ガールズちゃんねる

バニラのアイスを買ったときだけ車のエンジンがかからなくなる不思議な現象、その原因は?

77コメント2020/05/14(木) 13:42

  • 1. 匿名 2020/05/11(月) 17:07:34 


    バニラのアイスを買ったときだけ車のエンジンがかからなくなる不思議な現象、その原因は? - GIGAZINE
    バニラのアイスを買ったときだけ車のエンジンがかからなくなる不思議な現象、その原因は? - GIGAZINEgigazine.net

    「目に見えて明らかなことが常に解決策であるとは限らず、どれだけ不思議に見えても事実は事実に過ぎない」ということに気づかされたとして、ウォータールー大学でコンピューターサイエンスを研究するスティーブン・マン教授が不思議なエピソードを紹介しています。


    実は、男性が通っていたアイスクリーム屋では、アイスクリームは店の裏にあるケースに保管されていましたが、最も人気のフレーバーだったバニラアイスだけは店頭のケースに入っていたとのこと。そのため、バニラアイスは他の味よりもずっと早く客に提供されていました。

    エンジニアが突き止めたエンジン始動失敗の原因は「ヴェイパーロック現象」でした。ヴェイパーロック現象は液体が加熱されて生じた泡によって液体の流れが悪くなってしまう現象。揮発性の高いガソリンの中に気泡が発生してしまうことでヴェイパーロック現象が発生し、エンジンが動かなくなってしまうことがあります。

    そして、アイスを提供する時間に差が生まれたことが、このヴェイパーロック現象に差を生んでいたことがわかりました。チョコレート味やイチゴ味の場合は提供までに時間がかかるため、その間にガソリンが冷却されていたのですが、バニラアイスは十分にガソリンが冷却される前に提供されたため、ヴェイパーロック現象が起こってしまっていたというわけです。

    +90

    -2

  • 2. 匿名 2020/05/11(月) 17:08:06 

    初めて聞く現象なんだけどw

    +335

    -2

  • 3. 匿名 2020/05/11(月) 17:08:07 

    へー

    +37

    -0

  • 4. 匿名 2020/05/11(月) 17:08:12 

    知ってた

    +2

    -23

  • 5. 匿名 2020/05/11(月) 17:08:20 

    わからん…

    +256

    -2

  • 6. 匿名 2020/05/11(月) 17:08:33 

    日本車ではあまり起きなさそうな現象だね

    +100

    -4

  • 7. 匿名 2020/05/11(月) 17:08:39 

    説明聞いてもわからん

    +390

    -1

  • 8. 匿名 2020/05/11(月) 17:09:17 

    バニラのアイスを買ったときだけ車のエンジンがかからなくなる不思議な現象、その原因は?

    +119

    -2

  • 9. 匿名 2020/05/11(月) 17:09:22 

    読んだけどなんか目が滑って意味よくわからない…

    +261

    -1

  • 10. 匿名 2020/05/11(月) 17:10:38 

    要はエンジン切ったらすぐまたエンジンかけんなってこと?

    +135

    -0

  • 11. 匿名 2020/05/11(月) 17:11:22 

    バニラが一番売れると言う事しか理解出来ん。

    +221

    -0

  • 12. 匿名 2020/05/11(月) 17:12:45 

    これネタでしょ?

    +2

    -5

  • 13. 匿名 2020/05/11(月) 17:13:54 

    >>9
    私は目が滑ってはないのですが
    知性が伴わず、内容が脳の表面を上滑りしてる感じになりました

    +132

    -0

  • 14. 匿名 2020/05/11(月) 17:14:47 

    二回読んだけどなんでバニラと関係あるのけわからん

    +59

    -5

  • 15. 匿名 2020/05/11(月) 17:17:29 

    車買い替えたほうがいいのでは

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2020/05/11(月) 17:18:07 

    >>14
    バニラそのものとは直接は関係ない
    バニラの提供時間の短さ(はやさ)に関係があったの。ほかのフレーバーだと提供時間がかかる(遅い)からエンジンが休憩できてスムーズに動いてた

    +117

    -0

  • 17. 匿名 2020/05/11(月) 17:18:22 

    アイス美味しそう🍦

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/11(月) 17:18:49 

    わあーーー!
    ただアイス食べたくなっただけの記事だわ!
    アイス!アイス!アイス!
    アイス食べたーーーイ!!!

    +56

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/11(月) 17:19:00 

    1種類しか店頭においてないアイス屋ってやだな

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2020/05/11(月) 17:19:03 

    日本だと
    ベーパーロック現象って言わない?

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/11(月) 17:19:11 

    車詳しくないからよくわからないんだけど、初動エンジンがかからないってエンストのことだよね。
    運転→エンジン切る→すぐ運転しようとするとエンストしやすいものなの?
    そしたらアイドリングストップしてる車はエンストしやすいってこと?
    そしたらバスの殆どはエンストしてるってことだよね。
    気をつけて見てないからわからないけど、そんなにエンストしてるかなあ。

    +6

    -2

  • 22. 匿名 2020/05/11(月) 17:19:16 

    日本車では起こらない

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2020/05/11(月) 17:19:22 

    昼寝したのにまた眠気が襲って来た

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/11(月) 17:19:28 

    「私がGMに苦情を書いたのはこれで2回目です。私にもおかしな話に思えるので、返事がなくても責めるつもりはありません。私たちの家族はいつも夕食後のデザートにアイスクリームを食べています。毎晩、食事後に家族全員がどの種類のアイスクリームを食べるべきかを投票し、私が車に乗って店まで買いに行きます。しかし最近、新しいポンティアックを購入してから問題が起こっています。バニラアイスを買った時だけ、店の駐車場に戻ってキーを回しても車が動かないのです。他の味だと車は問題なく動きます。ポンティアックがバニラアイスを買った時だけ動かないというのはどういうことですか?」


    確かに、これだけ聞いたら怪現象に思える

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/11(月) 17:19:33 

    >>13
    その状態、いわば「目が滑っている」でござる。

    知らんけど。目が滑るって初めて聞いたけど。

    +18

    -2

  • 26. 匿名 2020/05/11(月) 17:21:53 

    >>1にコピペされてる部分だけだとわからなかった
    リンク先の記事によると、

    「もちろんGMのエンジニアは、車がバニラアイスにアレルギーがあるとは思っていませんでした。エンジニアはアイスクリームを買いに行く時間、ガソリンの種類、運転する時刻などさまざまなデータをメモに取り、調査を行いました。その結果、バニラアイスを購入するときだけ、車を止めてから戻ってくるまでの時間が他の味を買った時に比べて短かったことが判明。」

    ↑ここを読んでようやく理解できた。

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/11(月) 17:22:49 

    まとめると、今 冷凍庫にいろんな種類のアイスがいっぱい入ってる私は勝ち組ってことだね。

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/11(月) 17:26:48 

    >>19
    他のフレーバーもあるんだよ

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/11(月) 17:27:12 

    >>16
    そういうことなのか‥
    私が子供の頃はエンストやオーバーヒートしてエンジンかからないとかよくあったけど
    今はエンスト自体が日本ではあまりないもんね、ピンと来なかった。

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2020/05/11(月) 17:30:31 

    わからない。バニラアイスをガソリンに入れるわけでもないのに買っただけで(車内で食べただけで?)異変が起きるの?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/11(月) 17:33:19 

    例えばちょっとATMによるとかのときもかからないのでは??

    日本の車と何が違うの?

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/11(月) 17:34:40 

    >>21
    エンストとは違います
    あとエンストは基本的にマニュアル車の話なので

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/11(月) 17:35:21 

    >アイスを提供する時間に差が生まれたことが、このヴェイパーロック現象に差を生んでいたことがわかりました。チョコレート味やイチゴ味の場合は提供までに時間がかかるため、その間にガソリンが冷却されていたのですが、バニラアイスは十分にガソリンが冷却される前に提供されたため、ヴェイパーロック現象が起こってしまっていたというわけです。

    ここ読んでやっとわかったけど、わかってもあんまり面白くなかった。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/11(月) 17:38:48 

    >>27
    うらやましい…
    私もいろんなアイス買い置きしたいけど、冷凍庫パンパンで入れるスペースがない(。´Д⊂)

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/11(月) 17:39:08 

    >>1
    アイス保管の為のドライアイスが関係してんじゃないの?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/11(月) 17:39:50 

    >>21
    違うよ

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/11(月) 17:40:07 

    アイスは関係無い

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/11(月) 17:44:30 

    こっちが浮かんだ
    バニラのアイスを買ったときだけ車のエンジンがかからなくなる不思議な現象、その原因は?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/11(月) 17:44:48 

    元記事みたけど結構古い車だね。
    日本だと車検があるからブレーキフルードって液体を細目に交換するから起こりにくいんだよ。
    原理的には日本車でもなる。
    同じ原因でブレーキが利かなくなる事もあるから車はケチらずメンテしてあげてね。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/11(月) 17:45:07 

    なんだ、そんな事だったのか!
    全く分からんぞ

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/11(月) 17:45:47 

    >>28
    >最も人気のフレーバーだったバニラアイスだけは店頭のケースに入っていたとのこと。


    「店頭においてあるのが」1種類だけのアイス屋なんて嫌だなって意味だよ
    バニラ以外を頼んだら、奥からゴソゴソ出してくるんでしょ
    あやしすぎる

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/11(月) 17:47:07 

    >>30
    エンジン切ってからまたエンジンかけるまでの時間の話。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/11(月) 17:47:41 

    あ、そうだ昨日買ったアイス食べなきゃ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/11(月) 17:50:38 

    エンジンの冷却オイル(ラジエーター)を交換してなかったのかな
    日本だと車検やディーラーのサービスがあるから交換促してもらえるけど
    本当はもっと定期的に交換した方がいいよ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/11(月) 17:53:09 

    >>30
    エンジンを切ってから再びエンジンかけるまでにどのくらい時間がかかるか、ってことが関係してるから、アイスは直接的には関係ない。

    一番人気のバニラアイスは店頭に常に用意されてるから、買うのに時間があんまりかからない。
    車の持ち主がバニラアイスを買ってすぐ帰宅しようとエンジンを起動しようとするけど、エンジンが充分に冷却される前だったので「ヴェイパーロック現象」とやらが起こって上手くエンジンかからなかった、ということらしい。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/11(月) 17:55:25 

    このアイス屋の間取りはどうなってるの?
    バニラだけ店内にあって、その他のフレーバーは店の裏のケースの中ってどういうつくりになってるんだろう

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/11(月) 17:55:40 

    読んでわからないなら説明してもわからないと思う。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/11(月) 17:57:40 

    イマドキ、キャブ車じゃあるまいし、インジェクションなら常に残圧かかってるからエアの混入なんてありえないから、そんなこと起きるとは信じ難い!

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/11(月) 17:59:00 

    え、そんなことあるんだ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/11(月) 17:59:02 

    つまりどういうこと?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/11(月) 18:00:09 

    >>39
    それはブレーキオイルのベーパーロックだよね?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/11(月) 18:03:17 

    >>44
    エンジンの冷却オイルなんてありません‼️
    古いビートルや古いポルシェみたく空冷エンジンなら
    オイルクーラー付いてるけど‼️
    エンジンオイルは基本的にエンジンの潤滑油のこと。
    ラジエーターは水冷式エンジンの冷却水です‼️

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/11(月) 18:04:22 

    >>9
    目が滑るってなんだか知的な言い回しだね

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/11(月) 18:04:39 

    >>2
    習うよ
    ベーパーロックと
    ハイドロプレーニング

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/11(月) 18:07:27 

    トピ画でサーティーワンみたいなお店をイメージしていたけど違うねこれ
    コストコで売ってるような大容量の箱入りアイスを売ってる店なのかな
    記事に「私たち家族は夕食後のデザートにアイスを食べる」って書いてあるし
    一番人気のバニラの箱は店頭のケースに山積みにしておいて、その他は店の裏の倉庫に取りに行くみたいな感じなのかも
    バニラのアイスを買ったときだけ車のエンジンがかからなくなる不思議な現象、その原因は?

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/11(月) 18:21:23 

    >>1
    一番大事な文章のところ省いてるから、元記事読まないとわかんないのは当たり前だと思う

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/11(月) 18:21:55 

    トピ画と本文をごっちゃにするとわからなくなる。
    例えば、エンジンが冷めるまで5分かかるとして
    ヴァニラアイスは3分で提供出来る。
    他の味のアイスは提供出来るまで10分かかるって事だよね。
    だからヴァニラアイスを買って車を運転しようとするとエンジンがかからないということジャマイカ。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/11(月) 18:29:03 

    バニラアイス怖っ!
    次からは1番人気のチョコミントにするわ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/11(月) 18:40:23 

    >>7
    ブレーキがきかなくなる現象と捉えてた
    エンジンかからなくなることもあるんだね

    バニラのアイスを買ったときだけ車のエンジンがかからなくなる不思議な現象、その原因は?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/11(月) 18:49:28 

    >>58
    1番人気はバニラ!

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/11(月) 18:54:15 

    >>13
    正直で笑ったwww

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/11(月) 19:13:54 

    >>11
    それなw

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/11(月) 19:20:09 

    車詳しくないからよくわからないんだけど、初動エンジンがかからないってエンストのことだよね。
    運転→エンジン切る→すぐ運転しようとするとエンストしやすいものなの?
    そしたらアイドリングストップしてる車はエンストしやすいってこと?
    そしたらバスの殆どはエンストしてるってことだよね。
    気をつけて見てないからわからないけど、そんなにエンストしてるかなあ。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/11(月) 19:25:00 

    説明読んだけど
    アイスの提供時間と
    車のエンジンに何の関係があるのか
    わかんない
    わかる人誰か説明してー

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/11(月) 19:51:46 

    全くテキトーなことをほざいてる記事だな
    バニラアイスとエンジンが始動しないという因果関係なんてあるハズない。
    バニラアイスの提供時間が早いとか言ってるけど、他にもエンジン切って数分で再始動するシチュエーションはいくらでもある。
    本当に短時間での再始動で始動できないのであれば明らかに車の不具合、もしくは欠陥‼️

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/11(月) 20:28:45 

    ペーパーロック現象は日常でもみんな体験してるはず。
    例えば、ストローのようなものの中に水道の水を細く出して入れようとした時に、ストローの中に気泡が入っちゃうとその後いくら水を注いでも中に入らず弾かれちゃう経験してない?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/11(月) 21:14:42 

    >>1
    途中まで読んで諦めたw

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/11(月) 21:16:02 

    ベイニラ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/11(月) 22:08:00 

    ベーパーロックって坂道とかでブレーキ踏み過ぎるとなるっていうやつだよね?
    なんで駐車場に車とめててなっちゃうの?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/11(月) 22:14:48 

    うーん

    さっぱりわかんね

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/11(月) 22:16:21 

    あーいしてーもいいかーい♪
    きみーはーぼくーのー

    +1

    -0

  • 72. 名無しの権兵衛 2020/05/11(月) 23:15:49 

    >>1 この男性はあるアイスクリーム店に自動車で行きアイスを買っていたが、どういうわけか、バニラにした時に限って車に戻りエンジンをかけようとしてもうまくかからず、他のフレーバーの時はちゃんとかかる。
    男性は不思議に思い、自動車メーカーに問い合わせた。
    ・・・ということですかね。

    私ならメーカーに聞くよりも、まずスマホのストップウォッチ機能を使って、店に着いてエンジンを停めてから再びエンジンをかけるまでの時間を計って比べてみると思います。
    バニラが自動車に影響を与えるわけがないですしね。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/12(火) 01:27:46 

    アイスだけの写真でよかったのに
    なんで全開の舌出し

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/12(火) 05:46:31 

    >>13
    目が滑るの意味が凄く分かりやすく説明されている

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/12(火) 05:53:01 

    バニラって損した気になるからいつも迷った挙げ句別の味買っちゃう
    バニラ選ぶって通な人だなあと思ってた

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/12(火) 13:05:54 

    >>18
    勢いの良さに笑ったw

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/14(木) 13:42:06 

    宇宙空間はほんのりバニラの香りがするんだっけ?ラズベリー?
    船外活動した宇宙服の外側はそういう香りがするそうなw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。