-
501. 匿名 2020/05/18(月) 12:46:03
検察庁法改正案の問題点
定年を延長するかの判断を内閣が決定出来るようになる
つまり内閣に従順かどうかで延長するかを「内閣」が決定出来るようにようなる
モリカケ問題を不起訴にした安倍政権寄りの黒川検事長
2月定年だった黒川検事長が法的根拠なしに閣議決定で定年延長
(8月まで延長、検察庁法改正案で更に3年延長可能に)
河井夫妻問題 公職選挙法違反疑惑 安倍政権が1億5000万円用立て
+19
-7
-
502. 匿名 2020/05/18(月) 12:46:24
>>487
発信者は「国籍を明らかにせよ」ということ
日本人のふりをして「日本のため」とかいう
朝日新聞の在日にはこりごりだから
通名禁止
+9
-2
-
503. 匿名 2020/05/18(月) 12:47:25
>>352
社会状況の変化によって変えていくべき所は変えてもいいと思うよ
でも変え方に問題があるのはダメじゃん
文書は残しません
仲間内だけで秘密裏に決めます
理由も論拠も発表しません
そんな決め方はどう考えても賛成できない+21
-1
-
504. 匿名 2020/05/18(月) 12:47:42
>>498
そんなの知ってるけど
で?+0
-0
-
505. 匿名 2020/05/18(月) 12:48:28
公職選挙法違反でさっさと捕まれ犯罪者+11
-5
-
506. 匿名 2020/05/18(月) 12:49:20
定年間近の一般公務員はヤキモキして動向見てるでしょうね+4
-3
-
507. 匿名 2020/05/18(月) 12:50:32
>>506
開始されるは2年後だけど、、、+7
-0
-
508. 匿名 2020/05/18(月) 12:51:47
>>493
同意。この法案の賛成理由に検察の暴走を止める&検察庁の人事に民意を反映させるって言ってる人、安倍政権下で任命された(もちろん辞職者含めて)閣僚の顔ぶれ見て言ってるのかな。
その職に相応しくない人をあれだけ任命してきた人に、正しい人事なんかできる訳ないじゃない。+19
-4
-
509. 匿名 2020/05/18(月) 12:52:02
見送り検討って誰がしてるんか知らんけど昨日今日出てきた法案違うしこのまま採決されると思います。+0
-8
-
510. 匿名 2020/05/18(月) 12:52:44
>>14
納付書は毎年のルーチンなんだから
予定通り届くのが当然でしょ
頭冷やしたほうがいいよ?+64
-7
-
511. 匿名 2020/05/18(月) 12:52:48
>>493
IT大臣に登用された理由がスマホでSNS投稿できてるからって言われてた
大臣になれたのは安倍さんのお友達だからだよね+9
-3
-
512. 匿名 2020/05/18(月) 12:54:01
一色正春さんのツイート見て、尖閣対応で既に政治介入した前例があったの思い出した。
隠蔽が記憶に残ってるけど、勝手に釈放しちゃってたもんね。+10
-0
-
513. 匿名 2020/05/18(月) 12:54:18
芸能人の一斉ツイートでこれだけ影響あって世論も動いたと言うなら尖閣や竹島の問題も同じようにやってくれたらいいんじゃない?
どうしてこの検察官定年延長の件だけ??+8
-1
-
514. 匿名 2020/05/18(月) 12:54:20
選挙に行ってない人がこの件で
Twitterで騒いでるのを見てイラっとした
いいから選挙にいけ選挙に+11
-1
-
515. 匿名 2020/05/18(月) 12:54:33
>>502
今回は、左巻きも反対で声がデカイからややこしいけど、もっと広い視野で見た方がいいよ
この特例の内容と、そのやり方を
日本人としてどう思うかっての大事
在日とか反日とかがどう言ってるかに拘るから、本質が見えなくなってる+6
-4
-
516. 匿名 2020/05/18(月) 12:54:48
>>492 そう、それで野党が焦ってる(笑)+7
-4
-
517. 匿名 2020/05/18(月) 12:56:41
>>511
何その理由、、泣ける+2
-1
-
518. 匿名 2020/05/18(月) 12:57:49
>>516
全然的外れで笑う+2
-6
-
519. 匿名 2020/05/18(月) 12:58:01
黒川さんの定年延長に法的な根拠がないんだからこのまま居座り続けるのはおかしい+13
-1
-
520. 匿名 2020/05/18(月) 12:58:29
私は特例のみに反対してるからそこ削除してくれればいい。+10
-3
-
521. 匿名 2020/05/18(月) 12:59:47
>>2
反対してるのって香ばしい人達とそれに流された人達、依頼された芸能人じゃん
一般層は関心がない人が殆どだからあのツイート数工作騒動は違和感有りまくりだったよ
日本の国益になるならどうぞって感じ、完。+88
-44
-
522. 匿名 2020/05/18(月) 13:00:32
IT担当相・竹本直一氏の「高く評価した動画」+0
-4
-
523. 匿名 2020/05/18(月) 13:00:45
>>339
あなたにバカ呼ばわりされるすじあいはありなせんよ
友達が参加してリストに入れられたんならそのリスクはしょうがないでしょって話
+7
-0
-
524. 匿名 2020/05/18(月) 13:01:41
世論てどこ調べよ。
って思うわ
匿名の素性もわからないネットの声とかメディアの一部抽出世論なんてあてにならないわ。狭い世間過ぎて+8
-2
-
525. 匿名 2020/05/18(月) 13:01:58
>>455
国会では自民党の長尾議員が発言されてますね。
声は逐一あげた方がいいです。中国は国会の動きを監視してます。+6
-0
-
526. 匿名 2020/05/18(月) 13:02:27
>>517
桜田義孝前サイバーセキュリティ担当大臣はパソコンを触った事がなくてUSBは穴に入れるものだとは理解していたよ
ちな60代+5
-1
-
527. 匿名 2020/05/18(月) 13:02:41
>>521
八代弁護士の話を聞きなさい+25
-13
-
528. 匿名 2020/05/18(月) 13:03:39
>>524
安倍信者って保守速報とネトウヨツイートぐらいしか信じないですよね+7
-7
-
529. 匿名 2020/05/18(月) 13:04:14
>>526
辞めたからいいとはいえ
もう、、、絶望
マイナンバーに口座紐付けとか自殺行為+2
-5
-
530. 匿名 2020/05/18(月) 13:05:28
>>34
そうそう、実っちゃうのに選挙をネット投票にしろ!ってやつ絶対やめたほうがいいよね
ネットなんて工作できちゃうんだから+11
-0
-
531. 匿名 2020/05/18(月) 13:06:22
>>524
自分の考えに都合がいいと世論を武器にして、意見にそぐわないと否定する人?+4
-1
-
532. 匿名 2020/05/18(月) 13:06:46
>>529
マイナンバー口座紐付けされると、シナのハッカーに日本人の口座大量流出なんてことにもなりえる+4
-0
-
533. 匿名 2020/05/18(月) 13:07:31
>>509
そりゃこのまま採決はされるさ
でも見送りを「検討」したというのが大事なんだよ
民意を汲んで「検討」はしましたよ
あくまでも「検討」しただけですけどね
というポーズをすることが大事なのよ+4
-0
-
534. 匿名 2020/05/18(月) 13:08:04
>>339
人をバカ呼ばわりして喜ぶあなたの支持政党はどちらですの?自民、無党派というのはなしですよ。+2
-2
-
535. 匿名 2020/05/18(月) 13:08:20
>>280
へ?+0
-7
-
536. 匿名 2020/05/18(月) 13:08:46
>>57
私も詳しくないので間違えていたらご指摘いただけたら嬉しいです。
メリット①
少子高齢化により、新しく入ってくる若者よりも定年退職する人の方が多い。その対策として一般企業や公務員は65歳まで伸ばしたが検察庁はまだだったので、検察庁も伸ばすべきという声が2008年くらいに上がった。時間をかけて調整をしてきてやっと決まりかけたところだった。
検察庁の定年をのばすことにより、人手不足を解消できる。これは検察庁だけが特別に行われている事ではなく、一般企業や公務員でも行われている対応策である。+6
-14
-
537. 匿名 2020/05/18(月) 13:09:45
>>532
正しく使えば逆に詐欺の抑止、脱税の防止になるけどね
やるならちゃんと損害のお金の補償してほしいよね+6
-0
-
538. 匿名 2020/05/18(月) 13:10:01
>>520
野党だってその特例を削除すれば聞き入れるというのに
その特例に固執してるのは他の誰でもない安倍総理+9
-4
-
539. 匿名 2020/05/18(月) 13:10:32
>>532
使ってない口座にしよう、、、怖すぎる+2
-0
-
540. 匿名 2020/05/18(月) 13:10:40
>>536
続き
メリット②
どんな人間が検察庁で働くのかを我々が選ぶことはできない。万が一検察庁が権力や発言力を持ちすぎて暴走しても、我々国民が検察庁の人間を辞めさせることはできない。
それを防止するために検察庁は行政の目が行き届くような法律になっている。
政治家は我々国民が選んだ代表である。
検察の人事に、我々の代表である政治家が口を出せることで我々国民の暮らしが守られている。それが我が国の民主主義なのだと思います。
長くなってごめんなさい+5
-7
-
541. 匿名 2020/05/18(月) 13:10:56
>>447
教えてくれてありがとう。でもそのコメントなら読んだことあるわ。林さんが朝日にリークしたことで朝日とズブズブと決めつけるのがよくわからない。その逆の検察官もいて右寄りメディアにリークしてる人もいると思う。安易にリーク合戦あるならそれも問題だけど
タグの音頭を取った人物が誰かということがあなたが反対派に反対する理由なの?
私はもっと前から‥黒川の定年延長決める過程を知った時からずっと問題視してたよ。誰かに言われて声あげてるわけでもない。左右限らずネット工作する人もそれに踊らされるだけの人もわたしはイヤだ。(自然発生的なちゃんとした運動と工作の見極めをしっかりしなきゃ、と思ってる)
野党の支持者ではないけれど、彼らの今回の反対理由にわたしは納得してる。
法改正だから長いスパンで考えないといけないと思う。
あなたが好きな自民党以外が政権になった時のことも考えてる?自分が信頼できない人が総理大臣になった時のことを想定した?総理大臣が悪事を働いた時のことは?法改正は今だけではなくこの先のことにも関係することだから私はそれを頭に入れて考えた。
+7
-0
-
542. 匿名 2020/05/18(月) 13:11:07
>>126
渦じゃなくて、コロナ禍(か)ね。+10
-1
-
543. 匿名 2020/05/18(月) 13:13:52
>>521
反対している人すべてを調べたの? 本当にみんな香ばしい人たち? 工作員なの?
私は今のところ賛成でも反対でもなくいろいろな人の意見を読んでいるところ。
ここまでさまざまな意見が飛び交い与党内からも慎重論が出ている時に急いで通す法案ではないという意味で、当たり前って書いたんだけど。+40
-11
-
544. 匿名 2020/05/18(月) 13:14:56
>>536
だから、そこは与野党合意してる
問題にもなってない
政府判断で、特定の人だけ役職付きのまま更に3年定年が延長出来る部分で揉めてる
で、その政府判断の基準は何なのか?と聞かれて、それはまだ決めてないという政府側の答弁で更に紛糾してるという+26
-0
-
545. 匿名 2020/05/18(月) 13:17:43
>>540
それも、人事権は内閣府で持ってるので法改正の必要はない+6
-0
-
546. 匿名 2020/05/18(月) 13:18:19
>>478
そうじゃない。
Twitterなんて匿名性が高いもので呟くものが民意だとしても、民意や世論でが直接反映されて、国が動くのならば国会議員は誰1人いらなくなるし、この国の間接民主制の崩壊を意味するんだよ。+19
-5
-
547. 匿名 2020/05/18(月) 13:19:05
>>536
全員が同等に定年延長ならばメリットになるだろうが
内閣が必要だと判断した人に限って
階級据え置きで延長される
その「内閣が必要」だと判断する基準が明確ではない上に
時の政権が自分達の裁量で決めるというのだ
当初提出されていた法案では
一律の定年延長であり
幹部職に関しては役職定年であるから
権力を握ったままの定年延長ではなかった
元々提出されていた内容のままであれば
貴殿の考えるメリットであると思われます+26
-2
-
548. 匿名 2020/05/18(月) 13:25:43
>>536
みんなは特例を反対してるんだよ。
それ特例とは関係ないよね。+13
-1
-
549. 匿名 2020/05/18(月) 13:26:52
>>545
あ、間違ってプラス押しちゃったわ+0
-0
-
550. 匿名 2020/05/18(月) 13:27:15
議会制民主主義の崩壊だよ。
Twitterで騒いでた奴ら本当に国民ですか?
1人が何回もツイートやリツイートしてませんか?
こんなのを世論と認めて何もしない政権なら次から白紙投票する。
公務員で定年ギリギリになる人はほんと困るんだよ+7
-5
-
551. 匿名 2020/05/18(月) 13:28:23
>>478
スパムを民意にしたらダメだろ。
そのスパム、5%じゃなくて2%ね。+23
-2
-
552. 匿名 2020/05/18(月) 13:29:46
>>60
おバカさんだからでしょうね
昔から言われる事ですが「一方聞いて沙汰するな」
反対する人だけの意見だけでなく、賛成する人の意見も聞いてから
冷静に時間をかけて判断しないと、騙されますからね
御用心+8
-9
-
553. 匿名 2020/05/18(月) 13:30:10
>>514
わかるわかる!
アベガーアベガーばかりRTしてる
安倍とアベをミュートしたら出てこなくなってすっきりした。+6
-7
-
554. 匿名 2020/05/18(月) 13:32:14
>>498
こんなのにプラスがつくからな・・・
顔拝んでみたいよ
それとも自分で書いて自分でプラスしてるのか?+6
-2
-
555. 匿名 2020/05/18(月) 13:34:29
>>540
検察審査会があるじゃん。
+3
-2
-
556. 匿名 2020/05/18(月) 13:35:07
安倍はやることなすことブレブレ
旅行券お肉券お魚券から2転3転した給付金騒動に続いてまた軸がブレた
一度提出した法案を見送った以上は支持者に対して見送った理由を論理的に説明する責任があるね
説明内容によっては支持者から反発が予想されますね+10
-17
-
557. 匿名 2020/05/18(月) 13:35:46
GONZOさんのツイートいいね!+3
-0
-
558. 匿名 2020/05/18(月) 13:36:28
>>556
もう責任取って辞職してほしい!+4
-11
-
559. 匿名 2020/05/18(月) 13:37:46
>>550
安倍政権なんてSNSの顔色ばっか窺ってるよ
緊急事態宣言の時にリークした電車の減便もSNSで総スカンだったから直前で撤回した
ずーっと安倍のやり口は同じ+13
-5
-
560. 匿名 2020/05/18(月) 13:38:49
弁護士会や検察OBに加えて、元特捜検事38何が連名でこの特例の反対表明したね
まぁ、そりゃそうだよね
動機が自己保身だから
自分の為なら、法も変える
その他の影響なんてどうでもいい
桜も、弁護士会は刑事告訴なんだ、それ以前に年明けにどこぞの大学教授とかにも背任罪で告発されてたんだね
訳わからん答弁して必死だよね
安倍総理
捕まればいいよ+16
-13
-
561. 匿名 2020/05/18(月) 13:40:43
まぁ安倍さんもあのお歳でムショ暮らしはツラいだろうから必死にもなるよね+10
-14
-
562. 匿名 2020/05/18(月) 13:40:47
90%以上の人が反対してるのになぜ強行しようとした?特例を外しなさい!+9
-10
-
563. 匿名 2020/05/18(月) 13:42:20
あっちはおじさんメインとはいえヤフコメ民との知識知能レベルの差に驚く
朝鮮人とか在日とか書かれてると条件反射でプラス押す頭弱い人
私も女だけど女はバカが多いからここで集中的に工作してると疑わざるをえない
ヤフコメも5ちゃんもツイッターももうだめだし
批判コメにヤフコメのおっさん臭がするってバカにした書き込み
もあって本当に驚く
+13
-4
-
564. 匿名 2020/05/18(月) 13:42:51
上級国民だろうが総理大臣だろうが罪をおかしたら逮捕、起訴されるのは当然です+14
-2
-
565. 匿名 2020/05/18(月) 13:47:49
>>427
何でもかんでも議論に出せばいいってもんではない。
中国におっぴろげで日本の考え垂れ流しとかアホすぎるやろ+4
-0
-
566. 匿名 2020/05/18(月) 13:48:22
検察をバカにしてるのか?
