-
1001. 匿名 2020/05/09(土) 06:49:44
こればっかりは、その人の自由。
既婚も独身も子供ありもなしも、良い所も有れば悪い所もある。
結局、どっちが良いなんてその人次第でしょ!
考えても答えは出ないと思うなぁ+4
-0
-
1002. 匿名 2020/05/09(土) 06:50:17
>>6
既婚者がアラフォー独身をdisることの方が絶対多い
+124
-55
-
1003. 匿名 2020/05/09(土) 06:50:42
>>995
この記事に出てくる女性は自分は結婚したくないって言ってるだけで、別に既婚子持ちをバカにしてないけど
バカにされた!落とされた!って歪曲して受け取るの何でなんだろ
「私はペット飼いたくない」って言われてもペット飼ってることバカにされた!ってならなくない?
この人は飼いたくないんだなって思うだけで+121
-11
-
1004. 匿名 2020/05/09(土) 06:51:57
>>1003
ワロタ。確かに。+50
-1
-
1005. 匿名 2020/05/09(土) 06:52:26
>>1002
うん、間違いない
毎回どんなトピでも煽りに来る人いるもんね+42
-11
-
1006. 匿名 2020/05/09(土) 06:56:22
>>1003
それ書くと必ず、ペットと子どもは違うだの、生まないのは未熟だの言いに来る人がいるよ…+47
-1
-
1007. 匿名 2020/05/09(土) 06:57:07
私は結構して子供も二人います。
幸せの形は人それぞれだから、私は子供いてすごく幸せです。辛い時とか子供の笑顔や言葉で救われた事もあります。
主さんが独身の方が良くて、結婚にあまり幸せを感じないのは周りがいろいろ言う事じゃないからそれでいいんじゃないのかな。
ただ妊娠したら結婚もあるかなって言ってるけど、妊娠、出産て本当に大変です。
出産してからの子育ても本当大変。
いくつになっても不安ばかりです。
産んだら終わりなんて事はないんですよ。
子供の事を考えられないなら、妊娠しない方がいい。+0
-9
-
1008. 匿名 2020/05/09(土) 06:58:34
この女性(実在するならだけど)はこの人の考えでそれでいいと思うし
女性の人生の選択肢が増えることはむしろ喜ばしいけれど
なんでわざわざこんな取材をして世に流してやろうという考えになるんだろうね
少子化がさらに進むと嬉しい層がいるのかな
男女や地域の対立を煽るような記事もそうだけどさ
こういう記事が増えてそれを読んだジジイとかが適齢期以上の独身女性のとこを「婚期がますます遅れるよ」とか「子供つくらないの?」とか余計なお世話のイジリを改めるなら有意義だけときっとそれはないだろうし+6
-0
-
1009. 匿名 2020/05/09(土) 06:58:44
>>928
そこまで価値観が合わない人と
よく10年も付き合ってるね
私なら別れるな+64
-2
-
1010. 匿名 2020/05/09(土) 06:59:11
>>1007
誰も生んだら終わりなんて書いてないよ。
無いものが見えるのは病気だよ。+6
-1
-
1011. 匿名 2020/05/09(土) 06:59:54
>>1003
元々負い目があったり、
被害者意識を持ってたりするからじゃない?+50
-2
-
1012. 匿名 2020/05/09(土) 07:00:34
>>1
この人は彼氏(しかも年下の)いるから余裕なんじゃ…。同じ独身でも彼氏いるのといないのじゃだいぶ違うと思うわ。+24
-0
-
1013. 匿名 2020/05/09(土) 07:01:00
医療機関勤務です。コロナで入院患者さんの家族の面会も禁止なったんだけど、ある高齢患者の旦那さんが毎日愛情たっぷりの手紙を送ってくる。
タイトルに愛が溢れてて貰い泣きしそうなんだけどバレるから書けないw
結婚もいいよ。
まぁ、愛される素晴らしい奥さんになる必要があるんだろうけど。
+6
-1
-
1014. 匿名 2020/05/09(土) 07:01:04
結婚出産就職、人生の大きいイベントの選択は大事なんだろうけど
何を選択したって、必ず一部は後悔する心配性の性格なので
一周まわって、もうどっちでもいいかとめんどくさくなる
+2
-0
-
1015. 匿名 2020/05/09(土) 07:02:32
一々うるさいよ、
周りの言うこと気にしないで
自由にすればいいよ。+4
-0
-
1016. 匿名 2020/05/09(土) 07:02:48
既婚だけど結婚はしてもしなくても別にいいと思う
でも結婚して子供をもうけるならせめて子供が成人するまでは
配偶者と絶対にうまくやっていくという覚悟を決めてお互い腹を括るべきで
この女性みたいに他に優先したいことがあったり何かあったら別れてもいいかなくらいの付き合いだったら結婚という選択をしないのはむしろ誠実だよね+6
-0
-
1017. 匿名 2020/05/09(土) 07:03:21
>>18
親になる資格はない
これは言い過ぎ。
心の中で思うのは自由だけど、外に向かって言う時はもっと違う表現にしてください。+131
-50
-
1018. 匿名 2020/05/09(土) 07:04:38
今でいえば、京産大のコロナばらまいた人達や、山梨のコロナばら撒いた人なんかの親はちょうど4、50代くらいじゃない?
馬鹿な子供がいなかったら、近所から避難されたり白い目でみられることもなかっただろうにね。
人生に一度でも子供のせいで一生日本中の人から後ろ指指されて言われそうな出来事がもしあるなら、子供はいなくてもいいや。
ほとんど迷惑かけずに親孝行してくれてちゃんと自立できる子供もたくさんいるし、本当に子供はギャンブルだと思う。+5
-1
-
1019. 匿名 2020/05/09(土) 07:05:14
>>409
何か理由があって独身が確定してるならともかく、もし年齢だけで「結婚できなかった」と言ってるなら早計すぎるのでは・・
都会にいるので普通にそう思う、あなたが田舎住まいだったらごめんだけど・・・+4
-1
-
1020. 匿名 2020/05/09(土) 07:06:09
>>6
まぁ…私も子持ちだけどさ。
既婚子なしは独身ディスるし、既婚子ありは子なしと独身ディスってるしお互い様じゃない?子ありは1番偉いと勘違いしてるかのように周りをディスること多いよ。将来の年金がどうの、足手まといだの、義務を果たしてないだの…+100
-20
-
1021. 匿名 2020/05/09(土) 07:06:20
>>1007
これから子供がどんな風に育つかわからないし、大変そうだよね。同情するわ。+3
-0
-
1022. 匿名 2020/05/09(土) 07:08:12
>>1017
違うんじゃない
ダウン症の子供が産まれたら嫌だ、と思っている自分は、親になる資格がない
って事かと+69
-2
-
1023. 匿名 2020/05/09(土) 07:08:57
>>928
その部分うやむやにしたまま結婚した友達いるわ。
子ども作ってマンション買って友達は安泰と思ってるみたいだけど、夫は帰りたいってずっと言ってる。
その点あなたははっきりしててえらいね。+20
-1
-
1024. 匿名 2020/05/09(土) 07:11:34
人それぞれ
以上+3
-1
-
1025. 匿名 2020/05/09(土) 07:11:52
分かる
今回みたいなことあるとホント1人でよかったと思ってしまった+3
-0
-
1026. 匿名 2020/05/09(土) 07:12:00
こういうトピにわざわざ来る既婚は独身を見下したいかマウント取りたい人なんだろうな。
独身だけで語り合う場と思って開いたら、なんでこんなに既婚がいるの?
既婚はここから出て行ってほしい。+5
-1
-
1027. 匿名 2020/05/09(土) 07:13:52
20代で言ってるならわかるけどアラフォーでわざわざ言うのはどうなんだろう。アラフォーだと出来ないのか、しないのが側からみても分かるけど+0
-2
-
1028. 匿名 2020/05/09(土) 07:13:57
>>1013
「愛される素晴らしい奥さんになる必要がある」
この考え、怖いと思ってしまった。+4
-0
-
1029. 匿名 2020/05/09(土) 07:14:04
子育てって若いうちだったから出来たんだなー!とは思う!
1人目は24で産んで必死に育てたけど、
32くらいから2人目育てる自信なくなって諦めた。
大変さを知ってるから余計に…。
なので私も遅めに結婚してたとしたら子供無し夫婦を選択してたと思う。+2
-1
-
1030. 匿名 2020/05/09(土) 07:16:33
>>183
逆に言えば、「生涯独身女は全く幸せには見えないから結婚したい」ってトピタイ。
まあ、ディスってないとは言えないよねw+10
-4
-
1031. 匿名 2020/05/09(土) 07:22:05
>>882
そうだね。私も、独身女性は悲惨にしか見えないし全然幸せに見えないから本当に結婚してよかった。+1
-7
-
1032. 匿名 2020/05/09(土) 07:22:25
結婚=幸せってのは確かにもう古い
こんな世の中何が起こるか分からんし、自分に納得のいく生き方するのがいいと思う
+6
-0
-
1033. 匿名 2020/05/09(土) 07:23:45
好きにしたらいいよ。私は結婚して子ども恵まれたけど発達障害でほんとに大変。私も発達障害があるかもしれないと思うし、あれこれほんときつい。+2
-0
-
1034. 匿名 2020/05/09(土) 07:23:50
>>1026
マウント取れる相手が独身だけなんだよね
既婚者も色々大変なんだなとは思う+2
-1
-
1035. 匿名 2020/05/09(土) 07:25:23
甥っ子姪っ子もいなかったら将来孤独だろうなとは思う
+1
-6
-
1036. 匿名 2020/05/09(土) 07:26:42
子供に殺される時代なんだから産まない選択もある+1
-0
-
1037. 匿名 2020/05/09(土) 07:26:48
黙って子供産まないで幸せに生活すればいいんじゃ。
色々言うと子ども欲しかったのかなと邪推しちゃうし。+0
-1
-
1038. 匿名 2020/05/09(土) 07:27:32
でも周りの高所得な女性は独身か離婚してる人が多いから、経済力も関係あるんじゃないかな?私も自分でかなり稼げるようになってから一人って最高と思うようになった。+3
-1
-
1039. 匿名 2020/05/09(土) 07:27:44
個人的な思いだったら求める幸せのかたちがそうなんだろうけど、
人類としては弱く、生存に向いていない個体なんだろうと思う。
男と女がいて、くっついて子供が生まれるの繰り返しがあって自分がいるんだものね。
本能に逆らう罪悪感とか劣等感が刺激されて傷付いたり、居場所がなくなる危険を回避するために、もっともなことを言うけれど、
そこには不安が大きいとか、自信がないとか(結婚、子育て、そもそも女性として)、ネガティブな要素があるんだろうな。
この手の話で怒る人は、その人の不安や悲しみを表していると私は思うわ 。
子供を持たないということ、その事を自身の幸せのためとポジティブな言い回しをする事は自己防衛の一種なのかもしれない。
人間だもの+3
-4
-
1040. 匿名 2020/05/09(土) 07:27:45
>>1030
他人が幸せに見えないってことじゃなくて、この人の幸せではないというだけ
これに過剰反応する既婚者さんは人からどう見られるかを気にし過ぎだと思う+4
-6
-
1041. 匿名 2020/05/09(土) 07:28:27
>>1
子供産むのは、社会の構成員としての役割かなと思います。産めない人は別として。他の何かで社会貢献することで代償されるものではないと思います。
自分はアラフォーで好き勝手させていただいているので、世の中の母親に対しては、自分ができないことをしてくれていて、感謝と尊敬の気持ちを持って生活しています。
それに最近純粋に、結婚して家庭持つのもいいなと思うようになりました。ただ色んな面で時、既に遅しです。+15
-8
-
1042. 匿名 2020/05/09(土) 07:29:38
でもさあ、最近女が70歳までフルタイム正社員で働くの?と思う。私は40独身なんだけどさ。
若いうちはそんなの余裕と思うかもしれないけど、ものすごいバイタリティー必要だよ。
40歳でさえ腰は痛いわ疲れはなかなか取れないわで辛いのに。ちょっと老眼っぽくもなってきた。
これをあと30年。
これをあと30年…。+1
-0
-
1043. 匿名 2020/05/09(土) 07:30:09
>>928
その話に10年かけるのは長すぎるわ、いいとこ1年だわ+36
-0
-
1044. 匿名 2020/05/09(土) 07:30:13
死ぬ前にきちんと自分の死後のこととか手配しておいて誰にも迷惑かけないならいいと思う
老後の貯金も忘れずに
ま、既婚者にも言えることか…+0
-0
-
1045. 匿名 2020/05/09(土) 07:33:49
>>979
ありがとう^_^+1
-3
-
1046. 匿名 2020/05/09(土) 07:34:24
>>975 障害のある子供が産まれたら育てられないと思ってしまう自分には、母親になる資格はないって意味だと思うよ。高齢出産をする人に資格がないと言ってるわけではないと思う。
+173
-4
-
1047. 匿名 2020/05/09(土) 07:34:50
>>1042
そんなの考えるの20年遅いよ。+1
-0
-
1048. 匿名 2020/05/09(土) 07:35:20
彼からプロポーズされたけど断ったわけではないんだ+5
-0
-
1049. 匿名 2020/05/09(土) 07:36:11
>>1031
自分の方が上ってのをアピールしたい人、本当に多いよね
他人の人生悲惨とか言ってる時点で下なのに+4
-1
-
1050. 匿名 2020/05/09(土) 07:37:22
誰かに認めて貰おうとするのはやめた方がいい。
信頼できる人もいて、口では何とでも言えるけど他人とは分かり合えないよ、一生。
人を認めるのが簡単な事じゃないのは
みんながもう分かってるはず。
人生はその人のもので、今、同じ立場でも10分後には違う立場とか普通に起こる。
未婚で同じ立場と思ってても、
今電話かかってきて、子供できたから結婚するよーの一言で一瞬で関係性なんて変わるんだよ。
それぞれが自分で自分を認めて、他人に同意を求めない。認めて貰いたいなら、心から人を認める事ができる人になる。これしかないんだよ。+0
-0
-
1051. 匿名 2020/05/09(土) 07:37:52
>>923
子供はもう18歳です!
ヒスにはなりませんでしたよ(^^)+4
-2
-
1052. 匿名 2020/05/09(土) 07:38:55
>>1048
うん…。向こうが結婚したいけどこっちは嫌、ってわけでもない。
彼氏が結婚願望ないって。
ただのキープ要員だよね。最終的に捨てて若い子と結婚するタイプ。+7
-0
-
1053. 匿名 2020/05/09(土) 07:40:20
>>1049
?
トピタイと似たようなもんじゃん。
個人の考えなだけなのに過剰反応しすぎだよ。+4
-1
-
1054. 匿名 2020/05/09(土) 07:40:46
>>1011
そうそう、結局は自分に対して負い目があるんだよね
何で?って感じだけど+13
-3
-
1055. 匿名 2020/05/09(土) 07:41:30
>>839
こういうのホント要らない
書き込む意味ある?
ウケ狙い?つまらん+7
-1
-
1056. 匿名 2020/05/09(土) 07:41:41
>>19
がるちゃんwww+8
-0
-
1057. 匿名 2020/05/09(土) 07:41:51
>>1053
言うのは良いけど言われるのはめっちゃ嫌なんだよw+1
-2
-
1058. 匿名 2020/05/09(土) 07:42:57
>>928
お前呼ばわり…
その彼のこと好きで付き合ってるの?ホントに。
+15
-7
-
1059. 匿名 2020/05/09(土) 07:43:11
どんな人生を選ぼうと幸せになる人は幸せになる。他人と自分の人生を比べないと幸せが実感できないようなら、独身だろうと既婚だろうと、今がたいして幸せじゃないんだと思う。あっちの人生の方が大変そうだ楽しくなさそうだから、自分の選択は間違ってなかったって変な考え。+7
-0
-
1060. 匿名 2020/05/09(土) 07:43:18
独身のときの幸せって、たとえると真冬にエアコンつけて暖か~いみたいな感じだった。
部屋は暖かいけど外見たら雪降ってるみたいな。
結婚して子供持った今の幸せは、気候そのものが春、みたいな感じ。
窓見たら桜が舞ってるような。+10
-1
-
1061. 匿名 2020/05/09(土) 07:46:19
>>1039
うーん。一概に子なし=劣等感を抱えた人って言うのは暴論だと思うけど。
子供産む人だって自己肯定感の不足から多数派から外れたくないという気持ちが強かったり、将来の不安や自分が持っているコンプレックスを子供を持つことで払拭しようとする人が多いように思うよ。子持ち同士のマウントの方がずっと壮絶だしね。
視点の違いだね。+7
-6
-
1062. 匿名 2020/05/09(土) 07:47:47
>>1059
私は他人の幸せを直視できない人の方がヤバいなと思う。
見てられないんでしょ?+1
-0
-
1063. 匿名 2020/05/09(土) 07:48:46
>>1061
好きな人と結婚してみたらわかると思うよ。+2
-0
-
1064. 匿名 2020/05/09(土) 07:50:06
>>1060 ああ、なんか感覚としては分かるかな。でも独身時代が既に春や夏の人もいるだろうし、結婚出産で、厳しい冬に突入した人もいるだろうからね笑 結局は人それぞれ、他人とは比べられないよね。
+9
-2
-
1065. 匿名 2020/05/09(土) 07:50:28
>>1061 さんに+1
プラマイ反応しないから書いちゃいました。+1
-1
-
1066. 匿名 2020/05/09(土) 07:51:14
>>33
体調悪かったり、災害あったりするとやっぱり不安で心細くなると思う。
歳いくと尚更だろうなぁ+72
-1
-
1067. 匿名 2020/05/09(土) 07:53:42
人それぞれなのにさ、わざわざ反応して大変なんだね。+4
-0
-
1068. 匿名 2020/05/09(土) 07:54:12
>>1060
あーこれわかる。特に30過ぎた独身の時の幸せって、現実から目を背けた幸せだった。
うわべは幸せでありながらも、常に根底に不安があった。+8
-1
-
1069. 匿名 2020/05/09(土) 07:54:48
>>27
そうだね、私も過去にこうしておけばよかったーとか後悔沢山ったけど、でももしも旦那と結婚出来なかったら子供達に会えないって思うと、人生を振り返り後悔することがなくなった。独身で産まなかったり他の人との子供ではなく、今いる子供達がいない人生は考えられない。他の人も言ってたけど何があっても絶対に守ると思う反面、この子たちに何かあったらと失うことへの恐怖も常にあるから、独り身の方が楽だとは思うけど。+111
-9
-
1070. 匿名 2020/05/09(土) 07:54:54
>>975
私も >>1046 の方と同意見です
既婚者子なしですが、子供に障害があったら…
子供が虐めに遭ったら…ちゃんと育てたつもりでも不良になってしまったら…など、マイナスなことばかり考えてしまう私には、子育て向いてないし、子供生む資格ないなと思います
+71
-4
-
1071. 匿名 2020/05/09(土) 07:55:28
「私がその人生を歩むのは全然幸せに思えない」って言ってるだけで既婚も出産育児も一切ディスってないけどね+3
-0
-
1072. 匿名 2020/05/09(土) 07:55:47
>>1063
大好きな人と結婚して選択こなしだよ。+4
-1
-
1073. 匿名 2020/05/09(土) 07:55:55
>>1
子ども産まないのは自由だけど、将来よその子たちに世話になることになるんだから子あり叩きとかはしちゃいけないよ
勝手に産んだんでしょとかいうけどさ、よそ様が育ててる子どもが歳とったあなたを助けることになるんだから+34
-9
-
1074. 匿名 2020/05/09(土) 07:55:58
>>1023
確かに老後どちらかが田舎に帰りたがって別れる夫婦いるわ
でも熟年離婚したとして、何十年夫婦やって子供を育てるだけだったとしても別に良くない?
どうせ死ぬのは1人だよ〜
人生は暇つぶしって言う人がいるけど、結婚して暇つぶしするか、独身謳歌して暇つぶしするか自由だよ+8
-0
-
1075. 匿名 2020/05/09(土) 07:56:35
>>1
その人の人生だからそれはそれでいい。
ただお互いに自分の選択を肯定するために、相手を否定したらいけない。+23
-0
-
1076. 匿名 2020/05/09(土) 07:56:38
独身です。今月で30になります。
既婚者は既婚者で不自由な事や後悔してる事、ストレスな事が色々あるだろうし現時点で幸せかどうかは分からないけど少なくとも結婚を決めた時や新婚の時、子持ちなら産まれた時は凄い幸せだったんだろうなと思います。
今まで幸せな恋愛経験が無さすぎてこれから自分に相思相愛の幸せがあるんだろうか、自分を必要としてくれる人なんているんだろうかと不安で寂しくなります。
必要とされて幸せだった事があるってだけで凄い羨ましいです。+2
-0
-
1077. 匿名 2020/05/09(土) 07:56:58
先程から自演でお忙しそうな方がいるんですが、、、+0
-0
-
1078. 匿名 2020/05/09(土) 07:57:52
>>1070
反出生主義ってやつですね+6
-0
-
1079. 匿名 2020/05/09(土) 07:58:53
>>1061
子持ちだけど、コンプレックス払拭のために子どもを産もうなんて思ったことないし、子どもに失礼だわ。
自分がした選択を肯定するために人の選択をいちいち否定するな。+11
-2
-
1080. 匿名 2020/05/09(土) 07:59:04
わざわざ出してるくらいだから根底には不安があるんじゃない
不安なければ書かないと思うけど+2
-1
-
1081. 匿名 2020/05/09(土) 07:59:46
>>1072
そうなんだ。大好きだからこそ自分とその人の子供を見たい、育ててみたいって一度も思ったことはないの?
旦那さんも全然あなたとの子供なんて要らないみたいな感じ?
それか、全く興味ないわけではないけど金銭的理由や障害児産む恐怖が勝っちゃってる感じかな?
色々あるよね。+2
-5
-
1082. 匿名 2020/05/09(土) 07:59:51
お金があれば、一人でも老後の心配ないよね。
祖母が入所してる老人ホーム、ほとんどの人が認知症。
認知症になったら家族のことも忘れちゃうんだから、結婚しててもしてなくても関係ないなって思った。+9
-0
-
1083. 匿名 2020/05/09(土) 08:00:13
>>12
日本は特に親や祖父母世代が大半が結婚してるんだからあなたもしなさいっていう右倣えな風潮で嫌だわ。
どうして個人個人で考えられないのって思う。
親達の結婚シローのせいで余計絶対結婚しないって思ってくるわ笑+15
-3
-
1084. 匿名 2020/05/09(土) 08:00:17
もうさ、結婚して子供を育ててって人生設計が当たり前でなく、人それぞれの多様性を認める時代なんだからこんな記事今更すぎない?
同性で結婚してもいいし、どう生きようがその人の勝手。既婚者を叩きたいための記事なの??
あと、海外に住みたいならさっさと実行すればいいよ。楽しいよ。+5
-0
-
1085. 匿名 2020/05/09(土) 08:00:20
>>58
これ何かの治験で両さんが薬の効果で性格が真逆になってみんな心配する話だったはず+7
-0
-
1086. 匿名 2020/05/09(土) 08:00:41
>>1022
そうだと思う。事実、高齢出産は母体にも負担がかかるし、子どももダウン症やら障害を持って生まれてくるリスクが高いからね。+36
-2
-
1087. 匿名 2020/05/09(土) 08:00:48
>>7
遠回しに既婚者のほうが上みたいな言い方
腹立つね〜+92
-5
-
1088. 匿名 2020/05/09(土) 08:02:15
>>1079
ブーメランだよ。>>1039読んで。+2
-3
-
1089. 匿名 2020/05/09(土) 08:03:18
>>1082
それさ、「どうせ最後は自宅に戻ってくるんだから海外旅行なんて行ったって何の意味もない。ペットなんか飼ったってどうせ死ぬんだから意味がない。」
ってのとどう違うの?+0
-1
-
1090. 匿名 2020/05/09(土) 08:03:27
>>1060
例えがうまいなぁ。
環境が決して明るく暖かいものではなくて何もしなければ辛いから自分なりに工夫して快適に過ごそうと努力する必要がある感じ。+4
-1
-
1091. 匿名 2020/05/09(土) 08:04:22
既婚→死別で独身アラフォーだけど、
昔も幸せだったし、今もそれなりに楽しくやってるけどなぁ。幸せなんて人それぞれ。しかも何が起こるか分からないしさ、私みたいに。
比べること自体が必要ないかなぁと思うよ。何でもOK
+5
-0
-
1092. 匿名 2020/05/09(土) 08:04:23
結婚してるけど子供は出来ないからな
結婚=子供必須と結婚=旦那が居ればいいとか
本人の結婚条件次第だと思うけどな+2
-0
-
1093. 匿名 2020/05/09(土) 08:05:04
>>96
すいません、失礼な事を聞きます
5年後くらいにもし彼が「やっぱり自分の子どもが欲しいから別れたい」と言ったら、どうされますか?
+12
-6
-
1094. 匿名 2020/05/09(土) 08:05:56
>>9
数見たら
みんなかなり幸せじゃん
あんただけよ、不幸なのは笑+77
-33
-
1095. 匿名 2020/05/09(土) 08:05:57
>>98
既婚は文句言っていいなんて一言も言ってないけど
>>485も言ってるけどみんな同じ
自分が決めたことはきちんと覚悟を持って生きてください+4
-21
-
1096. 匿名 2020/05/09(土) 08:06:19
>>105
荒れてる要因ってこれ?
海外移住目標ブレないのかっこいい〜と思ったけど、よく考えたら本当にブレてない人はこんな記事ならないか
コロナの所為で頓挫しそう〜って記事なら分かるけど、この人の場合はなんだかんだ結婚にコンプレックスあるのかもね+26
-3
-
1097. 匿名 2020/05/09(土) 08:06:22
>>1072
子供が欲しいと言ってもらえなかったの?+4
-0
-
1098. 匿名 2020/05/09(土) 08:06:54
年関係なく結婚するじゃん熟年結婚とかさ
決めるのは回りの意見じゃなくて自分だよ
結婚の形変わって来てると思ってたけどまだまだ何だね+5
-0
-
1099. 匿名 2020/05/09(土) 08:07:38
>>1081
出歯亀ーw+0
-2
-
1100. 匿名 2020/05/09(土) 08:08:48
>>1060
これ昨日別トピで書いてなかった?+2
-1
-
1101. 匿名 2020/05/09(土) 08:09:05
>>2
>>3
>>4
社会に何の貢献もしなかったババア共wwwww+5
-152
-
1102. 匿名 2020/05/09(土) 08:09:52
基本他人の人生なんだし、余計なお世話も暇つぶし程度にして程々にね。程々が丁度良いのよ〜+4
-0
-
1103. 匿名 2020/05/09(土) 08:10:06
きっと、結婚してなくても、もう少し歳を重ねたら、誰かと一緒にいた方が寂しくないなと感じて、その時に同じように思っている人と出会うと思うよ。その時まで、無理してしなくてもいいんじゃないかな。今の彼を、結婚したいほど好きではないんだよ。+6
-0
-
1104. 匿名 2020/05/09(土) 08:10:38
>>1082
認知症になって忘れちゃったらその方の今まで人生って無しになるのかな…それに、本人が忘れてしまっても周りの人や自分の子どもはちゃんとその人の事覚えてるよ
記憶から消えても、それまでの人生を楽しく生きてきた事は消えないのに
+6
-0
-
1105. 匿名 2020/05/09(土) 08:12:11
>>1101
戦時中みたいなこと言うのねw
社会貢献って古っw+50
-6
-
1106. 匿名 2020/05/09(土) 08:12:17
ものすごく意地悪なお局ってアラフォー独身が多いのはなぜだろう+5
-1
-
1107. 匿名 2020/05/09(土) 08:12:33
>>1099
またそんなババくさい言葉を…+2
-0
-
1108. 匿名 2020/05/09(土) 08:13:36
>>1074
その過程で帰る帰らないのケンカを子どもは見させられたらかわいそうだけどね。
環境のいいところ(夫の田舎)で育てたいとかよく言うし。+0
-0
-
1109. 匿名 2020/05/09(土) 08:14:28
>>1
なにかっこつけてんの?って思う。
強がりでしょ。+9
-5
-
1110. 匿名 2020/05/09(土) 08:15:13
>>1106
団体教育真っ只中で育ってるから
反れるとセンサーが反応するのよ+0
-0
-
1111. 匿名 2020/05/09(土) 08:16:57
>>1101
社会貢献しないで立てこもってるの養護してる親もいるよね?+28
-1
-
1112. 匿名 2020/05/09(土) 08:17:16
>>1106
自分が傷つく前に相手を傷つけて自分を守ってるんだよ。+5
-0
-
1113. 匿名 2020/05/09(土) 08:18:37
>>1079
この手の話で怒る人は、その人の不安や悲しみを表していると私は思うわ 。
子供を持つということ、その事を自身の幸せのためとポジティブな言い回しをする事は自己防衛の一種なのかもしれない。
人間だもの
>>1039より引用。
+1
-3
-
1114. 匿名 2020/05/09(土) 08:18:54
こういう結婚が~子供が~私は固定観念無いから~みたいな話聞いても「好きにすりゃいいじゃん」としか思わなくなった。
他人が結婚しようが独身でいようがまして出産しようがしまいが本当にどうでもいい。
こういう系の話題もそろそろお腹いっぱいだなー。
がるでも最初のほうのコメントがほぼ好きにすればで埋まってるしこの話題飽きられてる感じあるね。+10
-0
-
1115. 匿名 2020/05/09(土) 08:19:14
>>1106
へー私の周りにはいないよ。環境じゃないかな。もしくは主観。合わないだけだよ。+3
-2
-
1116. 匿名 2020/05/09(土) 08:19:14
独身でも既婚でも自分が幸せ
だったらそれでよくない?
