ガールズちゃんねる

マンガ家の闇を語るトピPart5

902コメント2020/06/01(月) 15:43

  • 501. 匿名 2020/05/16(土) 16:11:55 

    >>81
    手塚先生もそうだけど、漫画家さんの2世さんはパットしない人が多いね。
    石ノ森さんの息子さん、しかり。

    +45

    -1

  • 502. 匿名 2020/05/16(土) 16:12:24 

    >>417
    進撃はストーリーが斬新だと思った
    絵は下手だったけど読ませる力はあった
    鬼滅は色んな漫画から面白いところをかいつまんで集めたって感じ
    だから今までとは違う層にでも読みやすくてアニメからでも入りやすくて人気出たのかな
    よく進撃と比べられるけど違うと思う

    +99

    -7

  • 503. 匿名 2020/05/16(土) 16:13:03 

    映画、アニメ化された某作品だけど
    作者はもう作画してないって。
    アシスタントを死ぬほどこきつかって
    全部描かせてるときいた。
    それなら作画⚪⚪ってアシスタントの名前にして
    原作者にしたらいいのにね。

    ほかの作品もだけど、アシスタントという奴隷の存在で漫画は成り立ってるよね。
    ホワイトな職場もあるみたいだけど
    週刊連載のアシスタントとか寝る暇なさそう。

    +50

    -1

  • 504. 匿名 2020/05/16(土) 16:13:43 

    >>338
    なんだか笑ってしまったw
    たぶんそこで引き下がったり常識人には面白い漫画なんて描けないよね

    +44

    -0

  • 505. 匿名 2020/05/16(土) 16:13:51 

    >>348
    ガロ系が好きで登場人物の名前もガロ系漫画家からとってたりするんだよね
    丸尾末広とか

    +54

    -0

  • 506. 匿名 2020/05/16(土) 16:14:38 

    >>133
    トリコに出てきた刑務所で、囚人の楽しみを徹底して奪うみたいなのあったけど、何か思うところあったのかな。

    +6

    -0

  • 507. 匿名 2020/05/16(土) 16:14:52 

    >>475
    ファンも過激で他の漫画下げて鬼滅鬼滅言って鬼滅が一番!みたいな感じなのも耳に入ってたら、もうやめて!ってなってそう

    +86

    -0

  • 508. 匿名 2020/05/16(土) 16:20:01 

    >>114
    ゴスパン系バンドってのもあの時代だから合ってたのもあるよね。美里のゴスロリファッションも、今ああいうの少なくなってきてるもんね

    +42

    -0

  • 509. 匿名 2020/05/16(土) 16:20:36 

    今話題のアニメ化してる漫画の作者が実は既婚
    奥さん学生時代の同級生でとある会社の部長クラス
    夫婦揃って出世

    +11

    -4

  • 510. 匿名 2020/05/16(土) 16:21:55 

    ど根性ガエルの娘

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2020/05/16(土) 16:27:31 

    >>422
    ジャンプに行ってたら天下一武道会やらされそうだから
    月マガで大正解

    +76

    -1

  • 512. 匿名 2020/05/16(土) 16:28:07 

    >>134
    エースをねらえの作者が自分で興した宗教の教祖様になってたと思う。 大昔にこのトピみたいな特集の本で読んだ。 美人作家だった!

    +25

    -0

  • 513. 匿名 2020/05/16(土) 16:29:04 

    >>439
    コロナで全部読んだけど話自体は年数の割りにはそんな進んでないよwコロンコロンの体型になって戦ってちょっと強くなったかな程度
    このエピソードいる?!みたいなのも全部てんこ盛りに詰まってるからやたら長いよね

    +25

    -0

  • 514. 匿名 2020/05/16(土) 16:30:03 

    >>443
    この間突然youtubeのおすすめに上がってきた手塚先生の密着ドキュメンタリー見てたけど
    三日で三時間の睡眠時間で「1本かきあがりました。これから朝までにあともう1本ありますが(20ページ)」っていってた。そりゃ早死にするわな・・・。(このドキュメンタリーの数年後に亡くなったそう)
    60で亡くなったのに300も作品を残してて、なのに本人曰くアイデアが溢れるほどありすぎて描ききれないってたらしい。
    火の鳥は過去、未来、過去、未来と交互にやってだんだん現代に近づいていく構成で
    日清戦争の時代の話を描いている途中で亡くなってしまったみたいだね。
    息をひきとる前の最後の言葉も「仕事をさせてくれ、漫画描かせてくれ」だったそうだし
    本人は溢れ出るアイデアをできるだけ作品にしたかったから寝る間も惜しんでずっと描き続ける
    のを望んでいたのかもしれないけどもっとお体を大事にして長生きして欲しかった。

    +113

    -0

  • 515. 匿名 2020/05/16(土) 16:30:40 

    >>468
    自分の口座?

    +8

    -0

  • 516. 匿名 2020/05/16(土) 16:32:36 

    >>41
    OーENとかいうのの教組やってなかった?
    今は知らないけど

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2020/05/16(土) 16:34:45 

    >>490
    藤子A先生が昔の思い出の漫画書いてるけど、手塚治虫に憧れて自分たちの漫画いりでファンレター書いたら先生から返事きてそこに上京したら遊びにきなさいって書いててくれたらしい。

    それでいてもたってもいられなくて二人で手塚先生の教えてもらってた仕事場訪問したらその場で編集者に捕まって監禁状態徹夜で仕事させられたとあった。
    そのぐらい多忙だったらしい。

    +77

    -0

  • 518. 匿名 2020/05/16(土) 16:35:39 

    >>12
    結婚しないのかなと思う。モテモテだろうに。
    スピードワゴンみたいになるのかな。

    +14

    -1

  • 519. 匿名 2020/05/16(土) 16:37:00 

    >>31
    この人の絵、上手い感じではない

    +37

    -2

  • 520. 匿名 2020/05/16(土) 16:39:16 

    >>502
    進撃は斬新でオリジナリティあって良かったよね。
    絵の上手さよりも強い画力や念がいい編集部に伝わって良かった。進撃が出てから人間が食われるストーリーが飽和してて気持ち悪い。ジャンプ持ってこいって言うような所に取られなくてむしろ良かったよ。

    +73

    -2

  • 521. 匿名 2020/05/16(土) 16:40:26 

    >>57
    一般人のツイートもパクってたよね
    トレース、パクリ、パヨク……あ〜あって感じ

    +43

    -3

  • 522. 匿名 2020/05/16(土) 16:41:14 

    >>28
    この漫画好きで毎週読んでたのに、アホなことしたよなあ

    +28

    -0

  • 523. 匿名 2020/05/16(土) 16:44:18 

    >>517
    ツイッターに、母親が手塚治虫からもらった手紙ですって載せてる人いたなぁ。
    ファンレターには結構返事(絵付き)かいてたみたい。
    あんなに多忙でも自分の作品もその作品を応援してくれるファンもめっちゃ大切にしてたんだね。

    +69

    -0

  • 524. 匿名 2020/05/16(土) 16:45:09 

    >>518
    結婚してないわけないじゃんw

    +24

    -0

  • 525. 匿名 2020/05/16(土) 16:49:32 

    竹内友先生、元気なのかな?

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2020/05/16(土) 16:49:42 

    >>437
    輪くんの方が好きだったから真吾の方はスルーしてたわ当時。でも確かに両方小学生なんだよなぁ、て思ってた。

    +10

    -0

  • 527. 匿名 2020/05/16(土) 16:52:44 

    >>115
    それってマスターキートン の経緯そのまんまって感じだけど、ほんとなのかな?
    マスターキートン は原作者と揉めてたかなんだかで単行本が何年も再版されてなかったよね

    +36

    -0

  • 528. 匿名 2020/05/16(土) 16:54:25 

    >>182
    宗教にハマるといえば美内すずえは
    自分が教祖の宗教開いちゃった感じだよね
    スピリチュアルな団体主宰してる

    +49

    -0

  • 529. 匿名 2020/05/16(土) 16:55:07 

    >>224
    わたしはおかざき真里とえらけいこがショックだった。

    +34

    -1

  • 530. 匿名 2020/05/16(土) 16:56:19 

    >>437
    パクりだよね。作品としての深みは全然違うけど。

    +25

    -0

  • 531. 匿名 2020/05/16(土) 16:59:13 

    >>479
    韓国系だもん

    +15

    -5

  • 532. 匿名 2020/05/16(土) 17:00:21 

    >>155

    剣心の技は○○閃(せん)だけどね。

    +2

    -2

  • 533. 匿名 2020/05/16(土) 17:01:00 

    >>131
    これ蟻のやつなんだ?どのシーンか知りたかったから蟻がとう
    いまジャンププラスで蟻編無料公開してて、毎日1話更新だからこのシーン出てくるの待つわ
    蟻編まだ途中までしか読んでないけど鬱だね……ツライ……

    +2

    -4

  • 534. 匿名 2020/05/16(土) 17:04:50 

    >>16
    マーガレットでbronze描いてた人、、
    尾崎 南だっけ?
    バブリーな感じの人

    あの人も病気かなんかで20年くらい続き描かないままだよね?
    途中から読んでなかったけど、完結はしてなかった気が、、

    +49

    -1

  • 535. 匿名 2020/05/16(土) 17:06:06 

    >>43
    えーっ!!知らなかった
    アラタカンガタリって完結するんかなあ

    +13

    -0

  • 536. 匿名 2020/05/16(土) 17:06:20 

    >>361GTOじゃなくて、サイコメトラーEIJIの原作者さんと、金田一の原作者さんが同一人物なんだよ。

    +23

    -1

  • 537. 匿名 2020/05/16(土) 17:07:06 

    >>501
    感性がものを言うからね。
    芸能人にも言えるけど、これはそうそう遺伝するものじゃないと思う。

    +24

    -1

  • 538. 匿名 2020/05/16(土) 17:08:00 

    >>66
    あの作風と作者のイメージ画で子供の頃はあーみんは男だと強く思ってた。

    大人になって知ったあーみんが美人でしかも高学歴、なのに妬まれれた、彼氏をさくらももこに略奪されたと知って何かやるせなかったし、さくらももこが嫌いになった

    +126

    -2

  • 539. 匿名 2020/05/16(土) 17:09:59 

    >>348
    永沢くんのスピンオフは小学生の時読んで、ちょっとトラウマになった

    +21

    -0

  • 540. 匿名 2020/05/16(土) 17:10:02 

    >>518
    既婚のはず。
    水泳が日課で、奥さんと付き合っていた時も待たせて泳いでたって、何かで聞いたから。

    +45

    -0

  • 541. 匿名 2020/05/16(土) 17:10:44 

    >>73
    5分で終わらせるなんてまるで野生動物の交尾じゃん。
    奥さんからしたら不満タラタラなテクじゃない?
    ちょっと笑えない

    +21

    -6

  • 542. 匿名 2020/05/16(土) 17:11:48 

    >>92
    事件知らなかった!!!ググってきた
    うへぇ〜

    +10

    -0

  • 543. 匿名 2020/05/16(土) 17:12:28 

    >>76
    自画像が可愛い人ほど本人はあれれ??の典型だな〜と思う

    +74

    -0

  • 544. 匿名 2020/05/16(土) 17:14:33 

    >>220 この方は、実家の酪農家のお手伝いが、かなり重労働だったから、体力はあるみたいだね。酪農を手伝いながら、漫画描いていた時、徹夜とか普通だったらしい。

    +94

    -2

  • 545. 匿名 2020/05/16(土) 17:15:53 

    >>419
    見ていて大変そうだと思った。
    色々なグッズ展開とかで本人が手掛けたり、監修しないといけない時はちょっと休ませてあげてほしかった。
    ワニ先生に限らず、ファンレター?もあまり作者を攻撃する内容の手紙はやめてほしい。

    +58

    -1

  • 546. 匿名 2020/05/16(土) 17:16:03 

    >>222
    コロナ自粛のひまつぶしに5年ぶりくらいに読みました!
    久しぶりに読んだら、やっぱり面白くて、最新刊まで一気に読み進んでしまいました!
    和の国の将軍たちと、最近の政治家の行動が何だか似たり寄ったりで、変に現実とリンクしてしまうことがあってちょっと怖い。

    +32

    -0

  • 547. 匿名 2020/05/16(土) 17:16:26 

    >>25
    どれで仕事出来ないでしょ
    イラスト描きになれば?

    +3

    -18

  • 548. 匿名 2020/05/16(土) 17:17:49 

    >>32
    あの人めっちゃ体弱いイメージだったけどなにかあるん?

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2020/05/16(土) 17:18:44 

    >>538
    取った彼氏てもしかしてさくらももこと結婚したあの元担当?
    結局離婚したけど

    +68

    -0

  • 550. 匿名 2020/05/16(土) 17:19:23 

    >>422
    編集の人達が有能だよね。
    月刊の講談社で本当に良かったよ。
    進撃のファンとしてはジャンプみたいに作者の意向より無駄にダラダラ引き伸ばされたり路線変更するより、諌山先生がやりたいように後押ししてくれるから

    あと空知先生だっけ?編集に「健康より原稿」と言われて巻末にグチってたの

    +66

    -1

  • 551. 匿名 2020/05/16(土) 17:21:48 

    >>475
    分かる。
    男の世界の方が嫉妬やライバル意識、蹴落としがえげつない。

    +57

    -2

  • 552. 匿名 2020/05/16(土) 17:25:09 

    >>154

    紅茶王子面白かったから
    文庫で揃えたけど、そんな人だったんだ。

    +14

    -0

  • 553. 匿名 2020/05/16(土) 17:25:22 

    >>26
    知らなかった!!
    後書きで必ず登場してたよね

    +13

    -0

  • 554. 匿名 2020/05/16(土) 17:30:20 

    >>466 亡くなった時、ショックでした。絵は、かわいいんだけど、闇を感じた。繊細な人だったんでしょうね。

    +19

    -0

  • 555. 匿名 2020/05/16(土) 17:30:28 

    >>16
    描く気がないなら、大体のプロットで良いから教えて欲しい…

    +44

    -1

  • 556. 匿名 2020/05/16(土) 17:32:06 

    >>418
    でも、一時期よりは確実に売り上げ落ちたよね?羽海野も。
    原もキングダム一発で終わるかもしれないじゃん。電通案件も入ってると思うけど、売れなくなった&才能の枯渇を感じたのも入ってると思う。

    +26

    -2

  • 557. 匿名 2020/05/16(土) 17:33:44 

    >>398
    二ノ宮さんと仲良くて同じKISSで連載持ってる伊藤理佐も最近、週刊文春の「おんなの窓」で安部さんを個人攻撃してる。
    案の定その夫の吉田戦車も検察官法改正反対のツイートしてた。
    この夫婦は伊藤理佐さんのかなり昔の下ネタ漫画キャラクターが韓国で商品化されるに当たって、韓国で豪遊接待受けたことをオレンジページに書いてた。
    伊藤理佐さん、好きだったけど、なんだか政治発言が増えてしかも偏向してるから残念( ´△`)
    政治発言増えると作品を楽しめなくなる。
    思想は自由なんだけどね、作品に醸し出されると、もうプロガバンダだよね。テレビと一緒で漫画も堕ちていくのかな。

    +78

    -8

  • 558. 匿名 2020/05/16(土) 17:37:39 

    >>502
    鬼滅はサクサク読めるし大衆向けだよね
    進撃の1巻読んだとき絵の下手も衝撃的だったけど内容も斬新で凄い漫画が出てきたなと思った

    +67

    -4

  • 559. 匿名 2020/05/16(土) 17:39:52 

    私も鬼滅の作者のワニが心配
    ここでも王道漫画をかいつまんでるとかアニメが当たりまくっただけと言われてて悲しい
    読み切りからのファンだけどワニ先生は王道パクって人気だそう!とかするような野心家じゃないよ
    寧ろジャンプというよりスピリッツにいそうな漫画家で個性は際立ってた
    だからそこをジャンプに合わすためにジャンプテイストを入れたのがかいつまんでるように見えるのかな
    前から絵が下手と言われていたけどキャラクターの心情を表すのが上手くて戦闘描写も着実に上手くなってたのに人気爆発してからの作画がボロボロになってる…
    表情描くのがピカイチだったのに
    人気になるってすごく苦しいことなんだなあ

    +70

    -3

  • 560. 匿名 2020/05/16(土) 17:40:48 

    >>199
    鳥山明はデザイナーとして社会人やってたけど
    会社勤めや人間関係が肌に合わなくて
    会社辞めたあとのニート期間に
    漫画なら一人で描けるから…と賞金目当てで
    賞取って漫画家デビューという人だし
    (漫画家になってみたら締切に追われるわアシスタント雇わなきゃいけない&気を遣わなきゃいけないわで思ってたのと違った…とのちにこぼしてる)
    アシスタントはあまり
    雇いたくない人だったろうなーとは思う

    アラレちゃんの連載がしんどくて
    (一話完結のギャグ漫画を毎週考えるのが大変なのと、ギャグ漫画の場合ネームの直しが一部分発生するだけで、一話全体を大きく修正しないといけない場合が多くてしんどかったんだそうな)
    アラレちゃんの連載をやめるために
    ドラゴンボール(ギャグ漫画ほど苦労せず直しなども少ないストーリー漫画)の連載はじめてからは
    その背景ふっ飛ばしたりとか
    ネームをやめる(ネーム→下描き→ペン入れ、と3回も描くのが大変なので、ネーム兼下描きで同時にやってた)とかの時短術(笑)も色々編み出してて
    少ないアシスタントでもやっていけるように
    していったみたいだよ

    スーパーサイヤ人も
    悟空の髪のベタ塗りが大変だからという
    時短というのは驚きだった
    マンガ家の闇を語るトピPart5

    +75

    -0

  • 561. 匿名 2020/05/16(土) 17:42:11 

    >>378
    そうは思わない。反対してる気持ちは本当だと思う。少しでも名前が認知されている自分たちが声をあげる事で、法改正について興味を持ってくれる人が増えれば…という気持ちがあるんだと思うよ。
    あんまり斜に構えすぎてトンチンカンなこと言ってると頭悪そうに見えるから気をつけたほうがいいよ。

    +9

    -24

  • 562. 匿名 2020/05/16(土) 17:42:39 

    >>414
    ただ一つ、金じゃない
    それしかない
    元旦那もいい思いしてたよね

    +70

    -0

  • 563. 匿名 2020/05/16(土) 17:43:16 

    >>343
    そこ結びつけた事なかったから不意打ちで吹いたw

    +14

    -2

  • 564. 匿名 2020/05/16(土) 17:44:38 

    >>438
    凄い速さですね…!
    一枚15分は漫画家の中でもトップクラスに早いと思います。

    上に上がってる石ノ森章太郎先生とかは異次元ですが;;

    +21

    -0

  • 565. 匿名 2020/05/16(土) 17:44:49 

    自粛中に子供とドラえもんの独裁スイッチ見てビックリした
    あんな話とあんな動画あったんだね

    +5

    -0

  • 566. 匿名 2020/05/16(土) 17:48:12 

    >>101
    鬼滅の刃で漫画のヒットも時の運あるなって凄く感じた
    キメツ学園とかオタ女臭凄すぎて自分はダメだったけど、女だからこそ描けた非ホモソ的なキャラクターとストーリーが今の時代の価値観に合ったんだと思う
    後本誌が盛り上がってるところに出来のいいアニメが流行ってコロナの自粛で追い風

    +69

    -3

  • 567. 匿名 2020/05/16(土) 17:49:27 

    >>391
    関係者です。リプもダイレクトメールもありますよ。手紙なら編集部でチェックしてから著者へ届けられるんですけどね。今はSNSで直接届くことも多いです。
    でも出版社ってとても法務部がしっかりしてるのであまりにひどい事を送ってくるやカキコミをしている人には法的措置もありえるそう。

    +38

    -0

  • 568. 匿名 2020/05/16(土) 17:51:31 

    >>547
    週刊はアシスタントさんが付けば間に合うと思いますが、大分無理する事になると思いますね…。背景も自分で描きたいので私は月刊での連載を目指してます。

    自分はストーリーが得意なのでイラストレーターよりは漫画家の方が向いてそうです。

    +22

    -0

  • 569. 匿名 2020/05/16(土) 17:53:31 

    >>503
    誰から聞いたんですか?

    +0

    -4

  • 570. 匿名 2020/05/16(土) 17:53:32 

    >>529
    おかざき真理は元々電通エリート社員と漫画家の二足のわらじしてたから。さもありなん

    +48

    -0

  • 571. 匿名 2020/05/16(土) 17:55:44 

    >>470
    めちゃくちゃ美人!

    +79

    -2

  • 572. 匿名 2020/05/16(土) 17:57:39 

    >>569
    漫画家の友達です

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2020/05/16(土) 17:57:45 

    >>117
    登場人物は全員処女とかブログにかいていたね

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2020/05/16(土) 17:58:21 

    昔、高河ゆんさんとかが同人誌を書いていた頃の人は20代、30代で死んでいる人が多い。
    みんな食べないで一生懸命書いていたし、寝ないで描くのが格好いいみたいな風潮もあった。
    高河ゆんさんなどは寝てはいけないからといってニトログリセリンを打って、心臓を呼び覚ましていたというくらいで(これはコミックで書いてあった)本当に体に悪いことをしている人が多かった。

    その中でもCLAMPさんは年に一回の人間ドッグと7時間睡眠を必ず取っていたと描いていると聞いたときはすごく驚いたくらい。

    私の友人も昔漫画家やってた人は、長期入院をしていたり、内臓がっつりやられたりしている人が多くてあれだけ売れたのに、と思うことがある。

    +61

    -2

  • 575. 匿名 2020/05/16(土) 18:00:55 

    >>464
    なんか混ざってるよー

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2020/05/16(土) 18:01:27 

    >>534
    あれは元々同人からネタをパクって描いてたからネタ切れで描けなくなったって聞いた
    自力では描けないのを病気だなんだと言い訳したまま行方不明みたいな
    同人の世界も闇深いよね脱税とか

    +35

    -2

  • 577. 匿名 2020/05/16(土) 18:03:44 

    >>559
    私このトピで漫画のパクリについてコメしたけど鬼滅のこと言ったつもりはないよー
    ワニ先生には自分のペースで楽しく描いていってほしいと思ってる

    +15

    -3

  • 578. 匿名 2020/05/16(土) 18:08:47 

    >>16
    ミウッチーも追加で!
    ある意味病気だよね、美内先生も。

    +16

    -0

  • 579. 匿名 2020/05/16(土) 18:09:15 

    >>201
    性癖とは違うかもだけど、手塚先生が銀座のクラブでホステスさんにサインを求められた時に、アトムとウランちゃんが致している絵を描いてしまい、次の日に関係者が必死に回収したって話を聴きました。

    +81

    -0

  • 580. 匿名 2020/05/16(土) 18:12:31 

    ロクニシコージ

    全てに射矢ガールもこぐまレンサも面白かったけど、こぐまレンサはダークな話だった。
    あれ描いてパッタリ描かなくなっちゃったね・・。

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2020/05/16(土) 18:14:38 

    >>16
    病名は公表しなくていいんだけど、
    年月経ちすぎて時代や価値観変わってもう
    描けないだろうからいつか描きますよりは
    未完として欲しいかな。

    +42

    -1

  • 582. 匿名 2020/05/16(土) 18:14:40 

    >>38
    ええええー!ショック。

    +19

    -0

  • 583. 匿名 2020/05/16(土) 18:18:01 

    >>50
    そりゃもういがらしゆみこと水木杏子

    +30

    -0

  • 584. 匿名 2020/05/16(土) 18:20:30 

    >>32
    東山むつき
    精神病を題材とした漫画描いてますね。
    coccoが好きって書いてあって
    あーってなった。

    +12

    -0

  • 585. 匿名 2020/05/16(土) 18:23:08 

    >>487
    密だよ思い出して!
    私は密推しだったから影薄くなってくの悲しかった
    都築受で萌えてた人にとって密はどんな存在だったんだろう?モブ?

    +14

    -0

  • 586. 匿名 2020/05/16(土) 18:27:06 

    >>475
    なんでお前が人気ジャンプ作家なんだ!
    しかも女性のくせに
    (俺だってジャンプ作家になりたかったのに)
    っていう男の嫉妬が滲み出てるコメントがネットにいくつもあったからね

    後鬼滅の刃はワンピやドラゴンボールやジョジョや
    ナルトよりスゴい!とか過去の名作と比べて
    過剰アゲしたりするファンとか

    オレ私の考えた最高の鬼滅の刃を勝手に二次創作するファンとかいてすごくカオスだったわ

    +71

    -3

  • 587. 匿名 2020/05/16(土) 18:27:37 

    >>50
    にざかなも不仲だと言われてたね
    にざは別名義で原作してるのよく見かけるけど、かなは見なくなったな

    +21

    -0

  • 588. 匿名 2020/05/16(土) 18:29:38 

    >>106
    死んでないだけで、居るのはずっと地獄…

    +26

    -0

  • 589. 匿名 2020/05/16(土) 18:33:27 

    >>503
    学者など、どの世界のそんなもんだよ
    先生の名前しか出ないのが普通
    そのアシさんが1人で仕事とれるのか、それ以前にひとりでプロとして通用する仕事が出来るのか
    少しずつ実績を作るしかない

    +6

    -2

  • 590. 匿名 2020/05/16(土) 18:37:17 

    >>473
    カルタシーンがバトルっぽいのかな?
    自分もあんまり思わなかったけど

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2020/05/16(土) 18:41:00 

    >>479
    comicoは社員も辞める人多いよ

    +2

    -1

  • 592. 匿名 2020/05/16(土) 18:41:33 

    >>576
    同人からネタをパクッてというか
    元々尾崎南がキャプテン翼のBL同人大手やってて
    その同人でやってたもの
    (若島津健✕日向小次郎のBL)を
    そのまま商業連載にしたのが
    絶愛とその続編のBRONZEだよね
    マンガ家の闇を語るトピPart5

    +29

    -0

  • 593. 匿名 2020/05/16(土) 18:42:00 

    >>66
    どこ情報ですか

    +2

    -2

  • 594. 匿名 2020/05/16(土) 18:42:02 

    >>348
    今日断捨離してて、さくら先生の「神のちからっ子新聞」を読み返してみたけど、訳分からなすぎてこれは捨てられないって思った。

    +48

    -0

  • 595. 匿名 2020/05/16(土) 18:42:32 

    >>562
    元旦那、離婚するときも億単位の手切れ金貰ってたよね。

    +54

    -0

  • 596. 匿名 2020/05/16(土) 18:43:30 

    >>473
    体使うしカルタもスポーツと言えるかも
    吹奏楽が下手な運動部より体育会系と言われてるような感じ
    それを描きたいんだろうけど、伝わってないなら表現できてないってことだよね

    +33

    -0

  • 597. 匿名 2020/05/16(土) 18:45:20 

    漫画家の闇を書くトピなのに、自分が気に入らない漫画を挙げるだけのアンチコメはおかしくない?
    闇でもなんでもない、ただの愚痴じゃん。

    +19

    -1

  • 598. 匿名 2020/05/16(土) 18:48:09 

    >>592
    その同人も他の同人作家からパクってたと言われてるんだよ
    二次創作の同人誌をパクって同人誌出して更に商業に持ってったというすごい所業

    +29

    -1

  • 599. 匿名 2020/05/16(土) 18:48:58 

    >>557
    オレンジページの漫画好きだったけど素直に読めなくなった。

    +26

    -0

  • 600. 匿名 2020/05/16(土) 18:49:16 

    私はりぼん黄金期世代のアラフォーなんだけど、私が中学生くらいの時に同じ集英社にクッキーっていう新しい漫画雑誌ができて、それまでりぼんで大活躍してきたベテランの漫画家達が一気にクッキーに移動した事。
    そしてその後はりぼんで種村有菜がメッチャ目立ちだし、その他は新人のよく分からない漫画家ばっかりになった…

    何でベテランさんが皆クッキーに行っちゃったんだろうってずっと思っているけど、多分りぼんは黄金期に新人をデビューさせ過ぎてしまい、多数の新人達が活躍できすにいたからベテランさんを別の雑誌に移したのかなって思う…

    黄金期って投稿者も多かったし、毎月のように1人~2人デビューしていた記憶ある。

    +48

    -0

  • 601. 匿名 2020/05/16(土) 18:49:52 

    >>106
    その作者に愛されすぎて
    本人が死にたくても死ねないキャラである
    ライナーのモデルが
    作者の地元の尊敬してた先輩ってのが
    また闇だよね
    愛憎入り混じった執着を感じる

    +80

    -0

  • 602. 匿名 2020/05/16(土) 18:52:57 

    >>557
    朝日にエッセイ連載してるけどクソつまらない

    +14

    -4

  • 603. 匿名 2020/05/16(土) 18:53:10 

    >>468
    えぇーー!私の大学時代の憧れオシャレ写真家だよ!
    蜷川実花と二頭だったのに!
    推しの写真集も撮ってくれてそれが最高だったのに。
    びっくり…

    +29

    -1

  • 604. 匿名 2020/05/16(土) 18:54:41 

    >>383
    リョナよリョナ

    +3

    -2

  • 605. 匿名 2020/05/16(土) 18:55:40 

    >>503
    その分すごい高給だったりするよね。チーフアシの収入1000万円超えるってさ。

    +18

    -0

  • 606. 匿名 2020/05/16(土) 18:57:42 

    無名だけど昔少コミで漫画描いてた沙羅まひろって人
    連載が1話で打ち切りになったり小学館とトラブルがあったらしい
    マンガ家の闇を語るトピPart5

    +19

    -0

  • 607. 匿名 2020/05/16(土) 18:57:47 

    >>503
    大切なのは0から1にする力なんだよ。漫画家はゼロから物語を生み出す。出来上がったキャラクターと設定から物語を続けるのは凡人でもできるってことらしいよ。

    +56

    -0

  • 608. 匿名 2020/05/16(土) 19:00:54 

    >>577
    あなたが言ったのかどうかは分からないけど、他の漫画の面白い所をかいつまんでるってコメの事でしょ?
    これよく見るけど、他の漫画に関しても他の漫画と設定とか似てるものってめっちゃあると思うんだよね。他の漫画と被る要素全く無しって漫画の方が少ないよ

    +22

    -0

  • 609. 匿名 2020/05/16(土) 19:03:19 

    >>538
    あーみんごめんよ。でもあーみんは許してくれたよねと謎のメッセージがコマ外に書かれていたって話聞いたけど
    正気の沙汰じゃないよね…
    あーみんは結婚して幸せに暮らしているって噂もあるからぜひそうあってほしい

    +102

    -2

  • 610. 匿名 2020/05/16(土) 19:05:14 

    >>92
    若い女性アシばっかり雇ってるしアシさんもマモラに凄く気を使ってるのが巻末漫画から伝わっててなんかモヤモヤしたけど事件で納得したわ
    過去にも色々とアシさんにやってそう

    +17

    -0

  • 611. 匿名 2020/05/16(土) 19:05:34 

    >>143
    レンはセックスピストルズのベーシスト、シド・ヴィシャスがモデルと言われてるね。技術の描写とか異なる点はあるけど。(写真右)
    シド・ヴィシャスが21歳の若さで薬物の過剰摂取で亡くなっていることを考えると、レンが死ぬことは最初から決まっていたんだろうね…
    マンガ家の闇を語るトピPart5

    +66

    -0

  • 612. 匿名 2020/05/16(土) 19:05:43 

    男性だろうが女性だろうが、売れてる作家はみんな中身はみんな毒物だと思う

    +4

    -2

  • 613. 匿名 2020/05/16(土) 19:06:46 

    >>496
    自分で、酒がなければ漫画が描けないほどの酒浸りだって書いてた。

    +25

    -1

  • 614. 匿名 2020/05/16(土) 19:07:32 

    >>19
    漫画家です
    周りの友達の漫画家は誰も吸ってませんw
    昔のイメージかも

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2020/05/16(土) 19:08:22 

    >>32
    Twitter見てみたらマジやばいね。
    シャレにならない。

    +9

    -0

  • 616. 匿名 2020/05/16(土) 19:09:13 

    >>394
    キツいこと言うね。自分のことしか考えてないね。貴方は娯楽として漫画を読んでるかもしれないけど、作家は職業なんだよ。体力も気力も健康も戻ったら仕事を続けたいっていう希望を持つのは悪いことなの?元気になったら描きたいと思う事やファンのために頑張りたいと思ってるのは悪いこと?漫画家だって人間なんだよ、言われたらつらい事悲しくなる事があるって理解できない?

    +24

    -23

  • 617. 匿名 2020/05/16(土) 19:11:58 

    >>501
    大先生のお子さんとなると、アシスタントや編集とか大の大人がチヤホヤするからね。小さい頃から殿様お姫様みたいになっちゃう二世がおおんだと思う。

    +33

    -0

  • 618. 匿名 2020/05/16(土) 19:12:26 

    鬼滅はここまでの化け物コンテンツにならず、中堅〜上位三番目くらいでやってたら、きっと違う終わり方してたと思う

    +70

    -1

  • 619. 匿名 2020/05/16(土) 19:12:34 

    >>608
    私が書いたのは>>454だよ。
    色んな作品から影響うけるのは当然あるし別にいいと思う
    私が言ってたのは絵柄や設定をそのまま持ってかれてしまったずっと好きなマイナー作家のこと。
    まあ愚痴でした。ごめんね。

    +1

    -4

  • 620. 匿名 2020/05/16(土) 19:12:40 

    >>574
    最近はデジタルに移行してかなり
    楽になったので
    昔みたいにシビアじゃないですよー
    睡眠も取れます

    +8

    -1

  • 621. 匿名 2020/05/16(土) 19:17:52 

    >>619
    具体的にどの作品?

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2020/05/16(土) 19:18:02 

    仕事部屋にも精神状態現れそう。
    漫画家のアトリエ=汚いと思ったけど
    シャーマンキングの作者のアトリエは
    オシャレなIT企業みたい
    マンガ家の闇を語るトピPart5

    +58

    -0

  • 623. 匿名 2020/05/16(土) 19:18:46 

    >>560
    鳥山明先生がお母さんに「お金ちょ」みたいな事を言い、お母さんから「働け」みたいな返しをされてる絵を見た記憶があるんだけど、会社を辞めた頃の事を描いてたのかな

    さくらももこ先生は昔、飲尿療法を実践してたね
    真似できないわ
    そもそもどんな効果があるのか知らんけど

    +38

    -0

  • 624. 匿名 2020/05/16(土) 19:18:48 

    >>333
    まさに自粛で子供たちがNetflixでアニメ見てから続きが気になり大人買いできる巻数で揃えましたw
    低学年層がいる家庭はこれが多い気がする。

    +56

    -0

  • 625. 匿名 2020/05/16(土) 19:19:09 

    >>559
    あれでピカイチとかちょろいな鬼滅キッズは。

    +13

    -8

  • 626. 匿名 2020/05/16(土) 19:20:05 

    クロスハンターのカイマコト
    マンガ家の闇を語るトピPart5

    +27

    -0

  • 627. 匿名 2020/05/16(土) 19:22:09 

    >>524
    >>540
    露伴先生のことなんじゃないの?

    +28

    -1

  • 628. 匿名 2020/05/16(土) 19:26:46 

    >>625
    あなたのおすすめは?

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2020/05/16(土) 19:27:33 

    >>622
    江川達也は学校の教室みたいに自分の席は教卓に配置して、アシスタントたちを管理してたんだってさ。でもある日職場に行ってみたらアシが誰もいなくなってたんだって。一斉にボイコットしたらしい。闇だよね。

    +59

    -0

  • 630. 匿名 2020/05/16(土) 19:28:22 

    闇というか、安野モヨコが第一線から退いて休筆状態になった時は残念だった
    時代を切り取るのが上手い作家だったから、あのままトップランナーだったらどんな作品残してたのかなーとか妄想する
    いまハッピーマニアの続き描いてるけど、変わらず面白かった

    +57

    -2

  • 631. 匿名 2020/05/16(土) 19:33:23 

    >>69
    43巻まで読んだけど、ダラダラし過ぎたおかげで
    最早クイーン戦とかどうでも良く感じてる
    漫画も盛り上がりに欠ける

    +19

    -0

  • 632. 匿名 2020/05/16(土) 19:33:26 

    >>607
    作画全くしてないなら原作じゃない?

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2020/05/16(土) 19:34:58 

    >>595
    そうなんだね。

    ちびまるこちゃんのりぼん掲載時を知るものからするとみーやんとかいわれてすごく親しみやすいほのぼのキャラでしられた編集者さんだったからなんかさびしい。
    これぞ闇って感じがする。

    +57

    -0

  • 634. 匿名 2020/05/16(土) 19:36:42 

    >>100
    数学の秋山先生に似てる

    +10

    -0

  • 635. 匿名 2020/05/16(土) 19:37:17 

    >>585
    密が攻めで都築受けで読んでいたよ…腐に目覚めてしまった作品だった。あのメガネはあんまり興味ないな、なんかキモかったし。好きな人はごめん

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2020/05/16(土) 19:39:48 

    前も書いたけど
    女性漫画家って未完が多すぎる

    男性漫画家って、伝説の打ち切りとか語り継がれるくらいひどくてもむりやり終わらせるのに
    女性漫画家はなぜか、未完多い
    多分、男性より、登場人物に萌えが入って
    思うように書けなくなり、飽きてくるのかなーと予想

    +10

    -15

  • 637. 匿名 2020/05/16(土) 19:39:55 

    >>630
    でもトップクリエイターと結婚して子供も産んで、健康に問題なくキャリアもぼちぼち続けられるのは幸せだなと思う
    トップ走り続ける人って家庭に恵まれないひとも多いし

    +42

    -2

  • 638. 匿名 2020/05/16(土) 19:40:08 

    >>447
    すごく気持ち分かります。
    好きな漫画家が最近政治色とか色々だすし、
    原作についてマイナスな本音をだすしで、
    作品が好きなのに水を差された気分になります。
    知らぬが仏ですね…。

    +27

    -1

  • 639. 匿名 2020/05/16(土) 19:41:37 

    >>523
    漫画家の流水りんこさんも新人時代に出版社のパーティーのヘルプでいったら手塚先生がいて、そのときも手塚先生は締め切りてんこもりだからと編集者がとにかく早く帰らそうと必死だったのにサインしてくれてそのときにわざわざ好きなキャラクターの絵まできちんといれてくれたと言ってた。
    そして他にもいた新人漫画家さん皆に希望のキャラいりのサインかいてくれたって。

    流水さん曰く「ひたすら締め切りで追いかける編集者への意地悪もあったと思う」と書いてた。
    パーティーでも現れたと思ったらまたたくまにそろそろ締め切りあるのでと連れ帰らそうと複数の編集者が必死だったと書いてた。

    +47

    -1

  • 640. 匿名 2020/05/16(土) 19:42:25 

    >>537
    いくら忖度で漫画家になれても、売上という人気バロメーターは正直だからなぁ。
    どうしても漫画家として成功したいという情熱が薄くなっちゃうよね、お金に困ったこともないだろうし。
    そういうのが感性を鋭く出来ない原因なのかもね。

    +28

    -1

  • 641. 匿名 2020/05/16(土) 19:43:33 

    >>560
    鳥山明がDr.スランプの連載を辞めたいと
    編集のマシリトに相談したら
    「Dr.スランプより面白い漫画を描けるならいいよ」
    (今まで7日かけて描いてたDr.スランプを
    5日で仕上げて、残りの2日を読み切り制作にあて
    それが読者アンケートで1位を取れたら
    Dr.スランプの連載辞めてもいいよ)
    と言われて、Dr.スランプの連載と同時進行で
    制作した読み切りのドラゴンボーイが
    本当に人気1位取れたので
    Dr.スランプ辞めさせてもらえたんだよね
    ドラゴンボーイの連載版がドラゴンボール

    +84

    -0

  • 642. 匿名 2020/05/16(土) 19:46:43 

    >>470
    自分の描いてる漫画に出てきそうだよね

    +26

    -0

  • 643. 匿名 2020/05/16(土) 19:47:47 

    >>628
    作品のファンに対してキッズとか信者とか言う煽り言うヤツって絶対に自分の支持する作品は言わないよw
    ただただ貶したいだけだもん

    +23

    -0

  • 644. 匿名 2020/05/16(土) 19:53:52 

    >>626
    考える事が面倒臭かったんだね、きっと。

    +4

    -2

  • 645. 匿名 2020/05/16(土) 19:55:46 

    >>18
    アイナナって作画担当だけなのかと思ってたんだけど、原作からありなっちなの!?

    +16

    -0

  • 646. 匿名 2020/05/16(土) 19:58:00 

    >>614
    銀魂の作者はヘビースモーカーらしい
    次作も期待してるので禁煙して長生きして欲しい

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2020/05/16(土) 20:01:42 

    >>635
    密攻め!!初めて見た!笑

    本人はそういう展開に関しては同人誌とか全く描いたことないです!って否定されていた記憶。
    公式からの供給が過剰なので読んでる側はズルズル腐の道に引きずり込まれたよね笑

    +14

    -0

  • 648. 匿名 2020/05/16(土) 20:01:57 

    >>564
    アシスタント(山田ゴロ、土山芳樹、すがやみつる、細井雄二…)がそれぞれ分業して書いてたようですよ。

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2020/05/16(土) 20:06:59 

    >>224
    この件でこの人たちの作品買わないわ!とか言ってる人もよく分からん…まあ自由だけどさ
    批判しただけでこういうことになるの日本の政治関心って遅れてるなーと思うばかり。

    +7

    -28

  • 650. 匿名 2020/05/16(土) 20:16:11 

    >>649
    今回の件だけ唐突につぶやいたりしたからね

    +32

    -1

  • 651. 匿名 2020/05/16(土) 20:16:32 

    >>622
    シャーマンキングの最終回みると精神状態が良かったとは思えないけど

    +29

    -0

  • 652. 匿名 2020/05/16(土) 20:17:18 

    >>263
    実写映画が電通案件だからだろうね
    胸糞

    +19

    -0

  • 653. 匿名 2020/05/16(土) 20:17:39 

    >>649
    別にその作者の本買う程のファンでも無いのに、そう言ってる人もいてそう

    +8

    -10

  • 654. 匿名 2020/05/16(土) 20:19:10 

    >>430
    間違えましたすみません。
    娘さんいらっしゃいます。

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2020/05/16(土) 20:22:24 

    >>93
    いっぱいいっぱいになりながらあとがき読んでるのなんか笑うww
    読まなければいいんでない?

    +0

    -10

  • 656. 匿名 2020/05/16(土) 20:23:34 

    キラッキラの美男美女描く作者は大抵デブスで、青年誌やシュールなギャグ漫画とか描く作者は美人が多いイメージ。

    +62

    -2

  • 657. 匿名 2020/05/16(土) 20:24:44 

    >>220
    ストーリー作り、画力、仕事量、
    知識量と漫画家としての総合力で見れば
    現在で5本指に入る作家だと思う
    ファンタジーも現代物も戦記物も
    色んなジャンル描けるのも凄い

    +52

    -4

  • 658. 匿名 2020/05/16(土) 20:32:58 

    >>482
    作り手がそういう意識なくてもホモレズor変態H同人誌向けに作ったキャラだと決めつけられてその手の同人描かれまくること多いけどね。
    恋愛ゲームのキャラクターなんて大抵そうだよ。

    +16

    -0

  • 659. 匿名 2020/05/16(土) 20:33:39 

    >>534
    ブロンズ完結してるよ
    私的には許せる最後だったよ〜

    +8

    -0

  • 660. 匿名 2020/05/16(土) 20:36:55 

    CLAMP先生、ホリックの続き読みたいです(;_;)

    +15

    -0

  • 661. 匿名 2020/05/16(土) 20:43:04 

    >>476
    おぼっちゃま君というか、オウム事件の時にエッセイ漫画で公然とオウムを批判してて、カリスマ的に人気があったんだよね
    暗殺されかけた体験とか赤裸々に描いてて確かに読み応えあった
    その名残のファンじゃないかな

    +30

    -0

  • 662. 匿名 2020/05/16(土) 20:43:53 

    >>537
    感性という点では別ジャンルだけど鷲巣詩郎がいるね。
    父は漫画家&特撮製作者、息子は作曲家として娯楽作品に関わっている。

    +9

    -0

  • 663. 匿名 2020/05/16(土) 20:44:55 

    >>627
    架空のキャラクターの結婚を心配するの?
    そんな人の方が心配だわ

    +8

    -14

  • 664. 匿名 2020/05/16(土) 20:45:09 

    >>440
    いや安倍さんべったりやん

    +3

    -17

  • 665. 匿名 2020/05/16(土) 20:48:30 

    >>16
    続報出さないのは矢沢さんのプライバシー保護じゃない、週刊誌に凸されてたけどそこまで追いかけなくていいのにと思った…
    ファンだから待ってはいるけど身体とメンタル大事にしてほしいし

    +30

    -1

  • 666. 匿名 2020/05/16(土) 20:49:39 

    >>169
    鬼滅の刃

    +4

    -1

  • 667. 匿名 2020/05/16(土) 20:50:57 

    >>605
    すご!
    東村アキコの哲郎とかそれくらいなのかな…ヒモザイルであんまり貰えてないならあげなよと思ったけど

    +13

    -0

  • 668. 匿名 2020/05/16(土) 20:52:10 

    >>534
    ブロンズは完結してて満喫で読んだけど、登場人物全員病んでるし、絵も下手になってるし、結局オチはよくわからなかった
    ブロンズの後にロリっぽい漫画を描いてたけど、トレパク疑惑があったな

    +28

    -1

  • 669. 匿名 2020/05/16(土) 20:52:24 

    >>557
    このコメント書いた人、これにプラス押してる人は、ニュースや新聞を読んだ方がいいよ。安倍さんの名前を間違えてるところからも、なんで安倍さんが批判されてるのかわかってないんだろうけど。

    今回彼がやろうとしてることは、自分の逮捕を避けるため。弁護士会や検察OBからも批判されてる案件だよ。

    +6

    -38

  • 670. 匿名 2020/05/16(土) 20:52:50 

    >>16

    NANAは当時、読んでるこっちも
    病みそうできつかった記憶。。。
    もちろん続きが気になるから読んでたけど

    書いてる方は病気になるかもなって思える。

    もう最終回までの展開だけ話してあとは助手とかに書いてもらっちゃえば本人も書かないとっていう10年以上のプレッシャーから解放されてだいぶ楽になるんじゃないかなぁ。。

    +43

    -0

  • 671. 匿名 2020/05/16(土) 20:53:17 

    >>186
    こち亀作者はホワイト企業のイメージある
    定時で終わるんだっけ?週休2日で
    荒木飛呂彦もそんな感じのインタビュー見た記憶
    違いはなんなんだろう
    矢沢あいとか尾田栄一郎の睡眠2.3時間って普通にヤバい

    +72

    -0

  • 672. 匿名 2020/05/16(土) 20:53:24 

    >>76
    更に凄いのは今の目つき悪い猫耳自画像の前はキラキラお目々のモロ自分が描くヒロインのまんまのミニキャラのだった事かな 
    ある時ファンレターで自画像可愛すぎですwって書かれたらしくてブチ切れてこういう手紙が来ましたがこれでも可愛いって言うんですか!!ってキレながら今の目つきになったんだよね

    更に凄いのがその一連のやり取りを当初の単行本の柱で全部やってた事
    子供の頃ながら衝撃的過ぎて今でも覚えてるわ
    確かジャンヌ初期かイオンかかんしゃく玉の単行本の柱のどれかにあったはず...もしかしたら擦り直した時にその柱消してるかもしれないけど 
    誰か覚えてる人いるかな...

    +19

    -0

  • 673. 匿名 2020/05/16(土) 20:54:32 

    >>670
    助手とかアシスタントいないよ
    私はイラストなら今描けてるからノベライズで挿絵希望だけど
    いずれ漫画描けるのであればそれもちゃんと買うし
    ノベライズしない理由の方がなんか謎だな

    +15

    -1

  • 674. 匿名 2020/05/16(土) 20:55:34 

    >>534
    タイバニの同人描いてるよね

    +5

    -1

  • 675. 匿名 2020/05/16(土) 21:02:38 

    >>9
    コジコジもなかなかブラックだしね

    +24

    -0

  • 676. 匿名 2020/05/16(土) 21:03:09 

    >>419

    20巻の某シーン、修正する気力と時間がなかったみたいなこと書いてたよね。ワニ先生本当無理されてるんだろうなぁ。

    +37

    -1

  • 677. 匿名 2020/05/16(土) 21:03:39 

    >>237
    あさりちゃんて夢オチじゃないよね?
    普通に終わったんだったと思う

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2020/05/16(土) 21:05:17 

    もう羽海野チカが53歳くらいなこと

    +22

    -1

  • 679. 匿名 2020/05/16(土) 21:06:38 

    >>622
    シャーマンキングの武井先生、多分結構最近のインタビューで
    打ち切り前後の話語ってたよ(この仕事現場も写ってる)
    どんどん掲載順も下がって何描いていいかわからなくなっちゃって、打ち切りって言われた時は
    ほっとした気持ちもあった、っての聞いて切ないけどちょっと安心しちゃった。
    打ち切りによって解放された部分もあるんだね。
    コメント欄にめちゃめちゃ海外の人からコメント付いててびっくりした。
    一瞬だったし打ち切られちゃったけどたしかに結構人気あったしアニメ化もされたしね。

    Hiroyuki Takei - the soul of Shaman King - YouTube
    Hiroyuki Takei - the soul of Shaman King - YouTubeyoutu.be

    In the outskirts of Tokyo, we had the chance to spend a day in the studio of Hiroyuki Takei, the mangaka behind the world-renowned Shaman King series. We div...

    +17

    -0

  • 680. 匿名 2020/05/16(土) 21:07:19 

    >>189
    池田理代子って美人で才能もあるけど、基本努力型って感じだな。
    竹宮恵子もだけど、自分の好きなものの中で何が今ウケるかを計算し尽くして描く人だと思う。
    だから自分の得意分野(歴史物)でまだ自分が手をつけてないジャンルを、自分には決して描けない世界観で、しかもフランス革命より遥かに資料が少ない古代日本社会を舞台に傑作を生み出した山岸先生のインスピレーションを脅威に思ったんじゃないかな。しかも山岸先生、タイプは違うけど池田理代子に負けじ劣らず美人だし……。
    あと池田理代子って親が毒だったみたい。「お前は美人の妹と違ってブスだから堅い職につけ」的な事を言われていたらしいよ。親だけじゃなくて周囲にも妹は美人なのにって言われて虐められてたそう。その反動でよけいに周りが勧める道になんていくもんか!って奮起した旨をインタで話していたよ。だからどれだけ成功しても満たされないものがあるのかも。自分が受けた傷を漫画に昇華する形で癒すことはできなかったのかなって思っちゃうや。

    +23

    -0

  • 681. 匿名 2020/05/16(土) 21:09:11 

    >>676
    正直あそこは気づかなかったからそんなのいいのにーと思った
    真面目なお人柄なんだろうね

    +28

    -0

  • 682. 匿名 2020/05/16(土) 21:10:53 

    ギャグ漫画家は常に苦しんでいるんだってね。
    そりゃ毎度毎度違うネタ考えなきゃダメだし、バトル系みたいに引っ張る事も出来ないからね。

    +38

    -0

  • 683. 匿名 2020/05/16(土) 21:15:25 

    >>10
    私の中でしんちゃんが終了したよ
    なんで登山なんかに行ったんだか

    +6

    -2

  • 684. 匿名 2020/05/16(土) 21:18:48 

    >>479
    白泉社アプリのマンガパーク利用してるんだけど、comicoの作品も場を借りる感じで公開されてる。
    comicoのそんな話を知るとcomicoに広告料の一部が入るのかなぁ、作者にはちやんと利益入るんだろうかと気になって読めずにいる。途中から有料だし。

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2020/05/16(土) 21:19:21 

    >>680
    池田先生の妹さんどんだけ美人なんや…

    +42

    -0

  • 686. 匿名 2020/05/16(土) 21:20:15 

    >>203
    作品じゃなくて単なるラクガキ
    日記みたいなものを、勝手に発表だもんね

    +11

    -0

  • 687. 匿名 2020/05/16(土) 21:20:47 

    >>533
    蟻編は辛い内容だけど、最後泣いたよ!くじけず読んでみてね。

    +7

    -0

  • 688. 匿名 2020/05/16(土) 21:21:09 

    >>327
    絵柄の変化じゃなくて、ストーリー上の一時的な身体の変化を描いたものだよ

    個人的にはこれは闇とはまた違うんじゃないかと思うわ

    +14

    -0

  • 689. 匿名 2020/05/16(土) 21:23:43 

    >>17
    稲中が終わってグリーンヒル読んでそんなノリで
    ヒミズ読んだらトラウマになった…シガテラしかり。

    +17

    -0

  • 690. 匿名 2020/05/16(土) 21:24:05 

    >>669
    あなたがマスコミのミスリードに踊らされているのはわかった。

    +26

    -4

  • 691. 匿名 2020/05/16(土) 21:24:37 

    のむらしんぼ先生、大学を中退してでも一生を漫画に捧げたのに、ハゲ丸くんはヒットしたもののそれ以外は書いても書いても打ち切りばかりで、しまいには3人の子供にもバカにされ挙句に奥さんに子供連れて逃げられて、借金だけが残ってゴミだらけのアパート暮らしと中々シャレにならない。

    +48

    -0

  • 692. 匿名 2020/05/16(土) 21:24:38 

    >>118

    そうね、アニメーターも早死に多い

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2020/05/16(土) 21:25:14 

    >>206
    mwは、萩尾望都や竹宮恵子のような
    作品も自分でも描ける!で描いた
    メルモちゃんは赤塚不二夫のひみつのあっこちゃん
    のような作品を見ても書ける!で描いた
    と聞いたことある
    他にも、ヒットしてる漫画、自分でも
    描けるシリーズあったけど忘れた
    さすが漫画の神様だなーと思った

    +35

    -0

  • 694. 匿名 2020/05/16(土) 21:25:20 

    >>529
    けらえいこさん、Twitterやってたんだね。しかも最近あんまり呟いてなくていきなりハッシュタグのみでアレはビックリだね。
    毎日新聞で連載してメディアファクトリーで単行本出してたあたしンちを最近なぜか朝日新聞社出版から出し直してたからその界隈からの頼み断れなかったんだろうか。

    +32

    -0

  • 695. 匿名 2020/05/16(土) 21:26:32 

    作品名は控えるけど、ジャンプで超人気作品だった漫画家とご近所さんだった。奥さんとお子さんの姿はよく見るんだけど、本人の姿は見たことなかったな…
    近所の子どもがサインもらいに行ったら、お手伝いさん?が出てきて新刊にサインして渡してくれたって。

    +37

    -1

  • 696. 匿名 2020/05/16(土) 21:27:51 

    検察庁法改正案に反対の声を上げた漫画家へのバッシングしてる人、ひどいね
    なぜそんな声が上がってるのか、きちんと調べてみたら?
    今の政府は、勝手に法律をどんどん変えてるのに、危機感なさすぎ

    +5

    -32

  • 697. 匿名 2020/05/16(土) 21:30:18 

    >>100
    これがあったから
    漫勉ってやらくなったのかな??
    好きなの番組だったのに

    +16

    -0

  • 698. 匿名 2020/05/16(土) 21:35:04 

    >>672
    めっちゃおぼえてる
    叩かれてるけどわたしはありなっち好きだわ

    +8

    -1

  • 699. 匿名 2020/05/16(土) 21:37:33 

    >>224
    今後あのハッシュタグつけてツイートした作家の作品読んだとしても、ずっと今回のことが頭にチラつきそう。
    楽しめなくなるわ。

    +31

    -2

  • 700. 匿名 2020/05/16(土) 21:37:47 

    >>211
    これね
    マンガ家の闇を語るトピPart5

    +29

    -0

  • 701. 匿名 2020/05/16(土) 21:42:02 

    >>669
    弁護士会って特定秘密保護法案も反対してたよね。

    +33

    -3

  • 702. 匿名 2020/05/16(土) 21:45:02 

    >>699
    本宮ひろ志みたいに元々政治的な発言をしている人ならともかく、突然あれにだけ反応するのは煽り手の存在を感じて気持ち悪いよね。
    政治的な発言を始めるのかと思いきや中国船の領海侵犯はスルーしているし。漫画なんて平和でないと描けない(高橋留美子先生の言葉より)んだから、こちらの方がよほど問題なんじゃないかなあ

    +57

    -1

  • 703. 匿名 2020/05/16(土) 21:46:55 

    >>95
    ネット広告によく出てくる『善悪の屑』の実写映画が新井浩文逮捕でお蔵入りになったとき、原作者さんが被害者の人をすごく思いやるしっかりしたコメント出してた立派な人だなぁと思ったわ。

    +79

    -0

  • 704. 匿名 2020/05/16(土) 21:48:00 

    >>639
    流水りんこ先生はインドの話とか漫画面白いけど、ツイッター見て一番幻滅した漫画家。
    政策批判ですらなく、虫酸が走るとか悪口のツイートでイメージが変わった。

    +26

    -0

  • 705. 匿名 2020/05/16(土) 21:48:29 

    >>701
    朝日や毎日と同じで日本をスパイ天国のままにしておきたいんだろうね。
    弁護士会があんな見解を出したんで弁護士全体がそう考えていると思われて困ると表明している弁護士も少なくない。

    +47

    -2

  • 706. 匿名 2020/05/16(土) 21:48:51 

    がるちゃんの有名人と付き合った事がある人トピに

    「漫画家と付き合ってたが芸能人に乗り換えられフラれた。ひどい」って書き込みあった。
    本当かわからないが。
    清野先生の事だろうなと思った

    +27

    -2

  • 707. 匿名 2020/05/16(土) 21:57:36 

    >>657
    ググッたらこの先生、めっちゃ美人やね

    +8

    -4

  • 708. 匿名 2020/05/16(土) 21:58:26 

    >>609
    それ見た。
    いつものほんわかしたキャラ絵で謝ってたけど、中身もそうだし、やる事がえげつないし最低。

    あーみんが幸せになっているのを願う

    +37

    -0

  • 709. 匿名 2020/05/16(土) 21:58:35 

    >>700
    これは…コレジャナイわ

    +51

    -0

  • 710. 匿名 2020/05/16(土) 22:00:42 

    >>649
    自分は、ご自分なりの意見も述べた上でハッシュタグつけてツイートした方はまだ作品買うつもり。フォロワーからの反論にキチンと返答してたし信念あって自分の発信に責任持てるならいい。

    だけどご自分の意見も全く述べずに5/3に揃ってハッシュタグだけツイートとしてマスコミの「Twitterで検察庁法改正を著名人も多数反対」のシナリオ報道に加担した人達の姿勢は大人としてどうだろうと思う。
    100日後に死ぬワニ炎上騒動の後でTwitterを「世間の声代表」として扱うマスコミもアホかと。
    あんまりにも不自然な同一ハッシュタグツイート大量投稿でスパム認定もされたよ。ネット工作で騙されるのは嫌だしそこにろくに自分の意見も言えずに安易に覚悟もなく加担する人達はお金出すファンが減っても自己責任。

    +40

    -0

  • 711. 匿名 2020/05/16(土) 22:06:42 

    昨日鬼滅の遊郭編読み直してたんだけど、ワニ先生のコメントが少し病み気味だった。あの頃から大変だったのかもなー。

    +39

    -0

  • 712. 匿名 2020/05/16(土) 22:08:22 

    >>595
    みーやんその後再婚したんだっけ?
    みーやん母が週刊誌にさくらは部屋散らかす。孫にあわせてくれないって暴露してた。

    +45

    -0

  • 713. 匿名 2020/05/16(土) 22:09:35 

    >>685
    680ですが、インタの記事に子供の頃の写真が載ってたんですけど別に池田理代子とそんなに差なかったです……。
    白黒写真だからわかりづらいのもありますけど。
    ただインタの中で妹は女の子らしく愛想が良かった、自分は比べられて内気で口下手だったという旨の話をしてたんで多分性格的なものが影響してたんじゃないかと思います。
    ちなみに山岸先生も不器用な方で、年子で気が利く妹さんといつも比べられて実母からダメな子扱いを受けてたみたいです。大好きなバレエを無理やり辞めさせられたこともあったそう。もしかしたら同族嫌悪(?)に近い感情も池田理代子側にはあったのかもしれません。
    でも池田理代子も優れた漫画家には変わりないのだから才能で勝負して欲しかったですね。努力型ならではの良い作品も沢山生み出した方ですので。

    +34

    -0

  • 714. 匿名 2020/05/16(土) 22:10:26 

    >>586
    そうなんだ…鬼滅を読んだことないけどそれは怖い…
    作者もきついね。そんな嫉妬ややっかみがあるなんて

    +36

    -1

  • 715. 匿名 2020/05/16(土) 22:12:33 

    >>507
    あーーーー確かにそういうファンは嫌だわ
    作品が好きなのは分かるけど、それでわざわざ他を下げるのは感じ悪い

    +37

    -0

  • 716. 匿名 2020/05/16(土) 22:14:14 

    >>713
    あーだからアラベスク、、、

    +15

    -0

  • 717. 匿名 2020/05/16(土) 22:14:33 

    >>629
    まんしゅうきつこが江川のアシやってて楽だったって書いてた。
    どうなんだろ。

    まんしゅうきつこ今は変な整体行くようになって自分と先生は宇宙人。
    オーラが見えるようになったとかおかしな人になってる。

    +19

    -0

  • 718. 匿名 2020/05/16(土) 22:16:06 

    >>697
    漫勉はこの騒動後も不倫した人にも優しいと評判のNHK(Eテレ)でやってたよw
    単純に顔出しで(顔隠して出る人もいたが)出てくれるそれなりの知名度と実績の漫画家さんが揃えられなくなったとか?

    +22

    -0

  • 719. 匿名 2020/05/16(土) 22:19:55 

    >>551
    いつも思うけど、男の嫉妬ってタチ悪くない?
    身の程知らず、自分を過大評価で勘違いばっかりなくせに異様に叩くし、嫉妬する対象が女とわかれば「女のくせに」に更にヒートアップ。

    女も女で嫉妬はあるけど、男ほどやばくないのは何故だろう

    +65

    -3

  • 720. 匿名 2020/05/16(土) 22:22:20 

    >>686
    毒親ならぬ毒子

    +7

    -0

  • 721. 匿名 2020/05/16(土) 22:25:55 

    >>719
    女はネチネチ陰湿
    男はストレートでわかりやすい

    男の嫉妬は殺人絡む時もあるから恐い

    +32

    -5

  • 722. 匿名 2020/05/16(土) 22:26:37 

    しんがぎんさんという、地元出身の漫画家さんが死因不明で亡くなったとき。

    +11

    -0

  • 723. 匿名 2020/05/16(土) 22:27:36 

    >>635
    あのメガネが一瞬巽さんかと思って泣きそうになった

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2020/05/16(土) 22:30:08 

    >>444
    そういう痛い奴は大嫌い!
    というかギャーギャーうるさく絵を下げる奴らは他人を唸らせるような画力があんのか!?って話。
    絶対そんな技術がないくせに文句だけは一丁前で評論家気取りでうざい

    +9

    -1

  • 725. 匿名 2020/05/16(土) 22:30:15 

    ブランクを経て趣味で絵を描く30代だけど、このトピ読んで、ウキウキ楽しい気持ちだけで描いてた自分が恥ずかしいです。どの漫画家も命を削って作品を生み出してる。いい年して何が言ってるの!って感じだけど、もっと魅力的な絵が描けるようにコツコツ努力しようと思いました。トピズレすみません。

    +17

    -0

  • 726. 匿名 2020/05/16(土) 22:35:01 

    >>389
    そういう問題ではない。

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2020/05/16(土) 22:35:49 

    闇という程の闇ではないけどネット広告でやたら出てくる「恋と弾丸」のレビューがやたら上げコメントとさくら疑惑があるのは自分の中ではちょっとした闇

    +33

    -0

  • 728. 匿名 2020/05/16(土) 22:38:43 

    >>3
    そりゃあ週間連載とかになると環境がハードだから身体壊す人多い。
    そんで編集から求めるのが多かったり、読者、世間の声をまともに聞いてると病むだろうよ

    +25

    -1

  • 729. 匿名 2020/05/16(土) 22:38:47 

    >>570
    けらえいこも早稲田卒でなかなかのエリート
    何にも考えず漫画みたくぽわんぽわんしてるはずないよなあ…

    +27

    -2

  • 730. 匿名 2020/05/16(土) 22:39:00 

    >>233
    リカの後(アフター)でアフリカ??

    +3

    -1

  • 731. 匿名 2020/05/16(土) 22:48:05 

    >>561
    頓珍漢なことをツイートしてるのは、漫画家とあなたでしょ?
    だいたい漫画家が入ったからって、法改正に興味を持つ?持ったとしても、調べた時点でバカがバレるよ。電通案件もあるけど、ただのノリで参加ともっと売り上げ増やしたいからでしょ。

    ちなみに池田理代子は前の結婚で、旦那さんの職業柄か、政治のことを聞かれた。でも、その時「そのことについては、詳しくないのでお答えできません」ってはっきり答えた。まあ、彼女は「親に食べさせてもらってる身で、政治運動するのはおかしい」って、家を出た人で、当時の革命ごっこをした人たちとは元から違うけどね、頭がいい人は、闇雲に政治にクビ突っ込まないし、コメントも控えるよ。

    ツイートした漫画家がそこまで考えてると思う?突っ込まれたら、きちんと答えられると思う?まあ末次なんかは、他人のコメントをパクるでしょうけどね。

    +41

    -6

  • 732. 匿名 2020/05/16(土) 22:49:46 

    >>731
    ◯漫画家が言ったからって、法改正に興味を持つ人いる?
    ×漫画家が入った

    +8

    -0

  • 733. 匿名 2020/05/16(土) 22:53:34 

    >>130
    確か水木しげるがよく食べてちゃんと寝るのを心がけているのに対して手塚治虫、石ノ森章太郎が睡眠取れてない自慢をしてたね

    +27

    -2

  • 734. 匿名 2020/05/16(土) 22:54:11 

    >>37
    色々な意味で濃い漫画だった。

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2020/05/16(土) 22:55:14 

    >>729
    早稲田の二部だよ。エリートって…
    周りにエリートいないの?

    +4

    -12

  • 736. 匿名 2020/05/16(土) 23:07:09 

    >>216
    人気みたいだから集めよう!と思って1巻読んで
    なんか全然面白くないけどこれから面白くなるのかな?と思って2巻買って…これどこが面白いの?
    とすぐ挫折してBOOKOFFに売り飛ばした。
    読み続けられる人すごいな…

    +6

    -3

  • 737. 匿名 2020/05/16(土) 23:07:19 

    >>729
    物語を作る才能とエリートであることは必ずしも繋がらないよ(もちろん繋がっている人もいる)

    +24

    -0

  • 738. 匿名 2020/05/16(土) 23:11:11 

    >>731
    他人のコメントをパクるでしょうけどね。



    あなたが褒めてる池田理代子は
    山岸涼子の作品パクってるけどねw

    +6

    -12

  • 739. 匿名 2020/05/16(土) 23:14:03 

    >>706
    壇蜜と結婚した人かな?
    苗字をうっかり壇蜜の苗字で届出しちゃって、変更だか訂正だかの申し立てしてたね。

    +23

    -1

  • 740. 匿名 2020/05/16(土) 23:28:32 

    >>373
    Minkは友達いっぱいいたのに
    満月ちゃん一人も友達いなかったよね
    作者の差かな…

    +0

    -2

  • 741. 匿名 2020/05/16(土) 23:29:55 

    >>699
    遊戯王の高橋和希先生20年以上ファンだったけど、インスタでキャラに「売国政権」とか喋らせてるイラスト見てからマンガとして楽しめなくなって、最近単行本も文庫本も捨てちゃった…。
    宝物にしていたサインだけはまだ持ってるけど、このキャラ達も所詮大人に作られたものなんだな…って悲しくなる。

    +48

    -0

  • 742. 匿名 2020/05/16(土) 23:35:18 

    >>700
    こわい

    +16

    -0

  • 743. 匿名 2020/05/16(土) 23:46:58 

    >>570
    おかざき真理は電通じゃなく博報堂の元社員じゃん
    それなら電通案件じゃなく、博報堂案件ってことになるけどどうなんだろ

    +22

    -0

  • 744. 匿名 2020/05/16(土) 23:53:32 

    >>727
    どんなのかなと思って一巻だけ勝ったけど胸糞悪くて今後の購入はないなと思った
    絵がうけつけなかった

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2020/05/17(日) 00:01:31 

    女はネチネチ陰湿
    男はストレートでわかりやすい
    って言われるけど、男も陰でネチネチやってたり、陰湿だよ。
    どっちもネチネチして陰湿なのは変わらない。

    +28

    -3

  • 746. 匿名 2020/05/17(日) 00:04:46 

    >>637
    出産?!子供いるの
    知らなかった!!

    +8

    -0

  • 747. 匿名 2020/05/17(日) 00:04:55 

    >>661
    ゴーマニズム宣言時代ね。よしりん先生とか先生ぴゃんとか呼ばれてたよね。

    +13

    -0

  • 748. 匿名 2020/05/17(日) 00:07:06 

    >>746
    安野モヨコには子供いないはず

    +27

    -1

  • 749. 匿名 2020/05/17(日) 00:09:39 

    >>57
    トレースとは盗作ということでしょうか?
    ストーリーを盗作するのか?
    作画を盗作するのでしょうか?

    どうしてバレるのでしょうか?

    +2

    -1

  • 750. 匿名 2020/05/17(日) 00:11:36 

    >>672
    あったあった笑
    響古の時も、前の話でなんであのキャラ泣いたんですか?って手紙が来ましたが私の表現力も落ちたなと思って…みたいなコメントが掲載されてたの覚えてる!

    一周まわって好きだけど。笑

    +7

    -0

  • 751. 匿名 2020/05/17(日) 00:12:27 

    >>519
    わかる。
    丁寧なんだけど、下手くそ。

    +10

    -1

  • 752. 匿名 2020/05/17(日) 00:13:10 

    >>696
    ほんと、何でバッシングしてるんだろう?極右なのかな?三権分立とかすら理解してなさそう…

    +6

    -24

  • 753. 匿名 2020/05/17(日) 00:17:28 

    >>436
    仲がいいからこその冗談交えた本音だと思ったよ。その対談読んだら、確かにあまりにナメタ事を岸本がおっしゃいまくってて
    尾田じゃなくても、「何、ナメタ事をいってんの?この人こんなに天狗なっちゃって大丈夫?」て思う様な内容だったよ。
    きっしーてこんな痛痛しぃ子だったんだ、、てビックリしたよ。。で、さてどれ程面白い自信満々の新連載が?と思ったらアレでしょ。
    前フリでかすぎたからズコーどころじゃないよ。

    +42

    -0

  • 754. 匿名 2020/05/17(日) 00:21:28 

    >>731
    池田理代子さんってまた随分古い話題。今は令和よ。

    +1

    -8

  • 755. 匿名 2020/05/17(日) 00:22:41 

    >>732
    実際ここでもこんなに話題にされてるじゃん。

    +1

    -4

  • 756. 匿名 2020/05/17(日) 00:33:53 

    >>9
    生前、さくらももこ先生が
    「私は、まる子の話は可哀想な話だと思ってるのに、みんなの反応が違う」と言っていたのをテレビで見たことがあります。
    よく見ればブラックですからね。

    +46

    -0

  • 757. 匿名 2020/05/17(日) 00:43:32 

    >>719
    女も男同様変に執着してて、ヤバイ時があるよ。貴方様の意見を否定するつもりは全く無いし、同意だけど、女だって過大評価で勘違いばっかりなくせに異様に叩く人はいる。ヤバい人は男女問わずヤバイ。

    +29

    -4

  • 758. 匿名 2020/05/17(日) 00:46:44 

    男でも女でもまともな人はいるんだけどね。
    女の人が凄い事やって凄いね~って心から感心する男性何人も知ってる。
    漫画家とは違うけど、好きな男性歌手があまり有名じゃない人と結婚したと知って、ショックだけどお幸せにね!とか幸福を喜んでる女性ファンもいるし。

    +7

    -1

  • 759. 匿名 2020/05/17(日) 00:52:39 

    >>758
    叩いてる人は極一部だと思うけど
    その極一部がとてもタチ悪い

    +4

    -1

  • 760. 匿名 2020/05/17(日) 01:25:04 

    昔、ドラマにもなった「お水の花道」、あれ原作と作画二人で描いてたんだけど、作画の方、あの作品以降全然見かけない。
    連載雑誌の創刊記念で歴代漫画家がコメントしてるのもスルーされてたし、なんかモメたのかな?
    トイプードルと私と作風が似てると思ってる。

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2020/05/17(日) 01:39:59 

    >>719
    収入に直結するからじゃない?
    女の人は仕事面で誰かに嫉妬したとしても、外見や恋愛や他でマウント取れればそこまで鬱憤たまらないけど、男の人にはその人のプライドの大部分占めることだからでは?

    +7

    -2

  • 762. 匿名 2020/05/17(日) 01:43:46 

    >>749
    他の人の作画をなぞるのがトレースだよ。
    見ながら描くだけだと問題にならないんだけど、
    トレースは著作権違反になるからダメ。
    構図とかが角度が似てると思った人がそれぞれの作画を重ねるとわかる。
    トレースだとぴったり重なる。

    +30

    -0

  • 763. 匿名 2020/05/17(日) 02:07:55 

    >>671
    横だけど多分ネーム(話考えるの)が早いんだと思う

    前にワンピースの担当編集に密着する番組で作者が話作りに納得いかないらしく中々ネームができなくて編集者もハラハラしてた
    (ネームあげなきゃいけないデッドライン軽く超えてたのにその後1.2日で原稿完成させてたのはアシさん含め現場すごいなと思ったけど)

    NANAの方も話も絵もこだわりありそうだから時間かかるのかなと

    ジョジョの方はネーム6時間で終わると描いていたし、こち亀の方も人格者だし商業的に面白いラインを満たしてさえいればそこまで我を通す方でもなかったのかなと思う

    (どちらが良いとかではなく漫画家も色々なんだなという話です)

    +36

    -0

  • 764. 匿名 2020/05/17(日) 02:23:47 

    >>752
    普段から政治的な発言してる人ならまだわかるけど、タグだけで何も意見書かないって人は頼まれたのかなぁと。
    (キャリーも頼まれたって言ってたし)
    前後のツイート見ても急に政治に目覚めた訳でもなさそうだし、そういうのが闇かなぁと。

    あと右翼左翼関係なく、知識もない、覚悟もないのに政治的発言したらそりゃファンはガッカリするよ。
    憧れの人がそんなに薄っぺらい人だったのかって。

    +30

    -4

  • 765. 匿名 2020/05/17(日) 02:53:33 

    >>34
    古屋兎丸先生はテレビ出たとき立って描いてた

    +2

    -1

  • 766. 匿名 2020/05/17(日) 03:08:35 

    >>625
    表情ってただの画力だけじゃないんだよ
    確かに単純な画力はジャンプの中なら下だけど表情は上位だと思う
    整ったデッサンで顔を描いたり書き込みが凄かったりめちゃめちゃカッコいいってのとは違うけど
    「めっちゃ怒ってる!」「照れてる」「悲しそう…」だけじゃなくてキャラクターの性格が読み取れる表情を描ける作者だと思うよ
    終盤は力尽きてた感あるけど、序盤はいい顔がたくさんある

    +22

    -3

  • 767. 匿名 2020/05/17(日) 03:17:15 

    >>560
    確か背景描くのも大変になって、みんな空で戦わせてるんだよね

    でもテクニックが凄いから背景が質素でも全然地味じゃないのが凄い。

    +31

    -0

  • 768. 匿名 2020/05/17(日) 03:20:00 

    >>468
    幼稚園児かよ
    昔2ちゃんで流行った、文章のいくつかを入れ替えても脳が無意識に入れ替えて読めるようになるっていうコピペかと思ったww

    +4

    -2

  • 769. 匿名 2020/05/17(日) 03:27:00 

    >>717
    まんきつさんwww
    宇宙人の話は人にする度に「また酒飲んでんのか」ってあしらわれて終わりって。

    まんきつさんは前からちょっと変な人だから大丈夫だよ。美人なのにおもしろい

    +9

    -0

  • 770. 匿名 2020/05/17(日) 05:59:40 

    >>629 この方、母親と兄に自分の経理を任せていたら、2人が信仰する新興宗教に、印税が数億円が流れていて絶縁したみたい。印税が数億円てスゴいけど、漫画家って、お金が原因で売れるとおかしくなっちゃう場合あるかも、、

    +24

    -0

  • 771. 匿名 2020/05/17(日) 06:52:24 

    >>676
    あれこそアシスタントや編集が何とか出来なかったんだろうか。
    反転して貼り付けじゃ駄目なのか。

    +10

    -3

  • 772. 匿名 2020/05/17(日) 06:56:41 

    >>492

    池田理代子もそうですが、里中真智子もゴージャス系美人です。絵に負けてない。二人ともお勉強もできたらしい。
    大和和紀は絵は華麗だけどジミーなおばちゃん。

    +24

    -0

  • 773. 匿名 2020/05/17(日) 07:09:50 

    >>670

    NANAはデカダンスな感じがして読んでないけど、小学校の頃天使なんかじゃないが好きでした。あの明るくてさわやかな世界を描いた作者さんがそんな闇抱えてたなんて、、、

    +7

    -0

  • 774. 匿名 2020/05/17(日) 07:11:18 

    >>49
    ほぼみんな病んでるキャラクターばかりだったから読んでる方も辛かったよ

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2020/05/17(日) 07:14:04 

    >>769
    まんきつ先生は変人ぶってるだけだと思う。
    変な宗教とかハマらないか心配。
    整体師とかアレな人多い。

    +6

    -0

  • 776. 匿名 2020/05/17(日) 07:16:50 

    >>762
    ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2020/05/17(日) 07:17:34 

    内田春菊とさくらももこは元旦那と一緒にいる頃が面白かった

    +17

    -0

  • 778. 匿名 2020/05/17(日) 07:20:08 

    >>114
    SNSも当時はmixiぐらいじゃなかった??
    Twitter有るにはあったっけ??
    今ならTwitterとかですぐ拡散されてNANAの居場所バレるよね
    ハチがポエム読んで安否心配するまもなくTwitterで発見拡散w

    とりあえず、今1日一コマでも書いてくれてて、亡くなる前に最終巻出してくれたら伝説になると思う

    +6

    -0

  • 779. 匿名 2020/05/17(日) 08:19:55 

    闇じゃないけど、枢やな先生と編集の人ってオタクと仕事のバランスが良くて尊敬

    +0

    -2

  • 780. 匿名 2020/05/17(日) 08:31:52 

    >>773
    天ないもわりとウジウジした話じゃない?

    +9

    -0

  • 781. 匿名 2020/05/17(日) 08:41:39 

    矢沢あい先生って昔(天ない頃)締め切りに関しては超優等生!って言ってたよね
    よっぽどのことがあったんだなと

    +9

    -0

  • 782. 匿名 2020/05/17(日) 08:49:23 

    >>107
    作業量が半端ないからだと思うよ。
    絵本や小説は文章書いたら終わりだけだ、漫画はそこからラフを起こして、コマ割り、下絵、ペン入れ、ベタ、トーン貼り等細かい作業続くからね。
    デジタル化で多少簡略、能率上がったと思うけど大変な仕事だよ。

    +22

    -1

  • 783. 匿名 2020/05/17(日) 08:56:12 

    >>752
    てか、この法案って阿部さんが逮捕されないための法案ってガル民から教えられたんだけど、法案通過してないならなんでさっさと逮捕されないの?

    +10

    -5

  • 784. 匿名 2020/05/17(日) 09:05:19 

    小林立という人、普通に男性なんじゃ。体が女性という訳では無く。

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2020/05/17(日) 09:42:32 

    >>752
    極右w 三権分立w
    習いたての言葉、使ってみたかったんだね。よくできまちた。

    +9

    -2

  • 786. 匿名 2020/05/17(日) 09:44:35 

    >>764
    結局は金か、って思った…

    +11

    -0

  • 787. 匿名 2020/05/17(日) 09:53:15 

    >>598
    えーそうなんだ…。むかしよくかってたからビックリ。

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2020/05/17(日) 09:55:25 

    >>626
    一コマならまだしもページまるまるとは驚いた。

    +7

    -0

  • 789. 匿名 2020/05/17(日) 10:19:46 

    二ノ宮さんや吉田さんが政府批判をしてるとバッシングしてる人、これを読んでね。
    日本弁護士連合会:改めて検察庁法の一部改正に反対する会長声明
    日本弁護士連合会:改めて検察庁法の一部改正に反対する会長声明www.nichibenren.or.jp

    日本弁護士連合会:改めて検察庁法の一部改正に反対する会長声明アクセスサイトマップENGLISH中文企業・個人事業者の方自治体の方国際関係情報子ども関連司法修習生法律事務職員検索MENU閉じるCLOSE会員専用ENGLISHアクセス日弁連とは弁護士を知る法律相談私たちの活...

    +1

    -16

  • 790. 匿名 2020/05/17(日) 10:22:01 

    >>789
    これもね。
    【意見書全文】首相は「朕は国家」のルイ14世を彷彿 [検察庁法改正案]:朝日新聞デジタル
    【意見書全文】首相は「朕は国家」のルイ14世を彷彿 [検察庁法改正案]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     検察庁法改正に反対する松尾邦弘・元検事総長(77)ら検察OBが15日、法務省に提出した意見書の全文は次の通り。    ◇ 東京高検検事長の定年延長についての元検察官有志による意見書 1 東京高検検事…


    +1

    -16

  • 791. 匿名 2020/05/17(日) 10:22:47 

    >>557さんは別に検察官法反対に反論とか言ってなくない?
    どんな思想であれ、思想を娯楽作品に醸し出されると純粋に楽しめないって話でしょ。

    +19

    -2

  • 792. 匿名 2020/05/17(日) 10:26:41 

    萩尾望都さんは母親との関係以外も色々あるよね。残酷~描き終えてから吹っ切れたのか、幼少期や家庭のこと結構話されてる。菜の花みたいな作品は危なっかしさ感じるけど、あの感性で炭鉱の町で育ったり大変だったろうな

    +15

    -0

  • 793. 匿名 2020/05/17(日) 11:09:32 

    永井豪の激マンという自身の漫画家人生を脚色した漫画のキューティーハニー編で「キューティーハニーF」の漫画を描いた方に対して
    「飯坂友佳子様ご連絡ください 海外出版がストップして困っています ダイナミックプロ」
    とあったのを見て何があったんだろうかと考えてしまった

    +13

    -0

  • 794. 匿名 2020/05/17(日) 11:47:55 

    藤馬かおりって、デビュー作の「鏡の国のルマ」の時には絵が飛んでもなく可愛いくて、あまりの可愛いさに衝撃受けてファンになろうと誓ったんだけど、

    その後、そんなに経たないうちに顔が延びて全然可愛くない絵に変わっていて泣きそうだった。

    何でわざわざ可愛くなく描いたんだろう。不思議。
    自分の意思なのか、担当さんからの余計なアドバイスなのか…

    +1

    -1

  • 795. 匿名 2020/05/17(日) 11:53:12 

    >>607
    絵は描けるけど話が作れないって人多いもんね

    +8

    -0

  • 796. 匿名 2020/05/17(日) 12:10:40 

    >>614
    昭和時代の作家は、喫煙者多かった。
    新聞記者もそうだったから、物書きは喫煙者多いイメージあります。
    今活躍されてる作家や漫画家は、少ないかもしれませんね。

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2020/05/17(日) 12:22:16 

    「7SEEDS」に何度も感動したので全巻揃えようかと思っていたら、
    終わりの方の絵が、誰がどこにいて何をやっているのか
    わからなくなって止めたんですが、
    なぜ田村由美さんはアシスタントを雇わないのか
    どなたかご存じですか?

    +7

    -0

  • 798. 匿名 2020/05/17(日) 12:31:21 

    >>66
    美、人‥?
    マンガ家の闇を語るトピPart5

    +0

    -11

  • 799. 匿名 2020/05/17(日) 12:34:54 

    >>798
    それ、さくらももこな
    岡田あーみんはまじもんの美人

    +37

    -1

  • 800. 匿名 2020/05/17(日) 12:42:06 

    >>658
    それはわかります。
    晴海の2回目からコミケ知ってます。高橋留美子がいた大学漫研の会誌も売ってたと思う。それを読んだけど、本人自身キャラに恋してパロディ漫画を描くタイプではなく、オリジナルで漫画を描くのが大好きな人だったと思う。
    当時から無駄に美化せず上手かった。

    +7

    -0

  • 801. 匿名 2020/05/17(日) 12:45:18 

    >>706
    でもその清野も今や落ちぶれて
    連載一本もないよね。

    その書き込みした人も漫画家なのかな?

    +12

    -0

  • 802. 匿名 2020/05/17(日) 13:06:16 

    >>793
    少コミでコンスタントに連載してた頃よく読んでた作家さんだ
    今連絡取れなくてなってるのか
    ウィキ読んでみたけど雑誌移籍で揉めたのかな?

    +14

    -0

  • 803. 匿名 2020/05/17(日) 13:06:35 

    >>630
    ハッピーマニアの続編はビックリしたな。あれはあれで完結してるから他の未完結の作品を描いて欲しかったけど、描いてくれて嬉しい。
    旦那さんがあれだけ成功してるんだから、私だったら喜んで引きこもりたくなるんだけど、そこで自分も頑張ろうって思えるのがプロなんだろうなー。

    +27

    -0

  • 804. 匿名 2020/05/17(日) 13:29:00 

    >>793
    わー懐かしい。バトルガールあいだっけ、好きだったなー。

    +5

    -0

  • 805. 匿名 2020/05/17(日) 13:29:12 

    >>444
    完全同意。私も鬼滅はワニ先生の絵が好きでコミックスを大人買いした。そういう人も多いと思う。
    画集も出して欲しいな。
    アニメには戦闘シーンなどの解り易い良さがあるけれど、それでもそれは原作ありきの魅力だと思う。
    ワニ先生にはゆっくり休んでもらって、また月刊誌などで作品を描いて欲しい。

    +27

    -1

  • 806. 匿名 2020/05/17(日) 13:29:58 

    >>545
    横だけど、私も美容室で嫌な思いして文句いってやろう!ってのはあったけど
    見ず知らずの何もされてない漫画家にそこまで怒れるってだいぶやばいよね
    仕事とかしてない人なんだろうか

    +19

    -2

  • 807. 匿名 2020/05/17(日) 13:39:54 

    >>797
    わかる。田村由美は絵が苦手だけどセブンシーズ面白かった。だけど終盤いくつかのチームに分かれて探索?しているのに、誰が誰とどこにいるのか訳分からなくて。通信機で全員会話できてるからなおさら。基本洞窟とか暗闇だから背景いらないんだろうけど、だからこそ画力が…となるよね。
    BASARAは途中で挫折しちゃった。
    アシさん入れない理由じゃなくてすみません。

    +6

    -1

  • 808. 匿名 2020/05/17(日) 13:43:39 

    >>719
    言ってることわかるよ!
    女もヤバイ人っているけど松居一代や泰葉みたいなごく少数
    男でいったら5ちゃんのニュー速民みたいだけど男のがヤバイ人の頭数多いよね
    ちょっと言われたら殺人するのもいるし
    女で殺人するのはずっとDVされてたとか長年の因縁があるけど、男はひとこと言われたくらいで殺しにくるイメージ

    +26

    -4

  • 809. 匿名 2020/05/17(日) 13:51:53 

    >>790
    検察庁自体が独立国家みたいなもんなのにそのOBが出て来て反対ってもう通過しないとやばい法案じゃないかって思う
    しかもソース朝日って

    +21

    -3

  • 810. 匿名 2020/05/17(日) 13:58:57 

    >>801
    どうだろ?
    清野先生?って書いたがレスなし。

    今、怪奇スポットで酒飲むやつやってるが幽霊を馬鹿にしない方がいいのになと思う。

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2020/05/17(日) 14:02:07 

    >>311
    政治は日本国民全員に関係あるのでは…??

    +7

    -1

  • 812. 匿名 2020/05/17(日) 14:21:58 

    >>798
    山田花子に似てる

    +15

    -1

  • 813. 匿名 2020/05/17(日) 14:25:41 

    >>213>>230
    梶原一騎の名前をアナグラムみたいにして空手バカ一代じゃないホラー漫画で使ったんだよね
    それに気づいた梶原一騎が激高してどっかに監禁されてた様な事読んだことある

    +13

    -0

  • 814. 匿名 2020/05/17(日) 14:29:39 

    >>259
    イグアナの娘って実体験が元になってたんですね

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2020/05/17(日) 14:44:01 

    >>549
    みーやんだよね。巻末の投稿ページ「みーやんのとんでもケチャップ」の・・・

    +8

    -0

  • 816. 匿名 2020/05/17(日) 14:52:40 

    >>467
    ロレンツィオとか好きだったな
    山本先生の事ググっても、近況とか主宰する団体の事とか全然出てこない…

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2020/05/17(日) 14:54:40 

    >>807
    ありがとう、私もBASARA読みかけなんですが、
    キャラクターの絵が苦手なのと
    状況が判別できない背景で挫折しました。

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2020/05/17(日) 14:57:59 

    >>241
    まもって守護月天懐かしくて調べたら、昔の絵柄から変わりすぎてショック・・・
    すごく上手じゃなかったけど、この人の描く女の子可愛くてすきだったのになぁ・・・
    なんか今の絵ピクシブでよく見かけるなんの特徴もない絵柄って感じ。。。
    ゴーストライターならこの絵柄の変化も頷けるけど・・・本当なの?
    アニメとかやってそこそこ人気あったイメージだけど
    大人の事情で連載ストップしたり、結構最近になって続編やっていたこともしらなかったよ
    波乱万丈だったんだね。

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2020/05/17(日) 15:13:57 

    >>545
    ファンレターって、一旦編集部のところに届いて、編集者がチェックして、作者に見せられるのだけ渡すって聞くけど、編集部によって度合いが違ってくるのかな?
    とは言っても、作者本人などの公式SNSに書き込む行為や、作者の住所を知っていて直接送っているのもいるなら、どうしようもないけど。

    +13

    -0

  • 820. 匿名 2020/05/17(日) 15:22:33 

    っぽい!って完結したのかな?

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2020/05/17(日) 15:37:26 

    これ、本当は自分の気持ちだったのかなぁ…と思った。
    マンガ家の闇を語るトピPart5

    +38

    -0

  • 822. 匿名 2020/05/17(日) 16:05:36 

    >>810
    それは雑誌自体が休刊になったよ。
    だから清野は今は連載一本もない

    +5

    -0

  • 823. 匿名 2020/05/17(日) 16:06:30 

    >>344
    現在の夫は25歳年下の声楽家なんだってね。
    声楽繋がりで知ったんだろうけど、
    音楽家は実家が太くなくちゃ食っていくのが大変だし、
    先生の莫大な資産に目がくらんだヒモなのなぁって思っちゃうわ。

    +14

    -0

  • 824. 匿名 2020/05/17(日) 16:10:14 

    >>637
    モヨコ先生は長らく精神疾患で闘病されてて、
    今も不安定さはあるみたいだから、健康じゃないよ。

    あと、出産されずに、監督くんとはDINKSカップルだよ。

    +29

    -0

  • 825. 匿名 2020/05/17(日) 16:12:35 

    >>820
    完結してたはず

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2020/05/17(日) 16:22:23 

    >>62
    なぜか中国の尖閣諸島侵入には抗議しない人たちw


    【ネット工作】検察庁ガーで大騒ぎの著名人、なぜか中国船の尖閣侵入には抗議せずツッコミ殺到wwwww
    【ネット工作】検察庁ガーで大騒ぎの著名人、なぜか中国船の尖閣侵入には抗議せずツッコミ殺到wwwwwmona-news.com

    モナニュース:【ネット工作】検察庁ガーで大騒ぎの著名人、なぜか中国船の尖閣侵入には抗議せずツッコミ殺到wwwwwの記事詳細。ニュースまとめサイト。政治、芸能からネット炎上まで、世間を騒がす最新ニュースをお届けします。

    +33

    -5

  • 827. 匿名 2020/05/17(日) 16:48:01 

    >>534
    同人の相方さんは亡くなられていますね。
    98年ごろということです。

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2020/05/17(日) 16:56:59 

    >>467
    消えた漫画家って本で読んだけど父親が金の亡者っぽい
    宗教は本人の素質もあったんだろうけど、父親にかなりコントロールされてそうなのが怖かった
    2013年にマーガレット50周年だかのお祝いに普通にイラスト描いてて綺麗だったよ
    本当に普通に描いてて、自分の今の状況もすごい普通に考えてそうでなんかすごい…
    信者に自分の絵をあげたりするみたいだから、ずっと絵は描いてるのかも

    +15

    -0

  • 829. 匿名 2020/05/17(日) 16:58:21 

    >>103
    かわかみじゅんこの自画像真に受けてると、本人めっちゃ美人でびっくりする。

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2020/05/17(日) 17:17:59 

    >>829
    パリパリ伝説の自画像しかイメージないんだけど、美人なんだ。。
    漫画ではかなり適当に描かれてるけど(笑)

    +8

    -0

  • 831. 匿名 2020/05/17(日) 17:18:38 

    >>818
    続編の「再逢」は最初の数話だけ作者で、後はなんかのスタジオ名義で作画されてるらしい
    今やってる「解封の章」は作者本人が描いてる
    今の作者の絵柄は前作から年数たってるから変化しただけみたいよ

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2020/05/17(日) 17:20:16 

    >>1
    優勝はど根性カエルで!

    その娘さんが描く漫画が闇優勝でっ!!

    ひぇーって感じ、昔の漫画家は人間的にヤバそう

    +5

    -0

  • 833. 匿名 2020/05/17(日) 17:25:29 

    >>829
    バックパッカー時代の体験を漫画にしたの読むとワールドワイドにストーカーされてたから美人なのかなーって思ってた
    雁須磨子も初対面の時に美人なのに変なこと言う人だと思ったとか何かで描いてたし
    そんで顔出ししてるインタビュー記事読んだらやっぱり美人だった

    +13

    -0

  • 834. 匿名 2020/05/17(日) 17:34:49 

    >>177
    こち亀が面白くなくなったのは。有能編集者のマシリトやその次の編集者が辞めたからだと思っている。それ位にレベルの低下が激しい

    +13

    -1

  • 835. 匿名 2020/05/17(日) 17:36:19 

    >>669
    ニュースや新聞は偏向報道ばかりですよ
    【w】おぱよさん、検察が安倍に乗っ取られたと大騒ぎ!  Twitterで「#検察庁法改正案に抗議します」弁護士団体も反対表明 ※中身はただの公務員定年延長 | もえるあじあ(・∀・)
    【w】おぱよさん、検察が安倍に乗っ取られたと大騒ぎ! Twitterで「#検察庁法改正案に抗議します」弁護士団体も反対表明 ※中身はただの公務員定年延長 | もえるあじあ(・∀・)www.moeruasia.net

    1: 頭突き(茸) [GB] 2020/05/09(土) 23:13:07.09 ID:wHHm5QVf0馬鹿パヨク、検察が安倍に乗っ取られたと大騒ぎ!Twitterトレンド1位 #検察庁法改正案…


    「検察庁法改正案に抗議します」投稿数500万件超の半数は約12,000件のアカウントによる投稿だと判明! 実際のアカウント数は約58万件 | 保守速報
    「検察庁法改正案に抗議します」投稿数500万件超の半数は約12,000件のアカウントによる投稿だと判明! 実際のアカウント数は約58万件 | 保守速報hosyusokuhou.jp

    1: 朱鬼 ★2020/05/14(木) 17:18:54.93 ID:p/RfqI2S9.net「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグ(検索目印)を付けた投稿がツイッターで500万件を超…



    マンガ家の闇を語るトピPart5

    +8

    -9

  • 836. 匿名 2020/05/17(日) 17:39:14 

    >>197
    ジョジョって昔のレコードのジャケットとかトレース多いんだっけ?まとめサイトで前に見た事があってビックリした

    +14

    -1

  • 837. 匿名 2020/05/17(日) 18:52:34 

    >>12
    露伴先生結婚してほしいわwww

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2020/05/17(日) 18:59:40 

    >>818
    桜野先生のTwitter見てた。
    未婚で子ども産んでシンママ。
    学生時代はずっと不登校だから学校生活がわからない。
    というtweetしてたな。

    +4

    -0

  • 839. 匿名 2020/05/17(日) 19:05:05 

    もう検察庁法関連の話題はいいよ。>>835もだけど完全にトピズレしてきてるじゃん

    +18

    -1

  • 840. 匿名 2020/05/17(日) 19:09:04 

    >>95
    ホラーとギャグは常識が無いと逆に描けないって言うから業界でも割りとまともな人が多いと聞く

    +22

    -0

  • 841. 匿名 2020/05/17(日) 19:16:02 

    >>819
    売れっ子沢山抱えててファンレター沢山来るような雑誌は分からないけど、近年はTwitterや配信サイトでのレビューが増えて紙の手紙を出す読者って少なくなったから、昔みたいに突撃してくるやばい読者はいないだろう。てファンレターのチェックしない編集部もあるよ。
    編集がチェックしなくなったのを良いことにファンレターで宗教の勧誘とかされてる人もいる

    +6

    -0

  • 842. 匿名 2020/05/17(日) 19:44:35 

    「あーみんごめんよぉ」=さくらももこがあーみんの彼氏(みーやん)を取ったって解釈になってるのは本当なの?そもそもあーみんとみーやんが付き合ってたとかのソースはあるの?いつも当然の如くそういう流れになるのがなんだか不思議で。

    +16

    -0

  • 843. 匿名 2020/05/17(日) 20:08:21 

    政治の問題はアレコレいうけど、再販制度とかブックオフとか、出版業界にかかわることにはみんなダンマリだよね。

    +16

    -1

  • 844. 匿名 2020/05/17(日) 20:23:22 

    >>830
    パリパリ…せんべいかな…

    +0

    -2

  • 845. 匿名 2020/05/17(日) 20:24:59 

    >>844
    ごめんなさい、バリバリ伝説かと思って書いたら違った!

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2020/05/17(日) 20:33:30 

    >>843
    「くたばれ!新古書店」とジョークまじりに言っていたラノベライターはいるけど、漫画家だとどうだろう、いるのかな?

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2020/05/17(日) 20:39:54 

    >>503
    さいとう・たかをかな
    さいとう・たかを自身はゴルゴの目だけ描いてるらしい

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2020/05/17(日) 20:50:08 

    >>843
    中古で買いましたと作者にわざわざ言ってこられると複雑とか普通の新刊書店で買ってねとつぶやく人はいるよ

    +5

    -1

  • 849. 匿名 2020/05/17(日) 21:35:39 

    >>637
    不妊で病んだと言われてるよ

    +7

    -0

  • 850. 匿名 2020/05/17(日) 21:39:07 

    >>233
    リカは人格破綻してるから、ある意味説得力ある
    人格破綻者に振り回される主人公は紫門ふみの作品あるある

    +8

    -0

  • 851. 匿名 2020/05/17(日) 21:41:47 

    >>847
    なんだかだるまの目入れみたい

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2020/05/17(日) 21:45:15 

    >>842
    ソースないよね。
    2ちゃんで言われ出したんだよね。

    +4

    -0

  • 853. 匿名 2020/05/17(日) 21:48:06 

    >>848
    業界に働きかけて、ブックオフとか古本で購入した際も、印税が入るようにすればいいのにね。
    そういうことに関しては、漫画家協会さんとかはダンマリ。

    +24

    -0

  • 854. 匿名 2020/05/17(日) 22:04:09 

    >>853
    ブックオフとの関係はっきりさせようとすると古書店業界すべてと対決する形になっちゃうとか?ややこしそう

    +12

    -0

  • 855. 匿名 2020/05/17(日) 22:06:48 

    >>12
    荒木先生は闇すら超越した存在だと思う
    別の次元から来た人というか

    +6

    -1

  • 856. 匿名 2020/05/17(日) 22:08:23 

    王ドロボウJINGの作者
    マンガ家の闇を語るトピPart5

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2020/05/17(日) 22:12:14 

    かずはじめが編集者と不倫してそれを木多康昭に漫画の中でバラされたこと
    何から何まで真っ黒すぎる
    マンガ家の闇を語るトピPart5

    +19

    -0

  • 858. 匿名 2020/05/17(日) 22:15:00 

    若い女性作家で世間知らずだと編集にいいようにされること多い気がする

    +25

    -0

  • 859. 匿名 2020/05/17(日) 22:19:11 

    >>856
    生存確認とれて有料の電子書籍化も出来たんだよね
    病気で休業からの生死不明ほんと悲しくなるから見つかって良かったよ
    電子書籍が売れれば収入になるし
    出版社は自分のとこで身を粉にして働かせた作家の面倒はきちんと見るべきだと思うよ

    +18

    -0

  • 860. 匿名 2020/05/17(日) 23:23:35 

    >>847
    そういう漫画家さん多いって話は聞くね
    さいとうプロは背景描く人や脚本担当等、色んなスタッフによる完全分業制なの知られてるから、さいとう先生は総合プロデューサーみたいな感じなんだろうなって

    +9

    -0

  • 861. 匿名 2020/05/17(日) 23:27:12 

    タルるーと君とかでお馴染み江川達也先生の仮面ライダー
    信じられないかも知れないが、実際に掲載されたのですよ、コレそのまま😥
    マンガ家の闇を語るトピPart5

    +14

    -3

  • 862. 匿名 2020/05/17(日) 23:31:12 

    >>853
    今やマンガはブックオフとかの中古書業者じゃなくてメルカリやオークションとかの個人売買のほうが市場大きくなって漫画家協会も止めようがないからなぁ。
    図書館に置かれる漫画やアプリみたいにそこを入り口に新刊買いたくなるように持っていくしかない。カバー下のオマケとか特典ペーパーとか特装版とか。

    レンタルコミックとかネットカフェ業者に対しては抗議の声を漫画家業界あげてた。
    ちなみにコロナ禍で図書館やレンタルコミックの利用控えた人は結構いそう。自分はステイホームで結構新刊マンガいっぱい買った。

    +21

    -0

  • 863. 匿名 2020/05/18(月) 00:07:28 

    >>475
    実力社会はどこもそんなもんなんだけど、作者さんはガツガツしたタイプじゃなさそうだしかなり気が強くないと続けていくには大変な業界だよね

    +9

    -0

  • 864. 匿名 2020/05/18(月) 00:19:02 

    >>270
    手塚治虫が自分がアニメがやりたかったから、漫画での儲けを全部アニメにつぎ込んで、儲け度外視でアニメ受注してたからっていう風に手塚治虫関係の本と、手塚治虫の裏側を描いた漫画で読んだけど、それは違うと言うこと?

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2020/05/18(月) 00:20:31 

    >>463
    それエースをねらえの作者じゃない?

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2020/05/18(月) 00:42:13 

    >>865
    美内すずえもだよ
    山本鈴美香よりやんわりしたものみたいだけど

    +6

    -0

  • 867. 匿名 2020/05/18(月) 00:44:27 

    >>864
    採算度外視で受注する:経営能力がない
    漫画家としての収入をアニメ製作に:アニメーター厚待遇
    ということかと。
    今も昔も受注額だけじゃお金が足りないから他から持ってこないといけないのは同じ。手塚治虫が漫画と同じぐらい経営も天才だったらグッズ収入に活路を見いだしたかも。

    +5

    -0

  • 868. 匿名 2020/05/18(月) 01:34:46 

    >>825
    完結したんだ!ありがとう
    なんか揉めてたみたいだから、未完かと思ってた

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2020/05/18(月) 06:50:28 

    >>841
    >>819の者です。
    情報ありがとう。
    時代の変化なのか、そう言う事情があるんだね。
    文章だけもあれだけど、中に変なものが入っていたらどうするんだよと思う。(推しキャラが作中で死んだ話の後に、ファンからの手紙にカミソリが入っていたと言う話も聞いたことがあるし。)
    その編集者の中では、「この時代にわざわざ手紙を送ってくれる=熱烈ないいファン」とか思っているかもしれないけど。
    作家を守るのも編集部の仕事だと思うんだよね。

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2020/05/18(月) 07:14:53 

    鈴木由美子先生。
    3作品くらい未完。
    もう漫画は描く気なく。
    自分の犬命で赤ちゃん言葉みたいな気持ち悪いブログ何年も書いてるし。
    犬本まで書いてる。
    最近は貝殻のハンドメイド販売してる。

    だから矢沢あいはしょうがないと思ってる。

    +16

    -0

  • 871. 匿名 2020/05/18(月) 08:09:49 

    >>857
    木多怖いもの無しだなw
    書類送検された和月を思いっきり馬鹿にしてたもんね

    +10

    -0

  • 872. 匿名 2020/05/18(月) 08:33:19 

    鬼の話しを描くと祟りみたいなのがあるって。
    昔、2ちゃんの漫画板だかオカルト板に描いてあった。
    鬼滅の刃の作者は大丈夫なの?

    +7

    -0

  • 873. 匿名 2020/05/18(月) 08:46:34 

    >>824
    庵野監督も繊細だよね

    +6

    -0

  • 874. 匿名 2020/05/18(月) 09:13:39 

    >>595
    それどこ情報なの?
    さくらももこの離婚話って、本人が言いたくないから理由とか公にしてないよね
    あと億でもらってたとしても手切れ金じゃなくて普通に財産分与じゃないの?見ず知らずの元旦那かばう訳じゃないけど、さくらももこ、離婚して一気につまらなくなったよね。漫画家と編集者としては相性良かったんだろうし、編集者としての仕事してたなら分与だって普通の話じゃん。ヒモだったんじゃないんだし。
    さくらももこって、懇意にしてた宝石屋は元V系の婿迎えて変な宗教みたいなことしてるし、よしもとばななもスピリチュアル方向行くし、あれだけ仲良かったのにまともそうな?かくちかことは疎遠になってるっぽいから何だかなー。初期作品は好きだけどいろいろと闇は感じる。

    +7

    -0

  • 875. 匿名 2020/05/18(月) 09:40:59 

    花沢健吾の写真加工、フォトショトレースばかりの漫画家は、デッサンの基礎が出来てる漫画家からするとどういう気持ちなんだろう?

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2020/05/18(月) 10:04:24 

    >>859
    え、行方不明とかだったの!?

    +7

    -0

  • 877. 匿名 2020/05/18(月) 10:05:12 

    >>872
    鬼ではないかもしれないけど、デビルマンの時はそれあったみたいね

    +4

    -2

  • 878. 匿名 2020/05/18(月) 10:17:30 

    >>877
    祟りだかわからないが。
    鬼切り丸作者の楠圭は流産何度もしたり。スタッフに横領されたりあった。

    +9

    -0

  • 879. 匿名 2020/05/18(月) 10:21:10 

    >>874
    初期のエッセイは面白かったからみーやんがネタ考えてるんじゃないのみたいなに言われてたな。

    さくら金持ちになったから、有名人と仲良いだの。宝石かかっただの。自慢が多くなっちゃったね。

    次男と旦那のうんのさしみが気になる。
    どんな人達なんだろ。

    +13

    -0

  • 880. 匿名 2020/05/18(月) 11:07:34 

    >>853
    古本業界が反発して裁判になった場合、負ける可能性があるからね。書籍をコンテンツとしてではなくモノとして捉えられると何で中古に出来ないんだと判断されることがありえる。中古ゲームの裁判が参考になる。
    苦々しく思っているけど寝た子を起こしたくないと考えているんじゃないのかな。

    +13

    -0

  • 881. 匿名 2020/05/18(月) 13:32:35 

    >>667

    東村アキコの所はそこまで高給取りいなそう…偏見かもしれないけど
    漫画家の右腕とかの何十年のベテランがその辺な感じ

    +13

    -0

  • 882. 匿名 2020/05/18(月) 13:34:20 

    >>878

    楠圭はこの間のSNSで、人間的にちょっと…な人だって分かっちゃったからなぁ。お姉さんの大橋薫もかなり借金持ちとか聞くし

    +13

    -0

  • 883. 匿名 2020/05/18(月) 13:40:12 

    >>847
    浦沢直樹の漫勉で密着してたけど、ちゃんと目以外も書いてたよ。下書なしでいきなり眉毛から描き出した時はびっくりしたけど(笑)
    本人も「わし描いてないって思われてるんやけど、描いてるから!!」って否定してた。

    背景とか他のキャラはアシスタントに任せてたけど
    マンガ家の闇を語るトピPart5

    +27

    -0

  • 884. 匿名 2020/05/18(月) 14:32:30 

    >>883
    眉毛からなんだwすごいw

    +27

    -0

  • 885. 匿名 2020/05/18(月) 15:22:54 

    >>256
    はじめのころの雰囲気大好きだったなー
    密パパのとんでもない絵でドン引きしたわ

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2020/05/18(月) 15:39:38 

    二ノ宮さんたちを批判したのは、この記事の内容が理解できない人たちだろうね
    【意見書全文】特捜OB「法改正、失礼ながら不要不急」 [検察庁法改正案]:朝日新聞デジタル
    【意見書全文】特捜OB「法改正、失礼ながら不要不急」 [検察庁法改正案]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     検察庁法改正をめぐり、元東京地検特捜部長ら検察OB38人が18日に公表した意見書の全文は次の通り。    ◇ 私たちは、贈収賄事件などの捜査・訴追を重要な任務の一つとする東京地検特捜部で仕事をした検…

    +1

    -16

  • 887. 匿名 2020/05/18(月) 16:13:12 

    >>886
    だからトピズレだって

    +16

    -0

  • 888. 匿名 2020/05/18(月) 16:26:40 

    >>877
    デビルマンはものすごく疲れて他の連載を終わらせただけ(それまで週刊誌4本と月刊誌2本ぐらい連載していた)じゃなかった?
    祟りめいたことがあったのは手天童子の時で。

    +11

    -0

  • 889. 匿名 2020/05/18(月) 17:55:03 

    >>886
    黒川さんの配下が芸能関係の裏金を調査しているからでしょ

    +7

    -0

  • 890. 匿名 2020/05/18(月) 20:54:52 

    >>606
    目が明らかにありなっちの書く目やんw

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2020/05/20(水) 02:00:29 

    >>260
    同じ講談社でのだめと掲載雑誌が同じだったちはやふるの末次由紀さんもツイートしてたね。
    のだめもちはやふるも映像化しているし、電通案件なのかもなぁ。

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2020/05/20(水) 07:11:14 

    >>545
    マガポケで連載していた、ツバサちゃん、君は~とか言うタイトルの漫画、急に急病で連載断念になっていて、その漫画は読んではいないけど、コミュニティやレビューでボロクソに書かれていたらしく(最近のツイッターや5ちゃんを見ていたら、まあまあ好評っぽいが)、それで作者が潰れてしまったじゃないかと言う噂が立っている。
    実際に見に行ったら、連載している漫画のコミュニティがなくなっていたし。
    いくら編集側がチェックしてもタイムラグは出るし、最悪消されないこともあったりするし。

    「急病」と言う理由は、本当にそうなったかもしれないけど、断り文句と言うのも考えられるからなぁ。

    +5

    -0

  • 893. 匿名 2020/05/20(水) 16:37:42 

    自粛中に新規開拓して面白かった漫画の作者に長文のファンレターを
    はじめて書いて投函したところなのだけど
    ちゃんと作者さんのところに着いて
    少しでもほっこりしてもらえるといいなあ

    +14

    -0

  • 894. 匿名 2020/05/20(水) 17:39:58 

    >>162
    コジコジも支離滅裂な話あったよね。
    最後いきなり皆で山に登り出して(悪役のスージーとブヒブヒも一緒に)
    山頂で涙流しながら涙くんサヨウナラ新婚さんいらっしゃい、、みたいなよく分からないコメントもあった

    あのコジコジですら涙流してたもんなぁ
    これは普通に漫画に収録されてあった

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2020/05/20(水) 18:19:21 

    >>875
    江口寿史がつぶやいてちょっとバトルっぽくなったことあるよね。
    たしか途中で海猿の作者がアホな絡み方してた記憶がある…

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2020/05/21(木) 02:04:57 

    >>888
    その連載数が既に闇w

    +3

    -0

  • 897. 匿名 2020/05/22(金) 20:20:42 

    ここ読んでからちびまるこのCM見るたびに思いをめぐらせるようになったよ

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2020/05/25(月) 02:11:40 

    >>888
    デビルマンの時は結構あったとインタビューで言ってたよ。だからそれ以来それ系関わる前に必ずお祓いしてもらうようになったと

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2020/05/25(月) 11:23:26 

    若干編集部の闇にもなりそうですが、今年の4月に放送開始したアニメ かくしごとのストーリーは、作者 久米田康治の体験談からできていると思われます。

    特に、主人公 可久士の担当編集者の十丸院は、大手出版社に就職しただけあって優秀かもしれませんが、所々内心漫画家の可久士に対してマウンティングとも取れるような言動が多く、まだ若いとはいえ、可久士のアシスタントからも「こいつヤバい」と思われる人物です。

    久米田康治は、週刊少年マガジンでさよなら絶望先生を連載する前に、週刊少年サンデーでかってに改蔵を連載し、一部の噂では、サンデー編集部は、漫画家にとってあまり良くない環境という噂がありました。

    金色のガッシュの作者 雷句 誠は、小学館での原稿紛失騒動以降、活動の場を講談社に移し、小学館関係の仕事は一切ないそうです。

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2020/05/28(木) 16:32:50 

    >>3
    鬱病多いらしいね
    私の友達も漫画家だけど薬飲みながらやってる

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2020/05/28(木) 16:41:26 

    >>16
    鬱病だよ

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2020/06/01(月) 15:43:08 

    ジョージ秋山さんが77歳で亡くなられました。
    ご冥福をお祈りいたします。
    「浮浪雲」漫画家のジョージ秋山さん死去、77歳 - 社会 : 日刊スポーツ
    「浮浪雲」漫画家のジョージ秋山さん死去、77歳 - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    長期連載の「浮浪雲(はぐれぐも)」などで人気を博した漫画家のジョージ秋山(あきやま、本名秋山勇二=あきやま・ゆうじ)さんが5月12日死去した。77歳。東京都生… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。

    マンガ家の闇を語るトピPart5

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード