-
501. 匿名 2020/05/17(日) 07:53:04
>>395
いつの話しか分からないけど若い時は携わってくれた人達やファンや色んな人見えてなくて言っちゃう時はあるのかも。
自分だけ違うテイストで売れちゃったから申し訳ないって気持ちかもしれないし。
さすがに30歳過ぎた今は思ってないんじゃないかな?真意は分からないけど。+5
-4
-
502. 匿名 2020/05/17(日) 07:53:09
>>84
ワンピース10年以上読んでないけどサンジ離脱したことにびっくり+66
-2
-
503. 匿名 2020/05/17(日) 07:53:52
キレイに終わらせて欲しい+8
-0
-
504. 匿名 2020/05/17(日) 07:54:45
>>204
医者の嫁になるより遥かに凄いこと
成し遂げてるし、美人でも凄いなぁとしか思わない+90
-2
-
505. 匿名 2020/05/17(日) 07:55:28
ダラダラ引き延ばすよりもここでスパッと終わった方がいいと思う+12
-0
-
506. 匿名 2020/05/17(日) 07:56:26
>>454
サムライ○という打ち切り作品の事。
興味があれば読んでみたら?最初の1ページからつまらないけど。+44
-0
-
507. 匿名 2020/05/17(日) 07:57:48
1巻目読んだ時から女性だろうなと思ってた。
文字が女性っぽくて巻末の絵の描き方も柔らかい線だったから。男性漫画家って柔らかい線を描くの上手くないし+18
-1
-
508. 匿名 2020/05/17(日) 08:00:19
>>1
最終回読んだけど自分は面白かったよ
第二部が楽しみだね
+14
-17
-
509. 匿名 2020/05/17(日) 08:01:35
>>439
知り合いのママ友(アラフォー)がめっちゃハマってたよ…+26
-0
-
510. 匿名 2020/05/17(日) 08:02:58
>>504
漫画家なんて所詮河原者
社会的地位低いわ+1
-33
-
511. 匿名 2020/05/17(日) 08:03:47
集英社はボルトの失敗忘れたのか+5
-2
-
512. 匿名 2020/05/17(日) 08:05:10
>>27
青い彼岸花って本当に存在してるのかな?ずっと探してるのに見つからないって、最初の医者が適当に書いてたんじゃないのかと思えてきた+34
-2
-
513. 匿名 2020/05/17(日) 08:05:43
鬼滅20巻読んだ後に
別のジャンプ漫画の最新刊読んだ
鬼滅も面白いんだけど
もう一つのジャンプ漫画もやっぱり面白かった
むしろ自分はそっちの方がやっぱり好きだと思った
人の感性はそれぞれだけど
やっぱりなんでここまで売れたんだろう?
こっちの漫画だって十分面白いのになあと
改めて感じてしまった
最終回のネタバレ見た後だと余計にそう思う+12
-8
-
514. 匿名 2020/05/17(日) 08:05:59
鬼滅の刃ロスというより、キャラロスだ
映画、スピンオフは煉獄さんばっかりだし…
煉獄さん嫌いではないけど主人公達と煉獄さんだけで話進むから、他の柱達でないし最終回になって残念+42
-3
-
515. 匿名 2020/05/17(日) 08:06:23
>>226
アニメ見てからマンガに移行したけど、アニメの方が好きかな?
ただ
途中から映画にされるのはなんか面倒臭い(笑)+49
-2
-
516. 匿名 2020/05/17(日) 08:07:02
>>214
アニメからハマってマンガ買うって流れだと思う
アニメは綺麗だなぁって思ってた+71
-1
-
517. 匿名 2020/05/17(日) 08:08:12
>>151
1話だけ試し読みしたけど私もそう思った
線が細いしアクションシーンに躍動感がないんだよね
今はもう少し上手くなってるのかな?+21
-7
-
518. 匿名 2020/05/17(日) 08:08:14
>>361
子供に受けたら流行るのよ
小さい子でも禰豆子~とか言ってるし歌も歌ってる+71
-2
-
519. 匿名 2020/05/17(日) 08:09:41
カードゲームがめっちゃ儲かるんだよね?鬼滅の刃も花札みたいなデザインの和風なカードゲーム作ってみたらどうかな。アーケードゲームのなんかやたら大きいカードゲーム機あるじゃない。あれ子供が大好きでドラゴンボールも売れまくってるとか。
一過性のヒットですぐにみんな忘れるって言うけど、今小中学生の子供達からはずっと覚えててもらえると思う。子供の頃に夢中になった物ってずっと好きだよね。特に男性。ドラゴンボールのカードゲームとかオッサンが買ってると思ってる。これだけヒットしたんだし息の長いコンテンツにしたいはず。+48
-1
-
520. 匿名 2020/05/17(日) 08:13:20
>>514
アニメの2期が始まれば音柱のスピンオフが始まるんじゃない?+8
-0
-
521. 匿名 2020/05/17(日) 08:13:52
>>321
ベテラン漫画家と比べたらまだまだだけどボロクソ言われるほどじゃないよ。
アニメ好きじゃないから漫画しか見てないけどハマッたよ+21
-1
-
522. 匿名 2020/05/17(日) 08:18:01
>>518
うちの5歳児もストーリーよく分かってないのに禰豆子禰豆子言うてるわ。
上の子はグロいからってそこまではまらなかったみたい。+29
-1
-
523. 匿名 2020/05/17(日) 08:18:51
義勇やサネミは欠損したのに伊之助と善逸だけ何ともないのおかしい
あの時代だから二人ともこれからの生活大変そうだから不憫+22
-1
-
524. 匿名 2020/05/17(日) 08:19:32
主人公が良かったから売れたんだろうな
優しくて努力家で良い子
地味に人気出始めたのは善逸と伊之助出てきたあたり
漫画はやっぱりキャラだなあ〜と
作者もきっといい人なんだろう+70
-5
-
525. 匿名 2020/05/17(日) 08:19:41
>>321
進撃や黒バスの初期に比べたら普通に上手だよ
この2つは漫画読んだ時びっくりした
大昔だと烈火の炎や快感フレーズも最初下手くそで驚いた+47
-3
-
526. 匿名 2020/05/17(日) 08:20:23
>>151
私も最初みたときに絵のタッチ的に女性だと思ってた。少年誌っぽくない感じ。+12
-1
-
527. 匿名 2020/05/17(日) 08:22:17
>>520
なぜ音柱?
音柱の外伝は求められてるの?
これから一気に色んな作者でひぐらしみたいに柱達の外伝出されまくるんだろうか
また小説で今度は風柱の話も出るみたいだけど+9
-0
-
528. 匿名 2020/05/17(日) 08:22:41
アニメ観る
「面白いマンガだな!」
↓
アニメの続きをコミックスで読む
「絵があんまり上手くないけど面白い」
↓
アニメの部分をコミックスで読む
「何このクソ作画」
こうなった
初期が下手な漫画なんて腐るほどあるけど、バトルシーンも拙い
よくこんな売れたなこれ+4
-18
-
529. 匿名 2020/05/17(日) 08:23:06
>>14
冷めてるんじゃなくてここで終わったほうが無難だと思う
今の状況から続けて面白くなるとは思えないし+101
-1
-
530. 匿名 2020/05/17(日) 08:23:17
>>524
優しくて努力家で良い子の主人公なんてどこにでもいる
かまぼこ柱たち脇役の方が人気にはずっと貢献してるわ+10
-12
-
531. 匿名 2020/05/17(日) 08:26:51
アニメで女性キャラの映像が綺麗だなと思ったかな。キャラの回想、戦闘シーンがサクサク進むから見やすかった。+4
-0
-
532. 匿名 2020/05/17(日) 08:29:09
>>527
アニメの2期って遊郭編になるだろうから、アニメで活躍してる音柱にスポット当ててくるかなと思って。煉獄さんのスピンオフも映画に合わせてだと思ってたんだけど違う?+20
-0
-
533. 匿名 2020/05/17(日) 08:29:45
みんな下手というけど、雑なだけ。
一話は丁寧に描かれててクセが強いけど。
キャラデザや衣装みてるとやっぱり作者はすごいと思う。
普通に常人では思いつかない。
グッズにもしやすいしアニメ効果だけじゃないよ。
キャラの表情や背景、性格もいい。
あれだけ登場人物いて描き分けできてるし。+77
-7
-
534. 匿名 2020/05/17(日) 08:32:29
少女漫画がヒットしなくなったから女性漫画家と聞いて嬉しくなった+7
-2
-
535. 匿名 2020/05/17(日) 08:32:42
過去トピで、実弥とアカザがお気に入りっぽい
そういう男性が好きなんだろうって書き込みみたら急に引いてしまった+4
-9
-
536. 匿名 2020/05/17(日) 08:35:10
>>532
そういうことか!
音柱の過去話とかあんまりないもんね
外伝もないし
この最終回で映画の売れ行きどうなるんだろ+15
-0
-
537. 匿名 2020/05/17(日) 08:37:17
>>507
わかります
私も最初、男性がこんな絵を描くんだと意外に思っていました
女性漫画家の作品だとなんていうか、線がゴチャゴチャしてないというか、うるさくないんですよね+9
-0
-
538. 匿名 2020/05/17(日) 08:38:28
>>534
けっきょく女性自身が作者の性別を意識してるじゃん
作者が男性ならこんな記事でないし+8
-1
-
539. 匿名 2020/05/17(日) 08:39:37
>>402 下衆の勘ぐり+55
-5
-
540. 匿名 2020/05/17(日) 08:39:47
>>523
サネミ欠損したの?
弟亡くしたけど無傷だと思ってた+6
-1
-
541. 匿名 2020/05/17(日) 08:40:18
>>537
絵は下手くそで袋叩きにされている
アニメのおかげで売れた
そもそもいい加減作者の性別を話題にするのは止めろ
漫画に関係ない+8
-10
-
542. 匿名 2020/05/17(日) 08:41:49
>>535
作者のお気に入りって感じ別になくない?
どこでお気に入りってなるんだろ+11
-1
-
543. 匿名 2020/05/17(日) 08:42:03
直筆見て女性だろうな〜と思ってた!
愛されるキャラを作るのがうまいよね。
本当にクズでどうしようもないキャラって、無惨、童磨、獪岳ぐらい?
女の子もみんなあざとさや、変ないやらしさがなくて好きだったな。+51
-2
-
544. 匿名 2020/05/17(日) 08:42:48
これだけ世に漫画があるなかでなにかに似てしまうのは仕方ない。でも面白くまとめたね+3
-1
-
545. 匿名 2020/05/17(日) 08:43:27
>>1
空知のアシスタントしてたんだよね。+8
-8
-
546. 匿名 2020/05/17(日) 08:44:03
なんでこんなはやってんだろ?
Amazonで子どもが見たいというから見たけど
グロいシーン多いし
いちいちセリフが長い。
そこまで一語一句しなくても見てる側はわかるし
かなりくどいし冷めてしまった。+10
-11
-
547. 匿名 2020/05/17(日) 08:44:30
>>540
弟亡くす前に上弦の攻撃で指が数本なくなってたよ
その周りには痛さを我慢して戦うとかハンデ的な描写は一切ないけど+8
-0
-
548. 匿名 2020/05/17(日) 08:45:51
>>540
+11
-0
-
549. 匿名 2020/05/17(日) 08:46:23
>>86
最初の鱗滝さんの訓練のあたり、やけにしっかりゆっくり進んだよね
岩を切る所なんか半年くらい進んでたし
単純な私はサビトがニコッと笑うところは感動しちゃったけどね+64
-0
-
550. 匿名 2020/05/17(日) 08:47:42
>>548
痣もカッコよくない??
ひめじまさんの痣なんて、、、
キャラ差別だ笑+9
-0
-
551. 匿名 2020/05/17(日) 08:49:06
下手ではないしデザインセンスもいい
ただ遅筆で雑になっちゃうんだろうなと
週刊連載は大変だったろうね+12
-6
-
552. 匿名 2020/05/17(日) 08:49:42
編集部はこんな事勝手にやらないでちゃんと終わらせてくれよな+50
-1
-
553. 匿名 2020/05/17(日) 08:50:33
ギャグセンス無いよね+6
-18
-
554. 匿名 2020/05/17(日) 08:51:04
もぅ、一生困らないぐらい書かなくても稼いでるやろうし清い感じで良いと思う。+22
-0
-
555. 匿名 2020/05/17(日) 08:51:38
お兄ちゃんだからお兄ちゃんだからうるさい+11
-10
-
556. 匿名 2020/05/17(日) 08:52:53
スラムダンクは作者が山王と戦う以上のがかけないからだらだら決勝かくよりも山王戦で終わらせると決めていたいったよ+40
-2
-
557. 匿名 2020/05/17(日) 08:54:46
>>551
それを下手と呼ぶんだよ+8
-16
-
558. 匿名 2020/05/17(日) 08:54:49
>>550
蛇の痣が、見えないところのってのも不遇だなと思った+9
-0
-
559. 匿名 2020/05/17(日) 08:56:25
>>77
なんか紙媒体読んでるのに画面見てるような気分になるし、線が綺麗すぎるよね。
鬼滅は大正時代がテーマなのもあって、フルアナログでいい雰囲気でてる。+106
-4
-
560. 匿名 2020/05/17(日) 08:57:41
>>447
憶測が過ぎる+41
-0
-
561. 匿名 2020/05/17(日) 08:58:35
メインキャラがイケメンor可愛いキャラばかりだから人気なんだな
男作者は不細工な男キャラ絶対出してくる+23
-1
-
562. 匿名 2020/05/17(日) 08:58:53
>>559
あなたが時代についていけないだけ
歳をとった証+7
-22
-
563. 匿名 2020/05/17(日) 08:59:26
近所の小さな本屋さんで「鬼滅の刃フィギュア付き!お一人様お一つまで」って書いてて、ふーんって思ってたけど次の日行ったら完売してて驚いた。
こんな田舎でも人気なのか。+19
-0
-
564. 匿名 2020/05/17(日) 08:59:52
>>502
離脱してまた戻る+32
-1
-
565. 匿名 2020/05/17(日) 09:00:09
疲れちゃったんだねってフォローがよく入るけど、第一話の冨岡義勇初登場でこれ
アニメの、ものすごいスピードで森を駆け抜けて斬りかかってくる迫力全然ないよ
鬼滅の刃は好きだけど画力があるとは言えないと思う+13
-12
-
566. 匿名 2020/05/17(日) 09:00:51
数年後には中古ショップでグッズが投げ売りされるのか
それとも10年後にはグランドライトにプレミアがつくような作品になるのかどっち?+10
-2
-
567. 匿名 2020/05/17(日) 09:02:11
>>558
コミック派なんだけど、そうなの?
みつりちゃんの痣なんてタトゥーみたいでかわいかったのに+7
-0
-
568. 匿名 2020/05/17(日) 09:02:36
>>565
生殺与奪の権のシーンは原作読んで覇気なさすぎてビックリした+30
-3
-
569. 匿名 2020/05/17(日) 09:03:26
昨日の王様のブランチ、コミックの週間?売り上げ20位くらいまで全部鬼滅占領してたね。
すごすぎる!+9
-0
-
570. 匿名 2020/05/17(日) 09:04:01
元々淡々としたホラーテイストの話描く人だったからなあ
アニメでバトル描写補完されたのが良かったのかもね+22
-0
-
571. 匿名 2020/05/17(日) 09:04:04
>>447
こういう噂話から事実に捻じ曲げられたりするんだなぁ
よく考えつくね+48
-0
-
572. 匿名 2020/05/17(日) 09:04:54
>>561
不細工キャラって女だけじゃなくて結局小学生男子とかからも人気出ないしな
おっさんは不細工キャラを持ち上げるけど+16
-0
-
573. 匿名 2020/05/17(日) 09:05:45
>>447
ジャンプでルビは必須+39
-0
-
574. 匿名 2020/05/17(日) 09:06:47
>>565
確かに覇気ないけど少年漫画って中にはとんでもなく下手な状態で連載開始する人もいるから、ことさら下手と騒ぐほどでもないかな〜と思う
上で書いてる人いるけど黒バスとか進撃とかもっとひどかったし+34
-3
-
575. 匿名 2020/05/17(日) 09:07:46
絵が上手いか下手で言ったら漫画家の中では下手でしょ
下手だから悪いとも思わないし絵だけ上手いつまらない漫画より絵が下手でも面白い漫画の方がずっと価値ある+25
-1
-
576. 匿名 2020/05/17(日) 09:07:53
>>18
23巻の予約受付してるけど‥+14
-7
-
577. 匿名 2020/05/17(日) 09:08:38
>>543
獪岳が悲鳴嶼さん裏切った話、名前でてこなかったから読み飛ばしてた
悲鳴嶼さんが亡くなる前に獪岳の名前出てきて ? ってなった
善逸ともそんな話してなかったけど
悲鳴嶼さんは獪岳が鬼殺隊入って鬼になったこと知ってるはずだから
せっかくつながりあるのにその話触れないの勿体無いなと思った
錆兎の話も炭治郎は義勇に言ってないし
キャラ達の新たな話を聞いた反応とか描いて欲しかった
+16
-0
-
578. 匿名 2020/05/17(日) 09:09:16
ジャンプは昔から画力は重視しない
尾田栄一郎なんてもっと酷かったし+10
-8
-
579. 匿名 2020/05/17(日) 09:09:38
コミックスのフリースペースの語りで「時間がなくて手書きできませんでした、すみません」とパソコンで打たれたページがあったから相当忙しいんだなーと思った
アニメヒットで仕事も増えただろうし週間漫画は本当に大変だよね+30
-1
-
580. 匿名 2020/05/17(日) 09:10:00
>>576
今出てる20巻の内容考えれば23巻かそのくらいが最終巻で妥当+56
-0
-
581. 匿名 2020/05/17(日) 09:11:08
>>568
覇気というか下手だなとは思った
全然かっこ良くないw
初期に比べたら画力は上がったよ+17
-1
-
582. 匿名 2020/05/17(日) 09:11:21
前見た進撃の巨人のトピでは進撃の巨人ですら絵は下手じゃ無いと言い張ってる人がたくさんいた+7
-2
-
583. 匿名 2020/05/17(日) 09:11:34
>>36
マインドアサシンの作者さんもね。+24
-0
-
584. 匿名 2020/05/17(日) 09:13:05
>>577
青い彼岸花に限らず、やっぱり伏線回収があんまり上手ではないのかも+19
-0
-
585. 匿名 2020/05/17(日) 09:13:23
とにかく本誌読んでない勢に早く読んで欲しいよ…
アレはひどい+8
-10
-
586. 匿名 2020/05/17(日) 09:14:04
ジャンプで最初から絵めっちゃ上手いのってあんまりいない
でも別にいいと思う+40
-2
-
587. 匿名 2020/05/17(日) 09:14:20
“女性作者”ってわざわざ強調するところに男尊女卑を感じる+20
-2
-
588. 匿名 2020/05/17(日) 09:15:28
>>587
少年ジャンプだもん+6
-0
-
589. 匿名 2020/05/17(日) 09:17:05
>>77
デジタルは時短にはなるけど
同じ絵がコピペで使い回されてたり、バレバレの写真加工はやっぱり浮いてるよね+42
-0
-
590. 匿名 2020/05/17(日) 09:18:51
昔は男性作家が女性風のペンネームで少女漫画描くことも結構あったらしいけど
最近はあんまりないのかな+5
-0
-
591. 匿名 2020/05/17(日) 09:21:15
週刊連載で描ける事自体が化け物じみてるからなあ
お疲れ様でした面白かったありがとうとしか+34
-0
-
592. 匿名 2020/05/17(日) 09:21:28
>>590
ゴリゴリの男性名でコテコテの少女漫画描いてたら正直お、おうってなっちゃうわ+15
-0
-
593. 匿名 2020/05/17(日) 09:21:45
>>265
表紙でも目がいっちゃってるしヤバい娘さんだわ
と思っていましたが、
めちゃくちゃ良い娘さんでした
+17
-1
-
594. 匿名 2020/05/17(日) 09:23:01
>>587
どこが男尊女卑?+2
-0
-
595. 匿名 2020/05/17(日) 09:23:38
裸の王様みたいに、これおもしろいって感じない人も周りがおもしろいって言ってるから、無理にあわせてる感じする+5
-4
-
596. 匿名 2020/05/17(日) 09:23:59
>>204
話それるけど。
美人はどうかしらないけど森本梢子先生は医師の嫁だったような。
多くの作品がドラマや映画化されたすごい漫画家だよね。
人気作家だから収入が多いと思うけど実家も親族も裕福みたいだから変な親戚とかもあまり寄ってこないような感じ。
ワニ先生色々大丈夫かな~と心配になってしまう。
この先生の女の子が可愛いから読んでて楽しかったよ。
次回作は短編とか自分の好きな漫画を描いて欲しいよね。
+47
-0
-
597. 匿名 2020/05/17(日) 09:24:48
>>562
好みだと思う。
きれいすぎると味気ないみたいな感じとか。
漫画家が上達してすごくきれいなタッチになるんだけど、昔のちょっとうまくなりたての微妙なタッチのほうが味わいぶかかったり、個性があったり。+50
-0
-
598. 匿名 2020/05/17(日) 09:26:39
作者とかはどーでもええがな
男だろうが女だろうが鬼滅の刃おもろいのにはかわんねーし+30
-0
-
599. 匿名 2020/05/17(日) 09:28:17
>>590
そういう人いたっけ?
魔夜峰央 弓月光 きたがわ翔
男女どっちとも取れるな+6
-0
-
600. 匿名 2020/05/17(日) 09:28:28
>>598
女だって男以上に優秀なもの作れるのよアピールしてかないと+2
-4
-
601. 匿名 2020/05/17(日) 09:29:56
>>568
アニメは声優さんの影響もあって人気キャラになれた+24
-6
-
602. 匿名 2020/05/17(日) 09:30:47
>>576
本編終わったあとに外伝みたいなの何回かやるんじゃない?それを収録しての23巻までなんじゃないかな
+11
-8
-
603. 匿名 2020/05/17(日) 09:32:01
もっと描写が欲しいところもサラーっと流されたし、良く言えばテンポが良く、悪く言えばまぁ雑だったかな。
最後の方なんて終わらせたくて仕方ない感じが読んでて伝わってきた。
きっと大変だったんだろうな。
+32
-0
-
604. 匿名 2020/05/17(日) 09:32:10
>>543
半天狗も生前からクズ+35
-2
-
605. 匿名 2020/05/17(日) 09:32:39
欲を言えば、悲鳴嶼さんは盲目でも普段目を閉じてるだけにしてほしかった
そしたらたぶんグッズやガチャでもハズレ感少なかったと思う+4
-7
-
606. 匿名 2020/05/17(日) 09:33:07
ある意味、戦隊モノみたいな感じの漫画だもんね
そりゃあ子供からママさんからハマるの分かる+21
-1
-
607. 匿名 2020/05/17(日) 09:33:29
YouTubeの考察組が凄すぎてある意味期待値が膨らんでしまったかも。凄く失礼だけど考察組が考えた話の方がいつも斜め上の様な展開でふせんの回収も凄かった。
+3
-9
-
608. 匿名 2020/05/17(日) 09:33:48
最近は東京在住じゃなくても漫画書いてる人増えて来たよね。+13
-0
-
609. 匿名 2020/05/17(日) 09:34:19
>>604
ツボも多分そう笑+6
-0
-
610. 匿名 2020/05/17(日) 09:37:30
>>605
隊の中では最強なのに…
やっぱり不細工キャラって需要ないんだな+15
-1
-
611. 匿名 2020/05/17(日) 09:37:55
>>605
顔がイケメンじゃないからってハズレ扱い可哀想+22
-1
-
612. 匿名 2020/05/17(日) 09:38:23
現代編でゆしろうが生かされてる意味を考えると
次回作が続くとすれば案内役だろうな
あと敵はまた無残だと思う肉片すらあれば再生するし
+7
-0
-
613. 匿名 2020/05/17(日) 09:39:06
Amazonプライムで見た。
最初の残酷なシーンをクリアしたら小学生低学年でも見れた。+5
-1
-
614. 匿名 2020/05/17(日) 09:39:12
>>611
>>610
不細工、イケメンじゃないわけではなくない?
白目がしんどい+11
-0
-
615. 匿名 2020/05/17(日) 09:41:05
人間がみんな家族に見える禰豆子にかけられた暗示の、禰豆子視点をもっと見たかった!
特に禰豆子大好きなわけでもないけど、家族のために頑張る禰豆子や、なでなでしてかわいがるところ可愛かった!+17
-0
-
616. 匿名 2020/05/17(日) 09:41:09
>>614
白目がしんどい=見た目に万人受けしない癖がある=イケメンではないやん+7
-0
-
617. 匿名 2020/05/17(日) 09:42:35
読んだことないわ
家庭の事情って何だろう?
結婚・妊娠・介護とかかな?+9
-0
-
618. 匿名 2020/05/17(日) 09:42:55
ねずこが善逸とくっ付いたの残念+24
-8
-
619. 匿名 2020/05/17(日) 09:43:00
うちの子は悲鳴嶼さんいつも泣いてるから嫌がってた
慈悲の涙でも子供には変に見えるよね
ゴツいアニキが頻繁に泣いてるのはw+8
-0
-
620. 匿名 2020/05/17(日) 09:43:14
>>608
デビュー前の持ち込みとか下積みでアシスタントやる場合は地方だと難しそうだけど、デビュー後は東京じゃなくても書けそうだよね
鳥山明も名古屋で書いてたらしいし(それで空港まで原稿を持って行かなきゃいけないから、自治体が鳥山明の自宅から空港まで特別に道路を作ったなんて都市伝説が生まれたくらいだしw)+18
-0
-
621. 匿名 2020/05/17(日) 09:44:54
最終回直前の「家に帰りたい」「本当にもう疲れたんだ」っていう炭治郎の台詞は作者自身の本音なんだろうな。+62
-0
-
622. 匿名 2020/05/17(日) 09:46:20
>>621
炭治郎=作者+18
-0
-
623. 匿名 2020/05/17(日) 09:46:33
>>211
映画雑誌でイラストエッセイやってた気がする
お金に余裕があればこそ、好きな仕事に移行できるのかもね+6
-0
-
624. 匿名 2020/05/17(日) 09:47:58
>>618
正直気持ち悪いと思っちゃった
子孫も善逸の悪い面だけ受け継いでる感じ+17
-6
-
625. 匿名 2020/05/17(日) 09:51:27
>>523
あと4年しか生きられないにしてもその4年が不自由よね
義勇さんは鱗滝さんの所に身を寄せるとして、実弥はどうするんだろ
顔の傷と指の欠損、職につけるかどうか
産屋敷家から充分な退職金が出てるんかな
とか真剣に考えたけど漫画だしなと思って途中でやめた(笑)+32
-0
-
626. 匿名 2020/05/17(日) 09:51:46
>>434
ワンピース、おもしろいよ!
登場人物が多すぎでごちゃついてきたな、と思ってきたら、今回でワノ国の伏線がまとまって、またワノ国の話を最初から読み直したもん!+21
-19
-
627. 匿名 2020/05/17(日) 09:54:41
禰豆子すごく妥協して善逸と結婚してあげたのかな
風柱にはドキドキしてたけど+5
-8
-
628. 匿名 2020/05/17(日) 09:55:01
>>565
インク中心の絵が留美子チックに感じさせる。+7
-1
-
629. 匿名 2020/05/17(日) 09:55:05
>>34
20億だってよ。
結構どころか一生大丈夫じゃない?+190
-0
-
630. 匿名 2020/05/17(日) 09:55:36
実弥は作者のお気に入りなのかな?(結局この後DV親父に追い返された)+28
-0
-
631. 匿名 2020/05/17(日) 09:57:00
>>543
実弥父も割とクズ+13
-0
-
632. 匿名 2020/05/17(日) 09:58:02
>>620
ヒロアカ作者確か福岡あたり在住だったと思う+4
-1
-
633. 匿名 2020/05/17(日) 09:58:41
>>523
作者なのかジャンプの都合かは分からないけど、かまぼこ隊の欠損はNGだったんだろうね。+8
-0
-
634. 匿名 2020/05/17(日) 10:00:39
カナヲちゃんの目がやっぱり嫌だ…+12
-0
-
635. 匿名 2020/05/17(日) 10:01:05
ちょっと前までは進撃の巨人が流行ってたけど同じ層がハマってるんだろうね+3
-8
-
636. 匿名 2020/05/17(日) 10:01:22
炭治郎×カナヲだけでよかったわ+14
-4
-
637. 匿名 2020/05/17(日) 10:01:58
>>74
むしろ近年のヒット作は女性作家が多い気がする。
話の作りが丁寧な人が多いし。+62
-2
-
638. 匿名 2020/05/17(日) 10:02:08
黒死牟の隠しきれないうちは一族感に笑ってしまった
眼だけでなく髪型も
縁壱見たときはそうでもなかったんだけどな+11
-0
-
639. 匿名 2020/05/17(日) 10:05:50
>>307
最近のジャンプ、純粋なギャグ漫画は全然ブレイクしないんだよね
新鋭が出て来ても10〜20週で打ち切られちゃう
個人的にはいぬまるだしっ!の作者が描き始めたトマトイプーのリコピンが好きだったけど、作者の健康上の理由で2年くらい前からWeb連載になってしまった+17
-0
-
640. 匿名 2020/05/17(日) 10:06:33
>>52
それを外野が言うことではないよね。
+42
-2
-
641. 匿名 2020/05/17(日) 10:07:37
>>627
妥協と同情だろうな+4
-1
-
642. 匿名 2020/05/17(日) 10:08:45
>>641
可哀想やなどっちも
いや善逸はそれでも幸せなんか?+5
-1
-
643. 匿名 2020/05/17(日) 10:08:59
>>479
ネタバレもなにも現代ってのは先週でてるし
とくにネタバレしてないじゃん(笑)+11
-0
-
644. 匿名 2020/05/17(日) 10:09:46
>>492
でも少年サンデーの「らんま1/2」は大ヒット作だよ
+4
-3
-
645. 匿名 2020/05/17(日) 10:10:57
>>538
なんでもそういう発想になる方が意識しすぎてると思うけど
それなりに才能あっても今は少女漫画だと厳しいから、女性漫画家が活躍出来て嬉しいが差別になるの?
+6
-0
-
646. 匿名 2020/05/17(日) 10:11:25
>>6
すごくすごくわかる。
作者はあくまでも裏方でいてほしい。るろ剣の作者は単行本のコマの隅っこにキャラへの一声が書いてあってイライラした。
できれば声優も。前ドラえもんの声優の大山のぶ代がバンバンテレビであの声出して、大勢の子供にショック与えてた。+66
-6
-
647. 匿名 2020/05/17(日) 10:11:25
>>359
わかった!セーラームーンだ!
アニメとほぼ同時に連載開始ってプロジェクトだった気がする
んで、アニメが良くて売れた作品(ここではマイナスだろうけど)
私の中でたいした漫画でなかったのに売れたっていえばセーラームーンだわ。
アニメのキャラデザや主題歌も良くてブームになったけど
本人の版権の割合多くてそっちにお金がめちゃくちゃ入って大金持ちになった
アニメに製作委員会ができるようになったのこの後からだよね?
さらに冨樫と結婚できてさらに大金持ちだし。
それを考えればアニメ化で化けたとはいえ鬼滅の方が実力あると個人的には思う
+35
-6
-
648. 匿名 2020/05/17(日) 10:11:26
>>644
そういえば高橋留美子はまんま女性名だね+14
-1
-
649. 匿名 2020/05/17(日) 10:12:22
>>114
敵をやっつけるのも主人公が必殺技決めるっていう感じじゃなくて、全員で闘うよね。たまたま主人公がとどめ刺すみたいな描写が多くて、少年漫画だとどっちかと言うと主人公が突然驚異的にレベルUPして、みんなが手こずっていた相手を瞬殺しちゃうパターン多いから、要所要所にリアルを感じた。+38
-0
-
650. 匿名 2020/05/17(日) 10:13:29
>>78
止まれない今も+29
-1
-
651. 匿名 2020/05/17(日) 10:14:09
>>647
冨樫とセラムン作者ならセラムン作者の方がもしかして金持ってる?+25
-1
-
652. 匿名 2020/05/17(日) 10:14:38
>>647
作者の竹内は私って運がいいんですよ❤️と自分で言ってた。セーラームーン描いてるときは命かけてると言っていた。アニメがなかったらあそこまで爆発ヒットなかったかもね。+42
-0
-
653. 匿名 2020/05/17(日) 10:14:58
妥協と同情w
禰豆子、
ちょいキュン描写あったよ?+30
-1
-
654. 匿名 2020/05/17(日) 10:15:22
>>636
総カップルエンドだと盛り上がるからな
良くも悪くも+15
-0
-
655. 匿名 2020/05/17(日) 10:16:05
>>36
けものじへん、保健室のなんとかの人もだよね+8
-0
-
656. 匿名 2020/05/17(日) 10:16:32
>>496
ドラゴンボールは区切りがあったから、長期連載でも面白かった。ワンピースは散らかりすぎて、わけわからなくなった。
+83
-0
-
657. 匿名 2020/05/17(日) 10:16:57
>>651
いまだにセーラームーンのグッズとか
当時のファン層ターゲットに大人向きに販売してたりするしね
+36
-0
-
658. 匿名 2020/05/17(日) 10:17:34
作者本来の構想では炭治郎と周りの主要キャラもみんな●す設定だったのかなあって思ってる。
じゃないと煉獄さんの死の間際の語り口や死生観、身体欠損したりバッタバッタと●んで行く柱、短命な痣者の意義が無くなると思うんだ。
ジャンプ的にはファイナルファンタジーをして、幸せに暮らしましためでたしめでたしな絶対的勝利ニッコリエンドで締めないと許さない的な圧力がかかったのかなあって。
炭治郎たちが最後ワッハッハって幸せに暮らしてる描写のコマがめちゃくちゃ小さかったし描きたくなかったのかなあと思った。最終話とかは作者自身が現実逃避する為にまったく別物として描いた感ある。
+14
-5
-
659. 匿名 2020/05/17(日) 10:18:01
その後会ってなさそうな、ちょっと撫でられただけの風と
その後もずっと口説いて好き好き言ってそうな善逸じゃ
そりゃ禰豆子も善逸にいくだろうな+35
-3
-
660. 匿名 2020/05/17(日) 10:19:09
>>653
なんやかんや
自分のことあんなに想ってくれて大切にしてくれる男性と結婚したほうが女性は幸せだものね
炭治郎も善逸なら喜んで!安心して嫁に送り出せるかも?
そのへんの描写見たい
+28
-1
-
661. 匿名 2020/05/17(日) 10:19:21
ここから大逆転勝利+51
-0
-
662. 匿名 2020/05/17(日) 10:20:21
すでに役目を終えたと、鬼殺隊を解散してる
恋柱とか、やっぱり
ボインボインは必要なんだ+1
-0
-
663. 匿名 2020/05/17(日) 10:21:14
>>662
おばないくんはおっぱいが好きなの?+3
-7
-
664. 匿名 2020/05/17(日) 10:22:42
>>125
えぇ〜そうなんだ
お試しで少ししか読んだことないけど、最初からだいぶ面白かったのになぁ+8
-0
-
665. 匿名 2020/05/17(日) 10:23:08
アニメ観たけど、炭二郎が良い子過ぎて
主人公の鏡って感じで久々に好感持てた。
ある意味最近にない主人公だよね。
+41
-2
-
666. 匿名 2020/05/17(日) 10:25:24
この見た目だけセクシー担当のみつりちゃんをエロく扱わなかったのはもっと評価されていいと思う+54
-2
-
667. 匿名 2020/05/17(日) 10:25:32
予想外の急激な大ヒットで、ワニ先生は精神的にも相当くたびれているだろうね。
当分はお休みして、落ち着いた頃に新作を書いて欲しい。+53
-1
-
668. 匿名 2020/05/17(日) 10:26:26
>>639
斉木楠雄が終わってからギャグの長期連載が全然ないね
私の中では磯部が終わってから斉木楠雄が唯一の箸休めだった+34
-1
-
669. 匿名 2020/05/17(日) 10:27:33
話の構成とかよりもキャラ萌えしてる人しかいないのここ
ツマンネ+4
-11
-
670. 匿名 2020/05/17(日) 10:29:14
>>654
もうそうなったら少女漫画やん+3
-1
-
671. 匿名 2020/05/17(日) 10:29:31
煉獄さんとか列車に乗った時が初めましてなのに、一緒に戦ったこともないのにはじめましてのその日に死んじゃったのに、何で炭治郎たちはあんなにべえべえ泣いたの?
ストーリー構成甘い部分あるよね
+11
-13
-
672. 匿名 2020/05/17(日) 10:29:44
>>578
NARUTOは上手だったと思う。
空間の使い方がうまい
話はつまらなくなってたけどw
冨樫も上手+5
-3
-
673. 匿名 2020/05/17(日) 10:29:49
>>577そうだね…
伏線回収されてるのあるけど地味すぎて読み飛ばしてしまう内容だったり、悲鳴嶼さんの沙代との話も
単行本のほうに文字で補足で本紙派だからネットの解説みるまで知らなかった
こういうの描いてくれたら引き伸ばしじゃなく映画公開まで今でも続いてたのかなと思う
涙腺緩んで、そんな話あったのか!何話目?!読み飛ばした!と思ったら違って、ちょっと冷めた+4
-0
-
674. 匿名 2020/05/17(日) 10:30:22
>>647
近年、原作に沿って作られたクリスタルは不評で期待してた旧作ファンをガッカリさせたとか+27
-0
-
675. 匿名 2020/05/17(日) 10:30:32
>>669
そもそもキャラ萌え漫画だぞ+2
-4
-
676. 匿名 2020/05/17(日) 10:32:01
リボーンの綱吉のような炭二郎
ウソップとサンジのハイブリッドのようなぜんいつ
お色気、単細胞、オラオラ系、ツンデレ、クール、王道キャラのオンパレード
それしか見てないんだみんな
+3
-9
-
677. 匿名 2020/05/17(日) 10:32:21
>>670
むしろ少年漫画に最近総カップルエンド多いじゃん+19
-0
-
678. 匿名 2020/05/17(日) 10:32:37
月曜日のツイッター大荒れするわ…。
絶対…。+11
-3
-
679. 匿名 2020/05/17(日) 10:33:21
>>671
それ思った!
日の呼吸について何か知ってるかも?な存在ではあったけど、結局真相は煉獄さんからはハッキリわからなかったしそんな特別視する?って感じした+10
-1
-
680. 匿名 2020/05/17(日) 10:33:24
>>676
そういう人の方が金払いいいからね+1
-3
-
681. 匿名 2020/05/17(日) 10:33:59
さっきから絵を貼り付けて連投している奴は間違いなくキャラ萌えしかしていない+5
-1
-
682. 匿名 2020/05/17(日) 10:34:21
もう一生分稼げたでしょ
無理して続けることはない。爆発的なヒットで作者の精神的負担ははかりしれないだろうし、続けさせたらストーリーも作者もぶっ壊れる+29
-2
-
683. 匿名 2020/05/17(日) 10:34:39
>>671
まぁ、一緒に戦って勝利を喜んでいたところに
あの展開はね…
列車の中でも兄貴!!って
慕って盛り上がってたし+21
-0
-
684. 匿名 2020/05/17(日) 10:34:57
>>651
セラムンは世界規模のヒット飛ばして未だに金稼ぎ続けてるからね+35
-0
-
685. 匿名 2020/05/17(日) 10:36:01
>>669
じゃ来なけりゃいいのでは+8
-0
-
686. 匿名 2020/05/17(日) 10:36:04
>>432
いい年した大人が子ども対象の漫画結末が納得出来ないからってガチ目に文句言うのは違うでしょって。大人気ないよ。+32
-1
-
687. 匿名 2020/05/17(日) 10:37:38
>>325
私もガルちゃんみると
そんなに言うほどかな…?って思ってたけど
そうだよね。
じゃなきゃここまで売れないもんね。
うちは母が、孫と一緒になって単行本買って読んでる
母が漫画読むなんて初めて見たw+24
-4
-
688. 匿名 2020/05/17(日) 10:38:12
まだ終了確定じゃないでしょ?
勝手に終了にしないでよ!!+1
-15
-
689. 匿名 2020/05/17(日) 10:38:16
>>669
ここは
そもそも作者についてのトピだから
ストーリー展開でもキャラ萌えの話でもないような+1
-0
-
690. 匿名 2020/05/17(日) 10:39:06
ワニに萌えるトピ?+2
-1
-
691. 匿名 2020/05/17(日) 10:39:15
>>671
特に炭治郎については最初冨岡さん共々、煉獄さんら柱に否定されてたのに列車の中で受け入れてもらえて、鬼から自分達のために命はって守ってくれたからたという部分もあるから、ああなるの分かるけどな
自分を守って死なれたら泣くでしょ
煉獄さんいなければ炭治郎らは死んでただろうし最初の悪い印象が一気になくなった
煉獄さんの親からの仕打ちとか家庭問題も明かされてさらに特別なエピソードになってた
ここはストーリー構成甘くないと思うけどな+46
-2
-
692. 匿名 2020/05/17(日) 10:39:16
>>682
たぶんさ、鬼滅目当てでジャンプ買ってる人も多いと思うんだよね。
鬼滅が終わったら、ジャンプの売り上げも下がるし、ジャンプ側ももう少し続けてほしかったんだろうね。
無理だけどさ。+18
-1
-
693. 匿名 2020/05/17(日) 10:39:26
>>238
最近単行本13巻出ましたよ。+8
-0
-
694. 匿名 2020/05/17(日) 10:39:55
>>680
しまむらに朝っぱらから並んでたのもその人たちからな
+2
-0
-
695. 匿名 2020/05/17(日) 10:40:52
>>651
竹内先生って実家も相当なお金持ちらしくてセーラームーン連載前から外車乗ってたらしい
そこでさらにあの大ヒットだから資産がものすごいことになってそう+53
-1
-
696. 匿名 2020/05/17(日) 10:41:01
>>694
そういう人と転売屋だよ
普通の子供ファンは開店5分前に来てたよ+5
-0
-
697. 匿名 2020/05/17(日) 10:41:25
30代だけどセーラームーンと幽遊白書の作者同士が結婚て、
聞いたときは結構衝撃的だった
+23
-0
-
698. 匿名 2020/05/17(日) 10:41:43
>>689
なんでもいいんじゃないの?
鬼滅の刃みたいなトピだし
全く関係ない漫画を熱く語ったら、それは違うと思うけどさ+5
-0
-
699. 匿名 2020/05/17(日) 10:41:58
まー31で20億稼いだら辞めて私なら婚活するわーw
週間連載なんて長くするものじゃないと思うしw+32
-0
-
700. 匿名 2020/05/17(日) 10:42:11
>>692
自分の温めてきた構想やキャラを描いてもない人達に口出しされて引き延ばされていじくり回されるって漫画家にとってはたまらないだろうね
編集とケンカ別れしたり富樫状態になったりしているのを聞くとさ+22
-0
-
701. 匿名 2020/05/17(日) 10:42:27
>>1
アニメでもヒットした
+26
-1
-
702. 匿名 2020/05/17(日) 10:42:28
腐女子と夢女子とカプ好き女子に支えられてる漫画+2
-9
-
703. 匿名 2020/05/17(日) 10:43:13
>>18
もうすでに最終回迎えたよ+58
-2
-
704. 匿名 2020/05/17(日) 10:43:28
>>699
そうとう身体に負担ありそうだよね+9
-0
-
705. 匿名 2020/05/17(日) 10:43:29
>>431
武井先生は小学館でもハイパーダッシュ四駆郎を連載してますよ+15
-0
-
706. 匿名 2020/05/17(日) 10:43:36
>>26
収入に関するコメントを見るたびに岸辺露伴を思い出す。芸術家気質の人はこのタイプ多い。ワニ先生も現世に執着しないキャラが多いからこれ系でも不思議はない。+64
-1
-
707. 匿名 2020/05/17(日) 10:44:06
>>673レス先間違えた
>>584にレスしたかった+1
-0
-
708. 匿名 2020/05/17(日) 10:46:09
>>691
その煉獄さんのエピソードよりも上弦の壱の鬼のエピソードに作者は丸々コミックス一巻使っているわけだが
作者は柱よりも鬼に思い入れが強いんだなって思った+35
-3
-
709. 匿名 2020/05/17(日) 10:46:45
本誌で連載始まったときから読んでるけど、アニメ化されてからのファンのせいであれこれ叩かれて気の毒だなという印象。+7
-0
-
710. 匿名 2020/05/17(日) 10:47:13
>>701
アニメすごいよね。
Huluやパラビやアマプラとか色々あるけど、どこもランキング上位だもん。
終わって半年以上たつのにすごいよね。+11
-0
-
711. 匿名 2020/05/17(日) 10:47:27
>>622
なんか色々と重なる+6
-1
-
712. 匿名 2020/05/17(日) 10:48:46
>>708
縁壱も絡んでるからね+18
-0
-
713. 匿名 2020/05/17(日) 10:48:59
>>701
売れてるの女性人気高いのばかり
男って本当金払い悪いな+30
-0
-
714. 匿名 2020/05/17(日) 10:50:11
>>683
夢の入り口の描写、これって煉獄さんの夢だったの?+7
-0
-
715. 匿名 2020/05/17(日) 10:51:20
>>689
みんなのコメを流して画像貼り付けてキャラ萌えしまくってるやつに言ってくれよまず+0
-0
-
716. 匿名 2020/05/17(日) 10:51:41
>>714
ここはまだ夢直前じゃないかな?+1
-4
-
717. 匿名 2020/05/17(日) 10:52:44
人気漫画家ほど、休載とか休ませてあげなよとは思う。
週刊連載を何年も続けるなんて、体がボロボロになりそう。
運動もほとんどしてないだろうから、血もドロドロになってそうだし。+33
-0
-
718. 匿名 2020/05/17(日) 10:53:57
>>713
男性オタ受けするものは売れるんじゃないの?
ちょっと前のラブライブみたいな感じとか?+15
-0
-
719. 匿名 2020/05/17(日) 10:53:59
>>708
炭治郎はあくまでも上弦の壱やよりいちにたどり着くまでの追憶人だった説を推す
あの漫画のメインはあの双子+3
-4
-
720. 匿名 2020/05/17(日) 10:54:16
>>715
まずキャラに萌えて何が悪いのかわからない+15
-0
-
721. 匿名 2020/05/17(日) 10:57:44
>>720
共有している場所で空気も読まず画像貼り付けまくって連投してみんなのコメを流しまくっているところ
自分のアカウントでやってりゃいいのに+1
-2
-
722. 匿名 2020/05/17(日) 10:58:11
>>693
続いてるんですね、ありがとうございます!+5
-0
-
723. 匿名 2020/05/17(日) 11:00:26
>>721
というか直近に〇〇かっこいー♡みたいな画像つきコメントも無いんだけど何に怒ってるの+5
-0
-
724. 匿名 2020/05/17(日) 11:01:28
>>723
うざいものはうざい+0
-2
-
725. 匿名 2020/05/17(日) 11:02:05
>>724
ヒステリックおばさん怖い…+9
-1
-
726. 匿名 2020/05/17(日) 11:02:29
>>116
えーなんで?
最終回発情期はどうかと思うけど
どちらかといえば暗い漫画だったのが
ああやって明るい未来を見せて終わるっていいじゃん
これぞ少年漫画だよ+70
-2
-
727. 匿名 2020/05/17(日) 11:03:19
>>18
女性作家さんの方が、スパッと切り捨てそうだよね。
でないとあの太古の昔から引き延ばし戦法でやってきてたジャンプが終わらせる訳ない。+180
-0
-
728. 匿名 2020/05/17(日) 11:03:23
>>582
最近の進撃読んでないでしょ?
すごく上達して上手くなってるよ。
初期は下手だけど、最近の絵をみて言ってるんでしょ。+10
-1
-
729. 匿名 2020/05/17(日) 11:04:45
結局のところ、煉獄さんの扱いにしても諸々の伏線回収にしても、結構な割合の人が疑問に感じたり、考察動画が出回ってるあたりに作者の未熟さを感じる。
それを踏まえての鬼滅の刃なんだけどね。
なんでもかんでも大絶賛じゃないとファン失格!みたいな盲目にはなれないな。+8
-2
-
730. 匿名 2020/05/17(日) 11:05:26
>>653
善ってねず子がブスでも守ってくれるの?+6
-1
-
731. 匿名 2020/05/17(日) 11:05:48
>>726
だから編集にねじ曲げられてあのエンドだったんでしょ+3
-7
-
732. 匿名 2020/05/17(日) 11:08:09
>>4
「編集社の希望で人気作を引き伸ばす」
が言われる度に思い出すのはジャンプで掲載されてたパグマン(漫画家と編集社の漫画)であった内容を思い出す。
裏覚えですが…
主人公が伸ばしたいという編集社からの希望を突っぱねるんだよね、「ここで今終わらせた方が必ずいい」と。
そして綺麗に終わらせてその漫画は人気作で絶頂のまま蛇足なく綺麗な伝説の漫画のまま終わる事になる。
あの漫画をジャンプが掲載してたから、蛇足なく作者が考える綺麗に終わる方がきっと作品は輝くよ。
+100
-5
-
733. 匿名 2020/05/17(日) 11:08:13
みつりはあからさまに色気担当だけど、ねずこも所々色っぽいなと思う
やたら着物はだけでたり…+17
-0
-
734. 匿名 2020/05/17(日) 11:08:18
下世話ながら印税を計算してしまった。+3
-0
-
735. 匿名 2020/05/17(日) 11:08:53
ジャンプみてないけど無惨との戦い終わってるんだねぇ
ダラダラやると面白くなくなり絵も変になってくから終わってよし!
伝説作ろう!
女性なんだー!
女性で格闘シーン書けるなんてすごい!!
ますます尊敬+12
-4
-
736. 匿名 2020/05/17(日) 11:10:49
>>735
何この池沼+6
-10
-
737. 匿名 2020/05/17(日) 11:11:35
>>22
スラムダンクは、結果スパッと終わったけど、実は誌上では終わってないんだってば。
第一部完だったから。いつ第二部始まるんだろうって思ってた。ジャンプこわいね…+121
-1
-
738. 匿名 2020/05/17(日) 11:12:36
>>733
堕姫に至っては股間の描写とかあるからね
男性作家と違って股間周りを執拗に描き込まないから嫌らしさがなくていい+22
-1
-
739. 匿名 2020/05/17(日) 11:12:43
>>708
まあ確かによりいちばっかりしつこいとはなった
他のキャラはそんな過去エピない人もいるのに+5
-2
-
740. 匿名 2020/05/17(日) 11:13:08
>>724
あんたが1番うざい+3
-0
-
741. 匿名 2020/05/17(日) 11:13:56
>>154
ジャンプ連載してた漫画家で男性にも女性にもとれる名前でリボーンの作者やDグレの作者も連載してたね+44
-1
-
742. 匿名 2020/05/17(日) 11:14:00
>>731
ソースは?+5
-0
-
743. 匿名 2020/05/17(日) 11:14:06
>>647
漫画はそれほどでもないのに莫大に稼いだ漫画といえば遊戯王では
海外の世界で最も稼いだキャラランキングでポケモン抑えて6位をとってた記憶がある
上位はミッキーとかハリポタとか洒落にならん規模のキャラばっかだったし日本一だよ+20
-0
-
744. 匿名 2020/05/17(日) 11:15:08
女性というのに驚きがあるけど、確かに女性っぽい感性があるなと思うよ。
技の名前とか女性ならではの名付けな気がして…
でも恋柱の女の子は男性目線の女の子にも見えるから凄い(笑)
+20
-0
-
745. 匿名 2020/05/17(日) 11:15:14
>>725
ネチネチ気持ち悪い+0
-0
-
746. 匿名 2020/05/17(日) 11:15:25
>>730
一目惚れだから
それはないかも
そもそも喋れなかったしね+8
-0
-
747. 匿名 2020/05/17(日) 11:15:30
作者、繊細そうだもんね
鬼滅見てると、心の優しい人なんだろうなぁと思う。
鬼滅はちゃんと死者の尊厳守ったり、他人を思いやったりする優しさが好き
きっとそのまま作者の人柄+49
-5
-
748. 匿名 2020/05/17(日) 11:16:35
昔から、小峠 晴世さんだと思ってた
+1
-1
-
749. 匿名 2020/05/17(日) 11:17:51
>>387
無い無い
鋼の錬金術師ですら女とわかったら、女臭いキモイ漫画だと叩かれていたし
ゲットバッカーズみたいな女っぽい作風の男性作家まで女漫画家はこれだからーって叩かれてた
高橋留美子だけは名誉男性だからーみたいに褒められ続けてたけど+42
-1
-
750. 匿名 2020/05/17(日) 11:17:57
>>747
私も繊細で優しい人だと思う
サイコパスとか言われてる意味がわからない
馬鹿にしすぎだよね+20
-2
-
751. 匿名 2020/05/17(日) 11:18:39
欠損萌えは伝わる+7
-0
-
752. 匿名 2020/05/17(日) 11:19:02
アニメはこれからやるの?+5
-0
-
753. 匿名 2020/05/17(日) 11:19:54
アニメ続編は
映画の反響見てからだと思う+9
-1
-
754. 匿名 2020/05/17(日) 11:21:52
今はミーハーが盛り上げてるけど2期で見向きもされなくなる可能性あるし+14
-1
-
755. 匿名 2020/05/17(日) 11:23:57
>>750
サイコではないと思うけど
無一郎くんバラバラとか
鬼殺隊トップの親方様の性格とかはちょっと受け付けなかった+9
-0
-
756. 匿名 2020/05/17(日) 11:24:24
結婚したの何年後ぐらいなのかな〜
たんじろうとカナヲは早そうだけど+6
-0
-
757. 匿名 2020/05/17(日) 11:24:44
アニメやるとしたら
第2部 上弦6〜4
第3部 上弦3〜1
無惨編 映画
かな?
無惨編映画にしちゃダメか+13
-0
-
758. 匿名 2020/05/17(日) 11:25:37
漫画業界のことは一切わからないけど、かなり稼いでいるだろうし、堅実な人で慎ましく生きるなら将来も安泰そうだね+6
-0
-
759. 匿名 2020/05/17(日) 11:25:52
いい漫画描いてくれて楽しめたから後は作者の好きにされたらいい。
自粛生活、鬼滅のお陰で子供共々救われた。+54
-0
-
760. 匿名 2020/05/17(日) 11:25:56
アノ作品の作者は女性でした!は「ふ〜ん」で、男性でした!は「ええーッ!」となるのは自分だけ?+3
-2
-
761. 匿名 2020/05/17(日) 11:26:15
アニメなら見てる。
禰豆子ちゃんと善逸くんが好きだけど、鬼に殺されるシーンとかけっこうグロいところあって辛い。
+8
-0
-
762. 匿名 2020/05/17(日) 11:28:37
>>726
そうだね。
よく考えたら子供達も読むんだもんね。
自分は40のババァで納得いかない〜と思ってたけど
よく考えたら鬼ももう居ないから柱になった姿見れないし
子供達が色々と想像しながら楽しく読んでくれればいいかなって。
大人が口出す事じゃなかったね💦
+36
-4
-
763. 匿名 2020/05/17(日) 11:31:07
>>744
恋柱は露出度が高いだけでお色気サービス的な言動するキャラじゃないから女性作者が描いてるのも納得するけどな
蛇柱との恋愛推しな所とか+43
-0
-
764. 匿名 2020/05/17(日) 11:32:51
>>762
別トピはそうやって冷静に戻ってこれる人が少なくて
荒れてるイメージ+27
-2
-
765. 匿名 2020/05/17(日) 11:33:02
>>601
そうかな
声のイメージがなんか違う+3
-3
-
766. 匿名 2020/05/17(日) 11:33:14
>>250
20巻で刀に写ったキャラが反転してないのを、作者も巻末でありえないミスだけど修正する時間と技術がありませんでした…ごめんなさい。的なことを描いてたからマジで休む時間ないんだろうね。
人気出てからジャンプも常にトップカラーかセンターカラーばっかりだったし。
作者にはしっかり休んでほしい。
最終回は賛否両論あるけど、自分は面白かった漫画だと思う。お疲れ様でした。+59
-0
-
767. 匿名 2020/05/17(日) 11:33:27
>>762
所詮は漫画なんて子供騙し+4
-15
-
768. 匿名 2020/05/17(日) 11:34:01
>>706
私も何かと「稼いだんだからもう遊んで暮らせるじゃん」って意見が出るの嫌い
スポーツ選手や漫画家とか芸能人、一気に収入増えた人にそういう言い方する人って想像力が無くて下品だなぁって思う+60
-5
-
769. 匿名 2020/05/17(日) 11:37:14
>>731
ねじ曲げられた証拠は?あなたの妄想でしょ(笑)+7
-0
-
770. 匿名 2020/05/17(日) 11:38:10
>>633
その割には主人公の目や腕はちょっとグロくなってる+6
-0
-
771. 匿名 2020/05/17(日) 11:38:30
作者が男だったら、更に何年も無理矢理引き伸ばしで続けさせられていたのかな?と思ったりする。+7
-2
-
772. 匿名 2020/05/17(日) 11:38:46
最後いいと思う
さねみ、げんや目つき悪いから、もしや?と、思っちゃった+7
-1
-
773. 匿名 2020/05/17(日) 11:39:33
>>586
新人から育ててくって感じだもんね+6
-0
-
774. 匿名 2020/05/17(日) 11:41:04
>>4
ずるずる長期連載してぐだぐだになるよりは人気絶頂の時に、綺麗に完結する方が良いと思う。
これから劇場版、舞台、アニメの続編といくらでも展開していくだろうからファンにとってもすごく美味しいことになりそう。
+208
-1
-
775. 匿名 2020/05/17(日) 11:42:39
>>155 低収入なのに男尊女卑で偉そうなの?ゴミじゃん+8
-2
-
776. 匿名 2020/05/17(日) 11:43:03
>>755
キャラに対しての文句って
キャラ萌えの逆パターンなの?+3
-0
-
777. 匿名 2020/05/17(日) 11:43:05
ググってみたらコミックの安全って8%くらいらしい。
一冊440円として、6000万部分の印税単純に計算したら200億円以上になる。
私ならもう週間連載は辞めて遊んで暮らす。+10
-2
-
778. 匿名 2020/05/17(日) 11:43:23
>>625
やっぱりそのあたり少し触れて欲しかったな
義勇も鱗滝さんも炭治郎とねずこと暮らすでいいと思う
子供達で暮らすなんてあり得ないし
うぶ屋敷も胡蝶も子供ばっかりだから大人達が面倒みないと…
さねみは指欠損だけで日露戦争に出兵なら職ありそう+11
-3
-
779. 匿名 2020/05/17(日) 11:44:30
>>752
今年秋公開予定の劇場版の興業成績が良かったら二期目確定。こんだけ原作漫画も売れたら関係者は絶対作りたいだろうけどコロナ禍で色んな作品が中止や延期になってるからもう今後は誰にもわからない。+8
-1
-
780. 匿名 2020/05/17(日) 11:44:30
>>774
いつまで続くんだろ?って
中弛みするよりも
完結知った上でアニメ再開するほうが
視聴率も下がらなそう+38
-0
-
781. 匿名 2020/05/17(日) 11:44:50
>>777
安全→印税の間違いです…+8
-1
-
782. 匿名 2020/05/17(日) 11:45:45
本トピちらっとのぞいてきたけど、いろんな意見があってちょい荒れてる雰囲気はありつつも映画観に行く人。にはめっちゃプラスついてるの笑った。
なんだかんだでファンは好きなんやな+26
-3
-
783. 匿名 2020/05/17(日) 11:46:44
>>773
きれいな絵を描くのに力注いでて、肝心のキャラクター」ストーリーに魅力無いより新しい視点の方が大事なんだろうね
この腕どこから生えてんのとか右向きの顔変過ぎるとかあまりにヘタだと問題ありだけど引き込まれる絵柄やストーリーってあるよね
少女漫画とは望まれるものが違うんだと思う+8
-3
-
784. 匿名 2020/05/17(日) 11:46:57
>>777
プラス、グッズがあるからな…
グッズが売れる漫画がめっちゃ強いらしい。遊戯王の作者って実はトップクラスに印税すごいんだけど、単行本じゃなくてカードの売り上げなんだよね+20
-1
-
785. 匿名 2020/05/17(日) 11:47:36
>>777
私ならとかいらない
あなたには一生備われないであろう才能と財力を
己の価値観で判断するだなんて烏滸がましい+5
-11
-
786. 匿名 2020/05/17(日) 11:48:16
>>768
一言一句同意。
自分は企業に所属してるクリエイターだけど、収入以上に自分たちが生み出したものが社会に受け入れられたり、誰かを楽しませたりしてることに喜びを感じる。鬼滅の作者さんもコミックスのコメントとかに人柄が出てるけど、自分の作品が愛されてることが最大のインセンティブなんじゃないかなって思ってる。
これだけ人の想いをテーマにかいた作品の作者へのコメントが印税で左団扇とか卑しすぎ…+52
-5
-
787. 匿名 2020/05/17(日) 11:48:40
>>779
1期がすごいヒットしてるから、2期の話は出てるんじゃないかなぁ。
コロナの事があるから、スケジュールがずれ込む可能性があるけど。+9
-1
-
788. 匿名 2020/05/17(日) 11:49:00
>>783
作家と呼ばれる人たちには分野は違えど、上手い、下手はあれど「世界観」が大事な気がする。そこに魅了された人がファンになるんだろうね+9
-1
-
789. 匿名 2020/05/17(日) 11:49:46
>>782
私もそれ見て
少しほっこりした
好きだからこそ批判したくなるとのこと+7
-0
-
790. 匿名 2020/05/17(日) 11:51:12
>>24
私なら地元で描きたくないかも。
20億持ってる鬼滅の刃の作者だってじわじわバレるよね。
東京出稼ぎきってあとはゆっくり地元で、っていうのもわかる+179
-2
-
791. 匿名 2020/05/17(日) 11:51:40
>>777
単純計算してもそれくらいあるよね。
記事の20億ってゼロひとつ足りないよね?+14
-0
-
792. 匿名 2020/05/17(日) 11:52:54
>>771
作者本人の野心や体力次第だったのかな。
絵が荒れたり単行本の表紙絵でかなりの大きなミスがあったり内容でも作画ミスあるのは分かってても修正出来なかったと謝罪してたり疲労たまってるのがすごく伝わってくるから体力気力はかなり限界だったと思う。+18
-0
-
793. 匿名 2020/05/17(日) 11:53:55
>>380
LiSAは普通に出す曲大体オリコントップテン入り
キャパ1万7千人の横アリも埋めれる歌手なのに、一線級では無いってアホなん?横アリ歌手ってそういないからね。
LiSAは次世代を担うアニソン歌手として前々から絶大な人気はあった。だから鬼滅の刃のタイアップを貰えるのも必然だわ+12
-16
-
794. 匿名 2020/05/17(日) 11:54:01
帯のコメントで、お父様は亡くなってるみたいだよね+5
-0
-
795. 匿名 2020/05/17(日) 11:54:32
>>789
結構辛辣な意見もあったけどいや、結局みんな観に行くんかい!みたいなね+14
-0
-
796. 匿名 2020/05/17(日) 11:54:54
>>768
才能もなく頭の弱い人だとそういう発想になるのだろう
おいたわしや+5
-11
-
797. 匿名 2020/05/17(日) 11:55:46
>>116
ちょっとわかる
最終回発情期はもうそこまでなんとも思わないけど、全員生まれ変わってるのに気持ちが追いつかなかった。あとみんな死んだのにゆしろうが一人で生きてるのもきつい。
あれが現代最終回でも、ゆしろうが一人でモブに語り継いでて、生まれ変わりの片鱗が見えるか見えないかくらいならまた感想違ったと思う+12
-5
-
798. 匿名 2020/05/17(日) 11:55:56
>>763
キャラの内面は確かに女性目線なんだけど、恋柱の女の子私も可愛いなって思う
外見はやはり男性目線の女の子だと思うんだよね、それがうまく合わさってる感じがする
+27
-1
-
799. 匿名 2020/05/17(日) 11:56:05
>>74
そうやって考えると高橋留美子って凄いね。
鳥山明が世界では有名だけど日本では肩並べて歩けるくらいの実力者。
むしろ昔なんてもっと女性差別あったと思う。
その中で現在も第一線て活躍するって凄いな…+121
-1
-
800. 匿名 2020/05/17(日) 11:56:09
>>790
作者の私生活にまで妄想して怖い
しかも、
引退すると発表されてるわけでもないのに
怖い怖い+17
-5
-
801. 匿名 2020/05/17(日) 11:57:14
>>70
エヴァってやっぱりすごいよね。詳しくなくてもエバンゲリオン、、、ってなったもん+8
-1
-
802. 匿名 2020/05/17(日) 11:58:52
>>447
ワンピの単行本オマケページもルビ振ってあるぞ
集英社(ジャンプ)の決まりなのでは
+15
-0
-
803. 匿名 2020/05/17(日) 11:59:48
>>799
高橋留美子は化物だと思う(褒めてる)
男とか女とかの括りからもうはみ出た人だと思うわ+100
-1
-
804. 匿名 2020/05/17(日) 12:00:24
ゆしろう、
珠世さんの絵に囲まれて
うっとり自己陶酔できてると良いのだけど
余計な雑念に囚われず
珠世さんのことだけを想って描き続け上達していく…
+16
-0
-
805. 匿名 2020/05/17(日) 12:00:56
原作有りでの人気なんだろうけどアニメに携わった人達や声優さんも評価して欲しいね。
アニメなんて作画が凄いって言われてるくらいだもん。
他の作画崩壊のアニメ見てるとそういう意味での運も良かったと思う。
アニメの映像が細かくて凄く綺麗!+37
-4
-
806. 匿名 2020/05/17(日) 12:02:43
>>6
加えて、作品自体知らないからどうでもよい
+6
-7
-
807. 匿名 2020/05/17(日) 12:02:45
>>805
とっくに評価されまくっている+22
-0
-
808. 匿名 2020/05/17(日) 12:04:20
>>744
恋柱こそ女目線に見えた。
大食漢で筋肉の密度が8倍?とか強い理由をちゃんとつけてたから
これが男の作者なら強い理由までは詳細に設定しなかったと思う、筋肉8倍なら自分含む普通の男が絶対勝てないから+25
-2
-
809. 匿名 2020/05/17(日) 12:05:04
>>778
産屋敷のお館様は出て来てないだけで身の回りのお世話してくれる大人達はいると思うわ。炭治郎達は自活力あるし現代の16歳とは違うんだと割りきる。+12
-0
-
810. 匿名 2020/05/17(日) 12:06:52
>>809
昔の人って若年で結婚して出産して
下手すると10人くらい産んで
寿命も短いよね+6
-0
-
811. 匿名 2020/05/17(日) 12:07:04
>>651
武内直子は薬剤師の資格も持ってるし実家は宝石店
元からお金持ちの才女だよ+35
-0
-
812. 匿名 2020/05/17(日) 12:08:01
>>576
話の数を計算すると、ちょうど23巻におさまるようになってるよ。
某ショッピングサイトに鬼滅の刃23(完)ってなってる画像も出回ってる。+38
-0
-
813. 匿名 2020/05/17(日) 12:08:13
人気になったのは嬉しいけど、終わりかたがなんだかとても悲しいなぁ
きっと作者の想い描いてたものと違うだろうな
早々にラスボスの無惨が出てきたときは打ち切りかとヒヤヒヤしたけど後々考えると新鮮でいいタイミングだったし、しょっぱなから修行が長くて心配してたけどそこを耐えたから炭治郎のキャラクターや物語に説得力が出たし、戦闘描写も作者なりのリズムで描けば着実にいい選択をしてシンプルだけれど深みのあるストーリーが描けるはずだったと思う
上弦の設定や柱の生い立ちとか初めから考えてあるものはちょいちょい描けてるけど、全体的な流れとか心情の移り変わりとかがいっぱいいっぱいになってるよね
わりとライブ感で描くこともある作者だと思うから、ここまで大ヒットしてしまってプレッシャーがすごくて本調子出なかったんだろうなと思った+13
-1
-
814. 匿名 2020/05/17(日) 12:08:31
>>659
自分がねずこなら、初対面で刀で刺してきた男はその後頭撫でようと何してこようと嫌だわw+14
-6
-
815. 匿名 2020/05/17(日) 12:08:35
地域によるけど今週号のジャンプは土曜日発売
コンビニに行けば最終回がすぐ見られるよ
+3
-1
-
816. 匿名 2020/05/17(日) 12:09:44
>>808
蜜璃ちゃんは亡くなって欲しくなかったよ。
蜜璃ちゃんと伊黒さんの最後のシーンが、わたしのクライマックス
あそこで終わった+31
-0
-
817. 匿名 2020/05/17(日) 12:10:21
>>692
今ジャンプかなり粒揃ってるから他のも読んで欲しいなあ
個人的は鬼滅終わっても黄金期に近い+4
-0
-
818. 匿名 2020/05/17(日) 12:10:32
最終回発情期、特に驚かなかった
おばみつの時点で蛇→恋はわかるけど恋→蛇は死際の唐突感あったもん
+1
-6
-
819. 匿名 2020/05/17(日) 12:11:27
>>816
むしろ私は
あのシーン見ただけでは
2人か亡くなったと信じてなかった
煉獄さんが亡くなったときの
伊黒さん状態+25
-0
-
820. 匿名 2020/05/17(日) 12:11:48
>>799
むかーしこの2人お見合いさせられそうになったこともあるんだよね+35
-1
-
821. 匿名 2020/05/17(日) 12:12:38
コメント伸びすぎ+1
-0
-
822. 匿名 2020/05/17(日) 12:12:57
>>819
「俺は信じない」
+14
-0
-
823. 匿名 2020/05/17(日) 12:13:35
>>818
蛇がみつりに好意を寄せていて
その気持ちに対して好意的に感じてる設定は
以前からあった気がする
しかも自分より強い人を見つけて
お嫁さんにしてもらう、って公言してたし
+36
-0
-
824. 匿名 2020/05/17(日) 12:13:48
>>819
俺は信じない。+1
-1
-
825. 匿名 2020/05/17(日) 12:14:14
>>713
男性擁護じゃないけどオタクって貢ぎタイプ多いから
知り合いでキャバや風俗で稼いだお金を全部オタク趣味に突っ込んでる人割といる
金払いが悪いんじゃなくて女性の方が使えるお金を持ってるんだと思う+8
-0
-
826. 匿名 2020/05/17(日) 12:15:10
>>785
そんな突っかかる様な事かな+13
-1
-
827. 匿名 2020/05/17(日) 12:15:40
>>635
全然別の層だと思うw+8
-0
-
828. 匿名 2020/05/17(日) 12:15:54
>>402
仮に妊娠していたとしたら、
休載減ページ一切なしどころか、増ページ巻頭センターと2週連続カラーで連載させた集英社が超絶ブラックぎってことになる。
+54
-0
-
829. 匿名 2020/05/17(日) 12:16:19
>>317
魔女の今週の掲載順位はドベだよ
>>292の言ってる夜桜もドベ3
本気にしちゃ駄目よ
魔女はもうネタ枠扱いだよ
今の新キャラはちょっとマシになって来た?
ヲヲヲも消えたし
新連載ならマッシュル-MASHLE-が生き残り注目枠だと思うわ
1話から飛躍的に画力上げてきたし
ハリポタだけど
+12
-1
-
830. 匿名 2020/05/17(日) 12:17:59
>>806
なら何故このトピに来るの?+10
-0
-
831. 匿名 2020/05/17(日) 12:19:04
鬼滅と同じパターンでアニメ化で絵が綺麗になる予定の呪術が来るかどうか+2
-2
-
832. 匿名 2020/05/17(日) 12:20:01
>>785
前にツイッターで中学生くらいの子が「鬼滅ごっこしてるクラスメイト烏滸がましい」って書いてたの思い出した
ここ雑談トピであって、漫画家目指してる人や作者を崇拝してる人のためのトピじゃないからいろんなコメントが出てくるのは仕方ないよ+10
-0
-
833. 匿名 2020/05/17(日) 12:20:12
UfoとWITはアニメ一つでとんでもなく有名になったよ
夢あるわ+6
-0
-
834. 匿名 2020/05/17(日) 12:20:50
>>814
まあでもあなたはねずこじゃないもんね+7
-4
-
835. 匿名 2020/05/17(日) 12:21:12
>>447
すごい!子供がメイン層のジャンプ連載でルビふってるだけで、離婚だの帰省だの印税で揉めただの言われるんだ笑 井戸端会議とかで妙な噂が出て流れるのも納得の流れというか、こうやって変な噂がたつのかーって思った+53
-0
-
836. 匿名 2020/05/17(日) 12:21:23
>>832
うち、2歳児が
水の呼吸練習してるんだけど
烏滸がましいかな+12
-0
-
837. 匿名 2020/05/17(日) 12:21:31
>>201
家庭の事情じゃなく元から終わり方決めてたんじゃなかった?
編集は伸ばそうとしたけど荒川がキッパリ断ったって後書き漫画みたような+40
-0
-
838. 匿名 2020/05/17(日) 12:22:45
>>204
まったく嫉妬要素なくない?
自力で20億稼げる時点で容姿や旦那関係なく嫉妬できるレベルじゃないよ
旦那が医者だとしても生涯年収で作者超える事稀でしょ+48
-1
-
839. 匿名 2020/05/17(日) 12:23:18
>>567
個人的に無一郎のアザがカビみたいで嫌だったw+3
-1
-
840. 匿名 2020/05/17(日) 12:23:59
>>839
火傷かと思ってた+6
-0
-
841. 匿名 2020/05/17(日) 12:25:30
>>214
元からそこまで漫画好きじゃない層が、コミュニケーションの手段として読み出したのもあると思う
主にSNSに生息している層。普段漫画やアニメの言わないアカウントが鬼滅のことだけは話してる+23
-0
-
842. 匿名 2020/05/17(日) 12:25:38
ここでスパッと終わって、あとは気が向いたときに短編で他の柱とか、ぜんいつとかイノシシのちょっとした物語(過去とか)見せてくれたら嬉しいかも
+33
-0
-
843. 匿名 2020/05/17(日) 12:25:44
金稼ぎたいって動機で漫画家になる人は少ないと思う
効率悪すぎて+23
-0
-
844. 匿名 2020/05/17(日) 12:26:48
社会現象になってて動くお金も膨大だろうにあっさり最終回になったのはすごいな
鬼滅関係の仕事してる人何千人もいそう+6
-0
-
845. 匿名 2020/05/17(日) 12:27:06
バトルロワイアルの作者もあれきりだけど、多分もう何もしないでもいいくらい稼げたよね+5
-0
-
846. 匿名 2020/05/17(日) 12:27:50
>>836
強い子になりそうだね
現代も鬼がたくさんいるから練習は大事+15
-0
-
847. 匿名 2020/05/17(日) 12:28:31
>>832私も全集中常中の練習してるけど烏滸がましいかな。+1
-0
-
848. 匿名 2020/05/17(日) 12:28:54
>>452
あと王家の紋章も+13
-0
-
849. 匿名 2020/05/17(日) 12:30:55
>>542
実弥は他の柱に比べて欠損の低さ、204話の扱い、家族の描かれっぷり、キメ学の設定見てもお気に入りなんだと思う
同じ生き残りでも義勇さんは腕はないし、204話のシーン少ないし、お姉さんの話は一瞬だけだし、よく比較されてたよ
あかざも同じく過去の話の長さとそのシーンのこそこそ話の気合い入りっぷり、キメ学設定からそうだと言われてるよ+11
-0
-
850. 匿名 2020/05/17(日) 12:31:08
>>695
親が宝石商らしい
本人薬剤師免許持ち
漫画セーラームーンで大ヒット
夫が冨樫
すげー勝ち組人生+40
-0
-
851. 匿名 2020/05/17(日) 12:31:22
>>841
アナログ世代のアラフィフのオタクだけど昔から漫画やアニメは他者とのコミュニケーションツールな面はあったよ
私がまさにそれで引っ込み思案な子供だったので友達を作るきっかけ共通の話題に出来るのが漫画やアニメだった
これはドラマや映画や音楽アイドル好きな人にも言えると思うけど
今はSNSの流行で第三者にもその流れが可視化されてわかりやすくなっただけと思う
人間の本質はこの数十年でそんなに変わってないと思う+9
-0
-
852. 匿名 2020/05/17(日) 12:31:28
>>846
優しいコメントにほっこりした( *´꒳`*)+9
-1
-
853. 匿名 2020/05/17(日) 12:32:24
>>847
長男だったら大丈夫+15
-0
-
854. 匿名 2020/05/17(日) 12:33:45
この自粛生活でアニメを見始めたけど、面白いなーと思ってる。善逸推し。笑。
見終わったら原作が最終回(ФωФ)
スパッと終わって欲しいなー 元オタクだけど、売り上げいいからって延ばすとほぼ駄作になるからもったいない。+17
-3
-
855. 匿名 2020/05/17(日) 12:38:15
>>757
逆に丁寧に描かれて伝説的大ヒットになるかも
原作超えみたいな
やっぱり作者は新人だし、この売れ方のプレッシャーは相当だったんだ
だって普通に買い物すればコラボ商品売ってたり
テレビで騒がれてテレビやネットで芸能人やらが作品のコメントしたり、逃げ場なくてしんどそう+22
-0
-
856. 匿名 2020/05/17(日) 12:39:23
男性だとばかり思ってた!+2
-0
-
857. 匿名 2020/05/17(日) 12:40:26
映画と煉獄外伝でもう一回波が来て、柱全員の外伝しながらアニメ2期まで間をもたせる感じかな〜+9
-0
-
858. 匿名 2020/05/17(日) 12:41:21
>>854明日で
終わるから安心して+0
-0
-
859. 匿名 2020/05/17(日) 12:41:26
>>809
でも学校通ってないし、識字率どれくらいあるんだろうか
柱含めみんな+1
-0
-
860. 匿名 2020/05/17(日) 12:41:39
>>814
私も最初はムカついたし
柱も反対しないでよ〜なんて思ったけど
コミック読んで柱のみんなも鬼によって幸せ
を壊された人達と知って そりゃみんな簡単に認めないし むしろ正しい判断だったんだなぁと思った。
ねずこも賢いから私 鬼だったし 仕方ないよねー
くらいしか考えてないと思う。+19
-0
-
861. 匿名 2020/05/17(日) 12:42:29
ワニ先生アニメの製作陣やファンにしょっちゅうお礼言ってて本当にいい人そう+29
-0
-
862. 匿名 2020/05/17(日) 12:42:59
>>855
本当、どこ見ても
鬼滅鬼滅だったもんね
嬉しいような混乱するような
味わったことのない世界だね
+13
-0
-
863. 匿名 2020/05/17(日) 12:43:43
>>22
スラムダンクは好きだけど伝説は言い過ぎ!+8
-33
-
864. 匿名 2020/05/17(日) 12:44:15
>>861
すごいわかる。
炭治郎がよく
俺1人の力では勝てなかったけれど
って言ってるのも
ご本人と照らし合わせてるのかな?と妄想。
(皆さんに助けられて、みたいなことよくコメントしてるので)+27
-1
-
865. 匿名 2020/05/17(日) 12:44:34
>>858
やっぱり明日よねー。
なんかネットで出回ってるから微妙な気分になったわ(´д`|||)
今回はネットの悪いところだよね。
+4
-1
-
866. 匿名 2020/05/17(日) 12:45:22
>>778
蝶屋敷はアオイがいるから大丈夫そう。しっかりしてるししのぶの一つ下でしょ。
他も今の15~16と違って昔は大人扱いされてたから大丈夫なんじゃない?+9
-0
-
867. 匿名 2020/05/17(日) 12:46:08
>>859
うるせーw+5
-0
-
868. 匿名 2020/05/17(日) 12:46:20
>>849
一般人気はさねみより義勇さんの方が高いから良いやん
キムタクとココミも義勇さん推しらしいし
作者は別だし外伝漫画も出してもらってるし扱いそんなに悪くもないよ
と柱の中では義勇さんが一番好きな自分が言ってみる+10
-2
-
869. 匿名 2020/05/17(日) 12:46:49
>>4
利益のために無駄に引き伸ばして作者の才能を潰すより
思うがまま描かせて連載終了させた方が絶対にいいと思う
まだ見てない人も、これから漫画を読んだりアニメを見たりするから、変に引き伸ばすと作品の質が下がるから、かえって利益も下がると思う
連載終了した後は
不必要に干渉しないで得た収入で自由に好きな事をさせておけばいいと思う
色々な経験をすれば見識も深まってもっといい漫画が生み出せるかもしれないし、それで本人が新しいアイデア浮かんで書きたくなったら、更に面白い漫画が出来たら会社だって利益になる+114
-1
-
870. 匿名 2020/05/17(日) 12:47:58
>>84
今も読んでるけどその後も面白いから期待してて良いと思う。最終どうなるかわからないけど+11
-0
-
871. 匿名 2020/05/17(日) 12:47:59
>>671
巻数にしたら僅かだけど、あれだけ読者にも人気あるんだから、炭治郎たちに及ぼした影響は大きいと思うよ。
私だって8巻べえべえ泣いたわ。+38
-5
-
872. 匿名 2020/05/17(日) 12:48:39
少年漫画って最後の敵だの本当の最後の敵だの出てきた挙げ句、トーナメントとかになるからおもしろくなくなるよね。
子どもの頃、幽幽白書が好きだったけど最終回とかは(ФωФ)だった+6
-0
-
873. 匿名 2020/05/17(日) 12:49:29
>>816
蛇はわかんないけどまさか恋は死ぬとは思ってなかった
そんな怪我ひどくなさそうだったし
蛇殺すから無理矢理一緒に殺した感がする
蛇、霞、岩はやたら死ぬまで戦うって言ってもう覚悟してたから
あと、なぜ風は生き残ったんだろ
霞みたいな感じで死ぬと思った+8
-0
-
874. 匿名 2020/05/17(日) 12:50:32
>>683
善逸( ;∀;)お顔どうしたの+17
-0
-
875. 匿名 2020/05/17(日) 12:50:53
鬼滅アイコンやヘッダーにしてた人達はブーム去ったら変えるのかな+4
-0
-
876. 匿名 2020/05/17(日) 12:51:53
>>778
日露戦争は明治時代だよ+10
-0
-
877. 匿名 2020/05/17(日) 12:51:55
>>872
幽白はトーナメント戦の描写丸々割愛からあのカオスな最終回迄の流れは富樫の編集に対する精一杯の抵抗だったのかな
今思うとだけど+6
-0
-
878. 匿名 2020/05/17(日) 12:53:48
>>873
兄弟二人とも亡くなったらかわいそうだから、とか?+10
-0
-
879. 匿名 2020/05/17(日) 12:54:15
>>769
ねじ曲げられていない証拠は?あなたの妄想でしょ()+1
-3
-
880. 匿名 2020/05/17(日) 12:55:10
>>686
うーん、大人が子供の漫画に文句言うなって言うのは違うくない?
子供だけじゃなくて大人の心も動かしたからここまで売れたんだし
納得いかないことをこういう場で話すのは別にいいと思うけどな
こういう人はファイナルファンタジーがトレンド入りしたことにもキレてるんだろうか+5
-14
-
881. 匿名 2020/05/17(日) 12:55:17
>>874
アニメだけしか見てない勢+3
-0
-
882. 匿名 2020/05/17(日) 12:55:42
>>864
炭治郎は作者の内面が強く反映されたキャラクターなんだろうね
家族想いの人っぽいし+22
-0
-
883. 匿名 2020/05/17(日) 12:56:14
>>868
義勇が生きてて本当によかった
腕はなくなったけど、登場回増えるたびに表情は豊かになって最後の方は笑顔や微笑み顔あってもっと好きになった+21
-0
-
884. 匿名 2020/05/17(日) 12:56:18
>>869
鳥山明ですらDBをフリーザ編で終わらせておけば、もう2本以上はヒット作書けたたと言われているし+19
-0
-
885. 匿名 2020/05/17(日) 12:56:19
字が完全に女性だもんね。+6
-0
-
886. 匿名 2020/05/17(日) 12:56:32
>>875
変えるでしょ。そして集めたグッズは高く捌けるうちにメルカリ+6
-1
-
887. 匿名 2020/05/17(日) 12:58:09
>>778
サネミはもう戦わなくていいよ。
戦争いかさないで
たったあと数年せめて穏やかに生活して欲しい。+25
-0
-
888. 匿名 2020/05/17(日) 12:58:31
>>18
他の作品の不安なんだけど、ジャンプがどこに行っても無い
今週買えなかった
ふろくめあての鬼滅ファンだと思うけども買い占めやめて欲しい+10
-1
-
889. 匿名 2020/05/17(日) 12:58:38
>>818
銀魂の発情期の下りがよぎって集中して読めなかったわw+2
-0
-
890. 匿名 2020/05/17(日) 12:59:00
いつかの刊末コメントで会ったことの無い親戚や友達とやらから連絡が来るって書いてたよね…
地方だと噂話ってすぐ広まるし、これだけ大金を持っている人が平穏に暮らせるのか無駄に心配してしまう+23
-0
-
891. 匿名 2020/05/17(日) 12:59:12
>>881
だって善逸が( ;∀;)+6
-0
-
892. 匿名 2020/05/17(日) 12:59:30
>>878
そんな理由ならなんかやだなw
風が生き残るなら恋や蛇も生き残って良かったのに
戦争なら足欠損もよくあるし岩もなんとか生きててもよかった+3
-1
-
893. 匿名 2020/05/17(日) 13:00:15
>>151
グロ描写が高橋留美子の犬夜叉や、荒川弘のハガレンに通ずるものがあって女性かな?と思った。
どうだ、グロいだろ〜って気合い入れてる感じじゃなくさらっと描いてる感じ。+19
-0
-
894. 匿名 2020/05/17(日) 13:00:19
>>34
人に騙されてお金取られたり、投資で失敗したり、浪費グセがつかなかったら、一生安泰だね!+73
-2
-
895. 匿名 2020/05/17(日) 13:00:40
アクリルキーホルダー欲しいのに家族にとめられてる。
もうおばさんだから、アニメグッズつけてたら痛いよね+8
-0
-
896. 匿名 2020/05/17(日) 13:00:46
>>890
M1とった漫才師もTwitterであまり接点ない同級生に絡まれてたしね+8
-0
-
897. 匿名 2020/05/17(日) 13:01:14
>>891
煉獄さんの中では善逸はこういうイメージなのでヤンスよ+12
-0
-
898. 匿名 2020/05/17(日) 13:02:34
>>747
今週のお墓参りのところのまだー?とかお腹空いたーって言ってたとこちょっと悲しかった
偲んでるシーンほぼ無かった
そこは丁寧に描いて欲しかった+13
-0
-
899. 匿名 2020/05/17(日) 13:02:45
風は生き残らせてねず子に詫び入れさせたかったんだよ+20
-0
-
900. 匿名 2020/05/17(日) 13:05:48
これだけ売れている作品をジャンプが引き延ばさなかったことにまず驚き
余程の事情があったのか、本人の意志が固かったのか、恐らくその両方だと思うんだけど
無惨戦は、その前に数ヶ月休みを取って、きっちり練ってから描いて欲しかったなあとか、最終回で現代を出すよりは生き残った人々の余生を少しだけ見たかったなあとか、1ファンとしては色々思うけど、それでもこれだけ話題になった作品をきちんと完結してくれたのは良かった
恐らく、現代編が始まったとしても引き続き読んだとは思うんだけど、やっぱ何か違うよなーと思っちゃっただろうし+13
-2
-
901. 匿名 2020/05/17(日) 13:08:34
>>434
ワンピースはもう義務感と惰性で読み続けてる人多いと思う。昔から長年好きだったものって簡単に切れないのが人間だと思うし…
鬼滅はこの人気絶頂の中で終わったら本当にすごいと思う。
ドラゴンボールも漫画の原作自体はわりとスパッと終わったから、鬼滅もそうしてほしい。+56
-5
-
902. 匿名 2020/05/17(日) 13:09:03
>>876
そうでした、すみません
シベリア出兵と間違えてた
この時代、スペイン風邪もあったしそのあたりチラつかせたら、一部にうけそうだけど暗すぎるな+3
-0
-
903. 匿名 2020/05/17(日) 13:09:11
+6
-2
-
904. 匿名 2020/05/17(日) 13:11:42
めちゃくちゃ売れてて、ジャンプに死ぬほど引き止められただろうけど辞めれるのは凄い、ダラダラ漫画描いて終わりも見えない漫画描くより、しっかり終わらせて31歳で20億以上稼いで、凄いと思った。+43
-2
-
905. 匿名 2020/05/17(日) 13:11:53
>>778
指欠損なら銃剣を扱えないから召集は免除じゃないかな
人手不足窮まった太平洋戦争末期ならその限りでは無いだろうけど、その頃には寿命だろうし+2
-3
-
906. 匿名 2020/05/17(日) 13:11:58
>>895
つけてると周りが反応に困るからおうちで楽しんで+8
-0
-
907. 匿名 2020/05/17(日) 13:13:55
バトル物とかとにかく勢いがあってド派手な作品より丁寧な作品が求められている今、下手したら男性作家より女性作家って時代になりつつあるんでない?と思ったりする+5
-0
-
908. 匿名 2020/05/17(日) 13:14:02
>>36
確かホイッスル!の人も女性じゃなかったっけ?
結構いるよ+50
-0
-
909. 匿名 2020/05/17(日) 13:14:26
>>716
夢だよ。切符切られた瞬間に眠りだよ。+12
-0
-
910. 匿名 2020/05/17(日) 13:15:44
>>36
明稜帝 梧桐勢十郎の作者も女性+25
-0
-
911. 匿名 2020/05/17(日) 13:17:29
>>714
煉獄さんの夢は父上と弟さんとの描写からだから
この列車でのシーンは
まだ現実だったと理解してるよ
夢に入りそうになりながらウトウト…
半分夢心地だから
善逸の顔が少し夢化してる
+2
-5
-
912. 匿名 2020/05/17(日) 13:19:51
>>911
横だけどここはもう夢だよ
煉獄さん兄貴肌+19
-0
-
913. 匿名 2020/05/17(日) 13:20:12
>>864
本誌読んでるけど、炭治郎が「疲れた、帰りたい」って言ってるのがワニ先生の気持ちみたいで可哀想って思った。
炭治郎の優しいところはきっとワニ先生と似てると思う+41
-3
-
914. 匿名 2020/05/17(日) 13:21:51
>>908
ホイッスルは単行本のおまけページのキャラクター紹介の設定の細かさが女性作家ぽいと思った
あと主人公の兄貴がホストやりながら弟を養ってる所や兄貴のキャラがめちゃめちゃ女受けしそうな所も+17
-0
-
915. 匿名 2020/05/17(日) 13:22:11
>>812
そうなんだ、コミックはかなり遅れてるんだね+2
-0
-
916. 匿名 2020/05/17(日) 13:24:15
>>905
無理矢理志願して、そこで鍛えまくって最強の兵士になる外伝が登場+1
-2
-
917. 匿名 2020/05/17(日) 13:27:38
>>911
セリフや前逸の顔は夢っぽいけど、
列車で鬼倒した後に
煉獄さんすごいです!!みたいな炭治郎達とのやりとりはあったんじゃないかな?
そんな中着席してウトウト…+1
-1
-
918. 匿名 2020/05/17(日) 13:28:07
「良い漫画」ではないけど、
「面白い漫画」だったと思う。
中盤〜超終盤までは間違いなく名作だったと思うよ。+3
-5
-
919. 匿名 2020/05/17(日) 13:31:48
>>808
男の子ってこういう女の子好きでしょ?ってキャラだけど、
同じ女として、こんな女いるかい!って気持ちもあるんだろうな。
あの衣装も決して自ら選んだんじゃないんだって分かる補足あったし。
てか、あれ見るとあのデザインは編集のゲスい指示があったのかな?と思ってしまう。
他作品もたいがい無意味な半乳女子出てくるし。+17
-0
-
920. 匿名 2020/05/17(日) 13:32:54
>>917
切符切ったすぐ後に出た鬼も夢なんだよ+6
-0
-
921. 匿名 2020/05/17(日) 13:34:12
>>422
アウトデラックスに出ている遊んで暮らせる昔の女性漫画家になるよりも地元に帰って平穏な暮らしをすることを選ぶのは賢い人だと思う+23
-0
-
922. 匿名 2020/05/17(日) 13:34:18
>>59私は東北出身で、仕事は全国の出身者が人が集まる職場だけど、話を聞くと、東北よりも家庭の中では男尊女卑が強いように感じた。しかもそれを当たり前と思っていて、男尊女卑とは全く考えてないの。
東北の方が家庭の中では女が強いのは意外に感じた。
それとも、あちらの女性は、周りからは男尊女卑に見えても、実態はうまく男性を転がしてるのかしら。従ってるように見えて、心の中では舌を出してるみたいな。+14
-0
-
923. 匿名 2020/05/17(日) 13:34:25
読者の為に連載を続けるのもあんまり良くない。
作者の思うように完結させるのが1番綺麗。
+18
-1
-
924. 匿名 2020/05/17(日) 13:35:30
>>919
無意味な半乳女子w
ジャンプだとワンピとブリーチが浮かんだわ+17
-0
-
925. 匿名 2020/05/17(日) 13:35:53
>>920
そうなんだ!!
ありがとうございます+0
-0
-
926. 匿名 2020/05/17(日) 13:36:14
YouTubeで
実弥とスネ夫声優一緒って知ったら実弥好きな人冷めそうwwみたいなコメントあったけど
声優一緒なくらいでキャラに冷めてたらアニメなんて観れないと思うんだけどw+26
-0
-
927. 匿名 2020/05/17(日) 13:37:19
>>919
少し露出お願いします、
とか言われてるのかね
+9
-0
-
928. 匿名 2020/05/17(日) 13:37:44
>>873
怪我ひどくなくはないよ。
無惨に両腕ブチ切られてるから。+6
-0
-
929. 匿名 2020/05/17(日) 13:38:09
>>913
男作家の嫉妬酷そう....ジャンプは年末会場借りて交流会を兼ねた忘年会していたはずだけど馴染めなそう
タピオカ裏表紙事件の作家もジャンプじゃなかった?+13
-1
-
930. 匿名 2020/05/17(日) 13:38:53
ジャンプの週刊連載のペースは女性にはきついかもしれないなー。
鬼滅は、描き込みも多くて画面が結構黒いし。アシスタント任せで全部描いでもらったりもしてなさそう。
月刊の雑誌に移るとか隔週連載にするとか、なんか工夫をしないと、結婚・出産などを考えると過酷だと思うよ。
+8
-1
-
931. 匿名 2020/05/17(日) 13:41:35
炭治郎が柱になって活躍する姿を見てみたかったなー+15
-2
-
932. 匿名 2020/05/17(日) 13:42:24
>>841
正直これもワニみたいなもんだと思ってる。+6
-0
-
933. 匿名 2020/05/17(日) 13:42:28
>>927
ゲスいww+6
-0
-
934. 匿名 2020/05/17(日) 13:44:17
>>933
読者サービスお願いします+4
-0
-
935. 匿名 2020/05/17(日) 13:45:17
女性作家というと、荒川弘先生もだけど、あの方はある意味鋼の女だからなー。
最初のお子さんの出産でも、前倒しで描いて連載に穴を開けなかったのは伝説だけど、でもそれを他の女性作家にも当てはめるのは危険だし、これからの時代はもっと個人のペースを大事にした方がいい。
荒川先生もその後、ご家族の病気で執筆ペースを調整したし。+30
-0
-
936. 匿名 2020/05/17(日) 13:46:17
>>846
強くなれる理由を知った+5
-0
-
937. 匿名 2020/05/17(日) 13:46:58
>>1
このジャンプ関係者って何者なのよ+10
-0
-
938. 匿名 2020/05/17(日) 13:47:17
>>931
もし可能ならスピンオフ的に描いてもらうというのはありかもよ。2〜3話完結でさ。+6
-0
-
939. 匿名 2020/05/17(日) 13:47:55
>>888
ジャンプって今付録つけてるんですか?それにびっくりした。
セブンティーンがなんかの雑誌の付録も鬼滅付けてたときありましたね。あれはさすがに引いた。+19
-0
-
940. 匿名 2020/05/17(日) 13:48:03
>>650
だれっかのぉ〜たぁめにツゥヨォクゥ〜なぁ〜れぇるなぁらぁ〜+27
-0
-
941. 匿名 2020/05/17(日) 13:48:04
>>901
終わったけど不完全燃焼だった
なにあの最終回
まだ怒りが冷めない+14
-7
-
942. 匿名 2020/05/17(日) 13:48:24
>>897
そうなの(゜ロ゜)
ありがとう+2
-0
-
943. 匿名 2020/05/17(日) 13:48:30
>>926
私はその声優さんがされているキャラクター、スネ夫とウィスパーしか知らなかったから、単純に声優さんの演技力の幅の広さにビックリした。スネ夫とウィスパーの人がさねみをやってたのか!みたいな。+11
-0
-
944. 匿名 2020/05/17(日) 13:49:13
>>938
実は描きたいエピソードは山ほどあるけど
気力と体力が…
って理由でもう描かないのかな?と予想してみる+10
-1
-
945. 匿名 2020/05/17(日) 13:49:13
鳥山明だって、ドラゴンボールは自分で全部描かなくなったしね。ジャンプは過酷。+10
-0
-
946. 匿名 2020/05/17(日) 13:51:15
>>683
これが現実だと思う人ってアスペルガーなんじゃないの?って本気で思ってしまった+7
-1
-
947. 匿名 2020/05/17(日) 13:51:28
>>32
ハンターに関しては引き延ばしじゃなく単に作者が描かないだけ。
話の構想はいっぱいあるだろうにめんどくさがって描いてないのと、人気作だからって金のために作者が終わらせたいのにネタもないのにだらだら連載引き伸ばすのは違う。+62
-1
-
948. 匿名 2020/05/17(日) 13:53:30
悲鳴嶼さんは例外であってほしかった
上弦壱も認める最強の戦士、25歳超えて痣者になって、ただ知識として知ってるだけ扱いはちょっと酷い+11
-0
-
949. 匿名 2020/05/17(日) 13:53:46
こんだけ稼いだらもうあとは趣味程度に描ければ良いだろうね
ろくに眠れもせず原稿に追われるとか何年もやりたくないだろうな+7
-0
-
950. 匿名 2020/05/17(日) 13:53:50
>>929
2019年48号(2019年11月11日発売号)少年週刊ジャンプ
同僚こんな作家それを許す組織
+10
-0
-
951. 匿名 2020/05/17(日) 13:54:04
>>798
二次創作だと男の餌食になってるよね+5
-0
-
952. 匿名 2020/05/17(日) 13:54:30
すぐにアスペルガーとか発達障害、とかコメントする人いるけど
見ていて本当に不快だわ+17
-0
-
953. 匿名 2020/05/17(日) 13:55:03
>>929
読者ならともかく、連載作家が男だからとか女だからとか言わないんじゃない?
と言うか、そんなので嫉妬してるのはすぐ打ち切られるでしょ
ジャンプで連載してる女性作家他にもいるよ(公に発表してないだけで)
ハイキューの作者もそうだしね+19
-0
-
954. 匿名 2020/05/17(日) 13:56:01
>>950
この技術すごいよね
両方のレイヤーの透明度を調節してうまく乳首になるようにタピオカを書いたってことだよね
めんどくさい作業だなあwって笑ってしまった
+21
-0
-
955. 匿名 2020/05/17(日) 13:56:01
>>950
これは、まずい+11
-0
-
956. 匿名 2020/05/17(日) 13:56:57
この作品を通して先入観の怖さを知った
今や大ヒットしてみんなも流行りのすごい漫画!として見るからミーハー気質な人は柱が登場したとき「これが柱か!かっけぇ!」「みんなどれくらい強いんだろう!ワクワク」って感想をよく見るしアンチ気質な人は「はいはい、良くあるイケメン揃いの強い奴らね」「腐女子狙いのイケメンばっかり」って感想をよく見る
でもこんな人気じゃなかった当時はかっこいいなんて感想はほぼなくて「なんだこいつら」「弱そう」って言われてたもの
私もせっかく強い主要キャラ出すんだからもっとカッコいいキャラ出せばいいのにって思ったよ
炎は目が逝ってるし風は明らかやばそうだし蛇は顔隠してるし音は変な模様付いてて包帯巻いてるし岩は論外だし、水と霞しか人気でそうなのいないなぁと
女の子のキャラは一貫してみんな可愛いけど、男キャラもブリーチみたいにスタイリッシュなイケメン入れた方が人気でるのに媚びないなあと思った
それが今や声優さん人気の効果もあってイケメン揃い扱いだしみんなキャーキャー言ってるし腐女子やオタクに媚びた展開と言われているのに衝撃を受ける
+17
-1
-
957. 匿名 2020/05/17(日) 13:57:18
>>948
ひめじまさんはアザが出た時点で
ブチャラティ状態だったのかな?+0
-0
-
958. 匿名 2020/05/17(日) 13:57:38
>>952
だって空気が読めないトンチンカンな書き込みを嬉々として気づかずやってるのをみるといたたまれなくってさ+4
-3
-
959. 匿名 2020/05/17(日) 13:58:26
>>954
不謹慎だ!とかそんなの思うより、バカだな~って笑っちゃうよね
作者と編集と頑張って乳首の位置になるように合わせて、「成功した!」って盛り上がったんだと思うとw+15
-1
-
960. 匿名 2020/05/17(日) 13:59:09
>>74
ハガレンとかでも女性が書いたにしては的な扱いとか、女が描いたからなぁみたいな感じあるよね。+48
-0
-
961. 匿名 2020/05/17(日) 13:59:36
>>956
それって先入観は無関係ってことでは+0
-3
-
962. 匿名 2020/05/17(日) 13:59:38
>>941
子供に戦う切る死ぬを快感にさせないようにエグイ描写の限界はあるし不完全燃焼でよくない?+5
-3
-
963. 匿名 2020/05/17(日) 13:59:42
>>946
分かっててイヤミで貼ってるんじゃないかな+6
-1
-
964. 匿名 2020/05/17(日) 14:00:33
作者は女性!とかいらなくない?だから何?+8
-0
-
965. 匿名 2020/05/17(日) 14:01:16
>>963
本気で勘違いしてただけでしょ
ドジっ子みつり的な+3
-1
-
966. 匿名 2020/05/17(日) 14:02:40
>>965
現実は冴えない小太りのおばさんがこんな空気の読めない発言してるんだぜ+6
-0
-
967. 匿名 2020/05/17(日) 14:02:46
>>956
音はわりと早い段階で
イケメンてバレていたね+9
-0
-
968. 匿名 2020/05/17(日) 14:03:21
>>947
ハンタとか、次回のネームは全て描き上がってますって2018年に言ってたけど、いまだに再開されてないだけだからね
作者都合で延びてるだけの作品を、引き延ばしとか言われてもって話だよね+18
-0
-
969. 匿名 2020/05/17(日) 14:03:34
>>959
援護で盛り上がってる中年の声は気持ち悪いよ笑
「週刊少年ジャンプ」でタピオカがTKBに見える仕掛けをした結果、やっぱり批判殺到するwwwwwwww | NEWSOKU BLOGnewsoku.blog1: 2019/10/30(水) 18:27:29.49 ● BE:989972537-2BP(2000)今週の週刊少年ジャンプに掲載された『ゆらぎ荘の幽奈さん』に露骨なポルノ描写があるとして海外で問題視されている。『ゆらぎ荘の幽奈さん』
まあバカだなあw作家と担当って思うわw+7
-1
-
970. 匿名 2020/05/17(日) 14:03:42
>>965
もう休めよアスペ+2
-2
-
971. 匿名 2020/05/17(日) 14:04:53
>>284
トピずれやめて、市名を出すのも困ります。
鬼滅話に戻すけど、
小説も第3弾出るし、煉獄番外編のアンケート良かったら柱たちの話で1冊出して欲しいね。
BLEACHのカラブリみたいなのが自分の中では理想だけど、NARUTOやBLEACHみたいなサブキャラをメインにした小説とかも出してくれたら買うな、と思ってる。+18
-0
-
972. 匿名 2020/05/17(日) 14:05:05
>>214
技のアクションが漫画だとそれ程でもなくても
アニメの動きが凄いよね。
あの美しさと迫力が人気が出た理由の1つだと思うの。
善逸とか本当かっこいいもん。
後はキャラ一人一人の設定が綿密だよね。
サラッと話間に小話入れるけど
数話余裕で作れそうな設定がある。+57
-1
-
973. 匿名 2020/05/17(日) 14:05:09
自分もババァなのにババァ叩きみたいな人が毎回いるんだけど、なんのマウントなんだろうか+10
-0
-
974. 匿名 2020/05/17(日) 14:06:47
鬼滅の刃面白かった。話に無駄が無いのが良い。最近名作と呼ばれている巻数多い漫画を読んでみたけど、面白いんだけど巻数長くて途中中弛みしちゃって読むモチベーション低下して途中までしか読めてない。鬼滅は何故か一気に読めた。神漫画!とは言わないけど、しっかり読める名作だと思う。23巻で終わるのも丁度良いね。個人的に人気だからとダラダラ引き伸ばされるよりもずっと良い。+16
-7
-
975. 匿名 2020/05/17(日) 14:07:07
>>21
だいたい有名で長く続いてる作品の面白かったエピソード思い出すと初期の話なんだよね
これからどうなるんだろう?ってすごくワクワクするんだけど、一個エピソードが完結するともうそれ以降は引き延ばしに感じてしまう+9
-0
-
976. 匿名 2020/05/17(日) 14:07:18
我が子がグレーだから
アスペとか馬鹿にした書き込み見ると
本当いたたまれない
警察にそういう書き込みしない子に育てないとだわ+27
-0
-
977. 匿名 2020/05/17(日) 14:08:26
>>956
アニメしか見てないんだけど柱が皆出てきたとき最初キチ集団だと思った。
+26
-1
-
978. 匿名 2020/05/17(日) 14:09:15
>>629
半分税金でも10億か…たかられないようにしてほしいね+47
-2
-
979. 匿名 2020/05/17(日) 14:09:51
>>893
あー。確かに女性は徹底的にグロくする傾向はあまり無いかもね。+17
-1
-
980. 匿名 2020/05/17(日) 14:09:51
>>124
うん、最終回は批判多いのは分かったけど、個人的には救いがあって良かったよ。お館様が長生きされて必死に戦って死んだ仲間が転生されて。
転生なかったら報われないじゃん、絶望感ある漫画のラストなんて読みたくない。
全て含めて、優しさを感じる作品。
大ヒットおめでとうございます!+52
-7
-
981. 匿名 2020/05/17(日) 14:10:55
>>969
ごめん、中年は正しいけど一応女だよw
擁護するつもりは別にないんだけど、少年ジャンプだしな~とか思わないなあ
要するに、小学生向けのエロ本みたいな作品なんだろうから
乳首描くのに、こんなめんどくさいことするのかwって笑っちゃっただけ
そもそも乳首あるかないかで、エロ描写かどうか決まるのもバカらしいけどね
大事…なんだろうけど、エロの世界はよく分からんw+7
-0
-
982. 匿名 2020/05/17(日) 14:11:13
>>956
これが柱か、かっけー!
って感想
1度も見かけたことなかったわ
どの辺で盛り上がってるの?+2
-0
-
983. 匿名 2020/05/17(日) 14:12:23
>>976
警察に?+0
-0
-
984. 匿名 2020/05/17(日) 14:12:29
>>614
白目がしんどいってなんか分かるw
さねみの目が点とか、たまに血走ってるのもしんどいけど+8
-0
-
985. 匿名 2020/05/17(日) 14:12:57
>>961
大人気漫画と思って読むとよくも悪くもかっこよくて強いやつらと認識されるんだなぁってことだよ
本誌で読み進めてる限りは初めは変な見た目の頭のおかしそうなやつらだと認識されてた
ほかにも今やアニメが先行しててエフェクトの効いた派手な戦闘シーンが印象深いのか「子供も楽しめる型の戦闘がヒットの理由のひとつ」みたいに言われているけどヒット前までは地味で暗いからキッズ人気は得られないと思われてた+5
-0
-
986. 匿名 2020/05/17(日) 14:13:28
子ども向けだから大人がやいやい言うなって擁護してる人は反論?してるけど
子どもが読んでも突っ込みたくなる出来だったと思う
私、昔子どもの時読んだ本が一部最終回発情期で、子ども心に「ん?」と思ったもの
あのさ、わかるんだよ子どもでも、何か違うなって その違和感を上手く説明する語彙力かないだけで+3
-3
-
987. 匿名 2020/05/17(日) 14:14:00
>>962
限界を超えた後での描写ではあった+2
-0
-
988. 匿名 2020/05/17(日) 14:16:44
>>946
こういう発言する人は
自分にもそういう要素があるからそう言うのかな?+7
-0
-
989. 匿名 2020/05/17(日) 14:17:29
私、鬼滅信者だったと思う
布教もたくさんやった 鬼滅で初めて二次創作をやってみた
でもこの最終回はないよ 今までの話が台無しだよ
泣けてきた どうして…+8
-7
-
990. 匿名 2020/05/17(日) 14:17:48
>>940
あぁりがとぉ〜
かんなぁしみぃよぉ〜+20
-0
-
991. 匿名 2020/05/17(日) 14:19:53
>>335
かわいいw+15
-1
-
992. 匿名 2020/05/17(日) 14:21:26
>>989
布教…+6
-0
-
993. 匿名 2020/05/17(日) 14:22:01
>>928
そうだっけ?+0
-0
-
994. 匿名 2020/05/17(日) 14:22:25
>>732
本当にその通りだと思う
作者の中では色々なイメージが出来上がってると思うけど
引き伸ばす為だけにそこに何かを入れようとしたら
矛盾が生まれて見てる側も違和感感じるし、描いてる作者だって困惑してその後のストーリーやアイデアに悪い影響が出ると思う
途中で中だるみしたら見るのを辞める人だって出てくると思うしね
だから、漫画を知らない担当が
人気漫画は長く引き伸ばした方が売れる
という単純な計算だけで判断してるように見える+16
-1
-
995. 匿名 2020/05/17(日) 14:23:13
>>981
貼ったとこの援護中年男性に対して思ったことで959さんに対して思ったことじゃないです
うるせえフェミBBAとかビーチクとか書き込んでいる中年らしい援護男性達のコメントが…
こんな面倒な作業をチマチマしているのは笑ってしまいますよ!小学生かwって、ただ自分の職場にタピオカ裏表紙ノリを楽しむ人が居たら嫌だってことです
+3
-0
-
996. 匿名 2020/05/17(日) 14:25:02
アウトデラックスの女性漫画家もジャンプ掲載でアニメ化されたような+4
-0
-
997. 匿名 2020/05/17(日) 14:25:45
柱衆はアニメで最初見た時「なんだこのヤバそうな集団!?」って感想しかなかったよ。格好いいって微塵も思わなかった。恋柱もピンク&黄緑頭、ってか恋って何だよと(笑)霞だって感じ悪!って思ってた。最悪な印象なのが蛇と風。ネズコ傷付けるなよと。最初に出てきた蟲と水が1番まともって…この人たち好きになれるのかいな…って感想だったな。+4
-2
-
998. 匿名 2020/05/17(日) 14:27:09
>>982
Twitterとか、推しの柱は~とか言われてない?
グッズ展開もすごいし
正直グッズがこんな売れる集団には思えなかったし今のアイドル的な人気は謎過ぎる+3
-1
-
999. 匿名 2020/05/17(日) 14:27:12
>>691
自分達を守ってくれたのに、って言う悲しみと
初めて格上の柱の死を目の当たりにした衝撃と
参戦できなかった悔しさと…
頭の中ゴチャゴチャ混乱して苦しかっただろうね+8
-0
-
1000. 匿名 2020/05/17(日) 14:27:22
>>992
お布施と書きたかったのかな?+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する