ガールズちゃんねる

【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

4338コメント2020/06/17(水) 16:59

  • 1001. 匿名 2020/05/19(火) 22:14:00 

    >>261
    もし停電してしまったら、避難所やら役所やらで充電サービス始まるまでにだいぶん時間が必要だと思われ…また、役所や避難所だって発電機や充電ソケットが無限にあるわけじゃないから…整理券配って順番待ちとかそういう風になるでしょうし、やはり自分で備えたほうが無難でしょうね…。

    +58

    -1

  • 1002. 匿名 2020/05/19(火) 22:15:23 

    ホームレスの呪いだね

    +2

    -24

  • 1003. 匿名 2020/05/19(火) 22:15:33 

    さっきまで頻繁にきてたのに今落ちついてるのが逆に怖いー
    連続しても怖いし急にパタリとなくなるのも怖いしどっちにしても怖いってなんなの

    +102

    -0

  • 1004. 匿名 2020/05/19(火) 22:15:35 

    お風呂入ってきたぞー!

    +59

    -1

  • 1005. 匿名 2020/05/19(火) 22:16:40 

    毎日頭痛いのかんけあるかな?
    頭痛薬飲んでも痛かったり今月はなんか違う

    +65

    -5

  • 1006. 匿名 2020/05/19(火) 22:17:28 

    地震アプリ入れてる方、どれ入れてますか?!
    オススメあれば知りたいです

    +33

    -1

  • 1007. 匿名 2020/05/19(火) 22:17:49 

    別トピで、過去の日本の大地震は全て先負か仏滅の日に起きている(3.11だけ友引)というのを見てから暦を気にしてみてしまう。
    ちなみに今週は金曜が先負、土曜が仏滅。
    そして土曜は新月でもある。
    ちょっと警戒しておく。

    +83

    -14

  • 1008. 匿名 2020/05/19(火) 22:18:12 

    >>672
    >>678
    それって立派な地震や噴火の予兆だよ。昔からある方法。日本では、特に昔ながらの日本家屋では庭木を鉢などではなく地植えするんだけど、趣味や防犯や見栄えなどの理由もあるが、天変地異を知るためでもある。海外は植物の地植えはあまりなく、ポットだったり窓辺に下げるのが一般的。
    と、いうことで今年来ると思う。地面が暖かくなるということは火山の噴火の方が可能性あるかな。有益な情報ありがとう。

    +148

    -0

  • 1009. 匿名 2020/05/19(火) 22:18:23 

    >>95
    すごく揺れたよ。高山の中心街だけど。

    +10

    -2

  • 1010. 匿名 2020/05/19(火) 22:19:00 

    大地震

    +1

    -6

  • 1011. 匿名 2020/05/19(火) 22:19:34 

    >>1004
    おかえりー☺️

    +49

    -0

  • 1012. 匿名 2020/05/19(火) 22:19:47 

    >>1006
    防災速報入れてます。
    何十秒後に揺れが来ますかと教えてくれる
    当たってるかわ分からないけど。

    地震だけじゃく大雨情報や近くでこういう詐欺がありましたとかいう情報もくれる。

    +25

    -1

  • 1013. 匿名 2020/05/19(火) 22:20:00 

    >>929
    草津温泉は群馬県だよ。
    行けるよなったら両方行ってみなされ

    +26

    -0

  • 1014. 匿名 2020/05/19(火) 22:20:43 

    より、人の方が怖い。

    +6

    -2

  • 1015. 匿名 2020/05/19(火) 22:20:47 

    関係ないかもしれませんが今日風が凄くないですか?
    台風並みの風が吹いてました。
    中国地方です。

    +92

    -3

  • 1016. 匿名 2020/05/19(火) 22:20:53 

    >>982
    私も人身で乗ってた電車が止められて閉じ込めに遭ってから電車に乗る前はトイレ済ます事と飲料水は必ず持つようにしてます。喉の渇きも辛いけど、トイレ我慢も相当キツい。

    +107

    -0

  • 1017. 匿名 2020/05/19(火) 22:21:33 

    >>1011
    ありがとう!

    +18

    -0

  • 1018. 匿名 2020/05/19(火) 22:22:05 

    東北、北海道も最近地震多いよね

    +10

    -0

  • 1019. 匿名 2020/05/19(火) 22:25:40 

    >>1006
    NHKの防災が最優秀。
    リアルタイムのニュース動画も見れるし地図で地域の状態も見れる

    +29

    -1

  • 1020. 匿名 2020/05/19(火) 22:26:07 

    30代実家暮らし
    1人の部屋で寝るのが
    怖すぎて、リビングで寝ようか迷う。

    +30

    -0

  • 1021. 匿名 2020/05/19(火) 22:26:13 

    冷蔵庫ってみなさんどんな転倒防止の対策していますか?
    震度7のときは何やっても倒れちゃうのかな?

    +24

    -0

  • 1022. 匿名 2020/05/19(火) 22:26:39 

    >>277
    ちょっとみんなで四股踏もうよ

    +82

    -1

  • 1023. 匿名 2020/05/19(火) 22:26:54 

    >>1018
    そうですよね…
    九州も多いように思います(>_<)

    +2

    -4

  • 1024. 匿名 2020/05/19(火) 22:27:36 

    >>465
    台風とかもそうだよね!

    +18

    -0

  • 1025. 匿名 2020/05/19(火) 22:27:45 

    岐阜方面に住んでるわけではないのですが、さっき離れて暮らしてる母と電話で話したんですけど、ちょっと気になる事を言ってたので。

    最近、近所のお宅の井戸からボコボコ音が鳴るのが聞こえてたらしく、それが今朝になって井戸の水位が一気に下がったと。
    降雨もあったのに不思議だねって話してたら、○○のお爺ちゃんが地震が来るって言い出した、と。
    そのお爺ちゃんは、かなり高齢で認知症のようです。
    母は呑気に話してましたが、私は気になって。

    家が揺れるくらいの強風が続いてて、もう何もかも怖くなってるのかも。
    トピずれだったらごめんなさい。

    +174

    -2

  • 1026. 匿名 2020/05/19(火) 22:28:03 

    マイホーム買うか悩んでる
    今住んでる賃貸はボロいから地震が来たら倒壊しないから心配
    しかしマイホームたてた瞬間地震がきたら、、、、と思うと、、

    +53

    -0

  • 1027. 匿名 2020/05/19(火) 22:28:37 

    前みたやつ、、関係あるのかな、、
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +22

    -11

  • 1028. 匿名 2020/05/19(火) 22:29:57 

    何年か前にどっかの予知能力者が大地震がきてオリンピック開催されなくなるって言ってた

    +14

    -10

  • 1029. 匿名 2020/05/19(火) 22:30:12 

    >>985
    自分の好きなもの、シーチキン好きな人はシーチキンとか。あと上の人も書いてるけど果物の缶詰めは災害時ならすごく癒されるらしいよ。

    +36

    -1

  • 1030. 匿名 2020/05/19(火) 22:30:46 

    >>1003
    震度0頻発してたね。
    今日はあっちこっちグラグラ異常だと思うわ。

    +28

    -1

  • 1031. 匿名 2020/05/19(火) 22:32:31 

    飛騨地方ではないけど、夕飯のとき緊急速報がスマホでなかったから、「ヤバい、地震だ」と思って慌ててコンロの火を消して携帯見たら、
    給付金支給開始日のお知らせだった…
    それ防災速報で知らせる?むっちゃびっくりしたよー(T_T)

    +96

    -0

  • 1032. 匿名 2020/05/19(火) 22:32:40 

    10万円の給付金、早めに申し込んでおこう。大地震起きたら役所も給付金の振り込みどころじゃないだろうし、手元に現金あった方がいいだろうし。

    +101

    -1

  • 1033. 匿名 2020/05/19(火) 22:33:09 

    >>1005
    私も晴れてるのに頭痛かったり、大体同じ時間に頭痛くなったりすると、もしかしてるって思って頭の四隅に地震くるかもって思ってます。

    +24

    -0

  • 1034. 匿名 2020/05/19(火) 22:33:37 

    >>1015
    九州ですが、昨日今日は風すごかったです!!
    特に昨日は、台風?!ってレベルでした。
    風強いと、地震くるイメージはありますよね

    +44

    -1

  • 1035. 匿名 2020/05/19(火) 22:33:38 

    >>1025
    差し支えなければお母様はどちらの地域にお住まいですか?大雑把でよいので教えて頂けたら。

    +105

    -1

  • 1036. 匿名 2020/05/19(火) 22:34:27 

    >>809
    東日本大震災で6強を体験しましたが、まったく動けませんでした。
    うずくまって耐えるのみ。
    踏ん張ってても揺れで体は移動します。

    できるなら、家の中で何も倒れてくることがない
    安全なスペースをつくっておくといいと思います。

    それができないなら、テーブルの下に隠れることもいいと思いますが
    家具自体も動くことを忘れずに!

    揺れがおさまって、リビングに戻ったら
    冷蔵庫は開いて中身でてるし、
    食器棚は倒れてるしですごいことになってました……
    (タンスひとつしかない寝室で揺れたので、けがしなかった……)

    +40

    -0

  • 1037. 匿名 2020/05/19(火) 22:35:02 

    今年の1月に震災ドラマよくやっていたよね。
    こういうの流しだすのは警告サインって

    +87

    -2

  • 1038. 匿名 2020/05/19(火) 22:35:45 

    最近震度4以上って千葉→徳島→宮城沖→岐阜?
    あちこち揺れすぎて…

    +28

    -1

  • 1039. 匿名 2020/05/19(火) 22:36:47 

    >>1003
    今はどう?
    ここ数日続いてた耳鳴りが22時前くらいからピタっと止まったんだよね。

    +18

    -1

  • 1040. 匿名 2020/05/19(火) 22:37:17 

    >>1005
    私もここ数日ずっと頭痛い。
    頭痛とかあんまならないのに。
    関係あるのかなあ。。。

    +37

    -0

  • 1041. 匿名 2020/05/19(火) 22:37:46 

    >>1001
    蓄電器って充電しとくんですよね?
    その充電って常に確認してるのですか?

    +9

    -0

  • 1042. 匿名 2020/05/19(火) 22:38:08 

    30年以上も前に枯れた場所から温泉が出るとか恐ろし過ぎる。
    熊本も地震後に枯れた場所から温泉が出たり、逆に温泉が出てたとこから出なくなったりしてたみたい。。本当にヤバいのかも

    群発地震で?枯れた温泉から湯 - Yahoo!ニュース
    群発地震で?枯れた温泉から湯 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    岐阜県高山市で19日午後、地震で震度4を観測した。岐阜・長野県境では4月から地震が続出し、専門家は群発地震と指摘。この影響か、30年以上前に枯れていた温泉の源泉が、先週以降再び湧くようになったという。

    +55

    -0

  • 1043. 匿名 2020/05/19(火) 22:38:29 

    2日前ぐらいに四国でも震度4の地震起きたよね。
    日本中が揺れてるみたいでさすがに怖い。

    南海トラフ地震の30年以内の発生率は80%て言われてるし、流石に真剣に備えたほうがよさそう......

    +57

    -0

  • 1044. 匿名 2020/05/19(火) 22:38:34 

    >>1026
    地震に強いマイホームを建てよう!

    +45

    -0

  • 1045. 匿名 2020/05/19(火) 22:38:44 

    >>1026
    我が家も悩んでる
    家買いたいけど、トラフを考えると賃貸なのかなと思ってます

    +46

    -1

  • 1046. 匿名 2020/05/19(火) 22:39:29 

    >>277
    だったら相撲やって欲しかったと思ってしまった。
    コロナだから仕方ないけど。

    +44

    -0

  • 1047. 匿名 2020/05/19(火) 22:40:54 

    >>1006
    がるちゃんでYahoo防災速報教わって、震度5で鳴るようにしたから音ストレスは解消されてる。

    +20

    -0

  • 1048. 匿名 2020/05/19(火) 22:41:33 

    >>1005
    私も毎日…
    気圧かなぁと思いつつ地震も心配

    +38

    -1

  • 1049. 匿名 2020/05/19(火) 22:42:08 

    >>851
    暑い日対策でうちわとか?

    +5

    -0

  • 1050. 匿名 2020/05/19(火) 22:44:42 

    >>1015
    関東は毎日強風です。泣

    +18

    -0

  • 1051. 匿名 2020/05/19(火) 22:46:08 

    めちゃくちゃ目が悪くていつもコンタクトだから今日は眼鏡を手元に置いて寝る!

    +39

    -2

  • 1052. 匿名 2020/05/19(火) 22:46:15 

    今日異様に寒くないですか?

    +113

    -7

  • 1053. 匿名 2020/05/19(火) 22:46:34 

    なんか排水口が臭い。頻繁に掃除してるのに。
    湧き上がってくるようなにおい。ハイターしたけど、、。
    何もないと良いな。

    +120

    -1

  • 1054. 匿名 2020/05/19(火) 22:47:52 

    >>1003
    3.11は震度1の7時間後に来たみたい

    +34

    -3

  • 1055. 匿名 2020/05/19(火) 22:48:07 

    >>1025
    お爺さん系の地震予測は本当に怖い
    Twitterとかで騒いでるのとはくらべものにならない
    現実味がある

    +158

    -2

  • 1056. 匿名 2020/05/19(火) 22:49:15 

    やばいナマズさんが予兆ツイート
    気をつけて

    +54

    -0

  • 1057. 匿名 2020/05/19(火) 22:49:18 

    怖いので子どもに寄り添いながら
    がるちゃんしてる。

    なにがあっても子ども2人は守りたい。

    +43

    -3

  • 1058. 匿名 2020/05/19(火) 22:51:10 

    >>1056
    ナマズさん?

    +28

    -0

  • 1059. 匿名 2020/05/19(火) 22:51:50 

    >>1057
    わたしも2人の子いる
    今布団でスヤスヤ
    わたしは髪の毛バスタオル巻いてる
    なんかドライヤー怖くてできない。
    とりあえずどう行動するか考えなきゃ

    +15

    -10

  • 1060. 匿名 2020/05/19(火) 22:51:56 

    >>1005
    私も最近頭痛い日が多い。
    今日もとても痛い。
    あまり薬飲まないのに、この前は耐えられず飲んだくらい。

    +57

    -1

  • 1061. 匿名 2020/05/19(火) 22:53:20 

    >>1058
    説明するよりみてください!
    Twitterでナマズ 地震 で。
    予兆を感じとれるみたいです😭

    +45

    -3

  • 1062. 匿名 2020/05/19(火) 22:53:53 

    >>950
    食糧ってどんな物入れておられますか?水はこれからの季節車には積まない方が良いよなぁと思って、車にも何か積んでおきたいと考えてます。カロリーメイトとか、スープ系とか…?

    +18

    -0

  • 1063. 匿名 2020/05/19(火) 22:54:25 

    >>984
    シーチキン缶がキャンドルになるんですね。
    知らなかったです。
    情報ありがとうございます。

    +10

    -9

  • 1064. 匿名 2020/05/19(火) 22:54:33 

    >>156
    中越地震も北海道胆振東部地震もだよね。
    あと平成の最初の方だと思うけど、北海道南西沖地震って津波が来た地震をすごく覚えてる。夜で地震から数分で津波が来たんだよね。何年かあと再現ドラマみたいなの見て、夜の津波がすごく怖かった。

    +52

    -0

  • 1065. 匿名 2020/05/19(火) 22:56:30 

    すごい焦る
    どうしよう
    パニックなりそう
    落ち着け

    +61

    -5

  • 1066. 匿名 2020/05/19(火) 22:57:28 

    >>991
    2階がいいみたいですね、1階で寝ていて熊本地震の時は亡くなった方が多かったみたいです。家の事情もあるのでわかりませんが、飛び起きてサッと家から出られるなら1階でもいいとは思いますが。

    +33

    -0

  • 1067. 匿名 2020/05/19(火) 22:57:44 

    飛騨の歪みはおさまってきたね
    震度1未満だから「長野県で震度0」って鳴ってるけど30分に1回くらいこれが鳴ってるから長野や岐阜の方、これから夜中だし気をつけてね

    +29

    -1

  • 1068. 匿名 2020/05/19(火) 22:58:13 

    >>196
    杭とか無視なのね直置き😂

    +14

    -0

  • 1069. 匿名 2020/05/19(火) 22:58:24 

    >>1025
    そのおじいちゃんどこに住んでおられますか? 都道府県名でいいので知りたい…

    +86

    -0

  • 1070. 匿名 2020/05/19(火) 22:58:27 

    とりあえず明日は、
    LEDランプとカセットコンロ買いに行こう。
    一人暮らしだからいるのかな?って思って買ってなかったけど、不安になってきた。

    +29

    -0

  • 1071. 匿名 2020/05/19(火) 22:58:31 

    怖くて寝れないわ....。

    +20

    -1

  • 1072. 匿名 2020/05/19(火) 22:59:24 

    今日旦那いないのにー
    ねれないよー

    +22

    -2

  • 1073. 匿名 2020/05/19(火) 22:59:28 

    この前、地震トピにも書いたけど、寝たきりの患者さんが地鳴りしてない?と、この前聞いてきた。
    10階だし、私は動いてるから分からないけど、自分で動けず、ずっと寝た状態で毎日同じ場にいる患者さんが言うから、信憑性がありました。

    +111

    -1

  • 1074. 匿名 2020/05/19(火) 23:00:18 

    >>1057
    うちも2人。上の子は旦那、下の子は私とバラバラの部屋で寝てる。どちらも落ちてくるものはないようにしてる。昼間より夜のがちょっと安心なんだけどな、昼間はそれぞれ好きな場所にいるし。寝てる時はすぐ隣にいるから守れる。

    +19

    -1

  • 1075. 匿名 2020/05/19(火) 23:00:23 

    飛騨で枯れてた温泉が湧いたってね

    +41

    -0

  • 1076. 匿名 2020/05/19(火) 23:00:27 

    >>991
    リンク貼り忘れました

    2階のほうが安全? 熊本地震の家屋倒壊、警察庁が分析:朝日新聞デジタル
    2階のほうが安全? 熊本地震の家屋倒壊、警察庁が分析:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     熊本地震の家屋倒壊現場で警察が救助活動にあたった人のうち、8割近くは1階部分に閉じ込められていた。警察庁が13日、調査結果を発表した。 警察は111カ所で救助活動を実施。そのうち、警察が主導した熊本…

    +11

    -0

  • 1077. 匿名 2020/05/19(火) 23:00:43 

    >>1056
    あの人当たる?

    +22

    -0

  • 1078. 匿名 2020/05/19(火) 23:00:53 

    吉野家の牛丼などの缶詰が気になってる!常温でそのまま食べられるみたい

    +18

    -0

  • 1079. 匿名 2020/05/19(火) 23:00:58 

    >>1
    今年、南海トラフが起こるって言ってるだけあるね!

    +14

    -11

  • 1080. 匿名 2020/05/19(火) 23:01:50 

    >>278
    怖いね

    +8

    -0

  • 1081. 匿名 2020/05/19(火) 23:02:17 

    隣の県に住んでるのに今知ったわ。
    こちらはまったく揺れなかったな。

    +4

    -1

  • 1082. 匿名 2020/05/19(火) 23:02:17 

    >>1025
    高山市では枯れて30年経ってた温泉がまた出たらしいね。群発地震の影響じゃないかって。地震で地下水の流れが変わることがあるらしいよ。
    いちおう専門家の話だと飛騨山脈は隆起しててそのせいで今回のような群発地震が定期的に起きたりするらしいけど。
    お母さまのいらっしゃる地域でもし地震もないのに井戸の水位が変わったとなると少し怖いね。地面の中で何か起きてたら怖い。

    +76

    -2

  • 1083. 匿名 2020/05/19(火) 23:02:51 

    >>1071
    寝た方がいい!私は夜ふかしして1時間睡眠しかでかさず避難した時に凄く後悔した経験者です。大地震が来てからのほうが眠れませんでした。

    +63

    -0

  • 1084. 匿名 2020/05/19(火) 23:03:08 

    >>1077
    最近当たってるかと
    嘘ついてる方には思えないです

    +31

    -3

  • 1085. 匿名 2020/05/19(火) 23:03:16 

    >>1053
    うちも!シンクの排水が臭う。でも、何日か前の暑い日に臭ったから気温のせいかも。因みに今日は臭く無い。

    +73

    -0

  • 1086. 匿名 2020/05/19(火) 23:03:28 

    そろそろ寝るけど、夜中にギュイ!ギュイ!は本当勘弁してください

    +83

    -0

  • 1087. 匿名 2020/05/19(火) 23:03:29 

    >>1053
    うちもです。
    台所と風呂場です。
    掃除してるのに、沸き上がる臭い。
    うちもハイターしてみた。

    +55

    -0

  • 1088. 匿名 2020/05/19(火) 23:03:36 

    根拠は何もないけど、地震は来ると思う。
    ていうか、これだけ多くの人が来ると思っているのだから、ほぼ来る。
    人には直感とかあるわけで、みんな感じてるなら間違いない。
    それが、明日なのか1年後なのか10年後なのか、分からないけど、私の感覚としては、そう遠くない。
    そして、何故か最近、急に備蓄品を書い直して準備してる。
    この作業をやったのは東日本大震災以来、初めてです。
    10年以内に来る来る言ってるけど、東日本大震災からもうすぐ10年経つんだもの、来るよ。

    +85

    -7

  • 1089. 匿名 2020/05/19(火) 23:04:11 

    飛騨地方や長野県の辺りは噴火しそうな勢いで地震来てない?

    +19

    -0

  • 1090. 匿名 2020/05/19(火) 23:05:15 

    >>1025
    南海〜東南海地震のための地下水観測
    南海〜東南海地震のための地下水観測gbank.gsj.jp

    南海〜東南海地震のための地下水観測 産業技術総合研究所 地質調査総合センター 活断層・火山研究部門 HOME最新データ表示会合資料更新履歴メンテナンス情報解説資料 データベースデータ解析 地下水・歪データ地下水・歪データ(リスト)地震データ・震源データ地震...

    +18

    -0

  • 1091. 匿名 2020/05/19(火) 23:05:27 

    >>1088
    10年後かもしれないってえらい大雑把な予感やなw

    +50

    -3

  • 1092. 匿名 2020/05/19(火) 23:05:57 

    >>1026
    耐震ダンパーとか対策されたマイホームでさらに地震保険が安心かな。オール電化にするなら停電時の対策も忘れずに。
    転勤が多い方はなるべく新築のマンションに。
    海から近い、裏が山、倒壊しそうな古い建物、高層住宅を避ければ大体震度6くらいまでは大丈夫だと思うよ。

    +28

    -0

  • 1093. 匿名 2020/05/19(火) 23:06:38 

    皆さん
    ケータイ寝る時
    マナーですか?➕
    音あり➖でお願いします💦

    +72

    -37

  • 1094. 匿名 2020/05/19(火) 23:07:12 

    >>1059
    守らなきゃと思う反面、子どもの存在に安心感をもらってます。
    まだ二歳なんだけどね。
    隣で体温や寝息を感じると、一人じゃないと思えるというか。

    +67

    -0

  • 1095. 匿名 2020/05/19(火) 23:07:42 

    >>918
    ごめん間違えてマイナス押した

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2020/05/19(火) 23:07:49 

    >>465
    ローカルニュースは今日、地震が多いから皆さん備えてくださいねってアナウンサーが呼びかけてくれてて良いテレビ局だ!って思った。

    +60

    -0

  • 1097. 匿名 2020/05/19(火) 23:09:29 

    >>1082
    井戸水の水位変化や温泉が湧き出したんだ…
    それってまじでヤバい奴じゃん。

    +58

    -0

  • 1098. 匿名 2020/05/19(火) 23:09:44 

    >>1053

    うちもです!さっき家族で話してたとこ。
    神奈川住みです。

    +54

    -0

  • 1099. 匿名 2020/05/19(火) 23:11:12 

    お風呂溜めとこうと、お湯を溜めたら溜めたで勿体なくて半身浴してる
    普段意識低い系なのに新しくキャンドル買ったからつけようと呑気にキャンドル焚いて浸かってる
    今地震きたらパニックになりそう

    +24

    -0

  • 1100. 匿名 2020/05/19(火) 23:12:35 

    >>277
    相撲は大知の神様を納める神事だそうだよね。
    2011年は八百長問題があった。

    +63

    -1

  • 1101. 匿名 2020/05/19(火) 23:12:52 

    >>1056
    この方?
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +60

    -5

  • 1102. 匿名 2020/05/19(火) 23:13:13 

    >>707
    南海トラフもやし、東海地震もありえそうで怖い…
    地震ほんまに怖いよ……

    +71

    -1

  • 1103. 匿名 2020/05/19(火) 23:13:20 

    >>985
    吉野家の缶詰あるよ!

    +9

    -0

  • 1104. 匿名 2020/05/19(火) 23:13:36 

    >>1098
    神奈川だけどまだわたしのとこは普通だよ

    +12

    -0

  • 1105. 匿名 2020/05/19(火) 23:14:17 

    >>1056
    私も結構大きな地震の前は体調に変化があるけど、この方の予兆は結構当たってることが多いと思う。他はインチキっぽい人多いけど。

    +69

    -2

  • 1106. 匿名 2020/05/19(火) 23:14:44 

    >>1101
    そうです!!

    +15

    -0

  • 1107. 匿名 2020/05/19(火) 23:15:01 

    >>1101

    横ですが、その方であってると思いますよ

    +28

    -1

  • 1108. 匿名 2020/05/19(火) 23:15:10 

    >>1065
    大丈夫。落ち着いて。
    お湯でもいいからゆっくり温かい物でも飲んでみよう。

    +51

    -0

  • 1109. 匿名 2020/05/19(火) 23:15:12 

    子供が遠くの高校に通うことになるのでカロリーメイトと小さめのペットボトルを、常にバッグに入れさせようと思います。色々心配になってきた

    +82

    -1

  • 1110. 匿名 2020/05/19(火) 23:15:22 

    >>1053
    東京だけど朝から感じる…
    昨日掃除したばかりだよ。

    +56

    -1

  • 1111. 匿名 2020/05/19(火) 23:15:47 

    >>1005
    私も毎日のように頭が痛いです。
    上手く説明出来ないけれど、何かいつもと違うんですよね…。

    +37

    -2

  • 1112. 匿名 2020/05/19(火) 23:16:10 

    在日マスコミが連日、文句を言おうと安倍政権一択だわ
    震災が起こった時に頼れるのはやはり安倍さんが一番だと思う

    +158

    -11

  • 1113. 匿名 2020/05/19(火) 23:16:12 

    地震だわ津波だわ噴火だわ原発だわコロナだわ

    +101

    -0

  • 1114. 匿名 2020/05/19(火) 23:16:42 

    今日だけでこれだけ地震が起きてる。
    広範囲で起きてるのが不気味だね。
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +53

    -0

  • 1115. 匿名 2020/05/19(火) 23:17:31 

    >>1110
    >>1098
    私は千葉です。みんな関東、、。怖

    +24

    -0

  • 1116. 匿名 2020/05/19(火) 23:17:39 

    防災グッズ用意した?大丈夫?
    風呂の水は抜かないで。火災の時に使えるからバケツ用意してね。初期消火スプレータイプ700円程度で売っているので消火器買えない人は初期消火スプレータイプでもいいから用意してね!

    +53

    -1

  • 1117. 匿名 2020/05/19(火) 23:18:37 

    こども2人連れて家の中の安全なところへ真っ先にでいいと思う。
    窓は余裕があれば開ける。歪んで開かなければ最悪割ればいいよ。命を守ることが最優先

    +31

    -0

  • 1118. 匿名 2020/05/19(火) 23:18:43 

    >>1109
    あと小さなライトもあるといいよ。311の時に歩いて帰宅するうちに暗くなって怖かった。それ以来小型ライトをカバンに入れてる。

    +64

    -1

  • 1119. 匿名 2020/05/19(火) 23:19:55 

    今部屋真っ暗にしてみて。何が必要で何を買い足せばいいのかわかるから。

    +19

    -3

  • 1120. 匿名 2020/05/19(火) 23:19:57 

    >>1115
    1053のコメントしました。私も千葉です。

    +13

    -0

  • 1121. 匿名 2020/05/19(火) 23:20:05 

    >>1108
    ありがとうございます
    焦ってだめです...
    泣きそう
    まだ地震来てないのにこんなんじゃだめだよね
    3.11福島にいて経験してるから尚更怖い
    今一人暮らしだからどうしよう

    +75

    -4

  • 1122. 匿名 2020/05/19(火) 23:20:33 

    私、温泉がある県(九州)に住んでますが、昨日、蛇口から出た温泉が濁ってたの思い出した!
    あちこち揺れてるし、何か関係あるのかな…

    +70

    -2

  • 1123. 匿名 2020/05/19(火) 23:21:17 

    >>1120
    わーみんな関東。。
    とにかく備えをして気をつけましょうね!

    +21

    -1

  • 1124. 匿名 2020/05/19(火) 23:21:27 

    >>1120
    間違えました。1085のコメントしました。

    +3

    -1

  • 1125. 匿名 2020/05/19(火) 23:21:42 

    なんか飛行機?なのか
    そんな音でさえビビってる自分がいる(笑)

    +15

    -0

  • 1126. 匿名 2020/05/19(火) 23:21:54 

    >>298
    ほんとだよ!!
    鳴ってほしいときにならなくて、今日みたいに震度2程度の地震で鳴るってどういう基準やねん!
    どう考えても逆やろ!!

    +36

    -1

  • 1127. 匿名 2020/05/19(火) 23:21:56 

    >>1116
    1つ質問です
    お風呂の水ってなにに使うんですか?
    断水の時トイレ流しちゃだめなんですよね?
    トイレではなく別な使い道ですか?

    +5

    -3

  • 1128. 匿名 2020/05/19(火) 23:22:27 

    通電火災が怖いから大地震きたらブレーカー落とすの忘れずに!

    +69

    -1

  • 1129. 匿名 2020/05/19(火) 23:22:53 

    >>1117
    そうそう、窓は最悪割る。そのためにバール買った!まずは体を守ろう!

    +18

    -0

  • 1130. 匿名 2020/05/19(火) 23:23:41 

    >>1127
    横ですが火災の時って言ってませんか?

    +7

    -4

  • 1131. 匿名 2020/05/19(火) 23:24:28 

    >>1056
    最近は直前にならないと予兆を感じとれないと書いてあったから尚更怖い

    +47

    -2

  • 1132. 匿名 2020/05/19(火) 23:24:32 

    >>1127
    手を洗ったり、レトルトを温めたり、、?
    とにかく水は大事ですよね。

    +18

    -1

  • 1133. 匿名 2020/05/19(火) 23:25:07 

    地震が多いせいかな。
    ここ最近、目を閉じると晴天の中、沢山の人が慌ててるのが見える。そして争っている。
    どこかで過去の恐怖が過ぎっているのかも知れないけどね。

    +4

    -17

  • 1134. 匿名 2020/05/19(火) 23:26:15 

    今日お風呂の水溜めといた方がいい?

    +35

    -0

  • 1135. 匿名 2020/05/19(火) 23:26:36 

    >>1105
    今は体調どうですか?

    +9

    -1

  • 1136. 匿名 2020/05/19(火) 23:27:27 

    >>678
    名古屋もほとんど雪が降らなかったです。
    今日、一宮でヒョウが降ったみたい。

    +27

    -2

  • 1137. 匿名 2020/05/19(火) 23:27:50 

    今日珍しくうちの犬が自らケージに入ってました。怖い事が有るとケージに入るので何かあるかな?と思っていましたが、とりあえず今の所は何も起きていません。関東です。

    +27

    -0

  • 1138. 匿名 2020/05/19(火) 23:28:18 

    防災グッズ、どんどん増える。旦那がお金かけすぎっていうけど、まだまだ買いたい。
    ゆくゆくは地盤の強い土地にインテリアなど全てを対地震に備えた家を建てたい。心配性だから、家でくらいゆっくりしたい。

    +76

    -4

  • 1139. 匿名 2020/05/19(火) 23:28:21 

    >>672
    岐阜で30年間ずっと枯れてた温泉が先週から沸き始めたってニュースになってたよ
    30年以上前に“枯れた温泉が再び”…相次ぐ地震の影響か 4/22以降“130回以上”発生(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    30年以上前に“枯れた温泉が再び”…相次ぐ地震の影響か 4/22以降“130回以上”発生(東海テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     岐阜県高山市で19日午後、震度4を観測する地震がありました。岐阜県と長野県の県境では、4月から地震が相次います。  19日午後1時13分。岐阜県飛騨地方を震源とする、マグニチュード5.3の地震が

    +58

    -1

  • 1140. 匿名 2020/05/19(火) 23:29:19 

    最近、地震多いし、地震来るかもって噂も多くて、色々見直して買い足そうと思い、スーパーに行くと災害コーナーが入替制の目立つコーナーのところにありました。あら、ちょうどいい助かるとか思い、ホームセンターに行くと、やたら、災害品が揃ってた。コロナや台風で、それだけ売れ行きがいいのか?そんな理由かもしれないけど、なんとなく嫌な予感がしました。

    +49

    -2

  • 1141. 匿名 2020/05/19(火) 23:30:45 

    >>1005
    私もここ数日薬飲んでも頭痛が取れません。
    あと強烈な眠気です。
    仕事終わってさっきまで寝てました。
    こんな事ないのに。。。
    体力温存しようと本能的にしてるとしたら、
    怖くなってきました。。。

    +27

    -2

  • 1142. 匿名 2020/05/19(火) 23:32:19 

    来るときは来るし来ないときは来ない。
    地震なんて来ないと侮るのは良くないけど、不安になってビクビクしていたら日常生活に支障をきたすよ。
    備えるだけ備えたらあとは心の片隅に置いておいて普通に過ごそうよ。
    不安な人は地震トピなんて張り付いてたら更に不安を煽られるだけだよ。

    +74

    -1

  • 1143. 匿名 2020/05/19(火) 23:32:23 

    >>1065
    トイレ済ませて懐中電灯やランタンの動作確認して、ヘルメット、スニーカー、避難リュックを枕元に置いたらあと必要なのはいざという時の為に体を休めておく事。
    ゆっくり休んでね。

    +24

    -0

  • 1144. 匿名 2020/05/19(火) 23:32:49 

    怖いからテレビつけてロンドンハーツでも流しとこう

    +22

    -1

  • 1145. 匿名 2020/05/19(火) 23:32:50 

    LEDランタンって電池式か充電式どっちが便利なんだろう。
    充電式はモバイルバッテリーにもなるっぽいしなぁ。
    電池式→プラス
    充電式→マイナス

    +54

    -1

  • 1146. 匿名 2020/05/19(火) 23:34:40 

    地震の怖さは実は精神的な部分が大きい

    不安耐性のない人は総じて鬱になり、その後の人生を破滅させる。

    そうならないためには、普段から自分に自信を持たなきゃならない。

    仕事を頑張るとか、会社に頼らずに生きていけるように死ぬ気で勉強したりとか。

    +47

    -1

  • 1147. 匿名 2020/05/19(火) 23:34:56 

    >>1127
    横ですが断水の時はバケツで汲んだ水でトイレを流すと記憶していましたし北海道の地震の時はそのようにしました。
    違っていたら補足訂正お願いします!

    +18

    -2

  • 1148. 匿名 2020/05/19(火) 23:35:25 

    備蓄
    家族で集合場所を決めておく
    ガソリン満タン
    携帯の充電
    毎日お風呂に入る
    女性の一人暮らしは防犯ベル用意した方がいいかも
    (避難所に行く場合)
    震災を経験した方がスニーカーはガラスが貫通したと言っていました。
    1階より2階で寝る
    大事な人に恥ずかしがらず感謝を伝えておく

    +49

    -2

  • 1149. 匿名 2020/05/19(火) 23:36:07 

    >>479
    うちも。何年前だろう、西荻窪直下あったけどピンポイント過ぎて
    怖かった

    +10

    -0

  • 1150. 匿名 2020/05/19(火) 23:36:11 

    >>1134
    最近は次のお湯をいれる時まで、溜めっぱなしにしてます。しばらくはそうするつもりです。あと断水に備えて、使った食器はまめに洗ってます!

    +21

    -0

  • 1151. 匿名 2020/05/19(火) 23:37:04 

    >>1113
    悔いのないように生きたいな…

    +41

    -0

  • 1152. 匿名 2020/05/19(火) 23:37:28 

    目がさえて眠れそうな気がしない

    +21

    -1

  • 1153. 匿名 2020/05/19(火) 23:37:30 

    >>1121
    対策だけしっかりして、スマホ充電して。一人暮らしだけど一人暮らし仲間はたくさんいるからね!

    +68

    -1

  • 1154. 匿名 2020/05/19(火) 23:37:47 

    >>1108
    温かい飲み物は落ち着くよね

    +30

    -0

  • 1155. 匿名 2020/05/19(火) 23:38:12 

    >>1006
    色々入れてるけど、ゆれくるコール(黄色いナマズのアイコンのアプリ)が一番早いですよー!

    +35

    -0

  • 1156. 匿名 2020/05/19(火) 23:39:27 

    >>1145
    計画停電の時に買ったんだけど、うちはソーラーと電池と両方ある。各部屋毎にいくつか準備してる。

    +9

    -0

  • 1157. 匿名 2020/05/19(火) 23:39:39 

    >>1135
    直前に違和感出るタイプなので、今日は朝のほうが違和感ありました。でも今もすっきりはしてないです。

    +23

    -2

  • 1158. 匿名 2020/05/19(火) 23:40:14 

    >>1008
    どこの火山が危ないかな?

    うちも岐阜なんだけど庭の二種類の木に花が咲いてる。初めて見たわ

    +52

    -1

  • 1159. 匿名 2020/05/19(火) 23:40:24 

    今日アレの日なのに...
    断水なったら地獄でしかない

    +59

    -1

  • 1160. 匿名 2020/05/19(火) 23:41:21 

    >>1149
    そういえば西荻直下もありましたね。覚えてます。

    +10

    -0

  • 1161. 匿名 2020/05/19(火) 23:41:34 

    >>1157
    もし違和感強く出たらお知らせください

    +37

    -0

  • 1162. 匿名 2020/05/19(火) 23:42:43 

    >>1118
    なるほど!ありがとう!

    +13

    -0

  • 1163. 匿名 2020/05/19(火) 23:43:13 

    >>1053
    え⁈うちも珍しくにおった…

    +41

    -1

  • 1164. 匿名 2020/05/19(火) 23:43:30 

    >>1121
    眠くなるまでここに居ればいいよ!落ち着いてね

    +18

    -1

  • 1165. 匿名 2020/05/19(火) 23:43:46 

    岐阜で枯れた温泉が湧いたって…
    30年以上前に“枯れた温泉が再び”…相次ぐ地震の影響か 4/22以降“130回以上”発生(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    30年以上前に“枯れた温泉が再び”…相次ぐ地震の影響か 4/22以降“130回以上”発生(東海テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     岐阜県高山市で19日午後、震度4を観測する地震がありました。岐阜県と長野県の県境では、4月から地震が相次います。  19日午後1時13分。岐阜県飛騨地方を震源とする、マグニチュード5.3の地震が

    +47

    -0

  • 1166. 匿名 2020/05/19(火) 23:44:16 

    >>1147
    補足するなら消防士消防車が足りなくなります。消火器等買えない人はお風呂の水でも初期消火できるのでバケツ用意してください。関東大震災は地震よりも火災の被害で焼け野原になりました。住む家無くさないためにも火災に気をつけて下さい。
    火災がなければトイレの水に使って下さい。水は貴重になると思います。

    +42

    -0

  • 1167. 匿名 2020/05/19(火) 23:44:16 

    風呂に水ためるまえに洗わないといけない

    +41

    -0

  • 1168. 匿名 2020/05/19(火) 23:45:32 

    >>1076
    すごく有益な情報ありがとうございます!!
    助かりました

    +7

    -0

  • 1169. 匿名 2020/05/19(火) 23:45:35 

    人生つまんね

    +20

    -3

  • 1170. 匿名 2020/05/19(火) 23:45:47 

    >>1145
    我が家はつい最近、ソーラー・乾電池の両使いできるものを買いました。
    ソーラーの場合は、あくまで非常用としてだけど、携帯充電もできるみたいだしいいですよね!
    3000円くらいで手に入れられるのでおすすめです。

    あとは100均で、電池式の置き型✖️2、ヘッドタイプ✖️1を買いました。

    ヘッドタイプも、あると手が空いて作業しやすくていいそうです。

    +24

    -0

  • 1171. 匿名 2020/05/19(火) 23:46:00 

    >>1165
    山が高くなるの?

    +11

    -1

  • 1172. 匿名 2020/05/19(火) 23:46:19 

    備蓄にはスポーツドリンクや冷えピタ、止血にも使えるナプキンがあると良いかもしれないですね。
    お風呂には暫く入れないので体を拭くウエットや水のいらないシャンプーも便利かな。
    体調が悪くなるかもしれないので常備薬やゼリー、果物の缶詰、はるさめスープ等も良いかなと思います。

    +39

    -0

  • 1173. 匿名 2020/05/19(火) 23:46:21 

    >>1148
    スニーカーでガラス貫通したんや。
    想像しただけで痛い。
    もう何履いたらいいんだぁーーーーー。
    怖い。

    +45

    -0

  • 1174. 匿名 2020/05/19(火) 23:46:54 

    >>1147
    前の地震トピでマンションの断水の時にトイレ流すと大変なことになるってだれか書いてたの思い出したけどどうなの?

    +43

    -1

  • 1175. 匿名 2020/05/19(火) 23:47:22 

    私九州だけど今凄く寒くないですか?5月なのにこんなに寒いっておかしい。さっきまで半袖だったけど、冬用寝巻きに着替えて、こたつつけた(寒)

    +64

    -0

  • 1176. 匿名 2020/05/19(火) 23:47:46 

    >>465
    必要な情報が本当に入らないな、ってつくづく思った。

    +20

    -1

  • 1177. 匿名 2020/05/19(火) 23:48:12 

    関西ですが、最近すごく強風が午後から夕方にかけてピューピュー吹いてて気になっていました!ピューピューとはっきり聞こえるくらい吹いているのが気になりますね…

    +44

    -0

  • 1178. 匿名 2020/05/19(火) 23:48:57 

    >>1174
    横ですがマンションダメだと私も以前のトピでみてトイレ別に用意しました。

    +33

    -1

  • 1179. 匿名 2020/05/19(火) 23:49:10 

    30年枯れてた温泉が湧くなんて事ある!?
    温泉湧く分には嬉しいけど やめて欲しい。なんの罰ゲームだよ

    +63

    -0

  • 1180. 匿名 2020/05/19(火) 23:50:00 

    排水口といえば2010年の夏に猛烈に排水口が臭かった。タマネギみたいな変な臭い。ハイターしても排水口クリーナーしても消えなかった。あんなに臭くなったのは2010年だけ。だけど最近またちょっと臭い。

    +39

    -0

  • 1181. 匿名 2020/05/19(火) 23:50:01 

    >>1173
    安全靴を用意されてる方がいたよ。

    +32

    -0

  • 1182. 匿名 2020/05/19(火) 23:50:08 

    日本で起こるとは限らないよね。中国でも地震あったみたいだし。
    なんとなく海外な気がしてる。

    +50

    -2

  • 1183. 匿名 2020/05/19(火) 23:50:09 

    >>1173
    アマゾンとかワークマンで「安全靴」や「登山靴」探してみては?安全靴に関しては中に金属入ってるのでガラスも大丈夫です。

    +42

    -0

  • 1184. 匿名 2020/05/19(火) 23:50:23 

    >>1175
    都内です!うちもだよ。こたつしまわなくて良かった

    +27

    -0

  • 1185. 匿名 2020/05/19(火) 23:51:12 

    >>1181
    旦那にも安全靴買っときなといわれたけど買ってないや..

    +20

    -0

  • 1186. 匿名 2020/05/19(火) 23:51:25 

    >>1173
    踏み抜き防止インソールをスニーカーの中に敷いておくといいよ

    +49

    -0

  • 1187. 匿名 2020/05/19(火) 23:52:08 

    >>1183
    ワークマン安いよね、仕事で使ってるよ。
    結構重いから長く歩かないといけない時は普通のスニーカーがいいよ

    +27

    -1

  • 1188. 匿名 2020/05/19(火) 23:52:50 

    >>1171
    地震の前兆の可能性がある自然現象のサイトに異常湧出や地面の隆起とあります。

    +23

    -0

  • 1189. 匿名 2020/05/19(火) 23:53:10 

    来るなら昼間にしてくれぃ

    +35

    -0

  • 1190. 匿名 2020/05/19(火) 23:54:46 

    >>1101
    この人予測してるの?

    +4

    -1

  • 1191. 匿名 2020/05/19(火) 23:55:28 

    イルミナティカード信じちゃってる自分がいる。東京オリンピックって開催される予定はだった月は何月だったけ?6月?
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +8

    -25

  • 1192. 匿名 2020/05/19(火) 23:55:51 

    >>1122
    横でごめんなさい
    蛇口から温泉出るの羨ましすぎてしびれる

    +112

    -0

  • 1193. 匿名 2020/05/19(火) 23:56:52 

    庭があったら庭にテントはって寝たい

    +11

    -0

  • 1194. 匿名 2020/05/19(火) 23:56:59 

    火山性の地震ではないらしいですが…
    専門家「火山性での地震ではない」 活火山の「焼岳」付近で1か月“震度1-2程度”の地震相次ぐ(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    専門家「火山性での地震ではない」 活火山の「焼岳」付近で1か月“震度1-2程度”の地震相次ぐ(東海テレビ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     岐阜県高山市で震度4を記録した19日の地震の震源地は、岐阜と長野の県境の岐阜県側になります。  観光地としても知られる長野県松本市の上高地も近く、北アルプスの「焼岳」があります。この辺りで1か月

    +16

    -3

  • 1195. 匿名 2020/05/19(火) 23:58:17 

    >>1053
    今日は感じませんでしたがこの前お風呂場の排水溝がドブのような臭いがしていて、旦那にそろそろ地震あるかもよといったら次の日に地震があったことがありました。

    ですので、やはり排水溝が臭いのは地震と関係あるんじゃないかと思っています。。

    +89

    -1

  • 1196. 匿名 2020/05/19(火) 23:58:28 

    >>1191
    真夏だったはず。
    それでマラソンが札幌になった

    +17

    -0

  • 1197. 匿名 2020/05/19(火) 23:58:35 

    >>1158
    大学時代に日本史を専攻していたのですが、昔は個人の庭木の様子を〇〇地区では咲いている、咲いていない、など統計を取っておおよその場所を特定していたようです。おじいさんたちのように、気づいたら周りの人達に教えるようにしていたのだと思います。このトピみたいな地震喚起のネット掲示板はないから、口伝えで広めていったのだと思う。
    ここでは庭の花が咲いたという報告は岐阜の方ばかりですよね?岐阜の東西どちらで咲いたかわかれば、その近くの火山ということになるかな?

    +55

    -0

  • 1198. 匿名 2020/05/19(火) 23:59:32 

    >>1109
    1118さんもコメントされてますが
    ミニライトお勧めします
    私は無印の小さいライト(のど飴くらいのサイズ)を鍵のキーホルダーと一緒につけています
    (元々、田舎道を歩く時と玄関の鍵穴を照らすためつけてた)
    結構明るいし、スイッチずらせば指で押さなくてもつけっぱなしもできます

    +13

    -0

  • 1199. 匿名 2020/05/20(水) 00:00:02 

    >>1190
    予知できるみたい
    場所や時間は分からないらしいけど感じるみたい
    前も気をつけてってツイートした1時間内に震度4きた

    +21

    -0

  • 1200. 匿名 2020/05/20(水) 00:01:38 

    >>1137
    うちの犬も、いつもならベッドで爆睡なのにこの時間になっても私の元に来てハァハァ息してる。
    心配。。

    +18

    -1

  • 1201. 匿名 2020/05/20(水) 00:01:50 

    怖くて眠れない

    +35

    -0

  • 1202. 匿名 2020/05/20(水) 00:01:51 

    >>1053
    九州だけど、うちもです!
    お風呂入る前になんか臭う?ってハイターして、今皆さんの書き込み見てびっくり

    こまめに掃除してるし、昨日まで何も感じなかったのにな〜とか呑気に思ってたけど、、

    小さい地震で分散しますように!!

    +78

    -1

  • 1203. 匿名 2020/05/20(水) 00:02:15 

    >>1175
    うちはストーブつけてます。
    ここ数年の平均が20度近いのに埼玉のはしくれは13度です😅

    +39

    -0

  • 1204. 匿名 2020/05/20(水) 00:03:04 

    >>1158
    富士山🗻じゃないかなあ、、と思っています。
    多分いきなり大噴火はしないから
    小規模噴火→
    内陸部強振2〜3回→
    大規模噴火🌋
    の流れかもしれません。

    富士山に少しでも動きがあると要注意かと思います。
    首都圏でも灰が降るので電線や電車は恐らくアウト、停電の可能性もあります。
    周辺地域は勿論の事ライフラインが心配です。

    +73

    -1

  • 1205. 匿名 2020/05/20(水) 00:03:17 

    コロナはライフラインや家はあったけど、地震となるとライフラインどころか家で過ごせるかもわからないから怖い。

    +84

    -0

  • 1206. 匿名 2020/05/20(水) 00:03:21 

    >>1140
    ホームセンターが防災コーナー作るのは最近地震が多くて噂になってるからだよ。笑

    +63

    -0

  • 1207. 匿名 2020/05/20(水) 00:03:47 

    なんか疲れたな…

    +71

    -2

  • 1208. 匿名 2020/05/20(水) 00:03:57 

    >>1015
    広島だけど私はあまり感じなかった
    プラスチックの皿(UVレジン固めるため)を車の上に置いてたけどびくともしてなかった
    でも全国的に風強いとこが多かったんだね

    +9

    -1

  • 1209. 匿名 2020/05/20(水) 00:06:08 

    >>1159
    赤ちゃんのお尻拭きシートは防災グッズに入れてます。

    +49

    -2

  • 1210. 匿名 2020/05/20(水) 00:06:55 

    >>1194
    山脈が動いている感じは伝わった。プレートとか考えると南海地震が気になる。富士五湖も揺れたよね。ほとんど揺れない関東も真面目に怖いと思って大震災の準備してる。

    +13

    -0

  • 1211. 匿名 2020/05/20(水) 00:07:00 

    うちも排水口が臭う‥
    頭が痛い
    怖い!パニックになりそう

    +48

    -8

  • 1212. 匿名 2020/05/20(水) 00:07:00 

    私もなんか下水の匂いがするなって思ったんだけど、私の口の匂いだった

    +105

    -11

  • 1213. 匿名 2020/05/20(水) 00:07:53 

    >>1028
    それ霊感あって占い師やってる人が人工地震の計画がその頃だったけど延びたって言ってた
    私はスピリチュアルや都市伝説や色々好きだからとりあえず夏の地震は無いかなと信じてるけど、今は岐阜長野が心配

    +20

    -5

  • 1214. 匿名 2020/05/20(水) 00:08:14 

    >>1115
    ちょっとやだ鳥肌。 
    私も今日なんかくさいなと思って掃除したんだけどなに?臭いと地震関係あるの?東京です。

    +41

    -1

  • 1215. 匿名 2020/05/20(水) 00:09:01 

    >>1053
    え!?丁度さっきいつもは匂わない排水口が臭いって話してたんだけど、地震の前兆なの!?
    ちなみに関西です

    +87

    -1

  • 1216. 匿名 2020/05/20(水) 00:10:06 

    地震落ち着いたみたいだね。

    +15

    -0

  • 1217. 匿名 2020/05/20(水) 00:10:28 

    東京だけど下水の臭い全く感じない
    去年建てたばかりだからかな

    +18

    -0

  • 1218. 匿名 2020/05/20(水) 00:12:16 

    >>1200

    うちの犬もです。
    2日前から足に絡みついて一日中離れません。
    ただの発情期なら良いのですが。

    +27

    -0

  • 1219. 匿名 2020/05/20(水) 00:12:24 

    >>1158
    多分いつもあることだから関係ないけど、阿蘇中岳が3日前に久々に微動があったらしい。日本の地下で動きがあるのかな…

    +27

    -0

  • 1220. 匿名 2020/05/20(水) 00:12:46 

    >>1204
    富士五湖揺れたよね。

    +29

    -0

  • 1221. 匿名 2020/05/20(水) 00:14:14 

    赤ちゃんいる方は普段どんなところをスペースにしてますか?
    うちはベビーゲートで囲ってるけど、大地震になったらテレビ台とか突っ込んできそうで怖い。トイレや家事してる最中だと子どもまでたどり着けないかもしれないと不安です。

    +28

    -0

  • 1222. 匿名 2020/05/20(水) 00:16:14 

    今日やたら寒い。。

    +15

    -4

  • 1223. 匿名 2020/05/20(水) 00:17:23 

    今日は1日しんどくて買い物にも行けなかった
    明日は何とか買い物は言ってコロナ自粛前に買ってた備蓄も減ったし買い足しに行く
    マスクも今みんな大きな箱の売っててもスルーだから買っとこう
    だんだん消毒液も売られてきたし
    あとは水と食料、食料何がいいか吟味しないとリュックに入らない…
    買い物前にしっかり調べておこう
    テントいいなぁ、もう大きな段ボールでもいいから欲しい
    去年家族でもある程度過ごせる大きな車買ったけど税金高いー!ほんと税金の徴収だけは早いんだよなぁ😭

    +54

    -1

  • 1224. 匿名 2020/05/20(水) 00:18:48 

    >>1221
    テレビは固定してないのですか?

    +1

    -0

  • 1225. 匿名 2020/05/20(水) 00:18:51 

    足がやたらと重い。

    +8

    -3

  • 1226. 匿名 2020/05/20(水) 00:19:12 

    >>1222
    分かる!まだ毛布とふわふわカバーの掛け布団で寝てるよ
    夫も肌寒いって言ってる

    +20

    -0

  • 1227. 匿名 2020/05/20(水) 00:19:38 

    >>1174
    1147です。断水 トイレで検索したらバケツの水でトイレを流す記事が出ました。
    断水 トイレ マンションで検索したところ集合住宅で下水管が破裂していた場合を想定すると良くないようです。
    住環境で変わるみたいで、今少しだけ検索しただけなのではっきりとした答えが出せずすみません。

    +20

    -1

  • 1228. 匿名 2020/05/20(水) 00:20:23 

    >>1224
    テレビ台には固定してるんですが、テレビ台がキャスターので固定できなくて。買い換えが一番ですよね。

    +10

    -1

  • 1229. 匿名 2020/05/20(水) 00:21:22 

    >>1053
    排水溝じゃないけど先週、外の空気が下水みたいな匂いがした日があった。
    ちなみに神奈川

    +46

    -0

  • 1230. 匿名 2020/05/20(水) 00:21:47 

    みんな岐阜の人??何か異変があった書き込みは何県地方も書いてほしい

    +73

    -0

  • 1231. 匿名 2020/05/20(水) 00:22:47 

    >>1056
    わたしもこの人当たると思って見てます。
    22じはんくらいに、ツイートしてましたね。
    今後気を付けなきゃ…

    +32

    -1

  • 1232. 匿名 2020/05/20(水) 00:22:47 

    水物重いからどこまで準備してたらいいかな?
    築年数長いから多分車で避難所行くけど、この時期車にペットボトルの水とか乗せてても大丈夫?
    お店は常温だけど車中は昼間気温が高くなるからどうなんだろう?って思ってる

    +15

    -0

  • 1233. 匿名 2020/05/20(水) 00:23:51 

    >>1204
    灰が降るならマスク必要だね。不要な外出はそれこそしないだろうけど今はコロナでみんなマスク持っているからそこはなんとかなりそうだね。アベノマスクも小さいらしいけど持っていたほうがいいのかな。
    そう考えるとゴーグルも欲しいんだけど、考えすぎかな

    +42

    -3

  • 1234. 匿名 2020/05/20(水) 00:23:58 

    豆電球つけたまま布団入ってる
    いつもは真っ暗にして寝るけど…

    +17

    -0

  • 1235. 匿名 2020/05/20(水) 00:25:40 

    >>1228
    キャスター外れないタイプですか?
    ゴムやシリコン製の小さな輪止めって無いかな?

    +12

    -1

  • 1236. 匿名 2020/05/20(水) 00:25:56 

    >>1228
    出来るならばその方が…。早くに産んで子供はデカイですが、地震は昔から言われている地域なので、ガラス窓にはフィルム貼ってあります。我が子守るためとマンションなので住んでる方や外にいる方を守るため。今はペット守るためw何十年も前からちょくちょく準備してました。食器も飛ばないようにしてあります。子育て頑張ってください。

    +13

    -2

  • 1237. 匿名 2020/05/20(水) 00:26:16 

    >>1174
    私も横ですが、地震で排水管が破損していると、マンションの場合、水を流すとえらいことになります。なので排水管の無事を確認できるまでは、水を流してはいけないのです。非常用トイレを用意してください。

    +28

    -0

  • 1238. 匿名 2020/05/20(水) 00:26:30 

    >>1233
    私もスノボ用のゴーグル引っ張り出して用意しています。大袈裟過ぎでいいと思います。。!(笑)

    +24

    -1

  • 1239. 匿名 2020/05/20(水) 00:27:11 

    >>1233
    火山灰はガラスのような砂なのでゴーグル必要だよ。

    +37

    -1

  • 1240. 匿名 2020/05/20(水) 00:27:35 

    >>1228
    横ですが、
    キャスター取れないのかな?

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2020/05/20(水) 00:27:36 

    >>1209
    便利だよね。
    でも新たに用意する方、今は買い占めはなしでよろしくお願いします。コロナの時も品薄になったらしいけど赤ちゃん困っちゃうからね

    +58

    -2

  • 1242. 匿名 2020/05/20(水) 00:27:43 

    頭痛、下水臭 埼玉県

    +18

    -0

  • 1243. 匿名 2020/05/20(水) 00:28:07 

    さきほどから数回耳鳴りがする。同じような方いませんか?
    東京住です。

    +5

    -4

  • 1244. 匿名 2020/05/20(水) 00:28:08 

    >>1233
    横ですが、灰はガラスの粉みたいで外に出られないような話を聞いたけど。目とか刺さる灰だと思います。違っていたらすみません。

    +30

    -0

  • 1245. 匿名 2020/05/20(水) 00:28:30 

    >>1234
    真っ暗すごいね!
    小さな頃から豆電球ついてないと寝れなかったから怖くないのかなってずっと思ってた
    ビビリな私は今台所のシンクまで灯り付けて寝てるよ…

    +9

    -1

  • 1246. 匿名 2020/05/20(水) 00:29:27 

    >>1238
    プールじゃダメ?wそれしかない

    +12

    -1

  • 1247. 匿名 2020/05/20(水) 00:30:49 

    >>1201
    寝た方がいいですよ、直下型は地鳴りがするので大きいの来ても音と揺れで起きるので大丈夫です!今寝不足だとしんどい、逃げた先ではもっと眠れないので!

    +19

    -0

  • 1248. 匿名 2020/05/20(水) 00:31:03 

    >>534
    こっわ!!

    +10

    -0

  • 1249. 匿名 2020/05/20(水) 00:31:04 

    >>1207
    本当にね…

    +16

    -1

  • 1250. 匿名 2020/05/20(水) 00:31:31 

    うち犬がいて熱中症になりやすい犬種だから停電したらすごく不安で一応叩いて冷たくなるやつは何個かと電池式の扇風機はあるけど暑くなればそんなんじゃ持たないし、、同じような人いない?最悪水に浸ければ大丈夫かな?みんなの対策教えてほしい

    +19

    -0

  • 1251. 匿名 2020/05/20(水) 00:33:12 

    >>1163
    うちもなんか臭かった

    +10

    -1

  • 1252. 匿名 2020/05/20(水) 00:33:19 

    今日明日、急に冷え込んでるから地震くるかもと何気なく夫と話していたけど、以前もこんな話しの後来たよね?!って急に怖くなって、なんか

    トラフかも

    +17

    -16

  • 1253. 匿名 2020/05/20(水) 00:33:20 

    >>1211
    大丈夫!落ち着いて!まだわからないんだから。ここにみんないるし!

    +55

    -4

  • 1254. 匿名 2020/05/20(水) 00:33:32 

    >>278
    こわ!岐阜って何かあるの?
    5/4の深夜鳴った時も履歴遡ったら長野ばかりで怖くなったわ。

    +23

    -1

  • 1255. 匿名 2020/05/20(水) 00:33:54 

    >>1053
    え...私も同じ事思ってたよ。泣
    新潟です
    怖いからもうやめようよ〜。泣

    +41

    -0

  • 1256. 匿名 2020/05/20(水) 00:35:40 

    赤ちゃんいる方は必ず車に1袋、家に1袋おいてください。買い占めず1袋ずつで!

    +7

    -19

  • 1257. 匿名 2020/05/20(水) 00:36:29 

    とりあえず寝る

    体休めとかないと。

    +56

    -0

  • 1258. 匿名 2020/05/20(水) 00:36:40 

    >>1250
    水につけると冷んやりする服買ったよ。今日は冷んやりマット。霧吹き扇風機。うちは高齢持病持ちだから悩みだよ。

    +27

    -1

  • 1259. 匿名 2020/05/20(水) 00:38:28 

    >>22
    で?

    +1

    -31

  • 1260. 匿名 2020/05/20(水) 00:40:17 

    >>1027
    何のトピか教えてください!

    +7

    -0

  • 1261. 匿名 2020/05/20(水) 00:40:17 

    >>1211

    優しいお言葉ありがとうございます!!!
    暖かいものを飲んで寝ます‥。
    ちなみに、下水臭、頭痛は埼玉です

    +25

    -4

  • 1262. 匿名 2020/05/20(水) 00:41:15 

    イルカとかくじらの座礁は結構高確率で来るんだけど岐阜と長野…海なし県は難しいな

    +45

    -0

  • 1263. 匿名 2020/05/20(水) 00:41:30 

    今日だけでも岐阜、福島、奄美地方と日本各地で地震が起きててちょっと怖い

    +39

    -0

  • 1264. 匿名 2020/05/20(水) 00:41:37 

    地震来なそう!
    気持ちが落ち着いたから今のうち寝る!

    +86

    -0

  • 1265. 匿名 2020/05/20(水) 00:42:14 

    どこにくるんだ、、
    地震なんてやめてくれ
    安心して暮らしたい

    +40

    -0

  • 1266. 匿名 2020/05/20(水) 00:42:44 

    >>13 イルミナティカード当たりすぎてて怖い。
    やっぱり都内に地震来るのかな?

    +6

    -9

  • 1267. 匿名 2020/05/20(水) 00:43:13 

    今日の11時に全国でJアラートの一斉試験放送だって。すごいタイミング
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +65

    -1

  • 1268. 匿名 2020/05/20(水) 00:43:29 

    親に会いたい
    コロナでさえ滅入るのに
    地震やめてよ(´・ω・`)

    +64

    -2

  • 1269. 匿名 2020/05/20(水) 00:44:39 

    >>1262
    確かクジラは先日続けてあったよね

    +23

    -0

  • 1270. 匿名 2020/05/20(水) 00:45:06 

    独身の頃はいつ死んでも悔いなし!って思ってて
    結婚できたら主人のためにならすぐ死ねると思い直して
    子ども生まれたらこの子のために絶対死ねないと毎日思ってる

    どうせ来るならお昼間の家族一緒にいる時にお願いしたい
    来ないのが一番だけど

    皆で生きよう〜!!!

    +135

    -4

  • 1271. 匿名 2020/05/20(水) 00:45:20 

    日本っていろいろ大変だよな
    いろいろ重ならないで

    +47

    -0

  • 1272. 匿名 2020/05/20(水) 00:46:45 

    特にデータ上今年が多いわけではないらしい、データなんて自然相手に当てにならないけど。
    「最近、地震多くない?」:新型コロナ流行下で心配の声も、2020年発生の震度3超 | nippon.com
    「最近、地震多くない?」:新型コロナ流行下で心配の声も、2020年発生の震度3超 | nippon.comwww.nippon.com

    ステイホーム週間となったゴールデンウイーク、千葉では震度4の地震が2回発生。5月17日から19日にかけても震度4の地震が相次いだ。新型コロナウイルスの流行と重なったことで、「今、大地震が来たら……」と心配する声も多い。2020年になって発生した震度3以上の地震を...

    +26

    -0

  • 1273. 匿名 2020/05/20(水) 00:47:34 

    やっぱりそろそろなのか…
    考えたくないよ

    +24

    -2

  • 1274. 匿名 2020/05/20(水) 00:47:55 

    >>1269
    マジ!?どこ??

    +5

    -0

  • 1275. 匿名 2020/05/20(水) 00:47:59 

    最近寝る前に地震について考えること多いから夢に予兆出てくる。
    全然予知とかできないし、ただ意識しただけでも、赤い月、カラスの100匹くらいの群れが飛んでいる、季節外れの雪とか見たよ。
    わかる人は予兆があったら教えてほしいです!

    +10

    -6

  • 1276. 匿名 2020/05/20(水) 00:50:43 

    関東直下は5/26だってさ

    +0

    -42

  • 1277. 匿名 2020/05/20(水) 00:54:52 

    また沖縄だね

    +15

    -0

  • 1278. 匿名 2020/05/20(水) 00:55:31 

    >>1277
    沖縄揺れました?

    +14

    -0

  • 1279. 匿名 2020/05/20(水) 00:56:53 

    >>1223
    >今日は1日しんどくて買い物にも行けなかった 明日は何とか買い物は言ってコロナ自粛前に買ってた備蓄も減ったし買い足しに行く

    私は無理して買い出しにいきました。今夜地震なら困るし、、、

    +28

    -1

  • 1280. 匿名 2020/05/20(水) 00:57:14 

    >>1277
    沖縄揺れた?

    +8

    -0

  • 1281. 匿名 2020/05/20(水) 00:57:50 

    >>12
    ( ´・ω・)つ[ぬのハンカチ]
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +40

    -3

  • 1282. 匿名 2020/05/20(水) 00:57:56 

    なんか耳鳴りがヤバいよ
    前のときもあった
    しかもかなり大きな耳鳴りがする

    +24

    -1

  • 1283. 匿名 2020/05/20(水) 00:59:18 

    外でカラスがすごい声で鳴いてる

    +6

    -5

  • 1284. 匿名 2020/05/20(水) 01:00:22 

    温泉吹き上がったから大地震の前触れって言われてますね

    +44

    -1

  • 1285. 匿名 2020/05/20(水) 01:00:23 

    多分関係ないですが、今年って燕飛んでました?ステイホームのせいか燕を見なくて。巣も見かけないなと。いつもベランダに来てたんですが来なくて。九州です。

    +40

    -3

  • 1286. 匿名 2020/05/20(水) 01:02:14 

    >>1267
    もう頭で鳴っててさぶいぼがヤバい!!!
    警報音本当に苦手なの 泣

    +20

    -1

  • 1287. 匿名 2020/05/20(水) 01:02:27 

    >>1181
    あれ重いよね

    +2

    -1

  • 1288. 匿名 2020/05/20(水) 01:02:32 

    >>1285
    群馬では4月に見ましたよ!

    +4

    -0

  • 1289. 匿名 2020/05/20(水) 01:03:20 

    >>1284
    え、群馬アカンやん・・

    +18

    -1

  • 1290. 匿名 2020/05/20(水) 01:03:30 

    >>1285
    神奈川だけど実家は毎年来てる。可愛かったよ。

    +8

    -0

  • 1291. 匿名 2020/05/20(水) 01:03:55 

    >>1282
    え、大丈夫?

    +7

    -1

  • 1292. 匿名 2020/05/20(水) 01:04:24 

    >>1267
    情報ありがとうございます!
    知らなかったら会社で悲鳴あげそう

    +21

    -1

  • 1293. 匿名 2020/05/20(水) 01:05:01 

    >>1291
    耳鳴りがおさまらない(泣)

    +9

    -1

  • 1294. 匿名 2020/05/20(水) 01:06:32 

    >>1293
    横だけど気圧かな?

    +4

    -0

  • 1295. 匿名 2020/05/20(水) 01:07:36 

    >>1293
    さっきから空気変わった気がする
    寝よ‥

    +0

    -2

  • 1296. 匿名 2020/05/20(水) 01:07:43 

    >>1289
    群馬、温泉噴き上がったの?

    +5

    -0

  • 1297. 匿名 2020/05/20(水) 01:07:55 

    >>1162
    スマホのモバイルバッテリーも忘れずに!

    +13

    -1

  • 1298. 匿名 2020/05/20(水) 01:08:00 

    >>1293
    ストレスで鳴ることもあるから気持ち落ち着けよう
    眠れなかったら何か温かいもの飲んで

    +13

    -0

  • 1299. 匿名 2020/05/20(水) 01:08:58 

    >>1290
    ありがとうございます。多分関係ないですね、毎年来てる子が来なくなっただけかな?

    +4

    -2

  • 1300. 匿名 2020/05/20(水) 01:09:02 

    長野県、岐阜県は山があるから山が関係してるのかもね。実家は飛騨地方。子供の頃長野県大滝村の地震がまあまあ酷かったから怖い。
    実家が心配

    +11

    -0

  • 1301. 匿名 2020/05/20(水) 01:09:05 

    布団入ってるけど寒いー

    +46

    -1

  • 1302. 匿名 2020/05/20(水) 01:09:59 

    >>1267
    ちょっと探してみたけど、多分いつもの防災無線とおんなじじゃないかな?
    ピンポンパンポーンって。
    違ったらごめんね。
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +28

    -1

  • 1303. 匿名 2020/05/20(水) 01:10:04 

    鳥が鳴いてる

    +8

    -6

  • 1304. 匿名 2020/05/20(水) 01:10:38 

    >>1262
    2,3日前くらい、イルカの座礁?もニュースで見た

    九州のどこかだった気がするんだけど
    水族館のイルカ飼育員さんたちが無事に海に返してた

    +52

    -2

  • 1305. 匿名 2020/05/20(水) 01:10:39 

    >>1296
    厳密には群馬で数十年前に枯れた温泉が
    また湧き上がった記事をついYahooでみた

    +31

    -2

  • 1306. 匿名 2020/05/20(水) 01:10:44 

    >>1122
    温泉が濁るのはまずい予兆だよね

    +71

    -1

  • 1307. 匿名 2020/05/20(水) 01:11:06 

    >>1302
    心臓がバクバクするあの音でないならいいかもしれない。運転中だと危ないよね。

    +20

    -0

  • 1308. 匿名 2020/05/20(水) 01:11:14 

    >>1288
    ありがとうございます!家にいてわからなかっただけかなと思います

    +6

    -2

  • 1309. 匿名 2020/05/20(水) 01:12:08 

    >>1302です。補足。
    確かにJアラートのテストだからびっくりするけど、流れる内容としては怖いサイレンとかじゃなさそうだよ、と言いたかったんです。

    +18

    -0

  • 1310. 匿名 2020/05/20(水) 01:12:17 

    >>1305
    ありがとう。異変が各地で起きているんだね。

    +38

    -0

  • 1311. 匿名 2020/05/20(水) 01:13:31 

    >>1258
    ありがとう!うちもひんやり服やマットなどグッズはあるんだけど本格的暑かったらそれじゃ厳しいですよね、、不安しかない

    +12

    -1

  • 1312. 匿名 2020/05/20(水) 01:13:42 

    >>1309
    ありがとう!

    +8

    -0

  • 1313. 匿名 2020/05/20(水) 01:15:19 

    >>1311
    お役に立てずごめんね。何かいい方法考えてまた機会あれば情報交換しましょう。

    +24

    -0

  • 1314. 匿名 2020/05/20(水) 01:18:26 

    >>1241
    そりゃもちろん。痔持ちな事もあって愛用してる。

    赤ちゃん用の物だけじゃなくて、どんな物でも普段から防災グッズは意識してストックを一つは持つようにしたらいいと思う。便利なものを話し合うのは悪い事じゃない。
    急に焦るから買い占めが起こる。

    +35

    -0

  • 1315. 匿名 2020/05/20(水) 01:18:45 

    >>1299
    九州と関東だと燕も何を感じているかわからないですよね?動物敏感だし。関東揺れないのも不気味で怖いですが九州も気をつけて下さい。

    +21

    -0

  • 1316. 匿名 2020/05/20(水) 01:21:57 

    昨日の夕方、洗濯物入れてる時に空をふと見たら馬?みたいな形のものがふよふよ下に降りていった。
    何だあれは?

    +22

    -16

  • 1317. 匿名 2020/05/20(水) 01:25:18 

    >>1305
    岐阜じゃなくて?群発地震で群馬と勘違い?

    +28

    -1

  • 1318. 匿名 2020/05/20(水) 01:26:30 

    1ヶ月に何回くるのかね、音で知らされてもなにも出来やしないよ┐(´д`)┌

    +8

    -1

  • 1319. 匿名 2020/05/20(水) 01:27:04 

    眠いけど寝れない

    +22

    -0

  • 1320. 匿名 2020/05/20(水) 01:27:34 

    >>1313
    いえいえお返事とてもありがたいです!また情報交換できたら(^-^)

    +7

    -0

  • 1321. 匿名 2020/05/20(水) 01:27:41 

    >>1173
    私も仕事で安全靴履いてます!今はオシャレなデザインの靴も沢山あるし、中には普段使いも出来る物もありますよ( •̀ω•́ )و



    +15

    -0

  • 1322. 匿名 2020/05/20(水) 01:28:21 

    空に馬!?何ですかそれは?

    +45

    -0

  • 1323. 匿名 2020/05/20(水) 01:30:46 

    ツイッターでよく流れてる波形とかのリアルタイムライブずっと見てるけど結構震度0未満の地震おこってるよ
    さっきもあったし
    昼間もずっとアラームなってた

    +11

    -0

  • 1324. 匿名 2020/05/20(水) 01:32:46 

    こんな夜中にカラスが鳴いてる

    +9

    -6

  • 1325. 匿名 2020/05/20(水) 01:34:39 

    一時間くらい前かな?
    外でカラスがすごい鳴いてて怖かった…
    新潟です。
    新潟も大きな地震をたくさん経験してるので怖いです

    +22

    -1

  • 1326. 匿名 2020/05/20(水) 01:35:22 

    5/25 夕方

    +2

    -15

  • 1327. 匿名 2020/05/20(水) 01:35:54 

    >>1325
    >>1324ですが同じこと書いてる人いてびっくりした!

    +4

    -0

  • 1328. 匿名 2020/05/20(水) 01:36:05 

    カラスは察知したら鳴くより居なくなると思うから、鳴いてる内は大丈夫と思うけど。鳴いた後街から消えるかもしれないけど。

    +36

    -1

  • 1329. 匿名 2020/05/20(水) 01:36:24 

    無職だけど給料日

    +9

    -1

  • 1330. 匿名 2020/05/20(水) 01:37:47 

    >>1324
    たまにある
    ごみの日を知ってるし

    +21

    -0

  • 1331. 匿名 2020/05/20(水) 01:38:14 

    >>1328
    そうなんですね!
    家の周りに木があるのでカラスが多いところには住んでるんですがこんな夜中に泣いてるの初めて聞いたので…

    +12

    -0

  • 1332. 匿名 2020/05/20(水) 01:40:27 

    >>1317
    群 発 だ っ た !

    皆さまごめんなさい!寝ます!

    +21

    -3

  • 1333. 匿名 2020/05/20(水) 01:44:00 

    カラスがうるさいくらい鳴きまくっています。
    遠くでかすかにゴーゴーと音がします。
    明日も仕事なのに気になって寝れない。

    +19

    -0

  • 1334. 匿名 2020/05/20(水) 01:44:17 

    >>1304
    江ノ島とかその辺りでも1週間位前?
    近くの水族館の方が何人かで海に放してた、江ノ島水族館だったかな

    +15

    -0

  • 1335. 匿名 2020/05/20(水) 01:45:55 

    >>1229
    下水の臭い今日もあった。
    しかもマンション5階以上なのに!

    +5

    -1

  • 1336. 匿名 2020/05/20(水) 01:45:59 

    何が怖いって全地方で変なこと起こってない??普通発生する地域周辺なのかなと思ってたけど九州から東北までって、、何が起こるの、、

    +82

    -0

  • 1337. 匿名 2020/05/20(水) 01:47:29 

    >>957
    コロナな人災
    他は天災じゃない?地球の周期じゃないのかな

    +20

    -1

  • 1338. 匿名 2020/05/20(水) 01:47:48 


    30年以上前に“枯れた温泉が再び”…相次ぐ地震の影響か 4/22以降“130回以上”発生(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    30年以上前に“枯れた温泉が再び”…相次ぐ地震の影響か 4/22以降“130回以上”発生(東海テレビ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    岐阜県高山市で19日午後、震度4を観測する地震がありました。岐阜県と長野県の県境では、4月から地震が相次います。 19日午後1時13分。岐阜県飛騨地方を震源とする、マグニチュード5.3の地震が発生。


    +19

    -1

  • 1339. 匿名 2020/05/20(水) 01:48:42 

    >>1202
    同じく九州ですが昼にキッチンと風呂の排水口掃除した時にかなり悪臭がしました。天気なのに風が強かったり、雨が続いたのでそのせいかと思ってたけど同じような人が沢山いてビックリしました。

    +16

    -1

  • 1340. 匿名 2020/05/20(水) 01:48:49 

    隆起で起きてる地震だから、だんだんおさまるって言ってたけど、これだけ頻繁な揺れだと他の構造線とか刺激しないか気になる。
    思ってもみないとこが揺れたりしないんだろうか。。

    +47

    -0

  • 1341. 匿名 2020/05/20(水) 01:50:34 

    >>1053
    うわぁぁ
    うちもこの頃お風呂場が臭うのか気になってた
    怖すぎる!
    愛知県住みです

    +37

    -1

  • 1342. 匿名 2020/05/20(水) 01:50:35 

    >>1333
    さっきまでのカラスの鳴き声が嘘のように静かになりました。
    その代わり風がきついです。

    +13

    -2

  • 1343. 匿名 2020/05/20(水) 01:50:36 

    >>1284
    私は東日本大震災の前に東北の方の温泉の色が変わったってニュースが忘れられない
    確か無色透明だったお湯がカフェオレみたいな色になってて、ワイドショーなんかで濁り湯になっちゃいましたね、ってほのぼのニュース扱いだった
    まさかその後あんな大惨事が待ってたなんて誰も思わなかっただろうから、やっぱり何かしらのサインは出てるんだよ

    +75

    -1

  • 1344. 匿名 2020/05/20(水) 01:52:11 

    >>1246
    プールのゴーグルでもオッケーー!(笑)

    +17

    -1

  • 1345. 匿名 2020/05/20(水) 01:53:08 

    風の音?地鳴り?外がざわざわしてる 北陸

    +12

    -1

  • 1346. 匿名 2020/05/20(水) 01:55:33 

    >>1343
    そういや、久々に職場行ったら3階んだけど錆びたような色の水が蛇口から出てきました。
    久々だからかなぁーって話してたけど実際どうなんだろう

    +21

    -2

  • 1347. 匿名 2020/05/20(水) 01:55:44 

    怖いね。ここ見てる皆気をつけよう!

    +36

    -0

  • 1348. 匿名 2020/05/20(水) 01:55:53 

    >>1285
    大阪ですが普通にいましたよ。

    +10

    -1

  • 1349. 匿名 2020/05/20(水) 01:56:29 

    >>1267
    コロナな影響で、Jアラート訓練は今回は中止になったみたい!

    +32

    -1

  • 1350. 匿名 2020/05/20(水) 01:56:38 

    >>1316
    件(くだん)だったりして。

    +30

    -0

  • 1351. 匿名 2020/05/20(水) 01:57:22 

    >>1344
    恥ずかしいなーw

    +13

    -2

  • 1352. 匿名 2020/05/20(水) 01:57:23 

    >>1316
    どこ地方にお住まいなのですか?

    +19

    -0

  • 1353. 匿名 2020/05/20(水) 01:59:34 

    >>1349
    ほんと?コロナ地震疲れしてる時やめてほしいよね。

    +19

    -2

  • 1354. 匿名 2020/05/20(水) 01:59:46 

    >>1250
    ひんやり吸水タオル、USB充電式の扇風機用意しています。うちも老犬がいるので停電が怖いです。。

    +33

    -0

  • 1355. 匿名 2020/05/20(水) 02:03:20 

    皆さん、意識高い人達多いからトピ荒れずいいトピだった。情報ありがとう。助かります。

    +80

    -1

  • 1356. 匿名 2020/05/20(水) 02:15:07 

    >>1102 南海トラフって、東海、南海、東南海の総称じゃなかったっけ?
    連動して起こる確率が高い。
    違うかったらごめん・・

    +47

    -0

  • 1357. 匿名 2020/05/20(水) 02:18:46 

    >>1053
    関東住みです。
    うちは昨日お風呂湧かしたとき今まで臭いと思ったことがないのになんか臭かった。
    これも関係あるかな?
    それともお掃除不足?

    +26

    -3

  • 1358. 匿名 2020/05/20(水) 02:26:40 

    >>1349
    それは自治体によって異なるみたいだから市のホームページ見た方がいいかも。

    +10

    -0

  • 1359. 匿名 2020/05/20(水) 02:26:55 

    >>1326
    こういうの見ちゃうと頭から離れなくなるから、とりあえず25日は余計気をつける😂

    +21

    -0

  • 1360. 匿名 2020/05/20(水) 02:33:28 

    ここ数日、キッチンの排水口が臭い。
    こんなこと、はじめてだよ。
    ここ読んでて怖くなってきた。
    愛知県です。

    +68

    -3

  • 1361. 匿名 2020/05/20(水) 02:41:16 

    >>1341
    同じく愛知、名古屋住みですが。
    3日くらい前、ハイター掃除した後なのにお風呂場と洗面の排水溝から湧き上がるような下水の臭いがして、栓をしめてました。

    風が強いからかなとか思っていたのだけれど、地震と何か関係あるのかな。。。

    +64

    -0

  • 1362. 匿名 2020/05/20(水) 02:45:33 

    >>1145
    コールマンの電池式LEDランタン持ってるけどモバイルバッテリーにもなるよ!

    +24

    -0

  • 1363. 匿名 2020/05/20(水) 02:49:40 

    寝苦しくて目が覚めた( ; ; )

    +19

    -0

  • 1364. 匿名 2020/05/20(水) 02:51:58 

    怖くて眠れないし雨うるさい.°(ಗдಗ。)°.

    +7

    -0

  • 1365. 匿名 2020/05/20(水) 02:53:41 

    大丈夫だよ、みんな知らなさすぎ。
    誘発する地震かどうか分かるし、誘発しない地震なんでしょ、知らんけど。

    +2

    -18

  • 1366. 匿名 2020/05/20(水) 02:55:11 

    >>1180
    関西だけどうちもこの数日玉ねぎの臭いしてた。

    +13

    -0

  • 1367. 匿名 2020/05/20(水) 02:55:43 

    排水口臭いのは、暖かくなってきたからだよ!
    皆知恵をつけよう!

    +160

    -3

  • 1368. 匿名 2020/05/20(水) 02:57:42 

    >>1287
    軽量化されてる安全靴あるよ

    +8

    -3

  • 1369. 匿名 2020/05/20(水) 03:17:19 

    竜樹(たつき)諒(元漫画家 1999年発売
    大災害は2011年3月 私が見た未来 
    作者) >>1356さん、おっしゃる通り
    です。南海トラフは静岡県駿河湾から 
    九州日向灘まで。政府の発表は、その
    どこかで大地震が50年以内に80%の
    確率で起こる。そりゃ当たるわ。
    東日本大震災は予知夢の15年後に来ました
    私の住む神奈川県含む関東大津波あるいは
    南海トラフ東端駿河湾震源静岡県神奈川県
    大津波の夢は、1981年6月~9月に見たのたで
    1981+15+15+15=2026 +15=2041
    +15=2056 +15=2071 要注意です。

    +25

    -15

  • 1370. 匿名 2020/05/20(水) 03:21:01 

    >>12
    ぬ、可愛いw

    +21

    -2

  • 1371. 匿名 2020/05/20(水) 03:27:39 

    >>1

    避難覚悟だけど、、、
    地震大国日本で生まれ育ってると、震度4ごときでお知らせとかニュースとかって、要らなくない?と思ってしまう。
    特に超びっくりするスマホのエリア通知とかさ……(もう止めたけど)

    せいぜい震度5からでいいよ。。。

    +49

    -23

  • 1372. 匿名 2020/05/20(水) 03:28:19 

    皆さんランタンは何個か持ってるの?
    懐中電灯いくつかの他にランタン一つじゃ足りないのかな
    災害対策は必要だけど、経済的に厳しくて、最低限しか備えにお金を使えない…😰
    災害時に度重なる余震やサイレンの中の夜の暗闇って精神にくるから、明かりの確保は大事ってガル民に教えてもらって(しっかり明かりがあるだけでホッとするらしい)、それが心に残ってる。
    あとペットボトルにミルクたらして光当てると明るくなるとかあったよね?他にも方法あるのかな

    +18

    -2

  • 1373. 匿名 2020/05/20(水) 03:31:16 

    もういやだわこんなにしょっちゅう地震のこと考えないといけないの
    うちの地域はまだコロナの品薄があらゆる商品であるのに災害も起きたらと思うと本当ストレス、、ストレスで調子悪くなるわ

    +56

    -1

  • 1374. 匿名 2020/05/20(水) 03:44:30 

    昨日の8時から余震が無くなって逆に気になる。

    +85

    -1

  • 1375. 匿名 2020/05/20(水) 03:49:36 

    >>1371
    311以降は震度5でも軽いなと思ったらマグニチュードが低い事の繰り返しで、それからはマグニチュードを重視するようになったわ

    +22

    -1

  • 1376. 匿名 2020/05/20(水) 03:57:24 

    ヘルメットポチったわ

    +22

    -3

  • 1377. 匿名 2020/05/20(水) 04:00:29 

    >>1372
    我が家はキャンプが趣味なので
    10個くらいあります!

    子供が居るので100均のモノのあります!

    安価でも十分明るいのがありますよ!
    人数分➕何個かあると良いです!

    +24

    -1

  • 1378. 匿名 2020/05/20(水) 04:04:19 

    今日モバイルバッテリー2個買っといた!

    +18

    -2

  • 1379. 匿名 2020/05/20(水) 04:06:58 

    南海トラフのことしか考えてなかったけど、火山性地震の可能性も十分あるのか
    これ以上令和が災害の時代にならないことを祈るしかない。。

    +43

    -2

  • 1380. 匿名 2020/05/20(水) 04:10:24 

    地震に備えて買い足したいものあるけど、
    コロナが心配で小さい子2人連れて買い出しにいけない! 今すぐ買い足して安心したいのに〜泣

    +14

    -5

  • 1381. 匿名 2020/05/20(水) 04:13:18 

    >>1305
    それ、群馬なんかーーーい!!マジでやめて、地震こないで。

    +5

    -4

  • 1382. 匿名 2020/05/20(水) 04:13:24 

    すみませんアホなこと聞きますが、
    停電するとWi-Fiって使えなくなりますよね?
    そうすると携帯会社のモバイル通信でのネットやTwitterもできなくなるんですか?メールも送れなくなる?
    停電したら、スマホの電池があってもスマホでできることはスマホ同士で電話できるくらいになる?メールも届かなくなる?ネットやTwitterで情報得るのは停電中はモバイル通信とかも無理ってことだよね?LINEはできるの?LINEニュースとかで情報はとれるの?
    停電になるとスマホがどうなるのかわからなくて…

    +29

    -2

  • 1383. 匿名 2020/05/20(水) 04:15:57 

    竜樹(たつき)諒(元漫画家 1999年発売
    大災害は2011年3月 私が見た未来 作者)
    ちなみに、1991年8月20日に富士山噴火
    ので夢を見たので、1991+15+15=2021 !
    +15=2036+15=2051、、、要注意です。

    +12

    -14

  • 1384. 匿名 2020/05/20(水) 04:19:05 

    先日徳島も地震が起きてたよね。
    徳島から岐阜にかかる活断層の付近はでかいのが来そう。
    注意して

    +28

    -0

  • 1385. 匿名 2020/05/20(水) 04:19:10 

    >>1053
    埼玉南部住みですが、昨日の夕方我が家のシンクも臭くてハイターとアルコールで掃除しました。
    掃除してないとかそんなんじゃなくて、湧き上がってくるドブ臭さがありとても不快でした。
    何もないといいんですが。

    +34

    -0

  • 1386. 匿名 2020/05/20(水) 04:23:07 

    >>1371
    自分も地震アラームオフしてます。
    鳴ったところで何もできんし、あれ?揺れるんじゃね?という事前察知能力がなくなるのも嫌だ。
    そんな私は察知タイプ。

    +17

    -1

  • 1387. 匿名 2020/05/20(水) 04:23:16 


    東京オリンピックが来年に延期になって良かったと思いますよ。

    今年の夏に大きいのが来ますよ。

    +19

    -9

  • 1388. 匿名 2020/05/20(水) 04:24:10 

    >>133

    +3

    -1

  • 1389. 匿名 2020/05/20(水) 04:26:55 

    >>1369
    よし!生きてない!

    +21

    -2

  • 1390. 匿名 2020/05/20(水) 04:29:46 

    >>1380
    預けられる方は居るのかな?

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2020/05/20(水) 04:30:47 

    やっと明るくなってきた(T-T)

    +9

    -2

  • 1392. 匿名 2020/05/20(水) 04:31:12 

    無印の手回しラジオいいよー!
    スマホの充電もできるしライトもついてる!
    電池いらないし

    +29

    -1

  • 1393. 匿名 2020/05/20(水) 04:32:24 

    >>1380
    ネットは?

    +5

    -0

  • 1394. 匿名 2020/05/20(水) 04:36:35 

    >>1285
    今年あんまりつばめを見ないなー、全くでは無いけど、いつもより少ない!滋賀県

    +14

    -1

  • 1395. 匿名 2020/05/20(水) 04:44:20 

    >>1244
    火山灰、目にはいると痛いよ!特にコンタクトしている人は注意!余裕があれば眼鏡も買っておいた方が良い!

    +29

    -1

  • 1396. 匿名 2020/05/20(水) 04:58:41 

    >>1387
    ほんと?わかるんですか?

    +6

    -2

  • 1397. 匿名 2020/05/20(水) 05:05:58 

    >>1369
    何でそんなに足すの?

    +63

    -0

  • 1398. 匿名 2020/05/20(水) 05:12:09 

    >>33
    30年前に湧かなくなってしまってた温泉がここ数日でまた湧き出る様になったってニュースしてたの確か岐阜よね?
    影響あるのかな?怖いな…

    +29

    -1

  • 1399. 匿名 2020/05/20(水) 05:13:07 

    常温保存出来る牛乳買った!6月後半まで。

    +6

    -0

  • 1400. 匿名 2020/05/20(水) 05:16:17 

    >>1371
    避難はまだしなくて大丈夫w

    +13

    -0

  • 1401. 匿名 2020/05/20(水) 05:16:47 

    非常食で青汁と豆乳混ぜて栄養摂ろうか考えたんだけど、停電してたら常温の青汁飲めるかなと不安になってきた
    常温の飲み物って一番美味しく感じられないらしいね?常温で青汁飲んだことある?
    メーカーによって結構味違うよね、栄養具合も

    +21

    -1

  • 1402. 匿名 2020/05/20(水) 05:18:16 

    >>1404
    普通に野菜ジュースで良いと思う。
    栄養ないって言われると青汁も一緒だと思うし。

    +29

    -1

  • 1403. 匿名 2020/05/20(水) 05:20:07 

    今でも地震トピ乱立しててどこがいいかウロウロしてしまうけど、今日もまた地震ありそうだし色んな地震トピに人があちこち散ってしまうのかな
    どこか総合的なトピというかそういうのがほしい

    +64

    -3

  • 1404. 匿名 2020/05/20(水) 05:26:02 

    地震とかで不安なときガルちゃんできないのって私的にかなりダメージ!!
    あとTwitterでも情報見てるからこれも見れなくなると不便だな~
    しかもTwitterアカウントにメモ代わりで災害時に役立ちそうなツイートとか沢山ブクマとかして溜めてるんだけど、これも見れなくなると意味ないから別の手段で書き出すとか見れるようにしとかないとな、Twitterアプリって本当によくバグるしね

    +38

    -2

  • 1405. 匿名 2020/05/20(水) 05:27:33 

    >>1403
    私もあちこち動いてそうなトピ除いて見てる

    +21

    -2

  • 1406. 匿名 2020/05/20(水) 05:29:50 

    富士山しまるのって7月だっけ
    どっちかの方もしめるか決めるんだよね

    +1

    -14

  • 1407. 匿名 2020/05/20(水) 05:33:19 

    >>1403
    地震トピは1ヶ月ずっと居ない方がいいかも…。精神的に疲れてくるかもよ。地震あったそのときに立ったトピで「怖かったね~」とか言い合って不安を少し流して、これからの警戒情報とか共有するくらいでいいと思う。

    +88

    -5

  • 1408. 匿名 2020/05/20(水) 05:36:11 

    ボンベとかランタンとか少し高めで日常使いしないものって買うの先延ばしにしがちなのわかる…

    +79

    -3

  • 1409. 匿名 2020/05/20(水) 05:39:41 

    >>1407
    横だけど
    それだと有用なコメントがバラついてしまうのが残念

    +2

    -8

  • 1410. 匿名 2020/05/20(水) 05:40:10 

    >>1407
    そうだね疲れる
    お風呂も胸騒ぎするし普通に生活しづらい
    だから私も避難グッズ見直して
    みんなの知恵をもらうくらいにしてる!


    手回し充電器ポチりました!
    ペットボトルのお茶も買おうかな。

    +25

    -5

  • 1411. 匿名 2020/05/20(水) 05:40:55 

    >>1369
    このコメントしてる方はあの漫画の作者さんなのですか?

    +11

    -2

  • 1412. 匿名 2020/05/20(水) 05:47:02 

    >>1285
    宮崎だけど燕見たよ〜!
    でも、日本全国どこでも地震はあるから備えておきましょう!

    +27

    -0

  • 1413. 匿名 2020/05/20(水) 05:49:47 

    先月初めての出産して育児素人なので教えてください。
    赤ちゃん用の液体ミルクですが、哺乳瓶に移さず飲めるタイプでも乳首の部分は結局洗浄や除菌しないといけませんよね?でも実際被災したら水道なんて使えないだろうし、避難バッグには何個か乳首は用意しておくべきなのでしょうか?
    それとも被災時でも出来る洗浄除菌方法があるのでしょうか?

    +9

    -11

  • 1414. 匿名 2020/05/20(水) 05:49:51 

    >>26
    ハムちゃん!!!

    +9

    -1

  • 1415. 匿名 2020/05/20(水) 05:52:19 

    この地震災害大国。地震が来ないわけがない。これだけ予兆があって、近いうちにくると思った方がいい。でも正常バイアス?なぜかリュックとか準備するの面倒くさくて動けない…。きちんとした服着て寝なきゃとか思うけど今日も毛玉だらけの薄着のワンピースでいる…。

    +74

    -1

  • 1416. 匿名 2020/05/20(水) 05:58:44 

    安政年間(1854〜1860)は、全国的に地震の多い年であった。
    ●安政元年(1854)6月13日〜15日に美濃や近畿地方を襲った大地震マグニチュード6.9。
    可児、土岐、本巣、伊賀、伊勢、大和方面でもかなりの被害を出した
    ●安政元年11月4日の東海道沖地震と5日の南海道沖地震マグニチュード8.4。高須、大垣、加納、不破郡、土岐郡、恵那郡が被害が。余震は一ヶ月続いた
    ●安政2年2月1日に飛騨白川を襲った大地震
    マグニチュード6.75。白川郷保木脇、野谷、大牧、また金沢にも被害
    ●安政2年10月2日に起きた江戸地震マグニチュード6.9。死者は4000余に上った
    ●安政5年2月26日に起きた飛越(ひえつ)地震(角川地震)マグニチュード7.0〜7.1。
    飛騨北部・越中で被害、飛騨死者203人

    +17

    -3

  • 1417. 匿名 2020/05/20(水) 06:05:11 

    >>89
    止める設定がある。私は鳴らない

    +4

    -1

  • 1418. 匿名 2020/05/20(水) 06:14:26 

    >>1372
    ダイソーで買ったミニランタン6個
    吊り下げられるし置けるし明るいし、良いもの買えたと思ってる

    +9

    -9

  • 1419. 匿名 2020/05/20(水) 06:16:25 

    昨日あれだけ動きまくったのに、20時15分からピタリと止まってて不気味

    +120

    -1

  • 1420. 匿名 2020/05/20(水) 06:18:22 

    >>1360
    えー…うちも昨日辺り風呂場がやたら匂いが気に
    なりましたよ。気のせいかな?思ってましたが
    何かあるのかな?同じく愛知です。

    +7

    -2

  • 1421. 匿名 2020/05/20(水) 06:43:56 

    >>1413
    育児お疲れ様です!液体ミルク出始めの頃アイクレオ?ピンクのパックとほほえみの液体缶購入しましたがその時は最近出たパックに付ける乳首のやつ売ってなかったから赤ちゃん本舗とかネットで使い捨ての哺乳瓶を車と避難バックに入れていました!消毒できない可能性高いけど洗剤で洗うか煮沸消毒が出来るようにカセットコンロは絶対あった方がいいかも。あとは月例分からないけどスプーンやコップで飲んでもらうとかかな。化液体ミルク2メーカー共に普段の哺乳瓶に入れてあげてみたけど飲むの拒否だったのでキューブタイプも用意しています。
    我が家は避難所や外にさっと逃げる最低限のリュックと家が無事なら基本は家に留まれるように準備しています。毎日地震多くて不安ですがお互い頑張りましょう!

    +17

    -1

  • 1422. 匿名 2020/05/20(水) 06:45:13 

    このトピに入り浸ってたらノイローゼになりそう。

    +40

    -0

  • 1423. 匿名 2020/05/20(水) 06:49:29 

    >>1416
    うちの地方がおもいっきり入ってんだけど…
    ヤバいのかな。怖くなってきた。
    コロナの次は地震とか疲れてきた。

    +13

    -1

  • 1424. 匿名 2020/05/20(水) 06:55:21 

    >>1401
    緑健の青汁は普通の抹茶飲んでるみたいで、普通に美味しいよ!たまに実家から送ってきてくれるので飲んでる。

    ただあれは冷たい氷を入れて飲むから美味しいのかもしれない…常温は不味そうだな〜

    取れる栄養はビタミンと食物繊維とかだから、不味い青汁飲むより、サプリが楽な気がするよ!

    +18

    -1

  • 1425. 匿名 2020/05/20(水) 06:56:21 

    >>30
    不謹慎だけど、仕事イヤ過ぎて来て欲しい。東海地方在住です。

    +1

    -28

  • 1426. 匿名 2020/05/20(水) 06:57:23 

    >>374
    紫の長財布は持って無いけど、ハンドタオルとジャージのサイドラインはパープルです! 飴やチョコは心が落ち着くらしいので 出会ったガル民分もカバンに入れたよ!

    +52

    -1

  • 1427. 匿名 2020/05/20(水) 07:06:04 

    今日地震の夢見て夜中に飛び起きた。
    震度2くらいのそんな強くない地震っぽかったけど夢の中なのに揺れ方がリアルで、現実に揺れたのかと思って急いで地震速報開いたら何もなかった。
    1人暮らしだからもし寝てるときに大地震がきたらって思うと不安で最近熟睡できない。何度も目が覚めてしまう...。

    +4

    -7

  • 1428. 匿名 2020/05/20(水) 07:06:45 

     「ザ・パーフェクト・ストーム(完全なる嵐)」大量逮捕と2001年9月11日以降のアメリカに「宣言された戦争状態」 : 黄色いベストと日本・世界革命
    「ザ・パーフェクト・ストーム(完全なる嵐)」大量逮捕と2001年9月11日以降のアメリカに「宣言された戦争状態」 : 黄色いベストと日本・世界革命kaikaku33.blog.jp

    「ザ・パーフェクト・ストーム(完全なる嵐)」大量逮捕と2001年9月11日以降のアメリカに「宣言された戦争状態」 : 黄色いベストと日本・世界革命黄色いベストと日本・世界革命 < イタリア政府はビル・ゲィツの逮捕を呼びかける「RV / GCRおよび繁栄プログラム資金...



    地震が不安な人、読んでほしい

    +0

    -13

  • 1429. 匿名 2020/05/20(水) 07:06:53 

    大相撲本場所の中止と地震が関係あるようなことを読んだことがあるのですが、どうなんでしょう…。

    +13

    -4

  • 1430. 匿名 2020/05/20(水) 07:06:57 

    >>421
    積んで置いた方がいいよ!家が倒壊などなかったら また車から出せばいい! 自宅避難、避難所、地域に寄るから思い付いた事は今の内に!

    +15

    -2

  • 1431. 匿名 2020/05/20(水) 07:13:30 

    めざましテレビで地震のことやってるよ

    +9

    -1

  • 1432. 匿名 2020/05/20(水) 07:16:12 

    神奈川ですが、空気がとてもひんやりしています。
    5月でこのような気候って珍しい気がします。

    +29

    -7

  • 1433. 匿名 2020/05/20(水) 07:16:41 

    >>470
    非常食は高いの分かるよ。普段食べてるお菓子でもいいんだよ。ペットボトルも500mlでもいい。完璧な避難支度出来なくても 出来る範囲の事でいいんだよ。やらないよりマシって思うよ。

    +53

    -0

  • 1434. 匿名 2020/05/20(水) 07:20:06 

    >>1413

    乳首は毎回洗浄しないといけないからいくつか必要で、でも授乳回数分用意するなんて現実的じゃないよね。

    ミルトンと水と小さなタッパーで消毒しながら使ったり、それすら難しければスプーンとかで少しずつ与えることになると思う。

    +4

    -6

  • 1435. 匿名 2020/05/20(水) 07:24:40 

    >>1122

    両親が福岡、親族が鹿児島にいるから、温泉が濁ったのが何県か教えてほしいです!

    +16

    -1

  • 1436. 匿名 2020/05/20(水) 07:25:14 

    >>472
    家に居た場合転倒しない様に頭を抱えてしゃがむ→揺れが収まったらブレーカー落とす(火事防止)→玄関ドアを開ける(歪みで開かなくなったら逃げられない)。すぐ外に出たら危険だから、家屋倒壊無ければ、逃げ道確保の為に玄関ドアを開けてね 。

    +5

    -1

  • 1437. 匿名 2020/05/20(水) 07:30:04 

    ナマズの人のアカウント見てみたけど予兆を感じてから数日〜1週間で地震が起こるなら大抵の人が当たると思うんだけど…日本は毎日のようにどこかしらで地震が起こってるんだし
    それが関西圏なら「当たった!!」ってこじつけられるわけでしょ

    +64

    -3

  • 1438. 匿名 2020/05/20(水) 07:30:15 

    しばらくの間は4程度の地震が続くとめざましテレビで言ってたけど、その程度なら全然余裕だ。強震モニタ見れば安心出来るし。

    +17

    -1

  • 1439. 匿名 2020/05/20(水) 07:32:23 

    >>1413
    横だけど
    消毒もずーっと必要なわけじゃないからね
    離乳食のお皿も消毒なんてしないわけだし

    母乳でいけるなら災害時とかお出かけとかは安心だよ
    私は最初全然出なかったけど、最初が肝心と言われた

    +4

    -12

  • 1440. 匿名 2020/05/20(水) 07:35:33 

    >>1285
    福岡ですがツバメ元気に飛んでますよ

    +4

    -2

  • 1441. 匿名 2020/05/20(水) 07:41:02 

    >>374
    太って着れなくなった紫のTシャツを切って手首かリュックにでも結んでおこうかな

    +19

    -2

  • 1442. 匿名 2020/05/20(水) 07:49:19 

    >>1165
    これ怖い
    温泉まで湧くなんて

    +13

    -0

  • 1443. 匿名 2020/05/20(水) 07:49:30 

    皆さん大丈夫ですか?

    毎週震度4の地震が、各地方で起こって怖いです。

    +5

    -0

  • 1444. 匿名 2020/05/20(水) 07:50:09 

    >>1369
    最後の足し算いみわからん!笑

    +30

    -1

  • 1445. 匿名 2020/05/20(水) 07:52:32 

    >>1437
    その範囲の予言なら今ならたくさんの人が予言成功するだろうね
    「予兆を感じてから24時間以内に長野県で震度4以上」みたいにある程度限定されてればもう少し難易度上がると思うけど

    +18

    -0

  • 1446. 匿名 2020/05/20(水) 07:55:04 

    >>1382
    地震で検索していたら熊本地震経験者がLINEは使えたと書いてはありました。状況で違うかもしれませんが大震災の時に使えたら精神的には助かりますよね…。

    +11

    -1

  • 1447. 匿名 2020/05/20(水) 07:58:18 

    >>1416
    うちの地方も入ってます。ボケの花とか何度も咲いて変だって書いたけど、井戸水は今のところ変化はなし。もし変になったら、ガルちゃんにお知らせするよ。

    +27

    -0

  • 1448. 匿名 2020/05/20(水) 08:00:38 

    次の満月一週間前は、特に気を付けてお過ごし下さい。急激な気圧の変化がある日もです。とは言え、ここまで群発地震があるとしばらくはずっとですね。
    家具の転倒…ガラス飛散予防…お風呂の水を貯めておく…一週間の水と食糧…常備薬…簡易トイレなど、普段から言われている災害グッズに合わせて、避難場所と経路のチェックも合わせてどうぞ。

    +12

    -0

  • 1449. 匿名 2020/05/20(水) 08:02:09 

    >>1285
    岐阜は元気に巣でヒナ育ててましたよー

    +10

    -0

  • 1450. 匿名 2020/05/20(水) 08:03:29 

    >>1334
    神奈川西部のみ震度1、2程度の揺れはありましたよね。伊豆半島もだいぶ歪みが出ていて大震災来てもおかしくないって何年も前から言われていますよね。断層もあるし、関東大震災震源地近い場所のみ揺れていたり富士五湖揺れ出したり箱根はどんな感じなんでしょうね?神奈川震源で震度4程度で揺れないのも不気味です。千葉茨城あたりか、福島、長野岐阜、南海トラフ地域ばかり揺れてるのに神奈川都内の地震がないのは怖い。プレートとか動いているはずなのに。江ノ島鎌倉あたりの海の中では異変が出てるのかな?

    +5

    -0

  • 1451. 匿名 2020/05/20(水) 08:03:44 

    明日から小学校再開だから、今日こどもと家で避難訓練してみるよ!
    危ない箇所や留守番してるときに地震が起きたらどうするかとか、色んな部屋でスマホのアラームならして(緊急地震速報っぽいの)やってみる!!

    +36

    -0

  • 1452. 匿名 2020/05/20(水) 08:04:10 

    みなさんどれくらい非常食準備していますか?
    我が家は夫婦と0歳児と犬1匹で、とりあえず夫婦三日分とミルク、犬の餌を準備しています。
    家が倒壊しなければ家にいるつもりですが、三日分だと少ないんですかね。トラフとかだと配給も送れそうですし…もう少し足しとこうかな…
    子どものミルクもどれくらいあればいいんだろ。心配

    +18

    -0

  • 1453. 匿名 2020/05/20(水) 08:04:30 

    なんか色々不安で食べれる野草の本や食べれる草、食べれない草みたいな本を中古で買おうと思ったんだけど
    値段が全然中古じゃなかった

    Amazonとかで200円くらいで売ってそうだったのに

    人気なんだね。みんな食糧危機に向けていざという時のために買ってるのかなー?

    +15

    -0

  • 1454. 匿名 2020/05/20(水) 08:06:03 

    地震が起きて停電が長引いたら、3GBしかないスマホは使い物にならないのかな😥
    家にWi-Fiあるから事足りたんだけど、どうしよう💧

    +13

    -0

  • 1455. 匿名 2020/05/20(水) 08:07:20 

    どこの地域ももうそろそろ地震対策グッズは必要。コロナもあるし人手不足理由にされる事も最近多々あるから復旧が遅れるかもしれないから余裕ある備蓄ができるように家計と相談しながらちょくちょく買い足ししたいね。

    +14

    -1

  • 1456. 匿名 2020/05/20(水) 08:08:27 

    >>1454
    電気止まるけどWiFi大丈夫?

    +5

    -1

  • 1457. 匿名 2020/05/20(水) 08:09:16 

    >>1453
    素人だと、本があっても見分けがつかないと思うわ。とりあえず、水を浄化できるやつや物々交換に応じてもらえるものがある方がいいのかもって思ったよ。

    +12

    -0

  • 1458. 匿名 2020/05/20(水) 08:09:59 

    >>1285
    燕みたよー‼︎毎年家に巣作ってピヨピヨ騒がしいよ‼︎

    +9

    -0

  • 1459. 匿名 2020/05/20(水) 08:10:17 

    避難バッグが重たすぎて持てるか不安なんだけど、いざとなったら持って動けるのかな。
    2袋あるんだけど、まだ水を用意してない状況でこれ。ここに水が入ったらとんでもないことになるんだけどどうしたらいいんだろ。
    夫と2人暮らしだけど夫が不在の場合は全部私が持って避難しないといけないんだよなー。

    +16

    -0

  • 1460. 匿名 2020/05/20(水) 08:12:17 

    >>1457
    最近ディスカバリーチャンネルのサバイバル番組見てて、いざというときの為にスキルを身につけようかと思って

    でも確かに。素人じゃ勉強しないとわからなそうだね。
    水浄化するやついいよね。
    物々交換に応じてもらえるものってなんだろう?お菓子しか思いつかない

    +6

    -0

  • 1461. 匿名 2020/05/20(水) 08:13:30 

    >>1453
    お腹壊さないように。水道電気ガス止まるから、臭い問題必ず出るし、不衛生で菌や流行病蔓延も怖いよ。

    +19

    -0

  • 1462. 匿名 2020/05/20(水) 08:13:35 

    >>1459
    逃げないといけないくらいの地震が来た時女性は
    リュック6キロだったか7キロが限界だって防災アドバイザーの人が言ってたよ

    +26

    -0

  • 1463. 匿名 2020/05/20(水) 08:14:48 

    >>1461
    そうなると薬かなーそっちの方が大事だね。

    +5

    -0

  • 1464. 匿名 2020/05/20(水) 08:15:42 

    >>1452
    最低1週間分あれば良いと思う、お母さんも育児で大変だと思うけど少しずつ少しずつ買い物ついでに足して行けば大丈夫だと思いますよ!

    +24

    -0

  • 1465. 匿名 2020/05/20(水) 08:16:25 

    >>1452
    南海トラフが起きたら1週間で日本のペットボトルがゼロになるんだってさ
    NHKで言ってたよ

    +42

    -0

  • 1466. 匿名 2020/05/20(水) 08:16:27 

    >>1452
    非常食は用意してない。
    普段使う食材や既製品で2週間分以上あるようにしている。
    米だけなら未精米含め1カ月分。

    +14

    -1

  • 1467. 匿名 2020/05/20(水) 08:17:00 

    >>1459
    持てなくて入れ替えしたよ。命を守るの優先にして2日程度と考えて詰めてみたら減らせた。あとは自宅保管に切り替えた。潰れる確率ある人は窓際に非常食置いてもいいのかも。あっちこっちに散らばせて置いているよ。

    +12

    -2

  • 1468. 匿名 2020/05/20(水) 08:17:26 

    >>894
    40何本備蓄してるって書いていた人いたけど、もし倒れた家財でガス管に穴が空いて充満したら大爆発起こりそうとは思った。
    残りガスの処理をしていてビル壊した人いたよね。

    +36

    -0

  • 1469. 匿名 2020/05/20(水) 08:17:50 

    >>1452
    少ないと思う。赤ちゃんの分はちゃんと用意してあげてって思う。大人も缶詰だと体力が弱った時に食べられないかもしれないから、おかゆ系もあるといいと思う。
    元気な時は日持ちがするパンとかもあるといいかも。

    犬がいるけど、わがまま言わずに食べられるように、ペットフードは色々なメーカーを食べさせていて、だいたい3ヶ月分ぐらいある。ないのはおやつぐらいかな。配給のものも人間が優先だと思うからね。

    +7

    -0

  • 1470. 匿名 2020/05/20(水) 08:18:37 

    >>1465
    コロナでなんとなくパニック買い想像出来たからちょくちょく買いだめにならない程度で買ってる。

    +35

    -0

  • 1471. 匿名 2020/05/20(水) 08:19:06 

    大地震は来るときはたいていノーマークのとこに急に来るからな、岐阜の群発地震からいきなり関東や九州や沖縄とかにデカイのが来たり、そういうのが心配、自然界って本当わからんよね

    +43

    -0

  • 1472. 匿名 2020/05/20(水) 08:19:44 

    >>1462
    常日頃から、重めのリュック(今なら買い出し)で持ち歩いてるけど、慣れていない人は無理なんでは?
    足腰痛くなると思うから、サロンパスとか欲しくなるかも。

    +8

    -0

  • 1473. 匿名 2020/05/20(水) 08:19:47 

    昨日テレビで名大の先生が
    今回の地震は飛騨山脈の隆起が原因で、最大震度4ぐらいはあるかもって言ってたよ
    南海トラフとは全然関係ないってさ
    まぁあまり不必要に恐れることはやめたほうが

    +37

    -2

  • 1474. 匿名 2020/05/20(水) 08:20:01 

    >>1452
    うちも0歳児持ちです🙋‍♀️
    一度の授乳で最大200ml飲むので、1日の消費量×1ヶ月くらいで準備していました。準備した当時はまだ離乳食を食べていなかったので、かなり多くなりました💦
    今は三回食になりましたので、ベビーフードも準備しています。
    あとはミルクを作る水やら、おむつ、お尻拭き等々赤ちゃんの物は嵩張りやすいですよね😅

    +8

    -1

  • 1475. 匿名 2020/05/20(水) 08:20:11 

    >>1470
    1人何本くらい備蓄してたらいいんだろう

    +3

    -0

  • 1476. 匿名 2020/05/20(水) 08:20:43 

    3.11の時と同じ流れ
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +23

    -4

  • 1477. 匿名 2020/05/20(水) 08:21:45 

    >>1
    「人工地震」は「CCS(二酸化炭素圧入)」の技術を使えば簡単に起こせます。 | Kawataのブログ
    「人工地震」は「CCS(二酸化炭素圧入)」の技術を使えば簡単に起こせます。 | Kawataのブログkawata2018.com

    前回までは、切っても切れない日本と韓国との関係についてご紹介しました。 現在、日本と韓国の間では、「統一教会」の教祖、「文鮮明」が提唱した「日韓トンネル構想」が進められています。 この計画は、世界中を「高速道路」で結ぶ「国際ハイウェイ構想」の一部と...

    +4

    -14

  • 1478. 匿名 2020/05/20(水) 08:23:22 

    家は火事になったり潰れる可能性もあるかなと思って車に少し詰めてある。
    鍵が無くても最悪割って取れるかなぁと。
    ペットボトルって開封してなければ車内で暑くなっても大丈夫ですかね。

    +10

    -0

  • 1479. 匿名 2020/05/20(水) 08:23:39 

    >>1476
    そのときの比じゃないぐらい今回は回数多いからね
    別物と考えるべきでしょう

    +18

    -3

  • 1480. 匿名 2020/05/20(水) 08:24:30 

    >>1462
    早速ありがとう。6〜7kg目安に見直してみる。
    >>1467
    なるほど。今は玄関付近に一か所に集めてるけど、◯日分でバッグ分けて取りやすい場所に分散させるのも良さそうだね。

    今から見直してみます。この時間になるとまた地震くるんじゃないかってソワソワする。

    +10

    -0

  • 1481. 匿名 2020/05/20(水) 08:24:44 

    >>1472
    最低限の防災リュック作ったけど7キロになったよ
    腰とか胸にもベルトがあるリュックだと負担が減るらしい
    でも私も大地震の時は7キロ無理じゃないかと思うわ
    斜めがけのバッグにスマホ、メガネ、財布、モバイルバッテリー、生理用品、小銭、アルミの保温シート、鍵だけ入れてホイッスルつけたやつを枕元に置いてる
    もう最悪それだけ持って逃げるつもり

    +13

    -0

  • 1482. 匿名 2020/05/20(水) 08:24:54 

    >>1460
    軽いけど、避難グッズには入れてなかった系を準備。バンドエイドとか綿棒とか、薬(頭痛薬、胃腸薬、解熱剤、風邪薬、下痢止め、目薬)ナプキンもちょっとしか入れない人多そう。あとは暑い時期だし、冷えピタとかも。ゾンビの映画でも薬は貴重品だったし、防災の持ち出し袋には入って売っていないし。

    +12

    -1

  • 1483. 匿名 2020/05/20(水) 08:25:16 

    >>1468
    高速道路が崩壊するくらいの地震のパワーだから私も怖くて最低限にしました。前のトピでは家族4人で5本で足りたそう。火災になったら消防車が足りない、来ても時間が普段以上にかかるから火災が広がることの方が怖い。それに、大きな揺れがあるうちはガスコンロ使える余裕ないと思った。火災ももちろん心配だし、震度5、6程度の余震はあると思うから。もらえ火が非常に怖いから消火スプレー買おうかな。

    +14

    -1

  • 1484. 匿名 2020/05/20(水) 08:26:41 

    >>1462
    何を減らせばいいか分からない...
    リュック2コ用意したけどどちらも
    10kg超える...😭

    +16

    -0

  • 1485. 匿名 2020/05/20(水) 08:27:07 

    >>1467
    私も分散させて非常食と水を各部屋に置いてる
    あと、トイレは1人の時は少し開けてる。人がいる時は必ずスマホ持って入るようになった。

    旦那さんが酔って帰宅してトイレの前で寝ちゃって奥さんが閉じ込められて亡くなられたニュース見てから
    閉じ込められるのが怖いと思うようになった

    +27

    -0

  • 1486. 匿名 2020/05/20(水) 08:28:36 

    >>1475
    1日3リットルあれば十分らしいよ。火災が出た時やトイレの流す水用に風呂の水は抜かないようにしてる貴重だと思うから。

    +6

    -0

  • 1487. 匿名 2020/05/20(水) 08:28:50 

    >>1482
    なるほど!そっちの方が食べれる野草の本よりよっぽど役に立ちそう!
    ちょっと見直してみよう。ありがとう!

    +8

    -0

  • 1488. 匿名 2020/05/20(水) 08:28:58 

    >>1475
    1週間分として2Lペットボトルが7〜10本(1人あたり)だって。1日最低2Lは必要で3Lあれば安心って書いてあった。

    +10

    -0

  • 1489. 匿名 2020/05/20(水) 08:29:52 

    >>1473
    東日本大地震もM8.0の地震が80~90%の確率で起きると想定されてたけど、実際には32倍のM9.0の巨大地震だったからなぁ。
    自然は予測しにくいから構えちゃうよ。

    +41

    -0

  • 1490. 匿名 2020/05/20(水) 08:30:03 

    >>1484
    防災アドバイザーが最低限いるものとか紹介してたりするよ
    YouTube見てみて 

    +8

    -0

  • 1491. 匿名 2020/05/20(水) 08:30:37 

    >>1382
    確か大災害だと国?NTT?がwi-fi飛ばしてくれるような記憶があります!JAPAN0001みたいな感じで!パスワードはめちゃ適当ですが、こんな感じのパスワードだった気がします!すぐにではないと思いますが!

    +31

    -1

  • 1492. 匿名 2020/05/20(水) 08:32:23 

    >>1476
    そして今回のがこれ
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +27

    -0

  • 1493. 匿名 2020/05/20(水) 08:33:02 

    wi-fi 00000JAPANでした!

    +18

    -0

  • 1494. 匿名 2020/05/20(水) 08:33:11 

    >>1453
    私、姉からサバイバルのための本を貰ったんだけどその本には火の起こし方や食べれる草食べれない草、無人島にいても生活できるような方法が書かれています。確か4年前に貰ったけど、その本が発行されたのは結構昔だった。

    今はもうそのような本は発行されてないのかな。

    ヨモギは怪我や病気のときにも使えるんだよね、ドクダミも然り。ガマの穂なんかも出血を止めれるし、チガヤ(よく見かける穂のついた草)も糖分や有機酸が含まれていて食用にもできる。

    ネットで調べられる時間がある今のうちに、色々知識を身につけるのもいいかもしれないですね!

    +12

    -3

  • 1495. 匿名 2020/05/20(水) 08:39:11 

    >>1452
    いかにも非常食みたいのはないんですが、
    レトルトのカレーとか中華丼、缶詰系は日持ちするのでおいてあります!
    お水も必ずダンボール一箱は置いてます。
    お米も必ず1袋は余分に。
    あとやっぱり麺類は多少置いてあります。
    それくらいかな

    +12

    -0

  • 1496. 匿名 2020/05/20(水) 08:42:12 

    >>1476
    えっ、これまた東北に来る?!

    +25

    -0

  • 1497. 匿名 2020/05/20(水) 08:44:35 

    >>1464
    >>1465
    >>1466
    >>1469
    >>1495
    やはり三日分では少ないですよね…旦那は三日分あるだら?と強気でしたが、無視してもう少し準備することにします!

    +17

    -0

  • 1498. 匿名 2020/05/20(水) 08:47:19 

    >>1382
    停電したら使えなくなることが多いですけど、「LINEやFacebookで連絡を取った」とかは聞いたことがあるので、ネットが使えるか使えないかはその時の状況だと思います。

    ただし、大規模災害の場合、公衆無線LAN
    「00000JAPAN(ファイブゼロ・ジャパン)」というフリーWiFiを解放するそうです。
    そのアクセスポイントに行かなければダメですが、アクセスポイントも避難所とかに掲示されるとか?
    ただ、偽の00000JAPANアクセスポイントに注意が必要だそうです。
    個人情報を抜き取ったりされてしまいます。
    また、大規模災害があり、生命の危機を避けられている場合、6時間はネットに繋がない方が良いそうです。
    生命の危機に直面している人からの発信や、自治体などの緊急連絡が出来なくなってしまうからだそうです。

    私も興味あり調べた内容なので詳しくはあまり分からないので、災害のためにネットなどで今のうちに調べておくのがいいと思います。

    +30

    -1

  • 1499. 匿名 2020/05/20(水) 08:48:26 

    私はすぐに危機感無くなるし忘れっぽいからこういうトピあると危機感持てるから助かる。
    めんどくさがりだけどこういうトピを見かけるたびに防災グッズをちょこちょこ足していってる。

    +22

    -0

  • 1500. 匿名 2020/05/20(水) 08:50:01 

    皆さん、こんにちは。
    私、2023年から来ました。
    伝えたいことが、あります。
    実は

    +6

    -27

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード