-
1. 匿名 2020/05/09(土) 14:03:15
社長の奥さんが経理兼労務
給与明細が手書き
社員旅行で福利厚生していると勘違い
公私混同しまくり
給与が最低賃金に近いくらい安いが、仕事が多いしハード
休みが少ない
休みでも呼び出される+335
-7
-
2. 匿名 2020/05/09(土) 14:04:25
職場の空気が悪い+194
-0
-
3. 匿名 2020/05/09(土) 14:04:42
民度が低い従業員ばかり+279
-6
-
4. 匿名 2020/05/09(土) 14:04:55
夫婦喧嘩を仕事に持ち込む。+165
-0
-
5. 匿名 2020/05/09(土) 14:05:05
息子の嫁に経理を継いでほしがる+199
-0
-
6. 匿名 2020/05/09(土) 14:05:06
3代目で会社潰れる+189
-2
-
7. 匿名 2020/05/09(土) 14:05:11
経営者の嫁は、実際には働いていないのに勤務していることにして保育園申請+294
-0
-
8. 匿名 2020/05/09(土) 14:05:19
社長の奥さんが意地悪+181
-3
-
9. 匿名 2020/05/09(土) 14:05:21
従業員またはお客さんの前で、ケンカしだす+106
-0
-
10. 匿名 2020/05/09(土) 14:05:22
わかりみが深い+25
-2
-
11. 匿名 2020/05/09(土) 14:05:23
労働基準法スレスレ行為、
遠慮なくパワハラ。大手と違い慎重じゃない。+211
-4
-
12. 匿名 2020/05/09(土) 14:05:23
アットホームな地獄。+270
-1
-
13. 匿名 2020/05/09(土) 14:05:33
奥さんが仕事出来ない。+125
-4
-
14. 匿名 2020/05/09(土) 14:05:40
社長の娘or息子が偉そう+158
-0
-
15. 匿名 2020/05/09(土) 14:05:50
>>1
社長嫁が偉そうにしてる+116
-1
-
16. 匿名 2020/05/09(土) 14:06:05
社長の娘がクソうぜえ+85
-3
-
17. 匿名 2020/05/09(土) 14:06:19
社長の嫁がポイント
+83
-0
-
18. 匿名 2020/05/09(土) 14:06:25
朝礼でクソみたいな標語読まされる+107
-4
-
19. 匿名 2020/05/09(土) 14:06:31
会社の隣にある社長の家の犬の散歩は新人の仕事+5
-1
-
20. 匿名 2020/05/09(土) 14:06:48
モラハラ・パワハラ当たり前+100
-0
-
21. 匿名 2020/05/09(土) 14:06:52
>>1
自分たちだけ高収入その他税制メリット生かして私腹を肥やしている+210
-2
-
22. 匿名 2020/05/09(土) 14:06:52
都合がいいときだけ社員も家族扱い+126
-0
-
23. 匿名 2020/05/09(土) 14:07:13
社長と専務(社長の息子)がカス。仕事できるのは親族じゃない部長たち。あと凄くケチで大した学歴もなく仕事できないくせに、何故か自信満々。裸の王様みたい。+127
-1
-
24. 匿名 2020/05/09(土) 14:07:22
‼︎‼︎‼︎拡散希望‼︎‼︎‼︎+0
-4
-
25. 匿名 2020/05/09(土) 14:07:45
+1
-4
-
26. 匿名 2020/05/09(土) 14:07:46
若い女性社員が入ったら専務(奥さん)がピリピリして結局辞めるハメになる+59
-3
-
27. 匿名 2020/05/09(土) 14:07:51
+151
-0
-
28. 匿名 2020/05/09(土) 14:07:56
家族がほぼ役員。
名ばかりだけど、高額な役員報酬を貰ってる。+176
-2
-
29. 匿名 2020/05/09(土) 14:07:56
経費と生活費のライン引きがガバガバ+134
-5
-
30. 匿名 2020/05/09(土) 14:08:04
ケチ。頭悪い。無能のくせに自分では仕事できて立派な人間だと思っている。+89
-3
-
31. 匿名 2020/05/09(土) 14:08:09
取引先が家族経営でした
電話するの嫌だった+45
-1
-
32. 匿名 2020/05/09(土) 14:08:13
>>5
横領されたくないからかな?身内なら安全そう+38
-0
-
33. 匿名 2020/05/09(土) 14:08:31
>>1
下2つ以外該当です。申し訳なく思っております。+0
-5
-
34. 匿名 2020/05/09(土) 14:08:41
>>1
うちの夫がそう言う会社で働いてるけど、7年間で四回給与遅延してる。
+38
-1
-
35. 匿名 2020/05/09(土) 14:08:54
景気が悪くなると好き勝手にクビ
社会保険すら入らない
残業代も払わない
ボーナスもなし
全くいいことなし+87
-1
-
36. 匿名 2020/05/09(土) 14:08:56
低能な従業員ほど経営者又はその嫁をヨイショする+34
-1
-
37. 匿名 2020/05/09(土) 14:09:00
社長のぼっちゃん、と年配の社員に甘やかされた二代目がボンクラ。
三代目がもっとボンクラ。
甥っ子までボンクラ。
もちろん例外もあるが。+101
-0
-
38. 匿名 2020/05/09(土) 14:09:00
アットホームな会社です+26
-0
-
39. 匿名 2020/05/09(土) 14:09:03
>>1
少ないボーナスは社長の奥さんの手料理差し入れでカバー。仕事内容に見会わない安い給料しか払えないくせに社員を雇ってやってる気分でいること。+104
-0
-
40. 匿名 2020/05/09(土) 14:09:20
社長の孫の子守りをさせられる+12
-1
-
41. 匿名 2020/05/09(土) 14:09:57
いじめもおおい。疎外感半端ない+35
-2
-
42. 匿名 2020/05/09(土) 14:10:26
税金対策 車+76
-1
-
43. 匿名 2020/05/09(土) 14:10:31
元は田舎出身のくせに地方から就職した人を見下すバカ社長。見栄っ張りで、超お嬢様大学出身の妻を娶ったが、奥さんは後悔してるだろうなと思う。息子の専務は10年くらい働いてるくせに、商品知識が乏しく同業者にも陰でバカにされてる。+18
-2
-
44. 匿名 2020/05/09(土) 14:10:56
>>3
長くいるおばちゃんが特にそう+23
-2
-
45. 匿名 2020/05/09(土) 14:11:03
家族も連れて参加型のBBQ等の慰労会がある+58
-1
-
46. 匿名 2020/05/09(土) 14:11:20
社長は了解してるのに結局奥さんがケチって渋って色々面倒臭い+65
-0
-
47. 匿名 2020/05/09(土) 14:12:39
>>1
家族経営の幼稚園で働いてた。正に主と同じ。公私混同も甚だしかった。+30
-0
-
48. 匿名 2020/05/09(土) 14:12:56
田舎は畑で採れた野菜を異常な量くれる。正直要らない。給料上げてくれ+18
-1
-
49. 匿名 2020/05/09(土) 14:13:34
>>11
弊社はスレスレではなく違反しまくってる。何か資格とって転職しようかとアラフォーのくせに考え中。+22
-0
-
50. 匿名 2020/05/09(土) 14:14:08
嫁は有能な営業等にヨイショされているのを理解していない
だから更に付けあがる+21
-1
-
51. 匿名 2020/05/09(土) 14:14:11
>>29
生きていること自体が会社の資産、とばかりに生活費も経費。
よって、自分たちの生活費が1か月どれくらいかわからない。+45
-1
-
52. 匿名 2020/05/09(土) 14:15:00
バカ社長とその息子のバカ専務でうちの会社そのうち潰れると思う。親族ではない部長たちに同情する。+23
-0
-
53. 匿名 2020/05/09(土) 14:15:05
家族経営2社でパートしましたが
接し方が分からなかった。
どちらもクビになりました。
+21
-1
-
54. 匿名 2020/05/09(土) 14:15:08
社員への還元がしょぼい温泉の社員旅行とかわけのわからないイベント
給料で還元してほしい+56
-0
-
55. 匿名 2020/05/09(土) 14:15:25
>>4
親子喧嘩も仕事に持ち込む
父親(ジジイ)が社長、息子(おっさん)が専務みたいな会社+26
-0
-
56. 匿名 2020/05/09(土) 14:15:32
社長が穏やかで奥さんがキツい職場はまだいいけど社長が罵声を飛ばすワンマンで奥さんが弱々しくて旦那に依存タイプの告げ口魔だと逃げ場が無いし助けてくれる人がいない+52
-0
-
57. 匿名 2020/05/09(土) 14:16:00
社長の考えが最優先、労基?知ったこっちゃない。正そうとする人には「会社が潰れてもいいのか!」何も言えない、辞める時に反撃(有給休暇をもぎ取りました)+52
-0
-
58. 匿名 2020/05/09(土) 14:16:19
>>1
給与は、現金手渡し💴+55
-2
-
59. 匿名 2020/05/09(土) 14:16:29
高級車は全部経費+59
-1
-
60. 匿名 2020/05/09(土) 14:16:40
見栄っ張りのケチ。おい、ゴルフやら食事会を経費で落とすなよ、無能。しかも、今コロナで自粛中なのにゴルフ行ってんな、老害。+39
-2
-
61. 匿名 2020/05/09(土) 14:16:52
>>11
私が以前いたところは、違法脱法やりたい放題だったよ。
自分が考えたこと全てが法律であり正義である、と思い込んでいる。+15
-1
-
62. 匿名 2020/05/09(土) 14:16:58
>>8
うちだけかと思ったらすでに社長嫁に対する不満コメちらほらあってうけた なんでなんだろうね笑+36
-0
-
63. 匿名 2020/05/09(土) 14:17:38
>>3
パチンカス、出会い系アプリ大好きで離婚歴複数回、たまに入社する真面目な社員は小学生レベルの虐めで追い出すような低能が必ずいる+30
-0
-
64. 匿名 2020/05/09(土) 14:17:53
息子が学校で使う文房具も経費+19
-3
-
65. 匿名 2020/05/09(土) 14:18:02
経営者の友人もクセ者でピントがずれた人が多い
過去に勤務していた会社で釣りが趣味の社長の友人がまだ生きた状態の大量の魚を
クーラーボックスに入れて持ってきた「これみんなで分けて食ってー」
いろんなお土産、差し入れを社員に分けて配った経験あるけどダントツ1位で嫌な貰い物だった+12
-1
-
66. 匿名 2020/05/09(土) 14:18:14
家族経営の嫁同士で見栄の張り合い+6
-0
-
67. 匿名 2020/05/09(土) 14:18:58
従業員数より多いスマホ
有給休暇は都市伝説
未だ見たことのない社員のはずの社長の娘+37
-0
-
68. 匿名 2020/05/09(土) 14:19:09
朝礼でゴルフに行ってきましたと堂々と発表したバカ社長。ドン引きしたわ。行ったとしても何でみんなの前で言うのか不明。何かの障害持ってるとしか思えない。おまけにケチ。+10
-0
-
69. 匿名 2020/05/09(土) 14:19:09
新卒の社長の息子がすぐに取締役になる+17
-0
-
70. 匿名 2020/05/09(土) 14:19:29
>>12
なんという的を射た表現 ほんそれ+18
-0
-
71. 匿名 2020/05/09(土) 14:19:56
>>57
そうそう、家族経営の会社からは有給はもぎ取るもんだよね!+15
-1
-
72. 匿名 2020/05/09(土) 14:20:01
給料を払えば何をさせてもいいと思っている。
ペットの世話とか、夏休み中の子供の昼食の準備とか、平気でさせようとする。+30
-2
-
73. 匿名 2020/05/09(土) 14:20:35
この会社の常識は世間の非常識
コンプライアンス?何それ?+16
-1
-
74. 匿名 2020/05/09(土) 14:20:49
内輪の馴れ合いで経営悪化
二代目が潰しがち
+21
-0
-
75. 匿名 2020/05/09(土) 14:21:33
息子の嫁がプロ彼女ばかりでもめる+5
-0
-
76. 匿名 2020/05/09(土) 14:21:47
次期社長の嫁です。
三代目で潰れるジンクス怖い。
+1
-15
-
77. 匿名 2020/05/09(土) 14:22:31
>>49
私も転職考え中。+4
-0
-
78. 匿名 2020/05/09(土) 14:22:52
>>1
うちの会社なんて、社長の嫁が専務で、社長の母親痴呆でほぼ寝たきりなのに取締役になっててもちろん仕事してないのに毎月とんでもない額の給料貰ってるよ。
社長の生命保険の支払いも経費からだし。+37
-2
-
79. 匿名 2020/05/09(土) 14:23:10
身内は好きな時に帰る+38
-0
-
80. 匿名 2020/05/09(土) 14:23:28
私の職場の事かと思った。
忘年会や慰安旅行も仕事のうちだそうで、強制参加。ここぞとばかりに奥さんがしゃしゃり出てくる。
うちうちの行事が大好き。それに付き合わされる従業員。次、転職する時は家族経営のところには絶対行きません。+13
-0
-
81. 匿名 2020/05/09(土) 14:23:34
>>68
最悪だね。コロナウイルス持ち込んでそう。+2
-0
-
82. 匿名 2020/05/09(土) 14:23:35
嫁が社長夫人であることをアピールしてマウントしてきたかとおもえば、都合の悪いことは、あくまでも一社員であることをアピールして逃げまくるから手に負えない。+13
-0
-
83. 匿名 2020/05/09(土) 14:23:56
>>39
手料理は要らないから、ボーナス増やして欲しい。+29
-0
-
84. 匿名 2020/05/09(土) 14:24:08
>>22
これだわ。
奴隷みたいに使ってるくせに、うちは従業員みんなを家族と思ってます。そして従業員の家庭一つひとつが幸せになってこその会社だと思ってます。みたいな事を対外的には言ってて全員ドン引きだったわ。社長はこういう事言わないんだよな、嫁が言う。+30
-2
-
85. 匿名 2020/05/09(土) 14:25:08
募集要項に家族経営って書かないから分からなかった。面接した時点で断れば良かった。社長とその息子、マジ仕事できない。絶対倒産すると思うわ。+31
-0
-
86. 匿名 2020/05/09(土) 14:25:22
社長の家のお手伝いさんが買い物も含め色々やってるけど、家計簿の管理をなぜか経理の私がしないといけない。
マジで意味不明。+10
-0
-
87. 匿名 2020/05/09(土) 14:25:22
>>78
マジレスごめん。
社長の生保の支払いが経費なのは、死んだら保険金は会社の運転資金になるようになってるんだと思う。○同生命とかよく零細社長たちに営業してるから。+51
-1
-
88. 匿名 2020/05/09(土) 14:25:38
零細だとコロナ禍では接触人数を減らせる+0
-2
-
89. 匿名 2020/05/09(土) 14:25:44
経費で社長は夜の店いきまくり
その御礼で、黒服の人(たまにキャバ嬢も同行)が会社にくる。
それを受付対応する私…+9
-0
-
90. 匿名 2020/05/09(土) 14:25:50
>>78
うちも会長はボケてるけど役員報酬貰ってる。
でも、報酬が高いと税金も高いし年金が低くなるから、報酬減らして年金満額貰うようにしてるみたい。
携帯も会社購入
車も会社購入
葬式も社葬
+40
-0
-
91. 匿名 2020/05/09(土) 14:26:14
何が経費にならないのか分からない。+13
-0
-
92. 匿名 2020/05/09(土) 14:26:56
社員旅行費が給料から天引きされている
しかも明らかに多めに。
尚、関係ない社長の孫達も同行の上お守役を仰せつかる、とうぜんワガママでブサイク
本当に辞めてよかった+16
-0
-
93. 匿名 2020/05/09(土) 14:27:35
社員のプライバシーゼロ
彼女や元カレの情報まで知り尽くしている社長+16
-3
-
94. 匿名 2020/05/09(土) 14:27:54
>>11
労基法スレスレでなくアウトなところが多い。
残業代払わない、そもそも36協定も就業規則作成もしてない。
雇用(労働)契約書渡さない。
社会保険加入させない。
個人でやってるところどころか、法人(株式、有限等)でやってる会社でも違反行為当たり前、こちらが指摘すると嫌がらせ、不当解雇をしてくる。
脱税、節税には一生懸命だけど、労務管理は「知らなかった」と開き直る。
人を雇うなら、例えアルバイトを雇うにしてもきちんとやれと思う使用者が多い。
自分が社長だから、社長の身内だから何を言ってもやっても間違いない、自分達が正しいと勘違いしてる非常識な人間が多い。
現在のコロナ禍に関して雇用調整助成金が進まないのは、こういう馬鹿使用者が多いから、今は緩和されたけど緩和前の申請なら確実に申請すらできない(まず提供すべき書類作成ができてない)使用者が多いから、社労士も不正受給の連帯責任があるから受けない(現在は連帯責任免除の案が出てる)
以前から顧問先でも違法違反行為してるのに、新規はなおさら相談も受けない。
助成金受けないとボヤいてる使用者は自身がきちんとしてきてない身から出たサビ、その被害を労働者が受けてる。
零細企業や家族経営、他の中小企業でも使用者がおかしなことをしてきたら、弁護士や労働組合に相談して対抗できるから、あきらめたり、泣き寝入りしないで欲しい。
+29
-1
-
95. 匿名 2020/05/09(土) 14:28:54
零細家族経営で事務員してました。
トイレは男女共用、有給なし(社長が明言)、賞与は寸志だが賞与前・給料日付近になると社長一家がイライラし出し当たり散らされる
一家以外の社員も社長たちに取り入り、ミスのなすり付け合いで互いにギスギス
気に入らないと怒鳴る、めちゃくちゃな自分ルールの強要、セクハラパワハラのオンパレード
トイレや水分補給の頻度、自分のPCデスクトップ画面についても口を出され怒鳴られる
地獄のような3年間でした…+38
-0
-
96. 匿名 2020/05/09(土) 14:30:55
求人時の給与と実際の給与に差違かある。それをおかしいことだと思っていない。+8
-0
-
97. 匿名 2020/05/09(土) 14:31:01
そもそもの雇用契約の段階で、違法の契約をさせているので、この度のコロナに関する助成金をもらいたいようだけどかなり高い確率で承認されないと思う。+8
-0
-
98. 匿名 2020/05/09(土) 14:32:37
社長とその嫁の乗ってる車が社員の給料の何倍もする車両価格+28
-0
-
99. 匿名 2020/05/09(土) 14:33:00
>>54
経費で家族旅行したいだけだろ!って心の中で突っ込んでる+15
-0
-
100. 匿名 2020/05/09(土) 14:33:46
>>37
あるあるですね
畑違いの職に就いていた三代目が
いきなり社長になり、上手く回す事ができずに
結局倒産しましたよ
ええ格好しいのアホ社長でした
+11
-0
-
101. 匿名 2020/05/09(土) 14:33:47
>>78
名ばかり役員が報酬を堂々と貰うために定款を公証役場に提出して、報酬額を損金として計上して納税額をコントロールしてるんだと思う。+10
-2
-
102. 匿名 2020/05/09(土) 14:34:03
>>87
契約者が誰、受取人が誰によって税金も変わるよね。
おそらく、契約者を会社、受取人を個人でなく会社にしてるから、経費処理できる内容だと。
各保険会社が会社向けに出してる役員保険の典型なやつだろうね。+9
-0
-
103. 匿名 2020/05/09(土) 14:35:18
私の勤め先は社長母親経理。手書き明細の現金手渡し。
社長妻になかなか仕事を渡さないし、社長妻も「私はなんにも知りません。お義母さんに何かあったらどうするのかしら?」と。いやいやいやいや、アンタが頭下げて経理教えて貰いなさいよ!社長母もそろそろ譲れよ!
+8
-0
-
104. 匿名 2020/05/09(土) 14:36:38
>>7
バレて噂になり保育園を転々とする、も追加で+21
-2
-
105. 匿名 2020/05/09(土) 14:37:02
頭が悪いから、経費削減イコール人件費削減しか思い浮かばない。公私の区別がつかない社長経費を減らす気はさらさらない。
コロナに関する売上低迷で後先考えずに従業員の首を切ったもんだから、ここ最近は日々続々と届くユニオンからの郵便物に怯えている。+5
-0
-
106. 匿名 2020/05/09(土) 14:37:05
エアコンが効かない。+7
-0
-
107. 匿名 2020/05/09(土) 14:37:33
>>57
私は不当解雇してきたから労基署に労基法違反申告した。
調査入られて過去分含め未払残業代払うように指導監督したらしい。
それ以外にも違反行為満載だったから労基署から目をつけられたと思う。+16
-0
-
108. 匿名 2020/05/09(土) 14:38:32
酒もツマミも社名で領収証+9
-1
-
109. 匿名 2020/05/09(土) 14:38:56
社長とボンクラバカ息子(専務)、自社製品なのに説明できない、知識もない。他の同業者が呆れてた。そりゃそうだよね、他の家族経営の同業者は中身クズでも商品知識は最低限ある。情けない。+7
-0
-
110. 匿名 2020/05/09(土) 14:40:33
>>107
いいなあ。でも誰が密告したかバレるよね。もしくは犯人探しされそう。うちは少人数だから絶対バレる。本当は労基に駆け込みたい。+4
-0
-
111. 匿名 2020/05/09(土) 14:41:24
レディーファーストとか言ってる暇があったらゴルフ行ってないで仕事しろ。+1
-1
-
112. 匿名 2020/05/09(土) 14:43:09
社長のバカ息子、開発担当のくせに全て次長がやってる。バカ息子の仕事全部させられていて、かわいそう。+5
-1
-
113. 匿名 2020/05/09(土) 14:43:15
親の会社を兄弟で継いだけど、兄が社長
遺産的な物は、殆ど会社へと言われて持っていかれ
コロナ不況だけど、名前だけ役員だからと額面は変わらないのに手取り減らされてる
なんのメリットもない私みたいなものいる+1
-0
-
114. 匿名 2020/05/09(土) 14:43:17
家族経営の飲食店で社長一家の食費は、メニュー開発だの試作だのという名目で全て経費にしていた。+7
-0
-
115. 匿名 2020/05/09(土) 14:43:39
旦那が社長でも牛耳ってるのは嫁(めちゃめちゃヒステリック)+8
-0
-
116. 匿名 2020/05/09(土) 14:44:05
自分たちは休みなく働いてるアピール+10
-1
-
117. 匿名 2020/05/09(土) 14:44:30
>>1
社長は自慢の愛車クラウンで通勤。給油と洗車は忙しく仕事してる最中の社員に行ってこいと命令。タイヤ交換の時期には会社の駐車場でこれまた仕事中の男性社員に命令して交換させる。+21
-1
-
118. 匿名 2020/05/09(土) 14:48:00
>>43
田舎者ほど田舎出身をバカにしますよね。お米とか野菜とかお肉、召し上がらないんですかね。バカだから分からないのでしょうね。+6
-0
-
119. 匿名 2020/05/09(土) 14:50:21
>>54
私が以前働いた家族経営の会社。
求人票に会社の保養所有とあったが、家族しか使用しておらず、他人従業員は社長の別荘って認識だった。
保養所に関して、使用規定も何もなく、会社の費用で別荘買って、税金払い、身内しか使ってない。
福利厚生の意味の成してないし、単なる脱税だと思ったから税務署に話した。+23
-0
-
120. 匿名 2020/05/09(土) 14:50:37
>>1
こんなところに就職する人いるの?
知らないで勤めてもすぐ逃げ出すよね。+5
-0
-
121. 匿名 2020/05/09(土) 14:52:41
家族社員は優遇。(子供の習い事とかで休む、ミスしても怒らない)
家族以外には怒るし休ませない。
もうイヤ!+22
-0
-
122. 匿名 2020/05/09(土) 14:53:14
>>8
まさにこれ
全然仕事できないくせにさぁ。。みんなでフォローしてるのに謝りも感謝もなし。当たり前な顔して給料だけもらってる。+12
-0
-
123. 匿名 2020/05/09(土) 14:54:02
不渡りになりそう。+2
-0
-
124. 匿名 2020/05/09(土) 14:54:11
社長の趣味のものが会社に増えていく+7
-0
-
125. 匿名 2020/05/09(土) 14:55:20
経営者の奥さんが料理好きで
土曜日はカレーを作ってくれ、従業員たちに食べさせる。
奥さんのカレー、ハヤシライス、本当に美味しかった!
…………でも
倒産したけどね。
+15
-0
-
126. 匿名 2020/05/09(土) 14:56:36
社長の父が亡くなり、長男社長、次男常務となる
次男がとんでもなく馬鹿+11
-0
-
127. 匿名 2020/05/09(土) 14:57:29
昔勤めてた職場でパートでしたが、子供が居ない夫婦で奥さん(専務)が病気になり私がお世話する羽目に。病院までの送り向かい、洗濯物の取り込み等、定時の時間に職場に戻り毎日残業。仕事するために職場に行ってるのに自分何してるんだろう…って思い退職しました。上に好かれたり、期待されると周りは嫉妬して…誰も助けてくれません。こういう小さな会社には二度と入りたくないと思いました!!
あと必ずお局が居て、かなりめんどくさい。+11
-0
-
128. 匿名 2020/05/09(土) 15:02:06
脱税+8
-0
-
129. 匿名 2020/05/09(土) 15:03:25
車がひと昔前はクラウン
今はベンツやアルファード+15
-0
-
130. 匿名 2020/05/09(土) 15:03:49
社長浮気し放題だし性格悪すぎだし、奥さんともいつも険悪なのになんで別れないのかと思ってたけどここ見てて分かったわ。お金で結びついてんだね。
+7
-0
-
131. 匿名 2020/05/09(土) 15:07:31
社長の奥さんがお気に入りのパートに手作りのおかずを帰り際にくれる。+9
-0
-
132. 匿名 2020/05/09(土) 15:08:08
まともな人はすぐ辞めていく。
残ってるのは他の会社では勤まらないような奴ばっか。+41
-1
-
133. 匿名 2020/05/09(土) 15:09:37
大学卒業後の社会経験ゼロの息子が速攻専務になる+17
-0
-
134. 匿名 2020/05/09(土) 15:10:19
まず、どうして家族経営の会社に就職したの?+4
-0
-
135. 匿名 2020/05/09(土) 15:12:40
>>110
向こうが不当解雇してきたからね。
一応、社労士にも何か聞いてたみたいだけど、不当行為に加担する社労士だったから腹がたった。
できるなら、その社労士を懲戒請求したいぐらい腹がたってる。
私は働いてる間に会社の労基法違反を確実に黒だと認識してたから、証拠残す&労基署や第三者が見て解る証拠書類作成して労基署に申告した。
社長やその身内自身が違反行為してるくせに「知らない」とか「社労士が」って言い訳ばかりできちんとしようともしない。
そのくせ労働者には偉そうに言ってきたから、痛い目にあって反省しろと思った。
まあ、労基署に指導監督されたのに反省してないということは、よくわかったので、徹底的にやってやると考えてたから弁護士相談もした。
社長からケンカ売ってきたから自業自得だと思うけど、おそらく、向こうは被害者面してると思う。
この会社、就業規則すら作成してなかったから、そのままなら今、言われてる助成金申請すらできないはずだけどね。
社労士も長年、就業規則作成してないこと知ってて、不当解雇の対応してたのも笑えるやら、呆れるやら。
家族経営や零細だと社労士依頼しても部分的だから、きちんと労務管理考えられる使用者が少ないから、110さんが自分自身で対抗できるように勉強して相談先を見つけておくことが大事かと。
労基署に駆け込む前に準備しておくと、犯人探ししてきても不当解雇や嫌がらせにも対応できるはずです。+3
-0
-
136. 匿名 2020/05/09(土) 15:18:17
社員の8割方が親族+7
-2
-
137. 匿名 2020/05/09(土) 15:21:10
辞めた家族経営の会社だけど、給料明細と源泉徴収票の額が違ってて税務署に行ったら上手く誤魔化してますねって税務署の職員に言われた。監査入って不正暴いてほしい。+17
-0
-
138. 匿名 2020/05/09(土) 15:24:21
>>64
大学生の身内がいたら大学通学に使う車のガソリン代、保険料等を会社の経費で落としてる。
「業務の要に使用」してないから経費処理は脱税になるのに、平気な顔して経費処理してる。
車の保険料も業務に使ってないのに、ノンフリート契約で保険料安くしたいから数に入れて保険料誤魔化し。
経理も事務処理もまともにできない社長の身内だった。+8
-0
-
139. 匿名 2020/05/09(土) 15:24:41
>>134
求人票に書いてないのがほとんどだとなので知らずに入社してしまうのではないでしょうか?+11
-0
-
140. 匿名 2020/05/09(土) 15:24:43
ここは俺の会社だ文句があるならやめろと平気で言う+8
-0
-
141. 匿名 2020/05/09(土) 15:31:11
社用車として高級車を何台も所有してるのに結局社長と息子が自家用車としてしか使ってない+8
-0
-
142. 匿名 2020/05/09(土) 15:31:15
>>5
他人に金の流れを知られたくないからか、社長の嫁や娘、又は親戚しか経理させないってところもある。
+32
-0
-
143. 匿名 2020/05/09(土) 15:33:39
>>7
密告してやればいい。+10
-0
-
144. 匿名 2020/05/09(土) 15:35:29
家のくせに本社と言い張り 税金を浮かす+7
-0
-
145. 匿名 2020/05/09(土) 15:37:41
>>139
面接に行って雰囲気みて、適当にウソ言って断るとか+3
-0
-
146. 匿名 2020/05/09(土) 15:40:58
家族経営のクリニックで看護師として入ったことあります。
履歴書は詰所で看護主任(准看)にチェックされる。
夜勤明けに帰る時間になる直前に主任(准看)に頼まれて、日勤がやるケアやオムツ交換を手伝わされる。
経理は院長の妻。給与明細は手書き。
はじめての給与明細からは勤務日数を少なく書かれて3万円少なかった。指摘して回収した後、3ヶ月で辞めました。
+7
-1
-
147. 匿名 2020/05/09(土) 15:41:59
社長の息子が専務、娘が事務。会社が暇になったら娘にあんたも営業出ろって言われた。
私は企画なのに。専務はかばってくれたけど、それがより気に食わなかったみたい。
女を使ってるとかプライベートな部分まで口出されたり完全にいびり。
元々辞めたかったからすぐ辞めたわー+6
-0
-
148. 匿名 2020/05/09(土) 15:43:48
能力の高い人は辞めていく+19
-0
-
149. 匿名 2020/05/09(土) 15:46:47
前に勤めてた家族経営の会社 社屋の側にワンボックスの車が止まってると「入国管理局か!?」ってざわざわして 外国人労働者を倉庫に隠してた+3
-0
-
150. 匿名 2020/05/09(土) 15:47:04
社長(兄)副社長(母)専務(妹)以外全員使い捨てパートの会社で働いていたことあるが、度々兄弟喧嘩や親子喧嘩が繰り広げられていた。
社長は独身(結婚は相手の親御さんに反対されている)専務は既婚者だけど別居中で子どもなしの家族構成だから、パートが皆子持ちなのを副社長がいつも羨ましがってた。あの会社後継者いないし、コロナで今は仕事0だから早めに見切りつけて退職して正解だった。+6
-0
-
151. 匿名 2020/05/09(土) 15:47:07
ゴルフや接待、高級車は零細じゃなくても経費なのが当たり前では。
働かない家族が給料をもらえてて、従業員が薄給なのはあかんな。+14
-0
-
152. 匿名 2020/05/09(土) 15:59:55
私の友達の話、、、
社長の娘が会社に子供連れてきて社員に子守押し付けるらしい。時には事務机の上でオムツ替え。
誰も文句言えなかったって+6
-0
-
153. 匿名 2020/05/09(土) 16:05:02
>>87
そうなんだ!知らなかったから勉強になったよ。
ちなみに朝●生命です。+3
-0
-
154. 匿名 2020/05/09(土) 16:08:10
社長のバカ息子が専務で友達との飲み食いも全部経費で落とす。
たまに本当に仕事関係でもお気に入りの人なら彼女やその友達も集めて飲み食いする。
社長はもちろん知っているけど大好きなバカ息子だからおおー楽しかったか?なんて聞いてる。
そんな話を数少ない社員の前でする。
社長の嫁は出社は一切しないが一応社員となっていてしっかり給料貰ってる。って事務のおばちゃんから聞いた。
40代の男性社員さんが居ないとこでもう少ししたら辞めてもらうって他の社員の前でバカ息子と相談してた。
マジでクズ一家
+8
-0
-
155. 匿名 2020/05/09(土) 16:11:10
>>65
あるある、クーラーボックスにいっぱいの釣った魚持ってこられても困る
経営者の知り合いが「うちでとれたけど食べきれないから」と柑橘類とか持ってくるけど
持て余してるからってやめてほしい
+6
-0
-
156. 匿名 2020/05/09(土) 16:13:06
いやでも…そういうところでしか働けない人も同じレベルだよ+6
-8
-
157. 匿名 2020/05/09(土) 16:18:17
>>134
求人票に家族経営ですって明記してほしい。絶対応募しないから。
+21
-0
-
158. 匿名 2020/05/09(土) 16:26:06
>>147
会社がヒマ?
そりゃあ他の部署の応援は当然でしょ。
辞めてくれるならいいけど。+0
-3
-
159. 匿名 2020/05/09(土) 16:29:50
>>157
大手も多いよ
中小零細なんてほとんど
一応100人位居る会社だとさすがに法律はほぼ守らないと+5
-0
-
160. 匿名 2020/05/09(土) 16:31:04
>>90
それでも従業員よりは確実にいい暮らし送れてるよね。まあ経営者はリスクもあるけど。+6
-0
-
161. 匿名 2020/05/09(土) 16:38:46
社長のお母さんが亡くなった時に従業員全員で葬式に参列したよ。ちなみに従業員はお母さんとは今まで絡みなし。
しかも、葬儀のお斎とかをなぜか私達女性従業員がしないといけなくなって本当に意味不明だった。私は断って参列だけして帰りました。+6
-1
-
162. 匿名 2020/05/09(土) 16:42:56
子供が お手伝いって事あるんだけど
自分から やりたがったから やっているのか❔
大人に手伝わされて いるのか❔
+0
-0
-
163. 匿名 2020/05/09(土) 16:47:53
社員旅行したり、手料理やお菓子の差し入れをして、福利厚生した気でいるし、よくしてやっていると思い込んでいる。+10
-0
-
164. 匿名 2020/05/09(土) 16:51:57
手書きの給料明細、手渡しの現金、間違いがしょっちゅうあるから隅々までチェックする。給料日が休みの日だと前倒しにはならず後になる。+2
-0
-
165. 匿名 2020/05/09(土) 16:52:51
未だに社員旅行をする昭和感。
その上そもそもは社員をもてなすための旅行なのに社長家族の行きたい場所になる。毎月給料から引かれて自分のお金なのに社長に感謝しなければならない。あー無理。+14
-0
-
166. 匿名 2020/05/09(土) 16:54:49
息子宅の光熱費
息子の車
息子のガソリン代
息子のマンション
その他もろもろ、経費。
給料はそのままお財布に入れられる。
児童手当とか色々な補助は貰えるよう、ギリギリ調整。
これ、某岡山の家族経営の企業の話。当人達は何の罪悪感もなく言いふらしてた。+7
-0
-
167. 匿名 2020/05/09(土) 16:56:59
社内の人のお茶汲み強要。+9
-0
-
168. 匿名 2020/05/09(土) 16:57:24
パートしてたところ、時給を高めにしてるから有給はなしでと言われた。辞めた。+5
-0
-
169. 匿名 2020/05/09(土) 17:00:31
社長に職場の事で相談があると言ったら奥さんも同席された。小規模企業なので、社長に相談は結構ある事なんだけどね+2
-2
-
170. 匿名 2020/05/09(土) 17:05:53
転職しなさい!+1
-0
-
171. 匿名 2020/05/09(土) 17:06:26
>>158
細かく言うと職種として専門職なんだけどねー。年契約してるし。
なんで営業する必要あんの?ちゃんと他に営業いるし。
+4
-0
-
172. 匿名 2020/05/09(土) 17:11:11
>>5
息子嫁だけでは大変なので、そのうちその娘とかが大きくなると手伝う。
中学生の頃から手伝ってたから、私はデザイナーなのに経理できる。二度とやりたくないくらい嫌いで苦手な仕事なので経理できることは誰にも言わない。+10
-0
-
173. 匿名 2020/05/09(土) 17:12:41
>>35
同じ!
転職したい+1
-0
-
174. 匿名 2020/05/09(土) 17:13:35
>>30
やめないの?+0
-0
-
175. 匿名 2020/05/09(土) 17:16:34
学生時代とか就職、転職の時に「自営の娘なんだから、どうにもならなかったら家の会社で雇って貰えばいいじゃん」と言われることが度々。
なんで?と思う。+2
-2
-
176. 匿名 2020/05/09(土) 17:17:38
何もしてない婆ちゃんが会長の名目で給料が出ている+1
-0
-
177. 匿名 2020/05/09(土) 17:21:39
>>119
別荘を買ったお金はさすがに経費には出来ないはずだよ。
資産になるんじゃないかな。
別荘を経費に上げていたら、金額がすごすぎて119さんが税務署にチクる前に
税務署どころか国税動いちゃう。+1
-1
-
178. 匿名 2020/05/09(土) 17:24:37
今時、経営者も大変だから、
社員旅行なんて非常に面倒なことしないと思う。
奥さんの差し入れも大変なはず。
本当か?+2
-5
-
179. 匿名 2020/05/09(土) 17:41:59
>>134
超氷河期に新卒で入った会社が家族経営だった
求人票だけじゃわからなかった(少人数の会社=家族経営とも限らない)
まだ世の中を知らなかったというのもある+6
-0
-
180. 匿名 2020/05/09(土) 17:43:12
裏帳簿がある。
最初に入った会社が社長の奥さんが経理しててその手伝いしてたパートさんが言ってた。
半年でやめたけど倒産したらしい。+2
-0
-
181. 匿名 2020/05/09(土) 17:43:26
零細企業って従業員何人くらい?+1
-0
-
182. 匿名 2020/05/09(土) 17:48:48
家と会社の電話番号が同じ。
朝でも夜でも、電話には「○○会社です」とでて、子供のクラスメートに驚かれる。
実家がこれ、嫌だった。+0
-2
-
183. 匿名 2020/05/09(土) 17:50:14
>>135
すごい、尊敬するわ。+2
-0
-
184. 匿名 2020/05/09(土) 17:53:03
>>151
ただの趣味友達と行ってる、うちのゴミカス社長。仕事の接待なら誰も文句は言わないよ。+1
-0
-
185. 匿名 2020/05/09(土) 17:53:21
>>181
15人+1
-0
-
186. 匿名 2020/05/09(土) 17:54:11
子供が会社にくる!
邪魔+5
-0
-
187. 匿名 2020/05/09(土) 17:55:30
>>94
確かにあるあるだけど、この内容を100%に近いイメージで語られたら迷惑です。
社労士に労務管理を依頼していなくても、真面目に勤めて経営している会社だってあります。
従業員はホワイト労働で経営者側がいわゆるブラック労働でフォローしている企業というタイプもあるあるですから。+1
-10
-
188. 匿名 2020/05/09(土) 17:56:18
社長が、現場に来て長話する。
仕事の効率悪くなって手がとまる。
その息子がウザい。+5
-0
-
189. 匿名 2020/05/09(土) 17:58:52
仕事できても、気に入らないやつをクビにする。
仕事できなくても気に入っていればクビにしない!
本人は無駄と思ってないのかコロナで色々あるのに
お金使いすぎ。
給料あげろと思う。+12
-0
-
190. 匿名 2020/05/09(土) 17:59:48
>>7
田舎出身なんだけど、地元の知り合いにそういう人いたなぁ。しかも田舎だから認可保育園でも空きがあれば入れてた。+7
-0
-
191. 匿名 2020/05/09(土) 18:00:16
>>178
社員旅行なんて、自分は参加するだけですよ。
手配はもちろん社員。
社長一家の家族旅行に使うパスポートの申請まで社員任せですよ。
以前いた飲食店では差し入れだって(年一回あるかないか)、全て総務のスタッフが手配して(もちろん会社のお金で支払い)お膳立てして、あたかも社長がポケットマネーで買ったかのような体で、社長はただの届け役でしかありませんでした。
スタッフ全員とんだ茶番だとわかってましたが。+3
-0
-
192. 匿名 2020/05/09(土) 18:01:17
>>187
家族経営の経営者ですか?+4
-0
-
193. 匿名 2020/05/09(土) 18:01:32
年末の忘年会
してやった自慢!+6
-1
-
194. 匿名 2020/05/09(土) 18:02:59
経営者若い子に俺の女にならないかと言ったらしく
そこ子やめさせられた。+1
-0
-
195. 匿名 2020/05/09(土) 18:05:01
息子がウザい。すれ違っただけでタバコの臭う
うけつけない!
いちいち喋りかけてくる!
正直喋りたくないから、仕事に集中してますアピールしてる!+2
-0
-
196. 匿名 2020/05/09(土) 18:20:44
お客さんからもらった差し入れ、普通は社員から配ると思うけどまずは親族から配る。〇〇ちゃーんどれにする?とまず娘(30歳)に聞いた社長の奥さん…+8
-0
-
197. 匿名 2020/05/09(土) 18:47:58
>>139
その通り。そこそこ社員数がいてHPがない、またはHPがしょぼかったから役員名とかわからなかったんだよ。入社した日にあいさつ回りで社長と役員たちの顔がそっくりなのを発見し「家族経営だ」ってわかった。大手の家族経営の会社もそう。役員に1人身内がいたけどよくある名字だからわからなかった。入社して役員じゃなくて部長クラスで身内ばっかりだった。
+5
-0
-
198. 匿名 2020/05/09(土) 18:49:05
>>3
貴女もそこにお勤めですからwww+2
-1
-
199. 匿名 2020/05/09(土) 18:49:53
>>6
うちはもたないなあ
2代目で終わる+7
-0
-
200. 匿名 2020/05/09(土) 18:54:08
経理に頭の良い女性を入れない
口出しされると面倒だからだって
適当に丸め込める程度バカがいいはっきり会長と社長が言ってたw+10
-0
-
201. 匿名 2020/05/09(土) 19:07:02
会社に子ども連れてくる
この間は長男の携帯機種変更の為にドコモの担当呼んで高校生の長男も会社に来てた。
その前は中学生の次男が一日中会社でYouTube見てた。
ステイホームはどこ行った。
+5
-0
-
202. 匿名 2020/05/09(土) 19:08:16
>>7
市長と繋がってるから口聞いて貰えるし、ばれてもどうにもならない+8
-1
-
203. 匿名 2020/05/09(土) 19:11:06
>>29
家族で食べた寿司、焼肉は交際費
スーパーで買い物した食費、ドラッグストアで買った日用品も会社の経費
会社で持ってるはずの別荘も家族しか使えない+16
-0
-
204. 匿名 2020/05/09(土) 19:12:13
>>42
プライベートの車も会社の登録+6
-0
-
205. 匿名 2020/05/09(土) 19:13:26
いろんな意味で都合がいい。
平気でプライベートを持ち込む。人には無駄遣いといいながら一番無駄遣いをしている。
仕事がないわけじゃないけどゲーム、ネットサーフィンしている。
会社の事を考えているようで考えていない。もし、会長が引退されたらその会社はもうおしまい。
+14
-0
-
206. 匿名 2020/05/09(土) 19:15:03
2代目が仕事できなくて経営傾く+4
-0
-
207. 匿名 2020/05/09(土) 19:21:51
>>23
中小企業経営者の子、バカ息子やバカ娘が多い。
下手したら社員より低学歴www+12
-0
-
208. 匿名 2020/05/09(土) 19:23:01
>>3
アラ還パートのおばちゃん、高卒多いw+1
-0
-
209. 匿名 2020/05/09(土) 19:28:30
>>171
細かく言うと、会社がヒマだとそんな契約関係なくなるねー。
それに、営業はやればやるだけいいんだよ。
辞めてくれるならいいけど。+0
-2
-
210. 匿名 2020/05/09(土) 20:02:57
まあ、家族経営じゃなくて大手でもたかが平社員がいい待遇受けれるわけないんだけどね
給料を人並みにくれればいいかな
社員旅行は積み立てなしで海外なら嬉しいな
うちは女子はみんな仲いいし+2
-0
-
211. 匿名 2020/05/09(土) 21:00:18
パートで働いてるところが雇用保険も入れてくれない。あと、有給使いたいと言った人がクビになった+10
-0
-
212. 匿名 2020/05/09(土) 21:01:54
>>177
別荘はおそらく会社の固定資産にあげてるはず。
経理ではなかったから会社の決算書や内訳明細確認できてないけど、単なる別荘を求人票に保養所記載するあたり見栄っ張りか、他人従業員にはわからないと思い込みして保養所有にして大きく見せたかったのかしれないけど、適切な経理してないのは働いていたらわかった。
社長の身内の会話が脱税、違法行為の言い訳ばかりだった。
+4
-0
-
213. 匿名 2020/05/09(土) 21:08:42
>>207
拓◯大やったわw自慢の息子なのに何で大学言わへんのやと思ってたらFラン大でしたわ。もう倒産やろな。+0
-0
-
214. 匿名 2020/05/09(土) 21:10:00
>>207
日東駒専レベルだった。そのバカ専務の部下、マーチだった。笑っちゃうw+0
-2
-
215. 匿名 2020/05/09(土) 21:13:13
拓大、日東駒専は偏差値ちゃんとあるから
Fランとは言わないんじゃない?+3
-0
-
216. 匿名 2020/05/09(土) 21:18:06
>>183
135です。
ありがとう。
ろくでもない使用者を見てきたし、泣き寝入りしたくないので。
家族経営や零細企業、中小企業でも、使用者がまともにしないのに労働者には好き勝手して、気に入らないなら解雇すればいいと考えてる馬鹿使用者が多くて腹がたちますよ。
社員だから解雇は簡単にできないと言っても、上記のようなところの使用者は簡単に解雇だ退職しろと口にします。
解雇理由もコロコロ変更します。
会社の就業規則作成してないのに、気に入らないと解雇を持ち出し好き勝手解雇できると思ってるから、こちらが対抗するとあわてて社労士や弁護士に泣きついて、会社には弁護士がついてるからと虚勢を張ってきますよ。+4
-0
-
217. 匿名 2020/05/09(土) 21:47:15
>>187
イメージでなく、全部事実です。
語られたら迷惑とか書いてるあたり、あなたは使用者側の人間なんでしょうね。
確かにあるあると書いてることからも、実際、従業員に対してやってらっしゃることもあるんでしょうね。
>社労士に労務管理を依頼していなくても、真面目に勤めて経営している会社だってあります。
従業員はホワイト労働で経営者側がいわゆるブラック労働でフォローしている企業というタイプもあるあるですから。
確かに社労士依頼しなくても、やってる会社もありますよ。
全部の会社ができてないとは言ってません。
経営者側がブラックなのは、経営者の自身責任です。
経営者なんだから、経営者がブラック労働でフォローだと主張する前にブラックにならないよう会社経営できるように考えるのが経営者の責任です。
従業員をフォローするのは当たり前の話ですよ。
経営者は経営者として責任と義務があるんです。
だから、従業員より高い報酬や賞与、待遇設定してるのでしょう。
従業員と経営者では労働時間の概念も違いますよ。
そういうことは理解されてるんですか?
人を雇うことは経営者が果たさないといけない義務があるんですよ?
そういう義務は知らないとか、無視して、経営者の権利ばかり主張する会社が、家族経営や零細企業に特に多いんですよ。
イメージだから迷惑とか書く前に、現実、事実を認めて、自身の行動、言動を改善されることが先ではないですか。
+8
-2
-
218. 匿名 2020/05/09(土) 22:00:09
>>16
うちもうぜーー+1
-0
-
219. 匿名 2020/05/09(土) 22:16:20
家族経営でプライベートと仕事の線引きが出来ていない。知り合いを自分の店で働かせるからお遊戯会かってくらい色々ゆるいし、考えが甘い。自分とお友達の部下はお喋りばかりして仕事しないくせに、人員が足りてないから手伝いに来てって平気で他の店にヘルプ言えちゃうおばかさんw
たまに仕事したと思ったら自撮りと適当な掃き掃除。
一番手伝ってほしい作業には手をつけない。
そのお友達の金魚のフンは自分も社長と思ってるのか仕事しない。←無駄な人員。
吐く言葉は気持ちの篭ってない綺麗事ばかりで、たまに店に来たと思ったら、見た目にしか重きを置いていない発言、アドバイスばかり。そのくせ売上を伸ばせって言ってくるけど自分は一切売上を伸ばす為に行動もしなければ、数字に関するアドバイス、話し合いをしようともしない。すぐに「社長がいると仕事しにくいでしょ」と言い訳して逃げるw
立場ある人こそ率先して他の従業員を引っ張っていくべきなのに、中身空っぽな人間だから、重要視するところがズレてるし、「社長=スタッフを動かす司令塔」って思ってんのかまじで仕事しない。自分の所為になるのが嫌だから、責任問われる事は他人任せ。
スタッフのことを考えてます!って言う割には、1:1で話をしようとせずに必ず誰か仲介役挟んでくるし、最低賃金だし、福利厚生充実してない。最低賃金で働かせておいてマイホーム買ったり贅沢三昧(◜◡◝)
そしてスタッフの事思ってる癖に自分の気に入らないスタッフはあの手この手で退職に追いやる矛盾ぶりw
なにせ甘々な環境で育ったから、誰か味方がいないとなにも出来ない人で、役職はただのお飾り。アクセサリー感覚なのかな?
中学生の女子が一人でトイレいけないから〇〇ちゃん一緒にいこ〜って感じの社長。
今ある会社は先代の社長が築き上げたからこそあるのであって、自分が築いたわけじゃないのに発言も態度もデカい。
あとろくでもない家族経営の会社ほど「アットホームな会社です!」っていう謳い文句言う。
+2
-2
-
220. 匿名 2020/05/09(土) 22:17:51
>>200
同様に労基法や労務管理に詳しい人も雇い入れしない。
なぜなら、自分たちの労基法違反を暴かれるから。
まっとうにやらない会社ほど労務管理できる人間や社労士資格や社労士並みにできる人を雇わないし、判った時点で嫌がらせしてくる。+7
-0
-
221. 匿名 2020/05/09(土) 22:31:25
>>216
その後はちゃんとしたところに就職できていますか?
まだ前職調査とかするところとあるし、
正しいことをしていても前の職場が
悪く言う可能性もなくはない。
もしくは起業などされているならいいけど。+2
-0
-
222. 匿名 2020/05/09(土) 23:04:00
>>16
うちもそう。目の前でパワハラしてんのにスルーしてやがる娘。+1
-0
-
223. 匿名 2020/05/09(土) 23:16:02
>>221
216です。
現在、コロナの為、就活は難しいので資格を取るために勉強しています。
会社とは一応、和解という形になってるから、その会社が何か悪意な対応してるとわかれば、損害賠償請求します。
不当解雇の時に、使用者が労働者に対して負う責任と義務を伝えましたが、使用者は理解できてない、してないようでしたし、和解の際も理解してないようでしたので、また何かをやらかす可能性があるとは思ってます。
弁護士や社労士、職安の方々の何人かには、その会社があまりに労務管理できてないから、「あなた(私)がいたらそういう会社もちゃんとできるのにね。」と言われましたが、使用者はとにかく辞めさせるの一点張りでした。
コロナでおそらく、その会社の得意先が動けないだろうから、今頃、頭を抱えているかと思います。
違反行為だらけだったから助成金申請すらできないだろうし、仮にできても落ち着いたら違反発覚して罰則くらうだろうと思ってます。
労務管理ができてない使用者は、コロナ禍で助成金申請するどころか、とにかく従業員を解雇したり、解雇と言わず従業員を退職させて(ロイヤルリムジングループがそういうやり方です)使用者としての義務を果たさないで逃げています。
私は労務管理や経理をきちんとできる使用者の元で働きたいと考えています。
コロナ禍はダメ使用者を炙り出す一つの機会になるでしょうね。
+3
-0
-
224. 匿名 2020/05/09(土) 23:19:46
>>4
これ本当にいやだ+2
-0
-
225. 匿名 2020/05/09(土) 23:34:16
>>187
自分が従業員のフォローをしてあげている、っていう発想自体がブラックだと思う。
ワンマン経営で裸の王様になっているかも、という自戒の念を忘れないことは大切なこと。+8
-2
-
226. 匿名 2020/05/09(土) 23:42:33
>>223
ご希望のところだと公務員かかなり余裕のある大企業しかないだろうね。
資格の勉強がんばってください。+1
-0
-
227. 匿名 2020/05/09(土) 23:49:11
労基法は建前だと思ってるJ◯メンバーの馬◯社長+2
-0
-
228. 匿名 2020/05/10(日) 00:00:32
>>227
J○(笑)
私のところの倫○法人会の朝礼なんかも好きだよ+1
-0
-
229. 匿名 2020/05/10(日) 00:06:10
>>226
公務員はブラックですよ。
+1
-2
-
230. 匿名 2020/05/10(日) 00:53:29
>>57
うわかっこいい!
私がいた零細家族経営は、退職時に一切使わせてもらえなかった有給を消化自体って言ったら
うちは小さい会社だから働いてもないのに給料は払えない、それなら早期退職ということにする。
って言われたよ(笑)
精神ズタボロだったからそれ飲んで泣き寝入りした…+4
-0
-
231. 匿名 2020/05/10(日) 01:03:10
>>5
これが理由で別れました+3
-0
-
232. 匿名 2020/05/10(日) 01:23:41
>>149
オーバーステイの外国人を雇ってるってことなら、入管に連絡してあげればいいよ。
+1
-0
-
233. 匿名 2020/05/10(日) 01:23:48
九州の田舎なんだけど、社長の娘がわざわざ東京行って大学出たのに、コネで就職した銀行をたった1年で辞めてしまい地元に戻ってきて今うちの会社の事務所にいる。
意味が分からない。挫折も知らないのかな。1年て根性無さすぎwって直接言えるわけないからここで吐き出してる。+5
-0
-
234. 匿名 2020/05/10(日) 01:25:06
>>5
給料めちゃくちゃくれるならお受け致します。+2
-1
-
235. 匿名 2020/05/10(日) 03:02:37
給料振り込みが遅い+0
-0
-
236. 匿名 2020/05/10(日) 03:19:57
会社の金を自分の金と思っている+2
-0
-
237. 匿名 2020/05/10(日) 03:30:28
>>49
私はアラフォーで辞めたよ
あんなところに居たら一般の感覚がなくなりそうで怖いわ
普通の会社に勤めるために就活中+2
-0
-
238. 匿名 2020/05/10(日) 03:54:56
>>5
私これで、税理士目指せって言われた。頭悪いので無理です 笑+7
-0
-
239. 匿名 2020/05/10(日) 09:08:52
>>230
仕事してないのに給料払えるか!がブラック会社の常套句ですね。労基に言われたのは自分で作った有給休暇届を会社に出す、そしてその日に休む、次の給料で有給分反映されてなかったら労基に申告する。らしいですが、なかなか難しいですよね。
ブラックにお勤めお疲れ様でした、今度こそまともな会社に就職出来ますように。+4
-0
-
240. 匿名 2020/05/10(日) 09:21:05
給料は一人50万円
会社の社有車を家族で独り占め
社長の奥さん
それに乗ってお出かけしまくってます
従業員は
あんたら経営者家族の奴隷じゃないぞ+1
-0
-
241. 匿名 2020/05/10(日) 09:29:50
経営者一族は食費、外食代、車維持費、旅行代など諸々会社の経費にしているから、最低賃金もしくは最低賃金に毛が生えた程度の給料や、寸志程度のボーナスでは従業員が生活厳しいというのが分からないんだろうな。+7
-0
-
242. 匿名 2020/05/10(日) 10:06:51
>>239
強行突破ですね…!
度重なるパワハラで当時は脳も体も完全に萎縮してしまってたのでやはり私には難しそうでした、、
でもブラック会社はそれくらいやらなきゃ駄目な存在ですもんね
今は労働組合もしっかりしている大きな会社に奇跡的に滑り込めて心穏やかに仕事ができています。祈って下さってありがとうございます。
239さんのこれからの人生もずっと幸せに満ち溢れた人生でありますように。
+3
-0
-
243. 匿名 2020/05/10(日) 11:25:52
>>1
まさしくこんな会社で働いてました!
お中元とお歳暮の時期には、嫁に行った娘がパパに買ってもらったベンツでやってきて、
贈答品を根こそぎ持って行ってた。
社員には、どこぞの社名入りのペラペラのタオルを1枚だけ下さいました。
あと、有給休暇なんて何日あるか知らないし、法事で土曜日休んだら、
他の社員からも裏切者的な空気で、めっちゃ嫌がらせされた。
こんな会社に勤めてた期間は、人生を無駄遣いしたと思います。+4
-0
-
244. 匿名 2020/05/10(日) 12:59:37
>>242
良い所に就職されたんですね、良かったぁ!
労組があれば怖いものなしです。
実は私は今求職中ですが、頑張ってまともな会社を探しますね。+2
-0
-
245. 匿名 2020/05/10(日) 13:16:58
街の小さい不動産屋で社長の元嫁が働いてた。
嫌なことあると泣き喚くし、出社拒否するしで、他の人は誰も長続きしてなかったな。
他の女性が褒められると、自分は馬鹿にされてる!ってなる思考で、夜中でも平気で怒鳴り散らした電話とかかけてたw
元嫁はいつも自分のこと繊細って言ってたけど、自分にだけ繊細で他の人にはとことん鈍感だった。
早く潰れて金もらえなくなればいいのにって思ってる。+3
-0
-
246. 匿名 2020/05/10(日) 13:22:28
>>243
会社宛て(部署宛て)のお歳暮お中元なら社員皆で分けるのが普通だけど、社長の名前宛てなら社長の家族が取りに来ても仕方ないんじゃない?+0
-1
-
247. 匿名 2020/05/10(日) 14:09:30
家族経営のコンビニ。
オーナー旦那どケチでヒステリック。妻は店長で常に不機嫌。
毎日毎日この夫婦に当たり散らされてた。
子供もここでアルバイト。他スタッフはロッカーすら与えられてないのに、子供には鍵付きのロッカー。当然他スタッフには超態度デカいし親そっくりのブス。
タイムカードはどんなに早く出勤してもシフトの出勤時間1分前に押せ!申し送りノートは早く来てタイムカードを押す前に読んでおけ!マニュアルは家で読んでこい!仕事を教えてもらってる時間は勤務時間には入らない!などとにかく時給発生させたくないケチ。
入ったばかりなのにまともに仕事も教えてもらえず、些細な失敗でもでかでかと名指しで申し送りノートに書かれる。しかも今度この失敗をしたら給料から天引きします!などの脅し文句も添えて。
だんだんやってらんなくなってきて、ついに口ごたえしたらクビになったwww+3
-0
-
248. 匿名 2020/05/10(日) 14:24:21
もったいないが口癖のドケチ経営者。
ある時、経営者夫婦からスタッフへ「どれでも好きなものを持って帰っていいよ」と書かれた段ボール箱が。
どんな良いものをくれるんだろうと覗いてみたら、ボロッボロのきったないポーチや付録品、鞄など、部屋の掃除してたら出てきたもう使えないガラクタのオンパレード。
社員ナメてるよね?
+3
-1
-
249. 匿名 2020/05/10(日) 14:42:11
>>247
コンビニオーナーは世間知らない馬鹿が多い。
本部に搾取されてるからもあるけど、本部搾取を除いても、そもそも経営者になってはいけない人間がコンビニオーナーやってる。
家族経営なら個人事業者だと思うけど、私が知ってるコンビニオーナーは法人でやってるのに社会保険未加入、雇用保険未加入、労働保険未加入と各法令違反オンパレード、もちろん賃金もきちんと支払いしない。
コンビニ本部とオーナーのフランチャイズ契約の中には、オーナーが各関係法令違反したら、契約解除することも記載されてるのに本部はほったらかし。
メディアやネットで問題になったら、即契約解除するくせに普段はFCオーナーの違反行為を知っても何もしない。
コンビニ本部はFCオーナーに名前貸して商売させてるなら、そういう責任とると思う。しかし、本部はオーナーがと言って逃げるだけ。
コンビニ本部も相当クズ企業。
+2
-0
-
250. 匿名 2020/05/10(日) 14:45:15
>>249です。
コンビニ本部はFCオーナーに名前貸して商売させてるなら、そういう責任とると思う。
訂正↑ 責任取れと思うです。
+1
-0
-
251. 匿名 2020/05/10(日) 14:50:04
社保ではない、残業代を付けてくれない、仕事とは関係ないことをさせられる等とは違って、一部ただのクレクレがいますね。
自分はただのいち社員なことを忘れてませんか。社長の嫁や娘に対する嫉妬は見苦しいです。+4
-7
-
252. 匿名 2020/05/10(日) 16:52:29
>>251
あなたのような人が家族経営の会社の偏見を招きます。
一度従業員として、身内以外が経営する家族経営の会社で働いてみることを勧めます。+12
-2
-
253. 匿名 2020/05/10(日) 17:16:05
今って簡単にはクビとか言えないよ。
労働者の方が法律で守られてるし強い。
ネットで聞きかじったこと思い込んで
使用者がーって勘違いしている人も多い。+2
-3
-
254. 匿名 2020/05/10(日) 17:31:15
>>252
私は自分の仕事を辞めてわざわざ家族経営の会社に転職する気はありません
なので、何が言いたいのか、何を私にわからせたいのかはっきりと書いてもらえませんか+1
-9
-
255. 匿名 2020/05/10(日) 18:38:46
たまのやたらと高圧的な書き込みがあるけど経営側の方なのかなぁ、関わりあいたくないな+7
-0
-
256. 匿名 2020/05/10(日) 18:45:37
>>4
あるある。
家でやってこいや!!て思う⚡️+7
-0
-
257. 匿名 2020/05/10(日) 20:11:42
>>254
頭わっる+7
-1
-
258. 匿名 2020/05/10(日) 20:58:22
平社員が厚待遇受けれるわけないやん+0
-0
-
259. 匿名 2020/05/10(日) 20:58:30
>>251
家族経営であってもなくても、あなたとは一緒に仕事したくない+2
-0
-
260. 匿名 2020/05/10(日) 21:22:23
うちの社長なんか社員旅行自腹だったけど、社長だけ経費で落としてたよ。マジでクズ+3
-0
-
261. 匿名 2020/05/10(日) 22:01:28
従業員のプライバシー駄々漏れ+6
-0
-
262. 匿名 2020/05/10(日) 23:26:21
>>203
細かく内訳がわかるなら、税務署に教えてあげたらいいよ。
確かに一定程度は交際費などに落とせたとしても、常時そういうことをしつるならば、それは本来、その経費を支払うべき人間の給与として源泉の対象になる。
何でもかんでも経費で落とせると考えてるあたり、公私混同は当たり前と考えてる使用者なんだろうね。+3
-0
-
263. 匿名 2020/05/11(月) 07:25:59
>>203
スーパーの買い物も?それが経費で通るなら凄い。
どうしたらそうなるのか、その会社の税理士に教えて欲しい。+4
-0
-
264. 匿名 2020/05/11(月) 12:12:47
社長の息子いつも遅刻してくる+1
-0
-
265. 匿名 2020/05/11(月) 12:24:30
>>241
そういう会社に限って、最低賃金並の安い給料と少ないボーナスを食品の差し入れ、奥さんの手料理、社員旅行で誤魔化す。
食品の差し入れも、奥さんの手料理も、社員旅行も不要であって、福利厚生だなんて全く思わない。むしろ有り難迷惑。従業員に対して手厚い福利厚生で、待遇良くしている、気配りが行き届いていると勘違い。
従業員を本当に思うなら、給料やボーナスを増やして欲しい。
+7
-0
-
266. 匿名 2020/05/11(月) 15:37:36
>>243
それはダメ。
そんなことあるわけない。
+2
-0
-
267. 匿名 2020/05/11(月) 15:49:28
>>207
うちの社長のバカ息子は
名前書けたら入れると言われている
底辺高校卒業して
外国の聞いたこともない、実在するかどうかも
わからないカタカナの大学を卒業したって言ってる。
だれも信用していない。
+3
-0
-
269. 匿名 2020/05/11(月) 19:19:34
>>265
奥さんの手料理、社員旅行、お菓子の差し入れをされても全く嬉しくないですよね。誠意や福利厚生の押し付けです。
それらをしてもらったからって従業員が金銭的に潤う訳じゃないです。
+3
-0
-
270. 匿名 2020/05/11(月) 21:28:21
うちの会社タイムカードないんだけど、これ違反だよね?
タイムカードの機械がなくて紙だけあるんだけど、出社と退社時間はみんな同じ時間を手書きしないといけない。ちなみに残業代は全く出ない。
労働基準局に告げ口したらいいのかな?+3
-0
-
271. 匿名 2020/05/12(火) 02:14:22
>>270
タイムカードがないから違法とはならない。
ただ、労基法では賃金台帳を作成をし、労働時間など賃金計算に必要な事項をきちんとしておく必要があり保存義務もある。
労働時間の適正な管理、記録も使用者が行わなければならない。
労働管理ができるならタイムカードでなく、紙ベースでもかまわないといえばかまわないけど、実際の労働時間でなく虚偽の労働時間を書かせてるなら問題。
おそらく労基署が入った時に使用者が本人が書いてると主張するために記載させてるかと思う。だから、使用者がそういうふうに書かせていることや、客観的な証拠を残すことが大事。
証拠の残し方はくぐったらわかると思う。
270のところの使用者は労働者に直接、書かせて、本人が書いてると逃げるために紙ベースにしてる可能性もあるかと。
労基署申告するなら、証拠用意してからにしないと空振りになるかも。
自分で毎日の労働時間、業務内容をメモなり日記なりに残すことをおすすめします。+2
-0
-
272. 匿名 2020/05/12(火) 02:21:36
>>268
労働組合に加入して待遇改善要求するなどしてみては?
常時働いている労働者(アルバイトなど含む)が10人以上いるなら、就業規則作成は義務だから、就業規則がないなら残業代とかのことも含め労基署申告や、やはり労働組合から要求して改善させるかかな。
愚痴言いたいのは、よくわかる。
だけど愚痴言ってるだけでは、酷くなることはあっても改善されないと思う。+0
-0
-
273. 匿名 2020/05/12(火) 04:49:53
>>272
268に書いた者です。
労働組合って私個人で入れるんですか?(>_<)
何もわからなくて何をどうすればいいのか
わからなくて…(ノ_<)
+0
-0
-
274. 匿名 2020/05/12(火) 10:38:02
>>268
バカ息子は仕事大量に取るだけ
これは非常に大事なことなんじゃないの?
仕事がないと会社そのものが存在しない。+0
-0
-
275. 匿名 2020/05/12(火) 12:16:16
>>274
268です。
仕事取るのはいいのですが全て丸投げなんです…。+1
-0
-
276. 匿名 2020/05/12(火) 20:12:17
>>268
272です。
労働組合 個人 加入 や
労働組合 個人 ○○(←自分の勤務地域などの地名)
検索したら労働組合が出できます。
組合費などは組合によって異なりますから、まずは労働組合を探し、相談→加入して使用者に対し交渉するという流れです。
ただ、労働組合加入したから組合が全部やってくれると思ってはダメです。
組合に甘えずに自分でも行動する、勉強することは必要です。
組合加入しても、愚痴ばかり言っててはダメです。
使用者に対し、自身がきちんと改善要求してやる、不当、違法行為は許さないという意思を持って自身で組合の力を借りて解決してやるという気持ちで行動してください。
+0
-0
-
277. 匿名 2020/05/13(水) 06:48:14
>>254
世間知らずもいいところだね+1
-0
-
278. 匿名 2020/05/13(水) 09:24:10
もう家族経営の所に関わりたくない。
もういやだ!+1
-0
-
279. 匿名 2020/05/16(土) 19:46:46
社員旅行が強制。+1
-0
-
280. 匿名 2020/06/02(火) 08:07:48
管理と監視を履き違えてる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
武士道オンラインサロン『草莽志士の集い』 https://busido.or.jp/busido-member/ メルマガ登録(無料)はコチラ。 https://busido.or.jp/e-book-busido/ 今なら『武士道を行く』プレゼント中! -----------------------------...