-
1. 匿名 2020/05/14(木) 12:09:05
4歳と1歳の子が居るのですが、食べこぼしやら、スライムが付いていたりと日々の洗濯に苦労しています。ウタマロ石鹸などを使ったりはしていますが、コツなどありましたら教えてください。+32
-0
-
2. 匿名 2020/05/14(木) 12:10:42
出典:ord.yahoo.co.jp+17
-20
-
3. 匿名 2020/05/14(木) 12:11:04
木の小さな洗濯板いいよ
ウタマロ石鹸塗って軽くゴシゴシするだけで綺麗になる+39
-1
-
4. 匿名 2020/05/14(木) 12:11:05
わたしは綺麗に落とそうと思ってない💦+113
-2
-
5. 匿名 2020/05/14(木) 12:11:12
ちょっとズレるけど一番汚れが目立たない服って何色かな?+8
-1
-
6. 匿名 2020/05/14(木) 12:11:12
油系の食べ物ついたら食器洗うやつで洗ってから洗濯機使ってる。とれる気がする。+41
-1
-
7. 匿名 2020/05/14(木) 12:11:22
食べこぼしにはワイドハイタースプレータイプ、他はブライトW使ってる。墨汁は落ちないけどさ。+2
-3
-
8. 匿名 2020/05/14(木) 12:11:26
クリーニングに出す。
お金は大変かもしれないけど、
食べこぼししてる子どもを見ても
イライラしなくなったから
私には合ってる。+7
-23
-
9. 匿名 2020/05/14(木) 12:11:53
スライムってどうやったら綺麗に取れるんだろうね+28
-0
-
10. 匿名 2020/05/14(木) 12:11:55
うちもー。
泥汚れが時間経ってしまい、何をしても落ちない!
お気に入りだったから悲しい…+24
-3
-
11. 匿名 2020/05/14(木) 12:12:11
>>5
茶色
+12
-1
-
12. 匿名 2020/05/14(木) 12:12:26
普通に洗って落ちなければオキシ漬け
大抵の汚れは落ちるし、オキシ漬けした後に洗濯機にポイでいいから楽+27
-2
-
13. 匿名 2020/05/14(木) 12:12:57
ウタマロじゃなくても汚れた時に固形石鹸すりつけて揉んどけば洗濯機で普通に洗えば落ちるよ+14
-1
-
14. 匿名 2020/05/14(木) 12:13:01
服は白と決めて漂白剤に漬ける+5
-0
-
15. 匿名 2020/05/14(木) 12:14:07
+38
-5
-
16. 匿名 2020/05/14(木) 12:14:35
>>11
逆にウンチ付いた時に探すのが大変じゃない?+7
-2
-
17. 匿名 2020/05/14(木) 12:15:11
食べこぼした所に台所用洗剤(中性洗剤)をチョット付けておくと、洗濯した時によくとれますよ。
一番は直ぐに洗う事ですが。
お試しあれー。+26
-1
-
18. 匿名 2020/05/14(木) 12:15:31
よく日光にあてると薄くなる!+15
-2
-
19. 匿名 2020/05/14(木) 12:15:33
オキシクリーン+10
-0
-
20. 匿名 2020/05/14(木) 12:15:50
お出かけ着、普段着、汚れて良い服にわけてる。
汚れて良い服は普段着がヨレたり
毛玉になったりサイズアウト寸前の物。
シミが落ちてなくても気にしない。
捨てれば良い。+20
-1
-
21. 匿名 2020/05/14(木) 12:16:12
首周りに食べこぼしとか着いた汚れはどうしてますか?ウタマロでこすってもなかなか取れずに黄色くなってます。+5
-0
-
22. 匿名 2020/05/14(木) 12:19:22
オキシクリーンに漬け込む。+1
-0
-
23. 匿名 2020/05/14(木) 12:19:58
>>15
着てる意味ないやんw
+7
-2
-
24. 匿名 2020/05/14(木) 12:21:24
ミートソースとかケチャップとかの汚れは食器用の洗剤で揉み洗いしてお湯につけてから洗うと取れる。
しょうゆは漂白剤かなぁ。あまりキレイにしきれないから教えてほしい。+4
-0
-
25. 匿名 2020/05/14(木) 12:21:54
公園での汚れ→つけおきまたは石鹸
工作(絵の具とか)の汚れ→諦め
スライムはそもそも自由にさせない+9
-0
-
26. 匿名 2020/05/14(木) 12:22:20
食べこぼしはウタマロより泡スプレータイプの食器洗剤でシュッシュしてる+5
-0
-
27. 匿名 2020/05/14(木) 12:22:44
>>19
オキシクリーンいいですよね!
ゲロもうんちも食べ物のシミも全部綺麗に落ちる。+6
-0
-
28. 匿名 2020/05/14(木) 12:23:08
とりあえずオキシ
スライムはやったことないから落ちるかわからんけど大体のものは落ちる
落ちてなかったらウタマロでこするってかんじかなぁ?
私テキトーすぎてバケツにつけおきしてあること忘れて3日とかつけてる時ある+2
-0
-
29. 匿名 2020/05/14(木) 12:24:31
>>21
ぱっと見わからなければ保育園着、
汚れがひどければ部屋着やパジャマにしてる。+5
-0
-
30. 匿名 2020/05/14(木) 12:25:41
>>21
食品の汚れは日光に当てれば消えることがあるよ!+3
-0
-
31. 匿名 2020/05/14(木) 12:26:14
>>2
「匂わせない!」+9
-1
-
32. 匿名 2020/05/14(木) 12:26:46
子どもが海に散歩に行くのが好きなんだけど、砂浜を歩いた後に砂の入り込んだ靴下やズボンを洗うのが嫌
お湯ためた洗面器の中で押し洗いして裏返してまた押し洗い、また表にして…って砂が出なくなるまでエンドレスで疲れる
何か上手いことできないものでしょうか+6
-0
-
33. 匿名 2020/05/14(木) 12:26:55
>>16
わかる。子供のパンツが紺色なんだけど、すこーしうんちが付いてても見にくい。
私はそのまま洗濯機に入れたくないから、予洗いしたいので。
こんど買うときは、見安い色にしようと思ってる。+3
-2
-
34. 匿名 2020/05/14(木) 12:27:23
我が家は4歳、2歳なんだけど手を服で拭く癖がある。
園服を毎日ハイターするのも疲れてしまった。
洗ってはいるけど汚い。
私服のTシャツはケチャップとか目立つのは落としているけど、よく見ると薄いシミなんて沢山ある。
どうせ来年はサイズ変わるしいいやと思っている。
下の子は上の子のお下がりだしもういいや〜と更に頑張って汚れを落としていない…
毎日洗った物を着せてるだけ良いと自分を誤魔化している。
+12
-0
-
35. 匿名 2020/05/14(木) 12:29:05
食べ物などの汚れは食器用洗剤を直接つけて、そのまま洗濯機、泥などはウタマロ、他は諦めます。。+5
-0
-
36. 匿名 2020/05/14(木) 12:29:24
酸素系漂白剤に1日つけて落ちてない時は朝洗濯する前にウタマロ石鹸つけて洗濯板でこすってるよ。+2
-0
-
37. 匿名 2020/05/14(木) 12:31:22
小学校低学年でまだ食べこぼす。
園と違って給食のときにスモック着たりしないので、トップスは黒・赤など色が濃い服に固定。+2
-0
-
38. 匿名 2020/05/14(木) 12:31:38
>>32
わかるなー。
ズボンは綿じゃなくて、ポリエステルみたいな少しツルッとしたような素材の方が、砂が布地に入り込みにくいかな?
+8
-0
-
39. 匿名 2020/05/14(木) 12:32:21
食事の時は姑がたくさん送ってくるペラペラの粗品タオルをエプロン替わりにしてる。洗濯バサミでとめて。軽く手洗いして洗濯機へ入れるけど、ひどいとそのまま捨ててる。+4
-0
-
40. 匿名 2020/05/14(木) 12:33:19
>>2
受けて立つ!+5
-1
-
41. 匿名 2020/05/14(木) 12:36:53
基本全部とりあえず、半日くらいお湯につけてから洗うと、とれやすいですよ!
すぐにウタマロ使うよりいいです。+0
-0
-
42. 匿名 2020/05/14(木) 12:37:14
>>32
裸足かビーサンにさせたらだめなの?+4
-0
-
43. 匿名 2020/05/14(木) 12:38:21
>>6
落ちるよね。
あとファンデーションとかも落ちる。+3
-0
-
44. 匿名 2020/05/14(木) 12:39:32
>>9
スライムはお酢とぬるま湯で落ちますよー!+12
-0
-
45. 匿名 2020/05/14(木) 12:40:14
>>32
子供の年齢によると思うけど、砂場着(プレイウェア)を上から着るのはどうかな?靴下は長靴履くとかでましにならないかな。砂場着も今は色々可愛いのあるよ。+5
-1
-
46. 匿名 2020/05/14(木) 12:42:51
泥、血液、赤ちゃんのウンチはウタマロ
食事の汚れは食器用洗剤
これでだいたい落ちるかな??
+3
-0
-
47. 匿名 2020/05/14(木) 12:47:22
>>21
シミ取りの携帯用と家で使う大きめのやつ駆使してシミはすぐ取るように頑張ってる!+1
-0
-
48. 匿名 2020/05/14(木) 12:49:36
子どもの服の汚れって色んな種類があるから洗濯前の予洗いが大変で本当嫌。
主同様食べこぼし、スライム、粘土、絵具、墨汁
あと汚くて申し訳ないけど下着に着いた大のシミ…
食べこぼしでもミートソースやカレーは先に食器洗剤でこすって油汚れを落としてからワイドハイターのしみ抜きスプレーで。
泥汚れはウタマロ。
その都度スマホで調べて時には酢を使ったり、マカロン使ったり。
これも思い出になるのかな😩+2
-0
-
49. 匿名 2020/05/14(木) 12:49:52
>>33
うちもトイトレ終わって、普通のパンツ買ったはいいけど、
何も考えず、男の子だから黒とか紺のパンツ買ったら、うんちが見辛いことに気づいた。
トレパンはだいたい中が白かったから良かったけど、
次のサイズ買うときは、中が薄い色にしようと学んだ。
+2
-0
-
50. 匿名 2020/05/14(木) 12:51:44
>>48
自己レス
マキロンです…
枕カバーに大量に鼻血出した時に。+1
-1
-
51. 匿名 2020/05/14(木) 12:54:33
>>26
普通の液体洗剤たらせばコスパもいいよ+0
-0
-
52. 匿名 2020/05/14(木) 12:54:35
>>2
見たくない+0
-6
-
53. 匿名 2020/05/14(木) 12:55:10
>>18
やっぱり日光は効果あるんですかね?
最近ドラム式に変えて乾燥機使ってるので日光にあてておらず、シミが消えにくい気がしてました…+0
-0
-
54. 匿名 2020/05/14(木) 12:55:49
>>21
食器用液体洗剤をぷしゅーってつけて置いておく
ひどい汚れはもみ洗い
コスパも手軽さも汚れ落ちもこれが一番+1
-0
-
55. 匿名 2020/05/14(木) 12:56:43
>>15
ワロタ
夏は暑いやん!+5
-0
-
56. 匿名 2020/05/14(木) 12:57:45
チョコレートのシミ、どうしたらいい?+0
-0
-
57. 匿名 2020/05/14(木) 12:59:41
もう大学生だから大丈夫だけど、
お前どこを歩いたらそんなに靴下が黒くなるんだ!!って位毎日毎日黒かった。+2
-0
-
58. 匿名 2020/05/14(木) 13:00:01
>>6
食べ物の汚れは食器用洗剤が1番とれるよね。+4
-0
-
59. 匿名 2020/05/14(木) 13:02:45
>>4私も。
お出掛け着などだったら頑張るけど、普段着なら特に下の子ならパジャマにするか捨てる。
諦めも肝心。+9
-0
-
60. 匿名 2020/05/14(木) 13:03:16
>>53
カレーとかはそうらしいよ。+1
-0
-
61. 匿名 2020/05/14(木) 13:10:14
重曹の粉を水で練って汚れが目立つところを歯ブラシでたたくようにとる。
+1
-0
-
62. 匿名 2020/05/14(木) 13:17:56
>>27
つけておくだけできれいになるのがいい
旦那の臭い靴下や生理で汚れた下着も全部スッキリ綺麗だよね+3
-0
-
63. 匿名 2020/05/14(木) 13:18:04
食べこぼし→食器用洗剤
スライム→お酢とぬるま湯
泥汚れ→ウタマロ石鹸
水性絵の具→でんぷんのり、手ピカジェル
アクリル絵の具→クレンジングオイル+3
-0
-
64. 匿名 2020/05/14(木) 13:18:45
>>21
オキシクリーン+1
-0
-
65. 匿名 2020/05/14(木) 13:19:42
>>2
誰?この馬づら。
東南アジアの芸人?+2
-5
-
66. 匿名 2020/05/14(木) 13:21:58
>>2
これほんとに効くんか⁉+4
-1
-
67. 匿名 2020/05/14(木) 13:33:28
油性と水性のサインペンは?
上の子のを勝手に使って服に付いちゃう(>_<)
+0
-0
-
68. 匿名 2020/05/14(木) 13:38:49
>>44
勉強になりました!!+2
-0
-
69. 匿名 2020/05/14(木) 13:40:34
お湯に漬けとくと大体の汚れは取れるよ。
泥汚れは1回乾燥させてからほろって、お湯に漬けとく。+0
-0
-
70. 匿名 2020/05/14(木) 13:46:03
>>28
色落ちしない?
私もバケツに入れて丸1日漬け置きしてたんだけど、色物は部分的に変色してる物があった。
+0
-0
-
71. 匿名 2020/05/14(木) 13:46:56
>>18
赤ちゃんのはみ出たうんちも太陽が洗ってくれるもんね、
知る前にそれ発見してドキドキしたことあるw+3
-0
-
72. 匿名 2020/05/14(木) 13:47:25
うち、食べこぼしも果物のシミもカレーのシミも泥の汚れも、とにかくシミ系は天日干しすればぜんぶ真っ白になることを知ってから、シミ抜きしたことない。さすがに墨汁や絵具は無理だと思うけど、たいていの汚れは紫外線で消えるよ。試してみて!+1
-1
-
73. 匿名 2020/05/14(木) 13:50:21
>>2
二宮くんはともかく、うちは昔からトップ好きだから、今はナノックスのニオイ専用使ってるよ。
粉も含めていろんな洗剤試したけど、私はこれが好き!+5
-0
-
74. 匿名 2020/05/14(木) 13:58:17
>>2
時間だった黄ばみに効くってやってたから買ったけど、全く効果無かった…お気に入りの白い服どうにかしたかったんだけど残念。+3
-0
-
75. 匿名 2020/05/14(木) 14:05:39
アタックの棒石鹸でゴシゴシして、色物用漂白剤直接かけてしばらく置いて、洗濯機に入れて洗ってる。
これで落ちないものには出会ったことないかなぁ。
幼稚園の水性絵の具が意外と落ちなくて、上のやり方を2回連続でしたら落ちた。+3
-0
-
76. 匿名 2020/05/14(木) 14:07:55
間違えて紫外線吸収剤入りの日焼け止めを買っちゃったんだけど、衣服に付くと黄色くなるんだよね。
それはなかなか落ちなくて、クレンジングとかいろいろ試した。
薄くはなったけど、完全には落ちなかったな…時間経っちゃってたからかもだけど。+0
-0
-
77. 匿名 2020/05/14(木) 14:19:02
>>31
ワロタwけど古い汚れも落としてくれるからいい洗剤よ+2
-0
-
78. 匿名 2020/05/14(木) 15:17:03
>>12
オキシ漬けした後水ですすいでから洗濯機にポイしてる?
+0
-0
-
79. 匿名 2020/05/14(木) 15:18:02
>>18
それ、カレーやない?+0
-0
-
80. 匿名 2020/05/14(木) 15:30:50
アタックのシミごしごしブラシ→
ワイドハイター→アタック0
これ最強です。
絶対おすすめ。
三年以上置いていたシミや
血液汚れも取れました‼️+1
-0
-
81. 匿名 2020/05/14(木) 15:31:15
>>6
ミートソースはいつもそれでやってる+1
-0
-
82. 匿名 2020/05/14(木) 16:27:23
食べ物の汚れは食器洗剤。
血液はタンパク質だからシャンプーで落ちるよ。
泥汚れは乾かしてたたき落としてウタマロかオキシクリーン。+0
-0
-
83. 匿名 2020/05/14(木) 16:33:18
油よごれには化粧落としオイルクレンジングで揉んで洗濯機へ
落としにくい汚れには服の下にタオルとかひいて色柄用のハイターとか洗剤でもんでそのあとスチームアイロンしたら汚れ浮き上がって結構とれる!それでもダメならゴミ箱ゆき+0
-0
-
84. 匿名 2020/05/14(木) 18:11:54
>>64
>>30
>>47
>>54
>>29
>>21です。沢山の方法ありがとうございます。どれも試したことが無かったので早速実践してみます。
それでもダメな分は部屋着にします。
+0
-0
-
85. 匿名 2020/05/15(金) 12:58:06
>>78
軽く水絞ってからそのままポイしてます!+0
-0
-
86. 匿名 2020/05/16(土) 20:23:24
汚すものだから気にしない🐝+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:ord.yahoo.co.jp