胸に付けた秋霜烈日のバッジを。法の番人としての誇りを胸に抱いてるのに+4
-1
-
567. 匿名 2020/05/18(月) 13:49:35
>>547
これって今なら安倍政権だけど
次は野党が勝ったりした場合もあるし
やっぱり安倍政権だけの意味じゃなくても反対だな
+18
-0
-
568. 匿名 2020/05/18(月) 13:49:45
>>404
ちゃんと読んでます?笑
本当かしらって疑問文なってますけど+0
-0
-
569. 匿名 2020/05/18(月) 13:51:20
>>306
右寄りの人は(というか安倍サポ?)、中身はどうでも良くてとにかく安倍が守られれば良い訳だから。
その後、司法にどういう影響を及ぼすのか全く考えてないでしょ。+16
-6
-
570. 匿名 2020/05/18(月) 13:51:51
>>560
桜は違反だよねー
なんで有耶無耶に出来たのか
証拠消せばいいなんて中国と変わらないよ+11
-3
-
571. 匿名 2020/05/18(月) 13:52:25
廃案の流れになったら枝野が慌てだして草生える
お前らが流れ作ったんだから諦めろー+17
-2
-
572. 匿名 2020/05/18(月) 13:56:46
20日採決へって報道も出てるよ+1
-2
-
573. 匿名 2020/05/18(月) 13:57:36
今朝の虎ノ門ニュースで
検察官の定年延長、別に取り下げたらいいんじゃないですか?
左翼がモリカケ、桜問題を主張してましたけど
その先になにがあるか意味不明。っておっしゃってました。
確かに。民主党系はこれで支持率上がると思ってるのか謎。
情報情弱者、デュープスに洗脳されないで。【DHC】2020/5/18(月) 田北真樹子×竹田恒泰×居島一平【虎ノ門ニュース】 - YouTubeyoutu.be※番組へのご意見・ご感想は http://tora8.tv から ★★★ ↓「もっと見る」を押すと続きがご覧頂けます↓ ★★★ 00:00:00 準備画面 00:02:17 本編開始 00:04:46 新型コロナ死者31万人超 米大学集計 00:07:00 安倍首相「WHO検証を提案」EUと連携 00:13:18...
+11
-1
-
574. 匿名 2020/05/18(月) 13:59:01
>>556
周りにナベツネ率いる経団連がいるからだよ。
安倍さんは人が良すぎて色々と聞いてしまう。+5
-3
-
575. 匿名 2020/05/18(月) 13:59:44
>>521
自分と意見ちがう人を反日とか流されてる愚民扱いはどうかと思うよ。
もう少し時間かけて審議してもいいと思う。急ぐ必要がまったくないし。+45
-9
-
576. 匿名 2020/05/18(月) 14:02:02
コロナを機に国民はもっともっと反対や賛成、要望を声に出して行った方がいい。
本件も給付金30万も、結局世論が政府の判断に影響を及ぼしたわけだから、これから経済の悪化をむかえるにあたって、税金の使い方、法案の内容についてもっと意見を言うべき。
政府は支持率や世論を気にしてるから、勝手にどうぞではいけない。
そんな私は、以前安倍さんが、リーマンショック級の事態になれば減税を考えると言ってた発言の実行と、莫大な予算が与えられたGo Toキャンペーンについての見直しを政府にはしてもらいたい。+5
-0
-
577. 匿名 2020/05/18(月) 14:02:43
>>6
最終的に誰が得するか考えたら分かるでしょ…得する法案は急ぎたいんだね、としか思わん。
一向に国民には得させてくれんね…+142
-29
-
578. 匿名 2020/05/18(月) 14:02:43
野党に踊らされないでって言う人いるけど
踊らされてるわけじゃないんだよね
安倍さんも別に黒い意味がないなら野党が出した修正案で何故ダメなのか。
野党が今チャンスとばかりに安倍政権の足引っ張ろうとしてるのもわかってるけど
きちんとした説明がないと賛成は出来ない+8
-3
-
579. 匿名 2020/05/18(月) 14:03:52
>>571
枝野とかやってたの「一般」公務員の定年延長だけどね
それが、検察庁の法改正の特例と引き換えなのおかしいと思わないんだね
相変わらず、野党憎しで頭おかしいな+10
-7
-
580. 匿名 2020/05/18(月) 14:05:25
>>560
ホント、答弁ひどすぎる+5
-3
-
581. 匿名 2020/05/18(月) 14:06:05
黒川さんて検察官の録音と録画を推進した人なんだね。
そもそも、グレーだと起訴できないし、判断もこの人1人の判断でできるのかね?
OBとかもっと上の人はこの時どうしてたんだろう?
この人を引き摺り下ろしたい誰かが居るのかな。+6
-5
-
582. 匿名 2020/05/18(月) 14:12:40
>>36
一色正春さんフォローしてて支持もしてるし
この意見もそこだけ切り取れば正論だけど
ほかの安倍サポと同じく安倍さんの都合の悪いことに絶対切り込まないんだよね
周辺をなぞって論理矛盾が起こらないように
ほかの安倍サポより言い回し慎重で熟考して発言してるけど
ジャーナリスト山口が安倍と菅の介入で無料で高級ホテルに住んで民間企業から
高額の顧問料もらっていてのと同じ構図かなと疑わざるを得ない
桜井よしこさんについても「あれだけ選挙応援資金もらってたらコロナ対策の批判できない
だろう」と百田尚樹が言っていた
サヨクと同じで「むら」ができててそれで生計立ててるんだよね たぶん
すごく頭がいい人だし愛国者だから色々思うことあるだろうに残念+14
-27
-
583. 匿名 2020/05/18(月) 14:14:48
>>576
リーマンショック級かそれ以上だから、消費税見直ししてほしいね+2
-0
-
584. 匿名 2020/05/18(月) 14:17:40
>>547
丁寧なご返答ありがとうございます(^ ^)
そうですよね、一律ではなく内閣が必要だと判断した人間に限って定年延長する部分についての話ですよね。
明確に返答できずすみません。
たしか今回黒川さんが延長の対象になった理由は
カルロスゴーンについての問題と、IR問題が未解決のまま黒川さんが定年退職となることで捜査等が進まなくなることを懸念して「検察庁の業務遂行上の必要性に基づき、引き続き勤務させる」だったと思います。
人員不足もある中で、大きな事件の担当者が、キリの良い時期まで定年退職する時期を多少ずらすのは、臨機応変でとても良いと思ったのですが甘かったでしょうか。しかも本人の意思で勝手に時期をずらすわけではなく、政治家も介入して会議をした上で時期をずらすのであればかなり慎重だと感じたので賛成意見を持ちました。
+0
-17
-
585. 匿名 2020/05/18(月) 14:18:17
>>581
今回意見書を出したOBのメンバーにはロッキード事件の捜査をした人も名を連ねてるよ
戦後最大の政治家と言われた田中角栄に手錠をかけた人もね+2
-0
-
586. 匿名 2020/05/18(月) 14:21:06
>>6
一律定年延長とかではなく、特定の人だけを定年延長しようとしてるから、それは違うんじゃないの?
みたいな声があがってるんじゃなかったっけ?
詳しくはわからん。すまん。参考程度に。+94
-4
-
587. 匿名 2020/05/18(月) 14:22:47
野党はこの記事ラストのようなことを与党が行うのを恐れているんだ
過去の自分たちの経験からいかに検察の立場が脆弱かをしっかり学んでいる
やはり政府が検察に介入すべきでない+5
-2
-
588. 匿名 2020/05/18(月) 14:23:46
>>556
旅行券お肉券って小泉が…+0
-1
-
589. 匿名 2020/05/18(月) 14:25:54
>>562
そんなにも!?+0
-6
-
590. 匿名 2020/05/18(月) 14:27:07
>>570
昔からしてる桜を見る回。安倍さんだけ問題なってるのはなんで?+7
-0
-
591. 匿名 2020/05/18(月) 14:27:28
>>571
枝野あわててるんだw+8
-1
-
592. 匿名 2020/05/18(月) 14:31:27
>>397
いや、賛成とか反対ではなく。
普通に通る法案が安部叩きの道具にされて通らないってあほかって感じだったけど。
そもそも朝日から始まったことで、なにかいいことあった?+11
-2
-
593. 匿名 2020/05/18(月) 14:32:57
>>19
これをまた野党が「任命責任が~」とか騒ぐのかと思うと、うんざり。
+5
-8
-
594. 匿名 2020/05/18(月) 14:33:53
>>563
ヤフコメは在日に操作されてるんだってw
ここは個人のyoutubeと個人のTwitterをソースに判断してる人ばっかりだもの
そりゃ改正案の問題点すらわからないよね
せめて国会くらい見ればいいのに+8
-5
-
595. 匿名 2020/05/18(月) 14:34:00
>>590
費用が増えすぎたから
なんでそんなに金かかるのか詳細出せと言われたらシュレッダー
税金使って支持者接待してんじゃないのか?という疑惑
こんな感じだったと思う+5
-2
-
596. 匿名 2020/05/18(月) 14:35:52
>>364
十数年前ね。
その頃から少子化問題で議論にはなってた、だがしかし付け足し部分も前からあると言っても十数年前からしたら最近の話+5
-1
-
597. 匿名 2020/05/18(月) 14:36:08
>>591
慌ててねーよw+1
-2
-
598. 匿名 2020/05/18(月) 14:37:38
>>542
渦って勘違い人多いですね+4
-1
-
599. 匿名 2020/05/18(月) 14:39:55
>>596
少子化の問題もあるだろうけど
年金75歳から支給ってのも関係あるんじゃないかな?
民間は大体は65歳定年だし、全体的に働く年数上げようとはしてきたよね+3
-2
-
600. 匿名 2020/05/18(月) 14:41:21
>>599
年金問題もあったね!抜けてました。ありがとうございます+2
-0
-
601. 匿名 2020/05/18(月) 14:41:59
>>243
一発って例えば?
金返して終わりやん毎回
与野党ともに+1
-6
-
602. 匿名 2020/05/18(月) 14:42:57
>>584
三権分立が必要無い、またはとっくに崩壊してるからどうでも良いと言うならわかるけど
そうじゃないなら政治家が検察に介入したらダメという話なのよ
政治家が会議をして慎重とか的外れすぎる+14
-0
-
603. 匿名 2020/05/18(月) 14:44:56
>>587
たしかに民主党はとんでもなかったけど
それまで自民党が中国船を拿捕したこともなかったしね
民主党政権時代に起こったことはその結果でもある
そういつ弱腰がずーっと(今も)続いてるんだよ+7
-13
-
604. 匿名 2020/05/18(月) 14:45:56
+17
-0
-
605. 匿名 2020/05/18(月) 14:46:35
>>595
でも年々費用は増えてるよね
安倍さんになっていきなり増えた訳ではない見方もありますけど
私はなぜいきなりそこで突っ込まれたのかが疑問でしょうがないです+8
-1
-
606. 匿名 2020/05/18(月) 14:46:57
>>1
先送りにしても何も困らないよ安倍さんは
誰が困るのかしらね😁
ねー、枝野さーん+39
-11
-
607. 匿名 2020/05/18(月) 14:47:32
>>604
ごめんワロタ+6
-0
-
608. 匿名 2020/05/18(月) 14:52:26
>>6
もとは公務員の定年を延長しましょうだと思う公務員定年、30年度に65歳へ 法案閣議決定: 日本経済新聞r.nikkei.com政府は13日、一般職国家公務員の定年を2030年度に65歳にする関連法案を閣議決定した。いまは60歳の定年を22年度から2年ごとに1歳ずつ引き上げる。個別に定年を定める検察官や自衛隊の事務官も同様に延ばす。
+110
-5
-
609. 匿名 2020/05/18(月) 15:01:52
また秋目指すって?
目指すんかい
国民が忘れた頃にしれ~っと法案通そうだね
「しれ~っと泥棒」になりそう+10
-11
-
610. 匿名 2020/05/18(月) 15:02:03
>>587
検察の独立性()+2
-0
-
611. 匿名 2020/05/18(月) 15:09:44
>>606
元々少ない支持者が 益々減っちゃいますよね~
ああ ただちに影響は無いんでしたね 枝野さん的には
+16
-3
-
612. 匿名 2020/05/18(月) 15:10:31
>>189
起訴独占主義って、ご存じ?
検察が起訴しないと、裁判所は有罪にできないよ?
警察が逮捕しても、証拠不十分で起訴猶予とか、検察がいくらでも左右できる。+4
-1
-
613. 匿名 2020/05/18(月) 15:11:25
配慮?って何?
やれるものならやってみろ安倍政権お得意の強行採決!
コロナ中にやったらどうなるか見ものだよ
お友達の為には必死やね+4
-10
-
614. 匿名 2020/05/18(月) 15:14:12
>>605
何故シュレッダーの方が疑問てすけども+6
-0
-
615. 匿名 2020/05/18(月) 15:16:13
>>609
しっかり説明すればいいだけなのにね
正当な理由があるのならば
なんにしても、森大臣が不憫でならないわ+5
-3
-
616. 匿名 2020/05/18(月) 15:16:29
>>304
林さんを拒否したらしたで、またタグで朝日が頑張りそうですね
何故、林を恐れるんだ!独裁だ!って感じかな+10
-1
-
617. 匿名 2020/05/18(月) 15:18:13
>>581
違うよ、もともと黒川さんはもう役職定年だったんでしょ?
それを無理やり延長したのが問題なのであって、引き摺り下ろすもなにも、本来はもう定年。+10
-1
-
618. 匿名 2020/05/18(月) 15:18:16
>>562
欲しているのは特例の部分だもの
外すわけ無いわ+3
-1
-
619. 匿名 2020/05/18(月) 15:22:15
みんなで合意してる料理の上にウンコを乗せてこれも一緒に食べろって言われたら当然「いやウンコを乗せるなよ」て話じゃん
なんでそれが分からない人がこんなにいるわけ?
挙げ句に「料理も一緒に引っ込められてざまぁ!困ってる困ってる!」てさ…
いいからウンコを乗せるなよウンコを+11
-12
-
620. 匿名 2020/05/18(月) 15:27:04
>>594
無料の掲示板やSNSは操作されてるのではと思ってる。
だって無料だもん。無料ってそういう事なんだろうなと。
何か閲覧するとずっと広告が付いてくるし。
ネット解約出来たらどれだけスッキリするだろうなと思う時もある。
ガラケーで用は足りるし。友達とは直接会えばいいし。
結局、SNSとか発達しても一般人は面倒な事が増えただけにも思う。
やめたいと思いながらSNS疲れしてる人がほとんどだし。
ネットでしか知れない事もあるけど、嘘も多いし。
炎上商法も多いし。
上手く利用するって本当に難しい気がする。
+5
-0
-
621. 匿名 2020/05/18(月) 15:44:57
>>614
シュレッダーの件はわかってます
昔から年々予算は上がってる。何故そのタイミングで桜の会の話が出るのかって疑問に思っただけです+2
-1
-
622. 匿名 2020/05/18(月) 15:47:05
>>617
本当それだよね。
権力争いみたいに言われてて違和感+3
-0
-
623. 匿名 2020/05/18(月) 15:47:34
>>621
詐欺グループとか反社を呼んだからまずそこから燃えたんじゃなかったっけ?+5
-1
-
624. 匿名 2020/05/18(月) 15:57:00
見送りになって良かったと思う。
今回みたいに国民が政治に興味を持って発信するのは、凄く良い事だと思う。
でも与党に反対!って言うと反日だ!ってなる事に疑問。
与党の全意見に反対!ってわけじゃなくて、今回の内容は反対!って事だから。
そもそも反日の人って世の中にそんなに多くないんじゃないかと思う。+6
-14
-
625. 匿名 2020/05/18(月) 15:59:24
>>55
法律の曖昧な点をついて骨抜きにしていくのはワイマール憲法下でのナチスドイツのやり方と同じ。麻生副総理は以前「ナチスドイツの手口に学べ」って言っていたよなぁ。安倍首相は戦前の日本が大好きだから、戦前の日本の友達だったナチスドイツも大好きなのでしょう。
+6
-3
-
626. 匿名 2020/05/18(月) 16:06:14
>>274
私も最初そう思って批判してたんだけど、
癒着が心配ならそもそも内閣が任命権を持ってるって時点でアウトじゃない?
最初に任命する時点で内閣にとって都合の悪い人は任命しないし、都合のいい人は任命するとか出来ちゃわない?
だから、内閣に任命権がある限り定年延長の決定権も内閣にあるのは当然だなって考え変わったよ。
検察への人事介入がダメって言うなら、そもそも内閣に任命権があるって所を批判しなくちゃ。+46
-2
-
627. 匿名 2020/05/18(月) 16:06:33
↑
一番困るのは立憲なのね笑
おまけ
↓
+7
-0
-
628. 匿名 2020/05/18(月) 16:07:49
>>619
例えが悪いけど言いたいことはわかった+4
-0
-
629. 匿名 2020/05/18(月) 16:07:58
よかったら見てみてください
+4
-0
-
630. 匿名 2020/05/18(月) 16:08:50
>>266
それね。
メンバー見る限り通した方が日本人の為になったんじゃ…?!
と思えてきた。+30
-2
-
631. 匿名 2020/05/18(月) 16:13:14
自民党の大勝利
狡猾だね+13
-0
-
632. 匿名 2020/05/18(月) 16:13:59
>>22
今回の件で、安倍政権の出す法律はあやしいと思う人が増えてくるとは思う。
私も話題になってたのはわかってたけど、内容は知らなかったし、調べてみる。+6
-29
-
633. 匿名 2020/05/18(月) 16:14:57
>>619
でもガルちゃんでも今コロナで失業するかもしれない人達がいて大変なのに、公務員だけずるい!って感じになってたと思う。
とにかくコロナ対策が優先って野党の人達も言ってたし、料理ごと見直したいって世の中の流れになっちゃったんじゃないかなぁ。+6
-1
-
634. 匿名 2020/05/18(月) 16:15:13
>>624
そうだね
秋の臨時国会でまで延期で一番困るの
立憲民主党と国民民主党だもんね
ゆっくりやればいいんじゃない
反日の人はまたまた困っちゃうね+12
-1
-
635. 匿名 2020/05/18(月) 16:17:13
>>632
だしてきたのは民主野田政権
いいんじゃない
自民は2年くらいこの法案採決されなくても平気だから
その程度の法案に何故反対したのかしらね?+19
-5
-
636. 匿名 2020/05/18(月) 16:17:31
>>626
横だけど
今の時点で人事権持ってんだよ
なおさら法改正要らなくない?
どうしても林氏が嫌なら、今までみたいに拒絶出来るんだし問題なのはそっちじゃないよね
特定の人というか政府のお気に入りをトップに据えて更には追加で定年延長出来るなんて暴挙としか思えないんだけど+8
-9
-
637. 匿名 2020/05/18(月) 16:18:03
見送りになってしまって一番焦ってるのが立憲だったってのが最高にクズだなぁ
与党潰しに躍起になってなんでも反対反対!してるからそういうことになるんだよ…
そもそもTwitterで騒がれる前までは野党も何も文句言わなかったんだよねぇ…+11
-0
-
638. 匿名 2020/05/18(月) 16:19:39
>>613
梯子外されて枝野さん真っ青
安倍政権が強行採決!
ってやりたくて準備してたのに残念だね
このまま秋も反対で頑張れ!
立憲支持母体の自治労にこっぴどく怒られるてるんじゃない
+15
-1
-
639. 匿名 2020/05/18(月) 16:19:43
>>635
ね。こういうことも知らずに騒いでる人らにはうんざりするよ
反対するならちゃんと調べてから唱えればいいのに+14
-6
-
640. 匿名 2020/05/18(月) 16:21:04
>>242
そうなんだよねぇ
ちょっとやり方が強引な印象
けど黒川さんの定年延長が違法かって言われたら違法にはならないんだよね?
その変がよくわからないんだけど、違法なのに今も働いてるの?
個人的には反日の検察総長なんて怖すぎるから黒川さんに検察総長になって欲しいんだけどな+15
-8
-
641. 匿名 2020/05/18(月) 16:21:32
どうするの?
立憲
今必死で蓮舫と枝野が何かツイッターで言ってるけど?
法案の切り離しはないって自民言ってたじゃん
+16
-2
-
642. 匿名 2020/05/18(月) 16:23:45
>>626
基本的には、検察内部で人事決めて内閣府で承認ってのが慣例だけど、現検事総長は林氏推してたけどその都度拒まれて黒川氏が検察長になったんじゃなかったっけ?
その二択なのかは知らないけど
政府の黒川氏への執着は何なのかとは思うよ
それと、面識ないとか言ってるけど
それなら、黒川氏を法を曲げてまで定年延長する意味が分からない
そこまでの功績でもあったの?+4
-1
-
643. 匿名 2020/05/18(月) 16:24:07
強行採決して欲しかったのは実は立憲側だったというオチ
+8
-2
-
644. 匿名 2020/05/18(月) 16:24:07
>>604
アノニマスポストをソースとして出してるw
月刊ムーを根拠にしているようなものじゃない+0
-3
-
645. 匿名 2020/05/18(月) 16:24:21
ミスリードさせてツイッター祭りやったのにこの体たらく…
バカのあぶり出し+6
-1
-
646. 匿名 2020/05/18(月) 16:26:16
>>642
そのフェーズは終わってる
黒川林両氏はこれで終わり
次の期の優秀な人になるだけ
自民はそこまで黒川氏に執着してないから延期
もう無理筋よ+6
-0
-
647. 匿名 2020/05/18(月) 16:26:44
>>641
どうもしないよwww
この法案通らなくて野党が困ると思ってるなら、読みが甘すぎるわ
政府の都合の良い特例をごり押しするのに、一般の公務員の定年延長を人質に取ったと騒いで更に追い詰めるんだよ
バカなのは、総理の方
逆に動くね、最近のご乱心は常軌を逸してる+2
-14
-
648. 匿名 2020/05/18(月) 16:28:01
この定年延長賛成反対は私達日本人にとって生活に関わるとても重大な大事な事なのでしょうか?
私はこの法案が賛成反対無いからどうでも良いんだけど、これ朝日新聞が関わってるの?
朝日も芸能人も黒川さんが延長になると何か困る事でもあるの?
それに一般人?も延長になると何か困る事あるの?
反対の人達が物凄いムキになって安倍さんや黒川さんを人格攻撃してたし
そこまでする事なの?と不思議に思って。
私はスパイ防止法や電波オークションの方を早くやってほしい。+9
-4
-
649. 匿名 2020/05/18(月) 16:28:40
>>646
黒川氏を想定しての特例だよね
お気に入りの3年定年追加は
無駄な騒ぎじゃ無いのこれ?+5
-2
-
650. 匿名 2020/05/18(月) 16:29:47
>>647
自治労怒らせてどうするの?
100万票は?
定年延長は悲願の法案なのに延期になって立憲大ピンチで終了の話よ
ピントずれてるよ
+15
-0
-
651. 匿名 2020/05/18(月) 16:30:21
>>648
黒川さんは攻撃されてないよ
人柄は褒められてるし、OBや若狭さんとかはフォローしてる
むしろ、巻き込まれて可哀想って感じで報道されてはいる+8
-0
-
652. 匿名 2020/05/18(月) 16:33:26
>>649
OBまで引っ張り出したのは検察庁の内部の権力争い
総理関係ない
騙されてるよ
野党の推してた林氏の目もなくなったし自民的には大したことない事案+18
-5
-
653. 匿名 2020/05/18(月) 16:34:39
>>650
怒らせてるのは与党でしょw
何言ってんの?
責任の所在を明らかにしてんの
与党のせいで公務員の定年延長が出来ないって
私達は、ちゃんとやってますアピール
まぁ、いいよ
これから、その与党の姿勢も叩かれるだろうから+6
-18
-
654. 匿名 2020/05/18(月) 16:35:21
>>649
「お気に入り」ってのがそもそも…
+4
-1
-
655. 匿名 2020/05/18(月) 16:39:25
>>653
反対したから対応したのに何言ってんの?
何やってもやらなくっても叩くのいつもの事でしょ
でも立憲その非論理的な言い訳自治労には通用しないよ
+9
-2
-
656. 匿名 2020/05/18(月) 16:40:23
逆に困るの立憲なんでしょ?+21
-2
-
657. 匿名 2020/05/18(月) 16:42:32
ツイッターがバズりすぎてメディが煽りすぎてこのまま廃案になったりして?
それくらい一般人煽られ善意風ツイッター民の暴走止まらないんじゃない+5
-4
-
658. 匿名 2020/05/18(月) 16:44:11
国家公務員定年延長法案も見送り
そうなると地方公務員定年延長法案も先送り
+16
-0
-
659. 匿名 2020/05/18(月) 16:45:41
>>655
全然分かってないね
公務員の定年延長自体は与野党の合意もあるし、国民の誰も反対してない、本来ならそのまま採決される話だった
そこに、いきなり特例ぶっ込んできて、その内容を多くの人が問題視してる、弁護士や検察OBや元特捜検事まで抗議してんだよ
その問題ある特例を認めなければ、公務員の定年延長自体を引っ込めると言ってる
自分達のワガママを通さなければ、みんな道連れにするぞと脅してんだよ
誰が悪になるか分からないの?+9
-20
-
660. 匿名 2020/05/18(月) 16:46:52
>>266
マスゴミ、左翼ファッション芸能人、そして反日弁護士が気が狂ったように妨害する時点で通さなきゃいけないと分かる
延期になりただただ残念
一般人がギャーギャー言ってるけど検察の世話になるような事件に関わらないしギャーギャー言う人はよっぽど関わりのある人達なんでしょうね
逮捕一歩手前な+35
-7
-
661. 匿名 2020/05/18(月) 16:49:57
切り離して審議やり直しするとして
国家公務員法の改正を先送りする
公務員の定年延長だけそのまま通すと能力の低い年配公務員の処遇問題が残る
単に切ればいいわけじゃない
まじで自治労怒り心頭よ
立憲は反安倍運動に安易に乗って調子こいたか共産党に唆されたか
どっちもだね+11
-1
-
662. 匿名 2020/05/18(月) 16:52:37
>>659
頭のいい人か国会事情に詳しい人にレクチャー受けておいで
OBなんか出しゃばらしたらダメだって事が分からないってのが素なの?+4
-6
-
663. 匿名 2020/05/18(月) 16:53:42
>>659
取り返しのつかない大失態なんだよ
蓮舫さんと枝野さん+24
-4
-
664. 匿名 2020/05/18(月) 16:53:48
>>661
本気で言ってんの?
定年延長自体は通せるんだよ
与野党合意してんだから
引っ込める方がおかしいの
特例の政府判断で、「特定の人」だけが更に3年追加で定年延長出来るって所が無理な話なんだよ
分かってないでしょ+3
-13
-
665. 匿名 2020/05/18(月) 16:54:50
>>636
そうなんだよね、保身の為に使われる可能性があるから私も最初はそう思って反対してたし、その危険性がある限りその反対意見はごもっともだと思う。
けどがるちゃんで、民意が反映されている内閣にとって都合が良い人物は民意が反映されているということにはならないの?
って意見見て確かになぁって思ったんだよね。
延長した理由が捜査の為とか何か重大な理由があって、その為に定年延長する事が国民の利益になるならその方がいいかなって感じたんだけど甘いかな。
まぁこれは内閣が悪さをしないって前提だからね。
もしその内閣が信用ならんとなったら選挙で民意を示せばいいのかなと。+14
-0
-
666. 匿名 2020/05/18(月) 16:55:00
>>663
大失態は総理の方だよ
弁護士や検察だけでなく
一般の公務員も敵に回した
あなた全然分かってないんだねw+4
-23
-
667. 匿名 2020/05/18(月) 16:56:29
>>665
ま、検察を監視するなら
検察以上に正義の人でなければダメでしょ
桜の名簿すら出せない人には無理な話よ+6
-11
-
668. 匿名 2020/05/18(月) 16:56:46
>>666
その論法なら立憲議員みな何故大慌てなの?
すごいわよツイッター+14
-2
-
669. 匿名 2020/05/18(月) 17:00:06
>>668
作戦だよ
ここまで言っても理解出来ない?
一般の公務員なんて無関係なの
それを、検察の特例の法改正通す為に人質にしてる
なんて酷い政権なんだって煽ってんだよ
わざと騒いでんの
焦ってんじゃないよ+5
-12
-
670. 匿名 2020/05/18(月) 17:01:28
>>268
君も頑張れ😜😆🥴+1
-1
-
671. 匿名 2020/05/18(月) 17:01:36
>>656
なぜ立憲が困るの?+1
-2
-
672. 匿名 2020/05/18(月) 17:02:26
>>6
私もそんなに詳しくないけど、森友学園問題とかもみ消した安倍さんと癒着のある黒川幹事長の定年を伸ばそうとしてるのを問題視してるんじゃないの?+38
-51
-
673. 匿名 2020/05/18(月) 17:02:38
>>666
主語大きいよ
弁護士何万人もいるんだけど反対参加人数少ないじゃん
野党が“強行”印象つけるためのパフォーマンスじゃん
それより支持率心配しなよ
もう一つ、秋の臨時国会でも今回のタグ祭りが勝手に一般人から始まったら?
その勢いで廃案になったら?
総選挙もあるというのに自治労怒らせて前途多難
+18
-0
-
674. 匿名 2020/05/18(月) 17:03:53
>>584
きっとあなたは
元々の話を理解できていないわ+8
-0
-
675. 匿名 2020/05/18(月) 17:05:25
>>634
これで野党が自分が困るから、切り離さず法案通すのが怖い・・・。
与党も野党も信頼できない・・・。+1
-2
-
676. 匿名 2020/05/18(月) 17:06:02
ここ公務員多いの?+3
-0
-
677. 匿名 2020/05/18(月) 17:07:11
>>673
あのさ、弁護士はともかく検察や特捜検事のOBが声あげるって事は現役が不満持ってるって事なの分からない?
定年関係ないでしょ、退職してんだから
安倍サポ以外味方なんていなくなるよ
真面目な話+9
-21
-
678. 匿名 2020/05/18(月) 17:08:48
>>671
支持母体+12
-1
-
679. 匿名 2020/05/18(月) 17:09:15
ハッシュタグしなきゃ良かったね
+1
-0
-
680. 匿名 2020/05/18(月) 17:09:19
>>635
だって自民が必要としてるのは
当初の法案内容ではなくて
勝手に追加した特例の方だもの
+13
-2
-
681. 匿名 2020/05/18(月) 17:10:43
>>673
野党憎しで、野党が困るからザマーみろってか
どうしようもないな
先が読めないんだね+4
-3
-
682. 匿名 2020/05/18(月) 17:11:55
>>677
検察OBの声
それは不当な介入だって分からない?
やってる人達は確信犯
マジで駒は中学公民社会の勉強やり直てきて
根元的な問題分かってない+17
-2
-
683. 匿名 2020/05/18(月) 17:12:06
安倍総理支持者って、、、
なんかズレすぎてて、総理みたい+7
-15
-
684. 匿名 2020/05/18(月) 17:12:34
>>633
いやウンコ乗せなきゃよかっただけだと思うよ+1
-1
-
685. 匿名 2020/05/18(月) 17:14:03
>>683
世間からはズレてないからいいのよ
世間からズレてる野党支持じゃなくて良かった
痛くも痒くもないししかも安倍支持でもないわよw+5
-5
-
686. 匿名 2020/05/18(月) 17:14:15
>>133
鳩山と辻元!
鳩山は妾の朝鮮人との子だし、辻元は北朝鮮帰化人(逮捕歴あり)
どうしようもないね。+24
-0
-
687. 匿名 2020/05/18(月) 17:14:33
見直しになりそうで良かったじゃん
+1
-0
-
688. 匿名 2020/05/18(月) 17:15:59
騒がれてる特例の部分切り離して、それはそれで審議したらいいのに、他の公務員の定年延長の法案まで巻き込むとかありえない暴挙なんだけどね
理解出来てない人いるんだね
また、叩かれるだけなのに+2
-4
-
689. 匿名 2020/05/18(月) 17:16:50
2017年からの東京地検の頑張りは凄かったから私はこの見送りは残念だな
稲田さん、八木さん、黒川さんと東京高等検察庁検事長のバトンつないで来て
官僚、4大ゼネコン、企業トップ、中国企業の賄賂で自民党議員逮捕と圧力に負けずがんがん立件して来たよね
中国の圧力に屈しない検察が好きだったな
以前中国の船長を無罪放免で釈放した時は検察への信頼失墜しただけあって
現任の人達にまだまだ頑張って欲しかった
次回東京高等検察庁検事長も中国の圧力に屈しない人を望む
東京高等検察庁検事長が変わった途端立件見送りとかは絶対嫌だな+8
-1
-
690. 匿名 2020/05/18(月) 17:17:33
>>685
世間からズレてんだよ
野党嫌いすぎて、頭おかしくなってるわ+5
-1
-
691. 匿名 2020/05/18(月) 17:17:43
>>680
これだけ外せば良かったのでは?
+4
-3
-
692. 匿名 2020/05/18(月) 17:18:29
>>683
うん、そうだね
総選挙が楽しみだね〜
どっちがズレてるか判明するもんね
ツイッターと違って本当の民意があらわれるしね!+13
-0
-
693. 匿名 2020/05/18(月) 17:19:32
>>688
狂信者に叩かれるのか
災難だわね+0
-1
-
694. 匿名 2020/05/18(月) 17:20:32
与党も野党もどちらも支持してないけど、応援出来る政党ある人はいいね。
調べれば調べるほど、どちらも根底から腐っててショック受けてるよ。。。+3
-1
-
695. 匿名 2020/05/18(月) 17:21:17
>>660
逆に通したい人は関わりのある人なの?+4
-2
-
696. 匿名 2020/05/18(月) 17:22:34
>>692
選挙の前に、これからの報道気にしなよ
問題になってる特例通すのに、関係ない公務員の定年延長まで巻き添えにしてる
って騒がれるから
とんでもない政権だってなるよ
野党支持して言ってんじゃないよ
むしろ、安倍総理応援してる側がそれはマズイんじゃないかと声を上げるべき話なんだけどね
理解出来ないみたいね+4
-9
-
697. 匿名 2020/05/18(月) 17:23:13
>>608
その元々なんら問題ない法案の中に、急にやべーもん混ぜ込んで出してきたから返品で、って話です。+13
-3
-
698. 匿名 2020/05/18(月) 17:24:04
>>680
だったらもっと早く声あげなきゃ
なんでこんなギリギリ?
そこが間違ってる
どう見たってパフォーマンスじゃん
どうせちょっと条件飲ませて法案通過すると思ってたんでしょ
本気なら3月から準備しときなよ
何言っても説得力ないわ
それなら分離を最初からタグに何故言わなかったのか?+8
-4
-
699. 匿名 2020/05/18(月) 17:24:35
ツイッターで騒いだもん勝ちの前例が作られるほうがマズイと思うんだが。+7
-4
-
700. 匿名 2020/05/18(月) 17:25:17
>>696
安倍支持でも自民支持者でもないわ
今回のやり口が汚いから反野党なだけ+7
-1
-
701. 匿名 2020/05/18(月) 17:25:27
>>584
IR作ったら外国人うじゃうじゃ来るのかな+2
-0
-
702. 匿名 2020/05/18(月) 17:25:35
>>697
やべーもんを別にしようとしたら
元から消えちゃいましたって感じだよね
年金支給75歳からになるんだよね
どうすんのこれ?+4
-7
-
703. 匿名 2020/05/18(月) 17:26:42
>>702
年金なんて貰えるのかな+4
-1
-
704. 匿名 2020/05/18(月) 17:26:59
>>703
そこかいwww+1
-0
-
705. 匿名 2020/05/18(月) 17:28:42
>>702
最大75才まで遅らせることができるじゃないの+9
-0
-
706. 匿名 2020/05/18(月) 17:29:44
>>704
そこも大事じゃん
散々払って貰えずお終いとなる可能性もあるよね
まだ元気だから80歳からで宜しくね♡とか、しれっと言われそうだよ+4
-1
-
707. 匿名 2020/05/18(月) 17:35:11
この流れにより、自治労から立憲が激怒される案件とネットでみた。
詳しい方解説してくれませんか。何故?+12
-1
-
708. 匿名 2020/05/18(月) 17:36:49
>>689
武漢肺炎の騒ぎで消し去られてるけど
IR利権で中国企業側による外為法違反が今現在捜査中だから立件できるかどうかの瀬戸際でしょ
現に中国企業側からも逮捕者出てるし中国からの黒い金を取り締まれるのか否かって時にこの騒ぎだからね検察には頑張って貰いたい+6
-0
-
709. 匿名 2020/05/18(月) 17:37:15
各々が好きなこと好き勝手呟くのがツイッターなのに政治家が抗議ハッシュタグ煽動すんな、アカウント水増し連投でトレンド汚しウザい
せめてfacebookあたりでやれ+10
-0
-
710. 匿名 2020/05/18(月) 17:38:49
>>15
テレビでは報道しないだろうけど安倍さんさ、
これまで中国は日本の企業を買うことによって日本の持っている土地を所有できたんだけど、それを阻止する仕組みを作ったんだよね。
あとコロナで中国に工事を持ってる企業に撤退する補助金を出してたりして、あちらの方々が困る事ばっかりやってくれてるの。
有難い。
だから今猛反撃にあってると見てる。+181
-1
-
711. 匿名 2020/05/18(月) 17:39:43
>>708
横浜にもIR出来んのかな
菅さん肝いりみたいなこと聞いたけど、、、
IR要らない+3
-0
-
712. 匿名 2020/05/18(月) 17:40:12
>>6
+6
-54
-
713. 匿名 2020/05/18(月) 17:40:59
コロナ収束後の失業者と就職難民溢れた社会で、公務員の定年延長が世間に支持されると思うかい?
今国会で通らなければもう廃案確定よ。
年金引き上げと公務員の定年延長はセットじゃなきゃ公務員に年金難民が出ますわなぁ~。
ま、仕方ないよね。こんなに世間が反対したんだから。+10
-2
-
714. 匿名 2020/05/18(月) 17:42:44
>>269
なのに立憲は今反対の立場でいるw安部さん叩きたいだけであの騒ぎ方は異常だよ。黒川さんのこと言う人いるけど黒川さんはたとえ定年が延長になってもこの制度ができる前に定年で間違えた情報を使って反対してるし。ついでにいうなら黒川さんは取り調べの可視化と録画録音を取り入れることを強く望んでる人。これに反対する人は立憲、共産、社民等あちら寄りの人達で都合が悪いから嘘の情報をつかっても反対の人達。+44
-9
-
715. 匿名 2020/05/18(月) 17:48:22
>>708
IRって、金貰ってたの自民と維新って印象だけど
なにがなにやらだわね+3
-0
-
716. 匿名 2020/05/18(月) 17:49:09
>>714
民主党は定年延長を求めただけで特例規定なんて最初から法案に盛り込んでない。自民党が今年になって火事場泥棒みたいに特例規定盛り込んだ。+6
-19
-
717. 匿名 2020/05/18(月) 17:50:00
>>710
そういういい事もしてるから
脇が甘いのどうにかして欲しいんだけどな
野党に攻撃の材料与え続けてる
なにやってんだか+72
-2
-
718. 匿名 2020/05/18(月) 17:50:11
私利を思考した芸能人が反安倍政権テレビ局等を
忖度し、ファンが安易に追随した禍根を残す結果
+1
-1
-
719. 匿名 2020/05/18(月) 17:50:13
>>688
あのね
その叩くってのが野党の1番嫌いな所
じゃあどうやって修正案出して建設的な方向に行かないのが本当に嫌
ヒステリックに揚げ足とってって姿にいい加減呆れてる+6
-2
-
720. 匿名 2020/05/18(月) 17:51:23
あーーーー!
立憲の支持母体が自治労なわけか!!
定年延長はその自治労が推進してた事だったと!
>>707だけど、自分で調べてて自己解決した。
そりゃーかなりまずいわな立憲さんw
次の選挙で議席減らすだろうし、枝野が無事でいられるかもわからんね。
どうやって巻き返すんでしょうねーこれw+19
-1
-
721. 匿名 2020/05/18(月) 17:51:26
黒川さんと安倍さんはLINE友達じゃないかな??+4
-0
-
722. 匿名 2020/05/18(月) 17:51:44
多くの人が望んでいた結果でしょ?
じちろう氏は知らんけど+2
-1
-
723. 匿名 2020/05/18(月) 17:51:58
>>716
では成立間近なのは?
火事場泥棒はどっちもだよ+4
-5
-
724. 匿名 2020/05/18(月) 17:52:11
>>720
共倒れでしょ+0
-0
-
725. 匿名 2020/05/18(月) 17:53:18
>>719
横だけど
国会見なよ
見れば分かるよ+2
-2
-
726. 匿名 2020/05/18(月) 17:53:25
>>721
お友達!!+1
-0
-
727. 匿名 2020/05/18(月) 17:53:27
>>719
検察庁法の改正を束ねから外してくれと野党は提案したのに断固反対したのは自民党+1
-1
-
728. 匿名 2020/05/18(月) 17:53:59
まとめサイト見てからたしかにって思ったことなんだが、民主が色々言ってるけど尖閣諸島問題の時になんも言わなかった人らが三権分立がーといっても説得力ないんだよね。+19
-2
-
729. 匿名 2020/05/18(月) 17:55:10
>>720
個人的には立憲民主党が議席を減らそうが、なくなろうがどうでもいいわー+12
-0
-
730. 匿名 2020/05/18(月) 17:55:19
>>722
多くの人が望んでたのは特例だけ
どさくさに紛れてやってはいけない
もっと審議尽くすべきって事
元からの公務員の定年延長は全く関係ない+2
-2
-
731. 匿名 2020/05/18(月) 17:55:31
>>723
成立間近なのはって何のことよ?意味不明。+6
-1
-
732. 匿名 2020/05/18(月) 17:58:18
今更検察庁法改正部分の切り離しを〜なんて言われてもねー。
今やることじゃないんだから、次でいいじゃん笑+8
-0
-
733. 匿名 2020/05/18(月) 17:59:09
立憲ってすげーなー。
安倍がこんなに批判され支持率下がってるのに、野党第一党の支持率がまったく上がらないって。
この二ヶ月でも立件議員の不祥事が多かったですしねぇ。+12
-0
-
734. 匿名 2020/05/18(月) 18:00:01
>>672
黒川さんは本来すでに定年だったけどすでにこの法律ができる前に閣議決定で法解釈を変えて定年伸ばされた
それは戦後かつて例のない脱法的行為に近いことなので、この法案を後付け的に定めることで正当化しようとしてる
だから今後の黒川さんの定年延長させるのため、黒川さんを検事総長にするため→法律が施行され頃には黒川さんは辞めてるっていう議論はミスリードで、正しくは第二、第三の黒川さんを生めるようにする法案
内閣が個人の検察官の定年延長を決定する判断基準が法に示されていないことが基本的かつ一番大きな問題
+17
-18
-
735. 匿名 2020/05/18(月) 18:00:02
黒川さんって取り調べの録音・録画など可視化を推進してた人だったんだね
+15
-1
-
736. 匿名 2020/05/18(月) 18:00:38
「一番の問題は今やる事なのかという点だ!」(キリッ)
「じゃあ今やりません」
「切り離して考えましょう」(キリッ)+8
-0
-
737. 匿名 2020/05/18(月) 18:01:17
世論て政府が認めてるじゃん
ここではずっと、ステマだとか必死だったけどな
世論が反対したんだよ 世論が
+8
-4
-
738. 匿名 2020/05/18(月) 18:02:22
>>735
すごいね
あーなるほど反対派…+7
-1
-
739. 匿名 2020/05/18(月) 18:04:00
ま、公務員の定年延長無くなった方がいいのか?
公務員の定年延長と検察庁の法改正が抱き合わせなのは問題ある気もするけどね
両者痛み分けみたいな感じなのかな?+1
-1
-
740. 匿名 2020/05/18(月) 18:04:54
>>430
立憲の支持団体に自治労(公務員)がいる
その人達の定年延長も含めた法案も中にはあるのに反対して、先延ばしになっちゃった。
今頃立憲は検察庁法改正だけ切り離ししろって焦ってる。
そんな公務員内の差別は許されないし、一括提案なので一括で先送り。
定年延長して欲しかった自治労激おこ
+23
-1
-
741. 匿名 2020/05/18(月) 18:06:02
>>720
ここまで読んで引き下がったのか。安倍さん策士だな。+16
-0
-
742. 匿名 2020/05/18(月) 18:06:51
>>740
そんなん立憲は最初から言っとるわ
特例つけてきたのおかしいだろ
別の話だから、そっちはそっちで話し合おうって
国会見てないの?+4
-14
-
743. 匿名 2020/05/18(月) 18:07:06
>>737
感情で世論が動く韓国みたいになってきたな+11
-0
-
744. 匿名 2020/05/18(月) 18:08:32
野党は強行採決させて支持率落とさせる戦法だったけど、コロナで鬱屈している国民には付け火の勢いがすごすぎて、プロレスできなくなっちゃった
枝野と玉木は法案撤回反対表明、バカみたい
一括法案にしたのは与野党で打ち合わせ済みだったのに今更切り離せだってさ
切り離してもいいけど、今期は無理でしょ+16
-2
-
745. 匿名 2020/05/18(月) 18:08:44
>>20
ダッサ+23
-5
-
746. 匿名 2020/05/18(月) 18:10:08
>>732
今後の話だね
何も立憲が入ってくれなくても良いし
維新や国民民主と国民のためになる改革をしてもらえばいい
タマキン党にはちょっと不安はあるけど…+0
-0
-
747. 匿名 2020/05/18(月) 18:10:15
>>727
野党の言いぶりはそれなんだけど
煽っちゃったからツイッター部隊は徹底的に廃案望んでるようよ
余計な使命感与えちゃったね
煽られツイッターがフォロワーに何十人かいるたんだけど日頃から「公務員はズルい」って考え方の不遇層が参加してたよ
共産党のターゲット層ね
安倍政府と公務員自体をも憎いと思ってるから廃案希望してる
廃案運動加速しかねないよ
国会事情疎い人達動かすのは諸刃の剣だね
+6
-0
-
748. 匿名 2020/05/18(月) 18:10:47
法案引っ込めるなら
黒川の定年延長は、法務省から依頼があったとか嘘ついたの無駄に終わるな
迷走にも程がある
何やってんだろ、こんな時に+4
-2
-
749. 匿名 2020/05/18(月) 18:10:52
>>743
その言葉は、日本国民への冒涜ですよ。
世論とは日本国民の声ですから。+2
-6
-
750. 匿名 2020/05/18(月) 18:11:04
行政の管轄である検察が、内閣という国民の間接的民意に人事権があっても当然ですが。
じゃあ検察の人事に民意がなく独自で良いのかって言ったら絶対駄目でしょう。
内閣と検察が恣意的かは無視できないが、だからといって三権分立の行政である事を踏まえれば、民意が反映されるかどうかのが重要だわ。
みんな選挙に行かないから忘れてるようだけど、首相をひきずり下ろす権利をみんな持ってるわけですし。+4
-0
-
751. 匿名 2020/05/18(月) 18:11:28
そもそも法が施行される頃には安倍内閣じゃないし、自民党が永遠に続くわけでもなし
つぶす気はなかったのに取り下げられて、えだのんのTwitter垢が地獄になっている+33
-1
-
752. 匿名 2020/05/18(月) 18:11:50
がるちゃんって意見偏りまくってるね 引くわ+8
-2
-
753. 匿名 2020/05/18(月) 18:12:06
>>748
コロナ対策に集中してよとは思うけど、
権力闘争って傍から見てると醜いね+2
-1
-
754. 匿名 2020/05/18(月) 18:12:54
>>749
冒涜?じゃあ選挙は?Twitterが世論なんですか?+10
-3
-
755. 匿名 2020/05/18(月) 18:13:14
>>742
なんで飲まなきゃならないの?
自民舐めてたんでしょ
いいじゃん
またゆっくり審議したら1、2年は余裕でいけるんじゃない+21
-1
-
756. 匿名 2020/05/18(月) 18:14:27
>>753
国民生活なんで、そっちのけだもんな
今やる事かよ本当に、、、
なんだったんだ、この騒ぎ+6
-1
-
757. 匿名 2020/05/18(月) 18:15:10
野党は世論は公務員憎しだから定年延長ぽしゃっても民意だということが分からなかったのね。
国家公務員の定年は地方公務員や民間に波及していくのにね。
再雇用があるのは民間の大手と財政力がある自治体だけ。
大方の公務員は定年後天下りも出来ず、65歳まで年金が満額貰えなくなる。
もう延長前提で人生設計してたでしょうにね。
それが民意ですものね、仕方ないよね。
+9
-1
-
758. 匿名 2020/05/18(月) 18:16:00
この法案が問題になって自分で国会見るまでは、野党は頼りないことばかり話して怒鳴ってばかりなんだと思ってたし、与党はしっかり話してるんだと思ってた
でも実際はまともなこと話してるなって思う野党の議員がいるし怒鳴るなんて滅多にないし、あってもそれは与党がいい加減な返答や態度を取ってるからだって分かった
ここで嘘ついて野党はろくでもない人ばかり、国会の時間を無駄にしてると言っていた人達のこと忘れない
もう騙されないからな+5
-17
-
759. 匿名 2020/05/18(月) 18:16:22
>>744
そうそうプロレスなのに
ずーっと頑張ってた一般人いたもんね
中身全く語らずハッシュタグのみ
ボヤ程度起こすつもりが大火事になったね
自業自得
大勝利!って喜んでるかもね+7
-0
-
760. 匿名 2020/05/18(月) 18:17:05
>>755
いいと思うよ、別に
公務員の定年延長なんて急ぐ話でもないし
世の中不景気で大変になるからね
嘘ついてまで強行しようとした特例潰れたなら
相打ちって事でいいんじゃないの+12
-0
-
761. 匿名 2020/05/18(月) 18:17:39
>>754
Twitterじゃなく支持率じゃないの?
支持率下がりましたからね。+5
-2
-
762. 匿名 2020/05/18(月) 18:17:59
枝野の大ポカぶりに笑いが出る。
切り離しの声はあったんでしょうけど。
話しそのものが流れるなんてねぇ。声を大にする所を間違えちゃったね(笑)+21
-0
-
763. 匿名 2020/05/18(月) 18:18:42
>>757
公務員は楽してる
公務員は安泰
っていい年した大人でも敵意持ってる人結構いるよね
+6
-0
-
764. 匿名 2020/05/18(月) 18:20:19
今回大騒ぎした芸能人の人らは、
少年法とか、上級国民とか、虐待への対応とか、
子殺しの刑期とか、性犯罪者の野放しとか、
拉致被害者のこととか、
そういうことには声をあげないんですか???
今回は説明も出来ないような難しい法案に対して、
皆で示し合わせたように言い出したりしてどうしたんですか???
どういったお仲間なんですか???
+30
-1
-
765. 匿名 2020/05/18(月) 18:20:20
枝野さんはお疲れ様でした。
後任は蓮舫さんていう切れ味鋭い方に任せれば良いですよ。+4
-2
-
766. 匿名 2020/05/18(月) 18:20:22
>>751
蓮舫の動揺がすごいのよ+21
-0
-
767. 匿名 2020/05/18(月) 18:22:24
>>696
報道は呆れるほど偏向してるからね。
公務員の定年延長に全面的に反対はしないけど、
一般とは比較にならないほど恵まれた待遇だから、
一般国民の理解を得るのはなかなか難しいと思う。
+7
-1
-
768. 匿名 2020/05/18(月) 18:23:05
AKBの指原が誰かに怒られない程度の言い方で暴露してたね。
抗議の声を上げて欲しいって誘いがあったって。+5
-3
-
769. 匿名 2020/05/18(月) 18:23:06
声をあげてみるもんだね。ツイート参加はしなかったけど、今回の件で蚊帳の外で見守ってるだけじゃなくて考えて動くということの大事さを知った。政治に疎い自分でさえも、一旦興味を持って調べるようになった。+3
-5
-
770. 匿名 2020/05/18(月) 18:23:55
共産党にしてやられたんじゃないの?
困ってるの立憲民主と国民民主だけじゃん
共産はいつも通り
自治労が怒ってるのは間違いない
国会プロレスも殴りっぱなしはよくない
+13
-0
-
771. 匿名 2020/05/18(月) 18:24:13
>>740
分かりやすい+6
-0
-
772. 匿名 2020/05/18(月) 18:24:44
>>748
黒川の定年延長が法務省からの提案が嘘なら、そっちはそっちでヤバいなww
立憲も大変そうだし
もうなんか、色々とボロボロすぎるだろうてw+5
-0
-
773. 匿名 2020/05/18(月) 18:25:36
もうTwitterごと廃止すればいいのに+2
-2
-
774. 匿名 2020/05/18(月) 18:25:52
あらら、スパムまでして反対派が頑張りすぎちゃったせいで自民が本当に見送ったから、えだのん焦ってて笑えるwww+16
-1
-
775. 匿名 2020/05/18(月) 18:26:23
強力な権力を持つ検察
証拠ねつ造などやってきた。
自分達の既得権益を守る為に、
OBが反対している。
上級国民の検察関係者を守る左翼。
行政の人事を内閣が管理して当然。
法解釈で対応する安倍さんを非難しながら、
準司法による三権分立などどいうむりくりなロジックで、法解釈以上の滑稽さ
ぱよぱよち〜ん+14
-2
-
776. 匿名 2020/05/18(月) 18:26:24
検事はヤメ検で再雇用があるから生活がかかっていない
ただ検事総長の座への政治闘争があるだけ
黒川、林は喧嘩両成敗でどっちの芽もなくなったんだからすでに終わった話なのに
いかにも今リアルで起きている黒川の件みたいに例の相関図で煽ったからね
公務員全体が国民に憎まれてしまったから、コロナ不況が続く限り、この法案の芽はないし
これから大量の下流公務員が路頭に迷ことになるよ+6
-1
-
777. 匿名 2020/05/18(月) 18:27:17
えだのん?何した人だっけ。
爪痕をまっっったく残さなかった人だったなぁw+4
-0
-
778. 匿名 2020/05/18(月) 18:28:34 ID:GcPPnBl9kI
廃案にしなきゃ収まらないかもね
素人反対煽りすぎ
官公労……
切り離しは0からやり直しだから時間かかるね
+2
-0
-
779. 匿名 2020/05/18(月) 18:28:57
>>775
権力の掣肘ね
慣れあうと癒着構造になるけど検察の暴走は許してはいけない
検察が正義とか思ってる人は認識が甘いしね+5
-0
-
780. 匿名 2020/05/18(月) 18:28:57
>>774
枝野さん、本当はあの法案通してほしかったんだよね。あれ民主党時代のものだし。+13
-0
-
781. 匿名 2020/05/18(月) 18:29:01
>>775
そうだねー。
過去に小沢を起訴しようとしたのだけは評価する。惜しかった。+5
-0
-
782. 匿名 2020/05/18(月) 18:29:09
>>728
なんならあの時思いっきり政府(民主党の仙石)が検察に介入して船長を保釈した
+12
-0
-
783. 匿名 2020/05/18(月) 18:29:50
>>699
本当それだよね
こんな前例作っちゃったらこれから気に入らない法案出てきたらツイデモ(スパム有り)してマスコミと大騒ぎして廃案に持ちこめちゃうよね
まあさ、じーさんばっかだからスパムの意味もわかってないんだろうなって。
これが国民の声とかってマジで思わないでほしいな、勘違いしないでほしいな、スパムの意味もわかってほしいな。+9
-1
-
784. 匿名 2020/05/18(月) 18:30:52
>>780
うん
困り果ててると思う
こんな大ごとになるなんてね
+6
-0
-
785. 匿名 2020/05/18(月) 18:31:56
説明出来ない特例潰れて、立憲大混乱なら
国民の大勝利じゃあるまいか?+6
-0
-
786. 匿名 2020/05/18(月) 18:32:01
>>782
そんな事も知らない人が反対運動してるよね
呆れるわ+6
-0
-
787. 匿名 2020/05/18(月) 18:32:18
がるちゃんはJNSCの管理下なのかしら
偏り過ぎで異様+4
-1
-
788. 匿名 2020/05/18(月) 18:32:53
尖閣諸島中国漁船衝突事件における民主党による中国人船長釈放という検察への政治介入時には静まり返ったように息を潜めていた連中が、今回カウンターを喰らうこともないとても安全な場所から首相をマウンティング罵倒する姿勢を観ていると反吐が出ます。
Twitterのコメントだけどまさにこれよな
民主党の自分達のことを棚に上げてもだけど
民主党政権の時に声を上げた芸能人とかって居たっけ?
テレビ番組で連日ボロクソに批判とかされてた?
なんかTwitterの#運動ほんと謎の力が働いてる感がして気持ち悪いんだけど
+11
-1
-
789. 匿名 2020/05/18(月) 18:33:42
>>776
それね!
トピの最初で騒いでる人やタグ参加者はこんな事情知らないのがまたツライわー+5
-1
-
790. 匿名 2020/05/18(月) 18:33:53
>>783
選挙権持ってない日本人のフリした人歓喜だよねー。選挙権持ってなくても、Twitterで世論が動かせるとか、本当にやめて欲しい。
選挙で民意が示されるべき+9
-0
-
791. 匿名 2020/05/18(月) 18:35:25
今回の事で思った事。
芸能人が政治に口出すのは良いよそりゃ。
しかし示し合わせたように「唐突」で「これもお仕事だから」と言わんばかりに感情的な発言みたら黙ってろって正直思う。
あとキョンキョンが嫌いになった。何であれで泣くんだ。
あとホリエモンは嫌いじゃないです。+9
-2
-
792. 匿名 2020/05/18(月) 18:35:35
>>790
メディアと組んでツイッター世論を
やり過ぎたから今日梯子外されたんだよ
+8
-0
-
793. 匿名 2020/05/18(月) 18:35:46
>>652
ごめん横です。
じゃあ今回の改正案の定年延長は別に理由があったって事?
例えば捜査の為にとか。+4
-0
-
794. 匿名 2020/05/18(月) 18:36:28
>>783
手の内がわかったから対策考えるんじゃない?
ツイデモはトレンド荒らしになるから普通に迷惑+4
-0
-
795. 匿名 2020/05/18(月) 18:37:12
>>777
えだのんといえば革マル派!+1
-0
-
796. 匿名 2020/05/18(月) 18:38:01
>>787
ガルちゃんは基本保守系だと思ってた。日本を利用する乗っ取ろうとする日本人モドキから守りたいって人が多い。そもそも、それは偏ってるって言うのかね。
たまに外部から来たであろうネトウヨ連呼するアレな人達が現れるけど。+17
-1
-
797. 匿名 2020/05/18(月) 18:38:15
自民党もやる時やるわね
一見野党勝利に見えて面白いわ
中身分かってる人は悔しいだろうけど
あんなツイッターの仕掛けは卑怯よ
行き過ぎたプロパガンダはいい結果生まない+10
-0
-
798. 匿名 2020/05/18(月) 18:39:15
立憲はアホだからいいとして
黒川氏の定年延長は、検察庁法じゃなく公務員法を用いて行った違法なものなので、それを追認する為に特例をねじ込んできたという話もあったけど
そっちはどうなるのかな?
読めない+2
-3
-
799. 匿名 2020/05/18(月) 18:39:20
今回のスパムはマスコミが仕掛けたものって解釈で合ってる?+5
-0
-
800. 匿名 2020/05/18(月) 18:39:41
>>667
だからこそ国民がしっかり政治家を見極めて、政治に参加しないとね。
信頼出来る内閣を国民がつくらなきゃ。+12
-0
-
801. 匿名 2020/05/18(月) 18:40:41
>>652
そうなの?
じゃあ河井夫妻は捕まえてくれんだよね
忖度しないで+8
-0
-
802. 匿名 2020/05/18(月) 18:40:50
公務員法と分けて十分な論議すべきだと思う+4
-2
-
803. 匿名 2020/05/18(月) 18:41:19
>>792
無知でごめん、世論で見送りしたって件が梯子外されたってことになるのかな?
今回はまんまと野党の思う壺だと思ってたんだけど+3
-2
-
804. 匿名 2020/05/18(月) 18:41:57
>>796
最近はお左翼さんに乗っ取られつつあると思うよ。+10
-4
-
805. 匿名 2020/05/18(月) 18:42:24
>>742
コロナ禍で止めて!って訴えたのは野党。
あれはやめて、こっちはやってとか、そんなの通るわけないじゃん。+22
-1
-
806. 匿名 2020/05/18(月) 18:42:30
>>775
発狂せずに涙拭けよw+1
-4
-
807. 匿名 2020/05/18(月) 18:42:33
>>764
それをここで聞いてもだれも答えられないよ+0
-4
-
808. 匿名 2020/05/18(月) 18:42:34 ID:pGQBRksI3W
準司法だから、行政が介入するなという左翼。
戦前司法の下にあり、三権分立がなされていないから、GHQにより行政になった経緯。
準司法などど戦前の過ちを繰り返すの?
巨大な権力を持った検察は、選挙で選ばれた人に監督されて当然。
上級国民様の検察OBは、リークにより存在意義があり、高額な顧問料を得る。
自分達の組織と利権を守る為に正義ズラするのが腹立つ+9
-0
-
809. 匿名 2020/05/18(月) 18:42:56
>>725
国会は竹下さんの時代から見てる
支持政党はないけど政治好きで大学でも授業取ってた+0
-0
-
810. 匿名 2020/05/18(月) 18:43:00
思惑があってツイートを流した人が事の発端のようだけど、なんとなくいけないことだ!と乗っかって拡散した人が大半のような気がする。ただこの法案を通したいなら理解していないまま拡散した人達を納得させようとする答弁がないのも問題。本当に通すべき法案なら、きちんと国会で分かりやすく必要性を答えればいい。森まさこさんの答弁なんて答えになってなかった。そういうところが不信感を増長させてるのもあるよね。+4
-1
-
811. 匿名 2020/05/18(月) 18:43:02
>>801
数日前に立件の方針って報道あったじゃん。+4
-1
-
812. 匿名 2020/05/18(月) 18:44:11
>>665
私は今回の件には今でも反対なんだけど、あなたの指摘してくれた点はとても大事なことだと思う。
統治機構のなかで行政機関(内閣)と、その一機関だけど強い権限のある準司法(検察)との間ではバランスを取り合う駆け引きがあって、検察人事ものその一つ。だから実質追認しかしてないとはいえ、任免権は内閣が持ってるわけだし。
内閣介入が場合によってあってもいいと私も思う。例えば、検察トップがアホで「国民の為にならん」ときとか…。
でも、今回は内閣の介入意図が分からない。今回の法案提出時や、先だって黒川氏の定年延長を閣議決定したときの法の解釈の変更説明も、とても聞くに耐える代物じゃなかった。
少なくとも「国民の利益のために、過去の慣行を内閣の判断で敢えて破る」という姿勢も、明確な説明もなかった(まさこちゃんの答弁ひどかったでしょ)。
権力保有機関が互いに牽制し合うのはあなたのいうとおり賛成。でも、法改正のカードを選んだのであれば法治国家なんだから手順を踏むべき。今回みたいに首相が薄ら笑い浮かべながら「そのような、意図は、ないのであります」しか言えないなら、到底受け入れられない。
長くてごめんなさい。+10
-9
-
813. 匿名 2020/05/18(月) 18:44:57
>>804
多い。本当に多くなった。ネトウヨ連呼する罵詈雑言酷い人が最近かなりな頻度で現れるようになった。前はそんなにいなかったのに。+18
-0
-
814. 匿名 2020/05/18(月) 18:45:07
>>811
河井は末端、金魚の糞みたいなもんだからね
あれさえ立件しないとくれば終わってる
有罪になるまで見守るわ
+4
-0
-
815. 匿名 2020/05/18(月) 18:46:04
>>803
自民党に検察庁法案は別審議でといっても頑として聞き入れなかった。野党も国家公務員の延長には賛成してたから悔しいんじゃないかな。+6
-2
-
816. 匿名 2020/05/18(月) 18:46:13
>>813
どうせ女なら簡単に騙せると思ってるんでしょ
だからガルちゃんを工作活動の一つの場に選んだ+13
-1
-
817. 匿名 2020/05/18(月) 18:46:15
>>803
180度違うかと。
野党の立憲と社民は、自分達の支持母体を怒らせる結果になってます。
いつものように与党を批判してたら自分達が困窮する方向へ行った、と解釈してます。+21
-0
-
818. 匿名 2020/05/18(月) 18:46:54
>>782
あれ思い出すと特定の人の定年延長するしない関係ないよなって思う+2
-0
-
819. 匿名 2020/05/18(月) 18:47:19
>>776
そもそも別の法律を無理やり束ねていたのがおかしい+3
-3
-
820. 匿名 2020/05/18(月) 18:47:35
自民内部でも反感買ってる
武田大臣が森法務大臣の代わりに委員会答弁させられて、法務大臣の管轄なのにってなんども切れかけてた
+4
-0
-
821. 匿名 2020/05/18(月) 18:47:53
>>804
Twitter、5ちゃん、ガルちゃんに乗り込んできて天下取ったつもり。でも自分たちだけで踊ってるだけ。現実逃避してる。総選挙やったらいいのに。+9
-2
-
822. 匿名 2020/05/18(月) 18:48:46
>>776
検察法の改正をくっつけなければ定年延長は通ったでしょうから
逆に安倍さんは下流公務員に恨みを買ったね+7
-11
-
823. 匿名 2020/05/18(月) 18:48:47
>>813
反日、在日連呼すんのはどうにかならないのかね。自民支持しなかったらすぐ反日。+6
-5
-
824. 匿名 2020/05/18(月) 18:49:00
>>798
立憲が潰れるなら日本にとっては喜ばしいからどうでもいいけど
問題はこっちだよね
自民が策士で大勝利という評価には疑問
黒川氏の定年延長は違法ではあるし
河井夫妻の選挙に総理の秘書派遣して1億5千万渡してるのは事実だから
その為に特例追加してきたなら、総理もヤバいでしょ
桜は予算の3倍請求してその使い道が問題になってて、そっちは告発されてる
双方死なば諸共で泥沼にしか見えない
どっかで手打ちしそうな気もするな+3
-10
-
825. 匿名 2020/05/18(月) 18:49:19
>>813
5ちゃんより多い
向こうよりネット掲示板なれしてない人多いからと思う+9
-0
-
826. 匿名 2020/05/18(月) 18:49:21
>>821
シクトクとかにも行ってるんだろうな。努力が涙ぐましいわ+3
-1
-
827. 匿名 2020/05/18(月) 18:49:52
>>803
立憲の支持母体が自治労、公務員の労働組合で100万票ある大票田
↓
定年延長は野田政権からの悲願
↓
法案延期になったら自治労が本当に困る
秋の臨時国会に持ち越しになって一番困るのは立憲と国民民主(ここの一部議員の支持母体でもある)+18
-0
-
828. 匿名 2020/05/18(月) 18:51:00
>>825
政治に興味ない人も多いから、思想誘導しやすいんだろうね。+2
-0
-
829. 匿名 2020/05/18(月) 18:51:03
>>820
森大臣だって、あんな答弁させられて総理への忠誠心なんてないと思うよ
プライドずたずたでしょうよ
捨て駒みたいな使い方だよね+5
-2
-
830. 匿名 2020/05/18(月) 18:52:34
>>827
反対だけに止めておけば良かったのに、なんでTwitter使ってまで本気で抗ってたのかな?+12
-0
-
831. 匿名 2020/05/18(月) 18:53:33
● ガルちゃん よく分かる解説 ●
「老齢年金の支給年齢引き上げ」に伴い、公務員の定年も延長(公務員法改正)
全会一致
↓
それに合わせて検察庁の定年も引き上げ(検察庁法改正案)
※12年間、3党合意で民主党が与党だった時も含めて長年煮詰めて来た法案(大枠は野田政権の時に決った物)
↓
公務員の定年延長、検察庁の定年延長の一本化
↓
採決直前
芸能人「#検察庁法改正案に抗議します」
自治労「#検察庁法改正案に抗議します」
左翼「#検察庁法改正案に抗議します」
↓
マスコミ「芸能人が続々と声を上げ、安倍政権への波紋が広がっています!」
↓
保守 「たいした法案でもないんだから、もうやめちゃえばいいじゃ~ん! 本当にやめたら左翼は振り上げた拳をどうやって降ろすんだw」プゲラ
↓
政府「分かりました。検察庁法の改正案を含む国家公務員法の改正案について政府与党は今国会での成立を見送る事にしました」
※解説
結果的に「検察庁法の改正案」と「国家公務員法改正」との同時見送り
だから国家公務員も地方公務員もみんな定年延長がパーになり、年金が支給されるまでの生活費持ち出し期間が長くなった! 公務員ガンバッテ!!
↓
枝野が阿鼻叫喚ツイート「一般公務員と切り離せ!」
↓
自治労も激おこツイート「一般公務員と切り離せ!!」
(しかし実は元々、自治労が望んでいた法改正であり、自治労が今回の「束ね法案」に賛成していたんだよね)
つまりみんな「与党が強行採決するに違いない」と踏んだ上での大騒ぎだったわけだ
↓
左翼「た、ただの見送りだよね!? 秋の国会で一致できるから大丈夫だよね!?」
↓
安倍首相「束ねを解くつもりはない」(キッパリ)
保守「おまえら左翼が、今そんな事やってる場合か!まずはコロナが収まるまで!って言ってたんじゃん。コロナの特性として秋冬にまた流行するよ。おそらくもう数年間見送りだろ」
※反対していた左翼自身も延長が無くなり、予定通りみんな定年退職♪
老齢年金支給まで間があって大変だね!
+21
-3
-
832. 匿名 2020/05/18(月) 18:54:37
430 ニールキック(日本のどこかに) 2020/05/18(月) 18:15:53.46 ID:/hKMgYO40
先に公務員の定年が伸びないと民間の経営者は定年を伸ばさない
定年が伸びないと年金もらえるまで働かせなきゃならないから
特殊法人に押し込むか民間で食わせなきゃならない
結果として税金の無駄遣いと民間企業を圧迫することになる+3
-0
-
833. 匿名 2020/05/18(月) 18:54:38
>>819
塩村さんか…
自民党の事どう思ってたの?
ワガママパフォーマンスにいつまでも付き合ってくれると思ってた?
邪魔ばっかしてるくせに甘え過ぎ
いい加減まともな健全野党になりなさいよ
維新が抜くよ
まあもう無理だよね+2
-0
-
834. 匿名 2020/05/18(月) 18:55:12
>>812
検察を牽制するために法務大臣に指揮権があります。実際に運用されたこともあります。暇な時、造船疑獄て調べてみて下さい。+2
-1
-
835. 匿名 2020/05/18(月) 18:55:16
>>830
2020年は改憲の年と告知があっただけに、コロナで支持率下がってるのを勝機とばかりに徹底的に安倍を潰したかったのでは。
野党にとっては、安倍降ろしの止めのつもりで仕掛けてたと思ってる。+20
-2
-
836. 匿名 2020/05/18(月) 18:55:47
>>813
ここも結構影響力あると思って目をつけられたのかもね。+4
-1
-
837. 匿名 2020/05/18(月) 18:57:51
>>9
日本語おかしいですよ
正しい日本語調べてくださいね+13
-1
-
838. 匿名 2020/05/18(月) 18:57:51
>>831
安倍総理が河井夫妻の公職選挙法違反で、総理関係してなければの話だけどね
法務大臣が法犯して、なんで未だに自民にいるのかというね
立憲ザマァで終わりじゃないんだよ+5
-10
-
839. 匿名 2020/05/18(月) 18:58:35
>>813
みんな与党がおかしいって気づいただけ
今までが異常だった+6
-16
-
840. 匿名 2020/05/18(月) 18:58:39
>>831
よく長文で嘘書きあげましたね。恥って知らないの。デマゴーグ。+4
-9
-
841. 匿名 2020/05/18(月) 18:58:54
>>830
倒幕したかったんだろうね
左派は一般人の感覚から乖離して一斉でバズらすのがプラスになると思ったんだろうけど逆効果だよね
普通不気味と思う
朝日がコロナで作為的にコロナ疎開やなんか言葉バズらせてたし調子に乗ってたんだろうね
無党派一般人の事も舐めてた+12
-1
-
842. 匿名 2020/05/18(月) 18:59:22
>>827
コロナで大変な時にやるべきじゃあない事を言い出して、公務員の定年延長は別は道理に合わない
検察官も公務員だから一緒にやらないと法律の問題で変
+7
-2
-
843. 匿名 2020/05/18(月) 18:59:58
>>840
どの辺が噓か、ぜひ説明して+3
-0
-
844. 匿名 2020/05/18(月) 19:00:50
みんな今までのガルちゃんが普通だと思ってたの?
ちょっと自民党を批判しただけで在日だの国へ帰れだの一斉に攻撃されてたじゃん 普通じゃないよ
やっとまともなひとが増えてきて良かったと思う+4
-12
-
845. 匿名 2020/05/18(月) 19:01:13
>>835
立憲は自分たちの支持率も落としてるのに、最大の支持母体が激おこな事態は誰得?
+6
-0
-
846. 匿名 2020/05/18(月) 19:02:14
>>831
一月になって、与党が特例いきなり追加してんのワザとなの?+2
-1
-
847. 匿名 2020/05/18(月) 19:03:19
立憲民主って本当にバカだなー。
+11
-1
-
848. 匿名 2020/05/18(月) 19:03:25
>>16
検察官は不足してないよ。むしろ有能な検察官が後に多く控えているのに、なぜ黒川検察長だけを延長したがるのかが問題の一つになっているんだよ。+21
-21
-
849. 匿名 2020/05/18(月) 19:03:40
>>846
あ、ごめん
特例追加してきたの抜けてんの
ワザとなの?
に訂正+3
-0
-
850. 匿名 2020/05/18(月) 19:03:51
>>845
自公が強行採決すると思ってたんでしょ?
だから安心して全力で叩いてたのでは。+7
-0
-
851. 匿名 2020/05/18(月) 19:03:54
>>830
安倍さん(自民党)が引っ込めると思ってなかったのかもね
こんなに反対が起きてるのに強行採決した自民党とマイナスイメージを展開するつもりが計算違い
+18
-0
-
852. 匿名 2020/05/18(月) 19:04:21
>>751
支持母体の自治労(公務員)に怒られたって話だね
難癖つけて反対して支持率下げたかっただけで
本当に撤回されると野党も困るみたい
焦って#検察庁法改正部分は切り離しってタグつけてるよ
枝野さんのTwitter見てみるといいよw+22
-2
-
853. 匿名 2020/05/18(月) 19:04:29
>>8
ナゼ法案から『内閣が認めれば定年を三年延長』の部分を削らないのか?
野党も定年規定の変更には反対してないのですからそこを削れば反対運動も起きなくスンナリ通ったはずでした。
私は1月に黒川氏(63)の定年を超法規に半年延長したことが大きいと見ています。
検察庁法改正によって現状の脱法状態を解消したいという理由でないかと思います。
今回、法案が継続になったことで黒川氏の定年は8月7日ですから「黒川検事総長」の道は閉ざされたようです。
+30
-8
-
854. 匿名 2020/05/18(月) 19:05:08
>>848
一般公務員は知らんけど、検察は定年延長は不要っては言ってたね
でもま、天下りとか防止出来るならいいんじゃないかとは思ってたから、公務員の定年延長自体には私は賛成だったけど+19
-1
-
855. 匿名 2020/05/18(月) 19:05:13
>>594
以前ヤフースポンサーにとって都合の悪いことを書き込んだら即行で垢banされたことがあったからヤフコメはとりわけ言論統制が酷いように感じるわ
スクリプト連投で世論操作したことを自慢してる奴にも会ったことあるし
あそこを盲信してる奴らって一体どんな頭をしてるんだろう
+11
-0
-
856. 匿名 2020/05/18(月) 19:05:29
>>843
今年になって安倍が定年延長の特例追加したじゃない。昨年の段階ではなかった。それまでは野党も反対してなかった。+4
-3
-
857. 匿名 2020/05/18(月) 19:06:16
>>852
難癖ではないでしょ
黒川さんの定年延長は違法だから
そこスルーしてんのなんで?+5
-12
-
858. 匿名 2020/05/18(月) 19:06:43
>>852
ラサールも言い出した
最初の反対の時はそんな事を一ミリも言ってなかったのに
+15
-1
-
859. 匿名 2020/05/18(月) 19:06:56
>>844
昔、昭恵を批判したら速攻で大量のマイナスをくらった事があったわ。
しかし、現在がどうだからといって、野党のどこかを支持するわけがないけど。
強いていえば維新くらいですね~。+3
-4
-
860. 匿名 2020/05/18(月) 19:07:28
>>856
バイトだから何言ってもダメだよ
安倍に有利な嘘ばっか垂れ流すように教育されてるんだから+3
-13
-
861. 匿名 2020/05/18(月) 19:07:47
騒ぎの最初の方でこの法案は通るのわかってて野党が騒いでるだけって書いてた人いたけどマジだったのか+15
-0
-
862. 匿名 2020/05/18(月) 19:09:16
右だと愛国者だと思ってるバカが多いよここは+1
-5
-
863. 匿名 2020/05/18(月) 19:09:17
>>861
それは当たり前じゃん。2008年からやってる法案で民主政権の時に枠決めやってんだから。
野党は白々しい事やってるなーって思ってた人多かったはずだよ。+9
-1
-
864. 匿名 2020/05/18(月) 19:09:22
>>834
犬養法務大臣が指揮権発動したやつかな?
権限発動の是非は議論があるみたいですね。
ご教示ありがとうございます。+1
-1
-
865. 匿名 2020/05/18(月) 19:09:24
>>814
夫妻に、法外な1億5千万渡した奴も有罪でよろしくお願いしたいよね
この2人にそんな力ないからね
権力に屈しない検察である事を証明して欲しいわ+7
-0
-
866. 匿名 2020/05/18(月) 19:09:43
>>852
どこらへんが難癖なの?+0
-0
-
867. 匿名 2020/05/18(月) 19:10:19
>>782
動画流出させた人もツイッターで呟いてるね
当時の事思うと相当勇気ある行動だよね+6
-0
-
868. 匿名 2020/05/18(月) 19:10:28
>>751
秋に持ち越しということは、黒川さんも林さんも退官してるってこと?
稲田さんの後の検察事務総長には2人ともなれないってこと?
+13
-0
-
869. 匿名 2020/05/18(月) 19:10:30
>>834
でも、安倍政権は
その法務大臣が法を犯した訳で、、、+4
-1
-
870. 匿名 2020/05/18(月) 19:10:44
まぁ何言っても負け犬の遠吠えだよ
ホントによかったわ+0
-0
-
871. 匿名 2020/05/18(月) 19:10:52
>>860
またバイトとか妄想言ってる。
頭と人格全てに問題あり。
消えろ。+6
-1
-
872. 匿名 2020/05/18(月) 19:11:21
>>839
民主党政権には負けるわ
+7
-1
-
873. 匿名 2020/05/18(月) 19:11:29
>>830
左翼の『目的のためなら手段選ばず』
が行き過ぎちゃったんだろうね
さすが支持率低い野党連合
それとサイレントマジョリティーの存在忘れてたんじゃないかな
ツイッターで政治の話するのれいわと共産党くらい
みんな消極自民だとしても普通黙ってるじゃん
黙ってるからって政治に関心ない訳じゃないから黙ってる人も流されるだろうと錯覚したのかもね+10
-0
-
874. 匿名 2020/05/18(月) 19:11:37
>>868
そうなるね
稲田さん続投かもね+11
-0
-
875. 匿名 2020/05/18(月) 19:12:17
大多数の声が世論になるんじゃなく
声が大きいことが世論になるのは怖い+5
-0
-
876. 匿名 2020/05/18(月) 19:12:36
がるに今までと違う層が入り込んでてうっとおしい+1
-1
-
877. 匿名 2020/05/18(月) 19:12:41
>>846
熱心に反対意見をTwitterであげるほど政治に関心がおありな芸能人の方が、2月か1月になって国会に議論された法案を今になって反対は違和感しかない
キョンキョンなんて元検察官が反対の声を上げたら泣くぐらいのめり込んでた
+14
-0
-
878. 匿名 2020/05/18(月) 19:12:56
>>869
捕まえたらいいじゃない?
安倍さんは何の罪状も当てはまらないのに犯罪人のように思ってる人たちもいるけど+10
-2
-
879. 匿名 2020/05/18(月) 19:13:34
さっきテレビの解説者が与党がSNSの声に耳を傾けたって言ってた。
今回のことは別としてSNSの声ってスルーされてる感が強いけど少なからず影響はあるんだとビックリした。
これからはおかしいことはおかしいと声をあげていこうと思う。
+4
-6
-
880. 匿名 2020/05/18(月) 19:13:53
>>843
今年になって特例追加して、しかも3月だよ。5月に無理やり採決取るつもりだった。直前になって抗議したのは安倍がいきなり採決とると言い出したから。+3
-3
-
881. 匿名 2020/05/18(月) 19:14:08
>>839
よく言うわ+3
-2
-
882. 匿名 2020/05/18(月) 19:14:15
>>868
官僚のトップは二年とか任期短い
その後に天下りする
+4
-0
-
883. 匿名 2020/05/18(月) 19:14:15
>>1
国民民主党後藤雄一議員の考える世論は国会周辺でデモしてる人達の声だそうです
国会での発言です
切り取りの工作ばかりしてるからこういう思考になるんだと思い、非常に危険だと思いました
彼は実力行使を世論と呼ぶんです+4
-1
-
884. 匿名 2020/05/18(月) 19:14:30
>>877
まぁ泣いてないんじゃない
ガルちゃん名物
涙が止まりません!の絵を想像したわ+2
-0
-
885. 匿名 2020/05/18(月) 19:15:10
反対していた人たちよかったですね。
私は公務員の定年延長も検察庁トップに国民から選ばれた内閣の発言力が強まるのも良いと思っていたので、法案が成立しなくて残念です。
安倍政権は独裁ではないから反対の声が大きかったら撤回せざるおえないですね。仕方ない。
+14
-0
-
886. 匿名 2020/05/18(月) 19:15:12
>>858
だって、反対してたの特例の方だもの
そう言ってたよ
記憶障害?+4
-1
-
887. 匿名 2020/05/18(月) 19:15:51
>>782
ロッキード事件も三木首相が角栄と折り合いが悪かったから
政府権力を使って訴追して欲しい人物を検察をつかって実際に訴追した例
何が検察の独立性?+4
-0
-
888. 匿名 2020/05/18(月) 19:16:45
>>861
強行採決だー!って騒ぐまでがセットだからね。+6
-0
-
889. 匿名 2020/05/18(月) 19:16:52
>>848
検察官は不足してます。
知ったかぶらないで+14
-5
-
890. 匿名 2020/05/18(月) 19:16:54
>>878
自身の秘書派遣して、大金渡してんのに無関係なのかな?
無関係だといいね+5
-0
-
891. 匿名 2020/05/18(月) 19:17:12
>>766
蓮舫はたまに自民党の刺客かと思うぐらい噛みついてはブーメンや立憲の立場悪くしてる
+16
-0
-
892. 匿名 2020/05/18(月) 19:17:41
>>652
自民的には大したことない事案だったのなら、なぜ検察幹部の定年を「内閣の定める事由」で最大3年間延長することにあんなに拘ってたの?
それなら最初から、検察官含めた国家公務員の定年を一律引き上げるだけで良かったじゃん+4
-4
-
893. 匿名 2020/05/18(月) 19:18:12
>>868
慣例では任期2年でやめるから稲田さんの続投ではなく、黒川さん林さんの1期下の代から候補者出てくるかもね。+3
-1
-
894. 匿名 2020/05/18(月) 19:18:31
>>885
同意見だわ。
行政に民意が反映されるのは当たり前。
ホリエモンが正しい。+8
-0
-
895. 匿名 2020/05/18(月) 19:18:57
>>845
自民横暴!の強行採決を演出、その後大騒ぎで反安倍運動するまで予定してたのにハシゴを外された
今朝まで採決すると思ってたし、朝の見送り検討記事は観測気球だと思ってたみたい+4
-0
-
896. 匿名 2020/05/18(月) 19:19:11
勝手にどこにでも行け!+12
-0
-
897. 匿名 2020/05/18(月) 19:19:24
>>892
国家公務員法では延長についての項目あるのに検察だけ適用されないのは不公平だからとか?
知らんけど+4
-2
-
898. 匿名 2020/05/18(月) 19:19:39
内閣を「支持しない」が「支持する」を上回る NHK世論調査 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より2ポイント下がって37%だったのに対し、…
検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案
「賛成」 17%
「反対」 62%+5
-0
-
899. 匿名 2020/05/18(月) 19:20:22
>>857
黒川さんの定年延長が違法ならなんで閣議決定された時に騒がなかったのよ。
その時は話が降りてこなかったの?+5
-2
-
900. 匿名 2020/05/18(月) 19:20:30
>>857
ミスリードに騙されてる
施行される前に誕生日を迎えるから
黒川さんは既に退職済みとなって延長対象じゃないよ+6
-2
-
901. 匿名 2020/05/18(月) 19:20:45
>>894
そのために選挙がある
中学からやり直しね+2
-2
-
902. 匿名 2020/05/18(月) 19:21:25
安倍「国家公務員法改正案、今国会での成立見送り」
自治労「おい枝野、これどういうことだよ」
枝野「検察庁法改正案だけ切り離して審議は進めます」
自治労「国家公務員法改正だけは通せよ」
安倍「コロナ優先させます」
安倍さん策士ですなwww+41
-3
-
903. 匿名 2020/05/18(月) 19:21:35
>>266
通したほうがよかったんだよ。
自衛隊だって、人手不足なのにそうそうに定年迎えてしまう、もちろん自衛隊だけでなく公務員のみなさん、検察庁ももちろん定年を伸ばさないと人手不足だよね。
なんで、野党とマスコミと芸能人がギャーギャー騒いで反対したのかわからない。でも、がるちゃんにも反対意見がいっぱいあったから、民意は反対だったんだろうね。+45
-2
-
904. 匿名 2020/05/18(月) 19:22:02
>>899
騒いでたでしょうよ
国民が無関心なだけで+5
-2
-
905. 匿名 2020/05/18(月) 19:22:08
>>868
秋に遅らせたことで、朝日新聞と関係が深いと言われる林さんの総長への芽を潰せたね。
+31
-0
-
906. 匿名 2020/05/18(月) 19:22:13
>>898
じゃあ解散総選挙だね
今なら民意が反映するかもね
なお野党支持率…+6
-0
-
907. 匿名 2020/05/18(月) 19:22:22
なんで、Yahooニュースのコメント欄は、安倍批判で溢れてるの?+2
-0
-
908. 匿名 2020/05/18(月) 19:22:24
>>879
連投水増しツイートが国民の声なのか
普段はネット民の暴走とか言ってんのに今回の件は随分と肩を持つね+4
-0
-
909. 匿名 2020/05/18(月) 19:22:26
>>886
ラサールは「コロナの時にやるべきじゃあない」と言ってただぞ
それを公務員延長は分けてやるべきとかなんだその基準?+17
-1
-
910. 匿名 2020/05/18(月) 19:23:31
>>901
逆ですね。今回の事は検察の人事に口出すなと言ってるのが世論ですよ?
内閣に人事権があるのは当然で、人事内容が気に入らないなら選挙で閣僚を落とせる。それが正しい。
貴女が中学からやり直しなさい。+9
-1
-
911. 匿名 2020/05/18(月) 19:23:43
>>903
特例の方だけ反対で、公務員の定年延長自体には誰も反対してなかったでしょ
いつまで混同してんだろ+8
-12
-
912. 匿名 2020/05/18(月) 19:23:58
>>907
返信見ると冷静な反論がたくさんある意見でも「そう思う」がいっぱい摩訶不思議なコメントがずらり
+4
-0
-
913. 匿名 2020/05/18(月) 19:24:19
>>858
狼狽てて笑える「検察庁法改正、採決見送りへ」⇒有本 香氏「野党の人たち、逆に困るんじゃないの?(笑)」⇒自治労を支持層に持つ立憲民主党の枝野が焦る…⇒ 枝野「#検察庁法改正部分の切り離し を求めて行きます」~ネットの反応「ハッシュタグに危機感が現れ過ぎててクソ笑う」 | アノニマスポスト ニュースとネットの反応anonymous-post.fun「検察庁法改正、採決見送りへ」⇒有本 香氏「野党の人たち、逆に困るんじゃないの?(笑)」⇒自治労を支持層に持つ立憲民主党の枝野が焦る…⇒ 枝野「#検察庁法改正部分の切り離し を求めて行きます」~ネットの反応「ハッシュタグに危機感が現れ過ぎててクソ笑う」 | ...
+20
-3
-
914. 匿名 2020/05/18(月) 19:24:31
>>903
ツイッターとマスコミが、ヤバイ法案!火事場泥棒!って煽ったのにまんまと乗せられたんだよ
+34
-1
-
915. 匿名 2020/05/18(月) 19:24:43
なんかの番組で「現検察も検察OB も反対してるんですよ?」と検察が絶対の正義みたいにコメントしてたけどみんな村木厚子さんの事件忘れてるのかな?+14
-0
-
916. 匿名 2020/05/18(月) 19:24:48
>>879
どこのテレビ局の誰?
選挙が民主主義の民意で今の与党があるんだけど民意はどうなってるの?
+2
-0
-
917. 匿名 2020/05/18(月) 19:25:31
【速報】中国テンセント社、レクサスNXのハッキングに成功 OSの管理者権限を奪い遠隔操作
日経クロステック
中国ネット大手の騰訊控股(テンセント)のセキュリティー研究チームが、トヨタ自動車の高級ブランド、レクサスの多目的スポーツ車(SUV)「NX300」のハッキングに成功した。近距離無線経由で、ボディー関連部品を遠隔操作できるものだ。トヨタは車載基本ソフト(OS)「Linux(リナックス)」の管理者権限を奪われるなど、かなり厳しい脆弱性を突かれた。+0
-0
-
918. 匿名 2020/05/18(月) 19:26:08
>>897
検察官も国家公務員だけど、国家公務員法(一般法)と検察庁法(特別法)は違うからね
そもそも与党が、国家公務員法改正案と検察庁法改正案を「束ね法案」として国会に提出してしまったからこんなことになった
検察庁法改正案については、国家公務員の定年引き上げとは別に審議を尽くそうと野党も言ってたのに+5
-7
-
919. 匿名 2020/05/18(月) 19:26:33
>>879
はい!
おかしいね
ツイッターは民意ではない
ツイッターで物事決められたら民主主義の死だ
ツイッター世論反対!+0
-0
-
920. 匿名 2020/05/18(月) 19:26:40
>>803
転載すみません
どなたかが投稿してくれたこれみて流れがわかりましたしここ数日のモヤモヤが晴れました
↓↓↓
野党→内閣支持率下落!芸能人も反対派に取り込めた!世論も味方しているぞ!自治労に申し訳がたたないけど、どうせ与党が法案成立を強行するだろうから、問題なし!
与党→法案見送ります(もうメンドクセー)
野党→えっ…
自治労→………。+15
-0
-
921. 匿名 2020/05/18(月) 19:26:55
>>909
公務員の定年延長の方は、コロナ前に話し合い終わって決まってた話でしょ
なんで国会紛糾してたか、本気で分かってないの?+4
-3
-
922. 匿名 2020/05/18(月) 19:28:08
>>911
騒いだ芸能人の中で公務員の事を触れてた人はほとんどいなかった
もしそうなら「#今回は公務員定年延長に検察官が含むのではなく分けて下さい」
黒川うんねんの前にコメントにすべきだと思う
+20
-2
-
923. 匿名 2020/05/18(月) 19:28:13
検察庁法改正に「反対」約7割 ANN世論調査news.tv-asahi.co.jpテレビ朝日の総合ニュースサイト:テレビ朝日系列26局がお届けするANNニュースを中心に芸能情報や番組の特集まで内容盛りだくさん!
法改正に
「反対する」68%
「賛成する」15%
安倍内閣の新型コロナウイルス対策
「評価する」 31%
評価しない」 57%
安倍内閣
支持率 32.8% 3月の前回の調査から7.0ポイント下落
「支持しない」 48.5% 9.9ポイント増加+2
-2
-
924. 匿名 2020/05/18(月) 19:28:44
>>892
公務員法にあわせないと整合性をとるって建前で、検察の特殊性に全然配慮がないように思える
特物扱いしないぞって嫌がらせみたいな感じがする
そりゃあOBから反発来るよ
ほんとは成立させたくなかったんじゃない?官僚が+1
-2
-
925. 匿名 2020/05/18(月) 19:30:01
>>909
国会くらい見て
ラサールとかどうでもいいから+6
-2
-
926. 匿名 2020/05/18(月) 19:31:23
>>905
朝日新聞、先走って記事書いちゃってたりして+11
-0
-
927. 匿名 2020/05/18(月) 19:31:41
有本香w+0
-0
-
928. 匿名 2020/05/18(月) 19:31:42
>>550
だからそこは反対されてない。公務員で定年ギリギリになる人が心配なら、野党の改正案受け入れて通せばいいと思います+3
-0
-
929. 匿名 2020/05/18(月) 19:31:57
>>922
だから「検察庁改正法案」に抗議しますだったんでしょ。明確に分けてるじゃない。+4
-7
-
930. 匿名 2020/05/18(月) 19:32:17
>>911
ていうか、コロナ禍で審議したくないって言ったんだから、コロナ対策優先でいいと思う。分けて考えるにしても、秋まで待てばいいよ。+23
-0
-
931. 匿名 2020/05/18(月) 19:33:22
>>925
是非見てもらいたよね
自民党議員がいかに中身のない発言してるか知ってもらえるもの+4
-4
-
932. 匿名 2020/05/18(月) 19:34:17
またハッシュタグでやれば。好きなだけ。+1
-0
-
933. 匿名 2020/05/18(月) 19:34:44
>>923
クリックするのももったいない+4
-0
-
934. 匿名 2020/05/18(月) 19:35:05
>>907
Yahoo Japan=孫正義+5
-0
-
935. 匿名 2020/05/18(月) 19:35:20
>>21
労組が支持層の特定野党が公務員の定年延長に反対するとか?国がやらないと民間も追随しないのに。
福山議員が医療関係者を激おこさせたばかりなのに、アベガーが過ぎてセルフ制裁やってるお隣さんみたいだわ。+10
-1
-
936. 匿名 2020/05/18(月) 19:35:30
>>26
トレンドを上げる為に何百人と工作員を使って数を伸ばしてたからなのか
投稿されたものが殆どスパムツイートだったから一斉に削除されたんだよね
マスコミはなんでこの事実を報道しないのかと思う?
ネットの嘘の民意を地上波で報道した責任は取るべきだと思う+71
-1
-
937. 匿名 2020/05/18(月) 19:35:39
>>36
あのときの憤りが報われて、
国民も声を上げるようになったということでは?
民主党政権だろうが自公政権だろうが、
疑問を投げ掛けるのは悪いことじゃないし。
自前の頭で考えず
あおられる人がいたかもしれんことは
今後の検証が必要だけど。+6
-2
-
938. 匿名 2020/05/18(月) 19:35:58
>>923
公平を期すために
最新の野党の支持率もお願いします+2
-0
-
939. 匿名 2020/05/18(月) 19:36:09
>>95
調べろよちゃんと+11
-3
-
940. 匿名 2020/05/18(月) 19:36:30
>>900
稲田さんは7月で定年だよね
黒川さんは8月まで定年延長したよ
タイミング考えようか
分かってて言ってんの?+3
-2
-
941. 匿名 2020/05/18(月) 19:37:41
>>903
マスコミ達がマスコミにとって都合が悪いと思ってるからか、安部批判をしたいからか、どちらか
米中の思惑が絡んでると思うからなかなか真相はわからない
+9
-0
-
942. 匿名 2020/05/18(月) 19:37:57
>>936
それツイッター社が否定してますよ。+3
-27
-
943. 匿名 2020/05/18(月) 19:38:24
>>925
国会見ても野党は見直さないし
下野した時勉強会熱心にやってた自民知らないでしょ
今の野党はやらないでしょ
+1
-0
-
944. 匿名 2020/05/18(月) 19:39:18
結局、なんで公務員定年延長とは無関係の法案をセットにしたかったん?+1
-0
-
945. 匿名 2020/05/18(月) 19:39:29
>>912
すぐアベサポとかバイトとか言う人いるけど、お前らと一緒にすんなって思う+2
-0
-
946. 匿名 2020/05/18(月) 19:41:09
>>935
セルフ制裁www
韓国の慰安婦団体も内ゲバで自分達に不利な情報流して自滅してるよねw
日本で政治してても構図は一緒か、さすが帰化野党+10
-0
-
947. 匿名 2020/05/18(月) 19:41:43
>>923
自民党は負けた。安倍さんも負けた。
コロナ対策優先。それでいい。
野党はコロナ禍で自粛のなか、国会前でデモまでしたんだし。勝ってよかったね。+6
-1
-
948. 匿名 2020/05/18(月) 19:42:13
>>856
現行法でも法解釈で延長出来たけど黒川さん延長の時に批判が出たからじゃあ明文化しましょうって追加したんじゃないの?
だから特例追加しようがしなかろうがあんまり関係ないと思うんだけど。+7
-0
-
949. 匿名 2020/05/18(月) 19:42:24
>>920
ついでにいつもの
「強行採決だー!」もやるつもりだったのが出来なくなった!!
立件と国民あせってるやろうな。
マジレス安倍ちゃん、面白すぎるわ。+10
-0
-
950. 匿名 2020/05/18(月) 19:42:33
廃案に!がバズってるわよ
つまらないツイッター工作なんかやったもんだから酷い惨状になっちゃったね
枝野ん頭抱えてそう
切り離しがバズらない…+10
-0
-
951. 匿名 2020/05/18(月) 19:43:12
瑞穂って支援者も頭抱えてんだよね。今回のことでどんな活躍をしたのかしら。+6
-0
-
952. 匿名 2020/05/18(月) 19:43:23
>>913
念願だったのに元気がない表情ですね+10
-0
-
953. 匿名 2020/05/18(月) 19:44:06
>>1
指原の件、ツイートするように依頼来てたって本当なのかな?
だとしたらステマの政治版だよね。相当悪質じゃない…?+23
-6
-
954. 匿名 2020/05/18(月) 19:44:37
>>907
左が張り切って待ち構えてコメントしてる感じ。違和感あるけど、本人たちは気づいてない。+7
-2
-
955. 匿名 2020/05/18(月) 19:44:44
>>904
今回騒いだ芸能人著名人も言ってた?Twitterで500万リツイートしてた?+5
-0
-
956. 匿名 2020/05/18(月) 19:45:36
>>953
指原は依頼とは言ってないんだよ。
「これどう思う?って来てました」って言ってんの。敵を作らない言い方をしてんだよね。+18
-1
-
957. 匿名 2020/05/18(月) 19:46:03
>>575
本当。これで安倍さん逮捕されたら手のひら返すんだろなぁ。+5
-17
-
958. 匿名 2020/05/18(月) 19:46:14
>>902
結局これなんだよね~+14
-2
-
959. 匿名 2020/05/18(月) 19:46:14
>>839
まあ国がうまく回ってたら、国民は多少のことは目をつぶる
コロナで中国入国禁止しなかったのが効いてるよ+3
-0
-
960. 匿名 2020/05/18(月) 19:46:19
検察官の定年は検察庁法の規定に則ってるから検察庁法改正で合ってるんじゃなかったっけ
調べようとしてもニュースサイトばっかヒットする。。+2
-0
-
961. 匿名 2020/05/18(月) 19:46:43
>>954
あるある。
なんなんだろうねあれ。
ちなみに、ガルちゃんはその真逆ね。
どっちの掲示板も偏ってんだよw+4
-1
-
962. 匿名 2020/05/18(月) 19:46:44
>>956
なるほど、そういうことなんですね。それでも個別の法案にそんなこと聞かれるのか…。
どうもありがとうございます!+3
-0
-
963. 匿名 2020/05/18(月) 19:47:24
>>854
そう。定年延長には反対してない。+13
-0
-
964. 匿名 2020/05/18(月) 19:47:28
>>702
ここでは何故か野党のせいになってるけど、経緯を見るかぎり、安倍さんのせいでしかないんだけど。
まあ、コロナのせいで失業者が増えるだろうことを考えると採用増やすべきだろうから、そういう意味ではありなのかもね。+7
-17
-
965. 匿名 2020/05/18(月) 19:49:38
検察庁法改正「反対」64%内閣支持率33% 朝日調査 [検察庁法改正案]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com政府の判断で検察幹部の定年延長を可能にする検察庁法改正案について、朝日新聞社は16、17日、緊急の全国世論調査(電話)を実施した。改正案に「賛成」は15%にとどまり、「反対」が64%だった。内閣支持…
世論調査
内閣支持率→33%(前回から8ポイント減)
不支持率→47%(前回から6ポイント増)。
●検察庁法改正案について
改正案に賛成→15%
改正案に反対→64%
※内閣支持層でも反対が48%で賛成の27%を上回る+4
-0
-
966. 匿名 2020/05/18(月) 19:50:15
>>905
自民は結果的には黒川氏との癒着疑惑も晴らせて、マスコミとの癒着疑惑ある検事がトップになることも阻止できてよかったのかね+32
-1
-
967. 匿名 2020/05/18(月) 19:50:51
反対してる人達は、検察官の定年を63→65歳にするのは良くて、そこから更に任意で3年延ばせるのが嫌なのね。やっと理解したわ。反対するツイートにそこまで書いてくれればいいのに…定年の延長に反対してると思ってた。+7
-0
-
968. 匿名 2020/05/18(月) 19:50:56
みんなハッピーなハッピーエンドやぞ😂
自治労と立憲以外w
安倍ちゃん何気にえげつないなw
+25
-0
-
969. 匿名 2020/05/18(月) 19:51:03
>>963
65歳までの定年延長は誰もは反対してないんだよな
+11
-0
-
970. 匿名 2020/05/18(月) 19:51:13
今年か来年か選挙ですけど。
じゃあどこ投票するかなぁと。
みなさんもう決まってんの?+1
-0
-
971. 匿名 2020/05/18(月) 19:51:55
>>742
そんな都合いい話通るわけないだろ。
国会見てますよ。ただただ恫喝する野党、気分悪いけど頑張って監視しておりますよ。+16
-2
-
972. 匿名 2020/05/18(月) 19:51:57
「内閣の判断で延長できる」のが嫌なら、最初から定年68歳固定にすれば反対しないんだよね?+8
-0
-
973. 匿名 2020/05/18(月) 19:52:43
>>967
あれ??
ちょっと違うんじゃない?
内閣が、この検察官は定年延長って決めてしまえるようになる事が嫌なのでは。+2
-0
-
974. 匿名 2020/05/18(月) 19:52:55
>>965
まあこんなもんだよな
自民党支持者でもこれに関しては反対している人も多い
毎日だから捏造って信者さん言い出しそうだけど+6
-8
-
975. 匿名 2020/05/18(月) 19:53:48
>>929
それだと検察官の定年延長も反対になっちゃうじゃん。野党も定年延長自体は賛成してるんだよ?
特例だけ問題なら検察庁法で括らないで検察延長特例に反対しますとか特例部分削除とかにしとけば良かったのに。+17
-0
-
976. 匿名 2020/05/18(月) 19:53:51
>>921
束ね法案がおかしいってことも秋以降に話し合えばいいじゃん。みんなが関心持ったんだし。今はコロナでそれどころじゃないんだから、秋以降でも来年でもじっくりで国民で考えよう。。+8
-0
-
977. 匿名 2020/05/18(月) 19:54:05
>>944
おい、黒川の定年伸ばさんとな、あいつにも世話なったしな。→検察庁法じゃ延ばせないな、よし国家公務員法で延長→批判高まる→たしかに整合性とれんな、じゃあ検察庁法も改正しよう、そうだ、検察うるさいから首に縄つけんとな。束ねとけば国民もコロナに夢中でわからんだろ→天誅下る+5
-12
-
978. 匿名 2020/05/18(月) 19:54:24
>>905
黒川さんを総長にしたいのではなく、実はこちらが目的だったとか?+21
-0
-
979. 匿名 2020/05/18(月) 19:54:38
>>973
65歳までは確定で、そこから最大3年間政府がOKすれば延長できるという法律をとおそうとした
政府が許可すればってところに反対してる人が多いってこと+2
-0
-
980. 匿名 2020/05/18(月) 19:55:01
>>905
それがほんとのとこなのかもしれないと思う
黒川さんも道具だよ
両方ないなら検察の面子もたつから遺恨はさほど残さない
組織が割れるのは望まない、黒川さんが悪者扱いも気の毒だし
+13
-0
-
981. 匿名 2020/05/18(月) 19:55:12
>>967
今は束ね法案だからって怒ってる。いやー政治って難しい。+4
-0
-
982. 匿名 2020/05/18(月) 19:55:27
>>138
横。
捜査中に定年が来ちゃったら途中で辞めなきゃいけないから、そういう場合に定年延長してもらえればもっと捜査を続ける事が出来る。
検察官一体の原則うんぬんはその通りとも思うけど、今は人手不足だし延長してもらえたら有難いんじゃないかな。
それによって犯人逮捕出来るかもしれないし。+18
-4
-
983. 匿名 2020/05/18(月) 19:56:23
>>967
国家公務員の定年を65歳に「引き上げる」ことは誰も反対してないよ
時の内閣の裁量で、そこから更に検察幹部の定年を1年ごとに最長3年「延長する」ことに批判が集まった+2
-1
-
984. 匿名 2020/05/18(月) 19:56:29
>>975
検察官は検察庁法に定年の規定があるんだよね?
だから検察庁法改正反対とすると検察官だけ定年今のママになっちゃうってことだよね+9
-0
-
985. 匿名 2020/05/18(月) 19:56:51
>>138
検察が強くなりすぎないように、もっと積極的に内閣が介入して欲しいから。+13
-4
-
986. 匿名 2020/05/18(月) 19:56:54
これは前々から悲願であった立憲民主党の支持母体なんだよね。立憲民主党はコロナのことでも医療従事者に恫喝して#福山哲朗を抗議します と言われちゃったしこれから枝野はどうするんだろうね。
表向きは勝ち誇ったことを言ってるけど下手したら国民民主党以下の支持率になるかも。
ちなみに文化放送局を見てきましたがこれは検察庁内の黒川vs稲田、林の争いで朝日や野党が打倒政権のために利用してるだけ。どちらも法務省から降りてきた。
黒川さんは取調室などで録画や録音をしてパワハラしてないか恫喝してないか証拠を推奨したい派。林さんはゴーン逮捕を朝日だけに知らせてスクープをとらせた。林さんは朝日新聞にリークしている。朝日は林さんが総長になるないとリークして貰えなくなるから困る。
そして朝日は安倍憎し。その安倍がまた逮捕者を通名で報道することを禁止にした。最近ニュースで逮捕者が韓国籍の男とか聞くようになってない?
+21
-2
-
987. 匿名 2020/05/18(月) 19:57:07
>>977
結局黒川氏ありきなわけか。
あれ?
でも法案が適用される2022年時には黒川氏は退官してるのでは?+5
-0
-
988. 匿名 2020/05/18(月) 19:57:54
>>980
駆け引き上手で勉強になるわ+9
-0
-
989. 匿名 2020/05/18(月) 19:58:08
>>942
じゃあなんで大量に削除されたの?
否定してるソース元をよろしく+30
-1
-
990. 匿名 2020/05/18(月) 19:58:42
>>702
違うよ、60から75才までの間で自分で年金受給年齢決められるんだよ。
遅らせれば受給額も上がる、もちろん60から年金受給したければそうすればいい。
+8
-0
-
991. 匿名 2020/05/18(月) 19:59:39
>>3
私もその世論に入ってない。+57
-9
-
992. 匿名 2020/05/18(月) 19:59:43
>>86
今回反対されてる部分は今年に入ってから自民が付け足した内容だからね
都合よく部分と全体を混同させるの卑怯だよ+16
-4
-
993. 匿名 2020/05/18(月) 20:00:04
+10
-0
-
994. 匿名 2020/05/18(月) 20:01:49
>>989
支持率みたら?+2
-26
-
995. 匿名 2020/05/18(月) 20:02:10
検察官⇒ヤメ検、天下り、弁護士開業引く手あまた
上級公務員⇒再雇用はありえない、天下り先が最近きびしい、前川が辞めた直接の理由
都道府県庁~中核市レベル⇒再雇用あり
それ以下⇒再雇用無し
当の検察官にとっては単なる派閥争い
それ以外の公務員は死活問題+10
-0
-
996. 匿名 2020/05/18(月) 20:02:45
>>3
私も入ってない。
国民の総意みたいに書かれてるの違和感+97
-7
-
997. 匿名 2020/05/18(月) 20:02:54
>>993
束ね法案にしてるのは姑息だと思うよ
全く別の法案なのに何で束ねるのよ+2
-11
-
998. 匿名 2020/05/18(月) 20:03:00
>>993
寛大な勝利宣言から一転やっぱり切り離して考えよう・・・?って笑うw
ざまぁとしか言いようがない。+11
-1
-
999. 匿名 2020/05/18(月) 20:03:25
>>904
国民無関心だったなら黒川さん延長はたいした問題じゃなかったんだね+4
-0
-
1000. 匿名 2020/05/18(月) 20:04:56
>>999
あなたが無関心だっただけでしょ+0
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する