-
501. 匿名 2020/05/14(木) 16:55:46
>>35
許せないっ!+31
-0
-
502. 匿名 2020/05/14(木) 16:56:48
>>13
小さくなって、個数も減ってるのあるよー😵+28
-0
-
503. 匿名 2020/05/14(木) 17:03:04
蒲焼さん 小さくなった
中がスカスカ
味付け海苔よりも小さい+5
-0
-
504. 匿名 2020/05/14(木) 17:04:23
フランなんか一本いくらよ!?て感じ
一瞬でなくなる
包装の無駄と思う+38
-0
-
505. 匿名 2020/05/14(木) 17:06:32
>>29
出始めの頃は左の棒よりもっと大きかった+42
-1
-
506. 匿名 2020/05/14(木) 17:06:48
アイスまんじゅうも半分になった
開けてびっくり!!
棒の方が長い!!+18
-1
-
507. 匿名 2020/05/14(木) 17:09:04
紙の無駄遣い
大きさそのままで数減らすか
値段あげればいいのに
結局1個じゃ足りなくて2個買うからゴミが増えるよ+7
-0
-
508. 匿名 2020/05/14(木) 17:10:59
>>39
この前買って、あけて、ちっさ!って叫んでしまった。+29
-0
-
509. 匿名 2020/05/14(木) 17:17:13
>>76
20年近く前ですが、カ◯ビーのポテトチップスの工場でバイトしていました。
その当時は、1袋80gあって、例えば70gしか入っていない袋は不良品として弾かれる仕組みになっていました。
弾かれたチップは、封を開けゴミ袋にまとめて廃棄していたので、毎日大量のチップが捨てられていて、もったいないと思っていました。+56
-0
-
510. 匿名 2020/05/14(木) 17:17:22
堂島ロール
この前久しぶりに買ったらすごい小さくなって
長さも短く?てびっくり!
昔はもっと大きくて生クリームが最強に美味しくて感動したのには。+5
-0
-
511. 匿名 2020/05/14(木) 17:18:30
>>20
容器代とかゴミとか考えたら値上げした方が良いよね。+64
-0
-
512. 匿名 2020/05/14(木) 17:18:51
>>232
ごめん
全く太ってない。
お菓子暴食が、太ってるって決めつけやばいね+20
-1
-
513. 匿名 2020/05/14(木) 17:19:10
>>124
わかるww
筋トレしちゃう
+11
-0
-
514. 匿名 2020/05/14(木) 17:22:16
私が知ってるセコイヤチョコレートはこんなんじゃない。![年々お菓子が小さくなる現象]()
+18
-0
-
515. 匿名 2020/05/14(木) 17:22:18
>>219
まいわし?+0
-0
-
516. 匿名 2020/05/14(木) 17:24:16
>>362
これこれ!
これですよねー😊
まだあるのかな?+16
-0
-
517. 匿名 2020/05/14(木) 17:26:07
>>362
懐かしい、食べたい!!!+13
-0
-
518. 匿名 2020/05/14(木) 17:27:24
>>1
軽いし小さすぎるし、もはや笑えるレベル。+4
-0
-
519. 匿名 2020/05/14(木) 17:28:04
>>511
大きな袋スカスカでもったいないよね。
好きなお菓子なら、値上げしても買うなー。
けど、格差も広がってて安くないと買わないって人も多いのかも。+14
-0
-
520. 匿名 2020/05/14(木) 17:30:44
しばらく前に記事で読んだけど、日本人の給料が上がってないからこうなるみたいねー
最近、車が高いって言われてるけど、あれは国際価格で、経済成長した国にも売るから、日本人にとっては高く感じるらしい+7
-0
-
521. 匿名 2020/05/14(木) 17:30:44
>>51
モスはしばらく前から手のひらサイズになったよね。値段も高いからずっと食べてない。+80
-1
-
522. 匿名 2020/05/14(木) 17:31:10
>>1
ってかカントリーマアムって人気なんですね、
私あれすごく苦手+35
-3
-
523. 匿名 2020/05/14(木) 17:31:48
>>448が450?
ファミマのサンドイッチ方式セブンもやるんだ
( ゚д゚)+0
-0
-
524. 匿名 2020/05/14(木) 17:33:11
>>521
こういう離れちゃう人がいても、小さくても食べたいって人がいれば経営が成り立つのよね+0
-0
-
525. 匿名 2020/05/14(木) 17:33:14
>>520
えー、軽自動車なんて200万だよ〜
気のせいじゃないでしょ+0
-0
-
526. 匿名 2020/05/14(木) 17:34:20
>>525
気のせいなんて言ってないよ。実際に値上げしてるの。
けど日本人はそのレベルで給料が上がってないんだよって意味+11
-1
-
527. 匿名 2020/05/14(木) 17:35:41
夏頃食糧難くるよ。野菜植えておきな。と言っても野菜すら自分でまともに作れない人もいるだろうけど。+1
-1
-
528. 匿名 2020/05/14(木) 17:37:38
>>527
なんの話?+1
-0
-
529. 匿名 2020/05/14(木) 17:37:43
>>450
中身ずらしただけ。。。。+11
-0
-
530. 匿名 2020/05/14(木) 17:38:32
>>304
そう言えばガリガリ君のコーラ味ってまだ売ってるんですかね?たまに食べたくなるのにあんまり置いてる所見かけないんですが…+7
-0
-
531. 匿名 2020/05/14(木) 17:39:17
>>182
でもね、昔、バブルの頃に缶詰に空気だけが入った「ハワイの空気」っていうお土産があったんだよ・・・(今でもあるのかな?)+35
-0
-
532. 匿名 2020/05/14(木) 17:40:20
多少の値上げは仕方ないから
大きさは変えないでほしい。
結局小さいと量食べちゃうからすぐなくなる。+2
-0
-
533. 匿名 2020/05/14(木) 17:40:33
>>71
きっと、あの空気が特殊で高いんだろうね+17
-0
-
534. 匿名 2020/05/14(木) 17:41:47
じゃがりこは短くなってる。+6
-0
-
535. 匿名 2020/05/14(木) 17:41:59
ミスドも小さくなったよね+4
-1
-
536. 匿名 2020/05/14(木) 17:43:18
さけるチーズもほっそくちっさくなった+7
-0
-
537. 匿名 2020/05/14(木) 17:45:02
>>1
まぁ不景気ですから、こればかりは仕方ないのかもしれませんね...+4
-0
-
538. 匿名 2020/05/14(木) 17:51:27
>>53
でもうんんまいチョココ+4
-0
-
539. 匿名 2020/05/14(木) 17:52:07
コロナ前、散々好景気って言ってたのにね。実感ないよね+14
-0
-
540. 匿名 2020/05/14(木) 17:53:17
更に美味しくなりました!
とかでごまかしてるけど味は変わらなくていいのよ。
大きさ変えないで!+9
-0
-
541. 匿名 2020/05/14(木) 17:54:55
>>51
何年か振りにライスバーガーを食べたのですが
小さめのおにぎりの様なサイズになっていました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
昔は包み紙からはみ出るほど中身あったのに
綺麗に包まれてて…。゚(゚´Д`゚)゚。+43
-0
-
542. 匿名 2020/05/14(木) 17:57:28
>>182
電車で吹いてしまったじゃないか笑+29
-0
-
543. 匿名 2020/05/14(木) 17:57:30
プリングルスとシルベーヌめちゃくちゃ小さくなりましたよね?
どちらも最近食べましたが一口じゃん!って思いました+3
-0
-
544. 匿名 2020/05/14(木) 17:57:31
>>29
分かりやすい。こうやって比較するために写真撮っておこうかと思っちゃう!
特にカントリーマウムの歴史を見たい。+115
-0
-
545. 匿名 2020/05/14(木) 18:00:19
>>506
箱入り5本アソートのじゃなくって?悲しい
個売りのアイスまんじゅう近所で売らなくなっちゃったから、、どうしたのかなと思ってた+0
-0
-
546. 匿名 2020/05/14(木) 18:03:13
>>330
俺もビックリした!
違うメーカーの買ったと思った+0
-4
-
547. 匿名 2020/05/14(木) 18:03:56
小倉あん&マーガリンのコッペパン
仲の小倉小豆あんとマーガリンがスッゴい少なく薄ーい味になってた
菓子パンなのにほぼコッペパンの味しかしない+7
-0
-
548. 匿名 2020/05/14(木) 18:06:38
>>20
食品メーカーです。
値段を上げるとまずバイヤーとの交渉が大変になります。
そして値上げして売れなくなると結局値下げの条件を求められて、また元の価格に戻ってしまうことも、、、。
また店頭のプライスをかえるのが手間かけてしまうのも嫌がられます。
他にもチラシで全て100円均一!等の枠に使いづらくなったり弊害が多いです。
結果量を減らして実質値上げにする方向になります。+63
-2
-
549. 匿名 2020/05/14(木) 18:06:55
>>53
しかもチョココって昔四角だったよね?
それを丸くして角削って更にその丸を徐々に小さくしてるよ!+3
-0
-
550. 匿名 2020/05/14(木) 18:06:57
>>539
あんなの日銀の操作で株価だけ吊り上げてただけ
実際は好景気どころじゃない不景気でしょ+3
-0
-
551. 匿名 2020/05/14(木) 18:09:24
プラスチックの環境問題とか
コロナでスーパーいく回数減らしたりとか
今色々あるから
今後は値段高くても
小さいパッケージにぎゅうぎゅうに詰まってる方向へ変えていってほしいな
かさばったりゴミ増えるの嫌だわ+21
-0
-
552. 匿名 2020/05/14(木) 18:09:39
イチゴカプリコ久々買ったけど
チョコレートがすごく小さい感じに
間違いかな?+20
-0
-
553. 匿名 2020/05/14(木) 18:11:14
>>422
2~3年前まで100gだったのに今90gになったよね
+4
-0
-
554. 匿名 2020/05/14(木) 18:13:04
先に出てたらごめんなさい
ココナッツサブレは25枚入り→20枚入りに
ココナッツサブレ発酵バターは24枚入り→20枚入りに
大きさは変わらないけど枚数が減った
ただ5枚ずつの個別包装になったので食べきれない時に便利
食べきっちゃうけど、、、+24
-0
-
555. 匿名 2020/05/14(木) 18:13:18
>>12
個人的には食べやすいから、、でも減ってるのか。+8
-0
-
556. 匿名 2020/05/14(木) 18:13:32
>>550
見せかけの好景気だよね
実質経済は原料値上がりで⤵️+13
-0
-
557. 匿名 2020/05/14(木) 18:15:25
>>199
あみじゃがも。子供には同じ食感でもっと中身入ってるからポテコを勧めてる笑+8
-0
-
558. 匿名 2020/05/14(木) 18:18:28
好きだったイチゴタルトクッキーのお菓子
前は一箱に2個入ってて小さめ袋に各7枚入り計14枚だったのに
今個包装で10枚入りになってた+7
-0
-
559. 匿名 2020/05/14(木) 18:23:39
>>551
でも工場の自動機械の設定変更にかかる手間や設備投資の方がお金がかかるから袋そのままにしてやってないんじゃない?
流通の段ボール箱から数センチ単位でちょうど一杯に鳴るようにしてあるから
何から何まで変えないといけなくなるみたいよ+5
-0
-
560. 匿名 2020/05/14(木) 18:28:05
前にも貼ったけど好きなお菓子の裏パッケージを画像に残してる
これはポテコ
内容量や原材料が変わった時にひと目で分かるように![年々お菓子が小さくなる現象]()
+32
-0
-
561. 匿名 2020/05/14(木) 18:28:06
>>547
小さくなっても味が変わらないとか美味しくなってるなら良いけど
パンの味しかしないとか勝手にソースを薄い厚さに塗って味が不味くなるのは止めて欲しいわ
不味くなってるから別のもの買った方がマシだから+3
-0
-
562. 匿名 2020/05/14(木) 18:32:16
>>3
そのうちビットみたいに正方形になりそw+39
-2
-
563. 匿名 2020/05/14(木) 18:32:51
>>169
ファミリーパックってどこのメーカーもだいたい同じような大きさだから、自分のところだけ小さくしますって簡単には出来ないんじゃない。
見た目やスーパーの陳列やらなんやらで。+1
-4
-
564. 匿名 2020/05/14(木) 18:33:06
お弁当用の冷凍食品も6個入りが5個入りに減ったりしてる!+25
-0
-
565. 匿名 2020/05/14(木) 18:33:06
私が薄々感じていたことをトピ主が言い表してくれた。
原材料が値上がりしてるけど、商品の値段は変えないようにするための努力なのは分かってる。小さくするか減らすしかないから仕方ない。でも小さいと食べ応えもなくなってくるよね。+5
-0
-
566. 匿名 2020/05/14(木) 18:34:24
>>187
わかる!
今日食べたけど、あれ?前はまだある。まだある。て思って食べてた気がするのに、今日はもうないの?と思った。+19
-0
-
567. 匿名 2020/05/14(木) 18:36:39
>>35
グリンピースだったっけ?緑の豆!+51
-0
-
568. 匿名 2020/05/14(木) 18:37:34
>>36
分かります!あーこのロットはハズレだな…と思いながら食べます(泣)+44
-1
-
569. 匿名 2020/05/14(木) 18:37:50
>>39
雪見だいふくを10年ぶりくらいに買ってびっくりした!ピノ?あれもう大福じゃない。二度と買わない。腹立たしかった。+86
-0
-
570. 匿名 2020/05/14(木) 18:38:17
>>342
ビアードパパも最近久々に買ったら、めちゃくちゃ小さくなっててビックリした+17
-0
-
571. 匿名 2020/05/14(木) 18:44:06
カントリマームやキットカットは安売り200円の時にしか買わないけど、元の大きさにしてくれたら300円でも買うのに。+4
-0
-
572. 匿名 2020/05/14(木) 18:47:08
>>2
もうがっかりしたくないから最近買ってないし、自分でつくるカントリーマアム風のクッキーが美味しい。+82
-0
-
573. 匿名 2020/05/14(木) 18:51:02
小さくなっても手頃な価格の方が
ポイポイかう人が多いとは思うなあ。
カントリーマアム16枚 198円
カントリーマアム32枚 390円
だったら198円のほうがポイポイ
かごに入れると思うもん。
+6
-0
-
574. 匿名 2020/05/14(木) 18:53:35
>>1
これ見てたらやっぱり気のせいじゃ無いみたい!色々小さくなってるんだって…+15
-1
-
575. 匿名 2020/05/14(木) 18:55:46
>>1
どういうこと?主が巨大化してるんじゃなくて?+0
-14
-
576. 匿名 2020/05/14(木) 18:56:51
>>26
かなしー😞
空袋混入+13
-0
-
577. 匿名 2020/05/14(木) 18:57:17
>>210
ライスチョコみたく味を落とされるよりは小さい方がマシだと私は思う+0
-0
-
578. 匿名 2020/05/14(木) 18:58:00
ホームパイ!
平成一桁代によく食べてて最近久々に買ったけど、小袋のパッケージ変わったんだねーなんて話しながら袋開けたら当時の半分くらいの大きさになっててビックリした!笑
30年って恐ろしい。+13
-0
-
579. 匿名 2020/05/14(木) 19:00:32
>>391
ナニコレ?( ;∀;)+6
-0
-
580. 匿名 2020/05/14(木) 19:03:20
>>284
お菓子くらい好きなもの食べたらいいじゃん…。
人の好きなものと自分の好きなものが違うことなんてよくあるし、カリカリすることではない。+3
-0
-
581. 匿名 2020/05/14(木) 19:06:16
>>3
カロリー昔は82キロカロリー?
ぐらいだったのに、
今は62キロカロリーぐらい。+54
-0
-
582. 匿名 2020/05/14(木) 19:06:49
>>343
でもね、たぶん量増えたよ
11枚→14枚+0
-0
-
583. 匿名 2020/05/14(木) 19:07:58
>>528
お告げ+0
-0
-
584. 匿名 2020/05/14(木) 19:11:38
某食品の商品開発に関わったことあるけど、原料高騰の通知があると、重量2~10%減らしたサンプル作って、どこまでが許容範囲かって話し合ってたな。パッケージは変更せず栄養価とかの表示だけしれっと変えて、どんどんスカスカになってって悲しかった。+15
-0
-
585. 匿名 2020/05/14(木) 19:12:06
チョコバット!!
小さい頃から大好きなのに、細くなった?+8
-0
-
586. 匿名 2020/05/14(木) 19:13:30
お菓子じゃないんだけど、さけるチーズもすごい細くなったなと思う+19
-0
-
587. 匿名 2020/05/14(木) 19:15:29
カントリーマアムが24枚入り→22枚入りになる瞬間をスーパーの商品棚で見てしまった
迷わず24枚入りを買ったけど今は20枚入りになったよね
サイズも小さくなって枚数も少なくなってお値段変わらずって悲しい+12
-0
-
588. 匿名 2020/05/14(木) 19:17:06
ルマンド
年々本数減ってるよね+7
-0
-
589. 匿名 2020/05/14(木) 19:18:38
今日スーパーのお菓子売り場で立ち話してたおばちゃん二人が「あのお菓子小さくなったよねー」と話してた
小さくなったり量が減ったり何だか寂しくなるね+6
-0
-
590. 匿名 2020/05/14(木) 19:28:52
小枝が本当に小枝+5
-0
-
591. 匿名 2020/05/14(木) 19:28:55
昔の箱いっぱいに入ってたポッキーが食べたい…
モー娘がCMした辺りから小分けされるようになったよね+9
-0
-
592. 匿名 2020/05/14(木) 19:35:53
>>265
あんたしつこい+5
-2
-
593. 匿名 2020/05/14(木) 19:40:20
>>162
ナイスアイデアだね
真似しよー+65
-0
-
594. 匿名 2020/05/14(木) 19:49:47
カントリーマアム小さくなったことだけどうしても悲しい。
いっぱい買えばいいじゃんって母に言われたけど、そうじゃない、そうじゃないんだ。
一枚の満足度や幸福感が違うんだ。+9
-0
-
595. 匿名 2020/05/14(木) 19:50:16
>>586
スライスチーズも薄くなってない?+5
-0
-
596. 匿名 2020/05/14(木) 19:52:20
数本しか入ってないポッキーとか買う気起きない。+9
-0
-
597. 匿名 2020/05/14(木) 19:53:27
不二家のホームパイ簡単にひと口で入るようになってアレッ?+5
-0
-
598. 匿名 2020/05/14(木) 19:55:59
>>133
ゴミ増やしてどうするの?と企業に言いたい!+27
-1
-
599. 匿名 2020/05/14(木) 19:59:38
>>33
もはやカントリーマアム嫌いになった。
甘すぎるだけでまずいと思うようになった。+31
-0
-
600. 匿名 2020/05/14(木) 20:03:37
ガリガリ君が値上がりした時のCMで、社員さんが出てる歌がありましたよね、
ああやって潔い方が好感なのに、シレッと小さく少なくなってると騙されたようで不信感…+8
-0
-
601. 匿名 2020/05/14(木) 20:05:03
>>379
15枚入りから9枚入りなりましたね
それから買ってない
(それまでは月に一回は買ってた)+19
-0
-
602. 匿名 2020/05/14(木) 20:05:51
子供が駄菓子屋で買ったこれ、スカスカになっててびっくりした。
昔はもっときちっとたくさん並んでたよね!?![年々お菓子が小さくなる現象]()
+56
-0
-
603. 匿名 2020/05/14(木) 20:08:39
お菓子あんま気づかないけどマックフルーリーは半分くらいになったから気づいたわ+0
-0
-
604. 匿名 2020/05/14(木) 20:11:04
>>31
小さいし全然ふわっとサクッとしてない!あの食感が良かったのに+18
-0
-
605. 匿名 2020/05/14(木) 20:14:10
>>214
小さく細い円形になったよねえ+2
-0
-
606. 匿名 2020/05/14(木) 20:18:22
食べた気がしないから、個包装のお菓子のサイズを小さくするのだけはやめてほしい。個数減らすだけにしてほしい。+0
-0
-
607. 匿名 2020/05/14(木) 20:24:40
アイスのパルムもちいちゃくなって、私の乳首隠せないレベルになって来てるよ+12
-2
-
608. 匿名 2020/05/14(木) 20:25:11
10年ぶりくらいにブルボンのチョコチップクッキーが食べたくなって買ったら9枚くらい?しか入ってなくて笑った
しかもかなり小ぶりになってる
あれ元々20枚くらい入ってなかったっけ?+8
-0
-
609. 匿名 2020/05/14(木) 20:26:34
>>599
アイスのスーパーカップも、バニラ感消えてただ甘いだけになってるよ、デブ製造されてる気になる+11
-0
-
610. 匿名 2020/05/14(木) 20:32:49
>>569
雪見だいふく値段も高くなってない?
私も10年ぶりくらいに、コンビニで見かけて買おうと思ったら150円くらいして「高っ!」と思ってしまった。+11
-0
-
611. 匿名 2020/05/14(木) 20:34:58
>>143
雪の宿やおばあちゃんのポタポタ焼きも地味に小さくなってるよ。+18
-0
-
612. 匿名 2020/05/14(木) 20:35:12
じゃがりこも減った?
何人かと一緒に食べてると一瞬にしてなくなってしまう。+9
-0
-
613. 匿名 2020/05/14(木) 20:36:36
別に「食べきりサイズにしました!」「女性や子供でも食べやすいサイズに変更!」でも何でもいいけど、だったら減らす分安くしてよと思う
原価高騰ってハッキリ言えば納得出来るのに客のことを考えてあげたんです!みたいにもっともらしい理由つけてお値段据え置きだからイラっとくる
+24
-1
-
614. 匿名 2020/05/14(木) 20:37:07
>>76
いまや、60gか、、、+8
-0
-
615. 匿名 2020/05/14(木) 20:38:16
アイスのパナップはもっと大きかった気がする。それに固くなった。昔は長い木のヘラですくえたのに、今のはヘラだとささらないと思う。+17
-0
-
616. 匿名 2020/05/14(木) 20:39:12
>>47
そんなことないよ!
美味しいものは絶対に買うからーーー!!!
+19
-0
-
617. 匿名 2020/05/14(木) 20:40:47
>>173
内容量偽証罪とか?+3
-4
-
618. 匿名 2020/05/14(木) 20:42:59
>>601
私も小袋にされてからは買わなくなったよ😞
小袋の中身が少なくて食べてる気がしないもの。
+8
-0
-
619. 匿名 2020/05/14(木) 20:43:10
>>121
ポッキーしばらく食べてないけど、CMで「ポッキー10本分!」って言ってて、今のポッキーたったそれだけしか入ってないんだってびっくりした+16
-0
-
620. 匿名 2020/05/14(木) 20:45:59
>>11
ブルボンのお気に入りのクーッキー何か味が違うから
よく見たらバターの含有率がメチャクチャ少なくなっていた。
これじゃ他の安物と変わらない。+19
-0
-
621. 匿名 2020/05/14(木) 20:47:41
>>71
半分もポテチ入ってないよ!十分の一くらいじゃない?+16
-0
-
622. 匿名 2020/05/14(木) 20:48:15
拾ってきたやつだけど、2015年でこれだから、今はとっと小さくなってるかな?![年々お菓子が小さくなる現象]()
+10
-0
-
623. 匿名 2020/05/14(木) 20:49:51
チョコパイも小さくなったよね!?
昔は1個食べれば大満足なお菓子だったのに、今は物足りなくてあの幸せ感を感じられない!+9
-0
-
624. 匿名 2020/05/14(木) 20:51:19
>>127
同感wお菓子なんてそんな家や車みたいに超高額なもんじゃないもんね。+0
-0
-
625. 匿名 2020/05/14(木) 20:51:25
>>2![年々お菓子が小さくなる現象]()
+105
-1
-
626. 匿名 2020/05/14(木) 20:52:24
>>622
小さくなりすぎ(;^ω^)+7
-0
-
627. 匿名 2020/05/14(木) 20:52:50
馬鹿にしてんの?ってくらい小さくなってるよね+15
-0
-
628. 匿名 2020/05/14(木) 20:56:51
>>31
やっぱりそうだったんだ!久々すぎて子どものころもこんなんだったのかなぁ、と思ってた!
昔は好きだったけど、もう買わないとこの前思ったよ。+15
-0
-
629. 匿名 2020/05/14(木) 20:56:58
ガーナの板チョコ久々に買ったら薄っぺらのぺらっぺらだった+6
-0
-
630. 匿名 2020/05/14(木) 21:01:18
>>1
有名なコピペ
カントリーマアム大袋の内容量はこの10年で減り続けており(30枚→20枚)、このまま行くと2040年頃に内容量が-1枚を迎え、購入者がソフトクッキーを焼いて不二家に送らなくてはならなくなるという2040年問題は広く知られている。+132
-1
-
631. 匿名 2020/05/14(木) 21:01:33
ミニサラダも小さくなったような?
本当にミニ+4
-1
-
632. 匿名 2020/05/14(木) 21:02:03
>>25
100円セールがなくなってから買う回数減っちゃったなぁ。。+26
-0
-
633. 匿名 2020/05/14(木) 21:03:07
>>607
どんだけ乳首でかいのww+8
-0
-
634. 匿名 2020/05/14(木) 21:05:46
>>154
買い物袋に入れるとかかさばるし、ゴミも増えるよね。+4
-0
-
635. 匿名 2020/05/14(木) 21:06:10
チョコチップクッキーとバタークッキー!
5枚ずつの小分けが3つ入ってたのに
今は3枚ずつの小分け3つになってしまった。。+4
-0
-
636. 匿名 2020/05/14(木) 21:07:08
>>602
こんなのまで量減ってるの?!
これ好きでよく買ってたな。なんか駄菓子系は昔のままでいてほしい。+15
-0
-
637. 匿名 2020/05/14(木) 21:07:32
小さくなってカロリーは高くなるのはなんでなんだろう??不思議だよ+2
-0
-
638. 匿名 2020/05/14(木) 21:07:38
>>166
わかる。ゼリーやムース系で透明なカップに入ってる物も、家に帰るとあれ?ってなる。ショーケースのガラスに拡大効果でもあるのかな?+7
-0
-
639. 匿名 2020/05/14(木) 21:08:54
冷凍食品も小さくなりましたよね。
特に、牛カルビマヨみたいな名前のやつ+4
-0
-
640. 匿名 2020/05/14(木) 21:10:38
>>201
これめっちゃうまいんだけど、ほんと少ない!!サーっと口の中に全部入っちゃいそう。+3
-0
-
641. 匿名 2020/05/14(木) 21:12:20
今は不景気だから量が減るのは仕方ないと思ってたけど、その割にはカルビーさん年々業績は上がってるみたいじゃ無いっすか??それでもまだ内容量減らす気でいらっしゃいますか?![年々お菓子が小さくなる現象]()
+17
-0
-
642. 匿名 2020/05/14(木) 21:13:04
>>4
!!
昔はポテチ全部食べきれなかったけど、今、軽く一袋あけちゃうのはデブになったからだと思ってた!+29
-0
-
643. 匿名 2020/05/14(木) 21:16:00
>>50
食べやすくとかは全部言い訳だよね。
キットカットは型だけじゃなく、
箱の中をプラの袋で3つに分けてるけど、
中身より小分けのプラの袋のが断然安いからね。
空気を売るのが一番安いから。
明治のTheとかも本当にひどい+35
-0
-
644. 匿名 2020/05/14(木) 21:17:08
>>629
明治もひどいから+0
-0
-
645. 匿名 2020/05/14(木) 21:18:55
ブルボンのルマンドとかのシリーズ。もっと袋いっぱいに入ってたのに、半分くらいだよね今。
レーズンサンド初めて買おうと手に取ってみてあまりのスカスカぶりに驚愕した。棚に戻した。+7
-0
-
646. 匿名 2020/05/14(木) 21:22:00
不二家のホームパイも小さくなったしアンリシャルパンティエのフィナンシェとかも小さくなったよね。
+6
-0
-
647. 匿名 2020/05/14(木) 21:22:23
おにぎりせんべえも凄くうすーくなっていて、とてもショックを受けました。あのまだらに膨らんでいた膨らみもなくなり、ただの薄い平らな煎餅…+3
-0
-
648. 匿名 2020/05/14(木) 21:24:11
この数年で安くなった原材料なんて。中身も資材も聞いた事ない。
なのに人件費や物流費はどんどん上がってく。
みんなの給料が上がった訳じゃないから、
目に見える値上げすると売上落ちるから、内容量減らしてく方向になっちゃうんだよね。
親の世代みたいに稼げない世代なのに、物価はどんどん上がってくなんて、恐ろしい世の中だよ。
+10
-0
-
649. 匿名 2020/05/14(木) 21:25:01
>>14
あれは凄い企業努力してるよ+43
-0
-
650. 匿名 2020/05/14(木) 21:26:52
ポッキーも細くなり。。。
ポッキーのアーモンドを復活してほしい+5
-0
-
651. 匿名 2020/05/14(木) 21:27:01
>>1
もうカントリーマアムは500円玉大だよね。
あとスーパーレジ袋有料にするなら、嵩増しするために個包装ですかすかファミリーパック、これも改める方がいいと思う。+58
-1
-
652. 匿名 2020/05/14(木) 21:29:05
ココナッツサブレは前は大量に入っていたのに、枚数が少なくなり、
さらに今ではそれを分かりにくくするために小分けになってしまった。+19
-0
-
653. 匿名 2020/05/14(木) 21:32:16
チップスター包装はそのまま枚数激減+4
-0
-
654. 匿名 2020/05/14(木) 21:36:38
>>136
パイの実でチョコの存在を感じないんですけど…。
チョコ入ってないんじゃないかと思った。+29
-0
-
655. 匿名 2020/05/14(木) 21:37:32
>>625
昔のカントリーマアムは美味しかったなぁ。
今も時々買うけどガッカリしながら食べてる。+61
-2
-
656. 匿名 2020/05/14(木) 21:38:38
この間子供が、カントリーマアムの売り場前で立ち止まって買おうか悩んだ末、小さくなったからやっぱりやめたと言ってた。+7
-0
-
657. 匿名 2020/05/14(木) 21:39:25
>>136
分かるー!
私も子供の頃その食べ方してた
あのパカって瞬間が堪らなかったw+17
-0
-
658. 匿名 2020/05/14(木) 21:46:37
>>18
中身を減らすならパッケージも小さくしてほしい。その方が正直で好感持てるしエコ。
「開けてがっかり」が一番残念+45
-1
-
659. 匿名 2020/05/14(木) 21:46:44
>>1
ほぼ袋代+13
-0
-
660. 匿名 2020/05/14(木) 21:46:45
こういうごまかしっていうか小手先っていうか、結構どの仕事でもあるよね。偉い人来るからちゃんとしよう!とかこの金額はどちらとも取れるけどこっちの方が都合いいな、とか。お客さんからみるとガッカリ感すごいからやっぱり愚直に正直に商売したいよね。+8
-0
-
661. 匿名 2020/05/14(木) 21:48:50
お菓子じゃないけど551の蓬莱の豚まんも中の具が少なくなった。+4
-0
-
662. 匿名 2020/05/14(木) 21:50:39
>>1
これ本当に酷すぎる
小さくなりすぎて、もはや中身のしっとり感皆無
焼けた面のボリボリ感だけが大きい
あんなのまだ売れてるなんて信じられない
どこがしっとり???+54
-0
-
663. 匿名 2020/05/14(木) 21:51:51
>>625
7年前のカントリーマアムなんで持ってるの?+114
-0
-
664. 匿名 2020/05/14(木) 21:53:43
>>643
ほんと、食べきりサイズって言うの嫌い
大容量って書いてみやがれ+25
-0
-
665. 匿名 2020/05/14(木) 21:54:44
>>4
最近のポテチ、野球チップスかとおもう大きさだよ+39
-0
-
666. 匿名 2020/05/14(木) 21:56:33
>>150
昔から大好きでよくかってたのですが、レーズンぎっしりのチューイーナ感じがなくなってサックサクになってます。+4
-1
-
667. 匿名 2020/05/14(木) 21:58:39
>>625
なんかここ数年のカントリーマァムって生焼けみたいな感じがして気持ち悪い
+56
-0
-
668. 匿名 2020/05/14(木) 22:00:21
>>36
私、その逆でドライいちごが入ったグラノーラ買った時にびっくりするくらいたっぷりドライいちごが入ってたことがある!
開封してお皿にざっと開けた時にいちごがたくさん出てきたから「あー上にガサっと入って混ざってないやつか」と思って袋の中を見たらめちゃくちゃ入ってて。
もしかしたら別の袋はびっくりするくらいいちごが入ってないのがあるんだろうな…と思った 苦笑
ラッキーはこれくらいで、あとは残念を引くことが多い人生ですが…+69
-1
-
669. 匿名 2020/05/14(木) 22:01:35
ロールちゃんもすごく短くなってた
私の目はごまかされない
あれ新フレーバーが出たときにたまに買うの好きだったのになー+8
-0
-
670. 匿名 2020/05/14(木) 22:01:42
ステイホームで数年ぶりにポテトチップスを買ったらビックリ。半分以上、空気だった。+9
-0
-
671. 匿名 2020/05/14(木) 22:03:36
ホームパイ、半分くらいのサイズになっててがっっっっっかり!!!!+9
-0
-
672. 匿名 2020/05/14(木) 22:05:04
>>342
ビアードパパはサイズもだけど、カスタードが味変わったように思う
以前は濃厚なのに後味さっぱりで不思議な美味しさだったのに、今は変に最後まで甘ったるい
あとこれは良いことだけどバターの香りが強くなった
取引先が会社近くに店舗あるからとよくお土産に買ってきてくれるんだけど、2年ほど前から味が変化したと思う+14
-0
-
673. 匿名 2020/05/14(木) 22:09:10
普通サイズのポテチの袋なんてプロ野球チップスの袋でじゅうぶん入りきるだろwwwww+18
-0
-
674. 匿名 2020/05/14(木) 22:09:36
>>10
アイスとかは上げ底の規定があったはず!
ポテチは絶対ギリギリ攻めてるに違いない!!+49
-0
-
675. 匿名 2020/05/14(木) 22:11:29
>>114
ガリガリ君も小さくなってない?+3
-0
-
676. 匿名 2020/05/14(木) 22:12:02
>>98
個包装のハッピーターンはハッピーパウダーが少なくて味が薄い!
袋にそのまま入ってるやつの方がパウダー多い。+15
-1
-
677. 匿名 2020/05/14(木) 22:12:18
冷え知らずの
しょうがチャイ小さくなった…+0
-1
-
678. 匿名 2020/05/14(木) 22:15:32
>>548
いろいろ事情があるんですね…泣
サイズが変わることで食感とか味も変わる気がして、私の知ってるお菓子じゃない!ってなって離れちゃうファン多そう。昔はカントリーマアム貪ってたけど全然買わなくなったし、キットカットもこれ以上小さくなったらそれはもうキットカットではない〜(;_;)+34
-0
-
679. 匿名 2020/05/14(木) 22:17:07
ジャイアントカプリコって小さくなった?
前はチョコのとこがもっと高かった気がする
+7
-0
-
680. 匿名 2020/05/14(木) 22:18:41
長い間海外に住んでいて思ったんだけど、
海外では菓子の値段が上がることがあっても日本みたいに少なくなったりスカスカになったりはないなあ〜
値段そのままで中身を小さくするのっていうのは日本人の国民性にあるんじゃない?
ごちゃごちゃ陰険で陰湿でうるさいでしょ
値上がりしようものなら烈火の如く攻撃するじゃん
だからこうやって中を小さくして値段そのままとか姑息な手段が使われるんだよ
全部日本人が陰険で陰湿でネチネチしてるっていうところに起因してるの気づいたら?文句言う前に+9
-11
-
681. 匿名 2020/05/14(木) 22:19:20
>>82
最近の日本の企業努力は騙したもん勝ちになってるから悲しい、政府も企業も国民をいかに合法的に騙すかの戦いになってる、こうなると国民同士でもグレーな騙し合いが始まる 悲しい時代やわ+30
-1
-
682. 匿名 2020/05/14(木) 22:20:18
>>14
昨日10本買って食べたけど
気がつかなかったよ+16
-0
-
683. 匿名 2020/05/14(木) 22:23:28
>>673
はいる!
ほとんど空気だから 小さい袋にすればいいのに+5
-0
-
684. 匿名 2020/05/14(木) 22:24:17
>>625
変わりすぎでしょ…悲しくなるわ+32
-0
-
685. 匿名 2020/05/14(木) 22:25:14
>>680
外人のほうが
裏表激しいし
思いやりない
脳細胞が死んでる
自分が一番っていう自己愛性者ばっかりじゃん
スゲー老け方するし
日本人でよかったー+11
-2
-
686. 匿名 2020/05/14(木) 22:27:33
私の記憶ではね!ホットケーキミックスは200gなのよ!だから適当に半分使って残りは100gねーって別のもの作ろうと計ったら少ない!!板チョコも昔は80gだか60gだかじゃなかった!?お菓子よく作るから記憶と違うと困る…もう大人だから数十円高くても払うから…小さく少なくするのはもうやめておくれ…+19
-0
-
687. 匿名 2020/05/14(木) 22:28:30
>>136
ファミリーパックの方は若干昔みたいな厚みがある気がする!最近はファミリーパック買ってる+6
-0
-
688. 匿名 2020/05/14(木) 22:29:28
>>146
言ってることはわかるけど、かと言って何も言わずに量を減らし値段も上げダブル値上げをするのはどうかと思う
しかもバレないように器は敢えて大きいままで
消費者側からしたら正直に言ってくれた方が気持ちよく買い物できる+13
-0
-
689. 匿名 2020/05/14(木) 22:30:01
値上げされるよりは量が減る方がいいと思ってたんだけどここ見ると少数派っぽいね。+0
-0
-
690. 匿名 2020/05/14(木) 22:30:25
>>136
10年前くらいかな
小麦粉の味も落ちた気がする+4
-0
-
691. 匿名 2020/05/14(木) 22:30:38
>>16
なのに買うときのかさばりが腹立つからもう買ってない+9
-0
-
692. 匿名 2020/05/14(木) 22:32:32
チョコパイもそろそろ500円玉大になりそうな勢いで小さくなってる+8
-0
-
693. 匿名 2020/05/14(木) 22:33:01
うまい棒が…
小さく、短くなって切ない+6
-0
-
694. 匿名 2020/05/14(木) 22:33:11
>>1
最終的には絵が書いてないパックンチョみたいになりそう。+20
-0
-
695. 匿名 2020/05/14(木) 22:33:37
み〜んなそう!改良して新発売!みたいに言って結局小ぶりにしてるんだよね‼️+3
-0
-
696. 匿名 2020/05/14(木) 22:34:51
>>632
ミスドの100円セールってなくなっちゃったの?
+2
-0
-
697. 匿名 2020/05/14(木) 22:35:42
ジョージアのキャップのある150円ぐらいの缶コーヒーも知らないままに量がめちゃくちゃ減ってる
記憶では350mlあったと思うが今見たら260mlだった。
キャップ開けて中見たら、え?誰か飲んでるこれ?てなる+7
-0
-
698. 匿名 2020/05/14(木) 22:36:20
どうしよう ほとんどのお菓子を毎日
食べてるんだけど
小さくなったことに気が付いてない
+0
-0
-
699. 匿名 2020/05/14(木) 22:38:12
ミスドって小さくなってますか?
昔は二個なんて食べれなかったのに
今は余裕で二個食べれるようになりました+4
-0
-
700. 匿名 2020/05/14(木) 22:40:40
お得のチョコ棒+0
-0
-
701. 匿名 2020/05/14(木) 22:40:51
>>675
本体もガリガリなの?+1
-0
-
702. 匿名 2020/05/14(木) 22:41:30
久しぶりにコアラのマーチとパイの実を食べて、なんかチョコの味があんまりしなくて、チョコの風味が薄いように感じました。同じ人いませんか?+15
-0
-
703. 匿名 2020/05/14(木) 22:41:42
アイスのチョコバナナ
ビックリするぐらい棒の部分が長くなってた+1
-0
-
704. 匿名 2020/05/14(木) 22:42:11
>>29
昔のサイズのは食べんと比較するために取ってたのかな?+14
-0
-
705. 匿名 2020/05/14(木) 22:43:01
チョココ
昔は握りこぶしくらいあった+4
-0
-
706. 匿名 2020/05/14(木) 22:43:20
パイの実も‥大違い過ぎて(´・ω・`)+3
-0
-
707. 匿名 2020/05/14(木) 22:44:02
>>1
人生で初めて食べたカントリーマアムの
美味しかったことがわすれられない。。
今もたまに買うけど、ほんと小さくなった!+24
-0
-
708. 匿名 2020/05/14(木) 22:47:04
>>1
昨日10年ぶりぐらいに食べてびっくりしたよ
ほんとベーゴマみたいなサイズだった
オーブントースターでちょこっと焼くと表面カリサク中とろ~りで美味しかった
+7
-0
-
709. 匿名 2020/05/14(木) 22:47:45
>>53
うん!余裕で一口で食べれてしまうよ😭+4
-0
-
710. 匿名 2020/05/14(木) 22:47:52
>>620
ちょwクーッキーww+14
-0
-
711. 匿名 2020/05/14(木) 22:49:23
うまい棒
元彼サイズから
現夫サイズに…+4
-6
-
712. 匿名 2020/05/14(木) 22:49:37
>>68
すべてがピノになる。+11
-0
-
713. 匿名 2020/05/14(木) 22:50:24
ジャイアントコーンも小さくなったよね
名前忘れたけどクレープみたいなアイスも
開けた時にガッカリする+7
-0
-
714. 匿名 2020/05/14(木) 22:50:44
でも味しらべは裏切らない+5
-0
-
715. 匿名 2020/05/14(木) 22:51:13
>>4
空気代払ってるみたいなもんだよね+19
-0
-
716. 匿名 2020/05/14(木) 22:51:42
>>696
何年か前に100円セールはなくなったよー
その代わり一部が値下がりしたけどほんの数種類だけ+5
-0
-
717. 匿名 2020/05/14(木) 22:56:14
旦那パルム好きでよく買うんだけど、小さくなったような。気のせいだったらすいません。+2
-1
-
718. 匿名 2020/05/14(木) 22:57:20
>>21
材料の高騰が収まったら元の大きさに戻るの?+19
-1
-
719. 匿名 2020/05/14(木) 22:58:40
>>1
小さくなって且つ高くなってるから値段倍くらいになってると思う。
ビックリマンチョコそっくりのポケモンチョコが75円とかしててたまげた。+9
-2
-
720. 匿名 2020/05/14(木) 23:02:23
>>210
これされると一見物価が上がってないように見えるから給与増やす方向にも行きにくいんだってね…+27
-0
-
721. 匿名 2020/05/14(木) 23:04:05
雪苺娘は毎年ちっさくなっている気がする
昔は拳よりもずっと大きかったのに+7
-0
-
722. 匿名 2020/05/14(木) 23:06:52
>>702
チョコ減ったよね!
前にテレビで突っ込まれてたけどロッテ社員曰く「この比率が一番サクサクして美味しいんです」だって
物は言いようだわーいけしゃあしゃあと腹立つ+23
-0
-
723. 匿名 2020/05/14(木) 23:07:15
>>717さん、
私も久しぶりにパルムのストロベリーの箱を買って食べたんですが、小さくてびっくりしました!あまり買わないから箱パルムはもとからあのくらいかもですが…。
+1
-1
-
724. 匿名 2020/05/14(木) 23:08:30
>>682
けっこう昔にだから若い子は知らないかも( ω-、)+8
-0
-
725. 匿名 2020/05/14(木) 23:09:33
あんまメジャーじゃないかもだけど
ベジたべるかな…
今あたりで大きいの入ってるってなってるけど、その当たりが昔のサイズっていうか…
好きだから買っちゃうけど+1
-1
-
726. 匿名 2020/05/14(木) 23:09:42
>>521
去年二店舗ほど撤退してたわ
少しずつ離れてるんじゃない?+5
-0
-
727. 匿名 2020/05/14(木) 23:12:12
>>365
今調べたけど昔から6個入りだよ![年々お菓子が小さくなる現象]()
+23
-1
-
728. 匿名 2020/05/14(木) 23:12:37
ポテチはBIGでやっと前の量なんじゃないかと思うぐらい、ふつうのでは満足できない+15
-0
-
729. 匿名 2020/05/14(木) 23:12:55
お菓子じゃないけど「おいしい牛乳」
パックの形と注ぎ口がかわり量が500mlなかった。入れ物にお金かけてどうするんだよ!と思った。+18
-0
-
730. 匿名 2020/05/14(木) 23:13:04
>>20
やっぱり、お菓子を買うのは子供が多いからじゃないかな。
子供にとっては、たった10円の値上がりでも高く感じてしまうよ+6
-2
-
731. 匿名 2020/05/14(木) 23:14:32
>>67
大きいのよくあったね+45
-0
-
732. 匿名 2020/05/14(木) 23:14:57
>>2
カントリーマームて密かに小さくなってたのか。
小さいほうが需要があるからリニューアルしてあえて小さいサイズで販売してるのかと勝手に思ってた。笑+15
-5
-
733. 匿名 2020/05/14(木) 23:16:21
冷凍食品も一個少なくなったりしてるよね+10
-0
-
734. 匿名 2020/05/14(木) 23:17:00
>>209
それ良い!!!!+4
-0
-
735. 匿名 2020/05/14(木) 23:17:51
>>620
クーッキーw
ほんで安物のってブルボンも安物じゃないの+9
-0
-
736. 匿名 2020/05/14(木) 23:18:35
>>544
今と昔
全然違う(笑)大きさもだけど枚数も減った![年々お菓子が小さくなる現象]()
+73
-0
-
737. 匿名 2020/05/14(木) 23:18:56
キャラメルポップコーン久しぶりに買ったら、底のアーモンドが全然なかった
最後にあの塩気を絡めて食べるのが良かったのに+4
-0
-
738. 匿名 2020/05/14(木) 23:19:17
>>711
品がなくて気持ち悪い+6
-0
-
739. 匿名 2020/05/14(木) 23:19:28
>>161
わたし、お菓子に関しては年とっても昔と同じ量、食べられるよ。+4
-0
-
740. 匿名 2020/05/14(木) 23:20:28
>>716
100円の時しか客が来ないようになっちゃって大変だったみたいだよ+13
-0
-
741. 匿名 2020/05/14(木) 23:24:52
>>641
業績が上がろうが消費者に還元する必要なんて1ミリも無いからね、原材料高騰、燃料費高騰を大義名分にし消費者から金をいかに巻き上げるかが今の企業のやり方だからね
あからさまにならないように、いかにしれっと量を減らせるかが勝負!+5
-1
-
742. 匿名 2020/05/14(木) 23:27:23
>>369
懐かしい。このパラフィン紙みたいの大好きでした!大切なものを開く感じで。
+21
-0
-
743. 匿名 2020/05/14(木) 23:28:09
>>10
なんかエコ精神にも反してる。
無駄にパッケージを使うなよ!+72
-0
-
744. 匿名 2020/05/14(木) 23:28:49
>>129
わかる。キュウリがいれずらいのなんのって。
ムリにいれたらちぎれるし+10
-0
-
745. 匿名 2020/05/14(木) 23:28:57
もしかしてパナップも小さいサイズが通常になった?昔デカかったよね?+7
-0
-
746. 匿名 2020/05/14(木) 23:29:50
>>630
🤣🤣
はじめて知ったけど、コーヒー吹き出して
しまった🤣+22
-1
-
747. 匿名 2020/05/14(木) 23:30:09
>>522
私も苦手
粉感がすげくて生焼きみたい。
+17
-1
-
748. 匿名 2020/05/14(木) 23:31:54
ゴミが増えるのは食品メーカーも悪いね。
中身を小さくしたら袋も小さくしなきゃ。資源の無駄だぁ。+4
-0
-
749. 匿名 2020/05/14(木) 23:32:09
カントリーマームのココア味は避けられがちだけど、チンする時はココア味の方が絶対おすすめ。バニラ味はそのままがおすすめです。+2
-0
-
750. 匿名 2020/05/14(木) 23:32:25
>>738
ガル男が書いてるんじゃない?
+3
-0
-
751. 匿名 2020/05/14(木) 23:34:26
小さくなっちゃったのいっぱいあるけど、久し振りに源氏パイ食べたら、大きさ変わってないしすっごく美味しく感じてまたよく買うようになった。ファミリーパックでもすぐなくなっちゃう!+23
-0
-
752. 匿名 2020/05/14(木) 23:35:07
>>704
うまい棒はサイズが小さくなる発表があったから前のをとっておくのは難しくなったと思う
でもうまい棒はすぐ食べてしまうから例え数カ月でもよく保管したなとは思うw+8
-0
-
753. 匿名 2020/05/14(木) 23:36:36
>>736
これ面積からして2倍どころじゃないかも…+43
-0
-
754. 匿名 2020/05/14(木) 23:38:17
>>521
モスは味と量が価格に見合わなくなりすぎてる感じある+21
-0
-
755. 匿名 2020/05/14(木) 23:39:42
>>752
難しくなかったですね
ごめんなさい+5
-0
-
756. 匿名 2020/05/14(木) 23:42:30
>>16
自分で開封したのに(誰か食べた?)って思うほど笑笑+27
-0
-
757. 匿名 2020/05/14(木) 23:44:47
>>46
あらら?
元から6個入りだし
大きさも変わってなくない?+21
-1
-
758. 匿名 2020/05/14(木) 23:48:33
>>182
wwwww+11
-0
-
759. 匿名 2020/05/14(木) 23:50:38
小さいお菓子を大きめの袋に個包装して、その個包装をさらに大きめのパッケージに入れる…
そういう姑息な感じが胸くそ悪い。
資源の無駄だし。
潔くジャストサイズに入れなさいよ。
製作陣は何も感じないの?+11
-0
-
760. 匿名 2020/05/14(木) 23:51:10
>>425
他人を卑下するのはやめなよ、
失礼でしょうが!+3
-0
-
761. 匿名 2020/05/14(木) 23:56:02
>>51
子供がアレルギーがあってモス行きつけなんだけど、本当に小さくなった!
しかも店によって大きさや味が何故か違う!
子供でも分かる位差があるよ。
〇〇店のは小さいっていつもガッカリしてる。
不思議とおばさんスタッフが多い遠い店は大きくて美味しい。
けどここが一番近いからそれでも寄る時あるけど、
袋開けていつも子供はその量にショック受けた顔してるよ…全部食べても足りないって言う。
だからモスのフードコート寄る時は下のイオンでお弁当も買ってる。子供一人でトータル1500円位のお昼。
モスさーん!!!(涙)+10
-9
-
762. 匿名 2020/05/14(木) 23:56:09
博多とおりもんが、十数年前に比べて小さくなった気がする+2
-0
-
763. 匿名 2020/05/14(木) 23:57:09
>>736
これほんと!?ここまでとは....
カントリーマーム大好きでよく買うから悲しい。
こんなに小さいのにカロリーは結構たかい
+23
-0
-
764. 匿名 2020/05/14(木) 23:58:45
>>180
そもそもこれ不味くない?
チョコなのかクリームなのか、なんなのかよくわからない味がする笑
食べようと口元に持ってきたときも変な匂いするし笑
もうずっと買ってない
+12
-3
-
765. 匿名 2020/05/14(木) 23:59:37
うまい輪って知ってる?
うまい棒を5等分くらいしたサイズの大袋があるのよ。
うまい棒は最終的には全部うまい輪サイズになると思ってる+7
-0
-
766. 匿名 2020/05/15(金) 00:00:34
>>20
どれくらいの値上がりかにもよる+0
-0
-
767. 匿名 2020/05/15(金) 00:00:36
カントリーマアムについては大きい復刻版をお高いお値段で売った方が人気でそう+10
-0
-
768. 匿名 2020/05/15(金) 00:01:59
>>450
チキンが前のめり+3
-1
-
769. 匿名 2020/05/15(金) 00:03:02
ぱりんこが小さくなった気がする
私の手が大きくなったのか?+4
-0
-
770. 匿名 2020/05/15(金) 00:03:12
>>24
プリングルスもだよね。
入れ物はそのままなのにサイズが小さくなったから、ふると「カランカラン」って感じになる。+21
-1
-
771. 匿名 2020/05/15(金) 00:05:33
>>67
これはひどい・・+15
-1
-
772. 匿名 2020/05/15(金) 00:08:38
>>286
これ!!5枚が最初でしたっけ⁉︎なんかギッシリ入ってたイメージあって、最近食べるとすっくな!!となります。+2
-0
-
773. 匿名 2020/05/15(金) 00:09:07
>>212
同じく。
小さくなったことに、消費者が気付かないと思ってるのかしら。
いや、気付いてるから。+18
-0
-
774. 匿名 2020/05/15(金) 00:09:07
>>500
むしろカントリーマアムは食べにくいよあのサイズ
どう考えても1口で食べる物じゃないし、ちょっとかじったら小さすぎて粉々になるし
不二家にこれ言ったらチロルチョコみたいな大きさにされそうだから黙ってるけど+10
-0
-
775. 匿名 2020/05/15(金) 00:09:25
>>82
みんなわかってるんだから、正直に原材料高騰のため~とかうたってくれればいいのにと思う。
しれっと顧客を騙そうとするから反感を買うんじゃない?+34
-0
-
776. 匿名 2020/05/15(金) 00:10:55
>>720
そうなんだ~
イヤだね。+8
-0
-
777. 匿名 2020/05/15(金) 00:12:02
>>775
そう、しれっと、は嫌です。+20
-0
-
778. 匿名 2020/05/15(金) 00:12:58
>>77
エンゼルパイは一口サイズと通常サイズがあるよ+10
-0
-
779. 匿名 2020/05/15(金) 00:15:50
>>24
わかる!!開けたてなのに誰かに食べられてるみたいな量だよね!!+9
-0
-
780. 匿名 2020/05/15(金) 00:19:44
>>633
間違えた、乳輪だ、乳首じゃデカいよね笑+2
-0
-
781. 匿名 2020/05/15(金) 00:19:49
ケンタッキーのビスケット
穴が開いてショックだった
その後、どんどん小さくなっていって、今の一口サイズになっちゃった+11
-0
-
782. 匿名 2020/05/15(金) 00:19:55
>>65
2回吸ったらもうなくなってビックリしたよ
+17
-0
-
783. 匿名 2020/05/15(金) 00:20:05
>>248
ずっと買ってたちくわは、いつからか5本入りが4本になった+16
-0
-
784. 匿名 2020/05/15(金) 00:21:10
よっちゃんイカ
蒲焼さんシリーズ
すもも
どれも少なく小さくなってビックリ+4
-0
-
785. 匿名 2020/05/15(金) 00:23:11
昨日ちょうど板チョコ買おうとして小さくなっててびっくりしたんだけど、昔から50グラム?+4
-0
-
786. 匿名 2020/05/15(金) 00:23:38
>>3
ほんの数年前まで、小袋(2本)を更に3等分して、6カットにして食べてた。
最近はカットに失敗して崩してしまい、4カットで精一杯になった。
そうか、小さくなった上、形も変わったのか。
悲しいね。+11
-0
-
787. 匿名 2020/05/15(金) 00:23:48
31のアイスたまに食べてたけど、こないだいったら戦慄するぐらい小さく軽くなってんのに
値段は上がってた…もうさすがにいかないレベルの小ささだった
ハーゲン安売りの日に買うのでいいや+8
-0
-
788. 匿名 2020/05/15(金) 00:25:01
>>34
そんな当然のことを、自分1人だけが分かっているとでも?+9
-0
-
789. 匿名 2020/05/15(金) 00:25:42
>>1
数も減ってる。+1
-1
-
790. 匿名 2020/05/15(金) 00:27:53
>>39
ハーシーズのチョコでコーティングされてるアイスも、かなり小さくなったよね!+9
-0
-
791. 匿名 2020/05/15(金) 00:29:01
>>778
ありがとう!探してみるね!+3
-0
-
792. 匿名 2020/05/15(金) 00:32:18
明治のフラン、特売で安かったから買ったけど…
1袋に3本×3袋しか入っていなかった
たったら9本を小分けにする意味がわからない
かなりがっかりした![年々お菓子が小さくなる現象]()
+25
-0
-
793. 匿名 2020/05/15(金) 00:33:47
>>641
容量減らす方向が間違ってないと解釈されてる可能性+2
-0
-
794. 匿名 2020/05/15(金) 00:33:52
>>210
ステルス値上げの商品がこちらのサイトにたくさん載ってて参考になるし面白いよー!
https://shrinkflation.info/index.php?%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%96%93%E3%81%AB%E3%81%8B%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%81%8C%E6%B8%9B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%95%86%E5%93%81wiki
+9
-0
-
795. 匿名 2020/05/15(金) 00:33:54
お菓子じゃないけど、セブンの菓子パン類がびっくりするほど小さくなったこと。
アベノミクスの成果。物価が上がるばかりで、給料は上がらず、実質目減り。恩恵は、投資家と企業だけでした。
庶民の奴隷化と格差が進んだだけだった。
+7
-0
-
796. 匿名 2020/05/15(金) 00:35:27
>>24
ほんとそれ!この前びっくりしたもん、
筒の箱の半分しか入ってないの!!
こりゃ詐欺だぜぇ思ったわ+9
-0
-
797. 匿名 2020/05/15(金) 00:36:26
>>479
いや材料費がほんとに高くなってるんですよ…洒落にならんのです。+4
-1
-
798. 匿名 2020/05/15(金) 00:36:40
お菓子じゃないけど、カレールーも小さくなってるよね
同じ鍋で作ってるけど、昔は鍋に並々と作れたのに、今は半分くらいしかない
できあがると、少なっ!ってなるし、二日目のカレーが食べれないくらいの量しかない+3
-0
-
799. 匿名 2020/05/15(金) 00:39:29
>>180
個数がすごく中途半端になってて驚いた!
昔12個くらい入ってなかったっけ??+6
-0
-
800. 匿名 2020/05/15(金) 00:40:26
>>1
もはやカントリーマァムはまた小さくなったお菓子の代表的存在
サイズもだけど10年で−10枚って…やりすぎ![年々お菓子が小さくなる現象]()
+29
-0
-
801. 匿名 2020/05/15(金) 00:40:54
>>761
わかるよ!うちも子どもがアレルギー持ちなんでハンバーガー食べたい時は自動的にモスになるんだけど、めっちゃ小さい(笑)笑っちゃうくらい小さいよね!んで、たっっかい!四人でかるーく3000円とか行くから参る。+6
-1
-
802. 匿名 2020/05/15(金) 00:42:15
>>785
板チョコ昔はよく80グラムとかだって気がする!+8
-1
-
803. 匿名 2020/05/15(金) 00:43:49
復刻版カントリーマーム、いくらでなんグラム食べられるのかなぁ?
+3
-0
-
804. 匿名 2020/05/15(金) 00:44:40
>>521
なのに鶏肉とかブラジル産だからね+7
-0
-
805. 匿名 2020/05/15(金) 00:50:43
糖質制限がポピュラーになりお菓子の売り上げが減った影響とかもあるのかしら
お米の消費量が減ったなんて聞いたし+0
-0
-
806. 匿名 2020/05/15(金) 00:53:11
誰かと食べるか3〜4回に分けて食べるお菓子っていう認識だった。![年々お菓子が小さくなる現象]()
+16
-0
-
807. 匿名 2020/05/15(金) 00:54:07
>>625
右と左逆じゃね?+63
-0
-
808. 匿名 2020/05/15(金) 01:01:37
>>489
ずっと、おかしいな?こんなだったっけ?と思ってました。しっとり感が全くなくなってしまいましたね。カントリーマームのしっとり感が大好きだったのに残念ですね。+7
-0
-
809. 匿名 2020/05/15(金) 01:03:17
プリングルスがかつての8分の5チップスくらいの大きさになってしもうた…+8
-0
-
810. 匿名 2020/05/15(金) 01:04:55
>>685
日本人はチビでブス
日本人は歯並びがおそ松
看板だらけで景観が悪い
臭いものに蓋の民族
感染者陽性嘘ついてるし
何かいいとこあるの+2
-10
-
811. 匿名 2020/05/15(金) 01:07:43
>>19
油の質も落ちた?久しぶりに食べたらおいしくなかった。+5
-0
-
812. 匿名 2020/05/15(金) 01:09:56
カントリーマアムとホームパイとキットカットが大好きだったんだけど、最近あんまり美味しくないなと思って不思議だった。小さくなってたのは気のせいじゃなかったのか。小さくなったら味も変わりそうだよね。妙に納得したわ。
昔子供の頃好きだったお菓子って味や食感まで鮮明に覚えるから、またあの味に会いたいよー。
今はブルボンのお菓子ばっかり食べてるがブルボンはあんまり変わってないよね?+5
-2
-
813. 匿名 2020/05/15(金) 01:11:32
>>3
そして不味くなった+14
-0
-
814. 匿名 2020/05/15(金) 01:14:18
>>129
ハムもうすーくなって優しく剥がさないと破れるようになった
逆によくこんなに薄くスライスできるなと感心してるよ+10
-0
-
815. 匿名 2020/05/15(金) 01:14:20
歴史の長いお菓子は内容変えないで欲しい。値段高くしていいのに。+3
-0
-
816. 匿名 2020/05/15(金) 01:14:31
ブルボンも着々と小さくなってるけど他のメーカーに比べて良心的。+10
-1
-
817. 匿名 2020/05/15(金) 01:15:29
>>177
アルフォートは1枚減って10枚入りになったはず。+4
-0
-
818. 匿名 2020/05/15(金) 01:16:08
この間、蒲焼き太郎を買ったら
子供時代から更に小さくなってた。+2
-0
-
819. 匿名 2020/05/15(金) 01:17:37
>>3
入ってる数も少ないよね。あんなのすぐになくなるからいくら紙にしたって包装紙の無駄。
+18
-0
-
820. 匿名 2020/05/15(金) 01:18:42
プリン系も上げ底酷くなってる。+2
-0
-
821. 匿名 2020/05/15(金) 01:18:43
シルベーヌも小さくなってしまった…+3
-0
-
822. 匿名 2020/05/15(金) 01:20:52
>>82
いや、別に値上がりしてもいいから。物価とか増税とかの影響で値上げしますって言ってくれたら納得するよ。
お値段そのまま!って中身減ってたらそのままじゃないでしょ。+11
-1
-
823. 匿名 2020/05/15(金) 01:20:57
>>2
そうそう!すごく小さくなった!
久しぶりにカントリーマアム食べようと小袋開けた時、あまりの小ささにビックリして二度見したよねw+26
-0
-
824. 匿名 2020/05/15(金) 01:22:05
>>548
詳しく教えていただきありがとうございます!
いろんな事情を考慮した、苦肉の策なんですね…
実質値上げですが、買う側は、値段は変わらず量が減るなら、ダイエットしたい人にとっては良いかもしれない+7
-0
-
825. 匿名 2020/05/15(金) 01:22:15
>>2
値段高くなっていいから昔の大きさに戻してほしい+33
-0
-
826. 匿名 2020/05/15(金) 01:26:21
>>1
カントリーマアムだけじゃないけど、お菓子が
小さくなるにつれて味も少しずつ悪いほうに変化してませんか。+28
-0
-
827. 匿名 2020/05/15(金) 01:27:39
お菓子屋さんも大変なんすよ…
文句ばかり言うな!😠
高いと買わないくせに!😠+2
-6
-
828. 匿名 2020/05/15(金) 01:28:16
昔は良かったってあんまり言いたくないけど、お菓子で実感だわ。
昔は良かった...+7
-0
-
829. 匿名 2020/05/15(金) 01:29:07
>>812
大企業だと投資額も大きいし開発当時何となくでサイズ決めたとは思えない
大きさも研究に研究を重ねたものだっただろうにね+3
-0
-
830. 匿名 2020/05/15(金) 01:29:42
>>807
ここまでこのツッコミがなかったことにびっくり!
あなたすごい+27
-3
-
831. 匿名 2020/05/15(金) 01:33:54
>>1
お菓子が小さくなっているのか、私達が大きくなっているのか+1
-4
-
832. 匿名 2020/05/15(金) 01:35:34
>>239
これめっちゃくちゃ小さくなったよね!
何年かぶりに買ったら半分くらいになってない?ってくらい小さくなっててビックリ。
でも旦那は気づいてなくてもっとビックリw+8
-0
-
833. 匿名 2020/05/15(金) 01:36:02
小さいお菓子食べた気しないよね
枚数減ったり小さくなったり
昔懐かしくて買ったのに開けてガッカリしたり
箱だけでかくて中身少なくて小さい
容器で底上げしてたり
量とサイズ昔に戻して欲しい
値段は少し上げても良いからさ+4
-0
-
834. 匿名 2020/05/15(金) 01:37:18
ケンタッキーのフィレサンド…+2
-0
-
835. 匿名 2020/05/15(金) 01:40:47
小さくなったのに気付いてしまうとセコいことされた気になるからいっそのこと値上げの方が良い
安くてスッカスカよりも30円50円値上げしても中身そのままの方が良い+0
-0
-
836. 匿名 2020/05/15(金) 01:41:05
ペットボトルのドリンクも形変わって少し減ってる気がする。+4
-0
-
837. 匿名 2020/05/15(金) 01:43:17
>>827
大変なんはメーカー(製造元)やろ+4
-0
-
838. 匿名 2020/05/15(金) 01:47:34
>>46
ピノは変わってないと思う。+8
-0
-
839. 匿名 2020/05/15(金) 01:47:38
>>830
私がおかしい?と一瞬思いましたw+16
-0
-
840. 匿名 2020/05/15(金) 01:48:48
>>10
ブラジャーとってみたら期待外れだった的な?w+18
-2
-
841. 匿名 2020/05/15(金) 01:48:49
ココナッツサブレも昔は縦にびっしり並んでたのに+8
-0
-
842. 匿名 2020/05/15(金) 01:49:56
子供のお誕生日でホールケーキ5号頼んだけど4等分したらめっちゃ小さくて驚いたよ。+0
-0
-
843. 匿名 2020/05/15(金) 01:56:33
チューペット系の凍らせて食べるアレが一回り小さくなっていた。
子供達が大きくなったからかと思ったけど、私は1ミリも大きくなっていないので
やはり小さくなったのは商品の方だ+0
-0
-
844. 匿名 2020/05/15(金) 02:00:38
>>43
小さくなってて食感よくないし、
ホントに美味しくない。
買わなくなっちゃったわ( ̄▽ ̄;)+10
-0
-
845. 匿名 2020/05/15(金) 02:01:22
>>842
5号はスポンジの直径が15cmという規定があるからたまたまその店のクリームの塗る厚さが薄めだったからかもしれませんね。+10
-0
-
846. 匿名 2020/05/15(金) 02:02:45
お菓子小さくなってるんだ!
最近自粛のせい?か懐かしい甘いお菓子を食べるようになって「こんなに小さかったんだー私が大きくなったのね~」と成長を感じてたのに笑+0
-1
-
847. 匿名 2020/05/15(金) 02:03:21
>>89
やっぱり?ホットサンドメーカーにパン置いたとき「あれ?」、って思いました。+9
-1
-
848. 匿名 2020/05/15(金) 02:04:51
ハーゲンダッツも、パッケージオシャレになって内容量も減ったよね…+6
-0
-
849. 匿名 2020/05/15(金) 02:05:14
>>290
ビッグパックばっかり買ってるよ…
ミニパック?最近見ないなぁ。+2
-0
-
850. 匿名 2020/05/15(金) 02:06:02
>>1
パンも小さくなったよ+4
-0
-
851. 匿名 2020/05/15(金) 02:08:14
>>662
ホントに美味しくないよね、もう買わないことにした。
+8
-0
-
852. 匿名 2020/05/15(金) 02:10:34 ID:wFKzbN4MDO
>>65
あれが量が減って無くなってからはポッカジェリーツコーヒーゼリー飲んでる。+4
-0
-
853. 匿名 2020/05/15(金) 02:12:13
大きかったです。サイズが小さくなって価格も下げたけど、結局またサイズが小さいまま値上がりした印象がある。+1
-0
-
854. 匿名 2020/05/15(金) 02:13:13
>>840
わかりやすい!+7
-0
-
855. 匿名 2020/05/15(金) 02:15:24
>>736
ステラおばさんさんのクッキーくらい大きくないとアメリカのクッキー食べてるって感じがしないよねー+22
-0
-
856. 匿名 2020/05/15(金) 02:18:17
>>51
セブンイレブンの唐揚げ入ってるおにぎり。
普通のおにぎりより食べ応えある大きさですきだったのに普通のおにぎりと同じくらい?になった。
値段は据え置き。+6
-0
-
857. 匿名 2020/05/15(金) 02:19:12
>>50
そんなんどこからどう考えても小さくなったのに変わりはねーだろボケぇぇえええヽ(`Д´)ノって言いたい+7
-0
-
858. 匿名 2020/05/15(金) 02:19:58
袋も小さくしてほしい+3
-0
-
859. 匿名 2020/05/15(金) 02:20:28
>>10
ポテチの内容量に関しては、バカでかいポテチばっかりたべてるアメリカ人からしたらほんとにびっくりでしょうね。。。+19
-1
-
860. 匿名 2020/05/15(金) 02:20:55
>>290
そのほうが包装資材(プラスチック)を減らせるしエコでよいと思う。
ポテチも中身スカスカな分、袋を小さくすればプラスチックをたくさん使わなくて済む!!
という理由でお菓子メーカーに抗議したい。+9
-0
-
861. 匿名 2020/05/15(金) 02:21:54
パンも小さくなってる。昨日スーパーで見たらスイートブールとミニスナックゴールドが一回り小さくなっててショックだった。大きくて食べ応えあるのが魅力的だったのに、+8
-0
-
862. 匿名 2020/05/15(金) 02:22:21
プリングルス、あまり好きじゃないからここ20年くらい食べていないけどまだあの大きさの筒のままですよね。中身は昔通りびっしり入ってるのかしら??
筒はそのままで中身減ってたらビックリだけど😅+8
-0
-
863. 匿名 2020/05/15(金) 02:22:50
お菓子じゃないけどずっと、からだカルピス買ってるんだけど、今回届いたのが480mlになってた。ペットボトルが小ぶり。
菌まで減っちゃったのかもしれない。+9
-0
-
864. 匿名 2020/05/15(金) 02:23:27
Twitterでカントリーマアムの大きさが元通りになるまで景気がよくなったとは認めないっての見たことあるけど納得+20
-0
-
865. 匿名 2020/05/15(金) 02:23:28
>>317
コンビニおにぎり食べる前にぎゅっと握るのが好きなんだけど、びっくりするくらい小さくなる。
昔みたいに2個食べてもお腹いっぱいにならない。
そりゃ買わなくなるよね。+10
-0
-
866. 匿名 2020/05/15(金) 02:24:02
量が少ないくてしかも小さいからもう2個買い必須。+1
-0
-
867. 匿名 2020/05/15(金) 02:25:57
>>810
さっきからなんの争いが始まってるの?w+3
-0
-
868. 匿名 2020/05/15(金) 02:27:10
>>859
アメリカはまだ大きいポテトチップなのかな?
一気に食べられないだろうけど、いっぱい入ってるのバリバリ食べたい。+6
-0
-
869. 匿名 2020/05/15(金) 02:27:29
カントリーマアムがそんなに小さくなってるなんて知らなかったよ
いつかブルボンのプチくらいになっちゃうのかな?+6
-0
-
870. 匿名 2020/05/15(金) 02:28:50
>>70
すんごいわかる…これお菓子企業に声を大にして言いたいわ+17
-0
-
871. 匿名 2020/05/15(金) 02:29:51
明治の「アーモンドチョコ」もずいぶん小さくなった。悲しい。
ロッテの「リップル」も、ペラペラになった。枚数だけ記載してある。詐欺!
パッケージに金かけるくらいなら、中身充実させてよ。
お菓子のパッケージにかけるお金、はんぱないでしょ。+6
-0
-
872. 匿名 2020/05/15(金) 02:32:44
>>121
しかも期間限定のポッキーとか、アーモンドポッキーとか一袋に5.6本入っててそれが2袋入りの170円とかだよね。損した気持ちになるけど好きだから買っちゃう…+9
-0
-
873. 匿名 2020/05/15(金) 02:32:46
>>868
高いけどたくさん食べられて満足!!はするけど少なくて割高は不満足に直結する気がするてか実際そうだと思うし実際私はお菓子あんまり買わなくなった。
1つ→少ない割高
2つ→多い無駄遣いがでる+5
-0
-
874. 匿名 2020/05/15(金) 02:36:53
>>197
笑わせないでwww+4
-0
-
875. 匿名 2020/05/15(金) 02:56:58
>>105
今日チキンタツタ食べたけど全体的に小さくなってた感じがする!中のタツタもハムカツをペシャンコにしたように感じた。自分だけだったのかな?+6
-0
-
876. 匿名 2020/05/15(金) 02:59:07
>>120
本当にセコいや!+11
-0
-
877. 匿名 2020/05/15(金) 03:09:37
>>737
なんか色々間違ってない?
○キャラメルコーン ×キャラメルポップコーン
○ピーナッツ ×アーモンド+6
-2
-
878. 匿名 2020/05/15(金) 03:12:54
日本ハムのチルドピザ、めっちゃちっちゃくなってる。
数年前に一回り小さくなって、更に一回り小さくなった。
元のあの大きさだからこそ買ってたのに。
夢を見させないでどーするのさ。幻滅だよ。+4
-0
-
879. 匿名 2020/05/15(金) 03:20:25
>>55
そういうコメントいらない+17
-2
-
880. 匿名 2020/05/15(金) 03:25:13
気づいてない人多いと思うけど、ハーゲンダッツも減ってる+7
-0
-
881. 匿名 2020/05/15(金) 03:25:21
>>689
量が減りましたって
正直に言わずに誤魔化すから腹が立つし
少ないと食べた気しない+5
-0
-
882. 匿名 2020/05/15(金) 03:35:28
>>7 >>8 私も!自分が大きくなって祖父母の背中が小さく見えたり、卒業した小学校の運動場が狭く見えたりするから、お菓子もそりゃ小さく見えるようになるよね〜と思ってた。本当に小さくなってたんだ(汗+5
-0
-
883. 匿名 2020/05/15(金) 03:36:53
>>701
そうそう、本体も前よりもガリガリ😄+0
-0
-
884. 匿名 2020/05/15(金) 03:44:32
>>108
やむを得ずサラダせんべいが小さくなるか少なくなったとき、あなたのメンタルが壊れてしまわないか心配です。が、わたしもサラダせんべいだけは変わらないでいてくれるのでとても信頼しているし大好きなお菓子です!+11
-0
-
885. 匿名 2020/05/15(金) 03:56:23
>>452
昔のポテチは100グラムが普通でしたよ。たぶん90グラムに減る前で、もっとたくさん入っていた時代です。ダイエットしていて食べてなかったですが、その頃書店で買ったカロリーブック3冊には、ポテチは1袋あたり555キロカロリーと書かれています。
+12
-0
-
886. 匿名 2020/05/15(金) 03:58:01
ポテチひどいよね(笑)
半分以上空気
この前家族と食べようと思って開けたらほんとに少なくてびっくりした+5
-0
-
887. 匿名 2020/05/15(金) 03:59:56
プリングルズのサワークリーム?だかサワー感なくなってただただしょっぱいの気のせい?
あと小さくなった気がする+3
-0
-
888. 匿名 2020/05/15(金) 03:59:59
>>383
なつかし!!赤色のパッケージのやつですよね!+0
-0
-
889. 匿名 2020/05/15(金) 04:00:57
>>531
そういえば、いろんな土地の空気の缶詰ありましたね!ポテチは裏の表示を見ると、どこの都道府県で製造されたか分かるようになっているので、それでいうと「北海道の空気入り袋」とかになりますね!笑+15
-0
-
890. 匿名 2020/05/15(金) 04:03:56
>>887
がるちゃんのこのテのトピにずっと前から、小さくてマズくなったと何度も書かれてますよ!+3
-1
-
891. 匿名 2020/05/15(金) 04:05:50
>>65
企業が馬鹿すぎますね!そこそこ売れてるものだったのに。+26
-0
-
892. 匿名 2020/05/15(金) 04:08:57
>>886
昔のポテチはどんなに高いのでも145円〜150円までで100gもしっかり入ってたんですよ!1枚1枚も大きくて、たまにびっくりするくらい長いのとか大きいのが入ってました。+5
-0
-
893. 匿名 2020/05/15(金) 04:10:25
ポポロン。
小袋わけされてて数個
明らかに小さくなったのはもちろん
生地が多少かために焦げっぽく
変わった。+6
-0
-
894. 匿名 2020/05/15(金) 04:12:29
>>689
値上げもいやですけど、特売で安く買える場合や安く売ってる店などもありますしね。+2
-0
-
895. 匿名 2020/05/15(金) 04:14:24
>>14
本当 最近買ってない。
買ってみよ。+2
-0
-
896. 匿名 2020/05/15(金) 04:16:12
>>239
わたしも買いましたが、短くなったし、しかも本数も1〜2本少ない気がします。+7
-0
-
897. 匿名 2020/05/15(金) 04:16:13
>>376
ヤダァ+9
-0
-
898. 匿名 2020/05/15(金) 04:17:54
>>379
あれは酷かった。
もう買わない。+4
-0
-
899. 匿名 2020/05/15(金) 04:20:14
>>379
小分けにする必要ないよね。
そこにお金かけるのなら、
枚数減らさないで欲しかった。
ルマンドシリーズもまた本数減ったし。
よほどの特番でしか買わない。+9
-0
-
900. 匿名 2020/05/15(金) 04:23:41
>>88
本当に小さい!
こんなのでランチセットとか言って腹埋まる訳ない!
それこそマックじゃないけど、ちょいケンタだよ。おやつにしかならない。
ビスケットも一回り以上小さくなってると思う。何にせよケンタで満腹になるのは難しい。
+3
-0
-
901. 匿名 2020/05/15(金) 04:23:46
たけのこの里買おうとしたら
手に取ったかんじ軽くなってて
買うのやめたわ+6
-0
-
902. 匿名 2020/05/15(金) 04:25:24
ブラックサンダーには
頑張ってもらいたい。
小さくならないで!+3
-0
-
903. 匿名 2020/05/15(金) 04:27:26
>>374
明治森永の板チョコは今でもそのパッケージだよね
不衛生だから食べないの?+0
-0
-
904. 匿名 2020/05/15(金) 04:28:21
>>899
特番⇨特売+2
-1
-
905. 匿名 2020/05/15(金) 04:33:55
ハーベストもかなり減った。
以前は一袋に8枚くらい入ってて、お得感あったんだけど、久しぶりに食べたら、一袋に5枚しか入ってなかった。
なんかスカスカになってた
+6
-0
-
906. 匿名 2020/05/15(金) 04:37:39
>>209
ミニ雪見だいふくって昔から箱で売ってるよ!
スーパーにあるよ〜![年々お菓子が小さくなる現象]()
+13
-0
-
907. 匿名 2020/05/15(金) 04:37:51
ポッキーの小分け6本ってなに?
本当自然破壊。+7
-0
-
908. 匿名 2020/05/15(金) 04:41:01
>>65
それが理由だったんだ!?
知らなかった〜
ドロリッチ好きだったのに!!+20
-0
-
909. 匿名 2020/05/15(金) 04:41:02
>>422
一回り小さくなってるね。
+0
-0
-
910. 匿名 2020/05/15(金) 04:44:00
>>1
全体的に小さくなったよね。
でもたまにその中でもより小さってのがあるんだけど。+1
-1
-
911. 匿名 2020/05/15(金) 04:45:58
>>792
自然破壊だよね。+6
-0
-
912. 匿名 2020/05/15(金) 05:09:06
+1
-1
-
913. 匿名 2020/05/15(金) 05:10:31
+0
-0
-
914. 匿名 2020/05/15(金) 05:11:51
値段を抑える代わりに
原価控えてるんだよ
そんなの、まあ、とっくに
知ってる人達はいたんだけどね+0
-7
-
915. 匿名 2020/05/15(金) 05:14:59
原材料が割高になってるのかね?
たしか今はダンボール不足で値上がりしてると聞いたが+0
-0
-
916. 匿名 2020/05/15(金) 05:15:55
>>13
それ!せこい商売方法な気がして、なんか美味しく食べたいのに小さなストレスになってる。容器も合わせて小さくするとかエコで誠実にしてほしい。阿漕なやりかたはよしてほしい。+2
-2
-
917. 匿名 2020/05/15(金) 05:16:56
小さくなっても味を変えてないからいいってわけじゃないんだよね
口に入れたときの大きさでだいぶおいしさが違って感じる…ってかはっきり違うと思う!
ショートケーキとかドーナツとか頬張りかたで違うでしょ そんな感じ+1
-1
-
918. 匿名 2020/05/15(金) 05:17:14
ミスドもちっちゃくなった気がしてた
5年くらい前から
自分がでかくなったのかな+6
-0
-
919. 匿名 2020/05/15(金) 05:17:32
>>16
ほんとにー!夫婦で半分食べるにしても、相手が食べ過ぎではと疑って小さな喧嘩の原因になるレベル!+4
-0
-
920. 匿名 2020/05/15(金) 05:18:41
>>21
それはそうだけど、商売の仕方が1番気になるところ。+7
-0
-
921. 匿名 2020/05/15(金) 05:23:17
>>4
チップスターとかも、スカスカだよ+6
-0
-
922. 匿名 2020/05/15(金) 05:24:11
>>42
量を減らすとか小さくするとか明言して、お客さんとのコミュニケーションとらないと、信用なくすよね。この不信感軽くストレスだもん。+7
-0
-
923. 匿名 2020/05/15(金) 05:26:10
>>10
ポテチはもうg数覚えたから騙されない。+7
-0
-
924. 匿名 2020/05/15(金) 05:26:26
>>248
たしかに久しぶりに竹輪買ったらスリムになってたわ!+7
-0
-
925. 匿名 2020/05/15(金) 05:27:41
>>35
たまに買うのに豆のことすっかり忘れてた!+9
-0
-
926. 匿名 2020/05/15(金) 05:34:10
>>3
小さ過ぎて腹が立つ‼︎+4
-0
-
927. 匿名 2020/05/15(金) 05:39:35
>>17
まじ?
見てみたいから買ってみようw+0
-0
-
928. 匿名 2020/05/15(金) 05:40:37
>>47
包装は同じ金額かけて中身減らされるのは納得いかない。中身小さくするなら包装も小さくしないと詐欺みたい。
だから、美味しいなら中身減らさず価格を上げて欲しい。社長さんにそう伝えてください。+9
-0
-
929. 匿名 2020/05/15(金) 05:44:23
>>679
分かる!ジャイアントってよりミドルって感じ!+3
-0
-
930. 匿名 2020/05/15(金) 05:46:27
うまい棒は、このまま世界人口の増加と共に小麦価格が高騰していったら、人工甘味料やめて砂糖に戻して元の大きさにして20円で売るしかないと思う。それとも、半分の短さになっても10円で売るのかな?そうしたら、もう棒じゃないじゃない。+5
-0
-
931. 匿名 2020/05/15(金) 05:47:39
>>530
昨日ドラッグストアで見かけて買いましたよ。
+3
-0
-
932. 匿名 2020/05/15(金) 06:07:34
>>39
餅が薄くなったと思う
昔はもっと噛みごたえがあった+15
-0
-
933. 匿名 2020/05/15(金) 06:09:17
味しらべ、ハッピーターン、ぽたぽた焼き
どれも味が薄くなっててガッカリする…
+0
-0
-
934. 匿名 2020/05/15(金) 06:09:53
>>718
収まらないんじゃないの?
時代の流れというか。+3
-0
-
935. 匿名 2020/05/15(金) 06:16:55
>>729
あのパック革命だと思ったのかな?
パッケージ変えるのってめちゃくちゃ大変らしいけど。
結局外れたよね。
戻すに戻せない的な?
値段だけやたら高いし。
このエコの時代にわざわざプラスチック付けるなんて考えられん。+0
-0
-
936. 匿名 2020/05/15(金) 06:20:55
>>630
これは笑うww
せめて着払いでいいかなw+19
-0
-
937. 匿名 2020/05/15(金) 06:24:39
>>757
ピノを小さくするのは難しそう。
元のサイズが元のサイズだし。
数も減らしにくい数だよね、6個綺麗に並んでるからごまかせない。
となると質を落とす感じかな?+3
-0
-
938. 匿名 2020/05/15(金) 06:25:48
>>425
加齢でポテトチップ一袋食べたら胃がもたれますか?+6
-0
-
939. 匿名 2020/05/15(金) 06:27:22
>>801
みんなアレルギーがあるとモスに行くの?
アレルギー物質が少ないの?+2
-0
-
940. 匿名 2020/05/15(金) 06:28:37
>>391
友達と半分こじゃなくて、三人分割状態じゃん+10
-0
-
941. 匿名 2020/05/15(金) 06:30:36
>>450
何これ?
ソースが少ないって事?
パティがズレてるって事?
どこのメーカーの何かぐらい書いてよー!+2
-2
-
942. 匿名 2020/05/15(金) 06:32:37
>>770
プリングルスはほんっとに衝撃!
ミニシリーズかと思うレベル!
昔のプリングルスとブルボンプチのポテチの中間ぐらいのサイズ。
めっちゃ思い切ったサイズ変更。+6
-0
-
943. 匿名 2020/05/15(金) 06:33:34
値段据え置きで小さくなるならまだ理解するけど値段上げてお菓子も小さく少なくしてるよね
スッゲー腹立つ+3
-0
-
944. 匿名 2020/05/15(金) 06:34:51
ここで変わってないのも1つ。
亀田のカレーせん。
美味しいし個包装じゃないし、大きいし最近またよく買う!+3
-0
-
945. 匿名 2020/05/15(金) 06:34:56
![年々お菓子が小さくなる現象]()
+5
-0
-
946. 匿名 2020/05/15(金) 06:36:06
森永牛乳プリンは本当ゴミカスになった+4
-0
-
947. 匿名 2020/05/15(金) 06:36:34
>>781
ふざけてるぐらい小さいよねw+2
-0
-
948. 匿名 2020/05/15(金) 06:39:35
アイスのパナップ!めっちゃ小さくなった
↓これ昔の![年々お菓子が小さくなる現象]()
+8
-0
-
949. 匿名 2020/05/15(金) 06:39:54
>>792
最近めっちゃ安売りしてるよね。
100均にも常にいるし。
スーパーで78円だったかな?の時にまとめ買いしようかなーと思って原材料見たら添加物の量半端なくていくら安くても買えないわと思って買うのやめた。
お菓子の中でもダントツじゃないかな、あの量。+7
-0
-
950. 匿名 2020/05/15(金) 06:41:25
>>792
これはちょっとエコの時代にどうなの?
3本3袋ってクレーム入れるレベル。+2
-0
-
951. 匿名 2020/05/15(金) 06:44:45
>>810
え、何人??笑+1
-0
-
952. 匿名 2020/05/15(金) 06:45:40
コロナ禍で終わる「日本人の異常な安売り信仰」 | コロナショックの大波紋 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net新型コロナウィルスの蔓延で、予断の許さない状況が続いています。しかし、脅威はいつか終わりますので、今回のコロナ禍も、いずれ終息する日を迎えます。私は、コロナ禍が終息し冷静になったとき、日本人の意識が…
安くて良いものを提供する時代は終わったんだよ…+6
-1
-
953. 匿名 2020/05/15(金) 06:46:10
>>99
そうそう ブルボンに限らず 値上がりしてんのに何シレッと小さくしてんだよー泣って思う+8
-0
-
954. 匿名 2020/05/15(金) 06:49:32
>>26
笑+3
-0
-
955. 匿名 2020/05/15(金) 06:50:24
>>467
それよ!!
サイズは仕方がないにしても人工甘味料使用は嫌・・・
コンポタ味だけスクラロース無しだったっけ???+8
-0
-
956. 匿名 2020/05/15(金) 06:51:35
>>331
いなり寿司2個で200円は買わない。回転寿司で2個(1皿)100円やん。+17
-0
-
957. 匿名 2020/05/15(金) 06:52:52
>>955
やさいサラダみたいなやつかな?+0
-0
-
958. 匿名 2020/05/15(金) 07:00:39
>>105
昔はバリューセット500円とかだったのにね。
500円あればジュース飲めてポテトと何かバーガー食べられてた。
今800円近くしない?
2020年頃のハッピーセットのおもちゃもお洒落でかわいかった。
流行りのディズニーで全部集めてたし、お洒落な古着屋さんとかにもよくディスプレイされたりしてたのに今や全然。
安っぽいしかわいくないし。
おもちゃ考える人絶対変わった。![年々お菓子が小さくなる現象]()
+12
-1
-
959. 匿名 2020/05/15(金) 07:03:32
余計なパッケージ分を無くしてまともに売ってたらお菓子売り場半分くらいになりそう。
お店側からしたら省スペースになっていいと思うんだけど。+10
-0
-
960. 匿名 2020/05/15(金) 07:05:21
>>912
どういう事?笑
メーカー側の広告?
それとも消費者側のパロディ?
パッケージ10倍ぐらいになってるけどw
中身を大きくせぇw+0
-0
-
961. 匿名 2020/05/15(金) 07:06:34
エコ精神に反しての実質値上げ、ら
進次郎、こうことに対して環境大臣から問題提起したら、少しは支持率上がるのに。+2
-0
-
962. 匿名 2020/05/15(金) 07:08:45
ポッキーとか袋に数本ずつ入れるくらいなら昔みたいに丸ごと中は一つの袋にまとめてほしい
たった4、5本をわざわざ3袋に分けられると面倒くさい
あと一番嫌なのは中身が減ってるのよりも今まで国産だった原料をしれっと中国産に変えるのはやめて頂きたい
そのせいで食べれなくなったお菓子多い
値上がりしてもいいから中国産の原料を日本の美味しいお菓子に紛れ込ませないで
価値がなくなる
+16
-0
-
963. 匿名 2020/05/15(金) 07:11:04
カントリーマアムを筆頭に、ホームパイ、チップスター、プリングルス等々。
小さくなって、量が減って、価格変わらずまたは上がる。
そんな商品は軒並み買わなくなりました。
開けてガッカリ、食べてもなんか腹立たしい…せっかくの楽しいおやつタイムにそんな気分になりたくないし!+6
-0
-
964. 匿名 2020/05/15(金) 07:14:16
>>889
わぁ!
それなら、ポテチのおまけ付きの空気を売ってる商品てことね!
納得!+2
-0
-
965. 匿名 2020/05/15(金) 07:26:34
>>162
この間母が荷物送ってくれた時もまさにそれやってたわw
緩衝材がわりのポテチが子供達1番喜んでたw+16
-0
-
966. 匿名 2020/05/15(金) 07:27:28
>>7
年々脂肪で巨大化はしてます(´;ω;`)+1
-0
-
967. 匿名 2020/05/15(金) 07:35:47
>>343
プラスチック削減と言って紙袋や紙パッケージにした店や会社は買いません。
単なるパフォーマンスです。
マイクロプラスチックで海洋汚染するのを防ぐために、熱帯雨林を斬り倒してよい、ってことですからね。+4
-2
-
968. 匿名 2020/05/15(金) 07:37:53
>>4
そうそう!で、ほとんど中身がないくせにかさ張るんだよね。
ポテチ買ったら他のものが入らない!
中身少なくするなら少なくするでいいから、袋も小さくしてくれないと…+7
-0
-
969. 匿名 2020/05/15(金) 07:46:01
>>2
ステラおばさんのクッキー少し小さくした風だったけど、一口サイズになっちゃったね😿
+5
-0
-
970. 匿名 2020/05/15(金) 07:47:09
>>582
重量絶対減ったよ。+0
-0
-
971. 匿名 2020/05/15(金) 07:47:39
>>65
少し値上げしても絶対買うのになぁ…
大好きだったのに 冷たく冷やしたドロリッチ飲みたいよ~+7
-0
-
972. 匿名 2020/05/15(金) 07:49:04
>>958
今はハッピーセットが500円。
390円になるクーポンもやっていなくて、先日子ども二人分買いに行って1,000円は高い…と思いました。+5
-0
-
973. 匿名 2020/05/15(金) 07:50:36
>>75
75gだったよ
よくお菓子作ってたから今の少なさ信じられない…+6
-0
-
974. 匿名 2020/05/15(金) 07:57:41
材料費高騰してるから仕方ないでしょ
そのままのサイズで値上げするか、小さくして値段据え置きだと
前者の方が売り上げ落ちるから後者を選んでるってだけ
デブな上に馬鹿が文句言ってるんだろうね
+0
-9
-
975. 匿名 2020/05/15(金) 08:00:57
>>278
袋だけ小さくして売った事あるの?
袋小さくして中身まで減らしたんじゃない?
そうじゃないなら『容量は変わってません』の宣伝が下手なだけでしょ。
努力不足です。+0
-0
-
976. 匿名 2020/05/15(金) 08:02:27
>>885
ごめんね、1975年に発売したカルビーのポテトチップスは90gで100円だったから
ほかのメーカーだとg違うかもしれないわ![年々お菓子が小さくなる現象]()
+3
-0
-
977. 匿名 2020/05/15(金) 08:03:18
カントリーマアム前はサイズ大きすぎたから今がちょうどいい+0
-1
-
978. 匿名 2020/05/15(金) 08:03:57
>>326
一時的な売上下落より、
正直な適正価格を謳った方が、長い目で見て企業信頼につながると思う。
いつまでも、ステルスでは誤魔化せなくなる。+12
-0
-
979. 匿名 2020/05/15(金) 08:04:59
何十年も前の時代と今と変わって当たり前なのに文句言ってる人は馬鹿なんだと思う
もっと経済の勉強したらいいのに+2
-7
-
980. 匿名 2020/05/15(金) 08:06:57
>>326
消費者はやっぱり値上げに一番敏感だからね
ここで値上げすれば~って短絡的に言っても現実とは解離してる+4
-0
-
981. 匿名 2020/05/15(金) 08:07:52
>>767
値段にもよるけど、高くてもそっち買うと思います!!+0
-0
-
982. 匿名 2020/05/15(金) 08:13:27
>>975
購買意欲と視覚の効果は相関関係あるよ
パッと見て明らかに以前より小さくなってたら内容量同じとしても購買意欲は落ちる
+3
-0
-
983. 匿名 2020/05/15(金) 08:14:09
>>21
昔に比べて人件費や石油とかも値段が高くなったしね。
石油の価格が上がるとパッケージや輸送費も諸々高くなるよね。+5
-0
-
984. 匿名 2020/05/15(金) 08:16:31
値上げしたらいいのかな?
高くなったら、不満でしょう
+0
-0
-
985. 匿名 2020/05/15(金) 08:16:31
>>16
あれは割れないために入れてるんだよ
わかってると思うけど
ちなみに私が中学生(約20年前)の時はピザポテトは70グラムはあった気がする
それでも普通のポテチよりは少なかった
普通のポテチは83グラムくらいだった気がする+0
-0
-
986. 匿名 2020/05/15(金) 08:19:34
>>2
カントリーマアム初めて食べたときに美味しすぎて感動したから、そのままでいて欲しかった。どうして小さくしたの?不二家に理由を聞きたい。+4
-2
-
987. 匿名 2020/05/15(金) 08:21:00
>>986
材料費高騰したから
聞かなくてもわかることでしょ+4
-1
-
988. 匿名 2020/05/15(金) 08:22:03
ポテチは前は微妙に量が多くて最後の方は無理して食べてたから今がちょうどいい+0
-1
-
989. 匿名 2020/05/15(金) 08:24:26
>>984
値上げした値上げしたって絶対文句言うよ
値上げは一番不満持たれるから
こんな高い値段じゃ買えないから量減らせって逆のこと言ってそう+1
-0
-
990. 匿名 2020/05/15(金) 08:27:05
>>467
うわ、気持ち悪い
私人工甘味料本当に無理なんだよーー
たぶんもう買わない+9
-0
-
991. 匿名 2020/05/15(金) 08:28:14
>>983
だからって石油の値段下がっても別に増えないじゃん+1
-1
-
992. 匿名 2020/05/15(金) 08:28:25
>>958
2020年頃は今かw
2000年頃って言いたかったw+5
-0
-
993. 匿名 2020/05/15(金) 08:30:19
>>384
プラス0わろたw+1
-2
-
994. 匿名 2020/05/15(金) 08:30:35
>>1
枚数減らしていいから大きいままが良かったな
なんか小さいとしっとり感が半減するような+0
-0
-
995. 匿名 2020/05/15(金) 08:30:51
>>958
それ不景気で価格崩壊起こしてたからじゃない?+0
-0
-
996. 匿名 2020/05/15(金) 08:31:52
>>967
どっちが深刻かだよね。
どっちがリサイクルしやすいかと。
私は紙の方がいいと思うよ。
外国のアパレルショップも紙袋だよね、今や。+2
-0
-
997. 匿名 2020/05/15(金) 08:32:14
>>467
そうなんだ!
私人工甘味料お腹壊すんだよね
ヤクルトも普通のは大丈夫だけど
カロリーハーフのやつはかなりひどい下痢になる+7
-0
-
998. 匿名 2020/05/15(金) 08:32:41
>>994
枚数減らしたら売り上げ落ちるよ
ある程度枚数入ってる方が使い勝手がいいから+0
-0
-
999. 匿名 2020/05/15(金) 08:32:42
>>939
アレルギー対応バーガーがあるんです。
卵乳不使用のケーキもあったけどなくなりましたね…使ってないわりにすごく美味しかったんだけど。+3
-0
-
1000. 匿名 2020/05/15(金) 08:33:39
>>974
そういうマジレスは要らないのよw
昔はこうだったのに、今は小さくて高くて、、くそー!!←っていう盛り上がりトピだから。
あなた場をしらけさせて、友達絶対居ないでしょ。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

















