ガールズちゃんねる

休校中の宿題の量。

547コメント2020/05/21(木) 14:43

  • 1. 匿名 2020/05/13(水) 10:22:17 

    小学二年生の子供がいます。
    私の地域は今月の31日まで休校になっています。
    今週もらった宿題の量がとても多く、どうやって終わらせればいいのか悩んでいます。
    プリント68枚、約80ページある問題集一冊です。
    すべてがまだ習ってない二年生の内容なのでプリント一枚終わらせるのに時間がかかってしまいます。
    皆さんの学校の宿題の量はどんな感じですか?
    残りあと20日、とても終わりそうにありません。

    +455

    -27

  • 2. 匿名 2020/05/13(水) 10:23:00 

    終わらなくてもいいみたい

    +399

    -11

  • 3. 匿名 2020/05/13(水) 10:24:29 

    うちの小学校も問題集一冊
    学校での学習時間を考えれば終わらない量ではないと思うけどこれをやらせる労力がしんどい

    +553

    -4

  • 4. 匿名 2020/05/13(水) 10:24:39 

    今の時代宿題なんてやらなくても許されるわよ

    +12

    -56

  • 5. 匿名 2020/05/13(水) 10:24:46 

    うちは逆に少ない気がしてる。でもとにかく少ない時間でも毎日続けてやることが大事だなと思ってやらせてる。というかやる習慣にはなってる。
    でもそれ以外にも塾からの宿題とかしてる子もいるし、差が付いてるんじゃないかとか心配…

    +426

    -10

  • 6. 匿名 2020/05/13(水) 10:24:58 

    それは多いね!
    うちのところは少なくて不満…
    1日プリント2枚ぐらい。

    +342

    -12

  • 7. 匿名 2020/05/13(水) 10:25:26 

    1日平均7ページやれば良いってことよね。
    学校行ってたらそれくらいやるんだし
    小2の内容なら主さんも見れるだろうし
    やるしかないんじゃない??

    +321

    -53

  • 8. 匿名 2020/05/13(水) 10:25:58 

    うちの学校はできる分だけやって提出すればいいみたいだよ。
    習ってないのは親が教えないといけなかったりで時間かかるし大変だよね。

    +221

    -3

  • 9. 匿名 2020/05/13(水) 10:26:14 

    プリントやるだけで本当に身に付くのか分からんよね

    +147

    -8

  • 10. 匿名 2020/05/13(水) 10:26:26 

    私はテレワークしながらですが、到底無理です。

    どちらも中途半端になりますから職場に連絡してある程度
    仕事は放棄しました。(乱暴な言い方ですが)

    学校も焦るのはわかるけど
    家で時間割通りに勉強できる家庭ってどの程度あるんでしょうか。

    学校も課題を提出したとして、顔も性格もいまだ分からない子供をどう評価するんでしょうか


    別にクレームつける気はないけど、ちょっとなぁ。。。って感じです。

    +171

    -76

  • 11. 匿名 2020/05/13(水) 10:26:34 

    子持ちの親ってなんだかカワイイ💓
    みんな頑張ってね。

    +10

    -71

  • 12. 匿名 2020/05/13(水) 10:27:06 

    1日分に分けると3時間は机に向かってます
    その子の集中力にもよると思うけど大変そう
    さらに縄跳びもやれと言われてる

    +276

    -15

  • 13. 匿名 2020/05/13(水) 10:28:17 

    うちも今週もらってきたけど、新学年の内容だから親が見てあげないと進められないからかなり大変だなと思う。

    +255

    -1

  • 14. 匿名 2020/05/13(水) 10:28:18 

    がるちゃんでは「親が教えればいい」というコメントよくつくけど、正直親が全て教えるってなかなか難しい。解き方でなくこうでしょと結果論はいえるんだけどね。

    +443

    -14

  • 15. 匿名 2020/05/13(水) 10:28:29 

    小3
    午前中はほぼ学校の宿題で終わる感じ
    学校ごっこっぽく教えながら1コマ45分で休憩はさんで3時間目間でしてるよ 

    +149

    -7

  • 16. 匿名 2020/05/13(水) 10:28:40 

    嫌な事言う様だけれども、それをやるかやらないかで再開後に差が出て来るからやらせた方が良い、自宅で他を使ってフォローをしていない限り。現に着々とやっている子がたくさんいる。

    学校に戻った時にギャップが激しく無い様にする為にも午前中座って単元ごとにやるのはどう?

    母親は本当に大変だよ。でもやる事によって子供へのダメージが軽減されるのだから頑張るしか無い。

    +246

    -9

  • 17. 匿名 2020/05/13(水) 10:28:46 

    小4
    先生の作ったプリントで算数4枚、国語文章題4枚、社会理科4枚、その他に漢字ドリル20ページ
    復習じゃなくて教科書見ながら家でやってねって感じだよ

    +118

    -2

  • 18. 匿名 2020/05/13(水) 10:29:18 

    1日2時間やれば全部終わる計算で作ってるみたいだけど家で集中して2時間って難しいですよね。
    学校では5〜6時間勉強してるはずなのに。

    +227

    -5

  • 19. 匿名 2020/05/13(水) 10:29:52 

    新一年生、4月中の課題プリント10枚だけだった……。
    しかも線をなぞるだけ。

    +161

    -4

  • 20. 匿名 2020/05/13(水) 10:29:59 

    >>11
    はぁ?そんな甘っちょろいものじゃないんですけど。

    +42

    -5

  • 21. 匿名 2020/05/13(水) 10:29:59 

    先週までほとんどないに等しいくらいの量だったのに急に増えたからやりにくい。最初から均等にしてくれてたらいいのにね。

    +122

    -15

  • 22. 匿名 2020/05/13(水) 10:30:06 

    うちは漢字とか算数の確実に答えがある物は余裕
    自主学習とか今週の目当てとか感想とか自分で考えて書くのが苦手

    +222

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/13(水) 10:30:11 

    うちなんか休校始まって少しした時に復讐プリント数枚しかないよ。
    あとは漢字ドリルとかやっといてー、教科書読んでおこうねとかざっくりしてて…
    どっからどうやって、どこまですればいいのかわからない。
    特に日記毎日かけとか、書くことないよ。
    特に新一年生、学校行ってないのでそもそも自覚がない上に親も教え方に四苦八苦。
    先生によって教え方も違うだろうに…
    ピアニカなんてわからないよ😢

    +72

    -1

  • 24. 匿名 2020/05/13(水) 10:30:34 

    >>12
    うちも縄跳びカード渡されたけどマンションだし、公園はめちゃくちゃ混んでるし出来る場所がない…

    +141

    -2

  • 25. 匿名 2020/05/13(水) 10:30:52 

    終わんないよね
    友人は一日5~6時間も宿題してるて言ってたそうな
    うちはできたところまでにするよ

    これが現状ですって学校に知ってもらったほうがいいと思ってるんで

    +74

    -10

  • 26. 匿名 2020/05/13(水) 10:31:29 

    五年生です。
    地理とか、古典の暗唱とか、暗記して来るようにと言われた量がすごい!
    河川や山脈の名前、徒然草とか平家物語などなど。
    今やってるけど、全部覚えるのは無理じゃないかな、、、
    漢字の書き取りなどの単純作業系もかなり多いので、キツいです。
    半分諦めつつ、できるところまでやらせようと思っています。

    +89

    -3

  • 27. 匿名 2020/05/13(水) 10:32:38 

    >>19
    なぞり飽きるんだよね…

    +83

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/13(水) 10:32:50 

    >>10
    評価の為に宿題するんじゃないじゃんw
    学校も行けなくて可哀想なんだから親がちゃんと向き合わないと仕方ない

    +111

    -4

  • 29. 匿名 2020/05/13(水) 10:32:56 

    幼稚園。ワークブックとかたくさん届いた。
    面倒臭いわ。やらせるのは親の役目だし。

    +23

    -11

  • 30. 匿名 2020/05/13(水) 10:33:03 

    一冊とかあるんだ!!
    うちは教科書の中から抜いた問題のプリントとか計算ドリル漢字ドリル◯~◯ページ、縄跳びを3日以上やろう、とかそんな感じのを一週間ごと出されてる感じです

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/13(水) 10:33:18 

    うちも小2の子供がいるけど課題の量は主さんのところと同じくらい。
    分からないところとか聞きに来るんだけど
    私も日中はテレワークしてるからそんなに時間がとれない…
    自らやってくれてるのはすごく偉いと思うし助かるんだけど
    20分に1回くらい質問に来る…
    旦那もテレワークしてるけど私より断然忙しそうなので分担しようとは言えず…

    自分がテレワークしてる方はどのように工夫されてますか?

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2020/05/13(水) 10:34:44 

    小4です。
    宿題のボリュームはできる量ですが、新学年分の算数を教えながら進めるのが地味にストレスです。

    学習予定表にそって毎日コツコツしていけば大丈夫ですが子どもが1人でちゃんとやれるかは疑問です。うちは専業主婦でひとりっ子なので細かく見られますが、子どもが複数人でフルタイム勤務の家は大変だろうなと思います。

    +154

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/13(水) 10:34:44 

    >>1
    うちも同じく2年生だけど、それ多すぎるね。
    結局終わらない子もいそう…

    +203

    -5

  • 34. 匿名 2020/05/13(水) 10:34:56 

    >>7
    習ってないところだし、主さんだってつきっきりで見られないんじゃない?仕事してたらなおさら。

    +129

    -7

  • 35. 匿名 2020/05/13(水) 10:34:59 

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/13(水) 10:35:01 

    小1。
    線の練習プリント1日1枚
    平仮名プリントレベル①を1日1枚
    数字の練習プリント
    音読カード

    あとは食事を20分程度で食べ終える練習

    感染者0が3週間弱経過してて、来週から分散登校始まるみたいですが、ダラダラに慣れてしまって私がヤバい。

    +53

    -2

  • 37. 匿名 2020/05/13(水) 10:35:12 

    小1だから少ないよ。「体操着に五分で着替えよう」とか「すうじをなぞろう」とか、毎日その程度の課題を40分×4時限座らせてさせてくださいって。

    春休み中に小1の範囲の勉強は終わってしまったので、これ以上ドリルさせるのも可哀想だし課題終わったらのんびり過ごさせてます。

    +10

    -4

  • 38. 匿名 2020/05/13(水) 10:35:23 

    >>1 今やるかやらないかで人生決まるよ。

    +12

    -39

  • 39. 匿名 2020/05/13(水) 10:35:35 

    31日まで休校の地域で、全教科ドンッと出てます。
    習っていない所を教科書見てやる感じです。
    出来るところまでという感じてすが、それを言うと、やらなくても良いやーとなりそうなので、全部やらせます。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/13(水) 10:36:32 

    小1です。
    今日は
    運動(体操、前転練習)
    算数1枚 ひらがな2枚
    図画工作(下書き)
    歌(ちょうちょう)
    てつだい(水やり、料理)
    昼からチャレンジ1ページ
    の予定です👍️

    家だと集中しないから
    休憩ハサミながらしてます
    体操や運動、歌はYouTubeを利用しています

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/13(水) 10:36:55 

    できるかな

    じゃない。
    やるんだよ

    +45

    -32

  • 42. 匿名 2020/05/13(水) 10:37:35 

    >>11
    なんだこいつ喧嘩売ってんのか

    +18

    -5

  • 43. 匿名 2020/05/13(水) 10:38:11 

    うちは時間割通りに家庭で授業をやる感じ。
    今日は国語.算数.理科.社会.総合
    基本は生徒が先生からの指示書をみて学習するんだけど、やってること全て予習だから親が近くに居ないと難しいと思うし、親が見ていても国語の~の心情を書きましょうとかは正解が分からず不安。

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/13(水) 10:38:13 

    小3と小5だけど、説明しながら問題解くから凄く時間かかる。
    午前中は下の子、午後は上の子とわけて教えてるけど専業主婦だからできる。自分も仕事してたら絶対無理だと思うよ。

    +150

    -1

  • 45. 匿名 2020/05/13(水) 10:38:13 

    小学生だけど、うちは予習のプリントが主で復習は数枚のみ。国語辞典等の販売もされてないのに辞書が必要な事があったり、親の解説や説明が必要でもすごく親子共に時間取られるし、親の解説で理解できるか不安。上の子にばっかり時間かかって下の子(幼児)には我慢させちゃってる。

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/13(水) 10:38:22 

    自分で調べる癖がつくと学力が伸びる
    チャンスである

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/13(水) 10:38:32 

    生涯賃金は、男子なら大卒と高卒で9000万円ちがう。もし高校時代毎日3時間余計に勉強したら、大学に入学できる、と仮定してみる。毎日3時間なら高校3年間で3000時間ほど。9000万円を3000時間で割ったら、3万円。高校生の勉強は、時給3万円です。

    +8

    -12

  • 48. 匿名 2020/05/13(水) 10:38:41 

    そもそもやる気がない
    毎日の宿題や夏休みみたいに日にちが明確にわかっていれば、目標決まって早めに終わらせようとか出来るけど
    休校が長引き日が経つにつれてやる意味自体を子供が瞑想してる気がする。
    怒ったり諭したり。褒めたりお小遣いで釣ったり、最近私も疲れてついに何も言わなくなり今日で勉強やめて3日目。

    +88

    -3

  • 49. 匿名 2020/05/13(水) 10:38:52 

    もう覚えている漢字を100回ずつ書きなさいみたいな宿題なら労力の無駄だし先生に一言言付けしてやらないという選択もあるけど、子供が理解していない内容なら勉強見て上げながらやらせる。
    宿題がなければドリル買ったりしてやらせる。
    やった子やらない子で差がつくだろうし小2から勉強で落ちこぼれさせたくない。

    +42

    -4

  • 50. 匿名 2020/05/13(水) 10:38:56 

    >>26
    うちも同じくらいです。
    同じ教科書かわかりませんが、国語の教科書にQRコードが付いてて読み上げてくれるのにビックリしました。
    今日は竹取物語でしたが、子供も面白がって一緒に何度も読んでます。

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/13(水) 10:39:09 

    小4ですが、毎日時間割りが決められていて(それは計画的に進められるので有難いですが)5時間目まで毎日びっしりです。小4とはいえ、まだまだ親も介入しないといけないので仕事をしながらだとなかなかハードです。

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/13(水) 10:40:02 

    >>1
    いつもらった課題かにもよるよね。
    4月上旬なのか5月にもらったのかで一日の量が結構違う。

    +99

    -4

  • 53. 匿名 2020/05/13(水) 10:40:47 

    >>1
    小学2年とか低学年はまだいいけど、高学年以降
    親の学力…
    親からの遺伝はもちろん経済力や学力が子供に云々って
    こういうところでだいぶ影響出る。
    低学歴親は、勉強なんかしなくても何とかなる
    とか言ってるんだろう。
    塾に丸投げしても、子供の資質ってかなり差が広がるからね。

    私立なんか、みんな学校も塾も既にオンライン。
    必要あれば自分でプリントアウトしてる。
    どんどん勉強はかどるし、親もきちんと子供見てるから、おかげで親子でノーストレス。環境大事。

    +97

    -16

  • 54. 匿名 2020/05/13(水) 10:41:36 

    うちの子は小5です。

    国語プリント1日1枚、算数プリント1日2枚、社会プリントとローマ字のプリント1日1枚、漢字ノート1日最低1ページ

    これは最低限毎日やらなければならない必須のもの。

    それに加えて昨年の学年の算数の教科書にある練習問題や補充問題をノートにやるとか、社会や家庭科や保健体育のかなり時間のかかるワークシートもあります。

    休校が早めに解除されることになったので、学校側から毎日やる宿題の予定が出されているのでそこまでは必ずやらなければなりません。逆に言えば全部はやる必要がないってことです。休校が短くなれば残りの分は授業でやるから、決められたところまでは確実にやらないと授業のペースについていけなくなる。だから自分で勝手に好きなようにはやらないでスケジュール通りにやって下さいと言われてます。

    自分でスケジュール管理せるのは大変なので、決めてくれたほうが確かにやりやすい。ただこれはスケジュール通りにできる子はいいけどできない子には大変だと思います。。でもこれくらいやらないと学校再開したときに大変なのは子供たちなのでやらせるしかありません。

    ただ、仕事してる家庭だとずっと見てあげることも難しいから大変でしょうね。今仕事が休みでずっと見てられる私でさえ大変だと思うくらいなので…。

    +39

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/13(水) 10:41:51 

    >>23
    毎日何か手伝いとかさせて、それを書かせればいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/13(水) 10:42:23 

    時間割り的な物も送られてきたから、それの通りにやってます。とりあえず午前中は学校に行っているつもりでいなさいって感じでやってます。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/13(水) 10:42:23 

    >>10
    分かります!
    私もテレワークですが、結構な量があって、習っていない所ばかりなので自力で進めるのは難しいし、横についていないと何もしないので一苦労です。

    義務教育とはいえ、教員の仕事を親に押し付けているようで嫌になります。

    あの量は、学校という空間があってこそやれるものなので、学校ではやっているから自宅で出来て当然という流れには疑問です。

    とは言え、何もしないわけにはいかないので、仕事の合間を見ながら宿題に付き合っています。

    +59

    -54

  • 58. 匿名 2020/05/13(水) 10:43:08 

    定期的に先生が宿題をポスト投函しに来ます。
    上の子は4年生なので多いですがなんとかやってる様子。
    下の子は2年生でほとんど出てないようです。

    国語算数は聞かれてまだ教えられるけど理科がね、、、
    昆虫のことなんだけど全然覚えてないし、虫苦手だからリアルな絵も見るのが怖くてさ。

    +11

    -2

  • 59. 匿名 2020/05/13(水) 10:43:09 

    >>1
    学校でやる勉強量にはそれでも到底及ばないんだろうね、、

    +56

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/13(水) 10:43:16 

    うちも小2。
    宿題っていう宿題は、ほとんど出てなくて…
    国語はひたすら音読と漢字ドリル。
    算数は、長さの計算までは教科書見ながら進めた。
    次の単元は筆算だけど、筆算は学校の教え方と違うかな?と思ってやってない。
    とにかく、机に向かって勉強するっていう習慣付けが大事と思ってやってます!

