-
1. 匿名 2020/05/13(水) 20:25:40
息子が今年幼稚園に入園しました。
入園してさっそく休園になってしまいましたが、来月から段階的に登園がスタートします。
園ではマスクの着用が必須なので、お家でもマスクの習慣をつけておくように言われています。
コロナが怖い病気というのは3歳児なりに理解しており、今は外出時には必ずつけるようにしていますが、やはり息苦しさなどで何度もすぐに外してしまいます。
練習のためにと家でするのも頑なに嫌がるので、このままでは幼稚園でもずっとしているのは難しそうです。
これからの季節暑くなるのでさらに嫌がりそうですがどうにかしてマスクに慣れさせたいです。
みなさんのお子さんはどのようにしてマスクに慣れさせましたか?
何か良い方法があればぜひ教えていただきたいです。
+96
-4
-
2. 匿名 2020/05/13(水) 20:26:20
キャラクターもんのマスクはどうだい?+195
-2
-
3. 匿名 2020/05/13(水) 20:27:00
キャラクターつける!+103
-1
-
4. 匿名 2020/05/13(水) 20:27:32
ちゃんとマスク出来てたらおやつ
はずしたらおやつなし+18
-27
-
5. 匿名 2020/05/13(水) 20:27:54
可愛いとおだてる![【幼児】マスクを嫌がる子供の対策【通園】]()
+190
-3
-
6. 匿名 2020/05/13(水) 20:27:58
出かけるのが好きな子なら、マスクしないと外出しない。ってしてたらするのに抵抗無くなったよ。
むしろ今までどうしてたの?+179
-48
-
7. 匿名 2020/05/13(水) 20:28:28
好きなキャラものの生地を使うとか、愛着あるサイズアウトした服で作ってみるとかかな。
暑くなってきたので、今日は子供が履いていたサイズアウトしたユニクロのリラコとガーゼでマスク作ったよ。
極力薄くて軽い素材で、フィルター入れられるようにした。+36
-3
-
8. 匿名 2020/05/13(水) 20:28:32
好きなキャラクターのマスク作ったよ!+28
-0
-
9. 匿名 2020/05/13(水) 20:28:42
>>5
可愛くないねこの子供+54
-110
-
10. 匿名 2020/05/13(水) 20:29:23
うちの年少児もマスクしてくれなくて、どんなに工夫してもダメで、どうしようか困っています。
手袋もつけてくれません。
もともとかなり敏感で繊細な子なんだけど、体につけるのが不快で仕方ないみたい。+149
-17
-
11. 匿名 2020/05/13(水) 20:29:33
>>9
言うなや+81
-6
-
12. 匿名 2020/05/13(水) 20:30:03
うちは散歩のときはつけてなくて、お店の中に入るときだけ付けてる
そのレア感と、私とのお揃いが嬉しいみたいで、喜んで付けてるよ
キャラクターとかにして、「ここだけはマスクつけれるよ!」ってどこか特定して、「マスクつけたいなーって思わせるのはどう?+46
-20
-
13. 匿名 2020/05/13(水) 20:30:09
大事にしてるぬいぐるみか、ヒーローの人形とお揃いのマスク作る。
ほーらお揃いだよ!って。
頑張って!+82
-3
-
14. 匿名 2020/05/13(水) 20:30:11
好きなキャラクターの絵でも書いてみる
ママも家でも着用する
着けてるのが普通で当たり前だと刷り込む+28
-1
-
15. 匿名 2020/05/13(水) 20:30:21
みんな言ってるけど、手作りで好きなキャラマスクは効果あるよ!+76
-0
-
16. 匿名 2020/05/13(水) 20:30:22
マスクしないと外出られないよ!
と言い聞かせたら納得したよ+86
-6
-
17. 匿名 2020/05/13(水) 20:31:07
先生が言えば付けないかな?周りの子もみんなつけてるだろうし。
我が子は暑いからつけない〜なんて言ってるけど、(だから家に引きこもっている)先生が言えばみんなもつけてるからつけると思うよ!年中男子より。+33
-4
-
18. 匿名 2020/05/13(水) 20:31:12
>>11
ごめん🙇+6
-16
-
19. 匿名 2020/05/13(水) 20:31:17
薄ーい生地で作る
+11
-0
-
20. 匿名 2020/05/13(水) 20:31:31
バニラエッセンスを垂らしてみる+4
-11
-
21. 匿名 2020/05/13(水) 20:31:38
正直本気で頑張ってつけさせてほしい。つけないなら店につれてこないか外にでないでほしい。でてのも、今日レジで母親だけ鼻出してマスクして 子供三人連れてきて三人ともノーマスクで店を走り回りぺちゃくちゃ今のご時世嫌がるからですませてはいけないと思う。自分は感染者かもと少し考えれば危険なことはわかるし、周りが嫌がっていることもわかってほしい。しばらくはマスク着が当たり前なんだから甘やかすな。+82
-93
-
22. 匿名 2020/05/13(水) 20:32:04
>>1
アンパンマン書いてあげれば?もうとっくにやってるかな?+5
-1
-
23. 匿名 2020/05/13(水) 20:32:06
うちは女の子なので「めっちゃ可愛い!」って物凄くオーバーに褒めたら着用するようになった。
着けてカッコいい!!って褒めてみたらどうだろう?+69
-2
-
24. 匿名 2020/05/13(水) 20:32:14
私子供いないけど、小さい子がマスクしてると、苦しくやいかな?外さなくて偉いなぁ…とか、可愛いなぁ…と思って見ちゃいます。答えになってなくてごめんなさい。
みんな可愛い柄のをしているようなので、アンパンとかドラえもんの柄の物はどうですか?
もう試されてるかもしれないけど。
+87
-0
-
25. 匿名 2020/05/13(水) 20:32:24
>>9この子がモデルになりたくてやってるわけ違うんよ、親バカに勝手に撮られてんのや。子どもの目を見ればわかるでしょ。+84
-8
-
26. 匿名 2020/05/13(水) 20:32:25
お友達がつけてたら案外すんなりつけるかもよ。
あまり無理強いしない方がいいね。+34
-1
-
27. 匿名 2020/05/13(水) 20:32:42
>>4
犬か+18
-3
-
28. 匿名 2020/05/13(水) 20:33:17
>>25
経緯はどうでも良い+4
-6
-
29. 匿名 2020/05/13(水) 20:33:21
>>11
言うなや
って言うってことは思ってるってことやん〜+15
-13
-
30. 匿名 2020/05/13(水) 20:33:41
うちの子はぬいぐるみとお揃いでマスク作ってあげたら付けるようになりました+10
-0
-
31. 匿名 2020/05/13(水) 20:34:09
とりあえず好きなキャラクターで布マスクつくる
手縫いで簡単にできるよ!
