ガールズちゃんねる

怖がりな子供

138コメント2020/05/15(金) 07:15

  • 1. 匿名 2020/05/11(月) 17:43:58 

    4歳女の子がいるのですが
    初めての所のすべり台怖い
    道路で一部が鉄格子になっている所怖い
    公園とかでちょっとした山になってる所怖くて登れない降りれない
    ビニールプール怖い
    ちっちゃい虫怖い
    などなんでも怖がります
    一緒に何回かやると慣れるのですが…
    大きくなると改善していくものでしょうか?
    また同じようなお子さんいますか?

    +175

    -1

  • 2. 匿名 2020/05/11(月) 17:45:24 

    慣れるだろうけど、ちょっと繊細な子かもね

    +190

    -2

  • 3. 匿名 2020/05/11(月) 17:45:32 

    >>1
    一緒にやって、慣れたらやるんでしょ?問題ないじゃん。勿論改善されるとは思うけど、性質はそこまでガラッとは変わらないと思うよ。

    +118

    -0

  • 4. 匿名 2020/05/11(月) 17:45:42 

    一緒にやって慣れるならいいと思うよ
    何も怖がらなさ過ぎる方が危険度高いし

    +160

    -1

  • 5. 匿名 2020/05/11(月) 17:45:50 

    わかりません。
    専門家の方に聞いてください。

    +12

    -27

  • 6. 匿名 2020/05/11(月) 17:45:57 

    怖がりな子供

    +23

    -1

  • 7. 匿名 2020/05/11(月) 17:45:57 

    逆に子供の頃は平気だったのに
    大人になると怖くなるものもあるよね

    よくミミズとか平気で触ってたなって思うもん

    +163

    -0

  • 8. 匿名 2020/05/11(月) 17:46:37 

    私の妹小さい頃プーさんのハニーハントでも泣いてたくらいの怖がりだったけど、気づいたら直ってたよ笑そんな心配することじゃないんじゃない!

    +66

    -3

  • 9. 匿名 2020/05/11(月) 17:46:52 

    映画館に行くと暗くなるから泣き出しちゃうので
    大きくなるまではDVD鑑賞か金曜ロードショー観てる。

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2020/05/11(月) 17:46:59 

    うちの子も怖がりです。
    大きい音、ちょっと暗い内容のテレビ等。
    半年前に引っ越ししたんですが、いまだに一人でトイレに行けません。
    小2です。

    +136

    -3

  • 11. 匿名 2020/05/11(月) 17:47:57 

    >>1
    まさに主さんの子供と一緒です。うちも4歳の女の子です。

    花火はもちろん嫌い、遊具がたくさんある公園に行っても、怖がってあまりやりたがりません。やりたいけど怖いっていうときは手伝ってあげてるけど、やりたがりもしないときは、見守っています。性格ですかね。

    +93

    -1

  • 12. 匿名 2020/05/11(月) 17:48:10 

    うちの娘も幼稚園に行きだしてからも滑り台が怖くて夏休み明けにやっと滑れるようになりましたよ~
    小さいアリンコにもきゃーきゃー言うし、飼い猫にすらビビってる始末です(笑)
    上の子も慎重派で高いところから飛び降りるとか無縁の子だったので、2人ともそういう性格と、私自身が怖がりというか過保護でまず怪我をしないように予防線を張るタイプなのでそれも影響してると思います
    他の子と比べると遅いかもしれないけど年と共に色々やれることは増えてきましたよ

    +46

    -0

  • 13. 匿名 2020/05/11(月) 17:48:35 

    過剰反応ならasdの可能性もあるから注意したほうがいい。軽度だと気づきにくい。

    +28

    -4

  • 14. 匿名 2020/05/11(月) 17:48:41 

    何でもかんでもペロペロ舐める子よりはマシだと思いましょう!
    我が子はジャングルジム、トイレのドアノブ、おじいちゃんの頭、何でもかんでも舐めまくってて主と同じく私も凄く心配してましたが徐々に舐め癖もなくなっていきましたよ(^^)
    そういうのは成長と共に落ち着くものです

    +46

    -10

  • 15. 匿名 2020/05/11(月) 17:49:11 

    大丈夫じゃないですか?
    うちの子も「こわいこわい」って言っていたので「何がこわいの?」って聞いたら「葉っぱ怖い」って。でも今はその時の記憶もなくバスケ部女子です。

    +63

    -0

  • 16. 匿名 2020/05/11(月) 17:49:15 

    >>7
    わかります‼‼ 
    ザリガニ取りが趣味だった時代が信じられない。苦笑

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2020/05/11(月) 17:49:34 

    繊細な子なんだよ。
    うちの娘も小さいとき何でも怖がりで慎重すぎる位慎重だったけど今なんか。。15歳だけどあの怖がりで繊細な子はどこへ?って状態よ。。

    心配いらないよ😃

    +72

    -1

  • 18. 匿名 2020/05/11(月) 17:49:53 

    うちの子も同じようなものでした。
    でもいま9歳だけど普通になったよ!

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2020/05/11(月) 17:50:14 

    >>7
    わかる。かえる手づかみでつかんでいたらしい。
    今考えるだけでぞっとする。。。

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2020/05/11(月) 17:50:23 

    怒る時脅したりしてない?

