ガールズちゃんねる

コロナで学習遅れ、複数年で解消 文科省方針

2443コメント2020/05/18(月) 09:13

  • 1501. 匿名 2020/05/14(木) 04:57:42 

    >>1494
    チャレンジやスタサプなら、メールで取り組み連絡が毎日来ます。励ましメールも送れますよ。
    お仕事されていてもタブレット学習ならできるのではないかと思います。
    下の子は年長児ですが、チャレンジ一年生をさせていて5月分は数日前に終わらせてしまい4月分から復習をしています。英語や音読、交通安全マナーにゲームで覚える足し算などあり過ぎてこちらが忘れる程の内容ですよ。

    +5

    -2

  • 1502. 匿名 2020/05/14(木) 04:57:52 

    >>1496
    そこまで頭が良ければ留学するだろうね…。そこからまた大学院とか…。

    +7

    -0

  • 1503. 匿名 2020/05/14(木) 04:59:50 

    >>1497
    私も最初、9月賛成してた。
    よくよくみると、
    世界より1年遅れ、
    隣国の留学生問題、
    移行期間の設定等…

    重大な問題あるのを知らなかった。
    桜がーとかは関係なく、今では反対。

    +29

    -4

  • 1504. 匿名 2020/05/14(木) 05:01:16 

    >>1503
    私も。今は留学生問題が1番嫌だわ。
    すでに北海道の大学、今年名前まで変わったよ。

    +17

    -0

  • 1505. 匿名 2020/05/14(木) 05:03:03 

    世界が日本の4月制に合わせればいい。これを機に。

    +16

    -1

  • 1506. 匿名 2020/05/14(木) 05:03:44 

    ここの人 夏休み返上当たり前、体育家庭学習無し当たり前、自宅で勉強しています。
    にプラス多いけど私はそれ以外の教科の時間がある事で楽しみもありの心のバランスも取れるのだと思うんですが。時間がないのはわかるけどどう考えても机に座ってノートを取り続ける授業ばかりだなんて今の子達の心のケアの方が問題なるわ。
    私としては 勉強は少し遅れたとしても学校が楽しみにもなる組み方をして欲しい。
    優先順位が違うでしょ!って叩かれるだろうけど 頭もだけど心の成長の方が人間形成が養われる学生時代だからこそ大切だと思います

    +37

    -3

  • 1507. 匿名 2020/05/14(木) 05:17:50 

    小学校からの課題が多すぎてヤバいです。夏休み以上w

    +10

    -0

  • 1508. 匿名 2020/05/14(木) 05:21:19 

    >>1501
    1年先取りさせてるんですね!素直に凄い。
    うちもチャレンジさせてますが、少しおバカさんなので
    理解させるのに苦労です。塾行かせるか、仕事辞めるかどちらかになりそうです。

    +0

    -0

  • 1509. 匿名 2020/05/14(木) 05:26:39 

    >>1507
    共働き
    塾行かせてない
    本人やる気ない
    昼間は家に子どもだけ

    ↑の家庭はほんとに大変だと思う。
    そんな家庭、多いと思うんだけどなぁ

    +33

    -0

  • 1510. 匿名 2020/05/14(木) 05:29:05 

    >>1365
    うちも何もなかったけどやっともらったプリントが枚数抜けてたり問題間違えていたりです。うちは別で家庭学習させてるけど…問題出してくれる先生がやる気ないんじゃどうしょもないですね。それでいて子供が凡ミスすると見逃さない…。授業はつまらない…。はぁ…このまま学校無くていいわ。

    +6

    -0

  • 1511. 匿名 2020/05/14(木) 05:32:32 

    >>1385
    うちの担任も度々休んでます。自粛中に用事でたまたま電話しても休みでした。

    +7

    -1

  • 1512. 匿名 2020/05/14(木) 05:33:25 

    >>1494
    横からですが…。私は子供5人居ます。みんな私が産んでみんな同じように育てて居ても、何も言わなくても勉強する子・言わないとしない子・言ってもしない子の3パターンにわかれます。>>1494さんのお子さんがどうなのか、理想は言わなくても勉強する子だけど、性格があるからある程度は改善出来ても、しない子は本当にしないよね。>>1494さんの言う通り、塾か仕事辞めるって選択がいいと思う。言ってもしない子の場合は本当に付きっきりじゃないと駄目だからね

    +11

    -0

  • 1513. 匿名 2020/05/14(木) 05:35:12 

    >>1249
    横からだけどそーなの?うちはコロナ前まで保育園の室内開放とかイベントとか参加してたし
    2歳児は公園や支援センターとか友達と体動かすことが大事って書いてあったよ。
    ずっと家じゃ子供ってストレスたまらない?
    ずっと家じゃ体力ありあまって大変だよ、、、
    しかも暑くなったのってここ数日じゃん。
    そんなにずっと家にいたの?

    +6

    -1

  • 1514. 匿名 2020/05/14(木) 05:39:17 

    >>1265
    ん?よく読みなよ。今までちゃんと見てくれてなかったけど静かに見てくれるようになったって書いてあるから読んではいたんじゃないの?
    あなたの捉え方の方が違和感だよ。

    +3

    -0

  • 1515. 匿名 2020/05/14(木) 05:39:42 

    >>1455
    エアコンない家庭はかなり辛そうです。休みは家族でデパートに涼みに行ってた。

    +4

    -0

  • 1516. 匿名 2020/05/14(木) 05:43:32 

    中3受験生です
    6月から塾でカバーしようと思ってましたので、
    6月から詰め込みとなると、予定がハードなので
    塾を減らさないといけなくなりました
    今年度は振り回されて大変です

    +8

    -0

  • 1517. 匿名 2020/05/14(木) 05:45:46 

    >>2
    本当に暑い日だけ休みにするとか

    +2

    -2

  • 1518. 匿名 2020/05/14(木) 05:45:56 

    >>54
    私三月生まれだけど、運動も勉強もいつもトップだったよ。

    +14

    -2

  • 1519. 匿名 2020/05/14(木) 05:46:59 

    >>1037
    日本語が不自由だね笑

    +5

    -0

  • 1520. 匿名 2020/05/14(木) 05:49:00 

    >>1515
    元々、北海道って家電店でもほとんどエアコンを売ってないって聞いたわ。でもこれからは売れるだろうね

    +3

    -0

  • 1521. 匿名 2020/05/14(木) 05:49:53 

    遅れを薄めるだけでしょ。
    勉強の内容を精査して
    時間短縮の教科や行事はなしで
    いいと思う。

    +5

    -1

  • 1522. 匿名 2020/05/14(木) 05:49:54 

    通信教育みたいな感じで良いと思うけどね。分散登校の日は理科の実験や工作みたいな盛り上がる教科で良いんじゃない。集中力が必要な科目は家でやらせるわ。学校の教え方ってつまんないもの。

    +11

    -0

  • 1523. 匿名 2020/05/14(木) 05:50:50 

    >>1520
    そんなことないよ。うちにはエアコンあるし。

    +1

    -2

  • 1524. 匿名 2020/05/14(木) 05:54:00 

    >>54
    うちの子は3月生まれだけど
    体も一番大きくて運動バツグンにできますよ
    少し悔しい思いする方ができる子もいるよ!
    もちろんやる気無くしちゃう子もいるだろうけど。

    +6

    -2

  • 1525. 匿名 2020/05/14(木) 05:57:21 

    >>64

    鹿児島市でプール清掃 中学の先生がしてたよね?
    地域によってはあるのかな?

    +2

    -0

  • 1526. 匿名 2020/05/14(木) 06:01:02 

    >>1404
    私学だけど、たしかに理科はforスク見ましょうが多い!
    普段の授業からそんな感じらしい。forスクは良いコンテンツだけどね…

    +3

    -0

  • 1527. 匿名 2020/05/14(木) 06:03:18 

    >>1351
    単に業者に頼むでいいでしょ?その報酬は10万から出すんでしょ?何を噛み付いているのか良く分からないけど。

    +0

    -0

  • 1528. 匿名 2020/05/14(木) 06:03:34 

    他人の意志で動くのではなく、自分の意志で行動するような自立できる人を育ててほしい

    暗記ばかりだと自分で考えることをしないから思考停止人間が多くなってくるわけだね

    あなたは何がしたいの?
    と聞かれても「???」な子が出来るわけだ

    +1

    -0

  • 1529. 匿名 2020/05/14(木) 06:04:22 

    >>1506
    小学校なんて友達と遊んだり副教科や行事が楽しくて行くようなものなのにね。算数と国語ばっかりの詰め込みなんて算数好きな子でも学校が嫌いになりそう。

    +14

    -1

  • 1530. 匿名 2020/05/14(木) 06:04:23 

    >>1503
    いろいろ問題あるのにほとんどのマスコミは反対理由に桜がないから、とか馬鹿みたいな理由しか報道しないよね。

    +8

    -0

  • 1531. 匿名 2020/05/14(木) 06:06:40 

    >>1504
    留学と何か関係あって大学の名前変わったの?

    +2

    -0

  • 1532. 匿名 2020/05/14(木) 06:08:32 

    学校で薦められた番組観てみたけど、授業ヘタクソ…あんなつまんないの誰が喜ぶのさ。まず教えてくれてる人の目が据わって棒読みだわ。

    +3

    -0

  • 1533. 匿名 2020/05/14(木) 06:10:00 

    >>69
    みんな受験のために知識だけをつける学校がいいの?それなら塾でいいじゃん。
    なんのために技能教科があるのか考えてみなよ。

    +14

    -3

  • 1534. 匿名 2020/05/14(木) 06:11:14 

    >>1529
    算数好きだけど落ち着きのない子のちょっかいが酷い…いちいちじゃまされて授業どころじゃないわ。

    +0

    -2

  • 1535. 匿名 2020/05/14(木) 06:13:35 

    >>905
    句読点習う日に、学校お休みしちゃったのかな?

    +3

    -0

  • 1536. 匿名 2020/05/14(木) 06:14:19 

    >>1512
    ほんとにそうなんですよね。
    きょうだいはテキトーに育てたのに、理解が早くて。
    授業楽しいと言ってましたし、
    学校の先生がアタリ連続だったんだと改めて思います。

    やる気なし子がそのレベルまではいなかいまでも、何とか!と朝起きてすぐと仕事終わってからで勉強やってますが、仕事しながら親が教えるのは本当に難しいです。
    本音は仕事辞めてこどもたちを見てあげたいけど
    そうもいかないような、なんとかなりそうな。
    そんな感じで、だましだましになってしまってます。

    +3

    -0

  • 1537. 匿名 2020/05/14(木) 06:18:17 

    >>907
    教室や教師が不足しないかな?

    +2

    -0

  • 1538. 匿名 2020/05/14(木) 06:18:50 

    >>15
    これ、ほんと大賛成!

    +1

    -2

  • 1539. 匿名 2020/05/14(木) 06:18:55 

    プールや絵なんかは好きな子がその道のプロに習うほうが良くない?受験にも出ないのに苦手な子もさせられるし。何で学校でにこだわるんだろう?

    +8

    -1

  • 1540. 匿名 2020/05/14(木) 06:21:14 

    コロナ以前に古い教育制度や下に合わせる横並び教育が問題だよ。日本のオンライン教育の遅れにびっくり!変なとこ平等ばっかりでどんどん後進国になるだけよ。

    +5

    -0

  • 1541. 匿名 2020/05/14(木) 06:21:21 

    >>1253

    今の学童は医療従事者、警察消防の子供しか預かっていないじゃん。

    知り合いのシングルマザーすらこの状況だからって自分はリモートしながら子供見て仕事にならねぇって文句言いながらも自宅で頑張ってるよ。

    反対に夫婦とも医療従事者の友人いるけど、交互で子供たちの勉強を見て寺子屋状態って言ってる。
    もちろん良い教材あったら情報シェアするよ、そういう頑張ってる人は応援したいから。

    キツいこと書くけど、学童でやってもらうように働きかけるとか、帰宅後に見てやってアドバイスの手紙を書くとか、工夫して頑張ってる家庭が多い中で、こういう人が同業の評判落としてるよなって思う。

    弱者の味方面して文句しか言わない、医療従事者のフリしたマスゴミ関係者ならごめんね。

    +1

    -0

  • 1542. 匿名 2020/05/14(木) 06:24:01 

    >>1507
    多いよね課題。それも毎週親が提出しに学校行くし。
    私もパート行ってるし、通ってる学研も自宅学習でプリント沢山渡されて、2日おきにやって親が提出に行ってる。毎回メールでちゃんとやって下さいってくるし。正直言って宿題に親子で追い詰められてる〜。

    +7

    -0

  • 1543. 匿名 2020/05/14(木) 06:25:46 

    >>1492
    行ったら行ったでモンペ扱いするやつ(笑)正論を装った責任逃れ。公費使い込んでる議員みたいな言い回し。

    +2

    -0

  • 1544. 匿名 2020/05/14(木) 06:27:23 

    クラスメイトや教師に恵まれてなければ学校なんて地獄だわ。

    +8

    -0

  • 1545. 匿名 2020/05/14(木) 06:29:18 

    >>1541
    そこまでキツく言う内容じゃないと思うけど…。
    大変だよねってここで話すくらいいいじゃん。

    +3

    -0

  • 1546. 匿名 2020/05/14(木) 06:30:44 

    >>403
    うわぁ…自分のところさえ被害がなければ全てよし。ひくわ。

    +3

    -0

  • 1547. 匿名 2020/05/14(木) 06:32:19 

    >>44
    ピンチはチャンス。
    震災の時は家すら無かった。
    今はネット環境あるからどうにかなる。
    恵まれている。

    +17

    -0

  • 1548. 匿名 2020/05/14(木) 06:32:21 

    >>1542
    先生偉いね。うちはかれこれ2月末から自粛してるけど先生全く熱心じゃないよ。プリントも最近やっと…。途中で数日再開されたけど落ち着きがないお子さんは距離がやたら近いし不安だらけで通ってたから休校でほっとしてます。

    +4

    -0

  • 1549. 匿名 2020/05/14(木) 06:34:37 

    >>15
    私も同級生とかウマが合わなくて、(馬鹿すぎて会話が成り立たない)学校にいるのが辛かったけど、社会に出てからの方が交流関係がうまくいっている。故に同級生の友達はいてもいなくても関係ない。飛び級は賛成。

    +12

    -3

  • 1550. 匿名 2020/05/14(木) 06:35:56 

    >>1455
    古い家や賃貸は無いところ多いよ
    というか私が子供の頃は30度に行く日も滅多になかったのに、ここ10年くらいで北海道でも30度行って当たり前、盆地だと35度以上当たり前って感じになった
    今の子供たちつらいと思う

    +8

    -2

  • 1551. 匿名 2020/05/14(木) 06:37:22 

    >>348
    うちも何も発表されていないです。
    特定警戒地域である神奈川県なので無理もないかも知れませんが、決まっているなら知りたい。
    神奈川県ってなんかいつも遅い気がするんだけど…公立だから?

    +1

    -1

  • 1552. 匿名 2020/05/14(木) 06:39:20 

    今年度はこれからも再開休校を繰り返しそうだね。
    オンライン出来る様にして、また休校になったらオンライン授業→学校再開でやっていくしかなさそうだね。先生達が本当に大変で気の毒だけど。

    +9

    -0

  • 1553. 匿名 2020/05/14(木) 06:40:31 

    >>1539
    日本の学校は隣国のような受験生の点数史上主義ではないから。
    苦手も得意も合わせ持って級友を認め合うのが公教育の在り方。
    給食や掃除も家庭科も体育も受験に関係ないけどさ、
    日本の低い山で遭難したりマスクの代わりに女性用ナプキン着けたり、
    そういうのはいないよね。でもいるんだよ、近所の受験勉強国家には。
    日本の横並び平和主義生活力訓練を舐めてはいけない。

    その子が絵が下手でも泳げなくても親がニコニコしてれば良いのでは?
    他の得意なことをうんと伸ばしてやれば。
    日本的にはそういうの隠すのが美徳だろうけど、親はベタ誉めしてさ。

    +16

    -2

  • 1554. 匿名 2020/05/14(木) 06:40:54 

    >>1549
    同級生って変にませてる子は恋愛や異性の噂話や悪口…ませてなければ…うんこうんこと下の話題…またはゲームの話で気が合うこなんていませんわ。

    +5

    -1

  • 1555. 匿名 2020/05/14(木) 06:42:36 

    >>38
    同世代の高卒で就職した子たちは就職率良かっただろうから大学行った子たちは辛いね

    +17

    -1

  • 1556. 匿名 2020/05/14(木) 06:49:56 

    ここの人に言ってる訳ではなく隠れて悪さしかしないような子をべた褒めしかしない親の子供と関わってるよその子供が気の毒で仕方ない。良いとこ取りしたがらないでちゃんと我が子と寄り添って下さい。

    +3

    -0

  • 1557. 匿名 2020/05/14(木) 06:50:26 

    >>20
    どういう意味?

    +0

    -0

  • 1558. 匿名 2020/05/14(木) 06:56:14 

    >>1
    文科省は遅れを解消さえすればいいと思ってるわけ?
    今は仕方ないけど、学校の単元を家庭で進めてるのよ。
    答えだけもらって、親が教科書の内容を教えてる。
    先生がやれないから、家庭でよろしく。
    これで単元終わりました。ってことなの?
    働いてる親御さんはもう子どもに任せちゃってるし、個人の力と環境で差が出ていると思う。


    +19

    -3

  • 1559. 匿名 2020/05/14(木) 06:57:04 

    >>1504
    どういう意味ですか?

    +0

    -0

  • 1560. 匿名 2020/05/14(木) 07:03:56 

    >>1533
    非常事態なんだから一年くらい仕方なくない?

    +8

    -4

  • 1561. 匿名 2020/05/14(木) 07:07:10 

    >>69
    こういうこと書く人ってどんな生活してるの?
    文化芸術の重要性理解してないってことは、お猿さんかな?
    いや、お猿さんだって花が咲いたら綺麗だと思うだろうに…かわいそう。

    +5

    -9

  • 1562. 匿名 2020/05/14(木) 07:07:26 

    >>952
    小学校の方が可哀想でしょ
    幼稚園の頃の運動会なんて、本人はほとんど記憶ないもの。いま自分の子供が年長だから小学校はどうでもいいと思ってるだけだよね。さすがに身勝手すぎる。

    +4

    -13

  • 1563. 匿名 2020/05/14(木) 07:09:52 

    >>1561
    まあでも、2週に1回とか時間数は減らすんでしょうね。

    +2

    -0

  • 1564. 匿名 2020/05/14(木) 07:13:10 

    >>1555
    高卒の子を羨ましいと思わないでしょ

    +1

    -4

  • 1565. 匿名 2020/05/14(木) 07:14:26 

    数年かけてって、どんな課程なんだろうね。

    今までの学習不履修も地域によって異なる。また、感染拡大が再度起こったら、
    今後の学習不履修も地域によって異なる可能性がある。

    受験、就職、本人の人生設計。。。
    これは一筋縄ではいかねえぞ。

    +2

    -2

  • 1566. 匿名 2020/05/14(木) 07:14:26 

    >>1007
    百日咳やマイコプラズマなどコロナ以外にも疑わしい病気の検査はしたかったのですか?

    小児科の先生に言われたけど百日咳も密かに流行ってたみたいなので。

    +4

    -0

  • 1567. 匿名 2020/05/14(木) 07:15:04 

    >>952
    幼稚園は義務教育ではないし、保育が主でしょう。
    子どもたちの健康と安全が優先されるべきだと思います。

    +2

    -0

  • 1568. 匿名 2020/05/14(木) 07:15:08 

    高校受験生です。
    今年度は特例で、実技教科は省いて5教科に集中する。
    内申は1、2年の合算で入試をする。
    3年の内申はまた第2波第3波が来て突然に休校になる可能性もあり、定期テスト途中で中止になる可能性もあるから、3年の内申はなしにする。
    入試は当日点勝負で、全国統一テストにする。
    学習塾が突然休業になっても、本屋で購入したテキストで自力で勉強するため。
    県別に違う入試問題だと、どうしても学習塾に通う必要が出てくる。
    面接と作文を重視と文科省が言ってるみたいですが、余計な課題を受験生に増やすな。
    がベストだと思うのですが。
    そうすると実技教科の先生が、仕事がなくなると反対しそうですが、実技教科の先生のために子供達を過労死、自殺に追い込むわけにはいきません。
    先生たちも内申をなくすなと騒ぎそうですね。内申は生徒たちに圧力をかけれる先生たちの特権ですから。

    +6

    -3

  • 1569. 匿名 2020/05/14(木) 07:15:42 

    >>24
    うちは、いじめられて不登校だから、関係ない。
    本当は学校行きたいのに。何度訴えても学校も教育委員会も動かなかった。今もうつの薬飲みながら、暮らしてる。
    修学旅行もなくなるなら、みんな行けなかったから仕方なかったね、ですませられるからよかった。

    +31

    -0

  • 1570. 匿名 2020/05/14(木) 07:17:28 

    >>720
    未就学児から9月入学にして、10年から13年くらいかけて変えないとついていけない。

    +1

    -6

  • 1571. 匿名 2020/05/14(木) 07:18:04 

    >>1558
    仕方ないよ。留年よりはずっとマシだから形だけでもやったことにしておかないと

    +10

    -2

  • 1572. 匿名 2020/05/14(木) 07:18:43 

    >>14
    本当にそう
    休みだろうが学校があろうが勉強する子は変わらずしてるし、しない子は元々しない。あと親が教えれるか、学校や友人とオンラインなどで学習できる環境かも大切だね。

    +12

    -0

  • 1573. 匿名 2020/05/14(木) 07:19:54 

    >>1561
    体育と芸術(歌ったり絵画や映画鑑賞)と家庭科こそオンラインでやるべき!
    と高校の英語の先生がきっぱり言ってたな。
    情緒は人間としては大事だし、家事能力も大事だよ。
    誤解だ!という東大出身の厚労大臣とかさ、
    何もせずに家で嫌われてるお父さんとかさ。
    (お母さんもいるだろうけど)

    +5

    -0

  • 1574. 匿名 2020/05/14(木) 07:20:26 

    >>1558
    うちは答えは教えてくれないですよ。だから子供が
    間違えて覚えたらそのままなんでしょうね。

    +8

    -0

  • 1575. 匿名 2020/05/14(木) 07:21:22 

    >>122
    うちも中3と高3です...。
    一応家で勉強してくれてはいるけど、そもそも受験がどうなるのかもわからないし、不安しかない。

    +9

    -1

  • 1576. 匿名 2020/05/14(木) 07:22:35 

    >>1573
    都合悪くなると誤解と言えば良いと思って生きて来たんでしょうね。たぶん想像力がないのよ。

    +1

    -0

  • 1577. 匿名 2020/05/14(木) 07:25:41 

    >>1546
    受験生救済のために全学年留年!って言ってた人もそういうことなんだよ。 

    +3

    -0

  • 1578. 匿名 2020/05/14(木) 07:26:29 

    >>1558
    我が家も昨日、学校から課題が渡されましたが音楽の勉強まで家庭で教えてくださいとのこと。
    ピアノを習って居たのである程度なら教えられますが、分からない家庭だってあるのに予習してくるのって無理がある。
    けど、緊急事態ですし文句言っても変わらないから出来る範囲で子供と頑張ります。
    できる出来ない、ではなく、やろうとする姿勢や気持ちが大切かなと思うので。

    +15

    -0

  • 1579. 匿名 2020/05/14(木) 07:30:32 

    オミ先生は理系だけどあのしなやかさと落ち着き具合は、
    たくさんの小説や映画に触れて来たんだと思うし、
    わざわざ走り屋の行動制限も入れたということは、
    健康よりもメンタルのための趣味としての理解があるんだろう。
    しなやかにまとめる、という能力も、情緒教育の目標だよ。
    五教科だけでは足りないんだよ。日本は成果主義の弱者切り捨て社会ではないから。
    今のところは。まだ横並び。
    でも、非常時には非常時ルールで切り捨ても仕方ないかもね。
    副教科は夏休みの課題にして、授業はとにかく五教科に専念とか。

    +3

    -1

  • 1580. 匿名 2020/05/14(木) 07:30:34 

    >>1157
    9月入学も今年ならまぁ仕方ないかなと思えるけど
    今年じゃなくて来年度検討としって意味が無いと思った
    外国人留学生が増えて血税使われるだけじゃんってね

    +10

    -0

  • 1581. 匿名 2020/05/14(木) 07:31:13 

    >>14

    ひたすら勉強してるのが一番の解決策よね

    +3

    -0

  • 1582. 匿名 2020/05/14(木) 07:31:56 

    >>1320
    性格悪っ!
    何自慢?
    夫婦で働いてるうちもあるっつーの。

    +3

    -1

  • 1583. 匿名 2020/05/14(木) 07:32:21 

    >>14

    家の環境が悪い子は取り返しがつかないくらい置いていかれそうでかわいそう。

    +14

    -0

  • 1584. 匿名 2020/05/14(木) 07:33:55 

    9月でいいじゃん。
    コロナはまだ収束してない。
    5月末まで緊急事態宣言延長って発表しといて急に解除とかさ。
    遅れを取り戻すとか子供の負担を考えてほしい。
    夏休み返上、下校時間遅延…
    それに受験生はどうすんのよ?

    +2

    -8

  • 1585. 匿名 2020/05/14(木) 07:34:04 

    入試の内容変わるみたいだよね
    文科省の記事見た

    +6

    -1

  • 1586. 匿名 2020/05/14(木) 07:35:13 

    >>70
    Twitterだと、宿題が書かれたプリントをわざわざ晒して、こんなにできません!親が全部見るなんて無理です!って先生のこと叩くように書かれてるよ。
    別に普通の量なのに。
    各家庭の勉強への意欲と親が必要性をどこまで理解してるかによって差が出るよね。
    教師は宿題出すだけ!って文句言ってるけど、今それしかできないんだから仕方ないのに。

    +17

    -0

  • 1587. 匿名 2020/05/14(木) 07:35:40 

    >>1568
    受験生は、短期間で1年分の学習をするのに必死なのに、加えて内申点をとるために先生に媚びたりアピールしたり、ノートを綺麗にとり、バラバラ大量プリントを紛失しないようにこなすのは、負担が多すぎる。
    学校ワークをひたすらこなして1年分習得して、受験勉強するのに集中させてほしい。
    内申をつけるための定期テストで1ヶ月定期テスト勉強時間を捻出する、音楽のリコーダーの練習、実技教科の先生の話を漏らさず聞いてないと解けない定期テスト勉強、
    今年度はいらない。

    +6

    -0

  • 1588. 匿名 2020/05/14(木) 07:38:30 

    >>1518
    私の同級生も3月生まれなのですが、テストは学年1位、運動能力も女子の中で1番高かったです。ちなみに私は4月生まれ...
    だから幼い頃は4月生まれと3月生まれじゃ色々な差がありますが、大きくなったら関係ありませんね!

    +4

    -1

  • 1589. 匿名 2020/05/14(木) 07:42:50 

    >>1580

    9月入学にすれば、来年の九月まで猶予があるからじゃないかな?多少ゆっくりできるというか。

    +1

    -3

  • 1590. 匿名 2020/05/14(木) 07:44:04 

    >>1578
    私も頑張って教えています。
    義務教育は全部大事だと思いますし。
    学校は教えるという環境が整っているけど、家庭ではそれぞれに違うから差は出ますよね。

    +0

    -0

  • 1591. 匿名 2020/05/14(木) 07:46:10 

    >>1491
    学校で足りない分は家でやってるんだよ。土日含めて。

    休校になって、実際普段はこんなに時間に追われながら仕事してるんだって実感した。

    子供のために丁寧なやりたい仕事を、ここまでって無意識に区切りをつけてやってたんだなって。

    だから休校になっても、やるべき仕事は湧いてくる。
    子供たちが学校にもどったときに、どれだけスムーズに再開できるかの準備含めて。

    コロナ対応っていう新しい仕事も増えてるんだけどな…。
    みんな文句ばっかりで悲しい。

    +11

    -0

  • 1592. 匿名 2020/05/14(木) 07:49:43 

    >>400
    低学年で親も出勤してなくて、旦那も協力的ならそうかもね。

    そういう家庭ばっかじゃないんだわ。
    事情もそれぞれなのに、ズボラな親扱いって。

    +26

    -3

  • 1593. 匿名 2020/05/14(木) 07:50:51 

    >>1558
    数年かけてって言うんだし小学生は何ら問題ないような気がするけど。休校中の単元は家庭学習で終わりと言っても、結局次の学年でその単元をもとに新しい事学ぶじゃん。通常時もその時に理解が足りてなくて進むの難しければ授業でその抜けてる所復習したりする。←まぁチャチャっとだけど。
    数年かけてって事はその辺授業でカバーするよう時間取るって事なんじゃないかしら。

    +8

    -0

  • 1594. 匿名 2020/05/14(木) 07:54:05 

    毎日のように道路でバレーボールをしてる子達って将来のこと考えてるのかな,,,親も含めて

    +5

    -0

  • 1595. 匿名 2020/05/14(木) 07:54:22 

    >>1534
    うちの子は、先生にわからない子に教えてと言われ、教えてあげたら、その子から「死ね!」と言われたらしい。
    公立小も算数だけでもレベル分けしてほしいなと思う。

    +2

    -3

  • 1596. 匿名 2020/05/14(木) 07:56:39 

    >>17
    ほんとだね。
    国の被害者だからねゆとりは

    +13

    -0

  • 1597. 匿名 2020/05/14(木) 07:58:32 

    >>1591
    先生は大変だよ。
    市や学校や先生に対する不満はないかな。
    ただ、親としては
    これを家でやる?
    みたいな動揺は、やはりあるよ。
    仕方ないとわかってるし、頑張って教えてます。

    +12

    -0

  • 1598. 匿名 2020/05/14(木) 07:58:54 

    >>1566
    そうだよね。
    咳が続くのはコロナに限ったことではないもんね。
    気管支炎だってしつこいと3カ月以上咳が続くし。

    +8

    -0

  • 1599. 匿名 2020/05/14(木) 07:59:56 

    >>17
    ゆとり世代をバカにするほうが何も分かっていないだけ、と思うけど。

    +18

    -1

  • 1600. 匿名 2020/05/14(木) 08:02:28 

    >>1591
    文科省にも文句をいうことが必要だよね。
    コロナの前からいらない仕事ばかり先生に押し付けてるじゃん。

    +9

    -0

  • 1601. 匿名 2020/05/14(木) 08:03:52 

    >>1595
    地域によって違うのかな?大阪だけど2クラスの習得別に分かれてやってるよ。

    +5

    -0

  • 1602. 匿名 2020/05/14(木) 08:04:28 

    >>1491
    いや、その計算だと授業だけで一日20時間働いていることになるから、わたしもおかしいと思うよ。
    それほど、大変だと言いたいんだろうけど、いくらなんでもそれはないわ。寝れないもんね。

    +6

    -1

  • 1603. 匿名 2020/05/14(木) 08:08:20 

    >>1526
    私学はもう好きなように...です!
    問題は公立で底辺に合わせて、ネット環境がない家庭があるのでオンラインできないって言い訳しといて結果ネットを使った授業を盛り込んでくる事

    +3

    -0

  • 1604. 匿名 2020/05/14(木) 08:08:29 

    >>1601
    うちの子もう高校生だけど、小学生の時は算数確か習得別にわかれて授業してた。やっぱり地域によるんかな。うち茨城県だけど。

    +3

    -0

  • 1605. 匿名 2020/05/14(木) 08:10:40 

    >>1552
    受験生もね

    受験じゃない生徒児童も大変だけど
    でも受験生はただでさえ大変なのに
    不安だらけだと思う

    +4

    -1

  • 1606. 匿名 2020/05/14(木) 08:11:16 

    >>736
    しかも消える消える笑

    留学生からの消息不明はどうなってんだろうね笑笑

    +6

    -0

  • 1607. 匿名 2020/05/14(木) 08:13:35 

    夏休み返上は仕方ないと思う
    可哀想だけど。
    だから、せめて、
    冷房はつけてやって欲しい。
    設備はあるのに電気代の予算がないとかで、
    例年ほぼ冷房無し。
    効率悪すぎて笑う。
    兵庫県教委、お願いします!

    +19

    -0

  • 1608. 匿名 2020/05/14(木) 08:14:20 

    ほとんど何もやらないで遊び呆けてる子って
    ほんとにいるのかなぁ。
    3月なんてほとんど新しい単元の授業終わってただろうし
    4月は導入でそこまで難しいことやらないし、
    全然取り返せると思うんだけど。

    +19

    -0

  • 1609. 匿名 2020/05/14(木) 08:16:26 

    >>1564
    氷河期世代
    高卒でも一部上場企業就職できる方がいいと思う
    ここ数年は団塊との入れ替えか、底辺高卒でも運動部ってだけで一部上場企業に就職出来てる
    まるでバブルの頃のよう
    初年度の夏は寸志だけど冬ボーナス50万円超えてたって
    バブルと2年位しか違わない氷河期は良い大学出てても本当に就活大変そうだったから

    +13

    -1

  • 1610. 匿名 2020/05/14(木) 08:16:55 

    9月入学論文者って進級遅れるの気にならないのかな
    1学年早まるならまだしも

    +10

    -0

  • 1611. 匿名 2020/05/14(木) 08:17:15 

    >>1607
    寒がり女子はカーディガンとか持参させてほしい
    場所によって気温違うからね

    +3

    -1

  • 1612. 匿名 2020/05/14(木) 08:17:55 

    >>1610
    留学生(海外から来る人には優しい)が増えても
    デメリットとしか思えない

    +10

    -0

  • 1613. 匿名 2020/05/14(木) 08:20:55 

    >>1591
    私も知り合いもテレワークと平行して我が子の家庭学習指導員やってます。
    それもできない家庭があるのは先生がいちばんわかってらっしゃると思う。
    でもそこには先生よりも行政が入らなければならないと思う。
    子供のために毎日ありがとうございます。

    +5

    -1

  • 1614. 匿名 2020/05/14(木) 08:23:18 

    勉強は自分次第、どうにかなる!どうにでもなる!
    命大切!

    +2

    -0

  • 1615. 匿名 2020/05/14(木) 08:23:55 

    >>1513
    私2歳半の子供いるけど、普通の時から庭で遊ばせたり外散歩したりその程度だよ、近所の子と公園で会えば遊ばせたりしてたけど2歳半って一緒に遊んでてもバラバラだしね。
    児童館って親のためにあるようなもんだから上の子の時も特に行かせてない、プレ幼稚園が始まったり幼稚園に入れば一瞬で友達出来るから気にした事なかったな。

    普通の事じゃんって言うのは絵本とかの話じゃない?
    私には2歳半まで全く絵本読んでなかったって信じられないわ、児童館に入り浸って家でなんもしてあげない親の方が心配だよ。

    わざわざ人の集まる場所に行かなくても、出来る事は沢山あるよ、家から一歩も出るな!なんて事は誰も言ってないからね

    +7

    -1

  • 1616. 匿名 2020/05/14(木) 08:23:59 

    >>169
    氷河期世代の子どもたちだよね
    あの時みたいにならないようしてほしい
    今では氷河期は自己責任だの言われるけど
    時代背景でどうしょうもなかった時代

    +10

    -2

  • 1617. 匿名 2020/05/14(木) 08:25:00 

    子供も先生も振り回されまくりで可哀想だな。夏休みなくなるとか無理でしょー。塾の夏期講習って大事だよ!!

    +3

    -1

  • 1618. 匿名 2020/05/14(木) 08:25:45 

    小学生なら国語算数を優先させて
    理科や社会はEテレみたいな映像で教えられることも多いから。
    音楽図工家庭科とかは減らすしかない。

    +6

    -0

  • 1619. 匿名 2020/05/14(木) 08:26:11 

    >>1616
    ずっと氷河期だったの?
    今の40代?役職についてる人も沢山いるよ
    氷河期を理由にロクな仕事してないのは本人の責任だと思うけどな。
    転職出来る機会は沢山あったはず

    +5

    -11

  • 1620. 匿名 2020/05/14(木) 08:26:43 

    >>400
    2年だけどもともと自ら勉強するタイプで、先取りはさせてないけど学習面の遅れもないので休校中も1日分の宿題やったらあとは図鑑や本、Eテレで理科や社会科学の知識を増やしてる。
    わたしは隣にいて話し相手してる。

    低学年なんて基礎学習以外は協調性を育んだり学習意欲をもたせたりするのが学校の役割じゃないの?
    学習の遅れなんて騒ぐ学年じゃないと思ってる。
    範囲狭くてドリルも同じことの繰り返しだし。

    前回の学年テストの結果が悪かったり担任から学習指導があったなら別なんでしょうけど。

    4年生以上はいろいろ心配だと思う。例え親が勉強見てても。
    低学年の親の出る幕ではないよ。

    +22

    -0

  • 1621. 匿名 2020/05/14(木) 08:27:42 

    今年小5の我が子
    本人希望で中受予定なんだけど
    毎日私も一緒に問題解きまくってる
    ちょっとずつわかるようになってきて
    最近自分の方が勉強楽しくなってきた
    お子さんと一緒に教科書広げてみたら
    面白い発見があると思います

    +6

    -0

  • 1622. 匿名 2020/05/14(木) 08:31:50 

    低学年も国語や算数優先なの?この2ヶ月の予習だけで算数は掛け算の筆算まで、国語も2年の漢字は全部覚えられたんだけど。低学年はかなりゆとりのある勉強量だと思うんだけど、、

    +5

    -0

  • 1623. 匿名 2020/05/14(木) 08:33:08 

    >>1506
    分散登校が始まってる地域です。
    授業が始まる10分前じゃないと校門が開かず、教室入ってすぐ出欠確認。
    クラスを町内会ごとに午前午後半分に分けての授業です。朝の会なし。歌なし。日直なし。
    授業は発言なし、言いたいことあればチョークで黒板に書く。
    休み時間は5分。
    1日2教科受けて帰ってきます。
    仕方ないですけど、あまりに今までと違ってびっくりします。これは楽しくないだろうなと。
    それでも学校があること自体は嬉しそうです。

    +7

    -2

  • 1624. 匿名 2020/05/14(木) 08:37:10 

    >>1534
    それはまた違う問題では?

    +2

    -0

  • 1625. 匿名 2020/05/14(木) 08:39:50 

    >>1
    9月入学辞めたの?年中さんを半分新小1年に繰り上げるだけで海外との就学年齢の遅れが解消されるのに。カリキュラム変えられるなら一緒にやっちまえばいいのにね。学年に思い入れなんて全く無いし。

    +0

    -11

  • 1626. 匿名 2020/05/14(木) 08:41:26 

    私氷河期の底世代。同い年の多くは散々な目に遭って病んだ。
    留学後で院に進んだ友人は3年後問題なく就職していた。
    先に就職した組は離職・転職率が高く、ステップダウンや自分探しが多かった。
    数年して今度はリーマン氷河期が来た。
    名もない大卒予定の子が初夏になりスーツのジャケットを脱いだら、
    リスカし過ぎでシャツにいくつも染みができていた。
    自分のときよりもゾッとして恐ろしくて気の毒だったな。
    あの頃よりも日本人は前向きになれたかな?
    海外も行かなくなった経済縮小国の大学生は打たれ強いかしら。
    私は中学前にバブル崩壊で青春期は清貧が合言葉で、
    20代では気づけば日経平均7500円だったよ。
    私の中で日本の国際プレゼンスは氷河期と一緒に沈んだまま。

    +3

    -0

  • 1627. 匿名 2020/05/14(木) 08:42:42 

    小学校の場合、中途半端な英語やプログラミングなんて省いて、シンプルに主要教科中心にやればいいよ。音、図、体などの実技教科は、行きていく上で大事だと思うけど、小さい学校だとブロック(低、中、高学年)でやるところもあるから、2年かけて弾力的にやればいい。

    あと、話違うけど休校中の課題!教員って真面目だから、すぐに家庭生活まで介入というか歯みがきカレンダーとかで縛るけど、あれはやらせる方は大変。生活表はいらない。いつもはできない読書をたくさんやった方がよほど実になりそうだけど、本を読まない子どもには無理かなぁ。

    +8

    -0

  • 1628. 匿名 2020/05/14(木) 08:43:07 

    >>672
    努力して上手くやってることは自慢できるし褒められるんですよ。人に褒められるほど上手くやれることのないあなたは知らないかもしれないですが…。子供が努力しているのを揶揄するなんて、生き方考え直したほうがいいですよ。

    +5

    -1

  • 1629. 匿名 2020/05/14(木) 08:43:54 

    うちの小学生は四谷大塚のテストで県一位になったことある。勝手に家にある私の英語の小説読んだり、プログラミング組んだり、勉強も淡々とこなしてる。昨日は東海道中膝栗毛読んでて、一体何学年上やってるかとかわからない。受験しないから勉強は全然心配してないけど集中力や想像力がなくなってる。脳が一部しか動いてないんだと思う。家にいて刺激が無いのもある。勉強してて面白い!って感動が最近全く感じられないし、記憶力は以前より劣っていると感じる。そう言う方いませんか?

    +1

    -0

  • 1630. 匿名 2020/05/14(木) 08:45:20 

    >>1603
    その盛り込み方は?プリントに「ネットを見てね」と書いているということ?それなら矛盾してるね

    +1

    -0

  • 1631. 匿名 2020/05/14(木) 08:45:35 

    先生たち…
    アホみたいにプリント刷って、保護者側にプリント処理丸投げするのやめてくれないかな?
    生徒たちも、プリントを管理するという余分な仕事が増えてるんですけど?
    プリントを大量に刷るなら、プリントを一切なくして学校教材を1冊増やしてくれた方がマシ
    できるだけ管理をシンプルにして
    どうせ、先生の方が生徒たちが提出したプリントをなくして、適当に内申つけて、破茶滅茶になるんだから
    学校教材なら、提出したしてないが一目瞭然でしょう??
    偏った問題もないし

    +7

    -6

  • 1632. 匿名 2020/05/14(木) 08:47:09 

    >>225
    もう、打撃を受けた学年は
    受験の時とかに優遇したらいいんじゃない

    +4

    -0

  • 1633. 匿名 2020/05/14(木) 08:49:32 

    >>1555
    人生てタイミングも大事よね
    就職時期の経過なんて誰もわかんないから本当に運

    +13

    -0

  • 1634. 匿名 2020/05/14(木) 08:49:43 

    >>1628
    やってない子に目が行ってる(下を見てる)から、揶揄されるのかなあと思った。頑張ってたら普通は下を見ない(見えない)と思うんだよね。

    +3

    -0

  • 1635. 匿名 2020/05/14(木) 08:50:42 

    今年度、内申はつけれるのかなぁ??
    まあ、ただの内申は先生の好き嫌い判定だけどね
    好きなアイドルの人気投票と似たようなもの
    信用性に欠ける

    +5

    -0

  • 1636. 匿名 2020/05/14(木) 08:50:42 

    >>1601
    埼玉だけど算数は3クラスにレベル分けてやってる

    +2

    -0

  • 1637. 匿名 2020/05/14(木) 08:52:14 

    >>752
    私の父は、独学のみで内科医になりましたよ。
    祖父母にお金の余裕がなかったのもありますが。

    +0

    -1

  • 1638. 匿名 2020/05/14(木) 08:52:24 

    >>15
    思ってました。出来ないならレベル別に分けて皆落ちこぼれないように、進む子はどんどん進ませればいい。それをやると差別と言う親もいるんだよね。出来ない子いじめられると。でも、出来ない子増産させるより良いはず。

    +7

    -0

  • 1639. 匿名 2020/05/14(木) 08:53:14 

    >>1631
    大変だけど、それぐらいしようよ…
    作る方も大変だろうよ。

    そういえば中学の三者面談で、私が参考資料とははて、中間期末テストをファイリングしたものを持参したら、こんなに綺麗に管理されていて…!さすが出来る子は違う!と感激されてびっくりしたわ。ふつうに穴開けて閉じて間違いなおししただけだけどね。みんなやらないんだね。

    +4

    -4

  • 1640. 匿名 2020/05/14(木) 08:56:47 

    >>1603
    自分より底辺叩きに必死で哀れ

    +0

    -0

  • 1641. 匿名 2020/05/14(木) 08:56:53 

    >>1629
    家の掃除とか料理とかやらせなさいな。手を動かすと色々刺激されるよ。
    うちの年中も手当たり次第勉強系アプリやってるけど、馬鹿になっている。
    くだらない内容だけど英語とフランス語で会話しだしたら楽しそう。
    ウンチは何て言うの?お尻は?と聞いてくる。
    ラインで友達に自分から初めて英語で話しかけて通じたのが嬉しいらしい。
    英会話なんか行ったことないけど。私は仕事で毎日使うだけで。
    この2ヶ月で日本語濃度が下がったのでまあ仕方がない。
    別にバイリンガルトリリンガルには興味ない。選択肢は広がるけど。
    でも一番集中するのは工作のとき。登園中も好きだったけど、
    自粛中は時間制限ないから好き勝手にやっている。
    子供用ネイルシールもメイクもやりたい放題。髪も染めたい五歳児。
    このおかしな環境で、何かいつもと違う能力や楽しみが開発されればいいね。

    +0

    -2

  • 1642. 匿名 2020/05/14(木) 08:57:28 

    >>1294
    自己中。
    普段からやっておけば、そんな焦る必要性無し。

    +4

    -8

  • 1643. 匿名 2020/05/14(木) 08:58:10 

    >>1185
    モンスター発見w自分がうんだ子の面倒は自分で見ましょう♡仕事も自分で選んだはずです。

    +1

    -7

  • 1644. 匿名 2020/05/14(木) 08:58:59 

    >>1628
    人の親なの?すごい言い草w

    +1

    -1

  • 1645. 匿名 2020/05/14(木) 08:59:57 

    >>1643
    横だけどモンスターはあなた。
    こんなとこでストレス発散するしか生きがいないんだろうね

    +2

    -1

  • 1646. 匿名 2020/05/14(木) 09:00:35 

    >>1639
    くだらねー自分が褒められた内容よく書けるよねw

    +8

    -0

  • 1647. 匿名 2020/05/14(木) 09:03:52 

    ここって自分の子供は優秀とか
    国や政府にくれくれいうなとか書いてるけど
    書いてるの主婦じゃないから騙されない方がいいよ。
    がるちゃんはもうそちら側のプロパガンダじゃん。

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2020/05/14(木) 09:05:26 

    私が子どもだったらリモート授業だと絶対勉強しないだろうな

    +3

    -0

  • 1649. 匿名 2020/05/14(木) 09:06:17 

    >>361
    鹿児島でさえも公立の小中には冷房ないですよ。全国的にそうじゃないのかな?全校の全教室につけるっていうのは相当な数と予算になる。
    高校は夏期講習があるからついていたりするけど。だから小中も夏期講習を今後やるならつけるべきだよね。日本は子どもを大切にしない国だから、子どもがバタバタ死んでからじゃないとつけてくれなさそうだけど。

    +5

    -2

  • 1650. 匿名 2020/05/14(木) 09:09:36 

    >>691
    教員って夏休みないと大変なのかな?
    土日は休みじゃないの?
    無知でごめんだけど、私医療職だけど夏休みやんてないよ。お盆ですらシフトによっては働くしまとまった休みなんて数日もらえればいいほう。普段から土日関係ないうえに夏休みなんてない。

    +25

    -1

  • 1651. 匿名 2020/05/14(木) 09:11:11 

    文部科学省のサイトから探せば、学習支援の無償提供してるサイトや企業とかたくさんのってるし、Youtubeでも授業スタイルで配信してる人も結構いる。
    やろうと思えば家でスマホひとつあれば、出来る事たくさんある。

    分からなければ巻き戻せるし、先生の声が聞き取れないこともなくなったし、自分のペースで勉強がすすめられるからすごく良い。

    +3

    -2

  • 1652. 匿名 2020/05/14(木) 09:11:58 

    習い事もオンラインだから、好きならできると思う。
    学校の場合は、先生や友達の生存確認の意味合いの方が強い。
    受験生は割りと真面目に取り組むだろうし、高校以上なら授業料回収だし。
    ただ、対面と同じ内容で同じ時間というのは諦めるべき。
    先生はタレントでもYoutuberでもないんだから。
    とにかく始めれば上手く行くよ。forSchoolでも何でも使ってさ。

    +0

    -0

  • 1653. 匿名 2020/05/14(木) 09:12:00 

    >>15
    算数だけとか、教科別に飛び級でもいいと思う。
    学級は同じ年の子達で集まって、算数だけレベル別で移動するとか。
    アメリカでは、飛び級で同学年との交流ができなかった為に、卒業後社会性等で問題が指摘されてる。
    教科別なら、そんな問題もなくなるんじゃないかな。低学年で、高学年の勉強を理解できる子は結構沢山いるよ。そんな子達にとって、学校の一律授業は何の学びもない、退屈な時間でしかない。

    +6

    -1

  • 1654. 匿名 2020/05/14(木) 09:12:47 

    そんなに大騒ぎすることでも無い様な…。だって、自分の子だけならまだしもみんな同じ環境なんだから今後うちの子はコロナで遅れたは言い訳にならないと思う。
    教科書は配られてるのだから、やる子は家でやってるでしょ。ましてや今の時代ネットがあるんだから分からなきゃいくらでも調べられる。本屋に行けば山ほど参考書も売っている。

    +17

    -0

  • 1655. 匿名 2020/05/14(木) 09:15:39 

    >>1639
    それだけなら、誰も文句言わないわ

    +5

    -0

  • 1656. 匿名 2020/05/14(木) 09:15:57 

    >>1654
    本屋はやってないけどね。
    (これから解除されれば営業するけど)
    アマゾンとかってことなんだろうけど。

    +0

    -1

  • 1657. 匿名 2020/05/14(木) 09:16:50 

    >>1651
    ネットないんだってー
    スマホも。
    どんだけ貧乏なんだろうねww

    +1

    -5

  • 1658. 匿名 2020/05/14(木) 09:17:24 

    ある意味仕方ないのかも
    地震とかの自然災害の時だって何も配慮は無いまま進級していくじゃん

    +14

    -0

  • 1659. 匿名 2020/05/14(木) 09:17:45 

    >>1622
    ほんとそう。低学年はだいぶゆとりある授業カリキュラムですよね。
    2年生までの算数はとくにで日常生活で出てくる算数ばかりだから早いお子さんだと5才6才で理解出来てる子もいるし。

    +6

    -0

  • 1660. 匿名 2020/05/14(木) 09:18:45 

    >>1645
    あなた、モンスターの意味、知らないみたいねw

    +1

    -1

  • 1661. 匿名 2020/05/14(木) 09:19:37 

    >>1611
    寒いほどつけねーよwww
    冷房はあるけど、よっぽどじゃなきゃ付けてくれない。つーか今どき、会社でも電車でも
    デパートとかみたいな施設でも
    寒いほどつけてる場所なくない?
    田舎は知らないけど。

    +0

    -5

  • 1662. 匿名 2020/05/14(木) 09:19:44 

    学校の無駄な授業がない方が、受験生にとっては
    ありがたい。これが本音

    +9

    -0

  • 1663. 匿名 2020/05/14(木) 09:20:59 

    >>1657

    そういった方ってスマホは無くてもガラケーはあるって事かな??ならネットは出来る気も。私ガラケー世代だけどYouTubeも調べ物も問題なく出来てた。
    携帯もないって事なら確かに仕方ないのかも知れないなぁ。

    +0

    -0

  • 1664. 匿名 2020/05/14(木) 09:25:27 

    統合が重視されるフィンランドでは、飛び級はさせないで、出来ない子の取り出し。
    出来る子はほったらかしでもやるんだから、出来ない子に注力して救い上げる。
    親が勉強家というのもあるが、結果総じてみな努力家で物知り。
    教師が学業に専念できるし、補習は担任以外が担当するし、
    学力に問題があれば親と学校と教育委員会?が徹底的に話し合う。
    全てはその子の学力向上のため。出来ない子優先の社会。
    出来る子供は一人でどこまでも行けば良い、大人は聞かれば答えるスタンス。
    我が子の学習支援を他人事と思ってしまう日本人には無理だよね。
    それに取りだしや加配には人が足りないんだけど、
    各地で分散授業できるならそこは何とかなりそう。
    算数や国語や英語は加配で子供の伸びが違うよね。

    +4

    -0

  • 1665. 匿名 2020/05/14(木) 09:26:03 

    >>1650
    前から言われてますけど、部活動があるので朝8時から夜6時半まで生徒の指導、生徒が下校してから自分の仕事を始めて夜9時まで学校で仕事、それでも終わらないので帰宅して12時まで仕事、土日も部活動です。残業手当はなしです。夏休みも出勤ですし、部活動はずっとありますし、校外での研修なども入ります。
    授業の準備だけはなく、校務の仕事(会計、用具整備、進路指導、生徒指導、行事担当など)も無数に抱えていますし、いじめ対応、問題生じたら家庭訪問、5クラス担当していれば200人分の宿題やプリントのチェック、テスト採点、評価付けを毎日やらなくてはなりません。
    過労死するかと思う日々でした。

    +21

    -0

  • 1666. 匿名 2020/05/14(木) 09:26:57 

    >>14
    自宅で勉強してる子はできるようになると思う。
    問題は、公立の学校は下のレベルの子に合わせるから、休校後に、休校中にしっかりやってた子もできない子に合わせてタラタラ同じ内容を繰り返すムダが生じること。

    +15

    -0

  • 1667. 匿名 2020/05/14(木) 09:27:57 

    >>1609
    やってる仕事違いすぎて羨ましいなんて思わない
    うち大手製造業だけど、コロナでも高卒の現場はフル出勤
    大卒総合職はテレワークだよ

    +5

    -0

  • 1668. 匿名 2020/05/14(木) 09:29:41 

    >>72
    バカなの?
    一生に一度の行事をぶっ潰されてる子たちがたくさんいるのに、何が優遇よ。
    家にいてひたすら宿題。それが身になっているのかもわからないのに、ずっと続けてる。
    子どもたち、休みたくて休んでるわけじゃないよ。

    +14

    -4

  • 1669. 匿名 2020/05/14(木) 09:30:10 

    >>220
    うちの子は見事に騙されている側!!
    みんなやってないって言ってるらしい。
    こんなにやらされているのは、自分ぐらいだってプリプリしてた。

    +16

    -0

  • 1670. 匿名 2020/05/14(木) 09:31:56 

    >>1650
    医療職なんて自分で選んだんだから新型感染症が流行っても文句言わずにやりなよ?
    しんどいの?って聞かれてどう思う??

    ただでさえ普段から保護者の対応や見回り、クラブで休みもあってないようなもんなんだし、持ち帰りの仕事も多いのに。
    休みだったはずが無くなるってしんどいと思うよ。

    +4

    -10

  • 1671. 匿名 2020/05/14(木) 09:33:50 

    飛び級制度、合理的でとても良いけど日本には絶対的に合わない制度だと思う。友達と別れてまで進級を選ぶ子はまずいないだろうし、仮に進級しても年上と話しとか合わないでしょ。
    それに必ず妬みとか嫉妬の対象になるよ。出る杭は打たれる文化だもの、最悪イジメられる可能性もある。

    飛び級制度、アメリカですら度々トラブルが起きてて、やっぱり同年代と同じ時間を過ごしたかった、と飛び級した子がまた同じ学年をやり直すケースもあるみたいよ。

    +5

    -3

  • 1672. 匿名 2020/05/14(木) 09:35:29 

    計算問題って4歳くらいから教えてあげてるとその後の勉強がスムーズに言って良いんだってね。
    その後の学力に大きく影響するって聞いたことある。
    私の周りは幼児教育に熱心な人が多い
    丁度数字やひらがなに興味持ち出す時期だから、親が色々考えてる家と学校に丸投げしてる家では既に大きな差ができてるだろうな

    +4

    -0

  • 1673. 匿名 2020/05/14(木) 09:36:08 

    >>1628

    >生き方考え直したほうがいいですよ

    なかなか人に言えないよ。

    +1

    -1

  • 1674. 匿名 2020/05/14(木) 09:36:10 

    >>856
    全員一斉に送迎すると学校の周り大渋滞するよね。
    夏の間だけスクールバスの運用できればいいのに…
    その分の費用なら払うけど、人によって払わない!!とか言う人もいるんだろうな…

    +11

    -0

  • 1675. 匿名 2020/05/14(木) 09:39:09 

    うちの子は塾で勉強して学校には遊びに行ってるようなもの、友達ともLINE通話でグループLINEやらオンラインゲームで特に問題なさそう。
    学習の遅れは気にしてないけど、学校始まったら夏のマスクで子供達が倒れないか、融通の効かない教師達が運動会の練習やら行事やら強行しないか、その方が心配。

    +2

    -0

  • 1676. 匿名 2020/05/14(木) 09:39:56 

    >>1665
    まず部活動は半ドンになるといいのにね。
    勝ち負けにこだわりすぎるから、おかしなことになるんだよ。
    あと研修もそんなにしょっちゅういらないと思うし、教員の働き方改革が必要だよね。

    +16

    -1

  • 1677. 匿名 2020/05/14(木) 09:41:16 

    >>1674
    横だけどコロナ関係なく、そもそもスクールバスにするべきだとずっと思ってたわ。登下校時の事故や事件が多過ぎる。
    海外の人から見たら、子どもが1人で登下校するなんて信じられないみたいよね。

    +5

    -0

  • 1678. 匿名 2020/05/14(木) 09:41:28 

    >>1662
    塾で教えてもらえるし、そこに胡座をかいてる教師の雑談なんて聞きたくもないしね。

    +3

    -0

  • 1679. 匿名 2020/05/14(木) 09:41:41 

    >>1669
    同じだ😂

    +1

    -0

  • 1680. 匿名 2020/05/14(木) 09:42:35 

    >>1676
    低学年なんか連絡帳に日記かと思うような雑談書いてくる親いっぱいいるんだよ、保育園と勘違いしてるんじゃないかと思うくらい何から何まで教師まかせ。

    なのに、こんだけ馬鹿にされてたらやってられないよね

    +5

    -0

  • 1681. 匿名 2020/05/14(木) 09:42:43 

    >>1654
    勉強だけでいうならできる子どもほど、学校は必要ないわ。

    +3

    -0

  • 1682. 匿名 2020/05/14(木) 09:43:36 

    >>1677
    日本でスクールバス出すなら65歳オーバーの高齢ドライバーに子供託す事になるよ。
    それはそれで心配すぎる

    +6

    -0

  • 1683. 匿名 2020/05/14(木) 09:43:45 

    >>1653
    私立はもうそうなってるところ多いよ
    学級は同じクラスだけど、主要教科だけ習熟度クラスに移動する(実質飛び級)
    ホームルームや副教科やイベントは同じクラスでやるから同学年との交流も問題ない
    オンライン化も早いし、内部で実質飛び級認めてるし、公立みたいに出る杭が叩かれる事はない

    公立はここを読むだけでも、オンライン化は出来ない子がいじめられる、飛び級はできる子がいじめられる、とにかく何をするにもいじめを言い訳にする割にはいじめ対策は全然進まない謎の組織だなと思う

    +1

    -1

  • 1684. 匿名 2020/05/14(木) 09:45:00 

    >>21 受験に影響はないの?

    +2

    -0

  • 1685. 匿名 2020/05/14(木) 09:45:05 

    >>1672
    これは本当に思う!
    でもやり方間違えると今問題になっている教育虐待にもなりかねないのよね。さぁ、りんごさんはこれで幾つかな?とかなら全然良いけれど、エスカレートして2+3は?とかより高度な教え方になってくると危険信号らしい。

    +0

    -0

  • 1686. 匿名 2020/05/14(木) 09:46:00 

    >>1677
    スクールバス待ちで刺された子たちもいるし
    スクールバスが事故ることもあるだろうし
    集団でいるとなにかあったときに被害も大きくなるよ

    +4

    -0

  • 1687. 匿名 2020/05/14(木) 09:47:23 

    >>1683
    公立も習熟度別にクラス分けするのは普通です

    +1

    -1

  • 1688. 匿名 2020/05/14(木) 09:47:25 

    卒業を延期し、9月入学の検討を。

    今しか動けない。

    +1

    -2

  • 1689. 匿名 2020/05/14(木) 09:47:32 

    >>1680
    こまるね。
    ただ、馬鹿にされるのは、ロクでもない教師も多いからだよ。だからって馬鹿にされて仕方がないとも思わないけど、きちんとやってる教師まで馬鹿にする人はもうどうしようもないから、スルーでいいんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 1690. 匿名 2020/05/14(木) 09:48:14 

    >>1650
    あったものが無くなるって事がキツイんじゃない?

    +1

    -0

  • 1691. 匿名 2020/05/14(木) 09:49:17 

    >>245
    ゆとり、さとり以前もかわらないよ。詰め込み勉強してたって老害って言われてる。歴史学んでるはずなのに、マスクトイレットペーパーの買い占めも転売の他に老人多かった。

    +6

    -0

  • 1692. 匿名 2020/05/14(木) 09:49:44 

    >>1687
    公立は習熟度別にクラス分けしても先取教育できなくない?
    私立みたいに出来るクラスに2年~3年先の内容学ばせる事って出来るの?

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2020/05/14(木) 09:53:06 

    プログラミングとか外国語とか
    どうせ学校でやっても中途半端で
    役に立たない授業を削ったりして
    教師と子供の負担を減らすしかない
    と思うけどな。

    音楽とか図工とかもだけど好きな子
    には可哀想だけど削るもの削ったら
    小学生は何とかなりそうな気はする。

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2020/05/14(木) 09:53:07 

    >>1665
    部活動の時間短縮する 顧問副顧問のうち1人部活1人仕事というわけにはいかないのかな?先生がよく愚痴を言っていたのは、手書きやパソコンでの提出用紙がとにかく多すぎるって言ってたよ。書類スリム化したらいいと思う

    +10

    -0

  • 1695. 匿名 2020/05/14(木) 09:53:58 

    >>1683
    私立なら分かるけれど、公立ならやはり難しいのかな、とは思う。決して公立を貶めているわけではなく、それが公立の根幹だとも思うから。
    裕福な子、貧しい子、勉強出来る子、スポーツが得意な子、絵が上手な子、という様に様々な環境の子たちがお互いに理解を深めあえる場所だと思う。みんな平等の精神が強いと思う。

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2020/05/14(木) 09:54:04 

    >>38
    私は教育学部の大学生ですが、就活どころか教育実習に行けるのか?教員免許取れるのか?と思っていました。

    +9

    -0

  • 1697. 匿名 2020/05/14(木) 09:54:15 

    >>32
    頂いているのであれば教科書、ドリルなどを最大限活用したほうがいいと思います。昔と違って勉強サイト、YouTubeなど義務教育レベルの授業は数多くありますし、NHK教育、ラジオ講座などもあります。授業で友達の朗読を聞いているよりも問題一問やるほうが効率的です。

    (学力面に関しては)お勉強は学校へ行かないとできないものではありません

    +2

    -0

  • 1698. 匿名 2020/05/14(木) 09:54:26 

    >>138
    私も給食のおばちゃん。釜の前とか夏前でも四十℃余裕で超えるのにクーラー無い調理場で真夏に給食作ったら死人が出る。

    +8

    -0

  • 1699. 匿名 2020/05/14(木) 09:54:51 

    >>295
    親はそりゃ卒業式のほうが思い入れがあるかもだけど、子供にとっては卒業式より修学旅行だと思うなぁ。
    うちは6年だけどだいたいみんな同じ中学に進むからってのもあるかもだけど。

    +9

    -0

  • 1700. 匿名 2020/05/14(木) 09:55:09 

    >>1692
    別に禁止はされてない
    ただ、毎年人事があって1年単位の授業計画しかできないからやってるところは少ない

    先取り授業の話?
    習熟度別に分けたらいじめられるとかの話かと思った

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2020/05/14(木) 09:55:52 

    >>752
    っていう妄想

    +3

    -0

  • 1702. 匿名 2020/05/14(木) 09:56:06 

    >>861
    Fラン理系もね!

    +7

    -0

  • 1703. 匿名 2020/05/14(木) 09:56:21 

    >>1687
    算数だけ習熟度別にしたことがあったけれど、クラス分けに納得いかない保護者から苦情が来たらしくて、すぐ元に戻ったよ。下のクラスだと馬鹿にされる 塾に行っているしこのクラスのはずがないなどらしい

    +6

    -0

  • 1704. 匿名 2020/05/14(木) 09:57:30 

    >>245
    ゆとりのちょっと前も大概じゃない?
    あと上の世代の人って自分で調べ物しないし分からないこと全部聞いてくるよ

    +4

    -0

  • 1705. 匿名 2020/05/14(木) 09:57:54 

    >>2
    早朝からお昼までかな?

    +0

    -1

  • 1706. 匿名 2020/05/14(木) 10:00:11 

    >>940さんが言ってるのは、いつも一緒に登下校してるのにうちの子だけ送迎して(お友達は送迎できない環境なのに)気まずくならないかってことですよね?

    私もそれは悩みます。いろんなお母さんがいるからねー…
    けど、主人と話し合って送迎することにしましたって一言言えばいいんじゃないでしょうか…?
    あくまでも、家族の意向を前面に…

    +9

    -0

  • 1707. 匿名 2020/05/14(木) 10:01:06 

    >>672
    私も僻みっぽいからそう思うけど、こんな娘さんいたら誇らしいよ

    +0

    -1

  • 1708. 匿名 2020/05/14(木) 10:12:02 

    >>245
    詰め込みが良かったのかと言われれば違うって会社のオジオバ観てると分かるよ。

    +1

    -1

  • 1709. 匿名 2020/05/14(木) 10:12:36 

    >>937
    教科書も資料集もタブレットでええやん

    +1

    -3

  • 1710. 匿名 2020/05/14(木) 10:13:17 

    >>335
    選挙ポスターって、優秀作はナントカ展みたいのに出されるやつだったりしない?。内申に有利になる場合あるよ。頑張って。

    +0

    -1

  • 1711. 匿名 2020/05/14(木) 10:13:32 

    >>1146
    学校じゃなくて、保育士だけど、ホームページに遊びアップしたり、制作キットを送ったりしてるよ。 とはいっても自分は早めに産休は良っちゃったんだけど…  娘も休ませてるけど保育園からはたまにどうですか?って電話かかってきてやっぱり遊びとかホームページに紹介されてる。

    近所の小学校は週1一人10分先生との面談?があって、課題の提出、新しい課題をもらうのと健康チェックがあるって。

    ヒマではないよ。

    +2

    -1

  • 1712. 匿名 2020/05/14(木) 10:13:40 

    >>1695
    スポーツが得意な子(貧富問わず)>>>勉強できる子>>>絵が上手な子(ゴミ)

    公立はこんな感じのカーストがあったように思う
    色々な境遇の差の理解を深めるというより不平等と理不尽を学ぶ場所だったな
    生徒なんて今思えば、みんなどんぐりの背比べ状態なのに、わずかな差を探し出してはそれを理由に悪口イジメ妬みの繰り返し

    +0

    -1

  • 1713. 匿名 2020/05/14(木) 10:13:45 

    >>691
    手抜きの中年以上の教員は休み返上でいいと思う。60才以上で逃げきった人を無償で協力させればよい。自衛隊の退官後みたいに。
    PTAの講習の手当てやら、役に立たないスクールカウンセラーの高額時給は払う必要ない。

    ゆとりで学力落とさせた世代だし。若い先生への圧や悪習の継続の責任を果たしてもらえばよい。

    本来、公務員は非常時のために、よほどでないと辞めさせない安定した身分と収入がある。

    1科目の担当教科を、マニュアル通りダラダラ進めるだけ、部活を趣味と実益の場にして38年間の教員も多いから。

    若手の先生に押し付けないで、ぜひ授業内容を練る時間を与えてあげて下さい。



    +1

    -2

  • 1714. 匿名 2020/05/14(木) 10:13:47 

    学力の遅れよりも、私は教育虐待が1番心配だわ。普段学校に行ってたからあまり分からなかった子どもの学力を家庭で間近に見てかなり焦る保護者が多いみたい。それで勉強させようとするんだけど、親は教育のプロではない。いくら教えても子供も分からなくて、だんだんイライラして怒鳴ったり叩いたり、という事案が発生しているらしい。コロナ休校中での虐待通報数がとても増えたけれど、その一因に教育虐待もかなり含まれてると思ってる。

    学力も大切だけれど精神面はもっと大事。なかなか噛み合わないなぁ、と思ったら思い切って勉強を休んでみても良いと思うな。

    +9

    -0

  • 1715. 匿名 2020/05/14(木) 10:14:31 

    今の受験生って「あ~コロナ世代ね~」ってゆとりと同じようなニュアンスで言われるんだろうなぁ

    +0

    -0

  • 1716. 匿名 2020/05/14(木) 10:15:55 

    >>1695
    みんな平等教育というよりも
    明るくハキハキ元気な子的なカースト教育が
    公立の問題

    +3

    -0

  • 1717. 匿名 2020/05/14(木) 10:17:38 

    保育士さんの募集が増えてるのも気になるわ。
    給与が上がってきたようなのは、いい傾向だけど。

    +0

    -0

  • 1718. 匿名 2020/05/14(木) 10:18:29 

    >>15

    我が子は小学校低学年で中学や高校の数学を自宅で生き生きと学習していましたが、学校は簡単過ぎて辛いと言っていました。
    飛び級を絶望しましたが日本には飛び級制度がないと知り絶望し、無理に登校していたら体調を崩してしょっちゅう熱を出すように。
    ついに休みがちになったら、先取り学習をさせるから悪いんだと担任から批判されました。
    数年の不登校の後に授業が面白くなってきたことで復活しましたが、飛び級があったら救われていたかもしれません。親子共々辛い期間でした。
    飛び級は優遇措置ではなく、こういう子のための救済措置だと思います。
    先取り学習を批判されるなんて本当に日本は終わってると思います。

    +11

    -2

  • 1719. 匿名 2020/05/14(木) 10:19:20 

    >>1639
    テストファイルだよね。子供が自分でやってるよ。
    学校もさせないの?荒れてる公立校?

    +8

    -0

  • 1720. 匿名 2020/05/14(木) 10:23:07 

    >>1625
    小学校や幼稚園受験する保護者達から猛反発食らってるんだと思うわ
    9月入学やらないって事は飛び級も留年も停学もナシだよね
    もう教育の質を求めるなら9月入学の私立校に入れるべきかな
    日本になかったら海外

    +1

    -5

  • 1721. 匿名 2020/05/14(木) 10:24:19 

    >>54
    4月生まれだから大丈夫って思わない方がいいよ。うちの子4月生まれで、早産とかでもなかったのに、クラスで1番背が低くて体重も少なくて、体育ついていくのにやっとって感じです。精神的にも幼くて、赤ちゃんの頃からとにかく成長がゆっくり。

    +7

    -0

  • 1722. 匿名 2020/05/14(木) 10:25:10 

    >>1718
    それはとてもお辛い思いをされましたね。私たちが今小学一年生の授業を受けてもつまらない様に、簡単過ぎる授業は確かに張り合いが感じられないと思います。
    それほどの学力をお持ちのお子さんでしたら、学校に重きを置かなくても、もう大学の受験勉強を始めても良いと思います。例えば日本で最難関の東大理三を目標にしてみてはどうでしょう。
    学校は行かなくても、高校認定試験に受かれば大学に行けますので、他の人より早く、そしてじっくりと受験勉強ができると思いますよ。

    +8

    -0

  • 1723. 匿名 2020/05/14(木) 10:25:45 

    最上級生はどうするの、とかいう方の頭が悪すぎる。

    最上級生歯運が悪かったと諦め、長期休暇は全て無いものとするだけ。

    +3

    -1

  • 1724. 匿名 2020/05/14(木) 10:27:56 

    >>861
    賛成。
    国からの私大への助成金を見直してほしい。
    大学より直接やる気のある若者への援助にまわしてほしい。

    せめて、センターテスト(共通テスト)程度は受けさせて、学力を保つようにしてほしい。

    +4

    -1

  • 1725. 匿名 2020/05/14(木) 10:28:14 

    >>1722
    公文やってると

    数学だけの話でたくさんいる。
    心配しなくてもいい。

    神童だ!と持て囃したいがそうでもないんだなこれがwww

    +5

    -2

  • 1726. 匿名 2020/05/14(木) 10:31:09 

    >>1649
    大阪市は公立小中校にも全部ついてるよ。

    +6

    -0

  • 1727. 匿名 2020/05/14(木) 10:32:18 

    >>1256
    またそう言い方をする…
    先生たちだって一生懸命だよ
    うちの子の担任、8割はいい先生だった
    求めすぎな親がはちゃめちゃな理論持ってくるのも学校教育が破綻する原因のひとつだと思う

    +6

    -1

  • 1728. 匿名 2020/05/14(木) 10:33:41 

    数ヶ月分の公立の小中学校の勉強ぐらい、
    家庭で教えられるよ
    教材あるんだし
    そんなに難しいことじゃない

    +4

    -0

  • 1729. 匿名 2020/05/14(木) 10:34:04 

    >>2
    夏休みが今みたいな気温なら問題ないだろうけど、毎年猛暑酷暑って言われるくらい暑くて熱中症で亡くなる人もいるんだよね。
    しかも、全国の学校全てが冷房完備ではないし学校が遠い生徒は登下校で熱中症になる可能性もあるよ。

    +5

    -0

  • 1730. 匿名 2020/05/14(木) 10:34:19 

    >>1727
    自分のことを思い出しても

    小学校の女の先生は、ほぼ全員クソだった。

    +5

    -2

  • 1731. 匿名 2020/05/14(木) 10:34:21 

    最上級生だけでなく、学校行事に関しては非常事態であると考えないとね。

    学力や受験に関しては別問題とすべきよね。
    学力は複数年で取り返す方向で、9月入学とは別で考えるべきだと思う。
    受験は、夏期の主要科目は塾を活用すればいいんじゃない?費用は国で全員塾講習とか。

    +4

    -0

  • 1732. 匿名 2020/05/14(木) 10:34:45 

    >>1564
    三流大学卒業で超氷河期迎えるなら高卒で就職して実績積んでる子の方が羨ましいんじゃない?

    +0

    -1

  • 1733. 匿名 2020/05/14(木) 10:35:10 

    >>76
    小池知事ももともと推してた筈だけど

    +2

    -0

  • 1734. 匿名 2020/05/14(木) 10:35:57 

    >>1731
    心配しなくても9月なんとかは、もうないものとして扱われる

    +0

    -0

  • 1735. 匿名 2020/05/14(木) 10:36:29 

    >>1727
    うちの子の担任も小学校までは良い先生だった。
    ただ、公立中学校の教師はみんなクソ

    +6

    -0

  • 1736. 匿名 2020/05/14(木) 10:36:56 

    >>1720
    そもそも日本での9月入学は、コロナで中止になった行事を全部やってほしいから、みんなで半年留年して4月の行事も全部やり直そうよという高校生の主張にマスコミが乗っかった形なんですけど…
    教育界からはただでさえ世界から半年遅れてる日本教育が、世界から1年遅れる事になるって問題視されてるわけで

    一体どうしたら、飛び級留年停学が実装されるはずだったのに潰されたーって話になるんだろうか

    +3

    -0

  • 1737. 匿名 2020/05/14(木) 10:37:49 

    >>1725
    いま来たけど元くもんスタッフです
    うちの子賢いのになんでまだここなんですか?どんどん先に行かせてください!って主張する親の子に限って基礎ができてないのはあるあるです
    みんな親が思ってるより普通の子ですよ


    +8

    -2

  • 1738. 匿名 2020/05/14(木) 10:38:08 

    >>672
    僻み僻み

    +3

    -1

  • 1739. 匿名 2020/05/14(木) 10:38:09 

    >>940
    それほんと問題になりそうだよね。
    習い事だけど送り迎えできないからなのか徒歩で通ってる子がいるんだけど、帰りに他の子にくっついて一緒に送ってってもらおうとする子いる。車まで一緒にきたら断れない…
    毎回違う家の車に行くから子供もたぶん計画的だと思うし、なんなら親も計画的なんじゃないかと思っちゃう。
    もし送迎が可能になっても、仕事とかで送迎できない家庭は子供に乗っちゃダメってちゃんと言い聞かせてほしい。

    +4

    -0

  • 1740. 匿名 2020/05/14(木) 10:38:27  ID:SRAnAPmJss 

    >>1496
    頭良い大学はそのまま優秀な生徒は受け入れると思うよ。
    上智やICU、青学とかキリスト系なんかはすぐに対応しそうだよね。
    すごく頭の良い子は海外の大学行くだろうし。
    会社も外資系とかいろいろあるよね。

    +4

    -1

  • 1741. 匿名 2020/05/14(木) 10:38:51 

    まあ普段でもそうだけど

    塾に丸投げする学校は潔い。
    受験対策一切しない、人気校があるんだから。

    その逆もある気合いで進学校になった所は塾に幾暇ないほど詰め込んでくる。

    +0

    -0

  • 1742. 匿名 2020/05/14(木) 10:39:08 

    >>1718
    我が子も自分でどんどん進めていくタイプ。
    小1の頃から、学校の授業も宿題も退屈でやりたくないと言ってたけど、学校に行かなきゃお友達に会えないから通ってる。

    勉強は家でやるもの。
    学校へはお友達に会いに行くもの。

    あなたのお子さんは人付き合い好きではなかった?
    うちの子は運動や絵は得意ではないから、自分に出来ないことを上手にするお友達を見るのが好きみたいなんだけど‥

    +5

    -0

  • 1743. 匿名 2020/05/14(木) 10:40:46 

    >>1727
    今の先生たちは生徒に気を使いすぎでかわいそう
    自分の子が特別扱いされないと腹を立てるクレーマーみたいな親が増えたから

    +3

    -1

  • 1744. 匿名 2020/05/14(木) 10:42:10 

    >>1740
    そないなカリキュラムはない。
    理由は簡単で数少なすぎてテンプレ作れない。

    よっしゃ研究室を一つあげましょう。
    予算を使っていいお小遣いもあげるので何かみんなを驚かせる発見をしてください、までやらんと意味がない。

    テストで日本一になっても何の意味もない

    +0

    -0

  • 1745. 匿名 2020/05/14(木) 10:42:40 

    >>1582
    義務教育レベルの勉強を教えることに、何の自慢もしてませんが。

    +0

    -0

  • 1746. 匿名 2020/05/14(木) 10:43:22 

    今家庭教師の需要めちゃくちゃ高そうね。言わないだけで頼んでる家庭多いと思う。

    +1

    -0

  • 1747. 匿名 2020/05/14(木) 10:43:50 

    >>1737
    私は12才でやっと一週したニート

    友達は5才で一週したパチンカスです!

    +0

    -0

  • 1748. 匿名 2020/05/14(木) 10:44:11 

    学校が簡単すぎてつまらない子は小学校受験か中学受験すればよかったのに…嘆く前にいまはこちらにも選択肢が与えられていますよ

    +8

    -1

  • 1749. 匿名 2020/05/14(木) 10:44:52 

    >>1499
    むしろそういう子は飛び級した方が友達出来ると思う。
    同い年とレベル合わせて馬鹿なふりするのって地味にストレス溜まるし。
    難しい言葉使わないようにとか、ディベートしないようにしてたらそのうち本当にアホになってっちゃうし。
    飛び級したからって全部の教科を上の学年とってわけでもないしね。

    +1

    -0

  • 1750. 匿名 2020/05/14(木) 10:45:14 

    ピンサロ行こうと思ったが、眠くてだるかったからちんこしこって済ませた


    だりーな


    +0

    -1

  • 1751. 匿名 2020/05/14(木) 10:45:38 

    >>1730
    かわいそうw

    +2

    -0

  • 1752. 匿名 2020/05/14(木) 10:47:20 

    >>4
    高校入試は今年度は内容、試験範囲に配慮するよう言ってるね

    +14

    -0

  • 1753. 匿名 2020/05/14(木) 10:47:44 

    >>1520
    エアコンは売ってる。
    でも北海道の夏は短いからエアコンは不要!て考えの人が多いんだよ。

    +0

    -1

  • 1754. 匿名 2020/05/14(木) 10:47:59 

    >>1748
    それもそうね。
    例えば開成・灘ならそういった子達が多いから楽しいと思うわ。

    +6

    -0

  • 1755. 匿名 2020/05/14(木) 10:48:09 

    >>691
    会社員なんて夏休みない人もいるよ。

    +10

    -0

  • 1756. 匿名 2020/05/14(木) 10:48:16 

    >>1751
    そうか?思い出してごらんよ?

    ガキの振る舞いに切れてヒステリー出すのは女教師。

    彼女らの働きは職務放棄。あと連帯さすな

    +3

    -4

  • 1757. 匿名 2020/05/14(木) 10:48:41 

    >>523
    別荘wwwww

    必死感がすごい

    +14

    -1

  • 1758. 匿名 2020/05/14(木) 10:48:55 

    >>1712
    正直、スポーツできてそこそこ顔がよければ世の中うまくやっていける
    私大の推薦、そんな子ばかりだよ

    +12

    -0

  • 1759. 匿名 2020/05/14(木) 10:49:47 

    学年2つぐらい飛び級してもやって行ける気もするけど…果たして飛び級したとして…2つ上の子の中で上位にいられるのか…未知数過ぎて分からない…。

    +0

    -0

  • 1760. 匿名 2020/05/14(木) 10:49:50 

    >>1756
    思い出す必要ないよ
    今の学校はだいぶ変わってる
    子供いたらわかる

    +3

    -0

  • 1761. 匿名 2020/05/14(木) 10:50:03 

    >>1754
    灘って対策しないと絶対(といってもいい位に)受からない。

    そもそも東大入るより難易度的に難しい。
    そして東大合格者には解けない

    +8

    -0

  • 1762. 匿名 2020/05/14(木) 10:51:15 

    >>1761
    中学受験のお話ね。

    だけど灘専門塾の講師は凄まじい速さで回答出すので何事も訓練だよね。

    +6

    -0

  • 1763. 匿名 2020/05/14(木) 10:51:19 

    >>145
    うち大学3年と中学3年…はぁ…

    +7

    -0

  • 1764. 匿名 2020/05/14(木) 10:52:25 

    >>1756
    ヒステリーもやだけど男性教師がロリコンだった…の方が怖いけどね。

    +5

    -0

  • 1765. 匿名 2020/05/14(木) 10:53:56 

    出来るならどんどん進ませたい方が多いのね。
    私なら無理して上位グループ入ってその中での中間になるよりは、中間グループで余裕のトップなりたい…1番!っていう称号が一度で良いから欲しいわ。

    +0

    -1

  • 1766. 匿名 2020/05/14(木) 10:54:36 

    >>1744
    アンカー先間違えてる?ってくらい話が噛み合ってないんだけど。
    基本的な考えが海外寄りの大学の方が飛び級制度にすぐに対応してくれそうって話だよ。
    そもそも日本の大学が専門性がないのにそこまでやる必要は無いと思う。

    +0

    -0

  • 1767. 匿名 2020/05/14(木) 10:55:35 

    >>449
    体育、音楽、美術なんて付け足しみたいな教科だし、学年違ってもやってることってそんなに違わない。それに元々の才能がものをいう分野だから、息抜き程度の位置づけでよくない?その分野に進む人は学校は関係なくレッスン受けるし、小学校の専門でもない担任が教える図工や音楽になんの価値があるのか

    +14

    -0

  • 1768. 匿名 2020/05/14(木) 10:55:48 

    >>245
    人による。年配の人でもバカだなと思われても仕方ないような発言行動する人いるよ。年齢とかで決めつける人は視野が狭いと感じる

    +0

    -0

  • 1769. 匿名 2020/05/14(木) 10:55:57 

    >>1759
    飛び級の価値は中学生で大学行くレベルで発揮されると思う。
    1年や2年できるレベルなら普通にトップ公立高校目指して東大でも行けばいいよ。うちの子は名大止まりだったけど学年で1番できた幼なじみは東大行ってる。

    +5

    -0

  • 1770. 匿名 2020/05/14(木) 10:57:02 

    うち私立高校 双方型のオンライン授業 一日中フル
    夏休み返上なら オンライン授業がいい
    熱中症の心配しなくて済むから

    +2

    -0

  • 1771. 匿名 2020/05/14(木) 10:58:34 

    >>1765
    親が我が子の能力を過信している人がこんなにいるとは驚いた。ここにいる人の子ほとんどが飛び級なんか縁がない平凡だと思う。
    まぁ言うのはタダだもんね。。

    +17

    -0

  • 1772. 匿名 2020/05/14(木) 10:58:54 

    >>1748
    そうだよね。別に私立に編入だってできるし。(そこまで高いレベルでなくとも授業妨害するような子はいない私立とか)フリースクール?みたいな所に通わせて塾や家庭教師でどんどん先に進んだっていいし。色々やりようがあるのにね。

    +1

    -0

  • 1773. 匿名 2020/05/14(木) 10:59:32 

    >>6
    子供の能力を信じましょ!
    親が思ってる以上に、やればできる子ですよ( ◜ω◝ )

    +1

    -0

  • 1774. 匿名 2020/05/14(木) 11:00:19 

    >>1206
    このボランティアの強制は若い先生には
    してはならないと思う。
    広島は撤回したけど、公務員で寄付を募るとか知事主体でやっちゃうところがあるけど、若手の誰が断れるの?この場しのぎの金集めでなく、プロ意識を持って、仕事に専念して、非常事態の素早く適切な対応や、今後の安定的な社会サービスの向上に尽力する方向になってほしい。

    職務を明確にして、それぞれの責任を持って全力で行うこと。SNSに休日増えてーの教員は懲罰が下ったし、なあなあをなくしてけばいい。
    能力や職務を果たす方々には、収入面も休日もケチってはいけないと思う。

    +1

    -1

  • 1775. 匿名 2020/05/14(木) 11:01:59 

    >>1766
    いや無理だから。

    それは日本の制度として大学ですか?

    +0

    -0

  • 1776. 匿名 2020/05/14(木) 11:02:04 

    >>1736
    現行の制度でも海外留学するなら1年遅れなのになんとも思ってないんでしょ?
    そこがこの1年遅れを主張する人達のダブスタで面白いところだよね。

    今年生まれた子供からは海外並みで9月入学が実現するように願う。

    +0

    -0

  • 1777. 匿名 2020/05/14(木) 11:02:14 

    でもさ、学力って本当に最後まで分からないもんだよね。小学校の時、いつもテストで赤点取ってて言動もモロ男子!って感じだった男の子が、その後そこそこ有名大学行ってて本当に驚いた記憶ある。あとは地元の誰でも入れる私立高から慶応行った子もいた。
    逆に、中学校の時優等生だった子が無名大行ってたりもあった。
    人間の脳ミソってホント不思議。

    +5

    -2

  • 1778. 匿名 2020/05/14(木) 11:02:39 

    >>1748
    田舎の方は中学受験なんて概念がないんじゃない?
    公立の先生はクソ!うちの子こんなに賢いのにぃ!
    みたいな

    +0

    -0

  • 1779. 匿名 2020/05/14(木) 11:02:53 

    単位、学位を無視して勝手に運用するのは勿論。

    ただ役所の認める学校ではないというだけ、

    +0

    -0

  • 1780. 匿名 2020/05/14(木) 11:04:11 

    >>26
    最近の学校エアコンついてるじゃん。
    どうせ夏休みにしたって家にこもってるわけないのは自粛期間見たら明らかでしょ。

    +9

    -8

  • 1781. 匿名 2020/05/14(木) 11:04:36 

    >>1777
    ケツに火がつくか、何か目的がないと勉強しないだけ。

    都会の上級な人々とは生活様式が違う

    +5

    -0

  • 1782. 匿名 2020/05/14(木) 11:04:44 

    >>64
    プールってプール時間以外に着替えたりで密集密室なりがちだよね。

    +7

    -0

  • 1783. 匿名 2020/05/14(木) 11:05:05 

    >>1771
    うちの子天才とか、うちの子イケメン(男女問わず)とか、うちの子スポーツ万能でとか、
    うちの子かわいいの変形バージョンの
    勘違いぶりは年々加速してるといつも思う。。

    これじゃ、思いやりも想像力も、現実に立ち向かう力も弱くなるはずだわ。。

    +4

    -3

  • 1784. 匿名 2020/05/14(木) 11:06:45 

    >>1172
    うちの子供の学校は週1で各学年時間をずらして宿題の受け渡しのみで登校してます。
    宿題のプリントや問題集や保護者宛のプリントに…
    先生たちお疲れさまです。そしてありがとうございます。

    +8

    -1

  • 1785. 匿名 2020/05/14(木) 11:07:05 

    上級な人々は最初から上級ではない人
    、影響受ける底辺との関わりがないのが大きい。

    下手に人を楽しませる人間的に魅力のある底辺とかが周りにいたら親の望む学習目標は崩壊するだろうね。

    +1

    -0

  • 1786. 匿名 2020/05/14(木) 11:07:33 

    >>1775
    日本の話をしてるよ。
    9月入学もそうだけど、飛び級制度も今までとは全く違うやり方でいろいろな変更が必要だから完全にタラレバの話。
    だから、そんなに食いつかれても困る。

    +2

    -0

  • 1787. 匿名 2020/05/14(木) 11:07:45 

    周りは勉強そっちのけで遊んでる子供ばかりだけどね
    学校教育に丸投げしてる親も悪いんじゃない?

    +3

    -0

  • 1788. 匿名 2020/05/14(木) 11:08:36 

    >>1778
    こちら小中学力日本一のど田舎住まいなんだけど、中学受験の概念は確かにあまり無いね。だから学力日本一なれるのだけど。頭の良い子もみんな公立入るから平均点が自ずと高くなる。
    頭の良い子は当たり前に私立の中学受験する都会の方が本当は学力上よね。

    +0

    -0

  • 1789. 匿名 2020/05/14(木) 11:08:37 

    >>1776
    現行の制度だと海外から半年遅れだよ
    半年遅れでも留学すると同じ学年という扱いになるけど、1年遅れになると学年が1年下になる

    +3

    -0

  • 1790. 匿名 2020/05/14(木) 11:08:42 

    >>1206
    小学校では、
    そんなのほんの一握り、それも一時期のみ。
    普段は5時くらいに帰ってる先生よく見るし、
    6時になれば、電話もつながらない。
    教師も一括りにしないほうが良いですね。

    +2

    -0

  • 1791. 匿名 2020/05/14(木) 11:08:44 

    我が家は国立中学を受験させましたが穏やかで親切な先生ばかりでした。ただ、成績が真ん中以上じゃないと目はかけてもらえないかも…公立中学も成績が良ければ決してぞんざいな扱いを受けることはないと思いますよ。

    +2

    -0

  • 1792. 匿名 2020/05/14(木) 11:08:57 

    >>695
    うちの子はリコーダーがすごい苦手だったけど、家で毎日練習していたら、学校で強制的に週何回かちょっとやるだけよりも上達しました。
    学校でやってたら、みんな合わせてちょっとずつだから、できる子はできない子に合わせている感じで不満、できない子はできないまま放置、みたいな感覚。まあ何にしろ一律だからそれぞれの不満が大きくなる。
    家庭で自主的にじっくりとやりたいだけやれば、苦手も好きになるんだなあって気づかされた。
    ということで、副教科は学校でやると、やる気のある子はやる気を削がれ、苦手な子はより苦手意識を増幅させるだけのあまりいいものではないのかな、というのが私の意見。
    こういう緊急時こそ、無駄を削るいい機会だと思う。ちょっと極端だけどね。
    一番いいのは、全教科を単位制にして、各レベルに合わせた学びができるのがいいと思うのだけれど、そんな改革は今の頭の固い上の人たちがやれるはずもないのかなあ。。

    +3

    -2

  • 1793. 匿名 2020/05/14(木) 11:09:15 

    >>1783
    そんなに特異な能力ではない。
    そして別に子供は希望しない。

    つまらない、という社会に適合出来ない人間向けの解決策。

    プロ野球でドラフト指名される方が難しい

    +0

    -1

  • 1794. 匿名 2020/05/14(木) 11:09:48 

    >>1753
    購入する人が少なかっただけですよね…20年前でも売ってました。

    +0

    -0

  • 1795. 匿名 2020/05/14(木) 11:10:10 

    文部省の人って第二波第三波も想定しているのかな?複数年で戻すとか言って秋にまた来て、来年また来てだったらどんどんずれていくよね。

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2020/05/14(木) 11:10:36 

    >>1792
    教師の仕事がなくなるよ!

    習熟度にあわせて
    塾に授業をすべて丸投げした公立学校とか作ってほしい

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2020/05/14(木) 11:10:39 

    >>1757
    ひねくれ者ですねー。
    別荘の何がおかしいの?
    別荘持ってる知人いないの?
    何もおかしいことはないと思いますが。

    +2

    -10

  • 1798. 反対なら10代で子作り 2020/05/14(木) 11:11:10 

    学校再開して

    +2

    -1

  • 1799. 匿名 2020/05/14(木) 11:11:13 

    >>1748
    田舎にいい私立はないの。

    だから、公立中高は落ちこぼれより浮きこぼれが問題だけど、かわしようがない。
    アクティブ馬鹿とDQNを優遇して、全てが進行するから、公立進学高に行けた子たちは、「優しいこが多くて嬉しい」とささやかな喜びで、泣けてくる。

    +0

    -2

  • 1800. 匿名 2020/05/14(木) 11:11:45 

    >>1649
    東京もついてる。体育館にも。

    +3

    -0

  • 1801. 匿名 2020/05/14(木) 11:12:42 

    >>1793
    どうした?大丈夫?

    +0

    -0

  • 1802. 匿名 2020/05/14(木) 11:14:14 

    >>1783
    実際に実力が伴ってればまだマシだけどね。
    子供が小さい時に受けた社交辞令を真に受けっぱなしとか、親バカフィルターがいつまでも外れない親はウザい。
    そういうのに限って優秀な子に嫉妬して足引っ張ってくるし。

    +6

    -0

  • 1803. 匿名 2020/05/14(木) 11:14:32 

    うちの子供は普通の子だけど友達が賢い子ばかり。公立高校だけどね。あいつ何してるみたいに将来有望な子ばかりだからなるべく大人になっても仲良くしてほしいな。

    +7

    -1

  • 1804. 匿名 2020/05/14(木) 11:14:39  ID:JyKG2PaniW 

    >>1796
    まあ、海外の主要教科は塾みたいなもので、副教科はその道の経験者でしょ。

    日本などのアジアみたいに、塾産業や習い事産業って、学校って何してる場所って思っちゃう。

    +3

    -0

  • 1805. 匿名 2020/05/14(木) 11:15:28 

    >>1789
    じゃあやっぱり4月〜3月分けの9月入学なら同じ事だね
    何言ってんの?

    +0

    -0

  • 1806. 匿名 2020/05/14(木) 11:15:30 

    >>691
    教員休みなしって嘘つくなwwww

    +5

    -1

  • 1807. 匿名 2020/05/14(木) 11:15:35 

    >>523
    でも、川遊びや花畑、別荘()に行った際に立ち寄るのは、PA/SAとか地方の商店ですよね。
    まさかどの店にも立ち入らないとかないでしょ?
    せっかく沈静化している首都圏以外の地域にバラ撒きに行くの?
    ヤダ怖い。

    +13

    -1

  • 1808. 匿名 2020/05/14(木) 11:16:38 

    >>1777
    自分の小中の同級生がそう
    共に3月生まれだったのもあるかもだけど
    1人はそれこそトイレも失敗してしまうくらいの子
    もう一人も支援級へと先生に言われてた
    それが4年生のとき、すごく良い先生に出会い、みんなが答えられなかった社会の発表で唯一その子だけが答えられ、「今日から社会科博士だ!」って絶賛
    その言葉を機に本当に勉強しまくり県で1,2を争う進学校へその後某大学から某省庁へ(もちろんコネなし)
    その後、思うことあって退職、今、学校の先生をしている
    もう一人もいつのまにか本当に学力が伸び、それこそ県で1,2を争う進学校へ

    本当に分からないものだなぁと思ってる

    +8

    -0

  • 1809. 匿名 2020/05/14(木) 11:17:42 

    普通に頭いい子は公務員や薬剤師や医者や研究者になるんだけどそういう職業はがるちゃんではバカにされてるからここでの話はだいたいが矛盾してるんだよ

    +2

    -2

  • 1810. 匿名 2020/05/14(木) 11:18:37 

    >>1791
    国立の中高は本来は教育学の実験場なんだけど

    筑駒は実験してない、たんなる国内トップ進学校

    +1

    -3

  • 1811. 匿名 2020/05/14(木) 11:18:43 

    >>14
    ほんとそう。公立中学の上の子は、塾がかなりリードしてくれて、親に対する連絡もマメだし高いから入れるの躊躇したけど、今は本当に助かっている。
    下の小学生は、私が見たりドリルやったりだけど、やっぱ塾や私立なら違うんだろうな…と思う。
    親の経済力でますます差が出ちゃうだろうことを実感中。

    +8

    -0

  • 1812. 匿名 2020/05/14(木) 11:19:02 

    >>1793
    そんなに卑下しなくても。。

    動物園を動物園と理解できたら、マナーは生まれて、クレーマーにならなくて十分いい子だと思うよ。。

    +0

    -0

  • 1813. 匿名 2020/05/14(木) 11:19:37 

    >>1809
    前者二つを頭いい子はやりたいわけじゃない。
    なんなら医者も。

    それが美味しいからだよ

    +0

    -0

  • 1814. 匿名 2020/05/14(木) 11:20:37 

    今の公立中学校は教師がダメ過ぎる
    何なら生徒よりすぐ休む

    +4

    -1

  • 1815. 匿名 2020/05/14(木) 11:20:38 

    >>1803
    すみません、マイナスに手が当たってしまいました

    +2

    -0

  • 1816. 匿名 2020/05/14(木) 11:21:34 

    >>1771
    飛び級ってネーミングが大袈裟なんだよね。
    能力があれば上の学年の授業も受けられるよって感じ。
    飛び級を取り入れるなら、授業体制とか今とはガラッと変わるよ。

    +4

    -0

  • 1817. 匿名 2020/05/14(木) 11:22:48 

    >>2
    夏は短縮授業で良いからやるべき
    外に遊びに出てくより安心でしょ

    +6

    -0

  • 1818. 匿名 2020/05/14(木) 11:22:54 

    一番無能なのは文科省だと思う。

    子供の宿題見て思ったけど、決意を書くとかめだかの生態とか、どうでもいいのに時間かかる意味不明なの多すぎ。

    プリントもバラバラだし、宿題を把握するのに無駄なエネルギーいるわ。

    9月までの5科目を全部網羅できるドリルでも配布して、やらせればいい。

    書き初めだの体育だの音楽は学校が始まってからやれば良いです。
    5教科は公文式で終わらせる。

    夏休みは普通にとって、分からない子は補習時間をとって少人数で教える。

    学校なくても算数以外は見て書いてでできるだろうよ。

    +7

    -1

  • 1819. 匿名 2020/05/14(木) 11:22:58 

    >>49

    夏は頑張って7時登校、11時下校にしません?

    +4

    -3

  • 1820. 匿名 2020/05/14(木) 11:23:14 

    時計は読めるのに何分後?て問題が何回言っても分からない。解けてもその後に何時間後?の問題が出たらその後また何分後が解けなくなる。小2。このまま時間読めずに大人になる人もいるのかな…。将来が心配。

    +3

    -3

  • 1821. 匿名 2020/05/14(木) 11:23:48 

    >>220
    嘘をつくところが健気だね…。
    学校社会はアクティブ馬鹿が繁栄してるってことだね…。

    勉強してるのが、どうして悪いことなんだろう?
    誰が勉強してることに文句つけているのだろう?

    +1

    -0

  • 1822. 匿名 2020/05/14(木) 11:23:51 

    >>39
    せめて、ランドセル通学をやめるとかした方がいいと思う

    +2

    -0

  • 1823. 匿名 2020/05/14(木) 11:24:29 

    今年は体育なんかの副教科削られたり行事がなかったりは仕方ないのかなーと思ってたけど、そもそも副教科や行事はいらないって意見も多くてびっくりしてる。音楽会も図工の作品も運動会も(そりゃ中には休むくらい嫌いな子もいるだろうけど)参観に行くとたいていの子どもたちは楽しそうにしてるのに。

    +4

    -1

  • 1824. 匿名 2020/05/14(木) 11:24:36 

    自宅学習を真面目にやった子と、全くやらなかった子で明確な差が出るだろうね。

    +2

    -0

  • 1825. 匿名 2020/05/14(木) 11:25:18 

    >>1796
    教師の仕事かあ…。
    中学校以降はそうでもないけれど、小学校の副教科って、先生は本当にできるんですか??という人が教えてたりするからね。
    体育大学卒の先生が小学校の書道の授業を受け持っていたり。で、なにこの字!?というお手本貰ってたり。そういうのだったら、正直そんな書き方教えてほしくないなあ、、なんて思いますし、そんな時間あるんだったら、違うことしてほしいなあって思っています。
    結局教師が少ないから、自分の領域ではないものも教えなきゃいけないのならばね。

    +0

    -0

  • 1826. 匿名 2020/05/14(木) 11:25:34 

    >>1767
    必須科目以外は大学みたいに選択制でもいいかもね

    +2

    -0

  • 1827. 匿名 2020/05/14(木) 11:25:47 

    オール公立でいいじゃん!
    ここの人は何を期待してるんだろう
    国立大行ってくれたらそれでいいよ
    できれば旧帝大に行ってくれたら泣いて喜ぶ

    +0

    -2

  • 1828. 匿名 2020/05/14(木) 11:26:19 

    >>1820
    そんなもんだよ(笑)
    日常でも常に使ってればそのうちできるよ。
    焦らなくても大丈夫。

    +5

    -0

  • 1829. 匿名 2020/05/14(木) 11:27:00 

    >>1825
    全部教えるのがまずおかしい。

    餅は餅や

    +2

    -0

  • 1830. 匿名 2020/05/14(木) 11:27:01 

    >>1777
    小学生で赤点とかある?笑

    +0

    -0

  • 1831. 匿名 2020/05/14(木) 11:27:30 

    >>1777
    男の子の中学の頃からの学力の伸びはすごいと思う。女の子は小さい時から割と何でも器用にやるんどけど、ある時からどんなに頑張っても男子に勝てなくなる時が来る。もちろん一部の天才女子もいるんだけど、娘を見てると少し気の毒。

    +9

    -1

  • 1832. 匿名 2020/05/14(木) 11:27:32 

    >>1820
    いやいや、それくらい学校じゃなくて親が教えたら?!
    何回言ってもわからないなら、授業で1回教わるだけじゃキツくない?
    先生もそんな問題に付きっきりなんて無理でしょ。

    +6

    -0

  • 1833. 匿名 2020/05/14(木) 11:28:07 

    >>1827
    都会の公立中学はウンコだから。

    +2

    -0

  • 1834. 匿名 2020/05/14(木) 11:28:22 

    飛び級の話ばかりだけど、留年も認めてほしいな。うちの子バカすぎて(笑)

    +2

    -0

  • 1835. 匿名 2020/05/14(木) 11:28:22 

    良いの良いの、親バカでも何でも我が子は賢い!と育てた方が良いの。本当はおバカでも良いの。可愛い!優しい!運動神経がいい!でも可。
    人間は、言われた通りの人間になろうと無意識に振る舞う性質がある。
    血液型診断が良い例。A型は生まれた時から几帳面なんじゃなくて、A型だから几帳面なんだよねーと言われ続けた結果、几帳面な人間になるの。
    反対に、虐待されて育った子の殆どは自己肯定感が低くて苦しんでいる。それは、ダメな子だとか馬鹿だと言われて育ってきたから。

    みなさん、安心して思う存分我が子自慢しましょう。確かに人前だと少しアレだけど、ここは匿名ですから!

    +3

    -1

  • 1836. 匿名 2020/05/14(木) 11:28:40 

    >>1164
    税金で使ってまで留学生を呼び込むなら
    日本人の勉強したい子ども達に使って欲しい
    中国人とか日本で就職しても総動員法が発動されたら
    酷いことにしかならん

    +5

    -0

  • 1837. 匿名 2020/05/14(木) 11:29:07 

    >>1820
    何十回でも、何百回でも時間かけてあげてね。
    最初はそれでいいんじゃないかな?
    将棋の羽生さんも将棋のスタートは遅めだし、理解も遅かったんだって!
    頭を使うことって、根気だと思う。うちの子2人も、そんなだったけど、国立大行ってるよ。

    +6

    -0

  • 1838. 匿名 2020/05/14(木) 11:29:27 

    文科省の仕事は、緊急事態に現場の先生で子供の勉強習熟度が左右されるのを防ぐことでしょう。

    現場の先生が何やってるか、より、文科省の人間がこの時期に何をしてるのかが問題だわ。

    トップが通達できないんだから、先生のレベル云々の問題が見えちゃうだけ。

    文科省の人間が子供のこと考えてない、更に現場の先生の事なんて1ミリも考えてないんだから、親が子供を教育できない家は置いてかれる。

    こんなの見てたら、子供を産むのがこわい。

    子供は減るだろうな。

    +0

    -0

  • 1839. 匿名 2020/05/14(木) 11:29:56 

    >>1767
    やっぱりバカなんだね
    副教科も大切だし成績いい子は全科目優秀だよ
    受験前に休んで勉強して結果落ちるみたいな人はだいたいが副教科を大事にしてない
    芸術関係は精神や情緒的な部分の発達をうながすから思っているより重要
    勉強をお勉強と捉えている人にはわからないんだろうけど…

    +1

    -2

  • 1840. 匿名 2020/05/14(木) 11:30:18 

    親の前だけいい子 にならなければ、褒めて伸ばすは賛成です。

    +2

    -0

  • 1841. 匿名 2020/05/14(木) 11:30:30 

    >>1797
    考えてみれば夏休みも遠出出来る状況ではない…初めに別荘って言ってくれたらスルーしてもらえたんじゃないかな突然別荘が出て来たから変な展開になってしまったのかと。

    +9

    -1

  • 1842. 匿名 2020/05/14(木) 11:30:31 

    日常生活にもその後の勉強やら職業訓練にもほぼ役に立たない。
    ただ資格を得るためにやってるゲーム、修行だよ。

    受験は真面目に取り組むより効率を考える

    +0

    -1

  • 1843. 匿名 2020/05/14(木) 11:30:59 

    >>1832
    もう1ヶ月くらいずっと親が教えてます。

    +0

    -0

  • 1844. 匿名 2020/05/14(木) 11:31:01 

    >>1834
    70回ぐらい中学3年生ぐらいで留年して一生遊んで暮らしたい

    +2

    -0

  • 1845. 匿名 2020/05/14(木) 11:31:27 

    >>1839
    嘘乙

    +2

    -1

  • 1846. 匿名 2020/05/14(木) 11:31:31 

    >>752
    学校行かなかったから、あなた卑屈な人間なのね。

    +0

    -0

  • 1847. 匿名 2020/05/14(木) 11:31:41 

    >>25
    給食調理員の健康のことも考えてね

    +1

    -0

  • 1848. 匿名 2020/05/14(木) 11:32:22 

    >>691
    いとこが高校教師です
    3.4月は正直暇だと言ってました。

    +4

    -3

  • 1849. 匿名 2020/05/14(木) 11:32:47 

    >>1837
    なんかもう分からなすぎて絶望的です。
    とりあえず根気強く教えます。

    +0

    -0

  • 1850. 匿名 2020/05/14(木) 11:33:01 

    >>1184
    保護者の親が子供に教育を受けさせる義務だよ

    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2020/05/14(木) 11:33:05 

    普通に2月に私立高校の入試ありますよね?

    +0

    -2

  • 1852. 匿名 2020/05/14(木) 11:33:47 

    >>1828
    頑張ります。

    +1

    -0

  • 1853. 匿名 2020/05/14(木) 11:33:59 

    >>177
    確かに。うちの子は4月生まれ年長だけど、9月から小学生ならやれと言われればやるけど、たぶんきついだろうなぁ。来年9月入学じゃ7歳5ヶ月になってるし。

    +7

    -0

  • 1854. 匿名 2020/05/14(木) 11:34:24 

    >>1489
    教師の休日は関係なし???

    +1

    -0

  • 1855. 匿名 2020/05/14(木) 11:34:30 

    子の音楽や美術のテストに目を通したことないのに偉そうな親ばかり。実技の配点そんなに高くないよ。
    それに超高学歴や賢くて楽しい人は音楽や美術の歴史や文化にも詳しいよ。
    ここの話はレベルが低くて参考になるのがほとんどないな。

    +3

    -1

  • 1856. 匿名 2020/05/14(木) 11:35:50 

    >>1211
    本当に義務教育を勘違いしてる親が子供放置して公園で遊び回らせてるんだろうね。
    行政の義務は公的教育は無料で受けられることだから。道具の準備は親負担だけど。

    +5

    -0

  • 1857. 匿名 2020/05/14(木) 11:36:14 

    >>1855
    その通りなんだけどこんな低俗な掲示板に求めすぎだよ
    ガルちゃんはマウントを取るために書き込んでる人がほとんど

    +3

    -2

  • 1858. 匿名 2020/05/14(木) 11:36:26 

    >>1843
    今はできなくても、急にこんがらがった糸が解けるようにパッと理解できるときがくるから!
    時間かかって覚えたことほど深い理解につながるから、お母さんがんばれ!

    +3

    -0

  • 1859. 匿名 2020/05/14(木) 11:36:42 

    もうこの対策をとる時点で9月入学の話はないね。

    +3

    -1

  • 1860. 匿名 2020/05/14(木) 11:38:13 

    >>1857
    自分の子供や旦那のスペックでマウントを取りあう姿は
    強いカードを持ってる人が威張る男子小学生のカードゲームと何も変わらない

    +3

    -4

  • 1861. 匿名 2020/05/14(木) 11:38:44 

    >>1855
    子供に副教科大切だから学校再開しろとか意味不明だもの。
    子供の教育で文化芸術が大切だと思ってるなら躾して美術館やクラシックコンサート連れて行って、習い事させて素養はあるでしょうに。

    +4

    -0

  • 1862. 匿名 2020/05/14(木) 11:38:58 

    >>1825
    副教科を小学校でやるのであれば、ちゃんとした人を呼んできてほしいです!
    そもそも全部を一人の担任が教えるというのが無理な話で。
    そこまでどうでもいいヌルい位置づけで時間の確保だけが目標なら、いっそうやめてもいいのでは?とすら思ってしまう。
    先生より親のほうが達者という人も少なくないだろうし、そういう人からしたら小学生の副教科に関してはもどかしいだろうに。
    それほどのものを夏休みを削ってまでやらなきゃいけないのであれば、かなり疑問。
    それなら大切な時間は習い事に費やしたい。

    +5

    -1

  • 1863. 匿名 2020/05/14(木) 11:39:27 

    >>1855
    妄想おつ

    +1

    -1

  • 1864. 匿名 2020/05/14(木) 11:40:37 

    >>1860
    子供に自分が今まで文化教養をどう教育してきたかの話じゃないの?
    自分も身についてないなら出来ないだろうけど。

    +0

    -0

  • 1865. 匿名 2020/05/14(木) 11:40:40 

    >>4
    遅れるってのは全国一緒なんだし
    小6でも中3でも大丈夫じゃないのかな?

    +3

    -0

  • 1866. 匿名 2020/05/14(木) 11:40:43 

    >>1211
    他人を批判することばかりしてるね

    +0

    -1

  • 1867. 匿名 2020/05/14(木) 11:42:05 

    >>1130
    うちは40分、日陰なし。
    大人も学校まで歩いてくの辛かったのに、ましてや荷物持ってマスクでしょ。夏は辛いよね…
    冬も東北住みだし、吹雪とか心配。
    学校から、登校30分以上の子にはバス出してほしいくらい…
    友達と登校してるし、毎回、その子を乗せて車で送ってくのもな~と思ってしまう…

    +10

    -0

  • 1868. 匿名 2020/05/14(木) 11:42:15 

    >>1864
    横だけど、
    文化教養の前に人としての倫理も道徳もないんじゃないw?
    人に身についてないとか言う人間のどこに教養があるの?
    あなたの文面から微塵も感じない。

    +0

    -3

  • 1869. 匿名 2020/05/14(木) 11:42:37 

    7時間授業がしんどいとか、真夏の授業がかわいそうとか甘えた事言ってらんないよね!

    +2

    -4

  • 1870. 匿名 2020/05/14(木) 11:43:37 

    >>1861
    問題はその美術館もクラシックコンサートもいつになったら再開出来るかですね…。

    +0

    -1

  • 1871. 匿名 2020/05/14(木) 11:43:43 

    >>1858
    ありがとうございます。
    頑張ります。

    +2

    -0

  • 1872. 匿名 2020/05/14(木) 11:44:19 

    >>1184
    教育を受けさせる義務があるのが義務教育
    これは保護者に掛かる言葉だよ
    子供は教育を受ける権利

    +3

    -0

  • 1873. 匿名 2020/05/14(木) 11:44:21 

    >>1817
    夏は夏で、自主学習したほうが子供はいいと言っています。
    学校にいっても、できない子に合わせた簡単なことを時間をかけてやるだけで、暑い夏に熱中症の心配してまで無理して行かせたくないな。
    夏休みは今みたいに、オンラインできないならがっちりプリントだしてくれて、週1くらい提出だけにに行く感じなら私は許容範囲かな、と思う。

    +7

    -2

  • 1874. 匿名 2020/05/14(木) 11:44:29 

    平等な教育
    平等に機会を与える
    ってのは

    遅れてる奴をカバーするまでもない
    進んでる奴もカバーするまでもない
    ということ

    そんな事より社会生活で絶対必要なルールを中学で叩き込む方が大事だ。

    東大出たって性犯罪で捕まる奴の実に稚拙な事

    +0

    -2

  • 1875. 匿名 2020/05/14(木) 11:45:18 

    副教科って友達と一緒にやるから楽しいんじゃないの?広く浅く楽しさを教えるというか‥今年ばかりはなくても仕方ないが‥

    +0

    -0

  • 1876. 匿名 2020/05/14(木) 11:45:23 

    うちは幼児だけど「勉強もしないでゲーム三昧」「子供が泣いて勉強しない!」っていうコメント見て今から勉強の習慣付けと躾しっかりしようと思った…

    +7

    -0

  • 1877. 匿名 2020/05/14(木) 11:45:43 

    >>1870
    クラシックじゃなくて能楽にしようよ。

    +0

    -0

  • 1878. 匿名 2020/05/14(木) 11:45:59 

    数か月の遅れで、大騒ぎ
    小学校、中学校の学習ぐらい、教科書読めばわかるじゃん
    大騒ぎしてる人って、親も子も、偏差値低いっていってるようなもん

    +5

    -1

  • 1879. 匿名 2020/05/14(木) 11:46:23 

    >>1870
    無理なうちは家で楽器の練習極めたり、絵を極めたりすればいいんじゃない?
    動画でもTVでも親が教えたりでもしながら。

    +0

    -0

  • 1880. 匿名 2020/05/14(木) 11:46:24 

    教師の中には子供の方が賢いかも!と思わせるぐらいの人もいますよね…。どうしたらよいものか…。

    +4

    -0

  • 1881. 匿名 2020/05/14(木) 11:46:39 

    >>1874
    性犯罪は性癖だしどうしようもない気がする

    +0

    -0

  • 1882. 匿名 2020/05/14(木) 11:47:03 

    >>1878
    偏差値関係ないからな。

    その表現が偏差値低そう。

    +3

    -1

  • 1883. 匿名 2020/05/14(木) 11:47:37 

    >>1860

              , -─- 、  , -‐- 、
            ,, -'"     `V     `‐、
          /                 \
        ./                       \
        /                      ヽ
       ./  /                   l  ヽ
      /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
      |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉
       l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./
        l、| | l // ///|   l  / / //// / /    
        l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /    
        /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'    
        | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l       
        ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ         
         lヽ_ /  |   ┌───7   /._/
         .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
        /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
        ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
        |     _|_\       /| ./      |
       (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
       |/    .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
       ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::


       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    <  ず っ と 俺 の  >
    <    タ ー ン ! !>
       ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨

    +0

    -3

  • 1884. 匿名 2020/05/14(木) 11:47:43 

    >>1857
    結局シングルマザーとか困窮家庭を叩きたい奴ばっかりだよね。
    遊んでばかりいるうちに、うちの子は差がついてるって親子共々馬鹿にしてマウントとりたいだけ。
    たぶん、現実には自分が誰にも認めてもらえないかストレス溜まりまくりなんだろうね。
    自分に余裕がない人ほど、誰かが社会の補償を受けることに目くじらたてて反対するもの。たぶん、金の問題じゃなくて、何やっても幸せじゃないおばさんたちが集まってんだなーと思ってる。

    具体的な教育の話してる人は別ね。

    +2

    -1

  • 1885. 匿名 2020/05/14(木) 11:48:01 

    こんなこと言ったらマイナスの嵐なのは覚悟ですが、
    読み書きそろばん(簡単な計算)が出来ればヨシではダメかなぁ?
    もちろん今年だけ

    +4

    -2

  • 1886. 匿名 2020/05/14(木) 11:48:10 

    >>1874
    親がやるべき事を学校に押し付けすぎ

    +0

    -0

  • 1887. 匿名 2020/05/14(木) 11:48:50 

    >>1882
    そう?
    日本人学校がないところで、海外赴任してた期間
    子供に勉強を教えてたからそう思っただけ。

    +0

    -0

  • 1888. 匿名 2020/05/14(木) 11:49:18 

    >>1881
    もっと知的で凶悪なのを(やってほしくはないが)やってほしい。
    流石東大出ただけあって見事な計画性!とかすごい変態的なのを。

    抱きついたり酔わせてレ○プなんてどこの底辺でもやるだろ。

    +0

    -1

  • 1889. 匿名 2020/05/14(木) 11:49:24 

    髭は5chに帰れよ
    邪魔

    +3

    -0

  • 1890. 匿名 2020/05/14(木) 11:49:28 

    >>1861
    笑えるんだけど。教養あるやつががるちゃんやるの?

    +1

    -1

  • 1891. 匿名 2020/05/14(木) 11:50:13 

    >>1866
    勘違いしてる人に訂正してるだけでは?
    子供が勉強してないのは親の責任。

    +3

    -0

  • 1892. 匿名 2020/05/14(木) 11:51:15 

    >>1868
    うちの子はシャドウバース派

    +1

    -0

  • 1893. 匿名 2020/05/14(木) 11:51:58 

    >>1851
    あります
    文科省が来年の高校入試で配慮求める 具体例も通知
    文科省が来年の高校入試で配慮求める 具体例も通知news.tv-asahi.co.jp

    テレビ朝日の総合ニュースサイト:テレビ朝日系列26局がお届けするANNニュースを中心に芸能情報や番組の特集まで内容盛りだくさん!

    +2

    -0

  • 1894. 匿名 2020/05/14(木) 11:52:02 

    >>1806
    人によるのか分からないけど休んでばかりの教師もいますよね…。安定を求めて教師になったんだろうみたいな…。

    +4

    -0

  • 1895. 匿名 2020/05/14(木) 11:52:18 

    ゲームしまくりってなにが悪いんだよって話。

    それのランキングトップを目指してやるなら寧ろドンドンやれというよ。

    暇だからゲームするわ、YouTube見るわってんなら
    それよりこっちのが面白いわよと素敵な提案を出来るのが有能な証。

    +0

    -0

  • 1896. 匿名 2020/05/14(木) 11:52:28 

    >>1891
    ほんとそう
    スマホより、タブレットの方が安いし
    Wifi環境も、そんなに高いわけじゃない

    一人10万円渡したら、できるでしょ
    シングルマザーも、死別じゃなければ、自己責任だと思う

    +1

    -4

  • 1897. 匿名 2020/05/14(木) 11:52:47 

    >>1884
    まあ、思春期になるか、成人したら子供にも嫌われるんじゃない?
    私は自分の親が、タブレット買い与えられない家庭もあるとかさまざまな状況の人がいて社会が成り立ってることすらわからなくて
    あんな底辺!って口汚く罵ってたら、たぶん子供の時は言うこときいてても、大人になったら軽蔑すると思う。
    人として醜いから。

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2020/05/14(木) 11:52:49 

    >>1643
    じゃあ、医療関係などの今仕事に出てる親が
    「子供の勉強見るために仕事お休みしまーす」
    ってなって、
    受付や看護師、医師がいない病院、スーパー激混み、保健所の電話は今以上につながらない。

    などの事態になっても文句いわないってことね。

    +5

    -0

  • 1899. 匿名 2020/05/14(木) 11:52:59 

    利権問題で揉めてるんだろうね
    皆学校や先生いなくても自宅で勉強できるって気づいちゃったから

    +2

    -0

  • 1900. 匿名 2020/05/14(木) 11:53:49 

    学校再開したら、夏みたいに暑い日はマスクさせたくないんだけど、熱中症が怖い
    給食あれば意味ないし、学校の対策とかきちんと説明してほしい

    +0

    -0

  • 1901. 匿名 2020/05/14(木) 11:54:21 

    >>1896
    出た。
    自己責任論。
    自分より上を見ると辛いから、
    苦しんでる人見て批判して
    自分は少しはマシだと思いたいんだね。
    泣けるわ。

    +5

    -3

  • 1902. 匿名 2020/05/14(木) 11:54:54 

    >>1898
    スタサプなどののネット学習動画、いっぱいあるじゃん
    教えなくてもできる子はできるし
    オンラインで、質問する時間を、個別に作ればいいだけ

    +3

    -3

  • 1903. 匿名 2020/05/14(木) 11:55:09 

    >>1868
    副教科が大事と思う親も義務教育で義務教育レベルのことは身についてるはずなのに教えられないなんて変じゃない?

    +0

    -0

  • 1904. 匿名 2020/05/14(木) 11:55:12 

    >>1885
    いやむしろ優秀過ぎる

    +2

    -0

  • 1905. 匿名 2020/05/14(木) 11:56:14 

    吉村さんの案が1番納得いったけどな
    休みは勿論文化祭体育祭もなく、受験は他の年と差がでるし

    +1

    -3

  • 1906. 匿名 2020/05/14(木) 11:56:26 

    >>1876
    躾って大事よね
    何でも学校に押し付けた結果痛い目みる

    +8

    -0

  • 1907. 匿名 2020/05/14(木) 11:56:49 

    >>1053
    私が子供の頃は進研ゼミで自分で勉強して、わからないところを母に聞くって感じでほとんど1人でやってたよ!

    +4

    -0

  • 1908. 匿名 2020/05/14(木) 11:56:53 

    >>1869
    甘えたというか、昔の気候と今の気候は違うからね…。
    学校に真夏、クーラーをガンガンかけてくれる保障なんて全然なさそうだし。
    根性論でどうにかなるものではないのでは?しかもマスクまでしてさ。大人の私でも嫌だわ。
    それよりも要らない授業や行事を削って、子供の健康を第一に考えてあげるのが現実的だと思うけど。

    +4

    -0

  • 1909. 匿名 2020/05/14(木) 11:56:56 

    >>1902
    横だけど
    自分の子供のことしか考えてないから視野が狭いなー
    年齢の幅考えれば?しかもスタサプw

    +0

    -1

  • 1910. 匿名 2020/05/14(木) 11:57:39 

    >>1844
    天才

    +2

    -0

  • 1911. 匿名 2020/05/14(木) 11:57:41 

    社会の利益まで考えられないやつの高等な教育ってその程度なんだよ。

    +1

    -1

  • 1912. 匿名 2020/05/14(木) 11:57:43 

    >>1907
    だから自分語りいらない

    +1

    -2

  • 1913. 匿名 2020/05/14(木) 11:57:52 

    ここで人を見下したり言い合いしたりしてる方たちは、まず自分自身が道徳やった方が良いと思うわ。道徳も必修科目なったわよ。

    +5

    -1

  • 1914. 匿名 2020/05/14(木) 11:58:45 

    >>1901
    何も努力しないで子供に教育を受けさせる保護者の義務を放棄してるのが信じられない人が色々提案して、ズボラな人がやる気ないから言い訳してる。
    やる気無いなら無いで緊急事態中の学校に再開しろとか文句言うのはお門違いでは。

    +0

    -1

  • 1915. 匿名 2020/05/14(木) 11:58:54 

    >>2
    土曜日は隔週で夏休みも何日かは返上になると旦那が言ってました。
    住んでいる地域にもよるのかもしれませんが。

    +0

    -0

  • 1916. 匿名 2020/05/14(木) 11:59:07 

    >>1913
    道徳こそ価値観の押し付けだわ
    一番いらない教科

    +4

    -0

  • 1917. 匿名 2020/05/14(木) 11:59:21 

    >>746
    公立中学2年だけど、宿題が全部終わっていた子は、31人中6人だったみたい。
    かなり量が多かったけどね。

    +0

    -0

  • 1918. 匿名 2020/05/14(木) 11:59:22 

    >>1906
    躾の問題じゃないよね
    子供への支配欲強いのがよくわかる

    +1

    -2

  • 1919. 匿名 2020/05/14(木) 11:59:34 

    >>1916
    星野君の二塁打

    +0

    -0

  • 1920. 匿名 2020/05/14(木) 12:01:26 

    >>1914
    あなたは努力してるのね、それを認めて欲しいのね
    他の人は保護者の義務を放棄してるように見えるんだ
    ずいぶん自分に都合のいい世界ですこと。
    あなたが他の人の全てをわかってるの?
    自分中心で物事考えてて
    多様性のかけらも無いですわねー

    +0

    -1

  • 1921. 匿名 2020/05/14(木) 12:01:50 

    >>1909
    集団学習が、全員の子に向いていたとでも?
    今までが、無理強いだったんだよ
    日本の教育が古すぎた

    うちは、音に敏感なタイプで集団学習が苦手な部類だったので、今の方が平和

    スタサプは安いから、例としてたとえただけ
    塾のオンラインで、タブレットで勉強してる

    +7

    -1

  • 1922. 匿名 2020/05/14(木) 12:02:38 

    >>1823
    私も、小学校に行く価値は、むしろ副教科にあるのではないかと思えてきた。
    極端な話、小学生なら主要4教科はオンラインでいけると思うけど、音楽、図工、体育やそれを発表する体験は、オンラインでは無理。
    せっかく登校するなら、集団ならではの体験をさせてほしい。

    +7

    -4

  • 1923. 匿名 2020/05/14(木) 12:02:54 

    >>1913
    あんな洗脳科目要らないわ

    協調性とか努力の大切さとか解いてるけどみんなで協力して努力しても成果出なかったらサボってるのと同じだからね
    サービス残業が蔓延ってるのも道徳のせいなんじゃないの?
    数字ができる奴が一番偉いと教えてほしい

    +3

    -0

  • 1924. 匿名 2020/05/14(木) 12:03:26 

    >>1916
    道徳を学校の教科でしか考えられないことにびっくり。
    大人にとっての道徳や倫理は
    学校の教科ではないですよ?あなた自身の話をしてたのに。自分がからっぽだから、全部、学校で教えてもらえることしかわからないのねえ

    +1

    -2

  • 1925. 匿名 2020/05/14(木) 12:04:29 

    >>1913
    道徳は、よく授業参観みにいったけど、本当に必要じゃないよなあ、という印象。
    自分が子供の頃も思っていたけれど、結局は正解があってそれを言わないといけないような感じだし。要領のいい子はちゃんと言わなきゃいけない答えを知っている。そしてそんな子こそ、すごく陰湿なイジメをやっていたりする。
    この授業をやって、本当に道徳心がつく子どもって全体の何%くらいなのかな?と思う。

    +7

    -0

  • 1926. 匿名 2020/05/14(木) 12:04:40 

    >>1924
    星野君の二塁打

    +0

    -0

  • 1927. 匿名 2020/05/14(木) 12:04:40 

    >>1901
    離別シングルは自己責任だよ
    もと配偶者から、養育費払ってもらいな!
    未入籍のシングルも、自己責任だよ

    死別は、生命保険、遺族年金などあるので、困窮するほどにはならないよ

    +1

    -2

  • 1928. 匿名 2020/05/14(木) 12:04:42 

    >>1906
    躾=押し付け としか思えない人には躾出来ないのよね

    +5

    -0

  • 1929. 匿名 2020/05/14(木) 12:04:55 

    >>1923
    星野君の二塁打

    +0

    -0

  • 1930. 匿名 2020/05/14(木) 12:05:17 

    授業やってない分、どこかで埋め合わせるしかないわ
    やっぱ夏休み返上か、 年内行事をつぶすとか

    +1

    -2

  • 1931. 匿名 2020/05/14(木) 12:06:19 

    >>1925
    星野君の二塁打

    +0

    -0

  • 1932. 匿名 2020/05/14(木) 12:06:24 

    運動会いらんとは思うけど6年生とか中3の子はやりたいんかな

    +2

    -0

  • 1933. 匿名 2020/05/14(木) 12:06:54 

    転校生は大変だね

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2020/05/14(木) 12:06:56 

    お前らは特別であり環境に感謝しろ。
    自分の為だけに使うな。

    っておまんこおばさんが武道館で言ってたじゃん。

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2020/05/14(木) 12:07:13 

    >>1930
    考えが古い
    履修主義から習得主義に移行する時期だと思う

    +1

    -1

  • 1936. 匿名 2020/05/14(木) 12:07:22 

    複数年で遅れてる授業を取り返すって言うけど、途中でh転校したら、授業の進みが違って困るよね。
    自分が先取りしてる方なら復習になるけど、遅れてる方だと授業が分からなくなるから悲惨。

    +1

    -0

  • 1937. 匿名 2020/05/14(木) 12:07:52 

    >>1928
    そうそう
    押し付けと躾を一緒にしちゃう時点でもう「躾出来ない親です」って言ってるようなもん

    +3

    -1

  • 1938. 匿名 2020/05/14(木) 12:08:15 

    来てみたけど、このトピ、私は良い母親よっていうマウンティングトピなの?

    +6

    -1

  • 1939. 匿名 2020/05/14(木) 12:08:27 

    >>1366
    プリント作って、1人1人にまとめて、保護者に手渡しして、どうしても来ない親にはワザワザ出向いて配るの大変では??

    +0

    -0

  • 1940. 匿名 2020/05/14(木) 12:08:47 

    >>1902
    小学校の集団授業より、スタサプのが効率的というのは同意だけど、親が働いててサポートできない小学生に、スタサプ見とけ、は乱暴だよ。
    学童行ってれば動画も見れないしさ。

    +6

    -1

  • 1941. 匿名 2020/05/14(木) 12:09:03 

    >>1384
    親の都合関係なくない?

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2020/05/14(木) 12:09:06 

    >>1937
    文科省とかの話ぜんぜんしないで、他人こきおろしてて楽しい?

    +2

    -2

  • 1943. 匿名 2020/05/14(木) 12:09:58 

    >>1810
    子供が受験するから説明会聞きに行ったけど、色々面白い教育方針だと思ったけどね。
    勉強勉強と試験に重きを置いてないし。

    +2

    -0

  • 1944. 匿名 2020/05/14(木) 12:12:55 

    >>1916
    基本的正しい建前を教えるのは大事じゃない?
    「独身がワーママが仕事休むから迷惑」って、考えは基本的に間違いだから、言うならネットだけにしろ。
    って感じじゃん

    +0

    -0

  • 1945. 匿名 2020/05/14(木) 12:13:12 

    >>1923
    適当に仕事サボりながらぺこぺこして上司の機嫌取るだけで会社に居座れるからある意味世渡り上手になれるよ
    サボりと上司のご機嫌取りのプロになったら人生安泰よ
    仕事ができるようになることだけが正解じゃない

    +3

    -0

  • 1946. 匿名 2020/05/14(木) 12:13:20 

    >>1797
    最初の返答とこの返答を見る限り、あなたの方がひねくれて見えるわ。

    +4

    -1

  • 1947. 匿名 2020/05/14(木) 12:13:46 

    >>1940
    低学年だけじゃない?サポートが必要なのは
    せいぜい、3年生まで

    4年生からは、一人でできるよ

    +1

    -1

  • 1948. 匿名 2020/05/14(木) 12:13:49 

    >>1924
    横。すごいこと書いてくるね。
    モラハラじゃん。

    +3

    -0

  • 1949. 匿名 2020/05/14(木) 12:14:06 

    >>1916
    道徳の時間を、「お互いが自分の意見を発表し、話し合いを練習する場」にできればいいんだけどね。
    たいていは、答えが用意されてて、先生はその答えに誘導するのに必死、空気読んで、優等生の答え出せる子が正解、ってなるから、意味がないよね。

    +4

    -0

  • 1950. 匿名 2020/05/14(木) 12:15:32 

    >>1947
    いや、だからなんでそれをここで話すの?四年生からの年でも立てれば。世の中には低学年の親もいっぱいいるよ。

    +4

    -0

  • 1951. 匿名 2020/05/14(木) 12:15:32 

    >>1949
    空気読む事を教えてるのでは?

    +0

    -0

  • 1952. 匿名 2020/05/14(木) 12:15:44 

    >>1925
    昔からの道徳教育が、今がるじゃんで繁栄されてる
    表向き(道徳)、本音(教育された道徳は大っ嫌い)
    という感じ?

    リアルでは、本音言わない

    +4

    -0

  • 1953. 匿名 2020/05/14(木) 12:16:00 

    >>449
    体育は、体動かす時間。
    本当はそれでいいじゃないの?
    内申や評価があって、受験に影響するから問題なのでは?

    +5

    -0

  • 1954. 匿名 2020/05/14(木) 12:16:30 

    >>1855
    自分の時のことを覚えてるよ。やっぱり大したことなかったわ。あんなのやらなくても本当に教養として世の中に必要で重要なことは風の噂で入ってくる。

    +0

    -2

  • 1955. 匿名 2020/05/14(木) 12:16:33 

    >>1950
    低学年の勉強ぐらい、土日だけで十分

    +3

    -0

  • 1956. 匿名 2020/05/14(木) 12:16:41 

    >>1506
    小中高 過ごしてきて思い出すのは友達みんなで笑った修学旅行や大きな声で応援した運動会、遅くまで残って準備した文化祭 好きな子と一緒に班が一緒になってドキドキしたり そんな楽しみもないなんて......今の子供たちが大人になって学生時代を思い出す事なんてあるんだろうかと思う。大人になる為に1番大切な時間だと思います

    +2

    -6

  • 1957. 匿名 2020/05/14(木) 12:17:44 

    >>1950
    最近の低学年の親は、キラキラママで甘やかされてて
    保育園、学童で、子供を見てたことがないからなー

    +4

    -1

  • 1958. 匿名 2020/05/14(木) 12:17:57 

    >>28
    バカはもともとバカなうえに休校で拍車かかってバカに磨きがかかってるだろうし自習やってるやつはちゃんとやってるわけだし一括りにまとめるのはよくないよ

    +0

    -0

  • 1959. 匿名 2020/05/14(木) 12:18:22 

    学力も分かるけれど、なんかもう少し柔軟で良いんじゃないのかな。子ども一人一人やりたい事も向いている事も違うのに、皆一辺倒に偏差値高い高校や大学!と言うのが不思議で。目標が無ければやる気なんて起きない気がする。大人だってそうでしょう。
    例えばさ、将来野球選手になりたい!と言ってる子にただ勉強勉強言ってもしなくない?野球選手になるためには野球に特化した高校をまず目標にするよね。そうして目指してるうちに野球に関われる仕事は野球選手だけじゃない事を知っていく。そこから進路って決まっていくと思うの。
    ただ漠然とひたすら有名大学目指しても、途中で燃え尽きてしまう気もするのよ。

    +2

    -1

  • 1960. 匿名 2020/05/14(木) 12:19:19 

    >>1956
    それは、人による
    不登校でもないし、友達もいたけど
    修学旅行も、文化祭も、学校は嫌いだったので
    記憶にないよ

    +8

    -0

  • 1961. 匿名 2020/05/14(木) 12:19:34 

    >>1718
    日本の学校は協調性学ぶところでもある
    学校は勉強は適当にやって友達と休み時間に遊んだり行事を楽しむことは出来なかったのかな?
    いろいろ生きづらそう

    +1

    -8

  • 1962. 匿名 2020/05/14(木) 12:19:46 

    >>1509
    我が子もですが複数の友人の子供も同じです。
    勉強頑張ってる子ばっかりじゃない。
    宿題終わる前に 新しい宿題が郵送で送られてきます....
    自分の責任だし どうすることも出来ない.....

    +0

    -1

  • 1963. 匿名 2020/05/14(木) 12:20:06 

    >>1925
    求められている正解を言えばそれでOK。実際にその子が理解して道徳的な行動ができているかどうかは別なんだってね。意味ないわ。

    +0

    -0

  • 1964. 匿名 2020/05/14(木) 12:20:34 

    >>1955
    いきなり投げ出すなw
    休校中のおべんきょーのはなしでしょ?

    +0

    -0

  • 1965. 匿名 2020/05/14(木) 12:20:48 

    >>1961
    協調性と同時に同調圧力や理不尽も学ぶ。

    +4

    -0

  • 1966. 匿名 2020/05/14(木) 12:20:58 

    >>1945
    そうそう
    日本ではナマポの申請通す方法と上司のご機嫌取りさえ覚えれば天地がひっくり返っても一生困らずに生きていけるよ

    +2

    -0

  • 1967. 匿名 2020/05/14(木) 12:21:02 

    >>1949
    国語の授業もそんな感じだよね。
    小学5年生くらいで「討論」みたいなのもしてたけど、
    予めまとめてるのを読んでるだけの受け答えで、まんま国会の首相答弁のようだったわ。

    +0

    -0

  • 1968. 匿名 2020/05/14(木) 12:21:17 

    >>1963
    なんかくだらねー話してんね、さっきからあんたたち。

    +0

    -0

  • 1969. 匿名 2020/05/14(木) 12:21:54 

    >>1923
    偉くはないよ。すごいけど。

    +0

    -0

  • 1970. 匿名 2020/05/14(木) 12:21:56 

    やる気ない子は学校行ってても学力上がらないし、やる気がある子は家で自分で予習復習するでしょ。
    今どきネットでもいろんな動画授業出てるのに、いつまでも学校のせいにはできない

    +7

    -0

  • 1971. 匿名 2020/05/14(木) 12:22:03 

    道徳なさそうな人たちばっかりだもんw

    +0

    -0

  • 1972. 匿名 2020/05/14(木) 12:22:15 

    >>1961
    日本の学校は
    協調性と同調圧力を学ぶところ
    個性を伸ばすところではない

    そんな教育ばかりしてるからGAFAに負けた
    コロナ危機は管理教育から脱却するいい機会だと思うな

    +6

    -1

  • 1973. 匿名 2020/05/14(木) 12:22:27 

    >>1948
    だね
    ブーメランで草

    +3

    -0

  • 1974. 匿名 2020/05/14(木) 12:22:52 

    >>1968
    もういいわ、揚げ足取り。
    道徳なんていらないっていうのがなにがくだらないのよ。

    +1

    -1

  • 1975. 匿名 2020/05/14(木) 12:23:19 

    >>1943
    国立中高は受験で、特別に勉強できる子達だけを入学させてるんだから学校側から勉強勉強と言う必要ないんだよね
    こういう所でゆとり教育を実験して、授業を減らしても生徒は自主的に勉強するものだと思い込んだ国がゆとり全国導入したせいで日本の学力下がったんだっけ
    学力上位の上澄み生徒だけ集めて教育実験しても意味ないと廃止論も出てた

    +3

    -1

  • 1976. 匿名 2020/05/14(木) 12:23:23 

    >>1970
    もういいわ、お腹いっぱいだわ。
    そんな話ばっかり繰り返してるよねサポーターのみなさん。
    時間ごとに燃料投下。久々にこんなクソトピ見た。
    面白さもないし。

    +0

    -0

  • 1977. 匿名 2020/05/14(木) 12:24:19 

    >>1951
    空気読むことを教える場なら、そう学習指導要領に書くべきだねw
    あと、授業中、トンチンカンなこと言う子にも、「空気読めよ。道徳は、空気読んで『正解』を答える練習なんだよ」ってハッキリ言うべき。
    そこをうやむやにしたままやろうとするから、無駄な時間になる。

    +0

    -0

  • 1978. 匿名 2020/05/14(木) 12:24:30 

    >>1955
    わかる。
    何回も同じことするもんね。しつこいぐらいに。

    +2

    -0

  • 1979. 匿名 2020/05/14(木) 12:24:43 

    >>1780
    エアコンついてないなぁ、熱中症も怖いけどマスク必須だよね

    +2

    -0

  • 1980. 匿名 2020/05/14(木) 12:25:03 

    >>1949
    あなた道徳の授業参観行ったことある?
    ないでしょw
    今の学校の授業知らない人が偉そうに言うのががるちゃんだよなぁ

    +2

    -0

  • 1981. 匿名 2020/05/14(木) 12:25:49 

    >>1976
    さようなら。

    +0

    -0

  • 1982. 匿名 2020/05/14(木) 12:26:01 

    >>1972
    もういっそ国民全員で生活保護受ければGDP低くても問題ないよ

    +0

    -1

  • 1983. 匿名 2020/05/14(木) 12:26:06 

    >>572
    うち去年熱中症になりかけて学校から帰ってきてたから心配だけど私仕事で迎えに行ってあげられない、ママ友にお願いするのは非常識だよね

    +7

    -0

  • 1984. 匿名 2020/05/14(木) 12:26:35 

    >>1964
    低学年は休校中に、学習も勉強も、短時間でいいし、遊んでていいよ
    長時間の勉強は必要ない
    そんなに長時間ベンキョーしなきゃ覚えられない子は、大変だと思う

    +2

    -0

  • 1985. 匿名 2020/05/14(木) 12:26:42 

    >>1980
    横。
    あなたは行ってどんなところが良かったと思うのよ。

    +0

    -0

  • 1986. 匿名 2020/05/14(木) 12:26:58 

    >>1949
    意味無いかな?
    映画見たり本読んだり楽しかったけど
    自分の意見は自分の意見としてあっていいけど、道徳として求められる答えを考えることも、空気を読むという意味では必要じゃない?
    特に今はSNSで自由に発信できる分、ある程度空気読めないと余計なこと発信したりする

    +0

    -0

  • 1987. 匿名 2020/05/14(木) 12:27:13 

    今の子はエアコンもストーブもあるからいいなぁって思ってたらついてないところあるのか!

    +2

    -0

  • 1988. 匿名 2020/05/14(木) 12:27:41 

    >>1822
    教科書タブレットで見れるようにしてくれれば学校に置きっぱなしでも問題ないよね

    +1

    -0

  • 1989. 匿名 2020/05/14(木) 12:27:52 

    >>1981
    横だけど、え、サポーターが燃料投下してたんだ。
    怖。

    +0

    -0

  • 1990. 匿名 2020/05/14(木) 12:28:42 

    >>1978
    低学年は
    同じことを何回もさせられて、集中力が低下する

    退屈だから、いつも教科書の先をよんでたわ
    先生の話は、ゆっくり過ぎてつまんない

    +4

    -0

  • 1991. 匿名 2020/05/14(木) 12:28:43 

    >>1937
    文部省にばかり求めてるだけで躾出来ない人には分からないだろうね

    +2

    -1

  • 1992. 匿名 2020/05/14(木) 12:28:58 

    道徳はとても大事だよ。日本人は無宗教なのに規律正しく犯罪率も低いのは、道徳心がとても強いから。むしろ今までキチンとした教科になってなかったのが不思議なくらい。
    諸外国では教会の日曜学校で幼い頃から教えている事を、日本は自然と家庭で出来ているなんて素晴らしいと思うわ。
    今の道徳の授業は、クラスメイト全員の意見を匿名でパワーポイントを使って観せるそう。昔と違ってこれといった正解はないし、少数派の意見も無くならないように配慮されているみたいよ。

    +3

    -0

  • 1993. 匿名 2020/05/14(木) 12:29:15 

    給食センターとか、色々あるから反対が、居て、オンライン授業出来ないって、

    +0

    -0

  • 1994. 匿名 2020/05/14(木) 12:29:27 

    底辺が文句言うのががるちゃんだよ
    まともな意見を期待する方が間違い

    +4

    -0

  • 1995. 匿名 2020/05/14(木) 12:29:36 

    >>1980
    あるよー。
    土曜参観が道徳しばりだから、強制的に道徳の授業を見させられてる。
    こどもたち、つまらなそうだったよ。担任の力量とか、普段のクラス運営によると思うけどね。

    +0

    -0

  • 1996. 匿名 2020/05/14(木) 12:30:47 

    >>1989
    してないわ。
    揚げ足取りばかりして人のいうことにくだらないなんて言ってるなら、さっさと去ればいいんだよ。

    +0

    -0

  • 1997. 匿名 2020/05/14(木) 12:30:49 

    >>1461
    定時で帰れるようになっただけだよ(笑)

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2020/05/14(木) 12:30:59 

    >>1938
    そうだよ

    +0

    -0

  • 1999. 匿名 2020/05/14(木) 12:31:16 

    >>1960
    それは一部の子でしょ?ほとんどの子が学校楽しみに行ってるよ!!

    +0

    -1

  • 2000. 匿名 2020/05/14(木) 12:31:21 

    >>1980
    アラフォーやアラフィフのおばさんが自分基準で昔の記憶を頼りに言うからだいぶ現実と乖離してる…

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード