ガールズちゃんねる

オンライン授業のメリットデメリット

296コメント2020/05/11(月) 00:10

  • 1. 匿名 2020/05/05(火) 18:19:30 

    長引く長期休校で、ネット上ではオンライン授業の早期整備が声高に叫ばれてますが、皆さんはどう思いますか?
    私は、確かに学校に行かずに先生と対面出来て子供たちも生活の張りが出るとは思いますが、デメリットとして回線のパンクや機器の不具合が出てなかなかすぐにうまく行かないのではないかと思ってしまいます。

    +95

    -6

  • 2. 匿名 2020/05/05(火) 18:20:20 

    集中力がもたなさそう

    +220

    -2

  • 3. 匿名 2020/05/05(火) 18:20:20 

    視力悪くなりそう

    +165

    -7

  • 4. 匿名 2020/05/05(火) 18:21:38 

    我が子は真面目にやらなそう。。。

    +208

    -6

  • 5. 匿名 2020/05/05(火) 18:21:45 

    質問がしにくい、いちいちメールで聞かないといけない。

    +160

    -2

  • 6. 匿名 2020/05/05(火) 18:21:47 

    今年、小学校新一年生の子供達は学校での授業を知らずに育つんだなぁってしみじみ思ったくらい。

    +117

    -7

  • 7. 匿名 2020/05/05(火) 18:21:48 

    デメリットは、家から出ないのに髪の毛整えて化粧しないといけないところ

    +39

    -15

  • 8. 匿名 2020/05/05(火) 18:21:54 

    どうも思わない
    勉強してもしなくても結果、並なのだから

    +31

    -3

  • 9. 匿名 2020/05/05(火) 18:21:56 

    オンライン授業のメリットデメリット

    +27

    -5

  • 10. 匿名 2020/05/05(火) 18:22:02 

    新大学生ですが、先生の電波が一番悪かったり、全員がアクセス出来なかったり弊害ばかりで困ってます
    レポートの提出も提出方法が示されないまま音信不通だし

    +218

    -3

  • 11. 匿名 2020/05/05(火) 18:22:05 

    通信費高くなるなぁ

    +9

    -10

  • 12. 匿名 2020/05/05(火) 18:22:09 

    質問するタイミング逃しそう。
    経験ないから想像でしかないけど、どんどん先に進んでいっちゃいそう

    +71

    -2

  • 13. 匿名 2020/05/05(火) 18:22:10 

    うっかり後ろに映りたくないわ。

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2020/05/05(火) 18:22:15 

    ジャルジャルのコント
    オンライン授業のメリットデメリット

    +74

    -1

  • 15. 匿名 2020/05/05(火) 18:22:21 

    メリット家から出ない

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2020/05/05(火) 18:23:02 

    色々な家庭の事情でパソコン無い家庭もあるだろうね

    +122

    -1

  • 17. 匿名 2020/05/05(火) 18:23:16 

    大学はサーバー落ちまくりです
    数百人が一斉に受ける授業をWebexなどでやるのは現実的じゃない

    +120

    -1

  • 18. 匿名 2020/05/05(火) 18:23:28 

    メリット
    そもそも通学をしないから、交通事故とか誘拐とか変な心配とかがなくて安心できる

    デメリット
    とくにない
    動いてないから太ってきそうと思うくらい

    +87

    -10

  • 19. 匿名 2020/05/05(火) 18:23:32 

    クラスが嫌いでも人間関係気にせず勉強だけに集中できる。

    +191

    -2

  • 20. 匿名 2020/05/05(火) 18:23:35 

    引きこもりだったり学校では積極的に質問したりするのが苦手な子たちが生き生きとして勉強をしてる、っていうのをツイッターで見た。
    ただやっぱり回線の強さだったり、そもそも静かに腰を落ち着けて勉強をするスペースがない子どもたちには酷だなあって思う。
    あと、年齢にもよるけど周りが勉強してるから自分もやろう、っていう感じの子だとまったく集中できなくなるっぽい。

    +122

    -1

  • 21. 匿名 2020/05/05(火) 18:23:49 

    大学生です
    明らかに対面より講義の質が下がっています。
    これで授業料変わらないのが個人的に不満ですね

    +231

    -7

  • 22. 匿名 2020/05/05(火) 18:23:56 

    メリット 楽すぎる
    デメリット 顔すらうつしたくない

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2020/05/05(火) 18:23:59 

    皆んな何のソフト?アプリでやってるの?
    zoom?

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/05(火) 18:24:03 

    >>10
    大学生なら自分で勉強しろ! と言いたくなる私は古いのかな?

    +5

    -86

  • 25. 匿名 2020/05/05(火) 18:24:05 

    テストはどうするんだろう?

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/05(火) 18:24:10 

    上手くいくかは分かりませんが、娘の学校がGW明けからオンライン授業始まるので少し安心してます。やっぱり自宅学習は難しいから。

    +68

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/05(火) 18:24:25 

    >>16
    パソコンはあるけど私設定とか色々使いこなせるかな。スマホ使いこなせてるから何とかなるかな。

    +29

    -3

  • 28. 匿名 2020/05/05(火) 18:25:08 

    ランドセル買った意味…。

    +34

    -8

  • 29. 匿名 2020/05/05(火) 18:25:25 

    正直学校の授業で覚えることってそんななかったんだよなぁ
    え、これわかんない!とか思っても勧める範囲とか決まってるし、後で職員室に聞きに行ってもわかんなかったり10分休み終わっちゃうから長引かせて聞けるわけもなく‥

    結局私は授業全然理解してなかったから、ただノートうつしてただけって感じ
    それで家帰ってからワークとか繰り返してやってたから何とか成績は良かったけど

    私は独学のみで勉強してたから、オンライン授業で全然良いと思っちゃう派。

    +54

    -8

  • 30. 匿名 2020/05/05(火) 18:25:38 

    授業見るためのパソコン
    パワポにメモするためのタブレット
    連絡や調べ物するためのスマホ

    電子機器3台で悪戦苦闘してる大学生です
    もっと効率よく出来ないかな…

    +71

    -3

  • 31. 匿名 2020/05/05(火) 18:25:44 

    >>23
    私のところはzoomです

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/05(火) 18:26:03 

    オンライン三週間目です。
    一週間目→先生、聞こえません!黒板の字がみえにくい!生徒が、勝手にミュート解除して声が聞こえたり
    二週間目→先生の声の大きさ、黒板の字の大きさ、安定。たまに動画が固まりますが満足
    三週間目→さらにレベルアップ。先生の自宅配信やテスト等を考えてくれたり、ミュートで合唱をさせてくれたり。
    これから楽しみです。結論、いきなりオンライン初めてもなれるのは少なくとも生徒も先生も最低2週間はかかると思います。

    +137

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/05(火) 18:26:05 

    いじめられてる学生達にとっては、この休校はすごく助かってるんだろうなって思う
    オンライン授業だといじめの心配が無いのがいいね。

    +189

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/05(火) 18:27:02 

    >>1
    オンラインの質によっては質問出来ないことかな。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/05(火) 18:27:10 

    大学の授業がクソすぎる
    先生によってzoomだったりLINE通話だったりWebexだったりバラバラ
    生徒が教授に合わせないといけない
    統一しろよ

    +120

    -13

  • 36. 匿名 2020/05/05(火) 18:27:12 

    メリットの一つは、引きこもりの子やいじめを受けて学校にこられない子に勉強を教えたり、コミュニケーションとれるようにシステムができたら、家にいても、その子の様子がわかるよね。

    学校に行かなくても学びやすくなると思う。

    +82

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/05(火) 18:27:29 

    >>17
    サーバーを強化すれば良いだけじゃん、簡単だよ。

    +4

    -16

  • 38. 匿名 2020/05/05(火) 18:27:30 

    学校に行かないといじめが減るのはいいと思う。

    +58

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/05(火) 18:27:37 

    >>24
    えっ大学行ったことある?

    +88

    -1

  • 40. 匿名 2020/05/05(火) 18:27:45 

    学校嫌いだからずっとオンラインでいい
    デメリットはひとつもない

    +25

    -4

  • 41. 匿名 2020/05/05(火) 18:27:53 

    集中力の無い子は、更に集中力なくなるだろうなと思う。
    だって、見渡せば家なんだもん。
    勉強しなきゃいけない時間なんだっていう空気感というか、教室でしか出せないかなとおもう。

    +81

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/05(火) 18:28:06 

    そもそもみんな家から出ないから、お昼誰と食べるか気にしなくていい。
    数少ない友達が学校休んだ日に気が気じゃなくて4時間目に授業どころじゃなかった私が言うから間違いない。

    +101

    -1

  • 43. 匿名 2020/05/05(火) 18:28:15 

    授業中お腹の音が気になりすぎて授業に集中出来なかった身としてはありがたい。

    +58

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/05(火) 18:28:34 

    >>16
    うちの姪っ子と甥っ子はスマホでオンライン授業してるっぽかったような
    小学生だからかな?

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/05(火) 18:28:35 

    >>28
    さすがに6年以内には出番あるでしょ?

    +54

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/05(火) 18:29:01 

    小学校から動画が配信されているけど、子供は見ている間へらへらして気が散りっぱなし。
    隣で見張っていなきゃならない。
    まあ、うちの子が不出来なんですが、向き不向きある。

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/05(火) 18:29:03 

    >>27
    いや今はスマホで済むからパソコン使えなくなった子も多いんだよ

    +43

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/05(火) 18:29:09 

    >>7
    うちの子は基本カメラ切ってやってますよ

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2020/05/05(火) 18:29:14 

    >>24
    意味がわからない。まともに講義受けられなかったりレポート提出できなかったりしたら、勉強するしないとかじゃなくて単位が全くこないじゃん

    +71

    -3

  • 50. 匿名 2020/05/05(火) 18:29:32 

    小学校の教員です。
    うちの学校でもオンライン授業の検討をしていますが、家庭でのネット環境がバラバラだったり、家に一人でいる小学生がきちんと授業を聞けるのか、ネット環境がない子どもにはどう補充するのか等、問題が山積みで全く現実的ではありません。
    それに小学生の集中力では画面上ではきちんと話を聞かないと思います。担任の先生との関係があって、対面で授業をするからこそ授業が成り立っている、と思っています。
    YouTubeで配信する案もありましたが、一度アップすると二度と消えない怖さもあるし、教科書の資料等が使えない問題もあり、やはりこちらも現実的ではありませんでした。

    高校生や大学生などある程度の年齢ならオンライン授業もありかもしれませんが、小学生ではなかなか難しいのが現状です。

    +103

    -2

  • 51. 匿名 2020/05/05(火) 18:29:33 

    メリットといえばいじめられずに済むこと

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/05(火) 18:29:41 

    学校大嫌いだったからオンライン授業とか羨ましいの極み。

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2020/05/05(火) 18:29:42 

    >>23
    うちの学校もzoomです。多いんじゃないかな

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/05(火) 18:30:00 

    >>30
    めっちゃ分かる!
    いちいち家のプリンターで印刷してたら紙もインクも勿体ないから、iPadにメモしてるけど書きづらいし聞き流しちゃう
    弟たちもオンライン授業始まったら家のパソコン足りないよ…

    +34

    -2

  • 55. 匿名 2020/05/05(火) 18:30:03 

    先生目線だと、寝てる子を上手く起こせないよね。あと、小学生の書き順が合ってるかを見ることが出来ないよね。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/05(火) 18:30:20 

    春から中学生、オンライン始まってます。やる前に先生からのコメント、勉強指示など確認してからスタート。私立中なのでスピードが早いですが子供はそれが合ってるようですぐに慣れました。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2020/05/05(火) 18:30:26 

    教師が寝てる子にチョーク投げれない。

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2020/05/05(火) 18:30:40 

    フケ、いやいや!

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/05(火) 18:30:47 

    集中できないんだ
    私は学校の方がコソコソ喋ってる人の声気になったり隣の人に話しかけられたりするから逆に集中できていいけどな

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/05(火) 18:31:20 

    小さい頃(小学校から中学)海外に住んでたからオンライン授業なること割りとあったけど、子供の集中力が持たないからの工夫なのか、授業と言うよりお遊戯みたいな内容ばかりで、これに一体何の意味があるんだ?と思ってた

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/05(火) 18:31:30 

    >>57
    今のご時世それアウトだしね

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/05(火) 18:31:39 

    今自分の大学オンライン授業始まってますが、おうち時間に没頭しすぎて課題がたまっております
    何せ春休みが3ヵ月ほどあってどこにも出掛けてないので
    元に戻れないかも

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/05(火) 18:31:51 

    >>24
    古いとかじゃなくて大学がどんなシステムか知らないんだね笑

    +62

    -1

  • 64. 匿名 2020/05/05(火) 18:32:15 

    >>30
    これが現実だよね
    授業のアーカイブが残るわけじゃないからメモしたいんだけどやりづらい
    もうただラジオみたいに聞いてるだけで良いのかな

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/05(火) 18:32:19 

    >>10
    学生じゃなくて社会人在宅勤務ですが、在宅勤務もサバ落ちしょっちゅうですよ〜
    就業時間も決まってて、決まった時間以外に作業をすると残業扱いになっちゃうので、必ず時間内にやらないといけなくて。全員決まった時間にアクセスするので落ちやすい
    1日どの時間でも繋げられればサーバーも混み合わないのに‥それは残業問題でできないらしく。

    そりゃ一斉にネット繋いでたらこうなるわな、と思う

    +57

    -1

  • 66. 匿名 2020/05/05(火) 18:32:34 

    >>5
    人見知りの人はメールの方が質問しやすい。

    +17

    -4

  • 67. 匿名 2020/05/05(火) 18:32:41 

    途中で回線が切れたら地獄

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/05(火) 18:33:15 

    小学生の子供がいるのですが、オンライン授業って全く無知でわからないんだけど
    PCが無いとできませんか?

    スマホやタブレットでもできるのですか?
    我が家パソコンは持ってないのですがちなみにWi-Fiはあります。

    +25

    -1

  • 69. 匿名 2020/05/05(火) 18:33:27 

    やる気のない学生を無視して授業が進められる

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/05(火) 18:33:42 

    給食も体育もないし、家だから肥満児増えそう。

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2020/05/05(火) 18:33:46 

    フランスのこの記事が問題点がわかりやすいよ
    フランスのコロナ休校「在宅授業」が「用意周到なのに失敗」したワケ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    フランスのコロナ休校「在宅授業」が「用意周到なのに失敗」したワケ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     フランスの全学校に休校措置が取られたのは、日本で一斉休校が開始されてから2週間後の3月16日(月)のことだった。保育園はもちろん、幼稚園、小中高、大学に至るまで、医療関係者以外には公私を問わず、学

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/05(火) 18:33:50 

    子ども3人いて同時にオンライン授業になったら場所確保にちょっと困る

    +33

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/05(火) 18:33:58 

    デメリット。 部屋が映る!掃除しなきゃならんやん!

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/05(火) 18:34:13 

    不登校って減るんじゃないかな。
    オンラインで出席すればいいんだよね。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/05(火) 18:34:23 

    >>24
    Q,レポートの提出が明示されなくて出せません。

    A,大学生は自分で勉強しろ!

    ????

    +79

    -1

  • 76. 匿名 2020/05/05(火) 18:34:30 

    >>48
    うちの学校、カメラオンじゃないと怒られますよ。授業態度とかも厳しいです。肘とかついてたら怒られる。

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/05(火) 18:34:35 

    >>68
    うちはタブレット支給されてやってるよー! されてなくてもスマホとかでできると思う!

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/05(火) 18:34:52 

    授業ってある意味先生のライブ。
    受講する生徒の反応見ながら進めていくので
    わかってるかなと確認する作業ありきで進めるのがこれまでの授業。
    オンライン授業でいいなら、東京都まとめたら各学年教員5人いたらまかなえる

    ただし個別のフォローは必要だから担任制 
    排除できない
    非常勤のなんかダメなやつが好き嫌いでまた問題になりそう

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2020/05/05(火) 18:35:16 

    これ兄弟いる人はどうしてるの?パソコンやスマホ何台も一般家庭に無いよね?

    +66

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/05(火) 18:35:18 

    >>60
    日本ではメリットばかり言われてるけど海外ではデメリットの声も多いよね
    やっぱり事情があって学校行けない時の為の選択肢の1つとしてはいいけど、それ以上にするのはどこの国でもなかなか難しいと思うわ

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/05(火) 18:35:21 

    >>28
    今年から社会人で一人暮らし開始してすぐ在宅勤務になった者です(笑)実家でできるやんけ!職場から近いところ選んだのに高い家賃もったいなー!と思ってしまう笑

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2020/05/05(火) 18:35:23 

    大学で先生やってる友人が言ってたけど、オンラインでやってみて、じかに会うことの情報量の多さはバカにできないって言ってた。学生の発言、学生の表情、教員同士の情報交換など情報クラスターが起こらないので学習効果は1/10にも満たない気がするって。

    あと思考力が育たないよね。学びあわないと思考力は育たない。

    メリットとしては空気読んでとは違って、はっきりと自分の成果や気持ちをアウトプットする力が育つと思う。

    +38

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/05(火) 18:35:28 

    オンライン授業ってすでにあるコンテンツの使いまわしじゃ駄目なの?

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/05(火) 18:36:07 

    いいと思う。
    日本は遅れすぎ。ネットに対して苦手意識ありすぎ。
    どんどん各国から遅れるばかりだよ。

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2020/05/05(火) 18:36:15 

    >>68
    スマホで全然できますよ。パソコン買ったのですが、在庫がなく五月末までかかると言われて、とりあえず私のスマホで使わせてます

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2020/05/05(火) 18:36:16 

    メリット

    学校に行かなくてもいい

    デメリット

    肩こり、目の疲れがすごいと思う

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/05(火) 18:36:32 

    通学中の誘拐や変質者の心配減るし、インフルエンザや胃腸炎、コロナに熱中症とかの心配も無くなるからちょと安心。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/05(火) 18:36:39 

    子供の自殺減りそう

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2020/05/05(火) 18:38:22 

    メリットは登下校しなくていい所。
    電車乗らずに済むから満員電車で押し潰されることないし痴漢に遭うこともない。
    あと、お腹痛くなったときすぐにトイレ行ける!