あとは、家で教えて言い聞かせる。
案外家で無理でも、幼稚園に行けば自然としてくれると思う。先生達って本当凄い。+11
-4
-
32. 匿名 2020/05/13(水) 20:34:20
イヤだよね、普通。
息苦しいから本能的に嫌うのがあたりまえ。
それを踏まえてゆっくりいい聞かせるしかない。+103
-1
-
33. 匿名 2020/05/13(水) 20:34:41
死ぬぞって脅す。+6
-16
-
34. 匿名 2020/05/13(水) 20:34:49
>>21
それを困ってトピで相談してるんだから、あなたのいらいらは分かるけど、ちょっと言い方がおかしい気がする。
+91
-12
-
35. 匿名 2020/05/13(水) 20:35:05
全身タイプを装着させる。![【幼児】マスクを嫌がる子供の対策【通園】]()
+13
-5
-
36. 匿名 2020/05/13(水) 20:35:05
上の子は好きなキャラものの布使ってあげたらしぶしぶつけてくれた
下はまだ3歳にもなってないから難しいかなと思ってたけど、チョコ食べた後にマスク着けたらほんのりチョコの香りが残ったみたいで、それきっかけでマスクつけてくれるようになったよ(その後のマスクは匂いなしでもつけられるようになった)+25
-0
-
37. 匿名 2020/05/13(水) 20:35:17
うちも全然付けてくれない。
お気に入りのキャラも、私や大好きな友達とお揃い、可愛いと煽てても、薄い生地にしても、最終手段で買い物の時、マスク付けなきゃお菓子買わないって言ったけど付けるのが恥ずかしいって断固拒否。
登園はまだどうなるか分からないけど、既にお手上げ…+35
-3
-
38. 匿名 2020/05/13(水) 20:35:49
>>29
実際どっちかと言えばあれじゃないですか
でも口には出さない
だから言うなや+18
-4
-
39. 匿名 2020/05/13(水) 20:35:57
みなさん緊急事態宣言が解除されたらすぐ幼稚園行かせますか?
私は専業主婦なので絶対に幼稚園行かせなきゃいけないわけではないから悩みます+44
-5
-
40. 匿名 2020/05/13(水) 20:36:50
>>35
これなら喜びそう笑+7
-0
-
41. 匿名 2020/05/13(水) 20:36:55
顔を布で覆われるのなんて大人でも息苦しいし嫌だよね
まずは鼻を出してても目をつぶって、口をおおえるようになってみたらどう?
慣れてきたら鼻も隠す
そしてもしかしたらお友達が普通につけてるの見たら案外あっさりつけるかもしれないです+24
-0
-
42. 匿名 2020/05/13(水) 20:37:02
好きなキャラのマスク作ったけどうちダメだー。だから、ウイルス防止のスプレーはしてる。けど、本当はマスクしないとダメだよね。分かってはいるけどなかなか外してしまってだめだ…+23
-2
-
43. 匿名 2020/05/13(水) 20:37:02
>>26
そうだよね〜
うち保育園だけど、家で嫌がっても案外園でみんなしてるとするんだよねw
そしてうちの子の園は保育士の先生達から、嫌がって顔触ると逆効果だから無理強いはしないって言われたからそんなもんだと思う。
保育園自体かなり消毒して気を使ってるのでって感じだった。+38
-2
-
44. 匿名 2020/05/13(水) 20:37:18
お面っぽいとかあるといいよね。キラメイジャーとか。
あとはニコニコマークや星とか描いてるよ。
使い捨てだと今日は何描く?って聞いてる。+6
-0
-
45. 匿名 2020/05/13(水) 20:38:05
>>5
お高いミキハウスのマスクだね!+28
-1
-
46. 匿名 2020/05/13(水) 20:38:11
Twitterで見たけど内側をエアリズムで作ると涼しいらしい。暑いと嫌がるよね。+0
-5
-
47. 匿名 2020/05/13(水) 20:38:16
周りの子供が付けてると自然と自分も、となるかもしれないけど…家庭で練習難しいね💦+6
-1
-
48. 匿名 2020/05/13(水) 20:38:45
>>21
わたしもドラッグストアで働いてるから気持ち分かるし働いてる人もみんな迷惑してるけど、小さい子どもはなかなか難しいんだよ+121
-6
-
49. 匿名 2020/05/13(水) 20:38:46
お子さんは戦隊ものとか好き?
変身してマスク姿になった設定でごっこあそびとかダメかな?
+5
-1
-
50. 匿名 2020/05/13(水) 20:39:19
>>27
体で覚えさせるって言ったらイメージ悪いけど、言葉がちゃんと伝わる年齢になるまでは習慣化させて覚えさせる事も大切。+18
-2
-
51. 匿名 2020/05/13(水) 20:39:29
>>21
コロナで大分温度差あるの分かるから外出しないわ
こういう人な会ったら何されるか分からない+64
-6
-
52. 匿名 2020/05/13(水) 20:39:38
>>46
これ私作ったけど、体感変わらないよ。縫いにくいし。+10
-1
-
53. 匿名 2020/05/13(水) 20:39:46
褒めるだけではダメで、マスクしないと公園行けないよって教えました。そしたらちゃんと着けてくれました^_^+12
-4
-
54. 匿名 2020/05/13(水) 20:40:08
うちの子年中だけどマスクはいつの間にか顎の下にずらしてる。
マスクして!って言えばハッとして鼻まで上げるけど数分でまたあごの下…
幼児はまだまだ難しいのかなぁ
+45
-2
-
55. 匿名 2020/05/13(水) 20:40:09
すぐ水遊びとか始まるのにマスクつけさせるの?
マスクしなきゃ行けない状況なら休園にしてほしい+38
-3
-
56. 匿名 2020/05/13(水) 20:40:48
大人だって既にマスク暑くて
苦しいのに熱中症とか
子供は大丈夫なのかな?って思う。
手で何回も触ったり逆に不衛生になりそう。
登園のルールならしょうがないけど
今後マスク着用について問題が増えそう。+47
-1
-
57. 匿名 2020/05/13(水) 20:42:45
>>52
そうなんだ。実体験教えてくれてありがとう!!
幼稚園再開に向けて準備しようと思ってたんだ。+6
-0
-
58. 匿名 2020/05/13(水) 20:42:54
うちの幼稚園はマスク着用言われてないよ
田舎で新規感染者ずっと0だからかな+16
-0
-
59. 匿名 2020/05/13(水) 20:44:06
こどもの好きなキャラクたーの画像を検索し保存、その顔にマスクを描いて 子供にみせる‼️+0
-0
-
60. 匿名 2020/05/13(水) 20:44:32
>>56
保育施設で全員着用は無理あると思う
付けられなかったら保育士さんの責任?てなるし。
「新しい生活様式」とか言われたら更に負担増えるだろうね。
+18
-1
-
61. 匿名 2020/05/13(水) 20:45:02
うちの子、みんながつけてればつけるんだけど、みんなが外してるととっちゃう。みんながつけてればつけるんじゃないでしょうか⁇
+1
-1
-
62. 匿名 2020/05/13(水) 20:45:29
>>38
また言ってるねぇ〜😫+8
-0
-
63. 匿名 2020/05/13(水) 20:46:16
>>39
自分の納得行くように決断する方がいいと思うよ。ここでもし8割行かせるって言っても引っかかるなら休ませたら良いと思う。+44
-0
-
64. 匿名 2020/05/13(水) 20:46:52
キャラクターって書いてる人多いけど、肌に触れたりが嫌な子はなにしても無理なんだよね…うちはつけてくれるけど、絶対つけたくないって子の親は大変そうだなって思う…なんか良い方法ないのかな…+19
-2
-
65. 匿名 2020/05/13(水) 20:47:13
>>56
うちも小学校低学年の娘ですら1日中は無理なのに、幼稚園児だと尚更難しいと思う。もちろんスーパーとかの短時間なら大丈夫なんだけどね。
まだ鼻触ったり、顔触ることが多い幼稚園児にマスクは難しいんじゃないかな。+41
-1
-
66. 匿名 2020/05/13(水) 20:47:42
うち外遊びとご飯で外して、そこから着けることを忘れているみたい
なかなか習慣化しないわ+2
-0
-
67. 匿名 2020/05/13(水) 20:48:47
ウィルス系の絵本とかでマスクの役割を深めてみるとか!マスク嫌がったら、もう公園お終いと帰るようにしたら着けるようになったよ。でも暑いから嫌みたい+8
-0
-
68. 匿名 2020/05/13(水) 20:49:22
これからの季節、子どもにマスクさせた方がいいのはわかるんだけど、園だと外を走り回ったりするだろうから熱中症にならないかホント怖い
水筒を持たせてもあんまり飲んでないみたいで、怖くなってきてるよ+21
-0
-
69. 匿名 2020/05/13(水) 20:49:23
うちの子も嫌がってはずそうとしたけど、はずした瞬間に『マスクできないならお買い物はできないよ』ときぜんとした態度ですぐに帰ろうとしたら、理解したようでそれ以来はきちんとつけるし、ずそうともしないよ。なかなか聞かない事もあるだろうから大変だけど、今だけだと思って頑張って‼️+7
-4
-
70. 匿名 2020/05/13(水) 20:50:09
うちの子も絶対にマスクをつけなかったのに、車の柄の手作りマスクならしてくれました!あんなに嫌がってるのにビックリ!好きなキャラクターの効果は絶大ですよ(^○^)+9
-2
-
71. 匿名 2020/05/13(水) 20:50:28
>>1
スーパーで、お母さんと小学校低学年くらいの男の子が、同じ柄の手作りマスクしてたよ。
だから、子供に好きな生地を選ばせて、お母さんやお父さんと、お揃いのマスクを作ってみるのはどうかな?![【幼児】マスクを嫌がる子供の対策【通園】]()
+29
-1
-
72. 匿名 2020/05/13(水) 20:50:31
ミニオンも新幹線も恐竜も駄目だった
手作り布マスクも市販のキャラ物も全滅
どうしたらいいもんか…+18
-0
-
73. 匿名 2020/05/13(水) 20:51:03
4歳。うちの子つけていかけてるんだけど、25人のクラスでつけてるの2人くらい。なんでー+6
-1
-
74. 匿名 2020/05/13(水) 20:52:46
>>1
お母さんが外に出るときは必ず付けてると
子供も真似すると思う+6
-11
-
75. 匿名 2020/05/13(水) 20:53:13
>>39
うちは3月生まれの年少です
第2波と怖いし専業主婦で家で見れるので行かせないつもりです+43
-4
-
76. 匿名 2020/05/13(水) 20:53:43
5歳、
暑いって言って外す…
そりゃ外したいよね⤵️って思う。
今は引きこもれるけど、登園して真夏どうしよう。
真夏は私もマスクずっとしてる自信ない。
+24
-4
-
77. 匿名 2020/05/13(水) 20:54:11
>>1
園にこれ見せて休ませたらどう?
無理にさせるのは本末転倒だと思う。
キャラものマスクでつけてくれたとしても
園にいる時間ずーっとつけるのは現実的に厳しくない?
これからどんどん暑くなる時期だし。![【幼児】マスクを嫌がる子供の対策【通園】]()
+32
-1
-
78. 匿名 2020/05/13(水) 20:54:27
ちっちゃい子がマスクつけてる姿ってかわいいよね~。
トピ画なんて凄くかわいいし。
知らないおばちゃんからかわいい~!って声かけられたら喜んでつけてくれそう?そしたらおばちゃん張り切って声かけるんだけどw+14
-0
-
79. 匿名 2020/05/13(水) 20:54:36
キャラクターに頼るのもいいけど、ちゃんと話して理解させた方が後々らくだよ。小さい子相手だと難しいけどね。幼稚園や保育園いってる子なら、わからせるのも大事だと思う。
キャラクターのじゃなきゃ嫌とかなった時が大変。+3
-5
-
80. 匿名 2020/05/13(水) 20:54:40
マスクすると肺にかなり負担がかかるらしいね+14
-0
-
81. 匿名 2020/05/13(水) 20:55:25
コロナが怖い病気だと納得して抵抗なくずっとマスクしていた5歳児だけど、数日前の気温が高い日に散歩してたら「暑くて苦しい」と外したがった。
冷房つけた室内でじっとしているわけじゃないし真夏に幼児がマスクするなんて無理だと思う。
+34
-1
-
82. 匿名 2020/05/13(水) 20:55:49
無理に着けさせなくていいと思う。
もし感染したら◯◯ちゃんがマスクしなかったからだよって言ってマスクの大切さを知ってもらう。+0
-14
-
83. 匿名 2020/05/13(水) 20:56:10
>>74
まさにそれです!
+3
-2
-
84. 匿名 2020/05/13(水) 20:56:15
しっかり叱ってください。仕方ないなぁ~とか言って外したらそのままにしてませんか?
