ガールズちゃんねる

【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

4338コメント2020/06/17(水) 16:59

  • 501. 匿名 2020/05/19(火) 16:28:10 

    地震が多いから怖くなって、さっきホームセンターにスマホも充電出来るラジオライト買いに行ったら防災グッズコーナーに人が密になってた。もう皆んなコロナより地震の方に注意が向いてる。マスクは山積みになってたけど誰も見向きもしてなかった。

    +133

    -3

  • 502. 匿名 2020/05/19(火) 16:28:23 

    こうやって小規模の地震で済むなら良いよね

    +32

    -1

  • 503. 匿名 2020/05/19(火) 16:28:48 

    >>39
    フォッサマグナ
    (意味:大きな溝。日本の主要な地溝帯の一つ。
    地質学においては東北日本と西南日本の
    境目となる)

    上にある火山
    (箱根火山、富士山、八ヶ岳、浅間山、苗場山、焼山)

    って繋がってるんだよね?

    火山性地震
    (地下でのマグマの移動などの火山活動によって発生する地震)

    でないにしても、火山性地震に
    "世界的に統一された定義はない"ってなってて
    気にしてしまう。

    +55

    -1

  • 504. 匿名 2020/05/19(火) 16:28:56 

    詳しいことは分からないけど、全国でちょっとずつ、これ位の規模の地震があって、地盤が安定してくれるって事はないんかな…(´-`)?

    +24

    -6

  • 505. 匿名 2020/05/19(火) 16:29:37 

    茨城と千葉沖は先の東北地震の割れ残りがあるからいずれ大きいのが来るって言われてるよね。怖い。

    +42

    -2

  • 506. 匿名 2020/05/19(火) 16:29:37 

    >>504
    長い長い目で見たらね

    +14

    -0

  • 507. 匿名 2020/05/19(火) 16:30:09 

    一昨日とりあえず水だけ追加で買ってきた
    311の時は近所の保育園に分けてあげてたら手持ちが足りなくなっちゃったのでちょっと多めに備蓄と思って
    食料はある、トイレ用の吸水ポリマーもある、医薬品もある、備えだけはしとかないとね…

    +86

    -3

  • 508. 匿名 2020/05/19(火) 16:31:24 

    >>1
    強震モニター
    最大加速度(地中)で見た時、緑が点滅してた場所が震源地なんだね
    岩手(海側)と群馬も緑点滅してることが多い

    +32

    -2

  • 509. 匿名 2020/05/19(火) 16:31:51 

    >>486
    なんか火山な気もするね

    +31

    -1

  • 510. 匿名 2020/05/19(火) 16:32:26 

    >>468
    マジかぁぁ!!
    三重県民なんだけどこっち全くと言っていいほど揺れてないのよ…。
    逆に怖い。

    +48

    -1

  • 511. 匿名 2020/05/19(火) 16:33:39 

    >>508
    人が多いとこ常に緑だから分かりにくいよね
    人や電車で首都圏、関西弁、愛知は常に緑
    全国的に毎日緑はチカチカしてる

    +6

    -4

  • 512. 匿名 2020/05/19(火) 16:33:41 

    オムツとミルクと生理用品追加で2つづつ買ってきたよ
    3.11ではすぐなくなっちゃったから

    +55

    -1

  • 513. 匿名 2020/05/19(火) 16:35:09 

    千葉も福島も長野も多いよ...
    日本中なの?!

    +21

    -1

  • 514. 匿名 2020/05/19(火) 16:36:01 

    地震の地域が気になる
    内陸部なんだよね
    大きな太平洋側の地震が来る前は内陸部の地震が増えると聞いた事がある
    心配だよ

    +65

    -1

  • 515. 匿名 2020/05/19(火) 16:36:10 

    >>511
    地中の方で見ると良いかも

    +6

    -1

  • 516. 匿名 2020/05/19(火) 16:36:16 

    >>511
    地中で見てる?

    +4

    -1

  • 517. 匿名 2020/05/19(火) 16:36:20 

    >>432
    嗜む程度なら大丈夫でしょ
    うちの夫は飲み過ぎて緊急地震速報の音鳴っても起きなかったからそこまで呑まなければだけどね

    +8

    -1

  • 518. 匿名 2020/05/19(火) 16:36:28 

    >>488
    もううるさくてお昼寝できない。。
    発情してもいいけどおとなしく求愛してほしい

    +2

    -6

  • 519. 匿名 2020/05/19(火) 16:36:41 

    >>393
    火山の噴火の地震なんじゃないかと思うけど、違うのかな?
    気象庁の地震情報のページが飛騨地方で埋め尽くされそうなほど多くてビックリする

    +35

    -2

  • 520. 匿名 2020/05/19(火) 16:37:11 

    >>513
    東日本が多いね
    岐阜、長野、石川、新潟、栃木、茨城、岩手に歪みが溜まってる
    西日本だと熊本

    +13

    -4

  • 521. 匿名 2020/05/19(火) 16:37:38 

    飛騨市民ですが、お昼の震度4がくるまでは震度1や2ばかりで揺れてないよね?位に体感のない毎日でしたが、今日は震度3以上が頻発していてゴーという地鳴りの後に揺れるので身体が緊張気味です。
    大地震の前触れじゃなければいいのですが数日は怖いです。

    +59

    -2

  • 522. 匿名 2020/05/19(火) 16:38:02 

    新型コロナで山梨の女性が許せなくて、世界のどっかの山を噴火させたいぐらい許せないって話してたわ
    あ、頭痛い…また揺れるかも

    +2

    -23

  • 523. 匿名 2020/05/19(火) 16:38:40 

    ゲイツの各地の別荘が原因か。

    +10

    -5

  • 524. 匿名 2020/05/19(火) 16:38:59 

    >>362
    元々は上高地も噴火でできたんだっけ?大正池だったかな?
    でも本当に上高地は良いところだから、上高地も、日本全土も潰れていいところなんてないし地震やめてくれー!

    +29

    -1

  • 525. 匿名 2020/05/19(火) 16:40:57 

    地震速報とか見てて思うんだけど、今の日本の一部の人って災害掲示板ですら荒らしそう

    +16

    -1

  • 526. 匿名 2020/05/19(火) 16:40:59 

    >>488
    5月はゴールデンウィーク頃に卵産んで7月頃まで子育てする時期
    カラスが一番警戒して煩い時期よ

    +27

    -1

  • 527. 匿名 2020/05/19(火) 16:42:33 

    >>480
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +6

    -7

  • 528. 匿名 2020/05/19(火) 16:42:45 

    ⒍11気をつけて
    ⒍11忘れないで

    +2

    -36

  • 529. 匿名 2020/05/19(火) 16:43:10 

    何気なくアプリ開いたらまだこんなに揺れてる
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +42

    -2

  • 530. 匿名 2020/05/19(火) 16:43:51 

    >>520
    あらまぁ

    +0

    -4

  • 531. 匿名 2020/05/19(火) 16:44:30 

    岐阜揺れ続けてるけど大丈夫か?

    +9

    -1

  • 532. 匿名 2020/05/19(火) 16:45:13 

    >>465
    地方のことニュースバリューがないって馬鹿にしてるんだよ。

    +58

    -1

  • 533. 匿名 2020/05/19(火) 16:46:14 

    アマビエ様ブームが悪いと思うんだよね(´・ω・`)

    +8

    -3

  • 534. 匿名 2020/05/19(火) 16:47:26 

    1 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:31:33.27 ID:vI5a8Ql+0
    阪神大震災を母方の実家の神戸で
    中越沖地震はたまたま出張で新潟市内で
    東日本大震災は単身赴任先で仙台で
    熊本地震は観光で熊本市内で

    死ぬかと思ったのは阪神大震災と東日本大震災

    5 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:32:16.00 ID:vI5a8Ql+0
    今は長野県の安曇野市というとこにおる

    42 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 04:42:52.25 ID:vI5a8Ql+0
    何でスレ立てたかというと
    こんな夜明けにパッパから電話きたからやねん

    50 風吹けば名無し2020/05/06(水) 04:45:57.28ID:vI5a8Ql+0
    >>43
    何故か目が覚めて今すぐ子供たちに電話せなあかんと思ったいうとったわ
    内容自体は大した話はしてへん
    変わりないかとか困っとらんとか健康かとかそんなんや

    +41

    -5

  • 535. 匿名 2020/05/19(火) 16:49:05 

    >>238
    1000年に1度なのに2度くるとかそれ1000年に1度ちゃうやん

    +68

    -1

  • 536. 匿名 2020/05/19(火) 16:50:13 

    >>457
    台風!成る程❗ありがとうございます❗急に強くなったので怯えていました。

    +4

    -1

  • 537. 匿名 2020/05/19(火) 16:50:49 

    >>534
    す、すごい

    +21

    -2

  • 538. 匿名 2020/05/19(火) 16:51:32 

    ちょっと地震多すぎるね…。
    今また売り場に並び始めてるマスクやアルコール系は買い占めない程度に買っておいた方が良いと思う。
    給付金貰えたら水とか防災グッズ買おう。

    南海トラフや首都直下地震、絶対に来ませんように!!

    +87

    -1

  • 539. 匿名 2020/05/19(火) 16:52:49 

    おっきいのがほしいの♡

    +3

    -27

  • 540. 匿名 2020/05/19(火) 16:54:29 

    >>374
    もし避難所で見掛けたら黙ってカロリーメイト渡すわw

    +68

    -1

  • 541. 匿名 2020/05/19(火) 16:56:44 

    >>374
    紫の手作りマスクを防災グッズに入れておきます

    +23

    -1

  • 542. 匿名 2020/05/19(火) 16:56:57 

    >>534
    えーっ!

    +8

    -2

  • 543. 匿名 2020/05/19(火) 16:57:08 

    岐阜どうした⁈
    揺れすぎじゃない?
    しかも大きいやつばっかり!
    もっと大きいのくるの⁈

    +47

    -0

  • 544. 匿名 2020/05/19(火) 16:57:26 

    富山市さっき揺れたよね⁉

    +14

    -1

  • 545. 匿名 2020/05/19(火) 16:57:27 

    >>501
    コロナより地震か。
    危険だね

    +32

    -0

  • 546. 匿名 2020/05/19(火) 16:57:55 

    また岐阜今きたみたいだね…どうしたんだよ…

    +12

    -1

  • 547. 匿名 2020/05/19(火) 16:58:27 

    >>470
    まぁしかたないね
    自分が困るだけだもん

    +17

    -0

  • 548. 匿名 2020/05/19(火) 16:58:29 

    また飛騨地震。富山今日揺れまくってる

    +35

    -0

  • 549. 匿名 2020/05/19(火) 16:58:29 

    また岐阜!!!

    +10

    -0

  • 550. 匿名 2020/05/19(火) 16:58:36 

    さっきから頻繁に揺れすぎ。こんなのは人生で初だな。

    +12

    -0

  • 551. 匿名 2020/05/19(火) 16:58:43 

    少し前、また揺れたよね

    +26

    -1

  • 552. 匿名 2020/05/19(火) 16:58:51 

    まただね!地震多すぎる

    +50

    -0

  • 553. 匿名 2020/05/19(火) 16:59:17 

    岐阜県の皆様大丈夫ですか?

    +44

    -2

  • 554. 匿名 2020/05/19(火) 16:59:39 

    この1時間で5回くらい揺れた気がするんですけども。 

    +29

    -1

  • 555. 匿名 2020/05/19(火) 16:59:43 

    埼玉だけど、1時置きぐらいに岐阜の通知がくる
    大丈夫かな…

    +64

    -2

  • 556. 匿名 2020/05/19(火) 16:59:44 

    また地震?

    +12

    -0

  • 557. 匿名 2020/05/19(火) 16:59:58 

    これは本当にヤバイんじゃないか。
    ご飯早めに炊いておこう。
    どこにくるかわからない。

    +80

    -2

  • 558. 匿名 2020/05/19(火) 17:00:05 

    岐阜大丈夫か!?

    +30

    -0

  • 559. 匿名 2020/05/19(火) 17:00:23 

    地震多いね
    なにかあるのかな?

    +10

    -0

  • 560. 匿名 2020/05/19(火) 17:00:28 

    >>468
    怖い場所が揺れてるんだね
    プレートの境界線
    大断層帯
    海溝
    火山前線
    全てに関連してる場所じゃんか

    +79

    -1

  • 561. 匿名 2020/05/19(火) 17:01:19 

    なかなか凄い頻度だね。

    +52

    -0

  • 562. 匿名 2020/05/19(火) 17:01:25 

    >>557
    そうなんだよ。
    岐阜かと思いきや違う所に大きいのが来る可能性だってある。
    こんだけ頻発してるから何か動いてる事は確かだもんね。

    +97

    -1

  • 563. 匿名 2020/05/19(火) 17:01:34 

    富山市震度2だったけど分からなかった。。
    岐阜はお隣だからドキドキする
    今日地震の通知たくさんくるね
    怖いよ

    +26

    -1

  • 564. 匿名 2020/05/19(火) 17:01:35 

    >>1
    まさか、これも地球温暖化の影響なの?
    地球さんは今はもうテメェ等、全ての国に生きる人間皆ぶっ殺す!みたいにブチキレ寸前かもしれないけど、怒りの矛先はそこじゃない!それよりも、地球さんは人間達の深層心理界をハッキングして「環境汚染サイコー」とかほざく奴らを、秘密裏に断罪した方が余程生産的だと思うんだけどねー。
    太陽さんも、もっと地球さん頑張って!と応援してくれているのに、何故かその想いは伝わらない。「地球さんは真実の友達だと信じていたのに・・・」と。
    太陽さんの信頼だけは裏切っちゃダメだよ!?本当にね。

    +2

    -37

  • 565. 匿名 2020/05/19(火) 17:01:44 

    また?!
    カウントダウン

    +3

    -17

  • 566. 匿名 2020/05/19(火) 17:01:52 

    震源も10キロが多い
    こんなに毎日何回も揺れてるっていうのは
    伊豆の群発地震しか記憶にないです

    +33

    -1

  • 567. 匿名 2020/05/19(火) 17:01:55 

    ちょっと異常なほど揺れてるね。岐阜の皆さん大丈夫ですか?

    +64

    -0

  • 568. 匿名 2020/05/19(火) 17:02:09 

    大丈夫かな。これくるじゃないかな。怖いよ岐阜県民より

    +42

    -0

  • 569. 匿名 2020/05/19(火) 17:02:28 

    御嶽山噴火するの?

