-
501. 匿名 2020/05/17(日) 18:37:12
納豆は一時休戦したけど、八丁味噌の戦意が衰えてない古山家の食事戦争+33
-1
-
502. 匿名 2020/05/17(日) 18:47:42
前のトピで種類の違う味噌たちを同じ容器にしまう方法をやってみたけどすごく良かった
お味噌汁は味噌をブレンドしながら作れて楽しい美味しい
音ちゃん、八丁味噌と白味噌を混ぜてお味噌汁を作るのはどうかな?美味しいよ+30
-1
-
503. 匿名 2020/05/17(日) 19:25:30
>>490
マッサンでりんごの歌、歌ってましたね。
マッサンのドラマ内でよく歌われていた
スコットランド民謡ユージンコスマンの別れのワルツが古関祐而さんだったとは。+13
-1
-
504. 匿名 2020/05/17(日) 19:29:46
>>333
いちいちうるさいな。お前が暇だろ+3
-33
-
505. 匿名 2020/05/17(日) 19:31:06
>>381
お前もたいがいダサイだろ+2
-21
-
506. 匿名 2020/05/17(日) 19:42:08
>>417
とてもわかりやすくおしえてくれて、ありがとうございます。
最近では珍しいシンプルな絵柄が、見やすくて良いです。ストーリーも期待できますね。
あの弟くんも、何か重荷を背負った人間臭い人物なのかな。それなら親しみをもって見れますね。
ボッジ王子もとてもかわいいです。
読んでみますね。
+9
-1
-
507. 匿名 2020/05/17(日) 19:43:08
>>446
トントン進んでるけどとんとん拍子とは言ってないみたいよ、>>10さん。
曲だけでいえば、契約のときは「月2曲」だったのに、1年間レコード化されてないもんね。月2曲以上、作るだけは作ってるから良いのかも、だが、へこむだろうね💧+18
-1
-
508. 匿名 2020/05/17(日) 19:45:58
>>444
コツコツ通報するのみ。トピ立ってすぐやってくるマイナス魔は毎週二人に加えて、明らかな荒らしがいますよねー⤵️+20
-2
-
509. 匿名 2020/05/17(日) 19:48:21
明日のOPは朝も昼も夜もVer.だ(喜)
でも本編も時間一杯観たいし、なんなら次の日の予告だって観たいし…15分じゃ足りーん!+27
-2
-
510. 匿名 2020/05/17(日) 19:49:53
>>423
納豆って、もちろん人にもよるけど、
大雑把にいうと、愛知から西はダメなの?
静岡までだったらOKなのかな?
神奈川出身の窪田君は納豆に抵抗ないだろうけど、
沖縄出身のふみちゃんはガチでダメかもね。
+28
-1
-
511. 匿名 2020/05/17(日) 19:56:26
>>373
私はちょっとひねくれた見方してて、昔は女優は脱いで濡れ場やってこそ一人前、みたいな風潮もあったけど、今の時代にやると上手い下手より以前に「私は根性座ってます、女優魂あります」っていうただのアピールでしかないように感じてたんだよね、変わった役やぶっ飛んだ役より普通の役のほうが難しいし、とかも思ってた
だけど今回、ゆういちが別れの文通を読んでいてもたってもいられず豊橋まで行った時に、海で静かに泣く音ちゃんを見たら「あぁ、好きなのに別れなきゃいけない辛さがこっちまで伝わるわ・・・いい女優さんだなぁ・・・」ってもらい泣きしました。+42
-3
-
512. 匿名 2020/05/17(日) 20:10:06
>>503
りんごの歌をうたってたのは「まんぷく」じゃなかった?
「マッサン」では、スコットランド民謡として蛍の光が何度か出てきましたが、それを三拍子に編曲し日本中で知らない人はいない別れのワルツにした裕一は素晴らしい🎼+19
-1
-
513. 匿名 2020/05/17(日) 20:19:54
>>510
熊本ですが、地元にマルキン納豆というメーカーがあるくらいなので消費量はそこそこあると思いますよ
+15
-2
-
514. 匿名 2020/05/17(日) 20:28:19
>>510
福岡在住のアラフィフですが、小学6年のときに初めて給食で白ごはんが出るようになり、1度だけ納豆も出ました
家でも納豆食べたことなかったので、給食が初めてでしたが、噂どおり匂いがキツくて食べられず、残してもいいか先生に聞きに行ったらダメと言われ、涙目になりながら食べました
大人になった頃、家でも納豆が出るようになり、匂いも昔ほど気にならなくなっていたので、今では普通に食べられます
うちの子供たちは大好きなほどです
西の方でも、最近は普通に食べられる人が多いんじゃないかなと思うけど、どうでしょうね+12
-1
-
515. 匿名 2020/05/17(日) 20:31:49
>>500
(マウントになりますか(苦笑))の一言が完全に余計だったと思います。(苦笑)ってわざわざつけるところがまた、、+27
-2
-
516. 匿名 2020/05/17(日) 20:36:53
>>319
京都の中学校です!+4
-1
-
517. 匿名 2020/05/17(日) 20:46:04
>>512
濱田マリさんが歌ってた+7
-1
-
518. 匿名 2020/05/17(日) 20:52:46
>>515
わざわざ書くことではないよね
マウントになるかもって思うなら最初から書かなければ良いし、出身大学がどこだと話したことでマウントだ!とは言わないのが普通だし。+23
-3
-
519. 匿名 2020/05/17(日) 20:55:57
>>518
ここでは言われるよ。それが言いたいんでしょ?って+8
-11
-
520. 匿名 2020/05/17(日) 21:06:00
>>395
私は、反対側の応援席にいて、相手が得点が入ると、応援席で皆が肩を組んでWの人文字を揺らしながら歌っているのを見ていました。
悔しい中、何度も聞きましたが、本当に良い曲で羨ましいと思って覚えちゃいました。
昭和6年の作曲なんですね。凄い。
戦後、小関先生に我ぞ覇者を作曲して頂きましたが、あまり浸透しませんでした。若き血一色でしたね。
+17
-1
-
521. 匿名 2020/05/17(日) 21:12:55
何か興味出たな。八丁味噌買ってみようかな。
具は...なめことかで良い...?
+14
-1
-
522. 匿名 2020/05/17(日) 21:25:23
>>490
りんごの歌は一部若い人も知ってますよ
介護施設で働く人が高齢者のみなさんと歌って、それであの歌の良さを知るんだとか+16
-1
-
523. 匿名 2020/05/17(日) 21:29:03
>>520
早大卒とコメしたた者です
小関先生も作曲したものがあったんですか!知らなかった~!
りくのおうじゃ、けいおう~!のイメージがかなり強いです!+12
-6
-
524. 匿名 2020/05/17(日) 21:48:26
>>520
>>523
自語りさん、小関じゃないんだが+16
-1
-
525. 匿名 2020/05/17(日) 21:51:44
>>520
我ぞ覇者は、昭和21年に、古関先生が作曲されています。
最初は、相手校なので躊躇していたもののどうしてもと頼まれたので、早稲田に了承を取って作曲したと聞いています。
ただ、歌詞が4番まであり、覚えるのが大変なので、学生時代は1番だけの若き血を専ら歌っていました。ピンチでもチャンスでも。
今回のドラマで語られるかわかりませんが、
元々の、都の西北に対抗して若き血
若き血に対抗して紺碧の空が出来たと聞いています。
ご参考までに、我ぞ覇者です。
+18
-2
-
526. 匿名 2020/05/17(日) 22:21:01
>>521
なめこや豆腐がポピュラーだけど、具なしで裕一の気持ちを感じるのも良いかと。+23
-1
-
527. 匿名 2020/05/17(日) 22:25:59
生まれも育ちも豊橋です
ケンカのシーンだったか、もっと前の週だったか忘れちゃったけど、音が「何ぃ⤴!?」と聞き返すセリフがあったよね。あれイントネーションが本当に正しくてびっくりした笑 松井玲奈ちゃん指導ありがとう!+46
-1
-
528. 匿名 2020/05/17(日) 22:32:13
ふみちゃんは昔、パンクな女優さんという印象だったけど、翔んで埼玉の演技を見たらすごい楽しくて音さんに合う気がしてた。
何より窪田さんと組んだスノービューティーの世界があまりに美しくて、絶対いいドラマができるって思ってました。+35
-1
-
529. 匿名 2020/05/17(日) 22:37:53
+23
-1
-
530. 匿名 2020/05/17(日) 22:38:00
>>526
せっかくだからやってみます!具なし!+13
-0
-
531. 匿名 2020/05/17(日) 22:40:56
小学校時代、裕一とプリンスって席が隣だったんだね!+11
-3
-
532. 匿名 2020/05/17(日) 22:43:27
>>530
さすが!同じファンとして尊敬。
感想待ってます😄+13
-1
-
533. 匿名 2020/05/17(日) 22:44:54
応援団から汗のにおいがする+4
-1
-
534. 匿名 2020/05/17(日) 22:53:33
1週間で生活という感じになってきた。
今週のテーマを夢の新婚「生活」としたのは意味を込めたのだと思う。+25
-1
-
535. 匿名 2020/05/17(日) 23:35:26
>>531
プリンスが前の席だったよ+8
-1
-
536. 匿名 2020/05/17(日) 23:36:10
>>521
名古屋の従姉妹が八丁味噌って名前は有名だけど本物の八丁味噌と偽物があって出回ってるのはほとんど偽物。本物は美味しいと言っていた。よくわかんないけど。赤味噌=八丁味噌というわけではないみたいよ。+18
-1
-
537. 匿名 2020/05/17(日) 23:41:20
>>533
わたしはいだてんのTENGU隊の臭いがした(笑)+15
-1
-
538. 匿名 2020/05/17(日) 23:55:15
>>536
えっ!?八丁味噌ってハードル高いのか...
地元のみなさんは本物飲めてるのな?
地元でも貴重なのか...?
前にメーカーを2つ位挙げてくださってた方いましたよね。
私、近所のスーパーで探そうとしてたわー。
+9
-1
-
539. 匿名 2020/05/18(月) 00:17:55
>>392
廿日市が音に青レーベルと赤レーベルのジャケット見せて説明していたし、小山田の名が青レーベルのジャケットに書かれてもいた
レーベルの疑問は後に小山田がらみでわかってきそう
今後二人の関係は思ってた以上に重要になるはずだったんだろう
+19
-1
-
540. 匿名 2020/05/18(月) 00:37:40
>>538
面倒くさい話ですが…
八丁味噌の定義は岡崎市八帖町で作られてることと、原材料が豆と塩のみであること
なので正確にはカクキューとまるや以外は八丁味噌じゃない上、この二社でも豆と塩以外の混ぜものがある味噌は八丁味噌じゃないんです…
でも愛知県で作ってる赤味噌はだいたい八丁味噌に寄せてるよ
+22
-1
-
541. 匿名 2020/05/18(月) 00:57:25
二階堂ふみって私の中では門脇麦や沢尻エリカみたいな、クセのある映画女優のイメージ(独特なセリフ回しやぶっ飛んだ役、私女優よ!演技上手いでしょ!みたいな(笑))で、朝ドラ主演って聞いた時も最後まで見れるかなー。と思ってたのに、こんなにナチュラルで明るくて可愛らしくてコメディ要素も出来る朝ドラ向きな人だとは思わなかった!!!+46
-2
-
542. 匿名 2020/05/18(月) 01:01:58
>>521
一つ買っておくと重宝しますよ。和食屋さんみたいで好きです。
中華では、砂糖と醤油を足すと甜麺醤の代わりにもなるなので、麻婆豆腐で必ず使ってます。あと、ためしてガッテンではカレーの玉葱を炒めるときに少し入れるとコクが出るって紹介してました。
あと、お味噌って冬はかたくなったり夏場は煮詰まって黒く濃くなりますが、冷凍庫に入れとくと良いです。一切凍らないで買ったときのままですよー👌+17
-1
-
543. 匿名 2020/05/18(月) 02:01:40
21時ドラマスペシャル 家栽の人
銀行員の望月歩くんが出てて、彼の幼少期役が裕一の子供時代やった星空くん+14
-2
-
544. 匿名 2020/05/18(月) 04:19:40
今週は吉田監督だあ
+15
-1
-
545. 匿名 2020/05/18(月) 07:13:40
素晴らしき+7
-1
-
546. 匿名 2020/05/18(月) 07:35:09
朝一から笑った
コントだわ
胴上げの時、当たらないように一人電灯持ってた
今日はちょっと雰囲気違うような気がする+50
-1
-
547. 匿名 2020/05/18(月) 07:43:57
八丁味噌のこと詳しくなれました!ありがとうございます!
朝ドラでこういうこと知れるのも楽しい。+17
-1
-
548. 匿名 2020/05/18(月) 07:48:37
「こんな事」って言ってる限り良い曲なんて書けない。やっぱり歌謡曲見下してたんだね。
あの録音のおじさんに見抜かれてる。+65
-4
-
549. 匿名 2020/05/18(月) 07:54:12
今日もセリフの一つ一つ無駄がない。
しかも有名人や有名エピソードがいっぱい出てきて
みっしりした内容でした。+32
-1
-
550. 匿名 2020/05/18(月) 07:57:19
>>537
似て非なるものかな
どちらも汗臭集団だけど
天狗はチャラい自由な雰囲気
応援団はビッシリ縦社会の厳しい世界だよ+9
-2
-
551. 匿名 2020/05/18(月) 08:01:59
三浦次男ノーブルなお坊っちゃまのイメージとは程遠いバンカラな熱い団長になりきってるね
+53
-1
-
552. 匿名 2020/05/18(月) 08:02:10
近い近い笑+27
-1
-
553. 匿名 2020/05/18(月) 08:02:19
まさかの裕一への激励!
胸熱の月曜日になったwww+42
-2
-
554. 匿名 2020/05/18(月) 08:02:37
応援団長役の人は百恵ちゃんの息子だね+46
-1
-
555. 匿名 2020/05/18(月) 08:03:21
密や!密!+40
-3
-
556. 匿名 2020/05/18(月) 08:03:25
主題歌ロングバージョンいいね+40
-1
-
557. 匿名 2020/05/18(月) 08:04:03
律儀に椅子を片付けててワロタ+38
-1
-
558. 匿名 2020/05/18(月) 08:04:04
やめてええええ+17
-1
-
559. 匿名 2020/05/18(月) 08:04:25
応援団の人達、人の家で好き勝手し過ぎw+48
-1
-
560. 匿名 2020/05/18(月) 08:07:16
あの頃から早慶戦が!・・・+27
-1
-
561. 匿名 2020/05/18(月) 08:07:27
通常時の声が既にでかい笑+34
-1
-
562. 匿名 2020/05/18(月) 08:08:42
音ちゃん、友達Bはどうした?+15
-1
-
563. 匿名 2020/05/18(月) 08:09:21
こんな優雅にピアノと歌 実際は笑うわ(笑)+35
-2
-
564. 匿名 2020/05/18(月) 08:11:20
熱いなぁw+19
-1
-
565. 匿名 2020/05/18(月) 08:14:14
これは失言+13
-1
-
566. 匿名 2020/05/18(月) 08:14:59
桜木健一登場!懐かしいね。
もっと活躍して欲しい。+22
-1
-
567. 匿名 2020/05/18(月) 08:15:28
最後の言葉は心にグサッと刺さったなー+45
-2
-
568. 匿名 2020/05/18(月) 08:15:46
応援団員の圧が凄すぎwww+22
-1
-
569. 匿名 2020/05/18(月) 08:16:23
近江ちゃんが応援団!?+33
-1
-
570. 匿名 2020/05/18(月) 08:17:10
福岡大学の話いらない。
言うと思ったけど。+12
-4
-
571. 匿名 2020/05/18(月) 08:18:28
>>548
録音?の人小倉一郎さんだった?+5
-0
-
572. 匿名 2020/05/18(月) 08:18:33
最後のおじさんからの言葉は『自分の殻を破らないとダメ!』と言いたかったのだろうな。+57
-1
-
573. 匿名 2020/05/18(月) 08:19:14
>>571
桜木健一だよ+11
-2
-
574. 匿名 2020/05/18(月) 08:19:24
一回一回が濃すぎて、最高に楽しみ!+49
-1
-
575. 匿名 2020/05/18(月) 08:21:15
近江ちゃん楽しそう!
例え途中で辞めようと、
部活の話ってよっぽのことがなけりゃ楽しいのに、自分のいた部活の話なんて出たら嬉しいよね+34
-3
-
576. 匿名 2020/05/18(月) 08:23:29
>>573
柔道一直線で近藤正臣に足ピアノで猫ふん聴かされた人だよね
あのおっちゃん重要人物に違いない+22
-1
-
577. 匿名 2020/05/18(月) 08:24:53
あんなに激しく激励されたら絶対ヒット曲作れるわ+26
-3
-
578. 匿名 2020/05/18(月) 08:25:00
自分ではないけど、友人が誰でも知ってる芸人さんと付き合ってた。お店で見掛けて握手してもらい、しばらくしてからお付きの人が追いかけてきて連絡先聞かれ、連絡きたらしい。元々その芸人のファンだったから彼女天にもの昇る気分だったと思う。+2
-9
-
579. 匿名 2020/05/18(月) 08:25:09
ちらっと写ったら慶応応援団は慶応っぽかった
部室が汗臭くなさそう笑+28
-2
-
580. 匿名 2020/05/18(月) 08:25:59
木枯さんはもう先生呼ばれるようなったんだね+56
-1
-
581. 匿名 2020/05/18(月) 08:26:34
>>578
トピ間違えた?+17
-1
-
582. 匿名 2020/05/18(月) 08:27:01
>>43
主人公二人が苦手、という人は割と聞くよね。個性派だし!でもあのお二人だからこその世界になってる。毎日楽しみで仕方ない!+49
-1
-
583. 匿名 2020/05/18(月) 08:28:41
古田さん言い方嫌みだけど、言ってる事はもっともなんだよね。わかりやすいのが売れる+67
-1
-
584. 匿名 2020/05/18(月) 08:29:50
木枯くん「お腹空いた」はゆいいちへの助け船かな+56
-1
-
585. 匿名 2020/05/18(月) 08:31:57
今朝も応援団、プリンス、古田新、木枯さんと次々と登場して、もー豪華すぎるよね。早く明日が観たい。+44
-1
-
586. 匿名 2020/05/18(月) 08:33:21
己にこだわりすぎかぁ〜
裕一は歌謡曲全然聞かないのかな?
+37
-1
-
587. 匿名 2020/05/18(月) 08:34:40
木枯さんが、いけすかないライバルではなく、裕一とほどよい距離感のよき同志であることが嬉しい。+86
-1
-
588. 匿名 2020/05/18(月) 08:34:52
紺碧の空って聞いたことないからYouTubeで探そうと思ったけど悩みに悩んでやめた
エールで初聴きしたい!裕一がどんな応援歌作るか楽しみ
毎週毎週ワクワクさせてくれてありがとう〜+60
-1
-
589. 匿名 2020/05/18(月) 08:40:40
丘を越えての山藤一郎さんってエリートだったんですね。
私は矢野顕子のイメージ強いですが
+32
-1
-
590. 匿名 2020/05/18(月) 08:44:00
応援団長だけずるいぞ
キャスト全員にこの登場演出(?)つけてくれ+49
-4
-
591. 匿名 2020/05/18(月) 08:52:05
>>548
得意分野が違うからね。視野が狭いだけで見下してるってことはないと思うけどな+24
-8
-
592. 匿名 2020/05/18(月) 08:53:05
なんでこんなことやってる、に裕一くんの意識が如実に表れてるなぁ。お金をいただいて職業として求められているものを作る、がどういうことか、全く腹に落ちてない。
ここがどんなきっかけで変わっていくのか楽しみ。+54
-4
-
593. 匿名 2020/05/18(月) 08:53:57
問題となったシーン+48
-3
-
594. 匿名 2020/05/18(月) 08:58:03
才能はあっても、そこからどう進化させるのかが難しいんだろうね。
プロはそれで稼がなくちゃならない。
自分らしさはもちろん大事だけど、大衆の心を掴んで歌ってもらえるように柔軟に対応できないと価値が無いんだろう。しかも自分らしさも残さないと「個性がない」と言われるだろうし。
裕一が国際コンクールで入賞したのは「芸術面」が優れていた、ということで
あの時代だし、パトロンが付いてこそ成り立つ「芸術」分野だったんだろうね。
+37
-1
-
595. 匿名 2020/05/18(月) 09:00:08
古田さんも裕一の独学を笑ってたからな〜
+34
-1
-
596. 匿名 2020/05/18(月) 09:00:24
+39
-1
-
597. 匿名 2020/05/18(月) 09:02:16
+40
-1
-
598. 匿名 2020/05/18(月) 09:03:11
そろそろミュージックティに会いたい。
一番最近観たエリザベートは御手洗ティがトートで、プリンスがルキーニでした。うっとりでした。+36
-1
-
599. 匿名 2020/05/18(月) 09:03:13
祐一が時々腹立たしくなるのもブレなくていい+35
-1
-
600. 匿名 2020/05/18(月) 09:05:15
+45
-1
-
601. 匿名 2020/05/18(月) 09:10:54
裕一くん胴上げするのってめっちゃ簡単そう。
軽そうだしw+50
-0
-
602. 匿名 2020/05/18(月) 09:18:03
ちょっとフフッってなった+68
-0
-
603. 匿名 2020/05/18(月) 09:19:12
>>595
古田さんの役はどんな学歴の設定なのだろう。イメージ的に青学出身とか?+17
-2
-
604. 匿名 2020/05/18(月) 09:19:33
>>597
ここの団員さん達の動きと、裕一のセリフの言い回しがめっちゃ面白い!
どれだけ胴上げをやり慣れてるんだよ!みたいなスムーズな流れと裕一の戸惑い方が素晴らしい笑+50
-0
-
605. 匿名 2020/05/18(月) 09:20:39
プリンスが夫でパパとか、羨ましい~+12
-2
-
606. 匿名 2020/05/18(月) 09:22:33
民衆の歌のリレーに出ている育三郎格好いい!(平原綾香には負けるけど)+6
-1
-
607. 匿名 2020/05/18(月) 09:24:40
>>600
完全にキスする流れで草+32
-0
-
608. 匿名 2020/05/18(月) 09:26:32
>>603
古田さんを誰も役名で言わないのがジワる
ブースの外から指揮してる!と思ったら中にちゃんと指揮者いたしw+31
-0
-
609. 匿名 2020/05/18(月) 09:28:09
>>601
ただ窪田くんって、なよっとしているように見えて鍛えているからねー。筋肉は重いから見た目より大変かも。(ランニング姿の窪田くんの筋肉に見惚れた者ですw)+39
-0
-
610. 匿名 2020/05/18(月) 09:37:37
>>591
「どうしてこんな事?」って無意識に下に見てるんじゃない?+40
-2
-
611. 匿名 2020/05/18(月) 10:00:19
そろそろ実家の状況も気になりますね+30
-0
-
612. 匿名 2020/05/18(月) 10:05:24
古田さん、よい味出してるね。
才能のぶつかり合いだね、このドラマ。+30
-0
-
613. 匿名 2020/05/18(月) 10:09:08
>>557
胴上げ前に天井の照明もササッと傍にどけてたよねw+61
-0
-
614. 匿名 2020/05/18(月) 10:20:53
>>593
裕一行き詰まりすぎて自分のこと言ってるみたい
早く気づけるといいね〜+32
-0
-
615. 匿名 2020/05/18(月) 10:30:50
>>591
藤山一郎もお金のためにって言ってたから、当時そういうことだったんだろうね。+45
-0
-
616. 匿名 2020/05/18(月) 10:55:50
>>604
熱さがめちゃめちゃ伝わってきたよー
早稲田応援団のサイトもアクセス集中でパンクしちゃってるね+33
-1
-
617. 匿名 2020/05/18(月) 11:11:15
>>589
昔は芸能界全体が家庭が貧乏とか低学歴だらけって印象よね~
成り上がって成功するのは僅かな世界
その代わり成功したら今どころじゃない国民的大スター+27
-0
-
618. 匿名 2020/05/18(月) 11:18:00
>>576
足でピアノ弾いたのは近藤正臣の方よ
+8
-0
-
619. 匿名 2020/05/18(月) 11:18:12
窪田正孝主演「エール」第7週平均は21・2% 番組最高を更新!初の21%台 東京編に入り上昇気流― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp窪田正孝主演「エール」第7週平均は21・2% 番組最高を更新!初の21%台 東京編に入り上昇気流
+46
-0
-
620. 匿名 2020/05/18(月) 11:24:12
>>613
団体行動を極めてるよね
なんか感動しちゃったw+39
-0
-
621. 匿名 2020/05/18(月) 11:37:53
近江アナ楽しそうだった
今週大好きな週♡
鉄男役の中村蒼くんも今週のエールが大好きなんだと言ってたわよ+52
-0
-
622. 匿名 2020/05/18(月) 11:41:27
おまけにGReeeeNと野球は相性が最高だしな
ドラマも主題歌もヒット飛ばしますようにw+49
-0
-
623. 匿名 2020/05/18(月) 11:50:24
コロンブスレコード所属が決まるあたりから見始めたんだけど、今日の「なんで"こんなこと"してるんですか」でエッと思った。そういうこと言う人柄だと思ってなかったから
でもこれで売れない理由わかった。カフェーで木枯らしさんの曲聴いて「なんで単純な曲(歌詞?)なのにこんなに心を打つのだろう」と言った理由もわかったわ+37
-1
-
624. 匿名 2020/05/18(月) 11:51:38
朝から暑苦しくて笑った+28
-1
-
625. 匿名 2020/05/18(月) 11:51:55
>>593
セリフとピッタリの表情するよねえ
指先ピーン。窪田正孝の演技好きだよお+52
-0
-
626. 匿名 2020/05/18(月) 11:57:14
自分は音大出身で声楽専攻でした。だからプリンスや千鶴子さんの歌声を聞くと学生時代を思い出して楽しくなる。今日のプリンスのピアノ弾き語りも音大では割とある風景だけど、私の代では同級生にこんなイケメン声楽専攻いなかったわ+47
-0
-
627. 匿名 2020/05/18(月) 12:08:11
音ちゃん頬っぺたむにーかわいい笑+53
-2
-
628. 匿名 2020/05/18(月) 12:23:58
>>617
そうなんだ
この頃古賀政男が作った曲歌った人調べてみたら、東京音楽学校(現東京藝大)が揃ってた、あと東京六大学とか
芸者とかもいたけど+10
-0
-
629. 匿名 2020/05/18(月) 12:28:13
>>611
故郷に錦を飾るにはせめてレコードを1枚でも出したいところだよね。でも1年以上経過していて実家の方はどうなっているんだろう...心配。あと愉快な銀行員たちにも会いたいw
そして大将~!+39
-0
-
630. 匿名 2020/05/18(月) 12:30:12
>>628
戦前だもんね昔どこじゃなかったわ
このころはエリートだったのね+15
-0
-
631. 匿名 2020/05/18(月) 12:30:42
>>627
この久志の言葉は鉄男と同じだね。
「お前、このままじゃ駄目になっぞ!」+32
-0
-
632. 匿名 2020/05/18(月) 12:31:30
>>627
支援
この仕草、音ならあざといって感じない!+48
-2
-
633. 匿名 2020/05/18(月) 12:37:02
きつい終わり方だね。
このパワハラスパイラルにはまっちゃうと、1人じゃ抜け出せないんだよね。第三者の空気を入れないと。
ということで、裕一に与えられた道は応援歌一択だけど、裕一は焦っちゃうんだろうな。+36
-0
-
634. 匿名 2020/05/18(月) 12:37:25
お金がないって苦学生なら、慶應より早稲田だよな。あ、ごめんw+10
-0
-
635. 匿名 2020/05/18(月) 12:37:56
>>596
>>597
ステイホームの新しい形…+9
-0
-
636. 匿名 2020/05/18(月) 12:41:47
>>623
まぁ古関さんも実際西洋音楽に未練残して腐ってた時期あるらしいからなぁ
給料半額以下にされて尻に火がつくも数年はヒット出せず+35
-0
-
637. 匿名 2020/05/18(月) 12:41:59
>>635
三密だからダメだよ(笑)+19
-0
-
638. 匿名 2020/05/18(月) 12:46:28
>>635
3密コンプリートしてるからアウトや!+22
-0
-
639. 匿名 2020/05/18(月) 12:48:27
意外とすぐにOK出したな
応援団の皆様に早く帰ってほしかったのかなw+40
-0
-
640. 匿名 2020/05/18(月) 12:48:28
>>613
見返してきた
ホントだね(笑)
しかも、照明をずらしてる団員は照明を抑えながら掛け声してる
律儀だわ+40
-0
-
641. 匿名 2020/05/18(月) 12:49:04
団長の息をあんな間近で嗅ぐのは嫌だな。撮影時はお互いに気を使うよね。+23
-0
-
642. 匿名 2020/05/18(月) 12:49:48
廿日市の当たりが厳しいのは、無理やり契約金上げさせられてメンツを潰されたからだと思う。
せめて音が廿日市の要望を裕一に伝えてればね。1800円分の代償は重い。+21
-0
-
643. 匿名 2020/05/18(月) 12:50:43
裕一と廿日市の絡み面白いわ+19
-0
-
644. 匿名 2020/05/18(月) 12:52:36
>>618
驚かされた方だよ、足ピアノを見せられて驚いた主役の方(リアルに見たことはないです)。+1
-0
-
645. 匿名 2020/05/18(月) 12:55:14
>>641
それね
自分が役者さんだったら気を使って上手くセリフが言えないわw
役者さんたちの口臭ケアはどんなことをしてるのか気になる+18
-0
-
646. 匿名 2020/05/18(月) 12:55:21
九州住みの我が家では応援団長の方言がどこのなのか、登場初日か推察中
最初は熊本弁っぽさもあるかなー?と思ったけど、今は博多弁か佐賀弁かの二択に
あさイチでは博多弁と言われてたね+17
-0
-
647. 匿名 2020/05/18(月) 12:58:02
山藤くん役 歌手⁉️うまいね+20
-0
-
648. 匿名 2020/05/18(月) 12:58:04
古田新太って年齢的に三郎役(唐沢寿明)をしてもいいんだろうけど、あまちゃんの太巻さんの様なクセのあるプロデューサー役がとっても似合うよね🤣
そーいや、とと姉ちゃんでもクセのある家電メーカーの社長だったな〜w
とと姉ちゃんも唐沢さん出てたな🤣+36
-0
-
649. 匿名 2020/05/18(月) 12:58:21
裕一さん追い詰められてて曲を作る楽しさも誰のため何のために曲をつくってるかも
分からなくなっちゃってるよね
歌謡曲に対してはまだ西洋音楽ほどの素晴らしさに気が付いてないんだろな
歌がエールとなって人々にパワーを与えること思い出してほしい+27
-0
-
650. 匿名 2020/05/18(月) 13:01:36
「己にこだわって才能を生かせない人」って、キツイ言葉ではあるけどつまりは「生かせる才能がある」ってことだよね。
頑張れ裕一~。。+50
-0
-
651. 匿名 2020/05/18(月) 13:04:13
この先キーマンになりそうな桜木健一を最後までアップにしなかったのは、上手いなと思った。感動しちゃった。+33
-1
-
652. 匿名 2020/05/18(月) 13:04:49
>>646
早稲田の創立者が佐賀出身の大隈重信だから佐賀もありかも+8
-0
-
653. 匿名 2020/05/18(月) 13:05:36
>>644
よこ
なんか興味出たから検索してくるw+4
-0
-
654. 匿名 2020/05/18(月) 13:05:59
>>632
可愛いぶった歯痛ポーズじゃなくて、本気で顔をブッ潰してるもんねー。怒るときも笑うときも感情豊かで内向的な裕一を陽気にしてくれてるよね(笑)+37
-0
-
655. 匿名 2020/05/18(月) 13:07:39
【エール】柿澤勇人、朝ドラ初出演回で「丘を越えて」披露 昭和の国民的歌手・藤山一郎がモデル | ORICON NEWSwww.oricon.co.jpニュース| NHKで放送中の連続テレビ小説『エール』(月〜土 前8:00 総合ほか※土曜は1週間の振り返り)。きょう18日放送の第8週・第36回に、山藤太郎(やまふじ・たろう)役の柿澤勇人が初登場した。 連続テレビ小説初出演の柿澤は、劇団四季時代からこれまで数...
+23
-0
-
656. 匿名 2020/05/18(月) 13:09:30
>>653
ドラマ『柔道一直線』は、1969年6月22日から1971年4月4日まで放送されたスポーツ根性ものである。主人公の一条直也(桜木健一)が、高校の柔道部や町道場を舞台にライバルたちと戦いながら成長していく。その一条のライバルの1人が、結城真吾(近藤正臣)だ。
柔道部を退部していた結城真吾を連れ戻そうとして、一条直也がピアノを弾く彼に直談判する。「結城さん!」と大声を出して鍵盤を叩く一条。その瞬間、結城はジャンプして宙を舞うと鍵盤の上に立って足の指先で軽やかに“ねこふんじゃった”を弾いてみせる。+14
-0
-
657. 匿名 2020/05/18(月) 13:11:13
主役はってた人なんだね、桜木健一さんて。+9
-0
-
658. 匿名 2020/05/18(月) 13:15:10
裕一には必要な試練なんだろうな
本人も見てる方も辛いけど、若いんだから苦労も沢山してほしい+38
-0
-
659. 匿名 2020/05/18(月) 13:15:22
>>651
あの台詞を聞いたうえで、このあと会う木枯の言葉が楽しみだー。
それにしても、変にこだわっている裕一と対照的に山藤さんはエリートでありながら達観していたね。
子供の頃テレビで見たこの二人の数十年後のコンビを覚えています。ワクワクがずーーーっと続いてるし、アレンジされつつそこまで見れるであろう事が幸せだーー♬\(^o^)/♬+19
-0
-
660. 匿名 2020/05/18(月) 13:19:01
今日も面白くてケラケラ声出して何回も笑った
三浦貴大さんもきりっとしてて九州男児って感じがすごくいい
当時の早慶戦とか、藤山一郎さんの曲とか
よく知らなくても今後の展開が楽しみでワクワクする
+52
-0
-
661. 匿名 2020/05/18(月) 13:19:20
トレンド
1位 紺碧の空
2位 小田原市長選挙
3位 神田伯山
4位 丘を越えて
5位 須田亜香里
6位 鬼滅の刃 205
7位 ヴィクトリアマイル
8位 地震
9位 小池栄子
10位 100日の郎君様+23
-0
-
662. 匿名 2020/05/18(月) 13:21:38
>>657
柔道一直線の他にも刑事くんの主役もやっていて、当時の売れっ子だよ。
刑事くんは何部か放送されていて、三浦友和がライバルの同僚刑事役で出てたよ。共演シーンがあるかどうか分からないけど、三浦親子と共演ってことよね。+23
-0
-
663. 匿名 2020/05/18(月) 13:24:19
>>661
🙌スゴイスゴ~イ🙌
あの白黒の早慶戦の映像で、応援が激し過ぎて試合が中止になるほどでした!って、どんだけよね~ww+35
-1
-
664. 匿名 2020/05/18(月) 13:27:44
応援団シーンはコント仕立て~ではあるけど
OBたちの近いエピがネットにづきづき流れてて笑った
いいぞ熱いノリwww+32
-0
-
665. 匿名 2020/05/18(月) 13:28:15
昼エールも見た
視聴者には裕一に足りないものが徐々に見えてくるが、まだ裕一には見えていないという展開
裕一、早く気づいてー! とイライラしながらも、このあとの気づきと素晴らしい曲の完成を想像して待つ喜びを感じてる
笑いや歴史や他のキャラクターを散りばめながら、裕一のこれからの曲作りの大切なポイントをしっかり描く
たった15分で、すごい脚本と演出
+51
-0
-
666. 匿名 2020/05/18(月) 13:28:18
>>131
私の友人は小山田先生は裕一の才能を恐れて青レーベルではなく赤レーベルに推薦したんじゃないかと考察してた
+37
-2
-
667. 匿名 2020/05/18(月) 13:30:02
>>619
視聴率上げてきてるね〜嬉しいな+31
-0
-
668. 匿名 2020/05/18(月) 13:34:41
子供時代の音の唇が清川虹子みたいで、なんか受け付けなくて2週目で一度挫折しましたが、先週たまたま見たらすごく面白くて、オンデマンドで追っかけて視聴しました。
せっかく面白さに気づけたのに中断とは、仕方ない事だけど残念です+13
-5
-
669. 匿名 2020/05/18(月) 13:38:52
>>666
なるほど
怖いわぁ
史実では女癖も悪かったらしいし+26
-0
-
670. 匿名 2020/05/18(月) 13:39:44
>>548
三郎が直太郎先生に言った「人は見かけで判断したらいけませんね」と同じく、思ってることがポロって出ちゃう性分なんだよね😅
そして古田新太、ゆういちの「こんなこと」には「答えようによっては怒るよ?」と突っかかったけど、歌手のかたが「お金のためにやってます」と答えたのには言及しないのね😏+30
-1
-
671. 匿名 2020/05/18(月) 13:40:18
>>566
桜木健一の刑事くんというドラマに
三浦友和も刑事役で出てました
ご存知?+6
-0
-
672. 匿名 2020/05/18(月) 13:42:29
671です
刑事くん、既出でしたm(_ _)m+4
-0
-
673. 匿名 2020/05/18(月) 13:42:33
>>531
>>535
隣だった時もあったよ+25
-0
-
674. 匿名 2020/05/18(月) 13:46:21
>>652
横ばってん
佐賀ではなか気のすっ+10
-1
-
675. 匿名 2020/05/18(月) 13:48:21
久志くんは子供らしくない子でまっとうに育つか心配だったけど、心もルックススも素敵な青年に成長していえ育ってておばちゃんは嬉しいよ+41
-0
-
676. 匿名 2020/05/18(月) 13:55:35
>>656
桜木健一はああ見えて70年代は物凄い人気主演俳優だったのよ(笑)
+15
-0
-
677. 匿名 2020/05/18(月) 14:01:54
>>676
私、ファンだった(笑)+9
-0
-
678. 匿名 2020/05/18(月) 14:04:10
>>673
『この詩に曲をつけてみよう』って藤堂先生が言うシーンだよね
+23
-1
-
679. 匿名 2020/05/18(月) 14:10:49
【まだ間に合うエール!】 ってのを見たんだけど(全話見てるのに)
そしたらオンエアされてないかなり先のシーンまでチラチラあったよ
一コマだらけなのに楽しみになったしジーンとしたとこも笑
+27
-0
-
680. 匿名 2020/05/18(月) 14:13:32
>>665
ゆういち「僕も流行りの歌、勉強しなくちゃな」
音「西洋音楽の素養があるって強みだと思う。ゆういちさんにしか作れないものを作ってほしい」
古田新太「どうして小山田先生は彼と契約させたんだろう?曲にいちいち西洋音楽の知識をひけらかして鼻につくんだよね、こんな音階・・・♪・・・出せるかー!」
ゆういち「どうして木枯くんの歌は淡々としているのに心をとらえるんだろう」
ゆういち「慶応から音大・・!?それでどうしてこんな事してるんですか」
これに予告の「僕に何を期待してんだよ!人には向き不向きってもんがあるだろ!」が加わって、今週はもがいて終わるのかしら。
もがく場面があればあるほど、出口が見えた時の感動が大きいことを期待して見てます。
ゲゲゲの女房も貧乏生活長かったから、認められた時の喜びが大きかったから。
+41
-1
-
681. 匿名 2020/05/18(月) 14:24:05
ゲゲゲの女房のときはかぼちゃの種まで食べてたよね
衝撃だった
裕一も頑張れ
先に言わせてもらうと、あなたは没後40年近くになるとわあなたの人生を6ヶ月に渡ってNHKが放映することになるのよ
だから沢山もがいて、沢山成功してね+31
-1
-
682. 匿名 2020/05/18(月) 14:27:24
山藤さんの歌、まさに朗らかで良かった〜
クセも無く個性的なアレンジも無く、聞きやすいし後でつい鼻歌しちゃいそう+26
-0
-
683. 匿名 2020/05/18(月) 14:29:13
山藤太郎とミュージックティ、トップナイフ出とったな+28
-1
-
684. 匿名 2020/05/18(月) 14:33:21
ミュージックティーチャーに会いたい+38
-0
-
685. 匿名 2020/05/18(月) 15:14:26
>>683
敵に塩をおくる気にはなれんね+4
-0
-
686. 匿名 2020/05/18(月) 15:19:25
裕一は西洋音楽やりたいのに不得意の歌謡曲やらなきゃでなかなかうまくいかないところに音大エリートの山藤さんが歌謡曲のレコーディングしてるのを、何でこんなこと?って言い方になっちゃったけど何か参考になる意見が聞きたかったんじゃないかな〜?って単純に思ったよ+26
-2
-
687. 匿名 2020/05/18(月) 15:46:19
小山田先生
なかなか良い曲を作るけど、日本で音楽活動をやっていくなら日本人の心を掴む術を知らなきゃやっていけないよ…って理由の赤レーベル推薦かな…と思ってたけど、先生表情が読めないから>>666さんの友人説もあるよね+27
-0
-
688. 匿名 2020/05/18(月) 15:54:17
>>681
バナナの黒く変色した部分を捨てるとき、いまだにゲゲゲでは真っ黒バナナがご馳走だったことを思い出す笑+17
-0
-
689. 匿名 2020/05/18(月) 15:54:26
でも、小山田先生は有望な若手作曲家が生まれてこないことを嘆いてだんだよね+23
-0
-
690. 匿名 2020/05/18(月) 15:57:41
ゆういち世界2位っての西洋音楽詳しければ余計すごさがわかったのかもね
世界で活躍してるプロたちが名を連ねる中って言ってたもの
小山田先生も挑戦経験あったりして😲+19
-0
-
691. 匿名 2020/05/18(月) 15:59:21
>>618
ごめんね
近藤正臣に足ピアノ「聞かされた」人だよね
と言ってるんですが…+14
-0
-
692. 匿名 2020/05/18(月) 16:00:47
>>644
足ピアノ「聞かされた人」と書きました💦+8
-0
-
693. 匿名 2020/05/18(月) 16:21:19
>>673
>>531です。画像見つけてくれてありがと!
+5
-0
-
694. 匿名 2020/05/18(月) 16:25:17
応援団長のモデルは福岡出身の高山三夫さんというそうです。
息子さんは福岡の市議会議員でお孫さんも併せて三代早稲田出身らしいです。+21
-0
-
695. 匿名 2020/05/18(月) 16:27:10
>>621
近江アナは
「私『紺碧の空』が好きすぎて、早稲田大学に入って…」
「テレビで初めて言うんですけど、一年生の時に応援部に入ったんですよ」
チアリーディングをやっていたと説明し
「歌えますし、踊れますし、2番まで歌えます。本当にもういい曲なんで」+42
-1
-
696. 匿名 2020/05/18(月) 16:36:08
>>694
高山三夫さんがモデルなら
タモリの結婚の媒酌人だそうよ~高山博光福岡市議が親子で登場!「タモリと戦後ニッポン」~勤め先は中洲:【公式】データ・マックス NETIB-NEWSwww.data-max.co.jp高山博光福岡市議が親子で登場!「タモリと戦後ニッポン」~勤め先は中洲:【公式】データ・マックス NETIB-NEWSデータ・マックス NETIB-NEWS企業経営・企業間取引に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信企業・経済一般建設住宅流通健康政治・社会国...
+17
-0
-
697. 匿名 2020/05/18(月) 16:41:08
>>688
だらっ。これが美味いんだ。ええけん食ってみろ。
っていうセリフも浮かびますね
ゆういちは今のところ食べるものには困ってないけど、生みの苦しみはまだ続きそうですね
+13
-0
-
698. 匿名 2020/05/18(月) 16:43:30
>>687
私も裕一の才能をかってるからこそ、苦手な分野に挑戦させてると思う。更に才能を引き出すために、やりたいことをやらせずに苦労させてるんじゃないかな。+22
-0
-
699. 匿名 2020/05/18(月) 16:48:42
鉄男いつ東京来るのか楽しみ(^^)+24
-0
-
700. 匿名 2020/05/18(月) 16:53:20
あんなに名曲を生み出してる古関さんでもこんなにスランプの時があったなんてね。+28
-0
-
701. 匿名 2020/05/18(月) 17:02:42
>>699
今週はわかんないけど25日の月曜には名前があるね
柴咲コウも+4
-0
-
702. 匿名 2020/05/18(月) 17:02:50
応援団の襲来は何回も見たくなるシーンになりそう
応援団の迫力と、椅子や照明をどかす丁寧さ
+41
-0
-
703. 匿名 2020/05/18(月) 17:06:00
古賀政男(木枯)作曲
藤山一郎(山藤太郎)歌
丘を越えて(イントロが長いです)
本当にいい声+31
-0
-
704. 匿名 2020/05/18(月) 17:06:59
毎日楽しみに観てます
子役が可愛いかったな〜♡+63
-0
-
705. 匿名 2020/05/18(月) 17:09:08
>>696
裕一とタモさんがつながるとはww+28
-0
-
706. 匿名 2020/05/18(月) 17:13:34
>>704
この子達もちゃんと幸せに生きてほしいなぁ
+32
-0
-
707. 匿名 2020/05/18(月) 17:49:24
「柔道一直線」桜木健一「エール」登場 14年ぶり朝ドラ!録音技師役 裕一への一言にCP絶賛「説得力」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp「柔道一直線」桜木健一「エール」登場 14年ぶり朝ドラ!録音技師役 裕一への一言にCP絶賛「説得力」
+29
-0
-
708. 匿名 2020/05/18(月) 17:50:10
>>670
廿日市は言葉狩りしてるだけだと思うな。裕一のあらゆる言葉をマイナスに取ってしまうというか
小山田先生が同じことを言ったとして、廿日市は特にネガティブな感情は持たないと思う。+17
-5
-
709. 匿名 2020/05/18(月) 17:51:23
>>707
同年代のかたたちが歓喜してた+19
-0
-
710. 匿名 2020/05/18(月) 17:59:57
愛想笑いの裕一さん+33
-0
-
711. 匿名 2020/05/18(月) 18:01:04
応援団のかた達も良い人そうだよね
+25
-0
-
712. 匿名 2020/05/18(月) 18:01:57
>>559
これは出禁にしていいレベル+26
-0
-
713. 匿名 2020/05/18(月) 18:02:53
>>712
しかも笑ってるよねw+23
-0
-
714. 匿名 2020/05/18(月) 18:08:25
>>595
独学で国際コンクール二等って明らかに凄いのにね。売れてないから何も言えないけどね。+34
-0
-
715. 匿名 2020/05/18(月) 18:14:07
>>652
私は博多弁派なんですが、佐賀生まれ佐賀育ちの母が佐賀弁説を支持してます
大隈重信の事も根拠として言ってました!
創設者繋がりもあり得ますよね+7
-0
-
716. 匿名 2020/05/18(月) 18:15:32
>>713
そう笑ってるしw
特にこのゴマ頭の笑顔がムカつくのは私だけだろうか。明日から別の意味で目が離せなくなった
+13
-0
-
717. 匿名 2020/05/18(月) 18:28:43
>>716
ごめん、ドラマ見て笑顔のごま頭にムカついてるあなたを想像したら笑ってしまったわ
素直で好きよ+24
-0
-
718. 匿名 2020/05/18(月) 18:29:17
>>641
本番入ったら、納豆いい匂いの裕一モードに入るから+9
-0
-
719. 匿名 2020/05/18(月) 18:41:34
今日、応援団がエール送りますって言ったの見て、こういう形でタイトルにつながるのかとちょっと感動してしまった。すごく重要な応援歌になるんだろうね。+51
-0
-
720. 匿名 2020/05/18(月) 18:47:05
一ノ瀬くんどこいた
見当たらない+0
-0
-
721. 匿名 2020/05/18(月) 18:48:11
音ちゃん、裕一には白味噌のお味噌汁と納豆を食べさせてやって
+28
-0
-
722. 匿名 2020/05/18(月) 18:49:53
>>713
それも楽しそうw+5
-0
-
723. 匿名 2020/05/18(月) 18:51:43
>>670
裕一「何でこんなこと…」
歌手「お金の為です」
で、裕一だけ怒られるのが面白い+31
-0
-
724. 匿名 2020/05/18(月) 18:52:23
+39
-0
-
725. 匿名 2020/05/18(月) 18:59:36
>>723
この出会いで、のちに「長崎の鐘」を歌ってくれるご縁が…+35
-0
-
726. 匿名 2020/05/18(月) 19:01:49
>>724
当時の大学生ってこのくらい老けてたんだろうな。
昔の人って男性も女性も現代の同じ年齢の子に比べて妙に老けてたもんね。
+48
-0
-
727. 匿名 2020/05/18(月) 19:17:06
今日もおもしろかった😊
早稲田応援団の濃いこと!
いきなり家のなかで胴上げばい😅
丘の上古賀政男さんの歌なのね
裕一覚醒までもう少しかがんばれ!
佐藤久志が助け船出すのね。さすが妖精さんだわ🧚♀️+43
-1
-
728. 匿名 2020/05/18(月) 19:21:19
>>724
濃いよー暑苦しいよー笑+17
-0
-
729. 匿名 2020/05/18(月) 19:23:18
>>726
こちらもかなり老けてます😅
初代早稲田応援団長+42
-0
-
730. 匿名 2020/05/18(月) 19:24:36
https://chronicle100.waseda.jp/index.php?%E7%AC%AC%E4%B8%89%E5%B7%BB/%E7%AC%AC%E4%B8%83%E7%B7%A8%E3%80%80%E7%AC%AC%E5%8D%81%E5%9B%9B%E7%AB%A0
>昭和の初め頃から、流行歌氾濫の波に乗り、応援歌の新作も次々に現れ、観衆の耳をも楽しませた。
先ず昭和二年に第一応援歌として五十嵐力詞山田耕筰曲の「競技の使命」が発表され、翌三年には第二応援歌三上於菟吉詞近衛秀磨曲「早稲田応援歌」、第三応援歌西条八十詞中山晋平曲「天に二つの日あるなし」などが次々に登場した。
ところが四年慶応が名曲「若き血」を発表して、満都の好球児に愛誦せられたのに刺戟された我が学苑も、六年には後世不朽の名作と言われた住治男詞古関裕而曲「紺碧の空」により敵の心胆を寒からしめた。
以後、七年には牛腸仁一郎詞早大応援部曲「玲瓏の天」、九年には長田幹彦詞杉山長谷雄曲「仰げよ荘厳」、長田幹彦詞細田義勝曲「勝てよ早稲田」等がこれらに続き、六大学野球戦応援に不可欠の要素となった。+12
-0
-
731. 匿名 2020/05/18(月) 19:31:47
>>709
桜木健一さんを知らないんですが、そんなに凄い方ですか?+9
-0
-
732. 匿名 2020/05/18(月) 19:44:05
>>716
このゴマ頭って、アンナチュラルで火事で人助けして亡くなった三郎役だった人かな?+16
-1
-
733. 匿名 2020/05/18(月) 19:50:49
>>710
この場に鉄男がいたらものすごい憤慨しそう
「独学のなにが悪いんだ?知りたいことを自分で調べることは何もおかしいことじゃねえぞ。
それに世の中の人間がみんな学びたいこと教えてもらえるわけじゃねえ。そんなやつは自分でつかむしかねぇんだ。」って。
まぁ古田新太からしたら「そういう反論はレコード出してからいくらでも言えばいい。
こっちは見込みあるかないかわからない人に給料払ってるんだ」って言いたいだろうけど。+34
-0
-
734. 匿名 2020/05/18(月) 19:55:37
発表ばいたします
田中隆のモデルは
高山三夫さんという福岡出身の方だそうです
てつ校長のひとり言、というブログに書いてありました
早慶の応援歌のこと、いろいろ書いてあって
良かったばい
そいぎね+24
-0
-
735. 匿名 2020/05/18(月) 20:01:31
>>724
厳ついなあwこれまで裕一が交わってこなかった世界だね。+28
-0
-
736. 匿名 2020/05/18(月) 20:02:48
朝ドラ受けで近江アナがテンション上がってて、可愛かった!+41
-0
-
737. 匿名 2020/05/18(月) 20:11:44
今日の回めっちゃ面白かった!笑った!!
ムニュってなった音ちゃんの顔に
「音ちゃん顔~!!ぶちゃいくになってるー!!」
と叫んでしまった。ムニュってなってても可愛かったけど!
次から次へと新展開が進んで目が離せないドラマだわ★+32
-0
-
738. 匿名 2020/05/18(月) 20:19:35
冒頭の経緯の説明は、そこからやるんだって思って笑っちゃったw
でも、よく分かりました。+21
-0
-
739. 匿名 2020/05/18(月) 20:22:27
プリンスがピアノ弾きながら歌ってるのがプリンスだったw+31
-0
-
740. 匿名 2020/05/18(月) 20:25:22
久しぶりのコメです!
先週の千鶴子さんとのやり取りで音ちゃんが「やらないで後悔するより...」の言葉への反応を見て、もしかして光石パパが救った女の子って...!?という予感が走った。+17
-0
-
741. 匿名 2020/05/18(月) 20:31:20
>>724
この写真のセンターの団長さんが大阪の知事に似てる👀+20
-1
-
742. 匿名 2020/05/18(月) 20:35:40
+20
-0
-
743. 匿名 2020/05/18(月) 20:37:02
裕一に応援歌なんて作れるんだろうか...という余計な心配をしてしまう(笑)+24
-0
-
744. 匿名 2020/05/18(月) 20:40:51
>>732
えー
一ノ瀬くん?まさか違うよなーとw見当たらなかったんだけど、これなのー+6
-1
-
745. 匿名 2020/05/18(月) 20:44:09
今実家の父と電話で「エールってドラマ面白いよね」って話してたら、うちの田舎の市民歌の作曲したのが古関さんだって教えてくれた!毎日お昼と夕方に防災無線で流れてるお馴染みの曲なんだよ。すっごく嬉しい!+43
-0
-
746. 匿名 2020/05/18(月) 20:45:11
>>740
史実ではなくてもドラマならありそうー。命の恩人!
あれでもハセヒロの大河で助けた女の子が…ってやってたからなぁ+16
-0
-
747. 匿名 2020/05/18(月) 20:48:07
>>745
いいなぁ
そっちは無いけどウチも父親が脱落せず見続けてるみたいで驚いたよ
みんな演技上手いって感心してた+16
-0
-
748. 匿名 2020/05/18(月) 21:03:05
裕一は、やっぱり歌謡曲を下に見ちゃってる?
西洋音楽みたいな小細工入れてくるって古田新太さん言ってたよね。
今週の応援歌でその殻が破れるのかな。
紺碧の空良い曲だよね。楽しみ。
+30
-0
-
749. 匿名 2020/05/18(月) 21:06:42
及び腰のゆういちに「私はやるべきだと思う」と言った音ちゃんに向けられる応援団員の熱い眼差しがとても良かった
「おぉ、ありがたい助け船が!」って感じで。
+27
-0
-
750. 匿名 2020/05/18(月) 21:13:36
>>682
「丘を越えて」が生演奏バックにって感じで、アレンジも含め軽やかで素敵だった
山藤さんは裕一の曲も歌うんだよね
後に、一話で象徴的に出てきてた「長崎の鐘」へとつながるんだと思うと、今日の出会いも感慨深い
+25
-1
-
751. 匿名 2020/05/18(月) 21:17:16
>>714
まぁ仕方ないよね
レコード会社からしたら売れるのが全てだろうし
廿日市から見たら、独学で西洋音楽気取って求められる大衆音楽はかかないわヒット出さないわ契約料は高いわで、裕一はお荷物なんだろう
裕一がヒット出しだしたら分かりやすく手のひら返しそう
独学なのに素晴らしい天才ですって+43
-1
-
752. 匿名 2020/05/18(月) 21:19:34
この2人って何を話していたんですかね+33
-0
-
753. 匿名 2020/05/18(月) 21:20:43
小山田先生は、結局裕一の事はどう思ってるんだろう?
なんか裕一を見る目が冷たい気がする。と思わせて期待してる??+35
-0
-
754. 匿名 2020/05/18(月) 21:22:08
昔の曲ってなんか前奏が長い+25
-0
-
755. 匿名 2020/05/18(月) 21:32:28
>>741
ほんと!似てる!
+15
-1
-
756. 匿名 2020/05/18(月) 21:39:35
木枯"先生"と同期入社の古山裕一"君" って酷いわ😡がんばれ裕一
+42
-0
-
757. 匿名 2020/05/18(月) 21:40:47
>>756
小山よういち君よ+25
-0
-
758. 匿名 2020/05/18(月) 21:43:58
>>712
ここはコントっぽい演技でよかったんかな
リアルで同情してしまったでしょw+13
-1
-
759. 匿名 2020/05/18(月) 21:44:42
団長今まで三浦友和と百恵さんの息子ってイメージだったけど、今日の迫力ある演技見ていい役者さんになったなと思った
このドラマの好きなところ、やりすぎなくらいのメリハリあるオーバーな演技もハマる(笑)
+52
-0
-
760. 匿名 2020/05/18(月) 21:54:24
『エール』三浦貴大の圧がすごい! 窪田正孝と生み出すコミカルな雰囲気|Real Sound|リアルサウンド 映画部realsound.jp音(二階堂ふみ)から裕一(窪田正孝)の現状を聞いた久志(山崎育三郎)の入れ知恵で、裕一のもとに早稲田大学応援部の団員たちが押しかけてきた。NHKの連続テレビ小説『エール』が第8週の初日を迎え、早稲田大学応援歌「紺碧の空」誕生の物語が始まった。 第8週初...
+27
-0
-
761. 匿名 2020/05/18(月) 21:58:52
>>160
私もそう思った‼︎+6
-0
-
762. 匿名 2020/05/18(月) 22:03:53
>>137
千昌夫を育てたのは古賀政男ではなく遠藤実+17
-0
-
763. 匿名 2020/05/18(月) 22:07:52
志村けんさんと野間口徹さん。
となりの志村だな。(^_^)+12
-0
-
764. 匿名 2020/05/18(月) 22:44:00
>>737
主役もヒロインも、かっこよさや可愛らしさを前面に出して演出してないのがいい
弱さもマイナス面ももった人間として描かれていて、演じている二人も不細工な顔も普通にする
自然に画面に溶け込んでる演技ができるのがすごい
+51
-0
-
765. 匿名 2020/05/18(月) 23:26:02
騒ぎ出す応援団たちに「やめてぇ~!!」
って叫ぶ裕一に、大声出るじゃん!と思った今日のわたし+32
-1
-
766. 匿名 2020/05/18(月) 23:27:05
BSで23時からのも見た。+23
-0
-
767. 匿名 2020/05/18(月) 23:29:16
>>757
名前間違えられてたね。+23
-0
-
768. 匿名 2020/05/18(月) 23:30:36
>>756
木枯さんは裕一のこと気にかけてくれてるみたいだね。+34
-0
-
769. 匿名 2020/05/18(月) 23:31:52
>>710
笑って誤魔化してしまうのは、子供頃からの裕一の癖。+43
-0
-
770. 匿名 2020/05/18(月) 23:34:44
いつまでもぞんざいな扱いされる裕一見てられないよ〜(><)でも応援歌できればいきなり小山田先生と同じ土俵♪ドンデン返し早く見たいわ+35
-0
-
771. 匿名 2020/05/18(月) 23:39:30
重みのある言葉だった
あのワンシーンで印象を残していくあたりベテラン俳優さんは流石ですね+55
-0
-
772. 匿名 2020/05/18(月) 23:42:12
>>43
ちゅらさん以来の朝ドラです!笑
なんとなく今回見てみようと思って見始めました!
仕事でリアルタイムでは見られませんが、夜に録画を見るのが毎日の楽しみです!+29
-0
-
773. 匿名 2020/05/18(月) 23:47:34
>>771
さくらぎけんいちさん+17
-0
-
774. 匿名 2020/05/18(月) 23:51:59
エール、全く期待したなかったけど、面白いわ~。
どのキャストもはまってるし、何より脚本がうまい。+56
-1
-
775. 匿名 2020/05/18(月) 23:53:39
>>771
何を言われるかと思ったら、
とても厳しい一言だったね。
ズシンときたわ。+42
-0
-
776. 匿名 2020/05/18(月) 23:57:18
>>770
不憫な扱いが多いだけに、
どんでん返しが楽しみですね!+24
-0
-
777. 匿名 2020/05/18(月) 23:59:42
>>771
でも、自分を殺しすぎても意味がないし、個性や得意分野を活かしつつ、求められるものに答えてくのは難しい。
音の、裕一さんは裕一さんの音楽を作ればいいっていう言葉も、一理ある訳で。+34
-0
-
778. 匿名 2020/05/19(火) 00:01:07
ちょっと暑苦しかったが、週の始まりに相応しい幕開けだった!+38
-0
-
779. 匿名 2020/05/19(火) 00:11:27
>>716+17
-2
-
780. 匿名 2020/05/19(火) 00:13:46
>>771
声の使い方がグサッとくる感じだったね。ドアの閉まる音も無慈悲で。自分が裕一の立場だったら、その日ボロボロだと思う。+36
-2
-
781. 匿名 2020/05/19(火) 00:15:48
応援団が愉快だった。おバカ加減も可愛い!!
試合もちろんやるよね。紺碧の空に合わせて本気の応援~
めちゃめちゃ感動しそう!!!!+29
-0
-
782. 匿名 2020/05/19(火) 00:17:27
+14
-0
-
783. 匿名 2020/05/19(火) 00:22:12
>>768
「後でサロンで」って言われた時の裕一、一瞬ホッとした顔してた気がする。誰も味方がいない場所だと、ああいうちょっとした言葉でも救われるんだよね。+44
-0
-
784. 匿名 2020/05/19(火) 00:35:10
裕一が音の名前を呼ぶのが好き
標準語の「おと」じゃなくて、福島弁のイントネーションで「おーと」って感じで言うの
今日も困って呼ぶシーンがあったんだけど
私の中で、このときの裕一の声がなにげにツボ+34
-0
-
785. 匿名 2020/05/19(火) 00:50:45
>>51
スタダはすごいね!!
歴代の朝ドラの主演やヒロインが、何人かいるからね!!+17
-0
-
786. 匿名 2020/05/19(火) 00:55:29
>>590
こっちはちんまいのw圧の差が手書きになってww+43
-0
-
787. 匿名 2020/05/19(火) 00:59:32
>>757
ええっ! ますます😡+9
-0
-
788. 匿名 2020/05/19(火) 01:01:12
>>777
音域も狭く単調で制約の多い大衆音楽に自分の音楽を100%落としこむのは難しいだろうね
でも自分らしさを削ぎ落とす中で核が見えてくる可能性もあるから期待してる
+27
-0
-
789. 匿名 2020/05/19(火) 01:59:54
>>779
可愛い笑+9
-0
-
790. 匿名 2020/05/19(火) 02:02:38
>>736
近江アナ早稲田なんですね✨+22
-0
-
791. 匿名 2020/05/19(火) 02:04:28
>>741
山口百恵ちゃんの息子さんだね。+17
-0
-
792. 匿名 2020/05/19(火) 02:06:39
鉄男〜そなたはいずこに?+15
-0
-
793. 匿名 2020/05/19(火) 02:24:08
このドラマ、亡くなった両親と見たかったな。
祖父と父は早大出身だし。
母は三浦環さんが好きだったし。
+26
-2
-
794. 匿名 2020/05/19(火) 02:28:28
>>576
ほうるもんの爺さん?+0
-0
-
795. 匿名 2020/05/19(火) 02:31:19
>>666 私もそう思いながら見てた。
祐一をつぶそうと赤レーベルに推薦した。
+6
-0
-
796. 匿名 2020/05/19(火) 02:32:33
>>669 実際に古関さんは尊敬してた先生が下ネタばかり話すから嫌がってたみたいよ。
+15
-1
-
797. 匿名 2020/05/19(火) 02:34:57
>>137 古賀政男が育てたのはアントニオ古賀とか鶴岡正義じゃない?
+1
-0
-
798. 匿名 2020/05/19(火) 03:08:45
小山田「本物か、まがい物か楽しみだねぇ」ってのは余裕で試してるセリフではあるけど
ホントんとこどうなんだろワクワクする+14
-0
-
799. 匿名 2020/05/19(火) 06:25:38
週刊紙で読んだ記事だけど、志村けんさん撮影の時役づくりのために初対面の窪田正孝さんと親しくならないようにわざと距離置いたらしいし、
台本はボロボロになるまで読みつくしNGも出さず、作品への意気込みや情熱は並々ならぬものがあったらしいから本当に心残りだろうな
撮影終わったら窪田正孝さんとも一緒に飲みに行ったのかな…
成功していく裕一との絡み観たかったよ
+37
-0
-
800. 匿名 2020/05/19(火) 06:49:25
>>799
そうなんですね。志村どうぶつ園でも楽しそうだったし、撮影終わったらめちゃくちゃ可愛がってくれたかもですね。
わざと冷たくしたんだよーって本人から窪田くんに伝えたかっただろうな…+27
-0
-
801. 匿名 2020/05/19(火) 07:07:41
>>576
コンドーさんの足ピアノ猫ふん動画です。
驚いている方が録音技師の桜木さんです
+10
-0
-
802. 匿名 2020/05/19(火) 07:16:12
杉咲花主演の朝ドラ「おちょやん」異例の11月開始へ…「エール」最終回1カ月ずれ込み濃厚(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp2020年後期のNHK連続テレビ小説「おちょやん」について、同局が9月28日に予定していた放送開始を約1カ月遅らせる11月スタートで調整していることが18日、分かった。
+26
-0
-
803. 匿名 2020/05/19(火) 07:33:11
10年前のゲゲゲの女房を見ると、『おお、窪田正孝さん若いなあ。』ってなるけど、野ブタをプロデュースの戸田恵梨香が別人すぎてわからなかった!
あの可愛すぎるまり子(?)が15年たつとはいえどうやったら喜美子になるの!?
やだよー!+36
-3
-
804. 匿名 2020/05/19(火) 07:39:04
バンブーのマスターいいこといってるんだから早く気付けばいいのに
音ちゃんも思ってるから廿日市の言ったことを伝えたのに
自分の音楽にこだわりすぎてるから産みの苦しみが続いてる+50
-0
-
805. 匿名 2020/05/19(火) 07:42:25
久志が音に声かけたのは少なからず好意があったから?
惚れたって言ったのは本音じゃないのかな?
幼なじみの奥さんだから封じ込めてる?
ただ単に軽く言っただけか??
納豆攻撃再び
+17
-2
-
806. 匿名 2020/05/19(火) 07:44:42
やっぱり留学できなかった事ずっと引きずってるのよね。
ま、当然だけど。
東京の片隅で流行歌や応援歌‼️って。
福島で銀行員やるのも嫌なんでしょ?+49
-1
-
807. 匿名 2020/05/19(火) 07:48:29
>>804
久志らしいリップサービスかな⁉️
でも、面白いキャラクターに興味を持ってるのかも。+34
-0
-
808. 匿名 2020/05/19(火) 07:52:36
やはり裕一は天才なんだな。
天才って凄い長けている部分がある反面
欠落してる部分があり社会になかなかなじめなかったりする
周りのフォローが大変だし重要ですよね。
+49
-0
-
809. 匿名 2020/05/19(火) 07:57:33
廿日市が独学と聞いて笑ったのは「そんなのあり得ない」と半信半疑の部分があったからではないでしょうか。
まだ譜面すらろくに書けない時から作曲して
楽器もなしに作ってしまうなんて、音楽少しかじった人ならなおあり得ないと思うんじゃないのかな+28
-2
-
810. 匿名 2020/05/19(火) 07:59:02
事務員の徳井さん鼻押さえてたね
やっぱりあの部室相当臭いんだな笑+49
-0
-
811. 匿名 2020/05/19(火) 07:59:03
三浦貴大があんなに待ってくれてるのに、自分のつまらない拘りで反逆のシンフォニーなんて書いてる場合じゃないだろう‼️
小山田先生!けちょんけちょんに叱ってやって下さい❗
+54
-0
-
812. 匿名 2020/05/19(火) 07:59:24
守 り た い こ の 笑 顔+50
-0
-
813. 匿名 2020/05/19(火) 08:00:18
反逆の詩って交響詩『大地の反逆』がモデル?
>しかし、古関は実家が経済的に破綻してからは一族を養わなくてはならず、次第にクラシックの作曲から離れざるをえなくなった。コロムビア入社も主に生活費のためであったと考えられる。古関本人は作曲の勉強のための洋行を希望していたが、それは叶わなかった。東京に移ってからのオーケストラ作品に、関東大震災を描いた交響詩『大地の反逆』がある。これはストラヴィンスキー的な音楽であるといわれている。また、無調的な歌曲『海を呼ぶ』なども作曲している。+18
-0
-
814. 匿名 2020/05/19(火) 08:01:12
木枯さんやさC+42
-0
-
815. 匿名 2020/05/19(火) 08:02:25
>>811
いや、反逆のシンフォニー書かないと、応援歌作れないんじゃないの?
今まで依頼されたのを半ば嫌々作ってきてばかりだから+38
-3
-
816. 匿名 2020/05/19(火) 08:02:44
勝ち負け以前の問題ですw+33
-0
-
817. 匿名 2020/05/19(火) 08:03:39
津田さんの声いいわぁ+43
-0
-
818. 匿名 2020/05/19(火) 08:05:13
「あれぇ?まだ書けてない、え~…」ってなんか笑っちゃった+44
-0
-
819. 匿名 2020/05/19(火) 08:05:59
>>804
音ちゃん廿日市の言葉まだ言ってなかったんだね。
+42
-0
-
820. 匿名 2020/05/19(火) 08:06:34
狂い始めた裕一
出口はもうすぐよ+31
-0
-
821. 匿名 2020/05/19(火) 08:06:54
ちゃんと愚痴を聞いてくれる音さん+39
-0
-
822. 匿名 2020/05/19(火) 08:08:20
>>812
守 り ま し ょ う !+27
-0
-
823. 匿名 2020/05/19(火) 08:08:48
>>815
嫌々なら高い契約料貰って会社にも失礼だよね。+30
-0
-
824. 匿名 2020/05/19(火) 08:09:37
「ほれた?」
ノータイムで「人妻です」+60
-0
-
825. 匿名 2020/05/19(火) 08:10:39
罪だなwww+14
-0
-
826. 匿名 2020/05/19(火) 08:11:08
卵入れ可愛い😍+16
-0
-
827. 匿名 2020/05/19(火) 08:11:31
喧嘩したら納豆を食うw+46
-0
-
828. 匿名 2020/05/19(火) 08:11:38
納豆の量多いなほんで!+44
-0
-
829. 匿名 2020/05/19(火) 08:11:49
大量納豆に別室で就寝
+39
-0
-
830. 匿名 2020/05/19(火) 08:12:56
曲の出来はどうやろかーー('A`)+18
-0
-
831. 匿名 2020/05/19(火) 08:13:06
隆ち笑+17
-0
-
832. 匿名 2020/05/19(火) 08:13:27
>>808
なるほど…。
社会不適合者の私は天才だったのか…。( •̀ㅁ•́;)+26
-1
-
833. 匿名 2020/05/19(火) 08:14:18
ごま頭さ、裕一を信じないなんてがっかりよ+8
-0
-
834. 匿名 2020/05/19(火) 08:14:20
>>832
じゃあうちの子も(・∀・)🎵+18
-0
-
835. 匿名 2020/05/19(火) 08:14:50
おいおい大変なことになってきたぞ+21
-0
-
836. 匿名 2020/05/19(火) 08:15:31
志村けんさんが出てると、いまだに亡くなった事が信じられない+54
-0
-
837. 匿名 2020/05/19(火) 08:15:39
コヤマユウイチと心中たいっっw+54
-0
-
838. 匿名 2020/05/19(火) 08:15:55
どっちが兄か弟かわからないけど
百恵ちゃん息子達、俳優の方は二世だけど頑張ってるなー。
歌手の方は、母さんの歌を唄う人になりつつあるね。+42
-0
-
839. 匿名 2020/05/19(火) 08:16:05
だっふんだチャンスw+22
-0
-
840. 匿名 2020/05/19(火) 08:17:27
小山田先生が楽譜見てだいじゃぶだぁって言ったら泣く視聴者多いだろうな+30
-1
-
841. 匿名 2020/05/19(火) 08:17:58
殻が破られそうね
+14
-0
-
842. 匿名 2020/05/19(火) 08:18:27
芝居がうまいから食い入るように見ちゃう
細部までうまいというか。
野間口さん、仲さん、三浦さんもなかなかいい味出しててどんなセリフ言うのかなって見ちゃう。+52
-1
-
843. 匿名 2020/05/19(火) 08:19:08
>>817
今更なんですがいい声のおじーちゃんって思ってました。全然違ってびっくりした😂+9
-0
-
844. 匿名 2020/05/19(火) 08:19:13
裕一くんがドツボにハマってる。
みんな正論言ってるし説得してるけど
本人に伝わらない。
すっごい苦しいこの展開!+51
-0
-
845. 匿名 2020/05/19(火) 08:19:17
>>838
次男だよね。
時々お父さんが透けて見える
三浦さんも悪役迫力あるよね+32
-0
-
846. 匿名 2020/05/19(火) 08:20:17
>>838
お兄ちゃんは自分の歌もあるけど
テレビが歌わせてくれない…+24
-0
-
847. 匿名 2020/05/19(火) 08:20:30
バンブー夫妻好きだわぁ🎍+41
-0
-
848. 匿名 2020/05/19(火) 08:20:33
>>832
いや単なる社会不適合者も多々います+15
-0
-
849. 匿名 2020/05/19(火) 08:21:56
家康さんいいこと言うなあ+28
-0
-
850. 匿名 2020/05/19(火) 08:22:25
百恵さんの息子さん、こうやって地道に俳優業に頑張っているのは、二世であろうか好感が持てます。
木村夫婦のココミやコウキとは大違いだと思いました。+51
-1
-
851. 匿名 2020/05/19(火) 08:22:38
>>838
俳優のほうが次男だね
次男さんも、最初は七光りでパッとしないなーと思ってたけど、地道に頑張っていい役者さんになってきたと思う
長男さんはまだパッとしないね
歌の世界も厳しい+53
-1
-
852. 匿名 2020/05/19(火) 08:24:21
>>838
兄の方はオタクで、アニメのTシャツ着てたかグッズ持っているのをTVで見たような気がする。+9
-0
-
853. 匿名 2020/05/19(火) 08:25:21
>>850
下の2行要らんやろ
がるちゃんでは有名だけど一般社会では無名だし+35
-2
-
854. 匿名 2020/05/19(火) 08:25:22
音は素直に人のアドバイスを聞いてみる
ゆういちは全く受け入れようとしない
この違いが大きなポイントだよね+65
-0
-
855. 匿名 2020/05/19(火) 08:27:25
たまに裕一にイライラさせられる脚本
わざとだよね
負けるもんか笑+65
-0
-
856. 匿名 2020/05/19(火) 08:31:23
笑+84
-1
-
857. 匿名 2020/05/19(火) 08:33:23
>>855
プー時代のマッサンを思い出します(笑)
成功する未来があるから、グッと我慢して観ていられるけど、エリーや音さんの存在ってかなり大きい。+63
-0
-
858. 匿名 2020/05/19(火) 08:34:56
+45
-0
-
859. 匿名 2020/05/19(火) 08:35:05
>>857
分かる分かる
ゲゲゲの女房もそうだけど、もがき苦しんだ後に成功する所早く見たいよね+48
-0
-
860. 匿名 2020/05/19(火) 08:37:55
音ちゃんがいつ爆発するかと楽しみに待ってしまってる自分がいる(笑)
堪えてる表情も絶妙に上手いよね
+56
-1
-
861. 匿名 2020/05/19(火) 08:43:03
朝ドラだけの中のことになるけど
女性ヒロインは、もう夫なんて居ないみたいに全然頼りにせず、ガンガン突き進むけど
男性だと、クヨクヨして奥さんにお尻叩かれるイメージ+45
-0
-
862. 匿名 2020/05/19(火) 08:43:38
+40
-1
-
863. 匿名 2020/05/19(火) 08:44:25
>>823
そうなのよ
本来なら自分は留学してるはずで大衆にこびた曲作ってるはずじゃないって
お金もらっててアウトな発言だよ
音にしか言ってないからぎりセーフだけど+62
-0
-
864. 匿名 2020/05/19(火) 08:46:42
裕一はまだまだお子ちゃまなんだろうな
+44
-0
-
865. 匿名 2020/05/19(火) 08:48:49
裕一のダメな部分を真正面から描いてていいね。これまでの積み重ねで、視聴者や周囲には分かってる。気がついていないのは、裕一本人だけ。ドラマとしても、いい前振りになってる。+59
-0
-
866. 匿名 2020/05/19(火) 08:48:55
>>803
ホント、若いよね〜この頃✨つい最近の頃のように思えるけどもう10年前だもんな😳
この3人、当時は脇役だったけど今や大物…😳😳😳+65
-0
-
867. 匿名 2020/05/19(火) 08:49:21
>>824+65
-1
-
868. 匿名 2020/05/19(火) 08:49:54
>>858
これ聞いたとき
廿日市みたいな顔で「あぁ?」ってなってしまったわw+46
-2
-
869. 匿名 2020/05/19(火) 08:50:04
>>783
そうなんだよね。
そして木枯くんが変わらないでいてくれるのは、多分先に曲採用が決まった時にゆういちかおめでとう、良かったね、と言ったからというのもあると思う。
お互い頑張ろう、と言ってるうちはいいけど、どちらかが先に売れたらそれまでの関係とは変わってしまうこともあるじゃない?
変わらないでいてくれるのがありがたいのは、ゆういちも木枯くんも同じなんだと思う+57
-0
-
870. 匿名 2020/05/19(火) 08:50:31
コンクールで賞を取ったプライドが、今の裕一の邪魔をしている。
でも賞をとっていなければ音にも出会っていなかったし、久志との再会もなかったかもしれない。
思えば作曲を続けた事もコンクールに応募したのも鉄男がキッカケだから、音以上に鉄男が裕一の運命の人かも?鉄男近々出てくるよね。楽しみだ。+63
-0
-
871. 匿名 2020/05/19(火) 08:52:13
ひとしに同感
祐一のとって最大の宝は音
次が音楽の才能
ホントよくわかってらっしゃる+54
-1
-
872. 匿名 2020/05/19(火) 08:52:57
>>866
ついでにこれも
朝市です+41
-0
-
873. 匿名 2020/05/19(火) 08:54:47
山藤さんも似たような境遇だから祐一にとっていいお手本にならないかな
でも曲を作り出す作曲と歌手じゃ違うかな+23
-0
-
874. 匿名 2020/05/19(火) 08:58:08
>>858
よく音ちゃん怒らなかったなぁ「その仕事持って来たの、どっちも私なんだけど!しかも作ってないじゃん!作っても世に出てないじゃん!」ってぶちギレるかと思ってたよ+43
-4
-
875. 匿名 2020/05/19(火) 08:59:33
>>874
仕事は小山田の推薦だよ
音だけじゃどうにもならんかった+29
-0
-
876. 匿名 2020/05/19(火) 08:59:48
相変わらず近い近い笑+50
-0
-
877. 匿名 2020/05/19(火) 09:03:29
>>723
お金のためにやってるって割り切ってるなら怒られないけど
「こんなこと」とその仕事を下に見てることが怒られるんだと思う
山藤さんは大衆歌を決して下に見てないでしょ+48
-0
-
878. 匿名 2020/05/19(火) 09:03:55
エールが進んでくたびに思うけど、裕一はなかなか難しい役所だわ。
色んな面がある複雑な人だし、これからその変化も演じてく必要がある。窪田正孝が選ばれた理由がわかる。+64
-0
-
879. 匿名 2020/05/19(火) 09:05:41
>>874
それ言っちゃうと夫婦としては終わっちゃうよ〜笑
+23
-0
-
880. 匿名 2020/05/19(火) 09:09:31
>>877
西洋音楽では稼げないのが実態だしね+30
-0
-
881. 匿名 2020/05/19(火) 09:11:23
>>878
裕一の役は、他の人が演じたらイライラしちゃったかもしれないよね。ウジウジくんだもん。+52
-0
-
882. 匿名 2020/05/19(火) 09:13:34
今は色んな言葉も雑音に聞こえるかもしれないけど、こんなに近くにあなたを心配してくれている人がいるんだよ~気付いて~!
って思ってしまうあたり自分はこのドラマにハマっているなーと実感する笑+53
-0
-
883. 匿名 2020/05/19(火) 09:19:06
>>855
かなり意図的にやってる。最初から、周囲に寄り添った歌が作れたわけじゃない。その過程を見せてるね。
今回で裕一が気がつけるなら、若いうちに気がつけたことは、強みになる。+61
-1
-
884. 匿名 2020/05/19(火) 09:22:51
>>797
古賀政男の弟子といえばアントニオ古賀や山本丈晴が真っ先に浮かぶ
山本丈晴は山本富士子の夫として有名だけど古賀先生のお稚児さんとずっと言われてたね
後に正式に養子になって古賀賀政男の弟子といえばアントニオ古賀や山本丈晴が真っ先に浮かぶ
山本丈晴は山本富士子の夫として有名だけど古賀先生のお稚児さんとずっと言われてたね
後に正式に養子になって古賀丈晴と改名+5
-0
-
885. 匿名 2020/05/19(火) 09:24:45
+44
-0
-
886. 匿名 2020/05/19(火) 09:34:11
>>855
窪田くんと二階堂さんの二人に今までの朝ドラヒロインのキャラを取り入れてる感じ
ゆういちの、普段は自信なさげでコンプレックスたくさんあるのに、たまに不用意な発言で人の気持ちを刺激するような部分はちりとてちんの喜代美に似てる
音は普段は前向きではっきりしてるけど、土壇場で不安になったりするのがちゅらさんのエリイに似てる
朝ドラのヒロインってイライラさせられたり未熟すぎて心配になったりするけど、なんだかんだ応援したくなる
脚本はねらい通りの気がする+33
-0
-
887. 匿名 2020/05/19(火) 09:38:09
>>757
名前を(わざと?)間違えるって意地悪なお姑さんみたい+18
-0
-
888. 匿名 2020/05/19(火) 09:46:19
>>876
この応援歌の話撮影済みで良かった~
この役3密どころじゃない済まないね(笑)
エール1ヶ月ずれ込み濃厚かって話も出てるみたいだから嬉しい、最後まで全部観たい!!
+61
-0
-
889. 匿名 2020/05/19(火) 09:53:10
>>866
出版社のイケメン編集さん役の須賀貴匡、眞島秀和もよかったよ。+20
-2
-
890. 匿名 2020/05/19(火) 10:05:27
いやー気になる気になる+47
-0
-
891. 匿名 2020/05/19(火) 10:09:26
>>857 >>859
エリーも音ちゃんもふみえさんも良妻賢母!
やっぱり成功者って奥さんにも恵まれてるパターン多いのね+34
-1
-
892. 匿名 2020/05/19(火) 10:15:52
人にアドバイスするって難しいですよね。
夫婦だから、素直に言えたり聞けたりする場合もあるけれど。
逆に頑なになってしまって耳に入らない時もある。
アドバイスをしてるつもりが自分の感情が先走ってしまって、説教みたいになってる時もある。
裕一にしたら「わかってるよ。でもまずは自分のやりたいようにやらせて!」みたいな心境なんでしょう。
意地になってるようにみえる「反逆の〜」って題名をつけちゃってるし。
音ちゃんも違うアプローチ方法を考えてるかな?+23
-1
-
893. 匿名 2020/05/19(火) 10:16:24
なんとなくだけど
これは小山田先生に超絶怒られるか、全く相手にされないかのどちらかだと思うな
だってこれ裕一のエゴ丸出しだもんなぁ+49
-2
-
894. 匿名 2020/05/19(火) 10:16:45
>>703
きっと当時では斬新な、
アップテンポな曲だったんだろうね!
+17
-0
-
895. 匿名 2020/05/19(火) 10:30:47
NHK朝ドラ「エール」早大の応援歌を21・4%(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpNHK連続テレビ小説「エール」(月~土曜、午前8時)の18日に放送された第36回の平均視聴率が21・4%(関東地区)だったことが19日、ビデオリサーチの調べで分かった。 同作から土曜の内容は1週間
+31
-0
-
896. 匿名 2020/05/19(火) 10:34:42
名曲だなあ。
+16
-0
-
897. 匿名 2020/05/19(火) 11:07:51
>>803
戸田恵梨香は早く次のドラマで本来の綺麗な容姿を活かせる役をもらってイメージを上げないとね…
+32
-0
-
898. 匿名 2020/05/19(火) 11:24:17
>>893
どちらにしても裕一くんのメンタルやプライドがボロボロになる展開しか思い浮かばない…+32
-0
-
899. 匿名 2020/05/19(火) 11:39:22
>>887
覚えてすらないってところかと思った
レコード出さないから名前も使わないし+10
-0
-
900. 匿名 2020/05/19(火) 11:41:42
>>863
ネットで流れたらもれなく叩かれるやつだな+10
-1
-
901. 匿名 2020/05/19(火) 11:44:25
>>880
今だって、そうですよ。
クラシックで食べていけるのは、ほんの一握り。+33
-2
-
902. 匿名 2020/05/19(火) 12:13:18
>>817
この辺とか良かった笑+51
-1
-
903. 匿名 2020/05/19(火) 12:19:15
>>811
うん、でも応援歌を仕上げてるのかな?と思ったら全然違うもの作ってて笑ったw
今日の裕一は不満言うし、依頼そっちのけで違うもの作るしで多分今までで1番面白かった+51
-1
-
904. 匿名 2020/05/19(火) 12:24:33
徳川家康って幼名は竹千代だったから
喫茶バンブーってその繋がりなのか?+73
-1
-
905. 匿名 2020/05/19(火) 12:25:08
>>848
クソっ!酒や!
おい母ちゃん!酒とゲーム買って来い!
まだまだ引きこもるで!(TдT)+6
-3
-
906. 匿名 2020/05/19(火) 12:28:52
nhk_yell 「自分の音楽」を認めてもらいたい裕一。
依頼の応援歌そっちのけで、交響曲を書きはじめてしまいました。
⠀⠀
音は、なかなか自分の殻を破れない裕一に心配が募ります。+39
-0
-
907. 匿名 2020/05/19(火) 12:31:47
>>905
最低…。+2
-3
-
908. 匿名 2020/05/19(火) 12:42:42
山藤さん素敵すぎない?
クレバーで冷静なのに内に熱い物も持っていて良い声とか+44
-0
-
909. 匿名 2020/05/19(火) 12:43:33
職人(?)のような手捌きで納豆を混ぜる裕一
それを黙って見つめる音+52
-0
-
910. 匿名 2020/05/19(火) 12:44:18
小山田先生が祐一を推薦したってことが、さらに祐一の西洋音楽に対するこだわりに拍車をかけた気がする+37
-0
-
911. 匿名 2020/05/19(火) 12:52:47
団長、雑談ゼロ?ww+5
-0
-
912. 匿名 2020/05/19(火) 12:54:53
そもそも「みんなが楽しめる歌謡曲」を作れと言われてるのに「僕のこだわりの沢山詰まった音楽」という自己満足を最初に持ってくるからダメなんだよね。
子ども用のお弁当にスパイスやハーブ使った複雑な味の料理詰めるようなもの。+69
-0
-
913. 匿名 2020/05/19(火) 12:54:58
心を鬼にする音😢+46
-0
-
914. 匿名 2020/05/19(火) 12:56:18
>>909
高々と伸ばしてるよねw
一人分にしては多く感じる量だし
+41
-0
-
915. 匿名 2020/05/19(火) 12:57:41
>>794
それもだし、あさがきたのお義父さん 商売に口出したがるヒロインを面白がって可愛がってくれたり、カーネーションでは服飾組合の重鎮さんだった記憶+7
-0
-
916. 匿名 2020/05/19(火) 12:58:07
田中隆くん、いいね🤣+12
-0
-
917. 匿名 2020/05/19(火) 13:01:36
>>856
このセリフを大真面目に言ってハマるのが育三郎の凄いとこだ
+55
-0
-
918. 匿名 2020/05/19(火) 13:02:37
>>909
音『納豆くっっっさっ!!』+20
-0
-
919. 匿名 2020/05/19(火) 13:03:00
>>909
音の顔芸?がいいなぁ🥰
可愛さを重視して変顔しない女優さんやわざとらしい演技の人もいる中、悔しさを表情で思い切り表現してて変顔なのに可愛い💕
音のテンポの良さがこのドラマを面白くしてるなぁと思う✨+60
-0
-
920. 匿名 2020/05/19(火) 13:04:21
>>915
近藤正臣さんも朝ドラで重要な役をするよね😊+21
-0
-
921. 匿名 2020/05/19(火) 13:08:52
団長、筋の通った男ね
裕一と心中する覚悟なんだもんね
裕一、団長の想いを受け止めてー!+53
-0
-
922. 匿名 2020/05/19(火) 13:11:20
>>909
表情に出てしまう音+51
-0
-
923. 匿名 2020/05/19(火) 13:20:07
藤山一郎さんって声楽だとバリトンらしいが、発声法が違うってのは前提としても歌謡曲じゃそんなに低くないよね+18
-0
-
924. 匿名 2020/05/19(火) 13:21:35
初見では裕一が山藤さんに言った「こんなこと」は別に悪い意味ではないと好意的に見ていたんだけど、今日の展開で下に見ていたんだなとやっとわかった(遅い)。
でもそういう事を若い時に気付く、気付かせてくれる人がすぐ近くにいるって幸せだと思うよ。+31
-0
-
925. 匿名 2020/05/19(火) 13:23:36
音ちゃんが納豆を好きになる日は来るのかな+19
-0
-
926. 匿名 2020/05/19(火) 13:24:48
あれだけ怒るってことは廿日市の言葉はショックかつ図星だったんかね+31
-0
-
927. 匿名 2020/05/19(火) 13:27:20
>>912
比喩が的確すぎる。
そうそう、求められてるものが違うんだよね。+40
-0
-
928. 匿名 2020/05/19(火) 13:29:23
今の自分が全く見えていない裕一にはイライラするけど次回小山田先生にガツンと言われるんだろうなと予想できるから安心して見ていられる+29
-0
-
929. 匿名 2020/05/19(火) 13:30:05
古関先生のWikipedia見てたら『君の名は』って歌を作曲してたけど野田洋次郎とかけてるのかなw+10
-0
-
930. 匿名 2020/05/19(火) 13:36:58
反逆の詩という題名だけで厨二っぽい曲だろうと想像がつくわ+28
-1
-
931. 匿名 2020/05/19(火) 13:37:30
ネバネバネバ②
やっぱり納豆は100回以上混ぜなくちゃね
だって音さん、ご飯作ってくれないもん
応援団は熱いから
においも納豆に負けないぞ
久志、音さんに手をだしたら
僕だって、黙ってないぞ
いつだって わかってる
家康はエライ人
そんなの常識
反逆の詩は続くネバネバネバ♪
+2
-7
-
932. 匿名 2020/05/19(火) 13:55:01
>>890
小山田先生の表情がもう怖いw+35
-0
-
933. 匿名 2020/05/19(火) 13:58:58
早く廿日市さんの手のひら返し
が見たい。
裕一頑張れー!+42
-0
-
934. 匿名 2020/05/19(火) 14:02:00
>>882
音は自分を貶されて怒るんじゃなくて、相手の内面に対して「それってどうなの?」って思った時に怒るんだね
見合い相手に啖呵切った時も、相手の男尊女卑が許せなかったからだもんね。
今日、廿日市さんの言ってたことを伝えたくなるようなことをゆういちは言ってたから、ぶちまけるのにちょうどいいタイミングだったね。+10
-1
-
935. 匿名 2020/05/19(火) 14:06:57
>>866
ゲゲゲ見てたー
この時の窪田くんは、裕一とは真逆の竹を割ったような性格の熱い青年だったけど、この役も印象に残ってる
+26
-0
-
936. 匿名 2020/05/19(火) 14:07:17
>>909
音ちゃん今日もすごくいい表情だった!
なんでか毎回みたことないって思ってしまうくらいいい表情みせてくれる!!+29
-0
-
937. 匿名 2020/05/19(火) 14:10:34
>>926
小山田先生からキツい一言をいただき、レコーディング室でも厳しい一言を言われ、マスターには自分の音楽を作ろうとしてるから書けないんじゃないかなと言われ、八方塞がりなところへ持ってきて、「ゆういちさんらしい音楽を作ってほしい」と言ってくれた音になら愚痴を言っても許されるだろうと思ったら「変わらないといけない」とトドメの廿日市さんのダメ出しだもんね、
「んんん~~!」ってなるよね。+33
-0
-
938. 匿名 2020/05/19(火) 14:11:59
そういえば、ゆういちはコロンブスの専属契約なのに、他所からの依頼は受けていいの?+14
-0
-
939. 匿名 2020/05/19(火) 14:16:24
>>916
違和感無さすぎw早稲田にいる+4
-0
-
940. 匿名 2020/05/19(火) 14:18:11
>>904
すごー+16
-0
-
941. 匿名 2020/05/19(火) 14:20:47
まぁ裕一が留学のこともってきて愚痴言いたくなる気持ちもわからなくはない。+38
-1
-
942. 匿名 2020/05/19(火) 14:22:05
>>890
歌謡曲や応援歌からの逃避でクラシック作曲するだけならまだしも、小山田先生に持って行くなんて、このまえの小山田先生の言葉が何にも響いてなかったんだろうか…。
裕一って幼い頃から酷い言葉言われがちだけど、普通の人なら立ち上がれないようなときも意外と動じないよね。弟や奉公人のときみたいに。
でもだからって、応援してくれてる人がすごく良い言葉を掛けてもそこも響かない。録音技師の人やバンブーのマスターのときみたいに。
山藤もすごく良いヒントをくれてるのに、卑屈になると耳を閉じてしまうモノなんだね💧+23
-0
-
943. 匿名 2020/05/19(火) 14:23:47
>>871
ひさしなw+15
-0
-
944. 匿名 2020/05/19(火) 14:27:01
>>814
ライバル関係でこういう男同士の友情みたいの好きだー+20
-0
-
945. 匿名 2020/05/19(火) 14:29:50
>>905
己の殻をやぶるんだ!+7
-0
-
946. 匿名 2020/05/19(火) 14:33:39
竹取物語~無名少年のこの曲、日本だったとしても評価されてたんだろか
誰か評価してくれたんだろかね
受賞作品は悪くいうほうが音楽をわかってないみたいになるからねえ+8
-0
-
947. 匿名 2020/05/19(火) 14:39:15
裕一は音大を出てないというコンプレックスもあったり、イギリス留学のこともまだ引きずってたり
西洋音楽への未練がまだまだある
歌謡曲は、音楽をよく知らない庶民のための音楽で、最終的に自分の目指す音楽とは違うという勝手なプライドもある
この時期の裕一の考える音楽の世界は狭すぎるんだろうなあ
でも後に、歌謡曲、応援歌、校歌、軍歌、ミュージカル曲、そして西洋音楽もとあらゆるジャンルの音楽を手掛けるようになるんだよなあ
+34
-0
-
948. 匿名 2020/05/19(火) 14:50:33
明日の志村けんの反応が恐すぎる…
絶対怒られるか凹まされる流れだよこれ+45
-0
-
949. 匿名 2020/05/19(火) 14:54:07
>>937
音の「裕一らしい音楽を」っていう言葉は、不調の間もずっと彼にとって大きかったんだと思う
目の前で求められているものは自分が愛し目指しているものとは違う、自分らしい音楽ではないと決めてかかってるのかなあ
+8
-0
-
950. 匿名 2020/05/19(火) 15:12:07
>>912
なるほど
食べるこどもの立場にたって料理を作ってないってことか
でも、料理が得意でとことんこだわる人なら、自分しか作れない味も入れたいと思うのでは
その両方が同時にできればすごいんだろうな
自分は音楽の才能も料理の才能もないので、そこんとこ実感するのはむずかしいけど
+26
-1
-
951. 匿名 2020/05/19(火) 15:12:31
古関さんて家族を養う稼ぎは必要だけど
基本欲がないよね。地位や名声には拘らないそこが好き
ほかの人たち肩書・出世、女性関係、金銭トラブル目立つ人生だもの
庶民に寄り添い励みになる曲づくり
いつもニコニコした穏やかで話さない地蔵のような方と欽ちゃんも言ってた+42
-0
-
952. 匿名 2020/05/19(火) 15:15:34
脚本w笑っちゃうほど気持ちがいいww
小山田の曲は古臭い~
大阪なんか大阪なんかに行かなければ~+30
-2
-
953. 匿名 2020/05/19(火) 15:32:59
>>949
カフェの女たちが喜んでた曲、目指すなんてそう簡単にいかないよね苦手なんだから+17
-0
-
954. 匿名 2020/05/19(火) 15:37:08
GReeeeNの主題歌、最近映像と一緒に見てると心に染み込んでくる
曲も歌詞もいい
最初は普通にいい歌だなとだけ思ったけど、最近何故か感動さえしてしまう
オーバーかな笑
二人の表情とか色々なシチュエーションがストーリーと重なる、第一話がオリンピックのシーンから始まったから余計そう感じるのかな
+39
-0
-
955. 匿名 2020/05/19(火) 15:40:52
>>921
決まったぜ!+43
-0
-
956. 匿名 2020/05/19(火) 15:42:41
ドラマはおじいちゃんに見えるけど古関裕而と山田耕作の年齢差は24歳
+26
-2
-
957. 匿名 2020/05/19(火) 15:49:24
>>950
裕一の場合は基礎とか学ばずに一足飛びに西洋音楽行っちゃって、しかも歌謡曲の良さを理解しようとしてないからなぁ。そもそも分かってないところに我流のアレンジを入れようとしたら、そりゃ受けないよね。+33
-2
-
958. 匿名 2020/05/19(火) 15:59:15
>>954
私も星影のエール大好きです!
「愛する人よ親愛なる友よ」ってとこで
ウルッとしてしまう
裕一のこと思ってくれてる友達が出てきてから
特にそう
ストレートな応援ソングで元気になれるよね+46
-0
-
959. 匿名 2020/05/19(火) 16:06:25
>>957
いくらなんでも基礎がわかってなくて交響曲世界2位はないかと
聞く側の身になれずにいる自分視点なとこから
純粋に自分自身のエールになった音楽を思い出して
本来の意味を考え直したら大丈夫だと思うわ
天才だし🎵+30
-0
-
960. 匿名 2020/05/19(火) 16:08:26
>>878
今日の意固地なところなんか、後に気づくとわかってても視聴者はイライラする
裕一のまわりの人が言ってることや感じていることがどれも納得なんだもん
天才でピュアで、でもヒーローではない人間臭い弱い面もある
かなり難しい役
でも、ここからどう変化していくかもナチュラルに演じてくれるだろうという期待も、彼ならもてる+35
-0
-
961. 匿名 2020/05/19(火) 16:20:35
4月からいよいよ戦前から戦時中に入ってく難しいシーンの撮影予定だったんですって。
撮影再開したら雰囲気がかなり違うのかも~
そもそもが特にそこからの難しい役もこなせる役者ということで
窪田正孝しかっとなったんですってよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
+41
-0
-
962. 匿名 2020/05/19(火) 16:23:57
朝ドラだから応援歌もチャチャっと書いて完成しちゃうのかと思ってたけど、作曲家になってからも、まだ1曲も採用されてないし、産みの苦しみが長くて、そのわりにダラダラせずに毎日いろんな展開があって深みもあるし巧みな脚本だと思う。登場人物のキャラクターがすべて面白いし。毎日楽しい。+64
-0
-
963. 匿名 2020/05/19(火) 16:27:01
>>903
頑固、人の意見を聞かない、自分の世界しか見えてない
以前からこういうところは描かれていて、今の姿につながってる
そんな裕一への批判もイライラもあって当然
でも、音楽へのこだわりも、おのれの道をいきたい裕一もなんかいいんだよね
非凡な人なんだしこだわりはあってほしい
それに、受け入れられず悩む時期があってこそ、又この先見えるものも違ってくると思う
+46
-0
-
964. 匿名 2020/05/19(火) 16:44:04
裕一の1番の幸運は君だよ。才能はその次だ。
これって言われたらめちゃめちゃ嬉しい言葉だな。プリンスはイケメン、歌上手い、お金持ちと色々天に愛されて二物も三物も与えられてるけど、パートナーとなるとね。裕一にとっての音ちゃんみたいなパートナーを探してるのかなぁ+35
-1
-
965. 匿名 2020/05/19(火) 17:03:05
裕一はウジウジしていて頑固で不器用だけど、自分にも他人にも音楽にも正直だよね
音も結構グイグイ行くタイプだけど正直
先に採用された木枯さんや一目置かれる千鶴子さんに嫉妬したりしないし、夫を支えることに見返りを求めない
二人とも人として嫌らしい所がないからダメな所があってもキライになれない+40
-0
-
966. 匿名 2020/05/19(火) 17:18:06
今の裕一にイライラは感じないんだけど裕一を取り巻く人達に対しては
「裕一がご迷惑をおかけして申し訳ありません!どうか見捨てないでやって下さい!」って気持ちで見てしまう+41
-0
-
967. 匿名 2020/05/19(火) 17:32:19
>>965
でも私は心が広くないから実際に裕一みたいな人がいても優しく出来ないかもしれない+10
-0
-
968. 匿名 2020/05/19(火) 17:51:12
今日でバンブーはドラマに欠かせない存在だと強く感じた。現実から一時逃避する場所として、ドラマの重要なアイコンになっている。
応援団の軍隊的な雰囲気も、エールの作風と対を成すものとして際立ってる。エールを創りながらそれをずらす存在も意図的に入れて融合させて、そのことが作品の大きな魅力になってると思う。+35
-0
-
969. 匿名 2020/05/19(火) 17:57:36
音が廿日市の指摘を裕一に言わなかった理由が、今日分かって良かった。もやもやしたものが全部つながった。
エールはちゃんと伏線を回収するドラマだと信頼度が上がった。伏線を楽しみにできるドラマだって分かった。リアルタイムで見られることが嬉しいです。+39
-0
-
970. 匿名 2020/05/19(火) 18:05:12
>>802
3月年度内の終了を強く希望。今すごいクオリティー高いのに落として欲しくない+28
-0
-
971. 匿名 2020/05/19(火) 18:11:09
エールもおちょやんも放送回数は規定通りじゃないの?+1
-0
-
972. 匿名 2020/05/19(火) 18:24:37
紺碧の空の作曲で、前半はシューベルトのイメージでいけそうって裕一が言ってるけど、実際シューベルトのザ・グレート第一楽章の主題が紺碧の空とよく似てると言われてるみたい+36
-0
-
973. 匿名 2020/05/19(火) 18:33:06
変わるのを拒否する裕一の気持ちが分かる。自分自身を否定されたのと同じだから。
でもそこで変わらなきゃ、本当の個性にはならないんだよね。何か自分事のようで、見てて胸が痛んだ。+26
-0
-
974. 匿名 2020/05/19(火) 18:37:48
>>971
慌てて再開して、質落とすことはして欲しくないなって思って。+33
-0
-
975. 匿名 2020/05/19(火) 18:41:39
>>972
ほんとー?と思って、聞いてきた!
似てた!!
いやー、すごいね、裕一(古関裕而さん)!+12
-0
-
976. 匿名 2020/05/19(火) 18:53:30
>>945
エールを送ってくれてありがとう!(๑•̀ㅂ•́)و✧+10
-1
-
977. 匿名 2020/05/19(火) 19:01:39
今日の団長の言葉は沁みたな
エールを送るのは応援団の真髄ですね+29
-0
-
978. 匿名 2020/05/19(火) 19:03:24
ほれた? 人妻です\(^o^)/+20
-0
-
979. 匿名 2020/05/19(火) 19:10:26
昨日は設定紹介の話が多いと思ったら、今日で話が加速し出した。さすが吉田さん。神週になって欲しい。明日が楽しみ。+18
-0
-
980. 匿名 2020/05/19(火) 19:18:57
推しの新曲リリース前の私こんな感じかも+41
-0
-
981. 匿名 2020/05/19(火) 19:20:57
>>823
若いからお金の価値が分からないんだろうね
若手社員あるある+14
-0
-
982. 匿名 2020/05/19(火) 19:26:51
やっぱり吉田さんの脚本は上手いな+30
-0
-
983. 匿名 2020/05/19(火) 19:31:14
>>978
人妻です、、、言ってみたい。イケメンに笑+25
-0
-
984. 匿名 2020/05/19(火) 19:32:03
星の見えない日々で 迷うたびに
誰か照らすその意味を 知るのでしょう
愛する人よ 親愛なる友よ
あなたこそが エール
星影のエールを聴いてると、もがき苦しむ今も大事な意味があるんだろうね。裕一は実家のこととか留学中止とか苦難はあったけど、藤堂先生や一生の友、エールを送り合う伴侶、ライバルやご近所さんなど、沢山の人達との出会いや刺激で裕一しか作れない深い音楽を作れるんだね。
は~頑張れーー📢+33
-0
-
985. 匿名 2020/05/19(火) 19:38:25
裕一、あの運動会を思い出して
徒競走で転んでしまったときに音楽が裕一を励ましてくれたこと
ゴールには心から応援してくれる人が待っていてくれたこと+40
-0
-
986. 匿名 2020/05/19(火) 19:42:09
核心をつかれてしまったというのがよく伝わってくる+38
-0
-
987. 匿名 2020/05/19(火) 19:43:29
タイトルがエールだものね。またまた神髄に迫ってきた話。+21
-0
-
988. 匿名 2020/05/19(火) 19:47:13
>>986
裕一がだんだん小さくなってて草+32
-0
-
989. 匿名 2020/05/19(火) 19:47:29
>>956
でも昭和初期以前ってどう見てもおばあちゃんおじいちゃんにしか見えない40〜50代の時代だよね+20
-0
-
990. 匿名 2020/05/19(火) 19:49:17
東京五輪に合わせてのエールだっただろうに、皮肉にも蔓延した感染症で苦しんでる日本にエールを与えてくれてる+45
-0
-
991. 匿名 2020/05/19(火) 19:59:15
木枯さん良い人だわぁ
木枯さんもちゃんと幸せになってほしい+27
-0
-
992. 匿名 2020/05/19(火) 20:00:04
>>858
これ見て裕一のコンプレックスは根深いと思った。ずっと心の中で思ってたんだろうね+32
-0
-
993. 匿名 2020/05/19(火) 20:01:32
朝ドラも大河も予想外に面白い 来年の3月までやってもいいくらいだ\(^o^)/+28
-1
-
994. 匿名 2020/05/19(火) 20:06:24
応援団のごま頭役の一ノ瀬ワタルさんってウサちゃん飼ってるのね
かわいい+26
-0
-
995. 匿名 2020/05/19(火) 20:08:15
>>958
最初は
愛する人=音
親愛なる友=鉄男
かなーと思ったけど、久志くんも出てきたし、これからも親愛なる友が増えてほしいですね(*・ω・)+32
-0
-
996. 匿名 2020/05/19(火) 20:14:29
>>929
野田洋次郎の方が後だからね。
昭和27年、NHKの年にラジオドラマで大ヒットしたそうな。
銭湯の女風呂が空になると言われるぐらい、凄い人気だったって。
当時は生放送だったから、BGMは古関さんが毎回即興でオルガン弾いていたって凄すぎる。
その後映画も大ヒット。主役の岸恵子の相手役が、中井貴一のお父さんの佐田啓二。+36
-0
-
997. 匿名 2020/05/19(火) 20:14:59
>>867
2枚目のナメたこと言ったら命ねえぞ感w+12
-0
-
998. 匿名 2020/05/19(火) 20:35:29
>>874
それ思いながら見てた。耐えてるよね。
その前の「難しいよね」って言葉も、裕一のことを想ってなきゃ出ない言葉だなって思って神妙になった。「彼の身の丈は世界にとどろく音楽家です」って言葉を音はずっと守ってる。+26
-0
-
999. 匿名 2020/05/19(火) 20:46:22
>>881
裕一はすごい難しい役だと思う。純朴な田舎青年でありながら、バカと天才は紙一重という要素を矛盾なく演じなければならない。一人で三役ぐらいやってるよね。+32
-0
-
1000. 匿名 2020/05/19(火) 20:51:38
米津玄師とごっちゃになってた+1
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京六大学野球 2013年度春季リーグ戦 立教 対 慶応 「大学スポーツの観戦と応援」 http://universitysports.digi2.jp/index.html