マスクはずすたびにも目を見て真剣に叱ってください。+6
-17
-
85. 匿名 2020/05/13(水) 20:56:43
>>21
親ならそれぐらいしてほしいよね。
仕事サボるなよ。
外出さなとか言ったらいいじゃん。
キーキー言うなら置いていくとか工夫しなよ。
甘やかしすぎ。
+10
-41
-
86. 匿名 2020/05/13(水) 20:56:49
>>82
周りが大迷惑なんですけど+10
-4
-
87. 匿名 2020/05/13(水) 20:57:01
>>1
大人だってクソ熱くて外すやつたくさんいるのに
子供なら絶対無理だろ。
それは園に意見した方がいい。
クレームではなく、意見ね。+21
-2
-
88. 匿名 2020/05/13(水) 20:57:03
好きな布を一緒に選んで 子供が見てるそばで作ってみるのはどうでしょう?+5
-0
-
89. 匿名 2020/05/13(水) 20:58:11
>>64
うちの子は感覚過敏だからマスクしてくれない。
なのでずっと店や公園には行ってない。
練習させても、ギャーっと癇癪起こされるし、どうしたものか困ってる。+25
-2
-
90. 匿名 2020/05/13(水) 20:59:24
>>21
それ以上にマスクしないで出歩いている大人達のほうが嫌だよ。+58
-2
-
91. 匿名 2020/05/13(水) 20:59:58
でも幼稚園でつけさせるのって限界ありそう。一緒にいれば、例えば公園で落としたら新しいのに取り替えられるし、使っていた裏表が逆になってないか注意できるし、他の子との取り違えもなさそうだけど、幼稚園じゃそこまで細かく目を配れないから、しててもしてなくてもいいんじゃないかな。+22
-0
-
92. 匿名 2020/05/13(水) 21:00:56
今年中なんだけどマスク自体は嫌がらずに付けるけど、今日使い捨てマスクしてお散歩してたら何度かマスクを下げて汗を腕で拭ってた。
これじゃ意味ないからリネン生地で手作りマスクを作ろかなと思ってる。
お昼ご飯や給水などで付け直す時も表裏上下間違わないように、娘が喜びそうなワンポイントを付ける予定。+1
-0
-
93. 匿名 2020/05/13(水) 21:01:06
>>21
子供はすぐマスクに触るから、嫌がるならつけなくてもいいってテレビで専門家がいってたよ。+60
-4
-
94. 匿名 2020/05/13(水) 21:03:50
言い聞かせるとか叱るとか言ってる人多いけど、そんな事は散々やった上でマスク付けてくれないからどうしたらいいかって話でしょ?
何言ってんだ?+15
-2
-
95. 匿名 2020/05/13(水) 21:04:18
>>24
ホント思う。
1歳とか2歳のよちよち歩いてる子がマスクしてるの見ると偉いなぁって感心しちゃう。
みんな総じて手作りの可愛いマスクだからやっぱり可愛いとかカッコいいのは効果あるんだろうね。+24
-0
-
96. 匿名 2020/05/13(水) 21:04:40
マスクに好きなキャラクター書いてました。
あと、マスクしないとお外出れないよ!とインフルの時期はいつも言ってたので、理解してくれてるようです。
幼稚園の中入ったら取ってますけどね。
お迎えの度に外してるから意味ない…+1
-0
-
97. 匿名 2020/05/13(水) 21:04:54
男の子だし戦隊ものにはハマっていない?キラメイジャーのレッドもコロナに感染したよね。役名わからないけど〇〇くんもマスクしてなくてゴホンゴホンって止まらなくって大変だったんだって。ってお話ししてみたら?マスク姿の画像や動画あればなおよし。+3
-0
-
98. 匿名 2020/05/13(水) 21:05:20
横だけど都内だからまだ幼稚園行かせない予定。今年から年少さんだけど、いつから幼稚園いかせよう。そもそも三月頭まで海外に住んでてコロナの影響で帰国したばかりだから幼稚園すら決まってないし。2年保育で年中さんまで待つのは、子供の社会性考えるとかわいそうだけど。。、+5
-3
-
99. 匿名 2020/05/13(水) 21:05:50
幼稚園始まったら給食もあるし難しいよね〜。替えのマスク何枚かあったほうがいいかな?+5
-0
-
100. 匿名 2020/05/13(水) 21:06:13
これから暑くなるし小さい子だしマスクなんて付けて生活できるはずない。
つけたり外したりしてる時点で意味ない。
コロナに関しては小さい子の重症化は日本ではほぼ無いみたいだし、手洗いさせたり手を顔につけるクセをやめるように指導したりすることで予防するしかない。
イタリア型のコロナが日本で大流行したらマスクどころじゃなく外出させてはいけない。
今はまだ大丈夫と判断してマスクつけて公園遊びとかはさせてません。+10
-2
-
101. 匿名 2020/05/13(水) 21:08:23
新型ウイルスを通さない、ナノろ過膜マスク登場 中国(CNS(China News Service)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp【CNS】中国・広州市(Guangzhou)で9日、新型のナノろ過材料を使ったマスクが正式発表された。このマスクは中国国内では初めてろ過膜の孔径(こうけい)が新型コロナウイルスよりも小さい材料を採用
中国様が開発してくれたこのマスクをする。
有難いね(^^)+0
-7
-
102. 匿名 2020/05/13(水) 21:09:12
正直マスクして登園って熱中症大丈夫?って思っちゃう
ただでさえ子供は体調の変化に気付きにくいし…
普段よりこまめに給水時間とか作ってくれるのかな
中国でマスクして運動してた学生亡くなったよね?熱中症で
それなら幼稚園だったら休園しててくれよって感じ
学校なら勉強もあるし行かなきゃいけないっていうのはわかるけど…+36
-0
-
103. 匿名 2020/05/13(水) 21:09:46
暑くなってきたら幼稚園児にマスクは無理だと思う。大人だってきついのに、まだ肺が小さい子どもは不可能だと思う。暑い中マスクして幼稚園で遊べないし、マスクを正しく扱える子ばかりではないと思います。うちの園は今対策考えているところだそうです。+24
-0
-
104. 匿名 2020/05/13(水) 21:10:53
>>77
うちの子もまさにこれ。マスクしてるときのほうが断然口周りを触るからマスクはさせてない。手洗いはきちんと丁寧にさせてる。+16
-2
-
105. 匿名 2020/05/13(水) 21:11:06
>>9
お前もね+16
-4
-
106. 匿名 2020/05/13(水) 21:11:40
>>1
一応練習はさせるけど
幼稚園自体も多分絶対一日中付けてくださいってわけじゃ無いと思うよ。
うちもマスクのこと言われたけど、子供だとどうしても外しちゃう子はいるし、マスクが気になって何度も顔を触ると逆効果なので無理強いしないって言われた。
登園前に一度聞いてみたら?
同じように言われると思う。+7
-0
-
107. 匿名 2020/05/13(水) 21:11:46
トピずれしちゃうけど主さんの幼稚園羨ましいです。私の娘も同じ今年入園して来月から幼稚園始まるんですがマスクのことなんて何も言われてない…
他の皆さんの幼稚園はマスク着用義務なところが多いですか?
プラス着用するように言われてる
マイナス言われてない+13
-12
-
108. 匿名 2020/05/13(水) 21:14:11
子どもがマスクを嫌がるのは本能的に命を守る行動でもあると聞きました。だからうちは休ませようと思っています。幼稚園だからできることかな・・+8
-0
-
109. 匿名 2020/05/13(水) 21:14:20
お母さんと一緒なら普通にマスクができるような子でも
年少さんで初めての幼稚園という環境でマスクずっとすんのはさすがに厳しいかも。+12
-0
-
110. 匿名 2020/05/13(水) 21:14:23
私が作って、耳ゴムだけ結ばせた。
一緒に作ったんだよね〜って言ったら、毎日外出する時に着けるようになった。
ママとの合作だから、嬉しくて仕方がないみたいで、外では外さない。
10枚くらい作って、気分で柄を選ばせるのも良いかも?
0歳の時に買ったダブルガーゼが、山のように残ってたから、たくさん作ったよ。+6
-0
-
111. 匿名 2020/05/13(水) 21:16:03
>>21
買い物なー。うちは夫がいる間に済ませてるけど、夫がいないときにどうしても今買いに行かなくてはってなったら連れて行くしかないしなぁ。家族構成とか仕事とかそれぞれ事情も違うしなー。
親は鼻もちゃんとマスクしてほしいとは思うよね。+17
-1
-
112. 匿名 2020/05/13(水) 21:16:57
>>9
ご尊顔を拝見させて頂きたい+10
-4
-
113. 匿名 2020/05/13(水) 21:17:17
これからの時期はマスクによる熱中症や酸欠の方が怖いよね、中国でも子供が急死したとあるし
外しちゃいけないと教わると、苦しくても外さず倒れるまでつけてしまうかもしれない。
なので私は子供、特に小さな子供に夏にかけてマスクを外さないようにと教えるのは危険な気がします。+32
-0
-
114. 匿名 2020/05/13(水) 21:18:36
>>107
プラマイが反応しないからコメントで。
うちは言われてないけど、子供にマスクは意味がないか逆効果だと思ってるって話は聞いたよ。
咳してるとかだと普段はしてきてほしいって言われたことあるけど、今咳してたら休まなきゃいけないし。+9
-0
-
115. 匿名 2020/05/13(水) 21:18:47
>>6
「マスク付けたら、お外でいっぱい遊べるよ(^^)」にしたほうがいい+34
-0
-
116. 匿名 2020/05/13(水) 21:19:19
>>9
やな性格ねあなた+15
-4
-
117. 匿名 2020/05/13(水) 21:19:40
保育士です。園にマスクつけてきてくれる子もいるけど、実際ずっときちんとつけてる子は皆無に近いよ。
お茶飲むたびに外してそのまま放置してたり。放置ならまだマシだけど床に落としていたりすることもよくある。
もちろんこちらも都度声はかけるけど、親が一対一で見ているのとは違って、対数十人だから完璧にはできない。
それにマスクで外遊びするのが本当に暑い!保育士はマスク着用が必須と上司から指示が出てるけど、GW明けから一気に暑くなってすごく辛い。これから先本当に熱中症が怖い。
子どもにマスク着用を徹底するのは本当に難しいと思う。+33
-0
-
118. 匿名 2020/05/13(水) 21:19:49
コロナになってもしらねーぞ?って脅す
骨になって帰ってくるぞ?って+0
-10
-
119. 匿名 2020/05/13(水) 21:20:18
コロナ感染予防でマスクしたら熱中症とか本末転倒。本当にどうしたらいいかわかりません!!+19
-0
-
120. 匿名 2020/05/13(水) 21:23:25
大人だって夏場のマスクには無理がある
子供だから言い聞かせることで我慢して熱中症にでもなったらそれこそ取り返しがつかない
夏用のマスクとかフェイスガードとかいろいろ試してあげるしかないのかな+6
-0
-
121. 匿名 2020/05/13(水) 21:25:24
4歳の息子はマスクつけなさいと言えばつけるけど、人がいなくて涼しい朝にお散歩に行くけど顔が真っ赤になるよ。
人がいないところでは少し外させてお茶飲ませるけど、このまま行くと子供はコロナで死ぬ子より熱中症で死ぬ子の方が多いだろうなと思う。
スーパーに行くときとかは必ずマスクつけるけど幼稚園・保育園で嫌がる子にも必ずつけるようにさせると、真面目な子は熱中症でヤバい状態になっても外さないで倒れる子が出そう。+25
-0
-
122. 匿名 2020/05/13(水) 21:27:18
>>1
これからの時期、マスクによる熱中症も心配
子供は下からの照り返しも大人以上だし
うまく付き合っていかないとだね。+9
-0
-
123. 匿名 2020/05/13(水) 21:33:28
プールも始まるしねぇ。
+0
-2
-
124. 匿名 2020/05/13(水) 21:33:47
マスクとったらひっぱたく![【幼児】マスクを嫌がる子供の対策【通園】]()
+0
-6
-
125. 匿名 2020/05/13(水) 21:36:05
>>104
それで公園とか連れてこないでね+3
-10
-
126. 匿名 2020/05/13(水) 21:36:13
幼稚園行ったら大丈夫だと思う。
うちの子もすごい嫌がって全くつけなかったんだけど、先生に言われたら外さずつけてた。幼稚園から出た瞬間に外してたけど…
3歳のクラスメイトみーんなつけてたしお友達がつけてるの見たら真似できるはず!
親が言っても出来ないことでも先生の言う事はちゃんと聞く子多いと思う。+3
-3
-
127. 匿名 2020/05/13(水) 21:42:37
普通の風邪やインフルが流行ってるときとは
また全然状況違うし、大人もマスクをさせなきゃってピリピリしちゃうぐらいなら
幼稚園なんて休ませていいと思うよ。+14
-0
-
128. 匿名 2020/05/13(水) 21:52:51
うちも主さんと同じです。
こちらはまだいつ登園か分かりませんが3歳の子がずっとマスクつけてるって無理ですよね。。
私がいる時はつけますがいない時とか他の子がつけてないとはずしちゃいます。
言い聞かせて完璧にわかるわけじゃないし幼稚園でも先生達が常にマスクチェックしてくれないとずっとつけてるのは我が子には無理です。+3
-0
-
129. 匿名 2020/05/13(水) 21:53:01
こういうのは駄目ですか?
翌日発送 フェイスシールド 子供 帽子ウィルス対策 コロナ サンバイザー 感染予防 電車 保護フェイスマスク キャップ UVカット 飛沫防止 防風砂 防塵 花粉症 :qwe993:サンライズ - 通販 - Yahoo!ショッピングstore.shopping.yahoo.co.jpサンライズの翌日発送 フェイスシールド 子供 帽子ウィルス対策 コロナ サンバイザー 感染予防 電車 保護フェイスマスク キャップ UVカット 飛沫防止 防風砂 防塵 花粉症:qwe993ならYahoo!ショッピング!ランキングや口コミも豊富なネット通販。更にお得なPayPay残高...
+5
-2
-
130. 匿名 2020/05/13(水) 21:53:51
>>20
意味不明+1
-0
-
131. 匿名 2020/05/13(水) 21:54:58
4歳の子がいます。マスクつけること自体は嫌がらないんですが、耳が柔らかいのと猿みたいに耳が立ってることで、すぐ外れて付け直してって本人が不快そうでした。外出時は帽子に安全ピンかボタンをつけてそこにゴムを引っ掛けると耳に頼らなくて済むので快適そうです。同じような子がいればオススメですよ。+0
-0
-
132. 匿名 2020/05/13(水) 21:57:43
>>21
言ってる事はわかるけど言い方。
子供ってなんでも親のせいになるしそうなんだけど、親だから全部言うこと聞くわけじゃないからね。
だから困ってこうやって相談してるんだよ。
+33
-1
-
133. 匿名 2020/05/13(水) 21:59:27
うちは2歳だから幼稚園とは違うけど、最近やっと褒めて褒めて褒めちぎって短時間ならつけてくれるようになった。
初めはもうすごい抵抗した。
当たり前だよね、口元を塞ぐようなものを避けようとする本能だものね。
高確率で内側シャバシャバになる。笑
マスクの形にもよるのかなー。
給食マクスの形だとすぐ鼻が出てきちゃう。+2
-0
-
134. 匿名 2020/05/13(水) 22:00:47
みんながしてたらしてるし、外したらお友達が声かけてくれるから大丈夫だと思う。+1
-0
-
135. 匿名 2020/05/13(水) 22:03:38
うちはキャラクターのマスクも全くダメで、付けるとすぐ外す。しばらく付けてるなぁ。って思うとワザと舐めてベタベタにして外してた・・・
けどコロナ騒動で付けなきゃいけないと自分なりに理解してからは、イヤイヤながらも付けてくれてた。あとは4月から年中になったから『さすが真ん中組さんは違うなぁ。お兄ちゃんだね‼︎かっこいい‼︎小さい組さんの◯◯とは違うね‼︎』って大袈裟に褒めたら喜んでするようになったよ。
今は、買い物に行くと言うと率先して付けるから、大袈裟に褒めるのもいいのかも。+0
-2
-
136. 匿名 2020/05/13(水) 22:06:27
便乗質問すみません。
二歳二ヶ月の子どもがいます。マスクはしてくれるのですが、鼻まで付けてくれず、口だけマスクのです。上にあげると下げられます。
しつこく上げ続けて、マスクをイヤと言われるのも困るので鼻が出た状態の時もあります。
しつこく上げ続けるべきですかね?皆さん、どうですか?+1
-0
-
137. 匿名 2020/05/13(水) 22:09:20
>>10
小さいと靴下嫌がる子も多いもんね。
大変な時代になってしまったよ、全く。+15
-2
-
138. 匿名 2020/05/13(水) 22:09:44
ここ見てワンワンかアンパンマンの布探そうと思った+2
-0
-
139. 匿名 2020/05/13(水) 22:13:16
>>1
3歳の子がずっとマスク、可哀想ですね。走り回ったりするだろうし💦
私だったらもう2年保育にするかも。
でも家庭により色々ですもんね。+10
-0
-
140. 匿名 2020/05/13(水) 22:18:55
3歳だと衛生観念がまだないから、マスクの扱いが雑じゃないですか?
家でもすぐその辺に置くのに、幼稚園だと上履きで踏んだりするんじゃないかと思って心配です。
しょうがないとは言え、管理の行き届かないマスクは逆に不衛生な気がします。+14
-0
-
141. 匿名 2020/05/13(水) 22:24:57
知人はお子さんがお気に入りのぬいぐるみとお揃いでマスク作ってあげたらするようになったと言ってました。
生地を本人に選んで貰うといいかもしれません。自分で選んだ布でできたマスクって特別感あると思う。
+0
-0
-
142. 匿名 2020/05/13(水) 22:28:16
>>105
お前って使ってるあなたよりかはマシかと+2
-2
-
143. 匿名 2020/05/13(水) 22:28:48
>>112
まずあなたからよろしくお願いします+4
-2
-
144. 匿名 2020/05/13(水) 22:29:07
>>116
可愛くないもんは可愛くない+3
-6
-
145. 匿名 2020/05/13(水) 22:29:24
>>77
小さい子はまだ、呼吸器官が未発達で、大人のようには出来ないから、窒息する恐れがありますよ。
中国ではマスクしたまま運動して、中学生でも死亡してましたが
園ではみんな走り回ったりもしますし、息苦しいのに無理矢理させるのは可哀想ですよ。+8
-0
-
146. 匿名 2020/05/13(水) 22:31:26
>>125
公園は行ってないですよ。子供は庭と散歩しか外出していない生活です。田舎なのでほぼ人に会いませんし、すれ違う時も2メートル以上離れています。
子供はマスクしてても手を口に持っていきますから、公園でも気を付けてくださいね。+3
-3
-
147. 匿名 2020/05/13(水) 22:31:46
>>142
そうか?+2
-2
-
148. 匿名 2020/05/13(水) 22:33:25
うちの子が幼稚園生の時冬にマスクさせたら嫌がらないでしていくから偉いなーって思ってたら、授業参観の時見たら顎マスクだったよ。マスクの意味ない。+0
-0
-
149. 匿名 2020/05/13(水) 22:39:21
>>137
嫌がるからって小さいうちの駄々こねをめんどくさがって、言われるがままにしてきたからじゃないかな。
小さいうちにちゃんと向き合って教えてあげたら、わかってくれます。
+4
-14
-
150. 匿名 2020/05/13(水) 22:40:19
>>136
私だったらもしかしたら手にウイルスが付着してるかもしれないのにマスクを頻繁に触る方が気になりますね。+3
-0
-
151. 匿名 2020/05/13(水) 22:40:51
>>20
周りにも迷惑+1
-0
-
152. 匿名 2020/05/13(水) 22:46:55
そもそも、環境的に予防の効果は皆無だと思う。+7
-0
-
153. 匿名 2020/05/13(水) 22:58:04
>>39
自分で考えなよ。+1
-6
-
154. 匿名 2020/05/13(水) 22:59:03
好きなキャラクターのにしたら+2
-0
-
155. 匿名 2020/05/13(水) 23:03:37
>>113
同意!持病、基礎疾患がない子供がコロナにかかり重症化するリスクと高温の中マスクさせて熱中症になるリスクだったら熱中症になるリスクのほうが高いと思う。+21
-0
-
156. 匿名 2020/05/13(水) 23:07:10
>>125
行かなきゃいいじゃん(笑)+4
-0
-
157. 匿名 2020/05/13(水) 23:07:39
不織布マスク暑いので手作りしようと思っています
手作りしてる方、生地は何重で作っていますか?
表地は画像のようなコットンレース生地、顔側はダブルガーゼで作ろうと思っています
コットンレース生地が50cm位しか残っていません
表を一重、ダブルガーゼを二重では薄いですか?![【幼児】マスクを嫌がる子供の対策【通園】]()
+0
-0
-
158. 匿名 2020/05/13(水) 23:08:33
武蔵小杉近辺の幼稚園の園児誰もつけてないで大勢で遊んでた。つけてたのは保育士だけ。あれは、良いのか?+1
-3
-
159. 匿名 2020/05/13(水) 23:10:27
>>1
今月2歳になったばかりの子ですが、お庭に出るときにガーゼの給食マスクを付けさせています。着けたら可愛い似合うと褒めています。あと耳にかけると嫌がって直ぐ取ってしまうので輪ゴムとクリップを繋げて大きな輪っかにし、後頭部に引っ掛かるようにしたら取らなくなりましたよ。+3
-0
-
160. 匿名 2020/05/13(水) 23:13:19
うち旦那がテレワークにならないから、スーパー連れていくしかないんだけど、ちょっと前までマスク徹底させてたけど、最近暑い日は30度近くあって危ないなーと思って、自転車の時は外してるよ。で、店着いたら着けさせる。
幼稚園始まったら、やっと一人で買い物行ける…+8
-0
-
161. 匿名 2020/05/13(水) 23:14:23
>>158
川崎なのにやってる幼稚園があるの??+6
-0
-
162. 匿名 2020/05/13(水) 23:14:37
>>9
肩幅とかが子どもらしくて可愛いじゃない。なんの抵抗もできないこんな小さな子どもに暴言を吐くことはあなたにとってどんな意味があるんですか?本当に不快です。+17
-3
-
163. 匿名 2020/05/13(水) 23:16:17
>>55
子供の通っている小学校からは今年はプール無しの連絡がきたよ
下の子の幼稚園もなくなるんじゃないかなと思ってる+7
-0
-
164. 匿名 2020/05/13(水) 23:17:17
>>18
そのノリ気持ち悪い。+2
-4
-
165. 匿名 2020/05/13(水) 23:20:19
>>60
幼稚園の預りを利用していますが、マスク着けていない子供を沢山見かけます
着けていてもちゃんと着けれていないし意味ない様な、、
うちの子は朝着けて行かせているけどお迎えに行くと顎の下に着けていたり、ポケットにしまってたりします
ずっと保護者や先生が見ていられるわけではないし用事さんには難しいですよね
+12
-1
-
166. 匿名 2020/05/13(水) 23:37:02
>>55
さすがにもう休園は無理じゃないかな…通わさせてないのにお金取るのも限界じゃない?そこはそれぞれの家庭で通わすか判断するしかないと思う。働いてる家庭もあるし。+6
-0
-
167. 匿名 2020/05/13(水) 23:44:54
3歳の娘はマスク付けてくれるけれど、最近は屋外は嫌だ~スーパー着いたら付けるから外していいでしょう?て聞いてきます。
外でマスクしていない子を見かけると私も外す~と言って外してしまいます。
来月から幼稚園年少で通園始まる予定なので言い聞かせていますが、何かと理由つけてすぐ外しちゃいそう泣
ここ最近は暑いから嫌だと言うようになってしまって悩んでいます。+4
-1
-
168. 匿名 2020/05/13(水) 23:45:59
>>153
横だけど、自分で考えるのは当たり前で、どんな考え方があるのか参考にしたい。+10
-0
-
169. 匿名 2020/05/13(水) 23:46:46
うちの子も年少で来月から幼稚園始まります。
普段からマスク付けてる大人でももう暑くて嫌なのに、ましてや新入園で初めて親から離れるのに大人しく付けたらビックリだよ
家で練習させて下さいと言われても…+16
-0
-
170. 匿名 2020/05/14(木) 00:00:22
マスク必須なんだ…
熱中症にならないか心配だね+6
-0
-
171. 匿名 2020/05/14(木) 00:17:54
>>167
本当に暑くて辛いのかも…+4
-0
-
172. 匿名 2020/05/14(木) 00:24:14
>>82
感染者の大多数がマスクしてますよ…+4
-0
-
173. 匿名 2020/05/14(木) 00:28:16
>>39
行かせません。
なんだか緩んでる気がするから、もう少し様子をみます。
+7
-1
-
174. 匿名 2020/05/14(木) 00:35:27
>>167
そうだよね、大人だって暑いもんね。
うちも年少さんなんだけど、コロナなんてわけわからないよね。
幼稚園ではつけたり外したりするだろうし。
+4
-0
-
175. 匿名 2020/05/14(木) 00:46:15
>>9
え、可愛いよ
私は素直に可愛いと思うよ+14
-5
-
176. 匿名 2020/05/14(木) 00:46:19
>>10
うちの子も感覚過敏
医者に感覚過敏は年長くらいで落ち着いてくるって言われたけど、今マスクつけて欲しいのに待てないですよね+11
-0
-
177. 匿名 2020/05/14(木) 01:24:03
保育補助してたけど、4歳クラスでもずっとしてるなんて無理。
しゃべる時に外す、外したマスクの内側を手でさする、マスクで手をふく、裏表逆にしてつけ直す、外しますマスクを床に置く、それをまたつける‥
正直マスクの意味なんてない。
家ではお母さんに怒られるからちゃんとしてても、園では先生もそこまで注意して見ていられないから、無法地帯。
+11
-0
-
178. 匿名 2020/05/14(木) 03:24:02
>>162
顔には触れてないけど、可愛くないって分かってるんだ+3
-4
-
179. 匿名 2020/05/14(木) 03:24:29
>>175
まあ人それぞれだからね+6
-1
-
180. 匿名 2020/05/14(木) 03:25:49
>>162
なんの抵抗もできないって、これ画像だよ笑+1
-1
-
181. 匿名 2020/05/14(木) 03:38:38
コロナは世界の戦争屋が仕掛けてきた計画的な茶番劇。
プランデミックとも言う。
それに付き合う必要がないし、普通に生活すればよい。
これからの季節にマスクをさせることは、我が子を酸欠にさせて身体に負担をかけるだけ。
+0
-1
-
182. 匿名 2020/05/14(木) 05:17:16
>>77
幼稚園の先生だってやりたくてこの方針にしてるんじゃないからわざわざ記事まで見せなくても…
遠回しに休ませればいいじゃん。
こういう社会性のなさって専業主婦なんだなって思う。+5
-5
-
183. 匿名 2020/05/14(木) 05:40:31
子どもってちゃんとマスク付けられないけど、みんなちゃんと付けてる?
いちいち口元触ったり、落っことしたり、んでそれをまた普通に付けてたり、咥えて遊んだり。
そんな風に付けてたら余計変な菌に感染するよ、って付けかたしかしないから、うちは付けてない。
まあ、外行かないから良いけど。
学校始まったらどうしよう。+1
-0
-
184. 匿名 2020/05/14(木) 05:54:15
>>1
だが w+0
-0
-
185. 匿名 2020/05/14(木) 06:20:31
>>1
一時的に子供向け全キャラクターマスクつけてくれたらいいのにね。
うちの子は公園で途中外しちゃったときに、他の年上の子を、お姉さんちゃんとつけててすごいねーってほめたら真似してつけたりするけど、暑いし無理なときは無理だよね…+2
-0
-
186. 匿名 2020/05/14(木) 06:23:38
>>20
ちょっといいなと思ってしまった
いい匂いだよね
バニラエッセンス嗅がせて、マスクにつける真似していい匂いだよってやったらつけてくれそう+4
-1
-
187. 匿名 2020/05/14(木) 06:26:24
>>12
一時的につける練習じゃなくて、幼稚園にいる間ずっとつけていられるように(日常的に着用していられるように)したいんだよ。+3
-2
-
188. 匿名 2020/05/14(木) 07:09:35
うちは元々私がよくマスクつけてたから、何の抵抗もなく着けてくれてます。ママと一緒だーと喜んでます笑+2
-0
-
189. 匿名 2020/05/14(木) 08:40:44
女の子はマスクつけてるけど男の子はマスクつけてない率高いね。やっぱ男児の方がつけさせるの大変か。+2
-1
-
190. 匿名 2020/05/14(木) 08:44:20
>>149
まだ年少だよ!
赤ちゃんからようやく脱出したくらいの年齢じゃん。
+6
-0
-
191. 匿名 2020/05/14(木) 08:50:29
>>43
私は保育園で働いてるけど、できればマスクつけて欲しくない。
外してあちこちにポーン!って投げるし、すぐ自分のもの友達のも触るんだよね。余計不潔。名前を書いてくれない家庭もあるから、これ誰の?って拾うのも嫌だよ。
それより咳やくしゃみをする時は肘の内側で抑える、手洗いは石鹸つけてしっかりする、こまめに水分取る、お友達と顔を近づけて喋らないって教えてるよ。
感染症を広めないために子供に強いるより、周りの大人が予防を徹底して子供を守りましょうって感染症の講義で言われた。
あとは体調悪いなら休ませてね!そして迎え呼んだらすぐ来てね!マスクは万能じゃないし、それより大切なことはたくさんあるよ!+13
-0
-
192. 匿名 2020/05/14(木) 09:57:33
初めは大人しく着けるのに、暫くして見てみると顎のところにやってる…
注意してまた着けるのに、気がつくとまた顎…
この布がいいって言ったやつで作ったけど上手くいかないな〜+0
-0
-
193. 匿名 2020/05/14(木) 11:51:43
熱中症になるよ!+3
-0
-
194. 匿名 2020/05/14(木) 13:44:26
うちは晒し布で手作りするんだけどその時に犬の鼻と口だけをフェルトで作って縫い付けた。
それを付けさせるときに『これを付けるとわんちゃんに変身できるよ。足が速くなるかもよ!けど○○くんのお鼻が出てると上手に変身できないからお鼻まで隠そうね』って言ったらちゃんと着けてくれたし鼻も隠すようになった。
犬や猫や動物が好きな子ならいけるかも。+1
-0
-
195. 匿名 2020/05/14(木) 13:56:01
子供が中1ですが、クラスに知的障がいの男の子がいて、この前の登校日にもマスクなしで登校してきて、担任教師にマスク渡されやっとつけたそうです。その日は課題の習熟テストがあったんですが、子供の斜め後ろの席で笑い声を出したりして気味が悪かったって、子供が怒ってました。。
偏見とお叱り受けそうですが、きちんと対策できてるのか、外出時そのへんのもの触った手で顔触ってないか‥など、その子が感染しないか心配です。
子供にはさりげなくその子にはとくに距離を取ってと言いましたが+0
-0
-
196. 匿名 2020/05/14(木) 14:50:38
キャラクターもの!
うちは年少の女の子だけど、ドクターイエローが大好きなので、ドクターイエローマスクだとつけてくれます
あと、サンリオキャラとか
プリキュアにもハマってるので、メガビョーゲン=コロナと関連付けて、
メガビョーゲンがいるからマスクつけようねーと言ってます+1
-0
-
197. 匿名 2020/05/14(木) 15:12:37
主です。
みなさんたくさんのコメントありがとうございます。
息子は今は好きな柄のマスクでかっこいい!と褒めまくり、大好きな仮面ライダーもマスクしようねって言ってるよ、つけないと外出ができないよと説明したり、たまにご褒美で釣ったりしてなんとか外出時だけの短時間なら頑張ってつけてくれてはいます。(車や家に入った途端脱ぎ捨てます)
みなさんの仰る通り、子供に常にマスクは正直なところ難しいとは思いますが、以前一度だけ登園した時に、何度言っても絶対に嫌!!とマスクを強く拒んだそうで、先生も困ってしまったようです。
もちろん園も無理強いはしてこないのですが、心配ではあるので日常的につけれるようしたいのと、元々冬季はマスクを着用して登園する幼稚園のようなので、いずれにせよマスクには慣れさせておきたいところです。
とりあえず、お気に入りのワッペンを付けてマスクをさらにグレードアップ!!という作戦から始めてみたいと思います。
長々と失礼しました。+3
-0
-
198. 匿名 2020/05/14(木) 19:00:40
うちはフェイスガード付いてる帽子かぶせてます+0
-0
-
199. 匿名 2020/05/14(木) 19:01:24
>>157
熱中症になってしまったら意味がないので、リバティタナローンとさらしに感触の似ている(ふわ感少な目)シングルガーゼで作ってます。つまり薄い布二枚だけです。
感染者が少ない地域なのですが、多くなるようならフィルターを挟む予定で、ガーゼはポケットになってます+1
-0
-
200. 匿名 2020/05/14(木) 20:36:37
熱中症しんぱいだよね。
保育中にもマスク必須とかになったら、水分補給とかもしにくくなりそうだしね。
うちは幼稚園だからバスの中だけマスク必須とかになりそうな感じがするけど、保育中はなかなか難しいだろうね。+0
-0
-
201. 匿名 2020/05/14(木) 20:39:43
マスクしてると無意識に呼吸が浅くなっちゃうんだよね。未就学児にマスク必須はこれから暑くなる季節もあるし少し危険な気がする。
東京だと幼稚園なんかは6月からが入園や新学年がスタートで子供も緊張や不安があるだろうし。
+1
-1
-
202. 匿名 2020/05/15(金) 01:31:57
>>40
暑いわw+0
-0
-
203. 匿名 2020/05/16(土) 17:46:06
>>5
①カッコいい!!
②似合うョ♪
③可愛い
褒めてその気にさせる。語彙を増やそう…他にあるかな?+2
-0
-
204. 匿名 2020/05/17(日) 08:37:50
マスクはちゃんとつけられるようにしてから通園させた方がいいよ。何より周りの子達のために。+0
-1
-
205. 匿名 2020/05/19(火) 08:17:01
うちの幼稚園は、熱中症や低酸素の予防、子ども自身がマスクを衛生的に扱えない可能性から、マスク必須ではないけど、私は納得しています。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





