必要なところへ届けることが難しいと感じたことはなかった。(井出留美) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpあれから6年。3.11のときほど、食べ物を必要なところへ届けることが難しいと感じたことはなかった。外資系食品企業の広報室長として社長命令を受け、自社商品を支援物資として被災地へ手配する役目を担った。
+26
-0
-
2314. 匿名 2020/05/21(木) 19:39:51
今危ないと言われている相模トラフは元禄(1703年)、大正(1923年)の2つの関東大震災の震源だったんだね…。周期が短くなっていなければいいけど、、+17
-0
-
2315. 匿名 2020/05/21(木) 19:48:53
ダメ怖い怖い+15
-0
-
2316. 匿名 2020/05/21(木) 19:50:24
息子が電気つけてるのに怖い怖いずっと言ってる
霊?地震の前兆?
やめてよね
どっちも怖いわ!!!+36
-3
-
2317. 匿名 2020/05/21(木) 19:57:54
>>2307
外にいるより家の中のほうが安全かな?+5
-1
-
2318. 匿名 2020/05/21(木) 20:01:40
>>2309
ありがとうございます、1ヶ月分ってかなりの量…
米だけあればとりあえずなんとか乗り切れるかな😭+11
-0
-
2319. 匿名 2020/05/21(木) 20:07:56
>>2314
大正関東地震が震度1だけど揺れだしてはいるよね。回数は少ないけどそこだけ揺れるのもまた怖いのよ。+10
-0
-
2320. 匿名 2020/05/21(木) 20:09:09
今日は天気が怪しかったけど米の精米にいってきた。
電気とまったら精米できんから。みんなにもオススメ。やっといた方がいいよ。+18
-1
-
2321. 匿名 2020/05/21(木) 20:09:14
>>2316
子供が不安なのは母親みて不安なのでは?子供の精神面支えてあげてほしい。+48
-0
-
2322. 匿名 2020/05/21(木) 20:09:21
>>2251
去年の年末頃からマスコミがやたら地震地震言い出したような気がする
コロナの市中感染が始まった初期段階でも、何故か今地震がきたら避難所が〜とか記事もあったし
NHKが率先して地震と言ってる気がする+51
-0
-
2323. 匿名 2020/05/21(木) 20:10:25
>>2306
予言とかわからないけど寒さと気圧だと思うけど頭が普段より痛い。+24
-1
-
2324. 匿名 2020/05/21(木) 20:11:58
>>2313
電気ガス水道が3か月?+2
-0
-
2325. 匿名 2020/05/21(木) 20:12:02
野菜ジュース系は買ってはあるけどそれだけじゃ多分足りない
数ヶ月間栄養が偏ってもとりあえず空腹だけは子供にさせたくないからそれなりに備蓄済み+31
-1
-
2326. 匿名 2020/05/21(木) 20:14:09
>>2321
そうなんですかね。
地震についてなにも話してないし5.11の時のが私騒いでて...笑
今日はいきなり怖い怖いーと今も言ってます
人形だっこしてます。
あと数ヶ月で2歳になる息子です。
おばけ?ときくと無視
じゃあ、地震?ときくとじちん...じじ...と言ってます。(まだあまり喋れない)
偶然かなーなんて笑笑
信じなくていいです
信じたくない+7
-22
-
2327. 匿名 2020/05/21(木) 20:15:16
れうういさんが地震気をつけてと言っている。この人嫌いな方はゴメン、スルーして下さい。+9
-28
-
2328. 匿名 2020/05/21(木) 20:18:23
>>2327
風呂入ってくる。大丈夫かなー
今夕飯時だからガス気をつけて!火災気をつけて!+20
-1
-
2329. 匿名 2020/05/21(木) 20:19:06
よし!今日気合いいれよう!!
来なきゃいい話し
来なかったねーで終わればそれでいい!!!+27
-0
-
2330. 匿名 2020/05/21(木) 20:27:07
>>2324
最悪3ヶ月という感じかな…
データで見る阪神・淡路大震災|神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp発生当時戦後最多となる死者、途方もない被害。その後の景気低迷や高齢化。仮設住宅の解消や心の回復には長い時間がかかりました。阪神・淡路大震災の惨状を示す数字、復旧そして復興への道のりをグラフや表で示しています。
+11
-0
-
2331. 匿名 2020/05/21(木) 20:30:43
>>2280
うちもそう思ってたんだけど、火災が起きることを考えると必要最低限詰めておいてすぐ逃げるセットは必要かなと思いました。+21
-0
-
2332. 匿名 2020/05/21(木) 20:30:50
>>2312
ラピュタで最初の方でムスカが無線?でピピピピーピピピピーってやってるみたいな音ですか?+6
-0
-
2333. 匿名 2020/05/21(木) 20:32:12
>>2330
水道3ヶ月は辛いわ+34
-0
-
2334. 匿名 2020/05/21(木) 20:33:05
>>2316
うちの子も5歳だけど、唐突に地震怖いって言い出すと大抵大きいのが来る。
もっと小さい頃から謎に怖がることがあったかも。
ちなみに30分前にも「地震怖い」と言い出してなかなか寝ません。+12
-8
-
2335. 匿名 2020/05/21(木) 20:33:57
>>2308
うちも海藻サラダと増えるワカメは余分においてる!サラダ食べたくなりそうだよね。+13
-0
-
2336. 匿名 2020/05/21(木) 20:34:14
嘘臭い予言者湧いててワロタ+48
-4
-
2337. 匿名 2020/05/21(木) 20:34:15
>>2312
レス少し遡って見てください
同じような事を言ってる人たちがいます+2
-0
-
2338. 匿名 2020/05/21(木) 20:34:43
もう分からないよね、いつどこで。
今非常バッグ3つはあるけど足りないわ…
6人家族だから。
置き場所もうないけど買い足さないと…+3
-0
-
2339. 匿名 2020/05/21(木) 20:35:31
今まで買ったことなかったけどこれから無洗米買おうと思った。水、貴重だもんね。+22
-0
-
2340. 匿名 2020/05/21(木) 20:37:33
>>2334
私の子は今回初めてです...
なにかしら感じとるんですかね...
タイミングが一緒なのが引っかかりますね。泣
私もねれません。泣+7
-4
-
2341. 匿名 2020/05/21(木) 20:42:16
九州です。
古い家だからか朝、ゴーって
上からか下からかわからんけど
音してなんかモヤモヤした。
耐震対策した家じゃないから
怖い。
ほぼ毎日避難バックかるって重さ調整して
ます、、、。+9
-0
-
2342. 匿名 2020/05/21(木) 20:47:47
>>2318
金銭的に余裕があればだけど米以外もあったほうがいいかも缶詰めとか
これからの季節はスポドリとか水分も大事+11
-0
-
2343. 匿名 2020/05/21(木) 20:48:57
>>2326
おばけ?地震?
なんて聞くからでしょう+54
-2
-
2344. 匿名 2020/05/21(木) 20:48:57
岐阜で群発地震が起きた年の過去3回調べてみた
1998年、2011年、2014年
東北に震度5以上の地震が100%おこってる+43
-0
-
2345. 匿名 2020/05/21(木) 20:50:31
>>2330
ありがとう!厳しいね、コロナで3か月くらいで精神的やばいのに、水道ガス電気なくなっての3か月にもしね真夏だったらって考えると…+9
-1
-
2346. 匿名 2020/05/21(木) 20:52:15
>>2308
インスタント味噌汁と、乾燥野菜ミックス、サプリメント、カロリーメイト、粉末スポーツドリンク、パウチゼリー飲料は備えてる。+6
-0
-
2347. 匿名 2020/05/21(木) 20:54:11
>>2069
びっくり私も2日連続ピーピー音が深夜24時に
2、3回なりました
今まで無くて2日連続なので家族で音の原因を
さがすのですが分からないです
まあまあ響く音
+13
-0
-
2348. 匿名 2020/05/21(木) 20:54:14
>>2342
夏と冬と備えが違ってきますよね。
私は冷感スプレー買いました。
スポーツドリンクの粉のも買っとこうかなぁ。+9
-0
-
2349. 匿名 2020/05/21(木) 20:57:49
>>2296
うちは特に揺れ易い2.26だった
@浦安+8
-0
-
2350. 匿名 2020/05/21(木) 21:00:10
>>2344
東北に!?+5
-0
-
2351. 匿名 2020/05/21(木) 21:01:55
止まってるよ地震
大丈夫よ!もう+10
-10
-
2352. 匿名 2020/05/21(木) 21:02:46
避難時のバッグに入れてある下着は全部スポーツ系にしてある。UNIQLOとかGUに安いのある。速乾性だから汗かいても着替え出来ない時とか気持ち悪さ減るかと思って。
下着も薄いし丸められるから普通の下着よりバッグの中で場所取らないよ。手洗いでもすぐ乾くし、寝るときや避難時に走ってもホールドされるから痛くない。+21
-0
-
2353. 匿名 2020/05/21(木) 21:05:04
今日は一段とそわそわするよ。
ここのところずっとなんだけど、今日はとくに。+31
-3
-
2354. 匿名 2020/05/21(木) 21:06:04
>>2353
ねぇ!同じ同じ!
なんでかな。+12
-4
-
2355. 匿名 2020/05/21(木) 21:06:13
>>2199
はい。不思議です…+2
-1
-
2356. 匿名 2020/05/21(木) 21:09:49
>>2354
ね、なんでだろ。
地震のトピみてて不安にかられすぎてるのかな…
でももしものこと思うとここってすごく役に立つ情報もたくさんあるし、ついついみてしまう。+38
-1
-
2357. 匿名 2020/05/21(木) 21:10:06
ここかーと思ってると全然違えところに来るのがいつものパターンだから、次も予想外だと予想。+22
-0
-
2358. 匿名 2020/05/21(木) 21:10:10
>>2339
無洗米じゃなくても洗わず炊けるって。
ポリ袋炊飯。
おさらい祭☆ポリ袋炊飯 | *おさかおの防災ネタ*助かるために行動しよう!~主婦防災士の日記~ameblo.jpおさらい祭☆ポリ袋炊飯 | *おさかおの防災ネタ*助かるために行動しよう!~主婦防災士の日記~おさらい祭☆ポリ袋炊飯 | *おさかおの防災ネタ*助かるために行動しよう!~主婦防災士の日記~新型コロナウイルスに関する情報についてホームピグアメブロ芸能人ブロ...
