-
4001. 匿名 2020/05/17(日) 15:51:12
>>3963
電気代が減るね。
お茶やトイレなどの水道費用も減る。
人が少ないゴミも減る。
掃除も楽になるはず。
その場に居れば収入があると思ってるタイプでも、さすがにテレワークだとある程度成果出さなきゃとなるから、出来高も上がる可能性ある。+11
-5
-
4002. 匿名 2020/05/17(日) 15:51:45
>>3998
今はまだ行けないけど落ち着いたら、台湾だけは行きたいと思ってるよ。
とくに中韓と欧米には行きたくないね。+31
-1
-
4003. 匿名 2020/05/17(日) 15:52:17
>>3974
どこかを絞ればどこかに集中力する…
良し悪しは別にして、そろそろ皆様が自粛の限界に来ているのかもしれません
+17
-0
-
4004. 匿名 2020/05/17(日) 15:53:35
>>4002
台湾は来てほしくないでしょ。日本の体制疑問視してるし
+15
-5
-
4005. 匿名 2020/05/17(日) 15:54:08
>>3992
都心部でも再開してるよ+2
-1
-
4006. 匿名 2020/05/17(日) 15:54:47
>>4004
あと3ヶ月ぐらいしてもダメかな?
ま、そのときだね。無理して行くことはしないので。+1
-1
-
4007. 匿名 2020/05/17(日) 15:55:43
>>3539
今が大事なんだと思うよ、子供は。半年やそこらならいいけど、それ以上になるとどうかと思う。+5
-0
-
4008. 匿名 2020/05/17(日) 15:56:22
風上にいた感染者の飛沫がエアコンの対流で数メートル離れた風下にいた家族のところに移動して感染させたことが判明。
て記事読んだけど、怖すぎ…+23
-0
-
4009. 匿名 2020/05/17(日) 15:56:42
東京だけど、自粛から2ヶ月もう限界でみんな不要不急の外出してるわ。日本橋高島屋も新宿高島屋も拡大営業始まるし、伊勢丹もそのうちやるでしょ。
もう会社も始まってるしね。少しの協力金と助成金じゃ倒産しちゃうのよ。それでも外出するなと言うなら補償しなきゃ。罰則のない意味不明な「ステイホーム」お願いでだけで2ヶ月も歯を食いしばって借金が増えても絶えた経営者偉いわ。
死にたくないから働くわ
このままだと死んじゃうから働くわ
+18
-10
-
4010. 匿名 2020/05/17(日) 15:57:04
>>3551
あなた東京に住んだことある?
日本の10人に一人が東京に住んでるの
どれくらいの人がいるのか想像出来るかな
東京多い!自粛!!って人たくさんいるけど、地方とはまず頭数が違うからさぁ....
ほんとこういう人うんざり+24
-1
-
4011. 匿名 2020/05/17(日) 15:57:38
>>3999
別に夫婦仲悪くないんだけどね、私は家族でもある程度距離がないとストレス溜まるなと改めて思った。
24時間ずっと誰かと一緒ってほんとしんどい。
別の病気になりそう。
それが好きな人もいるんだろうけどさ。
+9
-1
-
4012. 匿名 2020/05/17(日) 15:57:59
>>4006
観光立国だから台湾としてももどかしいところだろうね
でも今まで見たいな歓迎待遇ではなくなりそう…
台湾人からしてみたらウイルス運んでくるなと言いたいだろうし+0
-1
-
4013. 匿名 2020/05/17(日) 15:58:26
>>4001
テレワークだと生産性は下がるという調査結果が出てたよ+15
-1
-
4014. 匿名 2020/05/17(日) 15:59:20
>>4006
新しい生活様式では帰省も旅行も出来る限りしないような感じなんだけど、それは皆気にしてないのかな?
+5
-0
-
4015. 匿名 2020/05/17(日) 15:59:39
>>4013
そりゃそうよね、うちの人もテレワークだけどテレビ会議以外は昼寝したりしてるもん。
+5
-8
-
4016. 匿名 2020/05/17(日) 15:59:49
ユニクロ行ったら入店許可証みたいなもの渡されたよ。+1
-1
-
4017. 匿名 2020/05/17(日) 15:59:50
>>1
でも東京が減ってても神奈川は地味に増えてたりするから自粛解除まではまだかかりそうだね。
東京神奈川は足並み揃えないと第二波くるだろうし+14
-0
-
4018. 匿名 2020/05/17(日) 16:00:03
>>2793
次亜塩素酸水使ってる店あるよ
消費期限が早いとはいえ、1日2日で使えなくなるものじゃないよ
厚労省にも説明がある
私もアルコールは手荒れが酷くてしみるから、次亜塩素酸水買って常に持ってる
ちゃんと消費期限も半年未満のちゃんとしたやつだよ
今時これだけ言われててハイター薄める人なんかいないでしょ
+2
-0
-
4019. 匿名 2020/05/17(日) 16:00:18
>>4008
夏の満員電車は車両全体アウトだね
+6
-1
-
4020. 匿名 2020/05/17(日) 16:01:34
>>4019
窓全開で走れ。
+6
-0
-
4021. 匿名 2020/05/17(日) 16:02:24
>>3904
併せて叩き体質ときている
たちが悪い+0
-1
-
4022. 匿名 2020/05/17(日) 16:02:47
>>4011
離れてる時間があるから相手を思いやれるってのはあるよね。
いつも一緒だとなんかどうでもいいケンカ増えた。
+6
-0
-
4023. 匿名 2020/05/17(日) 16:03:23
>>3903
ビタミンD、鮭、サバ、うなぎなどの魚介類やバター、卵黄、キクラゲ、干し椎茸などに多く含まれる。含有食品食べればちゃんと補えるよ。
ビタミンDは油に溶けるビタミンだから油分と一緒にとると吸収良くなる。+8
-0
-
4024. 匿名 2020/05/17(日) 16:03:28
>>2881
コロナで倒産しても自業自得って何処にかいてます?勝手に他の話持ち出すな+0
-3
-
4025. 匿名 2020/05/17(日) 16:03:51
466億円が90億円。検品に8億が800万でした。
結局アベノマスクにはいくらかかったの?+6
-0
-
4026. 匿名 2020/05/17(日) 16:05:27
>>3963
痴漢減るの盲点だったわ
冤罪もなくなるし、いいね!+5
-2
-
4027. 匿名 2020/05/17(日) 16:05:58
>>3780
歯科で勤務してるなら、次亜塩素酸と次亜塩素酸水か違う事くらい分かると思うけど、本当に仕事してる?
口腔殺菌の次亜塩素酸水が厚労省でも殺菌に使えると発表があったので、口に入っても大丈夫なのは分かるけど、なぜ次亜塩素酸ってコメントしたの?
+5
-0
-
4028. 匿名 2020/05/17(日) 16:06:40
>>4019
夏の満員電車はワキガ臭がやばい
ウイルスとか言ってる場合じゃない、雑巾生乾きみたいな匂いがすごい
絶対に窓を開けるべき+4
-2
-
4029. 匿名 2020/05/17(日) 16:06:56
>>4014
ずっとこの先も?
まあ、仕方ない状況であればそれも受け入れるしかないけどね。+1
-0
-
4030. 匿名 2020/05/17(日) 16:07:11
いいぞ東京の人口もっと減って+0
-3
-
4031. 匿名 2020/05/17(日) 16:07:26
>>4005
全店舗ではないよね、デパートやショッピングセンター自体が閉まってるところはまだやってないね。+4
-0
-
4032. 匿名 2020/05/17(日) 16:07:55
今日は100人行くかな+2
-0
-
4033. 匿名 2020/05/17(日) 16:08:53
>>4029
親がコロナ終息するまで一年くらいは帰省やめてって言ってきた。
わかる、わかるけど...ひどくない?
皆は今年のお盆帰るの?+7
-5
-
4034. 匿名 2020/05/17(日) 16:09:52
>>3983
このご時世イタリアに観光に行く奴なんているのかな?
ワクチン出来るまで行きたくないや。
+4
-0
-
4035. 匿名 2020/05/17(日) 16:10:05
>>3870
大間違いですよ
ハイター(塩素系漂白剤)こそ次亜塩素酸ナトリウム
次亜塩素酸水は飽和塩化ナトリウムを添加した水を、陽極と陰極の専用金属板が備わった機器に入れて電圧をかけてイオン分解するのです
これだと口に含むことすらできます
ただし、イオン分解なので対象に触れたら除毒して水に戻ります
もっとも効果のある(手術具を消毒する)ものはこうしてその場で生成するものしかありません
一般的に流通しているのは電解水が水に戻りづらいように添加物を加えてますので効力は下がります+0
-0
-
4036. 匿名 2020/05/17(日) 16:10:25
これからに備えて節約生活した方がいいよね
みんなガッツリ使ってるけど+0
-0
-
4037. 匿名 2020/05/17(日) 16:10:45
>>4015
わはは。
うちの夫は仕事の途中でマリオカートに参戦してくるよ。
電話なったら仕事部屋に戻るけど。
こんなんで大丈夫ー?って思ってまう。
+6
-1
-
4038. 匿名 2020/05/17(日) 16:12:04
>>4034
旅行代金の半分はイタリアが負担してくれるみたいよ。
それでもねぇ..
+1
-0
-
4039. 匿名 2020/05/17(日) 16:12:23
>>4033
そんなこと言われたら、ちょっと凹むよね。
うちは落ち着いてたら、帰省する。落ち着いていなければやめるよ。あるいはお盆を避けて別の休みに帰省するかな。+10
-0
-
4040. 匿名 2020/05/17(日) 16:13:04
>>4033
感染した場合親の方が重症化しやすいんだから仕方なくない?
もしあなたが帰省した場合周りの人から何言われるかとか想像つくからこそ断ったって可能性は?あなたのこと悪者にしたくなかったのかも。
うちは帰らない。+13
-2
-
4041. 匿名 2020/05/17(日) 16:13:20
都内のパチ屋も昨日から営業再開した所ポツポツあるね
このまま自粛して破産するくらいなら営業しようって感じなのかも+0
-0
-
4042. 匿名 2020/05/17(日) 16:13:25
>>4012
まあそれが本音だろうね
どこの国(日本でもw)そうだが理性的な人ばかりとは限らないから旅行客は危ないかもしれない+0
-0
-
4043. 匿名 2020/05/17(日) 16:13:56
>>3910
アトラクション一回まわすごとに、アルコールの雑巾で拭いてるけどさ、あれって、同じ雑巾で何列も拭いてたら、意味なくない?と思ってニュースを見ていました…+15
-2
-
4044. 匿名 2020/05/17(日) 16:13:57
>>771
本当無責任だよね
イタズラに人々に恐怖を煽って結果何もなければ知らんふりできる1番最低な人種、まるで立憲民主のやり方と同じ
一生自粛しといてほしい+2
-0
-
4045. 匿名 2020/05/17(日) 16:14:15
>>4040
そんなことわかってるけど、ショックなのよ。。
+0
-2
-
4046. 匿名 2020/05/17(日) 16:14:17
さっきいつも行ってるスーパー行ったら、レジに並んでる列のソーシャルディスタンスも何もなくなってたわ
後ろのおばさんがピッタリくっついて並んでくるし、マスクせずに大声で喋りまくってる人たくさんいた
緊急事態宣言中はみんなきちんと守ってたのに
緊急事態宣言解除=コロナ終息って勘違いしてるっぽい人多くて怖いわ…+16
-4
-
4047. 匿名 2020/05/17(日) 16:14:29
>>2
わざわざ、この画像を拾って、ここに貼る意味が分からない。+1
-0
-
4048. 匿名 2020/05/17(日) 16:14:51
>>34
スポーツジムは来月からも自粛延長の可能性高いですかね?+0
-0
-
4049. 匿名 2020/05/17(日) 16:15:16
>>4033
気持ちはよく分かるけど帰省でコロナウイルスに感染してた時本当にキツいよ
自分も親の人生も180度変わる
私の田舎は報道されてから即効で身バレして2軒引っ越したって聞いた。マンションとかじゃなくて一軒家だからね…辛過ぎるよね+11
-0
-
4050. 匿名 2020/05/17(日) 16:15:36
>>4033私は京都市内に住んでいて親も市内に住んでるから問題はない。旦那の実家が北海道だから今年は帰省しない予定+1
-2
-
4051. 匿名 2020/05/17(日) 16:16:19
>>4002
落ち着いたら、ワクチンとかできたら
ヨーロッパは行きたい。毎年行ってる。+15
-1
-
4052. 匿名 2020/05/17(日) 16:16:22
>>4033
親御さんはあなたの立場を思いやっての言葉かも
さみしいけれど…
一通り収束が見えて往来可になるといいね
+5
-0
-
4053. 匿名 2020/05/17(日) 16:16:52
>>4046家族総出のノーマスク多数居てビックリした+15
-3
-
4054. 匿名 2020/05/17(日) 16:17:05
>>4001
家庭ゴミが増えて、火事の件数が増えている+6
-0
-
4055. 匿名 2020/05/17(日) 16:17:18
>>4013
スッキリその場で終わらせることができなくて、なにかしら保留しなきゃならないことも多いだろうし、それに家だと捗らないと思うわ。+2
-0
-
4056. 匿名 2020/05/17(日) 16:17:45
上野はアメ横中心に中国人に完全に占領されてる。
日本人は全くいない。歩いてるのは大量の中国人と国籍不明の外国人外国人少し。+9
-2
-
4057. 匿名 2020/05/17(日) 16:17:52
>>4050
なーんか近くに住んでる人は両親に会いまくってるのに、遠くなるとやめろって意味わかんない。
車で帰省ならいいの?+7
-8
-
4058. 匿名 2020/05/17(日) 16:18:31
>>4043しかも素手じゃなかった?消毒の仕方間違っている。あと同じ場所を往復するのも間違いだよ+12
-5
-
4059. 匿名 2020/05/17(日) 16:18:52
>>3116
日本製が出回って出回ってるにして欲しいと思う
電車降りたすぐとかスーパー出る時入る時とか子供の登校日とか水道がない場所に持参したい
+1
-0
-
4060. 匿名 2020/05/17(日) 16:19:03
>>755
父じゃなく叔父ってとこに755の遠慮を感じたw+5
-0
-
4061. 匿名 2020/05/17(日) 16:19:04
消毒液転売禁止へ+11
-0
-
4062. 匿名 2020/05/17(日) 16:19:40
>>3963
作業効率が下がる
生産性も下がる
いいことばかりじゃない日本の労働態度+6
-0
-
4063. 匿名 2020/05/17(日) 16:19:42
>>4045
それならあなたから「帰省はやめておく」って言った方が良かったかも…。
親御さんが実際どんな言い方したかはわからないけど、フォローの言葉とかがないからショックだったのかな。+7
-0
-
4064. 匿名 2020/05/17(日) 16:19:50
>>4057やっぱり長距離は自粛じゃない?+13
-2
-
4065. 匿名 2020/05/17(日) 16:20:30
>>4061
うちはアルコール消毒80%弱がかなりあるけど、大容量サイズで買った方が絶対お得。
遠慮なく使える。+9
-0
-
4066. 匿名 2020/05/17(日) 16:20:31
行く先の自治体も県を跨いでの移動は控えてくださいって言ってるよ
緊急の場合は迷わず行け+8
-0
-
4067. 匿名 2020/05/17(日) 16:21:17
>>4057
そうだね。
うちは用事で物を渡しに近くの両親の家に行ったりしてる。前より頻度はかなり減ってるし、食事もせず短時間で帰るようにしてるけど、遠くの人の帰省をやめろ、とは思わないよ。車なんてとくに思わない。インターのトイレで感染したらどうするの?とか言いたくもない。+2
-0
-
4068. 匿名 2020/05/17(日) 16:21:42
>>2996
たけー
420mlが1本?+5
-0
-
4069. 匿名 2020/05/17(日) 16:21:49
>>4055
そうそう、家だと終わりがなくて仕事夜までだらだらやってるよ。本人も家にいたら捗らない...と毎日言ってます。
+4
-0
-
4070. 匿名 2020/05/17(日) 16:21:50
>>4061
300円くらいで売っていた国産品が楽天やAmazonで平気で30倍
いい加減に出品禁止をしてほしいし政府も取り締まってほしい+15
-0
-
4071. 匿名 2020/05/17(日) 16:22:05
>>4053
大型のスーパー行ったら、ノーマスクでフラフラしてる父親&子供達ばっかりだった…。
先週はほとんど一人で買い物来ている人達ばかりだったのに、緩んでるんだろうなぁ。
まだ宣言解除されていない地域なのに
+3
-3
-
4072. 匿名 2020/05/17(日) 16:22:17
>>4008
どこの記事にありました?+2
-0
-
4073. 匿名 2020/05/17(日) 16:22:48
>>4058
せっかく消毒しても効果落とすやり方よく見る
細かいとか小姑かよみたいな事言う人いるけど
感染対策って1の抜け穴あったら99やっててもダメなんだよね
だから院内感染も起こるんだしさ+8
-2
-
4074. 匿名 2020/05/17(日) 16:22:54
>>3963
引きこもりの助長にもなる+2
-0
-
4075. 匿名 2020/05/17(日) 16:23:10
池袋のオタク向けのお店とか開いてて若い子たくさん集まってきている+2
-0
-
4076. 匿名 2020/05/17(日) 16:24:38
+0
-0
-
4077. 匿名 2020/05/17(日) 16:24:52
都民だけど、コロナが分かったあとも「春節おめでとう! 訪問歓迎!」なんて言ってた誰かが許せない
イタリアはコロナ発覚後にすぐ厳戒態勢をとったけど、既に入っきてたウイルスが変異した強力な型だからああなった
日本もそうなってもおかしくなかったんだよね…何やってんの?+1
-5
-
4078. 匿名 2020/05/17(日) 16:24:53
>>4072
そうだよね。
気になる。
そしてどうしてエアコンの対流なんてことが分かったのかも。+8
-1
-
4079. 匿名 2020/05/17(日) 16:24:57
>>3338
日本は3200人超ですよ。+1
-0
-
4080. 匿名 2020/05/17(日) 16:25:29
>>4057
あなた1人だけが帰省するなら正直影響ないだろうけど、日本中がお盆帰省したらウイルス大移動しちゃうからね。
保健所の人の負担も増えるはずだし、やめた方がいいと思うな。+10
-4
-
4081. 匿名 2020/05/17(日) 16:25:35
>>4072
横だけど
外国じゃなかった?見た記憶がある+0
-0
-
4082. 匿名 2020/05/17(日) 16:25:47
>>4065
コロナ前にパストリーゼ77の5リットルボトルを買っておいて良かったと思う
運が良かった…+7
-0
-
4083. 匿名 2020/05/17(日) 16:26:03
>>4071まったく同じ!私が住む所も解除されてません。
さっき仕事帰りにスーパー寄ったら家族連れやノーマスクの方たくさんいました。車も満車でした、、、+1
-2
-
4084. 匿名 2020/05/17(日) 16:26:24
>>3880
やっぱり裏で海外に流れてるんだろうね。マスクや防護服の二の舞いになりそう。日本の赤ちゃんを守ってほしい。+3
-0
-
4085. 匿名 2020/05/17(日) 16:26:39
>>4015
ありえない…
うちの会社は在席がわかるようになってるから長期でpc触らないとバレるよ
電話もすぐ鳴るし
それただの自宅待機じゃない?テレワークじゃないと思うw+6
-1
-
4086. 匿名 2020/05/17(日) 16:27:26
>>4082
うちもパストリーゼを自宅と実家用にしっかり購入しておいたので、凄く便利+2
-1
-
4087. 匿名 2020/05/17(日) 16:27:30
>>2525
東京都内なんだけど外食行く~♪とか言ってる人いたよ
その人コロナで大騒ぎし出してからもバンバン外出ててあまりの危機感の無さに嫌いになってしまった
その割に次元がどうのこうの言い出してw+2
-2
-
4088. 匿名 2020/05/17(日) 16:27:31
手ピカジェルのピンクは効果ないんだっけ?買ってしまった+0
-1
-
4089. 匿名 2020/05/17(日) 16:28:01
>>4080
今年の盆は帰省禁止しないとヤバくない?
+1
-5
-
4090. 匿名 2020/05/17(日) 16:28:07
>>3280
何か言いたいなら意見言えば?知らないけど
+1
-0
-
4091. 匿名 2020/05/17(日) 16:28:22
>>3979
解除されていない県でも元に戻りつつあります。
心配ですよね!
2週間後に落ち着いていれば単に気温、湿度上昇のおかげでしょうね+2
-2
-
4092. 匿名 2020/05/17(日) 16:28:28
>>4028
突然のワキガに吹いたわよ
どーしてくれるのよ+0
-0
-
4093. 匿名 2020/05/17(日) 16:29:58
>>4085
給料は全く変わらないから自宅勤務だよ
+2
-1
-
4094. 匿名 2020/05/17(日) 16:30:07
東京だけどマスク(怪しい中国製除く)、消毒液、石鹸、ハンドソープ、ウェットティッシュとか衛生用品全部ない。
「お売りしたいのはやまやまですが、入荷未定です」
「本当に入荷未定なので、聞かれても"わかりません"としかお答えできません」って書いてある。
時折怪しい中国製マスクとかは見るんだけど、見本ペラペラだし買う気になれない。+3
-5
-
4095. 匿名 2020/05/17(日) 16:30:55
今日何人だと思う?+0
-0
-
4096. 匿名 2020/05/17(日) 16:31:00
>>4044
アベガーがアホすぎて結果的に安倍をフォローするという謎のスパイラル+0
-2
-
4097. 匿名 2020/05/17(日) 16:31:37
>>4058
往復間違ってここでよく見るけど
テレビの密着で見た感染指定病院の看護師も普通にゴシゴシ拭いてたよ
厳密に言えば往復しない方がいいんだろうけどそんなこと言ったら
一方向に拭いたにしても布を5センチごとに使い捨てでもなければ
最後の方は最初に拭いた部分の汚れ伸ばしてるし往復も変わらないんでは?
吹き付けるアルコールの量が多ければ問題ないと思う+5
-1
-
4098. 匿名 2020/05/17(日) 16:31:38
>>4089
さすがにあのお盆帰省の大移動はヤバいと思ってるけど、帰省したい人に強く言っても納得してもらえないもの。
もし今一人暮らしなら実家に帰りたい気持ちは余計わかるし。+3
-1
-
4099. 匿名 2020/05/17(日) 16:32:04
>>4015
あなたの旦那さんの事じゃなくてコメントみて思ったのが一杯くらい酒のんでてもばれなさそうね。テレワーク。+1
-0
-
4100. 匿名 2020/05/17(日) 16:32:48
自粛解除イコールマスク解除じゃねーのに+4
-1
-
4101. 匿名 2020/05/17(日) 16:32:52
速報なんだ?キッチンだから見えない+1
-0
-
4102. 匿名 2020/05/17(日) 16:33:01
>>4077
安倍さんの春節歓迎画像、2019年の物だよ。
別トピで証拠出てた。
お得意の捏造だったんだよ…騙された人多いと思う。+23
-2
-
4103. 匿名 2020/05/17(日) 16:33:01
>>4094
どこの都内?
23区住宅地だけど消毒液、石鹸、ハンドソープは種類選ばなければ売ってるよ
+17
-0
-
4104. 匿名 2020/05/17(日) 16:33:27
>>4058
じゃぁここでぐちぐち言ってないで直接言ってやれよww+9
-0
-
4105. 匿名 2020/05/17(日) 16:33:30
>>4058
一方向だよね。普通に考えてもわかりそうなのに…
担当者も出てたけど、全然わかってないと思った…+2
-1
-
4106. 匿名 2020/05/17(日) 16:33:42
>>4061
2月に5リットルで5000円弱で購入して助かった。当時はがるちゃんで定価で買うなんて馬鹿だと言われたけど、今だと買えないよ。+6
-0
-
4107. 匿名 2020/05/17(日) 16:33:57
16+0
-0
-
4108. 匿名 2020/05/17(日) 16:34:03
>>4058
細菌と違って増えたりしないから、アルコールで死滅させてるから大丈夫なんだよ。まぁ他の予防って意味ではちゃんとした方がいいけど、コロナは大丈夫+6
-0
-
4109. 匿名 2020/05/17(日) 16:34:20
>>4097
ね、同じ雑巾で複数箇所拭いてるんだから往復もクソもないと思う+6
-1
-
4110. 匿名 2020/05/17(日) 16:34:27
今日は5人+7
-4
-
4111. 匿名 2020/05/17(日) 16:34:27
今日は5人だそうです+12
-3
-
4112. 匿名 2020/05/17(日) 16:34:43
経済を動かすために感染者数少なくしてると思う
オリンピック延期決まった時もいきなり増えてったんだから減らすことも可能でしょ
+15
-4
-
4113. 匿名 2020/05/17(日) 16:35:07
>>4102
画像は知らないけどこれは?
東京新聞:感染拡大後、HPに「訪日歓迎」 安倍首相の春節祝辞削除 外務省:政治(TOKYO Web)www.tokyo-np.co.jp東京新聞:感染拡大後、HPに「訪日歓迎」 安倍首相の春節祝辞削除 外務省:政治(TOKYO Web)|ためしよみ・新聞購読|サイトマップ| ホーム社会政治経済国際スポーツ芸能東京情報社説・コラム天気囲碁・将棋特報TOKYO発核心東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬静岡首都圏...
+1
-2
-
4114. 匿名 2020/05/17(日) 16:35:07
5人なわけないー+27
-5
-
4115. 匿名 2020/05/17(日) 16:35:28
>>4046
解除=コロナ前の生活に戻してよし!じゃないんだけどね…
治療薬やワクチンができるまでは、マスク手洗いうがい・ソーシャルディスタンスは引き続きやりましょうって言ってんじゃん。
自分たちの都合のいいように解釈する人多すぎ…+15
-2
-
4116. 匿名 2020/05/17(日) 16:35:31
>>4103
うちも23区だけど、どれも普通に売ってるね
このメーカーのこの香りじゃないと嫌だとかなければ、普通に買える+10
-0
-
4117. 匿名 2020/05/17(日) 16:35:51
>>4089
お盆なんてあと三ヶ月もあるよ
その頃コロナなんてどうなってるかわからないから、様子を見ながらでいいんじゃない+11
-0
-
4118. 匿名 2020/05/17(日) 16:36:27
都民にお聞きします。周りに現在コロナっぽいけど検査してもらえない人いますか?+2
-13
-
4119. 匿名 2020/05/17(日) 16:36:46
テレワーク推奨もわかるけど、人が家から出なくなると経済面でも健康面でも精神面でもいろんな弊害が出てくるから、終息してもテレワーク主流はないだろうなぁとはおもう。
生産性が低下するのもわかるし。+8
-0
-
4120. 匿名 2020/05/17(日) 16:37:06
>>4103
オフィス街や百貨店のある区
区によっては売ってるの?!
ハンドソープはあと少し、石鹸は普通のタイプならあるけど消毒液はないから買いに行きたいくらいほしい…+4
-0
-
4121. 匿名 2020/05/17(日) 16:37:10
急に速報なってびっくりしたら都内の感染者数だった
え、なんで?+6
-0
-
4122. 匿名 2020/05/17(日) 16:37:10
>>3408
本当に、皆様ごめんなさいね💦+2
-0
-
4123. 匿名 2020/05/17(日) 16:37:33
全国、一斉にこんなに感染者減るもの?院内感染とかカウントしてないのかね?+10
-1
-
4124. 匿名 2020/05/17(日) 16:38:24
なんかさ~
いつもの日常に戻ってるけど
コロナ大丈夫なのか・・・・?
なんか、何処も人多いけど大丈夫なのか?
またコロナが増えないか不安なんだけど・・・。+17
-2
-
4125. 匿名 2020/05/17(日) 16:38:41
>>4097
アトラクションでも映画でも、基本的に店側の除菌なんてザルだと思ってる。
どちらも未だ行ってないけど、基本的にスプレー持参して自分で除菌した方がいい。
私は買い物かご等、自分が触れるものは除菌してる。+7
-2
-
4126. 匿名 2020/05/17(日) 16:38:48
>>4113
東京新聞(笑)+1
-0
-
4127. 匿名 2020/05/17(日) 16:38:50
信じないわ+3
-2
-
4128. 匿名 2020/05/17(日) 16:39:13
収束きたー
オフ会しようぜ+3
-3
-
4129. 匿名 2020/05/17(日) 16:39:25
ウチの区、今まで感染者10人以上いたのに
2桁になった日から突然毎日1人か0人
怪しすぎる+20
-4
-
4130. 匿名 2020/05/17(日) 16:39:41
ほんの数週間前、200人だったのが劇的に変わるわけないよ
ありえない
今まで自粛って言っておいて急に小池百合子まで解除させる気満々だし
+23
-3
-
4131. 匿名 2020/05/17(日) 16:39:44
大阪ゼロかぁ。本当かなぁ。+16
-1
-
4132. 匿名 2020/05/17(日) 16:40:18
>>4115
マスク手洗いソーシャルディスタンスくらいはするんじゃない?逆にそれしてればもう普通に出かけていいんでしょ?って感じじゃないのかな?マスクは熱中症がこわいとか。+0
-4
-
4133. 匿名 2020/05/17(日) 16:40:20
さすがにおかしくない?+6
-4
-
4134. 匿名 2020/05/17(日) 16:40:48
そりゃー5人なら緩むよね。
実際周りに感染した人もいないし、正直自粛しててもコロナの実感は無いもの。+12
-2
-
4135. 匿名 2020/05/17(日) 16:41:07
なんか最近はもう普通にマスク売ってるね、しかもスーパーやしまむらに売ってた。+4
-1
-
4136. 匿名 2020/05/17(日) 16:41:11
>>4128
オンラインならいーよ+4
-0
-
4137. 匿名 2020/05/17(日) 16:41:16
>>4131
大阪だけど、信じてはない。+9
-1
-
4138. 匿名 2020/05/17(日) 16:41:46
5人なの?うっそーんwww+10
-2
-
4139. 匿名 2020/05/17(日) 16:41:49
>>4099
顔に出なければ全くわからないね。
+1
-0
-
4140. 匿名 2020/05/17(日) 16:42:02
>>4133
ぜんぜん?+1
-0
-
4141. 匿名 2020/05/17(日) 16:42:15
>>4137
できすぎてるんだよなぁ。+4
-2
-
4142. 匿名 2020/05/17(日) 16:42:22
経済動かすためにいきなり方向転換+9
-1
-
4143. 匿名 2020/05/17(日) 16:42:35
緩みのせいで来週落胆することにならなきゃいいけどな〜+6
-1
-
4144. 匿名 2020/05/17(日) 16:42:43
緊急事態宣言の終了を早めたいんだろうねぇ。オリンピック延期決定後の増え方といい本当にわかりやすいわ。+8
-2
-
4145. 匿名 2020/05/17(日) 16:42:48
5人て、、、+6
-0
-
4146. 匿名 2020/05/17(日) 16:42:53
今日5人だって+11
-1
-
4147. 匿名 2020/05/17(日) 16:42:55
日本人は甘いよな。
解除した途端、気が緩んで
第二波来るぞ+4
-6
-
4148. 匿名 2020/05/17(日) 16:43:14
>>4130
まーでも実際、周りに体調悪い人皆無だもんなぁ
+10
-3
-
4149. 匿名 2020/05/17(日) 16:43:15
5人か。都民じゃなくても嬉しい。+4
-1
-
4150. 匿名 2020/05/17(日) 16:43:16
大阪はついに0です+4
-1
-
4151. 匿名 2020/05/17(日) 16:43:57
>>4147
日本人は一度身に付いたらちゃんとやる+8
-5
-
4152. 匿名 2020/05/17(日) 16:43:59
>>4089
まだわかんないよ。
あんまり、先のことまで禁止なんて今から言ってたら疲れるよ。旅行だと前もって申し込むから何ヶ月か先でも慎重になるけど、帰省なんだから今から禁止にすることないじゃん。というか禁止なんてできないし。+4
-2
-
4153. 匿名 2020/05/17(日) 16:44:17
まっ 平日ならないとね
あと来週ね+8
-3
-
4154. 匿名 2020/05/17(日) 16:44:17
5人なんて嘘よ〜ダメダメ💗+10
-7
-
4155. 匿名 2020/05/17(日) 16:44:32
>>4148
確かに流行ってたら周りに咳き込む人や体調不良の人を何人も見かけてもおかしくないよね。
私の周りも誰もいない。
普段以上に気をつけてるのもあるけど。+9
-3
-
4156. 匿名 2020/05/17(日) 16:44:54
21日に解除の筋書き出来たね+26
-1
-
4157. 匿名 2020/05/17(日) 16:45:01
結局経済動かさなきゃだし、なんとしても来年のオリンピック開催させたいんだろうな。
さすがに一気に減りすぎ。+10
-2
-
4158. 匿名 2020/05/17(日) 16:45:03
嘘つかれてまでオリンピックとかほんといらないんだけど。
もともと面倒臭ーなーと思ってたから日本開催無くなってほしい
シンボルマークの盗作問題、スタジアムに金がかかりすぎ問題、マラソン暑すぎ問題
全部バカ臭くてやめちまえと思ってた+35
-2
-
4159. 匿名 2020/05/17(日) 16:45:07
テレワークの良さを挙げてる人にもの申したい
誰かがテレワークできていたら
誰かが総括するなり代理をするなりして
会社に通っているんですよ
自分だけテレワーク続けていたぁーぃ♪とかなら怒りますよ
ただ外側から眺めて評論する部外者だったら
テレワークテレワークって語らないでくださいな
+9
-9
-
4160. 匿名 2020/05/17(日) 16:45:13
>>4151
いろんな人がいるけど、そんな人のほうが多いね。
民度は高いほうだと思う。+7
-0
-
4161. 匿名 2020/05/17(日) 16:45:15
大阪オメ+5
-1
-
4162. 匿名 2020/05/17(日) 16:45:19
まあ火曜日からは増えるだろうね+10
-4
-
4163. 匿名 2020/05/17(日) 16:45:45
これで人も増えてゆるゆる〜
明日からは気温も低くて過ごしやすいみたいだし
+8
-0
-
4164. 匿名 2020/05/17(日) 16:45:55
またまた解除へ向けて演出しだしたな東京+9
-3
-
4165. 匿名 2020/05/17(日) 16:46:45
>>4162
一時的に増えるのは仕方ないね。+3
-1
-
4166. 匿名 2020/05/17(日) 16:46:59
>>4150
夜遅くになると増えてるかもよ?
埼玉県はいつもそうだし+5
-0
-
4167. 匿名 2020/05/17(日) 16:47:16
>>4155
うちの旦那は良くむせるから
勘違いされないかと気の毒だわ
それくらい咳をしてる人は私は見ない
一応毎日地下鉄に乗らなきゃならない身です+5
-1
-
4168. 匿名 2020/05/17(日) 16:47:17
解除決まってからは増えそう+8
-2
-
4169. 匿名 2020/05/17(日) 16:47:25
>>4134
ご、5人?!つい最近まで160人くらいいなかったっけ?こんなに急に減るもん?💦21日に緊急事態宣言を解くために少なく言ってるんじゃないの?+30
-5
-
4170. 匿名 2020/05/17(日) 16:47:37
もう、解除で大丈夫なのに
みんなまじめだから頑張ったね!
廻りで感染した人いないでしょ?
もーう、大丈夫!
もちろん、油断は禁物だけど、怖がりすぎなくて良い
+8
-4
-
4171. 匿名 2020/05/17(日) 16:47:46
>>4159
テレワークするのに誰かが会社に行く必要はないよ
もし貴方の会社で通ってる人がいるなら、それは貴方の会社の問題。残念。
ネットワーク及びテレワークシステムに誰かが会社にいないといけない制約なんてない。+14
-6
-
4172. 匿名 2020/05/17(日) 16:48:04
>>4163
緩いことは必ずしも悪いことばかりではないからね。緊張が張り詰めすぎているほうがヤバいわ。
徐々に緩めていけばいいと思う。+5
-0
-
4173. 匿名 2020/05/17(日) 16:48:46
22日から通常営業かな
怖いなー+9
-3
-
4174. 匿名 2020/05/17(日) 16:48:48
解除させる気満々の知事の都市が劇的な変化だねw
絶対にありえない+9
-2
-
4175. 匿名 2020/05/17(日) 16:49:11
>>4159
仰るとおりです!
この先のことハッキリ言うとテレワーク陣はそのうち淘汰されるからね!+3
-7
-
4176. 匿名 2020/05/17(日) 16:49:14
>>4167
私も風邪の後必ず気管支炎になるから、超気をつけてる。
咳しづらいですよね。。
人々の視線が怖い。
+8
-0
-
4177. 匿名 2020/05/17(日) 16:49:27
>>4168
それはいつ解除しても同じだわ。
ワクチンと薬ができたとしてもね。
+3
-1
-
4178. 匿名 2020/05/17(日) 16:49:33
>>4131
大阪の方が2波来るの早そうだね+7
-3
-
4179. 匿名 2020/05/17(日) 16:49:58
このまま日本人だけなら減少すると思うけど、どうやって外国人旅行者、ビジネスマンを戻すかだよね。凄く難しい。+5
-0
-
4180. 匿名 2020/05/17(日) 16:50:01
21日に解除したいから少なく言ってるの?
5人なわけがない+12
-5
-
4181. 匿名 2020/05/17(日) 16:50:09
>>4046
宣言解除で、本気でコロナ終息したと思ってる人相当馬鹿なんじゃ無いの!? あまりの単純さにビックリだよ❗
+6
-4
-
4182. 匿名 2020/05/17(日) 16:50:17
>>4162
それすらもう…
2週間後は で懲りたし
◯日には~~の理由で増えるよ! も懲りた
しょせんは庶民の不安や期待(?)だと思って淡々と暮らしてるわ+3
-1
-
4183. 匿名 2020/05/17(日) 16:50:19
いつまで嘘だ嘘だっていい続けるか見物+8
-2
-
4184. 匿名 2020/05/17(日) 16:50:22
>>4174
だよねwまぁ早く緊急事態宣言を終わらせなきゃいけない気持ちもわかるけどね。+0
-2
-
4185. 匿名 2020/05/17(日) 16:51:36
>>4180
皆、5人の訳無いって言ってるね🙄☝️
+4
-0
-
4186. 匿名 2020/05/17(日) 16:51:42
>>4170
アクティブバカは早く出たくてうずうずしてるのがよくわかる+4
-5
-
4187. 匿名 2020/05/17(日) 16:51:43
>>4159
うちも頭が使えない派遣だけ残してる。
来月から、その処理も電子化するし派遣さんもバイバイかな。+2
-2
-
4188. 匿名 2020/05/17(日) 16:52:39
>>4187
HAHAHA+1
-0
-
4189. 匿名 2020/05/17(日) 16:52:44
・・・・嘘くさいな。+5
-3
-
4190. 匿名 2020/05/17(日) 16:52:46
東京神奈川は解除まだです+4
-2
-
4191. 匿名 2020/05/17(日) 16:53:11
>>4159
ずっとテレワークだと確かに出社してる人にお願いすることでてくるけど、
週に何回かテレワークならなんの問題もないわ。私のところは、だけど。
できる人ができる範囲でテレワーク、ではダメなの?
+4
-4
-
4192. 匿名 2020/05/17(日) 16:53:33
>>4180
普通に考えて嘘って思うよね
でも経済回したくてしょうがない人は信じるんだろうね+5
-2
-
4193. 匿名 2020/05/17(日) 16:53:42
東京21日解除来る?+1
-5
-
4194. 匿名 2020/05/17(日) 16:53:54
次はハンタウィルスかぁ
嫌だね+1
-0
-
4195. 匿名 2020/05/17(日) 16:54:06
>>4156
それはわからんけど、確かに減ってると思う。
周りの人はみな元気だし、人の口に戸はたてられないのに、以前に町でちょくちょくあった感染者が出たという話もここのところぜんぜん聞かないよ。+3
-0
-
4196. 匿名 2020/05/17(日) 16:54:10
>>4159
テレワークのためのインフラ構築の人たちのことを指してるの?
テレワークを可能にするために、その間同じ会社の他の人が犠牲になって会社にいくことはないよ。
もしそうなら、それは会社の運用の問題。
みんながみんなテレワークの会社もあるよ。
他の人のために、出社してるのかな?大変だと思うけど、それは社内の問題で、
他の会社のテレワークの人たちには関係ないよ。+7
-2
-
4197. 匿名 2020/05/17(日) 16:54:26
21日に緊急事態宣言を解除してもいいと思う人➕
31日まで緊急事態宣言をするべきだと思う人➖+1
-12
-
4198. 匿名 2020/05/17(日) 16:54:27
>>4187
ブラック企業のクソババァ+3
-0
-
4199. 匿名 2020/05/17(日) 16:54:31
>>4169
解除して経済を回したいから、検査数減らして、感染者数を減らしてるんだよ。
今の日本は信用してはいけない。+6
-3
-
4200. 匿名 2020/05/17(日) 16:54:33
5人とか嘘ついてんじゃねーーーーー
都民だけどめちゃくちゃイライラする!!+7
-3
-
4201. 匿名 2020/05/17(日) 16:54:35
東京都が5人、反日テレ朝日だから間違いないですね。+3
-1
-
4202. 匿名 2020/05/17(日) 16:55:08
5人とか発表すると、馬鹿なやつは、自粛やめたー!とかいって明日からマスクなしでバンバン動き回るんじゃないの。迷惑すぎる。+13
-2
-
4203. 匿名 2020/05/17(日) 16:55:10
>>4169
ホントよね〜💗+3
-3
-
4204. 匿名 2020/05/17(日) 16:55:29
>>4192
国の数字は信じてないよ。
ただ回していかないと、経済悪化で失業者が増えて治安まで悪くなるのは嫌だよ。
+14
-1
-
4205. 匿名 2020/05/17(日) 16:55:41
>>4169
国が解除しても、都は月末まで自粛する予定って言ってたよ+8
-1
-
4206. 匿名 2020/05/17(日) 16:55:48
>>4195
私も本当に減ってると思ってる。
でも自粛解除したらまた増えると思うから
コロナ前の生活はしないわ。まぁ当たり前か。+16
-4
-
4207. 匿名 2020/05/17(日) 16:55:48
>>3023
二階は日本でできなかった臓器移植手術を奥さんが中国で受けたから、中国の言いなりなんで、それで日本国民が危険に晒されてる
小池さんも自民党の都議会議員との対立を避けたいのか、すっかり二階に取り込まれてしまった+2
-0
-
4208. 匿名 2020/05/17(日) 16:56:24
>>4191
みんなが週何回かずつテレワークして、その場に居合わせたり外出する密度が減ればみんなに利益となると思うけどね
テレワークしてる人ズルい!みたいな考えはなんなのかね
無駄な会議とかやりたがる人かな+6
-1
-
4209. 匿名 2020/05/17(日) 16:56:30
大阪は0+1
-4
-
4210. 匿名 2020/05/17(日) 16:56:33
>>4187
真面目にテレワークの普及によりハンコや紙文化が衰退すると、事務作業をお願いしていた派遣社員は最初に切られるだろうね。+5
-0
-
4211. 匿名 2020/05/17(日) 16:56:47
5人なんてほぼゼロじゃん
これはみんな自粛やめちゃうわ+8
-2
-
4212. 匿名 2020/05/17(日) 16:57:21
これからまた第二波来ると思いますか?+12
-2
-
4213. 匿名 2020/05/17(日) 16:57:26
>>4151
うん、やれている
マスコミはやれてない人ばかり追ってるけど
それがメジャーならとっくに感染は爆発してるよ
わずかにやれてない人よりやれている人がほとんど。
だからここでやれてない人をわざわざ書き込んでも
マスコミに煽られて同体質なんだろな、と見てる。
日本人なら日本人をもう少し信じようよ。+8
-1
-
4214. 匿名 2020/05/17(日) 16:57:34
>>4175
テレワークだと、東京の家賃の高い広い事務所もいらなくなるし、
交通費負担もしなくてよくなるから、
企業としてはテレワーク進めた方が良いはず。
テレワークが絶対NGの企業だと、就活人気もなくなりそうで結果、企業体力もなくなりそう。
コロナ関係なく、テレワーク進めていかない企業の方が時代に追い付けなくてやばくなりそうだと思う。+4
-2
-
4215. 匿名 2020/05/17(日) 16:57:38
>>4204
わかるよ。でも嘘の数字はどうなのよ。
数字はちゃんと出して気をつけて経済回して行きましょうの方が国を信用できる。+8
-2
-
4216. 匿名 2020/05/17(日) 16:57:41
大阪ゼロとかありえない+5
-1
-
4217. 匿名 2020/05/17(日) 16:57:56
誰だって怪しいって思うよ
31日までは緊急事態宣言続くと思ってたけど急に緊急事態宣言解除の話を政府が強行してまさかの慎重派だった小池百合子まで乗り気になって驚いたもの
そのあたりで急激な減少だしw
こんなに変わるとか変だなって思うよ
+10
-2
-
4218. 匿名 2020/05/17(日) 16:57:59
>>4181
緊急事態宣言全国が対象になる=全国どこにでも遠慮せずいっていいと解釈した人いたみたい(元ネタがる書き込み)
+1
-2
-
4219. 匿名 2020/05/17(日) 16:58:05
>>4208
無駄な会議なんてないよ!+1
-1
-
4220. 匿名 2020/05/17(日) 16:58:10
ロシアも欧米のメディアから感染者数の割りに死亡者少な過ぎる、誤魔化してるのではと疑われてる。それに対してプーチンがフェイクニュースだと激怒してる。ロシアも何故被害が少ないか日本も対して対策も取らずに何故欧米のようにならないか謎の国扱いされてる。多分bcgのソ連株と日本株の効果だと思うけどね。+4
-0
-
4221. 匿名 2020/05/17(日) 16:58:15
>>4207
日本でできない手術ってどんな手術なんだろ?+0
-0
-
4222. 匿名 2020/05/17(日) 16:58:18
志村けんさんも岡江さんもかえってこない…。+7
-3
-
4223. 匿名 2020/05/17(日) 16:58:20
サーズの時も大変なことになるみたいな感じで私はマスク防塵ゴーグルまで買い込んだ人なんだけど、気がついたら終わってたら、コロナもそれを望みます。。
+4
-0
-
4224. 匿名 2020/05/17(日) 16:58:36
>>4211
もっと数字が大きいほうが良いのですか?+2
-0
-
4225. 匿名 2020/05/17(日) 16:58:41
都心の住宅地だけど、屋外のマスク着用率が落ちてる。
先週はほぼ100%マスクしてたのに、今日買い物に行って信号待ちの時に見渡したら、マスクして無い人が3〜4割いました。
自転車に乗ってる人は殆どしてない!!
暑いからなのか、気が緩みすぎだと思う。
これから気温が上がったらもぅとマスクを止める人が増えそう。第二波が心配です。+7
-1
-
4226. 匿名 2020/05/17(日) 16:59:08
>>4219
無駄な会議がないって言う人が無駄なんだよね
こいつ使えねぇって思う人、いるよね+3
-1
-
4227. 匿名 2020/05/17(日) 16:59:35
>>64
専門家の方がテレビで、第二波は必ずくる!って言いきってました。
その為に今できることはなにか、気が緩む気持ちも分かりますが、個人個人が出来ることをやっていかなくちゃいけませんね。+4
-0
-
4228. 匿名 2020/05/17(日) 17:00:07
>>4211
みんなは自粛をやめないってば。
考えている人は解除の後のほうがヤバいと思ってるよ。自粛を止める人もいるけど、いろいろな考え方の人がいるから、その結果、外出する人の数が分散されたほうがいい。+7
-2
-
4229. 匿名 2020/05/17(日) 17:00:12
旦那も屋外で回りに人がいないときはマスクしていよ。暑くて酸欠起こしてる。+3
-0
-
4230. 匿名 2020/05/17(日) 17:00:35
数字が数字だからみんな自粛辞めちゃうんだー
近所のユニクロ行列できてたんだけど…+5
-0
-
4231. 匿名 2020/05/17(日) 17:00:36
>>4026
子どもさんだけの家に、強盗増えているらしいです。
+2
-0
-
4232. 匿名 2020/05/17(日) 17:00:42
>>4210
当然
専門的な仕事でテレワーク可能なものなら大丈夫だけど、一般的な事務だとそのうちaiに代わる+3
-0
-
4233. 匿名 2020/05/17(日) 17:00:43
>>10
自殺者は2割減ったみたいよ
仕事場のストレスがなくなったからかな+3
-0
-
4234. 匿名 2020/05/17(日) 17:00:58
>>4013
作業するにも、遠隔操作のテレワークならどうしても動作が遅くなるし、社内で頼むのもワンクッション手間がかかるかな。
でもフル出勤する必要性は感じないね。+2
-1
-
4235. 匿名 2020/05/17(日) 17:01:10
>>4219
日本の会社や学校なんて無駄な会議多いじゃん。+3
-0
-
4236. 匿名 2020/05/17(日) 17:01:10
>>4226
こういう事態になって、今までの常識見直して無駄省きましょって言ってんのに、
端から無駄じゃない!って見直そうともしないところがね…+0
-1
-
4237. 匿名 2020/05/17(日) 17:01:18
>>2372
これ1回目の検査はいわゆる簡易キットでPCR検査はずいぶん後になってしてもらえたんじゃなかったっけ?+1
-0
-
4238. 匿名 2020/05/17(日) 17:01:35
>>4223
その防御体制は正解だと思います
私も当時の水際作戦を見てビビりながら備蓄しました
コロナに限らず、これからどんなウイルス含む感染症があるかわからないのですから
SARSの時には大半の人が対策班の方達を大げさだ!って嘲笑っていましたよね…
+3
-1
-
4239. 匿名 2020/05/17(日) 17:01:38
>>4228
止める人もいれば止めない人もいるってことね。
私は前者だな。もう耐えられない…。+1
-1
-
4240. 匿名 2020/05/17(日) 17:01:39
>>4159
実際あなたはテレワーク普及で仕事量増えたりしてるのかな?
それなら気の毒だけど、それはあなたの会社の問題よ。
世間がテレワークテレワーク!になってるからって、システム整ってないのに無理矢理テレワーク進めた上の人たちが馬鹿ね。
良い方向に変わるといいね。+1
-1
-
4241. 匿名 2020/05/17(日) 17:01:40
国がもっと強くマスクするよう言ってほしいわ+3
-0
-
4242. 匿名 2020/05/17(日) 17:01:50
>>4224
大きいとかでなく正しい数字出してって事でしょ+1
-1
-
4243. 匿名 2020/05/17(日) 17:02:05
急転直下〜+1
-0
-
4244. 匿名 2020/05/17(日) 17:02:06
>>4226
それは仕事の出来ない人の意見 笑+0
-0
-
4245. 匿名 2020/05/17(日) 17:02:11
>>4205
解除させたら、もう動いてなるべく自粛して気を付けてってことだよね
政府は経済動かしたいし責任とりたくないから、もう国民が好きにしてって感じじゃない?
+4
-0
-
4246. 匿名 2020/05/17(日) 17:02:18
>>4233
あと学校ね。
休校明けどうなるんだろうね。
そのまま減ってる状態でありますように。+2
-0
-
4247. 匿名 2020/05/17(日) 17:02:26
>>4242
うん本当の数が知りたいよね+4
-1
-
4248. 匿名 2020/05/17(日) 17:02:55
>>4159
誰かが出勤しててもテレワークできる人は在宅勤務したらいいんじゃないの?全員が全く同じようにはいかないよ。そもそもコロナ前から東京の満員電車については問題視されていて、鉄道会社も協力して欲しい的なことも言ってたし、保育園に入園できなくて育休明けの職場復帰ができない人も在宅勤務なら復帰できる可能性もあるし。だけど、テレワークがいいことばかりじゃないことも確か。でもいいこともあるんだから、宣言の解除後、何事もなかったように元に戻すのではなく、会社の上層部は一旦考えてもいいと思う。+4
-1
-
4249. 匿名 2020/05/17(日) 17:03:22
動かないから、最近お夕飯食べない
子供の分だけ作ってる+2
-0
-
4250. 匿名 2020/05/17(日) 17:03:42
>>4077
中国とめても、他から入ってきてたから意味ないよ+3
-0
-
4251. 匿名 2020/05/17(日) 17:03:49
テレワークにすっかり慣れてしまった。明日からまた満員電車に乗って上司のポマードの臭い嗅がなくてはいけないと思うと憂鬱過ぎる。+5
-2
-
4252. 匿名 2020/05/17(日) 17:03:54
小売り接客やってて働いてると咳くしゃみはあっちこっちで聞こえてくる
昨日は特に多かった
行きつけのスーパーでは、店内放送で小さいお子様や介助が必要な方以外はお一人様で~と言ってるのに
店内は夫婦連れと夫婦+子供ばかりで混んでる
一人で来てる人は一握り
勤め先の店も同じ状況だからどこも一緒だなと
気が緩んでるっていうよりお願い聞かない人は本当に聞かないんだよね
真面目に気を付けてるのが馬鹿馬鹿しくなってくるよ+3
-2
-
4253. 匿名 2020/05/17(日) 17:04:14
解除させたら今アクティブな人は終息って捉えるよ+4
-4
-
4254. 匿名 2020/05/17(日) 17:04:28
>>2372
単なる病死として扱うことのほうがかえって不自然かと…
こんな長らく容態が悪くなるばかりで亡くなったらさすがに誰かが「おや?」と気づくでしょう+2
-0
-
4255. 匿名 2020/05/17(日) 17:04:28
カードゲーム大会とか普通に開催再開してるみたいだけど、思いっきり3密なんだよね。
しかも至近距離対面で喋りまくるっていう。+3
-0
-
4256. 匿名 2020/05/17(日) 17:04:36
>>4238
そうです。夫からあの時バカじゃないの?って笑われましたよ。。
あの時の防塵ゴーグルまだ家にあります笑+3
-0
-
4257. 匿名 2020/05/17(日) 17:04:39
ま、このまま自粛続けたみたらいいじゃん
世の中どうなるか!
見物です+5
-2
-
4258. 匿名 2020/05/17(日) 17:05:47
>>4251
それが正直な意見だよ
そうだからテレワークをしたがる+5
-0
-
4259. 匿名 2020/05/17(日) 17:05:52
大企業って四半期毎に予算管理してるから、6末で派遣、契約切りが多そう。
今月末には契約打ちきりの連絡を何社か派遣会社に連絡しないといけない。気を遣う仕事だな。+4
-1
-
4260. 匿名 2020/05/17(日) 17:06:00
>>4228
街に人あふれてるよー+5
-1
-
4261. 匿名 2020/05/17(日) 17:06:13
>>4215
それはそうなんだけど、正確な数字出さないのはコロナの前からなににつけてもそうだもん。
出して、と言っても出さないだろうからね。
でもそんな国になればいいと思うよ。+3
-1
-
4262. 匿名 2020/05/17(日) 17:06:35
>>4221
臓器がなかったか、順番待ちがすごかったか+2
-0
-
4263. 匿名 2020/05/17(日) 17:06:36
>>4253
それでもお上はその方向に、です
人様へ向ける目を自分に向けて益々気を付けましょう+1
-0
-
4264. 匿名 2020/05/17(日) 17:06:39
>>4200
減りすぎだよね。
こんなのあり得ないわ。
日本は嘘つき!+6
-9
-
4265. 匿名 2020/05/17(日) 17:06:55
陽性にならないから数が増えないのでは
検査出来ない人がいるなら分かるけど+6
-0
-
4266. 匿名 2020/05/17(日) 17:07:07
>>4259
仕方ないよ!
これからどんどん淘汰されるよ
女子社員だって要らなくなる+4
-2
-
4267. 匿名 2020/05/17(日) 17:07:33
>>4251
うちはテレワークで働いて、残った仕事は子供を寝かせた後に夜にやってる。
このペースは凄く楽だし集中できるので、このまま続行させて欲しいなー+8
-1
-
4268. 匿名 2020/05/17(日) 17:08:14
>>2486
あなたの家賃まで払わせてるの?
凄いね
で、一緒に住むのは嫌だと
好きにしたらいいと思うよ
ストレス溜めて免疫落とすのが外出するよりリスクあるよ
どれだけあなたが自粛して北のかは解らないけど
+1
-0
-
4269. 匿名 2020/05/17(日) 17:08:27
>>4260
コロナの前と同じぐらいなのかな?
そしてそれ大阪のどこなの。
+1
-0
-
4270. 匿名 2020/05/17(日) 17:08:37
>>4251
政府は解除後も引き続き、テレワークや時差出勤してほしいと言ってるのにね。
声が小さいのかな。+5
-1
-
4271. 匿名 2020/05/17(日) 17:09:14
こんな人数減ってるんだから今なら保健所も電話すぐ繋がるしすぐに検査も入院も出来るんでしょうね。これでそうじゃなかったら変だよ。+4
-0
-
4272. 匿名 2020/05/17(日) 17:09:32
つくづく、不要不急なものが経済廻してたんだよね!
生活必需品だけなら経済回らない。
縮小してみんな地味に生きてるの死んでるのか、わからない生き方に代わる。
元々地味な人には良かったのかも+1
-0
-
4273. 匿名 2020/05/17(日) 17:10:01
>>4263
できることは感染予防と体調管理だけなんだしね。+1
-0
-
4274. 匿名 2020/05/17(日) 17:10:03
第二波は絶対に来るからマスクが底値になったら買って置かないと…+4
-1
-
4275. 匿名 2020/05/17(日) 17:10:28
>>4262
あー臓器なら…中国人多いもんね、闇売買もありそうだし。本当に二階はどうしょもない。+0
-0
-
4276. 匿名 2020/05/17(日) 17:10:29
>>4248
中国の5G進めたいのはなんか癪に触るけど
テレワークで人員や費用が削減できて、中韓からの移民を増やさなくても良くなるならいいな
中国は早く低賃金労働部隊を送り込みたいみたいだけど、低賃金が売りの労働力を送り込まれるのは
日本人の人件費にまで影響したり、優秀でまともな外国人労働者が安価で企業に買い叩かれるのを助長する
とにかく日本国内の緩和ならまだしも、中国からの入国はまだ禁止のままにしてほしいね+4
-0
-
4277. 匿名 2020/05/17(日) 17:10:42
>>4267
その程度の仕事なら淘汰だね+2
-1
-
4278. 匿名 2020/05/17(日) 17:10:56
>>4245
ゴールデンウィークの結果が出るのが25日くらいだから、それくらいの数字を見たいから都としては解除しないって言ってたけど。
でも21日で解除、の言葉のインパクトが大きくて、もう解除前提の流れになってるよね+3
-0
-
4279. 匿名 2020/05/17(日) 17:11:16
>>4277
企業の研究者なんだけどな。+0
-3
-
4280. 匿名 2020/05/17(日) 17:11:32
>>4218
本当に???Σ(゜Д゜)
受け取り方ズレてるよね⁉️
都内が感染者一番多いんだから無症状者かも知れないし、他県にお持ちこみしちゃダメでしょ。車で行ったとしたら、ナンバー皆白い目で見てるからね☝️
+2
-0
-
4281. 匿名 2020/05/17(日) 17:11:55
テレワーク続けたい。子供も預けなくていいし、服代も節約出来る。貯金も出来る。ついでに家賃の安い郊外に引越しも出来る。+2
-0
-
4282. 匿名 2020/05/17(日) 17:12:37
>>4269
自己レスです。
ごめんなさい。
アンカー辿ったら二行目いらなかったわ。
もう疲れてきたのかな。買い物行ってくる。+0
-0
-
4283. 匿名 2020/05/17(日) 17:12:40
>>4279
研究者はフリーランスになっていくのも有りかもね
独立して+0
-0
-
4284. 匿名 2020/05/17(日) 17:12:46
>>4278
ゴールデンウィークの結果って、コロナの平均潜伏期間は5日だし、増え始めるならとっくに増え始めてるとおもうけどね。
+5
-1
-
4285. 匿名 2020/05/17(日) 17:12:46
>>4274
マスクはお店で見つけたら絶対買うようにしてる+1
-0
-
4286. 匿名 2020/05/17(日) 17:12:50
>>4266
派遣は確かにもう要らないかも
特定業務だけ作業委託できればいい+1
-4
-
4287. 匿名 2020/05/17(日) 17:12:56
5人とかどんだけ検査渋ってんのかと疑うわ。
早く解除したいから、これから1週間は情報操作するだろうね。+3
-3
-
4288. 匿名 2020/05/17(日) 17:13:39
>>4215
出していようが出していまいが
しょせん真実は知りようがない庶民の私。
あなたが仮に信じないとなると、なにか指標になるものを自分で決めるしかないよね
私は、入院数累計と退院数累計の数で明暗を図ってるよ
さすがに病院ぐるみの嘘はつけないだろうし
死者の数は…それがご高齢者だとお悔やみの気持ちはあるが残念ながら、、だと。+0
-0
-
4289. 匿名 2020/05/17(日) 17:13:45
>>4197
念のため31日までにして欲しい
+2
-0
-
4290. 匿名 2020/05/17(日) 17:13:48
>>4200
ヒステリー+0
-0
-
4291. 匿名 2020/05/17(日) 17:13:53
>>4281
経済がまったく回らなくなるね!
+0
-0
-
4292. 匿名 2020/05/17(日) 17:14:41
>>4266
女子社員が要らないってどういうこと?
私のお友達は女性だけと大手の管理職ですよ+2
-2
-
4293. 匿名 2020/05/17(日) 17:14:58
大阪の親から、大阪はゼロになったぞー!とドヤ声で電話来たよ。余程嬉しかったんだろう。+3
-1
-
4294. 匿名 2020/05/17(日) 17:15:28
>>4284
間違えた、ゴールデンウィーク明けた後の数字の事を言ってたよ。+1
-0
-
4295. 匿名 2020/05/17(日) 17:15:29
東京ではないけど、院内感染や介護施設での感染が増えつつあったけどピタッと感染者いなくなった。なぜ!?こんなある日を境に感染止まるの?+2
-1
-
4296. 匿名 2020/05/17(日) 17:15:33
>>4284
人によって違うでしょ…
だから今まで手こずってきたんだし
+0
-1
-
4297. 匿名 2020/05/17(日) 17:15:38
>>4200
朝のテレビの討論会で、西村大臣が電話番号も住所も登録しないけど、自分の行動軌跡と感染者の行動軌跡が重なって濃厚接触者かどうかわかるアプリが出来たから、登録して下さいねって言ってたのきいた人いる?
それ、ちゃんと検査してくれるんでしょうねって思ったよ。
大丈夫なんかな。+2
-0
-
4298. 匿名 2020/05/17(日) 17:15:50
>>4292
一般事務の一般職よ+1
-0
-
4299. 匿名 2020/05/17(日) 17:16:03
>>4292
多分だけど、女"子"社員ってて意味でしょう。あなたのお友達は女性社員。+2
-1
-
4300. 匿名 2020/05/17(日) 17:16:04
私は緊急事態宣言が終わってからアベノマスク来るんだろうなぁ…orz二回届いた人もいるっていうのに。+1
-0
-
4301. 匿名 2020/05/17(日) 17:16:13
>>4286
派遣の方で助けられていた会社もたくさんあるのに
非正規雇用で押し通してるのは理由があるからです
理由ありの会社は派遣さんは必須でしょうね+6
-0
-
4302. 匿名 2020/05/17(日) 17:17:13
そこまでして接待とか飲み会したいのかしら
+4
-0
-
4303. 匿名 2020/05/17(日) 17:17:24
やたらテレワークに噛み付いてくる人いるけど、ブラックとか流通業でテレワーク出来ない人のヒガミ?+4
-1
-
4304. 匿名 2020/05/17(日) 17:17:34
>>4299
そうそう!+0
-0
-
4305. 匿名 2020/05/17(日) 17:17:50
>>4278
GWまでは31日までだと思ってたけどね
もう完全に解除するって思ってる
+4
-0
-
4306. 匿名 2020/05/17(日) 17:18:07
>>4279
研究室詰めです
実験があるからテレワークは無理です+7
-0
-
4307. 匿名 2020/05/17(日) 17:18:43
>>4303
専門性のない、交渉の必要性のない一般事務をバカにしてるんじゃない?+2
-0
-
4308. 匿名 2020/05/17(日) 17:18:45
自分の地域では給付金の申請書届き始めてる様子だけれど、全国的には今どんなもんかな?
自分のところ遅い方?+2
-0
-
4309. 匿名 2020/05/17(日) 17:19:10
>>4304
了解しました!
御飾り社員さんですね+0
-0
-
4310. 匿名 2020/05/17(日) 17:19:40
>>4301
派遣契約って基本的に職場に来て、社員が指示できる形態が多いの。
これがテレワークが進むと派遣社員が自宅勤務になるから、メリットが少ない場合もある。そうすると単価の安い作業委託や最終的な電子化なんかも進むと思うよ。+0
-0
-
4311. 匿名 2020/05/17(日) 17:20:04
>>4306
ですよね!ご立派!素晴らしい!!+0
-0
-
4312. 匿名 2020/05/17(日) 17:20:59
>>4089
2月から自粛して、仕事と往復だけの日々を送ってGWも帰省止めて仕事してたのに、お盆くらいは帰りたいし、自粛してない人達のせいで我慢するのももう沢山だよ(本音は)
医療系だからリモートなんてないし、GW前からどんどん電車でも人が増えてGW明けてからは午後出勤で電車乗るときには半分以上が不要不急の人達でうんざりだよ
大井町線自粛してない人ばっかり
帰りも遅いから開いてるスーパー少なくて、惣菜すら売りきれた中買い物するしかないし(休日は買い物行かないで引きこもるので)、本当に早く収束して欲しい
せめて6月末まではマスクして欲しいし、不要不急でない人以外は電車乗らないで欲しい+7
-2
-
4313. 匿名 2020/05/17(日) 17:21:13
江ノ島ヤバいぞ!ニュース見たけど+4
-2
-
4314. 匿名 2020/05/17(日) 17:21:19
>>4279
私は数学系だから家でもできるけど、実験室でないと困る人は大変だね+1
-0
-
4315. 匿名 2020/05/17(日) 17:21:23
>>4309
ですです。
言葉は悪いけど、ごめん
ここに今居る人達のことではない+2
-0
-
4316. 匿名 2020/05/17(日) 17:21:42
東京都民の皆さん頑張った甲斐ありましたね、
おめでとうございます。+1
-4
-
4317. 匿名 2020/05/17(日) 17:21:57
>>4280
4218です。レスありがとうです。
緊急事態拡大直後のトピでそういう書き込みあったんです。
書き込みした人の先輩がそういう解釈してたそうで(^^;+0
-0
-
4318. 匿名 2020/05/17(日) 17:22:29
>>4303
ブラック=テレワーク不可
、、、それはちょっと…
物議を醸しそうです
テレワーク賛成ですよ
+4
-0
-
4319. 匿名 2020/05/17(日) 17:22:43
>>4307
馬鹿にというより、これから淘汰される仕事だとは思う+0
-0
-
4320. 匿名 2020/05/17(日) 17:23:01
>>4312
物凄く共感です!
+1
-1
-
4321. 匿名 2020/05/17(日) 17:23:06
>>4115
アナウンスがやっぱり足りないんだと思う。
これでテレビやドラマまで普通に戻ったらどうなるんだろ。+3
-0
-
4322. 匿名 2020/05/17(日) 17:23:19
>>4295
マスクが回ったのとアルコールが手に入ったのも大きいと思います。+6
-0
-
4323. 匿名 2020/05/17(日) 17:24:18
>>4312わかります。。私も医療系だけど明らかに電車も人多い。今日は天気がいいからノーマスクでテニスしてる人いた!+2
-1
-
4324. 匿名 2020/05/17(日) 17:24:22
将来的にはホワイトカラーの職はテレワーク中心になって
ブルーカラーの職だけ出勤業務になるのかな
人員だけだとホワイトカラー減って倍率上がるかな
テレワークだと時給制じゃなく仕事量での賃金になる事もある?+2
-1
-
4325. 匿名 2020/05/17(日) 17:24:43
>>3994
うちのスーパーもでした。
山積み(笑)+0
-0
-
4326. 匿名 2020/05/17(日) 17:24:44
>>4313
越境ではなく同県民でしょ
困ったもんですね+3
-1
-
4327. 匿名 2020/05/17(日) 17:24:57
>>4319
確かに+0
-0
-
4328. 匿名 2020/05/17(日) 17:25:31
社員もどんどん切られるよ+3
-0
-
4329. 匿名 2020/05/17(日) 17:25:38
うちはトップがテレワーク推奨みたいだけど上司が反対派なんだよね。
私の部署だけ出勤だったらどうしよう…+2
-0
-
4330. 匿名 2020/05/17(日) 17:25:43
次の冬が怖い。アクティブ馬鹿の夫と暮らしてるから心配が尽きない。+3
-0
-
4331. 匿名 2020/05/17(日) 17:27:05
>>4324
結果経済力は弱るね
もう、華やかなる世界はなくなるね
地味に地味に
つまらなく生きていくことに我慢しなければならなくなる+2
-1
-
4332. 匿名 2020/05/17(日) 17:28:21
一番大きく感染者出したのも院内感染だったから、
マスク不足とアルコール不足とビニール手袋さえあればかなり抑えられると思います。
+4
-1
-
4333. 匿名 2020/05/17(日) 17:28:43
>>4308
大阪だけど来てない+1
-0
-
4334. 匿名 2020/05/17(日) 17:29:19
5人って交通事故で亡くなる人より少ないね、もう平気だね🌟+3
-3
-
4335. 匿名 2020/05/17(日) 17:29:21
あのグレタさんだっけ、チャッキーに似てる子。プラスチックどうのこうのよりテレワーク推進させた方が環境問題にもいいよ。+1
-0
-
4336. 匿名 2020/05/17(日) 17:29:30
今までの在宅ワークも歩合制が多かったから
テレワークが進めば、ただ勤務時間ぶらっといる人より
仕事を多くキチンとこなせる人が給料多くなったりするのかな
今の所テレワークとは無縁な仕事だから、出勤や業務遂行の判定の仕組みがよくわからない+2
-0
-
4337. 匿名 2020/05/17(日) 17:30:21
>>4328
企業に力がなくなるからね
企業に頼って居る人は淘汰される。
商才に長けた自力がある人のみ生き残る
厳しい世界になるので逆に面白いかもしれない+0
-0
-
4338. 匿名 2020/05/17(日) 17:30:29
医療従事者への恩返しはまだ自粛してステイホームすることだと思ってる+4
-2
-
4339. 匿名 2020/05/17(日) 17:30:33
がるちゃんでアクティブなんちゃらって怒っている方々は昨今の検察なんちゃらのサイレンスデモを見習ってやったほうがよっほど効率的かと思います
何しろアクティブなんちゃらさんがたはがるちゃんなんて見てないでしょうから
かくいう私は、人様に言うことを聞かせるなんて至難の技だと思って、自分なら自分を何とかできるのであまり人様がどうのこうのとは今は思っていません。+0
-1
-
4340. 匿名 2020/05/17(日) 17:31:26
>>4328
氷河期世代はその点安泰
同期が少な過ぎるから+0
-1
-
4341. 匿名 2020/05/17(日) 17:31:48
しまむらに売ってたマスクはしまむら(埼玉県宮原)製なので日本製だと思われます😊+4
-0
-
4342. 匿名 2020/05/17(日) 17:32:21
>>4331
でもテレワーク自宅勤務の反動でアウトドア派が増えそう
それをターゲットにした仕事が増えれば、テレワークじゃない仕事に活気が出るのでは
最終的に人間の肉体や技術が必要とされる職業の賃金も上がってくれると嬉しい
+3
-0
-
4343. 匿名 2020/05/17(日) 17:32:25
>>4338
本当の恩返しは、崩壊するような体制を変えるよう政府に働きかけることでしょう
コロナに限らず、SARSを看過して甘く視ていた政府や医師会も反省に値しますし、感染症は新型コロナで終わるわけではありませんので。+2
-0
-
4344. 匿名 2020/05/17(日) 17:33:06
横浜 新たに5人感染確認 看護師と患者 院内感染か 新型コロナ | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】横浜市は17日、集団感染が起きている市内にある3つの病院の看護師と入院患者、合わせて5人が新型コロナウイルスに感染したこ…
+0
-0
-
4345. 匿名 2020/05/17(日) 17:33:32
>>4341
そうなのですね
有益情報をありがとうございます+1
-0
-
4346. 匿名 2020/05/17(日) 17:33:43
家族で旅行に行くことも、映画を観ることも、演劇を観ることもなく、外食も出来ず、スーパー銭湯にも行けず、スポクラにも行けず
ただ、自宅でテレワーク!
自宅で御飯
人と接することもなく
年老いて行きましょう!
それがこれからの陰気臭い推奨された生き方です+1
-1
-
4347. 匿名 2020/05/17(日) 17:33:44
何で他人のテレワークを批判するのか理解不能。やれる人、したい人はすればいいじゃん。家にいる旦那がウザいんだろうか。+1
-1
-
4348. 匿名 2020/05/17(日) 17:34:21
>>4324
そりゃテレワークなら成果主義でしょうね。
言い方悪いけど、事務職なら会社に居てなんぼ、電話番やテレワーク組の雑用なんかも必須。
あまりテレワーク!って声を大にしない方がいいこともある。+1
-1
-
4349. 匿名 2020/05/17(日) 17:35:05
絶対また感染拡大するわー。+2
-1
-
4350. 匿名 2020/05/17(日) 17:35:14
>>4340
能力主義になったら同期の数うんぬん言えなくなりますよ+0
-0
-
4351. 匿名 2020/05/17(日) 17:35:32
大阪ゼロか。
大阪であやしいのに検索受けられないなんてことは今はないのかな。+1
-0
-
4352. 匿名 2020/05/17(日) 17:35:42
>>4342
ですね!
一般事務なんて誰でも出来る 笑+0
-3
-
4353. 匿名 2020/05/17(日) 17:35:49
レナウン倒産か…
+1
-0
-
4354. 匿名 2020/05/17(日) 17:37:24
>>4027
流れ的に次亜塩素酸水ってわかるからそんなに突っ掛からなくても良いんじゃない?
ナトリウムなんて書いてないし+1
-2
-
4355. 匿名 2020/05/17(日) 17:37:33
浅草人いすぎー+1
-1
-
4356. 匿名 2020/05/17(日) 17:38:50
>>4347
テレワークをダメと言ってるのではなく、サボりたいとか、通勤地獄が嫌だとか、上司のおっさんみるのが嫌だとかそんなところをダメ!としているのでは+0
-0
-
4357. 匿名 2020/05/17(日) 17:38:55
>>4351私の職場の人は受けれてない+2
-1
-
4358. 匿名 2020/05/17(日) 17:39:26
>>4346
そんな生活なら私はコロナにかかる心配があっても、普通に生活する方を選ぶかな。
生きる楽しみがないもの。
テレワーク好きな人もいるけど、私は出勤する方が好き。
同僚に会って、仕事の合間にたわいのない話をしたり、一緒にランチしたり、帰りにご飯行ったり飲みに行ったり映画見たり。
顔を合わせて話したい。
やっぱりそっちの方が楽しいし生きてる感じする。
早く終息を願います。
+5
-3
-
4359. 匿名 2020/05/17(日) 17:39:41
>>4346
おーやだやだ
文化や芸術は人間性の証しなのに…
そんな殺伐とした世情だと遠からず憤懣が爆発しちゃうね
+3
-0
-
4360. 匿名 2020/05/17(日) 17:40:58
>>4348
たしかに通勤ラッシュがなくなればその分鉄道バス会社も打撃は受けるかもね
飲食店もランチ営業は休日以外は減るかも、社員食堂も同じく
会社の光熱費や大元の規模も縮小するだろうから、オフィス街の賑わいも減るかな
逆に個人宅の光熱費や食品は上がるとは思う、会社の経費的には光熱費や交通費削減されるから得だろうけど
環境問題的にも石油や資源とかメリットもあるけど、デメリットもあるかな多分+0
-0
-
4361. 匿名 2020/05/17(日) 17:41:12
>>4358
私もです
オーケストラを聞きに行きたい
博物館や展覧会も観に行きたい
文化的なことを取り去ったらただの生物ですもん+6
-1
-
4362. 匿名 2020/05/17(日) 17:41:34
>>4355
え!浅草ってちょっと前までガラガラだったのに。
東京は解除されてないよね…+2
-1
-
4363. 匿名 2020/05/17(日) 17:42:56
>>4356
だと思いました
それは自粛以前の問題なのにな、と
+1
-0
-
4364. 匿名 2020/05/17(日) 17:43:03
>>4361
わかる、文化的なことに娯楽。
生きてく上で必ずしも必要ではないけど人間だけができる楽しみですよね。
+3
-0
-
4365. 匿名 2020/05/17(日) 17:43:43
>>4361
ただ生きるだけの生活は虚しいよね。
人間だもの。みつを。+2
-0
-
4366. 匿名 2020/05/17(日) 17:44:04
だからこそ、今全く動けないエンタメの、世界が生きる証なんだよ!
いかに、不要不急の世界が人の働く意欲を支えていたか!なんだよ+4
-0
-
4367. 匿名 2020/05/17(日) 17:45:38
>>4027
ナトリウムが抜けただけじゃない?
本当に仕事してる?とか疑い過ぎ
(横ですよ、コメ主ではないですからね)+2
-2
-
4368. 匿名 2020/05/17(日) 17:46:04
>>4363
あは!
職場が嫌な気持ちはわかる、人間関係は最もややこしいところだけどね、
でも、そこがあっての仕事!なんだよね+1
-0
-
4369. 匿名 2020/05/17(日) 17:46:47
>>4358
別にこれからテレワーク化=全ての外出がなくなるわけではなくない?
今はコロナ観戦抑制での自粛の必要があるからで
後々このウイルスもインフルエンザのようにワクチンや治療薬が出てくれば
経済再開になって娯楽系は解禁になる
だけどテレワークでできる仕事は多分企業側がそうしていく可能性があるよ
+1
-1
-
4370. 匿名 2020/05/17(日) 17:47:56
>>4352
そこに流れを持っていくのは趣旨違い+2
-1
-
4371. 匿名 2020/05/17(日) 17:48:19
GW明けから混むようになった
逆に病院はGW前までは空いていた
それだけ子供や高齢者の、不必要な通院が多いということ
+3
-0
-
4372. 匿名 2020/05/17(日) 17:48:21
>>4350
もともと能力高い人が採用されてるから大丈夫+2
-2
-
4373. 匿名 2020/05/17(日) 17:48:24
コロナを拡げないためにはテレワーク
人とも会わない、接しない、マスクして顔も全部見えない
一日中自宅にいて、電車にも乗らない
旅行も出来ない
そんな時代になっていくんだね
不幸な時代だ
+3
-1
-
4374. 匿名 2020/05/17(日) 17:48:34
BSの番組で杉浦太陽が4月に伊豆に行ってるよー+0
-0
-
4375. 匿名 2020/05/17(日) 17:49:34
>>4303
テレワークが出来るのに会社が認めないならブラックと呼ばれても仕方ないね。
でもテレワークしたくても家に持ち込めない職業なら、あー羨ましーなーちくしょーめと思う時もあるだろうけど僻みじゃないと思うよ。+0
-0
-
4376. 匿名 2020/05/17(日) 17:50:16
>>3533
中川さんって、日本は外国のキャッシュディスペンサーにはならないと言っていらしたもんね
麻生さんは財務大臣としての任期が長いけど、外国へのは良きキャッシュディスペンサーになっていらしゃるのかな?+3
-0
-
4377. 匿名 2020/05/17(日) 17:51:15
これで一気に判子文化が退化する
良い事である+1
-0
-
4378. 匿名 2020/05/17(日) 17:51:50
>>4308
中部圏もまだですよ
6月になる(郵送)と聞き及びました+1
-0
-
4379. 匿名 2020/05/17(日) 17:52:52
仕事は出来るけど人間関係下手な人にはテレワークピッタリかも
+3
-0
-
4380. 匿名 2020/05/17(日) 17:54:20
新規採用はしばらく凍結だね+4
-0
-
4381. 匿名 2020/05/17(日) 17:54:50
テレワークは悪くないよね。ただ継続するなら社内でも不公平や不満は増えるから査定や規定などはきちんとしないと駄目だと思う。
今がいいチャンスだと思うので試行錯誤しながら整備していけばいいのでは。+2
-0
-
4382. 匿名 2020/05/17(日) 17:54:55
>>3630
まあ、アルコール濃度70%ないと意味無いから、あの韓国や中国のものはいまいち信用できないしねえ。って思って買わなかったです。
アルコール濃度なんて使ってても分からないし。
今後は日本を応援する意味でも、国産品を厳選して買うようにしたいですね。+3
-0
-
4383. 匿名 2020/05/17(日) 17:54:58
これから企業も徐々に弱体化
本当の一人一人の実力が試される!
面白い!楽しみだ!+0
-2
-
4384. 匿名 2020/05/17(日) 17:55:43
>>4372
それは自負し過ぎです
雇用率が高い世代は求職側に選択権があるようなもんですので適材適所の有望株も多く入り込んでますよ
+1
-0
-
4385. 匿名 2020/05/17(日) 17:55:44
>>3809
ちょっと調べても分からないけど、反証記事あるの?
まさか一部に誤りがあるとかいう落ち?+1
-0
-
4386. 匿名 2020/05/17(日) 17:56:34
毎度お馴染みの感染者数トピはなくなったんだね。
採用意義ないのかな+1
-0
-
4387. 匿名 2020/05/17(日) 17:57:58
>>3809
この方違うと云ったきり、何にも答えてないね
+1
-0
-
4388. 匿名 2020/05/17(日) 17:58:07
>>3976
ニュース見てたら普通に得られる情報ですけども〜
(^^)(^^)+0
-2
-
4389. 匿名 2020/05/17(日) 17:58:14
でもテレワークだとどうしても画面越しだから
打ち合わせとかしても実物を見て触れながらの相談とかはしにくいかなとは思う
会話とかも電話メールLINE画像図面では伝わりにくかったりすることも多いから
多分元々ウェブ関係だった仕事以外はそんなにうまくいかないかなって思う
ネットショップが発達しても、実物のショップに出向いての買い物が全てなくなる事はまだないかなと+3
-0
-
4390. 匿名 2020/05/17(日) 17:58:51
>>4381
賛成です
行きたくないの~は脇に置いておいて
都下の通勤ラッシュは地獄ですもん
これを機に、、です
+0
-0
-
4391. 匿名 2020/05/17(日) 17:59:07
>>4385
麻生さんのお嬢さん美人でスタイルよくって東大!+0
-0
-
4392. 匿名 2020/05/17(日) 17:59:44
笑点メンバーがオンライン出演笑える。
学校はオンラインにしてくれないのにこの人数をオンラインでやるんだ笑+3
-0
-
4393. 匿名 2020/05/17(日) 17:59:53
>>4379
ウェブ飲み会なんて必要ないけど、テレワークでも人間関係は必要だわ。
一人で仕事してる訳ではないから。+0
-0
-
4394. 匿名 2020/05/17(日) 18:00:18
>>4389
当然そう+0
-0
-
4395. 匿名 2020/05/17(日) 18:00:52
>>2648
魚ってコロナ感染するのかなぁ+0
-0
-
4396. 匿名 2020/05/17(日) 18:01:02
>>4043
アルコールひたひたなら大丈夫ですよ
要はアルコールを塗れさえすれば消毒できますから
移染は心配ないです+0
-0
-
4397. 匿名 2020/05/17(日) 18:01:23
>>4390
一生会社に来なくて結構です 笑
+0
-0
-
4398. 匿名 2020/05/17(日) 18:01:50
>>4090
意見なんてないけど?
日本人の死因トップスリー知らないなんて常識ないなって感想言っただけだけど?+0
-0
-
4399. 匿名 2020/05/17(日) 18:05:12
>>14
ひー君は私の物!アンタなんかに絶対に渡さないんだから!!+1
-0
-
4400. 匿名 2020/05/17(日) 18:06:01
テレワークがいい、とかテレワークでも大丈夫!って言ってる方はどんな職なんだろうと興味がある。+0
-1
-
4401. 匿名 2020/05/17(日) 18:10:26
>>3834
デヴィさん日本人じゃないけどね。
ノースコリアのエージェントとの声もあるけど。
そんなお爺ちゃんいるよね。もはやコメディアンにしか見えないけど。
確かに間接的にでも我が国に好意を抱いてもらえたらいいけど、対象は国家じゃなく
無国籍企業を多く抱える国際金融資本だからね。ルノーによる日産のフランス企業化はすんで
のところで食い止められたけど、外国資本による買収が着々と進行されてて薄気味悪いわ。
+4
-1
-
4402. 匿名 2020/05/17(日) 18:11:31
さいたま市めちゃくちゃ人出多かったよ😱+5
-1
-
4403. 匿名 2020/05/17(日) 18:13:04
今お店に売ってるマスクって中国製ばかりじゃない?日本製はいつ発売されるのかな?+6
-0
-
4404. 匿名 2020/05/17(日) 18:13:08
>>4391
そうだね
ブスで寸胴でバカ大とは誰も言ってないよ+0
-0
-
4405. 匿名 2020/05/17(日) 18:16:10
志村けんが亡くなったことが遠い昔に感じる。+5
-0
-
4406. 匿名 2020/05/17(日) 18:17:59
>>4405
なのに、まだなんか信じられない+3
-3
-
4407. 匿名 2020/05/17(日) 18:22:24
>>4317
こちらこそ有り難うございます🙇
しかし☝️色んな考え方の人いますが、お気楽主義者というか迷惑な話しですね😅
+1
-0
-
4408. 匿名 2020/05/17(日) 18:24:59
>>4202
嵩まし(ウソっぱち)でもして発表すれば良かったんでしょうか?+2
-0
-
4409. 匿名 2020/05/17(日) 18:30:22
>>4242
例えば10人、30人、50人があったとして
どれが正しいか判断できますか?
私にはできません。
多くても少なくても信じられないならまだ理解できます。+2
-0
-
4410. 匿名 2020/05/17(日) 18:35:34
>>4409
そこや
がるちゃんで165人だとかの時に嘘だ本当の数を出せとは聞いたことがない
まああれだな人間は欲しい数(理由は割愛)じゃないと不満が出るからな+2
-0
-
4411. 匿名 2020/05/17(日) 18:39:23
>>3737
そんな世界になったらどんどん格差ができて、人間関係が破綻して、犯罪が増えて、ますます生きづらくなるわね。+2
-0
-
4412. 匿名 2020/05/17(日) 18:43:04
>>3737
なんと専制的な
なりたいなら、とは
東京都は独立国家ではありませんよ
1つの自治体です、自治体の集合体こそが国家です
1つ間違えば北朝鮮のような思想ですよ、あなた。+3
-0
-
4413. 匿名 2020/05/17(日) 18:51:26
>>2379
そうなの?
あれは行き詰まりを感じたブラ業界の戦略かと思ってた
素材がビニールっぽいのばっかりだし、断捨離用のビニール袋に捨てたところ+1
-0
-
4414. 匿名 2020/05/17(日) 18:52:31
>>2399
そこまで興味ない〜
リンク先に飛ぶのも面倒+0
-0
-
4415. 匿名 2020/05/17(日) 18:56:31
>>2292
いっそのこと、全く申告してない人は、今から去年のを急いでやって、今年も申告したら間に合いそうだよね
雑所得ですでに去年のを出してる人が問題なのでは+0
-0
-
4416. 匿名 2020/05/17(日) 18:58:48
>>4159
でもできる人がテレワークした方が電車空くんだから自分ができない職種でも
できる人にやってもらった方が良くない?
同じ会社での部署の問題なら異動とかあるしテレワークできないってわけじゃないと思う
システム系の会社なら諦めるか転職かになっちゃうけど
+5
-0
-
4417. 匿名 2020/05/17(日) 19:00:28
>>4403
箱は見ないけど5枚入り7枚入りは出くわしたことあるよー
+3
-0
-
4418. 匿名 2020/05/17(日) 19:02:53
>>4362
浅草って旅行者しか行かないと思うんだけどどっから来てるの?
+0
-0
-
4419. 匿名 2020/05/17(日) 19:12:18
>>4415
例え現年分が間に合っても無申告過去7年を問われますよ
過年分の申告には期限がありますんでね
今年申告をすればその前は?その前は?その前は?と
悪質だと判断されたら懲罰から重加算税に延滞税に、です+3
-0
-
4420. 匿名 2020/05/17(日) 19:20:54
>>3583
症状がまんまそうだったし、その人のまわりで複数陽性が出た。+0
-2
-
4421. 匿名 2020/05/17(日) 19:26:12
>>4403
スーパーで中国製2500円で売ってたけどみんなスルーしてた。
今はマスクよりアルコールが品薄のような気がしますね。全くと言って良いほど売ってない。+4
-0
-
4422. 匿名 2020/05/17(日) 19:36:51
>>36
テレワーク賛成。
通勤時間がいかに無駄か痛感。
支度時間1時間、通勤時間往復1時間半、無駄無駄!
リモートになってから、支度に30分。
仕事終わればすぐにご飯に食べて家の事が出来るから、早寝早起き。
ストレスも無いし、仕事に集中。
身体の調子が良い!
+4
-0
-
4423. 匿名 2020/05/17(日) 19:44:07
>>4355
浅草ってガラガラだったよね!?
東京解除されてないのになんで!?+1
-0
-
4424. 匿名 2020/05/17(日) 19:45:47
>>4419
そうなんですね、その記述はどこにありますか?+0
-0
-
4425. 匿名 2020/05/17(日) 19:47:32
>>4424
確定申告の義務のない所得の人は、過去はしていなくて大丈夫だと思う。
あまりいないだろうけど、収入たくさんで、経費もたくさん、みたいな人。+0
-1
-
4426. 匿名 2020/05/17(日) 19:57:10
>>3989
インフルエンザだって運が悪いと脳炎になったりするじゃん。
それと同じよ。+2
-0
-
4427. 匿名 2020/05/17(日) 20:03:10
>>4038
イタリア市民に還元してやれよって思うね+0
-0
-
4428. 匿名 2020/05/17(日) 20:04:03
潜伏期間から発症まできっちり2週間というわけではないし、短い人も実際出てるから、GW分の気の緩みが明確化してきた、で間違い無いだろうね。
連休中人手増えてたもん。
連休前なんかは飲み屋も開けてて人が群がってるのも見かけたし、結局は都民自身がちゃんと自粛できてないツケが数字に出てるだけだよね。
引きこもりたいのに会社が休みにならなくて、連休関係なく通勤路の新宿朝晩通ってたけど、危機感ない馬鹿多すぎて悲しくなったよ。
真面目に自粛に耐えてた都民にとってはいい迷惑だよ。+1
-0
-
4429. 匿名 2020/05/17(日) 20:22:41
>>4426
いやだから……
コロナでもコロナでなくても、自分の家族が何かの伝染病で急逝したら、「運が悪かったね」なんて簡単に気持ちはすまないよねって書いたんだけど。
(他人から見たら、無差別に罹る伝染病なわけだから運が悪い、という結果論なのは同意ですよ。)
インフルエンザでもなるよ、とか話が噛み合ってなさすぎ。+2
-0
-
4430. 匿名 2020/05/17(日) 20:34:14
>>4424
確定申告を真面目にやっている方々にとっては常識です
国税庁は、別段怪しくなくとも定期的に調査しますんでね
現年分を申告し、過年分との齟齬を照らします
そこで過年分が無ければ更に過年分は?と遡りますよ
職業柄、これはソースだなんだではなく徴税の常識として語りました+0
-2
-
4431. 匿名 2020/05/17(日) 20:47:34
>>4401
デヴィ夫人は国籍インドネシアのままだよね。+2
-0
-
4432. 匿名 2020/05/17(日) 21:10:32
>>4430
今回の補償を申請している人数はご存知ですか。過去を辿れる人数じゃないですからね、なんの職業柄か知りませんけど+0
-0
-
4433. 匿名 2020/05/17(日) 21:21:40
あーこのまんま自粛生活でいいのに。三ヶ月もこの生活してたら正直もとの生活に戻るのにだいぶ体力いる。。。はぁ。+3
-0
-
4434. 匿名 2020/05/17(日) 21:43:11
>>4241
国は強くは言わないでしょ?
そしたら「官製マスクがまだなんですけど~?で、これ使って大丈夫なんですか??消毒必要ですか?じゃあ消毒液は??」って言われるじゃんか+0
-0
-
4435. 匿名 2020/05/17(日) 21:46:20
>>4403
マスク販売増えた? トラブルにも注意(産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、各地で品薄状態が続いていたマスクが、少しずつ店先に並び始めている。ドラックストアなど衛生用品販売とは関係がなさそうな業種の店頭にも登場しており、高騰していた価格も
日本で作ったってどのみち材料は中国なのよ
それ無しではまだ調達できないの。+0
-0
-
4436. 匿名 2020/05/17(日) 22:05:24
東京減って来てるけど近郊県がまたじりじり増えてる。大阪も減ってる。北海道は第2波かなり抑えて来てる?やっぱり一喜一憂で完全に不安が消える状況じゃない。+2
-0
-
4437. 匿名 2020/05/17(日) 22:07:09
>>4433
大手スーパー全館営業になったので行ったらまあ店員のやる気無さげな様子が。接客スマイル完全に忘れたねあれは。+2
-0
-
4438. 匿名 2020/05/17(日) 22:16:24
>>4437
忘れるやろうね(笑)
なかなか勘を取り戻すの大変そう。ちなみに私はマクドナルドで働いてたんだけどだいぶ長いこと休んでたから作り方忘れたわ(>_<)+2
-0
-
4439. 匿名 2020/05/17(日) 22:22:04
>>4422
テレワークでどんな仕事してる?
全部テレワークになったら、派遣がやってたルーチンワークや一般職社員がやってた雑用がなくなっちゃわない?コールセンターなんかは無くならないのかな。+0
-0
-
4440. 匿名 2020/05/17(日) 22:58:02
マスゴミが維新を持ち上げすぎてて嫌になる。+1
-1
-
4441. 匿名 2020/05/17(日) 23:16:00
>>4060
鋭い(笑)
その通りです(´・_・`)笑+0
-0
-
4442. 匿名 2020/05/18(月) 00:36:25
>>4104
ほんとそれとんだ自粛警察モドキだわ
+0
-0
-
4443. 匿名 2020/05/18(月) 00:44:06
>>4437
営業スマイルなんてむしろイラネなるべく口は閉じといてくれ+2
-0
-
4444. 匿名 2020/05/18(月) 05:07:08
>>4430
横だけど、申告義務のない人間は無申告が普通だよ
明らかにお金持ってそう、大きい買い物してるのにずっと無申告だとか、あからさまに怪しい場合しか調査はされない。+0
-0
-
4445. 匿名 2020/05/18(月) 09:12:22
>>3522
もしそれが原因なら集まった人もだけど放火した人も狂ってる
ミストって映画思い出すよ
コロナより人間が怖いわ+0
-0
-
4446. 匿名 2020/05/18(月) 09:20:20
>>4439
横だけど3月の頭からずっと出勤せずリモートワークしてる
大手のPCメーカーに出向してるかたちの派遣社員だけど、企業や官庁が取引先だからこんな重要事項を私みたいな下請けの派遣が家で取り扱っていいものか不安になる
でもそれほど緊急事態だったってことなんだろうし、まだそれは終わってないんだよね+1
-0
-
4447. 匿名 2020/05/18(月) 10:12:20
>>1498
いいじゃん、もう。教えてくれたんだから。+0
-0
-
4448. 匿名 2020/05/18(月) 13:21:39
>>4325
国産ならいいのに。
何で中国製仕入れたのか。+0
-0
-
4449. 匿名 2020/05/18(月) 13:23:49
>>2942
美容院です、殆ど外出してなかったけど髪の毛バッサリ切りにいったのが症状現れたちょうど5日前だったから。多分それ以外考えられない。+0
-0
-
4450. 匿名 2020/05/18(月) 13:25:19
>>4443
スマイルはマスクに隠れてるから
わかりにくい
目でわかりにくい人も居る+0
-0
-
4451. 匿名 2020/05/18(月) 13:28:00
>>2952
インフル検査してないです。
保健所にコロナかも?と連絡して行ったので、すぐに発熱外来へ。その後、隔離されて採血とレントゲン、診察。
でも肺には症状らしきはないです!と二回共言われました。5日目にはだいぶ復活してたので、コロナじゃないのか。。。自分でも分かりません。一応会社は休んでるし家族とも別の部屋にしてます。+1
-0
-
4452. 匿名 2020/05/18(月) 13:29:13
>>2975
話せないから、ガルちゃんに書いてるんでしょ?
あなたこそ神奈川県の関係者かなんか?
本当の話書き込まれると困るのかね。+1
-0
-
4453. 匿名 2020/05/18(月) 13:31:05
>>2982
そうかな、インフルかもしれないよね!
とりあえず最悪なことを想定して自粛してます。
だけど他にも発熱外来には何人もぐったりしてるひとがいたので、その中の何人がPCR受けられたか謎。もっとハードル低く受けさせてほしい!神奈川!!+0
-0
-
4454. 匿名 2020/05/18(月) 13:34:41
>>2995
色んな場合があるんでしょうね。
保健所からは最初に行きつけの病院行くようにとしか言われなかったし、行きつけの病院が無い事を言ったら近くの病院紹介されたってだけ。一応窓口では話は通ってるようだったけど、PCR受けさせてくれなかったって人はTwitterみても多いです。9度熱があっても肺に炎症がみられないからと断られた。他の県は違うんですね?
恨みながら帰ったよ。もうすっかり元気なので、もしかしたらコロナではなかったのかもしれませんが。+1
-0
-
4455. 匿名 2020/05/18(月) 13:36:39
>>3130
ありがとう、まさに、これです。
生の声が本当です。高熱でフラッフラでも自宅待機でした。
+1
-1
-
4456. 匿名 2020/05/18(月) 15:30:36
>>3887
アホらしい。実際に見た事無いねー誰も。確かに上位は名門校ばかりでした。+0
-0
-
4457. 匿名 2020/05/19(火) 19:40:37
>>2569
どこの病院?
感染者少ない地方の大学病院は家族に熱発者や体調不良の人がいたら即勤務停止だよ
勤め先の先生に相談したら?
医師が判断したら検査できるのはデマじゃないけどw
頭大丈夫?+0
-0
-
4458. 匿名 2020/05/23(土) 12:14:44
PCRはうちの近くのわりと大きな病院は医師会の先生方の紹介がないと受けれない。
だから熱がある人が来たら掛り付けの病院か他の病院で受診させて医師の紹介がある人のみ受診する。
でこれを他の病院でもやってるからほどんどの人が受けれない状態
それがいいか悪いかは知らん+1
-0
-
4459. 匿名 2020/05/25(月) 20:12:05
>>4414
比較が見たいと言ってみたり
ならば、と 貼ってくれたリンクを今度は辿るのが面倒と言ってみたり
なんとわがままな方…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【ニュートピ!ゆるいニュース (2383P) 】 スイスを拠点とする世界的な製薬会社ロシュのセベリン・シュワンCEOが、これまでに発売されている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査キットの一部について「なんの価値もないし、ほとんど役に立たない」と発言してい...