-
1. 匿名 2020/05/05(火) 21:32:30
ボーカルの前髪が長い+239
-3
-
2. 匿名 2020/05/05(火) 21:33:14
厚底靴
+65
-6
-
3. 匿名 2020/05/05(火) 21:33:20
ボーカルがギターやベースに寄っていく+152
-7
-
4. 匿名 2020/05/05(火) 21:33:30
ドラムが地味キャラ+69
-19
-
5. 匿名 2020/05/05(火) 21:33:33
ボーカルより人気あるギターベースドラムはいない+12
-46
-
6. 匿名 2020/05/05(火) 21:33:40
これからという時に方向性の違いを理由に解散しがち。+223
-2
-
7. 匿名 2020/05/05(火) 21:33:41
足が細い+201
-1
-
8. 匿名 2020/05/05(火) 21:33:44
ボーカルは顔面命+187
-17
-
9. 匿名 2020/05/05(火) 21:33:44
最近のバンドは、曲名なのかバンド名なのかわからない+351
-0
-
10. 匿名 2020/05/05(火) 21:33:51
サビだけ英語+60
-4
-
11. 匿名 2020/05/05(火) 21:33:51
少し売れたらタトゥー+70
-0
-
12. 匿名 2020/05/05(火) 21:33:56
ファッションだけ一人前+94
-7
-
13. 匿名 2020/05/05(火) 21:34:00
イントロかっこいいのに歌がヘタ。+137
-5
-
14. 匿名 2020/05/05(火) 21:34:11
音楽性の違いによる解散+124
-0
-
15. 匿名 2020/05/05(火) 21:34:16
明らかに氷室京介の影響受けた歌い方+97
-13
-
16. 匿名 2020/05/05(火) 21:34:32
タモリさんに会えるのでMステ出演決めました+102
-2
-
17. 匿名 2020/05/05(火) 21:34:33
UKロックとか知っちゃうと物足りなくなってくる+22
-18
-
18. 匿名 2020/05/05(火) 21:34:40
洋楽のパクリ+38
-20
-
19. 匿名 2020/05/05(火) 21:34:41
曲が良くてもボーカルの顔を見て絶望する+91
-18
-
20. 匿名 2020/05/05(火) 21:34:50
見てる側置いてけぼりで自己満的に歌い上げる+51
-1
-
21. 匿名 2020/05/05(火) 21:34:55
売れると、今まで支えてくれた彼女や奥さんを捨てるイメージ+276
-8
-
22. 匿名 2020/05/05(火) 21:35:03
一人だけバンドカラーを守らないキャラがいる+29
-9
-
23. 匿名 2020/05/05(火) 21:35:14
ちょっと人気に陰りが出てきたら
ドラマ出演するボーカル+84
-5
-
24. 匿名 2020/05/05(火) 21:35:38
ボーカルのルックスが良ければ一発は売れる+100
-6
-
25. 匿名 2020/05/05(火) 21:36:28
出典:bar-sea.com
+2
-12
-
26. 匿名 2020/05/05(火) 21:36:34
方向性の違いで解散
やる前からある程度の方向性くらい決めておけ+74
-0
-
27. 匿名 2020/05/05(火) 21:36:39
+10
-2
-
28. 匿名 2020/05/05(火) 21:36:44
イケてるのはボーカルだけ+14
-32
-
29. 匿名 2020/05/05(火) 21:37:01
チャラい人が多いイメージw+39
-7
-
30. 匿名 2020/05/05(火) 21:37:04
独特な雰囲気
職質されそーな身なり+18
-3
-
31. 匿名 2020/05/05(火) 21:37:21
ボーカルの容姿レベルがバンド人気を左右する+177
-3
-
32. 匿名 2020/05/05(火) 21:37:25
昔はボーカルが1番かっこ良かったけど最近はボーカルじゃないメンバーのほうがかっこ良かったりする気がする。+145
-0
-
33. 匿名 2020/05/05(火) 21:37:43
ボーカル「オッケー!!東京ドーム!!行くぞーーー!!」+29
-0
-
34. 匿名 2020/05/05(火) 21:38:17
ボーカルの屑率高い+28
-1
-
35. 匿名 2020/05/05(火) 21:38:23
なあ兄弟とか言っちゃう+74
-17
-
36. 匿名 2020/05/05(火) 21:38:28
失踪しがち+15
-7
-
37. 匿名 2020/05/05(火) 21:38:51
英語の曲が、ひどい。+37
-0
-
38. 匿名 2020/05/05(火) 21:38:51
>>5
X JAPAN。+51
-1
-
39. 匿名 2020/05/05(火) 21:38:59
ドラムがいじられキャラ+52
-3
-
40. 匿名 2020/05/05(火) 21:39:20
ファンに貢がせるのが上手+44
-3
-
41. 匿名 2020/05/05(火) 21:39:21
政治を語り出すと、人気が低迷しだす+104
-2
-
42. 匿名 2020/05/05(火) 21:39:25
貧弱+16
-1
-
43. 匿名 2020/05/05(火) 21:40:21
ボーカルよりギターかベースがしゃしゃってる+9
-3
-
44. 匿名 2020/05/05(火) 21:41:06
短パンに革ジャン+3
-10
-
45. 匿名 2020/05/05(火) 21:41:08
BUMPリスペクトみたいな人たち+55
-3
-
46. 匿名 2020/05/05(火) 21:41:38
デブがひとりいる+22
-9
-
47. 匿名 2020/05/05(火) 21:41:39
やっぱりさあ ジャパニーズロックなんていっても日本語をのせることじたいムリがあるわけだしさあ でもサザンの力は認めざるをえないよね+15
-34
-
48. 匿名 2020/05/05(火) 21:41:41
なんだかんだ、弱さを売りにしたり、世間に迎合してる歌詞。
「つらい」「泣きたい」「僕・私なんて…」的な物。+21
-4
-
49. 匿名 2020/05/05(火) 21:41:50
>>3
海外のバンドのライブでも見かけるよ+45
-0
-
50. 匿名 2020/05/05(火) 21:42:41
「俺らにとって音楽って・・・」
のインタビュー、だいたいどのバンドも同じ
+24
-1
-
51. 匿名 2020/05/05(火) 21:43:32
V系の活動費用はチェキ+20
-1
-
52. 匿名 2020/05/05(火) 21:44:03
>>23
あるあるなの?flumpoolしか浮かばない…+16
-1
-
53. 匿名 2020/05/05(火) 21:44:05
>>47
なーにがサザンの力は認めざるをえないよねーだっ
もいっぺんゆーてみ+44
-3
-
54. 匿名 2020/05/05(火) 21:44:08
>>47
まー大半は音の激しい歌謡曲だから。+8
-2
-
55. 匿名 2020/05/05(火) 21:44:33
リズム隊が良いのにボーカルがクソ+14
-3
-
56. 匿名 2020/05/05(火) 21:45:00
小学5、6年生とかもターゲットに入れてくるからすごく幼稚なバンドが多い。
+19
-8
-
57. 匿名 2020/05/05(火) 21:45:42
V系はCD売るのに
リリースイベント+10
-1
-
58. 匿名 2020/05/05(火) 21:45:51
いっぱしのアーティスト気取ってるけどアイドルみたいなバンドもチラホラ。+43
-1
-
59. 匿名 2020/05/05(火) 21:46:12
何を歌っているか良く聴かないと単語が分からない
+39
-1
-
60. 匿名 2020/05/05(火) 21:46:23
猫背でダボダボしたTシャツ着てる。
前髪長いのばかりだから他のバンドとごっちゃになる+42
-2
-
61. 匿名 2020/05/05(火) 21:46:31
>>3
ドラムにもよるじゃん
+5
-1
-
62. 匿名 2020/05/05(火) 21:46:39
>>52
ソフィアもいるね+10
-0
-
63. 匿名 2020/05/05(火) 21:47:18
>>40
バンドはそうでもなくない?
+1
-8
-
64. 匿名 2020/05/05(火) 21:47:36
恋愛至上主義
中高生や若者は聴けても、ある程度年とったリスナーには物足りない+10
-7
-
65. 匿名 2020/05/05(火) 21:47:46
>>58
真面目なバンドをすぐにアイドル扱いしてもBUMP OF CHICKENはアイドル扱いしないのも、アラフォーバンドファンあるある
BUMP OF CHICKENはアーティスト
B'zは歌謡曲アイドル+5
-18
-
66. 匿名 2020/05/05(火) 21:48:16
>>3
海外バンドでもあるある+24
-1
-
67. 匿名 2020/05/05(火) 21:48:21
>>63
米津玄師もMr.Childrenの櫻井も貢がせてたんだよ+11
-2
-
68. 匿名 2020/05/05(火) 21:48:27
>>47
北野くん!?+18
-0
-
69. 匿名 2020/05/05(火) 21:48:31
最近のバンドあるある
トーキョーってワード入れがち
ユーチューバーみたいなバンド名つけがち(マカロニえんぴつみたいな)
クソガキ感がカッコいいと思いがち+52
-7
-
70. 匿名 2020/05/05(火) 21:48:57
>>5
GLAY ジロー+25
-1
-
71. 匿名 2020/05/05(火) 21:49:03
大体どのバンドでも井上が入っても違和感ない+120
-5
-
72. 匿名 2020/05/05(火) 21:49:04
どんなに売れないバンドでもメジャーデビューさえしてれば女遊びしだす。+48
-2
-
73. 匿名 2020/05/05(火) 21:49:24
>>70
タクローのが好き+10
-4
-
74. 匿名 2020/05/05(火) 21:49:37
>>72
する前からだよ+9
-0
-
75. 匿名 2020/05/05(火) 21:49:59
変な日本語のバンド名
+32
-0
-
76. 匿名 2020/05/05(火) 21:50:11
>>56
殆どが年齢対象気にせずに歌ってるでしょ
曲を気に入ってくれたら年齢なんて関係ないと思うんだけど?+11
-2
-
77. 匿名 2020/05/05(火) 21:50:19
芸人にも見える+5
-0
-
78. 匿名 2020/05/05(火) 21:51:24
アジカンは低迷しだすと同時期に政治観出してきて更に人気落ちたが、
キングヌーはこれからってときに政治観だしてきたからやっちゃったなって思った。
多分すぐ解散する+65
-5
-
79. 匿名 2020/05/05(火) 21:52:13
アイドルに曲提供+15
-1
-
80. 匿名 2020/05/05(火) 21:53:13
>>24
ないね+0
-2
-
81. 匿名 2020/05/05(火) 21:53:16
売れてきたら、、ボーカルが自分だけがすごいと勘違いして、ソロデビュー (私はゆるさん)+44
-1
-
82. 匿名 2020/05/05(火) 21:53:18
>>67
その2人しかいないじゃん+1
-2
-
83. 匿名 2020/05/05(火) 21:53:35
アニメの主題歌を担当+31
-0
-
84. 匿名 2020/05/05(火) 21:54:04
>>19
ひげだんとか?+22
-4
-
85. 匿名 2020/05/05(火) 21:54:07
>>46
特にドラム率高い+8
-0
-
86. 匿名 2020/05/05(火) 21:54:31
うぉういぇーえい!あはーん!+7
-2
-
87. 匿名 2020/05/05(火) 21:54:31
売れてきてこれからって時に解散しがち
そう考えるとメンバーみんなおじさんになっても続いてるバンドはすごいね+78
-0
-
88. 匿名 2020/05/05(火) 21:54:44
>>67
米津玄師ってバンドやってたの?+0
-0
-
89. 匿名 2020/05/05(火) 21:54:53
>>5
LUNA SEA+7
-2
-
90. 匿名 2020/05/05(火) 21:55:17
なんか偏ったあるある多すぎて…
アラサー以上の古い人多い?+15
-4
-
91. 匿名 2020/05/05(火) 21:55:57
>>1
一番最初に書いてあった!+3
-0
-
92. 匿名 2020/05/05(火) 21:57:30
>>25
それは板東+10
-0
-
93. 匿名 2020/05/05(火) 21:58:14
>>46
>>85
真矢じゃんwww+17
-0
-
94. 匿名 2020/05/05(火) 21:58:47
ドラム以外は軽度の栄養失調っぽい+18
-0
-
95. 匿名 2020/05/05(火) 21:58:55
>>90 偏ってないあるある聞きたいなあ わら+7
-3
-
96. 匿名 2020/05/05(火) 22:02:06
>>94
細身なのは良いんだけど、インナーマッスルが弱そうな感じだよね
+16
-0
-
97. 匿名 2020/05/05(火) 22:02:11
>>56
>>76
YouTubeでのバズりを視野に入れるから、そう言うバンドが増えてるのは事実だよ+6
-1
-
98. 匿名 2020/05/05(火) 22:02:48
声が高い+15
-1
-
99. 匿名 2020/05/05(火) 22:03:09
>>96
米津玄師みたいなヒョロガリにラグビー応援歌うたわれてショックでした
二の腕が皮と骨
少しは鍛えて欲しい+12
-11
-
100. 匿名 2020/05/05(火) 22:03:16
髪型がきのこ頭+22
-0
-
101. 匿名 2020/05/05(火) 22:03:38
メンバー全員を覚えられない+13
-1
-
102. 匿名 2020/05/05(火) 22:04:00
ツイッターがメルヘン+2
-1
-
103. 匿名 2020/05/05(火) 22:04:00
微妙な顔でもモテる+41
-0
-
104. 匿名 2020/05/05(火) 22:04:18
>>3
楽器隊に注意を引きたいの
ボーカル単独で売れるより個々のメンバーにファンがつく方がグッズも売れるし長続きするから+18
-0
-
105. 匿名 2020/05/05(火) 22:04:32
>>27
誰ですか?+9
-0
-
106. 匿名 2020/05/05(火) 22:04:45
バンド名がやたら長い+21
-0
-
107. 匿名 2020/05/05(火) 22:04:47
V系のファン、音の評論したがりだけど的外れ&楽器素人だらけ+6
-7
-
108. 匿名 2020/05/05(火) 22:05:50
マッシュが多い+12
-0
-
109. 匿名 2020/05/05(火) 22:06:29
>>22
スピッツのベースかギターの人!+16
-1
-
110. 匿名 2020/05/05(火) 22:06:41
紅一点は叩かれる+18
-2
-
111. 匿名 2020/05/05(火) 22:08:08
年齢が落ち着くと世界平和を歌う+23
-1
-
112. 匿名 2020/05/05(火) 22:09:42
ファンを食い散らかす+7
-2
-
113. 匿名 2020/05/05(火) 22:10:02
キーボードはアクセント的存在+5
-1
-
114. 匿名 2020/05/05(火) 22:10:08
>>46
flumpoolにいた気がする+4
-0
-
115. 匿名 2020/05/05(火) 22:10:32
>>113
キーボードの音は聞こえない+6
-1
-
116. 匿名 2020/05/05(火) 22:10:34
>>88
バンドではないけど、一応+0
-5
-
117. 匿名 2020/05/05(火) 22:11:57
>>48
それが個人的に気にくわない+4
-2
-
118. 匿名 2020/05/05(火) 22:12:06
テレパシーで話せる人がいる+1
-2
-
119. 匿名 2020/05/05(火) 22:14:15
ステージ以外で見るとあれ?ってなる
ステージに立つと照明や曲の良さで急にカッコよく見える+21
-2
-
120. 匿名 2020/05/05(火) 22:14:17
>>107
BUMP OF CHICKENファンもそうじゃん
よくB'z馬鹿にしてたよなぁって思うもん
あと、Mr.Childrenファンも(アラサー以上限定)
]。1991年(平成3年)11月に小林武史と初対面。後に小林は初対面時のMr.Childrenを「(雰囲気が)暗いし演奏も決して上手くは無かった」と表現している[26]。+5
-8
-
121. 匿名 2020/05/05(火) 22:19:57
>>21
GLAY、ミスチル+32
-1
-
122. 匿名 2020/05/05(火) 22:24:00
だんだん政治に口出しがち
そして大抵偏った意見+11
-2
-
123. 匿名 2020/05/05(火) 22:24:02
洋楽が好きな人が多い割に、ヴォーカルにディスト―ションをかける人がいない印象
クリーン過ぎて迫力がない平和サウンド+4
-2
-
124. 匿名 2020/05/05(火) 22:26:58
>>73
あなたの好みじゃなくて人気の話だよ+6
-0
-
125. 匿名 2020/05/05(火) 22:27:24
イギリスの少年みたいな服装を好みがち+2
-1
-
126. 匿名 2020/05/05(火) 22:31:56
ボーカルに気を遣って、ギターとドラムが控え目+8
-1
-
127. 匿名 2020/05/05(火) 22:32:07
>>97
バンド?+1
-0
-
128. 匿名 2020/05/05(火) 22:35:45
特にカッコよくない。売れても一曲+3
-2
-
129. 匿名 2020/05/05(火) 22:39:43
髪型、化粧、最悪かぶり物をかぶって顔を誤魔化す+17
-2
-
130. 匿名 2020/05/05(火) 22:40:33
>>35
一つしか知らない笑+12
-0
-
131. 匿名 2020/05/05(火) 22:47:50
マイクの持ち方が独特。
ロック系とラップ系で持ち方違うよね。
+11
-0
-
132. 匿名 2020/05/05(火) 22:48:25
>>84
やめろ笑+14
-0
-
133. 匿名 2020/05/05(火) 22:49:09
>>120
突然のBUMP流れ弾+16
-1
-
134. 匿名 2020/05/05(火) 22:49:56
デビュー前の病んでた時期を語り出したり曲にする。+9
-0
-
135. 匿名 2020/05/05(火) 22:50:25
どれも同じ+2
-2
-
136. 匿名 2020/05/05(火) 22:50:56
>>131
世良公則、KJ、V6岡田准一(バンドちゃうけど)を筆頭にマイクの持ち方選手権やってほしいw+4
-1
-
137. 匿名 2020/05/05(火) 22:54:42
>>84
イレーギュラー!!
+16
-0
-
138. 匿名 2020/05/05(火) 22:57:33
>>107
ファンだからあーだこーだ言いたい気持ちは分かるけど機材や楽器の仕組み知らずに決めつけんなやとは思う+8
-0
-
139. 匿名 2020/05/05(火) 22:59:07
ゼーハー言いながら長くて説教じみたMCをする+5
-0
-
140. 匿名 2020/05/05(火) 23:01:11
+4
-0
-
141. 匿名 2020/05/05(火) 23:04:48
>>110
そうだっけ?どこか叩かれてた?+2
-1
-
142. 匿名 2020/05/05(火) 23:05:31
手をあげるとき、みんなしてフレミングの法則みたいな手するのはなんなの?
あれなんの意味?
手つらない?+7
-1
-
143. 匿名 2020/05/05(火) 23:05:35
>>53
パピィー!!+11
-1
-
144. 匿名 2020/05/05(火) 23:09:05
グッズのTシャツに◯◯バンド!とかでっかくバンド名入れがちだけど、入れないでほしいと思っているのは私だけか?
Tシャツのデザインいまいちなんだよなあ…
買いたくならない
Tシャツが素敵なバンド知らない?+17
-0
-
145. 匿名 2020/05/05(火) 23:10:06
ボーカルが、作詞作曲する。+21
-2
-
146. 匿名 2020/05/05(火) 23:13:36
カラオケを意識してるのか、4分の4拍子みたいな単調なリズム+0
-0
-
147. 匿名 2020/05/05(火) 23:14:19
やる気無さそうに見えてめちゃやる気ある
+1
-1
-
148. 匿名 2020/05/05(火) 23:16:02
>>133
BUMP OF CHICKENとMr.Childrenはセットでしょ
流れ弾じゃない
アラサーアラフォーのロキノン厨なら意味分かるでしょ
B'z信者の私と違って音楽に造詣が深いのだから
+1
-11
-
149. 匿名 2020/05/05(火) 23:17:36
>>144
狼のバンドとゴリラのバンドはおしゃれだよ
マンウィズとノクモン
ノクモンはコナンタイアップしか有名じゃないけどグッズおしゃれで羨ましいもん
B'zにデザイナー紹介して欲しい+5
-1
-
150. 匿名 2020/05/05(火) 23:27:19
>>67
何を根拠に⁉️
失礼で下品極まるコメント。+0
-2
-
151. 匿名 2020/05/05(火) 23:33:14
なんやかんやでメンバー内で1番顔が整ってる人がTwitterのフォロワー数多い+6
-0
-
152. 匿名 2020/05/05(火) 23:36:07
>>35
イキったモジャモジャですね。+9
-1
-
153. 匿名 2020/05/05(火) 23:41:12
>>4
YOSHIKIは目立ち過ぎ+15
-0
-
154. 匿名 2020/05/05(火) 23:46:27
ライブでボーカルがモニターに足をかけがち+16
-1
-
155. 匿名 2020/05/05(火) 23:49:18
曲はいいのに歌詞がメンヘラすぎる+4
-1
-
156. 匿名 2020/05/05(火) 23:51:19
ベーシストは無理して変態を装っている+5
-4
-
157. 匿名 2020/05/05(火) 23:53:12
バンド内にイケメンがいない場合、細くて茶髪なだけで綺麗所として扱われる+13
-0
-
158. 匿名 2020/05/05(火) 23:55:03
>>24
それで一瞬はメディアに浮上するけど、所詮顔だけだからすぐ消えちゃうんだよね。
そういうボーカルに限ってどんどんドラマ出演やら違う方向に走りがち。結局自分が一番チヤホヤ周りにしてもらえそうな所にいたいだけなんだよね。
それかバンド解散してソロデビューとか、やたら奇抜な髪色にしたりとか。+7
-0
-
159. 匿名 2020/05/05(火) 23:55:08
語りが寒い。
ファンに向かって「お前ら」呼び。+17
-1
-
160. 匿名 2020/05/05(火) 23:57:11
>>69
緑黄色社会とか。+6
-0
-
161. 匿名 2020/05/05(火) 23:58:12
歌詞が感傷的+5
-0
-
162. 匿名 2020/05/05(火) 23:58:36
>>103
微妙以下の顔でもイケメンって事にしてメディアにしつこく出す+5
-0
-
163. 匿名 2020/05/05(火) 23:59:03
サブカル匂+3
-0
-
164. 匿名 2020/05/06(水) 00:01:13
>>81
そういうバンドに限ってボーカル上げするバンドメンバーばかりいる気がする。「ボーカルの歌声あってこそなんで…」みたいな。チヤホヤ調子乗らせた結果なんだから、かえって本望なのかな?
+6
-1
-
165. 匿名 2020/05/06(水) 00:02:27
>>46
WANIMAも+2
-0
-
166. 匿名 2020/05/06(水) 00:12:59
>>105
尾崎世界観じゃない?+5
-5
-
167. 匿名 2020/05/06(水) 00:24:46
>>158
古舘伊知郎の息子wwwww+3
-0
-
168. 匿名 2020/05/06(水) 00:24:55
>>86
BUMPじゃん+3
-0
-
169. 匿名 2020/05/06(水) 00:29:29
バンドによってそれぞれボーカルの鳴き声がある
バンプだったら、おーおーあはぁーん❤️
+1
-2
-
170. 匿名 2020/05/06(水) 00:32:44
大体ボーカル・ギターが作詞作曲
収入の違いが溝になったりしないのだろうか
+16
-0
-
171. 匿名 2020/05/06(水) 00:40:53
実は良い人。+7
-0
-
172. 匿名 2020/05/06(水) 00:45:31
昔のバンドには女と酒がつきもの。
今のバンドにはタクシーチケットと喉飴。+7
-0
-
173. 匿名 2020/05/06(水) 00:50:32
手がキレイ。指が細くて長くて色気を感じてしまう+17
-1
-
174. 匿名 2020/05/06(水) 00:58:58
タオル回しがち+6
-1
-
175. 匿名 2020/05/06(水) 01:14:18
日本のバンドで海外に影響与えたバンド、ほぼ0
+3
-13
-
176. 匿名 2020/05/06(水) 01:25:26
細い人は細い。
太い人はぽっちゃり+7
-0
-
177. 匿名 2020/05/06(水) 01:26:05
作詞の時違う名前使う+2
-0
-
178. 匿名 2020/05/06(水) 02:01:15
歌詞が日本語と英語のごっちゃでルー大柴みたい+3
-0
-
179. 匿名 2020/05/06(水) 02:08:15
>>14
これ好きww+45
-0
-
180. 匿名 2020/05/06(水) 02:18:38
テンション低めに
『えー…カウントダウンTVをご覧の皆さんこんばんは。』
『えー…○月×日に僕達の通算3枚目となるアルバムが発売されました。』
イェーパチパチパチ(後ろで控え目に拍手をするメンバー)
+25
-1
-
181. 匿名 2020/05/06(水) 02:50:23
メンバーの誰かはチェックシャツ+4
-1
-
182. 匿名 2020/05/06(水) 03:59:07
>>166
えっこんなに鼻がスッとしてたっけ?+6
-0
-
183. 匿名 2020/05/06(水) 04:07:24
>>57
バンドによるけど、ミニライブ+αやってくれるから買う価値はあったと思ってるよ
あとマイナーだとYouTubeに上がらないし+4
-0
-
184. 匿名 2020/05/06(水) 04:09:44
>>164
でも実際そうだよね
楽器が変わっても気づかない人の方が多いでしょ+5
-0
-
185. 匿名 2020/05/06(水) 04:15:08
音に乗せて伝える事よりも金
とにかく万人受けする金になる曲を歌う+1
-0
-
186. 匿名 2020/05/06(水) 04:18:09
>>175
ヴィジュアル系は海外で人気よ
もちろん日本と同じくヴィジュアル系ファンのあいだでだけだけど+7
-1
-
187. 匿名 2020/05/06(水) 04:48:32
CDの事を音源と呼ぶ。+10
-1
-
188. 匿名 2020/05/06(水) 04:49:06
>>72
逆を言うと、バンドマンってもてるよね。
ブサイク寄りの人でも遊べるよね。
バンドマンってだけでOKって層の女子がいるせいかな?+17
-0
-
189. 匿名 2020/05/06(水) 05:09:19
流行りのバンドのボーカルの男みんな声高い+21
-0
-
190. 匿名 2020/05/06(水) 05:20:56
>>52
宮本さん+2
-0
-
191. 匿名 2020/05/06(水) 06:04:58
>>45
最近多いね+1
-0
-
192. 匿名 2020/05/06(水) 06:27:20
+5
-0
-
193. 匿名 2020/05/06(水) 06:38:21
>>93
真矢には全てをカバーするトーク力があるから許してwww+8
-0
-
194. 匿名 2020/05/06(水) 07:03:34
>>189
不思議と矢沢永吉くらいの世代のほうが歌が上手かったかもしれない
邦ロックは甘ったるい
ロックじゃなくてポップなのかもしれんけど
V系でアニソン、bumpくらいからは朝の情報番組か青春学割CMのBGM+1
-3
-
195. 匿名 2020/05/06(水) 07:21:39
>>50
そういうインタビューよく見るけど何言ってたか全然思い出せない!多分あんまり中身のないこと言ってたんだろうな。+2
-0
-
196. 匿名 2020/05/06(水) 07:29:32
>>186
横だけど、影響を与えるほどの人気ってあるの?
ビートルズとかツェッペリンまでいかなくても、海外の音楽シーン(製作者側)に影響するようなバンドってあったのかな。+4
-1
-
197. 匿名 2020/05/06(水) 07:30:15
>>172
今のバンドおじいちゃんみたいな扱い!+5
-0
-
198. 匿名 2020/05/06(水) 07:36:36
>>9
最近ではないんだけども(年がバレる!)
スピッツがブレイクしだした頃歌のタイトルかと思ってた。
ロビンソンが歌うスピッツかぁ~みたいな。+9
-0
-
199. 匿名 2020/05/06(水) 07:37:21
>>144
結局パジャマか部屋着にしかならないもんね。+4
-0
-
200. 匿名 2020/05/06(水) 07:40:03
>>194
サザンの歌い方、B'zの歌い方が大ウケしたものだから、他のバンドも正統派の歌い方ではなくてそういう歌い方に走ったという話は聞いたことがある。+0
-1
-
201. 匿名 2020/05/06(水) 07:45:11
>>93
真矢さんはパワーあるドラムを叩けるように敢えて体重維持してるんだよ+6
-0
-
202. 匿名 2020/05/06(水) 08:27:35
米津玄師の歌が松任谷由実か小田和正か誰かの古い曲のさび取って、あとはダラダラしたメロディに字余りの歌詞くっつけてるように聞こえるの自分だけ
+3
-1
-
203. 匿名 2020/05/06(水) 08:46:11
少しでも政治的な雰囲気を出すと
袋叩きにして再起不能にされる+9
-1
-
204. 匿名 2020/05/06(水) 08:47:24
ダサい服装でも個性的と良いように捉えられる。+7
-2
-
205. 匿名 2020/05/06(水) 08:49:15
>>184
でも見ててすごいモヤモヤするんだよー😭
あなた達、やたらとボーカルばかり上げるけど、プライド無いの?って思っちゃう。その格差に本当に納得してるのかい?って。+5
-1
-
206. 匿名 2020/05/06(水) 09:10:08
ほぼほぼブサイク。なんでなんだろ+3
-2
-
207. 匿名 2020/05/06(水) 09:31:15
キノコ頭にしがち+5
-0
-
208. 匿名 2020/05/06(水) 09:38:04
>>188
CA、女子アナって職業だと普通〜ブス寄りでもモテるのと一緒かな+8
-0
-
209. 匿名 2020/05/06(水) 09:41:20
>>39
分かる笑 ヤバイTシャツ屋さんもりもり キュウソネコカミそごうさん はみんなから弄られ愛されています♡ そごう会というドラマーの会もあります!+2
-5
-
210. 匿名 2020/05/06(水) 09:48:08
>>189
ヤバイTシャツ屋さんやん笑 キュウソネコカミせいやさんも低いし低い人好きやで!+4
-2
-
211. 匿名 2020/05/06(水) 10:18:20
>>98
そして 声が細い人が多いですね
+2
-0
-
212. 匿名 2020/05/06(水) 10:22:36
マッシュヘア?+0
-0
-
213. 匿名 2020/05/06(水) 10:38:13
最近のアニメソングと違い 流石にバンドの人たちは 音源での音のバランスが良いと思います これは昔よりも進化していますね
しかし 大半の人はヴォーカリスト以外には興味が無く バンドの演奏に注目することは少ないのでしょう バッキングは機械的なものでいいと思っているのでは だから歌い手の人が増えたのでしょう
バンドの良さは 生身の人間が研ぎ澄ました技術を駆使した 機械にも勝る超人的な演奏 そこにこそ価値があると思っています+6
-0
-
214. 匿名 2020/05/06(水) 10:44:03
>>179
潔くていいと思います(笑)。+6
-0
-
215. 匿名 2020/05/06(水) 11:02:51
ボーカルが間奏でエアギター+2
-0
-
216. 匿名 2020/05/06(水) 11:33:37
>>166
そうかな…?
違くない…?+9
-0
-
217. 匿名 2020/05/06(水) 12:26:52
新しめのバンドはワンオクぽいのが多いと思う+4
-0
-
218. 匿名 2020/05/06(水) 13:03:09
>>186
人気と影響をあたえた、は違う+0
-0
-
219. 匿名 2020/05/06(水) 13:15:18
ワンオクの人はアイドルの歌い方よね
元ジャニーズだっけ
+3
-5
-
220. 匿名 2020/05/06(水) 13:17:21
MCトークがボソボソ声で聞こえづらい+2
-0
-
221. 匿名 2020/05/06(水) 13:26:11
ワンオクよりはサザンの人のほうが歌が上手いんだよね
同じ事務所の稼ぎ頭だから比較するけど
自分の感想ね
ちゃんとノイズ入れて歌えるし
ワンオクはギタリストとかが上手いのかもね+2
-5
-
222. 匿名 2020/05/06(水) 13:43:45
>>221
どっちも生で聞いた私の感想だとワンオクの方が上手かったです+5
-2
-
223. 匿名 2020/05/06(水) 13:52:42
女性ボーカル、力押しな歌い方だとやたら持ち上げられる。
「他の女性ボーカルみたいなフニャフニャした発声じゃない!パワフル!力強い!」みたいな。
好みの問題かもだけど、そういう人達こそ表現力無くて全部同じ曲に聞こえちゃう。CDとかだと誤魔化されてるけど音楽番組とかで演奏する時、曲ごとの歌い分けが出来てないっていうか。カラオケのど自慢大会したいだけみたいに感じる。
もちろん、パワフル系でもちゃんと曲の表現を大切にされてる方々もいるけど、最近のポッと出バンドとかゲンナリする。+4
-0
-
224. 匿名 2020/05/06(水) 14:05:13
>>72売れてないブサバンドでも女がいるのよ
売れてない方が自分だけのもので売れると怒るのもいる
+3
-0
-
225. 匿名 2020/05/06(水) 14:16:26
>>175
基本的に供給過多なんだよね。
海外のインディーズバンドだけでも凄まじい量だし。
日本でアメコミがブレイクしないのと同じ。
+1
-0
-
226. 匿名 2020/05/06(水) 14:31:54
>>203
普段、バカみたいな恋愛ソングを歌ってるのが悪いんだよ
アーティストなら自分の考えを楽曲で表すべき
海外のバンドはそういう姿勢でしょ、アーケイド・ファイアとか
+4
-0
-
227. 匿名 2020/05/06(水) 14:40:56
>>53
くっ繰り返さなくてもいいじゃないですかぁ…+2
-1
-
228. 匿名 2020/05/06(水) 15:01:51
>>226
でも改めて歌にされても冷める。もう私の好きだった斎藤和義じゃなくなった。+2
-1
-
229. 匿名 2020/05/06(水) 16:31:57
>>3
フレディマーキュリーもめちゃくちゃ寄って絡んでるよw+2
-0
-
230. 匿名 2020/05/06(水) 16:35:00
>>35
キツネかぁ+2
-0
-
231. 匿名 2020/05/06(水) 18:31:42
>>182
尾崎さんは鼻シュッとしてて後頭部の奥行きもあるんですよー!+0
-1
-
232. 匿名 2020/05/06(水) 19:09:14
3rdアルバム出したあたりから、小汚いかんじになっていく。ヒゲとかロン毛とかサングラスとか何とも形容しがたい大胆な柄のシャツとか。
+1
-0
-
233. 匿名 2020/05/06(水) 19:20:02
>>211
嘘だ!
一緒にカラオケ行くとめちゃ声デカイよ
マイク使うとハウる+0
-0
-
234. 匿名 2020/05/06(水) 20:16:01
>>109
ギターの人の事だろうけど、ああ見えて一番スピッツやマサムネさんを大事にしてる+0
-0
-
235. 匿名 2020/05/06(水) 20:48:07
英語喋れないくせにタイトルや歌詞に英語を使いたがる+3
-1
-
236. 匿名 2020/05/06(水) 20:50:30
メンバー間の仲が良くないことが多い+1
-0
-
237. 匿名 2020/05/07(木) 03:06:44
>>9
スピッツのこと?+0
-0
-
238. 匿名 2020/05/08(金) 07:27:36
みんな!TOKIOのこと忘れてるぜ?+1
-0
-
239. 匿名 2020/05/08(金) 10:02:35
>>121
安全地帯玉置、解散後BOOWY布袋
+1
-0
-
240. 匿名 2020/05/17(日) 05:47:35
>>202
全部パクリだよ
パプリカも下妻夏のイメージソングが基
んで、その原曲はサザンオールスターズ
私はB'zファンだから、パクりは何とも思わないけど、B'z批判してたやつらはよく聞けるなって思ってる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する