    +13

    -4

  • 570. 匿名 2020/05/19(火) 17:02:42 

    こんなに多いのおかしいよ…頼むから、これ以上大きいの来ないで!

    +39

    -2

  • 571. 匿名 2020/05/19(火) 17:02:48 

    九州ですが
    強風なだけでビビってます💦

    +22

    -1

  • 572. 匿名 2020/05/19(火) 17:02:52 

    深さ10キロ。。。
    怖いなー

    +16

    -1

  • 573. 匿名 2020/05/19(火) 17:03:09 

    緊急地震速報って、携帯会社のが鳴ってる?
    私の携帯、変な設定してしまったのか今まで一度も鳴らなくて。
    Yahooのアプリ入れたら今日初めて鳴ったんだけど(震度1だった)やっぱりauからは来ない。
    何でだろう、ずっと不思議です。
    設定見直してもちゃんと設定してあるし…

    +19

    -1

  • 574. 匿名 2020/05/19(火) 17:03:17 

    ちょっと今日…どうした??
    異常な回数じゃない?
    気象庁|地震情報
    気象庁|地震情報www.jma.go.jp

    気象庁|地震情報すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。本文へENGLISHご意見・ご感想サイトマップ ホーム防災情報各種データ・資料知識・解説気象庁について案内・申請ホーム > 防災情報 > 地震情報再読込ボタンかブラウザの更新ボ...

    +70

    -1

  • 575. 匿名 2020/05/19(火) 17:03:28 

    とりあえず、お風呂はもう入って水は貯めといて
    飯も余分に炊いた!

    怖い…

    +29

    -2

  • 576. 匿名 2020/05/19(火) 17:03:29 

    壊れそうな家に住んでる人はしばらく最上階に寝よう。

    +24

    -0

  • 577. 匿名 2020/05/19(火) 17:03:55 

    >>527
    ありがとうございます汗
    聞いてると4回とか2回鳴いてるんで警戒してるんですかね
    耳栓考え中です。
    トピズレなのに教えてくださってありがとうございます!
    大変失礼致しました。

    +10

    -1

  • 578. 匿名 2020/05/19(火) 17:04:18 

    >>157
    いやむしろ怖い

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2020/05/19(火) 17:05:09 

    愛知県住みなんだけど急に雨降りだしていま雷落ちたし、雨風やばい。
    地震来たときの避難経路確保でシャッター下ろしたくないけどいま台風みたい。

    +14

    -1

  • 580. 匿名 2020/05/19(火) 17:05:27 

    絶対なにかある
    大きいの来そう。
    履歴見ると数日前から岐阜震度1とか2とかすごい頻繁に来てるんだね

    +67

    -1

  • 581. 匿名 2020/05/19(火) 17:05:28 

    テレビ見てたら地震速報ばかりでちょっと怖いね…ただ貯まったエネルギーを少しずつ放出してるだけでありますように。
    だけど備えられる事はしておく事にする。

    +63

    -2

  • 582. 匿名 2020/05/19(火) 17:06:27 

    岐阜市やけどさっきすごいカミナリ鳴った!
    地震もひんぱんにあるし怖いよ

    +25

    -1

  • 583. 匿名 2020/05/19(火) 17:06:31 

    岐阜県のがるみん、いないのかな
    怖いよね

    +41

    -1

  • 584. 匿名 2020/05/19(火) 17:06:53 

    >>564
    さむい

    +15

    -2

  • 585. 匿名 2020/05/19(火) 17:07:34 

    いま家のテレビ使えない状態だから情報が入ってこない…
    ネットニュースよりがるちゃんの書き込みの方が早くて助かってる。

    +25

    -1

  • 586. 匿名 2020/05/19(火) 17:07:40 

    >>568
    怖いよね。本当に気をつけて!

    +22

    -1

  • 587. 匿名 2020/05/19(火) 17:07:51 

    >>575
    私も早めにお風呂入っておこうかな。

    +22

    -1

  • 588. 匿名 2020/05/19(火) 17:08:04 

    >>528
    なにがある?

    +6

    -1

  • 589. 匿名 2020/05/19(火) 17:08:09 

    おにぎり握ってお風呂早めに入っとこうかな

    +26

    -3

  • 590. 匿名 2020/05/19(火) 17:08:59 

    今日は午後から晴れてたのに何故また雷?
    しかも風がひどく唸ってる
    ゴーゴーいってる 台風とはまたちがう感じ

    +29

    -1

  • 591. 匿名 2020/05/19(火) 17:09:01 

    岐阜13日からずっと震度1.2が頻繁に来てる
    でも大きいのはまだ来てない
    ってことはこのままなにもなく終わりそう
    そうでありますように。

    +24

    -3

  • 592. 匿名 2020/05/19(火) 17:09:08 

    >>571
    何か寒いし変な天気だね

    +27

    -2

  • 593. 匿名 2020/05/19(火) 17:10:46 

    今日は揺れていない地域だけどテレビで速報何回も見てるからなんか怖い.......早く家族帰ってきてーってずっと思ってます(;;) 北海道も大きい地震来るって言われてるから怖い(;;) もう自信なんて来なくていいよ〜〜

    +17

    -1

  • 594. 匿名 2020/05/19(火) 17:11:01 

    長野でも地震…

    +19

    -2

  • 595. 匿名 2020/05/19(火) 17:11:06 

    >>564
    言葉遣いが汚いし、何が言いたいのかよくわからない

    +33

    -1

  • 596. 匿名 2020/05/19(火) 17:11:24 

    5.11の時噂で南海トラフ、首都直下がくるといわれてた。
    5.10は強風でそれだけですごいビクビクしてた。
    なにもなかったけど天気悪いと余計に怖くなるよね。

    +21

    -2

  • 597. 匿名 2020/05/19(火) 17:12:35 

    >>574
    怖いな。
    東日本の時もこんな感じだったのかな。

    +7

    -5

  • 598. 匿名 2020/05/19(火) 17:12:50 

    多治見市民だけど揺れは感じず。
    緊急地震速報のアラームは一度だけ鳴ったけど。
    怖いな電話

    +9

    -2

  • 599. 匿名 2020/05/19(火) 17:12:56 

    怖いな!
    岐阜の近くの福井県住みだけど戦後の福井大震災(震度6)から70年経つしそろそろくるんかなって不安過ぎる!!!

    +17

    -2

  • 600. 匿名 2020/05/19(火) 17:12:58 

    311の感覚だとなんか群発が収まった時が一番怖い感じがする

    +47

    -2

  • 601. 匿名 2020/05/19(火) 17:13:02 

    >>562
    ぶっ飛んで四国や九州の離れたところっていう可能性もありますか?

    +28

    -1

  • 602. 匿名 2020/05/19(火) 17:13:25 

    >>562
    逆に小さな地震が全然来ない地域のほうが怖い。

    +50

    -3

  • 603. 匿名 2020/05/19(火) 17:13:26 

    ちょっと多すぎて怖い…
    関西住みですが、今日はWiFiも繋がりにくいです(>_<)

    +66

    -0

  • 604. 匿名 2020/05/19(火) 17:13:41 

    今日また揺れた…名古屋です。家にいると震度1くらいでもわかるね。
    東海地震の前兆とか言ってる人がいて怖い。

    +32

    -1

  • 605. 匿名 2020/05/19(火) 17:15:29 

    雷とかのコメントを見たから雨雲レーダーをチェックしたら、犬山方面に行くみたい
    気を付けて
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +21

    -1

  • 606. 匿名 2020/05/19(火) 17:16:00 

    もう地震も台風みたいな風も怖い!
    うちオール電化だから停電したら何も出来なくなる。今から水貯めてガスコンロとかランタン全部手の届く場所に下ろしとく。
    避難グッズも玄関に出す。

    +27

    -3

  • 607. 匿名 2020/05/19(火) 17:16:17 

    >>581
    ほんとそう思います。それを願ってます。
    明日中に、水とかレトルトなど確保しておこうと思う

    +10

    -2

  • 608. 匿名 2020/05/19(火) 17:16:25 

    プレートが常に動いてるわけで
    小出しでチョコチョコこられるのを吉と取るか凶と取るかだよね

    しかし多いなぁ
    東北の時はバイーーーンて弾けて大変なことになったし

    +14

    -5

  • 609. 匿名 2020/05/19(火) 17:16:44 

    昨夜からの岐阜、長野での地震回数が異常ですね。
    こちら千葉県ですが、宮城〜茨城沖もちょこちょこ揺れるので、こちらも揺れています。
    もうどこで大きな地震が起きてもおかしくないのかな…と一気に不安です。
    岐阜の皆さんはきっともっと不安ですよね。
    どうか大きな地震が来ても、大きな被害のないことを願うばかりです。

    +64

    -2

  • 610. 匿名 2020/05/19(火) 17:16:48 

    >>600
    2、3日後だったよね

    +27

    -2

  • 611. 匿名 2020/05/19(火) 17:17:49 

    >>564
    長くて読む気になれない…

    +30

    -0

  • 612. 匿名 2020/05/19(火) 17:18:10 

    備えよう

    +16

    -0

  • 613. 匿名 2020/05/19(火) 17:18:28 

    >>601
    岐阜は日本の真ん中だし、日本中のどこにだって影響ありそうよね

    +62

    -2

  • 614. 匿名 2020/05/19(火) 17:19:30 

    今コロナも怖いから
    避難所に行かないって選択もできるように準備したほうがいいかもね…

    +42

    -0

  • 615. 匿名 2020/05/19(火) 17:20:01 

    >>553
    美濃地方(岐阜の南)は大丈夫です!
    頻繁に地震がある飛弾地方は心配ですね。大丈夫かなぁ。

    +23

    -0

  • 616. 匿名 2020/05/19(火) 17:20:39 

    >>601
    それは聞いても誰にもわからないと思うよ。
    ただ日本にいる限りどこでおきてもおかしくらないと思う

    +30

    -0

  • 617. 匿名 2020/05/19(火) 17:20:48 

    旦那いない日
    子ども2人
    不安だよー。怖い

    +41

    -9

  • 618. 匿名 2020/05/19(火) 17:21:06 

    >>609
    茨城沖もそこそこ群発してるね。

    +9

    -1

  • 619. 匿名 2020/05/19(火) 17:21:39 

    え?次は岐阜県で震度4?!
    めっちゃ恐い…
    一昨日、昨日、今日で連続だよ…しかも全部震度4なのが不気味。

    +29

    -3

  • 620. 匿名 2020/05/19(火) 17:22:16 

    >>412
    震度4って何か前触れ感あるよね。
    震度1とか3くらいじゃ地中もどうってこと…って思うけど、なんか震度4だと引き金になっちゃいそうなパワーがあるイメージ。

    +57

    -1

  • 621. 匿名 2020/05/19(火) 17:23:03 

    ゴロゴロ来たわ

    +7

    -1

  • 622. 匿名 2020/05/19(火) 17:23:14 

    もうくるなら焦らさないでとっとときたらいいのに
    覚悟するからさ泣

    +9

    -7

  • 623. 匿名 2020/05/19(火) 17:23:31 

    岐阜、長野の方不安ですよね。泣
    なにもないことを願うばかりです

    +30

    -0

  • 624. 匿名 2020/05/19(火) 17:23:38 

    >>605 今土砂降りです

    +8

    -0

  • 625. 匿名 2020/05/19(火) 17:23:52 

    こうやって小さい地震が小出しに起きていた方が、安心って聞いた事もあるけどどうなんだろう?

    +4

    -17

  • 626. 匿名 2020/05/19(火) 17:24:09 

    夕飯の買い物行ってないのに、警報鳴るし雷ゴロゴロいってるし、どうしたらいいんだろう。

    +15

    -6

  • 627. 匿名 2020/05/19(火) 17:24:16 

    揺れてる地域の方は特に頻回で精神的にもきついだろうけど
    なるだけリラックスして休める時に休んでね

    +11

    -1

  • 628. 匿名 2020/05/19(火) 17:24:45 

    >>617 頑張れ母親

    +37

    -2

  • 629. 匿名 2020/05/19(火) 17:25:09 

    >>617
    家もまさに同じ
    不安だけどママがしっかりしないと子供たちもっと不安だから頑張ろ!

    +29

    -1

  • 630. 匿名 2020/05/19(火) 17:25:22 

    >>625
    小出しにしてもエネルギーが違いすぎてどえらい回数やらないと放出できないとか見たけど

    +36

    -0

  • 631. 匿名 2020/05/19(火) 17:25:57 

    >>528
    あほ

    +1

    -5

  • 632. 匿名 2020/05/19(火) 17:26:30 

    いまスイッチ入れたばかりの扇風機の電源落ちて停電!?ってパニクって家中のコンセント抜いて回って、どうしよう…ってリビング戻ってきたら普通に照明の電源は落ちていないことに気付いてはっとした。
    このタイミングで扇風機が壊れただけだった…

    +30

    -3

  • 633. 匿名 2020/05/19(火) 17:26:31 

    さっきから20分おきくらい?
    そろそろ次のくるかな。

    +14

    -2

  • 634. 匿名 2020/05/19(火) 17:26:57 

    >>626
    迷ってる間に行って来ちゃったら?
    もしくはもう家にあるものでやるか、デリバリーだな。

    +11

    -1

  • 635. 匿名 2020/05/19(火) 17:27:52 

    地震本当にやだね。
    富士山も噴火するとか噂されてるし
    どこでもでかい地震くるといわれてるし
    どこでなにがあるかわからない
    備えだけはしとこう

    +21

    -0

  • 636. 匿名 2020/05/19(火) 17:29:02 

    水とかの備蓄だけでなく
    靴、メガネの人はメガネを近くにおいた方がいいよ!万が一ガラス割れたら歩けないしドアまで辿り着けないよ!

    +22

    -0

  • 637. 匿名 2020/05/19(火) 17:29:08 

    本当に頻繁だね
    なんなんだろうね
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +23

    -0

  • 638. 匿名 2020/05/19(火) 17:29:13 

    >>514
    でもマグニチュード7くらいの地震があったときに専門家が、こんなもんではなくもっとでかいのって言ってたよ

    +28

    -1

  • 639. 匿名 2020/05/19(火) 17:29:28 

    >>49
    私もそれ不思議
    何故か弾かれる

    +10

    -1

  • 640. 匿名 2020/05/19(火) 17:30:02 

    >>637
    20分おきくらいだね

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2020/05/19(火) 17:30:51 

    岐阜県飛騨地方ちょっとまずいね…
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +26

    -0

  • 642. 匿名 2020/05/19(火) 17:30:52 

    >>636
    メガネは、メガネケースに!
    物が落ちたりして潰れたら大変

    +16

    -0

  • 643. 匿名 2020/05/19(火) 17:32:16 

    岐阜と長野ばっかり、怖いね(゚д゚lll)
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +24

    -2

  • 644. 匿名 2020/05/19(火) 17:32:43 

    >>633
    陣痛みたいね

    +38

    -1

  • 645. 匿名 2020/05/19(火) 17:32:48 

    >>641
    マイメロちゃん可愛い

    +31

    -1

  • 646. 匿名 2020/05/19(火) 17:33:38 

    >>618
    今月に入ってから緊急地震速報が3回かな?鳴っています。
    今日も鳴るかな…と常に変な緊張感があります。。
    良いことなのかもしれませんが、来るか来ないかわからないものを常に警戒し続けるのは疲れますね…
    でも、いざというときに慌てなくて済むようにしておきたいですね。

    +23

    -0

  • 647. 匿名 2020/05/19(火) 17:33:50 

    >>645
    それに気付いたあなたも可愛い

    +17

    -2

  • 648. 匿名 2020/05/19(火) 17:36:17 

    今、日本で地震ばかりだよね。私は埼玉ですが、一週間で3回緊急地震速報あったり、今日も揺れた。コロナは自粛したり出来るけど、地震はどうにもならんし、怖すぎる…。

    +30

    -0

  • 649. 匿名 2020/05/19(火) 17:37:51 

    >>533
    アマビエがポケモンのルージュラに見えて仕方ない((小声

    +5

    -3

  • 650. 匿名 2020/05/19(火) 17:38:15 

    >>644
    するっと安産でお願いします

    +10

    -2

  • 651. 匿名 2020/05/19(火) 17:38:26 

    >>630
    まさに
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +60

    -0

  • 652. 匿名 2020/05/19(火) 17:39:37 

    夢でならM12っていうの見たことあるわ
    どこかは言わないけど

    +0

    -37

  • 653. 匿名 2020/05/19(火) 17:39:39 

    岐阜南部です。
    飛騨、日付が変わってからの17時間でもう40回ほどの地震。
    怖いな。
    311の時の前触れもこんな感じだったんですか?
    何度も揺れてから、収まって2日後あたりに311?

    +84

    -1

  • 654. 匿名 2020/05/19(火) 17:40:03 

    >>193
    阪神大震災の時は揺れはそんなに大きく無かったけど
    産まれて初めて感じたエネルギーの強さで
    震源地は結構ゆれたんだろうな
    と考えながら眠りについた
    起きてビックリ
    愛知であれだけ凄いエネルギーだったんだから
    現地はどんだけかと思った

    +15

    -0

  • 655. 匿名 2020/05/19(火) 17:41:31 

    また最近全国的に地震多くなってきたなぁ…

    大きいの来ないことを祈ります。今きたら避難大変だ

    +66

    -0

  • 656. 匿名 2020/05/19(火) 17:41:46 

    何となく、暗くなる前にお風呂入ってきた

    +52

    -1

  • 657. 匿名 2020/05/19(火) 17:43:27 

    避難用リュックに入れる物だけど、水などの重いものはつい底に入れがちだけど
    なるべく上に入れて下さい、とTVでやってました。
    体感する重さが結構変わるみたいです。

    +35

    -1

  • 658. 匿名 2020/05/19(火) 17:43:44 

    調べたら3.11の2日前に強い地震が来ていたって

    +53

    -1

  • 659. 匿名 2020/05/19(火) 17:44:58 

    なんか風呂入るの怖い。すっ裸の時に揺れたらやだよー

    +24

    -1

  • 660. 匿名 2020/05/19(火) 17:45:11 

    今までは風呂入ったあとすぐに水抜いてたんだけど万が一夜に地震きて停電やらなんやらしてたら水貯める余裕なんてないだろうからそのままにしてるわ。
    昼間ならまだ貯める余裕が気持ち的にも余裕あるかなと思って

    +10

    -1

  • 661. 匿名 2020/05/19(火) 17:46:28 

    >>653

    調べてみました

    2011年3月9日

    11時45分 三陸沖 M7.3
    11時57分 三陸沖 M6.3
    12時2分 三陸沖 M5.2
    12時8分 三陸沖 M5.9
    12時19分 三陸沖 M5.3
    12時59分 熊本県熊本地方 M2.8
    13時1分 熊本県熊本地方 M3.1
    13時3分 熊本県熊本地方 M2.6
    13時6分 三陸沖 M5.5
    13時32分 三陸沖 M5.1
    13時37分 三陸沖 M6.1
    13時46分 三陸沖 M5.1
    15時12分 三陸沖 M4.6
    15時14分 三陸沖 M4.7
    15時25分 三陸沖 M5.1
    16時14分 三陸沖 M4.8
    16時56分 三陸沖 M5.0
    17時2分 三陸沖 M5.2
    17時55分 三陸沖 M4.6
    19時13分 三陸沖 M4.7
    20時28分 三陸沖 M5.2
    21時3分 三陸沖 M4.6
    23時24分 三陸沖 M4.6

    2011年3月10日

    1時58分 岐阜県美濃中西部 M3.3
    1時59分 三陸沖 M4.7
    3時16分 三陸沖 M6.2
    3時45分 三陸沖 M6.1
    6時1分 三陸沖 M4.8
    6時24分 三陸沖 M6.6
    8時37分 三陸沖 M5.1
    8時58分 三陸沖 M4.8
    10時20分 三陸沖 M4.7
    17時8分 三陸沖 M5.7
    17時59分 三陸沖 M4.7
    18時2分 三陸沖 M5.2
    20時21分 三陸沖 M5.1
    20時30分 三陸沖 M4.5

    2011年3月11日

    1時55分 三陸沖 M5.3
    3時14分 宮城県北部 M3.5
    6時41分 茨城県南部 M3.4
    6時50分 三陸沖 M4.5
    7時44分 三陸沖 M4.8
    14時46分 三陸沖 M9.0

    +115

    -1

  • 662. 匿名 2020/05/19(火) 17:46:55 

    相模トラフと首都直下とどう違いますか?

    +5

    -2

  • 663. 匿名 2020/05/19(火) 17:47:37 

    >>603
    マイナス0やけど、みなさんそんな調子悪いんですか?こちら大阪ですが、あまりわからない…怖いなぁほんと勘弁して…

    +11

    -4

  • 664. 匿名 2020/05/19(火) 17:49:57 

    >>658
    3月9日に長い地震がありましたよ!
    揺れはそこまでじゃないけど今まで感じた事ないくらい長い変な揺れでした。
    2日後にもっと長くて強烈なのがきて宮城県沖地震かと思ったらまた別なとんでもない地震でした。

    +44

    -0

  • 665. 匿名 2020/05/19(火) 17:51:18 

    >>658
    311の時は2日前に強い地震があってそれが本震みたいな扱いでちょっと気が緩んでた気がする
    その前に飛騨で地震が続いていた記憶がある

    地震後は太平洋側で地震が頻発してたけど富士山の方とか他の県とかで単発的に強い震度の地震も起きた気がする(大きな被害がなくて話題としてはスルーされてた)

    +37

    -0

  • 666. 匿名 2020/05/19(火) 17:51:34 

    >>643
    これはおかしすぎる
    1日に地震来すぎ
    夜も注意しましょう

    +61

    -1

  • 667. 匿名 2020/05/19(火) 17:51:51 

    >>661
    マグニチュード5以上だな

    今回は多発と言っても全部マグニチュード2程度だから全然大丈夫だわ

    +11

    -11

  • 668. 匿名 2020/05/19(火) 17:52:08 

    >>656
    長野。まだ子供は休校中。
    昼間の緊急地震速報あった時は一人で留守番してて、タブレットからの緊急地震速報が怖かったと。先日も。

    もうお風呂に入ってもらった。せめて子供が一人でいる時に来ないで欲しい。

    +45

    -1

  • 669. 匿名 2020/05/19(火) 17:53:11 

    >>257
    大阪北摂住みだけど、2年前のあの地震からほぼ揺れてないよね。
    大阪北部地震でも恐怖だったのに、あれと同等とかそれ以上とかもう経験したくない

    +37

    -0

  • 670. 匿名 2020/05/19(火) 17:54:59 

    >>661

    すごー、、、
    岐阜県や熊本県も揺れてるね。
    中央構造線と連動してるのだろうか。

    +52

    -1

  • 671. 匿名 2020/05/19(火) 17:55:08 

    3.11の後、長野でもけっこうな地震きませんでしたっけ?

    +27

    -0

  • 672. 匿名 2020/05/19(火) 17:55:44 

    岐阜だけど、今年庭の木がおかしかったんだよね。ボケの花が4回も咲いたり、今まで咲かなくなってたさつきも咲いたりとかさ。死んだ爺ちゃんも庭木がおかしくなったら、注意しろって言ってたなって思い出した。 

    +187

    -3

  • 673. 匿名 2020/05/19(火) 17:55:45 

    私コロナより地震のほうが子供を学校に行かせるのこわいんだけど、南海トラフの海近くの小学校。

    +60

    -3

  • 674. 匿名 2020/05/19(火) 17:55:55 

    一番嫌なのは
    瓦礫で脱出出来ない状態で火事になり焼死する事
    阪神大震災では沢山あったみたいだけど
    密室じゃなかったら煙で死ねないから
    徐々に焼かれるなんて地獄だよ‥‥

    +75

    -1

  • 675. 匿名 2020/05/19(火) 17:58:22 

    御嶽山の噴火も突然だったし、火山噴火の予兆でない事を願う。

    焼岳・乗鞍岳 辺りが心配。
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +29

    -1

  • 676. 匿名 2020/05/19(火) 17:59:40 

    >>152
    もう今後も日本でオリンピックすべきじゃないよね

    +74

    -4

  • 677. 匿名 2020/05/19(火) 17:59:53 

    >>661
    当時2月末から3月頭に旅行に行っていてその時は飛騨の地震にビビってたよ

    私も出来るだけ調べてみようと思うけど直近数日間だけじゃなくて2月下旬あたりからデータを見てみるとわかりやすいかも

    直近数日は震災付近の揺れだけどそのしばらく前に飛騨が別の地域で速報テロップをよくみる程度には揺れてた気がする

    +25

    -0

  • 678. 匿名 2020/05/19(火) 17:59:57 

    >>672
    うちも。
    枯れ果てたと思ってたツツジが何年ぶりかに咲いた。雪かきしなかったのも初めて。何かがおかしい。

    +105

    -0

  • 679. 匿名 2020/05/19(火) 18:00:55 

    >>663
    Wi-Fiよりケータイとかテレビの電波が問題なんじゃないのかな?Wi-Fiって室内の問題だよね?家までは有線だし。

    +11

    -1

  • 680. 匿名 2020/05/19(火) 18:01:26 

    >>661
    ありがとうございます!
    助かります。

    +23

    -1

  • 681. 匿名 2020/05/19(火) 18:03:13 

    >>219
    窓に近付いて、もしガラスが割れたら大変だよ。
    大きく揺れたら、その場から動けない可能性が有るので、まずは身の安全の確保
    揺れが収まったら避難袋を持って外に。
    でも倒壊の恐れが有る家屋なら、落下物や目の前の道路に注意しながらすぐに外に出た方が良いかも。
    あと通電火災は知っていますか?
    もし知らないなら一度検索して、確認した方が良いですよ。

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2020/05/19(火) 18:04:26 

    >>519

    御嶽山、焼岳かしらと思ったけど、富士山周辺も揺れてるね、、、。

    +20

    -0

  • 683. 匿名 2020/05/19(火) 18:04:35 

    >>603
    私もいつもに増して4G繋がるの、めっちゃ遅い。大阪

    +12

    -1

  • 684. 匿名 2020/05/19(火) 18:05:15 

    大分前にネットで見かけた未来人が書き込んでるとかスレで未来人が2020年5月20日だか21日だかに関東で大きな地震が来るって発言してたの覚えてる人いませんか?

    +12

    -6

  • 685. 匿名 2020/05/19(火) 18:05:31 

    >>678

    去年は全国で竹の花が開花したんだよね。

    +64

    -0

  • 686. 匿名 2020/05/19(火) 18:05:47 

    防災用品と避難経路や避難場所見直しとこう

    +9

    -0

  • 687. 匿名 2020/05/19(火) 18:06:40 

    >>667
    いやほぼ震度1.2だよ
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +18

    -1

  • 688. 匿名 2020/05/19(火) 18:07:48 

    >>684
    5月の地震予言何回目よ。
    数打ちゃ当たるってか。

    +54

    -0

  • 689. 匿名 2020/05/19(火) 18:08:01 

    >>661
    こんなに前震あったんだね。でも急に地震来る場合とか、震度1が前震で地震来る場合とかあるから、本当こわい。

    +50

    -0

  • 690. 匿名 2020/05/19(火) 18:08:49 

    >>674
    瓦屋根はヤバいらしいね。
    旦那の実家は石の瓦屋根だったから軽い瓦屋根に変えたよ。
    石の瓦屋根だと重さで潰されちゃうんだって。怖いよ

    +13

    -1

  • 691. 匿名 2020/05/19(火) 18:09:01 

    >>630
    こんな異常な回数は、どえらいだよ!
    だからお願い‼そういう事で終わらせて‼

    +33

    -0

  • 692. 匿名 2020/05/19(火) 18:09:15 

    専門家はどう見ているんだろうか

    +28

    -0

  • 693. 匿名 2020/05/19(火) 18:10:09 

    コロナに地震に台風…
    今までの人生で何かあったわけじゃないけど精神的に疲れるわ~

    +40

    -1

  • 694. 匿名 2020/05/19(火) 18:10:39 

    >>656
    地震が頻発してるから、入れる時に入っておくと安心だよね。

    +14

    -0

  • 695. 匿名 2020/05/19(火) 18:11:57 

    >>658

    確かに地震はあった。
    でもこんなに頻回では無かったよ。
    岐阜の皆さん、気を付けてください。

    🌋噴火とかなのかな。ともかくご無事で。

    +21

    -0

  • 696. 匿名 2020/05/19(火) 18:13:17 

    山梨県・富士五湖が震源って少しドキッとする。富士山関係ありそうで。震度1だけど。

    +25

    -1

  • 697. 匿名 2020/05/19(火) 18:14:24 

    今のうちに充電満タンしときましょう

    +29

    -0

  • 698. 匿名 2020/05/19(火) 18:15:22 

    >>658
    でしたね。2日続けて4の地震…未だにこの地震が東日本大震災の余震みたいなので怖いです。

    大地震の前触れぽくて。みなさん注意してほしいです

    +13

    -0

  • 699. 匿名 2020/05/19(火) 18:15:22 

    >>636
    備蓄見直したりしたけど、避難リュックにメガネ入れてなかった!
    思い出させてくれて、ありがとう‼

    +15

    -0

  • 700. 匿名 2020/05/19(火) 18:16:07 

    >>687
    横ですが今回のはマグニチュードが小さいです
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +36

    -0

  • 701. 匿名 2020/05/19(火) 18:20:20 

    飛騨の方で何十年も休んでた温泉が出たらしいね

    +58

    -3

  • 702. 匿名 2020/05/19(火) 18:20:37 

    >>494
    岐阜県飛騨地方で群発地震がありました

    +20

    -0

  • 703. 匿名 2020/05/19(火) 18:24:18 

    >>661
    これって3/9の一発目は震度なんだったんだろう?
    この一発目がそろそろどこかで起こるのかなって思ってるから、この前震前が知りたい

    +6

    -0

  • 704. 匿名 2020/05/19(火) 18:25:39 

    熊本でも地震...

    +38

    -0

  • 705. 匿名 2020/05/19(火) 18:29:55 

    >>703

    はい!
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +25

    -1

  • 706. 匿名 2020/05/19(火) 18:30:25 

    もう今日の地震不気味すぎるー
    なんで今度は熊本?!

    +66

    -0

  • 707. 匿名 2020/05/19(火) 18:33:05 

    >>4
    コロナ渦が終息してない今、南トラ地震が来たら…怖すぎるよ

    +63

    -4

  • 708. 匿名 2020/05/19(火) 18:38:30 

    愛知だけど、なんで今携帯が3G?
    いつもは4Gなのに。

    +11

    -0

  • 709. 匿名 2020/05/19(火) 18:39:43 

    >>708
    4Gに戻らない?

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2020/05/19(火) 18:40:04 

    お風呂に入るタイミングがわからない
    入ってる時に限って地震きそう

    +19

    -0

  • 711. 匿名 2020/05/19(火) 18:41:41 

    >>705
    震度低くてもマグニチュードがでかいよね

    +22

    -0

  • 712. 匿名 2020/05/19(火) 18:41:54 

    日付け変わって2時か3時くらいまた地震速報鳴るよ

    +3

    -21

  • 713. 匿名 2020/05/19(火) 18:42:59 

    >>468
    昨日のコロナで富士山の入山禁止ニュース見た時に、まさか本当は噴火の兆候ありなのかと疑ってしまった。
    富士山はまじでヤバい。怖すぎる。

    +102

    -2

  • 714. 匿名 2020/05/19(火) 18:43:15 

    >>712
    ほんとにありそうで笑えないからやめて!

    +24

    -0

  • 715. 匿名 2020/05/19(火) 18:43:17 

    >>705
    わざわざありがとうございます!
    前震一発目の3つ前は1〜3震度なのかぁ。
    今の頻繁な揺れとはちょっと違うね。
    内陸型と海底型だからかな。

    自分でも少し調べてみたけど、3.11の後に5分起きに5強きて20分後くらいに茨城沖で6強きたんだね。
    てことはやっぱり自分のところに大きなのこなくても連動して数十分後に大きいのくる可能性あるから全然関係ない地域でもテレビにかじりついてたらダメってことだね。

    +36

    -0

  • 716. 匿名 2020/05/19(火) 18:43:34 

    >>661
    9日に大きいのが来たんだよね
    それでそのあとのは余震かと思ってたから11日に本当のがドカンと来て驚いた

    +25

    -0

  • 717. 匿名 2020/05/19(火) 18:43:53 

    >>713
    それだったらテレビで言いそうだけど
    どうなんだろう?

    +6

    -3

  • 718. 匿名 2020/05/19(火) 18:45:40 

    さすがに多すぎる
    しばらくは夜もすぐに出られる格好をしておこう
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +59

    -1

  • 719. 匿名 2020/05/19(火) 18:46:14 

    >>709
    機内モードにしたり何度も試してるけど直らないです。自分だけならただの携帯の不調かな?
    返信ありがとうございます。

    +6

    -1

  • 720. 匿名 2020/05/19(火) 18:46:27 

    回数が多いほうが、地震のエネルギーが分散されて、東北の時みたいな莫大な地震は起こりにくいという見解もあるようなので、備えだけはしておいてあまり気にし過ぎてストレス溜めない方がいい。

    +5

    -21

  • 721. 匿名 2020/05/19(火) 18:47:55 

    また地震。
    次は北海道かな。

    +7

    -0

  • 722. 匿名 2020/05/19(火) 18:49:18 

    岐阜って南海トラフ来たらどうなるの……?
    海がないからなんとなく大丈夫な気がしてしまう。

    東日本の津波のイメージか強すぎるけど、津波が来なくても南海トラフ来たらタダじゃ済まないよね。

    +16

    -0

  • 723. 匿名 2020/05/19(火) 18:49:25 

    >>720
    それないって誰か書いてたよ。

    +25

    -0

  • 724. 匿名 2020/05/19(火) 18:49:28 

    >>717
    いうわけないよ
    でも4月?に富士山噴火の影響みたいなの放送されたんでしょ?

    +24

    -0

  • 725. 匿名 2020/05/19(火) 18:50:02 

    速報!

    九州で震度3

    +48

    -0

  • 726. 匿名 2020/05/19(火) 18:50:29 

    いま速報で奄美大島震度3て。
    日本全国あちこちで揺れてる(; ・`ω・´)

    +62

    -0

  • 727. 匿名 2020/05/19(火) 18:50:30 

    奄美でも地震

    +35

    -0

  • 728. 匿名 2020/05/19(火) 18:50:44 

    奄美でも?
    今日地震多すぎてガルちゃん開いてみた
    なんか怖い

    +53

    -0

  • 729. 匿名 2020/05/19(火) 18:50:53 

    また地震!今度は奄美、、

    +12

    -1

  • 730. 匿名 2020/05/19(火) 18:50:56 

    >>690
    建物自体に挟まれたりもしてたみたい
    高速道路も倒れた位だから
    家だって崩れるよね

    +10

    -2

  • 731. 匿名 2020/05/19(火) 18:50:58 

    …奄美大島も地震

    +25

    -0

  • 732. 匿名 2020/05/19(火) 18:51:12 

    今、鹿児島で地震だったね。
    怖いわ。

    +16

    -0

  • 733. 匿名 2020/05/19(火) 18:51:38 

    >>725
    どこですか?

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2020/05/19(火) 18:51:44 

    >>601
    今奄美大島で3だった
    震源は深めだったけど

    +10

    -0

  • 735. 匿名 2020/05/19(火) 18:51:50 

    なんでこんなに今日は地震ばかりなの。
    怖いよ。

    +46

    -1

  • 736. 匿名 2020/05/19(火) 18:52:03 

    >>717
    パニックになるだけだから言わないよ

    +24

    -0

  • 737. 匿名 2020/05/19(火) 18:52:03 

    >>663
    兵庫南東部
    Wi-Fiはなんともないよ
    いつも通り

    +9

    -0

  • 738. 匿名 2020/05/19(火) 18:52:26 

    この1週間で北は釧路から南は奄美まで揺れてる
    どこにいても安全じゃない

    +45

    -0

  • 739. 匿名 2020/05/19(火) 18:52:26 

    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +21

    -1

  • 740. 匿名 2020/05/19(火) 18:52:54 

    LINE不具合ありません?

    +2

    -1

  • 741. 匿名 2020/05/19(火) 18:53:07 

    大阪です。何度か飛騨高山での地震の前に地鳴りがありました。
    4月下旬の時や5月になってからの大きめの時、そして昨日のお昼と今日の深夜1時半ごろです。
    偶然にしては多すぎるので書きました。
    皆様気を付けてください。

    +31

    -0

  • 742. 匿名 2020/05/19(火) 18:53:12 

    静岡県がなにもなくて不気味。備えておきます

    +35

    -1

  • 743. 匿名 2020/05/19(火) 18:53:16 

    今日本当に怖いね
    普通じゃない気がする

    +34

    -0

  • 744. 匿名 2020/05/19(火) 18:53:33 

    こちら関西
    ただいま裏庭で野良猫騒いでます。
    どうぞ

    +11

    -0

  • 745. 匿名 2020/05/19(火) 18:54:16 

    群発地震移動とはどういう意味?
    でも同じ震度が続く予報だって

    +5

    -1

  • 746. 匿名 2020/05/19(火) 18:54:49 

    >>733
    横ですが奄美で震度3です!

    +14

    -0

  • 747. 匿名 2020/05/19(火) 18:55:02 

    今日やばいな💦💦大丈夫かな?
    明日無事に迎えられるかな?めっちゃ不安。

    +12

    -0

  • 748. 匿名 2020/05/19(火) 18:55:04 

    >>713
    遭難した人を救助したらコロナ感染してた事が分かって、救助に関わった方達が活動出来なくなる事例が幾つか発生してるから入山規制始めてる所は多いよ。
    深読みして自分で不安要素増やさない方が良い。

    +81

    -0

  • 749. 匿名 2020/05/19(火) 18:55:52 

    Yahooのトップニュースに避難所のコロナ対策ってのがあった。なんか怖いね。。

    +24

    -1

  • 750. 匿名 2020/05/19(火) 18:55:54 

    素人のイメージだと、こんなに揺れが観測されるならいつもより激しくプレートが動いてるんだよね
    そのせいでバイーンと弾けて大地震が起こると思っちゃうんだけど、逆にこれくらい連発していて大地震が来なかったパターンもあるのかな?
    それだと少し安心と言うか、希望も湧くんだけど

    +10

    -0

  • 751. 匿名 2020/05/19(火) 18:55:56 

    >>741
    私もここ最近すごい地鳴りみたいな音がして5ちゃんに書き込んだ
    書き込んだレス消えてていつか忘れたけど

    +14

    -0

  • 752. 匿名 2020/05/19(火) 18:56:11 

    なにこれ、多過ぎやろ

    +94

    -0

  • 753. 匿名 2020/05/19(火) 18:56:50 

    >>713
    信じてよのトピに漫画家の方が来年の8月20日に富士山噴火って書いてたけど、どうなのだろうか…

    +38

    -6

  • 754. 匿名 2020/05/19(火) 18:57:01 

    >>704
    震度1だし、まだ1回だけどこの状況下ではビビるよね

    +6

    -0

  • 755. 匿名 2020/05/19(火) 18:57:11 

    耳鳴りがひどい

    +25

    -3

  • 756. 匿名 2020/05/19(火) 18:57:20 

    少し前にも岐阜揺れたよね
    それから毎日ドコか揺れてる
    南海トラフが頭よぎるから怖い
    つーか!
    コロナでイライラの今マジで嫌だ

    +65

    -0

  • 757. 匿名 2020/05/19(火) 18:58:02 

    >>703
    >>705
    私もさっきそれ見て数えてみたよ。
    昨日とか一昨日は、全国で一日で3回とかしかなかったのに、今日は今の時点で42回。

    いくらなんでも多すぎるよね。

    +59

    -1

  • 758. 匿名 2020/05/19(火) 18:59:07 

    こんなに震源地がバラけてほぼ毎日どこが揺れてるのはコワイ

    +60

    -1

  • 759. 匿名 2020/05/19(火) 18:59:10 

    こんなに頻発に
    地震起きてると大体
    Twitterのトレンド入りしてるのに
    地震に関してのトレンドが入ってない。
    何故( ˙-˙ )


    ほんとに大きい地震来そうで
    ビビって安心して過ごせません。゚( ゚இωஇ゚)゚。

    +69

    -1

  • 760. 匿名 2020/05/19(火) 18:59:31 

    >>757
    757自己レスです!
    ごめん、今日の話じゃなかったのにミスってアンカーつけてしまいましたー( ´>ω<)人すみません

    +3

    -0

  • 761. 匿名 2020/05/19(火) 18:59:35 

    >>738
    揺れてるところが
    大きい地震くるって
    言われてるところばかりだね。
    どこも危ない。
    今日の地震はやばい気がする。

    +47

    -0

  • 762. 匿名 2020/05/19(火) 19:01:07 

    今日は全国あちらこちらで地震があったんだね
    宮崎 岐阜 長野 山梨 岩手 福島 熊本 奄美
    ちょっと多いね

    +73

    -1

  • 763. 匿名 2020/05/19(火) 19:02:01 

    >>713
    富士山は来年か36年か51年だって

    +13

    -9

  • 764. 匿名 2020/05/19(火) 19:02:06 

    職場の敷地内(木がたくさんある所)で一日中小鳥が何羽も旋回してたんだけどなんだろう?
    何でも地震や異常に結びつけてはいけないけど気になりました。

    +8

    -0

  • 765. 匿名 2020/05/19(火) 19:02:43 

    鹿児島でも揺れた。
    とても怖い。
    日本中、地震じゃん!

    +36

    -0

  • 766. 匿名 2020/05/19(火) 19:04:09 

    5/10 2回
    5/11 2回
    5/12 5回
    5/13 17回
    5/14 6回
    5/15 10回
    5/16 4回
    5/17 3回
    5/18 3回
    5/19(今日)42回

    +87

    -0

  • 767. 匿名 2020/05/19(火) 19:04:57 

    熊本は火山が活性化してるって
    阿蘇山で火山活動高まる 今後の活動の推移に注意を 気象庁 | NHKニュース
    阿蘇山で火山活動高まる 今後の活動の推移に注意を 気象庁 | NHKニュースwww.google.co.jp

    【NHK】熊本県の阿蘇山で、16日朝から火山性微動の振幅が次第に大きくなるなど火山活動が高まっているとして、気象庁は噴火警戒レベル…

    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +42

    -0

  • 768. 匿名 2020/05/19(火) 19:05:02 

    こんな状況で大きな地震が来たら経済も感染症予防もっと大変なことになる…
    かろうじてコロナ休業中に解雇されなかったけど今度何かあったら解雇対象になると思う。

    +38

    -1

  • 769. 匿名 2020/05/19(火) 19:05:28 

    九州在住ですが、火山も多いため噴火と地震は関連してるなあと実体験で思いました。
    今は宮崎、鹿児島では震度1〜3がとても多いです。

    2016年熊本地震の10ヶ月ほど前、桜島が警戒レベル4になり、ドキドキしながら生活していました。
    大噴火はなかったですが、噴火は多くその後熊本地震が起きました。阿蘇山も活発になりました。
    2011年の1月には新燃岳が300年ぶり?マグマ噴火があり今も活動しています。
    約1ヶ月半後東日本大震災がありました。

    もちろん火山のすぐ近くで地震が起こるとは限らないのですが…
    世界でも圧倒的に地震の多い場所にある日本ですので
    強震モニタと共に火山活動も気に留めておくと良いかもしれません。

    +25

    -1

  • 770. 匿名 2020/05/19(火) 19:05:31 

    >>749
    昼間テレビでもやってたよ!
    食べ物のニオイが充満する程密だから
    とかで…
    ここ最近避難所の事テレビでよく見る。

    +27

    -0

  • 771. 匿名 2020/05/19(火) 19:06:30 

    そういえば知り合いの霊感のあるおばさんが御嶽山のツアーがコロナで中止になったって言ってた。
    以前のツアーも台風の影響で中止になったんだけど、その後御嶽山の噴火があったの思い出してた。

    +16

    -3

  • 772. 匿名 2020/05/19(火) 19:06:41 

    >>759
    14:40くらいにトレンド入ってるの見ましたよ!

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2020/05/19(火) 19:11:16 

    韓国から離れる為に日本が移動しようとしてる
    って考える事にした

    +98

    -3

  • 774. 匿名 2020/05/19(火) 19:13:16 

    >>672
    地面が暖かくなるのかな?
    火山?
    じっちゃんのお言葉がこわい。

    +76

    -2

  • 775. 匿名 2020/05/19(火) 19:13:18 

    風呂出たー。夜おそくならないうちに入っておこう!不安が増すからさ。
    シャンプー中ヒヤヒヤしたよ!頼む今は揺れないでくれと祈りながらだった。何か微妙に揺れてるんだよね

    +37

    -3

  • 776. 匿名 2020/05/19(火) 19:13:18 

    >>670
    ウィキとかだと九州まで線がかれているけど、九州には中央構造線は存在しないらしいよ

    +8

    -1

  • 777. 匿名 2020/05/19(火) 19:13:35 

    >>720
    マグニチュードと震度について  | 災害に対する基礎知識 | 千葉県警察
    マグニチュードと震度について  | 災害に対する基礎知識 | 千葉県警察www.police.pref.chiba.jp

    マグニチュードと震度について  | 災害に対する基礎知識 | 千葉県警察このページはJavaScriptをオンにしてご覧ください。本文へスキップしますForeign Language文字サイズ標準拡大背景色白青黄黒 県警の紹介運転免許安全な暮らし交通安全採用案...


    M8をM6で分散させるなら約1000回だし、ちょっとソース無いんだけど、東日本大震災級だと、もしM5で分散させるなら約100万回と聞いたよ。

    +36

    -0

  • 778. 匿名 2020/05/19(火) 19:13:41 

    富士山登山禁止になってるけど、これだけ全国的に地震多いと土砂崩れや雪崩が起きやすいから、他の山もまだ禁止にしておいた方がいいかもね。

    +42

    -0

  • 779. 匿名 2020/05/19(火) 19:15:59 

    >>700
    回数がすごい。

    +12

    -0

  • 780. 匿名 2020/05/19(火) 19:17:26 

    >>1
    東海地方地震増えてる
    みなさん、備えましょう

    +23

    -0

  • 781. 匿名 2020/05/19(火) 19:17:41 

    >>661
    3/9の熊本三連発が気になる。。
    たまたまかな?

    あと3/11の7:44にぴたっとおさまって、それから本震までの静けさが怖いですね。

    +41

    -1

  • 782. 匿名 2020/05/19(火) 19:18:17 

    >>753
    予言ってハズレるよね

    +29

    -2

  • 783. 匿名 2020/05/19(火) 19:18:38 

    日本中で揺れてるよね。

    +13

    -0

  • 784. 匿名 2020/05/19(火) 19:20:48 

    あれ?なんか揺れてる?みたいな感覚がよくある人におすすめしたいのは、強震モニタ。
    私はよくあるんだけど、そのときにこれを見ると揺れてるか揺れてないか一瞬でわかるから安心できるよ。
    実際に地震が起きたときにもどこが震源かすぐわかるし、最近は一日に何回も見てる。

    +37

    -1

  • 785. 匿名 2020/05/19(火) 19:20:55 

    なんか見事に東海以外のとこにくるね。
    来ても震度1だし。

    +3

    -3

  • 786. 匿名 2020/05/19(火) 19:21:03 

    >>711
    震源地が海で遠いと、力が大きくても震度は小さくなる

    2015年の小笠原の地震ではマグニチュードが8クラスだったけど震度は3くらい
    震源の深さがめちゃくちゃ深かったから良かった?けど、
    もし震源が浅かったら震度も大きく津波が起きたかもしれませんね

    +7

    -0

  • 787. 匿名 2020/05/19(火) 19:21:37 

    >>776
    でも北海道揺れたら熊本揺れるって言われてるよね?

    +7

    -0

  • 788. 匿名 2020/05/19(火) 19:22:38 

    5分おきくらいに地震速報出てるよね、なんだろう心配

    +11

    -1

  • 789. 匿名 2020/05/19(火) 19:23:19 

    熊本地震から毎日、気象庁の地震サイトを見ていると、日本中だいたい決まった地域が毎日震度1や2で揺れてる。たまに3や4があって、また1や2が連なる。
    今日は3や4が繰り返してるから、どの地域だろうと、しばらく用心した方が良さそう。

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2020/05/19(火) 19:25:47 

    一人暮らしをしているのですが、もしも大地震が起きたらまずやるべき事は何ですか?
    1人で凄く不安なので教えて頂きたいです…

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2020/05/19(火) 19:27:15 

    >>705
    すごい!こういうのすぐ調べて貼り付けられるなんて優秀な人だね!
    これ見ると震度はそこまで大きくないんだね
    トータルで考えたら地震が頻発してそこからピタッと止まったら次大きいのがくるってこと?
    しばらく要注意だね

    +34

    -0

  • 792. 匿名 2020/05/19(火) 19:27:20 

    >>790
    玄関や窓など避難経路の確保かな、閉じ込められないように。
    割れたガラスや瓦礫を素足で歩くのは大変だから、靴を枕元に置くのも有効らしい。

    +8

    -0

  • 793. 匿名 2020/05/19(火) 19:27:39 

    >>790
    靴履く、窓ドア少し開ける(あかなくなる)
    窓から離れて頭守る、です!

    +10

    -0

  • 794. 匿名 2020/05/19(火) 19:28:00 

    >>685
    マジで?去年はうちの方は咲いてなかった(千葉)でも2009年の初夏にマンション横の竹林の竹の花が咲いて驚いた。竹って100年に一度咲くんだよね。

    +46

    -0

  • 795. 匿名 2020/05/19(火) 19:28:49 

    >>790
    まずは頭守れ
    大地震だと物だけじゃなく体が吹っ飛ぶからうずくまって頭守るので精一杯
    揺れが収まったら>>792の書いてある通り逃げ道の確保

    +14

    -0

  • 796. 匿名 2020/05/19(火) 19:29:33 

    >>767
    他の地域のマグニチュードは一定だけど岐阜のマグニチュードが変動してるのが何だか怖い

    +5

    -1

  • 797. 匿名 2020/05/19(火) 19:30:10 

    >>681
    各部屋でどこが1番安全か考えて置いたほうがらいいですね!

    大地震の場合、部屋間の移動は難しい。
    窓と家具から遠い場所。ない場合は作っとく。

    +2

    -1

  • 798. 匿名 2020/05/19(火) 19:31:39 

    >>777
    ゴルゴのやつかな?
    誰が作ったのかわからないけどあれは本当にそうだと思う。

    コメントでも「これくらいの揺れで発散してほしい」と良く見かけますが、
    怖いからそう思うのはよくわかる、けど、それは無いんだよね。
    大きな地震はまた来る、(個人的な感覚では日本のどこかで5〜10年ごとくらいの間隔)
    自分が生きてるうちに来るかどうかはわからないけど。
    備えるしかない。

    +12

    -1

  • 799. 匿名 2020/05/19(火) 19:31:40 

    地震少し落ち着いた?

    +5

    -1

  • 800. 匿名 2020/05/19(火) 19:32:50 

    >>782
    コロナと3.11当てた人だよ
    漫画家現役の時に見た予知夢
    今は引退したから昔見てまだ現実に起こっていない災害が
    富士山の大噴火と神奈川の大津波

    +35

    -11

  • 801. 匿名 2020/05/19(火) 19:34:10 

    揺れが分からない時は花瓶の水を見たらいいよ。
    コップに水を入れて棚に置いておいてもいい。
    揺れると水が揺れるから、人間の動きが伝わりやすいテーブルの上とかはお勧めではない。

    +32

    -1

  • 802. 匿名 2020/05/19(火) 19:36:32 

    地震多すぎだね。
    都内住みだけど、、、
    正直すごーく怖い。


    来ないで、地震、お願いします!

    +143

    -1

  • 803. 匿名 2020/05/19(火) 19:36:39 

    >>787
    地質学者に九州にないと断言されている記事をみたよ。熊本地震は布田川・日奈久断層帯

    +18

    -0

  • 804. 匿名 2020/05/19(火) 19:37:01 

    >>715

    茨城ですが、もう大震災来た時点で電気が
    ダメになってたよ。
    何が起きたか全然わからなかった。

    +50

    -0

  • 805. 匿名 2020/05/19(火) 19:38:55 

    >>143

    三半規管弱いので、こんなに頻繁に揺れたら、酔いますね、私。

    岐阜の皆様、大丈夫でしょうか?

    +45

    -2

  • 806. 匿名 2020/05/19(火) 19:40:06 

    >>755
    私も最近耳鳴りがひどくて何なんだろうと思っていたのだけど、地震と関係あるんですか。

    +17

    -3

  • 807. 匿名 2020/05/19(火) 19:40:11 

    明日カセットコンロ買おう
    持ったことないんだけど、3000円とかのでも充分かな?
    あと突っ張り棒かいたして増やしとこ。

    +61

    -0

  • 808. 匿名 2020/05/19(火) 19:40:35 

    楽しみです♪

    +3

    -18

  • 809. 匿名 2020/05/19(火) 19:41:07 

    防災センターで震度7を体験してきたけど実際あれが起きたら家から出る事も無理。走る事なんて無理無理。縦揺れと横揺れでドッカンドッカン身体が浮くんだよ。多分リュックつかんで机の下に入るので精一杯だしおさまるの待つしかないかも。防災センターでは阪神淡路と東北の2種類の比較ができた。どちらも歩行不可能。枕元にリュックを。中に靴と軍手、懐中電灯。防災袋とは別に用意しファーストインパクトに備えて下さい。

    +91

    -0

  • 810. 匿名 2020/05/19(火) 19:41:30 

    岐阜住み
    夕方テレビて10分おきくらいに地震速報でた
    こんなこと未だかつてなかった
    今は落ちついてるみたいだけど
    すごい不安

    +102

    -0

  • 811. 匿名 2020/05/19(火) 19:42:29 

    毎年地域の防災訓練で、大きな地震のときは外に集合して全世帯で避難所に向かうってなってるんだけど、家の中の安全な場所にとどまってるのはだめなの?
    外は電柱多くて道も狭いから逆に怪我しそうで怖いんだけど、みなさんの地域は集団で避難所に行く決まりありますか?

    +20

    -1

  • 812. 匿名 2020/05/19(火) 19:42:52 

    >>804

    東北です。
    地震直後に停電が起きたのでテレビは消えて電気も消えて。
    何故か風が強くなって雪も降りだしました。
    揺れが長くて、遠くで天変地異が起きたんだと感じました。
    すぐ夕方になって暗くなったし、もうあんな思いしたくないね。

    +100

    -0

  • 813. 匿名 2020/05/19(火) 19:43:28 

    こんなの茨城沖とかでもあったけど結局何もなかったでしょ。

    +4

    -4

  • 814. 匿名 2020/05/19(火) 19:44:51 

    名古屋大学 山岡耕春教授:
    「群発地震というパターンの地震で、比較的小さな地震から始まって、規模が大きくなって、その後、大きくなったり小さくなったりしながら、やがて収まる」
     今年は4月22日以降、岐阜と長野の県境付近を震源とする地震が130回以上起きています。一体なぜ、この地域で相次ぐのでしょうか。
    山岡教授:
    「飛騨山脈が今でも隆起しているところですが、飛騨山脈(=北アルプス)が、成長することに伴って起きている地震」
    だって
    良かったね

    +95

    -1

  • 815. 匿名 2020/05/19(火) 19:46:45 

    飛騨地方民です。
    昼間に来た震度4は、会社の建物内だったからか全然揺れは感じませんでした。
    北アルプスの変形による地震、最大で震度5があり得るとの気象庁の見解ですね。。

    +11

    -2

  • 816. 匿名 2020/05/19(火) 19:46:47 

    >>809
    この前の大阪北で震度5でも全く動けなかった
    阪神大震災は地震かどうかとかより音が大き過ぎて
    何が起きてるのか分からなかった
    東日本、動画見ると大きいタンスとか棚が浮き上がって飛んでるもんね
    あんな状況、何も出来ないよ

    +25

    -1

  • 817. 匿名 2020/05/19(火) 19:47:56 

    >>807
    イワタニのカセットコンロは3000円台で買えますよ
    持ってる方が多いと思う

    アウトドアとかを意識するともっと高いのじゃないとダメかもしれません

    +52

    -0

  • 818. 匿名 2020/05/19(火) 19:48:03 

    >>814
    じゃあそんなに大きな地震来ないってこと?良かった
    北アルプスもなんでこんな時に成長するんだか

    +75

    -1

  • 819. 匿名 2020/05/19(火) 19:50:24 

    >>809
    私は机の下に入ってから揺らしてもらったけど机の脚にガンガン頭がぶつかってた
    走るなんて無理無理というのがよく分かる
    まずその場から意思を持って移動するのが厳しい

    +16

    -0

  • 820. 匿名 2020/05/19(火) 19:50:50 

    家がミシッて音するだけで身構えてしまうわ

    +34

    -0

  • 821. 匿名 2020/05/19(火) 19:51:07 

    また耳鳴り

    +2

    -5

  • 822. 匿名 2020/05/19(火) 19:52:50 

    >>807
    カセットコンロは少し高めが良いと思う。安いのだとカセットの所が熱くなりやすくて不安。万一ガス止まって使う状況なら結構な時間使う事になるからお金出せれば少し高い方がいいよ。

    +40

    -0

  • 823. 匿名 2020/05/19(火) 19:52:53 

    >>814
    それを100%信じられるわけじゃないけど安心するね。備蓄を見直して足りない物をさっき買いに行ってドキドキしっぱなしだったけど、ちょっと和んだ。

    +68

    -0

  • 824. 匿名 2020/05/19(火) 19:53:20 

    うち、家が古くてガラス張りとは
    言わないけど、ガラス窓?なんだけど
    寝室と玄関行く前にガラス窓があるんだけど
    いざ逃げるってなったらどちらから
    逃げるか迷う。

    +13

    -0

  • 825. 匿名 2020/05/19(火) 19:53:36 

    震源が深い…
    震度3~4
    大きな断層が近い
    とにかく、家具の備え!!家具の転倒防止が緩んだ箇所や、甘い所ありませんか?そもそもある?食糧などは、普段の生活の一部として買い足せば良い。お水は一週間分。お風呂は水を。常備薬は?寝室に懐中電灯や靴かしっかり目のスリッパありますか?
    こういい地震があったら怖がって終わらせずに、備えのチェックするタイミングだと思ってください。ネットなどチェックして、自分に必要な備えを。

    +34

    -1

  • 826. 匿名 2020/05/19(火) 19:54:24 

    >>759
    このトピの地震〜夕方までで4こぐらい入ってましたよ!
    南海トラフ
    地震多すぎ
    飛騨
    ぐらいしか覚えてませんが…

    +34

    -0

  • 827. 匿名 2020/05/19(火) 19:54:48 

    >>824
    ガラス飛散防止する商品があるので、ご活躍させてください!

    +15

    -0

  • 828. 匿名 2020/05/19(火) 19:57:29 

    >>818
    地震は予測不可能だから普段から備蓄して用心しておいたほうがいいと思う。

    とはいえ地震学者でさえ予測できない地震を素人がカラス鳴いた、風が強い、強震モニタがおかしいって騒いても心がすり減るだけなような気がする。
    ユーチューバーは不安を煽って視聴数稼ごうとするし震災グッズはアフィリエイト多いし恐怖心につけ込んで稼ごうとする人達もいるからほどほどに。

    +70

    -2

  • 829. 匿名 2020/05/19(火) 20:01:23 

    >>828
    完璧とは程遠いけど、2018年の災害多発で怖くなって
    一通りは備蓄してる
    けどその時にどこにいるかとか、マンション倒壊するかとか分からないからなぁ
    怖い

    +10

    -0

  • 830. 匿名 2020/05/19(火) 20:02:51 

    >>288
    ありがとう、大丈夫って言ってもらえてなんか元気出たw

    +8

    -0

  • 831. 匿名 2020/05/19(火) 20:04:56 

    近くに大通りがあってデカイトラックが通る度に家が揺れるけど、やっぱり地震のそれとは訳が違う。
    地震は本当に大地が揺れてるって感じ。もうほんと怖いよ。
    子供たちとペット抱えて逃げ出せるかな。今から練習しとこ・・・

    +30

    -1

  • 832. 匿名 2020/05/19(火) 20:07:09 

    >>819
    ホントに。掴まっていても身体がもってかれるから走るとか危ない。てか絶対に無理だ。
    本能なのか思考も止まる。動いちゃ駄目。ほふく前進なら大丈夫かと考えたけど死ぬ。物が床の上ザッザーってなるから。

    +18

    -1

  • 833. 匿名 2020/05/19(火) 20:07:48 

    日が暮れて地震止まったね
    安倍が帰ったんだろうね

    +7

    -29

  • 834. 匿名 2020/05/19(火) 20:07:53 

    携帯の充電と、車のガソリンも満タンにしておきましょう!
    千葉県ですが3.11の時も去年の台風の時も携帯が繋がらない上に停電していて電池だけ減るし、ガソスタは大渋滞。
    リッター制限もあり、エアコン使う季節は特に減りが早いです。
    真夏は熱中症も怖いので、冷えピタや保冷剤も役にたちます。

    +46

    -0

  • 835. 匿名 2020/05/19(火) 20:08:08 

    >>157
    なごんだ笑

    +12

    -0

  • 836. 匿名 2020/05/19(火) 20:12:05 

    一昨日から徳島県→宮城県→岐阜県と3日連続!?
    日本割れそう( ;∀;)

    +8

    -0

  • 837. 匿名 2020/05/19(火) 20:13:24 

    日本の歴史を見ると疫病が流行した年に高い割合で大地震が来てるんだね
    オカルト否定派だけどなんかこわい

    +72

    -0

  • 838. 匿名 2020/05/19(火) 20:14:02 

    >>465
    地方のことはてんでだめだ。大体9月入学の話だって東京が絡まなければ絶対話出てないよね、地方の遅れは全然OKなんだよバカにしてるわ。。

    +60

    -0

  • 839. 匿名 2020/05/19(火) 20:14:59 

    ガルちゃん民震度4で騒ぎすぎじゃない?
    ツイッターではトレンドにすらなってない笑

    +1

    -28

  • 840. 匿名 2020/05/19(火) 20:15:11 

    >>811
    丈夫な家に住んでるなら家に居なよ

    +9

    -0

  • 841. 匿名 2020/05/19(火) 20:16:26 

    >>837
    興味ある
    いつの疫病と地震?何度もあったの?

    +42

    -0

  • 842. 匿名 2020/05/19(火) 20:17:14 

    >>839
    Twitterで騒ぐやつらってバカばっかじゃん。
    フェイクRTしてさ。

    +25

    -0

  • 843. 匿名 2020/05/19(火) 20:17:53 

    >>833
    バカじゃないの?

    +17

    -0

  • 844. 匿名 2020/05/19(火) 20:19:13 

    20:15 岐阜県飛騨地方 震度1

    +6

    -0

  • 845. 匿名 2020/05/19(火) 20:19:29 

    >>806
    全く耳鳴り経験なかったのに、東日本大震災の前後は耳鳴りがひどくて、耳鳴りすると当日しばらくして地震ってのが多かった。
    ストレスや加齢でも耳鳴りするらしいから一概には言えないけど、今日は久しぶりに耳鳴り2回したから気になってたら地震。
    友人にも同じ人いる。

    +11

    -3

  • 846. 匿名 2020/05/19(火) 20:20:05 

    とりあえず、棚の上にあるオブジェとか飾り物はお片付け。
    地震の時には凶器になる。

    +18

    -0

  • 847. 匿名 2020/05/19(火) 20:23:17 

    岐阜県高山市で19日午後、震度4を観測する地震がありました。岐阜県と長野県の県境では、4月から地震が相次います。

     19日午後1時13分。岐阜県飛騨地方を震源とする、マグニチュード5.3の地震が発生。高山市で震度4、飛騨市で震度3などを観測しました。

     気象庁によりますと、この地震を含め19日だけで午後5時半までに、岐阜県飛騨地方や長野県中部を震源とする地震が32回相次いでいます。

     今回の地震について、専門家に話を聞きました。

    名古屋大学 山岡耕春教授:
    「群発地震というパターンの地震で、比較的小さな地震から始まって、規模が大きくなって、その後、大きくなったり小さくなったりしながら、やがて収まる」

     今年は4月22日以降、岐阜と長野の県境付近を震源とする地震が130回以上起きています。一体なぜ、この地域で相次ぐのでしょうか。

    山岡教授:
    「飛騨山脈が今でも隆起しているところですが、飛騨山脈(=北アルプス)が、成長することに伴って起きている地震」

     飛騨山脈。つまり、北アルプスが隆起する過程で揺れたと指摘しています。震源地にほど近い、高山市の新平湯温泉では…。

    奥飛騨ガーデンホテル焼岳 石田純也常務:
    「ゴゴゴゴゴゴって、かなり大きい揺れを感じました」

     相次ぐ地震の影響からか、こちらの温泉では気になる現象が起きています。地面から湧き出ているのは、70度を超える熱湯。30年以上前に枯れていたはずの温泉の源泉が、先週以降、再び湧き出るようになったといいます。

    石田常務:
    「30年、止まっていた温泉が出てきて、びっくりした」

    山岡教授:
    「地震が起きると、地下水の流れが変わる例が、あちこちで報告されている。そういうもの(群発地震)で、出てきたということかもしれません」

     気象庁によりますと、震源近くの活火山「焼岳」の活動に異常はみられないということです。今後、地震は続くのでしょうか。

    山岡教授:
    「(今回の地震は)飛騨山脈地域で起きた、最大クラスの地震ということですので、このような(M5以上の)地震が、ひょっとしたら、もう一回くらい起きるかもしれませんし、もうしばらく小さい地震を含めて警戒していく必要がある」

    +22

    -0

  • 848. 匿名 2020/05/19(火) 20:23:27 

    >>833
    あなたも国に帰りなさい

    +31

    -0

  • 849. 匿名 2020/05/19(火) 20:25:34 

    東京住み
    最近地震速報よく流れ、今日は一段と流れました。

    よく水は絶対と聞くので
    空いたペットボトル全てに水入れてストックしました。
    後この時期にしては凄く暑いので熱中症タブレットも多めに用意しました。

    備えます!

    +15

    -0

  • 850. 匿名 2020/05/19(火) 20:26:47 

    お風呂入ってこようかな
    なんか怖いなぁ

    +24

    -0

  • 851. 匿名 2020/05/19(火) 20:32:36 

    岐阜ですが、本当に地震多いです。
    小さい地震が多いので、そのうち大きいのがくるかもと毎日不安です。
    備蓄も少ししてますが、あったらいい物があれば教えてください。

    +61

    -0

  • 852. 匿名 2020/05/19(火) 20:33:24 

    今日の記事で、30年枯れていた温泉が先週から再び湧き出たらしい。いよいよヤバイかも。
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +75

    -1

  • 853. 匿名 2020/05/19(火) 20:33:59 

    >>850
    頑張れ。私は済ませた

    +25

    -1

  • 854. 匿名 2020/05/19(火) 20:35:24 

    私も空のペットボトルに水いれたわ。

    +7

    -0

  • 855. 匿名 2020/05/19(火) 20:38:20 

    >>700
    これは…
    3.11の前にも飛騨地方に群発地震が1ヶ月近く続いたんだよね…

    +72

    -0

  • 856. 匿名 2020/05/19(火) 20:39:32 

    ど素人の私の考えですが、
    3.11以降、大きくみて、東北、飛騨、チバラギ、この3つのサイクルになってる気がするんですよね。
    飛騨が揺れ始めると、、今日、東北も揺れたので、
    次はチバラギ付近の震源で揺れるような気がするんです……。

    +58

    -6

  • 857. 匿名 2020/05/19(火) 20:39:36 

    カセットコンロを持ってる方に質問なんですがガス缶は何本ぐらい備蓄してますか??

    +18

    -2

  • 858. 匿名 2020/05/19(火) 20:42:36 

    >>852
    これって災害レベルの事態にならなければ、新たな観光資源になるんですか?
    温泉地として栄えたりするんだろうか?

    +49

    -0

  • 859. 匿名 2020/05/19(火) 20:43:45 

    >>857

    3本セットを3個です
    ちなみに家族は3人です。

    うちは鍋とか焼き肉とか
    日頃からカセットコンロをよく使用しますので
    余らせて眠らせることもないので

    多めに置いてるつもりです

    +31

    -0

  • 860. 匿名 2020/05/19(火) 20:43:52 

    全然違う所が揺れたりする可能性はありますか?
    突然九州とか、そういうのが怖いなって思います

    +16

    -2

  • 861. 匿名 2020/05/19(火) 20:43:57 

    御嶽山が噴火した2014年も5月に群発地震が発生したので、火山噴火に注意した方がいいと思います…
    焼岳あたり?

    +48

    -0

  • 862. 匿名 2020/05/19(火) 20:44:35 

    >>774
    どっかにも書いたけど、爺ちゃん生まれも育ちも同じ場所で90歳過ぎまで生きていたし、毎日手帳(日記)を付けていたんで、経験とかで分かってたんだろうなって思うわ。
    匂いとか肌でわかると言ってた。同じ市内ならドンピシャでわかるから、傘がいるとか雪とかどのくらい積もるか聞いたら教えてくれてたよ。

    +88

    -0

  • 863. 匿名 2020/05/19(火) 20:46:49 

    >>851
    細かい現金とか?
    コロナでキャッシュレス流行ってるし、今手元に現金が少ない人多そう。

    +50

    -2

  • 864. 匿名 2020/05/19(火) 20:47:03 

    あれ以来揺れない大阪が怖い

    +58

    -0

  • 865. 匿名 2020/05/19(火) 20:48:23 

    >>9
    連日の地震
    これちょっとおかしいよね

    +63

    -1

  • 866. 匿名 2020/05/19(火) 20:49:43 

    >>12
    震源地福島沖で震度4だったらしい

    +18

    -2

  • 867. 匿名 2020/05/19(火) 20:50:00 

    大地震みんなで死ねば怖くない

    +5

    -37

  • 868. 匿名 2020/05/19(火) 20:50:16 

    >>784

    本日よく揺れている地域に住んでいる者です!
    本当にあまりに揺れ過ぎて、地震来てない時でも揺れているような感覚に陥っています、、、、

    強震モニターみて確認しようと思います!

    精神的にしんどい夜になりそうです、、、

    +59

    -1

  • 869. 匿名 2020/05/19(火) 20:50:57 

    >>852
    これで思い出したけど、
    インテリアがすごく好みな方のインスタ見てたら
    先週、子供が庭を掘って遊んでたら水が湧き出した!どうするこれ!って投稿してて翌日、庭が池になってた。
    写真見る限りそんな深く掘ってる感じじゃなかったのに。
    何が起きてるんだろう。

    +97

    -0

  • 870. 匿名 2020/05/19(火) 20:52:42 

    >>816
    私も大阪北部です。あの時はもう床にヘタりこんで、何も出来なかったですよ~。

    阪神大震災の時は小さかったし、寝惚けてたから、何がどうなったか分からなかったけど、箪笥が倒れてガラスが割れてもう家の中グッチャグチャ。

    でも子供心にあの時一番怖かったのは火事!もし本当に大きい地震が来て、家具が倒れたりしたら、ブレーカーは落としましょう。

    +45

    -0

  • 871. 匿名 2020/05/19(火) 20:53:57 

    >>812

    同じく東北です

    あの日の夕方前に空が
    いきなり暗くなって
    突然の雪、風。。。

    この世の終わりのような
    気持ちになったのを覚えています

    あんなに晴れていたのに

    +41

    -0

  • 872. 匿名 2020/05/19(火) 20:54:04 

    すみません、ちょっとググッてもよく分からなかったので、
    ガスコンロとガスボンベって、メーカーが違うとやっぱりダメですかね?
    今持ってるガスコンロと同じメーカーのガスボンベが近所に売ってなくて汗

    +8

    -12

  • 873. 匿名 2020/05/19(火) 20:54:07 

    >>700
    先月から発生している地震は最大で震度4ですが、今回は気象庁の臨時震度計が震源付近に設置されていません。
    このため揺れの強さ(震度)だけで地震の活発さは比較できません。

    だそうです。

    +27

    -0

  • 874. 匿名 2020/05/19(火) 20:55:16 

    変だよね!大地震の前触れだと思う。

    +53

    -1

  • 875. 匿名 2020/05/19(火) 20:55:21 

    >>872
    使えるよー

    +9

    -1

  • 876. 匿名 2020/05/19(火) 20:55:42 

    >>857
    我が家48本くらい備蓄してあります…。
    自分たちの分、両親やご近所さんなんかで困ってたら分けてあげられるようにとまとめて買いました!

    +41

    -3

  • 877. 匿名 2020/05/19(火) 20:56:00 

    >>387
    こんな事書いたらマイナスだろうけど、
    この前5.11にくるって言われてたイルミナティのやつ、
    11月予想もあったよね。半年後だ。

    +8

    -12

  • 878. 匿名 2020/05/19(火) 20:57:29 

    >>397
    その通りだと思います。
    私も一人暮らしで車もないけど、
    スーパー行く度に水買ってます。
    ちょこちょこ買えばいいだけの話。

    +34

    -3

  • 879. 匿名 2020/05/19(火) 20:57:40 

    青汁多目に買っておく!

    +10

    -1

  • 880. 匿名 2020/05/19(火) 20:58:04 

    >>872
    1998年以降のものであれば規格が統一されているから使えるみたいだよ
    カセットガスボンベの規格・メーカー間の互換性|備える.jp
    カセットガスボンベの規格・メーカー間の互換性|備える.jpsonaeru.jp

    カセットガスボンベや卓上カセットコンロは、互換性がありますので異なるメーカーの商品をつかっても問題はありません。ただし1998年より古い製品には注意が必要です。

    +19

    -0

  • 881. 匿名 2020/05/19(火) 20:58:28 

    >>852
    同じ記事だと思うけど切り取り方で印象が随分違う
    ↓そのスクショの文面より前の方にはこれが書かれてる

    名古屋大学 山岡耕春教授:
    「群発地震というパターンの地震で、比較的小さな地震から始まって、規模が大きくなって、その後、大きくなったり小さくなったりしながら、やがて収まる」

    30年以上前に“枯れた温泉が再び”…相次ぐ地震の影響か 4/22以降“130回以上”発生(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    30年以上前に“枯れた温泉が再び”…相次ぐ地震の影響か 4/22以降“130回以上”発生(東海テレビ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     岐阜県高山市で19日午後、震度4を観測する地震がありました。岐阜県と長野県の県境では、4月から地震が相次います。  19日午後1時13分。岐阜県飛騨地方を震源とする、マグニチュード5.3の地震が

    +11

    -0

  • 882. 匿名 2020/05/19(火) 20:58:51 

    ヤバイ、冷蔵庫と食器棚、新しくしてから耐震装置付けてない!
    ひっくり返るかなぁ?

    静岡市です。

    +12

    -0

  • 883. 匿名 2020/05/19(火) 20:59:58 

    波乗りの血が騒ぐぜ!

    +0

    -21

  • 884. 匿名 2020/05/19(火) 21:00:27 

    地球生きてるし
    山も生きてるから
    動くよなあ
    飛騨の山は隆起してるから 今でも上に伸びてる

    +35

    -0

  • 885. 匿名 2020/05/19(火) 21:00:32 

    >>856
    そう?
    熊本が揺れると千葉が揺れる認識だったわ

    +5

    -1

  • 886. 匿名 2020/05/19(火) 21:00:37 

    >>26
    お大事に(´;ω;`)

    +15

    -0

  • 887. 匿名 2020/05/19(火) 21:01:08 

    耳鳴り報告いらない
    体調お大事に

    +2

    -19

  • 888. 匿名 2020/05/19(火) 21:02:09 

    >>851
    二次災害の火事。風呂の水とバケツの用意。火事に使える。飲み水、消毒液、マスク、懐中電灯とラジオ、食料、

    +18

    -1

  • 889. 匿名 2020/05/19(火) 21:02:09 

    最近すごく暑かったのに今日は寒いし風も強かった
    来る来る言われてる千葉だけどどこにも地震なんて来てほしくない
    皆自粛も頑張ってるし仕事も頑張ってるんだよ

    +70

    -1

  • 890. 匿名 2020/05/19(火) 21:03:17 

    水備蓄足りないかな
    もう少し買っておこう
    ガソリンも満タンにしとこう

    +27

    -0

  • 891. 匿名 2020/05/19(火) 21:04:17 

    >>883
    は?

    +7

    -4

  • 892. 匿名 2020/05/19(火) 21:04:55 

    >>857
    4本、一人暮らし
    足して置こうかな

    +9

    -0

  • 893. 匿名 2020/05/19(火) 21:05:01 

    >>875
    >>880
    使えるんですね!
    ありがとうございます!
    明日、買ってきます!

    +6

    -0

  • 894. 匿名 2020/05/19(火) 21:05:07 

    アホな質問やったらすいません。
    カセットコンロが無いので買おうと思うのですが、ガス管て震災の時に爆発とかすることはないですか?あと、コンロや缶は防災グッズの所にまとめておられますか?
    無印のネット限定サイズのボックスにトイペやら入れててもうパンパンなので、もう一つ買い足すべきか悩んでます。

    +19

    -0

  • 895. 匿名 2020/05/19(火) 21:06:01 

    5/19
    【地震】岐阜 飛騨地方で震度4

    +29

    -1

  • 896. 匿名 2020/05/19(火) 21:06:04 

    高齢の両親と住んでいる!一人は認知症だし、逃げるのは諦めている。一緒に死ぬと思う。

    +22

    -3

  • 897. 匿名 2020/05/19(火) 21:07:07 

    不安です
    また明日も明後日もそれ以降も平和に暮らせることを祈ります

    +53

    -0

  • 898. 匿名 2020/05/19(火) 21:07:46 

    もう避難グッズ等に4万以上使ってる...
    でも、ここ見たら用意できてないものも
    あっていくらあっても足らない...。
    給付金もらえるけど。

    +33

    -0

  • 899. 匿名 2020/05/19(火) 21:08:10 

    岐阜はホームレスをリンチ殺人したとこやろ。
    天罰や、みんな死んでしまえ!

    +2

    -34

  • 900. 匿名 2020/05/19(火) 21:09:05 

    >>850
    私もだよ。。怖いけど今から入ってくる!

    +9

    -0

  • 901. 匿名 2020/05/19(火) 21:09:36 

    >>858
    どうだろうね。奥飛騨は既に奥飛騨温泉郷と言って既に有名

    +33

    -1

  • 902. 匿名 2020/05/19(火) 21:09:56 

    >>899
    それな

    +1

    -14

  • 903. 匿名 2020/05/19(火) 21:10:12 

    >>896
    うちもだよ。
    高齢者の両親と、認知の祖母。
    そして犬。
    でも、生きたいよ。

    +71

    -0

  • 904. 匿名 2020/05/19(火) 21:11:56 

    >>465
    北陸にすんでるけど石川県の震度5弱の地震や福井の大雪封鎖とかどうでもよさそうだったよ。東京で大雪とか何センチだよって思ってる。

    +79

    -1

  • 905. 匿名 2020/05/19(火) 21:15:34 

    >>900
    がんばれー!

    +9

    -0

  • 906. 匿名 2020/05/19(火) 21:16:12 

    >>903
    >>896
    地域の防災課とかに相談してみたらどうかな?

    そういう声が上がって田舎の小さな村が自分達で避難所の高台つくってたり
    防災課の人達とボランティアで一緒に逃げるように声かけるよって人達がいたよ

    高台はお金地域か国が出してくれたのかわからないけど
    諦めないで!

    +28

    -1

  • 907. 匿名 2020/05/19(火) 21:16:38 

    岐阜で群発きてるけれど、大地震の前触れだとしたら群発が起きているところで大地震は起こるのですか?

    岐阜に断層があったりするんですか??

    +15

    -0

  • 908. 匿名 2020/05/19(火) 21:17:02 

    枯れてた温泉、再湧き出しだってね

    +58

    -0

  • 909. 匿名 2020/05/19(火) 21:17:06 

    >>851
    避難所はコロナが怖いからテントがあってもいいかもと思って買おうか悩んでるよ。

    +48

    -0

  • 910. 匿名 2020/05/19(火) 21:17:22 

    >>903
    90代の父、80代の母、逃げる自信はない!多分一緒にお陀仏、苦しみたくはないなー

    +11

    -1

  • 911. 匿名 2020/05/19(火) 21:18:01 

    >>905
    ありがとう!!!!

    +5

    -1

  • 912. 匿名 2020/05/19(火) 21:18:35 

    自粛明けでちょっとハメ外しちゃったんだね

    +7

    -2

  • 913. 匿名 2020/05/19(火) 21:20:43 

    >>909

    私もテント買いたい。でも先にトイレ用の小さなテント買おうと思ってる
    避難所のトイレ激混みしたり避難所入れなかった時に車で避難生活するかもしれないし・・
    折り畳みの椅子付きの便座も買った!

    +52

    -0

  • 914. 匿名 2020/05/19(火) 21:21:05 

    怖がらせるつもりはないけど本当にそろそろ来る。
    と思って行動しましょう。
    外出の際はチョコや飲み物除菌ティッシュなど持つように。
    家では上から落ちてきたら危ないものは下へ。
    自分が今いる場所や部屋で大きな揺れが来たらと考えてシュミレーションを必ずしましょう。
    例えば、上から落ちてくるのはあれだとか食器が飛んでくるからここは危険とか、この部屋で一番良いポジションはどこだとか、揺れたり速報が鳴ったらどこが一番安全か常に頭にいれておきましょう。
    いざと言う時にシュミレーションしてたのとしてないとでは雲泥の差です。子供にもやらせましょう。
    最近の家なら家具やらの下敷きにならなければ大きな揺れでも必ず助かります。なのでそこまで怖がらず、揺れた後に火事等発生しないかどこへ避難するかをしっかり考えておいて冷静に行動しましょう。
    大丈夫。命まではとられないから焦らず落ち着いて行動しましょう。

    +87

    -6

  • 915. 匿名 2020/05/19(火) 21:22:55 

    耳鳴りが続いてます。
    近々、大地震あるかも…

    当たらないで欲しいです。

    +52

    -9

  • 916. 匿名 2020/05/19(火) 21:23:00 

    そうだった。3・11の前もずっと小さな地震多かったから。
    どこかで大きいの来ないといいけど…

    +48

    -1

  • 917. 匿名 2020/05/19(火) 21:23:48 

    内陸部はべつに平気でしょ
    津波で亡くなるのが9割なんだから

    +2

    -11

  • 918. 匿名 2020/05/19(火) 21:24:34 

    焼岳噴火しないといいけど。

    +6

    -2

  • 919. 匿名 2020/05/19(火) 21:25:20 

    この前の震度4のとき旦那とエッチしてたから全然気づかなかったw

    +0

    -42

  • 920. 匿名 2020/05/19(火) 21:25:56 

    >>863
    熊本地震経験者ですが、私はコンビニの駐車場に逃げたんですがコンビニのレジが停電してなくてもトラブルで使えなくなってました。建屋が倒壊して入れないスーパーは外で販売してました。1000円札とか小銭はあった方がいいと思います。

    +59

    -0

  • 921. 匿名 2020/05/19(火) 21:26:54 

    >>902
    自問自答すんなや!
    カスが!
    てめぇが死ねや。

    +1

    -16

  • 922. 匿名 2020/05/19(火) 21:27:45 

    >>916
    3.11の前、飛騨地域震度1の地震すごく多かった
    どこか大きいの来るかもね
    被害少ないといいなぁ

    +43

    -0

  • 923. 匿名 2020/05/19(火) 21:27:50 

    >>882
    早めに耐震グッズつけた方がいいですよ。避難経路が塞がれちゃったりしたらそれだけでもいくらか時間取られちゃうので逃げ遅れます。
    静岡市内のどちらにお住まいか分かりませんが静岡市は津波で大半が埋もれるので一分一秒無駄には出来ませんから。

    +26

    -1

  • 924. 匿名 2020/05/19(火) 21:27:51 

    >>902
    通報

    +4

    -3

  • 925. 匿名 2020/05/19(火) 21:28:03 

    >>858
    熊本は地震後に枯れたとこあったよね。ここはもともと温泉設備があったみたいだから何もなければお客さん呼べると思うね。奇跡の温泉30年ぶりなんて、どんなお湯なのか興味ある

    +34

    -1

  • 926. 匿名 2020/05/19(火) 21:28:34 

    東日本の時、宮城県の人がテーブルの足折れたって言ってたから家の中色々考えてる
    生き残るには大きな棚が壁に倒れる等、三角の隙間がいいらしいね
    でも大体タンスや棚って壁につけてるし…二段ベッドはいいのか?ってグルグルしてる
    大きな地震来てからだと2階に上がれないし、窓や玄関も開けられるかな

    +26

    -0

  • 927. 匿名 2020/05/19(火) 21:28:53 

    通報しました

    +2

    -5

  • 928. 匿名 2020/05/19(火) 21:29:13 

    >>902
    >>899
    同一。悪質なので2度とコメできないようにします。

    +17

    -2

  • 929. 匿名 2020/05/19(火) 21:29:47 

    岐阜県って飛騨牛と草津温泉しか分かんない

    +2

    -19

  • 930. 匿名 2020/05/19(火) 21:29:57 

    >>921
    通報です

    +5

    -0

  • 931. 匿名 2020/05/19(火) 21:30:03 

    >>907
    ありますよ!岐阜やら富山の下に巨大な溝フォッサマグナです。

    +23

    -2

  • 932. 匿名 2020/05/19(火) 21:31:00 

    >>895
    こんなに来てるの?
    これはさすがに怖い

    +44

    -1

  • 933. 匿名 2020/05/19(火) 21:32:05 

    小さい子供2人抱えて対応できるかな
    シミュレーションしてるけど、想像つかない。
    夜旦那がいる時か、日中保育園行ってて守られてる時にしてほしい
    大人が私1人の時はパニックになりそう怖い


    子供と3人の時だったら、まずは窓だけ開けてテーブルの下にもぐる?
    揺れがおさまったら3人とも靴履いて避難バック持ってブレーカー落として外に出るで合ってる??
    鉄骨建のマンションの一階です。
    駐車場は倒れてくるものとかないから、車に避難でも安全かなぁ?

    +24

    -5

  • 934. 匿名 2020/05/19(火) 21:32:38 

    こんなの初めて…❤︎

    +0

    -30

  • 935. 匿名 2020/05/19(火) 21:33:13 

    地震トピで耳鳴りしますって
    よく見るけど、なんで耳鳴りするの?

    +37

    -0

  • 936. 匿名 2020/05/19(火) 21:34:30 

    >>1
    先日知り合いの外国人が最近世界各地で地震が頻発している、これは異常だと言ってた。

    +57

    -0

  • 937. 匿名 2020/05/19(火) 21:35:03 

    テント欲しいな。
    避難所は、自分の持参したテントなら張っても大丈夫な感じですか?
    それとも場所とるなとか怒られちゃうかな。
    性被害が怖いから、可能ならテント張って許可なく開けられたら気づくように音がなる鈴でもつけられたらいいのだけど。。

    +47

    -1

  • 938. 匿名 2020/05/19(火) 21:35:36 

    >>907
    岐阜でおこるとは限らないよ

    +36

    -0

  • 939. 匿名 2020/05/19(火) 21:36:37 

    コロナの事もあるから今回だけは本気で防災用具を揃えてる!!!
    車中で過ごす事も念頭にいれて、ガソリンも満タンにしなきゃ!!

    +35

    -0

  • 940. 匿名 2020/05/19(火) 21:36:56 

    家具の固定チェックしてたらジェルの潰れてた。前はとりあえずしとけ!って思ってたけど対荷重超えてたんだろなぁ。腰までの高さの重い家具って、これでも意味あるんかな?赤ちゃんいるから腰までの家具でも倒れるの怖い。
    あとテレビ台もキャスター付きで固定できないことに気づいた。

    +18

    -2

  • 941. 匿名 2020/05/19(火) 21:38:57 

    NHKのニュースで長野県の上高地が映った。
    白雪の山と川とつり橋が綺麗で絵はがきみたいなとこだった。天気も良くて普段なら観光客だらけなんだろーなと思った。
    見事に誰もいなかったよ。

    +34

    -0

  • 942. 匿名 2020/05/19(火) 21:39:05 

    >>926
    うちもダイニングテーブルがIKEAの一番安いやつだから頼りにならなさそう。

    +31

    -1

  • 943. 匿名 2020/05/19(火) 21:39:36 

    >>931
    200年前ぐらいにそこの活断層でマグニチュード7クラスの大震災が起こってるよね

    +11

    -2

  • 944. 匿名 2020/05/19(火) 21:41:05 

    床に座布団敷いて座る生活してるから机もめちゃくちゃ低い。
    もぐれるような高さがないから、地震来たときにもぐるものが何一つありません。。

    +31

    -0

  • 945. 匿名 2020/05/19(火) 21:41:08 

    >>929
    下呂温泉です

    +10

    -0

  • 946. 匿名 2020/05/19(火) 21:42:04 

    これこそいらない枠

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2020/05/19(火) 21:43:00 

    >>909
    私買ったー!家族4人だから5人用。寝袋も。
    とりあえずキャンプで使ってみた。
    あと、車を大きいやつにしたわ、車中泊もできるように。
    今は小型発電機、買おうか悩んでる。
    ほんとはキャンピングカーがほしい。絶対無理だけど!

    +38

    -1

  • 948. 匿名 2020/05/19(火) 21:43:15 

    岐阜の震源地は直下型だから津波は来ないけど相当揺れると思う。緊急地震速報より先に揺れるはず。

    +35

    -1

  • 949. 匿名 2020/05/19(火) 21:44:13 

    >>867
    通報だわ

    +8

    -2

  • 950. 匿名 2020/05/19(火) 21:44:14 

    小銭と千円札多目に持っている。車には水と食料を少し積んでいる!

    +32

    -0

  • 951. 匿名 2020/05/19(火) 21:45:11 

    宮城県民ですが最近の震度4って大きい気がする…。本当に備えはしておかないとだね。

    とりあえず私も怖いけどお風呂入ってこよう!

    +29

    -0

  • 952. 匿名 2020/05/19(火) 21:45:12 

    なんかすごい地鳴りがしてたんだけど。
    こわい。
    飛行機の音かなぁ。

    +16

    -2

  • 953. 匿名 2020/05/19(火) 21:45:15 

    飛騨高山とか白川郷とか郡上八幡とか、岐阜が大好きで、毎年家族で行かせてもらってます。今年はコロナで行けないかもな‥と思ってたら地震まで💦
    今年の郡上踊りはどうなるのでしょうか。
    頼むしこれ以上大きいのはこんといてほしい
    (T_T)

    +66

    -4

  • 954. 匿名 2020/05/19(火) 21:46:08 

    >>947
    発電機うるさいから蓄電器とW持ちしてとりあえず蓄電器→なくなったら発電機がベストと思う。あとは常日頃からガソリンは半分以上入れておくと安心と思います。

    +29

    -0

  • 955. 匿名 2020/05/19(火) 21:46:10 

    チョコは溶けてべちょべちょ。保存食は何がいい?

    +10

    -0

  • 956. 匿名 2020/05/19(火) 21:46:16 

    >>915
    耳鳴りなりだすと
    地震等の災害がきたり
    するんですか??

    +11

    -3

  • 957. 匿名 2020/05/19(火) 21:46:45 

    >>76
    コロナは人災
    地震が多いのは温暖化の関係あるからやっぱり人災
    台風も温暖化で強力になってるから人災

    神とかのせいにして問題をうやむやにするとなんにもしないから解決しない。

    +86

    -5

  • 958. 匿名 2020/05/19(火) 21:47:03 

    >>952
    どこ住みですか?

    +9

    -1

  • 959. 匿名 2020/05/19(火) 21:48:36 

    >>952
    同じく地鳴りしてました。
    大阪南部です。

    +26

    -0

  • 960. 匿名 2020/05/19(火) 21:48:48 

    >>955

    カンパンじゃないかな?
    缶詰に入ったパンとか。

    +15

    -0

  • 961. 匿名 2020/05/19(火) 21:49:10 

    今日の夕方から耳鳴りがすごい。
    原因不明の焦燥感もある。

    +15

    -6

  • 962. 匿名 2020/05/19(火) 21:49:38 

    青汁買っておこうね!

    +12

    -1

  • 963. 匿名 2020/05/19(火) 21:50:55 

    乾パン買いに行くわ!

    +10

    -0

  • 964. 匿名 2020/05/19(火) 21:50:55 

    >>269
    悟りですね、と言いたくなりました。
    私も備蓄やシュミレーションをしつつ、いざというときは悟り力を発揮しようと思います。

    +10

    -0

  • 965. 匿名 2020/05/19(火) 21:52:37 

    最近は賞味期限10年以上の保存食なんでもあるよ
    ボイルするだけのお米とかカレーとか豚汁とか
    味も美味しいし

    +28

    -0

  • 966. 匿名 2020/05/19(火) 21:53:12 

    >>907

    100年以上前に岐阜県で内陸直下型の濃尾地震がおきてるよ

    +43

    -1

  • 967. 匿名 2020/05/19(火) 21:53:42 

    最近日本のあちこちで地震あって異常。何かが起こる前触れなのかな…備蓄品確認して明日足りない物買い出ししておこう。

    +59

    -0

  • 968. 匿名 2020/05/19(火) 21:54:27 

    >>928
    リンチ殺人の家族の方ですね。
    ご苦労様です。

    +12

    -2

  • 969. 匿名 2020/05/19(火) 21:54:42 

    お風呂入ろうと思ったら地鳴りとかのコメントみて入れない

    +11

    -1

  • 970. 匿名 2020/05/19(火) 21:55:20 

    引っ越した後に建物が崩れる夢を見た。
    それが今の部屋。

    +26

    -0

  • 971. 匿名 2020/05/19(火) 21:55:32 

    岐阜って何回トラフ?

    +3

    -20

  • 972. 匿名 2020/05/19(火) 21:55:33 

    >>857

    火災が起きた時に
    大量に置いてたら爆発するし
    避難で持ち出せるくらいの量が
    ベストかも知れませんね

    +48

    -1

  • 973. 匿名 2020/05/19(火) 21:56:45 

    >>955
    防災ポーチにはヨーグレットとガムいれてる!家にはキャラメルとかもおいてるよ。

    +23

    -0

  • 974. 匿名 2020/05/19(火) 21:57:50 

    なんだか胸騒ぎがして仕方ない。
    私は特に今夜から明け方に注意しておきます。

    +69

    -7

  • 975. 匿名 2020/05/19(火) 21:58:03 

    ツイッターで地鳴りで調べると多くの人がツイートたしてた
    怖い
    心臓バックバク

    +21

    -1

  • 976. 匿名 2020/05/19(火) 21:58:51 

    大地震来ると思っている!だから、備える

    +39

    -2

  • 977. 匿名 2020/05/19(火) 22:00:25 

    >>955
    溶ける系と口の中の水分もっていかれる系は非常食に向かないよ。
    お湯用意出来そうならレトルトとかインスタント系。
    そのままなら缶詰めとかシリアルバーとか水に溶かせる粉末青汁とか。

    +16

    -1

  • 978. 匿名 2020/05/19(火) 22:00:30 

    >>955
    溶けないから氷砂糖を避難袋に入れてます!

    +29

    -0

  • 979. 匿名 2020/05/19(火) 22:01:20 

    ダイソーに賞味期限が長いパン売っているよねー

    +30

    -0

  • 980. 匿名 2020/05/19(火) 22:01:27 

    >>915
    どこにお住まいですか

    +8

    -0

  • 981. 匿名 2020/05/19(火) 22:01:28 

    >>857
    大人2人、乳幼児2人
    とりあえず10本弱あります

    狭い賃貸だから備蓄で部屋パンパン…
    逃げる場所なさすぎて怖い

    +35

    -0

  • 982. 匿名 2020/05/19(火) 22:01:43 

    >>914

    去年の真夏の灼熱地獄の時に
    電車止まった時
    何十分も閉じ込められた経験から
    絶対に飲み物だけは
    小さいものでいいから
    持ち歩いてる方がいいと思った。

    車通勤でも、大渋滞で
    喉がカピカピになって
    脱水症状になるといけないから
    水と、経口補水液は載せてある。

    +85

    -0

  • 983. 匿名 2020/05/19(火) 22:02:14 

    >>961
    ストレスもあると思うので、眠れるときに寝たほうがいいと思います

    +11

    -0

  • 984. 匿名 2020/05/19(火) 22:02:33 

    過去にこれほど震度4が頻発することなんてあった??

    +52

    -0

  • 985. 匿名 2020/05/19(火) 22:03:05 

    >>977
    缶詰めなら何が良い?

    +1

    -3

  • 986. 匿名 2020/05/19(火) 22:03:44 

    >>857
    うちはエネポとカセットコンロ用で50本あります。

    +13

    -0

  • 987. 匿名 2020/05/19(火) 22:04:34 

    >>982
    ありがとうー心に留めておく❗️

    +16

    -0

  • 988. 匿名 2020/05/19(火) 22:04:50 

    >>955
    日頃食べてるものがいいって前テレビで言ってた。

    +14

    -0

  • 989. 匿名 2020/05/19(火) 22:06:09 

    富士五湖まで地震だね。

    +38

    -0

  • 990. 匿名 2020/05/19(火) 22:06:12 

    >>809
    私も起震車で南海トラフの想定震度を体験した。大人がうずくまっても身体もっていかれるし、小さな子供なら余裕で吹っ飛ぶと思う。何も無い起震車ですら恐怖だったのに、物が溢れる自宅や職場じゃ無傷じゃいられないと思う。"あ、しぬわ"と思った。

    ちなみに、うずくまる時は正座だとバランス崩して倒れるから、足をさらに崩して、足とお尻もベタっとつけた状態でできる限り平べったくなって必死に踏ん張らないとダメだよ。

    +47

    -0

  • 991. 匿名 2020/05/19(火) 22:06:47 

    大地震が起きたら、二階にいた方が安全なのでしょうか。(一戸建て、二階まであります)
    あと、机の下に逃げるのはどうなのでしょうか。
    教えて下さい

    +31

    -0

  • 992. 匿名 2020/05/19(火) 22:07:18 

    >>983
    ありがとう

    +6

    -1

  • 993. 匿名 2020/05/19(火) 22:07:22 

    >>895
    やばすぎ。

    +19

    -0

  • 994. 匿名 2020/05/19(火) 22:07:55 

    >>985
    シーチキンはキャンドル替わりになるらしい、使ったあとも食べられるみたいよ。あとはパイナップルとか果物の缶詰も持ってる。

    +28

    -1

  • 995. 匿名 2020/05/19(火) 22:08:48 

    地震予知でおすすめのTwitterアカウント教えて欲しい

    +6

    -4

  • 996. 匿名 2020/05/19(火) 22:09:16 

    >>982
    私も電車の中で緊急地震速報鳴って急停車した経験があるから通勤の時そうしてたな
    飲み物と飴やラムネみたいな塩タブレット?も個包装のやつを3つほどポーチに入れてた

    +44

    -0

  • 997. 匿名 2020/05/19(火) 22:10:36 

    今日すごいよね。東北から九州までこんなに地震起こる日なんてあるのかな。不思議だ。東日本前の時も何だか地震多いななんて思ってたの覚えてる。ただ、日本はどこで震災おこるかわからない国だし、自分でコツコツと対策や備蓄するしかないね。

    +81

    -1

  • 998. 匿名 2020/05/19(火) 22:11:40 

    >>4
    最近マジで多いよね
    宮城でも震度4の地震来たし

    +50

    -0

  • 999. 匿名 2020/05/19(火) 22:13:10 

    >>980

    東京都内の下町エリアです。

    +9

    -1

  • 1000. 匿名 2020/05/19(火) 22:13:23 

    飛騨って、君の名はのところですか?

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード