- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/05/12(火) 13:27:38
>>53
体重軽いアピール乙+1
-3
-
502. 匿名 2020/05/12(火) 13:29:19
>>111
身長はいくつ?+2
-0
-
503. 匿名 2020/05/12(火) 13:30:04
乃木坂46の事で献血の体重の事を誤解している人が周りに結構いる。+3
-0
-
504. 匿名 2020/05/12(火) 13:34:04
以前は献血こまめに行ってたんだけど子供産んでから体質変わって生理時期は貧血で指しびれる程になってしまい献血できなくなった
何度かふらっと入ってるんだけど貧血ではねられて駄目だわ+3
-0
-
505. 匿名 2020/05/12(火) 13:38:34
>>468
オチで笑ったw+4
-0
-
506. 匿名 2020/05/12(火) 13:40:31
>>224
今は待合で密を避けるために出来る限り時間差で入ってもらうから予約してほしいって何かで見た+3
-0
-
507. 匿名 2020/05/12(火) 13:40:54
>>406
日赤は真っ黒だからね…。+2
-2
-
508. 匿名 2020/05/12(火) 13:42:48
定期的に献血してたけど、ずっと服薬しなきゃいけなくなって、献血できなくなった
血液が不足してまーす!って外で呼び掛けしてるところを素通りするのが無視してるみたいで本当にキツイ
あれは音声流すとかじゃダメなのか
私だってさ、献血できるものならしたいのよ…
+3
-0
-
509. 匿名 2020/05/12(火) 13:51:59
>>406
昔は売ってたんだけど、そうなると当然食詰めた貧乏人が血を売るようになって、そういう人は覚醒剤注射使いまわしなんかもやってて何かに感染してるリスクも高くて、過度に血液抜いてるから血も黄色かったり、昔の輸血は高確率で肝炎に感染するくらいとても危なかったの。
しかもそういう人達から血を買い取るのもヤクザになってたからモラルがなくて。
そんな時に日本で刺されて手術したアメリカ大使が肝炎に感染させられて、学生達が売血追放運動をして、血液提供者のモラルが上がる献血制度に変わったの。+6
-0
-
510. 匿名 2020/05/12(火) 13:55:01
献血できるってことは健康体なんだね
親に感謝だわ+8
-0
-
511. 匿名 2020/05/12(火) 13:59:55
>>496
先進国の公的医療機関でこれは絶対にありえません
個人で富裕層が民間療法であやしいものに手を出すのは昔からある
こんなのは金を持て余した人間がカルトに手を出すのと一緒
最近ではオゾンで血液をきれいにするとか、芸能人がこぞってやって
問題になったけど医学的根拠は全くない
寧ろ詐欺に近いのもある
+0
-1
-
512. 匿名 2020/05/12(火) 14:00:10
>>39
知らなかったよ。貧血で何度かチャレンジしているのだけど断られてるから。。
貧血でなければ献血カーでも出来る体型だけど。+1
-0
-
513. 匿名 2020/05/12(火) 14:11:28
献血ちゃん、こんな顔するんだ+1
-0
-
514. 匿名 2020/05/12(火) 14:11:32
>>28
多く取れないと手間になるから
結局50キロ以下は断られると聞いたことがある
+4
-0
-
515. 匿名 2020/05/12(火) 14:12:25
>>511
先進国の公的医療機関を100%信じるのは危険ですよ。+1
-1
-
516. 匿名 2020/05/12(火) 14:17:53
>>240
私も40過ぎで身長160のオバサンだけど同じ体系だよ
デブは信じたくないから発狂するけど
50kg以下だろう女なんて街中を見ててもゴロゴロいるのにね+2
-0
-
517. 匿名 2020/05/12(火) 14:20:39
上70下50の血圧だから協力できないな。+0
-1
-
518. 匿名 2020/05/12(火) 14:31:04
50キロ以下も献血できるって最近知った。近くに献血カーくるから勇気を出して行ってみる!そんなに勇気はいらないのかな?+4
-0
-
519. 匿名 2020/05/12(火) 14:37:16
>>1
震災直後に勇気を出して献血に行ったけど、ガタガタ震えているのを見かねた係の人に今日は辞めておきましょうと言われお菓子を渡され返された思い出。役立たずにも程があるわ。+5
-0
-
520. 匿名 2020/05/12(火) 14:37:53
>>34
そうなんだね。一人暮らししてる息子が三月に行ったって聞いて怒ってしまったよ。
他人を助ける前に身を守って欲しいって。
ちなみに息子は献血が義務のように行く人です。だから三月位は行かなくても…って思ってしまった。+0
-4
-
521. 匿名 2020/05/12(火) 14:54:22
昔献血が趣味だったんだけどなー。旅行先で献血するのが好きだった。献血手帳にその土地名と日付がはんこで押されるから、スタンプラリー的に楽しんでたよ。楽しい旅だったら、お礼的な意味合いも込めてね。
不妊治療が長かったり、流産したり出産の前後で行けなかったりしてるうちにだいぶ月日が経ってしまった。今も献血手帳ってあるのかな?はんこ押してくれるんだろうか?
成分献血は体調が悪化するから200ml献血したいんだけど、あまり200mlは喜ばれないよね。なるべく同じ人間からたくさん取った方が安全なのはわかるけど、あの気分の悪さは耐えられない。太ったから今は400mlいけるかしらん。+4
-0
-
522. 匿名 2020/05/12(火) 14:55:27
>>438
そんな浮世離れの世間知らずは現在、50代後半〜のバブル世代のババァと推測。
利己主義のババァは下の世代に頼らずクタバレ案件だわ。自分で稼げないババァのくせに身の程知らずで図々しいよね。
ちなみに私は150cm程度なので400mlの50kg以上ならデブになってしまうけど、165cmなら50kg以上でもデブではない。
余計なお世話だし、体型よりも健康ならば良いのでは?しかも社会貢献もできてる。
自分の事は棚上げで文句ばかり、男の金ばかりがステータスの寄生虫ババァよりよっぽど良いと思いますけど。
+3
-3
-
523. 匿名 2020/05/12(火) 15:14:32
>>99
私も私も!
どんと来いよ!+0
-0
-
524. 匿名 2020/05/12(火) 16:08:54
>>99
体重的にはドスコイだけど、400㎖取ると貧血でひっくり返る私が通ります(母もそう)+3
-0
-
525. 匿名 2020/05/12(火) 16:10:35
>>465
不快にさせてしまったようで申し訳ありません。
外出先で献血の車が来ていると協力したいのに出来ない自分にいつも不甲斐なさを感じていました。
貧血で得したことなど一度たりともないので、病弱なわたし可愛いなんて思えたことありません。+0
-0
-
526. 匿名 2020/05/12(火) 16:56:43
>>40
薬による
自分の服用薬言うと調べてくれる+1
-0
-
527. 匿名 2020/05/12(火) 17:39:09
献血カー来てるとしたいなと思っても体重が足りないんだよね。
でも田舎住みだから献血ルームは電車とバスで1時間半掛かる所にしかない。
今の時期、そこまで行くのもコロナが怖いし。+0
-0
-
528. 匿名 2020/05/12(火) 19:31:04
貧血だから献血出来ないって言っている人たち
何で自分で貧血って分かるの?
ヘモグロビンの数値だから測ってもらうまで自分では分からないよね?
私は健康だと思って行ったら、貧血だって言われたよ。
でも自分では健康そのものでなんの問題もだと思っていて、まさか貧血なんて青天の霹靂だった。+2
-0
-
529. 匿名 2020/05/12(火) 19:33:49
体重、あとちょっと何で服の下にウェイトを仕込んでいったらダメかな?+0
-0
-
530. 匿名 2020/05/12(火) 19:43:27
>>12
400㎖ね。間違ってはないと思う。今って200㎖断られるし、私も何回か断られてから献血行かなくなった。+0
-0
-
531. 匿名 2020/05/12(火) 21:33:35
>>528
会社の健康診断で分かると思うよ?+0
-0
-
532. 匿名 2020/05/12(火) 21:45:25
>>528
献血する前に検査するじゃん
それに生理中の出血量とだるさがやばい+0
-0
-
533. 匿名 2020/05/12(火) 22:22:08
一回献血すると、その後何回も献血に来てくれって電話連絡が来てウザかった。
こっちにも都合があるし、都合があった時に献血に行っても鉄分不足で返されちゃうんだもん。+0
-0
-
534. 匿名 2020/05/13(水) 03:15:17
昨日行きたかったけど時間足りなくて行けなかった
+1
-0
-
535. 匿名 2020/05/13(水) 07:21:19
>>50
検査はないが観戦経緯はたどれます
後日◯◯法律事務所の餌食にならない様おねがいします+0
-0
-
536. 匿名 2020/05/13(水) 11:24:11
>>158
前まで全然血管見つからないタイプだったんだけど(鍛えて痩せたらすぐ見つかるようになった)、うまいこと見つけてくれるし、あっためたりして見つけやすくしてくれるから大丈夫だと思う🙆♀️+1
-0
-
537. 匿名 2020/05/13(水) 11:30:23
体が大きいから「400できますよね?」と必ず言われる。
献血したあと必ず風邪をひく+1
-0
-
538. 匿名 2020/05/13(水) 20:51:09
>>406
検査薬1滴が高い
儲けてるのは製薬会社
でもそこだけじゃないよね
…年3回も◯◯あったとか+0
-0
-
539. 匿名 2020/05/15(金) 08:37:11
>>47
今は200献血ないはず+0
-0
-
540. 匿名 2020/05/15(金) 09:05:44
>>152
今報道があってその通り。
検査はやってない。
一部で感染率を調べるため実施。
+0
-0
-
541. 匿名 2020/05/15(金) 16:09:16
<<94さん教えてくれてありがとう!調べて早速行ってきました+0
-0
-
542. 匿名 2020/05/15(金) 16:10:53
>>541自己レスです>>94さんでした~!
+0
-0
-
543. 匿名 2020/05/16(土) 20:32:26
>>323
・・・確認されていません。+0
-0
-
544. 匿名 2020/05/23(土) 00:33:18
>>468
もう見てないかもだけど何か可愛くて笑った+1
-0
-
545. 匿名 2020/05/23(土) 15:01:10
献血行ってきました!
いつもは血管すぐ見つかるんだけど寒いからか血管が見えにくかったらしく、看護師さんがホッカイロを持たせてくれました。+1
-0
-
546. 匿名 2020/05/23(土) 17:36:52
>>545
私も昨日行ってきました😊
私は血管はくっきり出てるけど冷え性なので刺す直前まで手首と肘をホッカイロで暖めていただいて、同じくホッカイロにぎにぎしながらでした。献身的に看護されてるキブンになりました。+3
-0
-
547. 匿名 2020/05/25(月) 21:22:24 ID:OflmXQ26p9
>>521
今はカードに切り替わってます。
なので残念ながらデータとしては残るけど、目視で確認できるようなスタンプラリー的なことはもう出来ないかもしれないです。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する