+37
-0
-
2359. 匿名 2020/05/21(木) 21:18:15
>>2344
…東北はほぼ毎年震度5以上の地震あるよ+28
-1
-
2360. 匿名 2020/05/21(木) 21:18:41
やっぱなにかある前体調にあらわれる人多いね+13
-1
-
2361. 匿名 2020/05/21(木) 21:25:15
アイスノンや保冷剤凍らせた。500mlペットボトルに水入れて凍らせた。濡らすとひんやりするタオル100均のだけどあるの確認した。自宅が無事なこと前提だけど、あるのと無いのとじゃ違うよね。
明日ガソリン入れに行く。
旦那が寝入ったら食品備蓄書き出そう。(起きてる時にやると怯える。そのくせ備蓄が場所取ってるから減らせと言う。めんどくさい。)+35
-0
-
2362. 匿名 2020/05/21(木) 21:26:22
>>2360
ツィッターで耳鳴りで調べるとみんな耳鳴りしてる。
初めて検索してるからいつもこんな感じなのかな?+18
-0
-
2363. 匿名 2020/05/21(木) 21:27:57
>>2308
切り干し大根➡ポン酢とごま油で中華サラダ
ひじきの水煮パック➡練り製品やベーコンと混ぜてサラダ
火を使わずとも調理できます。
+19
-0
-
2364. 匿名 2020/05/21(木) 21:28:24
>>2344
今日明日の可能性大ですね
原発のある福島県住みです+10
-1
-
2365. 匿名 2020/05/21(木) 21:28:42
>>2336 ですよね┐('~`;)┌ 最低限
○○○○年○月、まで、当て無いと予言とは+12
-2
-
2366. 匿名 2020/05/21(木) 21:31:18
>>2196
これ東日本以降に何度か聞いた毎年のように言ってない?
障害施設課は知らないけど3歳くらいの子どもが言ってたバージョンを聞いたような気がする+25
-1
-
2367. 匿名 2020/05/21(木) 21:31:44
>>2364
東北のが危ないってことですか?+10
-0
-
2368. 匿名 2020/05/21(木) 21:35:16
14時以降どこも揺れてないね。逆に怖くなる+25
-0
-
2369. 匿名 2020/05/21(木) 21:36:30
>>2069
そうなんですよ。耳鳴りのキーンやモスキート音の表現出来ないような音ではなく、ピーッピッピーっていう音。今のところモールス音が近い。ムスカの音とも一緒です。今夜はあるかなぁ。+17
-0
-
2370. 匿名 2020/05/21(木) 21:37:37
>>2362
耳鳴りが酷くて病院行きました。
岐阜の群発地震の日が凄くて、少しマシになったと思ったら今日の19時くらいから凄く酷くなってきました。
こんなの始めてでビビってます。+23
-2
-
2371. 匿名 2020/05/21(木) 21:38:08
>>2311
もしかして沖縄のかたですか?+2
-3
-
2372. 匿名 2020/05/21(木) 21:41:09
なんかさ、明日にあるって煽る人も多すぎ
備蓄してるんでしょ?ならだまってたら?
+9
-22
-
2373. 匿名 2020/05/21(木) 21:42:10
>>2367
100%だったなら可能性は
あるのかな?って
思っただけです。すみません
日本全国どこで
起きるかは分からないですよね
+18
-1
-
2374. 匿名 2020/05/21(木) 21:42:14
>>2351
本当に!?良かった!+4
-4
-
2375. 匿名 2020/05/21(木) 21:42:49
>>2370
なにかでかいのが来そうですね...
ちなみにどこにお住まいですか?
今回すごい耳鳴りだとみなさんツイートしてますよね。
+11
-2
-
2376. 匿名 2020/05/21(木) 21:44:49
>>2323
同じくです。
ここ1週間くらい痛み止めが手放せません。
飲みすぎも良くないのは分かっていますがいつもより痛みが強くて効きが悪いです。+15
-1
-
2377. 匿名 2020/05/21(木) 21:47:50
>>2375
なんなのでしょうね?
気圧?
私は京都に住んでます。
数日前の徳島辺り震源の日も岐阜の群発地震の日も酷かったです。特に岐阜の日。
今は耳の中がきゅわーーーーーんわんわんって鳴っます。+13
-1
-
2378. 匿名 2020/05/21(木) 21:52:03
>>2196
これは、凄い前から言われてた。
確か最初は、小さな子供で、次は障害のある妹で
311の後からじゃなかったかな?
だから熊本のときも522がヤバイってなってた
記憶がある。
だけど、嫌なくらい大地震ゾロ目が多いから今でも
気にしてしまう。
何もなかったらなかったで、良かったで済むし、
コレから先も備えは大事だから
こんな事でも無ければ皆んな何にもしないと思うから
この国に産まれた以上は年に一回くらいは気持ち引き締めて良いと思う。
+33
-1
-
2379. 匿名 2020/05/21(木) 21:52:16
>>2377
今気温も下がってるし天気も悪いから気圧のせいもありそうですよね...
こういうタイミングだから余計怖くなっちゃいますね。
私も東京ですが私は耳鳴りないのでそういう体質じゃないみたいです。いいんだか悪いんだかわからないですが...
岐阜の時は耳鳴りしてからすぐきた感じなんですか?+10
-0
-
2380. 匿名 2020/05/21(木) 21:52:39
>>2371
横だけど、沖縄の人ってだからーが口癖なの?+3
-0
-
2381. 匿名 2020/05/21(木) 21:54:59
全く動きなし
+10
-0
-
2382. 匿名 2020/05/21(木) 22:00:55
モールス信号が聴こえてるのね
「インターステラー」で主人公が5次元から娘にモールスで人類を救う数式をツーツー、トントンで知らせてたな
誰かが必死でメッセージでも送ってるのかな+28
-0
-
2383. 匿名 2020/05/21(木) 22:01:23
>>2379
岐阜群発地震の数日前から耳鳴りが気になってたんですが、その日は朝起きた時から凄くて午前中の耳鼻科の診察に慌てて行ったくらい酷かったです。
+12
-1
-
2384. 匿名 2020/05/21(木) 22:04:54
>>2354
わたしも(涙)+9
-0
-
2385. 匿名 2020/05/21(木) 22:09:31
>>2306
ナマズさんは何をもとに言ってるんだろう?
体感?なんかのデータ?+17
-1
-
2386. 匿名 2020/05/21(木) 22:10:21
>>2357
言える!九州北部だけど、得体の知れない微弱な地震があったりで、大きな活断層もないけど、
ドカーンと来そうな気がしてならねー。
新しく発見された活断層でした。とか後で解りそうな感じする。
全国どこに来たって不思議じゃない。
1時30分までゆっくり眠ります。+10
-3
-
2387. 匿名 2020/05/21(木) 22:11:44
あまりに寒くてエアコンつけた🥶
異常な寒さ+28
-0
-
2388. 匿名 2020/05/21(木) 22:12:19
注文した防災グッズまだ届いてないからまだ来ないでー!+20
-1
-
2389. 匿名 2020/05/21(木) 22:12:36
>>2360
とにかくダルいし眠い💤
母は今日酷い不整脈で倒れたし。+23
-1
-
2390. 匿名 2020/05/21(木) 22:14:28
怖いなー、明日色々買いに行こう+13
-0
-
2391. 匿名 2020/05/21(木) 22:15:40
>>2332
それだ!まさにそんな感じの音です。+7
-1
-
2392. 匿名 2020/05/21(木) 22:15:58
>>2364
原発のある愛媛もヤバイです。中央断層線かなんかの
ど真ん中に住んでます。+8
-0
-
2393. 匿名 2020/05/21(木) 22:17:39
>>2385
私も気になって見てて気になったので
この返事以外に磁場の乱れを感じ取ってるんじゃないかともお答えになってました。
+14
-1
-
2394. 匿名 2020/05/21(木) 22:18:27
夜から雨だし気圧の影響かな?+15
-0
-
2395. 匿名 2020/05/21(木) 22:18:41
>>2380
もう説明も面倒くさいとき、呆れぎみのとき、だからよーっで
済ます。+6
-2
-
2396. 匿名 2020/05/21(木) 22:19:12
神奈川の相模湾で白潮が確認されたと朝日新聞ニュースに載ってました。
植物プランクトンの影響という事ですが、広範囲での確認は初めてという事で不気味です。+27
-0
-
2397. 匿名 2020/05/21(木) 22:19:23
天気が悪いからか、何か色々おかしく感じています。病院勤めですが、今日はいつもに増して、患者さん達が落ち着きなく不穏な人が多かったです。
私も昨晩は眠りにつけず、体が不調です。
気圧なのか頭痛もそうですが、ずっと気圧の音みたいなのがしています。表現難しいけど、耳に気圧がかかってる音です。+23
-2
-
2398. 匿名 2020/05/21(木) 22:19:55
>>2372
じゃ、あなたはここに来なければ良いだけ。
+28
-1
-
2399. 匿名 2020/05/21(木) 22:20:55
>>2195
横ですが、電池を抜いておいた方がいいのは何か理由があるんですか??+7
-0
-
2400. 匿名 2020/05/21(木) 22:21:10
>>2398
たしかに言えてる。+9
-0
-
2401. 匿名 2020/05/21(木) 22:22:19
>>2381
だから余計に気持ち悪いよね+21
-1
-
2402. 匿名 2020/05/21(木) 22:25:02
耳鳴り私も今日数回しました
普段耳鳴りはあまりしないので気持ち悪かったです
+11
-2
-
2403. 匿名 2020/05/21(木) 22:26:00
明日自粛生活始まってから設けた週一の買い出し日だから、災害備蓄用の飲料品とか食料品も買ってくる。
いま確認したらレトルトもカップ麺も全部無かった。いつも備蓄用にカップ麺とか買っといても旦那が夜食だなんだで全部食べちゃうから今回は隠しとく。
夏に向けて経口補水液も買ってくる。+42
-0
-
2404. 匿名 2020/05/21(木) 22:26:21
>>2396
赤潮なら知ってるけど白潮ってあるんですね。
なんか凄い+15
-0
-
2405. 匿名 2020/05/21(木) 22:27:14
寝て速報の音で起きるのか
起きてて速報の音にびびるのか
どっちもやだな+31
-0
-
2406. 匿名 2020/05/21(木) 22:27:18
>>2399
わたしも横ですが液だれ防止のため+17
-0
-
2407. 匿名 2020/05/21(木) 22:29:24
そういえば一週間位頭痛かったけど、頭痛晴れたなあ+28
-1
-
2408. 匿名 2020/05/21(木) 22:30:11
23日が大潮で新月
+22
-0
-
2409. 匿名 2020/05/21(木) 22:30:30
ぐちゃぐちゃって表現がゾワっとした+27
-1
-
2410. 匿名 2020/05/21(木) 22:32:17
みなさん水は何リットルくらいご用意されていますか?期限が切れてしまったものが40リットル、まだ大丈夫なものが50リットルあります。ここ最近不安でまた買い足してしまい、夫に多すぎると言われてしまいました。ちなみに乳幼児のいる4人家族です。+17
-3
-
2411. 匿名 2020/05/21(木) 22:32:23
三重県ヤバイ+6
-7
-
2412. 匿名 2020/05/21(木) 22:36:16
>>2411
何故いきなり三重?+14
-0
-
2413. 匿名 2020/05/21(木) 22:40:24
みんな今日は普通に寝る?+23
-0
-
2414. 匿名 2020/05/21(木) 22:42:03
>>2332
>>2391
これですか?
+4
-0
-
2415. 匿名 2020/05/21(木) 22:43:18
>>2358
ありがとう!ポリ袋すごく良さそう+13
-0
-
2416. 匿名 2020/05/21(木) 22:43:20
>>2410
全然多くないと思いますよ+13
-0
-
2417. 匿名 2020/05/21(木) 22:43:30
>>2413
すんなり寝付けた時に限って速報が鳴るよね
だから余計気疲れする・・+18
-1
-
2418. 匿名 2020/05/21(木) 22:43:35
旦那がテレワーク息子休園中ででずっと家にいて思ったけど、お茶ってすぐ減るなって思った。飲み水、たくさん確保しとかないと辛いよ。+53
-0
-
2419. 匿名 2020/05/21(木) 22:45:35
>>2399
横
長期間電池を入れっぱなしにしていたり、保存環境が悪かったりすると液漏れする
液漏れしたのが皮膚について汗と混ざると化学熱傷起こす危険があるし、手についた物をうっかり舐めたりすると中毒症状、目に入ると失明の危険がある。+30
-0
-
2420. 匿名 2020/05/21(木) 22:51:16
>>2410
ひとり1日3リットルあると十分なんじゃなかった?
4人家族で50リットルなら多すぎるなんてことはない量だと思うよ。
これから暑くなるし水分摂れない方が辛い。+34
-2
-
2421. 匿名 2020/05/21(木) 22:52:47
ここの方はしっかり備えているのに、お恥ずかしいのですが押入れにしまっていた防災リュックを1年ぶりに開いて中身の確認をしました。その中でも大人用の体拭きシートやアルコールティッシュを入れていたのですがこういった物は何年も入れ続けていていいのでしょうか?食品と同じようにある程度の日数がたったら日常使いにまわして、また新しいものを買ってリュックにいれた方がいいのでしょうか?みなさんどうされていますか?+14
-0
-
2422. 匿名 2020/05/21(木) 22:55:19
>>2413
避難グッズを持ち出しやすいところに出して寝室に運動靴とライト。夜や明け方は冷えるから上着、貴重品を手の届く範囲に置いて寝ます。
いつくるのか本当にくるのか分からないし、休める時にちゃんと休んでおかないと避難生活始まったら体がもたないので。+14
-0
-
2423. 匿名 2020/05/21(木) 23:00:38
寒いよね
5月なのに冬みたい
この時期では32年ぶりの寒さなんだってね
30年ぶりに沸いた温泉とか気になるね+75
-3
-
2424. 匿名 2020/05/21(木) 23:01:08
>>2421
未開封なら1年は大丈夫だと思う。
私は毎年9月1日に見直ししていたけど、東日本大震災があってからは3月と9月の年2回防災グッズの見直しすることにしている。
ウェットティッシュとか衛生用品はその時に入れ替えてるよ。
いざ使う時に使い物にならないと困るから、食品や飲料品と同じで新しいものを買ったら古いものは使う感じにしています。
今はアルコールとかも手に入らないから今年はそのままになりそうだけど。+16
-0
-
2425. 匿名 2020/05/21(木) 23:04:53
>>2416
ありがとうございます。+7
-0
-
2426. 匿名 2020/05/21(木) 23:08:02
>>2420
ありがとうございます。+4
-0
-
2427. 匿名 2020/05/21(木) 23:08:49
>>2141
ゆるゆるのブラトップつけて寝る。きょうはなんとなく上履きをベッドの足元においておくよ。+10
-1
-
2428. 匿名 2020/05/21(木) 23:09:04
>>2424
返信ありがとうございます。教えていただいた3月、9月と私もこれからはしっかり中身の確認をしようと思います。体拭きシートやアルコールティッシュは見た感じだとおそらく乾いていないと思うのですが、1年前のものなので今回念のためアルコールもの以外は入れ替えたいと思います。ありがとうございました。+16
-0
-
2429. 匿名 2020/05/21(木) 23:10:02
天気が悪いからか、何か色々おかしく感じています。病院勤めですが、今日はいつもに増して、患者さん達が落ち着きなく不穏な人が多かったです。
私も昨晩は眠りにつけず、体が不調です。
気圧なのか頭痛もそうですが、ずっと気圧の音みたいなのがしています。表現難しいけど、耳に気圧がかかってる音です。+26
-2
-
2430. 匿名 2020/05/21(木) 23:11:31
>>2396
そういえば少し前どこかの地震トピで「相模湾か駿河湾か?」って書き込んでる人がいて私、何が?って聞いたんだけど返信なかったんだよね。あれなんだったんだろう。+16
-0
-
2431. 匿名 2020/05/21(木) 23:14:35
みなさんご自宅にヘルメットありますか?
子供には自転車用のヘルメットがあるんですが、大人用がないことに気づきました。
準備されてますか?+16
-4
-
2432. 匿名 2020/05/21(木) 23:14:53
>>2414
そうです、音程と不安定な感じは同じで、あとはもう少しピーっと高めの音が混ざっていました。
少し前にも書き込みしたのですが、私がこれを聞いた場所は病院です。
病院で働いていて夜勤の時に聞こえてきました。
場所は同じところからではなく、廊下を歩いていると、どこからとなく聞こえてくる感じ。
ずっと、同じ病院で勤めているけど、聞いたことない音だし、職業柄、あらゆる音に敏感ですが、病棟内からというより、天井の方から聞こえてきました。+11
-1
-
2433. 匿名 2020/05/21(木) 23:17:12
考えすぎだけど
うちの電波時計がズレた。
なんか怖い。+34
-1
-
2434. 匿名 2020/05/21(木) 23:17:19
今日も電気つけて寝る
+4
-0
-
2435. 匿名 2020/05/21(木) 23:17:31
>>2351
群発→ピタッと止まる→ドッカーン+26
-6
-
2436. 匿名 2020/05/21(木) 23:18:34
>>2433
いやいや怖い怖い。
でも前の予言の時電波時計狂って注目された方居たけど地震来なかったから大丈夫だよ!きっと!+32
-1
-
2437. 匿名 2020/05/21(木) 23:18:59
>>2431
うちは人数分用意しました。
ワークマン行きました。
ヘッドライトも買いました。+16
-0
-
2438. 匿名 2020/05/21(木) 23:20:55
>>2431
布団の近くにヘルメット置いてるよー+6
-0
-
2439. 匿名 2020/05/21(木) 23:21:59
>>2436
こわいですよね😭。
仕事から帰って親に言われて
きずきましたが
ずっとこのトピ見てたので
なんも無いと思いたいですが
ビビってしまって😭+7
-2
-
2440. 匿名 2020/05/21(木) 23:22:10
鹿児島寒い。今こたつに首まで入ってる。+12
-0
-
2441. 匿名 2020/05/21(木) 23:22:38
今お風呂の水貯めてトイレに避難リュックや靴抱っこ紐置いてきた!地震きたら布団から娘抱っこしてすぐトイレに逃れるように(´;Д;`)+6
-6
-
2442. 匿名 2020/05/21(木) 23:23:23
>>2437
なるほど。ワークマンいいですね。女性用も増えたと聞きますし。軍手の予備も買いたいので行ってみます。+17
-0
-
2443. 匿名 2020/05/21(木) 23:23:37
>>2431
私も気になります。
普段、子ども用は自転車のカゴに入れっぱなしなのですが、嫌な予感がして玄関に置いておきました。
大人用も買おうとしたけど、旦那にえ?ヘルメット?みたいな感じであしらわれたから買えずにいる。+10
-0
-
2444. 匿名 2020/05/21(木) 23:24:27
>>2433
どこでしすか?+4
-0
-
2445. 匿名 2020/05/21(木) 23:26:18
>>2408
しかも、月と太陽が一緒に動くから
引力が2倍だって麒麟が書いてた+26
-0
-
2446. 匿名 2020/05/21(木) 23:27:22
食糧備蓄したりはしてたけど、防災グッズの準備はやろうやろうと思ってたけど恥ずかしながら全然やってなかった。
ここ見て準備しようと思ったよ。ありがとう!+12
-0
-
2447. 匿名 2020/05/21(木) 23:27:50
備蓄の中に野菜ジュース入れてる人もいるけど、やっぱりそういうのあったほうがいいのかな。
非常時だから栄養のバランスとか気にならない気がするけど…それとも体が欲しだすから飲みたくなるの?+7
-0
-
2448. 匿名 2020/05/21(木) 23:27:51
>>2441
あれ、トイレって今の作りはあんま安全な場所じゃないんじゃなかった??+15
-0
-
2449. 匿名 2020/05/21(木) 23:28:05
>>2438
そうなんですね。
明日買いにいって昼間は玄関、夜は寝室におこうと思います。
本当は玄関と寝室用に2セット欲しいのですが経年劣化で買い換えることを思うとひとりひとつあればいいですかね。+8
-0
-
2450. 匿名 2020/05/21(木) 23:28:15
>>2444
九州です。+6
-0
-
2451. 匿名 2020/05/21(木) 23:30:49
>>2441
トイレ行くならちゃんとドア開けておいてね!閉じ込められないように。+23
-0
-
2452. 匿名 2020/05/21(木) 23:30:57
>>2412
風強くないですか?+6
-4
-
2453. 匿名 2020/05/21(木) 23:31:28
>>2386
同じく九州北部です!
ここのところの地震はこちらではないのにすごく地震気になって食器棚固定したり、皿が飛び出ないようどうしようか夜になると考えてしまいます。
数日前幼稚園の子どもも、怖い夢を見た、と起きてきて、「お友達と海の隣にある遊園地で遊んでいたら、海が来てみんないなくなってしまった」っていう内容でした。
ちなみに津波のことは知りませんし、津波に注意するよう言われている地域でもないです…
トラフのこともあって太平洋側ばかり津波の被害想定がよく色々な媒体で言われていますが、日本海側に津波の被害が出るような震源地は本当にないのかな?と思ってます…
+17
-7
-
2454. 匿名 2020/05/21(木) 23:33:11
>>2358
めっちゃ有益な情報ありがとう!+17
-0
-
2455. 匿名 2020/05/21(木) 23:34:55
>>2449
今日ホームセンターで折り畳み式のヘルメットが売ってましたよ!かさばらなくて便利そうでした^_^+18
-0
-
2456. 匿名 2020/05/21(木) 23:35:05
>>2392
原発で思い出したんだけど、今日の昼間放射線量の値がいつもより高かった+19
-0
-
2457. 匿名 2020/05/21(木) 23:36:18
>>2443
子供は自転車に乗る時に被りますが、大人は被らないので意識しないと買わないですよね。
我が家は紫外線での劣化を防ぐために毎回子供用のヘルメットは玄関まで持って来るようにはしているので、その横に大人用も常備しようと思います。
このトピを見ていて備えは大事だなと改めて思いました。明日買ってきます。+13
-0
-
2458. 匿名 2020/05/21(木) 23:37:22
例えば今大きな地震がきて、家が無事なら自宅にとどまりますか?一旦ヘルメットかぶって火災の有無を確認したり、車に避難したほうがいいのかな?
我が家は電気いけたら、テレビつけて自宅で情報収集の流れになりそうだけど危険かな。+23
-0
-
2459. 匿名 2020/05/21(木) 23:38:05
>>2358
不透明のポリ袋、炊飯だけでなく、おかず系もOK+19
-1
-
2460. 匿名 2020/05/21(木) 23:40:09
>>2386
私も九州北部です。どこで起きてもおかしくないと思っているので、安心出来ずここ数日落ち着かないです。ペットもいるので出来る限りの備えをせねばと思っています。
+12
-1
-
2461. 匿名 2020/05/21(木) 23:40:23
>>2447
長期化すれば栄養面のことも考える必要も出てくるから、マルチビタミンのサプリとタンパク質の補給のためにプロテインを買ってある+19
-0
-
2462. 匿名 2020/05/21(木) 23:40:54
>>2410
同じく乳幼児のいる4人家族です。
今のところ備蓄水は、
⚫︎2リットルのペットボトル6本入りを4箱(48ℓ)
⚫︎2リットルのペットボトル6本入り(長期保存水)1箱(12ℓ)
⚫︎500のペットボトル(長期保存水)3本(緊急時用)
です。
この他に、
⚫︎24本入りの缶ジュース2箱
⚫︎経口補水液500ペット9本
⚫︎カルピスの原液1リットル入り2本
⚫︎1.5リットルのりんごジュース4本
⚫︎パックの野菜ジュース1箱
⚫︎豆乳1リットルを2本
水はまだまだ足りない気がして、置く場所ないのに買い足す予定です。
災害時たくさんあれば親兄弟や近所の方にも分けてあげられたら良いなと思っています。
夫は呆れてます。+42
-2
-
2463. 匿名 2020/05/21(木) 23:41:54
>>2448
玄関の方がいいってテレビの防災番組でやっていた気がする…
避難経路の確保も出来るから、だったかな?曖昧で申し訳ないけど、トイレが安全って認識でいた中で番組見てトイレじゃないんだ!?って思った記憶がある。+18
-0
-
2464. 匿名 2020/05/21(木) 23:45:13
>>2455
折りたたみ式もあるんですね!
最近の防災グッズは進化していますね…自粛中ですが必要な買い出しなのでそちらも見に行ってみます。
情報ありがとうございました。+3
-0
-
2465. 匿名 2020/05/21(木) 23:46:27
>>2447 粉の青汁、備蓄している。でも水なかったらアウト、野菜ジュース買ってくる!
+17
-0
-
2466. 匿名 2020/05/21(木) 23:51:40
>>2086
学校や集合住宅の被害まで
教えてくださってこういう体験談
凄くありがたい。+7
-0
-
2467. 匿名 2020/05/21(木) 23:52:10
よし、明日も仕事だし寝る。
みんな、あまり夜更ししないようにね。
おやすみなさい+36
-0
-
2468. 匿名 2020/05/21(木) 23:52:26
備蓄に頭が忙しい
特に子供だけは飢えさせたくなくて食料備蓄しまくってるわ
水道電気ガス全部止まった事考えると恐ろしい+32
-1
-
2469. 匿名 2020/05/21(木) 23:53:31
>>1983
せめてGaにしてくれないかな。Gだとごきみたいなんだもん。
+23
-0
-
2470. 匿名 2020/05/21(木) 23:56:42
>>2456
ロシアで放射能が漏れる事故があったみたいですよ。関係ない?【ニュース考察】世界は大炎上 備えを 5月20日ニュース - YouTubeyoutu.be【Twitter】 https://twitter.com/NWO93556979/status/1259995457880592385?s=20 【ニュース総まとめプロローグ】 https://youtu.be/M8uusDO5W78 初めてお越しの方は是非こちらからお願いいたしますm(_ _)m 【ニュースの...
