-
1. 匿名 2015/01/16(金) 14:15:04
思わず笑ってしまうような方言の看板画像を貼っていこう!+183
-2
-
2. 匿名 2015/01/16(金) 14:16:57
でら なんて若者は使わんがな
+85
-6
-
3. 匿名 2015/01/16(金) 14:17:03
茨城県
みんな事故には気を付けっぺな。+80
-2
-
4. 匿名 2015/01/16(金) 14:17:30
これ+105
-1
-
5. 匿名 2015/01/16(金) 14:17:56
+43
-2
-
6. 匿名 2015/01/16(金) 14:18:02
3を読んでたら
ごめんねごめんね が浮かんできたんだけど
その人たちって茨城?+4
-23
-
7. 匿名 2015/01/16(金) 14:18:07
+108
-1
-
8. 匿名 2015/01/16(金) 14:19:07
+66
-2
-
9. 匿名 2015/01/16(金) 14:19:30
ぬくいってww+104
-6
-
10. 匿名 2015/01/16(金) 14:20:04
+65
-1
-
11. 匿名 2015/01/16(金) 14:20:18
言いたいことはわかる気がする+47
-4
-
12. 匿名 2015/01/16(金) 14:20:46
6さん
栃木だよ。
茨城とごっちゃにしたら怒られる+50
-2
-
13. 匿名 2015/01/16(金) 14:21:12
+60
-3
-
14. 匿名 2015/01/16(金) 14:21:27
+57
-1
-
15. 匿名 2015/01/16(金) 14:21:49
3と5が!解読不可能(笑)
通訳求む!+22
-2
-
16. 匿名 2015/01/16(金) 14:22:05
みんな、何でそんなにスッと画像が出せるの?w+93
-0
-
17. 匿名 2015/01/16(金) 14:22:16
+37
-1
-
18. 匿名 2015/01/16(金) 14:22:17
+53
-1
-
19. 匿名 2015/01/16(金) 14:22:25
沖縄+52
-2
-
20. 匿名 2015/01/16(金) 14:22:47
+95
-0
-
21. 匿名 2015/01/16(金) 14:23:14
む、難しすぎる+61
-0
-
22. 匿名 2015/01/16(金) 14:23:42
どういう店かきになるw
+49
-0
-
23. 匿名 2015/01/16(金) 14:24:04
+45
-13
-
24. 匿名 2015/01/16(金) 14:24:38
15さん
5です
(ヘッドホンの)音が漏れていますねってことです
らっせるとは
名古屋弁のちょい丁寧語みたいなやつです。
らっしゃる的な。
+26
-0
-
25. 匿名 2015/01/16(金) 14:24:59
12さん
一緒にしたら怒られるんですね(;´∀`)
失礼しました+16
-0
-
26. 匿名 2015/01/16(金) 14:25:04
14ですが
画像の看板自体は九州の天主山という山にあるものです。
私が関東民、ということですが誤解を招いたらすみません!+21
-0
-
27. 匿名 2015/01/16(金) 14:25:12
+34
-1
-
28. 匿名 2015/01/16(金) 14:25:52
2さん すみません。
私名古屋出身です。
21歳の私、でら 使います笑
でら使ってます笑
+32
-2
-
29. 匿名 2015/01/16(金) 14:26:18
+28
-0
-
30. 匿名 2015/01/16(金) 14:27:42
+35
-0
-
31. 匿名 2015/01/16(金) 14:28:45
+61
-1
-
32. 匿名 2015/01/16(金) 14:28:58
津軽弁難易度高すぎる…+59
-1
-
33. 匿名 2015/01/16(金) 14:29:09
沖縄に至ってはスムーズに読むことすら難解ww+79
-0
-
34. 匿名 2015/01/16(金) 14:29:28
+20
-0
-
35. 匿名 2015/01/16(金) 14:29:28
15さん
茨城出身でも解りません(笑)
+9
-2
-
36. 匿名 2015/01/16(金) 14:29:45
+40
-0
-
37. 匿名 2015/01/16(金) 14:30:11
2さん、
私、名古屋だけど、
でら 使うよ。
この時期なら、でら寒いでかんわ
とか。
ちなみに夏なら、でら暑いでかんわ
です。
トピズレごめん。。。+23
-2
-
38. 匿名 2015/01/16(金) 14:30:28
+54
-2
-
39. 匿名 2015/01/16(金) 14:30:35
+116
-0
-
40. 匿名 2015/01/16(金) 14:31:56
沖縄
外国の言葉でしょうかΣ(゚д゚lll)
全く読めませぬ+47
-0
-
41. 匿名 2015/01/16(金) 14:32:34
+40
-2
-
42. 匿名 2015/01/16(金) 14:33:02
2さん
私今19歳だけど「でら」使っとる人けっこういますよ+17
-2
-
43. 匿名 2015/01/16(金) 14:33:12
このトピ、沖縄率高いWWW+23
-0
-
44. 匿名 2015/01/16(金) 14:34:49
+42
-1
-
45. 匿名 2015/01/16(金) 14:35:19
てげてげ+37
-0
-
46. 匿名 2015/01/16(金) 14:35:36
+31
-0
-
47. 匿名 2015/01/16(金) 14:39:02
2です
でら 使う若者めっちゃおるがな。
名古屋弁と言ったら河村市長が有名だで
若い人はあんま使わんと思っとったわ。
+22
-2
-
48. 匿名 2015/01/16(金) 14:41:46
+29
-1
-
49. 匿名 2015/01/16(金) 14:45:29
なんかじいちゃんばあちゃんに言われてるような気になって守るかもw
良心に訴えかけてくる感がある。+29
-0
-
50. 匿名 2015/01/16(金) 14:52:34
49
それも一つの狙いだろうね+15
-2
-
51. 匿名 2015/01/16(金) 14:53:05
秋田+21
-0
-
52. 匿名 2015/01/16(金) 14:54:08
+16
-0
-
53. 匿名 2015/01/16(金) 15:01:04
念のため翻訳付きでお願いします!+12
-0
-
54. 匿名 2015/01/16(金) 15:03:26
32、これ弘前で見たような…(笑)+3
-0
-
55. 匿名 2015/01/16(金) 15:06:26
津軽弁+25
-1
-
56. 匿名 2015/01/16(金) 15:11:17
15さん
私は茨城ですが、頭ではわかっても、いざ、標準語になおせと言われたらうまく答えられませんが、
よかっぺといがっぺは、多分同じで、いいだろう?
かまわめよは、かまわないでしょう 大丈夫だ
自己中で、大丈夫だろうとか(車、人)来ないだろうとか思って運転すると事故の元ですって意味かと・・・+14
-0
-
57. 匿名 2015/01/16(金) 15:21:29
呪文のようだ。。。+9
-0
-
58. 匿名 2015/01/16(金) 15:22:19
15さん
3の解説いきます。
よかっぺ→よいでしょう。
いがっぺ→いいでしょう。
かまわめよ→~してもOKでしょう?
だと思います。私、茨城県南西部出身です。ww+13
-0
-
59. 匿名 2015/01/16(金) 15:25:46
沖縄の、何を注意していいか分からない。+14
-0
-
60. 匿名 2015/01/16(金) 15:26:05
+14
-0
-
61. 匿名 2015/01/16(金) 15:34:31
+20
-0
-
62. 匿名 2015/01/16(金) 15:48:46
+18
-0
-
63. 匿名 2015/01/16(金) 16:12:01
62
ミカンパンが気になる+18
-0
-
64. 匿名 2015/01/16(金) 16:23:22
+25
-0
-
65. 匿名 2015/01/16(金) 16:46:07
40さん
琉球王国の言葉だから外国と言っても過言ではありませんね。+10
-2
-
66. 匿名 2015/01/16(金) 16:46:13
14
たぶん…
「すごい元気ない(or疲れた)様子ですが
ここは、良い場所ですからちょっと
休んでいきませんか。
ここから、50分ぐらい
行ったところに展望岩がありますよ。」
かな。
でもだれた人に50分てww+14
-0
-
67. 匿名 2015/01/16(金) 16:49:41
46は看板よりキビタくんにふいたw+11
-0
-
68. 匿名 2015/01/16(金) 16:51:50
看板に見入って事故おこしそうw+6
-0
-
69. 匿名 2015/01/16(金) 16:55:01
68
むしろ見せる為に(それで速度落としたりするように)面白い看板にするって聞いた事ある。+9
-1
-
70. 匿名 2015/01/16(金) 17:13:42
地元を探してみた。出雲弁です(島根)
ありがとう 気を付けて帰って下さい
です(笑+16
-0
-
71. 匿名 2015/01/16(金) 17:50:36
予想以上に難易度が高かった+18
-0
-
72. 匿名 2015/01/16(金) 18:30:41
65
沖縄の方言は、日本の古語がなまったものが多いですよ~。
なまりすぎててワケわからなくなってますが 笑+12
-0
-
73. 匿名 2015/01/16(金) 18:48:52
+19
-0
-
74. 匿名 2015/01/16(金) 19:34:15
+11
-0
-
75. 匿名 2015/01/16(金) 19:44:35
ちんぐわらっ(ちんがら)= 鹿児島の方言で「めっちゃくちゃ」+17
-2
-
76. 匿名 2015/01/16(金) 20:34:18
3の訳
良いでしょ!いいでしょ!構わないでしょ!
的な感じだと。笑
by茨城人+10
-0
-
77. 匿名 2015/01/16(金) 21:11:25
ハイタイ、うちな〜んちゅの私が訳しますよ〜。
21.
『くぬ先、工事そーいびーくとぅ、
(この先、工事をしていますので、)
気ちきてぃ あっちみそうり
(気をつけて 歩いてくださいね)
うにぃげぇさびん。』
(お願いします。)
それでは、またやーたい。(またね!)
+17
-0
-
78. 匿名 2015/01/16(金) 21:24:45
73.
『深夜はいかい、まーかい、
(深夜徘徊、どこへ行くの、)
へーく、やーんかい』
(早く、家に帰りなさい)
深夜徘徊どころか、週末は引きこもるのが楽しいアラサーです。それでは、またやーたい!+10
-0
-
79. 匿名 2015/01/16(金) 21:45:34
翻訳助かるー♡
ありがとうございます( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )+16
-0
-
80. 匿名 2015/01/16(金) 21:48:22
+11
-0
-
81. 匿名 2015/01/16(金) 22:06:50
熊本+9
-0
-
82. 匿名 2015/01/16(金) 22:24:59
+11
-0
-
83. 匿名 2015/01/17(土) 02:18:04
難しい…ヘッドホンの音漏れを、モルトで乾杯かと思ったw
他の看板の意味も知りたいなあw
ぜひ翻訳お願いします!+5
-0
-
84. 匿名 2015/01/17(土) 02:20:23
11さん
何か水鳥の飛来地ですっていうことかな?+3
-0
-
85. 匿名 2015/01/17(土) 04:22:34
4さん何県のですか?+2
-0
-
86. 匿名 2015/01/17(土) 04:28:05
29さん翻訳お願いします。+2
-2
-
87. 匿名 2015/01/17(土) 04:36:02
どうやって…?+6
-0
-
88. 匿名 2015/01/17(土) 10:12:17
県外から来た人になんで意味?とよく聞かれるのはこれかな(^◇^;)
高知です。
+5
-0
-
89. 匿名 2015/01/17(土) 10:12:38
+4
-0
-
90. 匿名 2015/01/17(土) 11:12:09
訳がないと全然わかんないんだけどw+1
-1
-
91. 匿名 2015/01/18(日) 13:49:53
すみません、中級以上難易度のものは通訳があると助かります。(県名も書いて頂けると。)
読んでばかりの神奈川県民でどうもすみません。
このスレッド結構おもしろいですね。
でも、交通看板とかで他県人が読んでサッパリわからないものは問題あるんでしょうね。
まぁ、だからといって、苦情もこないかな??+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する