-
4501. 匿名 2020/05/06(水) 16:08:51
>>4371
スポーツ選手もUber eatsする時間が有れば本来はトレーニングする時間に当てたかっただろう。テレビに出てる芸能人はわからないけど、芸術家も同じだよ。長時間の上の鍛錬の上に成り立ってる。ま、生きていくのに必要ないと言われれば、その通りだけどね。+32
-0
-
4502. 匿名 2020/05/06(水) 16:08:55
こういう発言叩かれるってのが分からないのか?東出思い出したわ、頭おかしいんじゃないの?芸術家wそれとったら何もないもんねwww大した事ない人間なんだな、冷めたわ。+33
-1
-
4503. 匿名 2020/05/06(水) 16:08:56
>>42
そもそもそんな事考えれる人なら不安定な芸能人なってないよ。なったとしても副業なり貯金なりお金増やして困ってないよー+13
-0
-
4504. 匿名 2020/05/06(水) 16:08:56
>>4442
へ?政治の考え方だよ。
何人しか言えない人には政治も経済も分からないね。+0
-2
-
4505. 匿名 2020/05/06(水) 16:09:15
>>4437
チャリこぎ発電しながら音楽作って外で演奏してきたんですか?って突っ込みたくなるくらいバカだよなと思ったw+13
-0
-
4506. 匿名 2020/05/06(水) 16:09:19
和田アキコが島田紳助が何かで問題おこしたかで自粛かしてる時かな、電話でお金大丈夫か聞いたら、あと三回分の人生を送れるくらいなので大丈夫と答えたとテレビで話してた。そこまでいかないにしても、この人もかなり貰ってたよね。水商売みたいなもんなんだから貯金してない、この人が悪い。+47
-0
-
4507. 匿名 2020/05/06(水) 16:09:43
>>4479
それとは全然違くない?
テレワーク云々は企業の安全配慮義務の話でしょ
+10
-1
-
4508. 匿名 2020/05/06(水) 16:09:47
>>4490
わたしもしてる、本日ようやく
ととたけライブ実現した+1
-0
-
4509. 匿名 2020/05/06(水) 16:09:51
>>4452
支援策あるよ
無知なのに声が大きいよね+11
-0
-
4510. 匿名 2020/05/06(水) 16:09:56
>>4068
何それ。単なる個人の感想じゃん。
橋下はやっぱり胡散臭いわ。+19
-1
-
4511. 匿名 2020/05/06(水) 16:10:07
医療、食品関係、インフラなら最優先な気がするけどこのコロナ渦で娯楽は後回しですよ…
すみませんが、生きていくのに精一杯の私たちからしたら何言ってんのとしか+44
-1
-
4512. 匿名 2020/05/06(水) 16:10:09
>>4443
それこそ調べた方が良いよ。感覚でもの言ってる?
10年ごとに順位も入れ替わり、アメリカと首位を競ってる。
アメリカは強いよ。+2
-6
-
4513. 匿名 2020/05/06(水) 16:10:12
今この状況で国が更に支援するなら医療、流通、生産、インフラ辺りじゃないかな
コロナ禍の中、国民が不自由なく暮らせるのはこの業界の人たちが体張ってくれてるから
芸能界でも有名事務所が医療支援したりしてるのに、この発言は自分勝手過ぎると思うわ+9
-0
-
4514. 匿名 2020/05/06(水) 16:10:19
この人嫌いじゃなかったのにこう言う事言い出してからもう受け付けなくなった…
もうこれ以上嫌いな人増えないで欲しいのに…+22
-0
-
4515. 匿名 2020/05/06(水) 16:10:39
>>4479
違います
理解力もないのに論点ずらしやめてください+12
-1
-
4516. 匿名 2020/05/06(水) 16:10:42
>>4500
演劇界隈の空気の読めなさや自己評価の高さからみて火に油を注ぐことも言いかねないよww+9
-0
-
4517. 匿名 2020/05/06(水) 16:10:52
>>4487
嫌味すごいよね。
ようするに、僕達がやってる高尚な芸術文化は理解できないでしょ?って事だよね。
そもそも、芸術でもなんでもないやん。
単なる乞食〜+54
-0
-
4518. 匿名 2020/05/06(水) 16:11:02
>>4506
そりゃそうだわな、稼いでたもんね、金ないのは相当な浪費してるんだと思うよ、お金使うのなんて簡単だからね。+7
-0
-
4519. 匿名 2020/05/06(水) 16:11:04
まじな話、YouTubeすればいいと思う。だって芸能人なんだから+12
-0
-
4520. 匿名 2020/05/06(水) 16:11:15
>>4474
まさにそれが日本の芸能界が娯楽として弱いということだよね。
なのに俺たちを助けろと上から目線で言われてもな。
+7
-0
-
4521. 匿名 2020/05/06(水) 16:11:15
>>4479
みんな欲しいもんね。
声を上げなきゃ政治は動かない。+1
-11
-
4522. 匿名 2020/05/06(水) 16:11:30
だから10万円でしょ
何言ってるのこいつらという感じ
個人事業主なら前年同月比で50%以上の減少なら申請出来る
みんなそれでやって行くんですよ?+29
-0
-
4523. 匿名 2020/05/06(水) 16:11:49
介護職人手不足だよ〜
バイトに来てくれよ〜
+25
-1
-
4524. 匿名 2020/05/06(水) 16:11:50
コロナ収束すれば客離れ+20
-0
-
4525. 匿名 2020/05/06(水) 16:11:55
>>4446
分かります
感動を届けたい、お客様のために、舞台は一期一会
自粛要請が出たらそんなことを国が一律に決めるなと怒り狂ってた演劇関係者がたくさんいました
何のための自粛なのか、観客が感染する危険については一切頭にないようでした
観客がいての演劇なのに観客はどうでもいいんだなと幻滅
あ、勿論、今は仕方ない、みんなで乗り越えようというメッセージを発信する役者さんもいましたけど…
+24
-0
-
4526. 匿名 2020/05/06(水) 16:12:10
>>4451
舞台は板があればどうにでもなる+4
-1
-
4527. 匿名 2020/05/06(水) 16:12:10
>>4452
正当に声を上げて、がるちゃんごときで叩かれても彼らは正しいことを表明したと思って意に介さないだろうね。+7
-1
-
4528. 匿名 2020/05/06(水) 16:12:16
>>4517
理解出来ないよwww興味ないもん、くだらないわーーー
そして今回でよーく分かった、本当にくだらんと。+13
-0
-
4529. 匿名 2020/05/06(水) 16:12:35
まずは自力でかんばって!としか。
すぐに被害者ぶってたからないで。
皆つらい皆踏ん張って耐えてる。
文句言わないで欲しい。+11
-0
-
4530. 匿名 2020/05/06(水) 16:12:43
>>4481
本当にね、お仲間がクラスター発生させて死者を出したことに
一言あるのかと思えば、ライブハウスで感染なんて全く起きてないみたいな
そぶりで休業拒否、政権批判ってなんかずれてない??
そんな所ばかりじゃなく、粛々と公演中止を受け入れてる
ライブハウスもあるのに、一部の非常識な同業者や支援者のせいで
全体が非常識みたいな印象持たれて不憫だわ+35
-0
-
4531. 匿名 2020/05/06(水) 16:12:52
>>4482
見習うところある?+3
-0
-
4532. 匿名 2020/05/06(水) 16:12:56
>>4512
日本の演劇がアメリカとトップ争いしてるの?シェイクスピアの国イギリスもモリエールの国フランスも抜いて?+11
-0
-
4533. 匿名 2020/05/06(水) 16:12:56
NYの停止している経済活動の再開の業種別の中で、芸術・娯楽・教育は4番目だよ。
あのエンターティメントのNYだって最後。+21
-0
-
4534. 匿名 2020/05/06(水) 16:12:59
貰ってる分損害額が桁違いなのも事実じゃない?
舞台やらコンサートなんて億単位だろうし
エンターテイメントが寂れてしまうのは私は嫌だなぁ
個人収入の話だと思ってる人頭おかしい+1
-6
-
4535. 匿名 2020/05/06(水) 16:13:21
>>4501
長時間の鍛錬しても、大して稼げない人がほとんどじゃない?
平時から。
そういう職業をあえて選んだんだから、こういうことは想定してるんじゃないかな。
+10
-0
-
4536. 匿名 2020/05/06(水) 16:13:31
>>4502
多分、未来の文化のために発信したと思ってるよ。
こんな口汚い書き込み、届かないし見たとしても哀れまれるよ。+2
-11
-
4537. 匿名 2020/05/06(水) 16:13:58
>>867
詳しくないから知らないんだけど、あんまり下積みとか苦労した時期がない人なのかな?
バイトで日銭を稼いぐような生活をしたことがないからすぐ誰かに助けてもらおうと思うのかしら。+23
-0
-
4538. 匿名 2020/05/06(水) 16:14:20
お金がないなら働いてください。
廃れさせたくない文化をお持ちならご自分で守ってください。+15
-0
-
4539. 匿名 2020/05/06(水) 16:14:23
>>2
芸能人は在日が多いらしいよね。お察し。+27
-0
-
4540. 匿名 2020/05/06(水) 16:14:23
>>4527
叩かれるのはガルちゃんだけじゃなく、周りもえっ?wって感じると思うよ、恥ずかしくならないのかねw少なからず辱めは感じるんじゃないの?+3
-0
-
4541. 匿名 2020/05/06(水) 16:14:24
>>4524
今まで見てみたいと思ってたけど、今回のでそんな気持ちどこかに飛んでいっちゃった。+3
-0
-
4542. 匿名 2020/05/06(水) 16:14:24
>>4508
おめでとう🎉島レベルが上がったんだね!+4
-0
-
4543. 匿名 2020/05/06(水) 16:14:30
>>4481
この人が賛同した時点でもうねw
+56
-0
-
4544. 匿名 2020/05/06(水) 16:14:35
私はミュージカル好きだけど
亜門の舞台よりサンドウィッチマンの漫才見てる方が
ずっと面白いと感じてる
「生きる」の演出はダメダメ
+18
-0
-
4545. 匿名 2020/05/06(水) 16:14:46
>>4536
哀れまれる?+4
-0
-
4546. 匿名 2020/05/06(水) 16:14:49
>>4509
何があるの?無いのに書いてない?+0
-0
-
4547. 匿名 2020/05/06(水) 16:15:09
勝手に何千万、何億とかけて舞台だのライブだの準備してたのなんて知らないよ
自己責任でしょ+17
-0
-
4548. 匿名 2020/05/06(水) 16:15:13
>>4485
民主時代に官邸に盗聴器仕掛けたり国民を監視する法案通そうとしてたらしいし、左翼(共産思想)に政権握らせると行き着く先は独裁だよ。
今の国民の顔色ちらちら伺いつつコロコロ流れ変える後手後手政府じゃなく、最終的に日本人がウイグルチベットみたいに弾圧されるまじもんの独裁政府になる。+22
-0
-
4549. 匿名 2020/05/06(水) 16:15:35
>>4534
じゃ個人的に寄付すればいいのでは?
税金使った支援はおかしいけど
私的な支援は自由だよ
+5
-0
-
4550. 匿名 2020/05/06(水) 16:15:36
衣食住の方が大事なんだけどなぁ
娯楽っていうのは最低限度の生活が保障された上でのものでは?
政府には日本国憲法第25条を守って貰えるだけで十分です
とはいえ文化的とは娯楽も入っているのか…?難しいことは分かりませんけど、まずは衣食住!
第二十五条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。+8
-0
-
4551. 匿名 2020/05/06(水) 16:16:00
>>4481
ライブハウスが素晴らしいとか素晴らしくないとかの問題じゃなく、三密が揃う場所だから問題なんだけど。
そんな事小学生でもわかる話なのに、何ズレた事言ってんだ、コイツは。+50
-0
-
4552. 匿名 2020/05/06(水) 16:16:13
>>4536
あのね、未来の為ってwww何でスケールでかくなってんの?たかが数ヶ月我慢出来ないのって話w+22
-0
-
4553. 匿名 2020/05/06(水) 16:16:18
>>4481
どんなに過激な発言しても許してもらえる幸せな国に生まれて良かったね、としか言えない。+29
-0
-
4554. 匿名 2020/05/06(水) 16:16:19
正直こんな状況で呑気に歌を歌われても何も響かない。本人が気持ちいいだけでしょう結局。+47
-1
-
4555. 匿名 2020/05/06(水) 16:16:23
>>437
最近のバラエティって、トーク番組でもVTR流すだけの番組でも必ず観客の
笑い声とか「え〜っ!」とかの叫び声を
入れるのばっかりだったけど、
あの「え〜っ!」が本当に嫌いで、
TVを見なくなった。無観客になって叫び声もなくなったと思うけど、もうTV回帰は
しない。
+26
-0
-
4556. 匿名 2020/05/06(水) 16:16:25
充分儲けてるでしょ?
自費でやるか
JASRACに請求しろ
後はクラウドファンディングで
資金を募れ+9
-0
-
4557. 匿名 2020/05/06(水) 16:16:27
>>4532
ゲームの話だよ 笑
+3
-4
-
4558. 匿名 2020/05/06(水) 16:16:42
>>4511
色んな意見があって良いじゃん。
政治家から見れば、あなたは生きていくのに精一杯でブータレてるだけ、この人は未来の芸術のために発信した、と取られるよ。+1
-15
-
4559. 匿名 2020/05/06(水) 16:16:42
>>4521
たかり根性?+9
-0
-
4560. 匿名 2020/05/06(水) 16:16:56
>>4512
まさか「競争力を持っている」=ダントツの1位と誤読しているの?+7
-0
-
4561. 匿名 2020/05/06(水) 16:17:33
こんな時ぐらいこの歌を買ってくれたらそれを寄付しますぐらいやれよ
普段どんだけファンからぼったくってんだよと+11
-0
-
4562. 匿名 2020/05/06(水) 16:17:35
数ヶ月の稼ぎないと国に不満とかwどんだけだよ、恥ずかしい。+15
-2
-
4563. 匿名 2020/05/06(水) 16:17:59
>>4527
ぷっw
正当だって
平田オリザのNHKインタビューの炎上部分を複数箇所削除して再UPしてたけど
どこが意に介さない?
選民思想がダダ漏れでまずいと思ったんでしょう
嘘ばっかだね
+13
-0
-
4564. 匿名 2020/05/06(水) 16:18:00
>>4560
一位でも二位でも三位でも無いじゃん。ウケる~+1
-4
-
4565. 匿名 2020/05/06(水) 16:18:04
>>4548
盗聴器の件、政権交代後の安倍総理が頑なに住居を公邸にしない理由なんだよね
飯島氏がものすごい数仕掛けられていたと当時暴露してる+18
-0
-
4566. 匿名 2020/05/06(水) 16:18:05
>>4531
横
すべての罹患者の行動履歴詳細に公表して監視社会っていうので抑えられたところはあるかな
それを見習うべきかは難しいしわからない
現時点でも特定された人はすごい晒され方してるしSNSでコロナかかってないのにデマがまかれた社長もいたから+2
-1
-
4567. 匿名 2020/05/06(水) 16:18:15
>>4140
なんか、ありがとうございます。
好きだから平気みたいですよ(^^)+3
-0
-
4568. 匿名 2020/05/06(水) 16:18:16
芸術って、衣食住が出来てこそ
今回のコロナでわかった。+22
-0
-
4569. 匿名 2020/05/06(水) 16:18:29
>>4554
それな(笑)+10
-0
-
4570. 匿名 2020/05/06(水) 16:18:50
>>2
芸能人は、普段は芸能人以外の人たちを一般人呼ばわりしてちょっと下に見てるね。たしかに一般人よりはずっと稼いでるんだから、今みたいな時のために貯蓄しとけばいいのにね。+51
-0
-
4571. 匿名 2020/05/06(水) 16:19:06
個人的に好きなライブハウスさんは不満も言わず
淡々と公演中止ツィートしてて切ないわ‥
バンド側も状況を鑑みて中止を決めましたと
文句も言わず発表してるし
叩かれやすいジャンルだけど、みんな常識的な対応してて驚くw+6
-0
-
4572. 匿名 2020/05/06(水) 16:19:09
>>3
昨日たまたまスカーレットの総集編みたんだけど
主役の夫の貧しい時代に家にある師匠の作品を売っておいしいご飯が食べられた的なことを言ってた
窮地に追いやられてる時の芸術ってそんなもんだと思うんだよね。綺麗には生きられない。+30
-0
-
4573. 匿名 2020/05/06(水) 16:19:18
>>4548
アベ独裁と言いつつ独裁好きだよね左派
+21
-0
-
4574. 匿名 2020/05/06(水) 16:19:21
>>4552
でも芸能人はそう思ってるでしょ。
いくら叩いても、たかが数ヶ月の自粛についてだってと言い訳しても、僕らの理念の分からない可哀想な人間ってドヤられるだけだよ。+14
-0
-
4575. 匿名 2020/05/06(水) 16:19:25
>>3076
そういう人こそ成功を祈っている!そしてそういう人こそ周りに届くよ。+3
-0
-
4576. 匿名 2020/05/06(水) 16:19:59
何言ってんのか+3
-0
-
4577. 匿名 2020/05/06(水) 16:20:10
>>4562
そんな貧困層の発信じゃないじゃん。+1
-3
-
4578. 匿名 2020/05/06(水) 16:20:38
芸術と言うかエンタメでも本当に癒されるとか、一時でも気分が明るくなるのだったら今でもお金出してるよ
こいつらはその才能がないだけじゃないの
+5
-0
-
4579. 匿名 2020/05/06(水) 16:20:42
地方で職を持ちながら、演劇をしていたものです。
いまは訳あって休んでます。
演劇する人は、自分たちがしていることを趣味と思っていません。
演劇へストイックな気持ちがあるのはいいのですが、そもそも一般企業への就職もせず、内輪の演劇世界で固まっているためどうも演劇への捉え方は世間とずれている気がします。
演劇をしていれば、高揚感は得られますし、人から感想を言われたりしてなにかやり遂げた気にはなれます。遅れてきた青春という感じがする。
いろんな演劇関係者が世間に保証云々を訴えてはいますが、落とし所をつけず得意の理屈だけを並べるので訴え方としても良くない。しかし気づいてない。
また、演劇への想いはありながら‥ほとんどの人は基本的に演劇する自分が好きな人たち、という感じがします。
コロナの際もギリギリまで公演開催を予定し自粛を強いられると周りの自粛してない人たちにきつく当たったりするのはなんなのだろうとおもいます。
そしてリベラルな考え方が多いので他国の非難は全くしないけど、日本政府への文句は一人前。
演劇の名だたる方々の一人が「役者はもっとも尊い職業」と言いますが、尊いか尊くないかなど仕事には存在しないとおもいますし、
強いて言えばそう表現されるのは本当に演劇にすべてを捧げ貫き通した人だけだし、そもそもそれは他人が決めることであり自分で決めることではない。
演劇という文化を残したいなら、新たな客層を取り込まねばなりません。喧嘩を売ってもしょうがないのですが、考えを貫き通して伝える方法しか知らないんだとおもいます。
自分の意見だけ訴えて、他職種を落とし、わかってくれ、では誰も話を聞かないとおもいます。
交渉、譲歩、売り方を知らない。
それができれば、もうすこし周りの意見も違うでしょうに。周りの演劇人は、名だたる演劇人の意見に賛同してる人も多いですが‥私は残念な気持ちです。+48
-0
-
4580. 匿名 2020/05/06(水) 16:20:59
なんで文化芸術だけの話にすんのかな。
労働者みんな困ってますでいいじゃん。+10
-0
-
4581. 匿名 2020/05/06(水) 16:21:00
>>4574
???よく分からないけれどコロナにかかれば分かるのかもねー。+0
-0
-
4582. 匿名 2020/05/06(水) 16:21:06
>>4568
それは個人の意見。
政治や社会には芸能は必要とされてるから、いくら言っても無駄。+1
-7
-
4583. 匿名 2020/05/06(水) 16:21:19
>>4554
のんきに歌えたらそりゃ気持ちいいよねw
私だって大声で歌いたいもん+16
-0
-
4584. 匿名 2020/05/06(水) 16:21:22
名前は忘れたけどあるサヨクの文化人が、
「文化人や芸術家は反権力で政府なんて糞くらえの反社の集団。そんな文化人や芸術家が政府に支援を求めるのはおかしい。こいつら恥ずかしくないのか?俺なら政府に乞食の様に恵んでもらうなら死んだ方がましだと思うね。」
初めてサヨクと意見が合いました。
芸能人や文化人は日頃から反権力で反社を売りにしてるんだから、政府から金を貰うと過去の発言や行動が全て嘘でインチキとみなされるぞ。+37
-0
-
4585. 匿名 2020/05/06(水) 16:21:22
>>4565
それでも安倍自宅に精神病を扮し進入した女とか最近いたからね。
怖いなー+12
-0
-
4586. 匿名 2020/05/06(水) 16:21:37
>>4577
差別発言ですか
+1
-0
-
4587. 匿名 2020/05/06(水) 16:22:11
>>4570
一般人、素人
これを言う芸能人は好きじゃない+22
-2
-
4588. 匿名 2020/05/06(水) 16:22:18
>>4481
これ佐藤二朗がイイネ押してたから、そっとフォローはずしたわ
好きな俳優だったのに残念+23
-0
-
4589. 匿名 2020/05/06(水) 16:22:37
>>4558
いやいや、苦しいから助けてというメッセージでしょ
批判してる人は苦しくない人が大半だと思うよ
どんだけ無駄にプライド高いの?
+0
-3
-
4590. 匿名 2020/05/06(水) 16:22:38
>>4533
アメリカの左翼芸能人で国に補償求めてる人っているのかな?
全然聞かないんだけど…。
反トランプの人達は今の政府には頼らない!と言わんばかりに自分達でチャリティしたりしてるし。
良い悪いは置いといて、主義主張が一貫してる人の言葉にしか重みがないよね。
反政府思想なのに国税乞食とかプライドゼロやんw+19
-0
-
4591. 匿名 2020/05/06(水) 16:22:42
優れたコメンテーター🤔??いたっけ?+24
-0
-
4592. 匿名 2020/05/06(水) 16:22:48
>>4563
こういうパソコンから書き込んでる人は何目的なの?お金もらってる人?+1
-6
-
4593. 匿名 2020/05/06(水) 16:22:48
芸人も俳優もミュージシャンもピンからキリまでいるからその線引きが難しいけれど、亜門さんの仰りたいことわかります。+2
-9
-
4594. 匿名 2020/05/06(水) 16:22:53
生活苦に陥った女の子が風俗に堕ちてくるのを舌なめずりして待ってるっていう男がいましたっけねー。
なんでそんなゲスどもの仲間を税金で支援してやらなきゃいけないのよ。
それよか生活苦で学業が続けられない優秀な学生を救い上げる方が優先だわ。+20
-0
-
4595. 匿名 2020/05/06(水) 16:23:02
>>4554
そこそこの状況になったら、わたしたちの歌を届けるとかいって上級ぶるんだよね+19
-0
-
4596. 匿名 2020/05/06(水) 16:23:03
>>4584
ラサール石井もシレっと10万受けとるんだろうな。
突っぱねてこその英雄左翼になれるのに+22
-0
-
4597. 匿名 2020/05/06(水) 16:23:18
>>4570
一般人を「食物連鎖の下の人」って言った芸人誰だっけ+13
-0
-
4598. 匿名 2020/05/06(水) 16:23:25
>>1
ハリウッドの芸能人はコロナで困ってる人の為にさっと高額な寄付をしてる人も多いのに、日本の芸能人は政府にクレクレとねだったり、ラジオで不適切な発言で炎上したりでみっともない。+20
-0
-
4599. 匿名 2020/05/06(水) 16:23:28
>>4517
ゴッホを見習えや。
たとえ絵が売れなくても、本当に絵が描きたかったからやり続けてたでしょう?
カネ儲からないから出来ない、やれないって、芸術にリスペクトないのはあんたらじゃん。
+30
-0
-
4600. 匿名 2020/05/06(水) 16:23:39
>>4577
えっ?じゃ何を言いたいわけ?貧困層じゃなきゃ黙って家に居ろよって思うけれど。芸術家?だから何、少しの期間コロナでフラフラすんなって話でしょ!金欲しいんでしょ結局こいつは。+0
-0
-
4601. 匿名 2020/05/06(水) 16:24:02
>>4579
演劇人の中にもあなたのような感覚の人がいて嬉しい
大手事務所クビになってフリーで舞台出てる役者がどっぷり演劇界隈の考えに染まっててゾッとしました+23
-0
-
4602. 匿名 2020/05/06(水) 16:24:14
>>4582
“真の芸術”であればそうでしょうね。+4
-1
-
4603. 匿名 2020/05/06(水) 16:24:22
>>4540
絶対ないわー。そんなこと思うなら芸能人にまずならない。
叩かれれば叩かれるほど、「感性の卑しい人間には届かないが、それでも僕らは頑張る」って思ってるよ。で、彼らの周りのメディア関係も美談としてそのうち取り上げるでしょ。+11
-0
-
4604. 匿名 2020/05/06(水) 16:24:39
左翼って政権嫌いなのに嫌いなやつからお金貰うなんて嫌じゃないのかねー+13
-0
-
4605. 匿名 2020/05/06(水) 16:24:56
>>4532
ゲームの話だよ+1
-0
-
4606. 匿名 2020/05/06(水) 16:24:57
>>4557
だから、ゲームは世界で戦えてるだろって話し、一位がアメリカになったりしても、日本のゲームは充分戦えてるじゃん。
違うのか?+9
-1
-
4607. 匿名 2020/05/06(水) 16:25:15
>>7
生活レベル下げるのが許せないのかね。お金、あるだけ使ってる見栄の塊の人なら厳しいだろうね。今。
いざという時のことなんて考えてられっか〜的な考えで生きてきた自分を反省することなく国にだけ文句言うのはどうだろう。+32
-0
-
4608. 匿名 2020/05/06(水) 16:25:24
>>4597
うわ、ホントに最低な発言だね。
誰?知りたい!軽蔑する。+12
-0
-
4609. 匿名 2020/05/06(水) 16:25:31
みーーーーーーんな、少なからず困ってたり不便したりしてるのは同じ
なんでもかんでも補償補償ってのは違う気がする+18
-0
-
4610. 匿名 2020/05/06(水) 16:25:57
>>4577
だったら自分達で基金を作るなどしたらどう?
そのうえで足りなければ助けてくれと言えばいいのに+10
-0
-
4611. 匿名 2020/05/06(水) 16:26:16
>>4592
ヨコだけどパソコンからの書き込みはいけないの?
+4
-0
-
4612. 匿名 2020/05/06(水) 16:26:37
>>4577
え?何の発信なの?要は金くれじゃないわけ?+6
-0
-
4613. 匿名 2020/05/06(水) 16:26:46
>>4606
??
違う私は演劇の話?って誤解してる人いたから
ゲームの話だよって訂正をいれただけよ
私は任天堂好きだよ+1
-0
-
4614. 匿名 2020/05/06(水) 16:26:51
>>4545
理解出来なくて可哀想って。
いつかドラマになりそう。
僕らが芸術の保護を訴えたとき、理解の無い人間がいた。それを乗り越えてこのドラマを作りました!理解してくれた人たちに感謝!って。
どうせそんな風にしか使われないよ、叩きの声は。+7
-1
-
4615. 匿名 2020/05/06(水) 16:27:04
>>4597
ブラマヨ吉田+17
-0
-
4616. 匿名 2020/05/06(水) 16:27:13
さっき、イタリア?で病院の屋上でバイオリン弾いて、医療従事者を癒してた人をTVでみた。
確かに、心の緩和剤としては必要だと思う。
でも、優先順位が下になるのは仕方ない。
+28
-0
-
4617. 匿名 2020/05/06(水) 16:27:15
>>4610
その前に金ないのーーーー?ってビックリするわ。+4
-0
-
4618. 匿名 2020/05/06(水) 16:27:18
>>4456
在宅率が上がったからといってテレビの視聴率があがる事はない。Googleで1分もかからず知れる内容を30分〜1時間もくだらないコメント、CM挟みながら誰が見るのか。
朝や夕方の情報番組の〇〇ファミリー的な身内感もも寒いし、昔の街ブラ再放送するぐらいならテイクアウトやってる飲食店をSkypeで中継するなりして放送しろよ。視聴者が求めてる物を完全に見失ってるわ。
+12
-0
-
4619. 匿名 2020/05/06(水) 16:27:28
>>3732
この愚鈍さをもってして芸能活動はもう無理よね。
身体だけじゃなく感性も老いさらばえていることに気付いてない。
この爺さんたちは、若手に道を譲る隠居の時が来たんだよ。コロナが教えてくれた。+18
-0
-
4620. 匿名 2020/05/06(水) 16:27:38
みんなガンバロウぜ~
+9
-0
-
4621. 匿名 2020/05/06(水) 16:27:40
>>4579
あなたのような人こそ、人の心の機微を表現するに相応しい演劇の才があると感じる。+16
-0
-
4622. 匿名 2020/05/06(水) 16:27:56
>>1
マリリン・モンローのダイアモンドは女の親友みたいな曲の歌詞で【愛でご飯は食べられない】ってあったけど
それと同じだね。
芸術も大切だけど、芸術を観てもお腹はいっぱいにはならない(T_T)
生きるか死ぬかのギリギリの生活で芸術は楽しめないよ。
芸術って、心とお金に余裕がある人が観るのではないの?+21
-0
-
4623. 匿名 2020/05/06(水) 16:27:59
>>4579
自由人を気取りながら仲間から外れた意見できなくて結束させられてる感じがあるんだよね
個性的な振る舞いも何もかも結局凄く似たような個性のない人達の集まりになってる
一部の重鎮の言いなりで下は苦労しながら一般庶民を馬鹿にする
左翼が多いのが分かるわ
そんな人達が全てじゃないだろうけどね
イデオロギー先行してると目が曇る
+14
-0
-
4624. 匿名 2020/05/06(水) 16:28:36
>>4616
見た、素晴らしいよね、こいつとは大違い、これそこ芸術家と言うもの。芸術家?誰でもなれるからね、質が重要。+10
-0
-
4625. 匿名 2020/05/06(水) 16:28:40
>>4606
笑った。+0
-0
-
4626. 匿名 2020/05/06(水) 16:28:47
>>4618
テレビの情報全く役に立たないもんね・・
自分でネット検索した方が速いわ+17
-0
-
4627. 匿名 2020/05/06(水) 16:29:11
>>4573
自分達が権力持ったら確実に独裁するから、安倍もするはずだ!って思考回路なのもね。
日本人をあんたらと一緒にすんなと。+12
-0
-
4628. 匿名 2020/05/06(水) 16:29:24
芸能人も水商売もリスク承知でその道選んでるんじゃないの
自分も芸術系なので 明日の日はわからないから、貯蓄したり覚悟して生活しているから、
こういう発言している芸能人は迷惑なんだよねー+18
-0
-
4629. 匿名 2020/05/06(水) 16:29:35
>>4592
パソコンから書き込んだんじゃないけど?
何?
妄想?
+3
-0
-
4630. 匿名 2020/05/06(水) 16:29:35
もう芸能人いらない。今回の事でテレビにあまり出てないが別に何も感じない。芸能人は自分達の給料上げる為にこっちを利用して金儲けしてるばっか。クソ人間ばかり+25
-0
-
4631. 匿名 2020/05/06(水) 16:29:36
>>4611
嫌韓厨、女性叩きの連中がパソコンから書いてるからだよ+1
-4
-
4632. 匿名 2020/05/06(水) 16:30:02
>>60
小室哲哉も100億以上あったのに、移動はファーストクラス、海外ではスタッフ全員で1番いい部屋に泊まって、車も何台も買い換えて、湯水のようにお金使ってお金無くなって、5億円搾取する詐欺で捕まったしね。
今はカラオケ印税とかで辞めてもそこそこの暮らししてるだろうけど、お金がありすぎると感覚がおかしくなるんだろうね。+35
-0
-
4633. 匿名 2020/05/06(水) 16:30:04
クレクレパヨク芸能人「クレクレ!」してスルーされたら「アベガー!アベガー!」と騒ぐ+23
-0
-
4634. 匿名 2020/05/06(水) 16:30:18
どこの先進国がエンタメ娯楽にお金使ってんだ?
なぜ嘘をつくw+12
-1
-
4635. 匿名 2020/05/06(水) 16:30:23
>>4629
パソコンで書いてても全然いいよ(笑)
気にしない気にしない+5
-0
-
4636. 匿名 2020/05/06(水) 16:30:29
>>4619
こういう人なんだという衝撃と、元々今日無いがケチくさいおじさんのイメージついた。+3
-0
-
4637. 匿名 2020/05/06(水) 16:30:32
こういう人たちって絶対中国には文句言わないし、賠償請求もしないよね。+32
-0
-
4638. 匿名 2020/05/06(水) 16:30:55
>>4517
嫌味な言い方してきた人に支援する人いる?そもそも人としてなんかやり方ちがうよね?
個人間だとして、めっっちゃ嫌味言ってきた人に支援できる人いる?
支援求めるときって、もし立場逆転したとしても土下座して支援頼むレベルの人もいるのに、なぜそんな上から芸能さまは言ってくるのかね?
それこそ、ステキなアーティスティックな言い方w選べなかったもんかね?
センスもへったくれもないww+15
-0
-
4639. 匿名 2020/05/06(水) 16:31:20
芸能バカって本当に頭悪い+11
-0
-
4640. 匿名 2020/05/06(水) 16:31:24
貧民の娯楽は無料のネットだから…w
芸術とは芸術家とは無縁のネット民が何を騒いでいる?
宮本亜門さん、応援しています
貧民の嫉妬に負けないでくださいね
+1
-19
-
4641. 匿名 2020/05/06(水) 16:31:35
>>4591
橋下徹あたりじゃね。
彼はいろいろ問題あるけど政治家呼んでもケンカができる。+5
-4
-
4642. 匿名 2020/05/06(水) 16:31:36
>>4615
えー、酷いなぁ吉田。
あかん。笑いにもなってない、ほんまにあかん事を言うたね。
女性蔑視発言もあるし、最低やんか。+15
-0
-
4643. 匿名 2020/05/06(水) 16:31:52
そんな事言うならスーパーやドラッグストア、ホームセンターで働いている方達にも保障してあげて欲しい。休み無く命がけで仕事してますよ。+10
-0
-
4644. 匿名 2020/05/06(水) 16:31:53
>>4614
山形の女性を叩く声も、ニュースじゃ「ネットでは中傷や特定される動きに繋がっています」「山形県は迷惑しています」って報道されてた。
叩きは世間から見ると何言っても迷惑なキチだからね。+1
-2
-
4645. 匿名 2020/05/06(水) 16:31:55
イギリスやフランスが文化、芸術関係者への補償をしてるのに日本は違うから不満なのかも。でも、失業者や給料減らされてる人は山ほどいて、正直今は芸術関係にお金を使う余裕のある人も減ってるし、政府もなかなかそこには至らないと思う。亜門さんが危機感感じてるんだったら政府に文句言う前に仕事なくて困ってる芸術家やイベント関係者を支援する方法を考えてみては。現にテニスのビッグ3のジョコビッチやフェデラー、ナダルはランキングが下位の選手を支援する活動をしてますよ。その業界の第一人者としての意識があるならまず行動してみて欲しい。
+4
-2
-
4646. 匿名 2020/05/06(水) 16:32:38
>>4641
口が達者なだけだよ+4
-1
-
4647. 匿名 2020/05/06(水) 16:32:39
>>4635
まず間違い謝ってからいえば
+0
-2
-
4648. 匿名 2020/05/06(水) 16:32:42
表題だけ読んだ
パってことね+2
-0
-
4649. 匿名 2020/05/06(水) 16:32:44
お金に困ってるのはみんな同じだけどさ、こういう人たちって文化を守る役割も持ってるんじゃないの?
例えば歌舞伎とかやっぱり映像で見るのと生で見るのとじゃ全然違うもん。
あと、小さな劇場で細々と役者やってる人なんて本当に食べていくのがやっとだよね。
もちろんみんな同じ状況だから、クレクレ言うのは違うと思うし。難しいね。+2
-0
-
4650. 匿名 2020/05/06(水) 16:32:48
自己中
収束してもこの人が関連している所は見に行かない+7
-0
-
4651. 匿名 2020/05/06(水) 16:33:05
>>4214
ビジュアルは良いけど歌が下手なのが致命的なんだよね
しかも城田優は声が高くてトートには合ってないんだよなぁ+14
-0
-
4652. 匿名 2020/05/06(水) 16:33:07
>>52
ドイツって馬鹿なの?+2
-5
-
4653. 匿名 2020/05/06(水) 16:33:25
ドラマの撮影してる時の偉そうなことよ。
勝手に地方に来て邪魔なのに。
+24
-0
-
4654. 匿名 2020/05/06(水) 16:33:27
>>454
それをアテレコしていたのがラサール石井??なんて皮肉なの…
原作者は多方面からの視点が面白かった。
麗子が太った格好をすることになって、それまでチヤホヤしていた人達が知らんぷりだったりする中、両さんは麗子だって気づかずにいても普通に接してたり…
ヤンキーが更生して部長は褒めるんだけど、両さんは道を外さずに今まで頑張って生きてきた人達のことを話していたり…
女性への視点もそうだけど、人への視点、裏の視点…
本当に目からウロコばかりの視点やマニアな話…
なんで、こんな面白い視点の漫画原作である、主人公の声を当てていた人がこんなことに……!+18
-0
-
4655. 匿名 2020/05/06(水) 16:33:34
>>4582
芸能が社会に必要なのは同意
でも同じように他の仕事も必要
国からは一律10万円貰えるんだから
芸能界だけ特別に支援してというのは傲慢
この状況で苦境に陥ってるのは芸能界だけじゃないよ+29
-0
-
4656. 匿名 2020/05/06(水) 16:33:44
>>4634
嘘の根拠は?何故妄想を書く?+1
-0
-
4657. 匿名 2020/05/06(水) 16:34:03
>>3501
そういえば国技の整形も高須先生が教えに行ったんだっけ?+7
-1
-
4658. 匿名 2020/05/06(水) 16:34:16
>>4591
坂上のいない他の番組でも同じこと言ってたわ。
今の野党は下らないヤジ飛ばして執政の足引っ張ってるだけやんけ!て。
おかしい部分もあるけど吉田の野党に対する不満はずっとブレてないんだな。+16
-0
-
4659. 匿名 2020/05/06(水) 16:34:28
安倍総理って芸術や文化芸能の世界の人に何か言ったっけ?全部を把握してないからわからないのだけど。+7
-0
-
4660. 匿名 2020/05/06(水) 16:34:29
>>4591
バイキングに優れたコメンテーターや専門家が誰もいない。そこ批判してほしい。+28
-0
-
4661. 匿名 2020/05/06(水) 16:34:36
>>4587
芸能人のいう素人って何の素人の話なのか意味不明だよね
芸能界体験コースなるものがあったとしたら参加者は芸能の素人だけどそんなもんはない+12
-0
-
4662. 匿名 2020/05/06(水) 16:34:40
>>4591
優れたコメンテイターw
いやあ、近頃とんとお見かけしませんが
あ、櫻井よしこさんは別+26
-4
-
4663. 匿名 2020/05/06(水) 16:34:57
>>4640
ほとんどの上級国民はそう思ってそう。+4
-0
-
4664. 匿名 2020/05/06(水) 16:34:59
今どき制作費も底をついているというのに芸能人=破格の報酬だと思っている人達が未だに多くて驚く。もうバブルじゃないのよ。金持ちなのはほんの一部だけ。だから皆んな副業をしている。アパレルとか飲食店とか。
コロナの件で食えなくなった芸術関係者たちの事を知っているから有名な方が声を上げてくれている。優遇しろとは言っていない、苦しいから声を上げてなにが悪いの。+2
-25
-
4665. 匿名 2020/05/06(水) 16:35:03
>>1
何も文句も愚痴も言わずに寄付したり、後輩を無償で支援してる浜ちゃんが大好きです。
逆に、セットで好きだった梅沢富美男さんにはガッカリしてしまった。
コロナは人間性を炙り出すって、本当だと思う。
+15
-0
-
4666. 匿名 2020/05/06(水) 16:35:13
>>4624
金くれとかの次元じゃないよね、コロナ蔓延しているのに、自分がそこに居た事があるとは言え音楽届けに出向く精神、素晴らしいと思う、それこそ芸術的。+3
-0
-
4667. 匿名 2020/05/06(水) 16:35:16
>>4662
櫻井さんも最近ねー…+2
-2
-
4668. 匿名 2020/05/06(水) 16:35:40
一番大事なことは、お客様あってのエンタメであったことを忘れているかのようなアーティスト、演劇関係者がいること。
結局、支えていたのはファンだし、一般人。
それが入ってこなくなって、どうするんだ政府!じゃなくて、今こそファンに対して手厚くサービスするのが真のエンターティナーなんじゃないかな。
もちろん本当に困っていたら政府に補助金をお願いするのはいいと思うよ。
けれど目を吊り上げて「金金!政府何してんだよ!」「政府は芸能を殺す気か」っツイッターなんかで言ってる姿は本当に幻滅だよね。
夢を売る仕事の人達がやることではない。+45
-0
-
4669. 匿名 2020/05/06(水) 16:35:40
>>269
そうなんだ!最低。自分の事しか考えてない人間。
まさにブーメラン。
いまこそ、
「コンピューター覚えて転職すれば」
って言ってやりたい!
+9
-0
-
4670. 匿名 2020/05/06(水) 16:35:44
海外は~ってテレビや芸能人も言うけど
都合いいところしか見てないよね
実際海外行ったらいかに日本が恵まれてるか分かるよね+14
-0
-
4671. 匿名 2020/05/06(水) 16:35:50
クレクレ言ってないで著名人だから出来る事、基金作ったり たしになることやってよ+10
-0
-
4672. 匿名 2020/05/06(水) 16:36:11
コロナで多額の損害が出ているのは文化芸術だけじゃない。
旅行業、観光業、飲食店、バス・タクシー、畜産農業、航空会社、等。あげたらキリがない。
みーんな苦しんでる。
むしろ影響のない業界のほうが少ない。
ライブハウスでライブができないのは政府のせいでも安倍さんのせいでもない。
コロナのせい。+35
-0
-
4673. 匿名 2020/05/06(水) 16:36:40
>>4502
この人にしても平田なんたらとか野田秀樹にしても
どうして一般人の感情を逆なでするような発言しか出来ないんだろうね
発想や語彙、表現力が貧困なのかなと思ってしまう+12
-0
-
4674. 匿名 2020/05/06(水) 16:36:50
「芸人は、米一粒、釘一本もよう作らんくせに、酒が良いの悪いのと言うて、好きな芸をやって一生を送るもんやさかいに、むさぼってはいかん。ねうちは世間がきめてくれる。ただ一生懸命に芸をみがく以外に、世間へのお返しの途はない。また、芸人になった以上、末路哀れは覚悟の前やで」4代目桂米團治+28
-0
-
4675. 匿名 2020/05/06(水) 16:36:56
擁護意見とか多いと思いきや、批判の嵐で今頃本人焦ってそうwそもそも内容が恥ずかしいからね。稼いで居る人ながら...いやしいわ。+7
-0
-
4676. 匿名 2020/05/06(水) 16:37:07
>>135
日本はリレー形式で「上を向いて歩こう」を歌って何かしたつもり。海外セレブは寄付。この差はすごい。
+32
-0
-
4677. 匿名 2020/05/06(水) 16:37:23
>>4595
歌届けられるより現金届けられたほうが死ぬほど元気でるよねw
届けるべきもの間違ってるわ。
+18
-0
-
4678. 匿名 2020/05/06(水) 16:37:30
>>4644
結局、ネットで口汚く叩く意見は世の中では荒らしとしか見られないよね。
ここで芸能人を叩いても、全部「ネットでの根も葉もないひどい中傷」で一くくりで切って捨てられる。+7
-0
-
4679. 匿名 2020/05/06(水) 16:38:10
たかだか数ヶ月、なんだこいつ、金ないんか。+10
-0
-
4680. 匿名 2020/05/06(水) 16:38:11
>>4645
イギリスやフランスってどの分野の人にお金やってんの?てか全く文化ちがう日本と比べられても困る。+6
-0
-
4681. 匿名 2020/05/06(水) 16:38:24
>>4673
我々は特別に選ばれし芸術家様だから
一般人より高尚な我々は最も支援されて当然って思考+12
-0
-
4682. 匿名 2020/05/06(水) 16:38:25
>>4652
文化の違い
+4
-0
-
4683. 匿名 2020/05/06(水) 16:38:30
レミゼの動画でネコ抱えて歌ってる女優さんカワイイ
最後までずっとネコ付きなの+1
-0
-
4684. 匿名 2020/05/06(水) 16:38:59
>>4664
副業を本業にしたら良いのでは?
+13
-0
-
4685. 匿名 2020/05/06(水) 16:39:03
>>87
でもドイツ国民は、ドイツ政府のコロナ対策を支持してる人(よくやってると思ってる人)が7割超えてると雑誌の記事で読んだことある
+5
-0
-
4686. 匿名 2020/05/06(水) 16:39:29
>>4637
トランプさんが中国に賠償請求した話題の時、今はそんなこと言ってる場合ではない!それよりもアベガー!だったよ。
親中反安倍AIかな?て感じ。+19
-0
-
4687. 匿名 2020/05/06(水) 16:39:43
音楽も舞台もみんな海外留学でそのまま移住だもん芸術にお金出さないのは昔から
入場料高いのに舞台の上の人は食べていけない
+1
-1
-
4688. 匿名 2020/05/06(水) 16:39:49
バイキングで、松島尚美も
政治家のこと、あいつらって言ってた
そしたら、坂上さんがあいつらはダメだよって
ニタニタ笑いながら言ってた
あいつらは、ないんじゃない
坂上さん達よりは頑張ってるよ+63
-0
-
4689. 匿名 2020/05/06(水) 16:40:01
>>4659
キョンキョンがカビマスク疑惑のときに
呟いたツイッター引いたわ
何でここまで自国の首相を憎悪出来るんだろう
あっ、不倫相手がチョンチョンだからか!納得〜+26
-0
-
4690. 匿名 2020/05/06(水) 16:40:29
>>4668
もう客入らないよね
芸能人が反政府のクレクレ物乞いだったっていうのが幻滅+9
-0
-
4691. 匿名 2020/05/06(水) 16:40:31
>>4681
そうなんだ、それ思ってるの1部だよ、興味のかけらもないし、大嫌いになったし。+5
-0
-
4692. 匿名 2020/05/06(水) 16:40:38
>>4664
いちいち自分達を持ち上げたり嫌みを言ったりするから何様となっているんだよ。
お金が欲しいならきちんとプレゼンしないといけない+20
-0
-
4693. 匿名 2020/05/06(水) 16:40:41
>>4675
焦るわけないじゃん。
山形の女性の叩きも、多摩川BBQへの叩きも、ニュースじゃ心無い人々がネットで身元を特定し、中傷しているって斬り捨てられてるよ。
ここでどれだけ罵っても、ゴミより価値無いよ。+2
-0
-
4694. 匿名 2020/05/06(水) 16:41:10
+0
-6
-
4695. 匿名 2020/05/06(水) 16:41:18
ただただ、この発言は品性に欠ける。
文化人の代表的な立場である人がこんな発言をして自分で自分の首を絞めることになると分からないのか。
極論だけど、エンターテインメントがなくなっても人間は生きていける。あくまでも人生を豊かにする娯楽に過ぎない。
こういう非常時にまず削られるのはエンターテインメントであるのは仕方がない。それを認識した上で従事する心構えは必要だと思う。+6
-0
-
4696. 匿名 2020/05/06(水) 16:41:22
>>4652
補助出たのは1つの州のごく一部の人だってさ+9
-0
-
4697. 匿名 2020/05/06(水) 16:41:25
>>4666
亜門は演出家だからさ、楽器、歌、では何もできないんだよね。楽器弾ける人、歌える人は何かしらYouTubeとかでしてるけど、演出家は1人では何もできないのよ。
だから、劇とか舞台が無くなるとキツいのよね。+6
-0
-
4698. 匿名 2020/05/06(水) 16:41:26
>>4674
感嘆する言葉だ…+6
-0
-
4699. 匿名 2020/05/06(水) 16:41:42
>文化芸術
どこまでを指すのかわからないけど日本は相当レベル低いでしょ。
映画は有名俳優の使いまわしで脚本力もなく原作ばかり。
テレビはタレントに芸がないからVTRメインでVTR明けにツイートレベルのコメントをみんなでするだけ。
+7
-0
-
4700. 匿名 2020/05/06(水) 16:41:46
今日明日食べるものにも困っている人がいます。
ネットカフェ難民とかホームレスが増えているのもご存知ですか?
文化芸能は最後です❗+8
-0
-
4701. 匿名 2020/05/06(水) 16:41:57
特別補償金も自営業貰えるのってあんまり納得してない。
普段経費使いまくりでめちゃくちゃ儲かってる社長たくさん知ってるし、外車とか乗り回してるのに1ヶ月自粛しただけでそんなに困らないだろと思う。+21
-3
-
4702. 匿名 2020/05/06(水) 16:42:00
>>4680
ヨーロッパの文化支援は
外貨が稼げる世界的な芸術家達に対してでしょう
オーケストラ、オペラ、バレエなど
人類の宝のような文化にたいする保護
日本の劇団とかとはレベルが違う
+38
-0
-
4703. 匿名 2020/05/06(水) 16:42:04
>>4681
意識的には高尚な割に
物事の本質も掴めない
事実関係さえ押さえられない
薄っぺらい人間の集まりですよね+11
-0
-
4704. 匿名 2020/05/06(水) 16:42:06
>>4664
イベントで広報が皆んなが知ってる女優を呼ぼうとして問い合わせたら2時間でうちの旦那の年収2年分を余裕で超えてて笑ったw+22
-0
-
4705. 匿名 2020/05/06(水) 16:42:12
>>1514
高額所得者の治める税金で成り立つ部分もあるのに、税金増えるから高額所得者を給付対象から外せ、って、貧乏人の発想だな…
こんな風にはなりたくない+4
-3
-
4706. 匿名 2020/05/06(水) 16:42:17
>>4688
松島さん前にバイキングで
30万円下さいって言ってて
ぞっとした。批判するのにお金は欲しいのね
+57
-0
-
4707. 匿名 2020/05/06(水) 16:42:19
>>4688
松島なんて政治家レベルの下の下じゃん、何言っちゃってんだろう、坂上に拾ってもらって感謝だね。+23
-0
-
4708. 匿名 2020/05/06(水) 16:42:35
>>4389
横だけど
そういう有料配信てアーティストとライブハウスどれくらいの割合の取り分なんだろうか?
+2
-0
-
4709. 匿名 2020/05/06(水) 16:42:37
>>4678
普段批判ばかりしておいて、自分たちが批判されると中傷されたーになるの?
都合が良すぎない?
子供みたい+8
-0
-
4710. 匿名 2020/05/06(水) 16:42:49
>>4290
今でも飲んでるよ+1
-0
-
4711. 匿名 2020/05/06(水) 16:43:04
必要な芸術にはコロナ禍の今でもみんなお金出してるって話
家にいる時間が多いからインテリアが気になって絵を買ったり、芸術系の趣味を極めるのに本を買ったり、サブスク代払ったりさ
必要な芸術には払ってるのよ
必要な芸術にはね+15
-0
-
4712. 匿名 2020/05/06(水) 16:43:07
>>4662
櫻井よしこのどや顔苦手だわ~+2
-9
-
4713. 匿名 2020/05/06(水) 16:43:07
>>4700
まずは基本的な生活だよね…+6
-0
-
4714. 匿名 2020/05/06(水) 16:43:12
>>4701
それよりペーパーカンパニー作りまくって、奥さんや子どもに持たせて節税してた会社まで補助金もらえたりするのが解せない+13
-1
-
4715. 匿名 2020/05/06(水) 16:43:12
>>4706
友達と会って自宅に居るの守らないくせに金は要求かよ。+16
-0
-
4716. 匿名 2020/05/06(水) 16:43:18
>>4685
ドイツはメルケルの演説でね
コロナの惨状の酷いNY州知事やドイツの心に響く演説で支持率高い
日本やアメリカでも成功している州知事は支持が高くない
身に迫るような危機的状況じゃないから日常の不満も多いと専門家が分析してた+11
-2
-
4717. 匿名 2020/05/06(水) 16:43:28
>>4659
安倍さんは文化芸術に対するリスペクトがないなーと感じる。ドイツのメルケル首相は違う。
+1
-23
-
4718. 匿名 2020/05/06(水) 16:43:31
>>28
不況の時介護業界に元芸能関係の人けっこうきて
最初は良い人そうにみえても
話してると 俺はここにいる人間じゃない感だしてきて
学校に行って介護業界にきた人間は哀しくなったよ
特別だと思っている人いる+24
-0
-
4719. 匿名 2020/05/06(水) 16:43:50
>>4678
デモに対するフジテレビの対応と同じことをするんだね。
それはそれでいいんじゃない。
演劇の他にもエンタメは他にあるから+5
-0
-
4720. 匿名 2020/05/06(水) 16:44:01
>>4662
桜井さん
今日の20時から、プライムニュース出るね
見なきゃ
日本の良心です
武漢肺炎って言ってたよね+13
-0
-
4721. 匿名 2020/05/06(水) 16:44:39
>>4700
そういう人を保護するのは犯罪に走らせないため。
文化を保護するのとは訳が違うよ。+5
-0
-
4722. 匿名 2020/05/06(水) 16:44:48
>>4659
言ってないと思うけど星野源には乗っかった+2
-2
-
4723. 匿名 2020/05/06(水) 16:45:00
>>4654
そんなラサールさんも
バイキングに出演+8
-0
-
4724. 匿名 2020/05/06(水) 16:45:06
>>4705
私そんなに高所得じゃないけど、給付金は困ってる人だけでいいと思ったよ
それよりも医療に財源を回して欲しいから
+10
-1
-
4725. 匿名 2020/05/06(水) 16:45:13
>>4689
あれだって結局やらせだったんでしょ?
うっすら変色した物は実際にあったようだけど、いくらなんでもあのかびが本物ならマスコミが追及し続ける
+10
-0
-
4726. 匿名 2020/05/06(水) 16:45:16
>>4631
何レッテル貼ってるの?パソコンでネット見てる人ってたくさんいるよ。パソコンが家にないのかな?+3
-0
-
4727. 匿名 2020/05/06(水) 16:45:22
>>4652
馬鹿は言い過ぎ
国によって価値観は違うよ
+2
-0
-
4728. 匿名 2020/05/06(水) 16:45:32
>>4709
発信の仕方じゃん。
ネットの叩きは世間からは敵視、蔑視されてるのは事実。+0
-2
-
4729. 匿名 2020/05/06(水) 16:45:40
>>4702
海外で活躍しなきゃしけない現実なんだから受け止めるしかないよ。何を行っても日本人に合わないって事なんだこら。+1
-0
-
4730. 匿名 2020/05/06(水) 16:45:45
>>4688
芸能人本当に嫌だ
テレビに出てるだけなのに
なぜか政治や医療に物申す
そんなに日本が嫌なら韓国や中国にでも行けばいい+46
-0
-
4731. 匿名 2020/05/06(水) 16:45:49
>>4664
なんせ、出演料が高い。皆にちやほやされるから、謙虚じゃなくなる。低い賃貸マンションにすめば?+17
-0
-
4732. 匿名 2020/05/06(水) 16:46:07
>>4664
水商売も芸能も同じよね
縁のない人が、勝手に高収入だと勘違いしすぎ+5
-7
-
4733. 匿名 2020/05/06(水) 16:46:29
>>4702
それなら日本も伝統芸能に対してやっているよね+10
-1
-
4734. 匿名 2020/05/06(水) 16:46:31
>>4720
出演されるんだ!教えてくれてありがとう+4
-0
-
4735. 匿名 2020/05/06(水) 16:46:40
日本のテレビ局減らしてもいいんじゃない?+7
-1
-
4736. 匿名 2020/05/06(水) 16:46:45
>>4664
コロナで食えなくなってるのは芸能関係だけじゃないんだよね
そういう基本的なところから認識してくれるかな、とりあえず+19
-0
-
4737. 匿名 2020/05/06(水) 16:46:51
>>4709
芸能人って自分達を特権階級かなんかだと勘違いしてるよね。
政治家や気に入らない一般人には何言っても良いけど私たちの批判したら訴えるから!て何様だよ。
顔出ししてお金貰ってるんだから立派な公人。
批判を正面から受け止められないなら黙ってろって感じだわ。+18
-0
-
4738. 匿名 2020/05/06(水) 16:46:54
>>4716
これね、本当に悲惨な国では政府批判よりも
寧ろ一緒に頑張ろう、政府に協力しようと従ってる人がほとんどだよ
それが自分達のためになるしね。
身に危険が迫ってないから、政府批判する余裕があるんだよ+26
-0
-
4739. 匿名 2020/05/06(水) 16:46:59
>>4701
真面目な自営もたくさんいるよ
ただ糞な自営も存在する
あれには税務署に普段から頑張って貰うしかない+10
-0
-
4740. 匿名 2020/05/06(水) 16:47:31
>>4680
イギリスは「ロイヤル…」が多くて王室が文化の保護者になってるかな
フランスは芸術をソフトパワーにしてるから、最近は予算減されてるけど元々の予算が大きい+6
-0
-
4741. 匿名 2020/05/06(水) 16:47:36
>>4730
本当、坂上さんの
アナザースカイ韓国だったしね
そっちの方が、あってるよ
+11
-0
-
4742. 匿名 2020/05/06(水) 16:47:47
>>4132
既存の体制ぶっ壊すのってやり方間違うと、きっと中国の文化大革命とかああいう事になるのよね。
古いものは全てダメなものと一括りにして廃止するのもそれに近い感覚だと思うし、ましてや自分が理解できないからと切り捨てるとか、やっぱり独裁気質が見え隠れって気がしてならないわ。
+6
-0
-
4743. 匿名 2020/05/06(水) 16:47:50
芸能保護のために増税しよう+0
-6
-
4744. 匿名 2020/05/06(水) 16:48:08
>>4688
スッキリでは加藤と近藤が出てるけどお笑いなんかに時事の意見を言わせる日本は問題
しかも同じ事務所だし
+21
-0
-
4745. 匿名 2020/05/06(水) 16:48:52
>>4720
プライムニュースしか、見るニュース
ないからね+4
-0
-
4746. 匿名 2020/05/06(水) 16:48:53
>>4722
芸能人の発信力を認めているからじゃないのかねえ
言い出したのは側近だろうけど+0
-0
-
4747. 匿名 2020/05/06(水) 16:49:02
>>4735
むしろ新規参入できるようにして競争を激化させた方がいいと思う+6
-0
-
4748. 匿名 2020/05/06(水) 16:49:07
有名演出家がNHKのインタビューでクレクレ言ってた
内容が馬鹿らしくて途中でチャンネル替えたほど
ボーナスが無いにしても年収は800万程度裏方で稼げてたらしい
それで1.2ヶ月の余裕もないから金くれだって
文化は大事だよだって
この事態で演劇は必須ではないし800万の年収も少ないわけじゃない
馬鹿らしい+28
-0
-
4749. 匿名 2020/05/06(水) 16:49:38
>>4728
どう見ても批判側の方が筋が通ってるけどね
政府はネット世論もかなり気にしてる
この件も受け入れられてないことを把握してると思うよ
+6
-0
-
4750. 匿名 2020/05/06(水) 16:49:55
>>4537
いやそれが一応苦労はしてる。売れなくて金なくて池袋で愚痴聴き屋みたいなこと路上でやってレコーディングの交通費にしてたりね。あんだけ必至だったのに売れて変わって嫌いになった。+9
-0
-
4751. 匿名 2020/05/06(水) 16:50:01
>>4671
自分の資産で募金して。しもじもは、リストラしたりで、お金がありません。+14
-0
-
4752. 匿名 2020/05/06(水) 16:50:04
>>135
寄付は個人の考えの自由だし、歌ってる人で寄付していないかどうかなんてわたしにはわからないけど
"勇気づけたい""立ち上がれ日本""頑張れみんな"みたく思っていたら薄ら寒い。
医療従事者ですが、安全で綺麗な空間からの上から目線のエールは要らないかなぁ…
ばい菌扱いされてる患者さん家族だっているのよ。
病気にかからないことが善(まぁそりゃそうだよね)かかったら悪みたいな空間に居続けるんだよ。
なのに文化が死ぬとか、政府がどうとかよそでやって欲しい。
+57
-1
-
4753. 匿名 2020/05/06(水) 16:50:04
軒を貸して母屋を取られるとはまさにこの事
クズに感謝という概念はないから援助するだけ無駄+24
-0
-
4754. 匿名 2020/05/06(水) 16:50:10
>>3128
世田谷自然左翼だね(笑)+16
-0
-
4755. 匿名 2020/05/06(水) 16:50:16
>>4743
いやどす+8
-0
-
4756. 匿名 2020/05/06(水) 16:50:17
>>4688
アンミカさんもね
バイキング仲間だね+27
-0
-
4757. 匿名 2020/05/06(水) 16:50:28
世の中から文化芸術がどう思われているかが分かる良いきっかけになりましたね。
我々一般人も文化芸術にさほど必要性を感じていないことが分かりました。
人生にとって娯楽は二の次、三の次。国のお金は本当に必要としている方に優先して回すのは当たり前のこと。+27
-0
-
4758. 匿名 2020/05/06(水) 16:50:29
>>4663
結局、国会で審議される時には宮本亜門の訴えしか届かない。
ネットで叩いてる声は後日「こういう中傷もありましたが、法案が通りました」って社会の敵として取り扱われるよね。+1
-9
-
4759. 匿名 2020/05/06(水) 16:50:36
>>4717
ドイツコロナ前から金融大変なんだけど
ドイツ国債買い入れ停止って昨日ニュース出てたじゃん
国自体が大ピンチよ
+16
-0
-
4760. 匿名 2020/05/06(水) 16:50:40
>>1 >>2 >>2096 >>4260
そうだよ!!スポーツは見る方ね。
プロ野球の応援でヤジ飛ばしたりしてるガラの悪いジジイとか、もう手の施しようが無い!
(自分がスポーツするのはいいけどね)
🚨原爆落としたトルーマンの言葉と、ヒトラーの言葉を参考にしてる反日電通の日本人洗脳方法
出来るだけ多くの人に拡散して見て欲しいな!
👇私達がどれだけ馬鹿にされてるか💢+15
-1
-
4761. 匿名 2020/05/06(水) 16:50:44
>>4706
気持ち悪い
松島前々から嫌いだけどますます嫌いになったわ+41
-0
-
4762. 匿名 2020/05/06(水) 16:51:08
>>4741
坂上のアナザースカイ韓国だったの?
うわぁ…。
もう完全にあちらの広報部長として生きていく覚悟なんだね。+26
-0
-
4763. 匿名 2020/05/06(水) 16:51:27
>>4758
こんなの審議される訳ないじゃん
寝言は寝て言え
+10
-0
-
4764. 匿名 2020/05/06(水) 16:51:28
>>4701
支援求めるなら、その外車は売らないとね
+12
-0
-
4765. 匿名 2020/05/06(水) 16:52:02
+42
-1
-
4766. 匿名 2020/05/06(水) 16:52:04
海外ドラマばっかり見てる。
日本の芸能人(笑)頑張ってー。
見る価値あるもの作ってー。+14
-0
-
4767. 匿名 2020/05/06(水) 16:52:17
>>4688
最初の緊急事態宣言後すぐに、友達と飲みに行っちゃった人ですか+24
-0
-
4768. 匿名 2020/05/06(水) 16:52:29
>>4757
ネットの声は世の中の声じゃないよ。
山形女の非難すら、行き過ぎた迷惑行為と報道される。+1
-8
-
4769. 匿名 2020/05/06(水) 16:52:29
>>4758
国会でどうやって?
何の法案?+8
-0
-
4770. 匿名 2020/05/06(水) 16:52:55
ホントごめんけど
このような事態になって
芸能とか芸術、スポーツって不要不急だと心底思った
+31
-0
-
4771. 匿名 2020/05/06(水) 16:53:00
不要不急の支援は自粛願います。+8
-0
-
4772. 匿名 2020/05/06(水) 16:53:06
>>2
井浦新のことですね。映画界多いよね。+22
-1
-
4773. 匿名 2020/05/06(水) 16:53:14
>>27
中にはこれからはコロナが収束しても、前みたいにすぐ劇場で…って訳にいかないからって、もっと色々考えて意識を変えていかなきゃ!って言ってる人もいるけどね
発言力がある人がこんなバカみたいなこというなんて、ほんとガッカリするわ
+20
-0
-
4774. 匿名 2020/05/06(水) 16:53:28
>>4644
自分はコロナ絡みで特定者をとことん叩く今の傾向はどうかと思う方だけど、煽るだけ煽っておきながら、ネットだけを悪者のように振る舞う放送業界にはうんざりだわ。
ちょっと話が変わるかもだけど、菅田将暉の演った「3年A組」のドラマも最終的に悪いのはネットとそれに煽られた一般人みたいな終わらせ方で、いや、途中まで加担してるマスコミ連中どうなった?と思ったのを思い出した。
買い占めだったり個人的な中傷だって煽動に充分加担してるくせに、何他人事のようにまとめてるんだよ。と本気で腹が立つ。+12
-0
-
4775. 匿名 2020/05/06(水) 16:53:28
>>4758
ネットの叩きじゃなーww+0
-0
-
4776. 匿名 2020/05/06(水) 16:53:32
>>98
ギルドに入ってる(入れる)人限定+3
-0
-
4777. 匿名 2020/05/06(水) 16:53:45
>>4758
沢山相手してもらえて良かったね❗️
+2
-0
-
4778. 匿名 2020/05/06(水) 16:53:49
>>1 >>2 >>2096 >>4760
⚠️ついでにこれも↓+12
-1
-
4779. 匿名 2020/05/06(水) 16:54:20
>>4688
普通にひく。
こんな下品な人たちのコメントで笑ったり明るくなれる人っているの?毎日おんなじこと文句言ってるだけじゃん。+22
-0
-
4780. 匿名 2020/05/06(水) 16:54:30
>>4757
何度も書かれているけどこの時期でも求められているエンタメ(文化)はある。
演劇関連の人が指す文化芸術というのはあまりに独りよがりな定義をしていると思う。
極論すれば俺たちが認めたものだけが文化芸術だとするスタンス+12
-0
-
4781. 匿名 2020/05/06(水) 16:54:42
だーかーらー!
西田敏行もそうやけどな
そこちゃうねん
元から
そんな世界や、て、
わかってて
夢をおいかけてるんぢゃないの?
それを、支援だなんだ、て
飲食店を支援する、と
少し違う気がする。+28
-0
-
4782. 匿名 2020/05/06(水) 16:54:46
>>3832
その美しい歌声を磨くのに全力投球してる方々に支援が必要なんじゃないですかね+2
-5
-
4783. 匿名 2020/05/06(水) 16:54:54
>>4759
それでもコロナ後ドイツ国内でのメルケルさんの支持率は上昇してるよ
+0
-4
-
4784. 匿名 2020/05/06(水) 16:55:09
>>4768
BBQも、特定しようとしてたネット民は、社会のゴミが特定しようとしてます怖いでちゅねーwみたいな扱い。
本来は自粛しない方が良くないことなのにね。+6
-0
-
4785. 匿名 2020/05/06(水) 16:55:18
芸能人は金クレクレじゃなくて、寄付するべきだろう。+13
-0
-
4786. 匿名 2020/05/06(水) 16:55:38
>>4745
プライムニュースだけだよね
最初からまともな専門家連れてきてたの
地上波フジと正反対+14
-0
-
4787. 匿名 2020/05/06(水) 16:55:43
>>4010
むしろ自分から有料リモート頼みたい
コロナ明けてもお世話になりたいから
+1
-0
-
4788. 匿名 2020/05/06(水) 16:55:49
安倍総理は2013年から7年間ずーっとお給料30%カットで働いています。
今まで巨額のギャラを貰っていた芸能人って高級マンション、高級レストラン、毎日飲み会、高級ブランド、、
贅沢三昧してたじゃないですか。
ぜんぜん同情できないです。
+32
-1
-
4789. 匿名 2020/05/06(水) 16:55:59
文化芸術の日本代表っぽいNHKの大河ドラマにお笑いの岡村や徳井が起用されるのもおかしいけど
ほぼ脱税とか男尊女卑とかしてもテレビ局の都合で降板させてないじゃん
亜門が批判すべきなのは政府じゃなくてほぼ同業のこういうことじゃないの
批判相手を選んでいて汚いと思う
+16
-0
-
4790. 匿名 2020/05/06(水) 16:55:59
政治家じゃなくて一般人の立場からもいらんねんフザケンナ+8
-0
-
4791. 匿名 2020/05/06(水) 16:56:09
>>4744
まともなこと言う芸能人は干されちゃうしね
日本のメディアがおかしい
「日本で一丸となって乗り越えよう」と言っただけで
左翼から粘着されて袋叩きされるんだよ日本って国は+21
-0
-
4792. 匿名 2020/05/06(水) 16:56:26
>>4259韓国人が乗っ取った企業は衰退してくイメージ
メディアと電通がいい例。+12
-0
-
4793. 匿名 2020/05/06(水) 16:56:31
>>4534
リスクマネジメント能力の無さを、他人のせいにされても困るんだが。+5
-0
-
4794. 匿名 2020/05/06(水) 16:57:04
>>4770
命あってだからね。+7
-0
-
4795. 匿名 2020/05/06(水) 16:57:09
>>4784
叩けば叩くほど、メディアからは心無い人たち扱いされて、社会からはドン引きされて結局亜門の支持率が上がるよ+2
-11
-
4796. 匿名 2020/05/06(水) 16:57:13
>>4759
世界中余裕ないことなんかみんな分かってるよ~
芸能人とマスコミだけがバカ+7
-0
-
4797. 匿名 2020/05/06(水) 16:57:16
>>4783
もはや支持どうこうじゃないって話よ
EUの話分からないんでしょ?
+4
-0
-
4798. 匿名 2020/05/06(水) 16:57:28
>>4738
日本人はいつからこんな甘えんぼうになったんだろうね。
危機的状況ですぐにピンチになるのは、危機管理が甘かった自分のせいでもあるのに、って反省してたけど、世の中のクレクレ見てたら、なんとも言えない気分になってくる。
私も甘い考えで生きてる部分はあるし自己責任論者でもないけど、結局自分の事って自分で守らなきゃいけないってのは生き物の基本だと思う。
そこに助けがあることにありがたさを感じるものだと思うんだけど。
+14
-0
-
4799. 匿名 2020/05/06(水) 16:57:57
>>4762
楽しそうに
お酒飲んでたよ+3
-0
-
4800. 匿名 2020/05/06(水) 16:57:59
>>4010
それは仕方ないよ
1か月くらいならまだしも、何度も延長されたら経営厳しいでしょ
寧ろ補償クレクレしたり、営業再開したりするよりも
オンラインで稼ぐ方法考えてるだけいいじゃない+7
-0
-
4801. 匿名 2020/05/06(水) 16:58:04
普通の職業選ばず芸術で食べてるって時点で常識なんかないんだろうね+32
-5
-
4802. 匿名 2020/05/06(水) 16:58:21
>>4770
一攫千金的な仕事よね+12
-0
-
4803. 匿名 2020/05/06(水) 16:58:50
>>4554
東日本大地震の時に
凄い有名人でもないのに
歌で元気付ける!と避難所や仮設住宅なんかに押しかけて
優しい私の歌を聴け〜みたいなボランティアの
慰問コンサートが結構あって
被災者の人達もそんなに興味ないけど
来てくれたんだから聴かなきゃ、
と義務感で我慢して聴かざるをえなかったことも
あったとネットの書き込みでみた
自己満足の押し付けみたいなのより
非常時は物資やお金のほうがいいよね+66
-0
-
4804. 匿名 2020/05/06(水) 16:58:56
>>4770
わたしは芸術が仕事だし、スポーツ観るのも好きだけど
もともとそう思ってる
最低限の生活にはなくていいものだから+27
-1
-
4805. 匿名 2020/05/06(水) 16:59:03
>>263
ほんとにそんなこと言ってたんですか?
頭おかしい+13
-0
-
4806. 匿名 2020/05/06(水) 16:59:04
>>4765
これを見たホリプロの人間が内容やいいねの数を見て悲しくなったと呟いていて何だかなあと思った。
+35
-1
-
4807. 匿名 2020/05/06(水) 16:59:19
エンタメ系の人が大変なのはわかるけど、
飲食店や美容系、花屋も大変なんだよね。
エンタメ系は発信し易いし目にとまりやすいけど、他にも多くの業種が大変なんだよね。
今訴えることかな?+45
-0
-
4808. 匿名 2020/05/06(水) 16:59:26
しかたないと思う。
普段だったらOLの月給くらいの額を数時間でもらってるんだし。
+28
-1
-
4809. 匿名 2020/05/06(水) 16:59:28
>>4631
そうなんだね、ありがとう。私はパソコンの方が見るのもタイプも楽だからパソコン使ってる時の方が多いのでなんでか気になった。
+0
-0
-
4810. 匿名 2020/05/06(水) 16:59:37
>>4762
アナザースカイ2回とも韓国よ+18
-0
-
4811. 匿名 2020/05/06(水) 16:59:55
よし!コロナが収まったら手持ちの演劇関係のDVDや書籍を整理してブックオフに売ろうっと。
パンフは売れなそうだから処分するしかないな。
時間を確保してチケットを買って、新幹線でわざわざ東京まで舞台を観にいってた私の青春よさようなら~!+27
-1
-
4812. 匿名 2020/05/06(水) 16:59:59
>>4788
何気に給料見合ってないし、やりたくない仕事かもだよね、その下とかなら良いが大変もいいところ、しかもコロナで今余計に大変。安倍さん体壊さず批判にも負けず頑張れと思う。+11
-0
-
4813. 匿名 2020/05/06(水) 17:00:00
小倉さん、韓国に教えてもらうことは
なにひとつないよ
絶対に絶対に
+22
-1
-
4814. 匿名 2020/05/06(水) 17:00:04
中国に言ってください。+12
-1
-
4815. 匿名 2020/05/06(水) 17:00:05
>>4791
日本一丸となって頑張ろうの何が気に入らないの左翼は。
日本人じゃない人に失礼とでも言いたいのか?
日本にいるならせめて日本人の自覚持て。
私は外国人だから日本人と一緒には頑張れないと思うなら出て行けとしか言えんわ。
+30
-0
-
4816. 匿名 2020/05/06(水) 17:00:25
ここで芸能人の仕事自体を悪く書いてると、またメディアに差別的な批判をする人がいます~とか取り上げられて規制されるだけだよ。
世の中の悪者扱いされるだけなのに、頑張っちゃってまあ。+1
-16
-
4817. 匿名 2020/05/06(水) 17:00:50
>>4664
それなら素直にそう言えば?
嫌味な言い方するから反感買ってるって分からないかな
それにコロナの影響で食えなくなった一般人もたくさんいる
そういう人はどうやって声を上げればいいの?
芸術関係者だけが苦しいんじゃないよ+34
-0
-
4818. 匿名 2020/05/06(水) 17:01:35
私は舞台関係者叩く気にはなれんけども
実際、裏方さんや無名の役者さんたちは大変だろうと思うし
まあ大変なのは皆一緒でもあるけど
とはいえ、
こんな時だからこそやれる事があると思うので
演劇人のプライドで
ネットで面白い仕掛けをするくらいの気概はほしいところかも
がんばってほしい
+22
-0
-
4819. 匿名 2020/05/06(水) 17:01:47
>>4815
こういう書き込みも、社会から見たらゴミなんだよなー。+1
-10
-
4820. 匿名 2020/05/06(水) 17:02:18
>>100
同じ職業だよ!10年選手だから、BBAだけどw
撮影も白紙の状態だけど、
覚えたセリフも忘れそうだけど、
頑張ろうね!
私は売れなくていいから細く長く色んな役をやりたい
変わり者役者だけど、
この業界も少しずつ変わり始めてる。
コンプラも出来てきてるし、まともな人も増えた。
どの業界の人もガンバロー!+46
-1
-
4821. 匿名 2020/05/06(水) 17:02:20
>>4746
だとしても、百合子みたいに「協力してもらった」のほうが清々しいよね+8
-0
-
4822. 匿名 2020/05/06(水) 17:02:30
非常時にはその人の本質が露呈すると言うけど、これ迄大災害はあっても一部地域だったから、なかなかわかりづらかった。それが今回のことで有名人の本質が見えた気がするわ。
そもそもチャリティー番組でギャラを貰うのが当たり前と思ってるのが日本の芸能人。
+18
-0
-
4823. 匿名 2020/05/06(水) 17:02:44
>>4815
横
左翼は分断したいから
日本一丸はムカつくらしいよ
世界的なパンデミックで政権転覆狙ってる
人類の敵だよもう
+15
-1
-
4824. 匿名 2020/05/06(水) 17:02:49
>>4791
世良公則が難癖つけられた際、「自分は自民党員だがお前の考えには反対だ」とか言ってきた者がいたらしい。
でもさ、わざわざそんな自己紹介必要あると思う?
わかりやすくて笑っちゃったよ+14
-0
-
4825. 匿名 2020/05/06(水) 17:02:53
芸女さんいらっしゃいますか?
お返事聞きたいです。+0
-0
-
4826. 匿名 2020/05/06(水) 17:03:03
>>4706
それ見た。「欲しい〜!!!」って叫んでたよね。どうすれば貰えるの!?みたいなことも言ってた。
普通にリモートで働いてるくせに何言ってるんだろう?と思ったわ。
そもそもあんな教養も知識も確固たる意見もない芸人あがり、コメンテーターとしていらない+21
-0
-
4827. 匿名 2020/05/06(水) 17:03:05
>>4816
>>またメディアに差別的な批判をする人がいます~とか取り上げられて
差別してるのメディアでしょ+11
-1
-
4828. 匿名 2020/05/06(水) 17:03:46
>>4791
在日は祖国一丸で頑張ればいいのに
日本人は日本一丸で頑張るんで!邪魔すんな!と言いたいよね+8
-1
-
4829. 匿名 2020/05/06(水) 17:04:00
>>4817
ネットの匿名掲示板で芸能人はクズとか書くのは声を上げることにならないよ。笑
そんなこと書いてても社会の敵、社会のゴミとして報道されるだけ。+0
-6
-
4830. 匿名 2020/05/06(水) 17:04:09
>>4689
論点ズレまくり
+0
-7
-
4831. 匿名 2020/05/06(水) 17:04:10
>>263
覚えてる
バカの集まりだと思って、あれからグッディは見てない
+13
-1
-
4832. 匿名 2020/05/06(水) 17:04:16
>>4824
世良さんも、バイキングにいなかったかしら?+3
-0
-
4833. 匿名 2020/05/06(水) 17:04:17
>>4824
左翼って「自分は〇〇だけど」ってフレーズ好きだよねー
+10
-1
-
4834. 匿名 2020/05/06(水) 17:04:24
>>4554
いまは大分落ち着いたけど人がバタバタ死んでた頃のフランスの医師が
「今我々に必要なのは歌ではなく、人工呼吸器だ!」と言ってた
日本はまだそんな状態になってないだけ恵まれてると思うよ+25
-0
-
4835. 匿名 2020/05/06(水) 17:04:29
>>4826
あのアホ枠いらん。+10
-0
-
4836. 匿名 2020/05/06(水) 17:04:54
>>4821
ああ、そうかもね。そのほうが外野の受け止め方は違ったかも。+2
-0
-
4837. 匿名 2020/05/06(水) 17:04:59
>>4214
高畑充希は元々ミュージカルの人じゃなかった?+10
-0
-
4838. 匿名 2020/05/06(水) 17:05:22
>>4823
欧米が協力して中国批判し出したから焦ってるだろうしね。
アメリカ(トランプ政権)孤立させたくて仕方ないんだろうけど、コロナの件では中国がやらかし過ぎた。
もう負け確モードになってるのに各地での工作が見苦しいわ。+12
-0
-
4839. 匿名 2020/05/06(水) 17:05:26
一番役に立たない業界だったってこと。+10
-0
-
4840. 匿名 2020/05/06(水) 17:05:31
まあ芸能界は水物商売ですからね。+10
-0
-
4841. 匿名 2020/05/06(水) 17:05:41
>>4783
メルケルの支持率はどうあれ、ドイツはヤバいジリ貧だよって言ってるんだよ
支持率が高ければ金が湧いてくるとでも?
まぁ今のドイツのヤバいのはEUからの信用を失いつつあるところかな
いち早く国境封鎖、人工呼吸器の輸出禁止、イタリアへのマスク強奪、あとユーロ共同債の合意なし
まぁEU委員会に勧告されて人工呼吸器の輸出禁止は解いたし、フランスの患者引き受けたりはしてるけどさ
EUで一番得してたドイツがやっていい所業とは思えん…メルケルの支持率はドイツの好きにすればいいと思うが、よくもまぁドイツなんか持ち上げる気になるなってマジ不思議だよ+12
-0
-
4842. 匿名 2020/05/06(水) 17:06:17
私が物知らずなだけかもしれないけどこの状況で私財を提供するって具体的な金額まで公言した舞台関係者は1人しか知らない
+8
-0
-
4843. 匿名 2020/05/06(水) 17:06:27
>>4829
ネット世論で芸能への支援金に反発が強いというのは大きいよ
決めるのはメディアじゃなくて政府だからね
政府はネット世論の動向をかなり気にしてるんだよ+9
-0
-
4844. 匿名 2020/05/06(水) 17:06:49
>>4826
ああいうキャラは若いうちしか面白がってもらえんよね+8
-0
-
4845. 匿名 2020/05/06(水) 17:07:04
>>4803
あっ、わかる。民間のボランティアみたいな人たちもタンバリン持ってチンドン屋みたいな格好で老人ホームに押しかけ慰問したりするよね。
下手くそなのに。老人たちは生気のない顔でぼーっと見つめてる。あれは自己顕示欲だなと思ってる。+18
-0
-
4846. 匿名 2020/05/06(水) 17:07:06
>>4837
ピーターパンやってたよね+7
-0
-
4847. 匿名 2020/05/06(水) 17:07:17
>>4820
嬉しい
こういう考えの人が演劇界にいることが嬉しい
頑張ってください+20
-1
-
4848. 匿名 2020/05/06(水) 17:07:18
>>4836
何の前触れもなくやったからざわざわしたんだよ
たぶん
まぁ星野も「フリー」と言った以上は文句言えないけどね+3
-0
-
4849. 匿名 2020/05/06(水) 17:08:01
今日の工作員おじさんの持ちネタは社会のゴミ、だそうです。
気に入らない意見には全てそれで反論しますので宜しく。+7
-0
-
4850. 匿名 2020/05/06(水) 17:08:13
>>4827
社会からどう見られてるか考えた方が良いよ。
「芸能人はクズと書かれてましたがどんな気持ちですか?」って例えばインタビューされたとして、そこでどれだけ私は正しい!と言ったって100人中100人に「こいつヤバイ」と思われるのは事実。
ネットで叩いてる声って、社会の扱いはこんなもの。+1
-16
-
4851. 匿名 2020/05/06(水) 17:09:03
>>4820
横だけど、私は音大出の音楽関係
まぁ途中からはわかってるけどやってるよねw
もともと副業も持ってるし、仕方ないと思ってるよ
貯蓄もあるから、しばらくはそれで生きるよ+26
-0
-
4852. 匿名 2020/05/06(水) 17:09:13
>>4816
発言力のある層を差別すると、規制の対象になりかねないからね。自分の首を絞めてるよね。+2
-4
-
4853. 匿名 2020/05/06(水) 17:09:47
>>4810
うへぇ…。
なんか毎回思うけど異常に反日してる人って必ずそこに行き着くんだよね…。
この答え合わせ外れた事がない。+14
-0
-
4854. 匿名 2020/05/06(水) 17:09:47
>>4850
そんなインタビューするマスコミがクズと思われるだけだよね
+18
-0
-
4855. 匿名 2020/05/06(水) 17:09:48
>>4841
ドイツと欧州の関係は、東京と地方の関係
ドイツに人も金も吸い上げて富を築いてたのに
緊急事態になったら、速攻保身に走って
周辺の危機は知らんぷりしようとしたもんね
命がかかわってるだけに、ドイツの信頼揺らぎまくり
今後EUが存続できるかどうかわからないわ+14
-0
-
4856. 匿名 2020/05/06(水) 17:09:58
>>4827
一般人が見てドン引きするってことじゃない?
一般人はネットで芸能人を叩かないもん。+2
-2
-
4857. 匿名 2020/05/06(水) 17:10:03
中途半端な芸人は自己愛的な仕事じゃなく人の為になる仕事したらー?+5
-0
-
4858. 匿名 2020/05/06(水) 17:10:07
>>4721
そっか。+3
-0
-
4859. 匿名 2020/05/06(水) 17:10:08
>>4832
どこに出てるかじゃなく、普段の本人の発言から判断してるよ+2
-2
-
4860. 匿名 2020/05/06(水) 17:10:45
>>4851
頑張ってください。みんながまた幸せに活動できる社会が来ます。+19
-0
-
4861. 匿名 2020/05/06(水) 17:11:09
>>4850
社会からどう見られてるか考えたほうがいいのは芸能人では?
社会から「普段稼いでるのにクレクレ言ってる」って見られてるんだよ。
そう見られたくないなら自分たちでどうにかしないと!+19
-0
-
4862. 匿名 2020/05/06(水) 17:11:20
>>4877
ほんとそれ!
この人や西田敏行、ミッチー、MISIAには幻滅!岡村は二度と顔を見たくなくなった。
逆に今までどちらかというと好きではなかった浜崎あゆみやアレク、ジャニーズが頑張ってくれて好感度爆上がりした。
YOSHIKIや金爆にいたってはもう拝みたいくらいです!+32
-1
-
4863. 匿名 2020/05/06(水) 17:11:23
この年代の人って反体制する自分に酔いしれるね。
すでに自分たちが体制側なのに気づかず、みっともない。+13
-0
-
4864. 匿名 2020/05/06(水) 17:11:28
吉本興業の岡村が
お笑いは人を救うとか言って押し付けがましいのと一緒
吉本の笑いなんか国力堕ちる下卑さだから救われるんじゃなく「蝕まれる」って表現の方がぴったり
押し付けがましい演芸は要らない
八嶋智人要らない 坂本龍一要らない 水原希子要らない
吉本興業要らない 秋元グループ要らない+36
-0
-
4865. 匿名 2020/05/06(水) 17:11:29
なんか、街頭集会の中止で苦境に立たされる山本太郎ってニュース記事がネットにあったけど、客席に人が呼べないと伝えられないみたいに文句いうこの人とかぶったわw
実力ある人って、ライブ「映像」でも十分良さは伝えられるし、エンタメなら楽しめるものだと思うけど。
+11
-0
-
4866. 匿名 2020/05/06(水) 17:12:03
>>4856
一般人はワイドショー見て芸能人にドン引きしてるよ+13
-0
-
4867. 匿名 2020/05/06(水) 17:12:29
>>4816
張り切って社会のクズって言っても、結局社会から見たら匿名掲示板で罵ってる人間の方がそう思われるんだよなぁ+1
-4
-
4868. 匿名 2020/05/06(水) 17:12:32
>>71
テニス界のジョコビッチ、フェデラー、ナダルも選手たちの生活支えるために基金を設立したり多額の寄付をしたりしてテニス界を守ろうとしてる。
それにひきかえ日本のエンタメ界は…
+32
-0
-
4869. 匿名 2020/05/06(水) 17:12:57
芸能人とか一部の演出家とかはお金持ちだけど、劇場やレッスンスタジオの経営者やスタッフ、美術、メイク、音響、照明の人は普通の収入の庶民だからね。
バレエ教室とか音楽教室とか将来のスターが育つ子供向けの教室やってるのも庶民。でもそこが潰れてしまっては文化が衰退してしまうから。+4
-1
-
4870. 匿名 2020/05/06(水) 17:13:24
>>4688
坂上しのぶのオ○ニー番組だよねバイキングって。
政治批判すればニタニタ、まともな意見はスルー。
日本を下げて韓国褒める、台湾は無視で日本と比べるのは常に韓国。
どこの国の番組なんだか。+30
-0
-
4871. 匿名 2020/05/06(水) 17:14:09
>>4854
昔のオタクとかそう思ってそうだね。笑
嫌われても気持ち悪がられても、好きなんだ!って。
社会からドン引きされても叩きたいんだ!って言ってるようにしか見えないや。+1
-2
-
4872. 匿名 2020/05/06(水) 17:14:21
>>4868
巨人の選手達は寄付してたよ+8
-0
-
4873. 匿名 2020/05/06(水) 17:14:31
政治家に文句たれてるオヤジっているけれど一緒だよね、歳とったんだろうね、いちゃんもんジジー。+6
-0
-
4874. 匿名 2020/05/06(水) 17:14:34
>>4813
しかも頭下げてとか言ってたよね?それで良くない日韓関係が改善されれば~みたいな。日韓関係を悪くするのはいつだって韓国側だし、あの人らの言う良好な日韓関係って、日本が永遠に贖罪意識を持って、韓国の言うがままに困ったら援助しろということなのにね。+11
-0
-
4875. 匿名 2020/05/06(水) 17:14:44
>>56
その裏方を芸能人が支えてあげればいいのに
国に言う前にやる事あるでしょ+12
-0
-
4876. 匿名 2020/05/06(水) 17:15:23
>>4854
「こんなインタビューをするマスコミさん、あなたの方がクズ認定されますよ!」ってワンルームから叫んでる声、周りの住民に不審な目で見られる様子が報道されるだけ。+1
-2
-
4877. 匿名 2020/05/06(水) 17:15:34
>>4837
ホリプロの第二の山口百恵オーディションで歌うまかったから受かったよ
松山ケンイチが昔出てたドラマのうた歌ってた+7
-0
-
4878. 匿名 2020/05/06(水) 17:15:55
>>4716
あの惨状だけど演説が良かったから支持するとかヒトラー思いだすわ
+6
-0
-
4879. 匿名 2020/05/06(水) 17:16:03
>>4866
その人お仲間の左翼さんだけを一般人って言ってるんだと思う。
普通の一般人こそ金寄越せしてる芸能人や岡村にドン引きしてるわ。
偏った真っ赤っ赤一般人()の意見以外受け入れられない可哀想な人なのよ。+4
-0
-
4880. 匿名 2020/05/06(水) 17:16:11
>>4869
>>4748には裏方さんでも年収800万あるってNHKで放送されてたそうだよ。今の時代、けっこうもらってる方だと思うよ+11
-0
-
4881. 匿名 2020/05/06(水) 17:16:15
マイナスしか付かないだろうけど、映画館での映画鑑賞や
ライブハウスクラスのアーティストが好きな私には切実な問題に思える。
そんな叩かなくてもって思う。
皆も有名無名関わらずエンターテイナーにお世話になってるでしょうに。+4
-19
-
4882. 匿名 2020/05/06(水) 17:16:31
>>100
宮本亜門世代って左気味多くてクレクレ文句タラタラだよね。うっかり芸能界に偏見を持つところでした。あなたを応援しています!+17
-0
-
4883. 匿名 2020/05/06(水) 17:17:10
>>4876
一般人はそんな事叫ばないから(笑)
あなたみたいに気に入らないとわめき散らす様な人は一般人じゃありませんよ~
+5
-0
-
4884. 匿名 2020/05/06(水) 17:17:21
>>4866
ドン引きするのは勝手だけど、匿名掲示板で暴れない。
気持ち悪い行為をやってることは揺らがない。+0
-2
-
4885. 匿名 2020/05/06(水) 17:17:52
>>4861
発信の仕方の問題じゃん?笑+0
-1
-
4886. 匿名 2020/05/06(水) 17:17:57
こう言う有事に、その人の本質が露呈するよね。
やっぱり芸能人はその芸で楽しませてナンボだと思う。
独自のあるあるを貫いて笑わせてくれるRGとか、既出だけどゴールデンボンバーの自粛してとか。
世の中がギスギスしがちだからこそ、笑わせて欲しい。
メッセージ出したいならエガちゃんみたいな出し方が理想的だよね。+8
-1
-
4887. 匿名 2020/05/06(水) 17:18:07
>>4869
だから10万くれるって言ってるやん。+13
-0
-
4888. 匿名 2020/05/06(水) 17:18:42
>>4829
4817です
ごめん
私の理解力がないのかもだけど
なんで「ネットの掲示板で〜」ってレスになるの?
そんなこと一言も書いてないんだけど
有名人のつぶやきと一般人のつぶやきは影響力の大きさが違う
一般人のタクシー運転手がお客様が減った。国は保証すべきだ
ってつぶやいても誰の目にも止まらない
一般人が声を上げられないっていうのはそういう意味だよ+7
-0
-
4889. 匿名 2020/05/06(水) 17:19:26
>>2272
それだけ生き残りに必死な国なんだよ、芸能にも国が手掛けるんだからね。日本とは必死さが別物なのですよ、北朝鮮の子供のスペック見て、あれは体罰同然の中育てられてます。+7
-0
-
4890. 匿名 2020/05/06(水) 17:19:41
宮本亜門がカネコマって事はないだろうし他の売れてない人や裏方さんの事を言っているのだろうとは思うけど言い方もやり方もおかしいよね
守りたいのならまず守るために自分が何をしているのかという姿勢を見せて苦しいけど他の皆さんも頑張ってるエンタメも頑張っていこうとならないと
自分の周りの不満だけ政府への嫌み言ってもさ
あなた元々政府関係の仕事もしてるのにコロナ禍関係なく芸術に予算取れるような活動はしてこなかったんですか?+9
-0
-
4891. 匿名 2020/05/06(水) 17:19:44
>>4883
匿名掲示板で叩くのは明らかに一般人じゃないよ。
だからニュースでも、心無い声、迷惑行為って報道されるんじゃん。+1
-3
-
4892. 匿名 2020/05/06(水) 17:20:18
普段は破格のギャラもらって豪遊してるでしょ?
文句だけ言っておいて、でもクレクレ〜が1番かっこ悪い+3
-0
-
4893. 匿名 2020/05/06(水) 17:20:24
>>4881
支援が必要とだけいえばここまで叩かれないと思う。
「歌も歌ったことないし笑ったこともないのかな」「製造業は作ればいい」と
芸能以外の人を貶めるようなことを言ってることも叩かれる理由のひとつ。+22
-0
-
4894. 匿名 2020/05/06(水) 17:20:51
>>4869
そういう人たちのためにトップの芸能関係者たちが基金やったりしたらいいのに
そういうことやらないで大きな声でクレクレだけするから嫌がられるのにね
+7
-0
-
4895. 匿名 2020/05/06(水) 17:20:56
>>4881
そういう人はしばらくバイトで食いつないで、
終息してから活動再開というのが期待できると思うよ
国が出てくる問題じゃないかな+5
-0
-
4896. 匿名 2020/05/06(水) 17:20:57
>>4891
コロナで死亡した遺族にたかるマスコミの方がよっぽど心無いし迷惑行為ですよね(笑)+7
-0
-
4897. 匿名 2020/05/06(水) 17:21:18
>>4850
あー
またヤラセインタビューしてるわ
って思うだけ+0
-0
-
4898. 匿名 2020/05/06(水) 17:21:24
>>4876
匿名掲示板に人のことを悪く書いてドヤってても社会から見たら哀れな人種だよね。
さっ、私はもっと穏やかなトピに行こっと。人を悪く言わなくても掲示板は楽しめる。+0
-4
-
4899. 匿名 2020/05/06(水) 17:21:34
>>4869
そういう人たちと一般人なにが違うの
10万円じゃ足らんもっと寄越せって?なんで?+10
-0
-
4900. 匿名 2020/05/06(水) 17:21:46
この人の公演を観に行った事がある政治家が居たらその人達に大分失礼な事を言ってる気がした+0
-1
-
4901. 匿名 2020/05/06(水) 17:22:01
>>4854
うわあ。+1
-5
-
4902. 匿名 2020/05/06(水) 17:22:12
>>4615
タレントとか何も出来ないくせにお金貰いすぎじゃない?
コロナ終わったら タレントも減らしていけばいいんだよ。今後は不要なものにはお金を使える時代ではなくなるよ。
+44
-0
-
4903. 匿名 2020/05/06(水) 17:22:18
>>4186
つーかその前の民主党時代に韓国にも中国にもやりたい放題されたというかさせたよね
特に韓国への優遇、韓流持ち上げが物凄かった
もうあいつら信用してない+16
-1
-
4904. 匿名 2020/05/06(水) 17:22:24
掲示板だけじゃなくてSNSでも叩かれてるよ+18
-0
-
4905. 匿名 2020/05/06(水) 17:22:32
今朝は確かにあったはずの>>1のネットニュース。今Yahooで検索すると出て来ない。
ライブドアニュースだけしか出て来ない…なんでだ?+10
-0
-
4906. 匿名 2020/05/06(水) 17:23:10
>>4881
多分さ、記事を読むと
今の状況では日本だけじゃなくて世界中で
舞台などに関わってる人は「そういう人」って切り捨てられてしまうって嫌というほど感じてるから
日本だけじゃなくて世界のそういう流れに、どうなのかなって
言いたかっただけなんだと思う
ここで怒ってる人は亜門が日本下げ、クレクレだーって怒ってるけど
ご本人はそういう事をいってはないと思う
文化芸術、舞台が皆から切って捨てて当然みたいなのを今の状況で感じるのは
すごく辛いことだよ
自分はリーマンだけど自分の仕事にてらしあわせてみても、辛いよ、気持ちはわかる+5
-15
-
4907. 匿名 2020/05/06(水) 17:23:22
日本の歴史を振り返っても古来文化が隆盛可能だったのは平和時だけですよ。
今は戦時ですから。時代がマッチしない。
そういう世界に身を置いていることをお忘れなく。+12
-0
-
4908. 匿名 2020/05/06(水) 17:23:26
>>4893
不遜な態度で社会性に欠けてるよね
共感得られるわけない+10
-0
-
4909. 匿名 2020/05/06(水) 17:23:27
>>4712
そうかい
でも発言の筋は通ってるよ
記憶力も凄いし+6
-1
-
4910. 匿名 2020/05/06(水) 17:23:29
>>4860
ありがとうございます
もともと日本は政府が力入れてないのもわかってたことだから、今さら騒ぐことでもないんだよね
ちなみにコネはないけど、これでもメディアの仕事もしたことあるし
好きな演者さんとも公式で仕事したこともあります
この人が飛んだと言ってる仕事にも、ぶっちゃけ先輩がメインで関わってるよw
今はひたすら動画撮って上げてるのと、
可能な限りオンラインレッスンを早々と始めました
できる範囲のことを先読みして動くしかないよ
苦しいのも、ほかの業種と同じだと思う+17
-0
-
4911. 匿名 2020/05/06(水) 17:23:44
芸能界もふるいにかけられるね
本物が生き残る+20
-0
-
4912. 匿名 2020/05/06(水) 17:23:45
てか業界で稼いでるやつらが援助して後輩の面倒みてやれよ。募金募るなりなんなり少しは頭使って行動してから文句言え!!腹立つ!+17
-0
-
4913. 匿名 2020/05/06(水) 17:24:03
こんなところでまで言論統制ですか?
こわー…。
だから芸能界は在日893とズブズブ言われるんだよ。
芸能人批判したら消されますよ?て脅しに来るとか真っ暗じゃん。
事務所総出で潰すとかイキってた某芸能人思い出したわ。+14
-0
-
4914. 匿名 2020/05/06(水) 17:24:14
>>4881
叩いてる人がおかしいだけだよ。+2
-11
-
4915. 匿名 2020/05/06(水) 17:24:23
優先順位考えろ+8
-0
-
4916. 匿名 2020/05/06(水) 17:24:40
>>4706
普段テレビを見ないから「松嶋オセロ白って、昔めちゃくちゃな事を言ってたのに、今はコメンテーターとしての需要があるんだな」位に思ったんだけど、そういえば、誰かが言ってたのを思い出した。
あるテレビ番組の制作をする時に「偏差値40でも分かるような番組を作れ」と言われたと。
テレビが面白くない事、視聴率が下がった事に合点がいった。+19
-0
-
4917. 匿名 2020/05/06(水) 17:24:54
>>4632
著作権も売り払ったからエイベックスからお金もらっているんじゃなかったかな。よく知らないけど。
+9
-0
-
4918. 匿名 2020/05/06(水) 17:25:10
松島なおみの「30万私も欲しい」が1番引いた
コロナ禍でも仕事が有り、テレビ出ていながら困った人のためのはずの30万欲しいとか、どんだけ強欲?
「ありがたいことにコロナでも仕事させていただいてるのでギャラは寄付します」くらい言えんのか?+22
-0
-
4919. 匿名 2020/05/06(水) 17:25:20
たけしが311の時「俺らの仕事は世の中平和であっての成り立つ仕事だからこういう時何の役にも立たない」的な事を言ってたな。悲しいかな芸術で飯を食おうとしてる奴らの賽の目は常に凶と出てるんだって名言もあるくらいだし。
この人のこの言動はちょっと違うと思うぞ。+23
-0
-
4920. 匿名 2020/05/06(水) 17:25:29
>>4865
山本太郎って水泳パンツだけ身につけた半裸で
メロリンキューと雄叫びをあげてポーズをとってた芸人だね。+17
-0
-
4921. 匿名 2020/05/06(水) 17:25:31
>>4888
呟きじゃないから。匿名で叩くことと、ネットを活用して発信することは違う。当たり前だよね。+1
-1
-
4922. 匿名 2020/05/06(水) 17:25:39
>>4902
雛壇芸人、まるごといらなかったね
テレワーク出演までして見たい芸能人あまりいない+33
-0
-
4923. 匿名 2020/05/06(水) 17:26:23
>>3136
専業主婦で片手間にオペラ習って地域の公民館で歌ってるような人も?+0
-0
-
4924. 匿名 2020/05/06(水) 17:26:31
>>3678
あの国は自称・先進国だからね。+10
-0
-
4925. 匿名 2020/05/06(水) 17:26:44
>>4881
私は独身時代、自分でもバンドやってたから、ライブはしょっちゅう観に行ってた
スポーツも好きで野球、サッカー、ラグビー、相撲などの観戦にも行った
映画や歌舞伎も好きだったし、舞台やってる友人もたくさんいたから演劇もよく観てた
でも結婚、出産以来そういうものからすっかり遠ざかってしまった
そういう個人レベルでも芸術関係はどうしても後回しになる
叩く気持ちはないけど、優先されないことについては仕方ないと受け入れるしかないんじゃないかな
+13
-0
-
4926. 匿名 2020/05/06(水) 17:26:52
>>4896
じゃあそれを正確に発信して改善するよう声を集めたら?
匿名掲示板に嘘書き込むよりさ。
だから価値がないと切り捨てられるんだよ。+1
-2
-
4927. 匿名 2020/05/06(水) 17:27:14
にしても叩きすぎ
そんなにひどいことを言ってるわけではないのに・・・
+1
-9
-
4928. 匿名 2020/05/06(水) 17:28:03
>>4906
宮本亜門さんが「先進国の中でこれほど文化・芸術にお金を出さないところはないと思っていました。きっと政治家の皆さんは歌も歌ったことは無いし、笑ったこともないのかな(略)」って言ってるから、世界のそういう流れとかそこまで深読みできなかったわ。+18
-0
-
4929. 匿名 2020/05/06(水) 17:28:07
>>4897
制作の意図は伝わるよね、匿名掲示板の言うことは信じてはいけません。こんな変な人がこそこそと嘘を書いてますよって伝えたいって。+1
-2
-
4930. 匿名 2020/05/06(水) 17:28:28
今はエンタメなんかに支援してる場合じゃないっつーの!
まずは人命、医療が1番大事でしょ?馬鹿なのかな+15
-0
-
4931. 匿名 2020/05/06(水) 17:28:33
普段は大金稼いでブランド着飾ってる方達は後回しでしょ〜wその為に蓄えてるはずよねー仕事がないのレベルが一般人とは違う。この状況で文化とか持ち出すとこ呆れるわ!+9
-0
-
4932. 匿名 2020/05/06(水) 17:28:34
>>4765
少し前にオススメで出てきてこの方の発言結構気になっているのですが、有名な方ですか?
+7
-0
-
4933. 匿名 2020/05/06(水) 17:28:48
>>4881
大変だろうからお金欲しいだろうとは思うよ。
他の業界だって同じだけどね。
そもそも人気商売なくせに自分たちは崇高で守られるべき存在みたいな言い方してるのがおかしい。+12
-1
-
4934. 匿名 2020/05/06(水) 17:28:54
>>4924
散々、日本越えた!我々は先進国!てドヤってたクセにしれっと途上国の座に居座って特権享受してた乞食根性にドン引きした。+8
-0
-
4935. 匿名 2020/05/06(水) 17:29:18
>>4927
ほかの中小企業やフリーランスと同じように補償を申し込めばいいだけだよ+10
-0
-
4936. 匿名 2020/05/06(水) 17:29:36
>>4914
自分たちは特別感を滲ませてしまった事と、権力を批判しつつふんぞり返って「金よこせ」する態度が叩かれる要因。名演出家なんでしょ?下手だね。+8
-0
-
4937. 匿名 2020/05/06(水) 17:30:06
>>4915
芸能人、自分らが優先順位一番になるに決まってる。www
+7
-0
-
4938. 匿名 2020/05/06(水) 17:30:15
歌も笑いもあんたらの専売特許じゃないよって
誰か教えてやって
+11
-0
-
4939. 匿名 2020/05/06(水) 17:30:23
米国ショウビズ業界の人
①動画でメッセージ
②寄付
③チャリティ活動を呼びかける
日本のショウビズ界の人
クレクレ
┐(´∀`)┌ヤレヤレ+10
-0
-
4940. 匿名 2020/05/06(水) 17:30:34
>>4881
結婚して映画代が高く感じるようになった
私のような映画に1800円かけるなら月のスマホ支払いに充てないととかそういう層が増えてるんだろうね+14
-0
-
4941. 匿名 2020/05/06(水) 17:30:48
宮本亜門で、歌ったことも笑ったこともないわ。消えてよし。+14
-0
-
4942. 匿名 2020/05/06(水) 17:31:03
もしかして宮本亜門は一律10万円給付のこと知らないんじゃない?あり得るわ+14
-0
-
4943. 匿名 2020/05/06(水) 17:31:05
>>4756
アンミカって3月下旬に誕生日パーティー開いてたよね+11
-0
-
4944. 匿名 2020/05/06(水) 17:31:18
>>4688
馬鹿の松島にあいつらとは言われる筋合いないよね。松島こそ たいした仕事していないのに幾らもらってるんだか。
コロナ終わるころにはテレビで見たくない。+18
-0
-
4945. 匿名 2020/05/06(水) 17:31:34
宮本亜門=コーヒーの人ぐらいの認識だったから、多分ほとんどの人は居なくなっても何ら問題ないと思うよ。+9
-0
-
4946. 匿名 2020/05/06(水) 17:31:59
亜門はこんなに取り上げられて喜んでるね。
好きの反対は無関心だからね。+0
-1
-
4947. 匿名 2020/05/06(水) 17:32:23
テニス界はランキング上位の選手がお金がない下位の選手を支えようって動きしてるよね?
芸能界もお金あるタレントや俳優が業界の困ってる人支えてあげればいいじゃん
自分は文句言うだけ、財布出さずに政府に頼るのってどうなの?+14
-0
-
4948. 匿名 2020/05/06(水) 17:32:24
>>4940
横
映画を1800円で見たことないわ
前売りとか夜の回とか映画の日とかで節約してる+6
-0
-
4949. 匿名 2020/05/06(水) 17:32:51
>>4939
欧米を見習え!て言ってる左翼の人達、この辺見習えって発信しないのは何ででしょうね?
自分達のお金が惜しく惜しくて堪らんのかい?
カッコ悪いなー。+9
-0
-
4950. 匿名 2020/05/06(水) 17:33:53
>>4888
話ズレてるって分からないんだね
匿名掲示板で叩くって、そもそも叩いてない
宮本の発言に対して、そんな嫌味な言い方しなければいいのにっていうのが
叩いてるように読めるとしたら認識がおかしいと思う+2
-1
-
4951. 匿名 2020/05/06(水) 17:34:02
>>4943
酷いw+5
-0
-
4952. 匿名 2020/05/06(水) 17:34:40
今時、ネットの批判や炎上なんて中身は大して取り上げられない。ただ、反応は芸能人にとっては大きな大きな武器。
この人、こんなに反応があったなら仕事増えるだろうな。こんな発言をして、とか依頼もありそう。
完全に勝ち確してるでしょ今。+3
-7
-
4953. 匿名 2020/05/06(水) 17:34:55
集客力がある大物が保証してとか言ってたら「普段稼ぎが大きい分、コロナによる損失も大きいよね」とは思う。
だからと言って保証しろと言うのにはまったく賛同できない。
普段からその大きい稼ぎを蓄えときなさいよ、と。
さらには、便乗してアングラ芝居みたいな売れない名もなき劇団や劇団員がクレクレ言っているのを見ると、アホかと思う。
あなた達はコロナに関係なくお金持ってないだろ。
売れてないだろ。
コロナ前と後で損失違うんかい、もとから売れてないのに。
便乗してクレクレ言うな!と思うよ。+38
-2
-
4954. 匿名 2020/05/06(水) 17:34:57
>>3
元々芸能はパトロン見つけてするもんでしょ。+21
-0
-
4955. 匿名 2020/05/06(水) 17:35:01
>>112
舞台やコンサートが中止になって何億円分ものチケット代を返金、舞台美術や会場費で損害受けてる人達が大量にいる、と想像しない人が多くて驚くわ。+0
-26
-
4956. 匿名 2020/05/06(水) 17:35:42
>>4543
役者が揃った感w+11
-0
-
4957. 匿名 2020/05/06(水) 17:36:05
>>4916
オセロ松嶋は、視聴者が「私はこの人よりまとも」って優越感と安心感を与えるための枠だから。
仕事は全うしてると思うよー+8
-0
-
4958. 匿名 2020/05/06(水) 17:36:05
>>4952
発言力の無い弱小芸能人も、この発言に乗っかれば注目してもらって有名になるチャンスだし。+1
-1
-
4959. 匿名 2020/05/06(水) 17:36:09
>>4918
こいつはまじで余計な事しか言わない。牛乳は体に悪いから子供に飲ませない、ミンチ肉の産地をバックヤードまで言って無理矢理聞く等々数えられない位失言あるのに松竹に大事にされて何十年も楽して稼いでる。+13
-0
-
4960. 匿名 2020/05/06(水) 17:36:35
>>4881
皆苦しい立場にいる中で指を指しながら
「あいつらよりも私達は凄い、あいつらは何とかなるが我々は特別。だから助けろ」って言ってるわけだ。
逆の立場ならどう思うか想像出来ないか?
自分は言われた側だがケンカ売られたと思ったよ。
だから反論したんだが。+19
-1
-
4961. 匿名 2020/05/06(水) 17:36:43
>>456
コロナウイルス禍が過ぎ去ったあと、この人たちも過去の人になるんだろうね(笑)😆
頭が凝り固まって、新しいモノを生む感性も干からびてるから、クレクレ野郎になってるんだよ❗
感性豊かな人なら、乗り越えるために知恵を働かせてるはずだしね。
+17
-0
-
4962. 匿名 2020/05/06(水) 17:36:50
>>4959
牛乳飲まないと毛穴が無くなるよ+0
-0
-
4963. 匿名 2020/05/06(水) 17:37:07
コロナで色々な面が見えて芸能人をお金かけて応援する事事態すごく無駄な気がしたわ
舞台とか見に行くの好きだったけどもうやめようと思うわ+8
-0
-
4964. 匿名 2020/05/06(水) 17:37:30
>>4543
すごい説得力。
ラサール石井が署名した!?
こりゃ駄目だ!って(笑)
浅田真央ちゃんのこと忘れてないからな
マジこいつだけは許さない+26
-1
-
4965. 匿名 2020/05/06(水) 17:37:41
>>4955
その何億円の全てが損失になるの?このご時世だからホール使用料や出演料などは支払わなくてもいいのでは?中止になる場合に支払われる保険もあったと思うけど+19
-1
-
4966. 匿名 2020/05/06(水) 17:37:53
文化、芸術が
心の豊かさに繋がるのは間違いないよ(^ν^)
女の子は
情緒豊かやから
そない必要ないかもしれへんけど
論理的な
男の子は
芸術作品に触れまくったほうがいい。
犯罪犯すん
オトコばっかやしw
+0
-13
-
4967. 匿名 2020/05/06(水) 17:37:57
若手芸人じゃないんだから、
数ヶ月収入無くても平気でしょ。
今日明日困る一般人がどれほどいるか。
そんなことも考えて発言するべき。
こんな事態の時に文化とか芸術とか
言ってる人達ってどうなの。
逆に嫌になった。
最終的には命を救う医療従事者、流通業界、食品業界、小売業界、政治があるお陰の日々なんだと実感しました。
+9
-0
-
4968. 匿名 2020/05/06(水) 17:38:34
>>4952
叩かれるほど美味しいよね。
何ならブログに書いたらPV稼げてレートが上がったかも。
芸能人にとって批判ってお金になるもんね。炎上を狙う人がいるくらい。+6
-1
-
4969. 匿名 2020/05/06(水) 17:38:39
>>4952
どうかな。一度悪印象持たれると尾を引くよ。
ますますコアなファンしか集まらず、そのなかで回すようになるんじゃない?+11
-1
-
4970. 匿名 2020/05/06(水) 17:38:40
>>4955
多くの人はそんなこと分かってるでしょ
打撃受けてる業界はいくらでもある
それを全部補償はしきれない
その中の一つが芸能界ってだけの話だよ+25
-0
-
4971. 匿名 2020/05/06(水) 17:38:58
>>4957
バイキング出演者は全員そういう枠でしょ
見るに値しない番組
+7
-0
-
4972. 匿名 2020/05/06(水) 17:39:01
>>4955
速攻マイナスって、現実見えてないまま叩いてる人多過ぎない?
地球ゴージャスは1人1万円以上×2千人規模の舞台が丸1ヶ月中止になった。
そういう舞台やコンサートがたくさんあって、損失額は個人で賄えるレベルじゃない、なんて普通に算数したら分かるでしょ…+1
-29
-
4973. 匿名 2020/05/06(水) 17:39:23
なんか逆にこの件で演劇から離れられそうで、すっごくお金浮きそうw
+10
-0
-
4974. 匿名 2020/05/06(水) 17:39:39
>>4955
有事において億単位の損失を出して倒産する企業なんてこれまでもいくらでもあった訳で今に始まったことではない。
存続の価値があれば事業再生の道だってある。+17
-0
-
4975. 匿名 2020/05/06(水) 17:39:59
>>4966
文化、芸術が心の豊かさにつながるのは誰だってわかってる。
だからって自分たちだけ特別な増額の補償が必要と言われると冷めるわ。+8
-0
-
4976. 匿名 2020/05/06(水) 17:40:18
>>4955
そのスタッフ達は会社に所属してる雇われでしょ?社員を保証するのは会社の責任じゃん。その会社が国に申請して保証金もらえばいい。+18
-1
-
4977. 匿名 2020/05/06(水) 17:40:31
>>4952
文化人()が炎上商法に頼るようになったら終わり。
まあお金なくて困ってるんだろうし、この上から乞食発言でお仕事貰えるなら良かったんじゃないですか?
そのままラサール枠として頑張って下さい。+10
-0
-
4978. 匿名 2020/05/06(水) 17:40:45
>>4968
今広告費削減されまくってるの知らないの?
GoogleもTwitterも広告収入激減してるから、単価落ちてるよ。+1
-1
-
4979. 匿名 2020/05/06(水) 17:40:50
最近ワイドショーもネットニュースもそれほど見てないので、目に止まったものしかわからないのですが。
寄付とかに関してはどう使われるかわからない部分もあるからなんだけど、芸能界なら芸能界、スポーツならスポーツの業界がそれぞれ基金を立ち上げて業界を支えるようにすれば良いのにね。
スピードを求めるなら、なおさらね。+3
-0
-
4980. 匿名 2020/05/06(水) 17:40:56
>>4955
そのチケット代を払ってくれていた人たちも、今後の不安のさなかにいるんですが+18
-0
-
4981. 匿名 2020/05/06(水) 17:40:58
>>1
私は絵描きだけどスポンサーやファンの方に今も支えていただいてます…
国に支援など別に期待してない
元からファンの方々の気持ちで生かされてる仕事だと思ってる
みんなが大変なんだから、同じように+7
-0
-
4982. 匿名 2020/05/06(水) 17:41:04
>>4765
すべての音楽家や劇作家が、そんなんじゃないんだろうけどね+4
-0
-
4983. 匿名 2020/05/06(水) 17:41:14
この人銀座生まれの銀座育ちで実家は裕福なんじゃないの。+8
-0
-
4984. 匿名 2020/05/06(水) 17:41:26
>>4969
無い無い。ダメな炎上って、嘘や差別、弱い立場の人を蔑んだ場合だけだよ。岡村はダメな炎上例だけど。
文化の保護を訴えて賛否両論、世間の声を集めたなんて超美談。+2
-1
-
4985. 匿名 2020/05/06(水) 17:41:30
>>4975
そんなこと主張する人の作品見て笑えないよねー+8
-0
-
4986. 匿名 2020/05/06(水) 17:41:35
>>1
ピザ屋さん、宅配、ホームセンターやスーパーの棚卸し、求人でまくりです
そちらで働いてください!
+5
-0
-
4987. 匿名 2020/05/06(水) 17:41:50
>>1
この方はリモート出演だけど、グッとラック!って番組での出演料もらったんでしょ?
無名の方が声を上げるのとは違うよね。+6
-0
-
4988. 匿名 2020/05/06(水) 17:41:59
>>4976
出演者はそれぞれ違う事務所所属だけどね。
主催のアミューズが全部背負うべきだ、とみんな思ってるんだね。+1
-4
-
4989. 匿名 2020/05/06(水) 17:42:07
>>4765
電力不足で計画停電されたり 通勤電車の本数がなかったりしたのにパチンコもテレビもそのままだったよね。
それこそ絶対忘れないわ。テレビなんて輪番制にすればどれだけ消費電力抑えられるのに。
+8
-0
-
4990. 匿名 2020/05/06(水) 17:42:23
>>4881
私の好きなアーティスト、今はラジオでしか声を聞けないけど、お金が欲しいなんて一言も言わない。
音楽の力で希望を持ちたい、新曲作っている、辛いけど乗り越えようと励ますのみ。
宮本亜門さんや坂本龍一やRADのボーカルとか、都内で水商売してる経営やばい保証しろって騒ぐ人達と同じ部類だよ。。
お金に意地汚いと思った。
自分たちは大丈夫だけどその他の人たちの声を代弁かもだけど、今言うことじゃないし国に言うことでもない。
黙って医療機関に支援金寄付してるアーティストもいるのに、そういうことせずに保証しろってなんだそれ。
コロナじゃなく地震で経済活動出来なくなった時にどうするつもりだったんだろう。+20
-0
-
4991. 匿名 2020/05/06(水) 17:42:30
>>4906
全くそんな風に読めません。
+5
-0
-
4992. 匿名 2020/05/06(水) 17:42:59
>>4985
あなた元々どーせテレビしか観ない、舞台やコンサート行かない人でしょ…+0
-21
-
4993. 匿名 2020/05/06(水) 17:43:04
>>4899
個人の生活費じゃなくて大きな施設設備抱えてたり、賃貸でもスタジオ作ってるようなところは閉店せずに済むような補助はしてあげたい。+0
-2
-
4994. 匿名 2020/05/06(水) 17:43:14
>>4972
だから損失はあんたら舞台の世界だけじゃないって話+25
-0
-
4995. 匿名 2020/05/06(水) 17:43:18
>>4955
スポーツだって同じだよ。
サッカーはシーズン入ったばっかり、野球は開幕直前。チケットとかは販売していたはず。
エンターテインメントの世界だけでは無い事が何故分からない?+28
-0
-
4996. 匿名 2020/05/06(水) 17:43:38
芸能が『特別』支援されなければならないものではない。平等に10万円給付はされるでしょう?
廃業の危機は国民皆が感じています。
メディアで取り上げてもらえるだけ恵まれていますよ。+8
-0
-
4997. 匿名 2020/05/06(水) 17:43:45
この人がこういう発言するほど、実際たいへんな人もいると思うので、完全に収束したら何か見にいきたいとは思う。
でも国のお金で補償っていうのは、酷なようですけど違う気がします。好きなことを仕事にしてるのだから、こういうことも考えて貯蓄してなくてはいけないと思う+5
-0
-
4998. 匿名 2020/05/06(水) 17:43:53
>>4969
世の中注目されたもの勝ち!薬をやってても人気芸能人に戻れるんだよ。亜門の発言なんか褒められるわ。
議員が辞めるのも女性蔑視とかの場合だけ。+3
-1
-
4999. 匿名 2020/05/06(水) 17:43:58
>>1
この人はそんなの経験上よく知ってるから言わないのかと思ってたけど、口火を切ったんだろうね
舞台の俳優さんたちあんまりインタビュー受ける機会もないし+0
-3
-
5000. 匿名 2020/05/06(水) 17:44:28
このトピ読んでたらコーヒー飲みたくなった
うちにあるのはネスカフェエクセラだけど
本当はゴールドブレンドが飲みたい
ちょっとお高いよね+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する