-
1. 匿名 2015/01/16(金) 16:11:57
来月友人の結婚式で京都に行きます。
京都は、中学校の修学旅行以来です。
京都土産といえば八ツ橋や千枚漬けしか思いつきません。
おすすめ教えてください。+38
-5
-
2. 匿名 2015/01/16(金) 16:12:50
お香が嬉しかった+29
-4
-
3. 匿名 2015/01/16(金) 16:13:17
京都ネタのトピ多いな+7
-35
-
4. 匿名 2015/01/16(金) 16:13:20
生八つ橋+171
-14
-
5. 匿名 2015/01/16(金) 16:13:23
抹茶!!!!+47
-2
-
6. 匿名 2015/01/16(金) 16:13:44
八つ橋は生八つ橋が美味しい+82
-9
-
7. 匿名 2015/01/16(金) 16:14:11
阿闍梨餅
いつも買ってる。行列してる。+394
-5
-
8. 匿名 2015/01/16(金) 16:14:26
草だんご
沢山入って800するかしないかぐらいで安い+27
-4
-
9. 匿名 2015/01/16(金) 16:14:33
焼き八ツ橋好き
+107
-9
-
10. 匿名 2015/01/16(金) 16:14:40
マールブランシュの茶菓はオススメです!+243
-6
-
11. 匿名 2015/01/16(金) 16:15:07
あぶらとり紙可愛いし種類も沢山ある。+45
-6
-
12. 匿名 2015/01/16(金) 16:15:08
京ばあむ。
バームクーヘン好きと抹茶好きにはおすすめ♪
+192
-6
-
13. 匿名 2015/01/16(金) 16:15:21
京都人
観光客皆京ばぁむ持ってるけど食べた事無い
マールブランシュのラングドシャお勧め+144
-5
-
14. 匿名 2015/01/16(金) 16:16:15
+164
-13
-
15. 匿名 2015/01/16(金) 16:16:34
12月に久々に京都行ったのですが、
会社へのバラマキ系なら、京ばあむのメーカーの抹茶マーブルクッキーがさっくりで美味しかったのでオススメです(*^^*)+24
-3
-
16. 匿名 2015/01/16(金) 16:16:38
京漬物
+67
-1
-
17. 匿名 2015/01/16(金) 16:16:48
宇治のシェ・アガタの抹茶テリーヌ
超超超おすすめだけどなかなか買えない+32
-5
-
18. 匿名 2015/01/16(金) 16:17:57
ちりめん山椒とかいかがですか?+115
-4
-
19. 匿名 2015/01/16(金) 16:18:02
葵やのやきもち+12
-5
-
20. 匿名 2015/01/16(金) 16:18:44
14
おいしそう(*´~`*)+6
-4
-
21. 匿名 2015/01/16(金) 16:19:20
抹茶梅酒
凄く美味しい!+6
-3
-
22. 匿名 2015/01/16(金) 16:19:31
お麩や湯葉+28
-2
-
23. 匿名 2015/01/16(金) 16:19:58
茶の菓 伊勢丹以外のお店だと並ばずに買えます
美味しい、安い、軽いのは
河道屋さんの そばほうる
やよい の おじゃこ
+77
-3
-
24. 匿名 2015/01/16(金) 16:20:27
551豚まん+10
-23
-
25. 匿名 2015/01/16(金) 16:20:27
ふたば 豆大福
+197
-8
-
26. 匿名 2015/01/16(金) 16:20:40
+149
-7
-
27. 匿名 2015/01/16(金) 16:21:20
10さんが書いてらっしゃるマールブランシュの茶の菓、
頂き物で食べたら美味しかったです!