+8
-0
-
1117. 匿名 2020/05/09(土) 08:19:42
>>1111
むしろそっちの方が多くない
50代以降の世代で籠ってる人多いとか聞くけど+6
-0
-
1118. 匿名 2020/05/09(土) 08:19:54
わたしは、子持ちだけど人それぞれ幸せは別だと思ってる。子供いるから幸せとは限らないしね。
たった一度の人生だから楽しんでほしいな+8
-0
-
1119. 匿名 2020/05/09(土) 08:20:00
>>953
そういうご両親を見て育ったのかな
可哀想に
独身最高と思っていま幸せに暮らせてるんならよかった+4
-0
-
1120. 匿名 2020/05/09(土) 08:21:11
>>1113
捏造されてる。+1
-1
-
1121. 匿名 2020/05/09(土) 08:22:00
>>940
大丈夫?固定観念強すぎてちょっと攻撃的になってるよ。
横だけど>>748は一人で生きてく事を否定してるんじゃなくて、子供もいるのに結婚後悔してるっぽい人に家族愛薄いねって言ってるだけと思うよ。
そして私もそう思うわ。
自分のことを自分で考えず感じず、ぼんやり生きてる人は結婚しようがしまいが何が幸せか不幸かも分からず死んでいくんだと思う。+5
-4
-
1122. 匿名 2020/05/09(土) 08:22:21
>>1081
思わなかったし
夫婦揃って子供嫌い+3
-1
-
1123. 匿名 2020/05/09(土) 08:22:24
>>1101
貢献て言葉嫌い子供を産んだ意味にして欲しくないわ+33
-1
-
1124. 匿名 2020/05/09(土) 08:22:41
どんなに綺麗事言っても男社会、男尊女卑、女性差別の日本で女が結婚出産するのは、男の支配下、奴隷になるということだしね
自分が産むわけでもない、積極的に子育てする気もない男達が必死に出産は素晴らしい!母親は素晴らしい!って賛美するのも、女が奴隷構造に気づいて結婚出産しなくなったら男が困るから必死に美化してるだけ
男の本音なんて女は産む機械だよ
多くの女が結婚出産は幸せ、素晴らしいって信じ込んでるのはただ単に洗脳されてるだけだと思う
女同士で産まない女性を責めるのはやめよう
+4
-3
-
1125. 匿名 2020/05/09(土) 08:22:46
姉兄に子供たくさん居るから、
親も全く急げなんて言わない。
結婚はしますが、子供ー要らない育てれない。
お金、、将来色々考えただけで、頭ふらふら。
+0
-0
-
1126. 匿名 2020/05/09(土) 08:23:30
>>1089
「意味がない」とは言ってません。
私はペット飼ってるし旅行にも行きます。
それは今を楽しく暮らすためです。
認知症が進行すれば結局は自分の家族のことを忘れてしまう。
老人ホームに入所しても、親族が何年も面会に来ないっていう人が多数いるんですよ。
だから、そういう人をたくさん見て
子供がいる=幸せ
ってことじゃないなと素直に思いました。
認知症にならず、家族みんなに囲まれて息を引き取る人は幸せだと思いますよ。
+5
-0
-
1127. 匿名 2020/05/09(土) 08:24:41
>>1106
こんなあたしだから独身なんです!!ってことにしておけば楽なんじゃないの?+2
-0
-
1128. 匿名 2020/05/09(土) 08:25:31
>>1097
選択だってば。
「子供欲しいと言ってもらう」って思考の人にはわからないと思うけど。+4
-2
-
1129. 匿名 2020/05/09(土) 08:25:31
独身で好きな仕事をしてた時楽しかったし、そのまま1人で生きるのもいいと思ってたけど
主人が自分を好きになってくれて、結婚しようって言ってくれた時の幸せな気持ち、自分の家族が凄く喜んでくれた事とか、子どもを授かった時、産んだ時、子どもが成長していく姿を見れる事って自分にとって凄く大きな幸せな事だったな。子どもが生まれた日は人生で1番幸せだと思った。
それは1人で生きていたら経験できなかった事
今後主人と不仲になったり、子どもがぐれたり、自分1人になっても、こんな幸せを経験出来たんだしその思い出は消えないから結婚してよかったと思う
+6
-2
-
1130. 匿名 2020/05/09(土) 08:25:59
>>1122
そっかぁ。
夫婦して育った環境がそうだったんだろうね。+4
-4
-
1131. 匿名 2020/05/09(土) 08:27:09
外国行きたいならさっさと彼氏捨てて外国行けばいいのに。
何か中途半端だなあ。+3
-1
-
1132. 匿名 2020/05/09(土) 08:27:18
>>1107
本読まない人かぁ+0
-0
-
1133. 匿名 2020/05/09(土) 08:27:46
>>40
両さんが年下だったと知ってショック
+18
-0
-
1134. 匿名 2020/05/09(土) 08:29:25
>>182
いや、やめて。前回の飛行、ギャン泣きのこども、背中ガンガン蹴る子供が後ろの席にいて、ほんと迷惑だった。+8
-3
-
1135. 匿名 2020/05/09(土) 08:29:43
>>1071
ディスってはないね
「私があなたみたいな人生を歩むのは全然幸せに思えない」って言われたらあまりいい気分はしないけどね+1
-0
-
1136. 匿名 2020/05/09(土) 08:29:43
俺とあなたの子供ならものすごく可愛くて美形の子供が産まれると思うよ。
って凄かったけどな。当時彼氏だったうちの旦那
実際本当に可愛い子が産まれたw+0
-2
-
1137. 匿名 2020/05/09(土) 08:29:47
>>1133
そこかーい!笑ったよ。+4
-0
-
1138. 匿名 2020/05/09(土) 08:30:00
>>91
運良く誰かと出会って、子供作ってとか
相手の財力と引き換えに
毎日毎日相手のウンコついた
パンツ洗える人はいいけど誰でもいいから
とりあえず結婚しろって言われると
好きでも無い人とセックスしろって
言われてる気分になる
+23
-5
-
1139. 匿名 2020/05/09(土) 08:30:07
>>271
この人、自分が周囲の人に気を遣われてるのに気付いてないだけだよね。
今の時代、結婚して幸せとか言ったら叩かれちゃうじゃん。
皆本当の事は言わないのに。
38にもなってそんな事にも気付けないなんてね。+28
-7
-
1140. 匿名 2020/05/09(土) 08:30:36
選択こなし
変な言葉だなぁ。
公園デビューとかママ友とか、
変な言葉作るなよってたまに思うけど、
なにこれ。
堂々と、サラッと言うために出てきた言葉?
+4
-0
-
1141. 匿名 2020/05/09(土) 08:30:38
こどもが老後の面倒を見るとは限らない。ほったらかしで
生活保護受けている老人がわんさといる。
子持ちこなしどっちにしてもきちんと働いて年金を納めなくちゃーと思うけど、年金制度もどうなるか
わかんないしー。+0
-0
-
1142. 匿名 2020/05/09(土) 08:31:01
私は結婚したかったのにできなかったアラフォー。20代の時は若いし友達もいたから、まだ楽しくて結婚考えられなくて、結婚したいと言ってくれた男性にフラれてから、30代突入。フラれたら後悔しだけど後の祭り。その人以上の人は現れずタイミングも合わずこの歳まできてしまった。そのうち友達は、30代後半迄に結婚し、子供できて徐々に疎遠に。
仕事も非正規で今回切られた。もう色々寂しくて孤独でしかたない。独身で幸せな人なら羨ましいけど私みたいに結婚して幸せな家庭がほしい人にとっては全く幸せではない。アラフォーなのに、体力以外は老後みたいな生活だし、独身のよさは何もない+2
-0
-
1143. 匿名 2020/05/09(土) 08:31:37
>>641
ただ、子供いる人身近にいるけど、
酒飲んでないとやってらんない、
家がストレスって言ってた人いた!
一見幸せそうに見えてたからびっくりしたよ〜
実際、家事に子育てにストレスはかなり高いんだと思うよ〜
+3
-1
-
1144. 匿名 2020/05/09(土) 08:33:12
それもいいけど‥‥いつまでも若くないよ。若いうちは気力も体力もあるし頭も回りますが、40になると疲れるし飲みに行く友達も居なくなり虚しくなります。普通に家庭を持って子育てする幸せは普遍のものですよ。それが40になってからでは間に合わないのです。+1
-1
-
1145. 匿名 2020/05/09(土) 08:34:28
お互い37歳で好きな人が遠くに住んでる仲の良い友達(妻子持ち)の家によく泊まりに行くって言ってて引いたんだけど、妻子持ちの家によく泊まるって普通なの?相手の奥さん迷惑だろうなと思うとちょっと…+1
-0
-
1146. 匿名 2020/05/09(土) 08:35:18
>>1140
虚しくないです
子供は作りません
聞かないで下さい
夫婦だけで幸せです
ほっといてください
などが集約されている。+4
-0
-
1147. 匿名 2020/05/09(土) 08:36:31
結婚してる人達を「自分より不幸」っていう言い方をして見下したりしないならいいと思う。
逆も然りだけど。+1
-0
-
1148. 匿名 2020/05/09(土) 08:36:35
>>1101
社会を語れるほど優秀なの?
社会貢献て
私の中では世の人に役立つ歴史的発明とか
科学的発見してる人とか
事業興してもの凄い金額寄付した人のイメージ
ただ子供産んで税金納める位のレベルじゃ無くて+34
-0
-
1149. 匿名 2020/05/09(土) 08:37:58
>>928
仕事を大切にしてるんですね
私はあなたのいうことはもっともだと思います+6
-0
-
1150. 匿名 2020/05/09(土) 08:38:02
結婚したいって言われてないし、べつに別れてもいいかなレベルの人としか付き合ってないからそう思うのでは?+1
-0
-
1151. 匿名 2020/05/09(土) 08:39:06
介護が必要になったら施設入るって思っている人は多いと思うけど、保証人とか後見人が必要なんだよ。入院、手術の手続きでも同じこと。その他もろもろあるけど、病院の中で勤めていると、家族はいた方が良いと思う。
誰もが1人で死ぬんだけど、誰かが色々やらなきゃいけなくて、1人じゃ死ねないんだよ。+13
-1
-
1152. 匿名 2020/05/09(土) 08:39:22
>>1
私も同じように子供いる人たちが羨ましくなかった
50歳すぎると考え変わるよ
老後の心配もあるけど、それだけじゃないの
いずれわかると思う+22
-2
-
1153. 匿名 2020/05/09(土) 08:39:37
>>1052
でも「考えが違ったら別れてもいいし」って強がってるよ。
そんなに好きじゃないならさっさと別れればいいのにね。+1
-0
-
1154. 匿名 2020/05/09(土) 08:40:03
>>1134
やめてってなにを?
子連れ海外旅行やめてってこと?+5
-1
-
1155. 匿名 2020/05/09(土) 08:42:26
>>975
どう読んでも1046さんの意味だってわかる
ちょっと落ち着いたら?+45
-4
-
1156. 匿名 2020/05/09(土) 08:42:37
>>1151
これ本当にそう!知らない人多すぎ
このコメントがトピに紛れちゃうのもったいないわ+9
-1
-
1157. 匿名 2020/05/09(土) 08:43:05
>>1104
その人が楽しく生きていたことは消えません。
認知症でも家族が頻繁に面会に来てくれる人は、幸せ者だなと見ていて思います。
私の祖母は、子供に先立たれたこと、認知症になってから夫に暴力をふるわれていたことなど、辛かったことも全て忘れています。悲しいことだけ忘れられればいいんですけどね。
家族がいても、老人ホームに入所してから誰も面会に来てくれず一人になってしまう人もいたりします。
だから例え独身貫いて、老後は施設に入っても自分で楽しみを見つけられるならそれでいいのではないかと思います。
人生設計って大事ですね。+5
-1
-
1158. 匿名 2020/05/09(土) 08:43:26
クローズアップされたのが、たまたまこの独身女性で、この人の考え方なだけでしょ? 1サンプルなだけ。
ホントにインタビューされたのか分からない記事だったりするかもよ。+6
-0
-
1159. 匿名 2020/05/09(土) 08:44:18
>>995
そう思う人もいて当たり前なのに、批判返し過ぎじゃない?+41
-3
-
1160. 匿名 2020/05/09(土) 08:45:17
老後は子供あてにするのもおかしいしね。田舎ほど若手に迷惑かけずに死ぬことを心がけるけど。田舎は引退したら晩年、余生。+0
-1
-
1161. 匿名 2020/05/09(土) 08:45:32
>>1152
わかるー
私は45過ぎてから結婚して子供いたら良かったなぁと思った
人によるだろうけどねもちろん
…パートナーはいるけど、なんだか心に穴を感じてしまって
歳取ると寂しくなるのかねぇ+20
-1
-
1162. 匿名 2020/05/09(土) 08:45:46
>アラフォー独身女性の胸の内 「結婚して子供がいる人生が幸せに思えない」
NHKが受信料使ってやってる「岡村の嫁探し」って何なの
風俗嬢と嫁に関係なんてないのに無理やりネタにすり替えてる
+4
-0
-
1163. 匿名 2020/05/09(土) 08:46:18
>>1158
ガルだしなww+1
-0
-
1164. 匿名 2020/05/09(土) 08:47:28
>>1155
妊娠中って神経過敏になるからね。
妊娠中と産後はがるちゃんやらない方が精神衛生上いいと思う。+10
-0
-
1165. 匿名 2020/05/09(土) 08:47:50
>>975
高齢出産のリスクは本当に高いです。
でもその事を知らなかったり、軽い感じに捉えてる人もいます。
今は、高齢で産む人が多いので、みんな普通な感じで出産に臨みます。
37歳で産むのが親になる資格がないと言ってないと思いますよ。
そのリスクを理解した上で個人の判断だと思います。
+43
-2
-
1166. 匿名 2020/05/09(土) 08:48:02
>>1
人と比べるのは自分が正しいと思いたいから。
自分と向き合って決断に自信があれば
周りは関係ない。+8
-0
-
1167. 匿名 2020/05/09(土) 08:48:49
結婚できるならするのもアリかな
学生のとき倉庫でバイトしたことあるけど結婚できないパートおばさんを見てそう思った+1
-0
-
1168. 匿名 2020/05/09(土) 08:49:04
>>1152
他人を見て羨ましい羨ましくないで人生の進路を決めるのはどうかと思うんだけど...そりゃ未練残るわ+7
-5
-
1169. 匿名 2020/05/09(土) 08:49:23
考え方は自由だけど、
結婚も出産も手遅れな年齢になってから
文句言わないようにね。と言いたい
年取ってからやっぱり結婚したい!
子供が欲しいって言い出したり
あの人は幸せそうなのになぜ自分は何もないの?
ああ妬ましい!って嫉妬で八つ当たりはダメだと思う+1
-2
-
1170. 匿名 2020/05/09(土) 08:49:48
>>1160
子供の立場からすると私は見てあげたい
でも毒親だったけど
高麗出産してくれた母はもう何もかもお婆ちゃんで、今はただ、可哀想になる事が多い
あくまで私のケース。+2
-0
-
1171. 匿名 2020/05/09(土) 08:50:14
>>1151
生涯未婚率上がってるしその辺の制度どうにかして欲しいね
自分の介護や入院の為に結婚しなきゃなんて、男女共にお相手に失礼だし結婚したくない人も多いし+14
-0
-
1172. 匿名 2020/05/09(土) 08:50:43
>>1152
そうだよね
自分が若い時に老後の心境って、やっぱりどうしても想像できない
ただまぁ、実際ほしくもないのに保険のように生むというのもそれはそれで問題だしね…+16
-1
-
1173. 匿名 2020/05/09(土) 08:50:57
>>1168
そんな単純なものでもない。
わかりやすく書いてるだけだよそれ。+2
-2
-
1174. 匿名 2020/05/09(土) 08:51:34
>>17
それは貴方がそう思うだけでしょう。
私は独身か既婚か、という観点だけでは、人の評価は変わりません。
既婚者でクズの様な人間だって、山の様にいる。がルちゃん見てれば分かるでしょ,,,(・_・;+94
-6
-
1175. 匿名 2020/05/09(土) 08:51:38
結婚しても地獄、しなかても地獄。
どちらの地獄を選ぶのはあなた次第。+7
-0
-
1176. 匿名 2020/05/09(土) 08:52:10
他人にとって結婚や出産が幸せでも私にとっては違うって言ってるだけなのに、独身叩きがすごいな…
+6
-1
-
1177. 匿名 2020/05/09(土) 08:52:58
>>1173
子育てや旦那の愚痴は全部ウソで子なしの愚痴は全部本当だもんね。+3
-0
-
1178. 匿名 2020/05/09(土) 08:53:17
ご自由に。なんだけど、正直人口減っていったら私たちの老後はどうなる?!+0
-0
-
1179. 匿名 2020/05/09(土) 08:53:37
>>1046
誰でもそうだよね
お金かかるけど年いって妊娠したらNIPT受けるのは必須だと思う
ある程度年がいってたらそのぐらいのお金あるだろうし
ダウン含むトリソミーは自然淘汰されないで産まれてきてしまうのが1番怖いんだよ+9
-1
-
1180. 匿名 2020/05/09(土) 08:54:14
>>1175
そういうことだね。
結婚しても極楽、しなくても極楽。
どちらの極楽を選ぶのかは自分次第だね。+4
-0
-
1181. 匿名 2020/05/09(土) 08:54:39
>>1177
拗らせてるね 横+3
-1
-
1182. 匿名 2020/05/09(土) 08:55:57
結局死ぬ時にならないとどっちが自分にとって幸せなのかとかわからなくない?
一回結婚してみて違うわと思って独身貫く人もいるし+2
-0
-
1183. 匿名 2020/05/09(土) 08:56:30
結婚がゴールの時代でも無いし結婚したから幸せになれるとは限らない。余生に本当に気が合うパートナーは欲しいけど。子供云々関係なく+1
-0
-
1184. 匿名 2020/05/09(土) 08:56:32
女性同士で煽らなくてもいいのにさ。何でだろーね。+4
-0
-
1185. 匿名 2020/05/09(土) 08:56:54
>>970
私は34独身でもう結婚も諦めましたが、みんな自分の老後の安心のために子供を作ったわけではないと思いますよ。自分の家族が欲しかったからじゃないでしょうか??子供可愛いですし。妹の子供をよく面倒見てますけど、楽しいしたくさん笑わせてくれますよ。私も自分の親が私たちを産んでくれたみたく温かい家庭を持ちたかったなと思いますよ。
老後がどうのって言う理由で逆に子供を持とうって人いるのかな?と思います。
30代独身って色んな言葉を投げかけられるし、周囲に理解者も少ないし大変ですが、卑屈になったり人を下げたりしないでもっといろんな事を素直に考えて生きていけたらと思っています。
既婚でも独身でも人から色々言われるけどお互いけなし合わないで自分が進むことになった道に集中して楽しんで行きたいです。+15
-0
-
1186. 匿名 2020/05/09(土) 08:58:02
男が妻を養えないほど低収入だと
女性側に結婚するメリットがほぼない+3
-2
-
1187. 匿名 2020/05/09(土) 08:58:12
>>1176
そう見えるんだー
ガルちゃんだから本気にしない方がいいよ?
私既婚者だけどガルちゃんはなりすましもバイトもいるの知ってるから軽い気持ちで見てるよ
それ言ったら既婚者、子持ち叩きもガルちゃんは異常だよ
真に受けてたら生きづらくなるだけだと思ってるよ
ここが世間ではないしねー笑+4
-0
-
1188. 匿名 2020/05/09(土) 09:00:26
>>975
高齢出産の人だけがダウン症の子を授かる訳じゃない。
確率は上がるけどね。
私も37と39で出産しました。
子供から得るものはおおきいですよ。
まずは無事に出産を乗り越えられることを願ってますね!
+19
-5
-
1189. 匿名 2020/05/09(土) 09:00:57
独身に対しての偏見がなくなって生きやすい世の中になったら皆自由に生きられると思う
昔と比べてだいぶマシになってきたけど、独身=変人って偏見がまだあるんだよね
いろんな選択肢があるのに+7
-0
-
1190. 匿名 2020/05/09(土) 09:01:24
結婚が無条件で幸せなら
好景気に主婦だった団塊世代のおばさんが
あんなに夫の悪口を言ったり熟年離婚したり
家庭内暴力が起きたりもないはず+6
-0
-
1191. 匿名 2020/05/09(土) 09:02:45
>>1187
横ですが、なりすましバイトの存在を忘れてた。
そんなに突っかかる話かなぁと思ってたんだ。
自演じゃないです。ありがとうー+1
-0
-
1192. 匿名 2020/05/09(土) 09:03:54
これに出会ってないから出典:pbs.twimg.com
+4
-0
-
1193. 匿名 2020/05/09(土) 09:05:14
>>1176
結婚してる人は結婚したいからしたんだし子供産みたい人は産みたいから産んだんだろうに、それを求めない人を糾弾したり不幸と決めつけたりするのは何でだろうって思うよね。単純に不思議。+10
-2
-
1194. 匿名 2020/05/09(土) 09:05:33
>>1161 私もコロナもあって今34歳で結婚願望湧いて来たかもしれない。
でも人生あっと言う間だった。これ繰り返して70歳になるならこのまま独身であっという間に時間過ぎて死んでいくのもまぁ悪くないかなって思える。70歳まで生きれるかも不明
元気なうちに海外旅行行こーっと✨
+5
-2
-
1195. 匿名 2020/05/09(土) 09:06:12
子どもなんて一生懸命育てても将来的になにも返ってはこないし妊娠出産も本能的にしてるだけ
動物も本能的に絶やさない為にしてるだけじゃん
独身で働いて自由にお金使って生きるのいいと思う+2
-1
-
1196. 匿名 2020/05/09(土) 09:06:25
>>1151
保証会社に後見人は頼めないのか
物件だと保証人になってもらえるのにね
人の生き死にまで企業は責任持てないもんな+3
-0
-
1197. 匿名 2020/05/09(土) 09:08:06
>>1194
あなた、飄々としてポジティブだから結婚してもしなくても幸せな人生になるわ+3
-1
-
1198. 匿名 2020/05/09(土) 09:08:46
>>1151
現在では親族より他人が後見人になるケースの方が多いって統計出てるけどね+4
-1
-
1199. 匿名 2020/05/09(土) 09:10:34
女性にとっていわゆる人生の2大イベントとは、結婚と出産…なのかな!?
そこから得られることは人生をより豊かにしてくれます。
私も独身主義でしたが、「せっかくの人生だから1度くらいは結婚してみよう。嫌なら即離婚」という気持ちでお試し婚してから早15年。
今では価値観が180度変わりました(^ ^)
人それぞれですが、私は結婚が人生の転機になりました。+3
-1
-
1200. 匿名 2020/05/09(土) 09:11:11
>>101
どう死んだかではなくて
大切なのはどう生きたかだよ
故人を偲ぶのは家族だけじゃない
家族の様に故人を偲ぶ人も居るよ
>>999を見てもわかる
その人の生き方次第+44
-1
-
1201. 匿名 2020/05/09(土) 09:11:50
>>460
まあ、どんな集団でも最下層はあるわけで、
そこを切り取ってサンプルにされてもね…。
そこはもう、福祉で対応する層なんですよ。
独身者集団でもいるでしょ?最下層グループ。
+5
-0
-
1202. 匿名 2020/05/09(土) 09:12:17
>>1178
私たち今の高齢者支えてるけど
私たちがお年寄りになる頃には支えてくれる人達がいないだろうから自分で備えないとね。
支え損(笑)+2
-0
-
1203. 匿名 2020/05/09(土) 09:12:30
>>1199
お試し婚てなんだ
結婚する事でやっと世間が見えて成長出来て良かったね+0
-5
-
1204. 匿名 2020/05/09(土) 09:12:33
>>1130
環境?
夫婦ともに
いわゆるフツーの家庭に生まれ育ってるけど+4
-2
-
1205. 匿名 2020/05/09(土) 09:14:48
>>1193
家庭が上手くいってない人、結婚生活が思ったのと違った人がマウント取ってる
本当に幸せな人は他人のことなんて気にしない+6
-0
-
1206. 匿名 2020/05/09(土) 09:14:56
私は結婚して子供を産みたいから、そういう人たちが幸せに思える。
30代半ば独身だけど、もっと楽しく堂々としていたらいいのに、ちょっとしたことで傷つき独身であることを触れて欲しくないと思ってしまいます。
とても生きづらい。+5
-2
-
1207. 匿名 2020/05/09(土) 09:15:31
>>1130
シンプルに嫌な奴やなぁ+6
-2
-
1208. 匿名 2020/05/09(土) 09:17:43
結婚して子供いるけどたまに激しく独りになりたい時ある。子供はかわいいけど独身羨ましい。+2
-1
-
1209. 匿名 2020/05/09(土) 09:17:45
>>1130
うわぁ、イヤミったらしい+2
-1
-
1210. 匿名 2020/05/09(土) 09:18:51
>>1199 同棲じゃダメなんですか?+0
-1
-
1211. 匿名 2020/05/09(土) 09:19:33
>>106 じぶんがない。+2
-9
-
1212. 匿名 2020/05/09(土) 09:19:40
>>1
私もそう思う!もう一生独り身決定笑
だから、自分が老いた時、年金は辞退つもり。
辞退出来る制度ってあるのかまだ分からないけど…。
なければ、子どもない人は年金もらえない、みたいや制度を作れば既婚からのやっかみもなくなって堂々と出来るし、
自分に子どもがいなくて教育費関係全部貯金出来るのに、その上年金ももらっちゃ図太すぎるもんね…。
子どもいる人は今まで貯金できなかった分、自分の老後には年金たくさん貰って欲しい!
このままだと子持ち世代の人の年金も独身をあえて選んだ人に食い潰されちゃって可愛そうだよ。+10
-7
-
1213. 匿名 2020/05/09(土) 09:20:42
なんでこうやって人と比べるんだろうね。
どっちだっていいじゃん。
自分が幸せならさ。
比べてる人に限って不幸だよ。
+7
-0
-
1214. 匿名 2020/05/09(土) 09:22:25
>>1205
私はよくいろんな人を演じてるww
昨日はネックレストピでやってたwww
真面目だね!+1
-0
-
1215. 匿名 2020/05/09(土) 09:22:27
同じ職場で働く同僚たち、みんな似たような額しか給料貰ってないのに独身や子梨の人はお金に余裕がある生活してる
子持ちのこと貧乏臭いってきっと思ってるだろうなって自分でもわかるよ+3
-3
-
1216. 匿名 2020/05/09(土) 09:23:00
>>1193
ねー、不思議だよね
何に怒って叩いてるのかが分からない
結婚出産羨ましいよー!したいよー!って言われないと嫌ってこと?
他人に羨ましがられないとイライラする人生って闇が深いなと思ったけど、他の人が言ってるみたいにバイトの人かな
だって他人が怒るようなことじゃないもんね
+2
-1
-
1217. 匿名 2020/05/09(土) 09:23:20
働かない2人って漫画読んだけど、どういう人であれ老いると話し相手が欲しくなる、1人は寂しいんだろうなって思う。
若い時は娯楽が沢山で良いのかもしれないけど、老いると楽しむ余力も減ってしまったり1人で楽しむのに飽きるんじゃない。
既婚、独身、離婚、死別、立場環境違えど繋がりってクサい言葉かもしれないけれど大事。+0
-0
-
1218. 匿名 2020/05/09(土) 09:23:25
>>35
結婚しても絶対子供欲しくないからつくらないよ?後悔なんてするわけがない!+7
-1
-
1219. 匿名 2020/05/09(土) 09:23:38
>>1081
横
自分の価値観を押し付けなさんな
人それぞれだよ+3
-0
-
1220. 匿名 2020/05/09(土) 09:24:12
私は未婚で結婚したことないから、
結婚してどうのこうの言う通りはないと思ってる。
幸せか不幸かはその人が決めることだしね。
私は私の幸せが大事。+1
-0
-
1221. 匿名 2020/05/09(土) 09:25:10
>>1081
ヒステリーがすごい+1
-0
-
1222. 匿名 2020/05/09(土) 09:25:22
>>1212
年金は申請しなければもらえないから、
申請しなければいいよ。+4
-0
-
1223. 匿名 2020/05/09(土) 09:25:54
>>1212
いやいやもらっときな!
年金や保険料は払ったら自分に返ってくるとかそういうものじゃない
社会全体で助け合うものだよ+6
-0
-
1224. 匿名 2020/05/09(土) 09:26:00
人の考え方はそれぞれだから良いと思う。
でも、同級生のアットホームで幸せな家庭を僻むというか、機嫌悪くなる人いるよね。+0
-0
-
1225. 匿名 2020/05/09(土) 09:26:26
>>1
私もそうだった。
周りがヤイヤイ言って来なければ独身だったと思う。
そんなに結婚して欲しいならいいよ。と根負けした感じ。
幸せは本人次第だから、どう進もうと好きにするのが一番いいよ。
+2
-0
-
1226. 匿名 2020/05/09(土) 09:26:50
たった100円かそこいらをケチるためにスーパーをはしごするとか、子持ち主婦ならたいていは経験があると思う
独身や子梨の人からそういう話はあんまり聞いたことない+0
-0
-
1227. 匿名 2020/05/09(土) 09:26:57
>>1081
この人の子供じゃなくて
本当に良かったw+5
-0
-
1228. 匿名 2020/05/09(土) 09:27:22
>>63
昭和な考え方+2
-3
-
1229. 匿名 2020/05/09(土) 09:27:31
社会や国のお荷物にならないでやれるなら、どちらでも良いわ。もう穀潰しを支える余裕なんてこの国にないので、みんな自己責任で生きるしかなくなるんだから。+3
-0
-
1230. 匿名 2020/05/09(土) 09:27:50
なんか最近、自分の意見を通す(語る?)時に「相手の否定」から自身の意見言う人が多いよね。
必ず「○○はどうだから……云々」って、パターンが多過ぎるわ。
私はこう思うに、必ず「対比として○○」ばっかり(既婚未婚や子持ちや小ナシ選択)
人は人って考えが全然無くて、発言や年齢は大人でも思考がお子ちゃま過ぎると思う。
日本人も随分多様化が進んできたと思うけど、その多様の中のマイノリティがマジョリティ化してて
少数で多様では無く、少数で凡庸だから何々vs.何々と二極化だけ……
その凡庸なマイノリティのお約束が「○○を選択してる人を見ても、イイって思えないんですよね」だよ。
アンタの人生好きにしたら良いし、正直「私は人とは考えが違うんです!」って、気持ち良く滔々と語られても
「そんなん、知らんがな!好きにしぃ」って、感覚だわ……+1
-0
-
1231. 匿名 2020/05/09(土) 09:28:19
自分で決めて、どう転んでも他人を妬まない。
それが一番格好いい生き方だと思う。+2
-0
-
1232. 匿名 2020/05/09(土) 09:28:48
独身と既婚でマウントし合いたくない。疲れましたよ毎日。
独身だけど普通に結婚して幸せになりたかったけどそうは行かなかったし、それなら今の生活を充実させるために毎日工夫して楽しみたい。でもどうしても早く子供うみなよとか女は子供を産まないと価値ないとか、可哀想とか馬鹿にされる事も多いです。毎日働いて明るく前向きに行きていこうと思ってるけどどうしても周囲からの一言に辛くなることが多い。
だからって既婚者の人の事をどうこういうつもりもなくて。
お互いそんな人もいるよねって感じで尊重していける世の中になったらいいな。けなしたり、自分の幸せを確認するように相手の生活に文句を言ったり卑屈な事言ったり…そういうのが本当に疲れた。そんなのがない世の中になればもう少し生きやすくなるのかなと思ったけどなくならないんだろう。
+2
-0
-
1233. 匿名 2020/05/09(土) 09:29:00
>>1161
若いうちはそんな事思いもしなかったのにね…(笑)
わかります。私は40後半になって意識が変わりました。
横からです。+2
-0
-
1234. 匿名 2020/05/09(土) 09:29:42
そう思うんなら黙ってそうすればいいだけで、なぜわざわざ結婚しない理由をあーだこーだいう必要あるのか。じゃ、彼氏がプロポーズしてくれても傍ってことで良いのよね+0
-1
-
1235. 匿名 2020/05/09(土) 09:29:43
でもまぁ、とても美人で性格も良くて仕事も真面目にしてきた女性で40になっても結婚してない人は絶対いないなー。
男性が押し切る形で30くらいまでには結婚してる+3
-3
-
1236. 匿名 2020/05/09(土) 09:30:33
>>1221
てかそこは不毛な争いだと思う
やらせとけ+0
-0
-
1237. 匿名 2020/05/09(土) 09:30:35
>>1002disるというか、きっと私のこと馬鹿にしてるんだろうなぁと思ってる。だから傷付くから周りと連絡取らないようになった😂+21
-2
-
1238. 匿名 2020/05/09(土) 09:30:53
>>975
前の方たちも書いてるけど、>>1046さんの解釈で合ってると思う。
あたしも、出生前診断で異常見つかったら堕ろすと思う。
簡単にそう言えるあたしは、子供を持つ資格ないと思ってる。
だから既婚、子なしのアラフォーだよ。
あんまり自分にストレスかけず、元気な赤ちゃん産んでね!+34
-2
-
1239. 匿名 2020/05/09(土) 09:31:07
>>1
私も生涯独身予定なんだけど、死ぬときは確かに1人でも死ぬまでと死んでから、結局誰かの手を借りないといけないのが悩み。かわいい姪っ子甥っ子たちや兄弟に将来、孤独死した私の遺骨引き取らせに来させたり家の処分させたり…全部処理できるよう手続きしておくのが理想だけど突然死もあるしなぁ、と。死ぬ時もぽっくり死ねるか分からないし。独身の親戚の晩年とか死後とか見てるとね…悩むよ。+8
-0
-
1240. 匿名 2020/05/09(土) 09:31:15
>>910
ポエマー発見
叱らない育児して他人に迷惑かけないでね+4
-1
-
1241. 匿名 2020/05/09(土) 09:31:22
>>175
親は自分の都合で子供生むから
幸せになってくれないと不安なんだろうね。
自立して生活するようになった子供にしてみたら
大きなお世話だけど。
気持ちはわかるから、言う通りにはしないけど
理解しあえないから、距離おいて
ぶつからないようにしてます。+9
-5
-
1242. 匿名 2020/05/09(土) 09:32:23
>>1235
周り見てもそうだね、、かわいくて昔からモテてた友達で独身いないもん+3
-3
-
1243. 匿名 2020/05/09(土) 09:32:33
>>7
文句って‥なんじゃーその言い方+74
-1
-
1244. 匿名 2020/05/09(土) 09:33:11
>>1204
横だけど育った環境って何の話だろうね
ただ単に子供希望しない男性と女性が結婚しただけでしょ
子供いないご夫婦は経済的に余裕があることが多いし、趣味とか満喫してるイメージがあるから悔しいのかな
+2
-1
-
1245. 匿名 2020/05/09(土) 09:33:17
>>999
どんな準備?
看取られずに一人で逝くって決めてるってこと?+4
-1
-
1246. 匿名 2020/05/09(土) 09:33:23
>>1007
そういうのがウザいんだよね。+5
-0
-
1247. 匿名 2020/05/09(土) 09:33:48
自分の自由になるお金や時間が少なくなることは事実で、他人から見たら何が楽しいのかさっぱり分からないと思う
とくに子育てとか10のうち9は辛いことだけど、たった1の嬉しさのために頑張れる気持ちを持てるってことは、案外幸せかもしれないよね+3
-0
-
1248. 匿名 2020/05/09(土) 09:34:21
男は本気で好きなら結婚に強引に進んでいくからなー 年齢がすごく若いなら別だけどだらだらされてる時点であかん。+4
-0
-
1249. 匿名 2020/05/09(土) 09:34:27
>>151
このトピ1番の衝撃+15
-0
-
1250. 匿名 2020/05/09(土) 09:34:37
>>1239
死んだ後にちゃんと遺体処分して
処分の経費をさっぴいても
残りがでるくらいの蓄えをして
死ぬしかないよね。+5
-0
-
1251. 匿名 2020/05/09(土) 09:34:54
アラフォー独身です。
好きな人と一緒に暮らしたいとは思うが一人旅が好き。結婚したらフラっと行けなくなるというイメージ。本当に好きだと思える相手と出会えてないのかな。+7
-0
-
1252. 匿名 2020/05/09(土) 09:35:09
>>922
そのレスに対してその返し方は引いた+4
-0
-
1253. 匿名 2020/05/09(土) 09:35:14
>>928
相手は結婚したがってるのにあなたにその気がないなら、10年も付き合わないで別れてあげればよかったのにと思ってしまう。
男女逆なら責任取れ!って迫られるよね?
10年は長いよ〜
+47
-1
-
1254. 匿名 2020/05/09(土) 09:36:02
世の中、まだ結婚して普通の人、子供産んで育てて一人前
みたいな感じなんだよね。
それ以外を受け入れないでしょ、特に上の年代の人って。+5
-1
-
1255. 匿名 2020/05/09(土) 09:36:11
>>1152
私は変わらなかったわ+9
-0
-
1256. 匿名 2020/05/09(土) 09:36:11
>>1215
そうかな。
私は逆に子持ちから愚痴や羨ましい的なこと言われると、あなたは未来の精神的余裕にお金払ってるんだからいいじゃないと思ってしまう。
人それぞれだよ。+0
-0
-
1257. 匿名 2020/05/09(土) 09:36:46
>>1248
そんでもって、冷めやすいし、
冷めたら、徹底して
最低の扱いしてくれるよね…。+1
-0
-
1258. 匿名 2020/05/09(土) 09:37:47
>>1214
横から。わかる。私もあそこから来た。
だって話題になってたんだもん(笑)
なりすまし多かったね。
こっちにも流れてきてるのかな?+1
-0
-
1259. 匿名 2020/05/09(土) 09:38:10
>>1256
貧乏臭いのは事実だなって思う
それがイコール不幸かっていうのはまた別だけどね+0
-0
-
1260. 匿名 2020/05/09(土) 09:38:21
私も独身の時は留学行ったり海外旅行行ったりブランド物買い漁って、毎日仕事が楽しくて結婚はじゃまくさいとか思ってたよ。子供も苦手だったし。30代になって一番好きな人に出会えて結婚、出産したら独身の時よりずっと幸福感感じるようになった。+7
-0
-
1261. 匿名 2020/05/09(土) 09:38:41
>>1175
結婚してから子どももお互いの仕事も、家庭生活は何とかうまくやって来た。
20年のうち何度か地獄の淵を覗いたけど、
くそ根性で足を踏ん張って、堕ちなかった。
どっちも地獄前提ならやってみたら良いのに。
面倒が嫌であえて一人でいるっていう人にはオススメ、
めちゃくちゃ色んなことに耐性がつく。
+3
-0
-
1262. 匿名 2020/05/09(土) 09:38:42
私も昔から結婚や子供に興味がなかったけど、やっぱりやたら周りに結婚しろとやかましく言われて結婚したタイプ。
結婚願望が昔から強かった人には分からないかもしれないけど、結婚=人生の墓場だと思ってる女性も多いから、結婚してない=不幸せと思わないでほしい。
私は同棲期間も長かったし、結婚しても特に何も変わらずだわ。子供はつくりません。+4
-0
-
1263. 匿名 2020/05/09(土) 09:39:07
大人も一緒になって子供と外で騒いでるのみると子供いらんわって思う。
だからぽつんと一軒家に引っ越したい。
ドラム一式も買えるし。
+4
-0
-
1264. 匿名 2020/05/09(土) 09:39:14
>>1152
うーん、いま50過ぎたけど
割りと満足してるから
変わらないよ。
人それぞれだねー。+10
-0
-
1265. 匿名 2020/05/09(土) 09:39:34
>>1251
既婚者ですが子供がいないのでフラ〜っと一人旅ちょこちょこしてますよ。
今年に入ってからは海外も国内もコロナのせいで行けていませんが。
でも夫の方が英語やスペイン語上手だし圧倒的に海外出張多いので、一人留守番してる事も多い。
同じ価値観の人と結婚したらあまり問題無いのでは。+3
-0
-
1266. 匿名 2020/05/09(土) 09:40:09
>>1251
夫婦二人の間の結婚生活は相手が認めてくれれば何しても自由だよ
旦那を置いて一人で…って気になるなら
一人旅好き同士結婚すればwin-win+4
-0
-
1267. 匿名 2020/05/09(土) 09:40:31
>>1215
関係ないけど
職場だと40近くなっても独身の人には話す内容に気を使う
下手なこと言えないし+11
-0
-
1268. 匿名 2020/05/09(土) 09:40:52
>>33
結婚してないとしてた人生がいいものであると思えるからそういうよね。選ばなかった道は今よりいい道だと思えるもんだよ。+23
-1
-
1269. 匿名 2020/05/09(土) 09:41:46
>>1235
友人で1人いるわ
プラス高学歴年収1000万超え
料理上手で面倒見もいい
高嶺の花過ぎるのかな+1
-0
-
1270. 匿名 2020/05/09(土) 09:41:54
>>1152
その老後の心配以外の部分を教えて欲しい+9
-0
-
1271. 匿名 2020/05/09(土) 09:42:18
結婚して子供がいる人生が幸せに思えないって表現は間違い。
正しくは自分には合っていないと思うだけでしょ。
そういう表現するから彼に妻に選ばれない、プロポーズされない劣等感からくる強がりみたいにとられるのだよ。
事実この記事の人が認めたくなくても結婚して幸せな人は世の中沢山いる。
+6
-0
-
1272. 匿名 2020/05/09(土) 09:42:38
>>1254
その価値観認めると
自分の人生、全否定された気持ちに
なるからでしょ。
理解してあげよう、ご年配。+1
-5
-
1273. 匿名 2020/05/09(土) 09:43:31
>>1260
自分かと思った
20代の時はお金使いまくりで自分大好き人間だったけど、30に入って結婚してから家族の幸せを考えれる人間になった。
実家の親や兄弟も昔の散財人間なワガママな私を知ってるから変わりように驚かれる笑+7
-0
-
1274. 匿名 2020/05/09(土) 09:43:36
>>1215
同じ収入層で比べればどうしても子供がいてそっちにお金がかかる人はそうなるだろうけど、それ以上の価値があるからその人はそれを選んでて、子供のいない人にはわからない喜びとか知ってるんだろうな、と思うよ。
だから、貧乏くさいとか思わないし、自分も好き勝手生きてないで貯金しようと思う。+4
-0
-
1275. 匿名 2020/05/09(土) 09:44:02
>>1233
ないものねだりなんだろうね
想像してしまうと余計に虚しくなる
元々結婚願望が無かったわけでもないし、子供が嫌いではなかったからかな
私はだけど+3
-0
-
1276. 匿名 2020/05/09(土) 09:44:23
>>8
こないだテレビで40代ニート引きこもりの息子がいる母親が出てたけど、身体が辛くても自分が働かないと家族が生きていけないって言ってて、めちゃくちゃ悲惨だなと思った。
しかもその母親には娘もいるんだけど、事故の後遺症でこれまた働けないと。
いや足ちょっと引きずるくらいの後遺症なら何かしらの仕事はできるだろと思ったけど。
まぁこんな子供なら正直いらんわな。+74
-3
-
1277. 匿名 2020/05/09(土) 09:44:52
>>1251
脅す訳じゃないけど元だんなは許してくれないタイプだった。
妻を縛ることで元を取ろうとするようなモラハラ旦那って結構いるよ。
それか金魚のフンみたいについてくるか。+2
-0
-
1278. 匿名 2020/05/09(土) 09:45:14
>>1
子持ち既婚ですが、結婚は大変なことのほうが多いけど、子育ては喜びの方が多い。娘には、無理して結婚しなくていいけど、子育てはいいもんだよと教えたい。シングルマザーがもっと生きやすい国になるといいな。+13
-1
-
1279. 匿名 2020/05/09(土) 09:45:17
うちの親見てると、結婚に対してのメリットは皆無。
親同士は仲がいいのに、親父の姉兄に金せびられるわ
へんな噂流されるわ、挙句の果てに遺産相続の時に
親父の実印勝手に使われそうになったり・・・。
子供の頃に親父の兄が実の父(私の祖父)に向かって包丁振り回してるのを
見たんだけど、何故あの時警察に通報しなかったのかと今も後悔してる。
でも当時は幼稚園児だったしなぁ・・・。
+0
-0
-
1280. 匿名 2020/05/09(土) 09:45:43
自分の老後は自分で面倒を見ないと、子供も潰れかねない
お金があれば余裕が買えるけど、普通はなかなか+0
-0
-
1281. 匿名 2020/05/09(土) 09:46:13
>>1254
結婚して身を固めないと出世できない職も未だにあるもんね…+0
-0
-
1282. 匿名 2020/05/09(土) 09:46:26
>>1251
こういう人って30代前半までなら似たような感覚の人同士結婚してる夫婦も多いよね
+2
-0
-
1283. 匿名 2020/05/09(土) 09:46:30
私たちが途上国の人を見て、幸せそうには見えないっていうのと似たようなものじゃないかな
子育て中の主婦も経済的に余裕がなさそうに見えるからね+1
-2
-
1284. 匿名 2020/05/09(土) 09:46:36
周りに言われようと、もう答え出てんじゃん。
幸せの価値観なんて人それぞれ。
結局既婚をディスりたいだけにしか見えない+1
-0
-
1285. 匿名 2020/05/09(土) 09:46:57
>>1003
記事だけじゃなくてコメントに反論してんじゃないの?+7
-0
-
1286. 匿名 2020/05/09(土) 09:47:05
>>1271
そうじゃなきゃ結婚制度なんかとっくに消えてるだろうね+1
-0
-
1287. 匿名 2020/05/09(土) 09:48:23
>>928
なんだかもったいないな、若くてキレイな時間を10年も押し問答してるのんて。
仕事換えなくても良い相手をさっさと見つけたら良いだけのに。+23
-0
-
1288. 匿名 2020/05/09(土) 09:48:27
>>1212
年金も一応、ずーっと払ってるから
あっさり辞退はするつもりないなー。+2
-0
-
1289. 匿名 2020/05/09(土) 09:48:50
バツイチです。21で学生結婚して離婚したけど、30で今の主人に出会えて再婚して子供にも恵まれました。結婚はね、相手によります笑 これに尽きるよ。やさしい大事にしてくれる旦那なら結婚したほうが幸せだけどなー。+2
-0
-
1290. 匿名 2020/05/09(土) 09:49:13
>>1283
人それぞれなんだなぁ
私はお母さんと小さなお子さんが手を繋いで歩いてると、微笑ましいなぁいいなぁって思うけどなぁ
人それぞれだね、受け取り方って+2
-0
-
1291. 匿名 2020/05/09(土) 09:49:28
個人の自由だよね、結婚して子どもいてもいなくても独身でも。
幸せの形は人それぞれだよ。
人に価値観を押し付ける人は、自分が満たされてないか時代遅れ。
+4
-0
-
1292. 匿名 2020/05/09(土) 09:49:32
拝金主義からしたら、子育てなんていったい何が楽しいの?ってことだと思うよ+1
-0
-
1293. 匿名 2020/05/09(土) 09:49:39
>>1272
なんとなく手法がはあちゅうw+0
-0
-
1294. 匿名 2020/05/09(土) 09:49:59
>>1215
人のこと子持ちだから貧乏くさいなんて思ったことない
同じように独身だから不幸、独身だから性格悪いなんて思ったこともない
すべて人による
貧乏くさい独身もいれば性格悪い既婚者もいる+1
-0
-
1295. 匿名 2020/05/09(土) 09:50:01
>>1271
だから(自分にとって)が頭に入るんだよ。自分にそれを置き換えた時、その人生が幸せに思えないという意味。
結婚して幸せな人を否定してるわけじゃないと何度言えば。+3
-3
-
1296. 匿名 2020/05/09(土) 09:50:04
科学的には結婚出産は女性にあまりメリットはないらしいですよ。わかる気がする。+2
-0
-
1297. 匿名 2020/05/09(土) 09:50:25
>>1224
そういう人って家庭を築くことを自分から選ばなかった人たちじゃなくて、築きたかったけど築けなかった人だよね。
結婚してることに対して嫉妬してくる未婚の人。
子供がいることに対して嫉妬してくる子なしの人。
後者は理由があるんだろうからまだ理解できるんだけど、前者は嫉妬するくらいなら結婚する努力しろよと思う。+0
-0
-
1298. 匿名 2020/05/09(土) 09:50:54
>>1272
若い人でもいるよ。
客観的に見て、20代低スペブスだけど、30代高スペ美人を独身というだけで否定する人とか。
はたから見てると滑稽だけど、そうやって心のバランス保とうとしてるんだろうなって感じの人。+0
-0
-
1299. 匿名 2020/05/09(土) 09:51:16
>>1281
男性は特にね。うち金融だけど既婚じゃないと支店長なれないわ。
でも仕事できて容姿普通以上なら男性みんな結婚してるけどな。+1
-0
-
1300. 匿名 2020/05/09(土) 09:51:19
独身でいいって人に結婚しないの?とか
子供いない人に子供まだ?とか 無神経な事を言ってくる人は どこにでもいるけど ほっときゃいい。
独身貫けばいいけど既婚者で幸せそうな人いないとかdisっちゃったら 自分を納得させようとしてるみたいに見えるんだよね。
結婚も独身もそれぞれいいところあると思う。
でも結婚悪くないよ。
旦那の愚痴ぐらい言うよ、でも子供がいることは私の宝だと思ってる。
+1
-0
-
1301. 匿名 2020/05/09(土) 09:51:29
>>1226
独身は、食い扶持を稼ぐのが精一杯なんで
スーパー回りする時間的余裕がないのです。+2
-0
-
1302. 匿名 2020/05/09(土) 09:53:07
>>432
結婚して子供欲しいわけないやろ。
不倫ばかりされてる既婚者、子供産んで汚く老けたおばさん、旦那と子供の奴隷、結婚する人って
ドMかよ(笑)+10
-1
-
1303. 匿名 2020/05/09(土) 09:53:14
>>1296
あなたのお母さんやおばあちゃんへ言ってごらん。呆れた。+6
-0
-
1304. 匿名 2020/05/09(土) 09:53:56
>>1302
そのまま自分の母親に言いなよ+12
-1
-
1305. 匿名 2020/05/09(土) 09:54:15
てか30以上の素敵な男性て大体既婚じゃない???それが答えだよ。
女性も一緒だよ正直。
自分のことを高く評価しすぎの人多いよ。+14
-0
-
1306. 匿名 2020/05/09(土) 09:54:21
>>1161
想像はしますね、どんなだったのかな、とか+2
-0
-
1307. 匿名 2020/05/09(土) 09:55:03
負け惜しみだよね💦+10
-1
-
1308. 匿名 2020/05/09(土) 09:55:21
>>1295
は?何度言えばってこの記事の人がら訂正文でたの?
あなたこの記事の人なの?
ずっと貼りついてそれコメしてるの?w
私は今来たばっかだから何度も言われてないわ+2
-1
-
1309. 匿名 2020/05/09(土) 09:55:31
>>592
へえ、あなた自分が誰よりも先に死ぬ前提なんだ
置いていかれる側の気持ちは考えないんだね
私には理解できないや〜+2
-2
-
1310. 匿名 2020/05/09(土) 09:55:54
人それぞれの価値観とかいうけど実際、お金がない子育てほど辛いものもないって経験者はわかると思うよ
自分のことはまだ我慢出来ても、子供に我慢させるのは小さいことでも本当に辛かったよ
どんだけ工夫したって時間も限られているし、結局お金がないと出来ないこともあるからね
それだけ子育てにお金が掛かる世の中になったということでもあるんじゃないかな
まあお金だけじゃないって思うけどもね、子育て中はお金で悩むことも多くなるよね
私が貧乏なだけかな+0
-0
-
1311. 匿名 2020/05/09(土) 09:57:03
>>1295
それだよね
この記事の人は結婚や出産が他人にとっては幸せであることは認めたうえで自分の意見言ってるよね
他人の幸せを認めてないのはどっちだよ笑
+4
-3
-
1312. 匿名 2020/05/09(土) 09:57:29
>>1139
独身の人に気を使うより、子どもや妊娠を盾にしてくる人の方が気を使うよ。結局、その人の人となりだとおもう。+11
-2
-
1313. 匿名 2020/05/09(土) 09:57:59
>>275
この記事からは全然そんな感じに読み取れない。+7
-8
-
1314. 匿名 2020/05/09(土) 09:58:32
>>1305
これだわ。自己評価高いから相手に高望みするんだよね。わたしの結婚式で旦那の友達が紹介してほしいって言ってきた私の友達がことごとく既婚の子で、独身のコには声かからなかったもんな、、+1
-1
-
1315. 匿名 2020/05/09(土) 09:58:35
>>1267
あーわかる+4
-0
-
1316. 匿名 2020/05/09(土) 09:58:51
>>374
あなたは繁殖するために生きてるの?+7
-0
-
1317. 匿名 2020/05/09(土) 09:59:14
子供を産みたいと思わない、私の子供って幸せなのか分からないから
ブスな夫婦ってなんで子供作っちゃうんだろう、ブスに産まれたら絶対不幸なのに…親がブスなのも授業参観で馬鹿にされちゃうのに
あと貧乏人と大学出てない親も子供作らない方がいいと思う+6
-0
-
1318. 匿名 2020/05/09(土) 09:59:20
>>1269
がるちゃんでいるよって書くと、絶対否定されるよねw
私も知り合いにいるから書いたら、いるわけないって噛みつかれた事あるわ。
いたからって、その人が何故そんなに怒るのかが不思議。+0
-0
-
1319. 匿名 2020/05/09(土) 10:00:44
既婚も未婚も子なし子ありもネガティブな見方をすれば、それぞれリスクあるのは同じよね。
ディスろうと思えばいくらでもディスれる。
ただ、今の自分の選択に満足してる人は、自分と違う選択の人をディスって自分の選択を正当化するみたいな事はしないと思うんだ。
比較対象に選ぶ時点で、潜在意識に対象に対する憧れや執着があったりね。
だから、ディスらないと自分を正当化できない人は、本当に今幸せか、自分と向き合ってきちんと考えた方が良い。+7
-0
-
1320. 匿名 2020/05/09(土) 10:01:14
>>1314
ちょっとキレイで独身の子は高望みするよね。でもモテる男性は奥さんもすごい美人だったり教養も高い人多くて選ばれない。でも妥協できない。これが原因だと思う+2
-1
-
1321. 匿名 2020/05/09(土) 10:01:41
>>1315
それはあなたが旦那とか子どもとかの話題しかないからなのでは。+1
-1
-
1322. 匿名 2020/05/09(土) 10:01:45
>>1308
あー言葉をまんま受け取るタイプの人なのね。
そりゃ理解できないわ。さよなら。
+1
-1
-
1323. 匿名 2020/05/09(土) 10:01:45
>>1275
私も結婚願望はありました。似てます。+1
-0
-
1324. 匿名 2020/05/09(土) 10:01:54
運命の人と結婚して二人の分身である子供と出会えたらどんなに幸せだろうねって思うよ
でもさ、ほとんどの人が適当な相手と結婚して圧力とかなんとなくで子供作って責任で育てないとって感じだからね
そりゃあイメージ悪いよ+2
-0
-
1325. 匿名 2020/05/09(土) 10:02:18
>>866
変なプライド+7
-0
-
1326. 匿名 2020/05/09(土) 10:02:56
>>1303
学術論文がある+0
-1
-
1327. 匿名 2020/05/09(土) 10:03:19
>>1324
偏見が凄いw+4
-0
-
1328. 匿名 2020/05/09(土) 10:03:29
>>1318
妄想乙ってすごいムキになって来る人いるよね〜
何で?+0
-0
-
1329. 匿名 2020/05/09(土) 10:03:50
>>975
日本語理解してないですね。
アンカー付けられてる方達が正しいと思いました。+17
-1
-
1330. 匿名 2020/05/09(土) 10:04:19
>>1317
わたしブスだけど旦那の方の遺伝で空港でスカウトされる娘できたから分からないもんだよ笑 私家族にまったく似てない笑+0
-1
-
1331. 匿名 2020/05/09(土) 10:04:24
>>1322
あんたからイミフな絡みしてきてうざいわw
黙ってなよ+1
-1
-
1332. 匿名 2020/05/09(土) 10:04:36
>>1324
面白いな
どこの統計?+3
-0
-
1333. 匿名 2020/05/09(土) 10:04:48
>>1188
確率は年齢に比例して上がる。
ただ、今は妊娠初期にごく簡単な血液検査で調べることができるし、検査できる病院もどんどん増えている。
ほんの数年前までは羊水検査という、週数も進んでからの大がかり・リスク有り(1/300の確率で羊膜が破れるだったかな?)・高額な検査をしないと正確に調べられなかったけど。
年齢に伴い確率が上がるのはダウン症含む染色体異常による障害であり、その他の障害についてはその限りではない。
ただ、自閉症と父親の年齢には相関関係があるとの説も。
誰しも好き好んで遅く生むわけではなく、仕事の兼ね合いもあるだろうし、単純に異性とのご縁のタイミングが遅くなる人もいる。
年齢だけで焦って場当たり的に結婚出産したとしても、うまくいかなくなって離婚ともなれば元も子もない。
(もちろん若くしてしかるべき相手に巡り会えた人は一番ラッキーだと思う。ただ、皆が皆そうなるとは限らない)
せっかく幸いにも医療も知識も進んだ時代に生きているのだから、利用できるものは利用して、出産子育てするキャパシティ(身体的、精神的、経済的)がある人は生んだらいいと思うし、それを応援する社会でありたいと思う。+8
-0
-
1334. 匿名 2020/05/09(土) 10:06:15
>>798
すごいですねぇー
ドヤ顔が目に浮かぶ
+0
-0
-
1335. 匿名 2020/05/09(土) 10:06:20
>>1330
逆に美男美女なのに子供があれ、、?てとこもあるよね。遺伝だけはわからないもんだよ。うちはそっくりだけどw+1
-0
-
1336. 匿名 2020/05/09(土) 10:06:54
子供が欲しい欲しくない。
子供がいたら幸せ幸せじゃない。
じゃなくてさ。
果たして、産まれたら子供自身がどう思うかに思いをはせようよ。
自分が産みたい欲しい、産むことで幸せになりたい、老後がなんちゃら、なんかどうでもいいのさ。+5
-0
-
1337. 匿名 2020/05/09(土) 10:07:24
>>1303
母親が毒親なんだよ、察してあげて+2
-0
-
1338. 匿名 2020/05/09(土) 10:07:28
貧乏子沢山育ちの私も33歳くらいまではそう思ってた。
付き合ってる彼も私も大した収入がなくて、まぁ共働きならなんとか生活できそうだった。ただ彼が一切家事をやらない人で汚部屋メーカー。家事をやらない男と結婚して子供生まれたら、悲惨だなと思った。両親からはそんなダメ彼とでも結婚したら?しないなら実家に戻れば?と言われ、極力連絡しないようにしてた。
その彼と別れた後、婦人科の病気で入院。一人暮らしだったから保証人とか身元引受人を疎遠にしてる親に頼むのもすごく苦痛だった。子供がこのままいない一生ってどんなんだろう?一生一人で生きていくのって大丈夫なのか?って真剣に考え、一人じゃ無理だと思ってから婚活始めた。
その後、そこそこ収入のある人と結婚して自然妊娠で子どもにも恵まれた。夫の希望で専業主婦の道に入ったけど、夫が家事も育児もよく手伝ってくれることは予想外だった。
もし夫と出会うこもなかったら、今頃自分どうしてたかなぁと思う。
ただ元カレみたいなクズ男と結婚してたら悲惨だったことだけは間違いない。+1
-0
-
1339. 匿名 2020/05/09(土) 10:07:43
>>1324
あなたは好きな人と結婚して穏やかな家庭を築くかもしれないのに、なぜそんな思考になってるの?+2
-0
-
1340. 匿名 2020/05/09(土) 10:08:12
>>1324
周りの友達見てもみんな好き同士で結婚してるけどなー。+4
-1
-
1341. 匿名 2020/05/09(土) 10:09:02
ある程度、親の影響もあるんじゃ?ないの?+0
-0
-
1342. 匿名 2020/05/09(土) 10:09:13
>>1326
読んだことある
女側への負担が大きすぎるんよね+0
-0
-
1343. 匿名 2020/05/09(土) 10:10:51
>>1324
これは凄く反発マイナスをくう意見だが、心のどこかでギクッとする人も多いは多いだろうな。
完璧な人間や人生なんかないから、そんなもんだし、それでいいんだろうけどね。+1
-0
-
1344. 匿名 2020/05/09(土) 10:11:11
結局はあれだよ、幸せな人は他人にも優しい
不幸な人は他人にも意地悪い
特に実の親との関わり方は全ての人間関係につながるから独特の考え方になるし誰が何を言っても変わらないし誰も救えない+3
-0
-
1345. 匿名 2020/05/09(土) 10:12:17
>>1302
周りにそんな人しかいないの?
なんかすさまじい環境にいるね+7
-2
-
1346. 匿名 2020/05/09(土) 10:12:58
>>1336
だいたいの人は子供が欲しい。子供がいたら幸せ。プラス子どもを幸せにすると思って子ども産んでると思うけど。子どもが不幸になるって思ってる人は産まないと思う。
ついでに、子どもがどう思うかに思いをはせてもその通りに子どもが思う保証はない。+0
-4
-
1347. 匿名 2020/05/09(土) 10:13:33
>>1302
あなたのお母さんが一番ドMでしょ+2
-0
-
1348. 匿名 2020/05/09(土) 10:13:43
子育て中の妻が子供を叱ってる姿を見て、女って怖〜正直引くわって言って他所で浮気するような男もいる程だけど、今思えば子育て中の自分って、側から見たら鬼に見えなくもないなって思う
スーパーとかでそういう姿を見た独身女性は、子持ち主婦なんてなりたくないわーってなるかも
でも本当に鬼だったら子供はママ大好きって言わないよね
うちの娘は成人してから将来ママのオムツは私が替えてやるって言ってるよ
本当に泣きそうなくらい嬉しい+1
-1
-
1349. 匿名 2020/05/09(土) 10:13:55
結婚や出産をする、しないは個人の自由だから別に良いと思う。でも結婚や出産でしか得られない経験とか思いがあるのも事実。そういう意味では既婚者が少し羨ましく感じる時もある。+2
-0
-
1350. 匿名 2020/05/09(土) 10:13:56
何だここは負け組の集まりか+1
-0
-
1351. 匿名 2020/05/09(土) 10:13:59
訳がわからないうちに結婚して~、ってホントだと思う。20代前半の彼が大好き!って勢いで結婚してここまできたけど、子供できて関係性変わってきて、しんどいこと増えた。
いまの時代は子育てに求められることが多すぎる。ちゃんと食べさせて生きた状態で大人にすればよかった時代とは違うから。
自己肯定感高い子にしなきゃだし、色んな体験させて感性も豊かに、思いやり、でも学習ももちろん、しっかりさせて、運動能力のフォローも、それでも好きで産んだんだから周りに迷惑はかけないでね!って感じ。
子どもは可愛いけど、なんやかんやどんな子供に育つのか母親ばかり言われるからしんどい。+6
-0
-
1352. 匿名 2020/05/09(土) 10:14:24
>>1321
捻くれてるね
既婚、子ありが人生それしかないと思ってるの?
それ言ったら独身は仕事と男しかなさそうだけど(笑)
違うよね?趣味や恋や色んなイベントがあるよね?それくらい簡単に想像つきますが
私も独身時代長かったし
結婚しても子供産んでもこちらにはこちらのまた新たなそういった楽しみもありますから
いつまでも子供は小さくないしね+6
-2
-
1353. 匿名 2020/05/09(土) 10:14:35
>>1345
私も思ったwなんか荒んだ環境にいるなとw+3
-0
-
1354. 匿名 2020/05/09(土) 10:15:30
確かに出産子育ては楽しい事ばかりじゃないし壮大な試練だし虐待や手にかけちゃうくらい追い込まれる親も少なくないから向き不向きはあるし向いてない人は不幸になるだけだから辞めた方が良いと思うが
高学歴
高収入
顔性格良し
浮気しない誠実な男に生涯の妻に選ばれて嬉しくない人なんていないでしょ
結婚はそういう相手ならした方が幸せ
ずっと一緒が嫌なら週末婚もあるし子供産みたくない仕事バリバリしたいを理解してくれる男もいるし
私個人は生涯誰からも妻や夫に選ばれない人生は幸せに思えない
ただ付き合ってるだけって相手に対して責任は負いたくない、法的に家族にはなりたくないって程度の気持ちって事でしょ
やっぱり結婚相手に選ばれるって幸せな事だよ+4
-0
-
1355. 匿名 2020/05/09(土) 10:15:39
>>13
不倫されて、婚姻生活続けてるけど、ある意味幸せよ。
+22
-36
-
1356. 匿名 2020/05/09(土) 10:16:01
>>1344
そもそも他人と比べることが最大の不幸だけどね。+0
-0
-
1357. 匿名 2020/05/09(土) 10:16:53
>>980
まあ、既婚アラフォーの方がお疲れぎみだけど、独身でもアラフォーだったらちゃんとオバサンだもんね(笑)+48
-1
-
1358. 匿名 2020/05/09(土) 10:17:23
>>191
そうそう、孫見たいなんてエゴの極みだよね
老後の暇つぶしにもなるし、友達同士で孫マウンティングしてたりする
子供も孫も所有物じゃないのに
+27
-3
-
1359. 匿名 2020/05/09(土) 10:19:05
>>1349
同感+0
-0
-
1360. 匿名 2020/05/09(土) 10:19:31
>>88
でも、既婚と独身が話すとき自然と既婚の人は大変なこと中心に話して、子供も夫もいて安心感があるよー!て幸せな話避けると思う。
自慢と受け取られる可能性あるしね。
もちろん本当に大変で不満しかない人もいるとは思うけど。
既婚の人の「大変」を全て信じるのはちょっと極端かも。+7
-0
-
1361. 匿名 2020/05/09(土) 10:19:41
>>13
貞操観念がすべてじゃない人もいるよ。稼いで、家族には優しければそれでもいいと思う時もあるんだよ。
好きなときはしんどいけどね。
不倫もタイミングだろうね。その時に許せても後々掘り返す時もあるし💧+56
-0
-
1362. 匿名 2020/05/09(土) 10:19:42
>>1215
子持ちで生活費のために働いてる人と、子持ちでとりあえず働ける環境だから働いてる人の差ではないでしょうか。+1
-0
-
1363. 匿名 2020/05/09(土) 10:20:56
単なる負け惜しみだからほっておけ。+1
-0
-
1364. 匿名 2020/05/09(土) 10:21:17
>>27
それぐらい子供がいる事って出産という強烈な体験をして、何ものにも変え難いんだね。
私は羨ましい+39
-11
-
1365. 匿名 2020/05/09(土) 10:21:52
>>1358
そもそも人間自体がエゴの極みだからねぇ+8
-0
-
1366. 匿名 2020/05/09(土) 10:22:24
36で彼氏がかいるから言える言葉。
40過ぎて男なしで仕事も役職もなければ、周りからは可哀想な女認定されるよ。
それの時に結婚したいと思っても、子供欲しいと思ってる男性なら、貴方はまず選ばれない。
そういうものです。+2
-2
-
1367. 匿名 2020/05/09(土) 10:22:40
結婚したい波と
独身でいたい波が
まちまちに訪れるよー
結婚しないんだろうなー
怠け者だし。
3食作るのいや。
ご飯なんて適当にしたいもん+2
-0
-
1368. 匿名 2020/05/09(土) 10:22:42
少なくともこの時代は産みたくない
生きづらい世の中
みんなかりかりしてなくて
みんな道徳があって
男も家事が当たり前の時代なら産みたい+2
-1
-
1369. 匿名 2020/05/09(土) 10:23:04
>>1345
気付いてないだけであなたもね。
+1
-1
-
1370. 匿名 2020/05/09(土) 10:23:30
なぜわざわざ記事にするのかよくわからん
大学進学も行ってない人に限って大学行くのは時間の無駄とか言ってるけど自分の人生を否定されたくない人に限って他人の人生を否定してるよね+3
-0
-
1371. 匿名 2020/05/09(土) 10:23:42
>>1351
言いたいことよく分かる
あれもこれも母親なら全部出来て当たり前だもんね
うちなんか実母にまで今時は大変だね〜って同情されるくらい昔より確実にハードル上がってるってわかる
職場で理不尽な目にあって辛いことがあっても、仕事なんてこの時間だけだしって、いつのまにか割り切れるようになったのはこのせいかと思う+0
-0
-
1372. 匿名 2020/05/09(土) 10:23:51
セックスが嫌だからと正直に言いなさい+0
-0
-
1373. 匿名 2020/05/09(土) 10:25:10
不幸な人多いんだな
ネットで鼻息荒く結婚を否定したところで現実の立ち位置は変わらないよ+4
-1
-
1374. 匿名 2020/05/09(土) 10:25:30
>>1358
それね!私は長女が頭の出来が良く大学就職先も誰もが知ってる所に就職しました。
下の子も、なかなかの出来だけど県内の3番手程度の公立高校なもんだから、あれこれ嫌味を言われます。
もちろん義父義母から。
本人が頑張ったからいいのに、、と思うけど言えない。+2
-2
-
1375. 匿名 2020/05/09(土) 10:25:38
>>1215
教育費って高いからしょうがない
ただ周りは案外気にしてないよ+0
-0
-
1376. 匿名 2020/05/09(土) 10:25:56
>>958
自分が幸せだったらそれでいいよね。
普通は敢えて主張しないわ。+33
-0
-
1377. 匿名 2020/05/09(土) 10:26:07
>>1355
そうなんだよね。
絶対男はいつか浮気するから、結婚したら浮気ぐらいで別れられないし。
目を瞑らなきゃいけないし。
私、それが出来そうにないから結婚出来ないわー+20
-11
-
1378. 匿名 2020/05/09(土) 10:26:16
>>1094
そう?
マイナス多くて驚いた
プラス 238
マイナス 180
時間帯の問題かな?プラス8割かと思ってた
+8
-0
-
1379. 匿名 2020/05/09(土) 10:27:19
>>1369
煽り目的なのかな
バイト?
なんかかわいそうな仕事だね+2
-0
-
1380. 匿名 2020/05/09(土) 10:28:27
>>1369
横だけど、荒んだ環境にいる人ってネガティブだよね。ポジティブがいいとも一概には言えないけど、、、楽しい?+1
-1
-
1381. 匿名 2020/05/09(土) 10:28:36
こういう事いう奴だいたい裏切り婚する説
実体験です。
+0
-0
-
1382. 匿名 2020/05/09(土) 10:30:09
男は嫁が仲間由紀恵でも浮気する生き物+1
-0
-
1383. 匿名 2020/05/09(土) 10:30:28
>>900
うるせえ+2
-0
-
1384. 匿名 2020/05/09(土) 10:30:37
>>1368
はたして今までそんな時代があったのか。そしてそんな時代が訪れることはあるのか。
ないな。+0
-0
-
1385. 匿名 2020/05/09(土) 10:30:43
>>1361
浮気を隠すのが男って下手だよね。
もっと上手くやれ!っていつも思う。
すぐしっぽ出すもん。
隠し続けることができなければ浮気しなきゃいいのに。
私は分からないようにやってくれてたら浮気OK派だよ+12
-3
-
1386. 匿名 2020/05/09(土) 10:31:04
>>1377
大丈夫よ。選ばれないから。+8
-18
-
1387. 匿名 2020/05/09(土) 10:31:51
嫁が檀れいでも離婚するしね+1
-1
-
1388. 匿名 2020/05/09(土) 10:32:04
>>1375
そう言ってもらえて安心したよ、ありがとう
独身の人にいつも高そうなお土産貰うんだけど、私は旅行もそんなにしょっちゅう行けないし、行っても庶民的なものしか買えなくて本当に申し訳ない+0
-0
-
1389. 匿名 2020/05/09(土) 10:32:13
>>793
こんなゲスい話リアルで付き合いある人に言えるワケないじゃん。実際結構いるよ。
ここでしか吐き出せないの。+11
-7
-
1390. 匿名 2020/05/09(土) 10:32:13
>>1382
そうそう絶対浮気する。
バレても、上手く隠してまたやる。+0
-0
-
1391. 匿名 2020/05/09(土) 10:33:22
オダギリジョーでも風俗行ってるし+1
-0
-
1392. 匿名 2020/05/09(土) 10:33:53
>>1367
コロナで2年くらいは婚活しにくいかもね、みたいな話題を聞くと「しめしめ、コロナは嫌だけど、しばらくは大手をふって結婚しなくてよいな。」とまず(コロナ的には不謹慎なんだけど)ちょっとワクワクした自分の本音は、結婚したくないんだろうなと気がついた。+2
-0
-
1393. 匿名 2020/05/09(土) 10:34:31
友達の旦那さん、風俗行ってレスなんだって。
気付いてないフリしてるよ。+0
-0
-
1394. 匿名 2020/05/09(土) 10:34:48
>>1377
>>絶対男はいつか浮気するから
これが本当だったら浮気に敏感な人って大変そうね。
というか、今までろくな男の人と付き合ってこなかったんだね。それなら結婚はしない方がいいかも。ダメ男好きな人って、結局またダメ男に惹かれちゃうから。+24
-5
-
1395. 匿名 2020/05/09(土) 10:34:58
>>793
こういう柔軟性のない人が毒親になるんだよねぇ。
自分の見たことあるもの、経験したことしか信じないし想像力が微塵もない。
なんかうちの母思い出すわ。+12
-7
-
1396. 匿名 2020/05/09(土) 10:35:18
結婚も出産も乗り気じゃないならしないで良いと思う。特に出産。周りは色々言うけどね。結婚はやーめたってできるけど、育児なんて10何年はやめられないもん。その大変さを周りの色々言ってくるひとが代わってくれるわけじゃん?責任持てないなら出産はしなくて良いよ。+3
-0
-
1397. 匿名 2020/05/09(土) 10:35:38
>>1298
それでも結婚市場だと子供欲しい30代~40代くらいの男性は20代低スペブスを選びそうな気が…
実生活では30代高スペ美人が良いけどね
+0
-1
-
1398. 匿名 2020/05/09(土) 10:35:44
>>1391
マジで?オダジョーが風俗ってどこ行くのか気になる+0
-0
-
1399. 匿名 2020/05/09(土) 10:36:03
>>1351
これが無理だから産まない。
ちょうどわたしの母親世代からこの風潮始まって、親が不安定になったあてつけくらってたから。
周りの友達の親もそうだったし、子育てしてて幸せそうな親が近くにいなかったのが大きいな+1
-0
-
1400. 匿名 2020/05/09(土) 10:36:09
>>1368
でもよその子の世話になるのも申し訳ないわ+3
-0
-
1401. 匿名 2020/05/09(土) 10:36:56
この記事の女の人は本当は結婚したい人の様に思えるけどな
+4
-0
-
1402. 匿名 2020/05/09(土) 10:37:23
>>1394
そうなの。
バツイチよ。
浮気何回も許したけど、最後別れたよ。
ダメンズ選んでるつもりはないんだけど、きっとダメンズばっか選んでるんだろうね。+19
-1
-
1403. 匿名 2020/05/09(土) 10:37:41
>>1384
人が人であるかぎりない。
つまり産まない、に自分の中ではなった。+0
-0
-
1404. 匿名 2020/05/09(土) 10:38:02
>>1398
風俗嬢当たりだよね+1
-0
-
1405. 匿名 2020/05/09(土) 10:38:28
>>1387
嫁が森三中の大島でも離婚してないしね+2
-0
-
1406. 匿名 2020/05/09(土) 10:38:48
え、他にやりたいことがあるから自分は結婚を選ばない、じゃダメなの?
わざわざ、「幸せに思えない」とかいらん+8
-0
-
1407. 匿名 2020/05/09(土) 10:39:38
>>1わかりみが深すぎる~!+0
-3
-
1408. 匿名 2020/05/09(土) 10:39:47
>>1398
その辺の風俗じゃなくて、会員制の風俗かも
嬢が元芸能人とかグラビアくずれ、モデルくずれで外見レベルが高いところ+0
-0
-
1409. 匿名 2020/05/09(土) 10:40:19
>>658
誰にも相手にされず、鏡を見れば年々老けてく自分がいて、欲求不満、孤独感、色々な感情で情緒不安定で周りにイライラぶつけなきゃいいけど
うちの同僚44才独身、彼氏4年なしが職場のトラブルメーカーだから+3
-2
-
1410. 匿名 2020/05/09(土) 10:40:21
ゲスだけど嫁が美人過ぎると変態プレイとか強要できないからでは?
ブスになら何してもいいってわけではないけどね+1
-0
-
1411. 匿名 2020/05/09(土) 10:40:56
>>1204
ウチもお互い普通の家で育って
お互い兄弟もいて、兄弟それぞれ家庭持って子供いるけど…
我々は子育てしたくないから子無し結婚だよ!
40代だけど楽しいし。甥姪も会えば可愛いがるよ?
何も不満ないよ!+0
-0
-
1412. 匿名 2020/05/09(土) 10:41:21
>>1403
それならいいと思う。考えて産まない決断をすることは間違ってないと思う。
産む産まないは別にして、本当はそんな世の中が訪れたらいいんだけどねぇ。私もそんな時代で子育てしたいし、そんな時代に自分も育ちたい。+0
-0
-
1413. 匿名 2020/05/09(土) 10:41:22
>>958
そうだよねー、
自分がこれでいいやって思ってるなら、違うことを選んでる人がいたって、ああそういう人もいるんだなあでいいのにね
必死こいて叩く人って多分現状何かうまくいってないとか不安とかがあって、だから自分は間違ってない自分は正しいと思いたいがゆえに自分と違う人下げたいんだろうなあと思ってみてる
+25
-0
-
1414. 匿名 2020/05/09(土) 10:42:06
>>1396
10何年の責任どころか、生命産み出しちゃうってスゴい覚悟だなと思うわ。
+0
-0
-
1415. 匿名 2020/05/09(土) 10:42:44
>>1212
一生独身の方が税金多く払ってますけど?+2
-2
-
1416. 匿名 2020/05/09(土) 10:42:46
独身の友達いるけど、「既婚者が幸せそうに見えない」なんてこと言ってないよ
もっとあっさりしてて、結婚しないの?と言われたら「結婚は一人じゃできませんからねー」と笑ってる
他人の結婚式や出産も普通に祝福してるよ
いちいち既婚者を見下すようなこと言うのは妬みだろうと思ってしまう+7
-0
-
1417. 匿名 2020/05/09(土) 10:43:20
>>1354
スペック重視なの?+0
-0
-
1418. 匿名 2020/05/09(土) 10:43:48
なんか子供や旦那のためにいそいそと帰ってる人見るとかわいそうになるからわかる。
アフター5楽しめない、旦那や子供が寝静まってから見たいテレビ見るとか可哀想+1
-3
-
1419. 匿名 2020/05/09(土) 10:45:15
>>1415
あ、還元がないと言う意味でね。
他所の子供の小中学生費用や病院代だって
我々独身も払ってる税金で賄われてるんだから
そこまで卑下する必要はないと思うよ
+3
-0
-
1420. 匿名 2020/05/09(土) 10:45:35
>>1385
お仲間がいた!知っちゃうから浮気になるんだよね。知らなきゃ私てきには浮気にはならないと思ってる。だから夫には付き合った時から浮気するなら墓場まで持って行ってねと話してる。
あと、本気は嫌だな、夫のこと好きだし。病気も勘弁、貢ぐのも勘弁。+9
-1
-
1421. 匿名 2020/05/09(土) 10:45:44
都内に住んでるからだけど、40過ぎの独身の割合が多くて生きやすいです。
生涯独身率も都会は高いから、それも結婚って言う事にベクトルが向かない理由のひとつにもなってる。
これが田舎で周りみんな結婚してたら、きっともっと焦ってたんだろうなぁ。+2
-0
-
1422. 匿名 2020/05/09(土) 10:46:01
>>1418
私は早く帰りたいからいそいそと帰ってるけど、かわいそうに思われていたとは驚き
アフター5は若いうちに散々楽しんだからもういいや
安定で落ち着いた生活が幸せ+3
-0
-
1423. 匿名 2020/05/09(土) 10:46:48
こればかりは正解はないな。
いくら周りに色々いわれても本人が幸せなのであれば周りの意見なんてただの戯れ言+1
-0
-
1424. 匿名 2020/05/09(土) 10:47:07
結婚して幸せだと思わないな。安もんの女だから結婚できたのであって周囲はもの凄く稼いでいるし、美人だし。
高嶺の花。+0
-0
-
1425. 匿名 2020/05/09(土) 10:47:19
>>1
単純に、独身の方が、結婚して子供がいる人生よりも寂しくて不幸だよ。+4
-6
-
1426. 匿名 2020/05/09(土) 10:47:21
38歳でバリバリ仕事してて彼氏もいるからまぁ余裕だと思うよ
想像だけど、きっとそこそこに綺麗でコミュ障とかでもない女性っぽいし
今の時代38歳では、結婚も出産ももう無理!という年齢ではないから
彼女自身ほんのり希望持ってるんだと思うから悲観的になってない
他の人も言ってるけどアラフィフに差し掛かった時からが本番
男2つ下だし、パッと気が変わってやっぱ家庭持ちたいと思われて振られて、男は即結婚ってパターン私の周りのアラフォーカップルに2組いる+1
-0
-
1427. 匿名 2020/05/09(土) 10:47:48
>>1415
人によるとしか
扶養に入らなければ特に税金減らないし+2
-0
-
1428. 匿名 2020/05/09(土) 10:47:57
>>1156
子なしや独身は分かってて
代行サービスやら兄弟に遺産でお願いしてるから大丈夫だよ?
遺言書とかも若い頃からきっちりしてるから。
心配ありがとう。+1
-0
-
1429. 匿名 2020/05/09(土) 10:48:00
>>1420
そう本気じゃなきゃただの排泄行為だよね。+2
-3
-
1430. 匿名 2020/05/09(土) 10:49:21
まあ今回のコロナで子供いらないってなった人は多いと思う。
子供が家にずっといてイライラする、食費かかる、騒がしくてしんどい、仕事に行けない、食事作りで疲れるって再三テレビで言いまくってる。ママやパパは大変!みたいな。
アレを見て子供たくさん欲しいなんて思う人中々いないよ。
本当にマスコミって害悪だわ。
+3
-0
-
1431. 匿名 2020/05/09(土) 10:49:25
>>37
ね。こんな人、山のようにいるだろうに何故記事にしたんだろう+4
-0
-
1432. 匿名 2020/05/09(土) 10:49:34
「彼は36歳なんですけれど、あまりやせ願望はないみたいです。でも、彼の親やうちの親は『ダイエットしないの?』としょっちゅう聞いてきます。もし、病気でもしたらダイエットも考えるかもしれないけれど、この歳になるとなかなか痩せにくいですよね。
それに私、将来的には好きなだけ食べたいんで。彼も同じ考えだから付き合っているんですけれど、もし彼の考えが変わったら別れてもいいかなと思っています。
周囲からは『ダイエットしないで老後はどうするの?』と言われるけれど、人間死ぬときはどうせ1人じゃないですか。『やっぱりダイエットしとけば良かった~!』と、思いながら死ぬのも悪くないと思いますよ(笑)」
ってくらいどうでもいい話。
+1
-0
-
1433. 匿名 2020/05/09(土) 10:49:47
>>1368
道徳あって家事ちゃんとやってくれる男選べばいいじゃん
自分の旦那もそうだし知人の旦那たちもそういう人たち普通にいるよ
なんかこういうこと言ってるから結婚から遠のくのでは?+0
-0
-
1434. 匿名 2020/05/09(土) 10:50:13
結婚は相手に人生委ねる形だからねー。その点不幸になるリスクも負うんだよ。
何が起きても相手を支えられる、信じられる人となら結婚しても幸せなんだろうな。
私は無理+0
-0
-
1435. 匿名 2020/05/09(土) 10:50:26
>>1402
結局同じような人好きになるのなんでなんだろうね。第三者からすすめられた人とかと付き合ってみたら案外当たりだったりして。+14
-1
-
1436. 匿名 2020/05/09(土) 10:51:28
>>1421
女性の男性化が進んでいるみたいで怖い。+1
-2
-
1437. 匿名 2020/05/09(土) 10:52:23
>>1416
トピ文の人も、インタビューされたから言っただけじゃないの?
わざわざ実生活で、そんなこと言う人あんまいないでしょ。
結婚出産ハラスメントもテキトーに流すし、他人の結婚出産も良かったおめでとうだけで、ある意味どうでもいい。
ハラスメントや同調圧力は、もっとない世の中になってくれれば、面倒くさくなくていいなー。とは思うけど。+0
-0
-
1438. 匿名 2020/05/09(土) 10:52:55
>>1434
二人で作っていくものだよ。
+2
-1
-
1439. 匿名 2020/05/09(土) 10:53:13
だって、結婚相手たったひとりだけだよ。ママともなんて性もないし、子供いたら無職で貧乏だしさ。
関わりあいたくない。
+0
-0
-
1440. 匿名 2020/05/09(土) 10:53:37
なんかここの独身の人って、可哀想な位自己肯定感がない人多いんだね
幼少~10代に親に愛情と承認と受ける事の大切さ、
自己肯定感がなく大人になった人の生きずらさが見えるトピだね
誰かを愛す事も、誰かと結婚する事も、子供を産み育てあげる事も、根底に自分を信じ自分を愛す事が出来てないと無理だからね
そりゃ、自分は誰かに愛される存在って核心がないと結婚も出来ないよ
不安やトラウマ、自己肯定感の低さからの、独身一生お一人様選択だと、そのうちメンタルやられて孤独な人生だろうね+5
-2
-
1441. 匿名 2020/05/09(土) 10:54:22
自分では今独身でも友達いるし、趣味も楽しいし明るく過ごしてるんだけど、絶対に結婚してる方が偉いような見方の人もいるんだよね。
そうなるとたまに悲しくなる。
いつか結婚したいけど、卑屈になってたりしても仕方ないしこればかりはご縁の問題だしなぁって思ってる
+0
-0
-
1442. 匿名 2020/05/09(土) 10:54:41
>>1422
アフター5とか無駄な時間だったなと思う
家に帰って皆でご飯食べて風呂入ってテレビ見てみなで寝る
なんて事ない幸せがありがたい+0
-0
-
1443. 匿名 2020/05/09(土) 10:54:50
>>1430
そんなことで子供産む産まないを決めるの?「ご飯作るか大変だから産まなきゃよかった」って言ってるわけじゃあるまいし、ただの愚痴+0
-0
-
1444. 匿名 2020/05/09(土) 10:54:51
それならば、お一人様の老後を考えておかないとね。
貯蓄しっかり頑張ろう。金持ちのお一人様は優雅に見えるけど、やっぱりさみしいって。+1
-0
-
1445. 匿名 2020/05/09(土) 10:54:54
>>1418
外でアフター5を楽しみたい人は確かに子育てには不向きかも。子どもいるとなかなか飲みに行ったりできないのは現実にあるからね。+0
-0
-
1446. 匿名 2020/05/09(土) 10:55:17
>>1
結婚する・しないのは個人の自由。考え方も自由。でも立場の違う相手を落として自分が幸せと思うようにするのは違うと思います。+9
-0
-
1447. 匿名 2020/05/09(土) 10:55:18
そう思えばいいんじゃない?
じゃあ言わせてもらうけど私も独身の友達が幸せそうに見えないよ。
お互い経験しないとわからないことだもん。
+1
-0
-
1448. 匿名 2020/05/09(土) 10:56:14
>>1438
非現実で、不誠実。
男も女も身体とお金だし。あんたみたいなのシビアに弱いんだよね。メンヘラチャンのポンコツ
出産だけなrs猿でもできる。
人間の生産性はそっちじゃない。+0
-2
-
1449. 匿名 2020/05/09(土) 10:57:10
産めるからって自分勝手に産むんだ。迷惑+1
-0
-
1450. 匿名 2020/05/09(土) 10:57:39
>>1360
それはありそうだなぁ…気をつける。
職場でいたんだよね、
私達には大変だー後悔してるーなんて言ってて私達を羨ましがってたの。
でも聞いちゃったんだよね、仲間の1人が。
子持ち同士で話してたとき、その人、会話の内容幸せそうだったって。
私達3人とも30代で独身だから、わざとあんな風に言ってたのかなって。
ちょっとショックだった。
性格悪いなとも思っちゃった。
+1
-2
-
1451. 匿名 2020/05/09(土) 10:57:40
>>383
まぁあなたも離婚して
一人になるかもしれないからさ…
あんまり人のこと見下す言動
とらないほうがいいですよ。
旦那さんとか周りにも
段々と嫌われていくから。
手遅れだったらごめんなさいね。+14
-2
-
1452. 匿名 2020/05/09(土) 10:57:51
他人に迷惑かけないようにするのが大人+0
-0
-
1453. 匿名 2020/05/09(土) 10:58:04
私は価値観が違うから、幸せなのよ。
強がってないわよ、見下さないで。
本当なのよ。ってこと?+4
-0
-
1454. 匿名 2020/05/09(土) 10:58:27
私は最近結婚ていうか子供がいる人が
うらやましく思えてきたよ。
家族見ると何とも言えない気持ちで目を背けるし
テレビCMではチャンネル変えるほど。
もう結婚も子供もあきらめた。+3
-0
-
1455. 匿名 2020/05/09(土) 10:59:54
>>831
「余裕ないから、負け惜しみとか悲壮感って言われるわけで」
それな~
42才で彼氏なし、薬局バイトで
「男とか、結婚とか、子供とかムリ~」ってほざいてる人いるんだけど
こっちは同情しかないw+3
-2
-
1456. 匿名 2020/05/09(土) 11:00:50
親世代が自分の娘に結婚や孫を望むのは
長い事女性1人では経済的に生きていけなかったからなんだろうね。
自分も今の世の中、生き方は自由だと思う。
ただ結局一人で生活して行けなくて、生活保護が将来増えたり、少子化で更に不景気になって
外国人労働者が増えるのが心配。
独身の人も経済回してくれるけど、皆年取るし次の世代に繋がなきゃ衰退して行く一方だよなぁ
ぶっちゃけ景気が良ければ自由で結構なんだけど、本当に大丈夫なのかな将来。
+0
-0
-
1457. 匿名 2020/05/09(土) 11:01:04
>>1448
落ち着きなよwwww+1
-0
-
1458. 匿名 2020/05/09(土) 11:01:23
つよがり+0
-1
-
1459. 匿名 2020/05/09(土) 11:01:43
>>37
怖いお化け関連のトピ新しいの立たないかなー
そっちのが私には必要!!+5
-0
-
1460. 匿名 2020/05/09(土) 11:01:47
>>1456
結局はお金+0
-0
-
1461. 匿名 2020/05/09(土) 11:02:38
いいよね。
いまは未婚でそのまま老境に入り充実した毎日を送っているモデルケースがたくさんあるもんね。
孤独感などがなければ純粋に楽しい人生だと思う。
子供や旦那さんがいる日々の幸せと比べるものではないし、人それぞれの価値観だね。
私はずっと結婚して子育てするイメージを持って生きてきたからそれが幸せ。
幸せは他人が決めることじゃないもんね。+1
-2
-
1462. 匿名 2020/05/09(土) 11:02:48
独身大変よ。貧乏で。って子持ちにいってしまうw
イケメンとデートしようが彼氏が何人いても全部自分の好きなように生きられるので
嫌味だけどねw+1
-3
-
1463. 匿名 2020/05/09(土) 11:03:00
苦労して子育てして子供がニートになった時に子供を持って良かったと思える自信は私にはない。+2
-0
-
1464. 匿名 2020/05/09(土) 11:03:10
独身で生きていける気がしないから私は相手が欲しいな+0
-0
-
1465. 匿名 2020/05/09(土) 11:03:41
産まれてきて良かったと思える事がないので、子供はいらない
こんな時代に産んでも可哀想なだけ+2
-2
-
1466. 匿名 2020/05/09(土) 11:04:00
>>1454
すごくわかる…+3
-1
-
1467. 匿名 2020/05/09(土) 11:04:22
>>1440
思った、アダチル、メンヘラがチラホラ
一生お一人様選択は自由だけど、不倫や精神障害で生保受給や職場でトラブルメーカーだけは辞めてほしいかな
老後の為に5000万位は貯金して、自立して最後迄
しっかり生きてよって感じ+3
-1
-
1468. 匿名 2020/05/09(土) 11:04:23
出家されたり、資産家だったり…。女性の独身富裕層多いよね。資産防衛に弁護士もつけていらっしゃって子供より効力あるし。+2
-0
-
1469. 匿名 2020/05/09(土) 11:04:46
AVがネットで無料で見られる=非婚化の原因+1
-0
-
1470. 匿名 2020/05/09(土) 11:04:53
他人下げしないと自身を保てない人ばかりで痛い+3
-1
-
1471. 匿名 2020/05/09(土) 11:04:54
>>1462
選んでもらえたらいいね。+1
-1
-
1472. 匿名 2020/05/09(土) 11:05:05
>>1448
横だけど、ごめん何言ってるかさっぱり。わかりやすく書いてくれい。+2
-1
-
1473. 匿名 2020/05/09(土) 11:05:06
>>1174
今時未婚ってだけで変扱いは流石に…w
きっと年齢高めなんだろうなって察してしまう
それか自分の周りは結婚してるから結婚してないやつは変!自分たちが正義で正しいから!って思いたいのか+16
-2
-
1474. 匿名 2020/05/09(土) 11:05:47
30代まで看護師として昼夜働いて独身が多かったから飲みに行く相手にも困ることなく好きなもの食べて飲んで海外国内旅行も沢山いって楽しかった。
仕事にはやりがいを感じてたけど認知症があまりにも多くて夜勤中ほぼ不眠不休で認知症の患者さんが転倒や危険な事をしないかずーっと見守ってるのがつらかった。仮眠の時も認知症の患者さんの隣のベットで寝たり。見守りながら夜中救急車もガンガンきてこのまま一生こんな感じで年老いていくのかなーって仕事の中に達成感も絶望感もあった。
自分が結婚する事なんて考えてもいなかったけど32才の時にちょっとした縁で結婚して今二人目妊娠中。旦那の転勤で退職して今は専業主婦してますが、未来のある子供を育てるのはそれなりに辛い事もあるけど可愛いなーって思うことも多い。手伝ってくれる人もいないけど旦那と協力して大変だと思うこともなく淡々と生活してます。
もう気軽に思い立って旅行も行けないし、飲みにもいけないし、一人で映画館で映画を見に行くなんて好きな事も中々出来ないし、いつになったら仕事復帰できるのか見通しもたたないけど。今の人生満足かと言われると物足りないとは思うけど、子供は生んでよかったと思う。
ただ独身だったらどういう生活していたのかなーって時々思うな。結婚して大満足!!毎日が幸せ!!なんて思わないしやっぱり正解なんてないんだと思う。+1
-1
-
1475. 匿名 2020/05/09(土) 11:06:11
よく子供産まなきゃよかった、まじ大変、とかばかり聞くけど、人によるから信じない方がいいよ…。
子供嫌いだったけど、まじかわいいよ。
子育てそんな大変じゃないよ!+3
-1
-
1476. 匿名 2020/05/09(土) 11:06:46
政府がAVや風俗を取り締まらないのは、莫大な献金があるから?
潰すよりも実入りがいいんだろうね+0
-0
-
1477. 匿名 2020/05/09(土) 11:06:58
>>1464
わかる。
1人つらい。+0
-0
-
1478. 匿名 2020/05/09(土) 11:07:05
>>1463
私も自分が子供いたら悪い親になる予感しかないから産めない。+0
-1
-
1479. 匿名 2020/05/09(土) 11:07:14
>>1449
反出生がわいてる+2
-0
-
1480. 匿名 2020/05/09(土) 11:07:40
>>1409
女は45歳辺りで、また一段階老けてくから残酷+2
-1
-
1481. 匿名 2020/05/09(土) 11:07:42
自分の身体傷つけて出産なんてメンヘラ強烈。
最期まで子供の面倒みれるんでしょうね!!+1
-2
-
1482. 匿名 2020/05/09(土) 11:08:01
>>1468
だからやっぱり結婚はしないべきだよ
結婚する女は自立してない
これから結婚する女は時代遅れ+5
-8
-
1483. 匿名 2020/05/09(土) 11:08:02
>>1443
ご飯とか細々した生活や子供の世話云々ではなく、コロナに地震、こんな何が起こるかわからない世の中に産み落とすのは子供がかわいそうだよなー。とは思った。
芥川の河童的に、それでもOK?って同意が取れればよいんだけどね。実際はそうはいかんし。+2
-3
-
1484. 匿名 2020/05/09(土) 11:08:54
人は幸せになるために結婚するんじゃない、って名言があった気がする。人が幸せかどうかなんて誰にも分からないしね。
まぁどうでもいい話だね。+0
-0
-
1485. 匿名 2020/05/09(土) 11:09:17
>>1278
義理家族とつきあいが多いお嫁さんほど大変だよね。+3
-0
-
1486. 匿名 2020/05/09(土) 11:09:18
高齢者のおばあちゃん👵だけど独身だと、おばあちゃんって意識が無くて、感覚だけ若い。
おばあちゃん呼びすると、私は孫居ないからおばあちゃんじゃないわよ!なんて70くらいのおばあちゃん結構居ますよ。
ちょっと痛い。+4
-0
-
1487. 匿名 2020/05/09(土) 11:09:38
アラフォー子なし。
すごく欲しいと思った時期もあったけど、このコロナで2ヶ月近く学校休校でストレスが~とか言ってるお母さんや「一家総出で買い物に出るのは非常識」って報道見てると子供いなくてよかったと正直ホッとしてる。
子供にも人生があるから、老後に面倒見てもらえるとも見てもらいたいとも思わないし。
こういうと負け惜しみって言う人もいそうだけど、これが本音です。
もちろん、子供いればそれはそれで幸せだったんだろうけどね。
+2
-0
-
1488. 匿名 2020/05/09(土) 11:09:54
>>1470
それなw+1
-0
-
1489. 匿名 2020/05/09(土) 11:10:11
>>91
昔からじゃない?むしろ昔の方が子どもいないだけで女の人は居場所なかったと思う。社会を存続させてくためには子孫産まなきゃ行けないのかなとも思うけど私も結婚する気になれない。+25
-0
-
1490. 匿名 2020/05/09(土) 11:10:32
>>1459
賛成🙋♀️+1
-0
-
1491. 匿名 2020/05/09(土) 11:11:12
>>1455
うわぁ〰️
きついねその人
バイトで一生1人って積んでる+2
-0
-
1492. 匿名 2020/05/09(土) 11:11:47
>>1421
そのほとんどの人が結婚できず子供も産めずに終わっていくんでしょ
内心みんな焦ってるのでは?+1
-0
-
1493. 匿名 2020/05/09(土) 11:12:01
>>1470
結婚する・しないなんて本人の勝手だと思うのに負け惜しみとか言っててびっくりした
相手を下げても何の得も無いのに+1
-0
-
1494. 匿名 2020/05/09(土) 11:12:04
>>1450
独身3人もいるなか、既婚ならなおさら結婚大変!独身うらやましい!って言うよ。
独身の子達と友達続けようと思うならそのくらい大袈裟に自分下げて話さないと、何が地雷になってハブられたり悪口言われたりするかわかんないよ。
その既婚の友達は本当は結婚して幸せなんだよ。+11
-1
-
1495. 匿名 2020/05/09(土) 11:12:07
独身女性は僻まれるね…。スタイルよいとイケメンと食事へいってご馳走になって仕事も順調で
完璧だもんw
+0
-4
-
1496. 匿名 2020/05/09(土) 11:12:21
一度も結婚しない人生より、失敗したとしても結婚は経験しておきたいなーと思って結婚しましたけどね。+4
-0
-
1497. 匿名 2020/05/09(土) 11:12:46
>>27
そりゃ自分が作る選択をして痛い思いして出産して産まれたらかわいいし愛しいし子供は自分とは違う命だからその生命を否定出来ない。その子を作った責任があるから
子供が居る人生を肯定しないと生きるのしんどいし、子供が例え生きるのがしんどくて死にたくなってても産んだ方は子供持てて幸せだもんね
+29
-11
-
1498. 匿名 2020/05/09(土) 11:12:46
>>1482
時代遅れで何が困るのかわからないや+2
-0
-
1499. 匿名 2020/05/09(土) 11:13:10
>>1406
うん、それな。+2
-0
-
1500. 匿名 2020/05/09(土) 11:13:29
対立しろ争え。
ネット界隈は結婚
子供
ダイエットだけで何十年も回し続けられる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する