    デメリットは学校にいるときほど集中できない所。
    普通にスマホ見ちゃうし寝ちゃう。

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/05(火) 18:38:53 

    日本がオンライン授業進まない理由のひとつに
    先生方がオンラインにたいしての知識がかなり少ない(特に公立)と、オンラインについてあまり前向きでない(特に年配)があると思う。
    オンライン実際始まったら接触悪かったり、カメラとか買わないといけないしマイクとかも感度のいいのじゃないとダメだし、それに対する知識が居る。
    新しいことを前向きに頑張ってくれる先生も居るでしょうけど。

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/05(火) 18:38:59 

    小6だけど、塾のオンラインがズームで始まった。最初、黒板の端が映ってない!ってなったくらいで、特に問題なく進んでる。先生が一方的に授業する動画は前からあったけど、やっぱり対面授業のほうが、先生のアドリブとかもあって楽しいらしい。仲良かった友達の顔も見れるし、励みにもなるみたい。

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/05(火) 18:39:09 

    子供が低学年とかだと親が家に居ないと難しくない?

    +39

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/05(火) 18:39:30 

    低学年はどこまで親がついていなければダメが?ネット関連を一人で操作したことがないので不安が大きい。

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/05(火) 18:42:03 

    コロナが終わってもオンラインはさらに進んでいくと思う、今のうちにネット環境を整備した方がいい

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/05(火) 18:42:14 

    デメリットありまくる
    子供だけで留守番なんて絶対無理だし
    親が見てないと授業なんかサボり放題に決まってる

    +26

    -1

  • 96. 匿名 2020/05/05(火) 18:42:17 

    これを機に学校行きたくない人はオンラインでも勉強出来るようにしてほしい
    いまでもフリースクールとかあるけどもっと気軽に
    小中高ずっと学校嫌いで辛かった
    実際やってみての感想だけどオンライン授業本当にいいよ

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/05(火) 18:42:55 

    遅刻のしようがない。雨の日とか便利。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/05(火) 18:44:31 

    朝起きて着替えなくていい
    最悪何か羽織ればいける。笑

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/05(火) 18:44:45 

    >>76
    いろいろなんですね。
    ディスカッション的なことがあるときはオンにしてます。

    確かにオンにしたほうがそういうチェックはできますね。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/05(火) 18:44:45 

    >>23
    高校生の息子がいますが今後ロイロノートなるものを使うそうです

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/05(火) 18:45:08 

    海外在住。一時帰国中で、小2の子供がオンライン授業やってます。
    宿題してないとオンライン授業について行けないから、真面目に宿題をやるのがメリット。
    毎日オンライン授業を2時間、宿題を3時間ぐらいやってるので、助かります。

    子供が当てられて間違えたのとかが聞こえて来て、子供の出来なさに気づかされ、落ち込むのがデメリット。
    優秀な親はこれをメリットと捉えるのだろうけど。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/05(火) 18:45:54 

    公立小中はオンラインといっても総合授業でなくて映像授業にすれば良いと思う。
    メリット、①何もしないよりは少しでも勉強になる。②zoomとかだと途中で電波が途切れたりして聞こえなかったり見えなかったりするが、映像なら電波が悪くなってもその前から見返せる。③兄弟が多いとパソコンやタプレットが複数台必要になるが、映像なら時間をずらして見られる。④質問はメールや掲示板などに書き込む形式にすれば時間を気にせずできる。⑤全教諭が授業しなくても良いので、他の教員は質問への回答に集中できる。
    デメリット①実際に見ているか分からない②相互授業よりは張り合いがない

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/05(火) 18:46:50 

    >>17
    それ大学側のサーバー強化が足りないんですよ。大学側に打開策持ち出してもらうしかナサポ

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/05(火) 18:46:59 

    私は嬉しいけど部活が生きがいみたいな人は学校あった方がいいかもねオンライン授業とは直接関係ないけど

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/05(火) 18:47:21 

    自宅じゃ集中できなそう。

    小さな兄弟がいる子とか大変そうだよね、
    隔離できそうな広い自宅ならいいけどさ。
    下に騒がしい弟妹がいる子、
    一人っ子、
    小学生と中学生の兄弟でどちらもオンライン授業がある家、みんなそれぞれの条件が違うからそういう点でも格差がひろがりそう。
    どんなにオンラインが進んでも、
    学校で教室で学ぶのと自宅で学ぶのでは違うよね。
    大人でさえ自宅よりスタバとかで勉強してる人を多く見るし。

    +20

    -1

  • 106. 匿名 2020/05/05(火) 18:47:49 

    >>104
    ホントだね。部活はどうなるんだろう?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/05(火) 18:47:54 

    うちの学校は家庭で用意できない生徒は登校してるよ。学校にあるの使ってるみたい。わりと出校している子いるみたいだけど。うちは登校喜んでしている。やっぱり友達と帰りに少しでも顔見て話できるのが嬉しいんだって。

    +6

    -2

  • 108. 匿名 2020/05/05(火) 18:48:56 

    単位制の高校と大学なら必死で受けるだろうけど、義務教育は中々難しいかなと。
    どっかに行ってしまったり、授業ストップしそう…

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/05(火) 18:49:03 

    メリット
    交通費が浮いた

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/05(火) 18:49:38 

    子は学校行きたがってます。
    オンラインだと課題出しても手応え無いし、更新が各科、先生によってバラつきが大きすぎるらしい。
    いきなり、スムーズには行かないよとは言いました。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2020/05/05(火) 18:49:39 

    オンライン授業の有無に関わらず、これからは管理された学校に通い、受け身の態度で授業を受けるという時代ではないと思います。
    自分で課題を見つけて、研究に近い学習を行う。
    テストではなく、レポートやオンラインディスカッションの発言量や質で評価を受ける。
    そういう時代になります。

    +19

    -2

  • 112. 匿名 2020/05/05(火) 18:51:07 

    >>104
    うちの子供だよ、それ!!
    新入部員入ってくるの楽しみに待ってるのに、休校でしょ。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/05(火) 18:51:56 

    小学生は親がサポートしないと難しいかもね

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/05(火) 18:52:37 

    教員A→Google Meetで授業
    教員B→Zoomで授業
    教員C→Webexで授業
    教員D→Skypeで授業

    都内の某大学ですが、もう爆発しそうです

    +50

    -3

  • 115. 匿名 2020/05/05(火) 18:52:47 

    >>107
    そりゃ勉強も大切だけど、学校ってそれだけじゃないからね
    人間関係築くのも大事

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2020/05/05(火) 18:52:47 

    >>78
    だから実際に受講生がいる授業をカメラ取り(代ゼミ代々木または本部校と昔の東進吉祥寺校の授業を通信衛星配信)から無受講生授業(現在の東進)に切り替えたのは大英断だよね。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2020/05/05(火) 18:52:56 

    >>83
    ここで言うオンライン授業って相互コミュニケーションを含むオンライン授業のことだと思う

    あなたが言ってるのはオンライン教材や一方通行の授業動画のことかな?

    私も教科学習を進める目的だけなら、すでにある大手予備校や通信教育のタブレット教材を活用すればいいと思う

    ただ、学校の役割は何?と考えるとやっぱり何らかの形で教師・生徒間、生徒・生徒間で会話コミュニケーションを取れる手立てが必要なんだと思う

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/05(火) 18:53:35 

    心配性だから自分の顔が誤ってモニターに映し出されないかとか、マイク間違ってオンにしてないかなとか不安で集中できない笑

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/05(火) 18:53:40 

    いまは現実問題としても難しいことが多いかもしれないけど、、不登校の子とかに将来的には良いかもしれないね。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/05(火) 18:53:44 

    学校って勉強する場だけじゃなくて、社会性身につける教育の場でもある訳だから、オンライン授業からそれは学べないよね
    あくまでオンライン授業は補助的な役割以上にはなり得ないと思う

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/05(火) 18:54:20 

    教科書とか時代遅れなものやめてさっさとタブレット支給にすればよかったのにね。
    何度か話が上がったことあったよね?実際に取り入れてる学校あるのかな?
    日本人って昔ながらの物事に囚われすぎなんだよ、紙をあめくるのが大事とかさぁ…まぁ頭の固い上の人が反対するんだろうけどね。
    いつまででかいランドセルに何冊も教科書とノート入れて通学させるのかね。

    +12

    -5

  • 122. 匿名 2020/05/05(火) 18:55:06 

    >>119
    確かにこれまでも不登校の子のために授業録画するくらいの対応してもよかったよね

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/05(火) 18:55:26 

    アラサー。
    大学時代、オンライン授業の科目取ってたけど
    全然集中出来ず身にならなかったなー

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/05(火) 18:55:44 

    当然「先生!トイレいってきていいですか?」「先生保健室行ってきます」ってオンラインでもありだよね?