小分けなのでお土産で配るにも良いです+266
-3
-
28. 匿名 2015/01/16(金) 16:21:29
暫く京都に行ってないのですが、以前に時々行っていた天神さんとお東さんで売っていた『ちりめん山椒』庵さんというお店が出店していました。冬は湯葉の入った湯葉ちりめんも美味しかったです。昆布の煮たのも美味しかったです。+17
-2
-
29. 匿名 2015/01/16(金) 16:22:21
千寿せんべい
+202
-7
-
30. 匿名 2015/01/16(金) 16:22:22
千寿せんべい
+62
-7
-
31. 匿名 2015/01/16(金) 16:22:31
姪に舞妓キティちゃんのシャーペン買って帰ったらめちゃくちゃ喜んでくれましたよ。
ご当地キティちゃんの中では正統派(笑)+17
-3
-
32. 匿名 2015/01/16(金) 16:22:56
伊藤久右衛門のお茶+19
-7
-
33. 匿名 2015/01/16(金) 16:23:11
美味!!+206
-5
-
34. 匿名 2015/01/16(金) 16:23:35
28ですが、日持ちしないし汁も出たりするので、自分用のお土産かも?+3
-2
-
35. 匿名 2015/01/16(金) 16:23:39
阿闍梨餅だーいすき!
天ぷらにするとすごく美味しいよ!+111
-4
-
36. 匿名 2015/01/16(金) 16:23:40
以前行った時に、京都駅中にあるスーパーで生湯葉パック入りを買って
家で料理に使ったら美味しかったです。あと、有名なお豆腐屋さんでの
厚揚げも。
京都は水が美味しいので、少量の湯葉や豆腐がお薦めです。+9
-5
-
37. 匿名 2015/01/16(金) 16:24:27
ど定番ですが、よーじやのあぶらとり紙と生八つ橋を頂くと嬉しいです(*^^*)+14
-2
-
38. 匿名 2015/01/16(金) 16:25:03
よーじや+81
-6
-
39. 匿名 2015/01/16(金) 16:25:18
35阿闍梨餅を天ぷらとは、初めて聞いた
どんな感じか気になる+122
-4
-
40. 匿名 2015/01/16(金) 16:25:28
よーじやの脂取り紙
辻利の抹茶菓子(四条のお店には沢山お菓子がありますよ)
漬け物ならどいのしば漬け、すぐき(上賀茂神社の近くのお店オススメです)、千枚漬け
王道の生八つ橋
これくらいでしょうか?+14
-4
-
41. 匿名 2015/01/16(金) 16:25:57
35 てんぷら・・・・???+36
-2
-
42. 匿名 2015/01/16(金) 16:26:36
緑寿庵の金平糖!並ぶ場合もあるけどすごく美味しいし可愛いです!+87
-7
-
43. 匿名 2015/01/16(金) 16:26:53
食べ物ですと 伊勢丹で
文具ですと 鳩居堂
に行かれてみてはいかがでしょう
自分のイチオシは
イノダコーヒーのオリジナルグッズと
ギャラリー遊形の石鹸や箸置き
です+31
-6
-
44. 匿名 2015/01/16(金) 16:28:09
カランコロン京都の
本店限定商品はどうでしょう?
ブックカバーがおススメです+18
-3
-
45. 匿名 2015/01/16(金) 16:28:53
私は、京都へ行くと必ず、「五辻の昆布」で、いろいろ買って
お土産にしたり、家で食べたりします。
佃煮昆布のいろんな種類があるので、つい、買い込んでしまい
ます。+22
-3
-
46. 匿名 2015/01/16(金) 16:29:04
このお茶缶が気に入ったので買ってきました。
柳桜園のお茶+34
-2
-
47. 匿名 2015/01/16(金) 16:29:34
京都の老舗の「日本画用顔料専門店」が製品化したネイルで、
「上羽絵惣」の胡粉ネイルがステキです
「ホタテの貝の粉」などの天然成分を使っているとのこと
無臭で除光液いらず+58
-6
-
48. 匿名 2015/01/16(金) 16:29:59
阿闍梨餅食べたくなってきた・・・(´・ω・`)+77
-3
-
49. 匿名 2015/01/16(金) 16:30:46
亀廣永の、したたり。+7
-3
-
50. 匿名 2015/01/16(金) 16:32:02
『長瀬』のちりめん山椒
仕事で京都行くと必ず買う
京都駅でも買えますよ+44
-3
-
51. 匿名 2015/01/16(金) 16:32:24
JR伊勢丹に入っている『アンリ・シャルパンティエ』。
そちらに京都地区限定の焼き菓子があります。
和と洋の融合ということで、抹茶と餡が練りこまれたマドレーヌのようなお菓子なのですが、美味し過ぎて止まらなくなります。
同じ伊勢丹に、他の方も書かれている『マールブランシュ』も入っています。
阿闍梨餅や出町ふたばの豆餅も帰るはずです。
+28
-2
-
52. 匿名 2015/01/16(金) 16:33:37
NAVERまとめでわだいになってる京都土産。
老舗のお菓子屋さんが良い!
ウチュウワガシの落雁
軽くて持ち運びが楽だし、センスが良くてかわいいですよ+10
-3
-
53. 匿名 2015/01/16(金) 16:33:45
亀屋清永の 栗くり、月影は好評でした
俵屋吉富の 雲龍
鶴屋吉信の 京観世、柚餅も
京都らしいお土産です
+9
-0
-
54. 匿名 2015/01/16(金) 16:33:49
今は、八橋=生八橋 だけど
もともとは焼き菓子。歯ごたえあって美味しいよ。
私は、抹茶や砂糖でちょっとアレンジした、聖護院八橋の「霜の橋」というのが好きです+15
-0
-
55. 匿名 2015/01/16(金) 16:33:50
京都駅で買った生チョコがおいしかったです。+9
-2
-
56. 匿名 2015/01/16(金) 16:34:22
42さんの金平糖すごくおいしかったです!
私のおすすめは生のわらび餅です。
+21
-0
-
57. 匿名 2015/01/16(金) 16:34:22
生八つ橋をオーダーメイドできるお店がありますよ。
皮とアンを選べるんです。
あんまり日持ちしないけど。+7
-0
-
58. 匿名 2015/01/16(金) 16:35:46
47
それのピンク色持ってる!!消毒薬で落ちます。ネイルは除光液が爪に負担だそうだ。+16
-0
-
59. 匿名 2015/01/16(金) 16:37:21
亀末廣 京のよすが+24
-2
-
60. 匿名 2015/01/16(金) 16:37:59
京都はパンや洋菓子も美味しいですよ(^^)
もし食べ歩きの時間があれば寄ってみてください♡
お土産で喜ばれるのは、茶の菓、阿闍梨餅、雲龍、仙太郎最中ですかね?+23
-1
-
61. 匿名 2015/01/16(金) 16:38:11
ようじやのハンドクリームお土産にしたら好評でした。
あぶら取り紙は、京都じゃなくても貰うし減らないから困ってるって人多いですよ+24
-0
-
62. 匿名 2015/01/16(金) 16:38:12
トピ主です。
皆様ありがとうございます。
やっぱり抹茶関係が多いですね!
とても参考になります。
会社関係や家族分や自分用にたくさん買うつもりです。
もはや結婚式よりお土産選びが楽しみです!