+12
-1
-
2471. 匿名 2020/05/21(木) 23:57:10
持ち出す用の荷物も中々の重量だし、いざ地震来たら自分もそうだけど、それ以上に6歳の我が子は動けなくなると思うから、実際には貴重品しか持ち出せない可能性の方が高いかな…
家が倒壊しないことを願う。倒壊するとしても食料とか持ち出す時間だけでも耐えて欲しい。+19
-0
-
2472. 匿名 2020/05/21(木) 23:57:33
3ヶ月も水、食料の備蓄は無理、どこかで割りきらないと。+46
-0
-
2473. 匿名 2020/05/21(木) 23:59:36
すごい睡魔
けど寝たくない+14
-1
-
2474. 匿名 2020/05/21(木) 23:59:40
防災リュック…あれこれ詰めたらめちゃくちゃ重い。いざとなったら ちゃんと持ち出せるのだろうか…+16
-0
-
2475. 匿名 2020/05/22(金) 00:01:28
>>2463
(´;Д;`)玄関だったのですね!教えて頂きありがとうございます!+5
-1
-
2476. 匿名 2020/05/22(金) 00:01:39
>>2441
トイレはお勧めしない。基本トイレは部屋と部屋の間のスペースに造られた空間だから構造が脆い造り。逃げるなら玄関。+20
-0
-
2477. 匿名 2020/05/22(金) 00:03:41
そういえば小惑星が地球に近づくってどこかで見たような気がする
21日ってみたような…+14
-0
-
2478. 匿名 2020/05/22(金) 00:03:41
>>2448
教えて頂きありがとうございます(´;Д;`)+7
-0
-
2479. 匿名 2020/05/22(金) 00:05:18
>>2476 そうなのですね(´;Д;`) 急いで荷物と靴を撤去して玄関に置きます!!!! 皆さま教えて頂き本当にありがとうございます!+11
-1
-
2480. 匿名 2020/05/22(金) 00:05:56
変な音する
何でも地震くるんじゃないかと結びつけてしまう自分が嫌+20
-1
-
2481. 匿名 2020/05/22(金) 00:06:57
>>2284
東京は昔はほぼ海ですからね。
特に下町に住んでる人は気をつけて。+22
-0
-
2482. 匿名 2020/05/22(金) 00:10:58
>>2480
何系の音?+3
-0
-
2483. 匿名 2020/05/22(金) 00:11:20
>>2458
家が無事なら家にいたい
避難所はストレス凄いって言うし+30
-0
-
2484. 匿名 2020/05/22(金) 00:11:32
私も防災リュックめちゃくちゃ詰めてしまって、これ背負って走るの絶対無理や…ってなったからある程度割り切った。ほんとは乾電池とか水とかもっとたくさん詰めたいけど、それはとりあえず玄関に置いてる!+16
-0
-
2485. 匿名 2020/05/22(金) 00:12:36
>>2483
レイプもあるみたいだしほんと気をつけた方がいいみたいだよ。
トイレにも固まっていかないと危ないみたい。
+36
-0
-
2486. 匿名 2020/05/22(金) 00:12:44
>>2453
お子さんも何か不安を感じ取っているのでしょうか?ちなみに子供さんの夢の話ではありますがお住まいの近くに海の側に遊園地などありますか?+6
-0
-
2487. 匿名 2020/05/22(金) 00:13:30
>>2280
うちは新築の鉄筋コンクリートの3階建の3階住み。
火災が起きない限り自宅避難だよ。
火災が起きた場合を想定してリュックも用意してある。
あと夫用に車にも。+17
-0
-
2488. 匿名 2020/05/22(金) 00:13:57
>>2462
我が家も同じ家族構成で、同じぐらいの備蓄があります。
あとは餅2キロ、シリアル系、缶詰などなど。
固まるトイレは200回分。
先日は蓄電機も思い切って買いました。
いくら備蓄しても、まだ足りない!まだ足りない!と焦ってしまいます。考え出したらキリがないですよね。+21
-0
-
2489. 匿名 2020/05/22(金) 00:16:40
>>2284
確か東京駅も地下水(ビチャビチャの土?)の上に浮いてる状態で、アンカーで固定してるって聞いた。+8
-1
-
2490. 匿名 2020/05/22(金) 00:17:20
防災用のアルバムに入ってた備蓄絡みの画像。前に防災テストみたいなのがあった時に保存したやつだと思う。
一例だから、うっすら参考になれば。+19
-0
-
2491. 匿名 2020/05/22(金) 00:19:28
秒で入ってくるつもりでお風呂入ってくるわ!!!+11
-0
-
2492. 匿名 2020/05/22(金) 00:19:35
>>2482
ギー みたいな音
地鳴り系じゃないし地震とは関係ないと思うけどどこから鳴ってたんだろう?
私がただ敏感になってるだけだな+9
-0
-
2493. 匿名 2020/05/22(金) 00:21:34
数時間以内に大きめあります。
場所はわからない+5
-19
-
2494. 匿名 2020/05/22(金) 00:23:33
車に防災グッズ入れている。軽自動車だから、あんまり入らない。食料は缶詰めのみ。割りと保存効くものでも高温になる車の中では無理みたい。+13
-0
-
2495. 匿名 2020/05/22(金) 00:23:54
>>2493
何かを感じたの?+7
-1
-
2496. 匿名 2020/05/22(金) 00:23:58
>>2407
私も同じですが、多分水分不足だったんだと思っています。
先週あたりは結構暑かったですよね?意識して水をこまめに飲むようにしたら頭痛なくなりました。
違ってたらすみません。+7
-1
-
2497. 匿名 2020/05/22(金) 00:24:51
>>2493 えー!今からシャワーするわ!
+8
-1
-
2498. 匿名 2020/05/22(金) 00:24:58
>>2488
本当に、備えても備えても足りない気がして終わりが見えませんね。
お金があれば「備蓄部屋」を増設したいくらいです。+29
-1
-
2499. 匿名 2020/05/22(金) 00:25:58
一人で寝るの怖い😭+11
-1
-
2500. 匿名 2020/05/22(金) 00:28:54
>>2493
大きめとは??
被害が出るほど??
わかりませんよね。+9
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
00:00 第1ステップ 00:36 Z (ZULU) 01:47 2 (TWO) 02:44 第1ステップ混合 03:30 第2ステップ 03:34 Y (YANKE) 04:21 A (ALFA) 05:09 第2ステップ混合 06:12 第3ステップ 06:17 X (X-RAY) 07:04 E (ECH...