- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/05/14(木) 13:18:33
大昔の話だけど、大学の講義でお腹の子が仮に離婚する旦那の子だとしても、100日規定があることで新しい夫の子として推定される。
このメリットは子供の幸福だとか言ってた。
正しいかどうかと多くの人の幸福を天秤にかけたものだとかなんとか。
妙に覚えている。+0
-4
-
502. 匿名 2020/05/14(木) 13:20:14
>>1
主さん、心当たりな事あるの? ご自身も含め周囲のかんきとか再婚について考えてる事あるとか。+1
-2
-
503. 匿名 2020/05/14(木) 13:21:48
>>20
夫の子だという保証もないのに+2
-1
-
504. 匿名 2020/05/14(木) 13:23:34
>>34
なんで?
フツーに不思議じゃない?
男はすぐ再婚できて女はできないって。
妊娠妊娠言ってるけど
別に誰の子妊娠してるかも分かたない状況で
その制度って意味あるの?って思っちゃう。+3
-3
-
505. 匿名 2020/05/14(木) 13:43:04
男も100日にするべきだよね+5
-0
-
506. 匿名 2020/05/14(木) 13:43:07
>>501
離婚して300日経ってないと前夫の子だよ+4
-0
-
507. 匿名 2020/05/14(木) 13:58:14
>>502
すみません。周囲の環境と入れたかったです。+0
-0
-
508. 匿名 2020/05/14(木) 14:10:47
妊娠するのは生物学的に女側だから仕方ないじゃん
男より非力で免除されてることもあるのに、
別に揃えなくていい
みんな離婚経験あって、離婚直後に元旦那に再婚されたor直後に再婚したい相手がいた訳?
+1
-2
-
509. 匿名 2020/05/14(木) 14:18:37
父親がわからない=子の不利益とする法律がそもそも前時代的かもね+2
-1
-
510. 匿名 2020/05/14(木) 14:21:08
元妻は妊娠してたら私生児ってなるの?
再婚相手は妊娠してたら本当の赤ちゃんの父親は元旦那かわからないけど元旦那の子って戸籍上もなるよね。+1
-0
-
511. 匿名 2020/05/14(木) 14:29:45
武井咲のドラマであったよね
前の夫が DVで夫婦間レイプの子だから無戸籍になったやつ
+3
-0
-
512. 匿名 2020/05/14(木) 14:31:20
>>508
円満に数ヶ月で離婚できた人はいいけど別居から離婚調停で、妻に再婚させたくない嫌がらせで離婚長引かす夫もいるからね
+5
-0
-
513. 匿名 2020/05/14(木) 14:33:26
>>504
養育費の問題とか相続の問題とか
+3
-0
-
514. 匿名 2020/05/14(木) 14:54:23
>>510
元妻が離婚時に妊娠してたら生まれてくる子は戸籍上は元夫の子になる。
元夫が妊娠中の女性と再婚すると、『婚姻中に生まれた子は夫婦の子になる』というルールがあるのでこちらも元夫の子になる。
「本当の父親は誰かわからないのに」と思ってもそういう法律になってる。+3
-1
-
515. 匿名 2020/05/14(木) 16:08:04
男女の不平等感よりも子供の幸福の方が大事+1
-1
-
516. 匿名 2020/05/14(木) 16:12:02
欧米は再婚禁止期間がない代わりに離婚するためには一年以上の別居期間が必要なんだって。そもそも離婚のハードルが高いんだね。
日本はやすやす離婚でき過ぎるのかな。+2
-0
-
517. 匿名 2020/05/14(木) 20:10:17
>>515
子どもの幸福のためなら、なおさら男にも再婚禁止期間あったほうがいいよ。
理由はみんなが述べているとおり。+2
-1
-
518. 匿名 2020/05/14(木) 20:20:54
>>516
そうなんだ
離婚したいときにできないってつらいね
かといってスパスパ離婚してもだけど+1
-0
-
519. 匿名 2020/05/14(木) 20:22:05
>>511
うん。無戸籍問題と関係あるよね。
+1
-0
-
520. 匿名 2020/05/14(木) 20:33:17
>>6
じゃあ男も100日くらい待てよ ってならないかな?+2
-0
-
521. 匿名 2020/05/14(木) 20:45:20
>>431
ありがてぇ!!+2
-0
-
522. 匿名 2020/05/14(木) 20:58:44
>>521
今日もガルを見られる!!
ありがてぇ!!+1
-0
-
523. 匿名 2020/05/15(金) 02:45:56
>>452
なんか問題ある?+2
-0
-
524. 匿名 2020/05/15(金) 05:25:49
>>523
賛同+1
-0
-
525. 匿名 2020/05/15(金) 21:22:23
>>482
若い時にできちゃった結婚とか、今の年齢になると、「それはそれで良かったね」と思うようになりました。昔はだらしないとかみっともないと思っていたんですけど。
今は、妊娠できて良かったね、と思っています。+0
-0
-
526. 匿名 2020/05/16(土) 06:43:03
男女不平等の法律
この制度を悪く使っている男のほうが多いんじゃないかな?
離婚後、すぐ再婚
元妻の自分の子どもかもしれない子どもは放置
女にだけ貞操観念、責任とれよって言っているような法律
妊娠する側だからって、妊娠させる側も同じように責任あるはずだよね
女にだけ再婚禁止期間があるのはおかしいと思っていたよ+1
-0
-
527. 匿名 2020/05/16(土) 06:46:50
>>525
それぞれのタイミングもありますもんね+0
-0
-
528. 匿名 2020/05/16(土) 07:18:19
>>8
そのとおり。子の親で揉めそうだから、再婚禁止期間はあったほうがいい。
だから、男にも再婚禁止期間あるほうが子のためだと思います。
元嫁が妊娠している可能性があるのなら、養育費の問題とか、誰が面倒を見るかとかの問題があるから。
そこを解決してから次に行ったほうがいいと思うなあ。
離婚後、男がすぐ再婚しちゃったら、また揉めてしまいそうな気がするなあ…。
それこそ、離婚案件になって、また離婚しかねない状況にならないかな?
DV男で、嫁を強姦している案件もあるしね。
それなのに、女にだけ再婚禁止期間として、女にだけ責任とらせるってどうなのかな?と思います。
+1
-0
-
529. 匿名 2020/05/16(土) 07:32:29
>>4
確かに。男にも言えるなあ。
なんですぐ女チェンジすんの。
男は女より離婚後すぐ再婚してチェンジ可能だからなあ。+0
-0
-
530. 匿名 2020/05/16(土) 08:15:21
>>7
どっちの子か分からない=夫の子かもしれない
から、男もその辺明確にしてから再婚できるといいと思います。+1
-0
-
531. 匿名 2020/05/16(土) 09:26:01
>>454
私もそう思う
男のほうが待つ期間少ないしね
なんか女ばかり叩かれてるwww+0
-0
-
532. 匿名 2020/05/16(土) 12:43:39
>>216
某サイトとは?+0
-0
-
533. 匿名 2020/05/16(土) 13:19:54
>>506
離婚当日にセックスしても280日で産まれるよね+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する