+34
-0
-
63. 匿名 2015/01/16(金) 16:39:59
一歩堂のお茶
うちの実家、いつ貰ったか判らない古い缶に、その辺のスーパーで買ったお茶っ葉が入ってるわ。+19
-1
-
64. 匿名 2015/01/16(金) 16:48:00
定番の生八ツ橋だけど、お土産で頂いた金ゴマのが、凄く美味しかった♪+4
-1
-
65. 匿名 2015/01/16(金) 16:48:15
やきもちは「神馬堂」+24
-1
-
66. 匿名 2015/01/16(金) 16:48:17
58です
訂正します。消毒薬、じゃなく消毒用アルコール、です。+9
-0
-
67. 匿名 2015/01/16(金) 16:49:12
豆餅は日持ちがしないので自分用がいいかもしれませんね(^^)
出町柳はすごく並びますが、伊勢丹にもこっそり売ってて並ばずに買えることがあります。
洛匠のわらび餅も同じコーナーで購入できるのですが、安くて美味しいのでオススメです。
あと駅弁代わり?に伊勢丹で買えるはつだの和牛弁当、和久傳の鯛ちらしもかなりオススメです(^^)+24
-1
-
68. 匿名 2015/01/16(金) 16:51:56
シズヤの八条口店限定のあんパン、色々。パッケージもお土産に良いですよ+13
-0
-
69. 匿名 2015/01/16(金) 16:54:13
+27
-0
-
70. 匿名 2015/01/16(金) 16:55:11
京都人です
小倉山荘のおせんべい
「嵯峨乃焼き」
伊勢丹にも入ってると思いますよ。+48
-2
-
71. 匿名 2015/01/16(金) 16:58:53
草団子!!!!+5
-0
-
72. 匿名 2015/01/16(金) 16:58:56
マリーフランス あんパン(あんが9割)+3
-1
-
73. 匿名 2015/01/16(金) 17:00:24
+18
-7
-
74. 匿名 2015/01/16(金) 17:00:52
七味唐辛子
京都のを食べたら
他のはカスだよ+21
-5
-
75. 匿名 2015/01/16(金) 17:03:33
73すぐき漬け。+30
-0
-
76. 匿名 2015/01/16(金) 17:04:32
手軽に買うなら、コロンやキットカットの抹茶も京都らしいかも
+22
-2
-
77. 匿名 2015/01/16(金) 17:05:24
昔京都に住んでました。
豆政の夷川五色豆オススメです^_^
お手頃価格だし美味しいよ♫+25
-4
-
78. 匿名 2015/01/16(金) 17:10:09
お店の名前は忘れてしまったのですが黒七味と麩まんじゅうは美味しかった。
マールブランシュは、私はピラミッド型の生チョコみたいなやつが美味しかったです。
どれも京都駅で買いました。+16
-0
-
79. 匿名 2015/01/16(金) 17:11:58
黒一味+7
-0
-
80. 匿名 2015/01/16(金) 17:18:57
78さん
半兵衛麩さんかな?
麩まんじゅう私も大好きです!
老松の和菓子も美味しいですよー!+18
-0
-
81. 匿名 2015/01/16(金) 17:21:25
八ツ橋臭い…もらっても嬉しくない+1
-20
-
82. 匿名 2015/01/16(金) 17:25:48
京えくぼ
京えくぼ|京菓子の製造販売 京都伏見菓匠 和晃www.okashi-wakou.co.jp京伏見菓匠 和晃のホームページです。代表銘菓『酒まんじゅう』や、『京ぽんと』『兆雅せんべい』などをお求めいただけます。贈り物に、催事にぜひご利用ください。
クッキーなんですが口どけが良いです。
京都らしい、抹茶、ほうじ茶がおすすめです。+7
-0
-
83. 匿名 2015/01/16(金) 17:46:12
祇園小石の塩飴
美味しかったです+15
-0
-
84. 匿名 2015/01/16(金) 17:56:01
ご当地限定キティちゃんの京都
+9
-0
-
85. 匿名 2015/01/16(金) 17:57:43
鳩居堂より規模は小さくなるけど
文化博物館内の和紙屋さんも楽しいよ。+13
-0
-
86. 匿名 2015/01/16(金) 17:58:07
銀閣寺近くのお店で、薄い八ッ橋があった。
もう何年も前だけど、パリパリしてて食べやすくてとっても美味しかったです。
あと、南禅寺の近くに自家製のお漬物を売ってる小さいお店もおススメです。
スイマセン、アバウトで。+2
-0
-
87. 匿名 2015/01/16(金) 17:58:48
穂出の雲母漬け+4
-0
-
88. 匿名 2015/01/16(金) 17:59:36
中村軒の麦代餅+9
-0
-
89. 匿名 2015/01/16(金) 18:04:03
土井の柴漬け本舗のお漬物。
高いけど、いろんな種類があって美味しいです。
ごぼうの漬物はオススメです。+8
-0
-
90. 匿名 2015/01/16(金) 18:10:22
平安堂の粟田焼き。餅菓子です。
新幹線のお土産屋さんに売ってたと思います。+1
-1
-
91. 匿名 2015/01/16(金) 18:12:10
すぐき漬け。ラブレ菌発見の元となったつけものです。+17
-0
-
92. 匿名 2015/01/16(金) 18:15:45
生麩はいかがでしょう?
京都ならだいたいのスーパーにありますが、
なかなか東京では手に入りにくいので。
今の時期、寄せ鍋などに入れて頂いても
美味しいですよ。+14
-0
-
93. 匿名 2015/01/16(金) 18:20:25
五建ういろう
+5
-0
-
94. 匿名 2015/01/16(金) 18:22:06
京ばあむが大好きです!
でも他県の自分が住んでる県でも売ってると知ってちょっと残念だった…。+5
-1
-
95. 匿名 2015/01/16(金) 18:30:14
「とらや」の京都限定『雲居のみち』+4
-0
-
96. 匿名 2015/01/16(金) 18:36:44
長いこと京都へ行っていないけど、以前行った時買って帰ったものの中で一番美味しかったのが生麩!
なかなか東京でも手に入らないし+6
-0
-
97. 匿名 2015/01/16(金) 18:39:45
おたべの京町家ケーキ+5
-1
-
98. 匿名 2015/01/16(金) 18:42:08
京煎堂の豆煎餅
うちの母が好きなので京都に行くといつも買って来ます。個包装なのでばらまき用にもOKです。+4
-1
-
99. 匿名 2015/01/16(金) 18:51:57
生麩!!!
もちもちしておいしいです。今の時期はぜひお鍋の具材として♪
冷凍して使う分だけ切り出してお鍋にポンって入れられるので
長持ちしますよ^^
京都駅構内の漬物やさんのあたりにも売ってました。+33
-0
-
100. 匿名 2015/01/16(金) 18:56:57
漬け物なら大安です!
半割大根が1番喜ばれるかも。
くせもないし、子供も喜んで食べます。
添加物もなしで嬉しい!+8
-2
-
101. 匿名 2015/01/16(金) 18:58:56
西陣織のポーチとか、手軽な値段で西陣織を楽しめるものもおすすめ。自分へのか、女家族へのおみやげにもいいし。+7
-0
-
102. 匿名 2015/01/16(金) 19:13:03
結婚式行くなら引き出物に出るかもしれへんけど、グランマーブルのデニッシュが好き。
大阪にも売ってるみたいだけど場所が微妙で探すのめんどくさいから、京都行った時にいつも買ってる。+14
-2
-
103. 匿名 2015/01/16(金) 19:25:26
京都人ですが、千寿せんべい大好きです!
辻利もかなり有名で凄く美味しいですー+13
-2
-
104. 匿名 2015/01/16(金) 20:04:53
志津屋のカルネ!+35
-0
-
105. 匿名 2015/01/16(金) 20:07:59
千寿せんべい美味しい〜+3
-0
-
106. 匿名 2015/01/16(金) 20:09:05
食べ物以外でもいいなら、開化堂の茶筒
ヌメ革みたいに使えば使うほど少しずつ色が変わり深みを帯びていきます。+21
-0
-
107. 匿名 2015/01/16(金) 20:10:19
十三やさんのつげ櫛
静電気が起こらないので髪に優しいです。+10
-1
-
108. 匿名 2015/01/16(金) 20:11:22
自分用に高級口紅の京紅なんてどうでしょうか?
店により値段はさまざまですが
結婚式の花嫁さんへの贈り物にもアリですよ。+10
-0
-
109. 匿名 2015/01/16(金) 20:35:45
京都人です。
御池煎餅もオススメですよ。
口の中でとろける感触と蜂蜜味が最高です!+26
-2
-
110. 匿名 2015/01/16(金) 20:37:51 ID:8CiakfJJAf
トピ主です。
投稿されてるの全部買いたい気分です!
京都は大人になって初めて行くのでドキドキします。
情報誌には載ってないお勧めの品もあり参考になります。
もはやお土産買うことと食べ歩きしか頭になく、結婚式は二の次です(笑)
食べ物以外もお勧めも参考になります。
ありがとうございました+22
-0
-
111. 匿名 2015/01/16(金) 20:38:03
御池煎餅。ふわっとした食感とほんのり甘いのが美味しい。+13
-1
-
112. 匿名 2015/01/16(金) 20:44:21
茶の果はお土産と自分用を必ず買います。
あとちょっと高いけど、若菜屋の栗阿弥(りつあみ)は栗好きにはたまりません。+7
-0
-
113. 匿名 2015/01/16(金) 21:13:32
舞妓はんひぃ〜ひぃ〜
とっても辛いよ+11
-3
-
114. 匿名 2015/01/16(金) 21:27:50
御池煎餅ー頂いたけど
美味しくはなかった+5
-0
-
115. 匿名 2015/01/16(金) 21:30:18
前に 友達から御池煎餅貰ったけど自分では買わないような感じかな。
不味くもないけど美味くもない!+7
-1
-
116. 匿名 2015/01/16(金) 21:38:09
私は九州人ですが、このハンドクリームとリップが欲しいです。
トピずれすみません。+14
-0
-
117. 匿名 2015/01/16(金) 21:42:15
昨年秋に京都行きました!
その時、お土産に買ったのは
京ばあむ、麩饅頭、漬物
漬物は試食がたくさんあってどれも美味しくて美味しくて試食でお腹いっぱいになりました。
特に気に入ったのが長芋の漬物でシャキシャキして自宅用にも買いました。1袋400円~くらいであるしミニサイズ6袋入って1000円なんてのもありました。
麩饅頭は旅館の夕飯で出てあまりにも美味しかったので買いました。もちもちしていて中もこしあん、白あん、栗…など色々あります。
京都は美味しい物がたくさんあるから迷いますね!+6
-0
-
118. 匿名 2015/01/16(金) 21:57:29
お酒(リキュール)が大丈夫なら
¨京まいこちゃんボンボン¨+5
-0
-
119. 匿名 2015/01/16(金) 22:14:34
激辛好きなら
¨舞子はんひぃ~ひぃ~のカレーせんべい¨
118の¨京まいこちゃんボンボン¨
と同じくオススメです。
写真が載せれなかったので 気になった方は
検索して下さい~ごめんなさいね~。+6
-0
-
120. 匿名 2015/01/16(金) 22:34:04
西利の漬物。
人気のあっさり漬大根や、いまの時期なら千枚漬けや赤かぶら
すぐきは刻んで味付けされた味すぐきがおすすめ(^-^)+12
-0
-
121. 匿名 2015/01/16(金) 22:37:45
119+11
-0
-
122. 匿名 2015/01/16(金) 22:43:21
八ツ橋は好き嫌いあるから私はお土産には買わないな
ニッキ苦手な人もいるから
私は隣の大阪に住んでますが
祇園辻利(都路里)の特選抹茶カステラやほうじ茶カステラをよく買います
玄米せんべい香ばしくてオススメ!
一階のお土産屋で買えます
生麩は錦市場でいつも買います
+11
-1
-
123. 匿名 2015/01/16(金) 22:57:59
ちご餅!
おいしいです!+3
-0
-
124. 匿名 2015/01/16(金) 22:58:20
洗顔石鹸
蒟蒻しゃぼん
ぷにぷにがたまらない!+2
-0
-
125. 匿名 2015/01/16(金) 23:16:02
121 そう! それです
ありがとうございます~。
「京まいこちゃんボンボン」も
見ためから可愛いのでオススメどす~+3
-0
-
126. 匿名 2015/01/16(金) 23:18:30
原了郭の黒七味。
山椒が効いててどんな料理にもかけちゃいます。美味しい!+9
-0
-
127. 匿名 2015/01/17(土) 00:07:18
kamanariyaのラスク!京都駅の伊勢丹で売ってて安い!!ほうじ茶シュガー、抹茶シュガー、玄米茶シュガーの三種類。辻利よりkamanariyaの方がおいしい。味が濃い。辻利はチョココーティングだけど、これは違って開けてみるとびっくりする!+5
-0
-
128. 匿名 2015/01/17(土) 00:23:35
笹屋伊織の「すいーとぽてと」が美味しい。+9
-0
-
129. 匿名 2015/01/17(土) 00:54:28
私も26さんと同じ!辻利の抹茶ラスク!いつも自分用に買います!+1
-0
-
130. 匿名 2015/01/17(土) 00:59:25
京都に住んでます。
地元に帰るとき頼まれるのは阿闍梨餅と原了郭の黒七味です。
自分が好きで時々買いに行くのは出町ふたばの豆餅とマールブランシュ茶の菓です。
八つ橋とか京ばあむとか京都に住んでたら食べないけど、茶の菓は京都の人にあげても喜ばれます。
マールブランシュの京サブレやリーフパイみたいなのも組み合わせであげたら美味しかったと喜ばれました。
私は北山本店でよく買うけど、百貨店なら大丸はあんまり混んでないイメージ。
原了郭のカレーも美味しかったです。
たしか木曜日なら大丸でレトルトじゃなくお店で出してるカレーのパック詰めのやつ買えます。食料品売り場の方で。+8
-0
-
131. 匿名 2015/01/17(土) 01:09:15
京都人です。
京ばあむは食べたことないです。
オススメは前の方にも何度か出てる「阿闍梨餅」です。
少しトースターで温めて食べるとさらに美味しいですよ+9
-1
-
132. 匿名 2015/01/17(土) 01:59:12
63さん 一保堂?+3
-0
-
133. 匿名 2015/01/17(土) 02:20:52
お菓子は甘いけど
他のもの味が薄くてマズイ+2
-9
-
134. 匿名 2015/01/17(土) 03:12:31
自分用に鯖寿司+7
-0
-
135. 匿名 2015/01/17(土) 04:02:41
当日中に食べられるなら仙太郎のご存じ最中
ぼたもちも美味しい+6
-0
-
136. 匿名 2015/01/17(土) 04:09:20
平安殿の紫の水と粟田焼
平安神宮の近くのお菓子屋さん+4
-0
-
137. 匿名 2015/01/17(土) 06:10:26
今宮神社の玉の輿御守り。少し年数経ってから、効きました。+3
-1
-
138. 匿名 2015/01/17(土) 07:04:07
黒豆京ブラウニー
一回しか食べて無いけど美味しかった
また京都行ったら買いたい+0
-0
-
139. 匿名 2015/01/17(土) 09:59:38
京ばあむは、地元ではかなり評判悪いですよ。
スーベニール的に観光客用として売っているので、
甘いだけで美味しくない…
すでに出てますが原了郭はおすすめです。
お茶なら、一保堂も有名ですが
柳桜園の方が美味しいという人も多いです。
漬物なら、なり田がおすすめ。+4
-0
-
140. 匿名 2015/01/17(土) 10:01:55
出町ふたばの豆餅は京都駅でも買えますが、やはりお店で買うのが一番!お店の方が教えてくれたのですが、予約をしておくのが並ばずに買える方法です。電話でもいいようです。
私は下鴨神社などの周辺の観光に行く前に立ち寄り予約しておきます。その時に代金も支払っておくと尚楽。
取りに行った時間に行列が出来ていてもお店の方に声をかけて予約したものを受けとれば並ばずに買えますよ。
行列整理のために店員さんが外にいるので声もかけやすいです。
+1
-0
-
141. 匿名 2015/01/17(土) 11:05:23
お土産もらう方からしたら、生八つ橋はもういいかなあ…って感じになると思います(・_・;)
好きな人いたらすみません。
先週京都に行ってきたので、辻利抹茶のお店においてあるお菓子はみんなおいしいとおもいますよ!
あと、ちりめん山椒おすすめです!+1
-1
-
142. 匿名 2015/01/17(土) 11:54:28
舞妓はんひーひーという七味と
おうすの里の梅干しは本当に美味しくて大好評でした+1
-0
-
143. 匿名 2015/01/17(土) 12:19:19
加加阿の抹茶テリーヌ超濃厚でした!マールブランシュのチョコレート専門店です。+3
-0
-
144. 匿名 2015/01/17(土) 12:20:46
+0
-0
-
145. 匿名 2015/01/17(土) 12:36:44
阿闍梨餅食べてみたいな〜
もち吉のえん餅って、阿闍梨餅の社長と仲良くて似たお菓子出していいって事で作った商品って聞いたんだけど…
食べ比べた人いませんかー?+2
-0
-
146. 匿名 2015/01/17(土) 13:02:55
仙太郎のご存じもなか
お店HPより
「種(もなか皮)から餡のはみ出したボリューム90g。
丹波大納言を丹波神吉の氷室の純水で炊き上げた自慢の最中餡」
注文受けてから餡を挟んでくれるので、皮はパリパリ。
JR京都伊勢丹にも入ってますよ+2
-0
-
147. 匿名 2015/01/17(土) 13:07:01
かづら清
椿油を使った、舞妓さん御用達の化粧品屋さんです。
ここのリップクリームはしっとりなめらかになるので手放せません。
自然の成分が肌にもいいのかな?+1
-0
-
148. 匿名 2015/01/17(土) 13:09:58
土井のしば漬け+3
-0
-
149. 匿名 2015/01/17(土) 13:36:37
今宮神社のあぶり餅ー
久しぶりにたべたいな+4
-0
-
150. 匿名 2015/01/17(土) 14:17:09
祇園辻利 つじりの里 安いのに美味しい+7
-0
-
151. 匿名 2015/01/17(土) 15:13:07
年2回以上旅行に行くくらい京都好きです。
今まで配ったので好評だったのは、「茶の菓」「京町屋ケーキ」「月しろ」+1
-1
-
152. 匿名 2015/01/17(土) 15:31:52
然花抄院の然かすてら
御池煎餅
大好きてす+1
-0
-
153. 匿名 2015/01/17(土) 17:13:52
125さん+3
-0
-
154. 匿名 2015/01/17(土) 17:56:02
京都人です。
雲竜は田舎臭いお菓子のイメージが…。
阿闍梨餅 茶の香 小倉山荘のオカキは京都人でもお茶菓子に買いますね!一保堂の焙じ茶も お勧めです。
一の傳のタラの西京漬けも 日持ちしますよー!
あとは、マリベルのチョコー。
+4
-0
-
155. 匿名 2015/01/17(土) 21:24:06
抹茶が好きなら丸久小山園だよ
グリーンティーとか最高
京都駅の伊勢丹にもありますよ+1
-0
-
156. 匿名 2015/01/18(日) 08:01:43
阿闍梨餅食べてみたいな〜
もち吉のえん餅って、阿闍梨餅の社長と仲良くて似たお菓子出していいって事で作った商品って聞いたんだけど…
食べ比べた人いませんかー?+1
-1
-
157. 匿名 2015/01/18(日) 13:22:30
絡匠さんの草わらび餅!+0
-0
-
158. 匿名 2015/01/18(日) 13:26:59
絡匠さんの草わらび餅!+0
-0
-
159. 匿名 2015/01/18(日) 22:39:21
157+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する