
転職したけど前職の職種に戻った人!!
97コメント2020/05/29(金) 16:15
-
1. 匿名 2020/05/11(月) 22:29:20
タイトル通りの質問です!
前職の職種が嫌で異業種にいったけど、最終的に前職種に戻った方いらっしゃいますか?
戻られたきっかけと決断した理由を教えてほしいです!
主は接客→デスクワークに転職しましたが、デスクワークになってから仕事にやりがいを感じることが少なく空回りばかりの日々です。
性格も明るかったのに今は暗くなり前より話さなくなったからか頭の回転も鈍くなりコミュ障が増しました(^^;
自他共に接客の方が向いてると思っているのですが、デスクワークでもう少しチャレンジしたいこともあるし、かと言ってもうアラサー、正直悩んでます。
このままチャレンジするか戻るかはたまた両方やるか悩んでいるので、皆さんの体験を参考にさせてください!+84
-2
-
2. 匿名 2020/05/11(月) 22:31:47
看護師辛くて辞めたけど、同じ時間働いても稼げる額が違うから、看護師に戻りました。
+143
-7
-
3. 匿名 2020/05/11(月) 22:32:45
同じです!販売職から事務職へ転職しましたが、合わず…結局戻りました😅
私の場合は仕事の内容というよりは、事務職独特の職場の雰囲気になじめませんでした⤵︎
+158
-0
-
4. 匿名 2020/05/11(月) 22:33:36
コロナのご時世だしもう少しやってみては?少なくとも一年。+7
-8
-
5. 匿名 2020/05/11(月) 22:33:36
私も主さんと同じ。
デスクワーク眠くなるから無理でした。+24
-0
-
6. 匿名 2020/05/11(月) 22:33:38
身体を動かす系の仕事→ 事務→ 手先使う系の仕事→ 体動かす系の仕事→ 事務
大雑把に表現すると、こんな感じで繰り返している。
特にこの道を目指したいとか極めたいということもなく何となくで転職している。+62
-1
-
7. 匿名 2020/05/11(月) 22:34:12
+13
-0
-
8. 匿名 2020/05/11(月) 22:34:28
異業種とは違うけど
バリバリ働いてて結婚&引っ越しを機に退職し、専業主婦したが向いてなさすぎて3ヶ月で復帰した
家事は料理以外は好きだったけど、いかんせん暇すぎた+60
-8
-
9. 匿名 2020/05/11(月) 22:35:26
+65
-2
-
10. 匿名 2020/05/11(月) 22:35:28
事務しかしたことないけど事務がとても向いてない気がする。大雑把だしいつも最終的に嫌煙される空気になってしまう。いっそ他業種行ったらこの人生のしんどさと離れられるのかな+70
-2
-
11. 匿名 2020/05/11(月) 22:35:56
>>2
給料が10万以上平気で下がるもんね
わたしも戻ったわ+55
-2
-
12. 匿名 2020/05/11(月) 22:38:18
保育士をしていて、自分の保育の質に悩んで辞めて
違うことをしてました!
でもやっぱり子どもと触れ合いたいと思ってまた保育士してます。+48
-2
-
13. 匿名 2020/05/11(月) 22:39:40
>>1
わかる!
なぜか人と話さなくなると頭の回転鈍ってコミュ障が増すよね。
私も人が沢山いる部署から一切人と関わらず延々と作業だけやらされる部署に回されてから人と関わる事が下手くそになりストレスから激太りしてしまい余計に自信を無くす悪循環になったため、思い切って転職しました。
初めてやる職種でしたが人数は少なくコミュニケーションをしっかり取れるような性格が大人な方立ちばかりで少しづつ元に戻ってきました。
私の場合は転職でうまくいったパターンです。+59
-0
-
14. 匿名 2020/05/11(月) 22:40:08
同じく接客→事務系の内勤。転職して一年経ってないけどやりがいを感じなくてもう辞めたいです。多分変わるとしたらまた販売系に戻る予定。+48
-0
-
15. 匿名 2020/05/11(月) 22:40:47
前職が美容業で事務職を目指し転職活動してましたがコロナでむしろ面接どころじゃなくなってこのまま貯金がすり減るのが耐えられなくなって戻りました。
+25
-0
-
16. 匿名 2020/05/11(月) 22:40:59
介護士
レジ業務と迷った(前職で経験あり)けど介護士のまま。デイサービス嫌いだけど結局デイサービスで働いてる+26
-0
-
17. 匿名 2020/05/11(月) 22:41:10
>>10
向いてないと思いつつやってるなら、他の仕事にチャレンジするのもありかな。
もしかしたら転職した先がすごく合うかもしれないし。
他を経験してやっぱ違うなと思うならまた事務に戻るという方法もあるし。+29
-0
-
18. 匿名 2020/05/11(月) 22:41:55
ほんとにきもいの!そういう人あたしのとこにもいるわよ!ほんとになんなのよ?あんたのドラマなの?って思ってしまうわ。+1
-14
-
19. 匿名 2020/05/11(月) 22:42:28
私も接客。土日連休正月お盆も仕事で拘束時間長い!と思っていたし嫌だったから事務へ。
定時上がりで休みもきちんとあるけど…
人と接するのが好きだしだなぁと思ってまた接客してる。楽しい!+60
-1
-
20. 匿名 2020/05/11(月) 22:44:31
まだ戻ってないですが、接客業していてお客さん対応が嫌になり製造業に転職しましたが、やりがいがなく頭を使わない仕事内容で、職場の方々がとてつもなく暗い。息苦しい。
人と関わる仕事が恋しく感じてます。+57
-0
-
21. 匿名 2020/05/11(月) 22:46:17
スポーツ系から事務仕事に転職したけど、やっぱり元のスポーツ系の仕事に戻りました。
年齢的に身体がしんどいけど、やっぱり身体を動かす仕事が楽しいです。
1日の時間が全然違うw+30
-1
-
22. 匿名 2020/05/11(月) 22:47:36
私は事務職から製造へ転職したけど、本当に仕事が合わなくて事務職へ戻ろうかと思っています。
書類やパソコン扱う仕事のが好きだった。
仕事内容は全然苦じゃなかった。
人が嫌で辞めたけど、次はうまくいくかなあ。
でも事務職って大抵お局的な人いるんだよなあ。+67
-1
-
23. 匿名 2020/05/11(月) 22:47:56
>>2
同じ看護師でも、1周目と2周目じゃ全然深みが違うよね。
よく帰ってきたね、おかえり!回り道した経験活かして頑張ってね^_^+58
-2
-
24. 匿名 2020/05/11(月) 22:48:03
接客販売業→お店が閉店→異動話がでるが遠方で、考えた末退職→別の接客販売業につく今現在。
働いて一年。給与が、下がって、正直これから先も続ける意味というかモチベーションが下がっていて、転職を考えています。
最大理由は、
給与がどうしても低過ぎるのが悩みです。
今コロナで休業中ですが、
将来的に不安。給与面で。
なんだか、同じ職種で給与が上がらないばっかで昔から悩んでるわ。。+7
-0
-
25. 匿名 2020/05/11(月) 22:48:53
営業→経理→営業
営業に慣れると内勤が苦痛になる+31
-0
-
26. 匿名 2020/05/11(月) 22:52:31
販売職みたいなシフト制と、事務職みたいな土日祝休みだと、後者のが人間関係が濃密だからねー。みんな一緒のタイミングで働いて、みんな一緒のタイミングで休む!みたいなね。私は事務→販売に転職して本当良かった。正直仕事内容的には事務職のが向いてる気がするけど、でも人間関係の悩みがなくなるだけで、8割型の仕事の悩みはなくなるようなもんだから。+42
-0
-
27. 匿名 2020/05/11(月) 22:54:04
接客販売しながら裏で淡々と事務こなすのが得意だと思っていたので事務に転職しました。
でも販売の合間に事務作業をするから息抜き、気楽だったと気が付きました。
昼食や休憩の集団行動もきつかった。
すぐに辞めるのもいけないと思い事務は1年頑張って販売に戻りました。
+46
-0
-
28. 匿名 2020/05/11(月) 22:54:11
コミュ障の私は、工場や製造は誰とも喋らず黙々と出来そうだと思って転職したら、どぎついおばさまだらけで地獄でした。
前職は事務職です。電話が苦手だし向いてないと思ったけど事務職のがまだマシかも。
そもそも何が向いてるのか分からない。+21
-0
-
29. 匿名 2020/05/11(月) 22:54:39
>>6
理由はどうであれ、何となくで採用されてしまう貴方はスキル高いと思うよ。+20
-1
-
30. 匿名 2020/05/11(月) 22:56:29
>>16
私も介護士で人と関わるのが嫌になり工場に行ってみたけど試用期間だけなんとか頑張って辞めちゃった
結局戻ってお年寄りと楽しく過ごしている+28
-0
-
31. 匿名 2020/05/11(月) 22:56:52
営業→事務に転職したけど、両隣に常に先輩が座ってるのが嫌で結局また営業に戻った。外回りしてる方が気がラクだった。+19
-0
-
32. 匿名 2020/05/11(月) 22:57:32
トピずれごめんなさい
二次選考の案内もらった会社、明後日来社予定だから面接の練習とかめっちゃしてたのに
さっきリクナビのメッセージで連絡がきて「応募多数のため不採用」とのこと。
せっかく日時決めて呼んでおいてひどい。。+43
-3
-
33. 匿名 2020/05/11(月) 22:58:19
証券会社が合わなくて辞めたのに、持ってる資格が運転免許と証券外務員しかなくて、派遣会社や転職会社に登録しても証券会社か銀行しか紹介されなかった…
結局同業他社に再就職した+26
-1
-
34. 匿名 2020/05/11(月) 22:58:54
>>27
確かに事務の昼休みは地獄だった。
休憩のお菓子タイムも苦手だった。
販売や接客のが人間関係濃くなくて良さそうだけど土日祝日休みたいから無理だよなー。+22
-0
-
35. 匿名 2020/05/11(月) 22:59:14
接客、特に女の職場のイメージのある職種は勝手にドロドロイメージ悪いけど割とドライだよね
単独行動多いし売上目標などは皆で一丸となるし達成感あった
+23
-1
-
36. 匿名 2020/05/11(月) 23:03:21
まだ戻ってはないけど、戻ろうと思ってる。
職を離れて気づくこともあるよねー
+9
-1
-
37. 匿名 2020/05/11(月) 23:05:03
事務 → 飲食 → 事務 に戻りました。
怠け者の上に座り仕事だとヤバいと思って、体を動かす仕事を選んだ。ちょっと楽しそうかなーと飲食に憧れもあった。
その日の仕事をその日に終わらせるっていう達成感とか好きだったけど、職場の雰囲気が合わなくて辞めたわ。
職場の同僚も、転職先事務って言ったら、えー私絶対無理つまらなそう!と言われたので、人種的に合わないのかなーと思ったりする。+15
-0
-
38. 匿名 2020/05/11(月) 23:07:07
介護福祉士➡️医療事務➡️介護施設の事務に応募したら介護の資格と経験があるから上手いこと騙されてまた介護してる
でも結局は事務より給料いいから続けてる+14
-0
-
39. 匿名 2020/05/11(月) 23:07:29
営業→店舗で少人数でのルーチンワーク→営業
営業が性にあってた!
+4
-0
-
40. 匿名 2020/05/11(月) 23:10:40
>>22
わかります。
もっと私に向いた仕事があるかも、と転職したけど、事務の仕事楽しかったし好きだったんだって今は思ってます。
嫌な上司とかいるけど、事務に戻った今は、職場の雰囲気はともかく仕事だけは楽しい。
+8
-1
-
41. 匿名 2020/05/11(月) 23:10:44
横ですが、いいトピですね。
いろんな仕事の辛いところが、よく判りました。
結局、自分に合った仕事でないと、長続きしないもんね。
+34
-0
-
42. 匿名 2020/05/11(月) 23:16:07
私は事務員だけど、事務員向いてない、接客業のがいいよと言われるけど違う職種につく自信が無い+6
-0
-
43. 匿名 2020/05/11(月) 23:19:04
>>27
自分の書き込みかと思った
よくよく考えたら接客業でも事務作業できる。戻ろうかな…+8
-0
-
44. 匿名 2020/05/11(月) 23:21:38
>>26
毎日皆でランチ行ったり、輪になってお弁当食べたりとかあるもんね
接客業に転職して、休憩時間の身軽さが楽すぎて楽すぎて+19
-0
-
45. 匿名 2020/05/11(月) 23:29:22
>>44
それ!早番遅番あるから、仕事後の飲み会とかもほぼない!+10
-0
-
46. 匿名 2020/05/11(月) 23:32:46
少しトピ内容とは違うかもしれませんが…
書類を扱ったりパソコンを使う仕事は好き
だけど事務職の雰囲気というか人間関係の濃さがキツい。
お昼も一人で食べたい。食べてもおいしいと感じない。ただ空腹を満たしてるだけ。
トイレと給湯室に行くとホッとする。
事務の仕事は好きだけど、ずっと社内にいて毎日同じ人間関係で世界が狭くなるようなこの空間が苦手。
同じような人いませんか?+56
-1
-
47. 匿名 2020/05/11(月) 23:33:05
主です!
皆様コメントありがとうございます!
まさか承認されるなんて!
中には共感していただけたり、色々な意見を聞けてダブルで嬉しい気持ちです。
職種も皆さん様々で合う合わないって本当人によって違うんだなと実感しました。
戻りたいけど、正直ここで戻ってまた何年後かに同じ想いで辞める時が来たら…とぐだぐだ考えてしまったりもしちゃうので、スパッと全職種に戻られた皆さんを尊敬します。+14
-0
-
48. 匿名 2020/05/11(月) 23:34:45
元々事務で、人間関係とか色々嫌になってやめた。
体力がないからジムの方が向いてるのかなと思って、事務職を探してるけど、求人を見ていてもちっとも惹かれない。深層では事務やりたくないって思ってるのかな。でも、何が向いてるか分からない。パソコンとかは得意…。+11
-0
-
49. 匿名 2020/05/11(月) 23:50:27
デザイナー→販売→デザイナー。
もともと高校からグラフィックデザインの勉強ずっとしててデザイナーやってたんだけど、もしかして違う道があるかもと販売員してみたけど、ずっと立っとくのが嫌になって、元の職に戻りますと言って辞めた。それが20代前半の話で、アラフォーの今もずっとグラフィックデザイナーやってる+14
-0
-
50. 匿名 2020/05/11(月) 23:51:14
>>48
パソコン得意ならITかWeb業界はどうですか?
事務でもVBAとか使えたら一つ頭出そうだし、既に使えるならプログラミングとか向いてそう!+9
-0
-
51. 匿名 2020/05/11(月) 23:53:28
仕事は好きだし、嫌いで辞めたわけではない。
激務で死にそうになったからで、全責任を持って仕事してたから精神的にもキツかった。
今は超大手なので、女子が責任を持つことはないから
知識があってすごいね。って言われながらアシスタントしてる方が楽。+8
-2
-
52. 匿名 2020/05/12(火) 00:00:58
>>20
私も似たような感じ
職種としてはデスクワークなんだけど営業事務→OA事務で今仕事探し中
営業事務では客や同僚とバリバリ会話があった
OA事務は単調なデータ入力オンリー、接客も無し、会話も殆ど無しで眠くて時間経つのめっちゃ遅いし肩凝りも酷い
あと「接客したくない、そもそも極力人と関わりたくない」って理由で仕事してる人が割と多くて、そういう人は物言いがキツかったり結構気難しい。うまく言えないけどカラッとしてない
前の仕事の方がハードだけどやりがいはあったなって思う+14
-0
-
53. 匿名 2020/05/12(火) 00:02:59
学生の頃から、接客のアルバイトしかしてこなくて、
大学を卒業してから働くところも接客の予定なんだけど、コロナでいま一時中断してます。
そのため、事務のアルバイトもしてみようと思い、新しく始めましたが、本当に慣れない、出来ない、合わない。
事務だと人と話さなくなって、どんどん根暗になってしまった。しかも、働く意味が見出せなくて。
繋ぎの仕事だけど、私の明るさは仕事したら戻ってくるかな?+12
-0
-
54. 匿名 2020/05/12(火) 00:11:37
>>29
私も一緒だ。・°°・(>_<)・°°・。
新卒事務やってから、接客販売、美容系へてまた事務
結局どの仕事もそんなに楽しくない笑
今はアラフォーで 身体辛いから事務にしただけ
事務のくらい雰囲気が苦手ではある…+20
-1
-
55. 匿名 2020/05/12(火) 00:36:20
職種ってわけじゃないけど、中小企業から大企業、また中小企業
大企業の合理化主義、徹底された管理みたいのに嫌気がさした
中小企業の適当さが心地よかったみたい
給与は少ないけど+12
-0
-
56. 匿名 2020/05/12(火) 00:41:22
>>3
全く同じです…!
電話対応してると事務所の全員が聞き耳を立ててるような感じがしたり、閉鎖的な事務の雰囲気が合わず販売に戻りました+45
-0
-
57. 匿名 2020/05/12(火) 00:50:26
アパレルから人と関わりたくなくて工場行ったけど
工場の人間関係がどろどろすぎて戻った
ボス猿みたいのがやたら威張ってて
これならアパレルのがましだわと思ったけど
辞めた矢先コロナでアパレル戻れず
途方に暮れてます+11
-0
-
58. 匿名 2020/05/12(火) 01:22:34
>>22
飲食業に就いたけど、お局どころの騒ぎじゃないよ、うちは。心身共にクタクタ。ずっと事務職やってきて時給かいい飲食に転職したけど、パソコンや書類書きや電話対応が、やっぱり好きなので事務に戻ります。+11
-0
-
59. 匿名 2020/05/12(火) 02:20:43
平日休み夜勤ありシフト制→土日休み8時~17時→平日休み夜勤ありシフト制
夜型な私には8時~17時の5勤は辛かった+0
-0
-
60. 匿名 2020/05/12(火) 03:42:08
>>32
応募多数なんて初めから分かってる事なのにね。そんな下手な言い訳して会社の程度が知れるね。もし採用されても従業員を都合よくつかう会社なんだと考えて次頑張ってください!+17
-0
-
61. 匿名 2020/05/12(火) 03:53:26
私も接客業してて今工場だけど、接客してたら嘘でも笑ってるし、明るくいれたなぁーと思う。
工場の方が喋らず黙々と出来るけど、マッジ性格悪くなった!!!愚痴しか言ってない😑💬+3
-1
-
62. 匿名 2020/05/12(火) 04:00:42
私も異職種が良くみえて転職したのは良いが、頭で考えるのと体は違った。
若い頃なら大丈夫だと思うけれど、体と頭脳は長年の経験が自然に染み付いてしまっていた。
車の運転と同じ。頭で考えてするもんじゃない。
体が覚えてしまっている感じ。
だから、ある程度の年齢の人達の採用は資格よりも経験値が重要視されるのだろうと改めて思いました。+8
-0
-
63. 匿名 2020/05/12(火) 05:23:38
医療機関で助手→医療事務→一般事務→医療機関で助手
一般事務の時はほんっと雑用で、雑用の合間にちょっと事務仕事するって感じだった。暇で業務内容も簡単だったから続けたかったけど、お局がうるさくて無理だった w w+9
-0
-
64. 匿名 2020/05/12(火) 05:24:59
コミュ症だし、人が嫌いだから接客した事ないけど、案外向いてたりするのかなぁ…?+6
-1
-
65. 匿名 2020/05/12(火) 05:44:52
>>46
私も同じです。営業から事務職になって、それから転職を繰り返しています。人間関係が密。みんなでご飯、みんなで雑談、みんなで仕事…毎日苦痛です。私もお昼は一人で食べてネットして仮眠したい。プライベートなこと話したくなくて。
こんだけ転職するってことは向いてないのかと感じてきました。 営業は外回り気楽でしたがノルマあるし…職種変えようか考えてます。+11
-0
-
66. 匿名 2020/05/12(火) 06:16:58
かなり神経質で引っ込み思案のコミュ障です。疲れてしまい接客業から事務になりました。とにかく人付き合いが苦手ですし気も弱く1人で抱え込みがちです。
同性が苦手なのと自分のことあんまり話すのが好きではなくて…なんとなく事務独特の雰囲気が苦手です。事務だけど接客業みたいな会社にもいましたが、上司からは君は接客業に向いている、そういう仕事に就いた方が絶対にいいと言われました。仕事の評価を貰ったところも接客がある所で、役職にもついたし賞ももらい、給与もあがりました。
個人的には接客があるところは同僚にも神経使い、お客さんにも神経使い心と健康がすり減っていくら気持ちになりますがそれでも向いているってことなんでしょうか?
+7
-0
-
67. 匿名 2020/05/12(火) 07:12:55
前は窓口のような人と接する事務をしていて
転職して、全く人と接さず黙々と仕事ができる環境になりました。
イラっとすることは減りましたが、笑顔も減りました。
+12
-0
-
68. 匿名 2020/05/12(火) 08:02:13
>>46
すっごく同感する。職種(パソコン事務関係)とかは自分に合ってるんだけど職場環境があわないんだよ…昼休憩とか御局様に気を使って食べたり始業時間はとにかく早く行って御局様より早く掃除したり。
今働いてるとこで今年いっぱいはスキル磨いて1人事務の職場探そうと悩んでる+11
-0
-
69. 匿名 2020/05/12(火) 08:34:21
>>65
>>68
同じように思ってる人がいて良かった!
事務ってなんであんな閉鎖的な雰囲気なんですかね。
その割にはみんなで行動するのが当たり前みたいな。
お昼ぐらい一人でいたい。
休憩した気持ちにならず全然なりません。
コロナの影響もあってか、求人を見てても少ないしこのまま踏ん張るべきなのか…
このご時世、贅沢な悩みなのかもしれませんが
独身だし一生ここで働くのかって考えると頭が痛くなってきます。
+12
-0
-
70. 匿名 2020/05/12(火) 09:01:34
>>16
私はデイ→グループホーム→特養と経験して、デイが意外にも一番キツかった。
デイに行ってた時、併設の特養のスタッフさんが「デイの方が大変」と言ってた理由がわかった。+2
-0
-
71. 匿名 2020/05/12(火) 09:11:01
転職とは違いますが…
接客業をしていましたが、ノルマキツいし、クレーム多い業界だし、絶対に辞めるつもりで前にいた会社を退職しました。
でも田舎で転職しようと思っても、今までと同じだけの給料を稼ごうと思うとなかなかいい仕事が見つからず。
結局、同業の会社からの誘いもあって同じ職種に戻りました。+4
-0
-
72. 匿名 2020/05/12(火) 09:18:17
高卒からずっと自動車メーカーで期待従業員として働いてたんだけど、働いてる人の人間性がイヤで28の時に憧れてたお店でキャバ嬢になったよ!
前にも違う場所で働いてたし、楽しかったから思い切って高級店に飛び込んだんだけど
今までの客層→普通のサラリーマン、会社員
高級店の客層→社長、経営者、有名人
ってノリとか雰囲気が全然違くって(当たり前)
期待もしてもらってたのにプレッシャーで前の工場に戻りました笑
給料は比べものにならないくらい夜が高いけど、今のご時世、休業してる所も多いから大手の工場に戻れてタイミング良かった。
でも、憧れのお店に入れたのが嬉しかったし、引退前のエンリケちゃんと一緒に働けたからチャレンジしてよかったよ!+12
-1
-
73. 匿名 2020/05/12(火) 09:42:35
事務って業務内容は良くても人間関係で嫌になること多いよね。
すごく怖いお局様にドギマギしてたら、ここで働いてるのが嫌だって言うの!?って言われて、あなたと話すのが嫌なんです…と思ったことある笑+14
-0
-
74. 匿名 2020/05/12(火) 11:38:28
登録してる派遣さんにお仕事紹介するコールセンターで10年以上まえ働いてましたが
アパレル→事務→アパレル(→事務)とかの職歴めっちゃおおかったな。
好きだけど激務でビンボーが理由でやめ
お金はそこそこもらえて楽だけど刺激がなくてやめ
やっぱり好きなことやりたくて
っていう人多かった。そこからさらに、また生活のために事務に戻る人もいるし。
あとは事務→アパレル(というかやりたかった仕事)→事務
やりたかった仕事のためにやめるけど、激務でビンボーに耐えれず、事務にもどるとかも多かった。
これをみて感じてたのは、この人たちは年とっても自分が人生の主役だと思って考えすぎだなって。
社会や会社の歯車でしかないのに、こんな自分のその時の衝動でポンポン仕事かえてたら、どっちのキャリアも形成されないし中途半端。世の中そんな甘くない
私の性格的にはじめに後悔しないようにやりたいことをやって、お金面は20代は求めずにやりたいことやって、だめなら30代直前から安定して生活しやすい仕事やろーって思ってやった。
30代から異職種で待遇さがるとか馬鹿らしいから待遇低い20代にやりたいこと挑戦しとくのがオススメ。
結果、わたしはやりたい仕事で高収入な部類になって生活も安定してるし+2
-10
-
75. 匿名 2020/05/12(火) 12:28:20
自分に何が出来るのか・何が合っているのかがわからず、派遣で色んな職種を転々としてみるも結局よくわからず…。
『天職』と思える仕事に就けている人達が心底羨ましいです…(泣)+13
-0
-
76. 匿名 2020/05/12(火) 13:45:05
営業事務→総務に転職しました。
総務は私に合ってないなーと痛感してます。
物の流れが無く、書類にまみれるのが合いません。
でもこんな時期なのでしがみついておくしかないと思ってます。+7
-1
-
77. 匿名 2020/05/12(火) 22:55:17
>>74
マイナス多いけどw私も似たような仕事してた時によくこういう職歴みてた。
仕事にやり甲斐をもとめるのか、経済的安定でプライベート重視すんのかってのはその時に考えさせられた。
+4
-0
-
78. 匿名 2020/05/13(水) 02:10:24
>>32
何で二次選考案内してからの不採用通知なのよ。ムカつくね。次、頑張りましょう。私はサイレントお祈りが多かったです。+1
-0
-
79. 匿名 2020/05/13(水) 05:40:00
>>70
他経験ないんだけど、何故デイの方が大変と感じるんだろう?特養の方が入浴解除とか大変そうなイメージ。
要介護3とかだとトイレ誘導大変とか?+1
-0
-
80. 匿名 2020/05/13(水) 17:01:24
医療事務→一般事務→医療事務
医療事務は給料安いし休みも一般企業より少ないけど年齢あがって転職できる。
私の学歴職歴ではホワイト一般企業へ入って長く勤められる可能性は宝くじ並みの確率なので
経験が優遇される医療事務へ今月からまた戻ります。+0
-0
-
81. 匿名 2020/05/13(水) 21:54:39
わたしも前の仕事は大変でしたがやりがいを物凄く感じられる仕事でした。大変さの方が勝ってしまい、事務職に転職しましたが仕事内容は合ってるのですがあまりやりがいを感じず...
前職に戻った方がいいのか迷ってます+7
-0
-
82. 匿名 2020/05/13(水) 22:01:28
>>46
全く同じ状況です。
仕事内容は凄く向いてると思うのですが、事務の人間関係が本当に苦手。“みんなで一緒に”がとにかく合わないし陰湿な感じも苦手です。
人間関係に苦労しない事務の職場があれば知りたい( ̄▽ ̄;)+6
-0
-
83. 匿名 2020/05/14(木) 20:16:10
すみません、愚痴です。
心身ともに中間管理職がキツくて数年悩んだ末、大手→中小に転職したんだけど、色んなことが違いすぎてすでにもう嫌になってる。全く違う職種で給料も半分になったし。
勤怠ひとつにしても、今までIDカードかざすだけだったのが細かいexcelに手入力だったり…まぁそれは慣れれば平気だろうけど、何より一番ショックだったのが、大手では「なにより人を大事に、新人教育は丁寧に育成してなんぼ」って方針で私もその気持ちで新人育成してたんだけど、今は放置でついてこれるやつはついてこい的な風土。
とはいえ、もうここでやるしかないんだけどね…+6
-0
-
84. 匿名 2020/05/14(木) 22:46:31
主です。
皆さんコメントありがとうございます!
同じような事で悩んでるのは自分だけじゃないんだと思えて少しホッとしました。
自分が合ってる!って思える職場に出会ってもう仕事で悩みたくないですよね…+6
-0
-
85. 匿名 2020/05/15(金) 16:20:46
素晴らしいトピですね!
私も、前職はやり甲斐があるもののプレッシャーがきつく、大学職員に転職しました。
が、今度は給料の低さとやり甲斐の無さが辛いです…
無い物ねだりだなと思いつつ、また転職を考えています。+4
-0
-
86. 匿名 2020/05/17(日) 10:40:42
>>85
わかります…でも、一日の大半を費やすのが仕事だし、やりがい求めるのも当然かなと思います。うまくバランス取れてるのが一番良いんだけどなかなか出会えないですよねw+2
-0
-
87. 匿名 2020/05/20(水) 09:36:51
>>85
私も現職(営業)のノルマが嫌で、できれば大学職員に転職したいと思ってます!給料悪くないイメージですが、そうとも限らないんですね。教育系は独特の雰囲気がありそうですがいかがですか?+2
-0
-
88. 匿名 2020/05/21(木) 15:59:25
すごくタイムリーなトピ!
派遣で事務をしていますが、私もどうもあの雰囲気があわず息苦しさを感じています。
接客業に戻ろうかとても悩んでいます。。
30歳だし、転職するなら早い方が良いか派遣で満了まで頑張るべきか。+1
-0
-
89. 匿名 2020/05/21(木) 17:15:48
>>88
>>83ですが、私も30です!
30歳って一つの区切りですよね…私も今転職しないともうずっと動けない!と思って転職しました。
派遣期間あとどれくらいなんですか?数カ月ならば転職活動しつつ満了した方がよいのかな?と思います。採用していたこともあるのですが、個人的には退職理由が「満了」って書いてあるのとそうでないのはちょっと印象が違うかもです。+0
-0
-
90. 匿名 2020/05/21(木) 18:20:53
>>89
>>88です。派遣期間は来月までですが、まだ1年ちょっとしか働いていないのでもう少し踏ん張らないと、次の転職時に不利かなと考えていました。
満了だとイメージ違うんですね!それを聞いて少しホッとしました。+2
-0
-
91. 匿名 2020/05/21(木) 18:54:37
>>90
そうなんですね。ただ、派遣だと次に行く現場はいい雰囲気かもしれないから、なかなか決断難しいですね…+0
-0
-
92. 匿名 2020/05/21(木) 19:52:07
>>91
採用されていたこともあるとおっしゃってましたが、最低でも何年勤続した方が良いですか?
よく3年と聞きますが、派遣で職種を変える際もそうですよね?+2
-0
-
93. 匿名 2020/05/21(木) 20:37:11
>>92
あくまでご参考にレベルの話ですが、面接で「ここはなんで退職されたんですか?」って聞いた時の反応次第でしたね。
答えにつまったりしている方だと、なんか怪しい…もめたのかな?とか思って引っかかってました。
うちは特殊な事務系だったのでずっと接客されてた方が来られた時は「やっぱり接客がいい」って辞めちゃわないかな?とか思って質問してました。
91さんは1年派遣で事務をされてるのであれば、正直に「事務をやってみたいと思って働いてみたいのですが、やはり私は接客が好きだと思って満期まで働いて接客業に再チャレンジしようと思いました」って事で全然大丈夫かなと思います!
私は実際に接客→事務→接客→うち、みたいな経歴の方にお会いしたことあります。
すみません、回答がズレていたら申し訳ないです。+0
-0
-
94. 匿名 2020/05/22(金) 00:07:29
>>93
なるほど…反応次第ってことなんですね。
答え方も書いてくださって、すごく参考になりました、ありがとうございます。
お互い自分が輝ける仕事ができますように…!+1
-0
-
95. 匿名 2020/05/22(金) 13:00:06
>>87
国立大学は高くないですね…!
その地域の地方公務員より少し低めに統一されています。
穏やかで働きやすいですが、民間企業と比べるとコミュニケーションを取る気がない人が多い印象です。+1
-0
-
96. 匿名 2020/05/27(水) 14:32:05
管理部門→貿易関係の仕事→管理部門って感じ。(仕事内容は最初の管理部門とは違うけど)
語学を生かせる仕事に憧れてて貿易やったけど、思いの外細かくて性格的に合わなかったのと、上司が無理すぎて半年で辞めました。同じ事務系の仕事でも、合う合わないあるんだなと感じました。+1
-0
-
97. 匿名 2020/05/29(金) 16:15:54
派遣異業種→介護
製造や荷物の仕分け等したけど、やはり人を相手にする仕事がいい。
嫌なこともたくさんありますが、私は資格もあるし良かったかな。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5216コメント2021/01/25(月) 10:13
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」第2話
-
4902コメント2021/01/25(月) 10:13
20代のガル民、集まれ!!
-
4110コメント2021/01/25(月) 10:13
「一緒に仕事はストレス」 市役所職員、隣席との間に仕切り板 鹿児島市、「不適切」と20代女性を指導
-
2882コメント2021/01/25(月) 10:11
【実況・感想】君と世界が終わる日に#02
-
2513コメント2021/01/25(月) 10:13
新型コロナ 東京都で新たに986人の感染確認 12日ぶりに1000人下回る
-
2204コメント2021/01/25(月) 10:10
「パパ彼女いるよ」不倫に気づいた子ども…、それでも離婚しない理由に集まる賛否の声
-
1979コメント2021/01/25(月) 10:12
全盛期の美しさが神がかり的だった女性芸能人
-
1924コメント2021/01/25(月) 10:12
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第七話
-
1548コメント2021/01/25(月) 10:13
そういえばこんな人いたな、と思う人 Part2
-
1531コメント2021/01/25(月) 10:04
【実況・感想】麒麟がくる(42)「離れゆく心」
新着トピック
-
1419コメント2021/01/25(月) 10:13
子供はいらないけど結婚はしたい、またはした人
-
6550コメント2021/01/25(月) 10:13
各地でウレタンマスクが“悪者扱い”、病院や学校で「お断り」 あるイラストが誘因か
-
130コメント2021/01/25(月) 10:13
二階俊博幹事長 年末講演会で「会食批判はアホらしい」の驚愕発言
-
548コメント2021/01/25(月) 10:13
【絶望】旦那のテレワークが継続 Part3【ストレス】
-
28コメント2021/01/25(月) 10:13
元SMAP森且行が救急搬送 レースで落車骨盤骨折
-
4110コメント2021/01/25(月) 10:13
「一緒に仕事はストレス」 市役所職員、隣席との間に仕切り板 鹿児島市、「不適切」と20代女性を指導
-
48コメント2021/01/25(月) 10:13
石原さとみ、松坂桃李、夏菜…マスコミが結婚スクープ出来ない理由
-
149コメント2021/01/25(月) 10:13
年齢を受け入れられない
-
201コメント2021/01/25(月) 10:13
大坂なおみがSNSに投稿した練習動画 ほかの選手から非難殺到で削除に
-
1505コメント2021/01/25(月) 10:13
生き霊について語るトピpart5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する