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2020/05/05(火) 18:57:25 

    >>42
    高校時代を思い出して、胸がギュッとなったわ。

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/05(火) 18:58:12 

    大学1年です!
    もう教授の声はラジオです…
    顔が見えてるならまだ良いんだけど、音声だけだと退屈だしどこが要点か分かりづらいしだいぶ問題ありですね。

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2020/05/05(火) 18:58:20 

    >>96
    もしコロナが落ち着いて学校再開した後も、元気だけど今朝は熱が37.5あったからオンラインで授業受けますってできるしね
    一時的な取り組みじゃなくて、今後ずっと活用できるようにしてほしいね

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/05(火) 18:58:30 

    娘が来年から小学生なんだけど、オンラインになったら給食はナシ?
    時間になったら家で各自食べてくださいって感じなのかな?
    私も仕事あるし困る…

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2020/05/05(火) 18:58:34 

    ずっと教科書とプリントとノートだけを見ながら一人でひたすら勉強ってかなり辛いと思う
    わからないところはほぼ放置だし
    誰かと繋がってる感じがするのは精神的にいいと思う

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/05(火) 18:59:15 

    この間、鈴木紗理奈が芸人とzoomでYouTube生配信してたんだけど息子がオンライン授業受けてるって話してた
    でも途中で息子が紗理奈のところに来て「繋がらなくなっちゃったどうしよう」って言いに来てた
    先生に連絡しなって言ってあげてたけど、Wi-Fiわけててもそうなるんだなって思った
    そうなると途中で聞き逃したりして遅れる子もいるし個人によってデメリット出てくるんだろうなと思ったよ

    +16

    -1

  • 131. 匿名 2020/05/05(火) 19:00:14 

    通信大学と変わらないね。
    授業料100万くらい違うのに。大学施設使わない分施設料など返してくれないかな。
    ただでさえ新しいPC、エクセルワードソフト、自宅の回線強化して余計に20万近くかかったし。

    +24

    -1

  • 132. 匿名 2020/05/05(火) 19:01:25 

    >>131追記
    授業料100万ちがうって一年間でね。4年だと400万違う。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2020/05/05(火) 19:01:37 

    教科書の会社が教科書に沿った動画作ってくれませんか?

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/05(火) 19:02:07 

    >>73
    バーチャル背景あるよ

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/05(火) 19:02:14 

    埼玉の久喜市ってところなんだけれど先月からオンライン授業で15分ごとで区切って1日何クラスか週1やってる。
    本格的な授業じゃなくて簡単な問題とか。
    Zoomアプリでパソコン、タブレット、スマホから参加。
    人によってはカメラないけどそれでもいいよって。
    クラスの半分ぐらいの参加率って言ってた。
    15分だからなんとかできるけど、1時間何科目でオンラインでは小学生には難しそうだなと思うよ、集中力の面で。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/05(火) 19:03:48 

    宿題をやらない子には良いと思う
    親も付きっ切りで勉強を見る事が出来るから、学力もアップするんじゃないかしら?

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/05(火) 19:04:41 

    >>12
    私のところは一応チャット欄はあって
    先生が「質問ありますか?」って聞いてくれるけど、タイムラグがあるから質問打ってる途中で「はい無さそうなので次にいきます」って毎回なるから質問しづらい…

    +22

    -1

  • 138. 匿名 2020/05/05(火) 19:04:43 

    子供の頃体が本当に弱くて1か月連続で休んだりもしてた
    スマホとか使って少しでも授業見れていたらその後の授業についていくのも楽だったと思う
    いきなり1か月進んだ授業について行くのは大変だった

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/05(火) 19:04:44 

    >>1
    私立の真似しようとしてるみたいだけど、
    公立の子、オンライン使いこなせるの?

    私立の子と比べれば、素養が違いすぎる。
    たぶん私立と同じレベルにしようとしたら
    授業について来られない子続出。
    最悪、パッドでゲームして終わりかも

    +10

    -7

  • 140. 匿名 2020/05/05(火) 19:05:47 

    先生の授業を見て、良い先生だなと思ったり、同時にここはこうしたらもっと良いのではないか?と教育熱心なママが更に良くしてくれそう

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2020/05/05(火) 19:06:14 

    >>9
    リンスお湯でといてたわ〜

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/05(火) 19:06:41 

    >>137
    そのラグさえなくなれば、手あげるの苦手な子も質問しやすくなるかな?苦手な子はオンラインでも変わらないかな

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/05(火) 19:07:10 

    考えてみれば毎日授業参観みたいな状態だね、、、先生が可哀想

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2020/05/05(火) 19:07:15 

    >>131
    通信教育課程でも古いタイプの産業能率大はともかく、早稲田とかだと通信課程でもかなり学費が高くなかった?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/05(火) 19:07:45 

    >>140
    うわー
    常に授業参観とか先生辛いよ...

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2020/05/05(火) 19:08:32 

    私はオンライン授業大賛成だけど意外と反対もおおいんですね
    オンライン授業
    賛成 +
    反対 -

    +34

    -12

  • 147. 匿名 2020/05/05(火) 19:08:52 

    >>143
    やはり面倒な方もいる一方で、色々と知恵を出したら、公立校も来年も再来年も、大多数にとってもわかりやすい良い授業になるかも知れないでしょう

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/05(火) 19:09:11 

    きょうだい多いと、人数分の端末複数台必要だし、自宅の回線強化も必要だし、なんなら場所と背景必要だよね

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2020/05/05(火) 19:09:25 

    >>146
    高校大学なら賛成
    小中は反対

    +12

    -5

  • 150. 匿名 2020/05/05(火) 19:09:39 

    >>56
    どこの地域ですか?うちはようやく来週からオンライン授業です

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2020/05/05(火) 19:10:05 

    >>148
    その為に10万円支給と言うのがあると思えばね
    教育と言うのは、食費と同じくらい最もお金をかけないといけないところでしょう

    +6

    -3

  • 152. 匿名 2020/05/05(火) 19:10:08 

    >>140
    授業下手な先生とか、今まで適当にやってきてた先生がすぐ分かっちゃうね

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/05(火) 19:10:16 

    >>139
    素養は地域と学校によるよ
    下手な私立より勉強熱心な子が多い公立もあるし

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2020/05/05(火) 19:11:01 

    大学は出席で単位もらえるとかなくなってレポートとか結果重視になるしいいと思う

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/05(火) 19:12:25 

    >>62
    同じくです
    もう毎日学校に行って色んな人達と関わるなんて想像できない

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/05(火) 19:12:46 

    高学歴モンペがめっちゃ口出してきそう

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/05(火) 19:13:45 

    中学生
    携帯じゃ見づらいだろうとIPad与えたらオモチャになってしまった
    授業そっちのけで動画みたりして遊んでる
    規制かけても裏技でイタチごっこ

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/05(火) 19:13:47 

    ゆたぼんも授業みるようになるかなw

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/05(火) 19:14:38 

    大学3年でオンライン授業始まっています!
    あいにく今のところメリットは何も感じていません!
    弟が大学1年なので、毎日タブレットの取り合いです…

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/05(火) 19:15:00 

    >>82
    AI研究の学者も、AIでは代替できない職業に「教師」をあげてるよ。

    研究によると、「教育」は人と人との「生」のコミュニケーションがなければ成立しないらしい。

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/05(火) 19:16:52 

    >>131
    資格学校もオンライン授業になり、通学と通信と授業料金が違うのに今は同じ扱い。
    少しモヤッとします。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/05(火) 19:17:01 

    >>126
    それは通常の授業をしても大学教員は予備校講師(例:林先生)と比べあまりに下手くそだからです。

    +1

    -3

  • 163. 匿名 2020/05/05(火) 19:17:26 

    運動音痴の陰キャだったから、体育の授業や球技大会、スポーツテストなどが無いだけで自分だったらめっちゃ嬉しい

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2020/05/05(火) 19:18:01 

    毎週聴いてるお笑い芸人のラジオは時間経っても内容覚えてるのに、教授の音声授業は5秒ですぐ忘れるくらい全く頭に入ってこないww
    なーんでこんなにも違うんだろう

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2020/05/05(火) 19:18:07 

    >>154
    逆に出席重視になった教科の方が多いよ。
    今まで最終レポートだけで成績付けてた授業とかも、毎週のリアペ+レポートになったり。
    大学通って普通に授業受けてた方が楽。課題が多すぎる。

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2020/05/05(火) 19:21:14 

    >>128
    オンラインで給食は出ないだろ

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/05(火) 19:21:40 

    課題が増えた
    ストレス溜まる
    リアルタイムの授業には絶対間に合わせないといけない
    寝る時間減る


    いいこと無しですわ!

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2020/05/05(火) 19:23:39 

    >>165
    「出席は当然」として1/3以上の欠席で定期試験受験資格剥奪(落単決定)で、その上で1単位45時間の学修時間充足の為にレポートだ何だという時代だよね。

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2020/05/05(火) 19:24:44 

    オンライン始まって課題に追われてる。
    せっかく大学生になれたのに。
    キャンパスに通いたかったなぁ。
    いつになったら、キャンパスに通えるんだろう?
    親が言ってたけど、きっと小中高の順じゃないの?大学が一番遅いんじゃないの?って。本当?

    +17

    -3

  • 170. 匿名 2020/05/05(火) 19:25:53 

    >>128
    在宅ワークが無理な職種のうちの子どもは 放課後学童保育的なところでオンラインするとかになるのかなあ
    そうなるともう学校とかわらないよね

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2020/05/05(火) 19:27:54 

    今日みんなで顔出ししてやるオンライン授業でいきなり当てられたんだけど、答えが全然分かんなくてパニックになったので咄嗟にカメラオフにして電波悪いフリしてしまいました
    ごめんなさい
    数十人がみんな顔面ドアップで無言で見つめてくるのが怖すぎる

    +11

    -2

  • 172. 匿名 2020/05/05(火) 19:30:14 

    マイクロチップは買った?これからは外にある5G電波と全国にありとあらゆる場所にあるカメラとチップが共有し、人々の購入履歴、その人のリアルタイムの場所。行動を監視してより良い社会を政府は目指すでしょう。

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2020/05/05(火) 19:31:55 

    >>172
    いいんじゃない?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/05(火) 19:32:19 

    どっちにしたって勉強なんてやらない
    どうしたら勉強が楽しくなるか効率的にできるかだけ教えてあとは子供に任せればいい
    定期試験や昇級試験をしてもう学年にとらわれないほうが良い

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/05(火) 19:34:39 

    >>33
    コロナ落ち着いて再開したら絶対自殺する子供増えると思う

    +4

    -10

  • 176. 匿名 2020/05/05(火) 19:36:37 

    結局勉強する子は1人でもできるからもちろんオンライン授業でも問題ない
    勉強しない子は学校でもしなくない?小学校の公立だったけどめちゃくちゃだったよ、大人しくても練り消し作ってたし
    オンラインだから勉強しないんじゃない元々しない

    +6

    -3

  • 177. 匿名 2020/05/05(火) 19:38:19 

    >>23
    うちはMicrosoftのteams

    GWあけから5時間授業になるらしいんだけど、5時間も無事にできるのか不安。

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2020/05/05(火) 19:39:47 

    授業の動画がMicrosoftのStreamにアップされていますが、大学のサイトと上手く連携できていないのか、動画が見れなくて困ってます。
    何人かの友達も同じ状態だったので、教授に相談のメールをしたら、こちら側の環境が悪いのではと言われムカついています。
    教授も大変だとは思いますが、どうにかして欲しいです。

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2020/05/05(火) 19:43:17 

    東進ハイスクールのカリスマ講師みたいな人の授業で日本全国の学生が勉強出来るなら日本の学生の学力は劇的に向上しそう。
    デメリットは学校の先生が大量に必要なくなる。

    +17

    -1

  • 180. 匿名 2020/05/05(火) 19:45:04 

    >>48
    教師ですが、小学生でそういう子や、教科書やアングルで顔わざと隠す子いますが、顔の表情で理解度とかこちらも読み取りながらレッスンしますし、オンラインレッスンとはいえどコミュニケーションとることは基本なので、お顔見えるようにしようねー、と指導しますよ。

    賛否あると思いますし、いろんな意見があると思いますが、そもそも参加しているかどうかもわからないし、お顔見せないのマナー違反かな、と思います。
    何か特別な理由がある場合には教師に事前連絡するといいと思います!

    +12

    -4

  • 181. 匿名 2020/05/05(火) 19:47:51 

    >>24

    自分でできるなら学校の意義無い。

    自分の知らない知識をよく知ってる人から学べる場。
    自己学習はその知識を得てからする物。

    +20

    -1

  • 182. 匿名 2020/05/05(火) 19:48:41 

    タブレットの数が足りないらしく、スマホ持ってる子はタブレット貸してくれない。中学進級祝いで2月にiPhoneの古い型買ってあげたんだけど、あんな小さな画面で授業受けるの大丈夫かな。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/05(火) 19:49:01 

    我が子の場合は、授業自体がよくわからないので、自学があっているようです。
    チャレンジタッチをして、ほとんど100点か90点でした。
    でも、不登校児なので、高校は通信高校です

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/05(火) 19:50:27 

    子どもが部屋をそうじする癖が付くんじゃない?

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/05(火) 19:50:49 

    3人、4人兄弟だったら、1人1台パソコンとかスマホとか必要なんだよね。
    部屋も別がいいよね、きっと。
    当然だけど人数が多いほど大変だよね。

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/05(火) 19:51:34 

    やってくれるだけ有り難いよ。だって学校行けないんだから。この状況での最善だと思うから感謝だよ。ケチつける人は何やっても粗ばっかり探すからうんざりしちゃう。

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/05(火) 19:57:08 

    オンライン授業する側です。
    カメラやマイク、パワーポイント等を用意するのが大変でした。
    特にパワポにかなり時間とられます。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/05(火) 19:58:54 

    録画された授業を放課後や休みに観ることが出来たら復習するのに便利。病欠の子も助かりそう。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/05(火) 20:03:11 

    >>164
    芸人のは視聴者に聞いてもらってなんぼだけど、教授のはお前が拾いに来いみたいな速度と話し方でどんどん進むから。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/05(火) 20:04:47 

    >>10
    ニュースにもなるほど今はサーバー落ちまくってるし回線が不安定なんだよ
    先生も元から契約してた自宅回線を使ってるんだから、都会に住んでたらどうしようもなくないか?

    +20

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/05(火) 20:05:02 

    >>33
    確かにね!
    けどずーっとこのままオンラインだと集団行動や社交性は養えないね

    +11

    -1

  • 192. 匿名 2020/05/05(火) 20:07:34  ID:C8sXefONVY 

    主です。 私は公立小学生の子が2人いて、まだオンライン授業は未経験なので、実際に始められている方の意見を聞けてうれしいです。

    まだまだご意見をお聞かせ下さい。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/05(火) 20:08:18 

    通信障害あるよね絶対
    企業のちゃんとしたテレプレ設備でも割とよくあるし
    生徒の一人なら録画を配信すればいいけど、先生側がなったら授業にならない

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/05(火) 20:09:45 

    >>164
    芸人は話術のプロだからね
    視聴者を惹きつける会話が得意なんじゃない

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/05(火) 20:10:16 

    オンラインでできることとできないことがあり、限られる
    オンライン講義型なら動画やプリントでいいけど、双方向型にするのが難しい
    動画やプリントでできることって、実は何冊か詳しいテキストと本を読めばわかることだったりする

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/05(火) 20:12:09 

    >>139
    私立マウントおばさん大嫌い

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/05(火) 20:13:48 

    私立中学生の親です。
    私は嫌です。
    オンライン授業で普通の授業をやったことと同じにしないでほしい。
    学費高いから特にそう思います。

    +7

    -5

  • 198. 匿名 2020/05/05(火) 20:14:29 

    >>177
    うちはzoomと、teamsと、YouTubeとかも使ってる。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/05(火) 20:14:53 

    >>146
    賛成反対というか、今はオンラインでしか授業ができないからやるしかないって感じかな
    やっぱり対面式授業には色々な面で敵わないことが多い
    あくまでもオンラインは対面式の代替品であってそれ以上にはなり得ないと思う

    +24

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/05(火) 20:18:58 

    >>193
    先生方がオンラインzoomで授業してて、
    楽しそう!と調子のって、
    ママ友の少年野球のグループで会議をしたけど
    障害ありまくり。途切れまくり。
    10分で終わる打ち合わせに一時間かかったよ。
    先生達が授業初めて、途中で通信環境良くするためにマイクやその他を購入したといってました。
    さもありなん。
    授業一時間して、途中で生徒の反応見てと、本当に大変だと思う。
    素人ではなかなか難しい。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/05(火) 20:19:39 

    中3の娘の塾でオンライン授業始りました
    1人の空気読めないマイペースちゃんがいて困ってます
    ・ずっとぶつぶつ独り言を言ってマイクで全員に聞こえて講師の声が聞きにくい
    ・わざわざマイクをオンにしたがり弟妹が後ろで騒いでうるさい
    ・時間通りに接続しない。遅れて参加するので講師が補足しながらの進行になってその間みんな待つ羽目に。

    サークル活動じゃなく高い月謝払ってるんだから勘弁して
    Wi-Fiが無い子もいてギガ使って参加してる子には迷惑な話

    親も迷惑かけてると気がついてないんでしょう

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/05(火) 20:25:23 

    小学生低学年、未就学児の兄弟ありの場合は絶対無理だよ、、ただでさえ集中力ないのに一方的なタブレットの授業なんて聞くわけない!高学年~大学生だけでいいよ。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/05(火) 20:25:42 

    >>146
    社会人です。授業じゃないのですが、数回使った感じタイムラグが少し気になるのと、自分の顔が映るのがキツい。下から撮った時の二重顎が悲しすぎてスタンド買いました。上の方から映して誤魔化してる。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/05(火) 20:27:36 

    >>187
    オンライン受けるがわです。
    うちの学校、皆、先生の授業とっても上手で大好きです。私もこっそり漏れ聞いてて、
    すごく考えてるな~って感心してます。
    毎回色々考えてくださりありがとうございます。いつもの授業とは違いとても大変だと思います。ありがとうございます。お陰で勉強面で不安はあまりありません。

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/05(火) 20:28:56 

    学校からパソコンでやるドリルみたいなのを紹介されたけど、全然集中力が続かない。すぐに飽きるみたいで。まだ小学校低学年だとマウスの使い方すらわからないし、親がやっぱり付き合ってあげないといけない。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/05(火) 20:35:50 

    >>77
    お返事ありがとうございます!
    タブレット支給ですでにオンラインでの授業始まってるんですね!対策早いですね。うちの方はまだ検討中みたいで、、、

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/05(火) 20:37:33 

    我が子は絶対こんなふうに集中出来なさそう。
    オンライン授業のメリットデメリット

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/05(火) 20:37:44 

    >>85
    お返事ありがとうございます!
    すでに始まってる学校多いのですね、、、
    うちの方は検討中のようで、やるのかどうか、、、
    スマホでできるなら我が家もできそうです!

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/05(火) 20:37:57 

    >>179
    思考力は育たないけどペーパーテストはバッチリになるかもね

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/05(火) 20:38:54 

    >>187
    パワポ作るのは仕事だし慣れてるけど、ページごとに音声ファイルの録音をするのが大変だよね

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/05(火) 20:39:33 

    海外の対面とPC遠隔での成績を比較した研究では、対面授業の方が良いっていう結果だったよ。

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2020/05/05(火) 20:44:30 

    >>111
    オンライン授業する側です
    オンラインになって、逆行してます
    アクティブラーニングがほとんどできない
    やはりディスカッションやブレストは教室で顔を突き合わせ、計画してフィールドワークにも出て、試行錯誤しなきゃ脳は育ちません

    +23

    -1

  • 213. 匿名 2020/05/05(火) 20:54:33 

    コロナが終息したとしても、インフルエンザやおたふくとかで出校停止になったときに、オンラインできるといいなぁて思う。
    まぁうちはパソコンないけど、そのためなら買う❗

    +6

    -3

  • 214. 匿名 2020/05/05(火) 20:55:46 

    オンラインだとまじめにやらんとかもう置き去りでいいよね
    自業自得って事で

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/05(火) 20:56:40 

    >>209
    どっちにしろ学校の授業で思考力は育たない。

    +1

    -4

  • 216. 匿名 2020/05/05(火) 20:56:40 

    >>164
    いわゆるテレビ番組やラジオって、構成考える人がいて、中身考える人がいて、笑いを取るプロがいて、それを撮影する人がいて、生放送以外ならうまく編集する人がいて、そういうプロたちが何時間もかけて収録して60分番組(CM除くと約45分)を作っているわけですよ。それを先生1人が、なんなら学生への連絡や放送環境の整備も含めてすべてやってるので、クオリティ比べてあげたらかわいそうよ。

    +21

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/05(火) 20:57:48 

    >>66
    メールで答えさせられる先生可哀想…

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2020/05/05(火) 20:59:23 

    正直公立レベルならオンライン授業なくてもどうにかなってるよね
    学校ってあんなに時間かけて何やってんだって気にもなる

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2020/05/05(火) 21:00:50 

    小1だけどドリルとスマイルゼミでどうにかなってる

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2020/05/05(火) 21:02:21 

    私はオンラインやる側の講師です。大学ですが。
    全国の小学校の先生方、家庭ごとにネット環境が整ってい事を言い訳にしてますが、私の学生も、自宅にも実家にもwifiがない学生が半分もいます。
    いまだに大学の他の先生方は、オンライン授業の進め方を議論していて、うるさい先生方は、セキュリティがどうとか、ネット環境がどうとか文句を言うだけで、特に学生に”置くだけwifi“ やPCやタブレットなどのディバイスをなどを斡旋するわけでもなく、この1ヶ月以上、全く前には進んでいないようです。

    身バレしそうなので言いませんが、私は誰もが持っているスマホのツールで、授業を進めています。

    1日に3限とか4限ぶっ通しでやってます(他の先生が誰もオンラインをやっていないので)。
    その中に通常授業でやるのと同じ内容を詰め込んでいます。
    しかも私の教科、実技なんです。
    サボってると明かにわかるし、得意不得意、作業がきれいか、飲み込みのはやさなどは、リアルと同様に差が出て驚いています。
    この1ヶ月ただ開校を待つよりは、ずっと有意義な時間だと思います。
    でも実技なので、ずっとはきついかなと思います。
    授業準備が大変過ぎて、前日から寝ずの準備。
    授業終了後は、ぐったりのばった〜と、も抜けの殻です。笑

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2020/05/05(火) 21:04:00 

    >>218
    うちも休校中現学年分のドリルやり終わった
    学校でやる事も無駄ではないんだけど6時間とかかけてやるもんでもないなとは思う

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/05(火) 21:10:51 

    >>139
    昭和の親達と違って今の子供達は使いこなせるよ
    でも色々な家庭があって、元々家にWi-Fi、タブレット、パソコンのない家庭は最初は戸惑うとは思うけど

    うちの地域は公立だけどオンラインが始まってるよ。朝の会もしていて友達の顔が見れるし子供は喜んでる
    スマホだと画面が小さすぎて見にくいと思う。あと兄妹いるところは部屋を分けてあげないと集中できないと思う

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/05(火) 21:17:30 

    今受けていますが、やはり時々音が途切れたりなんらかのバグがあります。
    あとは、普段より先生の言ってることが頭に入ってこないかも

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/05(火) 21:18:34 

    >>208
    うちの地域は始まるという噂が流れてみんな買いに走ったそうです。
    iPadが一番に売り切れ、それならパソコンを買いました。プリンターも結構売れてましたよ。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/05(火) 21:24:14 

    低学年なんだけど、子供は今までPC未経験だし使い方覚えられるかな?
    切れた時の対応もわからないだろうし。
    私は仕事なので、付きっきりで対応出来ないし…
    そこが不安。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/05(火) 21:26:44 

    >>6
    小一の母です。
    子供はら小学校てどんなとこなのか毎日勉強するってどういうことなのかさっぱりわからず幼稚園児のままのような気分がつづいてます
    小一の親は「一年生て一日にどれくらい勉強させたらいいの?他の学年みたいに1日5時間とか勉強させるの?」てハテナいっぱいです

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/05(火) 21:27:46 

    メリット いじめが発生しにくい

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/05(火) 21:29:37 

    >>24
    大学で学ぶ勉強て自主的にできるレベルじゃないでしょ。専門的なことを専門家に教わるための大学じゃん。

    +13

    -1

  • 229. 匿名 2020/05/05(火) 21:33:07 

    娘の学校がオンライン授業始めて、いざ登録したらスマホ非対応で絶望。
    ただでさえコロナで給料さがってカツカツなのに、6月には再開かもしれない1ヶ月のためにパソコンなりiPad買ったりはできない。
    でもクラスのみんな参加してるならどうしよう。。。
    他の人が参加してるのかどうかもわかない。

    +4

    -2

  • 230. 匿名 2020/05/05(火) 21:35:42 

    >>180

    >>48です

    言葉が足りずすみません。
    うちの子の学校は、基本はカメラ・マイクを切っての授業です。
    うちの子が勝手に切ってるわけではありません。
    2,3週間オンライン授業をやっていますが、これまでカメラとマイクをオンにすることを求められたのは英語とグループディスカッションのときだけです。
    途中、ちょいちょいチャットで意見を求められたり問題を解いたり授業終わりには習熟度テストがあるのでカメラがなくても集中してます。

    そういう学校もあるという話です。

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2020/05/05(火) 21:48:58 

    自宅学者はやる気ないとだね!
    私の学校もこれからだけど初めてのことなのでどうなることやら。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/05(火) 21:53:57 

    3月に塾がオンライン授業始める前にWebカメラと内蔵マイクとかご用意して下さい、家の中も見えるしで大反対って思っていましたが、子供は学校がない分塾の授業で学校から配布されるプリントも分かっているようで親としては良かったなと思います。大学生の長男は夜一方的にオンライン授業してレポートです。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/05(火) 21:56:44 

    >>220
    最近は、wifi環境がない学生やPC持ってない学生が多いと聞きました。
    どのように授業されているのでしょうか?

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/05(火) 22:02:02 

    大学生です。
    7月末までオンライン授業になりました。
    授業で分からないとこがあっても、すぐ聞けないのと、プリントなどは自分で印刷しなければならないので案外大変です。。
    リアルタイムの配信では無理ですが、YouTube等で録画された授業だと、分からないところを繰り返してみることができるのでそこは良い点だと思います。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/05(火) 22:10:03 

    ようやくオンライン授業が始まるけど、wifiルーターの速度制限が怖い。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/05(火) 22:21:20 

    >>30
    そんなに電子機器に投資するなら
    プリンターでプリントアウトして書き込むのがいちばん良いけど…
    そもそも対面授業ならレジュメ配布だし

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/05(火) 22:24:19 

    >>102
    その教科のなかで一番説明が上手な先生による映像授業にして欲しいね
    けっこう先生によって当たり外れがあるから・・・
    教え方が下手な先生のリアルタイム授業より
    教え方が上手な先生の映像授業のが成績あがると思う

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2020/05/05(火) 22:25:21 

    >>35
    さすが学生はお客様!

    教えを請う立場なのに
    教授にあわせなきゃいけない
    って…

    教員側の苦労も努力も知らずに
    何様だよ

    +16

    -18

  • 239. 匿名 2020/05/06(水) 00:10:42 

    >>21
    うちはむしろ板書だけのおじいちゃん先生の授業より、オンラインずっといいと思うけどな。
    動画視聴のほうがマンツーマンで話しかけられてる感じで、ずっとわかりやすい。
    まあ板書だけの授業だと寝ちゃってた私が悪いんだけど…。

    +6

    -3

  • 240. 匿名 2020/05/06(水) 00:15:07 

    経済的にパソコン買えないから、スマホでズームしてるけど、バッテリーの消費量やばいし壊れそうで怖いわ

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2020/05/06(水) 00:15:38 

    オンラインは楽だけど頭に入らない

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2020/05/06(水) 00:16:23 

    課題は自分でコピーしろとか言われるし、コピー代かかるわ

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2020/05/06(水) 00:19:40 

    >>197
    だって学校だって悪くないのに、文句あるなら中国に損害賠償請求するしかなくない?
    だれがお金負担すればいいの?

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/06(水) 00:23:03 

    >>1
    授業は双方向で行われていますが、不具合などで見れなかった場合の為に授業後にも見れるように、動画をアップしてくれてるので問題なくできています。

    家の中でネットが繋がりにくい部屋があるなら、Wi-Fi中継機を使えばいいですよ。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/06(水) 00:40:12 

    >>35
    まず大学生なのに生徒と言ってる時点で、大学生失格。生徒じゃなくて学生だよ。大学が大衆化している証拠だね。

    +13

    -7

  • 246. 匿名 2020/05/06(水) 00:40:27 

    私にとってのデメリットは1コマ90分間ずっと画面見てるので頭が痛くなることです。休憩が10分しかないので3コマ連続で受けたりするとしんどいです。でも通学時間がなくなって時間に余裕ができたのは嬉しいです!

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/06(水) 00:43:43 

    >>50
    海外では小学生もオンライン授業受けています。朝から規則正しい生活が送れていると聞きました。課題はありますが、何もしないよりいいと思います。

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2020/05/06(水) 00:51:09 

    >>16
    パソコンじゃなくても大丈夫ですよ。

    スマホでも出来ますよ、ちょっと見ずらいけど。

    タブレットが安いし、パソコンより机を広く使えるから一番便利だと思ってます。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/06(水) 01:01:01 

    >>68
    スマホで出来ますよ。
    今から買うならタブレットがおすすめです。
    パソコンだとキーボードの部分が邪魔で、勉強机に教科書とノートを置きづらいらしいです。
    タブレットは立てるといいそうです。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/06(水) 01:22:33 

    >>1
    今はコロナから守れる事が最大のメリット。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/06(水) 01:24:24 

    小学校新1年生の子と2歳児がいます。
    オンライン授業になったら下の子に邪魔されそう。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2020/05/06(水) 01:25:33 

    医療系の大学ですが、オンライン講義になって先生たちがここぞとばかりに普段以上に課題や1000字以上のレポート、全ての教科小テスト(一定以上の点数出ないと定期試験の受験資格すらないから課題やレポートに追われるうえに小テスト対策しないといけない) 出してきて大変忙しいです。
    オンラインになって明らかに課題が増えた。

    +9

    -2

  • 253. 匿名 2020/05/06(水) 01:29:59 

    >>37
    あなたが言うほどサーバ増設って簡単じゃないのよ。SEが夜中もGWも寝ずに頑張ってやってるのよ。私は大学向けの講義システムの中の人。
    そもそもこういうのって、完全オンライン授業用に作ってるわけじゃないから。対面授業の補佐用だから。それをみんな緊急事態だからって全員で使ったら、そりゃアクセスできなかったりサーバ落ちたりするわ

    +20

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/06(水) 02:10:26 

    自宅じゃ集中できなそう。

    小さな兄弟がいる子とか大変そうだよね、
    隔離できそうな広い自宅ならいいけどさ。
    下に騒がしい弟妹がいる子、
    一人っ子、
    小学生と中学生の兄弟でどちらもオンライン授業がある家、みんなそれぞれの条件が違うからそういう点でも格差がひろがりそう。
    どんなにオンラインが進んでも、
    学校で教室で学ぶのと自宅で学ぶのでは違うよね。
    大人でさえ自宅よりスタバとかで勉強してる人を多く見るし。

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2020/05/06(水) 02:39:49 

    美術大学に通っています。

    一般大学とは少し違って工房が使えない事には課題が何も出来ないため、オンライン授業って何…?という感じです。

    とりあえず在宅で出来る課題が大学から送られてくるそうですが、在宅で出来無いことを大学に学びに行っている訳で、それって意味あるの?って思います、、

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2020/05/06(水) 03:05:18 

    学校って行かずにどうやって人間関係を学ぶんだろう。好きな人とだけ関われてる大人が何人いるんだろう。

    +4

    -2

  • 257. 匿名 2020/05/06(水) 03:10:23 

    >>222
    うちは中2と大学生の子がいるけれど、中2の子は塾でオンライン授業が始まっているけれど、普段の授業でも専用のタブレットを使用していたので、そのタブレットを使いzoomでのオンライン授業だけど、設定やらは説明書をもらって自分でできたようで私は一切タブレットにすら初めからほとんど触れていないぐらいだよ
    別に自分のタブレットも持っているけれど、それもなんか自分で設定していたから、イマドキの子はあっという間になれると思う
    大学生の方も同様、休み明けからオンラインで始まるらしい
    大学生の方が元々高校時代から学校でPCの授業もあったので、バイト先のトラブルにも対応できるぐらいなので、いろいろお任せ状態

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2020/05/06(水) 03:17:54 

    >>249
    PCやタブレットがない家だと、それらを揃えたりした方が見やすいし良いと思うけれど、みんな一斉にそういう状況になると、今までにいろいろなものが品薄で買えなくなったように、お手頃な(といっても結構高いけど)機器が手に入りにくくなる可能性は高いと思う
    リモートワーク需要で既に品薄かな

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2020/05/06(水) 05:02:04 

    >>12
    わたしのところは逆に質問する人が増えてます。
    教授が質問の時間を設けていなくてもチャットに質問を書き込んだら気づいたタイミングて教授が答えてくれたり、学生同士で解決したりしてます。
    平時の講義では質問があるか教授が聞いても大体シーンとしてるのでオンラインの方が聞きやすいようです

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2020/05/06(水) 05:05:41 

    >>14
    めちゃくちゃわかる
    さらに最悪なのは教授が「○○さんの後ろはベッドかな?」とか「皆さんの生活の様子が見えますね」とか背景まで観察してくること

    +15

    -1

  • 261. 匿名 2020/05/06(水) 06:15:39 

    特別支援学校の子はできる子が限られる

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2020/05/06(水) 07:56:22 

    >>1
    現在大学に授業をオンラインで受けていますが、家出できてしまうので切り替えが難しいと感じます。自分を律して学べるお子さんは素晴らしいと思いますが、低学年のお子さんには難しいのかなとも思います。

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2020/05/06(水) 08:15:50 

    子供の友達、コロナについてレポートをまとめよ。ってのが出たらしい。
    ルーズリーフ二枚くらいらしいけど、暇すぎて纏め出したらコロナについて調べることにはまって、アビガンの薬についてものすごい興味を持ち、自分で有機配列とかなんとかの勉強も初めて、将来の夢が薬剤師になったそうです。
    因みに偏差値45の高校です。
    めちゃくちゃ勉強しだして、親がビックリしてました。
    他のお子さんも、ネット環境を調べてるうちにはまり、将来IT関係に進むそうです。全員が平等に授業を受けられるシステムを開発するとかで。
    なんか大変な毎日だけど、日本の将来は明るいかも、って思いました。トピズレすみません

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2020/05/06(水) 08:18:30 

    >>258
    うちの近所、iPod、そこそこ安価なノートパソコン、タブレット、もうすでに品薄で6月とか言われてます。人気なのと、在庫が動かないみたい。休みとかで。次はプリンターが売り切れそう。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2020/05/06(水) 09:09:28 

    >>1
    私立でオンライン始めたばかりの時はアクセスが集中して回線がパンクした。今は改善してる

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2020/05/06(水) 10:17:03 

    通ってる塾が、外出自粛でzoomで授業してるけどはっきりいってこれで授業料とられるのかぁっていうくらいやりにくい、、スマホしかないから画面見えづらいし映像乱れるし、、

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2020/05/06(水) 10:30:27 

    理解・習得できてるかが不透明。

    いくらZOOMなど使っても先生は場の空気などがよめないので基本は一方的な発信となる。そうするとやはりだらだらと読み上げるだけの授業になりがちかなと思う。
    またこれはやる気の問題だけどやはり子供もだれる、何か食べながら授業受けてる子も多々いる様子だしこれじゃあねと思う。

    あとはまわりの空気も画面だけではよめないので生徒同士のモチベーションも当然あがらない。
    何よりテストなどがまだ適切に実施できないので自分の順位などが確認できないのでさらにモチベさがる。



    +3

    -2

  • 268. 匿名 2020/05/06(水) 10:33:14 

    勝手な言い分とは思うけど…やはりオンライン授業はまずは中高生から完備してほしい。
    小学生は遅れてもまだとりもどせるけど中学はやばいとみてて思う。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/06(水) 10:43:39 

    通っている塾は前もってテスト用紙郵送の後テストzoomでしたよ。授業受けている子の画像も分割で出てるし、先生から質問されたりしてる。そのためのWebカメラとマイクだと思う。ただ小学生がオンライン授業は難しいと思います。中学生以上かなー。ネット切れた時はあたふたした。最初の一回だけね。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2020/05/06(水) 11:03:13 

    >>153
    これ明らかに釣りだよね。

    うち都内だけど、優秀な層で私立もいるけど、でき悪すぎてor発達障害系でもう内申書とれないの確実で下手すれば高校行くとこないからと先手うって私立行かせる親がどんだけいるか。

    完全に二層化されてるのが私立。


    +2

    -0

  • 271. 匿名 2020/05/06(水) 11:26:33 

    オンラインもなー。一長一短だよ。
    うちの私立高校、オンライン数年前に導入したんだけど、その途端学力が低下した。

    年々難関大学進学率がだだ下がり。
    だだすれば良いってわけじゃない。
    周りの私立もこぞって導入したけど、結果は???

    パソコン触ってやったつもりになってる子どもとさせてるつもりの先生。理解してるかどうかは別。

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2020/05/06(水) 11:59:44 

    >>266

    やっぱりオンラインに向かない子っていますよね。
    うちは毎日授業を見るように言われていたのに、サボっていると「さぼってるね」と毎日電話がかかって来るように。
    しまいに無理だから塾に来い!と言われて、教室の端と端にわかれて授業が始まりました。
    だいたい男子がダメなのか、我が子の次にもその次も知り合いが呼び出されてるようです。

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2020/05/06(水) 13:46:08 

    >>252
    ここぞとばかりに、というよりも
    それが文科相のガイドラインなんです。

    課題を与えて自宅学習の時間を担保すること
    課題提出が出欠代りになること
    オンラインを90分よりも短く30分くらいで終えること

    なので
    ここで書かれてるように90分間オンラインに参加せせてる学校は課題が少ないんじゃないでしょうか?

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2020/05/06(水) 13:49:04 

    タブレット貸し出しにしたとして通信環境ない場合どうするんだろうと思う

    あと学力は関係ないけど体育とか音楽みたいな教科
    団体行動とコミュニケーション能力は義務教育だからこそみたいなところあるから長期化はどうなんだろうね

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/06(水) 14:10:57 

    >>274

    ルーターも同時に貸すように準備してるって自民党の女の議員、名前が出てこないが、言ってたよ。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2020/05/06(水) 14:41:43 

    >>1
    今後は学校に行かないで入学から卒業までオンラインで学生生活を送れば良いと思う。そうすればイジメで自殺する子供達がいなくなる!

    +2

    -3

  • 277. 匿名 2020/05/06(水) 15:08:42 

    >>23
    Google classroomです。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2020/05/06(水) 15:51:45 

    >>11
    docomoなら
    25歳以下学生には50ギガ無償で
    つけてくれてるよ👌

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2020/05/06(水) 15:59:40 

    デメリット❗
    家事、炊事ができなさそう…💦
    生活音立てられない。
    どうですか?👀

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/06(水) 16:14:51 

    >>238>>245はどういう立場なんです?
    あなた方はわからないだろうが、皆が大変なのは百も承知です。
    教授にオンライン授業の指針を示さず、全部丸投げした大学側が悪いと思います。
    ていうかzoomとかのアプリも人数の上限ありますからね?上限解放のためには課金しなければならない。そのお金を大学は負担しないので教授も大変でしょう。

    あと生徒と学生の違いなんてどうでもいい。
    努力して入学した大学なのに、お前は大学生失格と言われる筋合いはない。
    大学の大衆化についても、大衆化を悪い意味で捉えないで欲しい。
    大学進学は一部の上流階級だけの話ですか?時代錯誤もいい加減にしてください。
    多くの人が大学で教育を受けられるとは素晴らしいことですよ。

    私は>>35さんではないですがあまりに大学生を馬鹿にしたコメント…目にあまります

    +5

    -4

  • 281. 匿名 2020/05/06(水) 16:34:03 

    方が卒業式もVRになるのかな
    それこそどうぶつの森みたいに自分で作って
    それも授業の一環にするとか

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2020/05/06(水) 16:35:05 

    10万もらうんだから環境整えて受けるしかない

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2020/05/06(水) 16:59:34 

    小学生の子供が2人います。習い事が全部オンラインに切り替わってしまいました。ぶっちゃけオンライン授業疲れです。まだ小学生で一人じゃ接続できないし、親のサポートありきの授業なのでずーっと付き添っていないといけないです。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2020/05/06(水) 17:44:29 

    >>46
    たぶん学校でも同じ感じだと思う
    私もそうだったけど環境関係なしに集中力って15分とかしか持たない

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2020/05/06(水) 17:51:54 

    イジメにあってる子たち、安心して授業にのぞめるね

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/06(水) 18:21:32 

    >>41
    そういう子が淘汰されていく時代なのかな

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2020/05/06(水) 18:42:54 

    >>24

    古くはない。
    世の中のことを知らなすぎるだけ。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2020/05/06(水) 18:44:11 

    試験は流石にオンラインでは無理だよね。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2020/05/06(水) 20:10:27 

    >>270
    わかるよー。私立と私立に公立が挟まってる。サンドイッチ状態。というか、下手な公立に行かせるならとさっさと専願で、大学付属の高校に行かせる親の多いこと多いこと、そしてそんなお子さんが内部進学で大学行くんだもの、ネット配信も難しいよね。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2020/05/06(水) 20:11:00 

    >>288
    うちの学校普通にしたよ。
    ズームでカメラオンにして。

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2020/05/06(水) 21:10:47 

    >>289

    うちも田舎のパッとしない私立だけど、早稲田の推薦枠あるんでそれを利用いたします。
    東京の私立はどこでも狙えます。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2020/05/07(木) 03:20:09 

    >>280
    横から失礼します。

    身の回りに大学生も教員も大学職員もいます。
    それぞれが本当に苦労しています。
    大学職員も夜遅くまでマニュアル作成や問い合わせ電話の対応で気の毒なくらい働いています。
    教員をいろんな大学で掛け持ちしている方は、それこそそれぞれの方針が違うので統一してほしいけど仕方がないと受け入れて、大量の課題提出に追われていますが本当に努力しています。

    大学生もスムーズに進行されないオンライン授業や課題増幅でストレスたまるのは分かりますが
    >>35さんの「クソすぎる」「統一しろよ」という暴言は目に余りました。

    先生は自分たちに合わせろ、という発想はいかがなものかと感じました。


    +4

    -4

  • 293. 匿名 2020/05/09(土) 15:21:13 

    >>146
    うちの受験生の息子は2月の休校からここがチャンス!と言わんばかりに受験用に問題集を自分で解いていたところにオンライン授業が入ってきたからマジ邪魔だったなー
    何でちゃんとやってるうちの子が集中しないごく一部のガキに合わせなきゃならないの💢

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2020/05/09(土) 15:26:00 

    中3です、学校の授業は大嫌いだけど勉強は好きなのでドリルしてます。
    私的には大嫌いな教師やクソみたいなクラスメイトの顔を見ずに自分の勉強だけに集中出来ている今が最高なのでオンライン授業始まらないで欲しいです!

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/09(土) 17:40:36 

    高校からzoom使うよって言われたわ。私の事務用ノパソ貸そうかと思ったけど、日中に1人自宅で使わせたくないから、今日スマホデビューさせたよ。春のプラン残っててよかった。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/05/11(月) 00:10:04 

    大学生だけど、テストが全部レポートに変わったから期末レポートで死にそう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。