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/13(水) 10:43:24 

    >>10
    >顔も性格もいまだ分からない子供をどう評価

    学力でしょ、成績で評価。
    学生なんだから勉強してナンボだよ

    +79

    -4

  • 62. 匿名 2020/05/13(水) 10:43:44 

    今の状況だと、
    ほとんどの県が6月1日から授業が再開される可能性が高いね。
    夏休みも冬休みも短縮。

    +36

    -2

  • 63. 匿名 2020/05/13(水) 10:43:47 

    小3小1
    3時までみっちりの時間割を学校から配られてこなしてる
    早く終わったら、その時間は4月に買ってやっていた問題集を進めている
    なわとびとかランニングも毎日記録をつけなきゃいけないんだけど、朝とか夕方の人が少ない時間帯を見つけてやっている
    量が多いとか人が多いから〜とか都度文句が出る親の子どもって、そういう風に育つよ
    不自由な生活の中に工夫と楽しみを見つける姿を子どもに見せたほうがいいと思います

    +26

    -14

  • 64. 匿名 2020/05/13(水) 10:43:59 

    学校さながら時間割を自分で決めてその通りにやるって宿題も出てたよ。私仕事してるし、子供だけで留守番させて5時間みっちりやるわけないでしょ。。

    +40

    -2

  • 65. 匿名 2020/05/13(水) 10:44:06 

    >>28
    そうなんだけど、評価のために宿題はしてる。
    成績表がつけられないから、課題をどれだけやったのかで決まるよ

    +12

    -5

  • 66. 匿名 2020/05/13(水) 10:46:05 

    各教科1日に1枚ずつって感じです。
    教科書を見ながらですが、まだ習っていないところなのに分からなくて当然だよなぁ…って思います。
    うちの子は算数得意だけどつまずいてたから、苦手な子はもっと大変だろうなと思った。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2020/05/13(水) 10:46:36 

    出さなきゃ出さないで「学力低下が…」
    出せば出したで「多過ぎ!いちいち見てられないんですけどぉ」
    学校の先生も目まぐるしく変わる状況の中で必死にやってるのにね
    なんか気の毒


    +100

    -2

  • 68. 匿名 2020/05/13(水) 10:46:54 

    >>20
    >>42

    >>11の者なんですけど、全くそんなつもりで言ったのではなく、ただ親の子供に注意するときとか、叱るときとか、あやしたりするときの声が子供みたいで可愛いなぁって思って応援したくなるというか、なんか健気で可愛らしいんです。子育て頑張ってる皆さん気分悪くしたなら申し訳ありません。

    +9

    -21

  • 69. 匿名 2020/05/13(水) 10:47:01 

    >>1
    小2の子どもいて主さんとこと同じ感じ。80ページくらいある問題集2冊、自主学習ノート毎日1ページ以上、画用紙に書く絵の宿題と問題集1冊は終わらしたけど怒りすぎて疲れる。
    また上以外にも追加でプリント50枚、ノートに国語の写本。家庭に丸投げし過ぎでイライラする。

    +101

    -25

  • 70. 匿名 2020/05/13(水) 10:47:22 

    時間割まで決められてて正直辛い

    +6

    -6

  • 71. 匿名 2020/05/13(水) 10:47:34 

    学校に行っている時は5時間授業や6時間授業でしょうから、休憩を取り入れつつ、その時間帯は机に向かうようにしてみてはいかがでしょう?

    ある程度は親が「今日はここまで」と示さないとなかなか子供が自分で計画的にやるのは難しいから、親も今は大変ですが、それだけ学校は有り難い所だと今改めて感じます。子供たちのサポート、お互い頑張りましょうね。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/13(水) 10:48:31 

    音楽の先生が、数独の音符版みたいなの出してたんだけど、数個当てはまるくらいならまだしも、ほとんど空欄の難問ばかりで、一問に何時間もかけて解くみたいなの出されて親子で頭抱えてしまった

    休校中の宿題の量。

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/13(水) 10:48:55 

    >>19
    1年生の4月、5月ってそんなものだよね。通常に学校があっても一日かけて『し』の字を習ったりしてたよ。

    +82

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/13(水) 10:49:04 

    漢字に関しては学校の授業ではほとんど触れなそうなくらいにたくさん出てます。
    家でできることは家でやろうってのが顕著ですよね。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/13(水) 10:49:08 

    >>57
    横についてないと何もしないのは学校には関係ない
    今そこを少しでも改善させるのが親なんじゃないの?
    丸投げで文句だけ言ってても子どもの自主性は育たないよ

    +34

    -23

  • 76. 匿名 2020/05/13(水) 10:50:30 

    >>68
    叱る時にそんな甘い声出してられないわ
    夢見すぎ

    +21

    -2

  • 77. 匿名 2020/05/13(水) 10:51:06 

    >>1
    うちの学校はできる範囲でやればいいって感じだよ 
    我が子は元々負けず嫌いだからここで人より勉強遅れたくないって学校に居る時間と同じくらいプリントに没頭してるから送られてきたプリントなくなりそうで、ドリルを買おうかしてるよ
    子供のペースでやればいいと思います

    +17

    -6

  • 78. 匿名 2020/05/13(水) 10:51:13 

    4年生。
    時間割り配られて、4年生の教科書見ながらできるようなプリントとか、3年生までのまとめの算数ドリルやりましょう(多分休校対策で買ったのかな?)
    みたいな感じだから新しい内容はほとんどないです。
    なぜか図工でパラパラ漫画を書きましょうっていうのがあるけど…。

    主さんの学校、親に投げすぎな気がします…。
    量も多いし習っていない所を家でやってください、って親の負担多いし大変ですね、どれだけの子が終わらせられるんだろう?

    +23

    -1

  • 79. 匿名 2020/05/13(水) 10:51:15 

    >>14

    そうそう。
    問題の意図がまだまだ理解できない年齢だと、口添えとかしてあげないと正しい正解が導き出せないから、気がつくとトンチンカンな答えを延々書いてたりしてあせる…
    うちは未就学児が下に二人いる中勉強見ないといけないから、正直勉強見きれてない。教えてると必ず、下の二人が台を自分で持ってきて高いところにある危険なもの取ろうとしたり、滑って転んで癇癪起こしたり…
    毎日もう限界だと思ってる。

    +100

    -4

  • 80. 匿名 2020/05/13(水) 10:51:39 

    小4ですが1日4限目の設定。そのあと塾のオンラインと宿題もあるし、外で運動もさせないとだから時間が足りない。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/13(水) 10:52:12 

    >>14
    分かります。
    親がここまでできたら、教師要らないよね…て思ってしまう。
    親がしてあげて当たり前、子どもが可哀想とかのコメントって、本当に子どもさんいらっしゃる方の意見なんだろうか?

    +149

    -16

  • 82. 匿名 2020/05/13(水) 10:52:44 

    大量の課題が出て、親子で気が滅入っていたのですが、同じ状態の方達が多くて少し安心しました。
    とりあえず、来週分の課題が送られて来るまでに、今週分を頑張りたいと思います。

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/13(水) 10:52:51 

    細かい時間割でEテレ視聴の時間まで調べてくれて、先生も頑張ってくれてるんだねって子供と話してます。
    朝6時25分のテレビ体操(体育)は早すぎ。笑

    +28

    -2

  • 84. 匿名 2020/05/13(水) 10:52:58 

    >>57
    同士ですね・・・
    在宅勤務の方はどうしているのでしょうか
    ここでは多分マイナスされるでしょうから別にいきます~

    +32

    -1

  • 85. 匿名 2020/05/13(水) 10:54:36 

    >>1
    中学2年生
    同じく、親に丸投げ。
    習っていない所が宿題。
    私は、子供の分からない所を教えられるけど、
    (特に数学得意)
    教えらられない親も多いだろうに。
    副教科まである。ネットで調べているけど、
    ネットない子はどうするんだろう。
    学校という所は子供の事を何も考えていない所なんだなぁと
    確信した。

    +74

    -24

  • 86. 匿名 2020/05/13(水) 10:55:15 

    >>77
    ちょい自慢入っててウケるw
    保護者会でもこういう話し方する人思い出した

    +21

    -15

  • 87. 匿名 2020/05/13(水) 10:55:18 

    低学年と高学年の子どもいるけど私もしかしたら学習障害なのかも、指使わないと計算できん。暗算とかできない。小6の子の予習宿題は採点できないから先生に丸つけしてもらってねってしてる。旦那のほうが私より頭良いのに口だけで教えてくれないし。はぁー

    +6

    -4

  • 88. 匿名 2020/05/13(水) 10:55:40 

    >>81
    でも勉強に関してはコロナ以前から学校より塾だったよね
    学校の役割って「勉強」じゃないんだなってコロナで改めて思い知った

    +60

    -2

  • 89. 匿名 2020/05/13(水) 10:55:47 

    >>57
    私も!仕事家事育児にプラスアルファでクタクタです
    頑張りましょう

    +39

    -1

  • 90. 匿名 2020/05/13(水) 10:56:03 

    やらない理由、やれない理由
    それは各家庭、様々だけどやらない子どもに合わせて欲しくない
    やってる子はちゃんとやってる
    そっちに合わせて欲しい

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2020/05/13(水) 10:56:43 

    本当にみんな机に向かってそんなに課題出来てるのか・・・
    みなさん優秀だな。
    家で暴れ放題だよ

    うちがポンコツなんか・・・

    +39

    -1

  • 92. 匿名 2020/05/13(水) 10:56:55 

    >>68
    凄い上から目線でなんか知らんけど腹が立つ

    +10

    -4

  • 93. 匿名 2020/05/13(水) 10:57:22 

    >>57
    難しいよね
    先生の仕事そのままやれってのは
    プロじゃないし

    私も仕事しながらは本当にきつい
    昼間にまとまって仕事できないから、睡眠時間削って仕事してる

    +48

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/13(水) 10:57:32 

    >>24
    マンションなのにリコーダーの宿題
    再開後テストだと

    +33

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/13(水) 10:58:15 

    >>69
    丸投げって…

    +36

    -9

  • 96. 匿名 2020/05/13(水) 10:58:33 

    >>1
    ウチも小2。まともに取り組んで1日5時間はかかる量の宿題が出ています。習ってない筆算やかけ算の宿題も出てます。夫と協力しあって各々の得意科目を子供に教えていますが、正直時間がかかり過ぎて大変です!特に困るのが生活で自粛生活で公園すら行かないようにしてるのに、指定の公園で春の草花を見つけようという宿題が出ました。案の定、同級生に多く会ってしまい、親子で蜜がたくさん出来ていました。あと体育の宿題も出ていて、ジョギング、ウォーキング、鉄棒、縄跳びを毎日規定回数やらなければなりません。鉄棒はコロナ対策で断固拒否しましたが、音楽の宿題もあるし、図工の宿題もあります。金曜日に提出して新たな宿題がまた出されますが、学校でやるはずだったことを家庭に丸投げされていますね。

    +130

    -5

  • 97. 匿名 2020/05/13(水) 10:58:35 

    >>70
    めっちゃプレッシャーだよね

    愚痴ると親の務め!なんで子供作った!
    のオンパレードだしね・・・

    +19

    -5

  • 98. 匿名 2020/05/13(水) 10:58:53 

    >>91
    うちも部屋にこもりっきりでニート感かもし出してるよ
    登校日前にヒーヒー泣きを見るのに

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/13(水) 10:58:56 

    >>87
    高学年のお子さんも指使って計算…はちょっと心配ですよね~
    裏を返せば、こんな事態になったからこそ、子どもの問題点に気がついた、よかった!というポジティブにいきましょうか!
    お互いがんばりましょう~

    +19

    -2

  • 100. 匿名 2020/05/13(水) 10:59:13 

    とりあえずその単元でYouTube検索したら動画でてくる
    それ見せてからとりくむといいよ
    プリントと親の教えだけだと無理があるわ
    習ってないと特に

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2020/05/13(水) 10:59:16 

    いま塾に行っていますか?

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/13(水) 10:59:56 

    >>57 「義務教育とはいえ、教員の仕事を親に押し付けているようで嫌になります。」←最低な親。

    +41

    -46

  • 103. 匿名 2020/05/13(水) 11:00:35 

    >>94
    youtubeで曲探して 指使いとブレス練習すれば大丈夫じゃない?

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2020/05/13(水) 11:01:03 

    数式見るだけでアレルギーみたいな拒否反応してる子どもをどうしたらいいのか
    私数学とかめちゃくちゃ好きで得意だったから本気でわからない
    一問解くたびに休んでるの見るとゾッとする

    +5

    -7

  • 105. 匿名 2020/05/13(水) 11:01:04 

    >>14
    我が子だからこそなぜこの説明で
    わからないの?と
    内心イラついてしまう瞬間もあるし、
    この教え方でいいのだろうか?
    学校でのやり方と統一しておいた方が…とか
    色々悩みも増えました。

    +114

    -2

  • 106. 匿名 2020/05/13(水) 11:01:08 

    関西の公立小四年、先日親が出向いて宿題もらってきたけど、漢字ドリル書き込み二十ページ、社会プリント5枚、算数プリント3枚だけよ?これで二週間分。ゆっくりやって3日で終わったから市販のドリルやらせてる。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/13(水) 11:01:26 

    >>1
    都内ですか?
    うちと状況似ています。
    一気にボン!と増えました。
    でも、朝8時起きとか正直たるんでたから生活習慣整えるにはちょうど良いのかも。
    学校始まったら、ランドセル背負って通学に息切れしそう(ちょうど暑くなってきてるし)。

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/13(水) 11:02:01 

    習ってないやつを宿題に出してくるよね!
    え〜っ!とビックリしたけど、子供も一緒にやるしかないね!提出日までに終わらせて先生を驚かせてやろう!と頑張ってますが、母さんもう息切れです、、、

    +23

    -3

  • 109. 匿名 2020/05/13(水) 11:02:45 

    夏休みの宿題と違って緊急事態だしやらなくても評価が下がることはないと思うよ。
    学校が休みで宿題もないと不安っていう親の気持ちに配慮して学校側が多めの宿題を出してくれてるだけ。
    ただ休校中に勉強した子としなかった子の差は確実につく。
    中学に入って数学が全く出来ない子って遡ると小2のかけ算九九で既に躓いてる子が多い。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/13(水) 11:02:55 

    逆に聞くけれどもここで指導出来ないって言う人は今まで学校に丸投げだったの?学校で習って家で復習、小学校低学年だったらまだまだ親がフォロー出来るよね?

    +18

    -18

  • 111. 匿名 2020/05/13(水) 11:02:56 

    >>14
    子供も親だと真剣に聞かないしふざけるしねー。

    +99

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/13(水) 11:03:00 

    >>31
    子供の起床時間を8時に後ろ倒しにした。
    6時から2時間夫婦で勤務。夫はもう少し早く5時から起きてくれて、昼間少し子供達を見てくれる。
    とはいえ、フォローは私が主なので「学童保育園の利用自粛に合わせて、自宅で子供の勉強サポート、育児をしながらの在宅勤務になる」ということを上司や職場にお願いした。
    これまでの貢献を担保にしつつも、キャリアや成果を犠牲にせざるを得ない事態だと思ってる。
    ご主人も忙しいということで、大変だよね。

    +10

    -5

  • 113. 匿名 2020/05/13(水) 11:03:00 

    >>101
    中3。
    塾はオンライン授業になっています。
    週4回(19~21:10)+日曜(9:30~19)です。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2020/05/13(水) 11:03:05 

    >>24
    運動系困りますよね。うちもマンションだから縄跳びの為に下の子連れて近くの公園まで行く。公園行くと下の子が遊びたがって逃げまどうのでなかなか帰れなくなる。
    ちょっとだから下の道路でやらせちゃおうかなと毎日魔が指すけど短時間でも不快に思う人がいるかもしれないからと思い直す。

    +40

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/13(水) 11:03:07 

    やりたい人がやればいい
    別に出来なくても将来困らない
    勉強しすぎて頭おかしくなって
    殺人などの犯罪犯される方が迷惑

    +5

    -6

  • 116. 匿名 2020/05/13(水) 11:03:14 

    中1、主教科はワークやプリントがドサッ。けど、中学の授業はできてないから各教科小学校の復習。副教科は絵を書いたり献立考えたりアルトリコーダーの練習や体操。
    毎日午前中は主教科は4ページずつ副教科も少しずつやってる。
    午後は通信講座の勉強や市販の問題集で先取りを主教科2ページずつ進めてる。
    午前は2時間、午後は2時間くらいかかってる。
    合計4時間以外はゲームしたりiPad見たりテレビも見るから勉強は嫌がらない。
    ただそれは幼稚園からやってた通信講座での勉強のやり方が身についてたり、小学校の勉強も身についているからできる。
    勉強以前に勉強の土台がまだ身についていない、じっと机に向く意味とかが理解できない低学年の子供さんはもっと大変だろうなー。と思います。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/13(水) 11:03:24 

    ほんと、地域によって違うよね
    同じ県内でもうちの地域は入学式すらしてない
    市町村で分けてるんだろうけど、登校日ある学校が羨ましい

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/13(水) 11:03:33 

    小学一年の娘は塾の宿題もあるからけっこうな量。
    学校の宿題は地域ごとで差がけっこうあって、多いところはびっくりする量が出てる。
    うちは担任の先生が宿題スケジュールを作ってくれて、学校の授業みたいに区切られてるからそれに従ってやってる。
    午前中は勉強と散歩か公園で少し遊んで終了。
    6月から学校が始まるし、生活リズムを整えるためにも宿題は多いくらいのが私はありがたい。

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2020/05/13(水) 11:03:37 

    >>53
    両親ともに大学院まで出て研究職ついてる
    かなりお金出して塾も習い事も様々な経験させても勉強嫌いだけは治らない
    環境良くても学ばない子どももいるんだよ泣

    +58

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/13(水) 11:04:28 

    宿題もそうだけど、児童館とか放課後プラザに行ってる子と行ってない子(自粛組みも含めて)にすでに差が出てきてるのが分散登校でわかり不満です。
    児童館、プラザの子は先生方がヘルプに入ってようで宿題の予習部分は教わりながらやっているそうです。
    行ってない子(自粛組み含む)は予習部分は自力と親です。親が先生方のような指導は難しく、子供から行ってない子のが宿題残ってるやできてないと聞いて学校始まってからが不安です。どうせならオンライン授業やってほしかったです。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/13(水) 11:04:43 

    >>110
    いやまだ習ってないことを宿題に出されてるんだよ。自分が子供時代に習ったやり方とは違うのが教科書に書かれているし、学校で習ったことを復習するのとは状況が違う。

    +39

    -7

  • 122. 匿名 2020/05/13(水) 11:04:52 

    >>85
    うち公立中学生
    ネット無い子っているのかな?
    全員学校からの連絡をスマホのアプリでやってるから、家に必ず一台は何かしらの端末があるって前提
    紙ベースの課題と、業者の動画配信サービスと進捗管理のアプリみたいなのをやってる
    子どもがどうしてもわからないところは手伝うんだけど、教科書にも載っていない答えが一意的じゃない問題があって、すごく困る



    +0

    -17

  • 123. 匿名 2020/05/13(水) 11:04:59 

    今日登校日で新しい課題貰ってきた。
    明日の分から時間割みたいに組まれてて、チェックリストもある。
    詳しく見てないけど、こくごや算数以外にどうとくや体育もあるから明日から大変だ…

    学校生活に近づけてくれる先生の努力はすごいと思う。

    +24

    -2

  • 124. 匿名 2020/05/13(水) 11:05:01 

    ふつうに登校してたら、学校で毎日6時間くらいは勉強してるでしょ?
    加えて家でも宿題するし。
    だったらその時間ちゃんと勉強すれば終わるはずだよ。

    +3

    -6

  • 125. 匿名 2020/05/13(水) 11:06:04 

    >>1
    学校側も9月始業・入学の話もあるし、中高生は受験が一体いつになるのか?具体的な話もないから、宿題の内容や量の検討が難しそうだね。とりあえず、夏休み短くなるし、授業追いつかせるためにある程度自習してきてって感じかな

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2020/05/13(水) 11:07:27 

    >>104
    私は図形が全くダメなんだけど
    子どもは遊び感覚ですらすら
    私は国語で苦労したことないんだけど
    子どもは苦労している

    こればかりはわからんよ
    母親に似ない子もいる

    +37

    -1

  • 127. 匿名 2020/05/13(水) 11:07:32 

    >>122
    うちの県で県立高校にネット環境調査したら700人がネット環境ではない状態だと新聞に載っていたよ。意外と多いなって思った

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2020/05/13(水) 11:07:37 

    >>104
    自分が得意なことが不得手な他者を見下す、理解しようとしない
    ヤバイ思考回路だね

    +8

    -6

  • 129. 匿名 2020/05/13(水) 11:07:49 

    >>14
    やる気がある子と勉強どうしてもやりたくない子といるしね。親がどれだけ頑張れるかという人もいるけど、素直に親の言うこと聞く性格の子ばかりじゃないし。

    +105

    -1

  • 130. 匿名 2020/05/13(水) 11:08:04 

    >>24
    うちは運動カードがあったけど、できる範囲で構わないって書いてあった。
    こんな時だもん。できないのが普通よ。

    +22

    -1

  • 131. 匿名 2020/05/13(水) 11:08:35 

    小2。ピアニカの宿題出てるよ。
    教科書にスマホかざすと音楽がなって、それを参考に練習してる。すごい時代だなぁ。
    そして、隣人からピアニカがうるさいと苦情が来たよ。すいません。宿題なもんでと言ったら時間指定されたよ。すいません。在宅勤務してるのは知ってたのに、、、

    +25

    -4

  • 132. 匿名 2020/05/13(水) 11:09:27 

    >>124
    うん、学校ならね。
    自宅って誘惑が多いからねー

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2020/05/13(水) 11:09:40 

    >>122
    意識高い家庭であえてネット無かったりするよね
    ネット、テレビ無し、親はガラケーみたいな

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/13(水) 11:09:46 

    >>85
    中学までは義務教育だから 親も教科書見れば思い出したり、一緒に考えられるのでは?

    +19

    -7

  • 135. 匿名 2020/05/13(水) 11:10:43 

    うちは学校もそこそこあるけど、塾がオンラインに加えて宿題が鬼のようにあるので、学校のはサラサラっとやって後は塾のほうに時間かけてます。
    学校のほうは正直復習中心で先のことはほとんどないのでこなしてるだけです。ちなみに受験はしない普通の塾です。
    仕事してるので小学生の自宅受講と宿題の対応がしんどいです。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/13(水) 11:11:07 

    >>99
    お母さん自身がってことじゃないの?

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/13(水) 11:11:20 

    >>122
    公立の学校のオンライン普及してるのは5%なんだって

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2020/05/13(水) 11:12:11 

    うちの小学校は宿題が終わって余裕がある子は学校のホームページから追加の問題をプリントアウトできるようになりました。
    オンラインとはは程遠いけど先生達もできる範囲で頑張ってくれてます。
    家でプリントアウトできない場合は学校のコンピュータ室を使えるらしい。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2020/05/13(水) 11:12:37 

    >>134
    歴史とか親世代と教科書かなり変わってるよ!
    数学もこんな難しかった!?ってのが、かなりある!

    +23

    -1

  • 140. 匿名 2020/05/13(水) 11:13:02 

    >>67
    親の意識次第だろうね。少ないと苦情。多いと苦情。勉強したい子の方に合わせるしかない

    +19

    -1

  • 141. 匿名 2020/05/13(水) 11:15:43 

    >>139
    その変化が面白いですよね。思わず真面目に読んでしまう。子どもとどっちが先に解けるか競争してます

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/13(水) 11:16:19 

    やるしかないと思う。やれる子がいるはずだから。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/13(水) 11:16:25 

    >>134
    中学の教科書を見たことある?
    もしかしてものすごくお若い人で、今の学習指導要領時代の人なのかな?

    +4

    -5

  • 144. 匿名 2020/05/13(水) 11:16:39 

    >>137
    5%は双方向授業の環境のことでは?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/13(水) 11:17:45 

    >>128
    理解しようとしてるよ
    教え方も工夫したり、ポイントまとめて毎日教えてる
    それでも数問解くのに何時間もかけるし、解けないと逃げる
    これから数学が進路に関わって苦労するの考えたらゾッとするんだよ
    親を責めれば解決する問題じゃないんだよ

    +5

    -2

  • 146. 匿名 2020/05/13(水) 11:18:24 

    >>11
    煽ってるようにしか見えないから気をつけたほうがいいよ

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/13(水) 11:18:26 

    >>115
    与えられたものを放棄する人生ね

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2020/05/13(水) 11:18:28 

    >>9
    毎日学校で数時間の勉強してた習慣を忘れさせない為じゃない?

    +29

    -1

  • 149. 匿名 2020/05/13(水) 11:18:41 

    子供の同級生が一日中道路で遊んでる。
    縄跳びの宿題してる時に、たまたまその子のママ友に会ったから、宿題多くて大変だよねー!習ってないのも出てるし!と話しかけたら、ウチは習ってないとこはやってないよー!だって習ってないんだから出来る訳ないじゃん?と返ってきた!
    出された宿題はほとんど習ってないことばかりだったはず、ってことはここん家は宿題ほぼやってないってこと!?と出された物は全てこなすという私は衝撃的でした。

    +32

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/13(水) 11:18:41 

    >>143
    見たことありますよ。子どもが塾行っていないので聞かれれば一緒に考えたりしていました。高校生からはさすがに難しく学校の先生に聞くようになりました。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/13(水) 11:18:46 

    >>101
    小学校高学年だけど
    塾からもプリントの宿題が出て
    提出日に 私が持って行ったんだけど
    先生が算数の解き方を勘違いしているのに気づいて下さって
    密にならないように 一対一で指導するから 是非
    一度来られませんか?
    と おっしゃってくれて
    30分程 個別に見て頂きました。
    子どもが 自分でもおかしいと思ってた所がやっとスッキリした。やっぱり 先生がいないとダメだ って言ってました。

    +36

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/13(水) 11:19:00 

    >>97
    ね、早速マイナスついてるし

    +5

    -3

  • 153. 匿名 2020/05/13(水) 11:19:29 

    >>126
    まぁそうだよね・・・似なくても仕方ないよね
    私に似ない良いところ沢山あるしね

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2020/05/13(水) 11:20:32 

    >>1

    発達障がいがある小学2年生です
    30ページ国語計算ドリル2冊
    110ページ国語計算ドリル2冊

    自習ノート、日記、毎日の運動記録その他

    まだ学校で学習していない内容の問題集なので、1人で出来るはずもなく、ノルマのようにさっさとこなす事に意味を感じず、本人が理解しているのか確認しながら一緒に地道に勉強しています。

    とても終わらせようと思えない量です(苦笑)

    +52

    -1

  • 155. 匿名 2020/05/13(水) 11:20:43 

    >>32
    小5女子。私はフルタイム看護師なので仕事も在宅でできない。
    毎日これだけはやるように、チェックリスト作ってるけど、わからない所や教科書見ても載ってない事も多くて、なかなか進まない。
    どうしたもんか…

    +47

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/13(水) 11:20:59 

    >>59
    小3ですが、量と内容共に
    「授業の代わりにするには少なくて浅いけれど、宿題として自力でこなすには多くて濃い」という感じです。
    親のサポートが大前提で、「おうちのかたと一緒に」という注意書が何ヵ所もあります。

    +49

    -1

  • 157. 匿名 2020/05/13(水) 11:21:05 

    >>152
    どんな層がマイナスするんだろうと思う

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/13(水) 11:21:45 

    >>127
    そうなんだ
    何人中の700人なんだろう?
    うちの方は社宅等いかにもそういう方面に強い親が多く住んでいる地域で、子どもの学校の7割以上はスマホを持っているという調査報告が出てました

    >>137
    公立の学校のオンラインじゃなくて、業者が提供するサービスを学校が全員分利用できるように運用しているだけで、先生が作る配信をやってるわけじゃありません
    戸田市みたいなところではありません
    公立学校のICT導入事例の話ではなくて、各家庭のネット環境の話です

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/13(水) 11:22:55 

    週に一度登校日があるから、1週間分の宿題が出てる。それもやり方が決まっていて、自分で計画立てて終わらせればいいというわけではなく、1日4教科、決められた場所をやるようになってる。
    決まってるから親としては結構ラクかも。ちゃんとやってるかだけチェックしとけばいいから。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/13(水) 11:23:14 

    >>115
    確かに加減はありますね。
    量が多ければいいというものでもないです。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/13(水) 11:24:35 

    自分が習ったのとは違っても、さすがに中学生レベルの数学なら解けるし教えられるわ

    +6

    -7

  • 162. 匿名 2020/05/13(水) 11:24:56 

    >>87
    私も小学算数ですら指使ってる!
    計算は大の苦手!
    とても教えらないのでYouTubeと、夫は理系だから算数をマンツーマンで息子に教えてくれる!ただスパルタ過ぎて、出す問題量がとてつもなく多い。

    +4

    -6

  • 163. 匿名 2020/05/13(水) 11:25:44 

    簡単すぎて作業になっちゃってる

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/13(水) 11:26:20 

    まだ学校がどんなところで勉強はどうやってやるのかわからない新一年生は大変だろうなと思う

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/13(水) 11:27:08 

    >>2
    そのひと言が無かったからちょっとプレッシャーに感じてる。全部新学年の範囲の宿題なんだけど、もう学校ではわかったものとして進めていくのか、しっかり教えてくれるのかが気になる。

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/13(水) 11:28:44 

    親が教えられない場合はチャレンジとかはやってないのかな?

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2020/05/13(水) 11:28:50 

    >>92
    高みの見物って感じだよね。

    +1

    -3

  • 168. 匿名 2020/05/13(水) 11:30:50 

    >>92
    下にいるくせにね。

    +2

    -6

  • 169. 匿名 2020/05/13(水) 11:31:26 

    >>167
    子供いないことで普段肩身の狭い思いしてるんでしょきっと。

    +0

    -7

  • 170. 匿名 2020/05/13(水) 11:31:29 

    >>166
    YouTubeもなかなかいいよ
    私、説明下手だから、YouTube見せてる

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/13(水) 11:31:59 

    とりあえず親が一日でやる枚数を計算してスケジュールたてたらどうかな。まだあるまだあるでやってくとツライ。今日はこれだけって終わりが見えた方がやる気もまだ出そう。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/13(水) 11:32:09 

    >>14
    高学年になると算数とかも教え方が難しくて、ネットで先生用の教科書ガイドを購入しました。親も必死です。

    +24

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/13(水) 11:32:57 

    >>119
    同じくうちも親がいくら勉強の大切さを伝えても全く響かず、塾にも行かせることが出来ない。
    親の力や遺伝で子供の学力が決まると思ってる人にはわからないんだろうね。

    +43

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/13(水) 11:33:06 

    >>11
    子なしのあなたこそ子供みたいな感想述べててカワイィ💓

    +3

    -4

  • 175. 匿名 2020/05/13(水) 11:33:22 

    ボンと出された宿題が履修済み単元扱いされるのかな?学力さ凄いことになりそうだしいまいち理解できずにそのまま進むことになりそう。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2020/05/13(水) 11:33:37 

    >>1
    すごい!
    うちはプリントは自分達で印刷。
    プリントで目に見える形で配られるの羨ましい。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/13(水) 11:34:44 

    >>19
    うちも新一年生ですが、ひらがなプリント50枚に音読やら算数・図工(ハサミの練習)・音楽(動画配信)などかなりの量の課題が出ました。
    毎日何を何枚やるかという細かいスケジュール表も渡されてます。地域によって違うんだね。

    +25

    -2

  • 178. 匿名 2020/05/13(水) 11:36:22 

    >>68
    こんなに怒られるほどのコメントじゃないと思うわ。
    気にしなくて大丈夫だよ。子持ちを毛嫌いしてる人よりずっといい。

    +16

    -4

  • 179. 匿名 2020/05/13(水) 11:36:39 

    さんすうトレーニングというドリルを一冊渡されたんだけど、16ページまでは1年生の復習だったからスイスイ終わったけど、17〜40ページが習ってない2年生の内容。しかも教科書を見ただけじゃ解けない問題!教科書の基礎が出来てないと解けない応用問題のオンパレード!まずは教科書を参考にして基礎を教えてからじゃないと出来ないから1ページこなすのに2時間はかかる!!!このドリルなんと配布から2週間後に提出でした!なんとか親子でやりきって提出したけど、昨日になって、さんすうトレーニングは習った16ページまででいいですとメールで連絡が来た。遅いわ!4日前に提出したわ!!
    めちゃくちゃ大変だったんだぞ!とイラっとした。

    +22

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/13(水) 11:37:04 

    >>129
    正にうちの娘。
    私が張り付いてやらせないとやらない。
    張り付いても嫌だ~!!って不貞腐れて癇癪起こしてプリントに名前書くだけで15分かかったりする。字はミミズ、殴り書き。
    ほめても叱っても励ましてもやらない。
    ちなみに3年生…
    こんだけ嫌がってろくにやらないのにそこそこ成績取ってくるってことは学校や塾ではちゃんとやってるんだろう。
    親だとやっぱりなめてるんだろうな。

    +58

    -1

  • 181. 匿名 2020/05/13(水) 11:38:45 

    ドサっとでたけど、提出するものは全部じゃない。ドリル系は親が丸付けして提出しない。観察とか作文とか漢字練習とかは提出。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/13(水) 11:38:48 

    >>162
    私の姉も 第1子という期待で 高学歴の父親に 勉強を教えてもらってたんだけど
    お父さんの教え方はわからない と勉強嫌いになりました。
    頭が良くても 教え方が上手いとは限らないんだと思います。

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/13(水) 11:39:42 

    >>122
    言い方は悪いけどネット環境とかそんな所までこっちの知ったこっちゃない
    ってのが正直なところ
    大多数はなんかしら持ってるんだからその大多数に合わせる
    こぼれ落ちた子どもは貸与なり学校再開後の補習などでなんなりの救済策をとれば良い

    緊急事態に全員平等に過不足なく
    なんて夢の話だよ

    +28

    -5

  • 184. 匿名 2020/05/13(水) 11:39:44 

    出さなかったら出さなかったっで文句言うし、出したら出したで文句言う。
    ガルちゃんモンペめんどくせー。
    先生達大変だなー

    +14

    -5

  • 185. 匿名 2020/05/13(水) 11:39:45 

    うちは小学1年生
    1日の学習計画表が来てるから
    それにそってやってる だから焦りはないです 子供が飽きずに出来る範囲でいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/13(水) 11:40:50 

    >>184
    復習ならともかく習ってないヤツを出してくるのは違うだろ!

    +0

    -11

  • 187. 匿名 2020/05/13(水) 11:42:47 

    >>186
    他のトピでは復習プリントばっかりで子供のやる気が出ない!とかで文句いっぱいだったよ

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/13(水) 11:43:04 

    >>137
    もともと、ぐぐらないとわからない問題が出てくるけど、ネットのない家の子はどうしてるのかな?って話なのに
    なんで公立の学校のオンライン普及してるのは5パーセントって話になるの?
    公立学校で双方向オンライン授業をできているのは5パーセントっていうのは、きいたことあるけど

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/13(水) 11:43:09 

    >>177
    うちは4月はまさに迷路とか線書きとか10枚くらいだったけど、今週の入学式以来の登校日で一気にあいうえおや数字の練習の大量プリントや朝顔の観察や図工や音楽(校歌を覚える)や縄跳びやらワサっときた。でも1日のスケジュールプリントももらって1週間後に登校日までにやることが書いてあるからその通り動けばいいからそんな大変じゃない。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/13(水) 11:43:15 

    学年が上がるにつれて答え合わせしたり教えたりする親も大変だよね!
    頑張ろう!

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/13(水) 11:43:48 

    >>149
    毎日道路で遊ばせてるってだけでもうね…お察しだよね。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/13(水) 11:43:54 

    >>34
    これは子どもの性格や理解力によっても違うよね
    教科書を読んだだけでわかる子もいれば、実際におはじきや箱を使ってひとつひとつ丁寧にアプローチしていかないと理解できない子もいて。
    後者の場合は両親とも働いているとなかなかしんどいよね

    +62

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/13(水) 11:47:03 

    うちは 競ったり 教えあったりのやり取りが好きで 友達がいないと気がのらない 早く 学校が始まってほしいと 待ちわびています。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/13(水) 11:47:44 

    >>110
    まだ習っていない範囲を課題として出されてる。
    子どもも初めて取り組むし、今までとは違って大変だと思う。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2020/05/13(水) 11:47:47 

    >>68
    >>11

    散々、皆さんからコメントされてますが…。かわいいだの健気だの、ズレたコメントしないでください。皆さん、一生懸命にがんばっていらっしゃるのに、無神経ですよ。トピや皆さんのコメントの内容を見て、もう少し考えて発言してください。

    キツい物言い、失礼しました。

    +9

    -4

  • 196. 匿名 2020/05/13(水) 11:48:23 

    えー、うち新一年生だけど入学式すらないし、学校行ったことないからもちろん宿題なんてない…
    県内の感染者数も二桁代だし、ちょっとおかしくない?

    +1

    -3

  • 197. 匿名 2020/05/13(水) 11:50:55 

    >>68
    わかります。私は中1娘がいます。中学生にもなると自分の中学生時代の記憶もはっきりと残っているので自分と比べてしまいます。娘は昨日、早速ラインで友達と勘違いですれ違ったり、それが判明して本当の友情を感じたりしてました。それを近くで見てると私まで青春時代の気持ちを思い出します。そして感動します。そういう所が『可愛い❤️』と感じるのではないでしょうか。

    +2

    -11

  • 198. 匿名 2020/05/13(水) 11:53:30 

    小3男子。
    発達グレーなので、学校に行くと先生の話をちゃんと聞かなきゃ!聞かないと注意される!という緊張感にとらわれすぎてかえって授業に集中できない子だったのだけど、休校になって、私が個人的に教科書やYouTubeの動画、ドリルを使いながら復習と先取りをさせたら、予想以上に学力が伸びた。

    算数の文章題も「ここはこうだから、まずはこの数を出してからかけ算すればいいんだ」みたいに論理的に考えて解けるようになったし、解けるのが嬉しくてもっとやる気が出たのですごく嬉しい。

    でも連休明けから学校の課題がたくさん出たので自主学習はお休みして宿題だけで終わる。
    3~4月中に復習をがんばっておいてよかったと思っている。

    理科や社会の課題が外にでて地図を埋めたり、観察カードを書いたり手間がかかるので、これは両親ともフルタイムで外勤のお宅は大変だろうなと思う

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/13(水) 11:55:20 

    68まいもプリントあるの!
    それは大変だ。
    2年生だと 大人が頭で分かっていても
    説明するの難しいって内容も多いんじゃないかな?
    うちは 6年。算数なんて答え見ても 私がよく分からなかったりして つらいです。

    分散登校が始まるし 課題ちょこちょこ持って行く事になりそうだから 頑張らないと!

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/13(水) 11:56:34 

    主の子供の宿題の量だと、1日1時間もあれば十分に終わるんじゃないかな?

    我が子は毎日
    算数ドリル4ページ、
    漢字ドリル1ページ、
    算数プリント2枚、
    自習ノート1ページ、
    計算カード
    音読(国語の教科書)
    があります。
    それにプラス書写や絵日記みたいなのもあります。

    毎日1時間半ぐらいかな。小学2年生です。
    習ってないところもあるから、一緒にやってあげなきゃいけないけど、私も勉強になる。以外と漢字の書き順間違えて覚えてるんだよねー、私…。

    +4

    -8

  • 201. 匿名 2020/05/13(水) 11:56:55 

    >>186
    じゃあどうしてもらえばあなたは満足?
    学校に通って先生に教えてもらう、っていうのが当たり前にできない状況で親から「学力低下が不安、心配」って言われて宿題出せば
    「復習ドリルだけじゃダメよ」
    新しい単元出せば「習ってないのに」
    ネットでって言えば「環境が~端末が~」
    文句ばっかりじゃん

    でも学年終了までには教科書の最後まで教えて欲しいんでしょ?
    だったら家でやるしか方法はないじゃない
    みんな家庭でも先生方もそれぞれ工夫しながらやってるんだよ
    未曾有のことだからこそみんな未経験の中で手探り状況なんだよ
    与えられた物にギャーギャー文句云うだけなら簡単だね~

    +54

    -9

  • 202. 匿名 2020/05/13(水) 11:58:16 

    >>110
    うちは一緒に教科書を読んで説明して、それでも今一つわからなさそうだったらYouTubeやE-boardの単元学習の動画を見せたら今のところはなんとかなっているわ。
    その子がしっくりくる説明を探して上げられれば親自身が教師にならなくてもなんとかできると思った。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/13(水) 11:59:55 

    小学3年、学校と同じで平日は毎日五時間の課題があるよ。
    45分勉強15分休憩 ×5
    あと昼休憩と、縄跳び30分が課題

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2020/05/13(水) 12:01:03 

    >>136
    は!勘違い!
    すみません、ご指摘ありがとうございます

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2020/05/13(水) 12:01:41 

    >>1
    1日8枚(ページ)やれば終わるよ。
    小2なら習っていないところもまだまだ親が教えられる範囲内だから、出来る範囲だと思う。
    ただ、フル勤務の方にはキツそうですね。
    うちは学校の宿題が凄く少なかったので買って来たドリルと学校のドリルを毎日10ページやっていたけど1時間半プラス間違い直しに30分くらいだったからそんなに苦ではなかったよ。
    今月だけと思って頑張ってる。

    余談だけど中学校では宿題提出率が低いって聞いた。

    +20

    -1

  • 206. 匿名 2020/05/13(水) 12:02:02 

    >>68
    せめて 子持ちの親ってのやめよ。
    お子さんがいる方。なら 腹たたない。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/13(水) 12:07:57 

    5年生と2年生
    上の子より下の子の方が宿題多い。
    4月に出た宿題もまだこれから。
    工作系もなかなか手を付けれずにいる。
    下に未就園児もいるからなかなか思うように見てあげれないし…
    愛知なんですが、25日から再開って話も出てるようで。
    午前中しっかり出来てもお昼食べてからがスイッチ入らなくなっちゃう。

    緊急事態宣言解除に不安もあるし。
    連休後半結構外出してる人みかけたので、今月いっぱいは様子見て欲しい。
    精神的に追い詰められるわ。
    もちろん出された課題には真剣に取り組ませるけど。

    長文すみません。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/13(水) 12:08:20 

    >>186 なぜ?が大切なんだよ。習ってなくてもなぜだろうって考えて調べて答えを導き出せたら、一生忘れない。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/13(水) 12:09:36 

    >>72
    私立ですか?
    音楽学校ですか?
    すごい宿題がでますね

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2020/05/13(水) 12:13:22 

    >>157
    コンプレックスある方かな。
    自分や自分の子どもの学歴や今の自分の状況に不満、とか

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/13(水) 12:18:22 

    まだ幼稚園なのにプリント100枚以上宿題だされて困ってる
    授業動画も毎週配信されて毎日1時間くらい見なきゃ追いつかないしこんな出来ないよ…

    +6

    -2

  • 212. 匿名 2020/05/13(水) 12:21:52 

    自粛したいのに体育の宿題が正直困る。
    外に出て縄跳びしてると音を聞きつけて一緒に遊びたい子がわらわら出てきて道路族になっちゃう。公園に行っても子供が多くてかなり蜜。。

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/13(水) 12:23:30 

    新高1で宿題が予習ばっかりで困ってた。検索してもあまり良く分からないみたいだし。教えられる程の学力ない…

    +5

    -3

  • 214. 匿名 2020/05/13(水) 12:24:50 

    うちは担任の先生が宿題のスケジュールを組んでくれてて取り組みやすくてありがたいけど、小1の次男が癇癪おこしてやりたがらなくて困ってる。
    褒めたり色々工夫しているけど、うまくいかない。
    私がほとほと疲れてきた‥

    +14

    -2

  • 215. 匿名 2020/05/13(水) 12:24:57 

    今も仕事してる人はどうやってますか?

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/13(水) 12:25:39 

    我が家は旦那と私で教えています。しかし、子供のストレスも多く、私たちが教えると、ストレスや甘えで中々進まず、喧嘩になったりしていました。

    GW明けの宿題から、インターネットや親、祖父母に聞いたり自分で考える宿題に変わりました。教科書も飛ばして、考えたり調べたりする内容を宿題にまわしてくれたようで、NHKやYouTubeにお世話になる機会が増えたら、楽しく勉強出来る様になり、またもう少し頑張れそうです。

    +3

    -3

  • 217. 匿名 2020/05/13(水) 12:26:19 

    >>23
    復讐プリント(・∀・)

    +36

    -1

  • 218. 匿名 2020/05/13(水) 12:26:46 

    >>14
    うちの子、わからない問題とか間違えてる答えに対して私が説明するんだけど、やり方とかいいから答え教えてよって怒ります。答えだけ教えてもやり方わからないと意味ないのに…
    説明が下手なので伝わってないのかもしれないけど、それでもなるべく解るように、答えに導けるようにヒントを出しながらやってるんだからちゃんと聞いてよと私もイライラする。家で一日中教えるの本当に大変…小4です

    +29

    -2

  • 219. 匿名 2020/05/13(水) 12:27:55 

    >>10
    自分の子供なんだから、自分が見て当たり前。
    こういう人は「だからゆとり世代は〜」とか言う

    +22

    -9

  • 220. 匿名 2020/05/13(水) 12:29:53 

    >>11
    空気読めない人だね

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2020/05/13(水) 12:33:00 

    >>68
    そんなに気にしなくていいですよー!!
    小学校低学年の子供に対して可愛い声になっちゃう時いっぱいありますよ~!
    みんなピリピリしてますね~

    +6

    -5

  • 222. 匿名 2020/05/13(水) 12:33:39 

    うちは全部プリントとYouTubeの学習動画なんだけどプリントの量が多すぎて紙、インク代がものすごい

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2020/05/13(水) 12:33:42 

    >>103
    音漏れが気になっています。
    隣は奥様と子供が逃げちゃったし。

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2020/05/13(水) 12:33:44 

    >>1
    先取りしてたから学校から貰ったプリントは復習プリントとしてガンガンやらせてる
    休校中だからって遊んでばかりの人は今困ってますね

    +24

    -4

  • 225. 匿名 2020/05/13(水) 12:34:01 

    >>1
    低学年の子だと、集中する時間が短いから悩むよね。
    ダラダラ長時間勉強ではなく、勉強の時間と遊ぶ時間をきちんと分けるようススメます。

    私はアラフィフ。新しく勉強しようとしても加齢で集中できる時間が短い。泣

    +11

    -1

  • 226. 匿名 2020/05/13(水) 12:34:35 

    1年、3年、6年がいる。
    1年は平仮名の練習と音読くらいだけど、とにかく隣に座って一文字一文字見てあげないとやらない。
    3年は漢字や計算の復習ドリルで量も少ないんだけど、構って構ってがひどいので相手をしながらじゃないとやらない。
    6年はめちゃくちゃ量が多い上に予習多めでちゃんと見てあげないと間違ってたりする。

    結果、私も日中ずっと机に向かってる。
    もうかーちゃん疲れたよ…

    +35

    -1

  • 227. 匿名 2020/05/13(水) 12:34:41 

    >>7
    意外と忘れてる
    休校中の宿題の量。

    +75

    -2

  • 228. 匿名 2020/05/13(水) 12:35:03 

    >>214
    学校の先生はもっと疲れそう。
    癇癪持ちの子供って....

    +12

    -11

  • 229. 匿名 2020/05/13(水) 12:36:53 

    >>224
    私立だからかオンラインが早くから始まりました。「ピンチをチャンスに変える」って言われています

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/13(水) 12:38:25 

    >>227
    あるあるw

    +41

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/13(水) 12:39:46 

    >>214
    家で親が教えるって甘えがあったりするから大変ですよ。
    学校だと友達の目を気にするし、先生には親にほどワガママは言わないし。

    +29

    -1

  • 232. 匿名 2020/05/13(水) 12:40:01 

    国語とか算数はまだしも、
    道徳とか体育、音楽(鍵盤ハーモニカの課題曲練習)とか親がつきっきりだから大変…
    道徳なんか、親の誘導尋問みたいになっちゃうし…
    仕事ない日に多めに進めないと、と思ったら朝から夕方までつきっきり…

    +9

    -3

  • 233. 匿名 2020/05/13(水) 12:41:46 

    いやー
    教員免許もってない
    教え方って難しいよ

    +13

    -1

  • 234. 匿名 2020/05/13(水) 12:46:53 

    >>229
    オンラインの人はいいけど先取りなしでプリント渡されて丸投げされだけの人は詰んでるね

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/13(水) 12:48:22 

    幼児期からの勉強習慣って大事

    +8

    -4

  • 236. 匿名 2020/05/13(水) 12:49:12 

    ガルちゃんって、普段見ていたら「高学歴」が多いよね?なのに今は小学生にすら教えられないって。高学歴さん!やり方教えてあげてやって!!

    +9

    -3

  • 237. 匿名 2020/05/13(水) 12:49:32 

    国語は最低限音読させて漢字やらせればいいと思ってる(チェックはするよ)

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/13(水) 12:50:32 

    >>14
    こういう家庭学習系のトピでは、ドヤ顔で説教してくる人が必ず出てくるよね~。
    「うちの子はこれだけやってる!なんでできないの?」
    みたいなの。

    +45

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/13(水) 12:51:06 

    まだ習ってない部分のテストみたいなプリント。
    分からない部分は教科書やら副読本やら辞書やらで調べる。
    子供が自らの意思で取り掛かるわけない。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/13(水) 12:52:52 

    >>233
    まさにそれ。教師じゃないから教え方がわからない。
    小5のプリント見てるけど、私が考えちゃっててそれを子供が書く感じになってる。かといってまだ習ってないから自分で読んで納得するのもうちの子は出来ないし難しい。

    +9

    -2

  • 241. 匿名 2020/05/13(水) 12:52:58 

    >>234
    うちもプリント渡されて丸投げ
    うちの学校はYouTubeに運動不足解消ダンス上げてるけどそれできるなら黒板写して勉強アップできるやんって思ってる

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/13(水) 12:55:51 

    >>236
    引き離すチャンスなんだから教えるはずないw
    「うちの子勉強しない」ってコメ見て笑ってるよ

    +5

    -4

  • 243. 匿名 2020/05/13(水) 12:56:21 

    >>238
    えー?普段はGMARCHでも「そんな学校では公務員になれない」とかのドヤ顔しか出て来ないけどね

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/13(水) 12:59:04 

    >>228
    仕事として短時間見ている教員と、四六時中一緒に過ごす親とはまた違うと思うよ

    +19

    -3

  • 245. 匿名 2020/05/13(水) 12:59:29 

    >>238
    でも実際そう思う
    やるべきことはきちんとやる
    普段からその癖付けをしておけば難しくないと思うんだけど…
    分からない部分や新しい事を分かりやすく教えるのにとまどうのは理解できるんだけど単純に子どもが勉強やらないんですぅ~って言ってる親には
    「今までどうしてたの?」って不思議

    そこの部分は普段のしつけでしょ?

    +13

    -20

  • 246. 匿名 2020/05/13(水) 12:59:56 

    まだ学習して無い問題を、家で1人留守番の小学生が出来るはずもなく。
    土日に一気にやらせてる。

    +9

    -1

  • 247. 匿名 2020/05/13(水) 13:01:07 

    うちは勉強しなきゃゲームなしになるからさっさとやってる

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/13(水) 13:02:51 

    >>235
    うちはたくさんやってたわけじゃないけど幼児期から毎日やらせてたからすんなり勉強するわ
    習慣って大事ね

    +5

    -6

  • 249. 匿名 2020/05/13(水) 13:06:14 

    >>1
    四年生で月曜に同じくらいもらってきた
    平日は毎日やるところが表になってて土日は予備日で時間割りのようだよ
    まあ本当なら毎日学校通って5~6時間勉強する日々だったはずだからこんなもんかなとは思うけど、こうみっちりだと付きっきりじゃないと難しい子もいそう
    仕事してると中々厳しいかも
    習ってないところなら尚更だよね

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/13(水) 13:08:56 

    道徳の宿題が意外に難しい。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/13(水) 13:09:00 

    >>52
    今週もらったと書いてあるよ

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2020/05/13(水) 13:11:41 

    >>9
    リハビリ的な感じがする
    毎日やらないと、以前は余裕だったことも時間がかかったりする

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2020/05/13(水) 13:12:56 

    >>182
    どこがわからないのかがわからないんでしょうね。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/13(水) 13:13:29 

    >>86
    全然自慢に感じないけど·····?
    まぁ、学力が伴ってなかったらイタい人だけど、実際優秀ならやっぱり凄いな〜って思うし。

    +4

    -6

  • 255. 匿名 2020/05/13(水) 13:14:20 

    小5の裁縫練習の宿題に私が苦戦中。
    超絶不器用で正直玉結びとか自己流でやっててうまくできないし、針仕事が苦手で今まで避けてきたのに、ここにきて「裁縫練習はご家庭で始めておいてください」って。
    子供は初めての家庭科にワクワクしてるのに、満足に教えてあげられなくてなんか申し訳ない。

    +10

    -2

  • 256. 匿名 2020/05/13(水) 13:14:35 

    >>245
    238です。
    確かにそうかもしれないけど、同じようにしつけても子どもによってできる量は違ってくるだろうに、みんな同じようにできると決めつけてるかのように説教する人にモヤモヤするんだよね。
    それに、できない子がいても自分に直接関係ないんだし、
    「そういう子もいるのね」
    と思ってほっとけばいいじゃんと思う。

    +29

    -0

  • 257. 匿名 2020/05/13(水) 13:17:18 

    小5
    ローマ字の練習プリントがガッツリ出た
    英語学習が本格的に始まるって言うのに
    ringoとかinuとか書いて意味あるの?
    子供は混乱しないのかな

    +13

    -1

  • 258. 匿名 2020/05/13(水) 13:18:04 

    >>255
    youtubeに動画あるから事前に見せてあげたらいいと思うよ

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2020/05/13(水) 13:19:47 

    >>245
    しつけより本人の性格や能力によるところが大きいと思う
    真面目できっちりした性格の子供は親が放置でもやる事はやるし、コツコツ自分で取り組むのが苦手な子供は親がどんなに頑張ってしつけても苦労するんじゃないかな

    +35

    -0

  • 260. 匿名 2020/05/13(水) 13:21:10 

    >>95
    横だけど丸投げだよ。
    ここの動画見てね。これ教科書を読んで問題やっといてねって。

    +18

    -13

  • 261. 匿名 2020/05/13(水) 13:23:48 

    >>209
    それが驚くことに普通の公立よw
    先生は気晴らしのつもりで出したんだろうけどね…

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2020/05/13(水) 13:24:28 

    >>1
    問題集ならまだうらやましいよ。
    小学生だけど5教科でバラバラにプリントが出ていて、
    ホッチキス止めしてるのもあるけど、していない方が多い。
    サイズもバラバラ。

    「教科書〇ページを読んでプリントの問題を書きましょう」
    「参考書〇ページを読んで観察してプリントに絵と自分の考えを書きましょう」
    とか。

    お便りや答えもあるし、親が整理してやらせるのが大変。
    せめてドリル5冊とかにして欲しい。

    +66

    -0

  • 263. 匿名 2020/05/13(水) 13:25:10 

    >>260
    うちも丸投げ。
    宿題のプリントも各自家庭で印刷する。
    印刷できない人は学校に取りに行く。
    先生が電話来たのは今のところ二回。
    「お兄ちゃんもいるし、大丈夫ですね」で終わり。

    お兄ちゃんの方の先生はもうちょっと親身になって長く話を聞いてくれたけど。

    +14

    -6

  • 264. 匿名 2020/05/13(水) 13:25:10 

    ローマ字もだけど都道府県もいい加減宿題に出さなくても良いじゃん…と思う小5。
    修行のように枚数書かされて、それ以外の勉強を「もう今日は勉強したから」としなくなる。
    学校から放置されてた期間が長いから、家でテキスト用意して勉強進めてたのにそれをやらなくなってしまった。

    +4

    -3

  • 265. 匿名 2020/05/13(水) 13:25:49 

    親の負担が大きいな…

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2020/05/13(水) 13:26:42 

    >>227
    そうそう、普段使わないから聞かれてもここはスッと答えられなかったw

    +33

    -1

  • 267. 匿名 2020/05/13(水) 13:26:57 

    >>9
    ただの時間つぶしのようなプリントばかり送りつけてきて腹が立つ。
    こんなに丸投げするなら、先生いらないじゃん。
    友達との学校生活は大切だけど。

    よくニュースで熱心な先生が何日もかけて授業動画を撮ってやっと30分の動画を配信したりしているけど、うまいプロの人が授業して撮った動画を使った方がいいんじゃない?
    時間の無駄。

    +12

    -21

  • 268. 匿名 2020/05/13(水) 13:28:05 

    今週から新学年の勉強もやることになったから親も勉強の相手にすごく時間とられる

    各単元10分程度でもいいから先生が説明してる動画をYouTubeにアップしてくれたらだいぶ助かるのにな

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/13(水) 13:28:27 

    >>213
    スタサプでもやったら?

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2020/05/13(水) 13:29:05 

    >>245
    同じ環境、同じ親でも、勉強やれと言わなくてもガンガン進んでやる子、言っても絶対にやらない子の差を見てきてるから、親の力やしつけで子どもが全て勉強するようになるというのは違うなって実感した。話の仕方や読書量を見てると、どちらも頭の差はなかったけども。勉強する子が頭が良いわけでも、勉強しない子が頭悪いわけでもない。

    するかしないかは、生まれつきの資質が大きいんだよ。

    +27

    -0

  • 271. 匿名 2020/05/13(水) 13:29:07 

    >>3
    1年生の親は苦労しているだろうね。
    6年生も、習っていない概念を1から親が教えるのは大変かも。
    反抗期始まっているし、親が教えると、学校ではちゃんと話を聞く子供も甘えが出て真面目に話を聞かない。

    先生は、家庭で子供がどれだけ話を聞かないかわかってないんだろうね。

    +34

    -3

  • 272. 匿名 2020/05/13(水) 13:29:22 

    >>261
    ひえ
    この本はまさか教材費で請求されたりしないよね

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/13(水) 13:29:54 

    >>257
    ローマ字は国語だから科目が違うしなぁ。でもアルファベット書く練習にもなるんじゃない?

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2020/05/13(水) 13:31:53 

    小2が1人。
    5月末まで休校です。
    宿題はめちゃめちゃ少ないと思う。
    漢字ドリル、計算ドリル数ページをノートに。
    漢字の学習っていう冊子を数ページ。
    あと国語と算数の問題のプリント数枚。

    もうとっくにやり終わって、同じページの復習したり、筆算の問題を変えてやらせたり、九九をやってみたりしてるくらい。
    子供はめんどくさい!ってブツブツ言いながらやってる…。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/13(水) 13:32:26 

    高学年。うちは思春期に入ったらしいです。
    今 やろうと思ったのに とよく言われるようになりました。
    私も 母親に言われて萎えてたなと思い返し、
    今回から あえて口出しを抑えてます。
    朝イチで おもしろ動画観てます。
    でも キリのいいところで 止めて お昼食べたらずっと勉強してます。
    塾の課題もかなり出たけど 順調にこなしている模様。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2020/05/13(水) 13:32:45 

    >>8
    先生方、新学年カリキュラムが終わらないことに焦ってない?
    どーんと構えてて欲しい。

    習っていないことをやらせるより、
    前の学年の復習のドリルをやらせた方がいいと思う。
    バッチリ完璧にするくらい。

    むしろ普段、学校ではやらないくらい難しい発展問題をどんどんやらせた方が、新しい学年の好スタートを切れるんじゃないだろうか。

    こんな混乱の時に、教えるプロでもない親が教えた新しい単元なんて、時間の無駄だよ。

    +19

    -1

  • 277. 匿名 2020/05/13(水) 13:33:16 

    >>267
    時間潰しのプリントわかる!
    くだらないプリントばっかりでほんと腹が立つよ。
    汚い手書きの算プリはミスが多いしさ。
    学校からの課題が出る前の方が家庭学習ちゃんとできてたし、子供も楽しそうに学んでた。
    今はただこなしてるだけ。
    この休校を体験し、絶対に中学受験しようと心に決めたよ。

    +4

    -17

  • 278. 匿名 2020/05/13(水) 13:34:23 

    >>257
    パソコン入力には必要だよ。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2020/05/13(水) 13:34:33 

    >>267
    NHKの社会と理科の動画配信はわりと使えるよね
    全国だいたい共通の内容なんだからNHKに全教科動画作ってもらってもらえばいいよ

    +22

    -1

  • 280. 匿名 2020/05/13(水) 13:35:25 

    >>273
    それが英語の宿題としてでてるのよ
    ローマ字って小3の時にもやったし、小5でまたやる意味あるのかな

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2020/05/13(水) 13:36:37 

    >>269
    我が家の高一にもスタサプをすすめたけど全く見てくれない
    で、分からないと騒ぐから嫌になるわ

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2020/05/13(水) 13:37:34 

    >>276
    できない子は前年度の復習だけでも良いかもしれないけど、前年度の内に発展問題までバッチリ完璧の子もいるんですよ

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2020/05/13(水) 13:38:25 

    >>267
    わかる。
    休校で、少し時間あったんだし
    チャレンジみたいに新単元はもう少し取り組みやすく工夫したプリント出せないのかなぁと思った。

    問題集コピーしただけの単調なものばかりなのが残念。

    +7

    -4

  • 284. 匿名 2020/05/13(水) 13:39:02 

    >>274
    小2ならそんなに焦って勉強しなくても大丈夫かもよ
    時間があるなら九九を覚えたりミニトマトを育てたり絵を描いたりで過ごしてもいいかも

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2020/05/13(水) 13:40:48 

    >>261
    ググったらお試し版が出てきたので印刷した
    おもしろそう
    やってみます
    英語版ですよね、中学生ですか?

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/13(水) 13:40:55 

    >>281
    そればかりもうあきらめろん

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2020/05/13(水) 13:41:44 

    3月はじめからずっと休校だけど、少しのプリントしかもらえてない。数日で終わったからネットでドリル買ってやらせてる。2冊買ったけどそれも終わったから新たに2冊買い足したよ、出費がきつい。学校からたくさん貰えるのうらやましい

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2020/05/13(水) 13:43:10 

    >>276
    えーうちは3月でもう復習し終わってんのに4月でまた復習プリントもらってげんなりしたわ
    さっさと進めて欲しい派

    +12

    -2

  • 289. 匿名 2020/05/13(水) 13:43:18 

    >>287
    学校から配布されるドリルはきっちり代金請求されるよ

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2020/05/13(水) 13:43:57 

    >>281
    高校生でそれとかもう…

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2020/05/13(水) 13:45:02 

    >>287
    うちは学校の課題はちゃんとやるのに私が用意したドリルなどはぜったいやってくれない
    真面目に取り組んでくれてうらやましいな

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2020/05/13(水) 13:45:19 

    >>264
    分かる。
    家でできる時間には限度がある。
    無駄な作業で時間だけ経って、身になっていないのに勉強した気になる。

    ちゃんと考えて学習させている家なら、宿題なんて作業だから意味ないよね。
    自分が間違えた箇所、苦手な箇所をやることが大事。

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2020/05/13(水) 13:45:55 

    学校は復習する所としてやってると困らないよ
    家や塾で先取りしとくといい

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2020/05/13(水) 13:47:39 

    >>290
    必死に勉強して入った高校なのに1日も登校できなくて気持ち切り替えるの難しいのかも
    うちの高校はようやくオンライン授業がはじまりました

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/13(水) 13:48:32 

    >>288
    やらなきゃならんから困るよね
    復習やる時間を予習したいのに

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2020/05/13(水) 13:49:46 

    >>294
    それじゃこれから先思いやられますね

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2020/05/13(水) 13:51:16 

    >>253
    大人の理解の過程と 子どもの理解の過程は別物なのに 大人は忘れている。
    子どもに強要しているようなもので…

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2020/05/13(水) 13:52:08 

    >>57
    はぁ?あんたの子どもだろう?
    教員になんでもかんでも望むのはおかしいよ。
    時間割を設定しても、ほとんど課題を出さなかったとしても教員は叩かれ、何を親は望んでるの?

    +46

    -17

  • 299. 匿名 2020/05/13(水) 13:57:38 

    小6 家庭科の提出物に手作りマスク
    作り方はプリント参照

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2020/05/13(水) 13:57:53 

    幼稚園からたくさん教本送られてきたけど幼稚園児に課題って必要なのか…
    お勉強系ではなく、どちらかというとのびのび系の私立幼稚園だけど不要な気がするわ

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2020/05/13(水) 13:58:12 

    >>244
    想像力のない人がまたそうやって追い詰めること言うんだよね・・・

    +15

    -1

  • 302. 匿名 2020/05/13(水) 13:59:07 

    >>60
    うちも全く同じで小2で、ひっ算の直前の単元まで教えて教科書やらドリルやら進めてました‼︎でも、今日ついに少しひっさん教えちゃいました。笑
    国語は漢字書いてるだけだと覚えないので、ミニテストを毎日やってます。漢字教えるのも難しいですね…。

    うちの学校は宿題が3月、4月が少なすぎてそれはそれで困ってます。
    今週登校日があるのでドンともらってくるのかな。

    もう親も子も限界なので、早く学校で勉強させてあげたいですよね。

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2020/05/13(水) 14:01:15 

    でも実際親と教師は違うでしょ
    言い方悪いけど教師と生徒は所詮他人だし
    その子が勉強全く理解してなくても、癇癪おこしても
    1年間適当になだめすかして進級させれば良しでしょ

    +12

    -1

  • 304. 匿名 2020/05/13(水) 14:05:38 

    >>173
    うちも塾行かせるだけで半年(ベッドにしがみつく)
    行かせても塾への文句ばかりで学ぼうとしない、全く頭に入れてこないから偏差値30よ
    諦めたわw

    +10

    -1

  • 305. 匿名 2020/05/13(水) 14:10:27 

    >>1
    その問題集って教材費で取られてるの?
    うちは問題集とかなかったから不思議。

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2020/05/13(水) 14:13:44 

    宿題が、まだ習っていない予習内容でその量はツラいね…計算や漢字などの反復練習メインならまだましだけど…

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2020/05/13(水) 14:17:27 

    もうこれ躾の話だよね
    小さい頃からやることやらなきゃ楽しみ(ゲーム等)は与えない宣言してるからゴネたりしないわ

    +7

    -6

  • 308. 匿名 2020/05/13(水) 14:18:22 

    >>288
    そんなにできるなら宿題なんてすぐ終わるだろうし、やらない、という選択もありだと思う。
    家で進めたらいいと思う。

    親がずっと見れない家もいるだろうし、
    うちの学校は、無理はしないで下さい。とたびたびプリントにも書かれているなぁ。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2020/05/13(水) 14:18:42 

    もしかしたら宿題をいきなりやってるとか?
    先に教科書を読んでその後に宿題をやればいいと思う
    理解するのに時間かかってもいいから大事な基礎が詰まっている教科書をちゃんと読んだほうがいい

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2020/05/13(水) 14:20:29 

    >>282
    これを機に先取り学習したらいいんじゃないでしょうか。
    高校三年まで先取りできるよ。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2020/05/13(水) 14:30:36 

    >>85
    丸投げって…他にしようがないでしょ。宿題出してくれるだけいいよ。

    中学2年だったら自分でできるはずだよ。現にうちは自分でしてる。

    家庭教育という言葉がある。勉強習慣をつけさせた方がいい。逆に日頃から学校に丸投げは良くないよ。

    +55

    -3

  • 312. 匿名 2020/05/13(水) 14:36:58 

    >>121
    予習だと思ってしたらいいよ。学校が始まったら予習してるかどうかで授業についていけるかが違う。学校もそのつもりで出しているはず。

    授業始まったらスピードは速いと思うよ。

    そんな勉強方法もあると思ってする。

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2020/05/13(水) 14:39:04 

    答は貰ってないの? わからないところは答を見て何故こうなるかを教えればいいと思うよ。

    わからない問題とにらめっこしてもわからないもかなきなはわからないし時間の無駄と子供の頭のいい友達が言っておりました。

    とりあえず1日10ページ20ページだろうとやる。何でこうなるかは書いてから二回目、三回目の時に説明したらいいのよ。

    やらなければならないものは出来ないでなくやる、やらせる。

    出来るとこまで無理せずに根気よく教え宿題の半分も出来ない人とわからないものはYouTubeを使って調べたり親が教えたりわからない問題は答を見て何でこうなるか後でから考えてとりあえず宿題を全部やる人とでは学力の差が広がるよ。


    +3

    -0

  • 314. 匿名 2020/05/13(水) 14:39:59 

    >>121
    自学自習も必要だよ。社会に出たら自分で勉強しないといけないことたくさんあるんだから。

    その習慣が身についたら学校の成績も上がるはず。

    非常事態だからプラス思考でいこう。

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2020/05/13(水) 14:43:27 

    >>85
    中学2年生なら自分自身で予習するやり方位、中1の1年間で身に付いているのでは?
    少なくとも英語では次回の授業内容でわからない単語があれば事前に辞書で調べる、自分なりに訳す、などが必要なんだしそれは親であるあなたもやってきた筈
    これらができていれば最低限の予習方法がわかる筈
    教科に合わせて予習方法を試行錯誤する段階にあるのだから、小学生と同じレベルで「親に丸投げ」と言い放つ姿勢には疑問を感じるわ
    もう中学生なんですよ?

    +28

    -2

  • 316. 匿名 2020/05/13(水) 14:43:51 

    >>186
    復習ではなく、予習だよ。

    授業始まったら速いよー。

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2020/05/13(水) 14:46:34 

    >>228
    親だと甘えてしまうんだよね。

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2020/05/13(水) 14:48:58 

    >>245
    低学年は難しいけどね。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2020/05/13(水) 14:49:13 

    学校でやるぐらいの勉強量をお家で
    っていうのは無理があると思います。
    学校ではたくさんの友達がいて
    みんなで勉強するから
    自分だけが1人でぜんぶ考えて答えてるわけじゃなく
    友達の意見や考えを聞いて
    謎解けることもあるし
    そんな集中途切れることなく1時間勉強してるわけじゃないと思うんです。
    家だと親との1対1、常に集中して
    全て自分で考え自分で答える
    これを学校に行ってる時間と同じだけ4時間しないと
    追いつかない宿題の量。
    受験生ならまだしも小2は流石にできないです。

    +20

    -0

  • 320. 匿名 2020/05/13(水) 14:51:04 

    1年、3年、6年ときれいに学年が離れていますが、それぞれに多過ぎ&やらせる労力が・・
    質問攻め、やりたくないと逃げる、泣く、さらになわとびカード、音楽の課題、春の観察日記、音読も3人分。夏休みの地獄を思い出します・・

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2020/05/13(水) 14:53:14 

    >>215
    高学年で 仕事の日は一人で留守番です。

    うちは 私が仕事のある日だけは 確実にきちんとやるんです。
    20時頃帰るのですが 頑張ったよ と見せてくれます。
    寂しくて褒めてもらいたいのかなと思っていたら、
    疲れて帰ってきて 自分を怒るの お母さん辛いから頑張る
    と 主人に言ったそうです。

    +24

    -0

  • 322. 匿名 2020/05/13(水) 14:57:00 

    >>321
    泣ける…
    1人で宿題寂しいししんどいし
    誘惑もたくさんあるだろうに…
    すごく優しいお子さんですね。
    うちも勉強できるうんぬんよりもそういう心を持ってる子供達育てたいです。

    +19

    -2

  • 323. 匿名 2020/05/13(水) 14:57:20 

    >>85
    テキストがあるでしょう。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2020/05/13(水) 14:57:22 

    >>1
    うちは学校に放置されてて
    5月7日以降の宿題ゼロ
    親が与えるしかないよ

    これじゃ家庭によって差がつくよね…

    +18

    -1

  • 325. 匿名 2020/05/13(水) 14:58:46 

    >>83
    その時間は録画一択だわw

    +3

    -3

  • 326. 匿名 2020/05/13(水) 15:00:43 

    先生は学校いる時だけの姿しか知らないからね

    家庭で甘えが出るとか家事しながら仕事しながら教えるなんて頭から抜けてるよ

    +5

    -2

  • 327. 匿名 2020/05/13(水) 15:07:08 

    >>1
    うちも小学2年生で一昨日追加の宿題出ました。低学年で私が専業主婦だからこなせる量だけど働いてるお母さんは大変だと思う。体育の課題で縄跳び出たけどこの気温でマスクして縄跳びはかなりキツい。縄跳び1分でぶっ倒れそう。人居ないところでマスクずらしてやらせた。

    +16

    -0

  • 328. 匿名 2020/05/13(水) 15:12:52 

    小4だけど課題がとにかくわかりにくい。
    通し番号もないバラのワークシート
    書類によって内容や提出日が微妙に違って書かれてる課題
    提出義務のあるものとないものが混在などなど大混乱。

    こういう時はちょこっと情報交換できるママ友いないボッチなのがツライ。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2020/05/13(水) 15:14:17 

    >>105
    分かります。自分なりに教えて子供が理解してもいざ学校始まって先生と教え方違ったら混乱するかなとか考えちゃう。

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2020/05/13(水) 15:16:36 

    >>327
    うちも縄跳びでた。さすがに暑すぎて夕方涼しくなってからやってる・・最近本当夏みたいだよね

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2020/05/13(水) 15:19:15 

    まず勉強の環境を整えるところから難しい

    イヤイヤ期の下がしょっちゅう邪魔しようとするし
    イライラして兄弟げんかが始まる

    私も在宅勤務だけど、仕事どころじゃなくなってきた

    職場にも相談したけど、学校にも相談したら迷惑かな。
    本当にできるところまででいいのか確認したい

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2020/05/13(水) 15:22:14 

    >>303
    実際そうだと思うよ。

    次の担任へバトンタッチすれば後は知らないしね・・・


    +2

    -0

  • 333. 匿名 2020/05/13(水) 15:30:49 

    うちも今週追加で全教科の宿題をたくさんもらってきました。
    ご丁寧に計画表の記入まで親が配分を考えてやらないといけません。予習の宿題を教えるだけでも大変なのに、図工や生活習慣チェックとかやめてほしい。
    親子の時間を…っていう意図も分かるけど、親子共にストレス過多です。

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2020/05/13(水) 15:33:42 

    >>327
    小3でこちらもなわとびあるよ。
    あやとびとかけあしとびがよくわからなくてユーチューブとか見たりしてコツ教えてるけど、あんまり運動神経よくないからなかなかできなくて、だんだんイライラしてくる。
    コツさえつかめばあっというまにできそうなんだけど、、
    かといって再開した時にまわりより大幅にできないと子供が恥かきそうで最低限はできるようにしときたいから焦りもあって疲れる。

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2020/05/13(水) 15:38:11 

    田舎・公立小学校
    新6年で、国・算・社・理は新教科書に沿った予習プリント50枚。漢字ドリル25ページ。漢字ノート10ページ書くのが5/13日〜31日までの課題。
    時間かかってます…
    出来なくても大丈夫ですとは言っていたが鵜呑みにしてたら我が子は休校明け絶対ついてけないから何とかやるしかない。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2020/05/13(水) 15:40:46 

    >>12
    うちも。6年生
    縄跳び・指示された1曲リコーダーで吹けるようになっておくって。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2020/05/13(水) 15:43:27 

    >>282
    我が家も学校からは前年度の復習をとにかくやっておけ、としか言われなかったけど、応用まできちっとわかってることを繰り返しやることに意味があるのかな?と思って、自主的に先取り始めた。
    子どもも新しい単元にすすめないことがストレスだったらしく、楽しい!と言いながら予習している。
    取りこぼしがある子は復習をみっちりやればいいし、それが済んでいる子は先に進んでいいと思う

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2020/05/13(水) 15:45:22 

    うちも少2
    学校から5時間の時間割で指定された宿題があるけど、かなり少なめ。
    在宅で仕事してるし、中々丁寧に見てあげられない。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2020/05/13(水) 15:46:59 

    小3の息子がいるけど、量的にはそんな多いとも感じないけど
    漢字が嫌いというか、面白くないらしくて、いつも一向にやろうとしない。
    漢字を調べるために漢字辞典で辞書の引き方を教えても、ページめくるのもだるそうにめくって、はぁとため息ついて寝っ転がったりずっとそんな感じ。
    たぶん学校だったら先生や友達がいるから人の目があって嫌いな科目でもそれなりにやると思うんだよね。
    算数は割と好きだからかちょっと教えたらこうでしょ?と理解してパッと終わる。
    比較的楽しそうにやってる。
    苦手というか、嫌いな科目をやらせるのが疲れる。
    息子の国語への態度を見て、このままじゃ算数も嫌いになるかもだし、英語は嫌いだろうなと旦那が心配してる。

    +13

    -0

  • 340. 匿名 2020/05/13(水) 15:47:09 

    >>67
    我が家は3月初旬から休校で3週間に1回課題(解答付き)提出、新しいのを受け取るって形で先日で3回目のを貰ってきたけど、毎回お知らせプリントに「今までの課題を期日までに提出してない家庭は仕上げて出すように」とあるから。
    一定数いるんだなと思った。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2020/05/13(水) 15:49:44 

    新一年生

    国語プリント裏表ありで60枚
    算数プリント裏表ありで60枚

    国語ドリル15ページ
    算数ドリル15ページ
    あさがおの観察日記
    体操カード 15項目を毎日
    チャレンジカード30項目を毎日
    他に国語算数混合プリント30枚

    ほかにも可能な範囲でやっておいてほしいという
    課題がたくさん記載してありました。


    課題の説明には


    『先生たちはいっしょうけんめいこのプリントを作りました!!!』

    と記載がありましたが、、
    確かに頑張って作ってくれたのであろう枚数でしたが。

    正直とても多く困惑しております。



    +22

    -0

  • 342. 匿名 2020/05/13(水) 15:52:12 

    うちは、画用紙買ってきて自画像描けと…
    何のための休校?
    画用紙買いにいかねば。。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2020/05/13(水) 15:58:14 

    >>299
    親の宿題も同然だね
    夏休みの自由研究と同じ

    +9

    -1

  • 344. 匿名 2020/05/13(水) 15:58:39 

    >>320
    二人兄弟で下が低学年のせいか、ほんと同じように苦労してた
    ただ上の子が宿題の量もあり仕方なく勉強している姿を見て下もだんだん自主的にやるようになってきたわ
    三人同時に、となると無理だから一番上の小6生にポイントを合わせて「うわあ、ほら、お兄ちゃんちゃんとやってるー!凄い!!かっこいいー」「かっこいねー、皆もやってみる?」と、下の子のやる気が出るように誘導してはどうかな?

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2020/05/13(水) 15:59:25 

    >>300
    何かしらやらないと月謝とれないからだよ
    やらなくていいよ

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2020/05/13(水) 16:01:17 

    小5。量はそんなに多くないけど、漢字とか計算ドリルみたいなのじゃなくて、考察や感想や自分でまとめるものがほとんどで、なかなかすぐに終わらない。
    でも、漢字や計算はそれこそ一人でできるし、親も市販ドリルとかで与えやすいものだから、こういう考える問題は良いなと思う。内容が難しくて、親がついてないとできなかったり、わからなすぎて途中飽きて違うことしてたりもするけど、宿題すらなかった3月より全然良い。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2020/05/13(水) 16:01:50 

    >>307
    反抗期どうなるか楽しみだね
    いつまでも親の思い通りにはならないかもよ

    +4

    -6

  • 348. 匿名 2020/05/13(水) 16:05:12 

    >>324
    それはひどい学校だね
    教育委員会なにやってるんだろ
    うちは毎日1~5時間目までの予定がびっしりだけど子供もだんだん受け入れてやるようになってきた

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2020/05/13(水) 16:07:56 

    >>307
    子供によって違うからその子に合った躾をするのが大変なんだと思うけど…
    普通に話して通じる子ばかりじゃないよ

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2020/05/13(水) 16:08:37 

    新1年生です。
    山盛りの宿題に頭抱えてます。
    私は医療の仕事をしていて、旦那はライフラインの仕事をしています。
    毎日仕事です。
    見てあげる時間なんてないし、勉強自体をあまりした事がないため、まだ1人では出来ないし、どうしたらいいでしょう。

    +7

    -1

  • 351. 匿名 2020/05/13(水) 16:12:01 

    >>341
    学校があればひらがなや足し算を習ったり給食のルールを覚えたり少しずつ学校に慣れていく時期だよね
    そんな大量の課題一年生に必要なのかな

    +15

    -1

  • 352. 匿名 2020/05/13(水) 16:12:01 

    旦那は子供時代、義母にドリル買ってきてと自分から頼んでやっていたような子供だったらしい。
    息子には私か旦那の弟の血や性質が遺伝したらしく、はっぱかけてもなかなかやらない。
    毎日出ている課題を終わらす&音楽や体育も再開した時に恥かかない程度にクリアできてるようにするのに精いっぱい。
    ドリルなんて買ってきてと言う日なんて永遠に来ないだろうと思ってる泣

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2020/05/13(水) 16:14:06 

    >>348
    レスありがとうございます
    うちの学校はあてにしてたらダメですね
    これじゃ春休みだわ

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2020/05/13(水) 16:14:27 

    >>347
    やるべきことさせずに子どもの好きにほったらかしてる親よりはずっと良いよ
    反抗期が来ても子どもの根底にはメリハリつけて物事を進めていくっていう基礎は残る
    っていうか、ちゃんとやったら遊んでよし!って普通の約束ごとじゃん
    それすらやってないの?


    +6

    -0

  • 355. 匿名 2020/05/13(水) 16:19:20 

    >>339
    参観日ではちゃんとやってた?
    後ろから見てたら
    全然やる気ない男の子っているね

    うちも小3だけど
    辞書はやっぱりまだ引くの遅いわ
    書き順も間違うし

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2020/05/13(水) 16:21:01 

    >>350
    毎日一人でお留守番ですか?
    それとも学童かどこか?

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2020/05/13(水) 16:22:08 

    うちの学校も、先週もらってきた。やる気がうせるような量だよ。やれるところだけ頑張らせてる

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2020/05/13(水) 16:22:45 

    >>354
    親が決めた通りにやらないと物を与えたり遊ばせたりしないと言ってた知り合いの子供は親の目を盗んでお金盗んだり嘘ついて出かけるようになってたよ
    子育てって難しいね

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2020/05/13(水) 16:23:18 

    >>269
    213です。そうですね。スタサプやトライなどを勧めてみたいと思います。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2020/05/13(水) 16:37:24 

    なんかさ、文句を言えばじゃーなんで産んだの?だし母親ってなんでこうも攻撃の対象になるんだろうね、もう疲れてきたよ

    +19

    -1

  • 361. 匿名 2020/05/13(水) 16:37:45 

    うちの小学校は、今週から自宅でやる勉強の時間割表みたいなのが配付されたのでその通りにやってるけど、毎日朝から昼すぎまで勉強する事になるからそのサポートがけっこうきつい。
    基本的に家にいる私でもきついのに、仕事で家にいない家庭は一体どうするんだろう?と思う。

    +14

    -0

  • 362. 匿名 2020/05/13(水) 16:40:46 

    >>361
    漢字ドリルや図工など自分でできるところは一人でやらせて算数など説明が必要なものは帰宅してから教えてる

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2020/05/13(水) 16:43:36 

    >>339
    うちも算数だけは出来ました。

    四年生の個人懇談で 担任の先生がニコニコして

    お母さん、先で伸びるから心配いらないです。一教科秀でている子は 他も先で伸びるケースが多いんです。楽しみですね。

    と 言って頂いて、
    そうか できない事よりできる事を 一緒に喜べばいいか
    と 改めてました。

    +12

    -0

  • 364. 匿名 2020/05/13(水) 16:44:07 

    >>173
    みんなの意見聞いて少し安心。
    うちもやらないから不安だよ。
    なんとか公文行ってるけど 学校の授業は完全においてかれてる。

    +11

    -0

  • 365. 匿名 2020/05/13(水) 16:54:49 

    ウチは少ないよ!
    だから自分でドリル買ったり、自主学習ノート作って私が問題出したりしてる。学校から出される方が楽なんだけどな。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2020/05/13(水) 17:00:10 

    >>53
    言いたいことは分かるけどさ、主は子供の宿題の量とペースについて悩んでるんだよ。答えちぐはぐすぎない?ただのマウント取りにしか見えないよ。

    +22

    -0

  • 367. 匿名 2020/05/13(水) 17:02:05 

    >>221
    おばさんが可愛い声だしちゃうよ〜とか、自分で言ってるの痛すぎ

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2020/05/13(水) 17:07:47 

    >>186
    むしろ、復習より予習のほうが良いけどな。
    学校始まったら、スピード上げて授業進むだろうから、少しでもやっておいたほうが子供の負担が少なくて済む。

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2020/05/13(水) 17:10:30 

    >>227
    うちの3年息子はデシリットルで語るので紛らわしい。「20dlのペットボトルの方が安いよ」とか

    +18

    -0

  • 370. 匿名 2020/05/13(水) 17:11:37 

    >>358
    そうならないように躾るまでがセットよ

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2020/05/13(水) 17:18:23 

    小4。プリントの他にポスター、作文、習字、親が大変。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2020/05/13(水) 17:21:49 

    国数理社英だけでいいじゃんって思う
    絵を書くとか物作れとか勘弁して欲しい

    +19

    -1

  • 373. 匿名 2020/05/13(水) 17:24:15 

    >>346
    小3も小5ほどじゃないかもしれないけど、国語の文章を整理して要約したり、算数の解き方を説明したり記述の課題が多い。
    息子はまだまだ文が拙いので、横で「てにをは」や主語が抜けているよ、とか誘導してやっと普通の文になる、というレベルでどこまで介入していいのか正直悩む。
    口出ししないで一人で書かせると「ぶなの森でコーンと音を楽しんだ。お代は百リル。」みたいなとっちらかった文章になっていて…。

    理科の観察カードも、観察して気が付いた点を客観的事実として書くところを「ふしぎな形のオレンジの花びらがたくさんついていて、かわいいなと思った」みたいに書いてしまうので、「いや、あなたがどう感じたかどうか、も悪くはないいのだけど、ここでは、その花を知らない人がどんな花なのか想像できるように、もっと〇〇みたいな、とか細長い、とか形や花びらの付き方などを具体的に書いた方がいいかも」と指導しているがなかなか難しい。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2020/05/13(水) 17:31:48 

    >>370
    ほんとそう思う。ただ上から押さえつけたら反発心が生まれるのはわかる。

    なぜゲームは無制限にしてはよくないのか、なぜ勉強は怠けちゃいけないのか、子どもに説明して納得してもらえれば、子ども自身そのルールを守った方が将来的に自分のためにならないってわかってくれるんだけどね。
    もちろん、子どもにも言い分はあるだろうから、ルールを決める時は子どもと一緒に話し合いながら決めている。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2020/05/13(水) 17:32:05 

    小4女子。
    凄い宿題の量あります。しかも追加追加で郵送されて来たりで終わらないのに増えていく一方。。
    マイペースなので音読一つにしても漢字が読めず辞書で調べてを繰り返し気付いたら2時間経過。付きっきりで本当辛いです。

    +13

    -0

  • 376. 匿名 2020/05/13(水) 17:43:18 

    >>375
    家事もあるのに
    付きっきりは本当辛いね

    うちも音読は全然スラスラ読めないよ

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2020/05/13(水) 17:48:10 

    小2の子供の宿題が、今日の分から急に量が増えたので、子供がやる気をなくして泣いてばかりで、なかなか進まず悪循環です。
    算数が教えないといけなくて厄介。

    +12

    -1

  • 378. 匿名 2020/05/13(水) 17:55:38 

    >>376
    問題解いてる隙に洗濯干したり掃除したりで忙しいよね
    今日は早起きして家事を片付けたら少し楽になった

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2020/05/13(水) 17:55:55 

    Eテレ番組の〇〇を見ながら〜がちょこちょこあって、その週にやるものじゃないから番組HPを検索して動画を見なきゃいけないのがちょっとモヤモヤ。ある意味でオンライン授業なのか。

    +5

    -1

  • 380. 匿名 2020/05/13(水) 17:57:46 

    >>374
    すごいね
    子育て本とか書けるんじゃない
    子供はずっといい子でいなきゃいけないから大変そうだけど

    +5

    -2

  • 381. 匿名 2020/05/13(水) 17:58:03 

    >>356
    学童です。
    学童では勉強スペースは作っていますが、先生が教えてくれるという事はないそうです。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2020/05/13(水) 18:00:07 

    >>355
    小2の2月の授業参観では隣の男子とずっと小声でしゃべってたから家帰ってきてから叱った。
    道徳だったのもあるけど、、
    好きな科目とそうでない科目のふり幅が大きい。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2020/05/13(水) 18:05:25 

    月から金までピチっと時間割とやる場所指定されて宿題出されているんだけど、習っていない場所だから、結局付きっきりで教えるしかない。

    そして兄弟3人分時間割違うし、それぞれ習っていない宿題だから、教えて〜の嵐。採点も親。
    美術や音楽、道徳も、お家の人に聞いてもらいましょう。
    テレワークしつつは辛い。

    プリントどん!と渡されて自分で調整できる方がありがたいかも…。

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2020/05/13(水) 18:18:19 

    >>379
    Eテレの教育番組って、パソコンやスマホでいつでも見られるよ。
    うちはNHK for schoolってアプリをタブレットに入れて子どもに見せてる。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2020/05/13(水) 18:19:11 

    >>384だけど、なんか的外れなレスしてる。
    ごめんなさい。
    スルーして下さい。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2020/05/13(水) 18:21:59 

    >>307
    批判コメが多いのにびっくりしてる。やることやってから自由時間って普通だと思ってた。言うこと聞かないからって皆遊びを優先させるのを仕方ないと思ってるの?学校でも社会でもやることやってから皆自由にしてるじゃない。

    +8

    -5

  • 387. 匿名 2020/05/13(水) 18:25:41 

    >>384
    アプリがあるんですね!教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2020/05/13(水) 18:27:01 

    >>374
    うちもそう
    子供と話し合った上で納得して決めてる
    それが出来てないただの押さえつけならそりゃ反発されるって話

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2020/05/13(水) 18:29:55 

    >>347
    上が大学生、下が中学生だけど全く反抗期なんて来ないわ

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2020/05/13(水) 18:32:24 

    小2の子供が1人です。
    国語と算数のプリントはもちろんですが・・・
    音楽、生活、体育、道徳等の学習プリントもあります。
    朝の〇時~Eテレの〇〇を見て・・・とか。
    YouTubeで〇〇の曲を検索して、感想等を書く。教科書を見ながらピアニカ練習。
    野菜の育て方・・・等。
    現在リモートワーク中で、勤務時間中なのでどちらも中途半端になってしまいます。
    まだまだ親が見てあげないといけない学年なので、期間中に全部終わるか1人で焦っています。

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2020/05/13(水) 18:35:31 

    >>389
    反抗期がきたら子育て大成功と尾木ママが言ってたよ

    +6

    -2

  • 392. 匿名 2020/05/13(水) 18:39:20 

    >>391
    はいはい
    来ないから失敗だね

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2020/05/13(水) 18:41:34 

    >>10
    うん、先生辞めて良かった。
    こういう親の対応に疲れた。

    +46

    -7

  • 394. 匿名 2020/05/13(水) 18:41:38 

    >>18
    小2だけど本当に集中力がもたなくて1時間半が限界(−_−;)これはまずいと思う毎日…中、高の親御さんの不安は相当だと思う…

    +13

    -0

  • 395. 匿名 2020/05/13(水) 18:41:48 

    家で勉強してくれないって遊びすぎ親子や放任親の子に多い悩みだよね
    遊びも大事だけど何事もバランスって大事よ

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2020/05/13(水) 18:41:49 

    >>386
    親の言うことに素直に聞くタイプの子供しか育ててたことない人には分からないよ

    うちは三人いるけど上は全く言うこと聞かず勉強も追い込まれるまでやらない
    二番目は真面目だからきちんとやってから遊ぶタイプで三番目はその時どき

    一番成績がいいのは一番上でトップ校に入れたから分からないもんだね

    +12

    -1

  • 397. 匿名 2020/05/13(水) 18:43:59 

    >>394
    小2で一時間半も勉強できればたいしたもんだよ!
    学校だって45分ずっと静かに聞いてるわけじゃなくてグループで話し合ったり作業してたりする時間が長いから

    +13

    -0

  • 398. 匿名 2020/05/13(水) 18:44:10 

    >>394
    授業は50分ぐらいだし休憩入れた方がいいよ

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2020/05/13(水) 18:48:33 

    >>391
    尾木ママの言う事信じてるの笑う

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2020/05/13(水) 18:48:45 

    >>386
    あなたみたいな人がお姑さんになると「孫の出来が悪いのは躾ができてないからよ」
    とか言うんだろうね
    うちはおおらかな姑で良かった!

    +4

    -1

  • 401. 匿名 2020/05/13(水) 18:50:50 

    躾してない親って本当に迷惑

    +7

    -1

  • 402. 匿名 2020/05/13(水) 19:06:43 

    >>200
    漢字自体も間違えてるね。
    「以外と」じゃなくて、「意外と」だよ。
    何か、ドヤってるけど、漢字の勉強、がんばってね。

    +7

    -7

  • 403. 匿名 2020/05/13(水) 19:07:21 

    >>391
    反抗期の捉え方ってそれぞれだからなぁ。

    うちの親は「あなたは反抗期がなかった」って言うんだけど、私なりに親のことを疎ましく思ったり反発していたこともあったんだけどな、って思ってる。
    壁に穴開けたり暴言吐いたりはしなかった、ってだけで。

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2020/05/13(水) 19:19:21 

    >>403
    反抗期は親からの自立期でもあるからね
    大人になる過程で必要なものだと思う
    反抗期がなかった人が社会に適応できなくて苦しんでたりするみたいだし

    +2

    -4

  • 405. 匿名 2020/05/13(水) 19:20:59 

    >>400
    成績はやることやってる子が良いとも限らないから出来どうこうは関係ないかな・・。むしろご飯前にいただきますって言わずに食べ始めてる感覚に近い。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2020/05/13(水) 19:22:25 

    31日まで休みの地域です。
    小1、小3、小6の三太郎に未就学児の子持ち。
    宿題ドーンと出て、復習ならまだしも教科書見ながらの予習だから1ページ終わらせるまでに時間かかる。
    6年生の長男くらい一人でやって欲しいけど予習だから分からなすぎてモチベがだだ下がり。私も子供らに説明しながら下の子の相手しながら半日勉強にかかる。
    本当辛い…

    +20

    -1

  • 407. 匿名 2020/05/13(水) 19:28:55 

    小2の娘がいます。
    真面目で成績もいい方ですが、毎日2時間かかってやっています。
    午前中にやって、できたら公園に遊ばせに行っています。
    うちの学校は○日にこれをやる、とリストが書いてあるのでリスト通りやっているけど、リストができる前は日にちで均等に分けてリストを作っていました!

    +2

    -2

  • 408. 匿名 2020/05/13(水) 19:32:46 

    >>406
    小6こそしっかり教えてあげた方がいいかもよ
    小6の勉強理解してないと中学で辛い
    小1は小3は完璧じゃなくても多分大丈夫じゃないかな

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2020/05/13(水) 19:38:57 

    >>50
    QRコードうちの教科書にも付いてました!
    知らなかった〜!今時はすごいですね。
    子どもも少し興味を持ってくれたみたいです。
    教えてくださってありがとうございます!

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2020/05/13(水) 19:41:55 

    >>368
    わかる。学校から出される課題が全部復習。1日算数プリント2枚漢字ドリルに新しい漢字2つ、それが1週間分、それぐらいかな。あとは都道府県覚えたりとか。1日これだけって割り振られてるけどさっさと終わらせて学習先に進めてる。学校が再開しても行くかまだ迷ってるから今の間に先に進めておきたいから。

    +3

    -1

  • 411. 匿名 2020/05/13(水) 19:42:44 

    厳しい事書くけど、今が3月末・・・急に休校が決まった時だったら【どうしたらいい?】という気持ちは分かる。
    でも今はもう5月中旬。
    休校が延長になったら、どうしたらいいか?と考える時間は十分にあったと思う。

    課題が出なければ不安だと言い、課題が出たら親に丸投げだ・課題が多いと言い、休校が伸びたらオンライン授業じゃないと文句を言う。
    確かに日本の公立は2ヵ月以上経ってもオンライン授業が始まらなくて遅いとは思うけど、親は日本の様にしがらみがないのだから、自分の子供の環境を整えるのは日本の教育内容を整えるよりも簡単だと思う。

    私は仕事をしながら3人の子供に課題をさせているけど、休みの日に内容を教えたり、一緒に勉強の動画を見たり、課題を進める予定を見直したりしています。
    お金がない人もいると思うけど、一生じゃないのだから、今だけ家庭教師やオンライン家庭教師を頼ってもいいと思う。
    文句を言ってもどうしようもないのだから、自分の子が困らないように親が頑張るしかない。
    誰にとっても初めての事態だから、手探りでするしかない。

    +22

    -14

  • 412. 匿名 2020/05/13(水) 19:44:41 

    生き物や植物を探して観察しようみたいな宿題や縄跳びとかは今外出るんかと思う。うちは敷地がまあまあ広いからそこでなんとかできるけど、裏は畑や田んぼだから植物や生き物は探せばあるし。でもマンション住まいとかだったら、外出しなきゃいけなくなるし微妙だよね。そこまで気にしなくても良いかもしれないけどさ。

    +6

    -1

  • 413. 匿名 2020/05/13(水) 19:47:07 

    >>263
    そういえばうちなんて3月頭の休校から一度も電話も訪問もないわ(笑)
    まぁ無くて問題ないけど、丸投げっちゃあ、丸投げだな。

    +12

    -4

  • 414. 匿名 2020/05/13(水) 19:49:37 

    中学1年の息子。入学式とその後2日間登校しただけ。なのに音楽の宿題が「校歌を覚えてくる事。休校明けにテストします。」になってた…

    校歌…入学式に軽く聞いただけ。
    もちろんピアノなんて私弾けないし。
    メロディーもわからん!

    困った。

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2020/05/13(水) 19:54:47 

    >>402
    本当だ!!
    以外と意外ミス変換してましたね~。はずかしい…
    教えてくれてありがとう!
    どやってるつもりは全くないんだけど、私本当に漢字苦手で…。特に携帯スマホとかばかりになってからはよけいに。歳かな~。忘れる一方だわ。
    明日からも子供と一緒に勉強頑張るわ!

    +4

    -6

  • 416. 匿名 2020/05/13(水) 19:54:59 

    >>414
    学校のHPに載ってたりしない?

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2020/05/13(水) 20:10:50 

    >>404
    反抗期ない人が全てそうではないでしょう
    反抗期あっても社会に適応出来てない人はたくさんいるし

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2020/05/13(水) 20:12:13 

    >>1
    え、そんなにあるの?中1だけどプリントが3月休校前に20枚ぐらいと4月入学後に20枚ぐらいじゃないかな。パッと見た感じだけだけど。
    あとは個人的に購入した小学校の総復習ドリル一冊と、中学生の数学と理科の問題集を一冊ずつぐらい。この分は多分ちょこっとしかやってないな…。

    学校とか自治体のホームページに家庭学習はこれを参考にみたいなリンク先無いですか?あとはコロナ関連の教育支援で無料で見れるようになってるのたくさんあると思う。

    +3

    -2

  • 419. 匿名 2020/05/13(水) 20:21:54 

    小学3年ですが昨日分散登校でした。
    5/12〜5/29までに3年の漢字98字覚えてこいと宿題が出ました。
    短期間で覚えれるわけないのに無理!
    それだったら最初から4月の始業式から
    漢字ドリル欲しかったわ!!

    +20

    -1

  • 420. 匿名 2020/05/13(水) 20:33:16 

    >>391
    反抗期がない=問題あり
    これは一昔前の話でしょう。今は反抗期ない子も「そういう子もいるよね」で終わる話。尾木ママは考え方が古いね。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2020/05/13(水) 20:33:17 

    うちは小4の娘は授業通り45分を5コマさせてるけど、中2の息子は塾の課題と学校の課題をしてる。
    うちは運良く娘が小学生だからこれが出来るんだと思う。今では志望校を絞り勉強に取り組む息子だが、息子が小学生の時に休校になってたら勉強なんてしなかったと思う。女の子は言われたことをコツコツこなせるけど男の子は無理。アホみたいに外で遊んでバカしてたから今頑張れるんだと思う。小学生男子を机に張り付かせるなんて本当に至難の業だと思う。

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2020/05/13(水) 20:44:56 

    問題集やプリントに集約してあるならまだ良心的だと思いますよ!ウチは各科目バラバラで課題が出てて、いちいち教科書に沿った内容なのが面倒。何ページの問題をうつしノートにしましょう、今日の学びを2つ以上書きましょう、学びのまとめを考えましょう、とか小2なんだけど絶対1人じゃ無理。まだ問題集やプリントなら即学びにつながりそう。うちの子の宿題は無駄が多すぎて何の身にもならない宿題ばっかり。結局親に丸投げな感じがモヤモヤします。

    +5

    -3

  • 423. 匿名 2020/05/13(水) 20:51:20 

    9時半〜10時半までの家庭学習表が
    届いてその通りにやってるけど、実際30分くらいで終わる
    ひらがなノート1ページ
    算数ノート1ページ
    音読
    ひらがなプリント1ページ
    算数プリント2ページ

    ↑毎日この量
    小1です。

    隣の市の小学校、同じ1年なのに
    時間割も5時間分あって大変と言ってた💦

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2020/05/13(水) 21:07:39 

    うちは一年生だけど


    ひらがなのプリント
    終わってしまった

    出来てる程で登校だよね…

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2020/05/13(水) 21:09:10 

    >>14
    同感です。
    子供が分かりやすいように噛み砕いて説明するのも大変。
    自分の時代と違って、算数の計算方法が違っていたりして戸惑うし、
    私も勉強し直そうかと思うぐらい、教えるのは難しい。

    +18

    -0

  • 426. 匿名 2020/05/13(水) 21:23:28 

    >>11
    ありがっとサンキューベリマッチ!

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2020/05/13(水) 21:26:24 

    >>14
    教えてたら、本当にイライラしてしまう!
    優しく教えたいけど、イライラする。
    トンチンカン過ぎて。。。

    小2です。

    +41

    -0

  • 428. 匿名 2020/05/13(水) 21:31:41 

    小学校6年生
    思春期? プラス 反抗期?
    宿題 一緒に見ようか?
    と 声を掛けるも、
    間違えても 自分の力でやりたいんだよ
    手伝ってもらったら 達成感 湧かない
    と 言われます。
    これでいいのかな?
    確かに 一生懸命カリカリやっています。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2020/05/13(水) 21:42:35 

    今日先生が家まで届けてくれました。1日ごとに日付が書かれていて、その日ごとに宿題をやるみたいです。
    習っていないところは教科書を見ながらやるそうです。でも、1人ではできなさそう。私が傍で教えないとできなさそうだけど、嫌がるのでケンカになりそうです。
    学校の授業ほどの時間はかからないとは思いますが、かなりあるので毎日何時間も集中できない気がします。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2020/05/13(水) 21:43:48 

    幼稚園ですら宿題あって嫌になる!
    しかも、かぶと春巻き・たまごむしぱん、とか簡単だけど子供と作ろう系。
    それをアップして下さい〜だと。
    親の負担考えてくれ。
    こんなんなら学費返せや。

    +14

    -0

  • 431. 匿名 2020/05/13(水) 21:50:50 

    >>173
    両親が研究者だと勉強する子どもが生まれやすいというだけで、すべてそうなるわけではないから。生まれつき勉強に向かないような子どもが生まれたとしても、それも遺伝だといえるよ。

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2020/05/13(水) 21:56:36 

    >>15
    うちもそうしようと私が意気込んでやってたけど、私だと甘えなのか集中力がまぁ続かない。
    毎日イライラを抑えるのに必死です。
    私の育て方が悪かったのか…と自己嫌悪になるわ。
    皆さんのお子さんえらいなぁ。

    +23

    -0

  • 433. 匿名 2020/05/13(水) 22:00:19 

    >>1
    わかる、うちはピアノも公文もしてるから
    午前中学校の宿題と出来たらピアノの練習が公文
    少しは運動もしてくださいとプリントにあって、やった項目を○して時間も書く
    非常事態宣言出てるのに、プリントに遊具を使った遊びとか買いてあるし、宿題は多いし、ほんと大変

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2020/05/13(水) 22:18:34 

    小一。
    GW明けまでの宿題は、ひらがなに慣れておきましょうとか数を数えましょう、とかできちんとできなくても大丈夫、後日教室できちんと教えます!
    みたいなかんじだったけど休校延長で出た宿題はプリントガッツリで一日四教科の宿題がある。
    今までのんびりしてたから焦るわ。

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2020/05/13(水) 22:22:05 

    >>164
    とりあえず宿題やらせてるけど、まず長時間座って字を書くことに慣れてないから、しばらく経つとグデ〜って反り返ったりして注意してもやるから怒ってたら勉強嫌いって言い出した。。。学校行ったらもっと座ってないといけないことを伝えると、なら学校行くの嫌だと言い出す始末。。。
    気持ちがまだ幼稚園児だから親子共気持ちが追いつかない。

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2020/05/13(水) 22:31:15 

    うちは小2で宿題の時間割も先生方が丁寧につくってくれてるからその通りに毎日すればいいんだけど、1日4時間授業分の宿題。土日はなくて毎日4時間分…
    子供は1日2時間で終わらせてるけど、もう少し少なくても良いと思う…働いてたり、勉強苦手な子の親は大変だろうなぁ…。

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2020/05/13(水) 22:38:04 

    >>435
    数年前のうちの子どもの一年生の一学期の参観日では
    子ども達は まだ幼くて 集中力が続かない。
    先生は 一つの授業の中に 時々 ゲームを入れたりして 楽しめるようにやってました。

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2020/05/13(水) 22:38:20 

    一、二年生。
    1週間分ずつです。
    復習までは大丈夫でしたが、新しい宿題が追いつきません。
    私の仕事は休みじゃないからです。
    帰ってからはご飯、お風呂、寝るで精一杯です。
    休みじゃないと教えられない。

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2020/05/13(水) 22:48:00 

    小学3年生の子に毎日4時間勉強を教えてます。
    ちょうど産休中なので見る事が出来ますが、フルで働いていたら出来なかっただろうなと。
    復習ならまだしも、予習は大変ですよね。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2020/05/13(水) 23:05:52 

    >>414
    それ本当なら不親切だね
    兄弟か上級生に聞けって事かな

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2020/05/13(水) 23:09:24 

    >>377
    うちも泣き虫だよ
    大変だよね

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2020/05/13(水) 23:12:33 

    >>409
    QRコード
    うちのは載ってないや…
    良いな~

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2020/05/13(水) 23:14:17 

    >>432
    ちゃんと大人しくコツコツできる子ばかりではないからね

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2020/05/13(水) 23:19:08 

    小1だけど、登校日にアサガオの種と植木鉢を持ち帰った。観察カードとともに。
    ちゃんと育てないとというプレッシャー...

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2020/05/13(水) 23:19:10 

    >>298
    何でもかんでも頼ってない
    もう学校再開までほっといてほしい
    こっちの裁量でやる

    +4

    -8

  • 446. 匿名 2020/05/13(水) 23:21:02 

    >>101

    普通に人数を減らしてやってます。
    やっぱりこの時期に誰でも考えるように差をつけようと。
    ただ、塾に行かずに自分で出来るお子さんは最強ですが。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2020/05/13(水) 23:25:38 

    >>83
    笑った。早寝早起きの習慣がつきそうね。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2020/05/13(水) 23:31:53 

    小学1年生   

    国語プリント10枚、さんすう問題集1冊、の宿題が出ました。

    国語、算数、音楽、生活、教科書も家庭で進めるようにと。



    「出来たら、色をぬりましょう系」が、大嫌いで、困ります。

    たいいくの 体を動かしたら ○マス ぬりましょう → 途中で飽きる。

    さんすうの 数の分だけ マスを ぬる  → 途中で飽きる。

    国語のひらがなプリントの ぬり絵  → 見た瞬間 拒絶反応。

    りすの絵、可愛くないから塗りたくない。 家の絵、ぬっても面白くないとか。

    嫌いな宿題をやらせるのが、大変です。

    上の子の宿題に付き合っていると、幼稚園児の下の子が構って欲しくて割り込んでくるので

    険悪な雰囲気になり、うんざりしますwww

    +13

    -0

  • 449. 匿名 2020/05/13(水) 23:33:14 

    >>360
    本当に。心折れそうになる時ありますよね。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2020/05/13(水) 23:35:56 

    >>121
    文科省から新しい学年の内容も課題として出すよう通知が来てるんだよ。このままでは新年度の学習が遅れるからね。分からないところは学校始まってから先生のフォローがあるはず。今は非常事態なんだから、学校もいっぱいいっぱいだと思うよ。課題作ってくれただけでもありがたいと思って家でできることはやったらどう?うちの学校は前の学年の復習ばかりで新しい学年の課題なんて出てないよ。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2020/05/13(水) 23:39:39 

    小5です。
    1週間ごとに課題出てます。
    真面目にやれば45分で終わる量が5日分って感じですね。
    漢字の先取り学習させたり、市販のドリルをやらせたり、試行錯誤しています。

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2020/05/13(水) 23:40:51 

    これ勉強好きな子以外はどんどん嫌いになるスパイラルだよね。
    目の前にはすごい量の勉強。
    毎日家にいて気晴らしも出来ず、友達と遊べるわけではなく、勉強やりなさいの雰囲気出す母親がいて…
    私なら無理だわ。
    1週間2週間ならまだしも、何ヶ月も。
    小学生じゃまだ勉強の重要さをそんなに理解できない子が多いだろう。

    +41

    -2

  • 453. 匿名 2020/05/13(水) 23:41:31 

    中二男子
    昨日、学校に宿題を取りに行ったんだけど担任の先生が「終わらないくらい沢山あります。」というんだけど、数えてみたら主要教科全部で25枚両面あとは副教科のレポート。来週、21日に提出なんだけど今週の日曜までには終わりそうって思った。内容はほぼ1年の復習。
    別に不満はないけど、「終わらないくらい沢山」と言われたのでおや?と思った。

    +7

    -1

  • 454. 匿名 2020/05/13(水) 23:42:16 

    >>3
    間違えてマイナスに指が触れてしまった、すみません。
    うちもすごい量です。

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2020/05/13(水) 23:45:06 

    >>363
    そうなんですね。
    算数と国語で同じページ数すすめる時間が何倍も違う、、という感じです。
    私は息子と逆に数学が苦手だったので、イマイチ教え方がよくわからないし、
    トランプ割とかまとめ割とか自分の小学校時代には習ってなかった言葉が出てきててなんて説明しようか?と考えてる間に
    息子は大体の説明の図など見てパッと答えを書き込んでいて、合ってるんであっけなく終わるんですが、こんなんでいいのかな?と逆に思ってます。
    やっぱり自信がないし学校で教えてもらいたいです。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2020/05/13(水) 23:45:25 

    >>452
    中学生は理解できててもまだ現実じゃないんだよね。だからうちは上の子には苦労してる。
    ただ、女の子のほうが真面目と言われている通り、下の小学生女子はコツコツ取り組んでる。
    休校中に差がつくと言われているけど、全体的に女子の成績は上がって男子の成績は落ちるのではと思予想してる。

    +17

    -1

  • 457. 匿名 2020/05/13(水) 23:45:40 

    >>18
    学校の授業は、友達と意見交換し合ったり、先生の話を聞く時間もあるからね。集中して机に向かって自分の考えまとめるのは、45分のうちのせいぜい15分だから、家でずーっと机に向かわせてるのとは、しんどさが違うと思う。
    小学校の先生やってる友達に教えて貰ったんだけど、小学生くらいの平均的な子って、ずっと座ってるの疲れちゃうんだって。
    だから、国語の音読とか、立ってできる学習は立たせて学習させると、少しは切り替えられるらしいよ。

    +21

    -0

  • 458. 匿名 2020/05/13(水) 23:46:03 

    >>244
    教師も学校始まったら一日中でしょ。
    しかも他にも30人児童がいるんだよ?

    +11

    -4

  • 459. 匿名 2020/05/13(水) 23:48:22 

    家庭学習家庭学習って言うけどさ。
    やっぱり私が教えてもらったやり方と違ったりするし、どうなんだろう…と思いながらやってる。
    なんだか慌てて押し込み勉強にされてるけど、厳しいものはあるよ。
    だってさ、教えるの下手だし、勉強だってズバ抜けて出来てないから教師になってないわけで。

    +6

    -3

  • 460. 匿名 2020/05/13(水) 23:50:19 

    >>339
    あーでも、国語は全てに通じるって言うよね。
    算数だって結局は文章問題もあるし。
    でも大丈夫、うちの子も5年生から国語のびたよ!

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2020/05/13(水) 23:50:53 

    近所の小学生がパタッと外で遊ばなくなったなと思ったら大量の宿題が出ているのですね。

    +22

    -0

  • 462. 匿名 2020/05/14(木) 00:01:33 

    小3男子
    小5女子
    先週金曜に配られた1週間分の宿題の量が多すぎてびっくりしました…

    学校と同じ時間割の課題で、朝の道徳から始まり、1~6時間目まで。それに宿題、リコーダー。
    主要科目はまだ習っていない所をネットで動画を観ながら解いていく。
    書道、家庭科、図工など全ての教科がありました。

    私も主人もフルタイムで仕事をしているので、平日は学童でドリルを中心に進めさせ、土日にオンラインや書道、図工などを。
    まだ習っていない所だからなかなかはかどらす…。
    こんな事お願いするのはおかしいのは分かっていますが、2人分を終わらせるのは到底間に合わないので、職場に半休を1回頂きました。

    休講期間中こんな量の宿題では、自分のストレスが溜まります(;▽;)

    +12

    -1

  • 463. 匿名 2020/05/14(木) 00:02:26 

    小2。1日約四枚、2時間かなあ。
    しんどいけど、なんとかやってます。

    今日散歩で同じクラスのお友達に会ったら、
    『時間いっぱいあるから、おうちで英語も始めたー!今中1のワーク終わったよ』って言ってた。
    またまた~さすがにないでしょ、と私は思い、『どんなこと勉強したの?』って聞いたら
    その子の口から、現在進行形とか過去形とか三単現だとか出てきてたまげたわ。
    うちの娘は
    『かこけいって?鳥?かっこうみたいな?さんたんげんってどこかで聞いたことあるー、あっ、バイク?』と喋っていた(;´д⊂)
    風の噂ではお母さん東大。教育力のある家庭は違うなぁ……

    +19

    -0

  • 464. 匿名 2020/05/14(木) 00:03:50 

    うちも集中力が切れるので、タイマーを使って、時間を区切り勉強しています。
    理科なんかは、私も忘れているため、勉強し直して、子供に教えています。時間があるので、去年の漢字の復習などもしています。
    勉強が遅れると、困るのは我が子なので、やるしかない、と思っています。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2020/05/14(木) 00:07:28 

    >>341
    新1年生でそれは多すぎる。国語算数はまだ分かるけど朝顔の観察なんかやらなくても人生に支障無いし。来年の夏休みでいいじゃんね。

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2020/05/14(木) 00:26:06 

    小2娘 公文で学年より上をとっていたおかげで学校から配布のプリントは2日で終わってくれた。(後は、絵とお手伝いとてんとう虫の羽化の観察中)

    ある程度子供の気の向いたスケジュールで
    週2東進のオンライン(無料)で、学校で先生の話を聞いてノートをとって学ぶ感覚とテストを忘れない様に使わせてもらってる。RISUの無料の先生もありがたいけど、家の子には合わなかった。

    他に、漢字の書き取りと教科書の音読。
    学校から配信されてるアプリで
    読解と計算と英検5級をやってから公文の算英
    今までを崩して学校の内容まで親が教えると子供から反発されることが多くなって…(お友達と先生がいるから頑張れたモチベーション持たないと言われて)前は学校から帰ってきたら低学年だし公文とたまに学年落としたハイレベだけで済んでいたけど、親とマンツーマンはお互い息がつまる…やっぱり学校の友達の影響や遊びは大切らしい…(他の運動系の習い事も行けず、たまにお友達と遊ばせるだけ)このコロナ過で何が正解なんだろうか悩むとです。

    子育ての先輩何か良いアドバイスあったら教えてください❗

    +3

    -4

  • 467. 匿名 2020/05/14(木) 00:37:31 

    >>67
    現役教員です。本当にその通りで、毎日親からのクレーム対応です。
    「ドリルが終わってしまうから学校からの課題がほしい。」
    「学習の遅れが心配。」
    「課題はまだか。」

    課題を出せば
    「量が多い。」
    「家庭への負担が大きい。」

    他にも
    「9月入学にして」
    「給食再開させて」
    「夏休みなくせ」
    「全員留年させて」
    「運動会はなくさないで」
    「六年生が可哀想」

    もう疲れました。

    +28

    -0

  • 468. 匿名 2020/05/14(木) 00:47:06 

    >>23
    新1年困りますよね!
    我が子は幼稚園の時からある程度字は書けるのですが、書き順が全く違うんです。教えてこなかった私が悪いんですが、教えてあげると今までと書いていた形と多少違うので気に入らず、スネてしまいます。で、ご機嫌とりしたりで時間ロス。早く直さないといけないとかなり焦ってます。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2020/05/14(木) 00:51:12 

    >>1
    習ってないから、全然進まないんだよね。
    繰り上げ計算とか、時計とか本当に困る。基礎だしね。

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2020/05/14(木) 00:57:34 

    >>329
    自分たちが教わったことと微妙に変わっていることもあるから、教えるのも不安ですよね!
    頻繁だと迷惑になってしまうかもしれませんが、教科書やネットで調べてどうしてもわからないことは、電話で先生に質問するのもアリだと思います。

    +2

    -3

  • 471. 匿名 2020/05/14(木) 00:58:27 

    小4の息子、プリントを先生に提出することになってからのほうが、文句言わずにやるようになったかな。量が少なくてすぐに終わってしまけど、たくさんやればいいものでもないし、勉強が好きで得意なタイプだと思うので、勉強に関しては全く心配してない。
    手先が不器用だから、時間もあるし、粘土や工作、裁縫なんかを一緒にやっている。勉強よりこっちの方がつきあうの大変。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2020/05/14(木) 01:01:24 

    >>19
    うちも新一年生、同じです。
    もうひらがなもカタカナも書けるので、1日…多分20分くらいで終わりました。
    「幼稚園みたい」と子供も言ってました。

    +5

    -1

  • 473. 匿名 2020/05/14(木) 01:02:42 

    >>218
    よくわかります。一日中勉強を教えているときありますよね。
    かなり辛いです。家事もできず下の子もいるので大変だったり、イライラしたり辛いを超えていました。

    今は無給の家庭教師の仕事をしていると思って耐えています。。。

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2020/05/14(木) 01:02:59 

    >>467
    先生方が頑張ってくださっていることを、想像力が足りない一部の保護者はわからないかもしれませんが、大抵の保護者はわかっています。
    今年は大変な1年ですが、どうか踏ん張って乗り越えて、たくさんの子どもたちのためにずっと先生を続けてください。

    +25

    -0

  • 475. 匿名 2020/05/14(木) 01:05:16 

    >>24
    うちは下の子が3歳の男の子。外へ行ったらもう帰れなくなるので、縄跳びの宿題は一切していません。。
    お隣の同級生の男の子は(マンションの)は毎朝ベランダで跳んでる( ゚д゚)

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2020/05/14(木) 01:08:38 

    教科書が分かりにくい。

    プリントの問題を解くために子どもと一緒に教科書を読む必要があるのですが、

    絵とか吹き出しやなぜここにこんなフォントの文が?みたいな統一性のない形式の内容構成で教科書を読むのが嫌になります。

    子どもにとっては飽きにくくて読みやすいのかなぁとは思いますが。

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2020/05/14(木) 01:15:43 

    >>2
    ほんとに? やったぁ!!

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2020/05/14(木) 01:23:25 

    >>467
    さすがに

    「9月入学にして」
    「給食再開させて」
    「夏休みなくせ」
    「全員留年させて」
    「運動会はなくさないで」
    「六年生が可哀想」

    この辺はクレームではなく、愚痴とか願望だと思うんだけど。
    先生個人で決めれることではないし。

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2020/05/14(木) 01:45:41 

    みなさんお疲れ様です!うちは小3,小2で低学年ですが、自分で進めていけず小3は泣いてしまい小2は遊びだす…。プリント集やドリル、読書に運動。仕事しながら付きっ切りで下の子もいて、イライラが(笑)しかも旦那は休みでも関係なく宿題量を把握してなく基本ゲームしてます!
    気が滅入るけど頑張ります。本当ママって大変ですね。

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2020/05/14(木) 01:53:57 

    漢字の書き取りが大嫌いな息子。
    なら私も隣で漢字の書き取りを一緒にやるよ!と写経をしました!すると息子もお母さんのヤツ、ヤバイ漢字だらけだ!負けてらんねぇ!とやる気を出し、1時間かけて漢字の書き取りを終わらせることに成功しました!私は息子のペースに合わせて書き、わざと負けましたよ。息子は私の綺麗に書けた写経が気に入ったらしく、息子の作品コーナーに飾られました!なんか誇らしい!

    +11

    -0

  • 481. 匿名 2020/05/14(木) 01:57:42 

    >>1
    先月初めに10枚くらい貰ったけど
    少なすぎて逆に困る。
    できていなくても提出して下さいとか、
    だいぶゆるいよ!

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2020/05/14(木) 02:00:43 

    中学生の子供がいますが、量は、そこまででもないのですが、課題の横に(目安30分)と書いてあったのを、解らない所を教えながら子供といっしょにやりましたが、大人でも一時間かかりました。
    解っている呈で課題だしてくる先生に若干イラっとしてしまいました。
    量多くなくても、なかなか終わらない。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2020/05/14(木) 02:12:27 

    中学1年

    学校からの宿題
    塾のオンライン授業
    公文

    で9:00から15:00まで
    毎日勉強してます。

    小3

    なーんもやる気なし
    私も仕事で全然見れません。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2020/05/14(木) 02:25:54 

    うちは学校の授業時間と休憩時間で勉強してるよ。

    何故か制服まで着替えてる…。

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2020/05/14(木) 02:39:33 

    >>12
    うちは昆虫の観察があるよ。まぁ外出れば何かしら虫に出会える田舎だけどさ。今こんな宿題出す?って思ったわ。

    +8

    -1

  • 486. 匿名 2020/05/14(木) 02:50:46 

    小4の息子、プリントを先生に提出することになってからのほうが、文句言わずにやるようになったかな。量が少なくてすぐに終わってしまけど、たくさんやればいいものでもないし、勉強が好きで得意なタイプだと思うので、勉強に関しては全く心配してない。
    手先が不器用だから、時間もあるし、粘土や工作、裁縫なんかを一緒にやっている。勉強よりこっちの方がつきあうの大変。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2020/05/14(木) 03:08:01 

    >>11
    みんなギスギスしすぎ
    素直に受け止めればいいじゃん
    2人の子持ちだけど頑張るよ〜

    +2

    -4

  • 488. 匿名 2020/05/14(木) 03:09:28 

    >>1
    凄い量ですね。
    うちも小2ですがプリント20枚と漢字ドリル5ページぐらいですよ。先週もらいました。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2020/05/14(木) 03:12:09 

    小5。
    算数なんてもう教えられないレベル。
    そもそも本人がまだ習ってない問題をやれと言う方が間違ってる。
    教えながらスマホが手放せないw

    +5

    -1

  • 490. 匿名 2020/05/14(木) 03:34:24 

    >>11
    甘露寺蜜璃な感じで脳内変換

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2020/05/14(木) 04:08:45 

    >>58
    教科書見れば書いてあるよ、答え。
    お母さん、虫苦手だから自分で教科書見て調べてね、でいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2020/05/14(木) 04:24:58 

    高3の宿題で国語歴史プリント以外に手作りマスクを作ろう!って課題が家庭科から出たんだけど受験生にやらせる課題でしょうか。
    そんなもん作る必要がある人が作ればいいのに。

    +6

    -1

  • 493. 匿名 2020/05/14(木) 05:16:27 

    >>492
    私がお嬢さんの立場でしたら お母さんにやってもらいます。

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2020/05/14(木) 05:27:12 

    小4と小2ですがマジで膨大な量です。家から出さない気だという量。ぶっちゃけいらないような生活面宿題もある。夏休みよりも多くて仕事していない私も朝から夜までますます自分時間ゼロでストレスで、体調悪くなってきました(涙)頑張ります。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2020/05/14(木) 06:14:49 

    >>1
    同じく小2
    プリントは6枚しかないよ。
    あとは指定ドリルを数ページ。

    時間もたないからさっさと終わらせてあとはずっと遊んでる。

    小2の勉強なんてもし差がついたとしてもすぐに追いつけると思ってるので慌ててません。
    それよりも自粛期間を親子双方が穏やかに過ごす方が大事かなと思って。

    +7

    -2

  • 496. 匿名 2020/05/14(木) 06:55:45 

    >>467
    お疲れ様です。
    学校や先生単体に言うことじゃないクレームもちょいちょい混ざってて怖い。
    一部の想像力も思考力もない親って声だけは大きいからね。
    せめて、現場と統括機関の役割の区別くらいつけて出直して欲しい(´・_・`)

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2020/05/14(木) 07:15:34 

    >>1
    私立小学校だけどその倍以上ありましたよ。
    もう終わりました。

    +0

    -5

  • 498. 匿名 2020/05/14(木) 07:16:06 

    小6

    毎日体温記録つけて、生活記録を書くだけ。

    なので、問題集を買ったりしてやらせてます。

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2020/05/14(木) 07:24:30 

    >>105
    教科書ないの? 解き方の解説載ってますよね?

    +1

    -2

  • 500. 匿名 2020/05/14(木) 07:30:03 

    >>217
    復習ですね。ある意味こどもたちの?世間への?政治への?!今の日本の教育への?復讐なの?!ヒステリー\(^^)/

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード