ガールズちゃんねる

検察官の定年延長、法改正案の今国会成立見送り検討…世論反発に配慮

2596コメント2020/06/05(金) 07:55

  • 1001. 匿名 2020/05/18(月) 20:05:15 

    >>995
    再就職先全部すごいもんね
    だからこそ定年延長につられて政府に忖度って考えにくいんだよね。
    普通に定年直前に担当してた事件に問題起きたら延長するために必要なもんだと思ってた

    +14

    -0

  • 1002. 匿名 2020/05/18(月) 20:05:55 

    >>586
    ゴーン担当でかなり厄介だから。

    +12

    -3

  • 1003. 匿名 2020/05/18(月) 20:06:12 

    昔から大ファンだった漫画家さんもツイートしてた…しかも、なぜこの法案に反対してるのか理由も書かずハッシュタグだけ。
    残念すぎる…😞

    +21

    -2

  • 1004. 匿名 2020/05/18(月) 20:07:01 

    >>969
    それならなおのこともっと早くに切り離し案も準備しとかないと
    今後時間かかるわよ

    +8

    -1

  • 1005. 匿名 2020/05/18(月) 20:07:07 

    >>126
    こういうのってやっばりコロナうずって入力してるんだよね?

    +9

    -0

  • 1006. 匿名 2020/05/18(月) 20:07:27 

    今回ハッシュタグつけて呟いた著名人の皆さん‼️

    尖閣、竹島についても声を上げてくださいね‼️

    +33

    -1

  • 1007. 匿名 2020/05/18(月) 20:08:21 

    >>777

    「ただちに」おじさん

    +4

    -0

  • 1008. 匿名 2020/05/18(月) 20:08:31 

    >>987
    すみません。横ですがこの質問にどなたか答えて教えて頂けると助かります。
    法案適応の時には黒川さんはいないのではないですか?

    +4

    -1

  • 1009. 匿名 2020/05/18(月) 20:08:52 

    >>672
    森友学園もみ消したはミスリードですよ。
    何が悪かったか立憲辻本さんに説明して頂かないと。

    +47

    -8

  • 1010. 匿名 2020/05/18(月) 20:09:57 

    >>903
    自衛隊は幹部候補は逆に余ってるんだけどね。
    不足してるのはバリバリ働ける若い兵卒。

    +10

    -0

  • 1011. 匿名 2020/05/18(月) 20:11:53 

    コロナ禍の今じゃなくていいと言うなら、ほかの件についてもそう言えるものあるけどね。
    でもそっちには連日力入れて野次る野党。

    +13

    -0

  • 1012. 匿名 2020/05/18(月) 20:11:54 

    >>1004
    秋以降冬か、来春か知らんけど、野党にも説明して欲しい。焦点がわからなかったもん。先送りは良かったと思う。

    +8

    -0

  • 1013. 匿名 2020/05/18(月) 20:12:04 

    スーパーシティー法案
    種苗法改正案

    この二つの法案にも目を向けてほしいです
    スーパーシティー法案は監視社会を作り、種苗法改正案は日本の農業を衰退させるかもしれません
    日本のことを大切に思うなら、どうか自分の手で調べて考えてみてください

    +2

    -9

  • 1014. 匿名 2020/05/18(月) 20:12:09 

    自治労が支持団体の立憲
    野党はツイッターとマスコミ使って工作してたのに
    少々ごねて強行採決に仕立てて騒ぎたかっただけ
    なのにツイッター工作が引っ込みつかないくらい強行的になってマスコミも世論だ世論だとはしゃいじゃったね
    自民は別に急がなくてもいいから
    立憲大慌てだけど噴き上がったツイッター世論とやらは廃案廃案だ

    もう立憲ふらふらよ

    +39

    -0

  • 1015. 匿名 2020/05/18(月) 20:13:39 

    >>1006
    何を呟こうが、ハッシュタグつけようが、
    個人の自由です
    あしからず

    +5

    -9

  • 1016. 匿名 2020/05/18(月) 20:14:00 

    ほら世論()の大勝利じゃん!?
    何でハッシュタグを拡散した有名人や著名人らは喜びの声をあげないの!!??

    +24

    -1

  • 1017. 匿名 2020/05/18(月) 20:14:42 

    >>1016
    落ち着いて

    +3

    -4

  • 1018. 匿名 2020/05/18(月) 20:14:50 

    >>12
    黒川さんは元々民主党政権時代からいたもの。仕事が出来ると与野党から信頼が暑かったけど仕事は出来るが誰にも忖度は出来ない人らしいんだよね。

    +28

    -3

  • 1019. 匿名 2020/05/18(月) 20:15:05 

    >>1016
    まだ終わってないもの
    見送るとなっただけで廃案になってない

    +6

    -5

  • 1020. 匿名 2020/05/18(月) 20:15:46 

    >>1013
    これは著作権と考えたら賛成

    これもやったから今回失敗したんだよ
    内容も理解してない人が次から次へと反対の声上げて

    かもしれない
    おそれがある
    その手の言葉は信用してない
    特定秘密保護法の時も散々大袈裟な表現で煽ったけど
    煽ったとおりにはなってない
    嘘つき

    +6

    -3

  • 1021. 匿名 2020/05/18(月) 20:16:07 

    >>672
    黒川さんが定年する頃には、この法案は施行されていない。
    令和4年からだから。
    検事って激務で、なる人がいなので
    定年延長して人材を確保したかったようだよ。
    同じ仕事なら弁護士のほうが所得がいいからね

    +13

    -10

  • 1022. 匿名 2020/05/18(月) 20:16:43 

    >>3
    私も入ってない!
    まぁでもコロナ落ち着いてからゆっくり議論でいいわ。
    尖閣も危ないし。
    定年迎えそうな公務員さんたち不平不満はぜひ立憲民主党のえだのんへどうぞ。

    +74

    -5

  • 1023. 匿名 2020/05/18(月) 20:16:56 

    >>1016
    廃案になるかもね
    ツイッターは世論()らしいから

    +16

    -0

  • 1024. 匿名 2020/05/18(月) 20:16:56 

    >>1016
    キョンキョンはまだ涙が止まってませんので。

    +15

    -0

  • 1025. 匿名 2020/05/18(月) 20:17:43 

    >>1021
    黒川さんの定年は既に延長済みだけどね

    +11

    -0

  • 1026. 匿名 2020/05/18(月) 20:17:47 

    >>981
    だったらまずは束ね法案にしたことに抗議のツイートしとけよってなる。
    見送りになってから検察庁法改正切り離しやら定年延長は問題ない特例がダメなのとか束ね法案だからとか文句言い出すとかダサすぎる
    束ね法案なのはわかってたことだし検察庁法改正に抗議してて見送られたんだから素直に喜んどけよリツイートした奴らは。

    +12

    -1

  • 1027. 匿名 2020/05/18(月) 20:17:53 

    >>1019
    いや本当に今回の件に興味関心があったら呟くべき大事な話題だよね!?
    何でスルーしてる人たちが多いの!?

    +8

    -0

  • 1028. 匿名 2020/05/18(月) 20:18:06 

    >>1013
    日本の農家の努力と権利を守るため賛成です

    +17

    -1

  • 1029. 匿名 2020/05/18(月) 20:18:33 

    なんで野党議員は始めから修正案のタグを拡散しなかったんだろう
    作る人もいなかったよな?

    +4

    -0

  • 1030. 匿名 2020/05/18(月) 20:19:04 

    >>14
    マスクは不良品が来たら政府にこういうの来たから交換して欲しいと連絡すりゃいいだけなのにカビだの埃だの言って騒ぐから配達が遅れてるんでしょ。

    +60

    -5

  • 1031. 匿名 2020/05/18(月) 20:19:41 

    >>1027
    直接聞いてきたら?

    +1

    -2

  • 1032. 匿名 2020/05/18(月) 20:19:59 

    >>987
    半年延長だから今年の夏までじゃないですかね?

    >1日31日付で、東京高検検事長の黒川弘務氏(62歳)が閣議決定によって半年間任期が延長されることになった。黒川氏は2月7日で定年退官する予定だった。法務省は認証官である検事長が検察官の定年(63歳)を超えて勤務を続けた前例は承知しないとしている(2月4日付、社民党福島みずほ参議院議員への法務省の回答)

    +3

    -0

  • 1033. 匿名 2020/05/18(月) 20:20:02 

    >>1027
    Twitterで聞いてくれば?

    +2

    -1

  • 1034. 匿名 2020/05/18(月) 20:20:09 

    >>1026
    それね
    最初に分離をツイッターですれば誤解もなかったかもね
    内容理解してないのに運動するからチグハグなんだよね
    あんなゲリラツイッターは許さない

    +11

    -0

  • 1035. 匿名 2020/05/18(月) 20:20:42 

    >>1016
    ねー勝利宣言して喜べばいいじゃん!
    なんで廃案組と分けて考えよう組で内ゲバしてるの?

    +18

    -1

  • 1036. 匿名 2020/05/18(月) 20:21:15 

    >>1024
    www

    +9

    -0

  • 1037. 匿名 2020/05/18(月) 20:21:47 

    >>14
    うちは土曜日に10万円の申請書郵送で送られて来たよ。ラサール石井も申請したとラジオでリーダーからバラサレてたね。

    +36

    -2

  • 1038. 匿名 2020/05/18(月) 20:22:05 

    >>10
    ちゃんと自分の頭で調べて考えるのは本当に大切だよ

    コロナ初期に散々野党に邪魔されて、今の時期になったらいきなり手のひら返しでコロナの真っ最中なのに!って騒ぎ出したのは誰なのか

    +60

    -9

  • 1039. 匿名 2020/05/18(月) 20:22:11 

    ①黒川氏の延長はもう決まっていてその時点で林氏の検事総長の芽はない
    ②法律は過去に訴求しない
    ③定年延長は令和4年の話で安倍首相はそのころには任期切れ
    ④年金の65歳支給は確定
    ⑤国家公務員の定年延長は地方公務員、民間に波及する
    ⑥検察官も国家公務員、抱き合わせは当たり前
    ①~③がごっちゃになって分からない人がツイートしたし、分かってた人も強行採決を見越して煽りまくった
    本当は④~⑤が本筋だったのに

    +12

    -3

  • 1040. 匿名 2020/05/18(月) 20:22:20 

    >>944
    そこは政府も説明してないからわからない
    一体何なんだろうね

    +4

    -0

  • 1041. 匿名 2020/05/18(月) 20:22:45 

    >>974
    自民支持でこれに反対だった人は今夜はパーティーだね

    +6

    -1

  • 1042. 匿名 2020/05/18(月) 20:22:49 

    ヤフコメ、見事に左寄りのコメントばっかじゃん。
    なにこれ気持ち悪い。
    いくらなんでも不自然でしょう。

    +16

    -2

  • 1043. 匿名 2020/05/18(月) 20:23:03 

    >>1031
    一般人相手だからか聞いても教えてくれないんだよ〜😭
    何でなのかな!?
    あなたの想像できる範囲でいいから教えて〜🥺

    +0

    -1

  • 1044. 匿名 2020/05/18(月) 20:23:19 

    Twitterは民意じゃない。

    +14

    -0

  • 1045. 匿名 2020/05/18(月) 20:23:24 

    >>10
    元々予定にあったんでしょ
    法案可決予定が2年後だったから
    つかコロナで国止めてたらそれこそ大批判喰らうわ

    +50

    -3

  • 1046. 匿名 2020/05/18(月) 20:24:04 

    この法案で、がる民が左翼と右翼論争が
    好きなのはわかった。

    +4

    -0

  • 1047. 匿名 2020/05/18(月) 20:24:20 

    >>1039
    ⑥検察官も国家公務員、抱き合わせは当たり前

    確かに検察官も国家公務員だけど、国家公務員法と検察庁法は別物だよ

    +5

    -0

  • 1048. 匿名 2020/05/18(月) 20:24:27 

    >>1043
    きっしょ

    +1

    -2

  • 1049. 匿名 2020/05/18(月) 20:24:35 

    >>1033
    聞いても教えてくれないんだよ〜😭
    あなたの考え教えて欲しいなっ!

    +0

    -2

  • 1050. 匿名 2020/05/18(月) 20:24:38 

    >>1022
    国家公務員で優秀な人材が失われるかもしれないのにね

    一面だけを切り取って偏った報道をする事による損害は大きい

    +35

    -3

  • 1051. 匿名 2020/05/18(月) 20:24:52 

    >>27
    あれ結局誰に言われてツイートしたんだろうね

    +32

    -2

  • 1052. 匿名 2020/05/18(月) 20:25:09 

    >>1001
    層だよね。天下りのほうがこれまでよりも楽な仕事で収入アップになるイメージ。
    なんで、政府に忖度して定年延長させてもらいたいとか言われていたのが本当に不思議だった。

    +9

    -1

  • 1053. 匿名 2020/05/18(月) 20:25:32 

    勝手にツイッター仕掛けしておいて世論はないわ
    フランス革命になぞらえてたね
    どっちもバカ発見しただけだよ
    法案も三権分立も分からない人達動員して
    フランス革命の歴史もベルばらレベルのお花畑しかいないし安倍憎しもあそこまでいくと醜悪だったよ
    このまま廃案までどうぞ

    +37

    -1

  • 1054. 匿名 2020/05/18(月) 20:25:59 

    >>1048
    酷いよ〜😭
    教えてよぅ〜

    +2

    -3

  • 1055. 匿名 2020/05/18(月) 20:26:05 

    >>24
    世論調査でも反対が6割超えてるってNHKでやってたよ

    +15

    -6

  • 1056. 匿名 2020/05/18(月) 20:26:26 

    >>1051
    ナベプロの社長が共産党の赤旗に乗っていたとかで、ナベプロの社長では?と言われていた気がする。

    +18

    -2

  • 1057. 匿名 2020/05/18(月) 20:27:48 

    野党の票担ってた公務員達から相当恨み買うでしょうねコレ
    選挙どうするのかしら

    +20

    -0

  • 1058. 匿名 2020/05/18(月) 20:28:11 

    韓国の人にもツイッターデモをお願いしたいとかいうのも回ってたんだね!お左翼やり過ぎ~!

    +11

    -1

  • 1059. 匿名 2020/05/18(月) 20:28:41 

    >>1049
    私に限って言えば、ハッシュタグつけて拡散した有名人や著名人ではないからわからない
    その人達に直接「なんで呟かないんですか?」て聞けば教えてくれるんじゃない?

    +6

    -1

  • 1060. 匿名 2020/05/18(月) 20:28:48 

    >>1013
    スーパーシティはまだ調べてないけど、種苗法は盛り上がる前に論破されたんじゃない?
    内容は問題ないよね

    +8

    -1

  • 1061. 匿名 2020/05/18(月) 20:29:22 

    >>1015
    確かにそうなんだけど、検察庁や公務員の定年延長するよりも、中国が日本の領海に入ってきているほうがよほど脅威だと思うんだけど。日本の未来を憂いて法案反対していたようだから、本当に日本のことを思うなら当然ツイートするよね、とは思う。

    +27

    -0

  • 1062. 匿名 2020/05/18(月) 20:29:48 

    >>348
    立憲民主は強行採決するに決まってると思ってたんだろうけど見送られて支持母体が激オコで枝野ガクブルだろうね。

    +34

    -0

  • 1063. 匿名 2020/05/18(月) 20:30:11 

    >>1056
    ホリプロじゃなくて?

    +4

    -0

  • 1064. 匿名 2020/05/18(月) 20:30:19 

    >>1055
    選挙が民意
    選挙で政治家に清き一票を託したんだから国会で決まった事に従う
    政治家に不満があれば次の選挙にまた託す
    これが民主主義
    今回民意をある程度聞いたからの延期でしょ
    問題ないじゃん
    秋の臨時国会でゆっくり再審議すればいいじゃん
    何か問題でも?

    +15

    -3

  • 1065. 匿名 2020/05/18(月) 20:31:37 

    プライムニュース見てる
    この番組が一番分かりやすくて
    偏ってないし

    +9

    -0

  • 1066. 匿名 2020/05/18(月) 20:31:38 

    好きな漫画家結構いるなぁがっかり。
    ゆうきまさみも美内先生もブラクラの作者もそうなんだ。

    +8

    -0

  • 1067. 匿名 2020/05/18(月) 20:32:04 

    >>1057
    そこまで考えてない人が煽られてツイッターしてただろうね

    +11

    -0

  • 1068. 匿名 2020/05/18(月) 20:32:08 

    >>1025
    今年の8月までね。

    +1

    -0

  • 1069. 匿名 2020/05/18(月) 20:32:12 

    >>1059
    だからねDMで聞いても教えてくれないんだよ
    想像出来得る範囲で良いからあなたの意見をくれ

    +1

    -1

  • 1070. 匿名 2020/05/18(月) 20:32:40 

    >>1051
    「検察庁法改正案に抗議します」
    【ハッシュタグ作成者】
    ・日本弁護士界の重鎮 海渡雄一 氏
    ・お隣は内縁関係の福島瑞穂 氏
    ・応援団は朝日新聞
    従軍慰安婦の捏造と同じ構図❗️
    検察官の定年延長、法改正案の今国会成立見送り検討…世論反発に配慮

    +41

    -2

  • 1071. 匿名 2020/05/18(月) 20:32:59 

    >>987
    黒川さんもいないし、ついでに安倍政権でもないです。
    この法案を反対していた人たちは野党とマスコミ、無知な芸能人に騙された人もいたと思う。
    テレビは決して正しい報道はしない、ストーリーありきの報道ばかりだから今回騙された人たちはもう騙されないでほしい。

    +15

    -3

  • 1072. 匿名 2020/05/18(月) 20:33:17 

    >>1055
    アンケートで国が動いたら情動政治だよ
    ありえない

    +22

    -3

  • 1073. 匿名 2020/05/18(月) 20:33:57 

    >>812

    >>665だけどその指摘はほんとその通りだね。
    とにかく説明責任を果たしてない。
    何の為に、どんな基準があってこの法律を作るのか。
    それを示すのは最低限の条件だし、逆にいえばその条件が納得出来る物であれば多くの人の理解が得られると思う。

    いずれにせよコロナの今じっくり議論する時間はないはずだから、この定年延長の所だけ切り離して欲しい。
    あなたの言う通りしっかりとした手順を踏んで無い事で懐疑的な人は少なくないはず。

    ちなみに私は黒川さんの定年延長問題はアウトだと思ってるよ。
    そういった事から政府に不信感を持っていて反対している人の気持ちは、私も反対派だったからよくわかるな。

    +8

    -6

  • 1074. 匿名 2020/05/18(月) 20:34:05 

    >>1069
    本人じゃない人が想像した意見を聞いたところで一体何の意味があるの?

    +4

    -0

  • 1075. 匿名 2020/05/18(月) 20:34:06 

    検察庁の定年はダミーらしいよ
    全く話題にのぼらないけど、国民にバレないように、公務員の定年を65歳に延長する案を推進してるって。

    コロナのどさくさに紛らせて、検察庁の定年を表に出して、裏でひっそり国民にバレないように公務員の定年を変更する気マンマンだって。

    本当、呆れるわ

    +0

    -14

  • 1076. 匿名 2020/05/18(月) 20:34:26 

    >>1063
    ホリプロでしたか。失礼しました。
    芸能界のドンが共産党とつながっていた見たいですね。

    +6

    -1

  • 1077. 匿名 2020/05/18(月) 20:34:45 

    >>1071
    芸能人は慎重になると思うけど
    煽られて反対運動の一般人はエスカレートするかもね

    +2

    -0

  • 1078. 匿名 2020/05/18(月) 20:35:54 

    >>1062
    強行採決に反対するという英雄的な立場をゲットするチャンスがなくなったしね。。

    与党も了解済みでしょ、今ここまで騒がれた最中にやるのは悪手だというのは誰でも分かる

    +21

    -1

  • 1079. 匿名 2020/05/18(月) 20:36:21 

    >>1074
    私が個人的に聞きたいんだよ
    あなたと同じ意見を持つ人たちでしょ?
    所感くらいは述べられるよね?

    +1

    -1

  • 1080. 匿名 2020/05/18(月) 20:36:38 

    >>1011

    人手不足だから定年を延長して、キャリアを重ねた人が引き続き働けるようにしたいだけなんじゃないの?

    コロナ禍の今じゃなくてもっていう人もいるけど、
    そういう人は
    コロナが去りました落ち着きましたって状況でも
    いざ検察が足りないのが問題になったら、
    今度は政府は何してたんだ!って言いそう。


    +6

    -2

  • 1081. 匿名 2020/05/18(月) 20:36:40 

    >>1057
    勢いのある維新は公務員を減らすって言ってるし。
    公務員を増やすって言ってるれいわに流れるんじゃないですかね。恐ろしいこっちゃ。

    +3

    -0

  • 1082. 匿名 2020/05/18(月) 20:37:15 

    調べたら自殺者やら
    たくさん出てるし
    でっち上げやら
    やってることがもうめちやくちゃ
    いろいろ闇すぎて、、、。
    これはみんなに知ってもらいたい。
    検察官の定年延長、法改正案の今国会成立見送り検討…世論反発に配慮

    +0

    -10

  • 1083. 匿名 2020/05/18(月) 20:37:20 

    まさか見送りになるとは思わなかったんじゃないの?(検討中?)
    「ハンターイ!ハンターイ!」言ってプロレスして
    最終的に賛成するはずだったけどまさかの…。
    安倍ちゃんもあんま興味ないじゃないの?もう廃案で良いんじゃない?
    それから枝野は差別反対言いながら自分の都合の悪い時だけ差別するのやめろ!
    検察の定年延長ダメって、職業差別やめろ!
    やるなら公務員全部だよ!

    +15

    -0

  • 1084. 匿名 2020/05/18(月) 20:37:50 

    国民が皆、失業や倒産で苦しんでいるのに、消費税も下げず、公務員の定年を延長したいとは何事か!
    怒りしかない。

    +0

    -5

  • 1085. 匿名 2020/05/18(月) 20:38:57 

    >>1075
    バレるでしょうw
    実際もう、これだけ話題になったら、公務員の定年という渦中の話題をヒッソリとはできないでしょw

    +4

    -2

  • 1086. 匿名 2020/05/18(月) 20:39:32 

    >>1075
    えっ、大丈夫?2020年の日本に生きてる?

    そんなのとっくにここにいる皆は理解してるでしょ
    国家公務員全てじゃなく、窓際みたいな人ではなくちゃんとした人材を65歳まで定年延長するって事だよ
    そもそも今の時代、全体的に定年延長の方向に行ってるのは分かり切ってる事じゃない

    +14

    -0

  • 1087. 匿名 2020/05/18(月) 20:39:36 

    >>812
    あなたの意見に同意
    まさこちゃんの答弁は見るに耐えないくらい酷かった
    まあ本人もおかしいと思っているからこそ、あのシドロモドロ答弁だったのだろうけど
    大臣とはいえ気の毒になったわ

    +6

    -2

  • 1088. 匿名 2020/05/18(月) 20:39:57 

    焦った枝野が公務員法改正とー!叫ぶだろいけど、不要不急の法案なんでしょ?さぁコロナと中国の話ししましょうかwとスルーされるところまで見えた。

    +9

    -0

  • 1089. 匿名 2020/05/18(月) 20:40:42 

    >>1073
    黒川氏の閣議決定は納得してない

    でも芸能人まで動員してハッシュタグを使った今回の方法は絶対に許せない
    本気なら反対してるならもっと早くにやるべき問題でしょ
    しかも立憲の動きと玉木さんの動き見てたら強行採決を見込んでたでしょ
    パフォーマンスが過ぎる
    真剣じゃなかったんだよ
    だから反対にはのれない

    こんな人間がいるのも理解してくれないかな

    +12

    -0

  • 1090. 匿名 2020/05/18(月) 20:41:44 

    >>1075
    いや公務員の定年延長自体は与党も野党も賛成してるよ。
    野党は今回の法案と検察官の定年については分けて議論するべきだから束ね法案で出すなって言ってる。

    +5

    -0

  • 1091. 匿名 2020/05/18(月) 20:42:27 

    >>1081
    維新は変わり身早い
    大阪も一息ついたから攻勢かけるんじゃない

    +3

    -0

  • 1092. 匿名 2020/05/18(月) 20:42:44 

    >>1081
    新設党の収入源て障害者支援施設とか公営事業と組んでの収入が大きいよね
    n国も障害者事業所運営してるし
    野党は余計なことやっちまった〜って感じで今知らんぷりしてんのかな

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2020/05/18(月) 20:43:34 

    >>32
    どちらも法務省から降りてきた人事で自民党にとってはどうでもいいことだからね。でも議論は進めなきゃいけないし自民党にとってそんなに騒ぐなら両方見送ればいいやって感じ。どうでもいいことではないのは朝日と立憲

    +11

    -2

  • 1094. 匿名 2020/05/18(月) 20:43:58 

    >>1090
    知ってるよ
    なぜ早く言わなかったの?
    それと切り離しの具体案まで既に準備してる?

    +3

    -0

  • 1095. 匿名 2020/05/18(月) 20:44:16 

    でもさ、どこか1つだけ組織が独立性を高めるのって不安要素もあるよね
    OBが反対した!だからやっぱり間違ってたんだ!っていうのも早計だと思う

    今までも上級国民が優雅されたとか、性犯罪が不起訴になったとか、みんなおかしいって言ってたよね
    そういうのも含めて、もっときちんと考えるという意味では今回の件は大事だけど、ただ批判のための批判では建設的な話は出来ないと思う

    +4

    -0

  • 1096. 匿名 2020/05/18(月) 20:44:47 

    >>1037
    なんだよ、ラサール石井ってあんなに吠えてるくせに給付金貰うんじゃん。

    だっさっ!

    +45

    -0

  • 1097. 匿名 2020/05/18(月) 20:45:16 

    >>966
    良くできた計画だと思う
    わざわざ特例つけたとこに必ず食いつくと見越してたね

    +8

    -1

  • 1098. 匿名 2020/05/18(月) 20:45:47 

    野党はこれからTwitterでハッシュタグ芸されてもしっかり民意として受け止めるのかね

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2020/05/18(月) 20:47:15 

    >>1055
    私はこういう世論調査に一度も関わったことが無いんだけど。一体どこでどんなふうに調査してんの??

    +8

    -2

  • 1100. 匿名 2020/05/18(月) 20:47:57 

    >>224
    定年延長を辞退しようと思えば出来たでしょう?
    逆らったらどうなるというの?

    +0

    -3

  • 1101. 匿名 2020/05/18(月) 20:48:08 

    >>944
    検察も公務員だから無関係ではないよ。公務員全体で年齢揃えるなら法案提出も纏めましょうって別におかしくないと思うんだけど。
    検察の定年延長は野党も賛成だし。

    +15

    -0

  • 1102. 匿名 2020/05/18(月) 20:48:17 

    >>1079
    何でそんなに上から目線なの?

    +0

    -0

  • 1103. 匿名 2020/05/18(月) 20:48:33 

    >>1090
    それなら
    束ねで出すな分けて議論!と何故ハッシュタグしなかったの?
    最初タグ見た時
    三権分立が脅かされる
    アベの横暴これ以上許さない
    って理由ばっかりだったよ?

    +18

    -2

  • 1104. 匿名 2020/05/18(月) 20:48:41 

    >>1079
    横だけどあなたはどんな意見なの?反対なの?賛成なの?にぎやかしなの?

    +0

    -0

  • 1105. 匿名 2020/05/18(月) 20:49:21 

    >>38

    さっしーのはただの処世術だよ。褒められるのは疑問。
    不勉強だから、信念ないから発言しないって、ワイドショーに並んで出てる芸能人全員いらんじゃん。

    +23

    -3

  • 1106. 匿名 2020/05/18(月) 20:50:01 

    黒川まったく関係ないじゃん・・・。
    野党はたっぷり悪意をこめて騒いでるね。

    無関係な「黒川人事」と「検察庁法改正」で騒ぐ左派… 無垢な著名人を操った野党やマスコミは罪深い(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
    無関係な「黒川人事」と「検察庁法改正」で騒ぐ左派… 無垢な著名人を操った野党やマスコミは罪深い(夕刊フジ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     【ニュースの核心】  政府が通常国会に提出している検察庁法改正案について、野党や左派マスコミが反対している。彼らが「中立公正であるべき検察に対する政府の介入だ」などと叫んだので、先週末、いわゆる

    +18

    -1

  • 1107. 匿名 2020/05/18(月) 20:50:04 

    >>582
    櫻井よしこさんは総理に「どうせ改憲議論させないためだし何したって批判されるんだから自公維新で進めて国民投票を」と言ってたり竹田恒靖さんは虎ノ門ニュースで「総理は人がいいんですよ。自分達で決めたこと自分達で揉めるなら議論はしないでそのまま法務省に突き返せばいいんですよ」と言ってた。

    +20

    -0

  • 1108. 匿名 2020/05/18(月) 20:50:29 

    >>966
    これ、ほんと策士だよね。
    相手の批判に乗った形で見送った、いま焦ってるのは強行決裁見越して批判してた野党。

    +20

    -1

  • 1109. 匿名 2020/05/18(月) 20:50:55 

    うまいことやったよ
    さすがだと思う
    抗議しますって騒いでた人たちへの対応もした訳だし
    落とし所も完璧だし、強行採決見越してた人たちは愕然だろうね

    +19

    -2

  • 1110. 匿名 2020/05/18(月) 20:51:15 

    >>1104
    横で悪いけど
    自分は政治に興味があるからいる
    先導された人よりも政治知ってるけど賛否留保

    +2

    -0

  • 1111. 匿名 2020/05/18(月) 20:51:25 

    >>1090
    でも検察も公務員だし、役職の定年延長は検察だけじゃなく他にも関係あるのでは?
    これ切り離して検察は延長なしとかできるわけもない。これはどうなの?
    秋以降か春か、廃案か知らんけど説明して欲しい。

    +3

    -0

  • 1112. 匿名 2020/05/18(月) 20:51:45 

    >>665
    誰にとっても公平になるのは全員が任期や定年を守ることだと思う。総理大臣はじめ、他の役職と同じように
    どちら側からも恣意的だという疑いが極力押さえられる

    +6

    -0

  • 1113. 匿名 2020/05/18(月) 20:52:00 

    >>987
    今の段階で今年の8月まで特例で定年延長されてる状態
    今回の法案が通れば内閣が必要と認めた人は役職そのままで延長出来る
    そうすれば黒川さんを検事総長にする道が開かれる

    +2

    -4

  • 1114. 匿名 2020/05/18(月) 20:52:23 

    >>766
    それみたい
    どこで確認できますか?

    +4

    -0

  • 1115. 匿名 2020/05/18(月) 20:52:39 

    村木厚子さんの事件覚えてる人いますか?

    検察庁がなんの罪もない人を証拠捏造して犯人にしたてあげた事件。
    私はこういう事件があったから検察庁は信用できない。検察庁のトップを決めるのに、国民に選ばれた内閣が口出して何が悪いの?検察の内部だけで決めるほうがよほど怖い。
    罪もない人を証拠捏造して犯人に仕立てあげる組織は腐ってると思う、内閣を通して間接的に国民の目がいくように法改正してほしかったので、今回の見送りは残念です。
    マスコミもこの事を報道してほしかった、そうしたら世論も多少かわったかも。どうして一方的な同じような意見ばかり報道するのか。

    +16

    -0

  • 1116. 匿名 2020/05/18(月) 20:52:41 

    >>1108
    野党も支持者もマスコミも舐めてたね
    やっぱりいい意味で自民狡猾だよ

    +9

    -0

  • 1117. 匿名 2020/05/18(月) 20:52:46 

    >>91
    >>586

    別に検察庁だけに特別扱いをしている訳じゃないように思う。

    検察官の定年延長、法改正案の今国会成立見送り検討…世論反発に配慮

    +28

    -4

  • 1118. 匿名 2020/05/18(月) 20:53:16 

    >>966
    良かったんだと思う。
    そして秋の審議で特例についてはあっさり取り下げると思うわ。
    他の政権になった時にあまりにも危険だもの。
    最初から特例通す気はなかったと思ってる。

    +6

    -5

  • 1119. 匿名 2020/05/18(月) 20:53:24 

    >>1101
    ごちゃごちゃにならないように次は分けて審議してほしい

    +2

    -4

  • 1120. 匿名 2020/05/18(月) 20:53:27 

    >>987
    政府側は、一月の段階で定年前に黒川さんを検事総長にするべく稲田現検事総長に退職を促してた。
    しかし、稲田さんは拒否!
    政府は、人事権を持ってるから任命出来るけど、クビにする権限はないので、本来はそのまま黒川さん定年で終わるはずだった。稲田さんは林さんを次期検事総長へと考えていたので、今年の7月末の彼の誕生日に合わせて退職して譲るつもりでいた所、黒川さんを諦めきれない政府が法を犯してまで黒川さんを8月に定年延長した。その時点で、林さんの時期検事総長への道は絶たれた。
    稲田さんは、やろうと思えば後一年退職を伸ばせる。
    それをやられると今度は黒川さんの検事総長への道が絶たれる。
    それで、先にやった違法な定年延長の正当化をしつつ、公示日からの適用にして黒川氏を8月で退職させない為に特例をつけた。
    そんな感じの記事は見たよ。

    +4

    -8

  • 1121. 匿名 2020/05/18(月) 20:54:03 

    >>1110
    横の横だけど賛否保留なのは何でなの?

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2020/05/18(月) 20:54:59 

    >>1115
    民主時代か?

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2020/05/18(月) 20:55:22 

    >>1104
    どれも当てはまらないかな
    ハッシュタグを拡散してた人たちがこの話題に関して何でスルーしてるのか純粋に気になったんだよ
    拡散の成果があったんだからもっと喜ぶべきことじゃないの?

    +5

    -0

  • 1124. 匿名 2020/05/18(月) 20:56:08 

    >>1120
    一連の流れを見てもやっぱり黒川さんありきだったとしか思えない

    +5

    -11

  • 1125. 匿名 2020/05/18(月) 20:56:21 

    >>1096
    リーダーが多分お笑いネタとしてなんだろうけど「石井ちゃんに電話したらさ」と暴露されて「あんなに政権批判してたじゃん」みたいなこと言ったら「貰えるものは貰っとく」だって。

    左翼だって反安倍だって政権批判したって国民は受け取れる権利があるんだから受け取ってもいいんだけどダサすぎ。

    +30

    -0

  • 1126. 匿名 2020/05/18(月) 20:56:58 

    >>1124
    そりゃそうよ
    黒川さんが検事総長にならないなら、特例要らんのよ
    安倍総理は

    +4

    -9

  • 1127. 匿名 2020/05/18(月) 20:57:04 

    >>1115
    尖閣諸島付近で海上保安庁の船に中国船が追突した事件を覚えていますか?
    あの当時民主党政権は検察に介入しましたよね
    その件についてはどう思いますか?

    +7

    -0

  • 1128. 匿名 2020/05/18(月) 20:57:05 

    世論に配慮したんじゃなくて自民側の反撃でしょw
    自民にとっちゃこんな法案どうでもいいのに野党が茶番で騒ぐからさぁ
    アベナイス!

    +22

    -2

  • 1129. 匿名 2020/05/18(月) 20:57:37 

    >>1089
    もちろんもちろん、とっても理解出来るよ。
    芸能人を使った今回のやり口は酷いね。
    しかもこれが採決見送りっていう実績を作ってしまったね…

    +8

    -0

  • 1130. 匿名 2020/05/18(月) 20:57:44 

    >>1126
    だよね
    なんでそこまで黒川さんに執着してるんだろうね

    +4

    -5

  • 1131. 匿名 2020/05/18(月) 20:57:58 

    しかしこれハッシュタグつけて呟いちゃった芸能人とか漫画家とか本当は今頃、後悔してるんじゃない?

    +9

    -1

  • 1132. 匿名 2020/05/18(月) 20:58:17 

    >>1101
    違う違う。
    一つ目の「検察の定年を65歳にする」ことと、
    二つ目の「内閣の判断によって個別に最長68歳まで延長可能」は、無関係の法案じゃんって話し。

    +3

    -1

  • 1133. 匿名 2020/05/18(月) 20:59:01 

    >>1130
    林さんが朝日と仲良いからじゃない
    結局どっちもこの先上は無くなった

    +8

    -0

  • 1134. 匿名 2020/05/18(月) 20:59:01 

    >>38
    頭いいと思ったよ。
    何らかの依頼があったことを示唆しつつそこまでの信条が持てなかったので~と右にも左にも寄らないコメント。
    ガルちゃん民で一般的な意見も見てるし、芸能界でも生きていかなきゃいけないし、コメント力すごい。

    +20

    -3

  • 1135. 匿名 2020/05/18(月) 20:59:07 

    >>1105
    さっしーはバックに秋元さん以外にも誰かついてそう。やたらと吉本と絡んでるよね。
    マスメディアの業界の人間としか思えないわ。

    +7

    -0

  • 1136. 匿名 2020/05/18(月) 20:59:13 

    立憲ももう自慢の野党第一党でもないし。共産党のネット工作に安易に乗らないようにしないと。政治は怖いよ。

    +15

    -0

  • 1137. 匿名 2020/05/18(月) 20:59:33 

    >>1123
    ハッシュタグつけた人全員にきいた?
    時間おいて何回もきいた?
    相手が人気者なら根気よく質問しないと

    +1

    -2

  • 1138. 匿名 2020/05/18(月) 20:59:41 

    >>858
    ラサール石井、検察庁法改正の見送りに「国家公務員法ごと見送るなよ。公務員の定年延長そのものは反対してないんだよ。切り離して提出しろ」~ネットの反応「じゃあ最初から、国家公務員の定年延長は賛成!国家公務員でも検察は差別されて当然!ってハッシュタグつけとけよ」

    +20

    -0

  • 1139. 匿名 2020/05/18(月) 21:00:38 

    >>1120
    稲田さんはゴーンの国外逃亡絡みで辞めなかったって話だと思った

    +5

    -0

  • 1140. 匿名 2020/05/18(月) 21:01:14 

    国民の声に応えて見送りってのは建て前だよね?
    安保理の時は今より国民が騒いでいたよね。
    でも強行したじゃん。
    元々どうでも良かったのが本音だと思う。

    +6

    -0

  • 1141. 匿名 2020/05/18(月) 21:01:18 

    >>1130
    謎だよね
    まず、面識もない人を法を犯してまで定年延長するか?という疑問も湧いてくるのよね
    まぁ、もう黒川さんは解放してあげて欲しいよ
    貰い事故みたいなもんでしょ
    可哀想に

    +9

    -0

  • 1142. 匿名 2020/05/18(月) 21:01:25 

    黒川さんって、どうあがいても今年の8月までしかいられないよ。
    調べれば調べるほど、騒いでるのがおかしい。
    どんな法改正であれ、「たった今から適用します」なんてありえん。
    黒川さんに適用するなら「3か月後から適用します」って無茶苦茶な事しなきゃいけなかったわけだけど。
    野党はほんっと何がしたかったんだ。

    +19

    -1

  • 1143. 匿名 2020/05/18(月) 21:01:44 

    >>577
    国民に支持された政党が得する制度ならまだ分かるけど任命権人事権を内閣が執行できてないなら誰得なんだろう?

    延長よりも憲法にある通り内閣が任命権人事権を持つべきじゃないの?

    +21

    -2

  • 1144. 匿名 2020/05/18(月) 21:01:54 

    >>225
    私は朝日とズブズブの林さんが総長になるよりも録画、録音を推奨してる黒川さんが総長になるほうがいいかな。

    それに少子化で人手不足で定年延長で天下り先が減るなら別に反対する理由はないし。

    +26

    -3

  • 1145. 匿名 2020/05/18(月) 21:02:24 

    >>1133
    稲田現検事総長次第だけどね
    退職するように圧力かかると思うよ
    政府から

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2020/05/18(月) 21:02:30 

    官僚主導から政治主導へというと、天下り廃止や仕分けばかりが話題になるが、
    大事なのは、真の決定権を有権者に任命権のない官僚から、
    有権者が選ぶ(従って落とすこともできる)政治家へ取り戻すべきだということ。
    検察は御奉行様じゃない。

    +2

    -1

  • 1147. 匿名 2020/05/18(月) 21:02:47 

    >>1133
    朝日寄りの林さんの就任は断固阻止したかったのかな?

    +4

    -0

  • 1148. 匿名 2020/05/18(月) 21:03:11 

    というかもともと黒川さんってそんなに安倍さんと仲良いの?仲良しエピソードとかツーショットの写真とか全然貼られないから疑問なんだよね。
    モリカケの時なんかトピにわんさか写真貼られてたからさ。

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2020/05/18(月) 21:03:30 

    >>1141
    でも黒川さんの定年は実際延長されたけどね

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2020/05/18(月) 21:04:00 

    >>1046
    内容を理解せず流される人の多いことも分かったよ

    +5

    -0

  • 1151. 匿名 2020/05/18(月) 21:04:48 

    >>1128
    どうでもいいなら何で検察幹部の定年延長に拘ってたの?

    +6

    -1

  • 1152. 匿名 2020/05/18(月) 21:04:56 

    安倍政権に掌で転がされる野党。
    何度も何度も。
    やはり地頭の違いか。

    +15

    -1

  • 1153. 匿名 2020/05/18(月) 21:05:05 

    >>1120
      公示日からの適用にして黒川氏を8月で退職させない為に特例をつけた。
      そんな感じの記事は見たよ。

    と書き込みしてあるけども、その記事どこか載せてくれるかな。
    8月で退職させない特例なんて不可能では。

    +1

    -0

  • 1154. 匿名 2020/05/18(月) 21:05:16 

    >>1124
    まあ貴女の単なる主観だよね

    +7

    -1

  • 1155. 匿名 2020/05/18(月) 21:05:18 

    >>1144
    林さんが朝日とずぶずぶなソースよろしく
    それと、そんな人を推してる検察側も侮辱してる事にもなるね
    黒川さんが正義の人なのかも疑問だよね
    もしかしたら、政府にとってはやりやすい相手の可能性もあるから
    なんにしても、今なら河井夫妻の秘書の裁判だよね
    保釈請求棄却されたけど、政府側は結構必死だよ

    +8

    -13

  • 1156. 匿名 2020/05/18(月) 21:05:34 

    >>601
    行為自体が違法だよ。

    +9

    -0

  • 1157. 匿名 2020/05/18(月) 21:05:47 

    今度は
    #検察庁法改正案を廃案に

    のタグがトレンド入りしちゃってるよ

    +11

    -0

  • 1158. 匿名 2020/05/18(月) 21:05:55 

    >>1130
    取り調べの可視化
    なわけないかw

    +0

    -0

  • 1159. 匿名 2020/05/18(月) 21:06:00 

    >>712
    あなたワンルームにしか住んだことないのね。

    +8

    -1

  • 1160. 匿名 2020/05/18(月) 21:06:38 

    >>1139
    で、退職しないで何が出来るの?

    +0

    -0

  • 1161. 匿名 2020/05/18(月) 21:06:46 

    今回に関しては安倍さんが一枚上手だった感じじゃない?あっさり延期にされて野党は今頃焦ってることでしょうww

    +10

    -2

  • 1162. 匿名 2020/05/18(月) 21:07:18 

    >>1128
    負け惜しみが痛々しい…

    +2

    -5

  • 1163. 匿名 2020/05/18(月) 21:07:39 

    >>1078
    プロレスの失敗だね
    国会の様子慣れてる人ならああ茶番始まったなーて感じだったけど
    ツイッター世論()やり過ぎたね
    ツイッターの数も盛りすぎたね

    +25

    -0

  • 1164. 匿名 2020/05/18(月) 21:07:47 

    >>1153
    うーん、Yahoo!の記事で前に見たからな
    どこと言われてもな

    +1

    -1

  • 1165. 匿名 2020/05/18(月) 21:08:01 

    配慮するなら廃案にせんかい!
    また頃合い見て強行採決やろ
    やる事毎回同じやん
    しょうもな

    +4

    -5

  • 1166. 匿名 2020/05/18(月) 21:08:04 

    >>1025
    どっちにしても、定年退職した後に検事総長に抜擢することも出来るから法改正しなくてもいい
    必死に黒川さんに注目させようとしてておかしいなと思ったよ

    +7

    -4

  • 1167. 匿名 2020/05/18(月) 21:08:58 

    >>1153
    政府判断で定年延長の部分だったと思うけども
    検察の定年延長とは、また別の特例の部分

    +1

    -0

  • 1168. 匿名 2020/05/18(月) 21:08:58 

    >>575
    その通り!
    ネトウヨは黙っとれ

    +0

    -19

  • 1169. 匿名 2020/05/18(月) 21:08:58 

    公務員のリアルな声を聞いてみたいわ

    +5

    -0

  • 1170. 匿名 2020/05/18(月) 21:09:18 

    >>1147
    だろうね
    だいたい弁護士が左が凄いのに検事まで左はやられたくないのかもね

    +3

    -0

  • 1171. 匿名 2020/05/18(月) 21:09:37 

    >>1161
    これでコロナ関連の問題にも、野党が邪魔しなくなればいいよね

    +7

    -0

  • 1172. 匿名 2020/05/18(月) 21:09:38 

    >>1116
    自民狡猾というか野党が考える力が足りなさ過ぎるのでは?
    まぁ野党は第一党にも入れない落ちこぼれ組で構成されているのだから、劣るのは当たり前なんだけど

    +12

    -0

  • 1173. 匿名 2020/05/18(月) 21:09:48 

    >>274
    でも検察にも弁護士にも民意は反映されないよね

    政府による検察庁長官の任命権が行使されていないという事実を知って、日本人が政治に関心がないのも仕方ないのかも…と思うようになった
    誰が政権とっても首相になっても同じ
    日本の三権分立は大多数派の声も少数派の声も、どっちも政府には届かない仕組みになってる

    検察、日弁連、それらの総合である裁判所
    ここが国民に介入されずに古い慣習と利権で動いてる
    この組織に国民は裁かれている
    民主主義やお互いに監視し合う三権分立なんて嘘だね
    政府が任命権を行使できないという事は、
    検察→日弁連→国民(政府)
    この序列が現在の日本
    誰よりも偉いのは検察
    そんな検察は過去に不正しまくりで、
    古い慣習のぬるま湯に浸かってる
    決して正義の組織ではない
    そんな組織が国民や国民が選んだ政治家を立件する
    よって国内も古い慣習から抜ける事はないし、民主主義は成立しない

    他の民主主義である先進国では検察は行政であり任命権人事権も政府にあるよ

    +9

    -3

  • 1174. 匿名 2020/05/18(月) 21:10:06 

    >>1157
    これは「切り離し」の言い換えってこと?

    +0

    -5

  • 1175. 匿名 2020/05/18(月) 21:10:33 

    >>1163
    じゃあ、他に目的があったの?
    検察庁の定年延長なんて要請なかったでしょ
    しかも、特例の部分は政権が付け加えたんだよね
    何のために?

    +2

    -2

  • 1176. 匿名 2020/05/18(月) 21:10:53 

    >>1136
    ネット工作は共産党なんだなと実感した。
    立憲も自民もやってんのかもしれないけど、いきり立ってんのは共産党でじいさんなんだなと。

    +12

    -1

  • 1177. 匿名 2020/05/18(月) 21:11:11 

    >>1086
    死んでたらコメント出来ません
    その人を馬鹿にした言い方、やめていただけませんか?

    違うなら理由を淡々と説明してくれれば良いのに、馬鹿にした言い方をしないと気が済まない方なのですか?

    嫌な人ですね。

    +1

    -3

  • 1178. 匿名 2020/05/18(月) 21:11:28 

    >>1
    まぁまぁ、そんなに急ぐ必要ないじゃないですか。
    Twitterは集団ヒステリーと大量とインチキスパムの集合体だったので、世論とは言い難いですが…。
    国家公務員の定年延長のための法案の一つだったので、結局全て取り下げられることになって、立憲民主党に盛大なブーメランが突き刺さってるところのようです。
    立民の支持母体は公務員で、労組はこの法案通過を見越していろんな計画を立てていたところ、立民含む野党が騒いだため先送りへ。エダノンのTwitterのハッシュタグに、労組に怒られたことが伺えます。もう、ずっと先送りで良いです。せっかく20年目の悲願が通るところだったのにね、残念。

    +28

    -1

  • 1179. 匿名 2020/05/18(月) 21:12:06 

    >>1162
    枝野さん?
    ツイッターが泣けてくるわ

    +8

    -0

  • 1180. 匿名 2020/05/18(月) 21:13:16 

    >>1151
    セットにすれば野党が反対するからじゃないかね

    +3

    -0

  • 1181. 匿名 2020/05/18(月) 21:13:25 

    >>1174
    違う
    暴走したんだよ
    ツイッター世論()が

    +14

    -0

  • 1182. 匿名 2020/05/18(月) 21:13:26 

    >>1160
    引責辞任と思われたくなかった

    +3

    -0

  • 1183. 匿名 2020/05/18(月) 21:13:43 

    >>1151
    それが思い込みなんだよ
    自民にとっちゃどうでもいいから延ばしただけ
    本来は公務員の人のために今決めときたかったんだけどね
    野党が邪魔するからさ

    +14

    -3

  • 1184. 匿名 2020/05/18(月) 21:13:45 

    >>1157
    コロナ対策に集中しろって感じ。
    こんなん何回も通用するかいな。

    +8

    -0

  • 1185. 匿名 2020/05/18(月) 21:14:08 

    ヨコですが、()のマークってなんですか?

    +0

    -0

  • 1186. 匿名 2020/05/18(月) 21:14:26 

    >>1153
    特例ではなく、黒川さんを検事総長にすれば現在の検事庁法では検事総長の定年が65なので8月過ぎても退職にならない。

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2020/05/18(月) 21:14:54 

    >>1062
    流れたね笑
    さすが田北さん。
    ここにいた賛成派の人達も消えてしまった。

    +9

    -1

  • 1188. 匿名 2020/05/18(月) 21:14:58 

    >>1132
    検察に関わることなんだから無関係ではないでしょ
    検察に関することを検察庁法以外どこでやればいいのよ

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2020/05/18(月) 21:15:09 

    結局、賛成派の賛成理由は1つも出なかったね。

    +2

    -7

  • 1190. 匿名 2020/05/18(月) 21:15:17 

    >>1163
    共倒れになった感じだけどね
    自民も印象悪くなったでしょ
    疑惑持たれた時点で負け

    +2

    -12

  • 1191. 匿名 2020/05/18(月) 21:15:29 

    >>1136
    今回のツイッター騒動共産党が扇動してたよね
    共産党と組むのは悪手だよ
    深い傷負ったの立憲とタマキン

    +11

    -0

  • 1192. 匿名 2020/05/18(月) 21:15:53 

    お互いの意見聞こうともせず、結論ありきで話してる感じ

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2020/05/18(月) 21:15:56 

    >>1105
    当たり障りのないことしか言わずに自分の身守ってばかりの人を賢いと称するのもう終わってほしい

    +6

    -6

  • 1194. 匿名 2020/05/18(月) 21:16:46 

    今国会で法案が通らなければ秋の概算要求に間に合わないため、来年度以降の定年延長を想定した賃金の予算の積み増しが消えた。

    Twitterで拾ったけど、こういう事らしい。で、自治労激怒。

    +15

    -0

  • 1195. 匿名 2020/05/18(月) 21:17:01 

    >>1191
    負け惜しみの陰謀論って惨めにならない?
    哀れだわ

    +0

    -6

  • 1196. 匿名 2020/05/18(月) 21:17:11 

    >>1169
    今回見送られただけで、結局定年は延長されるよ

    +3

    -1

  • 1197. 匿名 2020/05/18(月) 21:17:54 

    >>1117
    わかりきったことを野党があえて説明しろってうるっせーから、見送りますねー(笑)って感じ?
    とんだ茶番だよ

    +24

    -1

  • 1198. 匿名 2020/05/18(月) 21:17:55 

    >>1183
    自民にとっては必要だったんだよ
    だから入れてきた
    黒川さんの定年延長は違法なの
    それを正当化するためにだけでも必要だった
    まぁ、それを放置してんのどうかと思うけど
    誰か告発しないのかな?

    +3

    -9

  • 1199. 匿名 2020/05/18(月) 21:18:24 

    国会で白熱している議論に対して自分の頭の中で理解が追いつかない場合は声を上げている人達の背景を見て判断するようになった。
    日本を陥れようとする人達が声を上げている意見には絶対に賛同しない。

    +8

    -0

  • 1200. 匿名 2020/05/18(月) 21:18:47 

    >>1183
    それなら最初から、検察官含めた国家公務員の定年を一律引き上げるだけで良かったと思うけど
    自民にとってどうでもいいなら、なぜ検察幹部の定年を「内閣の定める事由」で「最大3年間延長する」ことにあんなに拘ってたのかなって
    すごく疑問なんだよね

    +4

    -7

  • 1201. 匿名 2020/05/18(月) 21:18:49 

    >>1193
    考えなしにデマ拡散してるバカより普通に賢いのでは

    +7

    -2

  • 1202. 匿名 2020/05/18(月) 21:19:01 

    >>1190
    まあね
    それでも野党の支持率低いからな〜
    印象悪いと思ってるのは元々反安倍政権層が大半だけど結束は固まっただろうね
    ただ無党派にツイッターの工作とメディアの取り上げ方はホント評判悪いのよね

    +15

    -0

  • 1203. 匿名 2020/05/18(月) 21:19:06 

    >>1191
    PCR検査も水道民営化も種苗法改正も芸能文化人に援助も全部共産党

    +10

    -1

  • 1204. 匿名 2020/05/18(月) 21:19:19 

    きゃりーぱよぱよや指原が拡散タグだったことバラしてるのにこんなんで中止する方が怖い
    時期を改めただけだと思いたい

    +8

    -1

  • 1205. 匿名 2020/05/18(月) 21:19:20 

    >>1196
    それは通るだろうね
    でも、流石に不況の最中やったら
    そっちはそっちで叩かれそうよねw
    踏んだり蹴ったり

    +4

    -0

  • 1206. 匿名 2020/05/18(月) 21:19:45 

    >>598
    いっそのこと鍋にしようぜ

    +0

    -1

  • 1207. 匿名 2020/05/18(月) 21:19:57 

    >>1201
    おめーみたいなバカに言ってねえよ
    黙っとけ

    +3

    -12

  • 1208. 匿名 2020/05/18(月) 21:19:59 

    >>1096
    多分税金払ってんだからもとは国民の金とか言い出すと思う。
    でもみんな税金払ってる払ってるって言うけど、国民の義務なんだから払って当たり前なんじゃないの?
    そんなに偉そうに言うこと?
    もちろん国に対して意見を持つことは正しいけど、ラサールみたいに政府を上から目線で監視してやる!みたいなのは気持ち悪い。

    +20

    -2

  • 1209. 匿名 2020/05/18(月) 21:20:37 

    >>1193
    反対の流れに同調しないのを叩くのは同調圧力じゃない?

    +4

    -1

  • 1210. 匿名 2020/05/18(月) 21:20:37 

    >>1201
    デマ拡散て、何がデマなの?

    +2

    -5

  • 1211. 匿名 2020/05/18(月) 21:20:59 

    >>1201
    そうだね
    こんなツイート見たわよ

    指原さんの凄かったところは、「ウ◯コ」自体は批判せずに「間違ったウ◯コの仕方」をサラッと批判してるところだよね。おかげで、ウ◯コ自体は批判してないのに、間違ったウン◯の仕方をした覚えのある人達が顔真っ赤にして怒ってる。

    +9

    -0

  • 1212. 匿名 2020/05/18(月) 21:21:40 

    >>1105
    さっしーは好きじゃないけどあのタグがやらせだったことを公言した功績は大きい

    +27

    -2

  • 1213. 匿名 2020/05/18(月) 21:21:43 

    >>1204
    忘れた頃にしれっと通すよどうせ

    +1

    -5

  • 1214. 匿名 2020/05/18(月) 21:21:50 

    >>1173
    検察庁は法務省が管掌している。法務省は行政組織だよ。法律では検事総長は誰が任命する?調べてみたら。

    +3

    -1

  • 1215. 匿名 2020/05/18(月) 21:21:50 

    >>1198
    自民、ずる賢い印象がついたな。
    この件引きずりそう。

    +2

    -14

  • 1216. 匿名 2020/05/18(月) 21:22:34 

    テレビの嘘が通用しなくなってきたから、世論誘導はSNSに場を移したのか。左翼のやり方はいつも汚いな。

    +14

    -1

  • 1217. 匿名 2020/05/18(月) 21:22:36 

    >>1210
    最初きゃりーは貼ってたのがデマ画像だったからじゃない

    +10

    -1

  • 1218. 匿名 2020/05/18(月) 21:22:37 

    >>1207
    うわっ怖 
    左ってこんな攻撃的な奴ばっか
    言論統制じゃん

    +8

    -3

  • 1219. 匿名 2020/05/18(月) 21:22:44 

    >>1194
    枝野さんが会見でめずらしく噛みがちだったw
    何があったんだろう…

    +13

    -0

  • 1220. 匿名 2020/05/18(月) 21:22:46 

    >>274
    その政府を選ぶのが国民
    国民の選挙が抑止力になる

    今回、検察庁OB、日弁連、選挙が関与できない組織達が一斉に声をあげました
    今まで国民に関与される事なく、一部の支持者と利権の中で動いていた人達が焦っている事がよく分かる

    個人的には、与野党や検察などの全ての組織がグレーもしくは真っ黒だと思っている
    クリーンな組織はないので、日本の選挙で言われる消去法選択をすると、(もうこれで選ぶしかない)せめて民意が反映される政府が人事権を行使する事に賛成します
    あまりにグダグダな政治をしていたら、自民党を引きずり降ろした時のように国民がまた引きずり下ろせばいいのでは?

    +13

    -3

  • 1221. 匿名 2020/05/18(月) 21:22:59 

    ところで、このトピにいる人は選挙へ行ってるんだろうね。
    行ってないのも普通にいそうだけどね。
    社会構築を人任せにした人は話題に入らないようにね。

    +7

    -0

  • 1222. 匿名 2020/05/18(月) 21:23:38 

    >>1200
    こだわってた?
    報道の仕方はそうこだわっていたみたいだけど、
    今朝の虎ノ門ニュースだったかな?「安倍総理は特にこの法案にこだわりがないから、たぶん流れる」みたいな話してたよ。

    +16

    -1

  • 1223. 匿名 2020/05/18(月) 21:23:51 

    >>1209
    反対してる芸能人を叩くのも同調圧力だと思うよ

    +3

    -3

  • 1224. 匿名 2020/05/18(月) 21:24:00 

    >>1202
    立憲はザマァでいいと思うけど、手ぶらで負けた感じはしないな
    さっきどっかの記事読んだけど、この法案引っ込めたのは、最近黒川さんの定年延長を法務省からの要請って言ったでしょ。まぁ、嘘なんだと思うけど、そこ突かれそうだから逃げたみたいな話だった
    総理は、色んな所にケンカ売った形で終わったよ、この騒動
    今後の展開が怖いわね

    +4

    -9

  • 1225. 匿名 2020/05/18(月) 21:24:03 

    まぁ何にしろ外国人参政権賛成してる党には絶対に入れるつもりはないからなぁ

    +25

    -0

  • 1226. 匿名 2020/05/18(月) 21:24:14 

    「役職定年の延長」は検察庁だけの問題なの?
    切り離して考えられるもんなの?
    もうTwitter民意をやるのやめて、落ち着いて欲しい。

    +8

    -0

  • 1227. 匿名 2020/05/18(月) 21:24:26 

    >>1178
    同じ国家公務員なのに、検察だけ除外したら差別ですしね。
    これ通らないと、地方公務員の定年延長の計画にも響くんだけど、、、、
    立民のブーメランはもはやお家芸ですよね。

    +25

    -1

  • 1228. 匿名 2020/05/18(月) 21:24:29 

    きゃりーぱよぱよってガル民総意の呼び名になったの?w
    呼びやすいから賛成!

    +13

    -1

  • 1229. 匿名 2020/05/18(月) 21:24:38 

    >>1215
    汚いツイッターの工作には負けるわね
    今後警戒されそう

    +1

    -1

  • 1230. 匿名 2020/05/18(月) 21:24:40 

    >>1213
    立憲が日和らないように見張っていてあげたら?
    前門の自治労、後門の有権者

    +7

    -1

  • 1231. 匿名 2020/05/18(月) 21:25:11 

    >>1222
    国会を見ての感想なんだけどね

    +0

    -0

  • 1232. 匿名 2020/05/18(月) 21:25:23 

    >>848
    黒川検事総長の延長はそもそも法務省(検察庁)からの提案を内閣が認めたもの。
    正直癒着云々は内閣が検事総長を任命する時点でもありえるのに、延長だけがこうも反対されるのは反対勢力に別の意図があると思えてしまう。
    私は優秀な人材が長く働くことには賛成です。また検事総長が民意で選ばれていない以上、内閣が最終決定権を持つことにも同意。冤罪事件もある中、検察に暴走されたくない。

    +38

    -2

  • 1233. 匿名 2020/05/18(月) 21:25:30 

    定年延長の人件費とか予算組まないといけないから、今年度がデッドラインだな~定年延長
    でも、コロナはたぶん終わらないから延長はなしね
    自治労さん、痛みは皆で分かち合いましょうね

    +5

    -0

  • 1234. 匿名 2020/05/18(月) 21:25:35 

    左翼の人たちツイッターに帰ればいいのに
    そっちのが楽しそうじゃん

    +11

    -1

  • 1235. 匿名 2020/05/18(月) 21:25:52 

    >>1228
    ツイ民発祥です

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2020/05/18(月) 21:26:22 

    >>1209
    別に賛成なら賛成でいいよ
    指原は政治に関して自体を勉強してきちんと理解していないと発言するのは間違いと取れるようなコメントを言っていたから嫌
    それでいて自分には批判起こらないように私には信念がないからとか保険かけてて、マジで嫌らしいなと思う

    +5

    -10

  • 1237. 匿名 2020/05/18(月) 21:26:25 

    >>1145
    ゴーンの時にもかかったと思うよ
    でも辞めてないじゃん
    そういう立場なんだよ検事総長って

    +6

    -0

  • 1238. 匿名 2020/05/18(月) 21:26:32 

    >>1155
    色々なところで言われてるよ。言うと個人攻撃したり邪魔をするから言わないけどくぐってみて。

    ソースは言わないけど大ヒント

    ゴーン逮捕の時に何故か朝日だけ現場で待ち構えていた。黒川延長に反対、安倍やめろが黒川さんとズブズブな訳はなくライバルの

    +8

    -1

  • 1239. 匿名 2020/05/18(月) 21:27:01 

    >>1218
    バカにバカと言われたら頭にくるのもわかる

    +3

    -0

  • 1240. 匿名 2020/05/18(月) 21:27:03 

    >>1073
    横からはいったうえに長々書いてしまってごめんなさいね。
    でも、やりとりできたお陰で勉強になったし自分の頭のなかを少し整理できた。
    黒川問題と国家公務員法の定年延長を分けるのは私も賛成です。法案再提出後にどの問題もいい形で着地するといいね。
    ありがとう。

    +5

    -2

  • 1241. 匿名 2020/05/18(月) 21:27:17 

    >>1224
    安倍さん任期満了で終了ごが気になるわ
    ずっと野党は反安倍で反自民じゃないのがまた…

    +0

    -1

  • 1242. 匿名 2020/05/18(月) 21:27:41 

    >>1226
    そもそも切り離されてる
    検察官(検察官も国家公務員だけど)には検察庁法が、国家公務員には国家公務員法が適用される

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2020/05/18(月) 21:27:53 

    >>1214
    検察庁長官が後任を推薦して決める
    それを内閣が承諾するのが慣例
    こんなの検察庁長官による内部の独裁じゃん
    利権の天下りが延々行われている組織

    延長しなくても内閣が任命権(人事権)を行使できてればいいのでは?

    +3

    -1

  • 1244. 匿名 2020/05/18(月) 21:27:55 

    >>1218
    自民党とやり方一緒だね
    バカみたいな質問して相手を怒らせてそれを批判する
    姑息なところがそっくり

    +5

    -10

  • 1245. 匿名 2020/05/18(月) 21:28:07 

    >>1191
    玉木さん、コロナ対策で良いこと言って存在感出たのに。残念。

    +4

    -0

  • 1246. 匿名 2020/05/18(月) 21:28:11 

    >>6
    この弁護士さんのQ&Aが分かりやすい。

    #検察庁法改正案に抗議します 賛成意見に捧ぐQ&A : 東京法律事務所blog
    #検察庁法改正案に抗議します 賛成意見に捧ぐQ&A : 東京法律事務所blogblog.livedoor.jp

    弁護士の江夏大樹です。#検察庁法改正案に抗議しますは大きな広がりを見せています。他方でこれに対する反論も多くみかけますので簡単なQ &Aを作成しました。随時、加筆・修正・更新していきます。目次Q1 改正法は国家公務員全体の定年を65歳に引き上げるも...

    +14

    -3

  • 1247. 匿名 2020/05/18(月) 21:28:16 

    >>1239
    じゃあお前もバカだな
    バカ同士仲良くしようぜw

    +2

    -2

  • 1248. 匿名 2020/05/18(月) 21:28:39 

    >>1225
    #外国人参政権反対がトレンド一位になったらちゃんとマスコミや野党は民意として扱うのかね

    +13

    -0

  • 1249. 匿名 2020/05/18(月) 21:29:04 

    >>1198
    普通に考えて違法じゃないから4ヶ月近く経ってもだれも告発しないんじゃないの?
    出来るならさっさとやるでしょ

    +0

    -2

  • 1250. 匿名 2020/05/18(月) 21:29:08 

    >>1236
    指原嫌なやつだと思った
    期待を裏切らないわw

    +3

    -11

  • 1251. 匿名 2020/05/18(月) 21:30:28 

    >>1244
    怒ってるの?
    たかが質問如きで?

    +7

    -1

  • 1252. 匿名 2020/05/18(月) 21:30:37 

    >>1225
    山本太郎は賛成派ですよ。認めてあげましょう。

    +3

    -15

  • 1253. 匿名 2020/05/18(月) 21:30:44 

    >>1227
    検察を含めた国家公務員の定年を一律引き上げるなら野党も賛成すると言ってるじゃん
    検察だけ別扱いしようとしてるのは自民だよ

    +3

    -16

  • 1254. 匿名 2020/05/18(月) 21:30:48 

    >>1173
    弁護士て士業だから民間人だよ。そもそも民間なんだから民意の反映もなにも。

    +3

    -3

  • 1255. 匿名 2020/05/18(月) 21:31:36 

    >>1245
    玉木さんは10万も最初に提言してたし、いい事言うんだけど原口さんがそれをぶち壊す…
    昨日かな玉木さんもン?って事言ってるからどっちにしても国民は残念

    +8

    -0

  • 1256. 匿名 2020/05/18(月) 21:31:56 

    >>1219
    そりゃー怒られたんでしょ
    自治労に

    焦ってるよね

    +18

    -0

  • 1257. 匿名 2020/05/18(月) 21:32:10 

    >>1
    ぶっちゃけ通らなくても自民は困らないと思うよ
    むしろ立憲の支持母体である自治労激おこって話だけど

    +41

    -2

  • 1258. 匿名 2020/05/18(月) 21:32:39 

    山本太郎さんは外国人参政権を推してる人ですよ。
    最高の政治家ですよね。

    +3

    -12

  • 1259. 匿名 2020/05/18(月) 21:32:45 

    >>1253
    逆でしょ?

    +7

    -1

  • 1260. 匿名 2020/05/18(月) 21:32:54 

    >>1241
    でもま、自民の安倍一強が壊れるなら意味あったと思うわ
    若手相手にされなくて可哀想だったからね
    次期総裁選に向けて元気になるでしょ
    コロナや不況で手柄あげて、国民の支持得られる様に頑張ってくれるといいなと前向きに考えてみる

    +3

    -13

  • 1261. 匿名 2020/05/18(月) 21:33:58 

    >>521
    日本のことを考えて反対している人達だって沢山いるよ
    その人たちから見たらあなたの方が香ばしい人間だからね

    +18

    -17

  • 1262. 匿名 2020/05/18(月) 21:34:00 

    >>1175
    とりあえず先送りにするために
    政権が言い出したって聞かないからさ
    手間かかったけど、この方法しかないよ
    一応通そうと努力したんだし

    +0

    -3

  • 1263. 匿名 2020/05/18(月) 21:34:04 

    >>1181
    野党発信ではないんだ!?

    +1

    -0

  • 1264. 匿名 2020/05/18(月) 21:34:16 

    >>1254
    金でしか動かない民間だよね
    そこに正義はあるのかしら?

    +3

    -0

  • 1265. 匿名 2020/05/18(月) 21:34:37 

    >>1253
    これは、各省庁から「これでお願いします」と提出された法案なので、不十分な点があれば、各省庁にもう一度練ろ!と突き返すことになります。そもそも抱き合わせで出されたんだから、まとめて見直しになるのは当然です。

    +17

    -0

  • 1266. 匿名 2020/05/18(月) 21:34:51 

    >>1035
    元から公務員が嫌いな人達はこのまま廃案で!と騒いでるね



    +9

    -0

  • 1267. 匿名 2020/05/18(月) 21:34:55 

    >>1262
    そんな頭はないよw

    +2

    -0

  • 1268. 匿名 2020/05/18(月) 21:35:02 

    >>1190
    自民は見送ったんだからむしろ疑惑は晴れたでしょ

    +16

    -1

  • 1269. 匿名 2020/05/18(月) 21:35:02 

    ちょっとずれますが。

    台湾の外相が、
    「あらゆる国が台湾のWHO参加に協力してくれた、“特に日本”」
    と、日本を強調して発言してくださったそうです。
    個人的に、とても胸が熱くなりました。

    本当に安倍さんは何もしてないと言えるでしょうか。
    とても温かい方なのではないでしょうか。

    私は心から応援したいと感じますし、日台の絆の深まりも感じました。

    +39

    -1

  • 1270. 匿名 2020/05/18(月) 21:36:20 

    >>582
    安倍さんにとって都合の悪いことには切り込まないというよりは、今反対意見を出している検察庁自身に対して抗議しているんじゃないの?
    今回の件、安倍さんを必死に絡めようとする人が多いから余計にたちが悪いと思う。

    あの時は明らかな政治介入があったのに検察はだんまり、今回はあくまでも疑念でしかないのに検察は猛反発。この当時のことを持ち出して批判する検査官もいやしない。私が当事者でも怒り狂うと思うけど。

    元々任命権は民主主義で選ばれた内閣にあるのだから、延長だけでこれだけ猛反発があるのはおかしい。
    少子高齢化の中定年延長するのは問題ないし、延長について内閣が最終決定権を持つのも妥当。

    +38

    -2

  • 1271. 匿名 2020/05/18(月) 21:36:54 

    >>1087
    ホントにねぇ。
    最初はこの人ダメダメだな…と思って見てたけど、
    よく考えたら弁護士資格持ってるんだもんね。
    自分がおかしなことやってるのは嫌っていうほど分かってるよね。
    上からの支持とはいえ、
    しおりちゃんに「大臣、本気でいってるんですかぁ?」とか言われながら耐えるのは「やってらんねーな…」だっただろうね…

    +4

    -4

  • 1272. 匿名 2020/05/18(月) 21:37:05 

    >>1196
    ただ、コロナで企業はリストラの嵐になると思うから、公務員の定年延長とか反感しか持たれんような。今でも給料変わらんで安定してるわけで。
    秋以降は廃案しろとかなるかもね。Twitter民意が。

    +5

    -2

  • 1273. 匿名 2020/05/18(月) 21:38:28 

    >>1266
    宍戸開はまだ油断できない!って呟いてたよw

    +6

    -0

  • 1274. 匿名 2020/05/18(月) 21:38:31 

    >>1244
    焦ってるのよいろいろ 

    +1

    -1

  • 1275. 匿名 2020/05/18(月) 21:39:08 

    >>1253
    検察も国家公務員なんだがw
    分けて考える方が差別なんじゃ???

    +11

    -3

  • 1276. 匿名 2020/05/18(月) 21:39:11 

    >>1243
    いやだから任命権は内閣にあるんでしょ?そして検察庁長官て役職ないからさ。検事総長ね。

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2020/05/18(月) 21:39:29 

    >>1265
    ??
    それでいいんじゃない
    検察だけ特別扱いは差別だと言うから、そうしようとしてるのは自民ですよと言ってるだけで
    ちゃんと理解できてる?

    +2

    -4

  • 1278. 匿名 2020/05/18(月) 21:40:05 

    芸能人のTwitterと韓国の対日宣伝費が3倍になったという噂が気になるけど、今韓国で騒いでいる慰安婦支援団体のスキャンダルも日本が仕掛けたとしたらエージェントさん優秀だわw

    +6

    -0

  • 1279. 匿名 2020/05/18(月) 21:41:15 

    >>1200
    拘ってないから流れたんじゃない?
    そこをやたらと騒いでたつまり拘ってるのはTwitter等の人達ではないの?

    +7

    -3

  • 1280. 匿名 2020/05/18(月) 21:41:27 

    >>40
    ほんとこれ。なぜ必要か、基準は何かの説明が不十分。賛成しようがない。これで不備が後からとかなるくらいなら、先送りして内容を詰めて万全の状態で可決が望ましい。

    +17

    -5

  • 1281. 匿名 2020/05/18(月) 21:41:32 

    公務員定年延長にも国民が興味持ったわけで、コロナ大恐慌の中、廃案になる可能性は多いにあるね。

    +4

    -1

  • 1282. 匿名 2020/05/18(月) 21:42:14 

    >>1270
    延長に反発じゃなくて(そういう人もいるけど)検察だけは内閣や法務大臣が延長を決めるというところが問題視されてると思うのですが
    一律延長なら少なくとも自分は賛成に回るよ

    +3

    -8

  • 1283. 匿名 2020/05/18(月) 21:43:09 

    なんか公務員定年延長も腹立ってきた。

    +4

    -7

  • 1284. 匿名 2020/05/18(月) 21:44:25 

    >>1264
    勘違いされてるみたいだけど、弁護士=正義じゃないよ。報酬を受け取り依頼された被告人を弁護する仕事。

    +15

    -1

  • 1285. 匿名 2020/05/18(月) 21:44:42 

    テレビが中韓に乗っ取られたように、
    検察の使命を内閣にしておかないと、良いように乗っ取っれちゃうんだよ。
    そうでなくても今の司法にどれだけ在日勢力が入り込んでいて、
    どれだけ在日犯罪に甘いか。
    そういうの、怖くないわけ?

    +19

    -2

  • 1286. 匿名 2020/05/18(月) 21:44:46 

    なんでダメ?
    定年延長したらダメなの?
    70まで働けって言ってたよね

    +1

    -2

  • 1287. 匿名 2020/05/18(月) 21:45:06 

    経歴的に黒川さんの検事総長就任はおかしいものではないらしいけど、詳しい人教えて!

    +1

    -0

  • 1288. 匿名 2020/05/18(月) 21:45:29 

    >>1178
    集団ヒステリーと言われてしまう著名人の皆さん、涙目ですね〜

    +8

    -1

  • 1289. 匿名 2020/05/18(月) 21:46:29 

    だって今も内閣が決めるんでしょ
    なら変わらないじゃない
    何が問題なの?
    ここがダメだからって言うのがわからないなぁ

    +0

    -2

  • 1290. 匿名 2020/05/18(月) 21:46:48 

    コロナで殺気立っている世論の矢面に立たされてもう公務員の定年延長はないでしょ
    国民感情が許さない
    えだのんだって分かっているはずなのに共産党のタグと相関図に乗ってしまったのよね

    +6

    -1

  • 1291. 匿名 2020/05/18(月) 21:47:11 

    >>312
    だって総理の口から名古屋の林さんが朝日にリークしてるって言える訳ないじゃん。

    安倍総理の後手後手に見える手法でも裏ではシレーっと法律に乗っ取ってやってるんだよ。敵に手の掌を見せる訳ないじゃん。稲葉の白兎じゃあるまいし。

    シレーっと逮捕では通名報道禁止になったし報道局に森さんからもちょくちょく注意があるみたいだし。個人的には注意より放送法4条を撤廃しろと言えと思うんだけどね。

    +10

    -1

  • 1292. 匿名 2020/05/18(月) 21:47:21 

    >>1270
    いや、検察だけ特定の人は政府判断で追加で定年延長出来るなんてのはダメだよ
    どう考えてもおかしい
    そんな特例つけたから揉めたんだし

    +6

    -11

  • 1293. 匿名 2020/05/18(月) 21:47:35 

    >>1108
    海千山千の各国首脳と遣り合うんだからこれくらいお手の物かもね。

    +4

    -0

  • 1294. 匿名 2020/05/18(月) 21:47:41 

    >>1269
    ありがとう台湾
    また行くね

    +8

    -0

  • 1295. 匿名 2020/05/18(月) 21:48:39 

    >>1285
    それこそ内閣が乗っ取られた時の為に三権分立のどこかを弱める意味が無いと思うけど
    民主が内閣だった時にこの法案が通ってたらどうだったか考えてみなよ

    +6

    -0

  • 1296. 匿名 2020/05/18(月) 21:50:06 

    負けるが勝ち、って言葉を目の当たりにした感がある
    今回の一件は

    長年与党経験豊富なだけあって、引くときのタイミング分かってるな

    +12

    -5

  • 1297. 匿名 2020/05/18(月) 21:50:37 

    >>1290
    どさくさに紛れて通した方が良かったかも。
    検察がどうのより、公務員定年延長の方が国民の反感は強いし、分かりやすい。
    コロナ大恐慌で公務員定年延長とかできるとは思わない。秋以降ならなおさら。

    +7

    -2

  • 1298. 匿名 2020/05/18(月) 21:50:58 

    >>1291
    放送法4条ってなぜ撤廃すべきなの?

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2020/05/18(月) 21:51:09 

    >>1291
    あ、あの林さんなのね
    どっちかというと黒川さんは旧民主党と仲良しだったよね
    黒川さんの定年延長が決まって林さんが先におやめになるのはもう既定路線だから
    あとは政府もコロナに専念でいいんじゃないかしら

    +4

    -0

  • 1300. 匿名 2020/05/18(月) 21:51:19 

    まぁ、黒川さんでも林さんでもいいけど
    黒川さんがゴーンとIRの件で定年延長になったなら、せめてIR絡みで金受け取った議員は1人残らず起訴して欲しいんですけど
    勿論、河井夫妻も有罪で
    守らなくていいなら法律要らないし
    法を作る側が法律犯すなんて話にならないし

    +6

    -0

  • 1301. 匿名 2020/05/18(月) 21:51:45 

    >>1285
    胡散臭いYouTube信用してここで工作活動してる右寄りの人の方が怖い

    +6

    -13

  • 1302. 匿名 2020/05/18(月) 21:51:50 

    >>1181
    公務員は激おこだよね
    ラサールも焦ってるけど、一般市民にとっては、公務員=税金泥棒だから、廃案!廃案!と暴走中

    立憲なんて安倍の強行採決ありきで反対してただけなのに、本当に見送られるとは…と今さら焦ってる

    芸能人も流れがかわったからかおとなしい

    +31

    -2

  • 1303. 匿名 2020/05/18(月) 21:52:44 

    >>14
    納税は国民の義務よ。してもらうことばかりで声を大きくするのよくない。

    +32

    -5

  • 1304. 匿名 2020/05/18(月) 21:53:16 

    いつものプロレスが…

    国対の安住さん何やってたの?

    +7

    -0

  • 1305. 匿名 2020/05/18(月) 21:53:38 

    >>1257
    痛くも痒くもないアピールwww

    +5

    -14

  • 1306. 匿名 2020/05/18(月) 21:53:57 

    >>1302
    だれも税金泥棒だから廃案なんて言ってないんですけど 批判してるのは公務員自体にじゃなくて内閣に都合よく人事が行われることについてだよ
    嘘つくな

    +4

    -16

  • 1307. 匿名 2020/05/18(月) 21:54:10 

    >>1275
    検察官て普通の公務員じゃないよ。起訴権独占してるんだから。区別だよ。

    +5

    -12

  • 1308. 匿名 2020/05/18(月) 21:54:11 

    定年延長が問題なんじゃない。 みんないろいろ言うわりに何もわかってないんだね。ワイドショーでもニュースでもあんなにわかりやすく解説してたのにね。
    それなのに、左翼がどーとか、何も言わなかった指原が賢いとか知ったふうに言って、ばっかみたい

    +5

    -16

  • 1309. 匿名 2020/05/18(月) 21:54:41 

    >>1
    本当に困るのは公務員と自治労を支持母体に持つ野党

    +30

    -0

  • 1310. 匿名 2020/05/18(月) 21:54:50 

    >>1296
    褒めすぎw
    そんななら、黒川の定年延長を法務省からの要請なんて嘘つかんわw
    無駄にケンカ売っとる

    +4

    -3

  • 1311. 匿名 2020/05/18(月) 21:55:37 

    >>1283
    でも今みたいな非常時に最前で働いてるのは公務員だよ?
    やり方がいいか悪いかは別として

    +13

    -1

  • 1312. 匿名 2020/05/18(月) 21:56:01 

    >>397
    賛成とか反対とかではなく降りてきたものを承認しようと議論して採決をとるってことだけなのに安倍打倒に利用されたのよ。で、共産党が「見送りだけでは駄目だ。廃案に持ち込む」と張り切っちゃって言葉は勝ち誇ったこと言ってるけど立憲の支持母体の悲願だから枝野の顔色は良くない。

    +28

    -4

  • 1313. 匿名 2020/05/18(月) 21:57:13 

    >>1
    黒川氏は今回の誹謗中傷を名誉毀損で訴えたらいいよ

    +17

    -1

  • 1314. 匿名 2020/05/18(月) 21:57:15 

    >>1312
    議論が出来てないから揉めてたんでしょうよ
    国会見てないの?

    +2

    -5

  • 1315. 匿名 2020/05/18(月) 21:57:32 

    >>1050
    定年延長しなかった程度で失われて堪るか老害
    ちゃんと天下りしてくよ
    コロナでヤバい会社が多いから天下り先ないよ〜どーしよーとか言うんじゃねえよ優秀な人材のくせに

    +3

    -10

  • 1316. 匿名 2020/05/18(月) 21:58:08 

    >>1292
    今回黒川検事総長の定年延長を決めたのは安倍政権だー!とか言われてますが、実際は法務省(検察庁)の提案を内閣が認めているだけです。
    検事総長の任命時もしかりですが。
    今回の延長も同様で、内閣が独断で決定するわけでもないのにこれだけは絶対許さないというのはおかしいですよ。
    延長理由を明確化するなどを求めるならまだわかりますが、一律批判をする人達は周りに釣られすぎです。

    +17

    -6

  • 1317. 匿名 2020/05/18(月) 21:58:08 

    >>1306
    共産党が意図した民意でなく、自然発生的な民意で、公務員定年延長は許せんという流れになってるねって話。

    +10

    -1

  • 1318. 匿名 2020/05/18(月) 21:58:23 

    >>1305
    痛いのは間違いなく立憲だよね?

    +22

    -1

  • 1319. 匿名 2020/05/18(月) 21:58:29 

    >>1302
    そうそう、公務員=税金泥棒って人いるよね
    元々無党派の反政権はアンチ公務員になりがちだもの
    今回の一般人ツイッターに参加してコロナと日頃の鬱憤爆発させてる

    +11

    -1

  • 1320. 匿名 2020/05/18(月) 21:58:32 

    >>1314
    国会は見てないですね。長すぎて。
    要約してあるニュースが好きでして。
    みんなが暇なわけではないですよ。

    +4

    -7

  • 1321. 匿名 2020/05/18(月) 21:58:34 

    >>9
    コロナだからって通常業務止めるわけにいかないし…

    +21

    -1

  • 1322. 匿名 2020/05/18(月) 21:58:53 

    でもま、明日からの総理の表情で分かるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 1323. 匿名 2020/05/18(月) 21:59:52 

    >>1
    陰謀論で勝手に政権寄りと決めつけて個人攻撃する恐ろしさよ

    +5

    -0

  • 1324. 匿名 2020/05/18(月) 22:00:08 

    >>1314
    泉田さんのこれからが心配だわw 続々ハシゴ外されそうだね

    +7

    -0

  • 1325. 匿名 2020/05/18(月) 22:00:49 

    >>1275
    何言ってるの?だから一律に定年延長にしたくないと言ってるのは自民なんだって
    ちゃんと調べなよ、きゃりーぱみゅぱみゅと一緒のレベルだよ

    +3

    -12

  • 1326. 匿名 2020/05/18(月) 22:00:50 

    >>1275
    じゃ、何の為に国家公務員法と検察庁法を分けてたの。違うからでしょ。

    +3

    -5

  • 1327. 匿名 2020/05/18(月) 22:01:14 

    バカッター民を甘く見過ぎていたねw
    バカなんだから暴走するに決まってんじゃん

    +20

    -0

  • 1328. 匿名 2020/05/18(月) 22:01:31 

    >>1319
    それね、、絶対嘘だと思うわ
    それなら、なんで今までそう言わなかったの?
    最近言い出した話だよね
    若狭さんは、全否定してたよ
    それにね、それ違法なの
    そんなの法務省が要請するかね?

    +2

    -4

  • 1329. 匿名 2020/05/18(月) 22:02:18 

    >>1316
    じゃあなぜ例外として黒川さんの定年延長を検察庁が内閣に求めたんですか?必要性が感じられない。

    +6

    -3

  • 1330. 匿名 2020/05/18(月) 22:02:21 

    前川喜助が次の検事総長は林さんの可能性もあり!と嬉しそうにツイートしてるんだけど、どういうこと?
    定年延長しないから林が検事総長になることもないよね?

    +12

    -0

  • 1331. 匿名 2020/05/18(月) 22:02:36 

    >>1306
    民意を操ってるつもりでも、本当の民意はコントロールなんてできない。暴走するよ。

    +8

    -0

  • 1332. 匿名 2020/05/18(月) 22:02:50 

    >>1311
    自然災害の多い日本は有事の際により重要な公務員削減しちゃダメなんだよ
    でも削減の槍玉にあがるんだよね
    反対派はツイッター扇動すべきじゃなかった

    +17

    -1

  • 1333. 匿名 2020/05/18(月) 22:03:06 

    >>1328
    あ、ごめん
    これ>>1316への返信

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2020/05/18(月) 22:03:18 

    >>423
    内部って石破とか二階派でしょ? 国会で野党と審議する前に自民党で審議したんだろうから反対なら反対でその時に声をあげればいいのに何でいつも決まったことに反対する後だしジャンケンなの?

    そんなに安倍が自民党が気に入らなきゃ離党して立憲に行くか二階派と新しい政党作って党首になればいいのに。

    +9

    -0

  • 1335. 匿名 2020/05/18(月) 22:04:20 

    >>1320
    >自民は公務員の定年を一律引き上げようと言ってるだけです
    >検察だけ別扱いしようとしてるのは野党です
    >国会は見てないです
    ドヤァ

    +5

    -2

  • 1336. 匿名 2020/05/18(月) 22:04:24 

    >>1330
    天下り男が何言ってんだか

    林氏はない

    +10

    -0

  • 1337. 匿名 2020/05/18(月) 22:04:44 

    反対でも賛成でもTwitterの声が国民の声じゃないでしょ。
    しかも水増しするわ、捏造の表?貼ってたんでしょ?

    +13

    -0

  • 1338. 匿名 2020/05/18(月) 22:04:52 

    >>1052
    変なとこか与党になったら心配ではあるけど、そうなるのは投票する側の責任だしね

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2020/05/18(月) 22:05:19 

    >>1316
    違法行為を政府に求めたという事になるけど

    +6

    -2

  • 1340. 匿名 2020/05/18(月) 22:05:51 

    安倍さん、とんでとないことぶちまけて解散しないかしら

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2020/05/18(月) 22:06:37 

    >>1335
    どこから突っ込んでいいのか分からない位、この問題を理解してないのが泣ける

    +3

    -0

  • 1342. 匿名 2020/05/18(月) 22:07:13 

    >>1318
    悔しいのうwww

    +2

    -8

  • 1343. 匿名 2020/05/18(月) 22:07:33 

    >>1331
    ツイッターの拡散力に別の力を与えてらいけない
    勘違いするからね
    野党は禁じ手使っちゃったね
    暴走は止まらない

    +16

    -1

  • 1344. 匿名 2020/05/18(月) 22:07:41 

    >>1340
    むしろ、安倍総理の方がガクブルだと思われる

    +2

    -12

  • 1345. 匿名 2020/05/18(月) 22:07:43 

    >>1166
    そもそも既に定年を迎えていたはずの黒川さんを
    特例で定年延長したことを
    後から正当化したいために
    法案の内容を勝手に変えているわけで
    そこが大問題なのよ
    黒川さんの人事が無関係ならば
    そもそも法改正は必要ないのに
    どうしても特例を特例ではなくしたい
    そのための法改正だからね

    +9

    -11

  • 1346. 匿名 2020/05/18(月) 22:07:57 

    >>1332
    公務員叩いてる人って、結局自分の首しめること分かってないんだよ

    +14

    -1

  • 1347. 匿名 2020/05/18(月) 22:08:24 

    がんばれ!
    安倍コロナ政権を応援しよう!

    +2

    -4

  • 1348. 匿名 2020/05/18(月) 22:08:59 

    >>1322
    枝野さんの顔ね

    +10

    -1

  • 1349. 匿名 2020/05/18(月) 22:10:23 

    >>1330
    林なんかなったらそれこそめちゃくちゃなるわ。

    +10

    -0

  • 1350. 匿名 2020/05/18(月) 22:10:30 

    関西の番組ミントで500万人がツイッターで反対を表明した今回の法案…とサラッと嘘言っててオイオイと思ったわ。
    実際は何人くらいが複数アカウントで500万リツイートしたんだろうね。

    +15

    -0

  • 1351. 匿名 2020/05/18(月) 22:10:36 

    >>1344
    河井夫婦の件はどうなるんだろう。

    +2

    -0

  • 1352. 匿名 2020/05/18(月) 22:11:19 

    黒川の違法の定年延長の責任を押し付けられた法務省
    四日間ルールの不手際の責任を押し付けられた厚労省
    次期検事総長の人事に難癖つけて思い通りにしようとされた検察
    元から敵だった人権派弁護士

    なかなかの事してるわねw

    +12

    -4

  • 1353. 匿名 2020/05/18(月) 22:11:39 

    >>226
    思った。
    がるちゃんでも「維新は隠れ自民だよ」ってコメたまに見かけるけど、自民、公明、維新はお仲間なの?

    +2

    -7

  • 1354. 匿名 2020/05/18(月) 22:11:46 

    >>1345
    特例の追加の話は黒川氏の定年より前に出てたんでしょう?
    黒川氏の延長はゴーン逃亡したせいときくし、あのレベルの事件あったら延長も仕方ないと思う。
    特例についても同様の重大な問題が起きたら必要だと思うが

    +15

    -8

  • 1355. 匿名 2020/05/18(月) 22:12:00 

    Twitter民意とか調子に乗るから。

    +16

    -0

  • 1356. 匿名 2020/05/18(月) 22:12:02 

    >>1052
    そもそも個別延長で内閣に何をコントロールさせようっていうんだろう?
    この人は延長です、この人の延長は認められません…そもそも何を根拠に内閣が判断できるっていうのかも分からない。
    なんでこんな法案にしたんだろ。一律じゃだめなの?

    +10

    -0

  • 1357. 匿名 2020/05/18(月) 22:12:36 

    >>1351
    今回の件で、検察にケンカ売ったから
    本気で来るんじゃないの?というか来てほしいね
    1億5千万なんて、下っ端で用意出来る額じゃないから

    +11

    -3

  • 1358. 匿名 2020/05/18(月) 22:12:49 

    見送られたと言うことなんで次はこれについて野党も徹底討論してくださいな。

    🇨🇳習近平、語る

    「我々はWW2以降最悪の世界的な公衆衛生の緊急事態に直面している。多くの命が失われた。団結してコロナと戦わなければならない。中国はトランスペアレンシー(透明性)と責任をもって、対応してきた」
    検察官の定年延長、法改正案の今国会成立見送り検討…世論反発に配慮

    +14

    -0

  • 1359. 匿名 2020/05/18(月) 22:12:51 

    >>710
    韓国にも都合が悪いことばかりだから、帰化人議員の攻撃が止まない。
    どうか身体を労って、周りのサポートをしっかり活用して乗り切ってほしいです。
    民主主義側としてこれから中国包囲網を実行していく為にも諸外国からも安倍首相でなければダメという支持はあると思うし、河野大臣はじめ内閣府は安倍首相を守ってしっかり国民の為の施策をお願いしたい。

    +76

    -1

  • 1360. 匿名 2020/05/18(月) 22:13:34 

    >>1346
    そこまで視野が広くないから今回のツイッタ祭りにも参加するのさ
    立憲の支持母体も知らない政治にも疎い反権力思考

    +11

    -1

  • 1361. 匿名 2020/05/18(月) 22:14:14 

    >>1352
    ひっちゃかめっちゃかだね
    安倍政権にとってみんな倒すべき敵なんでしょう
    どんな未来が待ってるのか楽しみだな

    +9

    -4

  • 1362. 匿名 2020/05/18(月) 22:15:09 

    そういや、弁護士団の桜を見る会の告発どうなるんだろう?
    そっちも気になる
    そして名簿見たいww

    +11

    -2

  • 1363. 匿名 2020/05/18(月) 22:16:27 

    この法案は見送りになったのでマスコミや芸能人の皆さん、今度は韓国慰安婦団体の内ゲバ、中国の尖閣領海侵犯、オバマゲートなど、しっかりと話題にしてください。

    +26

    -2

  • 1364. 匿名 2020/05/18(月) 22:16:51 

    >>1316
    とりあえず、黒川氏の定年延長の時の人事院の話でも調べて見る事をオススメしますよ

    +1

    -2

  • 1365. 匿名 2020/05/18(月) 22:18:02 

    >>1359
    諸外国からの支持なんて気安く書くなボケ
    内政干渉だろ
    これだからバカ支持者は
    お前みたいのが足引っ張ってるの自覚しな

    +2

    -23

  • 1366. 匿名 2020/05/18(月) 22:19:23 

    >>8
    自分から賛成の理由を説明しないのー?

    +12

    -2

  • 1367. 匿名 2020/05/18(月) 22:19:23 

    >>1365
    男は出てけ

    +9

    -1

  • 1368. 匿名 2020/05/18(月) 22:20:09 

    >>1317
    秋には不況が目に見えて表れてるだろうから公務員定年延長反対の波がきちゃうかもね。

    +5

    -0

  • 1369. 匿名 2020/05/18(月) 22:20:10 

    >>1354
    どんな理由があっても検察官は検察庁法での定年があるんだから従うべきでしょ。どうしても黒川さんの定年を延長したければ検察庁法を改正してから。順序が逆。

    +8

    -5

  • 1370. 匿名 2020/05/18(月) 22:20:27 

    このトピには男しかいない   

    +2

    -0

  • 1371. 匿名 2020/05/18(月) 22:20:51 

    >>160
    問題おおありでしょ

    +1

    -8

  • 1372. 匿名 2020/05/18(月) 22:21:13 

    >>1351
    この人達は自民と広島の恥って感じ

    +0

    -0

  • 1373. 匿名 2020/05/18(月) 22:21:59 

    >>1361
    あなた、上司のミスを自分のせいと触れ回られたらどう思うの?
    よく考えようか

    +3

    -1

  • 1374. 匿名 2020/05/18(月) 22:23:31 

    >>1362
    シュレッターかけたんじゃないの?
    障害者がかけたとか最低な言い訳してたけど。

    +3

    -1

  • 1375. 匿名 2020/05/18(月) 22:23:50 

    思えば突っ込みどころ満載だったものね
    どうしたって利用したくなる誘惑に抗えなかったんだな野党は
    昨年にはなかった追加部分、1月の閣議決定、グダグタ答弁、、強行採決を匂わす態度
    これで野党もコロナ対策に本気になって取り組んでくれるといいのにな
    自分等だけ美味しいとこ取りしようったってそうはいかないよ

    +8

    -0

  • 1376. 匿名 2020/05/18(月) 22:23:56 

    >>1373
    4日ルールは加藤のミスですよ。上司のミスではなく。

    +4

    -1

  • 1377. 匿名 2020/05/18(月) 22:25:08 

    自民以外の支持率はアレだし、妥当自民さん達は一体どこの層なの?野党の支持者が団結してるだけ?

    +2

    -1

  • 1378. 匿名 2020/05/18(月) 22:25:11 

    >>1373
    オバサンはそういうことがあったの? 大変だね
    かわいく愛想ふりまいてないからそうなるんだよ

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2020/05/18(月) 22:25:22 

    >>1103
    横だけど、♯束ねで出すな分けて議論!なんてハッシュタグ、なんのことかわからないでしょう。
    ツイッターなんて文字数制限あるんだから、詳しい経緯なんてとても書けないんだし。

    +0

    -1

  • 1380. 匿名 2020/05/18(月) 22:26:24 

    >>1376
    その加藤のミスを、厚労省や保健所や医者のせいにしたでしょうよw
    加藤は上司でしょ
    大臣なんだから

    +4

    -0

  • 1381. 匿名 2020/05/18(月) 22:26:29 

    >>1371
    そこちゃんと書いた方が反対派増えるよ^^

    +3

    -1

  • 1382. 匿名 2020/05/18(月) 22:26:45 

    >>1353
    違います。
    支持者と共に、政権にもキバ剥いてますからね。

    +1

    -1

  • 1383. 匿名 2020/05/18(月) 22:28:05 

    >>1363
    あと、マスコミと野党は森友学園の振り返りをしてほしい。当事者の籠池夫妻と息子に出演してもらって。

    +18

    -1

  • 1384. 匿名 2020/05/18(月) 22:28:24 

    >>1374
    残してないはずないと思うけどね。要求された前日にシュレッダーにかけたからないって言ってたけど、サーバからデータ抽出しようとしたらまだできる時期だったそうだから、単に出したくないだけでしょう。

    +1

    -0

  • 1385. 匿名 2020/05/18(月) 22:28:26 

    >>1377
    それ凄く興味ある。
    自民支持は擁護してる人達だよね。
    もちろん中には批判してる自民支持もいるんだろうけど、自民を嫌悪してる書き込みがチラホラある。
    どこ支持?参考に知りたい。
    れいわとか?維新とか?

    +3

    -1

  • 1386. 匿名 2020/05/18(月) 22:28:32 

    >>1374
    菅官房長官はデータ残ってるって言ってなかった?
    というか、あんなもん手書きでリスト作ってないんだから、データすらなかったら異常過ぎでしょ

    +1

    -1

  • 1387. 匿名 2020/05/18(月) 22:29:07 

    >>1375
    それ安倍さんにいう言葉じゃないの

    +1

    -3

  • 1388. 匿名 2020/05/18(月) 22:29:16 

    >>437
    検察の汚職は誰が捜査できるの?

    +11

    -0

  • 1389. 匿名 2020/05/18(月) 22:29:26 

    これ
    後にブーメランとして
    返ってくる事
    野党の人達、気がついてるのかしら…

    +9

    -2

  • 1390. 匿名 2020/05/18(月) 22:30:19 

    >>1358
    嘘つけ真っ黒なくせに
    ほんと中国信用できない国だわ

    +7

    -0

  • 1391. 匿名 2020/05/18(月) 22:30:19 

    >>1352
    各所にケンカ売ってて笑う

    +5

    -2

  • 1392. 匿名 2020/05/18(月) 22:31:34 

    国民の皆様の御批判に応える?
    どう言った御批判だとお思いですかね?
    内閣総理大臣様
    どうせ口先だけでコロナ落ち着いたら強行採決だろ
    支持率急降下でビビったね
    やり方が姑息すぎるんだよ安倍

    +6

    -9

  • 1393. 匿名 2020/05/18(月) 22:31:52 

    >>1380
     >四日間ルールの不手際の責任を押し付けられた厚労省
    ↑これになぞらえて、加藤のミスと指摘したのだけれど。
    加藤は厚労省のトップですよw
    加藤が厚労省のせいにしたって何の話しだ。加藤が保健所や医者のせいにしたなんて話しはおかど違い。論点かえないでね。最初からそんな指摘は言ってない。

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2020/05/18(月) 22:31:52 

    >>1363
    捏造慰安婦問題、中国の尖閣領海侵犯、オバマゲート、手綱が繋がってそうですね。
    早く地上波で取り上げてみて欲しいものです。

    +8

    -0

  • 1395. 匿名 2020/05/18(月) 22:32:34 

    >>22
    私も色々調べて、反対派と肯定派の意見も読んだけど、難しかった。どっちが正しいのかいまいちわからない。

    +7

    -1

  • 1396. 匿名 2020/05/18(月) 22:32:48 

    >>1391
    だってみんな日本のガンなんだもん

    +1

    -3

  • 1397. 匿名 2020/05/18(月) 22:34:04 

    >>14
    ガーゼって普通にしてて、カビ生えるのかな?
    意図的になら出来るけど…

    +18

    -3

  • 1398. 匿名 2020/05/18(月) 22:34:19 

    >>1392
    私も採決すると思う。安倍さんはそういう人だよ。

    +4

    -2

  • 1399. 匿名 2020/05/18(月) 22:35:00 

    >>1377
    私は支持政党なしだけど今回の改正案には反対してる
    自民党は安保法案の頃から嫌い

    +1

    -5

  • 1400. 匿名 2020/05/18(月) 22:35:06 

    >>1394
    立憲の福山とか言う人の
    恫喝やパワハラ疑惑もね

    +12

    -0

  • 1401. 匿名 2020/05/18(月) 22:35:14 

    >>1396
    官僚にケンカ売って勝てんのか?

    +8

    -0

  • 1402. 匿名 2020/05/18(月) 22:35:42 

    >>1395
    ぶっちゃけ農家・農業系会社それぞれの立場になってみないと分からなそうだよね
    中韓に種苗が流出するのも欧米の大企業が日本の農業を乗っ取るのもどっちも勘弁

    +8

    -0

  • 1403. 匿名 2020/05/18(月) 22:36:50 

    >>1401
    なにその半グレみたいな態度

    +0

    -2

  • 1404. 匿名 2020/05/18(月) 22:37:25 

    >>1257
    木を見て森を見ず、の典型ですよね。

    +7

    -0

  • 1405. 匿名 2020/05/18(月) 22:37:40 

    >>319
    所属事務所によるでしょ
    検察官は公務員だからな
    一緒にすな

    +19

    -0

  • 1406. 匿名 2020/05/18(月) 22:37:51 

    >>1397
    湿気多い所に置いてみたら?

    +0

    -1

  • 1407. 匿名 2020/05/18(月) 22:38:06 

    マスコミさん、スパム工作して水増ししたツイートよりも、
    慰安婦たちの内輪揉めの件、尖閣、オバマゲート、報道してください
    ネットで話題になってますよ?

    +20

    -1

  • 1408. 匿名 2020/05/18(月) 22:38:34 

    >>1398
    安倍さんはっていうか議席が集まれば通るじゃん
    別に安倍さん1人で決めてるわけじゃないんですけど

    +6

    -0

  • 1409. 匿名 2020/05/18(月) 22:38:50 

    >>1100
    安倍さんは選挙妨害で反社会的勢力を使ったのに後に約束を破って、腹いせに事務所に火炎瓶投げられたようなひとだよ。怖い人と関わりあるもん何されるかわからないじゃん。ああ見えて本物のサイコパスだと思う。人が死んでもなんとも思わない人。

    +3

    -18

  • 1410. 匿名 2020/05/18(月) 22:39:00 

    >>521
    私一般層だし、ツイートなど積極的発言は一切してないけどどっちか意見を求められたら反対だよ。
    ツイートに参加していない人は全員賛成だと思ってるの?

    確かこの改正案を支持してるのってわずか15%くらいじゃなかった?

    +15

    -12

  • 1411. 匿名 2020/05/18(月) 22:39:36 

    >>1409
    こわ…
    早く辞めてほしい

    +4

    -13

  • 1412. 匿名 2020/05/18(月) 22:39:41 

    >>1404
    森っていえばオリンピックどうなるんや…

    +0

    -0

  • 1413. 匿名 2020/05/18(月) 22:39:45 

    支持率3%の民主党が、国民の声は!国民は皆こう思ってる!って本当に腹立つんだけど。自分たちを支持してる国民の3%はって正確に言え。

    +24

    -0

  • 1414. 匿名 2020/05/18(月) 22:40:35 

    >>1178
    Twitterのハッシュタグが
    #与野党こえて検察庁法改正を止めよう
    の方が盛り上がってて、立民のキャンペーンが広がらない。立民のコントロール外になってるわ。

    +15

    -0

  • 1415. 匿名 2020/05/18(月) 22:40:51 

    >>1303
    いざという時国民を守るのが政治家の仕事だと思うけど。安倍政権は税金とって友達にばら撒き。売国ばかりで国民に何も返してくれない。

    +7

    -14

  • 1416. 匿名 2020/05/18(月) 22:40:58 

    >>1363
    そうだね、次いこう次。
    不要不急の法案と違ってこちらは重要。
    足ひっぱんなよ野党。
    検察庁法改正案見送り 政府、2次補正を優先 - 産経ニュース
    検察庁法改正案見送り 政府、2次補正を優先 - 産経ニュースwww.sankei.com

    検察庁法改正案見送り 政府、2次補正を優先 - 産経ニュース検察庁法改正案見送り 政府、2次補正を優先 - 産経ニュース産経ニュース産経ニュース検察庁法改正案見送り 政府、2次補正を優先2020.5.18 20:41政治政策今国会での検察庁法改正案が見送りとなり、記者...

    +20

    -1

  • 1417. 匿名 2020/05/18(月) 22:41:05 

    >>1339
    そんなわけないからやっぱり内閣がって言いたいのだと思いますけど、内閣の方がよっぽどメリットなんてないと思いますよ。おかしな人達に絡まれるだけですから。
    法務省でも違法という認識がなかったに尽きるのでは?

    +1

    -0

  • 1418. 匿名 2020/05/18(月) 22:41:20 

    >>1413
    別に民主党の支持者だけが反対してるわけじゃないでしょうよ
    立憲か国民かどっちのこと言ってんのかしらんけど

    +4

    -1

  • 1419. 匿名 2020/05/18(月) 22:42:08 

    >>37
    何度も何度も説明されてるじゃん。スルーしてないで読んでから書き込みなよ。

    +10

    -25

  • 1420. 匿名 2020/05/18(月) 22:42:37 

    芸能人がツイートしてくれなかったら見送りしなかったってことよね安倍さん

    +8

    -8

  • 1421. 匿名 2020/05/18(月) 22:43:14 

    >>9
    しれ~っと武漢からの貨物便の往き来をはじめたんだよね。中国国内の人達ですら武漢との往き来なんかには注意やらいまだに差別したりしてるのにね。クソみたいな政府。

    +9

    -3

  • 1422. 匿名 2020/05/18(月) 22:43:17 

    >>224
    安倍総理には逆らえないってどういうこと?
    そんなのおかしくない?w

    菅官房長官とかシラ切ってたけど桜を見る会に来てた人たちと本当に関係あるってこと?ww

    +0

    -4

  • 1423. 匿名 2020/05/18(月) 22:43:19 

    >>1312
    共産の実質支持母体の悲願でもあるよ、国家公務員のほうは。再来年春に差し迫っているから、国家公務員一律厚遇はさっさと通したいのが両者の本音でしょうね。 
    コロナでこれから失業者ばんばん出そうな中、何考えてるんだか。

    +3

    -0

  • 1424. 匿名 2020/05/18(月) 22:43:22 

    >>6
    国会議員が不祥事起こしても、逮捕されず不起訴にされて、大した仕事もせず議員にのさばり続ける人が増える可能性があったってこと。今もしれっと仕事してる人いっぱいいる。

    +50

    -4

  • 1425. 匿名 2020/05/18(月) 22:43:34 

    立憲どうすんの( ;∀;)
    これで連合が宏池会に完全についたらどうするんだろうw

    +1

    -1

  • 1426. 匿名 2020/05/18(月) 22:43:35 

    >>1372
    自民の上層部の誰かも河合夫妻とグルじゃないの?
    あの事件は黒幕いるとおもよ。
    河合夫妻は売られただけ。

    +7

    -1

  • 1427. 匿名 2020/05/18(月) 22:43:39 

    >>1358
    トランプの反応が見もの
    民主党は中国と距離近いし、選挙の材料に利用しそう
    WHOにもムカついてるから何かやるかもね
    中国ピンチ笑

    +8

    -0

  • 1428. 匿名 2020/05/18(月) 22:43:57 

    >>1398
    採決しないと思うよ~
    検察側も別に延長しなくても・・・って感じだし
    一般公務員のみなさんは残念だけど

    +4

    -0

  • 1429. 匿名 2020/05/18(月) 22:44:17 

    >>46
    とあるアイドルのファン繋がりでフォローし合ってた人がしきりに抗議のタグ拡散してたけど、抗議している理由は全くツイートしてなかったわ
    気持ち悪かったからブロ解した

    +9

    -0

  • 1430. 匿名 2020/05/18(月) 22:44:31 

    てかさ、本当にやましい事がないなら逆に見送るのおかしくない?バカなの?だから野党やマスコミに揚げ足とられるんだよ。

    +5

    -9

  • 1431. 匿名 2020/05/18(月) 22:45:23 

    >>1257
    いま報道ステーション観てるけどコメンテーターの共同通信編集委員の人が、そもそも安倍さんはこの法案には強い思いはないと言ってたわ。
    秋の臨時国会ではあっさり廃案にするかもね。

    +24

    -1

  • 1432. 匿名 2020/05/18(月) 22:45:24 

    枝野がマジ焦っててワロタ
    アベって策士やんw

    +14

    -4

  • 1433. 匿名 2020/05/18(月) 22:45:27 

    >>1421
    それ報道しないマスコミもクソね

    +11

    -0

  • 1434. 匿名 2020/05/18(月) 22:45:43 

    >>1430
    やましいことがあるんでしょうね

    +5

    -4

  • 1435. 匿名 2020/05/18(月) 22:47:39 

    >>1431
    じゃなんでそんな法案について今話し合ったんだよ
    国会開くのタダじゃないのに
    いつもの仕事してるフリかよ

    +3

    -14

  • 1436. 匿名 2020/05/18(月) 22:47:43 

    >>1240
    こちらこそ勉強になったよ、ありがとう。

    +1

    -0

  • 1437. 匿名 2020/05/18(月) 22:48:18 

    >>1433
    マスコミがクソなのは昔から
    日本国民を守らない政府のクソさにショック

    +9

    -0

  • 1438. 匿名 2020/05/18(月) 22:48:24 

    >>1415
    安倍さんが納税の仕組みを作ったわけでも、納付書を送ってくるわけでも、予算の全てを決めているわけでもないでしょ。そこを混同せずに義務はきちんと果たさないと。きっと果たしてはいらっしゃるのだろうけど。
    政治への意見は選挙で示すのが一番です。

    +11

    -2

  • 1439. 匿名 2020/05/18(月) 22:48:53 

    立憲民主党は何をやってるの?
    この法案が延期になったら困るのお宅らだろうに

    +15

    -0

  • 1440. 匿名 2020/05/18(月) 22:48:56 

    >>1430
    バーカ、アベにまんまとやられたんだよwパヨパヨは気付いてないんだ〜

    +18

    -4

  • 1441. 匿名 2020/05/18(月) 22:49:15 

    >>1430
    仮に正しい行為をしても、多数の人が間違いだと言えば、それは正しい事として扱われなくなるんですよ。
    民主主義って多数派の意見が通りますから。
    ここは独裁国家じゃないですからね。民意が尊重されるのは当然。
    「やましくないなら~」って、どんなお花畑で生きてきたんだ。

    +2

    -4

  • 1442. 匿名 2020/05/18(月) 22:49:34 

    >>1431
    この法案を本当にやりたかったのは、立憲民主なのにね。盛大に梯子外されて慌てふためいてるわ。

    +26

    -0

  • 1443. 匿名 2020/05/18(月) 22:49:46 

    >>1415
    何をしてもらったら満足するの?

    +2

    -4

  • 1444. 匿名 2020/05/18(月) 22:50:26 

    >>1413

    自民党を支持してきた私でも安倍政権には不信感でいっぱいなんだけど

    +5

    -10

  • 1445. 匿名 2020/05/18(月) 22:50:26 

    芸能人ダンマリで草

    +13

    -0

  • 1446. 匿名 2020/05/18(月) 22:50:27 

    >>1430
    なんで泉田さんの言う通り議論を尽くさないんだろう
    泉田さんは内閣委から外しちゃうし

    +3

    -0

  • 1447. 匿名 2020/05/18(月) 22:51:20 

    先送り
    あんな煽りツイート世論なんて使ったからよ
    水増しもメディアが味方でガンガンやったら過激になるに決まってんじゃん
    公務員にみなさん気の毒だ
    切り離しツイートで本当に理解してる人だけで何故やらなかったのか

    +4

    -0

  • 1448. 匿名 2020/05/18(月) 22:51:41 

    >>1440

    現実見ようよ
    むしろ安倍がやられてるじゃん

    +7

    -17

  • 1449. 匿名 2020/05/18(月) 22:52:27 

    >>1444
    それ以上に野党の情けなさに腹がたつ

    +6

    -0

  • 1450. 匿名 2020/05/18(月) 22:52:27 

    >>1432 自治労に怒られちゃうからな

    +7

    -0

  • 1451. 匿名 2020/05/18(月) 22:53:01 

    定年の延長には野党も賛成してるんじゃないの?
    擁護してる人達、巧妙に論点すり替えてるよね

    +6

    -5

  • 1452. 匿名 2020/05/18(月) 22:53:12 

    >>1448
    今回の事はどの辺りが安倍のダメージ?
    別に私は自民支持ではないけど、枝野のがダメージずっと大きいようにしか見えない。

    +33

    -5

  • 1453. 匿名 2020/05/18(月) 22:53:35 


    枝野「国家公務員定年の法案なんて今やるべき事ではない!」

    バカ共「そうだそうだ!やめろやめろ!」

    自民「検察庁法改正、採決見送りします🥺🙄」

    枝野「国家公務員の定年延長まで見送るな!」

    バカ共「枝野は何生温い事言ってんだ!全部見送れ!アベ政治を許さない!」

    枝野 ()

    +31

    -1

  • 1454. 匿名 2020/05/18(月) 22:53:41 

    >>1448
    辛いと思うけど頑張ってね……
    今度からは共産党には騙されちゃ駄目よ

    +9

    -4

  • 1455. 匿名 2020/05/18(月) 22:54:16 

    >>1448
    アホや

    +3

    -3

  • 1456. 匿名 2020/05/18(月) 22:54:23 

    内閣「はー、2008年からやってるけど、ま、見送るか」

    自治労「ダメです」

    立憲民主党「は?」

    自治労「ダメです」

    立憲民主党「だめだって…」

    内閣「は?」

    検察庁法の改正断念で立憲民主党が本気で悲鳴を上げている 
    強行採決してもらうはずだったのに

    +29

    -1

  • 1457. 匿名 2020/05/18(月) 22:54:35 

    >>1431
    立民は、強行採決してもらって、政権の支持率を下げつつ、自分の希望は通すはずだったのが、あっさり引き下げられちゃったからね。
    支持団体に激オコされて、矢継ぎ早に言い訳ツイートしてるわ。
    「コロナの最中にやる必要ない」
    て言っていたのは、誰だったかな?

    +34

    -0

  • 1458. 匿名 2020/05/18(月) 22:54:43 

    >>1435
    審議の順番が回ってきたから
    やらないならやらないでコロナ対策できるし、どーーーーーーでもいいんだと思うよ

    +21

    -0

  • 1459. 匿名 2020/05/18(月) 22:54:45 

    >>1440
    二言目にはそれしか言えないのか
    バーカ

    +4

    -2

  • 1460. 匿名 2020/05/18(月) 22:55:01 

    >>1448
    うんそうだね
    野党の最新支持率教えて?

    +11

    -3

  • 1461. 匿名 2020/05/18(月) 22:55:06 

    は?自治労が定年延長を望んでる?
    それって今やることなの?コロナで忙しいよねw

    +9

    -0

  • 1462. 匿名 2020/05/18(月) 22:55:15 

    >>1435
    令和4年4月の退職者が年金即もらえんやろ、なんでさっさと国会でやらんのか、早よやらんかい、と両労組が散々突き上げやってきているからだよ。

    +20

    -0

  • 1463. 匿名 2020/05/18(月) 22:56:08 

    野党の支持者は知らないのかな?
    それとも知ってて言ってる?笑

    検察庁法案と固定してますが、
    これは公務員法改正と抱き合わせになってるんですよ。
    そもそもあのタグが間違っていて、検察庁法改正法案じゃなくて国家公務員法改正が正解です。

    廃案になれば、全ての公務員の定年延長案がストップします。

    国、経済界全体の働き方改革で65歳までにしようとしてるのに、それを阻止されたということは、
    財務省が年金制度改革に着手する機会を与えたことになります。
    60前後の人達、これで良いのかな....?

    会社は60で定年なのに、年金は65からみたいな事態になっちゃいましたねw

    +63

    -2

  • 1464. 匿名 2020/05/18(月) 22:56:12 

    >>1444
    わかる

    +1

    -3

  • 1465. 匿名 2020/05/18(月) 22:56:13 

    >>1456
    5ちゃんで昼間ウケてた書き込みのコピーですね。  

    +5

    -1

  • 1466. 匿名 2020/05/18(月) 22:56:14 

    >>1452
    そうか?マスコミや野党に現政権が信頼できないような印象操作ばっかりされてばかだなと思うよ。

    +5

    -0

  • 1467. 匿名 2020/05/18(月) 22:56:30 

    >>1442
    つまるところ人手不足の検察の定年延長したかったのに延長できずか
    ケッサクwww 世の悪人には良いニュースだね

    +14

    -0

  • 1468. 匿名 2020/05/18(月) 22:57:17 

    >>1448
    安倍さんのことを悪く言ったら一斉に攻撃されるのガルちゃんあるあるだから気にしないでね
    ここは世論とはズレてるから

    +9

    -21

  • 1469. 匿名 2020/05/18(月) 22:57:53 

    >>1435
    大丈夫よ継続審理
    ってその程度の簡単な調べもできずに何エラソーなの?
    だっさ
    でも馬鹿ツイッター世論が廃案運動やるんじゃない

    +5

    -0

  • 1470. 匿名 2020/05/18(月) 22:57:57 

    >>242
    すごい分かりやすかった
    ありがとう

    +2

    -1

  • 1471. 匿名 2020/05/18(月) 22:58:06 

    >>1463
    自民党やり方きたないwwww

    +7

    -29

  • 1472. 匿名 2020/05/18(月) 22:58:12 

    >>1460

    野党の支持率なんてクソどうでも良くない?
    野党が政権とれるとか思ってんのww?

    +2

    -3

  • 1473. 匿名 2020/05/18(月) 22:58:35 

    >>1037
    なんやかんや批判して、結局自分は速攻で金貰おうとする精神が下等過ぎだよね。

    +22

    -0

  • 1474. 匿名 2020/05/18(月) 22:58:36 

    >>1418
    >>1418
    すまん立憲民主。今回の問題は黒川の定年延長であり公務員の定年延長は良いわけでしょ。それなのに三権分立、独裁政権とかおかしくない?任命権の話はまた別じゃん。全てごっちゃにして話大きくして、反対する国民全てはそう思ってるとばかりに批判するのが腹立つ

    +13

    -1

  • 1475. 匿名 2020/05/18(月) 22:59:00 

    >>1246
    丁寧に回答してくれて分かりやすいけど
    がる民には読解できないかもね。

    +5

    -0

  • 1476. 匿名 2020/05/18(月) 22:59:01 

    >>1453

    枝野「安倍は独裁を辞めろ!(早く、早く強行採決してよ💦」

    自民「みんなが反対するなら見送ります🥺」


    枝野 ( ;∀;)

    +19

    -0

  • 1477. 匿名 2020/05/18(月) 22:59:08 

    >>1466
    さっきからバカバカ失礼だなこのバカ。
    見てて不愉快だよ。まともに回答もできず「そうか?」って会話になってないじゃねーかこのバーカ!www

    +3

    -3

  • 1478. 匿名 2020/05/18(月) 22:59:25 

    >>1421
    クソかね?
    一部仕方ない面もあると思うんだが
    いきなり国産に出来ないものも多いだろうし
    電子機器の組み立てしてる工場で働いてるけどパソコンにスマホやゲーム機や無線の部品ですら中国産が多い
    武漢にも工場とかあるんだろうし
    取り引きをいきなり止めることが出来るかっていったら昨日今日で出来なくない?
    数年数十年かけてそれでも同じこと繰り返すならクソって言えるけど
    私たちも生活の衣食住に中国産の安さの恩恵受けてる手前、そこ突っ込んでも仕方ない気がする

    +7

    -0

  • 1479. 匿名 2020/05/18(月) 22:59:25 

    ここ一週間くらいで芸能人一般人巻き込んでタグ芸繰り広げて、検察OBまで出てきて(これはOBによる人事介入じゃないの?いいの?)、日弁連も出て来て盛り上がったけど、ズコーって感じ

    +7

    -0

  • 1480. 匿名 2020/05/18(月) 22:59:26 

    >>1420
    意外とそれ真理かも

    +6

    -0

  • 1481. 匿名 2020/05/18(月) 23:00:05 

    マスコミが野党贔屓ならなんで先週の国会中継なかったの?
    あんなの放送すれば与党のアラがボロボロ露呈してたのにテレビで放送しなかったじゃん

    +7

    -0

  • 1482. 匿名 2020/05/18(月) 23:00:21 

    >>1468
    世論()
    あの世論を総括しなきゃどうしようのないよ?
    民意は選挙で示される
    野党支持者現実逃避癖なんとかしなよ

    +10

    -3

  • 1483. 匿名 2020/05/18(月) 23:00:51 

    >>1468
    うん、知ってる!

    +5

    -7

  • 1484. 匿名 2020/05/18(月) 23:00:53 

    絶対見送らないと思ったのに
    よく見送ったな
    この政権もいよいよ終わりかな

    +3

    -5

  • 1485. 匿名 2020/05/18(月) 23:00:55 

    定年が60歳と65歳とではマイホーム購入資金も変わってくるのに、人生設計崩れるね

    +5

    -0

  • 1486. 匿名 2020/05/18(月) 23:01:00 

    見送り=ほとぼりが冷めたら強行採決

    +4

    -0

  • 1487. 匿名 2020/05/18(月) 23:01:15 

    >>313
    そう。やましい事がないならなんだってはっきりさせたら良いのに。出すように言われる物はさっさと出すとか。桜長引かせてるの野党というより安倍さん。身の潔白晴らせばいいだけなのに、やましい事あるから出来ないんだろうね。わざと分かりにくくしたり、必要と言いつつ内容を隠したりするから信用なくすんだよ。

    +7

    -2

  • 1488. 匿名 2020/05/18(月) 23:01:31 

    >>1435
    安倍さんが審議する法案を選んでると思ってる?

    +11

    -2

  • 1489. 匿名 2020/05/18(月) 23:02:48 

    >>1477
    レス先間違えてるよ
    >>1440でしょ

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2020/05/18(月) 23:02:52 

    枝野さん希望が通って良かったですね!!

    野党支持者の皆さんと共闘して
    「国家公務員の定年延長なんて不要不急!ふざけるな!」って言ってましたし!😂😂😂😂

    +10

    -0

  • 1491. 匿名 2020/05/18(月) 23:03:12 

    あずみさんは嬉しそうだったけど、あの人立憲じゃないんだっけ。

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2020/05/18(月) 23:03:29 

    >>1452
    枝野のダメージって何?
    そもそも枝野って信用されてた?

    +5

    -0

  • 1493. 匿名 2020/05/18(月) 23:03:44 

    【芸能】キョンキョン、浅野忠信、いきもの水野、井浦新、西郷輝彦… 検察法改正案に抗議の著名人ら 成立見送りにノーリアクション

    2020年5月18日 21時33分 デイリースポーツ

     検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案が18日、今の国会での成立が見送られることになった。政府・与党は、国民の理解なしに国会審議を進めることは難しいと判断した。

     法案については、今月9日から「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグとともに、ツイッター上で反対意見が急速に拡大した。ミュージシャン、俳優ら多くの著名人がハッシュタグを広めたことも話題となった。

     “抗議”が実った形だが、法案成立の見送りが決定したこの日、ハッシュタグをつけてツイートしていた著名人で、見送りにノーリアクションのケースも多かった。

     抗議派の象徴的存在だった小泉今日子をはじめ、俳優の井浦新、浅野忠信、西郷輝彦、城田優、秋元才加、オアシズの大久保佳代子、ミュージシャンのChara、SKY−HI、くるり・岸田繁、いきものがかり・水野良樹、漫画家の江口寿史氏、羽海野チカ氏、えらけいこ氏、ゆうきまさみ氏、俳人の俵万智氏らは、18日午後9時の時点でコメントなどはしていない。

     なお、普段から政治的な発言が多いタレントのラサール石井、作家でタレントの室井佑月、落語家の立川談四楼らは、法案成立の見送りに言及している。




    本当にただ騒いだだけ
    クズだよ

    +34

    -0

  • 1494. 匿名 2020/05/18(月) 23:04:10 

    >>1483
    よかった!笑
    私も一斉攻撃されたことあるから、同じことされてる人には声かけようと思ってたの

    +3

    -6

  • 1495. 匿名 2020/05/18(月) 23:04:36 

    選挙行ってない人達が政治ネタで話題を占拠してんでしょ?ちゃんちゃらおかしいわ。

    選挙だけにね?
    ちゃんちゃらおかしいね。

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2020/05/18(月) 23:04:37 

    >>1477

    いや、お前の方が普通にバカじゃないかな。
    バーカ。

    +1

    -0

  • 1497. 匿名 2020/05/18(月) 23:05:01 

    はっ!あのハッシュタグもアベの罠に違いない!
    立憲はアベにハメられたのだ!
    卑劣な手を使いおって!
    許さんぞ!アベ!

    +1

    -1

  • 1498. 匿名 2020/05/18(月) 23:05:23 

    >>1471
    汚いんじゃなくてすり合わせ法案だから
    立憲が馬鹿なんだよ

    +28

    -3

  • 1499. 匿名 2020/05/18(月) 23:05:30 

    >>1385
    消極的自民支持だけど反対かな
    この話は与党vs野党の対立構造で話すのでは無く、三権分立のバランスの話でした方が良いと思ってる

    +1

    -5

  • 1500. 匿名 2020/05/18(月) 23:05:35 

    枝野党首、
    なに慌ててるんです、みっともない。
    票田の自治労、国公労から苦情でも来ましたか?
    国家公務員の定年が伸びなくて困るのはおたくの支持母体の人間だけ。国民には関係ありません。

    いいんじゃないですか、廃案でw

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。