-
1. 匿名 2020/05/14(木) 08:44:26
ヤブ医者トピがあったので申請してみました。
わたしは一つ目は幼稚園の頃通っていた歯科医師さんが
どんなに毎回私が怖くて大泣きして暴れても優しくなだめてくれてたこと。
二つ目は母が癌で亡くなった病棟で、「ガル子さんのお母様はいつも声をかけてくれてとても励まされました」と報告してくれて、一緒に泣いてくれた新卒看護師さんを思い出しました。
みなさんはありますか?+149
-2
-
2. 匿名 2020/05/14(木) 08:45:28
+17
-1
-
3. 匿名 2020/05/14(木) 08:45:44
心からいってるのが伝わってくるお医者さん+88
-0
-
4. 匿名 2020/05/14(木) 08:46:04
+4
-68
-
5. 匿名 2020/05/14(木) 08:46:22
基本的にババアの看護婦ほど経験あるから採血時痛くない。
綺麗で若い看護婦ほどヘタクソでこの時ばかりは婆が安心する。+15
-53
-
6. 匿名 2020/05/14(木) 08:46:36
自分の辛さに辛抱強くいつも寄り添ってくれる、お医者さんがいた。
今でも忘れられない。
+67
-2
-
7. 匿名 2020/05/14(木) 08:47:24
こんな時に毎日働いてくれてる
医療従事者には
ほんとに感謝しかないよ、、
+180
-1
-
8. 匿名 2020/05/14(木) 08:47:30
いまだかつて出会った事が無い+21
-12
-
9. 匿名 2020/05/14(木) 08:48:15
盲腸かと思って救急に行ったら女性の医師が当直で
診てもらったけど盲腸じゃない、もしかしたら婦人科の病気かもしれないから朝イチで婦人科でちゃんと検査した方がいいって心配してくれてそのまま病院で点滴しながら朝になって検査したら婦人科系の病気でした
多分他のお医者ならそこまで言わなかった気がする
手遅れになってたかもしれないから感謝しました
ありがとう、あの時の女医さん+229
-1
-
10. 匿名 2020/05/14(木) 08:48:46
目が特殊?でどの眼科に行ってもお手上げ状態だったけど引越し先の評判のいい眼科に行ったら親身になってくれて眼科通いを卒業するまでになりました。
予約しても受付から会計まで2時間近くかかるけどありがたかったです。+72
-1
-
11. 匿名 2020/05/14(木) 08:49:11
コロナ対応してくれてる医療の皆様全員。+92
-3
-
12. 匿名 2020/05/14(木) 08:51:00
>>5
言い方
あなたもいつかはババア+54
-0
-
13. 匿名 2020/05/14(木) 08:52:56
>>5
わかる。おばちゃんの安心感(*´ 艸`)+22
-1
-
14. 匿名 2020/05/14(木) 08:53:05
1人目を緊急帝王切開で産んだとき
下から産めなかった悲しみと
子どもが元気に産まれてきた葛藤で
部屋で泣いてた私を見て
一緒に泣いてくれた助産師さん
〇〇さん大丈夫?って優しい笑顔で声をかけてくれた
手術に関わってくれた産科の先生
産めなかったって思わなくていいよって退院前に肩をポンと叩いてくれた担当の先生
全部いい先生だった!
おかげで今4歳元気に育ってます!
+37
-41
-
15. 匿名 2020/05/14(木) 08:53:16
先生ではないけど、出産の時の助産師さんだなあ。ホントに心強かった。
+80
-0
-
16. 匿名 2020/05/14(木) 08:53:31
>>5
甘い。
大病院だと採血ルームがある。
そこの看護師さんはもれなくうまい。+91
-4
-
17. 匿名 2020/05/14(木) 08:53:37
3分以下診療のドイヒー心療内科医から転院した先の精神科医さん
懇切丁寧に親身になって根本的問題解決、認知行動療法をしてくれて転院後2年で回復、障害者雇用だけど就職もできました
ほんとに感謝しています
前の医者は「様子を見ましょう」だけでほぼ寝たきりの6年間+69
-3
-
18. 匿名 2020/05/14(木) 08:53:55
緊急で帝王切開になったときずっと手握っててくれた看護師さん。+41
-0
-
19. 匿名 2020/05/14(木) 08:54:07
もう亡くなったけど私の祖父。
町医者(ド田舎)でした。
24時間365日休みなし。夜中でも急患だとたたき起こされる。
お金がないから払えないと野菜を持ってきたり、代わりに飼っていた鶏をもってきたりしたらしい。
お金があるときで良いですからね。お大事に。と、
自分はいつもボロボロの白衣を着ていたんですって。
祖母がいつも仏壇に飾ってある写真を見ながら、思い出話をしてくれてた。
仏壇には聴診器が飾ってあって大切に祖母が磨いてた。
患者さんからうつり、院内感染で亡くなったらしい。最後まで診察して、自分の健康は二の次だったって。
コロナと戦うお医者様を見ると、祖父の話を思い出します。医療従事者の皆さんいつもありがとう。+313
-4
-
20. 匿名 2020/05/14(木) 08:54:19
子供が熱を出した時行った病院で先生が明日は病院は休日だけど僕は病院に来てますから、もし悪化したら構わず連絡くださいって言ってくれました。
幸い熱が下がったのでいくことはなかったですけど、いざとなったら頼れるんだと心がとても楽になりました。ありがとうございます。+82
-1
-
21. 匿名 2020/05/14(木) 08:54:25
昔働いていた病院の外来でどんなに忙しくても救急や時間外患者さんを受け入れてた先生方。
(他の科は断ったり休憩中だからと待たせていた)
よその科の救急まで診たりして毎日の昼食は夕方でしたね。
人気があって忙しかったけれど良い職場でした。+64
-0
-
22. 匿名 2020/05/14(木) 08:54:31
眼科の先生は強面だけど優しくて丁寧に説明してくれた。ちゃんと説明してくれるお医者さんが好き。+23
-0
-
23. 匿名 2020/05/14(木) 08:54:46
めまいが治らなくて耳鼻科に行ったら脳梗塞かも、紹介状書くから脳外科行くようにと言われて怖くて泣いてたら看護師さんが手をさすってくれた。
患者に寄り添うってこういうことなんだね。
(めまいは自律神経失調症でした)+96
-2
-
24. 匿名 2020/05/14(木) 08:55:24
>>5
注射上手な方は、年齢や経験値じゃないよね
私は若い看護師さんとかの方が上手い方に出くわす
+54
-0
-
25. 匿名 2020/05/14(木) 08:56:16
子供の病気で小児科に行ったら、私の病気に気づいてくれた。
ドクターてすごいね+103
-0
-
26. 匿名 2020/05/14(木) 08:56:19
流産死産。数年後念願の妊娠。地域で一番大きな病院なので産婦人科医も助産師も多く、毎回違うのかな?と思いながらも、経緯を説明したら「それはお母さんにとって不安がいっぱいですね。私が担当医に 彼女が担当助産師になります。不安は遠慮なく言って下さい」と言ってくれました。毎回検診後に助産師さんとの相談時間までありました。
切迫早産入院も毎回ベッドまで来てくれて、出産時も休日でもコール1つで駆けつけてくれた先生にはとても感謝です+76
-2
-
27. 匿名 2020/05/14(木) 08:57:50
>>5
看護師は専門学校に30代40代もいるし、産休育休の人もいるから見た目ではわからないよ+62
-1
-
28. 匿名 2020/05/14(木) 08:58:20
辛いことがあったとき長年診てもらってる産婦人科の先生に『◯◯さん、あなたは絶対に幸せになる権利があります。大丈夫ですよ』って言われて気持ちが楽になった+26
-4
-
29. 匿名 2020/05/14(木) 08:58:49
出産後すぐに、出血多量で個人産院から大学病院に緊急搬送された。
意識何回も飛んで朦朧とする中あぁダメかも・・って思ってたら、救命救急の医師に
子宮も残すよう頑張るし、絶対助けてあげるから大丈夫だからね!
と強く言ってくれて、声も出ない中、心強かったのを覚えてる。+131
-1
-
30. 匿名 2020/05/14(木) 08:59:56
子どもが難病持ちで大学病院に通ってる
大きい病院はとにかく毎年のようにコロコロ主治医が代わるんだけど、今の先生は交代の際に、「不安なことがありましたら何でも相談してくださいね。一緒に頑張っていきましょう。」ってわざわざ丁寧に電話してくださった
完治のない病気だけど、寄り添ってくれる気遣いが嬉しくて思わず涙出た・・・+68
-0
-
31. 匿名 2020/05/14(木) 09:00:11
>>19
歳のせいか、、、、最近涙脆い
じいちゃ〜ん+111
-1
-
32. 匿名 2020/05/14(木) 09:01:12
子供のころ入院することになったとき小児科の先生が頑張ろうね!って頭よしよししてくれた+19
-0
-
33. 匿名 2020/05/14(木) 09:01:41
娘の足に大きな出来物ができて、皮膚科で除去してもらった時、
あなたもとってあげる、と、
私の鼻の横にある大きなほくろも取ってくれた。
昔からコンプレックスだったけど、もう諦めてて。
まさかこの歳でコンプレックスから解放されるなんて。
とてもうれしかった。+85
-6
-
34. 匿名 2020/05/14(木) 09:02:04
去年の1月、鼻からの胃カメラの予定が、鼻の穴の不備で急遽口からの胃カメラになった。
胃カメラ室か寒くてブリブル震え、さらに口からの胃カメラでビビって震え、それを察知した50代ぐらいの看護師さん?が背中をさすってくれた(泣)
30歳なのに、ビビりでごめんなさい、、+60
-1
-
35. 匿名 2020/05/14(木) 09:02:09
個性的な産婦人科の女医さん。
陣痛なのか際どい時に、このまま一度自宅に帰るか入院するかで悩んでた時(主治医は別)
ぱ~っと女医さんも様子見に来てくれて、
「自分の勘を信じなさい。きっと、生まれるのよ」
と、不安だったけど入院の後押ししてくれて。
次の日産まれました!
かっこ良かった!
+72
-1
-
36. 匿名 2020/05/14(木) 09:02:30
子供が白血病で長期付き添いしてたんだけど、抗がん剤副作用でしんどいのか側にいないと泣き叫ぶからトイレも行けず膀胱炎なってしまった
大病院だったから寝てる隙を狙って泌尿器科に受診し、採血結果でる頃に待合いに戻る予定だったんだけど、わざわざ先生が病室まで採血結果説明しにきてくれて院内薬局よって薬もとってきてくれた。
大学病院の外来なんてめちゃくちゃ忙しいだろうに、ありがたかった+127
-1
-
37. 匿名 2020/05/14(木) 09:05:04
父が難病になり、その筋の指定病院に入院した時、父のための医療チームができて、沢山のお医者さんが治療のための説明をしてくれた。
私子どもだったけど、その雰囲気がなんか頼りがいがあって、父はその後10年以上も延命した。+88
-1
-
38. 匿名 2020/05/14(木) 09:05:35
子宮頸がんの検診の時 後から出血する場合がありますがこれは先生のせいなので気にしないで下さいねと言ってくれる10年来の女医さん
余計な不安と取り除いてくれる信頼出来る先生+35
-0
-
39. 匿名 2020/05/14(木) 09:06:35
母が遠方の私の家に遊びに来てる時急に右半身おかしくなって近くの脳神経外科に連れていったの。MRIの順番ねじ込んでもらえて、即入院出来たから後遺症も無く普通に生活出来てる
母の住んでる所の病院だったらMRIは数週間後、即入院も出来なくて半身麻痺になってたと思う+30
-3
-
40. 匿名 2020/05/14(木) 09:08:07
出産間近に妊娠中毒で急遽入院することになった時のこと。担当のお医者さんと一緒についた若い研修医あがりの先生がとにかく凄く熱心で、毎日時間を見つけてはちょこちょこ様子を見にきて明るく話しかけてくれた。
あと同じくその時の看護師さんたち。こちらはローテーションだったけど、代わる代わる優しい人ばかりで年代も近くて楽しかった。
はじめての出産に人生初の入院生活が加わりベットの上から動けなくて不安だらけだったけど、医療従事者の皆さんのおかげで入院中は楽しく過ごせたので今でも感謝しています。+21
-1
-
41. 匿名 2020/05/14(木) 09:08:18
>>5
救急の看護師さんには1発で採血されて、尊敬した。若めだった。
入院中の看護師には10回近く失敗されて、学生からやり直せば?と思った。+4
-26
-
42. 匿名 2020/05/14(木) 09:08:45
>>4
何でこのトピではマイナス多いの?+4
-9
-
43. 匿名 2020/05/14(木) 09:09:10
結婚して誰も知り合いのいない場所に旦那の転勤で行った矢先に妊娠。旦那は3週間の出張。そして流産。もう精神状態ボロボロ。1人で流産手術。
いつも怖いなと思ってた50歳くらいの看護師さんと23歳ぐらいの看護師さんが気にかけてくれて優しかった。
先生は流産手術の後に「流産した後に、大きな子が生まれる人たくさんいるから、頑張ってね」と言われた。帰ってから1時間ぐらい1人で泣いた。+58
-0
-
44. 匿名 2020/05/14(木) 09:10:02
ハイリスで県内で1番大きい大学病院での出産になったんだけど、担当の先生と看護師さんが次の子の時に覚えててくれたのが嬉しかったな+13
-1
-
45. 匿名 2020/05/14(木) 09:10:06
>>33
へー凄いサービスだね!そんなついでで取ってもらえるもんなの?ホクロの大きさにもよるけど。+4
-5
-
46. 匿名 2020/05/14(木) 09:10:42
10年前新型インフル+子宮粘膜化筋腫(結構深刻)のWパンチで39度以上の熱で苦しんでる中、励ましてくれた看護師さん、あの時は生きる力を下さってありがとうございます。+18
-1
-
47. 匿名 2020/05/14(木) 09:12:50
>>19
同じく泣きそうになったよ。
+57
-1
-
48. 匿名 2020/05/14(木) 09:17:31
>>5
私も血管細くて堅太りだから、いつも採血しづらくてごめんね+13
-0
-
49. 匿名 2020/05/14(木) 09:17:35
>>5
年齢行き過ぎると、老眼で刺す箇所が見えずらいとか聞くけど。+7
-1
-
50. 匿名 2020/05/14(木) 09:23:04
小学生の時、不登校になった時期がありました。
周りの子に遅れてしまうという焦りや、でも行きたくないと思う気持ちでなかなか学校に行けなかった時、小児科の先生から、「焦らなくてもいいし、行きたくないと思うなら無理して行く必要ないよ」と言ってくれて心が軽くなりました。
その先生のおかげで学校にも通えるようになりました。+43
-0
-
51. 匿名 2020/05/14(木) 09:26:32
田舎の近所のお医者さん。
インフルの予防接種で毎回腫れて痛いと伝えたら、自らアイスノンを持ってきて冷やしてくれた。+10
-0
-
52. 匿名 2020/05/14(木) 09:33:54
新社会人なりたての頃に、初めての一人暮らし&アトピー&激務が重なって蕁麻疹になり、病院にすぐ行けず顔から脚の先まで腫れ上がり悪化した事がありました。今思えば、絶望してとても暗い顔をしてたと思います。
診察当日、点滴を打ってもらっている時に「薬が早く効くといいですね」という看護師さんの声が頭上から聞こえてその途端、涙が溢れました。
大袈裟ではなく何気ない一言に、無から救ってもらった気がしました。顔も見えず思い出せませんが、本当にありがとうございました。あの温かい気持ちはずっと胸に残っています。+29
-0
-
53. 匿名 2020/05/14(木) 09:34:47
子供の頃は小児喘息で月に二回くらい夜間救急にかかってた。
親は私が病気になると怒るタイプだったから、連れてってもらう車の中や待合室が辛くて辛くて…
親から離れて薬を吸入してる間、看護師さんが優しいのが救いだったよ。+41
-0
-
54. 匿名 2020/05/14(木) 09:34:54
>>16
大きい病院の検査室にいる採血の人は、検査技師さんです+35
-5
-
55. 匿名 2020/05/14(木) 09:36:18
人生初の胃カメラ。
口から管通すやつだったので検査中ヨダレを垂らしながらずっとうおおおおおおえええっ!!!!と叫ぶ私に大丈夫だよ、もう少しだからね、と言いながら背中をさすってくれた若い看護師さん。
本当に天使のようでした。ちなみに医者は叫ぶ私に苦笑いしてたもよう…+29
-0
-
56. 匿名 2020/05/14(木) 09:36:40
足の小指の爪が変形してて、皮膚科に行ったら整形に行ってと言われ、整形に行ったら骨から骨みたいなのが生えてきてると言われた。見た目が悪いからどうにかしたいと相談したら「別に生活に支障ないんでしょ?手術は無理」と言われて帰された。
一生この小指なのか、、と待合で落ち込んでたら診察室にいた看護師さんが来て「先生が聞いてるから言えなかったけど形成外科に行ってみて」とこっそりアドバイスしてくれました。
近所に形成外科が無かったので結局別の整形外科で手術してもらいましたが綺麗になって良かったです。あの時の看護師さん希望をくれてありがとう。
+63
-1
-
57. 匿名 2020/05/14(木) 09:36:46
この前、手術したんだけど眠るまで看護師さんが手が冷たいわ!と2人で手を握ってくれました。コロナで1人だったから安心できました、ありがとうございました。+28
-1
-
58. 匿名 2020/05/14(木) 09:37:29
生まれつきアトピーとアレルギーで、どの病院行ってもきつい口調で合わない薬を出されて、その薬で腫れたり悪化しても「ちゃんと正しく塗った?」と言われる。合う薬があって伝えても「うちはうちの処方」と怒られてたんだけど、たまたま行った古くて小さな病院の先生は、今までの薬など沢山質問してくれて感想も細かく質問してくれ、合ってた薬(悪化しなかったもの)を処方してくれた。
「医者は治せないの。患者さんから症状教えてもらって・勉強した知識を使って"一緒に"その人にとってベストな治し方を探すのが医者の仕事なんだよ」って言ってくれた。
高齢の先生で引退されたけど、この言葉は今でも忘れません。+76
-0
-
59. 匿名 2020/05/14(木) 09:38:52
周りにポンコツ扱いされて頼りなさげな研修医の先生が、回診以外でも時間を見つけて来てくれて、いつも丁寧に話を聴いてくれて嬉しかった。
私全然ダメなんです、ってこぼしてたこともあったけど、先生の穏やかで優しいお人柄に、入院中の私はとても救われてたよ。
+87
-0
-
60. 匿名 2020/05/14(木) 09:39:30
>>19
泣いてる+40
-2
-
61. 匿名 2020/05/14(木) 09:43:13
膝の手術して日中は自分でアイシング、夜中は私を起こさないように数時間ごと看護師さんがアイシングを朝まで何回も交換してくれた事、看護師さんありがとうございます。+24
-0
-
62. 匿名 2020/05/14(木) 09:44:33
妊娠中
明るくて優しいすごく感じの良い女医さんが好きで
その先生の日に通ってたんだけど
出産後すぐの処置の時にその先生が来てくれて
「お疲れ様!赤ちゃんすごく可愛いね
助産師さんに○○さんが生まれたって聞いてね
私が処置したくて急いで来ちゃったー!
私いる時でよかった!」
先生は何気なく言っただけだと思うけど
大きい病院だから患者も医者も沢山いる中で
そう言って貰えたのが嬉しかった+66
-0
-
63. 匿名 2020/05/14(木) 09:46:20
認知症の家族を近所のかかりつけ医に連れて行った時、自分もひどい風邪で一緒に診察して貰った。その医院にほとんど受診したことがなかった私に「ガゼの症状は変わって行く度に薬を変えていくと効果的だけど、目が離せないだろうから、電話をしてきなさい。薬を処方箋薬局に取りに行けばいいから」といってくださった。介護のことで夫以外に弱音を吐けなかった私は診察室で号泣してしまい、先生はティッシュを差し出してくれた。
それ以来風邪をひくとすぐその先生に会いに行っちゃう。(随分前の話、今は育児も介護もなく呑気に暮らしています)+43
-0
-
64. 匿名 2020/05/14(木) 09:49:14
家族として治療に不信感があっても医者の態度が悪くても病棟が古くても、看護師さんの一言で救われることってあるよね+26
-2
-
65. 匿名 2020/05/14(木) 09:50:04
>>60
戦時中に結婚したから、ウェディングドレスもなくて、結婚式もなくて、
お婆ちゃんは着物で、お爺ちゃんは軍服で写真に残ってた。
薬が足りなくても、今出きることをするだけだよ。医者なんてなにも偉くないよ。偉いのは病気と戦う患者さんなんだよ。と、私の母(お爺ちゃんからしたら娘)に言ってたらしい。
この前JINのドラマをみて本当に医者というもののスゴさを感じました。
+57
-3
-
66. 匿名 2020/05/14(木) 09:55:04
>>19
祖父医者でした自慢w+1
-72
-
67. 匿名 2020/05/14(木) 09:55:29
子供が2歳の頃、
夏場に一階の網戸に激突していって
そのまま網戸を突き破り顔をぶつけて心配で救急へ。
何もなかったけど顔に青アザが…
半泣きの私をみて脳外の先生が
子供はちゃんとみてたって予想外なことするし、
お母さんは悪くないからね!
何も異常ないし、心配なこと、気になることあれば
僕指名でいつでも来て!すぐにみるから!
大丈夫だよ〜!と言ってくれました。
日赤の脳神経外科の部長さんとか
結構上の方の人だったのにすごく親身で優しかった。+54
-0
-
68. 匿名 2020/05/14(木) 09:56:18
出産時に
先生も助産師さんも出産に間に合わず
そもそも助産師さんその日いなくて?
看護師さんが取り上げてくれた
安産だったから良かったけど怖いですよねーと
次の子の出産(違う病院)の助産師外来の雑談で話したら
助産師さんが(もちろん違う人)
真顔になって
同じ助産師として
ついてあげられなくて本当に申し訳ない
あなたにもうそんな思いは絶対させないから
安心してお産してねと言われた
また次も出産することがあったら
その病院にいくつもりです+27
-1
-
69. 匿名 2020/05/14(木) 09:57:09
出産予定日超過3日目。
入院予定日前日に胎動があまりにもなく不安になり診察。首にへその緒が…即入院。
翌朝担当医が診察。
子宮口の開きが良くない為、自然分娩だと赤ちゃんが苦しむかもしれない(羊水に出たうんち飲んでしまって肺に…とか)と説明あり。
今一度カルテに目を通してハッとした先生は「体外受精で授かった大事な赤ちゃんだから、帝王切開で安全に産みましょう!」と言ってくれた。
不妊治療中、初期だけど流産~手術も経験したから、先生のその一言で涙が出そうになった。+17
-5
-
70. 匿名 2020/05/14(木) 09:57:15
>>17
精神保健指定医なら診察時間が長い方が儲かる仕組みだから、じっくり診てほしいなら最初から心療内科に行かなければよかったね+0
-8
-
71. 匿名 2020/05/14(木) 09:57:35
まぶたのちょうど二重のところにできたイボが気になって切除しに行った。その目の際にあるシミも、焼いときましょうか。と言われて、「え、でもそれは保険適用外ですよね。」と躊躇する私に、「近いから一ヶ所でいいんじゃない?」と言った形成外科の先生。お言葉に甘えました。どうもありがとうございました。+38
-2
-
72. 匿名 2020/05/14(木) 09:59:08
昔、一緒に仕事してた先生
入院してるのに隠れてタバコ吸う患者さんに、ちゃんと治そうって怒ってくれて
患者さんのことを第一に考えて
くれる先生だった
ほんと、命にかかわるから、怒ると怖いけど、みんなに優しくて、尊敬されてた+28
-1
-
73. 匿名 2020/05/14(木) 10:04:12
訪問看護師してる友人が、週に何回か交代で営業時間外の対応の為にスマホを肌身離さず持ってる。
普段目覚まし時計代わりのスマホがなってもなかなか起きないけど、この仕事用スマホにかかってくる電話は夜中だろうが明け方だろうがワンコールで必ず起きて出てる。
しかも寝ぼけて頓珍漢な事を言うわけでもなくしっかり対応してる。
私なら絶対に無理だと思うので本当に毎度毎度凄いななぁと感心してる。+37
-0
-
74. 匿名 2020/05/14(木) 10:05:42
息子を母乳で育てていた時。産後うつで上手に母乳で育てられず、母乳育児をあきらめて近くの産婦人科に行って母乳を止める薬を出してもらいました。
自分の不甲斐なさに情けなくなって、落ち込んでいたら、年配の看護師さんが、今までよく頑張ったね、初乳はあげたんだから、大丈夫元気な子に育つよ。と言ってくれました。
優しい言葉に思わず泣いてしまいました。
もう二十年近く前のことですが、いまだに思い出すと胸が熱くなります。+29
-1
-
75. 匿名 2020/05/14(木) 10:07:07
歯が死ぬほど痛かったけど歯医者はしばらく予約一杯だった。
とりあえず最短(一週間以上後)で予約しておいたら、電話かかってきて
「声から痛そうな感じが伝わってきて可哀想だから、明日朝診察前で良ければ特別に診るよ」と言ってくれた。
それ以外の日も、他の患者さんの診察の合間を縫って治療してくれた。
ちなみに歯にヒビが入って神経も死んでて「あー、これは痛かったでしょう」と言われた。+35
-0
-
76. 匿名 2020/05/14(木) 10:08:13
>>1
帝王切開で出産した私に「力まなくてうめて楽できて良かったね」と言った姑。
「帝王切開しないと母子ともに命に関わる状態だったんです。術後の痛みもありますし、楽なわけないでしょう。赤ちゃんもお母さんも頑張りました。赤ちゃんがおばあちゃん変なこと言ってるなーって笑ってますよ。赤ちゃんもそういうことわかりますからね。おかしなこと言わないようにしないと、嫌われますよ」とにこやかにだけど、きつーく姑を叱ってくれた看護師さん。
帝王切開術後の痛みでヨタヨタ歩く私を指差してゲラゲラ笑った姑。
そのあと、本来なら無料では一回しか受けれないはずのフットマッサージを「他の人には内緒ですよ!お母さん頑張ってるから特別です」とこっそりもう一回してくれた看護師さん。
産後のナイーブになってた心が救われました。+82
-3
-
77. 匿名 2020/05/14(木) 10:10:49
>>73
時間外対応するようなときでも友人と一緒にいるの?+5
-0
-
78. 匿名 2020/05/14(木) 10:14:52
>>16
もれなくは言い過ぎです。
+8
-0
-
79. 匿名 2020/05/14(木) 10:21:36
毎日夕方に頭痛!都会の頭痛外来や精神科を行っても治らないよー!どうしよう!
って時に期待せず飛び込んだ地元の脳外科。
個人病院で見た目は完全に普通の民家、待ち合いは1.5畳しかない。そこにみっしりお年寄りばかりで先生は超ご高齢。
「大丈夫かここ!?」が正直な感想だった。
でもいざ診断始まるとビックリするくらい丁寧で、痛みだけじゃなくてメンタル面までケアしてくれるすごいお医者さんだった!
設備もしっかりして、頭のスキャン結果も頭痛外来より詳しく見てくれたし、痛み止め以外に私の生活リズムを見て血流かも、肩凝りかも、睡眠は?と細かく対処法を考えてくれた。
結局原因は15時間以上座りっぱなしで映像を見る仕事による全身の凝り&寝不足だったんだけど「睡眠薬じゃなくて、風邪薬1/3に減らしたやつ処方しとくね~甘くて飲みやすいし」と30過ぎた大人を甘やかしてくれるのも嬉しかった笑
この会社じゃ身体がもたないな、と退職を選んだときも格安で診断書を書いてくれた。
仕事を辞めた今は頭痛はなくなり医院には通ってないけど、私にとっての最高のお医者さんです。
後で知ったけど外科技術や論文で新聞に載るような方だったらしくて、病院って見た目によらないな~と学びました。+35
-0
-
80. 匿名 2020/05/14(木) 10:24:24
昨日コロナでICUに入ってる患者さんを看病してる看護師さんのニュースがやってた。人工呼吸器に繋がれてる患者さんに辛いよね、今痰とるね!すごい!上手上手!頑張ってるね!すごいよ!って何度も励ましながら身体拭いてあげたり体冷やしてあげたりしてて本当に神様に見えた。防護服着ててもやっぱり怖いです。っておっしゃってたけど患者さんの前ではそんな不安を感じさせないほど丁寧な対応されてて凄いなぁ。って思いました。世界の医療従事者に本当に感謝です。国はもっと特別手当て出してあげてほしい。+79
-0
-
81. 匿名 2020/05/14(木) 10:29:02
>>9
私もお腹が痛くて内科のおじさん先生に診てもらったけど、女の子だから一応婦人科も受診してみようかって言われて、そのまま同じ病院の婦人科で病気発覚した!
当時二十歳前で婦人科なんて関係ないと思ってたから心からありがとうって思ったよ。
その後、総合病院紹介してもらって手術して完治しました。+38
-2
-
82. 匿名 2020/05/14(木) 10:31:09
>>81
私も20歳前後だったと思う
病気に年齢は関係ないんだなって思った
お互いお医者さんに恵まれて良かったよね
+26
-0
-
83. 匿名 2020/05/14(木) 10:33:32
6年ぶり3人目の妊娠で8ヶ月終わりから切迫で24時間点滴の入院。
主治医が若い男性医だったんだけど、
自分の非番の日も必ず様子見に来てくれてた。
これは私だけじゃなくて自担当の患者さん全員に。
熱心で真面目な方だなとは思ってたけど
36週6日で退院した日も朝から見舞ってくれた。
結局その日の夕方家で破水して病院に戻る形になったんだけど、
帰宅しようとしてた主治医が私からの電話聞いて帰るのやめて
分娩終わるの待ってくれてた(本人当直の日じゃないのに)。
分娩終わって処置してくれた主治医にお礼言ってたら泣いてた。
おかしな医者のニュースも時々あるしヤブに当たったこともあるけど、
こういう真面目な医療従事者の方々が救われる世の中であってほしいって思った。
長文失礼しました。+29
-0
-
84. 匿名 2020/05/14(木) 10:33:48
>>77
今はコロナの影響で会えてないけど、友人の家に泊まりに行った時にそういう時があるの。
電話も最初に出るところだけで話の内容は聞かれないように別の部屋に移動してるし、利用者さんの元へ行かないといけない時はそのまま「行ってくるわ」と出かけて私は友人宅で待ってる。
必ず電話があるわけでもないしね。
+13
-1
-
85. 匿名 2020/05/14(木) 10:36:20
>>66
なんでこういう心ない発言出来るか分からん。+36
-0
-
86. 匿名 2020/05/14(木) 10:38:48
>>66
横
匿名投稿でなんで自慢になるのよ。外でも走ってらっしゃい。密は避けてね。+38
-1
-
87. 匿名 2020/05/14(木) 10:48:40
>>76
看護師さんグッジョブ!スカッとするね。
しかしその後、嫌〜な姑とは上手く行ったのか気になる。+47
-0
-
88. 匿名 2020/05/14(木) 10:52:12
子どもが小さい頃、明らかに受け答えがいつもと違っておかしいから病院に行ったけれど、何度も「気のせいじゃないですか?」と返された。
その後どうしてもいつもと違うから気になると別の病院に連れて行ったら、そこのお医者さんが「いつも一緒にいるお母さんの勘にはかなわない。私はこの一瞬しか見てないから。」と、長い時間かけて診てくださり、徹底的に調べてもらえて、結果脳の希少な病気を発見してもらえ、無事に治療も済み、今はとても元気です。
本当に命の恩人です。先生の存在なしに、今の毎日はありえませんでした。+68
-0
-
89. 匿名 2020/05/14(木) 10:57:55
娘が肺炎で入院したとき、昼夜を問わず寄り添ってくれたお医者さんと看護婦さん達。ほんとに感謝しかないです。若いのに、真摯で誠実な方々だった。受付や駐車場の方々達まで親切で、励まされました。
診察券が宝物のように、残ってます。
ほんとにありがとうございました!!+28
-0
-
90. 匿名 2020/05/14(木) 11:01:49
入院中、点滴を刺してるところが4日ぐらいで腫れて新しく刺しかえてもらってたんだけどいい血管あんまりないからもうちょっと我慢して〜ってみんなにいわれてガクッとなってる所に肘の外側の下あたりから静脈探しだしてブスっとしてくれた助産師がいた。
しかもちょっと深いけど良い場所だったみたいで長持ちしました。
歯科医師ですが惚れ惚れしてしまいました。+8
-1
-
91. 匿名 2020/05/14(木) 11:21:58
発達障害専門医。
我が子の発達障害を認めようとしない旦那に、
「私は○○さんの主治医です。お父さんが認めようと認めまいと、私が生きている間は○○さんを守りますし、○○さんの味方です。貴方が○○さんに対して理解を示す姿勢も見せないのなら、私も一緒に戦います」
と言ってくれた。+54
-1
-
92. 匿名 2020/05/14(木) 11:23:51
子どもの頃通ってた小児科の先生
子どもの私にもいつも分かりやすく説明してくれてありがとう
当時は病気がちで心配されたけど大丈夫です
同じく子どもの頃通ってた歯医者さん
怖いという評判もあったけど
第一上手だったし
厳しい歯磨き指導のおかげで調子いいです
やはり治療の説明も分かりやすかった+14
-0
-
93. 匿名 2020/05/14(木) 11:30:39
息子が救急車で運ばれて1ヶ月後再診で病院行って待合室に担当医が来て私たち家族を椅子に座らせたまま跪いて目線を息子に合わせたまま説明してくれた時。何か泣きそうになった。あの時の感情とか環境もあったからかな。優しい小児科医だった。+27
-0
-
94. 匿名 2020/05/14(木) 11:32:33
小さな個人病院で不妊治療をしてたけど、治療中から先生も看護師さんもみんな優しかった。
4年間頑張ってやっと赤ちゃん授かって初めて胎嚢を確認できたとき嬉しくて泣いてしまったら看護師さん達もみんな泣きながら「よく頑張ったね、おめでとう!」「痛い思いしながらよく毎日通ったね!偉かったね」「ここを卒業しても不安なことがあったらいつでも電話してきていいからね」と言ってくれてこの病院で不妊治療して良かったと思いました。+29
-0
-
95. 匿名 2020/05/14(木) 11:40:46
>>45
いや、カルテ作って診察して取ったんだと思うよ。食べかすトルコ訳じゃないんだから。+13
-1
-
96. 匿名 2020/05/14(木) 11:45:00
若いときフリーターの彼氏と同棲してて、盲腸で彼氏が入院した。入院相談員?のお姉さんと話す機会があって、治療費は私が払いますって言ったら止められた。「今後返してもらえる保証はないし、若いからその熱意も解るけど、こういう事は親御さんに言わなきゃダメです。トラブルの元になりますよ。」と言って、彼氏実家に電話して治療費払うよう説明してた。
結果別れたから、あの時言うこと聞いてて良かったと思った。+42
-0
-
97. 匿名 2020/05/14(木) 11:45:37
>>45
ホクロは簡単には取れないはずなんだよなぁ。メラノーマとか検査しないと。+3
-3
-
98. 匿名 2020/05/14(木) 12:04:12
流産、旦那が病気→20代で不妊治療して子どもを授かって、里帰り先の病院を受診した時
カルテで今までの過程を見た産婦人科の先生が「大変だったね、よかったね」と言ってくれた
不意打ちだったから泣きそうになった
子どもの性別は50%男の子だよって冗談も言ってくれるいい先生だったなぁ。
産む時は違う先生だった。その先生もいい先生だったけどね。+19
-0
-
99. 匿名 2020/05/14(木) 12:45:03
>>42
それは本人のコメントではないからでしょ。ファンだから張り付ければ良いというものではないよ。実体験を書くトピだから。+7
-0
-
100. 匿名 2020/05/14(木) 13:02:48
>>96
盲腸の医療費程度の蓄えもない彼なら別れて良かった。もしかして保険証も親の(家族)かな。自立してない男と同棲するとずるずるお金に羽が生えて飛んでいくよね。したことないけど。+12
-0
-
101. 匿名 2020/05/14(木) 13:08:13
>>66
こんな素晴らしいお爺様の孫で羨ましいんですよね、分かります。
あなたも家族や自分のことで誇りに思えることが出来るといいですね。+31
-0
-
102. 匿名 2020/05/14(木) 13:13:09
妊娠中、エコーをしながら「これが手、これが足ですね。かわいいねぇー」とか、赤ちゃんはこんなことができる、すごいんですよ!と本当に子どもが好きで熱意をもってお仕事をしてるのが伝わった先生。
他の先生にも見てもらいましたが、事務的な方が多くて。+20
-0
-
103. 匿名 2020/05/14(木) 13:24:33
昔、働いていたクリニックの先生。
お年寄りはすぐ「点滴してください」「薬を出してください」と言う人が多いのだけれど先生は「点滴は必要ありません、まずはちゃんと内服薬を」「必要のない薬は出しません」と必要な治療のみを的確に行う先生でした。
他にもいろいろな先生を見てきたけれど個人医院は患者の希望通りの治療をする医者の方が圧倒的に多いように感じます。
ちゃんと断れる医者の方が儲け<患者なのに。+24
-1
-
104. 匿名 2020/05/14(木) 13:27:45
>>25
うん。
訪問介護をやってた時の利用者さんが、そう。
お子さんの体調が悪くて、個人院の小児科にかかったら、お母さん。どこか調子が良くないんじゃないんですか?って気付いてくれて、ちょっとした疲れからによるものだろう。と敢えて大袈裟に考えないようにしてたらしいんだけど、精密検査を受けたらALSだった。
訪問した時に何度かお会いしたけど、とても親身になってくれるいい先生だったよ。
+26
-0
-
105. 匿名 2020/05/14(木) 13:55:54
胸が苦しくて病院に行ったら、診療時間を若干過ぎていたにも関わらず診てくれた。検査を行った上で「すぐにタクシーでこれから紹介状を書く大きな病院に行くように」と、言われタクシーも呼んでもらった。
大きな病院で検査した所、狭心症だった。結構危なかったらしい。でも先生も看護師さんもみんな落ち着いてて的確に指示してくれて、おまけに元気になってとても感謝しています。+29
-0
-
106. 匿名 2020/05/14(木) 14:22:49
>>42
このトピの人は小山が嫌いだからでしょ+3
-0
-
107. 匿名 2020/05/14(木) 14:37:21
>>69
なんかやだな
「体外受精で授かった大事な赤ちゃん」
不妊治療してようがしてなかろうが、みんな大事な赤ちゃんにかわりないでしょーに
不妊治療してなかったら帝王切開しなかったの?ってちょっと不信感もつな
+2
-13
-
108. 匿名 2020/05/14(木) 15:32:01
お腹の子供に先天性の病気が分かって、他に障害がないか(染色体異常があると、心疾患があることが多いので)産まれたあとにすぐ対応出来るようにと、羊水検査をすすめられた。
お腹に針を刺すのが怖くて、血の気が引いて真っ白な顔をしていた(であろう)私の手を、処置の間、看護師さんがずっと握っていてくれた。
他にやる仕事があっただろうに…心強かった。
+19
-0
-
109. 匿名 2020/05/14(木) 15:54:36
近所の産婦人科の院長先生、人柄が素晴らしすぎて感動した
いったことのある人、皆が大絶賛です
患者に寄り添い笑顔を絶やさず看護師やお掃除の人にも気を遣ってけして横柄な所をチラリともしなかった
聖人かと思った+27
-0
-
110. 匿名 2020/05/14(木) 16:11:06
長期間入院してた時、長くいるにつれてだんだん看護師さんの嫌な一面も見えてきて苦手な看護師さんとかできてくるけど
一人だけいつもほんわかしてて癒やし系の優しい人がいてずっと忘れられない
忙しそうだし大変な仕事だからあんなほんわかでやっていけるのだろうか?それとも患者には優しい顔しか見せなかったのか+18
-0
-
111. 匿名 2020/05/14(木) 16:22:28
お医者さんではないけど、薬局の薬剤師さん
電車や美容室、映画館などすぐには出られない降りれない場所に行くと吐き気や動機めまいがひどくなってしまったとき、心療内科でパニック障害だと診断されました。
その足で薬をもらいに薬局に行ったところ、薬剤師さんに『大丈夫、きっと良くなるから。もし不安になることがあればここ(親指と人差し指の間)をぎゅーって押すといい。おまじないよ』って励ましてくれました。
未だに忘れられません。+21
-0
-
112. 匿名 2020/05/14(木) 16:39:58
今罹ってる病院の医師の方々には感謝しかない。
癌の検査と手術の時、大きな大学病院なのに
血管造影の検査で鼠蹊部からカテーテル入れたあと圧迫止血するんだけど、なんかこんな状態な自分が情けなくって、つらくて泣いていたら放射線科の准教授なのにそばにいてくれた。そのあと、見てくれる医師みな大丈夫だよって、声をかけてくれ、手術前ストレスで吐きすぎて血を吐いた時、病室で【僕も飲み過ぎると血を吐くよ】と夜中なのにそばで話してくれた。
術後もチームの医師の方達が、大丈夫?大丈夫だね!
と見にきてくれた。
今でも、病院でたまに会うと【いつでも診るからね!】と声をかけてくれる。
感謝しかない。
+29
-0
-
113. 匿名 2020/05/14(木) 17:21:33
ヘルニアで受診した整形外科の先生。
手術してもおかしくないと診断された過去を伝えたら、「これくらいで手術なんかしないよ!大丈夫。でももし日常生活に不便が出て来たら、僕がなんとかするから!!」と言われて、その瞬間に痛みなんか吹っ飛びました。
引っ越してしまったからもう行けなくなって残念。+19
-0
-
114. 匿名 2020/05/14(木) 17:27:22
今罹ってる病院の医師の方々には感謝しかない。
癌の検査と手術の時、大きな大学病院なのに
血管造影の検査で鼠蹊部からカテーテル入れたあと圧迫止血するんだけど、なんかこんな状態な自分が情けなくって、つらくて泣いていたら放射線科の准教授なのにそばにいてくれた。そのあと、見てくれる医師みな大丈夫だよって、声をかけてくれ、手術前ストレスで吐きすぎて血を吐いた時、病室で【僕も飲み過ぎると血を吐くよ】と夜中なのにそばで話してくれた。
術後もチームの医師の方達が、大丈夫?大丈夫だね!
と見にきてくれた。
今でも、病院でたまに会うと【いつでも診るからね!】と声をかけてくれる。
感謝しかない。
+6
-0
-
115. 匿名 2020/05/14(木) 17:32:18
田舎のお爺さん先生。
ぶっきらぼうで愛想なくて
近くの綺麗な女医さんとその旦那
の眼科兼内科に
患者を取られてた。
うちの父が年末年始に倒れた時
女医さんの方は時間外、専門外と知らん顔。
内科で儲けていたくせに。
お爺さん先生は普段かかっていなかったのに
ずっと付き添ってくれた。大きい病院に搬送する時も一緒に救急車に乗ってくれた。
頼んでもいないのに
毎日お見舞いに来てくれた。
お礼も怖い顔でもらわない。
長くなったけど
それ以来、愛想の良い医者、口のいい医者ばかりが良いとは限らないとおもってる
+35
-0
-
116. 匿名 2020/05/14(木) 17:34:25
出産した総合病院の産婦人科の先生。初診で私が看護師と話したらあんな忙しい病院で働いてるなんてえらい。新卒からいるなんてすごい。と褒めてくれた笑 妊婦健診行く度に「お疲れ様!仕事大変でしょ。座れないよね〜体調大丈夫?お腹張る?」と毎回優しい声がけをしてくれた。そしてエコーの時は医学生に講義してるの?レベルで詳しく説明してくれた。
普段病院にかかった時看護師というと何でも分かってますよね〜とサラッと対応してもらうことが多いけど、我が子のことは不安だし産婦人科領域は知らない事も多かったからありがたかった。そして医療者だからこそ不安を解消できるように気を配ってくれたのかなと思って嬉しかった。+22
-1
-
117. 匿名 2020/05/14(木) 17:43:56
産後の育児疲れと乳腺炎で40度の熱が出た時、女医さんが
「あーお母さん辛かったねー」と言ってくれました。
わかってくれる人がいてくれると思ったら涙がポロポロ出ました。+16
-0
-
118. 匿名 2020/05/14(木) 18:44:55
胸が苦しくて病院に行ったら、診療時間を若干過ぎていたにも関わらず診てくれた。検査を行った上で「すぐにタクシーでこれから紹介状を書く大きな病院に行くように」と、言われタクシーも呼んでもらった。
大きな病院で検査した所、狭心症だった。結構危なかったらしい。でも先生も看護師さんもみんな落ち着いてて的確に指示してくれて、おまけに元気になってとても感謝しています。+11
-0
-
119. 匿名 2020/05/14(木) 20:17:57
>>4
昭和のクイズ番組の自分で書いて回答するような色合い+9
-0
-
120. 匿名 2020/05/14(木) 20:37:04
一人暮らしで家族と離れている為か、自分の母親と同世代の看護師に優しく接してもらうとダメですね。
うまく呼吸ができなくなり(精神的なもの)、受診した時に問診後もずっと側で付き添ってもらいました。帰る際も「今日具合が悪くなったこと、離れた家族にきちんと話しておいてね」とそっと声を掛けてきてくれました。+9
-0
-
121. 匿名 2020/05/15(金) 00:20:59
>>54
中には看護師もいますよ。+8
-0
-
122. 匿名 2020/05/15(金) 03:21:15
私が高1の時に母が大病でICUに2ヶ月くらい入院…手遅れだったら命はなかったとか…運ばれた時、意識はあり先生はそのまま返そうとしたんだけど看護師さんがCT撮っておきましょうって言ってくれたおかげで病気見つかる。 入院先の病院では、毎日会いに行っていた私にも優しい言葉をかけてくれたICUのある看護師さんには感謝です。 そんな私も今は医療職です。役に立てるよう頑張ります!+11
-0
-
123. 匿名 2020/05/15(金) 07:14:08
産婦人科で見逃されていたけど、生後3ヶ月で子供にカゼをひかせてしまい、かかりつけ医に見てもらってら心臓に穴が空いてたことが判明。紹介状をもってすぐ病院にいき大学病院で手術となった。よくある病気だけれどよく見つかったなというレベルらしく、大学病院の先生がかかりつけの先生のこと素晴らしい先生だとおっしゃっていた。
とにかく無愛想でとっつきにくいかかりつけの先生だけれど、心のそこから感謝しているし実はものすごく優しい。こないだ採血をして緊張のあまりに貧血になった娘をいそいで抱えて寝かせてくれたんだけど、薬局でクスリを待つときも、ツライならここ(院内ガラガラ)で寝ておけと言ってくれた。先生いつもありがとう!+13
-0
-
124. 匿名 2020/05/15(金) 07:26:39
インフルエンザにかかって薬局で処方待ちのときにポカリを買おうと握りしめていたんだけど、薬剤師さんがお会計するよりも先に飲ませてくれた。お金払ってからという頭しかなかったから、優しさがすごく染みたし、しんどくて熱くてポカリ一瞬てなくなった。+9
-0
-
125. 匿名 2020/05/15(金) 07:29:58
>>66
いや、そう言うことを言いたいのではないと思う+3
-0
-
126. 匿名 2020/05/15(金) 07:38:04
子供の頃風邪を引くといつもお世話になっていた先生。優しくて穏やかなおじいちゃんで、なるべく強い薬を出さないようにしてくれていたんだけど、先生に会って話をするだけで安心して楽になることはたくさんあったね、と今でも実家で話をすることがあります。+7
-0
-
127. 匿名 2020/05/15(金) 11:11:24
心療内科で医師から勤務先と特に兄弟との関係が悪すぎることを指摘された
あなたはしっかりしていてやさしいから
自分に自信を持ち、大切にして我が儘に生きていい
この言葉に救われた
+10
-0
-
128. 匿名 2020/05/16(土) 02:22:57
浪人して病んで色々な病院に行ってたんだけど、ある薬局で薬剤師さんと話した時に大丈夫よってさらっと言ってくれて忘れらない…! 本心で言ってくれたような気がした。辛い時にさりげなくかけてくれた言葉やしてくれたこと忘れないよ〜!+8
-0
-
129. 匿名 2020/05/17(日) 01:02:20
>>65
また泣いた
素敵なお祖父様の話ありがとう。
立派な方ですね。
そしてそれを伝えるお祖母様とあなたも素敵です。
優しさや気高さの連鎖って本当に素晴らしい+6
-0
-
130. 匿名 2020/05/20(水) 04:48:51
>>66
恥ずかしくないのか+2
-0
-
131. 匿名 2020/05/20(水) 05:39:19
>>119
なるほどザ・ワールド臭+0
-1
-
132. 匿名 2020/06/06(土) 08:29:01
脳神経外科の先生が
「あなたにはそういう脳の特徴があるだけなの、ただそれだけ、心配いらない。
そういう特徴を自分で理解しながら仕事もできる!生活もできる。僕もフォローしていくから安心してね」って言われた時。
あ、ここに通おうってなったよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する