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2020/05/11(月) 17:51:13 

    >>1
    そういう性格なのでは?無理に治そうとしない方が良いと思います。
    私も小さい頃からビビりでした。
    今でもビビリで、注射、虫、高い所、電話の着信音、インターホンが苦手です。

    +44

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/11(月) 17:52:42 

    兄より弟の方が先に行くこと多い。
    足元がユラユラ揺れる遊具?年長で初めて渡れた兄より先に渡りきる3歳の弟。
    トイレ一人で行けないので弟について来てもらう兄。
    トイレト終わり一人でトイレもお風呂も済ませる弟。
    その分弟の怪我が多いよー。
    慎重でも出来る様になれば良いんじゃないかな?とは思うけど、うちはこのままだと自転車乗るのも弟の方が先かもしれない。

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/11(月) 17:54:30 

    うちもそうだったよ!
    初めての公園とか、楽しいはずなのに怖がるだけで楽しんでくれなかったり…
    よく言えば慎重派、石橋を叩きすぎるくらい叩いて渡る子、って先生に言われた
    思考力の高い子になったよ
    子どもが小さい時、私は子どもを好奇心旺盛な他の子と比べてイライラしてしまっていた
    ある程度は個性として認めてあげた方がいいよね、反省

    +50

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/11(月) 17:54:53 

    うちの子も似たような感じですが主人の臆病なくらいが丁度いいさ!って言葉になるほどと思った

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/11(月) 17:55:14 

    うちの子もそうでした
    暗い所はもちろん狭い所高い所‥あらゆる場所や
    「お風呂が沸きました」などの家電のアナウンス音声も怖がっていましたが、気付いたら慣れて平気になりましたよ

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/11(月) 17:56:15 

    まんじゅうは?

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/11(月) 17:56:50 

    うちの子もです
    一緒に滑り台を滑ったり、大丈夫なんだと分かれば平気なので必要な時は一緒にやりました

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/11(月) 17:56:55 

    カイジで石田さんが怖がりだと言われてたけど鉄骨渡りする時点で怖がりでもなんでもない
    怖がりな子供

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/11(月) 17:58:18 

    うちの5歳の娘も生まれたときから慎重派な性格だから基本初めてのものはさわらない、近づかない!
    遊具も、楽しいかも?と自分で確信するまで周りの子がどんなにやっててもやらなかった!
    でも保育園で過ごすに連れて年々とアクティブになってきたけど、基本の性格は変わらないので、新しい遊具や遊び、動物ふれあいとかは、『一緒にやろう!大丈夫だよー!』って声かけして誘うようにしてるよ。

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2020/05/11(月) 17:58:22 

    小学校2年生の娘がそうです。
    駅や施設の階段が怖い。公園の滑り台の階段が怖いと話、階段は下りる前に腰が引けていました。
    スクールカウンセラーの方に相談したりして、原因は目の見え方と言われました。(視力とかではないです)実際階段が急な坂に見えるようでした。何回か練習してたくさん褒めました。
    虫が怖い、蛙が怖いと何でも怖がりますが、保育園の頃に比べたら強くなりました。
    スクールカウンセラーの方に言われたのは、怖いと思う気持ちを聞いて、共感してあげるのが大事と言われました。(私はかなり否定的だったので、何で怖いの?って聞き方が強いと言われました)
    長文失礼しました

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/11(月) 17:58:50 

    すぐ泣くガキは嫌いだ

    +1

    -8

  • 32. 匿名 2020/05/11(月) 17:58:59 

    騒音族の小猿も少しは見倣って欲しい!

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2020/05/11(月) 17:59:27 

    HSCじゃないです?
    うちの4歳長男もすっごい怖がりです。大人が見本を見せて促すより、お友達の姿や一個下の弟が出来てる様子の方が「自分もやってみようかな」と思えるみたい。
    繊細な子とのお出かけ、しんどいですよね。
    こっちが「え?これも怖いの?」ってことで泣き出すので連れてかなきゃよかったーと思うこと多々。

    +33

    -3

  • 34. 匿名 2020/05/11(月) 18:03:14 

    何度かやってみて慣れて平気になるなら大丈夫だと思う。例えば、怖いって言っている対象に少し近づいてみたりと、少しずつ一人でやらせながら自信や大丈夫!に繋がればやるようになると思う。
    ただ、「こわい!」って言えば大人が一緒にやってくれたり心配してくれるとか注意引きな感じが強いなら、できた時ややろうとトライしてる時にべた褒めして「こわいって言うよりもやってみる方が大人は誉めてくれる」と思うようになるかも。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/11(月) 18:03:19 

    うちもそんな感じだった。高い所は怖いし神経質で砂場は怖い、裸足で地面に足をつけられない、草が足に触れるのが怖い等々。でも幼稚園に入ったら本当に逞しく成長しました。高い遊具も裸足も平気になりました。
    現在小5女子ですが、怖がりでは無いけど運動神経は、中の下かなあ…って感じです。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/11(月) 18:03:21 

    今14歳でしたが、治りませんでした。
    困る事はありますよ。
    蚊がいるから通れないと呼びに来るし、犬がいれば帰ってきてしまう。
    流石にお風呂とトイレは一人で入りますが、誰かがそばにしないと怖いと言って入れない。
    私はフルタイムで働いているのて、私もですが当然娘も困っています。
    学校だとガヤガヤしていて怖くないらしいです。
    広いから虫も常に近くにいるわけじゃないし。
    これから自分自身が本当に困るようになれば治すしかないだろうと思います。
    ここまでくると本人にしか治せません。

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/11(月) 18:03:29 

    >>1
    小さい頃放置したことなかった?

    +0

    -20

  • 38. 匿名 2020/05/11(月) 18:06:30 

    あんまり寄り添いすぎないほうがいいと思う

    そうやって言えばお母さんが優しくしてくれる構ってくれるってわかってて直す気なかったりするから




    +1

    -13

  • 39. 匿名 2020/05/11(月) 18:07:35 

    うちの子もそうで、すこし強引でも促した方がいいのか、怖い!嫌だ!って気持ちを尊重したほうがいいのかわからなくて、実家の父に相談したら(←母他界の為子育て相談は父)
    「怖がりなのは、よく考えてる証拠。思考豊かな賢い子。怖がってるものはそんなに無理してやらせなくていいんじゃない?小さくても個人として尊重しなきゃ」ってこと言われて、少し楽になったよ。それまでは同い年の子が平気なことでもすぐ尻込みするから「なんで怖いの?みんなやってるよ?」って思ってたし、多分ありありと態度に出てただろうから。

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/11(月) 18:08:35 

    >>1
    どこかのトピでみた大日向雅美さんの言葉。

    怖いと思う気持ち、無くそうとしなくてもいいんですよ。なぜなら怖いと思うから、人は危ないことをしないようになるの。
    怖いと思うのは人として大事な力、感受性を持っているから。感受性は人に寄り添う気持ちのこと。自分は大事な力を持ってるんだって自信持ちましょ。
    人は不安なことがあったときは、同じ思いを持った人が集まって、不安だね怖いねと話すと落ち着くんですって。おうちの人とたくさん話してみて。怖いよって泣いちゃってもいいのよ。

    +43

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/11(月) 18:08:51 

    >>1
    怖がるって、想像力があって賢い証拠だよ。
    経験してくうちになくなるし、悪い方に取らないであげて欲しい。

    +45

    -1

  • 42. 匿名 2020/05/11(月) 18:09:03 

    うちの次男がそうでした。花火がこわい。雷が鳴ったら、小学生になっても号泣で走って帰ってきてました。
    中学生になっても苦手なことも多いですが、それをうまく隠すくらいはできるようになりました。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/11(月) 18:09:16 

    >>38
    直すとかそういうことじゃないと思う。
    そういう気質なのだから。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2020/05/11(月) 18:09:32 

    観光地のさびれた遊園地で一枚チケットが残ったから
    お化け屋敷に行かせたら、入口から出てきた。
    小学校高学年だった気がするけど、笑っちゃった。

    +3

    -4

  • 45. 匿名 2020/05/11(月) 18:10:06 

    最初は気にしてましたが、危機管理がある方がハラハラせず安心出来るなとポジティブに考えるようになりました
    一緒に触れ合って慣れていくのも楽しいです!

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/11(月) 18:14:56 

    今の時代怖がりぐらいでちょうどいいよ。危なくなくて。好奇心すごすぎるのも、危なくてヒヤヒヤするよ。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/11(月) 18:15:47 

    私もそういう子どもでした。
    台上前転なんて怖くてむり。
    恥ずかしながら大人になった今でも鉄棒が怖くてできません。
    階段降りるのすらびびってます。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/11(月) 18:15:47 

    実際に先にやって見せる

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/11(月) 18:19:10 

    >>1
    感受性がとても強い子なのではないでしょうか?うちの子もそうで大きくなった今も性格は変わりません。
    感受性が強いと恐怖や不安を人より何倍も強く感じる様で、怖がりや神経質に見えるのだと思います。性格というか気質だと思います。HSC(敏感すぎる子供)の本などは参考になるかもです!
    そんなに怖くないでしょ!と否定するより、始めてだと怖いよねとまずは子供の気持ちに共感してあげて、最初は何でも一緒にやってあげたりすると少しは不安が緩和すると思います。驚きやすい特徴もあるので、大げさな!と思っても、驚いたね。ビックリして怖かったねと共感して抱きしめてあげたりする方が落ち着けると思います。

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/11(月) 18:19:16 

    >>1
    私自身が小さい頃異常に怖がりでした
    理由は覚えてないけど、虫も人形も草も車も階段も、見るもの体験するもの何もかもが怖かった
    でも、大人になった今ではGがでても淡々と駆除できるくらい逞しくなりましたよー!笑
    少し繊細なお子さんなのかもしれませんが、何度かすると慣れるのであれば心配しすぎることはないんじゃないでしょうか

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/11(月) 18:21:06 

    >>1
    幼稚園でいつまでも泣いているお子さんの親が神経質だったり完璧主義だったり意識高い系のお母さんが多いと思いました。

    +2

    -14

  • 52. 匿名 2020/05/11(月) 18:22:31 

    >>1
    私自身が超怖がりで、普通にご飯出されて、これ食べてもお腹痛くならない?とか親に聞くぐらいの。幼稚園の時も送ってくれた親の姿が見えなくなるといつも泣いてた、というか、朝起きて親がいないと泣き叫んで呼んでた覚えもある。が、今は割と怖いものなし。崖登ったり、一人旅で世界中まわったり、現地の職人さんに飛び込みで弟子入りしたり。10代の終わりに、人間怖いー、交通事故怖いー、とかあまりにビビり過ぎで引きこもって色々考えすぎてるうちに、どうせ死ぬならパーっと遊んで死のうと、なぜか絶対無理だと思ってたバンジーとか絶叫マシンに乗りまくり、どうせ死ぬんだから、と、怖くて乗れなかった飛行機で日本から1番遠いブラジルに行き、どうせ死ぬから好きな人に告白しとこ、とか、後ろ向きが行き過ぎて前向き、みたいな。だから、小さい時の性格が一生続くわけでもないし、私はただの馬鹿ビビりだったが、主さんのお子さんは賢くて慎重なだけだと思う。

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/11(月) 18:22:52 

    個性だと思いますよ。
    慎重さんなんでしょう。
    でも多少は限度もあります。全てにおいて奥手だと困ることもあります。でも自分で気づいて直そうとしていくと思うので、焦らず見守ってあげてください。
    大人だって苦手なもの怖いものあるんだし、子供にあるのも当たり前ですよ。
    うちの子も滑り台ダメ、動くアンパンマンのおもちゃダメでした。
    気がついたらもう全然大丈夫になってましたよ。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/11(月) 18:23:11 

    5歳の娘も同じく怖がり。

    今だにエスカレーターにも乗れないし、
    1.2ミリくらいの小さい虫、ダンゴムシを見ると大泣き。

    怖がりの性格だから、運動が本当にダメ。
    恐怖心が先に立ってしまってね…。

    でも勉強やお絵描きなど運動以外は得意。
    無理にやらせても無駄だから、得意なことを伸ばしていこうと思う。

    +15

    -2

  • 55. 匿名 2020/05/11(月) 18:23:29 

    うちも上の子は小2くらいまで怖がっていつもメソメソしてた。
    3年くらいからだんだん怖いと言わなくなって泣かなくなったよ。
    5年になった今はまったく。
    クールになったのか、泣くのが恥ずかしいと思うようになったのかも。
    虫は今も嫌いだけど「キモッ」って言うだけだよ。
    別に特に何もしてない。
    今もどちらかと言えば慎重な性格だと思うけど、成長と共に図太くなってきた気はする。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/11(月) 18:24:52 

    >>38
    昭和の話。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2020/05/11(月) 18:25:01 

    >>1
    私は親の姿が見えないとすぐ泣くし、引っ込み思案で話さないしまともに育たないと思われてたらしい。
    小学生くらいで性格変わって、中学で先輩に恋して付き合う為に外見も性格も変わったよ
    まだ4才なら心配しすぎ

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/11(月) 18:25:37 

    >>1
    中学生の娘も同じでした。
    公園、花火、水族館…何でも怖がってました。
    親が一緒にやっても、お友達が楽しんでいるのを見ても無理でした。
    感受性が強い子です。
    今でもあまり変わらない。性格でしょうね。
    けれどあまり気にすることないと思いますよ。
    色んな経験をして少しずつ成長しますよ✨

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/11(月) 18:25:46 

    6歳女児。運動神経が良くて割と度胸がある子なのですが、病院関連が苦手で毎回怖がって参っています。

    特に注射がダメ。こないだ採血を初めてしたのですが、顔面蒼白でその場で嘔吐してビックリしました。

    事前に絵本を読む等して病院は怖く無い場所だということを伝えているのですが、克服出来るものなのでしょうか。。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2020/05/11(月) 18:25:52 

    自分より怖がってる子がいると平気になる

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/11(月) 18:28:53 

    小2の子供は風が苦手です。
    風が強く吹く音に怯えます。
    学校にいる時は友達がいる手前、我慢しているようです。





    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/11(月) 18:29:07 

    >>1
    他の方も書かれているけど、怖がるというのは全然悪いことじゃなく賢いんだと思いますよ。
    あと個性なので簡単には変わらないです。
    豆まきの鬼を見て泣く子もいればはしゃぐ子もいる、それぞれですよね。

    話はそれますが、うちの息子が3歳児健診で1段のステップから降りる際に小児科医から「ジャンプでいいよ」と言われたのに手すりに捕まりながらソロリと降りました。
    わたしは飛び降りれない=異常?と心配してしまったのですが、先生はひとこと「慎重な性格だねー」と。その程度のことなのかと安心したのを覚えています。

    低学年のいまでも自分が降りれる自信のあるところまでしか高いところに登りません。男児としては面白みがないですが、無理強いはしてません。
    おかげで大きなケガもせず過ごしています。

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/11(月) 18:29:33 

    慎重派なお子さん、ということで
    安心ですね。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/11(月) 18:32:44 

    特に子供が小さいうちは、好奇心旺盛で、外で元気に遊び回ってるくらいのほうが、親としては子供らしくて天真爛漫でいいと思いがちですよね。
    ウチの次女も怖がりで、散歩していても、道の色が変わる(舗装し直した所とか)と、なかなか踏み出せず、爪先でチョンチョンと確かめて歩いてました。
    障害も疑いましたが、ただの怖がりでした。
    今は大きくなり、性格はやはり慎重派ですが、大きくなるにつれてその性格がプラスになることも多いですよ。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/11(月) 18:33:17 

    小さいとき怖がりで妹に比べて大胆なことが全くできなかった
    今も用心深いほうです
    おかげでそれほど身体が丈夫じゃないのにインフルエンザに罹ったことがありません
    パーソナルスペースが広いほうかも

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/11(月) 18:34:16 

    不安が大きいタイプなのか過敏があるのかよく観察して
    、寄り添って対策を考えてあげることが大事だよ
    経験から尻込みすることは減っても性質は変わらないから、親が理解者になって安心させてあげれればいいね

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2020/05/11(月) 18:40:58 

    個人差あると思う。
    うちの中1息子は小さい時から虫怖い、高いところ怖い、アンパンマンすら怖い。
    今もわりと怖がり。高いところは平気でジェットコースターもなんのそのだけど映画スターウォーズが怖いそうで、そんなもんだから鬼滅とかもダメ、フォートナイトみたいな戦い系のゲームもだめ。アニメはトムとジェリーのハラハラ系で限界だって。古いけど13日の金曜日やリング見せたら心臓とまると思う。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/11(月) 18:41:33 

    大丈夫ですよ、一番怖いのは人間と
    教えておけばw

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/11(月) 18:41:54 

    3才の男の子ですが、はじめての滑り台は親と一緒だと怖がります。でも、同年代の子が何人か来て遊び始めると、一緒に混じって怖がりもせず遊びます。本人の気持ち次第なのかもしれません。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2020/05/11(月) 18:49:59 

    恐怖は自分を守るための適切な感情だから悪いことではないよ。
    自分を守ろうとする力がちゃんと備わった子だと言うこと。一緒に怖がって、一緒に乗り越えてあげて。
    と、心理士さんに言われました!

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/11(月) 18:58:44 

    >>1
    私、小さい頃そうだったらしいです。
    道路の鉄格子の所が渡れなくて、怖がって泣いたり木の枝や葉っぱが散らばった砂場が怖くて入れなかったり。
    あと、大きな音と、あの独特のチカチカする明かりが苦手でゲームセンターの前を通れなくて、いつも行くスーパーにミニゲームコーナーがあったんですけど、親はそこを通らないようにわざわざ回り道してくれたそうです。

    今年30になりますが、上記のもの全て恐怖心全くないです。むしろ怖かった当時の記憶もないくらい。
    何で苦手だったのかも今は思い出せないですが、臆病な性格だったのはあったかも。
    でも、そんな性格のせいか小さい頃から用心深くて、大きな怪我したことないし、迷子になったこともありません。

    好奇心旺盛なのも大切だけど、怖がり=慎重で用心深いって考えると、自分の身を守る能力の高いお嬢様なのかなと思いました。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/11(月) 18:58:49 

    保育園でも新しい遊びはほぼしない。
    運動会でも動けず。スーパーには
    「野菜が怖いから」入れず。
    風が吹いては泣き、雪が降っては泣き、
    旅行は怖いから行けないと言い…

    どんな子になっちゃうんだろう
    育て方悪かった?と思いましたが、

    現在小6、慎重な性格のため、
    帰宅したら言われなくても宿題し、
    晩には必ず明日の持ち物を確認する
    真面目な子に育ちました!

    今は短所に見える慎重で繊細な性格が後々
    長所になるかもしれません。

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/11(月) 19:00:44 

    雷怖がるようになってからバイクもトラックも怖がるようになって通るたびにギャン泣きですげー疲れたよ。笑
    トイレに篭れば落ち着くらしいからもう放置してる(笑)出てきたら、抱きしめるけどね!

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/11(月) 19:03:10 

    HSPっていう症状なかった?
    (繊細すぎて生きづらい性格みたいな)

    ガルちゃんでもトピ立ってたことがあった。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/11(月) 19:15:10 

    >>1 怖がりはいいと思いますよ
    うちの娘は逆で好奇心旺盛で、怖がらないせいで、何度か大ケガしました。顔も縫った事もあります。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/11(月) 19:15:56 

    性格だから見守ってあげよう、大丈夫って分かればそのうち怖がらなくなると思う!

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/11(月) 19:19:32 

    >>1

    同じ歳の娘がいます!

    遊具とかは遊ぶんですが
    アリを見て大泣きします...
    虫が飛んだだけで何も手が付かないです

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2020/05/11(月) 19:20:07 

    >>37

    うわ、凄い嫌な言い方。
    そもそもなんでそんな言い方になるの?

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/11(月) 19:24:03 

    HSC(繊細さん)かな~?
    自閉症スペクトラム(発達障害)の可能性もある。

    うちの次女が幼少期、主さんの娘ちゃんと同じだった。
    恐がりな子だな、長女と全然違うなと違和感があって。
    中1で診断下るまで、本人も家族も苦悩したよ。

    想像力豊かで慎重な性格なら良いんだけど、
    1度HSCや発達障害の事も知ってみたら?
    対応は早い方がいいよー。

    +6

    -5

  • 80. 匿名 2020/05/11(月) 19:33:02 

    >>51
    逆じゃないですか?
    子供が繊細だから神経質になったのかも。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/11(月) 19:38:00 

    小さな頃に姉に、この傷は幽霊が踏んだ跡だよ、これ踏んだら夜中に出てくるよ、などと吹き込まれ異常なほどの怖がりに…。怖くて怖くて成人するまで実家の2階に夜一人で上がるのが怖かった。それがトラウマで我が子には、幽霊出るぞ、みたいの脅しは一切しなかったから、暗い所も全然平気。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/11(月) 19:43:20 

    私が虫が苦手でギャーギャー言い過ぎたせいで
    高1の息子は虫が私より苦手に。
    周りの人達の影響も多少なりあるのかも。
    慎重なくらいがちょうど良いと思うけど、遊具は友達と遊ぶ時に娘さん本人が辛くなるかもね。
    一緒に、もしくは仲良しの友達と安全に遊んであげては?

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/11(月) 19:43:21 

    小4の娘はとにかく雷がダメ!小さいころからだけど、まだ半べそかいてる~(T-T)
    突然、バアァァァーーン!!!とか鳴るのがイヤみたい。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/11(月) 19:48:41 

    うちも4歳でそんな感じです。葉っぱが地面で揺れると「虫かと思った」と怖がったり。小さなてんとう虫一匹でも怖がり逃げます。滑り台も怖がります。目がとても良くて視野が広くてちょっと埃でもフワッと揺れたら、ハッ!とした顔で見たりしてます笑 でも高い所からジャンプしたり、アスレチックやりたい!とかゲームセンターみたいな大きな音のするところが平気だったりもします。予防接種の時も頑張る!と言って泣くのを堪えてました。基本臆病で繊細な子だけど我慢強く頼もしい所もあるんですよね。虫に関しては「そんなの怖くないよ」「そんなの怖がってたらどこも行けないよ」とかは禁句。私はひたすら共感してました。「お母さんも虫嫌いなんだー」「この葉っぱは虫みたいで少し気持ち悪いね」など。そうしたらお母さんも虫怖いんだね!みたいになってアリ位なら平気になって来たかな。仕方のないことだし、怖がらない!なんて言って直るわけでもないし、とにかく否定はせず、虫嫌いなんて大人になった時に割とどうでも良いし、子供がのびのび出来るように見守ってます

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2020/05/11(月) 19:55:49 

    うちの子は男の子
    2歳の時アンパンマンを見て
    「バイキンマン怖い〜」
    と大泣き…
    2年生の時にクレヨンしんちゃんのホラーバージョン見ても大泣き
    ホラーは苦手みたいだけど、18歳の今さすがにホラーを見て泣く事はなく、小説もホラーやサスペンス読んでます

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/11(月) 20:01:06 

    私自身、そうでした。
    ちなみにHSPです。
    頑張れって言われて頑張れるものではないと思うので、どうかそこばかりに注目せず、他のいいところをたくさん見つけて声をかけてあげてほしいです😊

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/11(月) 20:06:37 

    2歳半の娘は、人見知りもあまりしないし
    上の子が怖い!というのも何が???って
    感じなのに公園の滑り台は怖くて滑らない
    自分でわーい!って階段登るのに
    「怖い。真顔」って階段から降りてくる
    それも何度も何度もwww
    ただ単に怖いのかそういう遊びなのか

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2020/05/11(月) 20:14:10 

    うちもまさにそう…慣れた所の高い滑り台はできるけど、慣れてないところの小さい滑り台は最初一緒にやってーっていう

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/11(月) 20:16:56 

    うちもそんな感じだったから保健師さんに相談したら、頭の中で考えながらやるから頭が良い子は色々なことを想像して怖行き持ちが出るって言われたよー。慰めかもしれないけどね!逆になんでも怖がらずにガンガンやる子の方が心配じゃないですか⁇って言われたよ。

    でも、親は大変なんだけどね…

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/11(月) 20:19:14 

    3歳の娘、最近風が怖いという、、

    散歩してて、びゅーっと風が吹くと「寒いー!!帰るー!!」とめちゃくちゃ泣きます。。
    正直めんどくさいと思ってたけど、寄り添った方がいいんですね。

    一度、風がキツい日にベビーカーが倒れて、脱げた靴が転がったのを見てから怖がってます。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2020/05/11(月) 20:58:40 

    >>10
    うちも幼稚園入る前に初めてキッザニア行ったんだけど、入った途端の薄暗さで泣いてた。キッザニア中ずっとグズグズしてたわ…
    もちろんユニバやディズニーでも3Dのシアター系では低学年まで泣いて怖がってた。

    今小3だけど、眼科での検査も怖がるし、慣れさせる為に目薬買って練習してるんだけどどんなに頑張っても怖いらしく大泣き。
    ほんともう持って生まれた性質なんだろうな〜と諦めてる。
    ちなみに、義母がすごくビビり症?で怖がりエピソードいっぱいあるから似たんだろうなーと思ってる。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/11(月) 21:16:52 

    うちの真ん中の子がそうだったな。色々敏感に感じるみたいで、慣れない環境や初めての事が続くと体調不良になってた。
    でも、言葉で何が怖いのか聞いたり、どこに不安を感じて、わからないことを説明したりすると、理解力は抜群だったから、小学校に上がった位で気にならなくなったよ。
    人の話を慎重にきっちり聞いて、読解力もあるから、3人のなかでダントツに成績もいい。感受性が豊かな子だと思うので、良い風に伸ばしてあげてほしい。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/11(月) 21:25:41 

    >>14
    私の娘も怖がりだし警戒心が強くてなかなか生き辛いだろうなと悲しくなるけど
    姪がグイグイ系な子で一番驚いたのがガードレールとか家の網戸舐めてた子供相手にこんな事思っちゃダメだけどバカって思ってしまったから
    それを見たら娘の怖がりで慎重な性格は良いことだと思った

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2020/05/11(月) 21:27:15 

    >>1
    うちは男の子なのに同じように怖がりで、初めての場所は無茶苦茶怖がってた。車を買い換えた時は泣きじゃくって車に乗ってくれなかった。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/11(月) 21:32:13 

    >>90
    うちもうすぐ5歳になるけど
    風が吹いたら息が出来ないみたいで泣き出します
    マンション出るときに外の木の葉が風でヒューってなってるのを見て外行きたくないって泣かれたりして大変です
    だから風がある日はタオルを持たせて顔に風が直接当たらないように持たせたりしてます

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/11(月) 21:36:11 

    >>95
    タオル!!いいですね!
    試してみます!ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/11(月) 21:42:19 

    >>1
    娘も同じでした。
    今、中学生ですが、相変わらず怖がりです。
    ただ、それがプラスになる面もたくさんあり、
    普段から危険察知度が高くて、自分の身を守る為に防犯意識もしっかりしています。
    安心して任せられる事も増え、上手にお料理も手伝ってくれますよ。


    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/11(月) 21:44:21 

    >>96
    こちらこそありがとうございます♪
    同じ悩みの方がいて嬉しくてついコメントしてしまいました♪

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/11(月) 21:54:04 

    うちの子は、アニメとかで、いじめっ子とかが出て怖い顔で起こるシーンとか4歳だけど、後ろに隠れてる。あと、泣いたりするシーンもなんとなく泣きそうな気配を感じると隠れちゃう…

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/11(月) 22:08:52 

    >>39
    すごく素敵な考え方のお父さん!
    私も怖がりな娘に対して、なんで?みんな出来てるよ!って思っちゃうから反省。
    小さくても自分とは違う一人の人間なんだもんね…。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/11(月) 22:17:42 

    4歳過ぎて急に今までなんともなかった
    エスカレーター、高いところ、雷が怖いと言うようになった。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/11(月) 22:18:52 

    大きい音が苦手です。花火の音、ピストルの音。
    風船も割れるのが怖くて風船遊びできません。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/11(月) 22:32:22 

    >>4
    向こう見ずで大怪我はばかっぽいよね

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/11(月) 22:34:39 

    4歳女の子。長編アニメは大抵こわくて見れない。悪者が出てきたら、嵐がきたり、不安な場面になったりがあるから。。ディズニー一緒に見たいんだけどな…

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/11(月) 22:35:33 

    我が子(もうすぐ5歳)はピタゴラスイッチの、ビー玉びーすけに出てくる、黒玉が怖くて見れない。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/11(月) 22:38:51 

    うちは私と離れるのが不安でした。
    毎日ずっと二人きりなのに、何ででしょうね……。
    たまにおばあちゃんに会うと私はいなくてもよい感じでしたが。
    集まりに行っても誰とも遊ばないので意味あるのかな……と。
    夜も私に乗って寝てました。
    父親は激務なので週末しか会いませんが、高校生の今でも大好きです。

    幼稚園は一年半でやめました。
    今思えば、年少は無理にいかせなくても良かったかと。

    今も目立つタイプではないので臆病だったのかなと。
    中学は女子校へ行って、楽しかったそうです。
    まあ普通になりましたよ。好奇心旺盛です。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/11(月) 22:39:41 

    >>11
    性格ですね。
    頭の良い子だと思います。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/11(月) 22:41:15 

    >>83
    42歳ですが、雷めちゃめちゃ怖いです。20代の頃に駅で雷収まるのを1時間待ちましたわ。7分で家に帰れるのに…。
    因みにうちの娘も怖がりです。こういうのって遺伝するのかなぁ。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/11(月) 22:44:43 

    >>102
    それは大人でも怖いと思う。でも、パニックになるとかなら相談もありだけどね

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/11(月) 22:59:57 

    >>105
    うちの娘はピタゴラスイッチの声と歌とデザインあの男の人の低い声が苦手で
    始まる前に他の番組に変えてなくて少し始めの方をみてしまったらパニック起こして叫びと震えで怖がります
    その怖がり方がすごすぎて私もビックリしてしまいます

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2020/05/11(月) 23:12:10 

    うちの1歳9ヶ月の娘も怖がりです。
    犬や猫も近くで見ると怖い(遠くからはワンワンかわいいねーとか言ってる)
    大通りの車が怖い。
    バスタブに溜まってるお湯が怖い。
    おじいさんとかおじさん(特にカーネルサンダース)怖い。
    もう性格ですかね。笑
    私も基本ビビリなので遺伝かなー?
    怖がりだから、外出しても私から離れて一人で走っていく…というようなことはないので、そこは助かってます。
    だいたいいつも、ピッタリくっついてる。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/11(月) 23:20:01 

    うちの子もかなりの恐がりです。3歳7ヶ月になりますが、未だに高さのあるところからジャンプできません。(それが10センチだとしても)
    物音がすると『なんの音?!』とビビります。玄関までのドア(廊下のドア)が空きっぱなしは怖いのか閉めてほしがります。
    誰か来たんじゃない?とか言っちゃうとパニックもんです…
    虫は基本的には苦手ですが、アリとダンゴムシとテントウムシは触れるようになりました。
    得体の知れないものが苦手(獅子舞とかショッカーとか)で、恐竜も本以外はNGです。昔は本もNGでした。
    ライダー系は戦隊モノは『なんか怖い』と言っています。
    男の子です…穏やかな子ではありますが、この性格で将来虐められないか心配です。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/11(月) 23:24:47 

    >>1
    お嬢さんの気持ちよくわかります。私もかつて本当に怖がりでした。
    ピアノを習わせてみてはいかがでしょうか。もちろん優しい先生に。ピアノの発表会で人前で弾く機会もありますし、度胸がついてきますよ。楽器の演奏は内向的なお子様に向いている場合も多いので検討されてみては。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/11(月) 23:27:26 

    >>6
    イラストでもやっぱり子供が怖がってる姿って見ていて心が痛むよ…

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/11(月) 23:30:53 

    案外こういう繊細な子供って音楽に向いてたりする。私もプロですが、普段シャイな子ほど舞台度胸が凄い。もちろん全員ではないですが。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/11(月) 23:41:17 

    中1の息子。薄暗くなると、自宅から200㍍もない距離の塾に行き来できない😰
    怖いから行けない~とか言って半泣き。
    そのくせ意味怖とか好きだし。
    一人で寝るのが怖いからって、照明MAXで寝てる。
    治るのかな😥

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/11(月) 23:58:57 

    4歳年中男子、トイストーリーとか見てもところどころ号泣します。
    何の映画やアニメ見ても怖い怖いと絶叫して泣く事が多い…

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/12(火) 00:01:15 

    >>1
    うちは4歳の男の子です。
    慣れてる公園でもブランコ、シーソー、すべり台全て遊びません。
    ゲームセンターなどであるお金を入れたら動く車やアンパンマン、トーマスなども止まっていれば乗るけど、動くと怖いと言って降ります。
    怖がりなので耳鼻科、歯科も怖がるので困ってはいますがもう性格なのかなって公園では鬼ごっこして走ったり、たんぽぽの綿毛飛ばして遊んだり別の遊びを楽しんでます。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/12(火) 00:27:26 

    >>113
    HSCのお子さんにピアノを習わせるなら「四月は君の嘘」という漫画が参考になるかも。
    一番やってはいけない対応と理想的な対応の両方書いてありますよ。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/12(火) 00:40:25 

    >>115
    音楽の授業に出てくるクラシックの作曲家もその傾向ありらしい。
    ショパンもシューマンもHSP説がある。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/12(火) 00:56:35 

    5歳の息子も怖がりです!
    初めて行く公園では走り回るだけで遊具にはほとんど触れません。
    たまに興味を持って遊んでもやっぱり怖いと言って遊ばなくなることも多いです。
    慣れれば大丈夫なんですけどね。
    怖がりで慎重な性格のおかげか怪我はほとんどしませんよー。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/12(火) 01:23:49 

    2歳半の娘はテレビアニメに怖がります!ミッフィーのようなつぶらな瞳とか動物ものは大丈夫ですが、それ以外のアニメは怖いと言って泣き叫びます!そのうち治るといいなぁ。。。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/12(火) 02:20:27 

    >>1
    私もそんな子供だったけど、今は恐いもんなしよ(笑)
    いつか度胸がつくから、神経質になっても仕方ない

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/12(火) 04:12:31 

    >>1
    そういう子って要は想像力が豊かだから怖がりなんだって。そして想像力が豊かという事は知能が高いという事なんだって。怖がりなのは決して悪い事じゃない。長い目で見守ってるあげてね。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/12(火) 05:32:09 

    >>119
    少なくとも暴力と弾けるまで寝かせないのはHSC関係なく論外として、親として参考になるのは「子供のプレッシャーを受け止めて理解し支える」「感受性の高さを表現力に昇華させる手助けをする」かな…。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/12(火) 08:05:59 

    >>105
    同じです!5歳娘ビー玉ビーすけ始まるとテレビ消すw

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/12(火) 08:41:20 

    みなさん習い事はどうしていますか?
    子供がやりたいって言うまで待ってますか?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/12(火) 12:22:47 

    >>52
    読点も多いし改行されてないから読みづらいな(笑)

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2020/05/12(火) 13:59:05 

    >>125
    楽器を習わせて発表会に出るなら当然他の人の演奏にも触れることになるはず。
    本番に向けてお子さん自身のメンタルを保つことも大事ですが、個人的に「他人の演奏を聴いて泣き出した時の対応」だけは絶対に失敗してはいけないところだと思います。

    実際この漫画で、ライバルキャラの女の子が5歳の時点で主人公のピアノに感動して泣いてます。
    主人公がわかりやすいHSPキャラですが、この女の子も同じくHSPと推測。
    ありゃ2人揃ってスコア3桁いってますね…。
    Shigatsu wa Kimi no Uso Funny Scene - Little Emi crying over Arima Kousei [Ep. 8] - YouTube
    Shigatsu wa Kimi no Uso Funny Scene - Little Emi crying over Arima Kousei [Ep. 8] - YouTubeyoutu.be

    I do not own this!! Emi remembers little Arima Kousei playing piano. A funny and nostalgic scene from the anime Shigatsu Shigatsu wa Kimi no Uso [Ep. 8]

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/12(火) 14:05:24 

    >>4
    今はコロナを甘く見るアクティブバカが多いから、それと比べたらよっぽどマシ。
    自分が酷い目に遭うだけで済めばいいけど、地元や学校、職場にウイルスを拡散しかねない。

    ストレスが多い現代でもHSPの人が多くこの世にいるのって、こういう伝染病や災害のような緊急事態に集団を危険から守る役割があったからなんだと思う。
    【GW】アホ大学生が沖縄離島でバカンス。新型ウィルスを拡散し...島が医療崩壊した。 - YouTube
    【GW】アホ大学生が沖縄離島でバカンス。新型ウィルスを拡散し...島が医療崩壊した。 - YouTubeyoutu.be

    新チャンネル「エモル図書館_光の漫画」開始!! 世界中の泣ける実話をストーリーにしています。 ↓↓↓↓↓↓↓ https://www.youtube.com/channel/UCDPjpWErZOYsoqfeCxYTd_Q ヒューマンバグ大学では毎日動画をアップします。「人がバグってしまう瞬間」に注目した…ちょっ...

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/12(火) 16:37:05 

    友達のお子さんは中学までトイレに一緒に
    行っていたわよ。家に誰かいるらしく
    おばあちゃんに似て霊感があって
    見えるらしい。霊感強いからって
    頭がいいとか人生占えることは
    ないらしい。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/12(火) 17:20:04 

    >>1
    私も怖がりで感受性の強い子供でした。
    不安を煽るような番組はあまり見せない方がいいかも。
    幼稚園の頃たぶんテレビで見たと思うんだけど、阪神大震災と地下鉄サリンの映像はかなり引きずって、死ぬのが怖くて眠れず頻繁にしくしく泣いてました。
    思春期を迎え恋愛をするようになってからはマシになっていった気がする。
    でも今でも地震は人より怖がるし、不安が強いからめっちゃ備蓄してます。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/12(火) 23:17:55 

    娘が怖がりで慎重な性格なのですが
    幼稚園が休園になってから片手で数えられるぐらいしか公園に遊びに行ってないです
    元々私も出不精な性格で娘も家で遊んだ方が安心して遊べるようで
    天気が良いから公園に行こうと誘っても今日は行かないと断ら続け2ヶ月がたとうとしてます
    今はコロナだから言い訳が出来てるけどこのままの性格で大人になってしまったら引きこもりですよね…

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/13(水) 00:01:43 

    >>133
    お家が好きなんですね。
    自分の家が安心できる場所なんてすごくいいと思いますよ。
    幼稚園がお休みになる前は普通に外に遊びに行ったりしていたならそんなに心配しなくても大丈夫じゃないですかね。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/13(水) 03:33:40 

    今の人類は太古の昔、臆病とも言えるほど用心深い遺伝子が残ったとも言えるからね
    闇を怖がり獣の気配を怖がり干ばつや水害を予想し
    危険を極力避けて生き延びる道を考えながら次の世代に命を繋いで今があるとも考えられるから

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/13(水) 11:35:54 

    HSCか発達障害かの見分けが難しいところだよね。
    五感が敏感なところ、人間関係に苦しみがちなところは両方そっくりだから。
    慎重な性格で済めばいいけど、どっちも下手すると学校で孤立する可能性があるから、そこで間違えると悲惨なことにのる。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2020/05/13(水) 20:02:02 

    過度なら多分治らない。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/15(金) 07:15:21 

    5歳息子は公園とかの遊具はゆっくり慎重に足場を確かめながら遊んでる
    でもジャンプは好きみたいで自分の身長くらいありそうな所からピョンはよくやってる
    後は昆虫は好きみたいで公園行くと遊具より昆虫探ししてる事が多い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード